あぼーん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あぼーん
あぼーん
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 21:56
じゃあ内定蹴りましょう。
あなたみたいな人に働いてもらわなくても結構。
どーぞ快適フリーターライフでも満喫してください。
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 20:34
>>1
おめーウゼーよ。
就職板でおとなしくオナニーしてろ。
5モーヲタ:2001/06/07(木) 22:36
寝たなんだから、ネタ対応ということで
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 07:03
全農いいよ〜。
家・車からちり紙・鉛筆まで生活品すべて自社でそろう上に社員価格。(藁
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 16:46
社宅は一軒家まるまる貸してくれます。
僕が行きたい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 08:31
くみあい建設の不良売残り住宅だったりして。

あと ↑×2の 7は再登場 おりーぶおじさんHP。 ウゼェ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 14:22
家も売ってるの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 02:47
基本的にどんな仕事をしているんですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 12:06
>>11
商社でしょ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 23:34
>>6 おまえは喘脳の人間じゃないな・・・騙るな!
>>8 社宅は一軒・・・全員がそんな生活してると思うのか・・・?
短狂よりはマシだが、所詮同じ穴の狢だ。

>>11 もろ商社だ。脳狂がなければと思い上がる節があるが、脳狂なし
にはやはり事業が進まない悲しさもある・・・これが本音だ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 17:16
経済連と統合後の給料は?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 01:46
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 09:36
>>14 統合後も今までと変わりません。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 23:35
能力制が導入されることはありえますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 00:04
>>16
全農が高いってことですよね?
経済連から不満などは?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 13:57

>>17
出る杭を打つ保守的な団体です。
仕事の能力など 関係ありません。
上司の犬になれば 出世します。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 16:41
と言うことは学歴社会と言うこと?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 17:38
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 00:23

>>20
学歴が必要なのは 内定をもらうまで!
組織に入った後は、社内営業(ゴマスリ)に情熱を燃やしなさい!
それが全農で生きる道。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 00:39

組織の不平不満は どこにいても 発生するものでは!?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:23
ごますりができない人は??
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 02:41
考え様によっては
学歴重視の企業よりやり難くないかい?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 07:23
>>22
社内営業って・・・会社じゃないので社内とは言わないのだよ
フフッ・・・部外者が・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 23:49
>>26
内部の方ですか?
定時に帰れます?
残業代つきます?
来年就職活動なんで…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 00:37
インフレになれば現物の価格が上昇する。
最近石油と金価格が上昇した時皆びっくりしてた
ついにインフレか到来かと。
 その時最強に強いのは衣食住を握っている者。
なら全農は最強だろう。ビビルなよ。最強だよ。
ただ持てる力を持て余している印象は受けるわな。
そもそも協同組合組織は民衆運動からスタートしたものだ
が多いが産業報告会は農商務省のなかの官僚たちが期成の
地主勢力を打破して農家に働くモチベイションを与えるために
組織したものだからね。定時に帰れるとか残業代つくとか考えては
駄目です。君達は農家のために頑張るのだから。
ただ給料は私の友人に聞くと大体メーカー(私)並みだから
悪くもなく良くも無くって感じじゃないかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:36
>>28
教えてあげたら?
就職活動にはこういう情報必要でしょ。
実は俺も興味があるんだけどね(藁
やつらはどれくらい仕事をしているんだろう?
3029:2001/07/01(日) 00:02
大体大手メーカくらい?これで分かるんじゃなかな?
それと、他の財閥系企業と違って学閥は関係無いらしい
から比較的本人の実力とやる気次第で良い結果が出るらしい
けどね。仕事は部署によって違うらしいが転勤が嫌いな人
には辛いらしいぞ。
 
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 00:26
>>30
定時と残業代の質問はどうなんですか?
3230:2001/07/01(日) 01:25
定時は定時らしい。大体9時から5時までに終わるらしい。
残業代は知らない。けど大体良く言うだろう?
時給の1.25倍くらいって。そんなもんだろう?
金融じゃないからサービス残業が多いって事は無いだろう。
33>30:2001/07/01(日) 07:25
全然答えになってないじゃん。
「大体」と「らしい」と「だろう」じゃ。
あと残業代が1.25倍(深夜は1.5倍)ってのは法定事項だよー (;´Д`)
3430:2001/07/01(日) 14:51
すまん。俺のダチが俺がにちゃんねらーと言う事知ってるから
はっきりとは言ってくれないんだ。ただ俺も今まで公務員みたいな
職業と思ってたが(実を言うと正式名称を最近まで知らなかった。)
給料は案外能力給的なところもあって自分も立てた目標にどれだけ
近づいたかで決定するらいい。
残業に関しては大抵無いとさ、年度末とか忙しい時はしないと
イケナイこと多いけど基本的公務員と同じさ。
残業代は33氏が述べたように法定事項の分くらいしか頂けない
けど労働した分つくから公務員よりよいだろね。
 まー人間関係が少し難しいそうだよ。うちとかだとやはり同じ
学校の先輩が多くて何かと助かるけどね。だから、波に乗って楽
に行きたい人間は財閥系の企業に、自分の力で切った貼ったしたい
人は是非全農に。人間関係を作ることもまた能力の一つだから。
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 15:48
>>35
いつあったの?
こいつも偽物っぽい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 18:36
35は偽者でしょう。けど農業に収益を求めると
言う事自体困難だよな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 18:50
俺の大学、指定校だった。
39全農内定関係に不安を持つ者:2001/07/01(日) 21:34
東久留米に寮があるらしいんですけど東久留米のどこですか?前沢?滝山?
全農関係者の方教えて〜!
かなりボロいって話なんですけど・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 22:49
>>39
名前が意味不明
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 09:25
寮なんてどうでもいいじゃん。
転勤さえ気にならなければここは最高だよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 11:44
>>41
どういう意味で?
4326:2001/07/02(月) 20:37
遅レス
>>28 馬鹿だろ・・・おまえ

残業とかなんだとか、社会人になる前に心配するくらいならば、残りすくない
学生時代を謳歌するほうに神経を使えよ!
残業なんてのは何処でもあることだし、そんなことで組織が測れるもんじゃない!

>>39
南沢だ・・・ぼろいが、寮費は安価だ。食事はすばらしい!(元板さんが寮父)
5年前に住んでいたので、確かだ・・・

ま、普通の会社組織と思って就職したほうがギャップがなくていいと思われ・・・
しかし、つまんない板だね・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 22:50
>>43
残業にも量の違い、サービスかどうかなどいろいろな要素があるだろ
それだけで組織を測ってはないし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 23:03
1
4626:2001/07/02(月) 23:52
>>44 では、残業の何が聞きたい?
質・量・対価?
どうせ、ばくばくとしたものだろうけど・・・。

質は、個人差・・・
量は、部署にもよる・・・小職は30〜50時間か(一日2時間程度)
出張が週2日くらいかなぁ?
対価は、個人差だろうな。タイムカードじゃないし。自己申告だから勝手だ。
つけるな!つけろ・・・なんて指示はない。

けど、残業は量じゃないんだよ「質」なんじゃないの?
4726:2001/07/02(月) 23:55
多重カキコですまないが・・・部署やシーズンによる。
平均8時に岐路にたつのが平均ではないかなぁ・・・
最近は、人手不足だから仕方がないんだけどね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 00:12
>>44
ゴメソ
俺は直接は関係ないからあんまり興味ない
ただ、学生は知りたいだろうなって思ってさ(藁
全農は五時が定時じゃなかったのか?

結構出張多いんだ。
俺のところは多少足が出る出張があるので凹む…
お宅はどうよ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 00:13
>>47
きつい残業なの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 00:26
>>26
どの部署がきついんですか?
どの部署が面白いんですか?
どの部署が将来性があるんですか?
5126:2001/07/03(火) 23:46
あなた達は何がしたいのですか?どの部署で、どんな仕事してみたい?
なんてことも聞いてみていいですか?
聞いても空しいことですが、答えてくれれば、マジレスしますよ。

>>48
何処に質問しているか?生意気なレスするならアゲアシとられるな!

残業・残業は部署によりけりだ。
サービス残業は皆無だ。上司から「残業つけるな!」なって言われた
ことがない。
残業なんて何処の会社だってある。あとは量と対価(金)だろ?
部署によって違う!
ま、自分の資質と性格と能力じゃないの?残業って?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:07
>>51
どこに質問しているのかこのスレの流れでわからんのか?
大体50って内定者?
内定者じゃなく志望者である場合、どの部門に将来性があるかぐらいは聞いておきたいだろうに。
まだしたいことが決まってない学生がいてもいいだろうよ。
漠然と農家のために仕事やりたいってやつもいるだろう。
内定者なら少し問題だけどな。
5350:2001/07/04(水) 00:39
今3年生です
52さんのおっしゃる通りまだ全農は志望群の一つです。
やりたい仕事は肥料関係です。
実家が農協から肥料を買っていたのを強く覚えているので…
どうせなら将来性があり、面白い仕事をしたいと思ったものですから。
5450:2001/07/04(水) 00:49
きつい部署は逆に将来性があるということではないかとも思ったもので…
55会員:2001/07/05(木) 22:58
寮の位置教えて頂き感謝×2です!南沢なんですね。安心しました。
弁天釣堀場で釣りもできるし、ガストが近くにあると思うのでみんなで飯も食えますし。
全農会員になったあかつきには是非入寮したいっす。
ただヨルダンに行けって言われたらどーしよー。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 23:16
>>55
内定者だよね?
どこの人?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 13:07
>>26
放置プレイ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:35
>>57
所詮26は口だけ
職員でもないんじゃねーのか?
5926:2001/07/10(火) 00:27
何にこたえりゃいいのだ?
どの部署がきついのですか・・・とかか?

「きつい部署には入りたくないです・・やりたい仕事は別にないんで
すけど・・・」って聞こえるから答えないんだ。
漠然とでいいので「何がやりたい・・・が関連部署はどんな状況だ?」
って質問ならば、俺の部署以外でも、同期に聞いて答えてやるが・・・

58 おまえ馬鹿だろ。マジで・・・一人ごとなので応戦無用。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:42
>>59
おまえに馬鹿といわれる筋合いはない(藁
煽りに耐え切れなかったみたいね(w
日本語読めないだろ?
50はきつい部署が将来性があるのではないかと思っているからきつい部署を聞いたと書いているだろう?
大体やりたい仕事がそこまではっきりしている3年生が今ごろいるかよ。
将来性がある事業=きついって言うのはまんざら見当違いでもないしな。
将来性がある事業とその仕事内容ぐらい教えてやれ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:54
>>60
26はきちんとレスを読んでないんですよ。
まあまあ熱くならないで。
6226:2001/07/10(火) 01:33
よんでいるよ・・・
その前に「何がやりたいか」書けって、カキコしてるだろ!

自分が3回生の頃、漠然と将来「なにがやりたい」ってのはあった
し、それにちかい職場をえらんだ経験から、3年生(回生)で云々
ってのはナンセンスだと思うが。

今の学生や社会人に毛の生えた連中が、「馬鹿」ってことでいいのか?
個人差はあるが、この不況・・・信念・信条・理想のある学生が入会
してきているのは間違いない・・・後輩は目茶目茶優秀だぞ、ここ8年。

マジレスするのもなんだなけど、58=60はその程度か?
部外者じゃなければ、俺に代わって将来性のある部署コメントしてくれ!
将来性=きついがまんざらじゃないんだろ?

じゃ、炭坑でもいけよ!(マジな怒り
6361:2001/07/10(火) 01:43
じゃあ文意を読み取れてないんですね?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:44
>>62
炭鉱だってよ(藁
あの文をそういう意味で取れるあなたからみたらどんな後輩でも相当優秀でしょうね。
漠然となら肥料関係に興味を持っているという文がよめねえのか?
俺は大学に入る段階から就職先を考えていたが、全員がそうだとは思っていない。
大学にはいってやりたいことが変わる奴や、悩みに悩んで就職先を決める奴も多いだろう。
それをひとまとめにして馬鹿扱いするお前は何様だ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:50
>>62
ちなみに一昨年、去年と内定者に会ったが全農を知ったのは就職活動を始めてからだったってよ。
いつかのパンフの新入社員インタビューでもそういうこといっている奴いたじゃん(藁
優秀だな…
6626:2001/07/10(火) 02:01
あらら、怒り狂って連続カキコですか・・・
内定者とあっている・・・とかカキコしているならば、おまえが答えろ
よなぁ・・・

なぁ、65・・・新入社員って何?ツメが甘いよね。なんどもいうけど。
おれ・・・煽られてるなぁ。馬鹿に・・・

板が、別方向にいっているので、責任を感じてカキコは控える。
ま、こんな玉石混合のネットよりも、リクルーターであった人間とか
に会って話を聞いてみろ・・・ってのが最後のアドバイスね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 09:55
>>66
お前は揚げ足とるしかできねえな、反論ないのか?
全農は馬鹿ってことだな。
大体このスレたてた1も内定者だろ?
本物じゃないとしても、ここまで恨まれてるやつって問題ありだよな。
なーにが、目茶目茶優秀だ?
全農を就職活動まで知らなかったやつがいるんだぞ(藁
あーあ馬鹿見つけて暇つぶししてたけど終わりか。
あとお前…の使い方おかしいぜ(w
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 10:19
全農は馬鹿
http://www.hayariki.com/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:54
全農にいっても農業者のための仕事は出来ません。
その点を理解して仕事に励んで下さい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 12:05
煽る奴は馬鹿
煽られる奴は大馬鹿
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:13
昼間に一生懸命書きこみしている奴ってどんな奴なんだろうね。
事務所からのカキコか見てみるか。
ウチの職員じゃなさそうだけど、念のため。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:17
もう何でもよいだろう。全ては流れのままにして
変に肩に力を入れず、ただやる気も失わず
いればよいのだよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:45
達観しているようなカキコだけど、何がいいたいのか不明?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:57
結局、県本部の犯罪もすべて「全農」ってことで・・・。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/trash/
あまりにもダメな犯罪だなぁ・・・ゴミくらいキチンと捨ててよね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:02
>>74
全農じゃん…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:10
県本部と全国本部が同じ全農というのは建前なのでは?
本当に、同じ全農なの?
マジレス&部外者(取引先)のレスですみません。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 03:15
>>76
http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/ALACARTE/kenhonbu/index1.htm
全農と県連の統合が済んでいないところは「同じ全農」ではないわな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:56
26見たいな奴が全農なの?
アゲアシとりしかできないで人をバカ呼ばわりにしているねえ(藁
ながれを見ると26はアゲアシをとっているのじゃないのではと思いました。
ちょっと見下したレスしてるので26はムカツキますが、応酬者もそれ以上にダメですね。
関係者なので、一応サゲときます。レベル低すぎですなので。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:20
今年の採用基準から言って全農は自滅の道を歩いている気がする。
ちなみに今年の採用基準は「変わり者」を集めた、とのこと。バカが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:48
>>79
26は応酬者に反論できていないように見えるけど?
このスレ見て26の方が頭悪いと思うのは俺だけ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:58
>>79
あんたの文章の最後の文もレベル低すぎよ(藁
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:14
なんだか、特定の部外者が一生懸命レスしてるようですね。
関係者と思われる26もこたえる気がないのか、適当なレスしか
してないようですし。
私も関係者ですけど、答えたくないし、会いたくないですね。これじゃあ。
ネットでは強気、会うとモジモジ君じゃ困ります。

ちなみに、文書マナーですが、
>>82、「の」が多すぎると指摘される文書ですね。
気をつけてください。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 16:03
のののののののののののののののののののののののののののののののののののの
のののののののののののののののののののののののののののののののののののの
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 17:46
全農さん
JA経営総合管理システム・ジャスミックてどおなん????
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:56
っていうか働こうよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 03:00
>>86
同意
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 02:50
>>85
JA経営総合管理システムっていうのは、コンパスJAの事かな?それは全中の扱いです。
JAコンパスはあくまで、システムの基盤です。今後のシステム開発経費を押さえるために極力標準化された
システムを使う、業務も極力それにあわせるようにしていくというやり方を、どこの企業でも取っています。
JAでも同じように取り組んでいこうということで導入されているはずです。
ジャスミックというのは全中がJAの経営指導をやっている部門のことだと思います。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 09:55
>>88
コンパスJAてどう?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:19
全中って何?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:38
>>89 その一言で、他人に回答を求めるのはどうかと思います。
ERPというものをご存知ですか?コンパスJAはERPに他なりません。
ERPについて、理解されればコンパスJAも理解できると思います。
それ以上に高度な答えをお求めでしたら、ここではなく専門家に聞くべきでしょう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:36
89です
>>91
高度な答えはいいです。
ERPに付いてはネットで少し見てきました。確かにいいこと書いてました。
ただコンパスJAの余りいい噂を聞かなかったので使って居られるJA
の方の本当の所を聴きたくて?
JA奈良県の所ではダメみたいに書いてたけど?現実はどう?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:15
全農
全能
前納
全納
「ぜんのう」というキーワードで書いてみました。
難しい話してもこの板がつまんなくなるだけ〜
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 10:58 ID:MU/CwlAs
このスレ立てた1の人物は結局全農に行くのか?こんなスレを立てられる勇気はすごいと思うが・・・
まあスレ立てた人物は実在していないとは思うが、それを放置してる全農って組合もすごいというかマヌケというか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 23:42 ID:V6mp7uVw
1は実在したとしても、書き込みしたのはその悪友と考えるのが常識。この程度のことで、いちいち大組織が動くわけがないでしょう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 01:58 ID:VMnN.W8M
だからスタれるのね全農ちゃんは(藁
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 01:57
全農の職員にもチャネラーがいたんだ。

鬱だ。。。氏農。。。
98宇大製:01/09/12 16:45
1は実在する。おれもやつは見たことあるし、相当な嫌われ者だ。しかし、だからといってこんなとこにいじめスレッド立てるやつの根性はきにいらない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 18:48
>98
何で嫌われてるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 19:00
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 21:03
全農、民営化バンザイ!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 21:44
全農って公務員なの?
103タモリ:01/09/13 22:13
んなこたぁない
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 22:58
>>101
大馬鹿(藁
しかし、よくJAを公務員と勘違いしてるアホが出現するが
実際に世の中ではそんなイメージなのかね?
なんか不思議。
106コージー富田:01/09/14 00:52
んなこたぁない(藁
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 01:00
>>105
実際、公務員的な安定志向で全農に入るアホは多い。
JA系全てが衰退を続けている理由もそこにあるように思える。
ただ公務員と違う点は、衰退しても国と違って消滅してしまうこと(悲
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 01:03
>>98
その事実を知りながら何もせず全農スレを楽しんでいるあなたが気にいらない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 01:44
特殊法人等の廃止又は民営化に関する各府省の報告
http://www.gyoukaku.go.jp/news/news0904.html

ファイルが開けなくて中が見れない。
誰か「農林水産省」の内容を教えてくれ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 21:45
>>101は全農ではなく全中だった。

http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/833714/96af89c89bb-0-13.html

逝ってきます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:39
>>110 あのね・・・(マギー司郎風で)

最初からネタばらすとね・・・ゼンチュウは最初から民営なのよね。
記事が間違っちゃってるみたいで・・・あ、この話、土浦のパブでは受けたのよねぇ。

語調を戻すと・・・ってか110も記事もばーか!
レスする前に、少しはGOOGLEとかで前後を調査してから、レスしてほしいな・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 08:44
>>111
なら正しましょう。

全中は農水省の認可法人から民間法人化へ
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 11:37
>あのね・・・(マギー司郎風で)

お前が馬鹿なのはわかったから逝け
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 12:51
>>113
お前こそうざいんだよ!!

さっさと逝けー!
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 12:54
>>114
禿同!!
113はうざすぎ。
二度と来るな!
116部外者:01/09/15 12:56
どっちも氏ね
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 13:08
ってか、ここ全農スレなんよー。
全中のことは全中スレでやってくんない?
118 :01/09/15 20:31
113が出入り禁止ということで良いでしょうか?
119 :01/09/15 23:59
111のマギー司郎風でってのも相当くだらねえとおもうぜ
120全中?:01/09/16 01:06
何しているところなの?
121宇大製:01/09/16 01:59
>108
友達でも知り合いでもないやつのために、なにをしろと?
それにここはつい最近見たのが初めて。学内でうわさになってたからのぞいたらほんとにあって驚きだった。

>99
全農以外の就職活動者を見下して、かつそれを口にしたそうだ。特に、「民間も受からないやつが公務員試験に通るわけがない」と、試験勉強している人を激怒させたときく。他にもいろいろあるらしいけど、詳しくは知らない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 10:33
>>120
それがイマイチ分からん。
全中のスレもあるから(中央会となっている)そっち見てみぃ。
123 :01/09/16 19:58
つうか、お前ら部外者だろ・・・
全農の人間だったら会内メールのメールボックスで調べれば分かる
だろが・・・実在してるかどうか・・・
まぁ、このスレでの印象と本人とは違うかもよ。悪意ある奴がたて
たんだろうけどな・・・
少なくとも、N支所にはいねぇな・・・。
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125123だ:01/09/16 21:43
すまんすまん、内定者か・・・俺のミスだわ!
名古・・・いやN支所にはいないどこか・・・だな。

けどよ124、考えてみろよ2chだぜ。
恨みかってたとしても、カキコのほとんどは部外者だろう。
入ってくる当初から、色眼鏡で見られるのも可哀想だけどね。

恨んで書きこんだ奴の程度も知れるわな・・・。
こういうガキ供が入会すると思うと、正直ヤナ感じだな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 01:08
実在していたら楽しみー!早く顔が見てー!!

123ところで最近N支所どうよ忙しい?
漏れのところは毎日残業続き人手不足もいいとこ
まともに夏休みも取れなかったよ。
まっもうすぐ楽になるけどね。
あっ漏れ124ね。

そんじゃ明日も仕事だからそろそろ寝るわ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 01:31
全農は何か人から嫌われるひと達が入会できるみたいだな。
昔みたいに、興信所とか使って入会者の身辺調査したほうがいいんじゃねーか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 15:00
age
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 15:02
sage
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 15:04
ttt
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 15:24
お゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 15:25
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 22:27
年功序列を守り抜こうとする姿勢は化石もの
数年前にアメリカでバカ高の新潟米を売るなどという暴挙に出たのだけど、結局失敗したの?
担当者はちゃんと責任を取ったの?
相変わらず曖昧にしていい加減な仕事をしたんじゃないかな。
本当に情けない限りだよね。
誰が考えても成功するわけないのに。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 03:24
チャレンジなくして成功無し
失敗は当たり前
それより段ボール事件がどうなったか知りたい
誰か教えて
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 02:35
段ボール事件て?
肉骨粉を段ボールに入れて売ったとか。
そんなことはないか
139代弁:01/10/24 20:46
農業を潰す全農。
常識外れが多い団体。
民間企業から煙たがられている団体
アフロのバカ犬使って、無駄金使って組合員や生産者をバカにする。
世間知らずだから業者の接待にまんまとのせられ、さも自分は
エライと勘違してへんか?本所のアホ担当者。しばくぞ、われ!
いい人もぎょうさんおるのに、こんな一部の為にア〜悲惨。
ホンマはよ辞めてくれ。日本の農業のために。真面目な生産者達のために。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 21:39
本所は、あほばかり。
大田市場と東京Cと大和Cだけで、本州地区に物を供給すれば良いって言ってやがる。
そいつらが営業したことあるのか?
園芸販売所の方が立派に仕事してるぞ。
子会社に天下り多すぎ。おかげで、子会社の人間は出世の見込み、たかがしれてる。
全農に勤めている人ってこの板みてないのかな。
返事がないよね
都合の悪いことには無言を決め込んでいるんだね
さみしいよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 09:32
ていうかパソコンできないんじゃないの?
143名無しさん@お腹いっぱい:01/10/27 23:41
>141 143
業者の接待漬けで忙しいです。
ここで来年の単協の押し付け推進品目が
きまるんです。
次は、単協のドキュソ役員をこっちが接待す
るんです。
2ちゃんみてられないです。
段ボール事件ってもしかして段ボール会社に無理矢理値段を決めさせて
全農が暴利をむさぼっていたってこと?
そういえば誰一人責任取らないで終わったような気がする。
145どうにかしろ:01/10/31 13:02
やい!全農、奈良県をどうにかしろ!
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:06
無理な相談せんといて!
ここで、すべてぶちまけてしまいたい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:30
やってくれ
いまだに完全に近い年功序列を守っているみたいだけどおかしいと感じないのだろうか。
NTTのような公務員に近い会社でも50すぎの時代の流れが分からなくなっているおじさんは大量リストラ
年功序列を守っていたため社会が何もわからない
ダイエーやイトーヨーカ堂がお米の流通に参加して初めてお米の品質を勉強したぐらい
社会の流れが分からない団体に物質の流通ができるとでも思っているのでしょうか
年功序列を排除して、優秀な若手が活躍できる職場にしないと優秀な若手は全員やめてしまいますよ
1509月までJAのLA:01/11/04 20:40
そうだーーーーー!!!!!部長!スポーツ新聞読んでる場合じゃない!!
151リクルート:01/11/06 00:16
全農?あ〜〜あの能無し集団ね(藁
あまりにも能力無い集団なんで記憶から消えかけてました。
結局のところ各JA行っては不甲斐なさをアピールして歩いて、
商売に行き詰まるとJAの役員に金渡して商売が上手くいくように
工作してもらっているのが現状です。
農作物売ることに関しては、もっと下手くそです。
産地作りに何回も失敗しててJAはおろか農家にも愛想をつかされる始末・・・・
革靴で畑とか田んぼに行っては、農家のジジイに白い目で睨まれてます。
本気で仕事に取り組んでるとは思えませんね(哀・・・
152東京の郊外の農協職員:01/11/06 00:59
中央会どうにかしようよ!!!
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 13:17
遅レスだが
111=114=115だな
馬鹿のジサクジエーン
154age:01/11/09 18:06
完全年功序列って、全農という団体はノルマがない仕事やっているの?
ノルマがあるなら、一人一人達成度が当然違うわけで年功序列は不可能。
どんな仕事なんだろうね。
中学生でもできるのかな。
155代弁3:01/11/09 20:58
多分、中高生でも出きると思う。
専門的なことをやっていればよいから。
大学出てきても農業に関係ない仕事が多いから
なれれば誰でも出来る。但し接待の飲酒は無理。
ノルマは無いが帰りは遅い。
長時間に及ぶ無駄な会議に要領の悪さ・・・
達成感と言うか何に向かって働いているのか
よく分からない団体。
事なかれ主義で他人(部下・業者)に責任をなすりつけ合う
みっともない団体。
海外へ買春ツアーに出かけてしまう団体。
広告代理店からも見透かされ、まともに相手にもされない団体。
値切ることだけ得意な団体。
世の中の流れに付いていけない団体。
156支所もあほばかり:01/11/11 21:39
完全年功序列の所為で、逝き遅れセクハラババアのふきだまり。
伝票めくってるだけで高給むさぼってるくせに、労組活動だけはやたら熱心で
人員要求だの給与改正だの、てめえら地獄に落ちろゴルァ。

暇が嵩じてこんなヲタサイト作るあほもいる
http://www.asahi-net.or.jp/~fb7m-snhr/doremi.htm
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 22:08
↑山崎・・・お前だろ・・・
158内定者:01/11/12 13:31
どうも、JA内定者です。
JAってそんなに悪いの?安月給だけ、残業なしでのんびりはたらけるぞ。
年功序列で普通にしていれば出世もできるし、50歳ごろには月70ももらえる
らしいぞ。役職ついてなくても。こんなんだめ?
159名無しさん@お腹いっぱい:01/11/12 23:23
>>158
50すぎのババアに道程奪われたければどうぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:24
>159
お前じゃないから道程ではない
161代弁3:01/11/13 02:19
おばちゃんは伝票めくって、雑談して、言いたい放題言って
使えない親父どもはゴルフ場と雀荘の予約電話に追われ、
のこのこやってくる暇なOBを相手に雑談する毎日で
年収1千万円を超える。
こんな恵まれた会社(無意味な団体)がいまだ存在する。
おばちゃん達がしがみついても辞めるわけがない。
行政の外郭団体と一緒。
162内定者:01/11/13 10:37
農協は時代のながれに逆らった経営をしているようですが、
そんなんでつぶれないのですか?農林水産省ががつけるから平気?
だとしても、大量のリストラはありそうだ。
農協といっても、地方と東京じゃ雰囲気もいろいろ違うのでは・
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 20:18
>>162
それは今までの事で将来は多分そんなに楽をしていて
高い給料が支払われることは無いでしょう。
 今まで農業は完全に規制業種だったからそれが
出来たわけです。しかし、規制した来たにもかかわらず
自給率がこのありさまでは意味が無いのでは?と首を傾げた
くなる。もしかしたら規制してたからこそ駄目だったのかもね。
規制とれば必然的に大地主化が進行して農協の意味も無くなる
だろうね。だって農協通して作物売るより直接売るなりもっと
安い手数料で仲介してくれる業者を選んだ方が消費者も得だし
生産者も得だもんね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:14
>>158
支所の資材部に配属されたら、完全負け組みだぞ。
why
どこが勝ち組み?
全農は究極の縦割組織です
>166
既出
過去ログ読め
一番ステータス高い部署ってどこですか?
全農=完全年功序列+縁故(最近は縁故減ってきたらしい。好転してるね)=平等主義=世界最後の共産主義
ただし特権階級あり?それは天下り先か
ところで、ニクコップンの危険性を全く勉強しないで輸入していたのは全農だという噂があるのだけど、詳しい人教えて
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 19:20
死罪部、敗走部に回されるのは単協でも負け組み決定。
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 18:06
自動車会社のディーラーに勤めている(勤めていた?)人が全農内部をばらしているという噂。
自動車を売ってもらって感謝しているかと思いきやそうじゃないひともいるらしい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 21:12
>>171
デマ
自動車会社は全農を敬愛・崇拝・信仰している。
173和牛代表:01/11/24 18:53
全農もホクレンも中央会も今年の忘年会を海鮮居酒屋でやるなどという酪農家の気持ちを逆なでする人は一人もいないと断言して下さい。
>>173
中央金庫も共済の職員も。
農家の気持ちがわからん職員は農協につとめてほしくないよね。
忘年会に限らず、外食するときは和牛のお店を使っているかどうかみんなで目を光らせましょう。
中央会とか共済連とか農家の気持ちが分かるわけねえだろ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 10:01
まあ、近くの農家の人(メロン・米)も狂牛病が怖いから、最近牛は食べれないですねって
漏れの親と話してたし(藁
ニクコップンを日本中にまきちらかした全農が一番悪者でしょう
北海道と千葉以外あちこちで狂牛病が発覚すれば明らかになります
ぬるま湯職場で勉強もしないで適当な流通をしてきた結果
全国農業協同組合連合会って、名前を聞いただけではなんの団体かさっぱりわからんぞ。
もっと分かりやすい名前にしてくれ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:29
全国人民代表大会
>>179
よけいわからなくなった
狂牛病はどれぐらい全農に責任があるんだ?
沈黙していると被害が拡大するぞ。
同じ人がageてるね
どうでもいいけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 17:37
>182
who
184名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 08:56
オマエ全農の社員だろう。
このスレッド人事にいいつけてやるぞ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 08:59
言いつけたってどうにもならんだろうに。
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 09:01
バーカ
てめえの人事考課は俺がつけてんだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 09:04
哀れ妄想職員。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 09:05
>>186
そうかい?
じゃあ俺はてめえをホームから突き落としてやるよ。テヘッ
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 09:18
おまえオムツしてるな
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 09:35
てめえのレベルに合わせてやったんだがナァ(ワラ
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 09:38
>てめえの人事考課は俺がつけてんだ

妄想オナニー野郎
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:58
>>191
年功序列だから人事考課もなにも関係ないでしょうが
193age:01/12/19 21:48
age
必要なときにageよーや
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 05:53
全農・・・今期の期末手当はやっぱり出ないかな?
196名無しさん@お腹いっぱい:01/12/20 18:00
本題とあんまり関係ないけど、全農ってどこの大学出身の人が多いの?
農学部じゃないとまずいとか…ひょっとして学閥とかあります?
197法経膿が多い:01/12/22 15:38
国立大が多い
完全年功序列=超ぬるま湯仕事だから学閥など気にする必要ない
狂牛病が白黒はっきりするまで就職考えないほうがいい
雪印みたいに衰退する一方のところに就職してもしょうがない
それにしても、完全年功序列だの共産主義だのこれだけからかわれても平気な全能って一体?
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 16:42
ラジオで田中康夫長野県知事が農林省を責める前に
もっと責めなければならない団体があるみたいなこと
言っていたんだけどこれって暗に全能のことをいってるの?
199事務次官辞職:01/12/26 21:32
農水省は責任とったぞ
次は全納の盤だ
会長と飼料関係の課長以上の幹部はいつ辞職願いを出す予定だ?
早く出せ
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 21:53
誰も責任なんかとりません。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 23:36
いやー全然農水省は責任とってないだろ!!!
だったらトップから辞めていけよ>199
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:24
>>200
なぜ責任とらない?
http://www.ops.dti.ne.jp/~oresama/
遊ぼう ねーー
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 18:21
>>203
ずいぶんセコイ方法で話をそらそうとしてますね。
全農職員さん。
立場がさらに悪くなるだけですよ。
>>199
全農の会長がどういった人かしりませんが、飼料と関係ない人だったらやめる必要ありません。
逆に名誉だけで生活費のそれほど必要でない会長が辞めて責任をとった振りをされたほうが困ります。
やめるのは飼料の流通に対して責任ある職員全員です。
短大出の伝票書いているだけの女の子などは構いませんが、飼料というものの安全性を十二分に調査しなかった罪は重いですよ。
牛肉・牛乳関係者が仕事を無くしてどれだけ苦しんでいると思っているのでしょうか。
一度仕事のない苦しみを味わってみてください。
農家や肉屋さんは全農職員みたいに年だけ取れば給料がもらえるようなぬるま湯人生ではないんですよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 18:45
≫204確かにそう思います。現在の酪農家の方は知らず知らずの
うちに肉コップンを使用する環境に置かれていたわけですからね。
本当に営農指導不足なのでしょうね。しかし、今後大切なことは
農家の方も前近代的な農協に頼る農業ではなくもう少し小さな
コミュニティーで本当の意味での農家のための組織を構築して行く
必要があると思います。国も今回の件を肝に銘じてたらしい農業
支援のあり方を考える必要があると思います。
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:05
http://jbbs.shitaraba.com/shop/16/creditcard.html
クレジットカード専門掲示板を立ち上げました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 13:29
1
208名無し:02/01/03 13:41
無責任な役人がやめただけで
責任とったなんて言ってほしくない
早く今のすべてがストップした状況を
もとに戻してくれよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 01:01
最悪だよ。ここに就職するのはやめたほうがいい。
ここで現役で働いてるオレが言ってるんだからほんとだよー。
いろいろ教えてあげたいけどねー。
7日の人事異動後、暴露してやるよ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 18:19
>209さん
所属はアクxスx農ですか??

全農なんて衰退するだけの組織だからつまんないよ

リストラという名の出向(そのまま転籍)
上司の決める事は期間と予算だけ(商品知識0?)
面倒な事務処理ははすべて子会社へ(だったらあんたら一体何やんだ?)
元気のない職場(出る杭は打たれる)
資料のない仕事手順(仕事は人についてる)
資料あっても非論理的なものばかり(結局前任者に聞かないと分からない)
困って誰に聞いても”以前はこうやったらこうなった”としか答えられないばかばっかり
仕事できても出世しない(上司に気に入られることが先決)
上司に提言できない(方針に反論すると飛ばされる)
つまり誰も(オーバーだけど)仕事しない
とらぶるといつもゴリ押しで”俺は全農だぞ”パターン
肝心の仕事内容は資料作成ばかり!(事務職は素人集団だから説明資料に説得力ない)

普通の現代人感覚の人は入らない方が絶対いい

ただし以下の人は別
年功序列大好き
精神的な苦痛に耐えても給料いっぱいもらいたい
分からず屋おやじ相手が得意
どんなときでも動じない強いゴリ押し精神力がある

ただし
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 21:53
全農を総合商社と勘違いしているおやじもいっぱい
何か大きなプロジェクト成功させましたか?
年功序列はどうして?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 23:32
>210さん
的確に説明してくれてサンキュー。
ほんと、上司に好かれることが、出世への道なんだよね。
でも、こんな楽な仕事ないよ。仕事しなくてもいいんだからね。
割り切って、テキトーに働いて、お金もらえればいいやって感じ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:20
>>212
ホント
大きな病気とかしないで年を取れば取るほど給料上がるし、仕事もダラダラ時間使うだけで大したことないしネ
やめられませんな
日本のクソ農業なんてもうどうでもいいじゃんって心の中では思っているけど、日本の農業は素晴らしいって新興宗教みたいに思いこんでいるオヤジも一杯いるから、表向きはペコペコしてるけどね。
農業が零細、非合理経営の間は全農も安泰かな。
最近、全農が無くなったときのために少し勉強しようかなとも考えたりはする
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 22:31
ホントやめられませんな。
生○資○部のアフォなリーダーは仕事中に2ちゃん見てるしな。
こっちも仕事する気はまったくないけどよ。
明日からまたダラダラ仕事するぞぉ!
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:26
>214
そこまで書くとそれってわかっちゃうよ(笑)
○産○材○*課?
だけどどこも一緒でしょう・・・役付きの人って
216グローバリー:02/01/07 13:21
巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、殺人事件なども実際に発生し、新聞ザタになっています。

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:28
チッ!
動かなかった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:27
まさか、あの場長が・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:50
>216
ひっかかる方も駄目じゃん
下心があるから駄目なんだよ
悪いけど世の中そんな旨い話なんて無いよ!
とりあえず関係ないこと書かないでくれる?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:47
ニクコップンに引っかかった農家は誰に騙されたの?
221オージービーフを使え!:02/01/12 11:20
▽牛肉カレーと牛どんを開発 国産牛肉を応援/JA全農
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews01020111.html

 JA全農中京畜産センター(愛知県小牧市)は十日、国産牛肉を使った袋入りのビーフカレ
ーと牛どんを開発し、国産牛肉拡大運動の一環として、管内東海北陸六県の組合員、JAグル
ープ職員を対象に販売することを発表した。牛肉は、注文した人が住む県内産のものを使い、
袋に自県産を明記する。BSE問題の影響がある中で、安心・安全をアピールして消費拡大に
つなげる。
 両商品は長野県の天竜畜産公社で製造する。トレーサビリティー(生産履歴を追跡する仕組
み)により、生産農家までさかのぼることが可能だ。カレーは女性や子どもが好む甘口に仕上
げた。牛どんは、和風だしで味付けし、タマネギと牛肉の食感を生かした。
 調理は袋ごと湯で温めるだけ。価格はカレーが一セット(一袋百六十グラム、四袋)、牛ど
んが一セット(同百二十グラム、五袋)で、ともに千円(消費税別)。購入目標はカレーが二
万五千セット、牛どんが二万セットとしている。
 同センターは「管内の各全農県本部、経済連が生肉販売を強化しているものの、生肉ではロ
ースなど特定部位に限られ、人気の薄いモモ、バラ部位が滞貨しがちだ。調理済み食品なら、
これら部位もおいしく、手軽に消費でき、販売増加につながると考えた」。
 目標数量を達成できれば、ビーフカレー分のモモ部位が牛肉百頭分に換算でき、牛どん用の
バラ部位は百五十頭分に相当する。「大きな消費量とは言えないかもしれないが、国産牛肉の
消費回復のきっかけにしたい」と同センターは期待する。注文は十八日までに集約した後、生
産に入る。商品の引き渡しはビーフカレーが三月上旬、牛どんが四月上旬の予定だ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:25
全農と県連、その子会社に勤めている人だけで4万5千セットぐらい簡単にさばけるじゃない。
家の光や共済みたいに押しつけられるのかと思った。
牛肉に関係ない農協には持ってこないでくれ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:44
う〜ん、2月の一斉訪問日の推進(うちの農協は月に一回組合員宅に訪問して
推進という名の押し売りがあります。)は、牛肉カレーと牛丼か?
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:14
>>221
狂牛病は自分で撒いた種だから自分で刈り取って欲しい
よけいな物売らないで欲しい
全農の悪評が全中を越えるのも時間の問題か?
電話が安い!!全国3分18円のCMもやっているD−フォン !
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html
これはどう?
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:19
>>225
あちこちで宣伝してんなよ。糞会社。
ニクコップンくわせんぞ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:14
ニクコップンなら全農におまかせ
いくらでもお売りします
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:20
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:13
全農って今年採用募集ってするの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 11:17
俺、旧経済連退職組。
全農(福岡支所)の松○さんには良くしてもらったな〜。
今も元気なんかな?
231名無しさん@お腹いっぱい:02/01/21 00:34
全農ふくれん現事業本部長?(元会長)は恥分の私腹を肥やすために
露骨に口利きなどで「いくら包んで持ってくるんだ」と業者達に
迫ってるみたい。自分の趣味で持ってる超高級赤字コマ会社(今時だれが
そんな紐で廻すコマ1個にウン万円もだすか!!!)に流してるらしい。
こんなのが全農理事になったら世も末。
あ、他にもいっぱい居るか。田舎の田舎侍が・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:41
そりゃいけませんね
だけど、どれってどこでもやってるんじゃないの? > 全国の部長殿
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:13
仕事やってるとそのうちキティになるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:06
>230
彼は、元気ですよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:58
お姉さんにマカセナサイ
236全農マソ:02/01/25 22:29
CR狂牛病が発売か?
3,5,7,ニクコップン、ホクレンで確変ゲット
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 14:03
全農マソがニクコップンを持って現れてドキドキリーチ
見事狂牛病発生で全回転鉄板リーチへ発展ってか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:39
今年入会してくる奴らはどんな人たちなんだろなあ?甘いシル吸いたいからくるのかね
まあ、このスレ立てたやつはさすがに実在はしてないだろうけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 09:52
実在するらしいよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:49
>>239
マジ!?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 09:15
マジ。
スレ立てたのは本人じゃないんだろうけど、
同じ名前の人がいるって。

勝手に名前を使われたんじゃかわいそうだけど、
入会後も色眼鏡で見られてしまうかもね。
242うっかり:02/01/29 09:30
JA真和志の役員名が知りたいんだけど、わかる?
243全農職員の方へ:02/01/31 01:37
「農協改革の逆流と大道」って本お読みになった全農職員の方いらっしゃいますか?
その中の一節に「メーカーとの癒着により商系より仕入値が高い」
といった事が書かれていますが、実際の話どうなんでしょう?
マジレスお願いします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:22
反応無い
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:47
狂牛病騒ぎって全農にも責任ありゃしないか?
>>245
がいしゅつ
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248全農マソ:02/02/01 23:00
1へ
とりあえず生きて年を取ればどんどん昇給昇格する
最初は肩身が狭いかもしれんが
ただし、生き甲斐とか人間性の向上とかは何も起きないと思ってくれ
年功序列ふぬけ人生を思う存分堪能してくれ
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 21:40
雪印食品が詐欺で問題になっているけど、全農も数ヶ月前に謝罪広告出していた。
ネギだったかニラだったか忘れたけど、産地を偽って販売したことにたいする謝罪広告文が新聞に載っていた
ということは全農も産地偽称の風習がもう根付いていたってことだ
たたけばバンバン出てきそうだ
全農の方、マジレス求む
といってもうそを付くのが仕事みたいなものらしいから本当のことは何か事件が起きるまで出てこないだろうね
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:26
山形おきたまみたいな農協がいっぱい出てきたら、
全農の存在意義って無くなるような気がするが、
全農マソどうよ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 10:48
≫250

存在意義は確かに無くなると言うより、そもそも今現在の
農協の存在意義も無いに等しい。農家が賢く、そして大規模化
すればするほど農協って意味の無い存在になる。
兼業農家が多い場合には農協の意味ってあるけど、専業農家化
すれば本当に意味が無くなる。農協が意味が無くなった時点で
全農はもっと意味の無い存在になると考える。
よってはやめに転職を考えている。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 16:58
JA全農職員がニセの千切り大根製造を食品メーカに指示(2000/01/18)
 Yahoo! News。
 JA全農の男性職員が、JA宮崎経済連の商標を付けたニセの「千切り大根」の製造を愛知県の食品メーカーに指示、3万1450袋を関東地方の生協などに卸していたことが16日、分かった。
 JA宮崎経済連は同一商品名の使用を禁じた不正競争防止法に違反するとして、全農の対応次第では刑事告訴も辞さない方針。

……なぜ商標法でなく不正競争防止法を使うのでしょうか?

253名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 19:45
>>251

農家が専業化すれば、なぜ農協の意味がなくなるのか、もっと詳しく教えて欲しいな。
ちなみに、昔から専業化率の高い北海道でも農協は無くなっていません。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 19:59
北海道も農家が馬鹿だから農協は亡くなんないんだヨ
255251ではありませんが:02/02/03 20:05
アメリカなどで大規模営農している所を見るとわかります
資材購入から農作物販売まで独力で運営しています
農業機械の修理などの工場まで持っていたりします
中途半端な農協などと言う流通は必要としていません
といっても日本がアメリカの真似をすることは無理かもしれませんが
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:38
>>254
ふーん。メモメモ。
>>255
日本は真似できないでしょうね。
と言うことは農協は必要と?
257251:02/02/04 19:58
です。すべては協同組合の本来の成り立ちだと考えます。

本当は組合員のために存在しなければならず、利益は組合員
に還元しなければならないはずの組合員から搾り取る構図では
崩壊すると思います。

そんな協同組合は商社に負けると考える。そして専業化すればできるだけ
有能で利益をくれる仲介者と付き合うと考えるはあたりまえだと考えます。

だって専業農家は、本当に農業だけで食べてるわけだから真剣さが違うと
思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:28
>>256
日本の農業などには見切りを付けましょうって意味では?
259256:02/02/06 23:48
>>258
するってーと、農産物は全部輸入しろと?
で、食糧危機が来たら外国から高い農産物を買えと?
そういう意味?
260260:02/02/07 22:35
祝260
261261:02/02/07 22:38
祝261












262262:02/02/07 22:40
祝262































だよーん。
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264某県:02/02/08 09:34
ところで皆、給料いくら貰ってんの?
県によってだいぶ違うような・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 09:37
雪印が牛乳事業撤退して全農がそれを引き継ぐっていうニュース見たけど
それって損or徳?。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:07
ところで、”農協牛乳”って農協直販が販売してるんだっけ??
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 07:14
全農でも家の光だのメロンだのいらんもん買わされるの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:25
>>265
狂牛病で真っ黒の全農(沈黙がその証拠)が雪印と手を組んで
近いうち日本の畜産は崩壊でしょうね
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:58
全農コメントしろや。
270もしもの為の名無しさん:02/02/09 23:59
>265
全農が引き継ぐことにより、全農・農林中金・全中・農水の天下り
先が確保できる。外資系では天下りできないので。
乳製品が売れなければ、JA系統職員にノルマあたえればそこそこ
売れ収益確保できる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:05
「雪印」の名を残せば損でしょう。
工場と従業員だけ引き取って(もちろん役員は解雇)新しく始めるならトントンでは?。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:26
全酪も脱脂粉乳を混ぜて牛乳販売して、幹部が根こそぎ逮捕されたとこだ。
全農、全酪、雪印とすさまじいことになりそうだな。
誰が一番上手に嘘を付くか
これで勝負が決まる
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:31
全国連で最凶は全農?
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:57
>273
最強?最凶?
どっちの意味で?
275262:02/02/11 21:24
「全農栄えて農業死す」
この格言いいと思いませんか?
276sage:02/02/11 21:27
sage
sage2
>275
「農協栄えて農業滅ぶ」のバリエーションじゃん。
279273:02/02/11 23:56
>>274
勿論「凶」
存在意義があるのか?
全農早く消えて〜
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 07:58
投票を

北方領土返還に賛成か反対か
http://www.sakh.com/kurils/news.php
лучше отдать(返還賛成)
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 11:29
捜査はまだまだ続いているのに、新聞、テレビその他から雪印のニュースが
ピタッと止んだ、オリンピック以外の大きなニュースがないのになぜ?
他社も含めた全ての食肉倉庫検査開始時期と一致するが・・・
業界ぐるみの不正が発覚し、農水、業界団体の圧力と考えるのが自然か?
しばらく注目したい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:32
雪印を見せしめにいじめているけど、元凶の全農を本気で調査したら日本の農業流通は崩壊だな
完全年功序列超ぬるま湯って書き込まれていたけど、まあそれが本当かどうかはしらんが、消費者の喜ぶ姿を想像してプライド持って仕事をしていないから狂牛病だの大根事件など起こすんだろう
本気で仕事をしていたら産地や生産者をごまかしたりするわけない。真面目に働かなくても給料がもらえる職場なんだろうね
トヨタの車に本田のマーク付けて売るバカがいるか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:25
全農会員はBSEについてどう思ってるんだろう。
全農会員の書き込みは全農が内部で規制してるのかぜんぜんないけど知りたい。
もし規制かけてるならそれだけ全農はヤバイことしてるってことなのかねえ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 14:44
>>283
ヴォクシーはホンダのマーク付けています(藁)
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:18
自分たちは潰れようがないという意識で仕事(?)しているからね。
(by 全農の友人)
いつも痛い目見るのは百姓ども。

いいよな、どの企業も不景気でひ〜ひ〜いってんのに、
おまえらは自分で汗かかず、汗かいた人間から搾取すればいいだけなんだから。
おまえら死んで畑の肥やしにでもなった方が日本の農業のためだよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:28
ペーパーマージンで儲けるような団体は逝ってよし!
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:37
売れなきゃ政府が買い取ってくれる
失敗したら政府が助けてくれる
アホクサ
仕事しなくても給料もらえるって本当にうらやましいよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:17
「俺たち全農〜」って変な誇りを持って農家を訪問する奴は邪魔だ。
採用基準どうなっちょるんじゃ全農。全農に個性的人材はいらない。仕事の邪魔だ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:45
全農って自分の知っている人(十数年以上前に就職した人ばかりだけど)は全員コネ就職だったな。
最近はどうかしらないが。
親のコネなきゃ就職できない人間が威張っているって不思議な団体だとその時感じたな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:56
漏れの知っている全農の知り合いどもはみんなコネ無し。(5年ほど前)
結構優秀なやつもいて、松下蹴りや何故かニッセイ蹴りもいた。
って、年上ばっかりだから奴なんて逝ったらいかんわ(藁
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:26
硫安の二重価格ってホント?
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:42
全農がやっているの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:59
全農と癒着したメーカーが輸出価格と国内価格で差を付けているって話?
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:34
値段をつり上げておいて安くする振りをしているとか
マジレス木ボーン
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:28
全農マソ応えてちょ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 20:25
ひたすら沈黙の全農であった
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 21:43
事務処理の事は誰もわかんないから答えられないのであった(爆)
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:41
あらら。
全農職員なら誰でも知ってる話かとオモタヨ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:48
全農スレ祝300!
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:26
全農のお米袋が積んでいる場所でスズメや鳩が山のようにたかっているけど
品質管理ってしない団体なの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:43
糞スレと化してやがる(w
一生懸命ageてるやつがいるね
こんな糞団体相手にするほうもドキュソだぞ(藁
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:07
って優香、初めから糞すれですが、何か?
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:57
これをクソスレと見なすのはいかがなものか。
クソスレかどうか確認してから質問してください。(宗雄)
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:51
>>302
全農マソの臭いぷんぷん
ageる人を減らそうとしているね
困ったことに本当のことを書かれて反論できないらしい
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:02
>305
藁田
それだったらsageで発言するだろうよ
なんでそんなにむきになるんだ?
ageてるって指摘されたからか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:31
まあ292以降の問いかけに全農マソが答えるまでは、
ageてもいいっしょ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:24
いや〜2chにマジレスが返ってくると思ってるのか(藁
そりゃ馬鹿にして悪かった(ww
いくらでもage続けてくれ
漏れも協力age(大藁
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:36
あげ祭り開催!
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:59
>>308
一回だけではなくて毎日数回お願い
いつかはマスコミなどに取り上げられて面白いことがおきそう
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:11
>310
308は皮肉ってるんじゃないかYO
それぐらい気づけよ
マスコミが面白がるネタなんてニュー速や裏事情に山ほどあるから、こんなネタじゃねー
何でそんなに恨みがあるのだ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 02:12
まーネタでも何でもいいっしょ。
農協職員が喜びそうなネタなら。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 10:33
痰狂かぁ
どっちにしろドキュソなわけだ(藁
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 21:53
誰が一番喜ぶかよく考えよう
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:01
哀れな310を晒し上げ(藁
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 16:07
今日のサンデープロジェクトにニクコップンの
配合飼料を販売したのかどうかで全能が出てたね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 21:05
どういった内容?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:48
全農フーズが中国産を国内鶏肉と偽装=埼玉県で約7トン出荷
ついに始まったか?
319 :02/03/05 01:23
▽全農系会社が偽装鶏肉、国産に輸入7トン混入(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020304i513.htm

 全国農業協同組合連合会(全農)系の鶏肉加工会社「鹿児島くみあいチキンフー
ズ」(鹿児島市)が、コープネット事業連合(さいたま市)に納入した鹿児島県産
の産直若鶏の中に、タイや中国産鶏肉を少なくとも7トン混ぜていたことが、4日
明らかになった。偽装はBSE(牛海綿状脳症=狂牛病)騒ぎで、鶏肉の需要が急
増し、欠品対策として全農の子会社「全農チキンフーズ」(埼玉県戸田市)の指示
で行われたといい、農水省では会社ぐるみの組織的な偽装工作とみて、きょう5日
にも、JAS法違反容疑で立ち入り検査を実施し、全容解明に乗り出す。
 問題の商品は、東京、千葉、埼玉など首都圏6生協が加盟する同連合と全農が共
同で企画した「無薬飼料飼育産直若鶏」の手羽肉。抗生物質を使わず、非遺伝子組
み換えの飼料で飼育するというのが売り物。鹿児島県内の104戸の指定農家が飼
育し、鹿児島くみあいチキンフーズの2工場で食肉処理。同連合が組合員の共同購
入用に全農チキンフーズから仕入れている。鹿児島くみあいチキンフーズは同県経
済連の100%子会社。
 同連合や全農チキンフーズによると、偽装は鹿児島くみあいチキンフーズから「
BSEの影響で需要が3割程度増え、原料を調達できない」との連絡を受け、全農
チキンフーズ首都圏支店営業部長の指示で行われた。鹿児島くみあいチキンフーズ
の鹿屋工場(鹿児島県鹿屋市)で、昨年11月から始まり、同月出荷分のうち、約
1万5700パック(1パック約400グラム)に、タイと中国産の鶏肉が使われ
た。
 偽装は12月になっても続けられたといい、12月分の少なくとも2000パッ
クに輸入肉が使われたことがわかっている。同連合によると、無薬飼料飼育若鶏の
仕入れ値は、輸入肉に比べ、1キロ・グラムあたり200円程度高いという。
 また、偽装された鶏肉の加工場所が、ふだん同連合向けの鶏肉を加工している川
内工場(鹿児島県川内市)と表示されていたこともわかり、厚生労働省は4日、食
品衛生法違反の疑いで調査を始めた。
 同連合の中西久治常務理事は「組合員は安全性を重視して生協の商品を購入して
おり、絶対に許せない」と話している。
 全農チキンフーズの佐々木勝夫社長は同日記者会見し、「あってはならないこと
を起こしてしまい本当に申し訳ない」と謝罪した。
 一方、全農は4日、「子会社である全農チキンフーズが社会的にあるまじき行為
をしたことは、誠に遺憾であり、このようなことが2度と起こらないよう、法令順
守を徹底してまいります」とのコメントを出した。 (3月5日00:02)
320 :02/03/05 01:52
「偽装しかないと思った」=製造元の担当専務 (時事通信)
http://news.lycos.co.jp/topics/science/epidemic.html?cat=1&d=05jijiX837

 全農チキンフーズ(本社埼玉県戸田市)による鶏肉の産地偽装が発覚した4日夜
、製造元の「鹿児島くみあいチキンフーズ」(同鹿児島市)では、応対に出た楠元
清和専務が「全農チキンフーズから輸入肉が送られてきたので(偽装品を)作るし
かないと思った」などと疲れた表情ながら淡々と語った。
 同専務は、偽装の動機について「どうしても商品不足を避けたいと考えた」と述
べ、BSE(狂牛病)問題に端を発した行為であったことを認めた。一方で「輸入
肉が送られてきたが、(偽装するようにとの)強制の言葉はなく、最終的には自分
の判断で行った」と説明。「私の独断。心のどこかにすきがあった」「消費者には
おわびの申し上げようもない」と言って頭を下げた。 
321 :02/03/05 10:39
▽3月5日 コープ群馬、きょう対応協議 チキンフーズ鶏肉偽装問題
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news004.htm

・取引中止なども検討
 鹿児島くみあいチキンフーズが、全国農業協同組合連合会を通じてコープネット
に卸していた鹿児島県産の産直若鶏に、タイや中国産の鶏肉を混ぜていた問題で、
コープ群馬(本部・桐生市、組合員十六万世帯)は「チキンフーズは企業モラルが
多分に欠如している。許せない」と憤っている。
 コープ群馬は、昨年十一月と十二月、共同購入用として約六千三百パック(計二
千五百二十キロ)を組合員に販売した。このため、コープ群馬は、きょう五日にさ
いたま市内で開かれるコープネットの緊急会議を経て、購入した組合員への返金な
ど、今後の対応を決める。
 さらに、コープ群馬では、県内二十五店舗や共同購入を通して販売しているすべ
ての鶏肉をチキンフーズから仕入れているため、取引中止なども視野に検討すると
いう。 (読売新聞・宇都宮支局)
322 :02/03/05 15:23
▽鹿児島県が鶏肉加工会社に立ち入り調査(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020305ic20.htm

 全国農業協同組合連合会(全農)系の鶏肉加工会社「鹿児島くみあいチキンフー
ズ」(鹿児島市)が、鹿児島県産の若鳥にタイや中国産を混ぜて出荷していた問題
で、同県は5日午後、原産地の適正表示を義務づけた日本農林規格(JAS)法違
反容疑で、同社の立ち入り調査を始めた。
 午後1時半、同県流通園芸課など関係3課の担当職員ら11人が事務所に到着。
県農政部の脇秀一郎次長が応対した楠元清和専務らに同法に基づく検査である旨を
告げた後、仕入れ伝票や作業日誌の提供を求め、流通経路などの確認作業に入った。
 問題となっている鶏肉を加工した同県鹿屋市の工場の検査については「(本社に
対する)検査結果を踏まえ判断したい」(脇次長)としている。
 検査には独立行政法人・農林水産消費技術センター(北九州市門司区)と九州農
政局の職員2人も加わる予定で、県とともに実態の早期解明を目指す。
 同日午前には、同社の楠元専務ら3人を県庁に呼び、事情を聴いた。
(3月5日14:49)
323 :02/03/05 19:00
▽全農系会社を立ち入り検査 鶏肉偽装受け農水省(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20020305/fls_____detail__031.shtml

 全国農業協同組合連合会(全農)系列の鶏肉加工販売会社「全農チキンフーズ」
が外国産鶏肉を鹿児島産に偽装した問題で、農水省などは五日、日本農林規格
(JAS)法に基づき、埼玉県戸田市の同社や偽装をした「鹿児島くみあいチキン
フーズ」(鹿児島市)の立ち入り検査に乗り出した。
 鹿児島くみあいチキンフーズの関係者は「偽装に使用した段ボール箱を処分する
よう工場側に指示した」と証言。農水省は独自に管理伝票などを調べたり担当者を
聴取するなどして、偽装の経緯や隠ぺい工作の有無を調べ、不正の全容解明を
目指す。
324 :02/03/05 20:36
◆生協が販売代金返還 全農系との取引一部停止
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/20020305KIIASA42910.html

 全国農業協同組合連合会(全農)系列の鶏肉加工販売会社「全農チキンフーズ」が
外国産のチキンスペアリブを国産に偽装した問題で「コープネット事業連合」(さいたま
市)は5日、偽装が行われた時期に全農チキンフーズから仕入れ生協組合員らに
販売したすべてのスペアリブの代金計約1900万円を返還することを決めた。
 また、全農チキンフーズとのスペアリブの取引を3月分から停止し、1月と2月分の
商品についても問題がないか、独自に調査することも明らかにした。
コープネット事業連合によると、返還の対象となるのは、昨年11月中旬から12月
中旬にかけて組合員らに販売された約4万4000パック(1パック400グラム)で、
このうち外国産は約1万8000パックとみられる。
全NO!
しかしあれだけ逝き印を非難していた、農協系の会社がねえー。
なんか農協系統らしいオチのような気がする。
327 :02/03/05 21:48
▽全農チキンフーズ:生協商品からの除外決める コープネット
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020306k0000m040100000c.html

 全農チキンフーズの鶏肉偽装で、問題のチキンスペアリブを仕入れていたコープ
ネット事業連合は5日、生協組合員の共同購入商品からスペアリブを外すことを
決めた。昨年11〜12月にタイ産と中国産が交じった共同購入商品約4万パック
(1パック約400グラム)を購入した組合員には代金を全額返還する。
 コープネットは、関東地方の神奈川県を除く1都5県の生協約200店舗が加盟し、
組合員数約220万人。[毎日新聞3月5日] ( 2002-03-05-20:44 )
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:43
トップは全農から来た人でしょ
だったら全農自体が産地偽称の温床になっているってこと
ブランド産地名を安い物に付けて高く売る
仕事をしなくても給料がもらえるって噂は本当だな
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:35
ここから逝き印のようにボロボロと・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:25
全農の子会社は必死!!!
トップが全農の出向者ばかりだから下の人間ばかりが苦労する。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:26
チリ産も使ってたのでは?
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:26
雪印は肉と牛乳だけだけど、全農は全ての農作物とそれに関わる資材で嘘八百仕事(というか遊びというか)をやっているみたいだからね
面白いモグラたたきが見れそう
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:35
全中・全農・経済連・子会社・・必死で隠してます・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 01:19
さー祭りだ!祭りだ!
335 :02/03/06 07:35
▽鶏肉偽装、納入先が疑惑指摘…全農は現地調査せず(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020306i201.htm

 全国農業協同組合連合会(全農)の子会社「全農チキンフーズ」(埼玉県戸田市)
の鶏肉偽装問題で、納入先のコープネット事業連合(さいたま市)が先月末、全農
に偽装疑惑を指摘したにもかかわらず、全農側は現地調査もせず、電話照会しただ
けで「不正はない」と回答していたことが5日、わかった。
 同連合などによると、先月23日、「製造元の鹿児島くみあいチキンフーズで偽
装が行われている」との情報が同連合に加盟するさいたまコープに寄せられた。同
連合は直接の契約相手である全農に対し、輸入肉の使用の有無などを文書でただし
た。全農は2日後、「生協向け商品を扱う工場では輸入品は使っていない」と文書
で回答した。
 ところが、今月2日になって、再び偽装情報が寄せられたため、同連合は全農を
通さず直接調べることを決定。職員2人が4日早朝、鹿児島県鹿屋市の工場を抜き
打ちで訪ねた。聞き取り調査に対し、工場長は偽装の事実を認めた。
 同連合は改めて全農を追及。その結果、全農チキンの取締役首都圏支店長が、
鹿児島チキンの営業部長に電話で尋ねただけで調査を済ませていたことが分かった。
同支店長は、鹿児島チキンに偽装を指示した同支店営業部長の上司にあたる。
 全農広報室は5日、読売新聞の取材に対し、「担当者が全農チキンに電話で問い
合わせたところ、『(偽装は)ない』との返事だったので、そのまま回答した。こ
れまで全農チキンには不正行為がなく、返事を信じてしまった」と、調査のずさん
さを認めた。全農チキンは「社内に危機管理対策本部を設けて調査を続けていた」
と弁明しているが、同連合の中西久治常務理事は「継続調査したのなら、何をどう
調べたのかはっきりさせてほしい」と不信感をあらわにしている。
 同連合は5日、緊急会議を開き、偽装が判明した時期に出荷された「無薬飼料
飼育産直若鶏手羽中スペアリブ」約3万4100パックの代金を購入者に返すことを
決めた。返金額は計1800万円前後になる見込みで、全農に請求する。
 (3月6日03:04)
336 :02/03/06 09:23
▽鹿児島くみあいチキンフーズ 幹部が隠ぺい指示 段ボール箱など処分
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#023

 鶏肉卸最大手の全農チキンフーズ(本社・埼玉県戸田市)が外国産鶏肉を国産と
偽って販売していた問題で、同社の依頼で偽装行為を行った農協系の鶏肉加工会社
・鹿児島くみあいチキンフーズ(鹿児島市)の幹部が、鹿児島県内の四工場に、外
国産鶏肉がこん包されていた段ボール箱を早く処分するよう指示するなど、事実上
の隠ぺい工作を行っていたことが、五日分かった。同社の中馬公弘事業部長による
と、外国産鶏肉が各工場に届けられた翌日の昨年十一月十八日ごろ、中馬部長自身
が本社の部下を通じて「段ボールを早く処分するように」と各工場に指示したとい
う。中馬部長は「タイや中国産と分かる段ボールを残したくないという意図があっ
たと思う」と語った。
 また、農水省と鹿児島県は五日午後、鶏肉偽装の実態を把握するため、鹿児島市
の同社本社の立ち入り調査に着手した。同県流通園芸課や九州農政局の職員らが約
四時間にわたって同社の原料鶏肉の出入り伝票などをチェック。記載内容が発表さ
れた偽装行為と一致するかなどについて検証作業を行った。
337 :02/03/06 09:27
▽”農協系”の背信許せぬ 県、生産者、小売関係者 怒りの声渦巻く
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-local/kagosima.html

 「消費者の信頼にひびを入れる行為だ」「何を信用していいのか」―鹿児島くみ
あいチキンフーズ(鹿児島市鴨池新町)によるタイや中国産鶏肉を使った国産鶏肉
の偽装加工。発覚から一夜明けた五日、県や生産者、小売関係者の間に怒りの声が
渦巻いた。生産現場に近く、最も安全なはずの農協系会社による背信行為。「BS
E(牛海綿状脳症、狂牛病)による需要増に、生産が追いつかなかった」と手を染
めた“禁じ手”の代償は、牛肉だけでなく鶏肉の信頼をも失墜させる高いものと
なった。

■鹿児島市
 鹿児島くみあいチキンフーズでは、楠元清和専務が午前中、県庁を訪れ、偽装の
事実を全面的に認めたうえで謝罪。脇秀一郎農政部次長は「県産品は『安全安心』
をモットーにやってきたのに、極めて遺憾だ」と怒りをあらわにした。
 午後には県流通園芸課など担当三課と農水省が合同で同社本社への立ち入り調査
を実施。十数人の調査担当者が続々と事務所を訪れると、社員らは不安げな表情。
楠元専務らがあらためて謝罪した後、県職員らが待機する別室に、慌ただしく帳簿
類が運び込まれた。
 一方、年間七十万羽の加工を同社に委託している生活協同組合コープかごしま
(鹿児島市田上町)でも、同日朝、チキンフーズの親会社にあたる県経済連の大野
常蔵参事が訪れ「管理責任が果たせず申し訳ない」と謝罪。これに対して同生協の
東賢二郎専務理事は「長年の協力関係にひびが入りかねない。同じ生協に迷惑を
かけたことも許しがたい」と抗議した。
 同生協の野元龍二機関運営部長は「今は、商品撤去などは考えていないが、信頼
確保策が必要だ」と述べ、同社知覧工場に立ち入り調査を行ったことを明らかにした。
338続き:02/03/06 09:27

■鹿屋市
 鹿屋市新川町の同社工場では始業前に緊急朝礼を開き、岩元鉄雄工場長が約二百
人の従業員を前に「してはならないことをしてしまい、農家や消費者の大きな信頼
を失った。皆さんの努力で回復に努めてもらいたい」と訴えた。
 岩元工場長によると、昨年十一月十四日に本社から「原料が調達できたので袋入
れ作業をしてくれ」と詰め替えの指示があった。作業は同十七日から二十日までの
四日間従業員七、八人が行ったという。同工場長は「持ち込まれた鶏肉の箱にはタ
イや中国の国名がアルファベットで記されていたが、納期と量に少しでもこたえて
やろうとやってしまった。申し訳ないことをした」と述べた。
 また、山下栄鹿屋市長はこの日開かれた鹿屋市議会の一般質問で「市内では十戸
のブロイラー農家が約百四十万羽を飼育。うち三戸が全農系列で影響を心配してい
る」と報告。「安心、安全をうたってきた鹿児島産農産物のイメージダウンにつな
がる。一日も早い真相究明を願っている。県、国など連携し、対応に努める」と語
った。

■生産者
 出水市のブロイラー生産者の男性(52)は「ニュースを知ってショックだった。
まじめにやっている農家はたまらない。食にかかわる仕事は消費者と生産者の信
頼関係の上に成り立っているのに」と憤りをあらわにした。
 薩摩町のブロイラー生産者の男性(58)も「牛、豚の次に、とうとう鶏肉まで
きた。怒りとあきれが混じった気持ちだ。消費者は画一的に見るだろうから、鹿児
島の鶏全体のイメージが下がる。信頼を取り戻すのは難しい」と話した。
 鶏肉生産ではないが、串木野市で卵を生産している男性(70)は「外国産の鶏
は、飼料の添加物などが国内と違う。国内の生産者は厳しい規制の中でやっている。
味だけでなく安全性の問題も重大だ」と指摘した。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 09:29
http://www.jacom.or.jp/news02/02030501.htm
儲けてはいないんだね
確かに輸入品がべらぼうに高かったからな
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 09:34
哀れ310age
310祭りだ!
341 :02/03/06 11:36
>>335
単なる子会社の不祥事じゃなくて、全農も共犯者だったわけか。
342 :02/03/06 14:02
▽全農チキンフーズ鶏肉偽装 農水省、立ち入り検査(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews01020306.html

 JA全農の子会社で、鶏肉を加工・販売する全農チキンフーズ(埼玉県戸田市)
が輸入鶏肉を原料にしたスペアリブを国産と偽って販売したことが明らかとなった
のを受け、農水省は五日、JAS法に基づく品質表示違反の疑いがあるとして、同
社への立ち入り検査に入った。スペアリブの製造元の鹿児島くみあいチキンフーズ
(鹿児島市)に対しても同日、鹿児島県などが立ち入り検査した。また食品衛生法
違反の疑いで、埼玉、鹿児島両県の食品衛生部局も調べを進めている。JA系統企
業の不祥事に、全国の生産者には怒りと戸惑いが広がっている。
 国産と偽って加工・販売したのは中国産二トン、タイ産五トンの計七トン。産直
取引するコープネット事業連合(さいたま市)からの予約注文を受け、昨年十一月
第三週と十二月第二週に販売したスペアリブに使用された。
 全農チキンフーズの説明によると、先月下旬にコープネット側に「コープの国産
商品の原料に輸入肉が使われている」と匿名電話があり、表示違反の疑いを指摘さ
れた。全農チキンフーズは急きょ、社内に危機管理対策本部を設け、自社と製造元
の担当者に聞き取り調査した。この結果、偽装販売が発覚した。
 偽装販売は牛海綿状脳症(BSE)発生後、鶏肉の需要が前年比130%と大幅
に伸びたのが要因。コープネットの企画商品である薬剤や遺伝子組み換え飼料を一
切与えずに育てた鹿児島産「無薬鶏」が手当てできない状況となった。
 全農チキンフーズ首都圏支店の営業部長(45)が、欠品を出さないため独自に
判断。輸入鶏肉を買い付け、原料として鹿児島くみあいチキンフーズに納品したと
いう。製造はコープネットの指定工場である鹿児島くみあいチキンフーズの川内工
場だけでは間に合わず、鹿屋工場に振り分けて行った。
 四日夜の緊急記者会見で、全農チキンフーズの佐々木勝夫社長は「大勢の生産者
や消費者に多大な迷惑をかけ、申し訳ない。コープネットとの取引では欠品がこれ
まで一度もなく、残念ながらその時の判断で『欠品は駄目だ』との思い込みが強く、
偽装を引き起こしてしまった。承知してコープネットに流したということに対する
社会的責任はある」と謝罪した。
343 :02/03/06 14:10
▽ 全農系鶏肉偽装で消費者、生産者に波紋(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02030610.html

 JA関連企業までが「食肉偽装」に手を染めていたのか。全農チキンフーズが輸入鶏肉を
国産と偽って売っていた問題は、消費者、生産者に波紋を広げている。顔と顔の見える産直を
手がけてきた生協は「残念だ」「裏切られた」の声が渦巻いた。

◆無念
 「生産者といっしょに開発した安全、安心の象徴的な商品だった。すっごく裏切られ、残念だ」
 問題の鶏肉を組合員に販売したさいたまコープ組合員委員会の前島悦子委員長(48)は、
こう怒りをあらわにする。「原料が足りないなら、説明してもらいたかった」と悔しがる。
 五日、同生協組合員の声を受ける 専用電話は朝から鳴り響いた。多くの苦情があり、
その一割は怒りの声。残りは「残念だ」と信頼を裏切った行為に無念さをぶつける。
 輸入鶏肉が使われた「無薬飼料飼育産直若鶏」は、首都圏六生協の仕入れ調達を手がける
コープネット事業連合(さいたま市)とJA全農が、一九九八年に共同で開発した。
 売り物は、「出どころ確か」で、飼料に抗生物質などを混ぜず、遺伝子組み換えのトウモロコシを
使わない。この点が評価され、人気のある定番商品だった。
 同事業連は、三日から鹿児島くみあいチキンフーズの鹿屋工場で現地調査に入っている。
 生鮮事業部畜産無店舗の伊藤進部長は「組合員に商品の中身が分かるように届けてきた。
農家と積み上げた産直の仕組みが崩され、信頼を失ってしまったことは非常に残念」と肩を落とす。
 さいたまコープは五日、昨年十一月と十二月に販売した全農チキンフーズ商品のチキンスペアリブ
約二万二千パックを共同購入した組合員へ、全額返金することを決めた。現在調査中の、今年
一月と二月の販売分も全額返金する。今後、同商品の扱いは中止することを決めた。
 チキンスペアリブ以外の同社商品は今のところ継続する。ただ、コープネット事業連合の職員が、
鹿児島くみあいチキンフーズの川内工場と知覧工場に常駐させ、生産過程を確認する。

◆怒り
 JA全農が五日、仙台市で開いた東北地区総代会議に出席したJA組合長らからも、怒りの声が
相次いだ。「BSE発生後に起こしたことであり本当に話にならない」「国民の納得が得られるよう
責任の所在を明らかにすべきだ」「全力投球でBSE対策を展開しているさ中だ。謝って済む問題
ではない」などとし、“身内”の過ちに対して徹底した原因究明と真しな対応を求めた。
344 :02/03/06 17:10
当社取扱商品の原産地表示違反に関するお詫び
http://www.zennoh-zc.co.jp/

弊社が販売した鶏肉の一部がJAS法、及び食品衛生法の表示基準に違反した
件により、お客様をはじめ、お取引先様や生産者様、関係先の皆様に多大な
ご迷惑をお掛けいたしました。
食品を扱う企業としてあってはならない事を起こしてしまい、誠に申し訳なく深く
お詫び申し上げます。
このたびは、お得意様より国産品を原料としたスペアリブのご注文をいただきまし
たが、原料の不足により一部輸入品(タイ産、中国産のスペアリブ)を使用し、国
産品として販売をいたしました。
皆様の信頼を裏切る事となり深く反省するとともに、今後このような事を二度と起
こさないよう、全社をあげて再発防止対策を講じるとともに行動規範を改め、信頼
の回復に努力いたす所在でございます。
なにとぞ、これからもご指導を賜りますようお願い申し上げるとともに、重ねて深く
お詫び申し上げます。

平成14年3月5日  全農チキンフーズ株式会社  代表取締役社長 佐々木勝夫
345 :02/03/06 17:25
346たまごや:02/03/06 18:30
次は、たまごか?くるなよーーーー!
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:58
抗生物質も使っていたのかー
チキンも終わったな。全農ミートは大丈夫か?
348 :02/03/06 20:00

農民どもの全農は本当に悪いやつらだ。
349     :02/03/06 21:10
何年か前にも、成分無調整牛乳を水で薄めて売ってたな。
あの時の反省も嘘だったということ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:24
>339
面白い内容だね
儲けるのが目的でなかったとしても正当化できることじゃないけど
351 :02/03/06 21:30
▽全農チキンの偽装鶏肉、BSE問題以前から(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020306it13.htm

 全国農業協同組合連合会(全農)の子会社「全農チキンフーズ」(埼玉県戸田市)
による鶏肉偽装問題で、6日、同社が抗生物質入りのエサを使って飼育した国産
鶏肉など計約233トンを、抗生物質を全く使わない「鹿児島産鶏肉」と偽って、
コープネット事業連合(首都圏6生協加盟、組合員総数約210万人、本部=さい
たま市)に出荷していたことが新たにわかった。
 これまで同社は、偽装について「BSE(牛海綿状脳症=狂牛病)による需要急
増のための欠品対策」としていたが、今回の偽装はBSE発生前の昨年4月から行
われており、偽装が常態化していた疑いも出ている。
 コープネット事業連合は同日、全農チキンとの取引を中止した。事態を重視した
公正取引委員会は一連の偽装が景品表示法違反(不当表示)に当たる恐れがあると
して、同社関係者から事情を聴くなど調査を始めた。
 全農チキンなどによると、同社とコープ側は昨年2月、鹿児島産の「無薬飼料飼
育産直若鶏」のモモやムネなど精肉5品目、「唐揚げ」など加工品4品目を加工会
社「鹿児島くみあいチキンフーズ」(鹿児島市)から納入することで合意した。し
かし、その後、原料の鶏肉が足りないことがわかり、全農チキンの首都圏支店営業
部長ら幹部が、抗生物質を使った鶏肉で不足分を補うことを決めたという。
 偽装は昨年4月から先月まで続けられ、共同購入や宅配向けにコープ側に納入さ
れた精肉約2270トンのうち約168トン、加工品約180トンのうち約65ト
ンが、鹿児島や岩手産の抗生物質を使った鶏肉だった。  (3月6日20:35)
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:41
>348
農民どもの全農ではありません。
農民を食い物にしてる全農です。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:50
>352
そりゃそうだ
俺たち全農(^-^)
354 :02/03/06 21:56
▽3分の1で食肉表示不完全 佐賀県調査、文書で指導 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020306-34.html

 佐賀県内のスーパーで発覚した食肉表示の偽装問題を受け、県が量販店など食肉
を扱う県内186店舗を対象に、日本農林規格(JAS)法で義務付けられた食肉
の名称や原産地などの品質表示を調査した結果、3分の1に当たる62店舗で表示
が不完全だったことが分かり、県は6日までに文書で指導した。
 井上邦彦農政部長が同日の県議会一般質問で明らかにした。
 県農政部によると、2月8―25日に、ひき肉も含めた牛、豚、鶏などの生鮮食
品の表示を調査。「国産」「米国産」など原産地が完全に表示されていなかったケ
ースが約20%あり、「豚ロース」などの名称に不備があったものも約3%あった
という。
 県は、いずれかの項目で表示が不完全だった62店舗に、JAS法の趣旨を説明
し改善を求めた。
 佐賀県内では2月、三日月町のスーパーや基山町の食肉卸大手業者の工場で、牛
肉など食肉の偽装表示をしていたことが相次いで発覚している。(了)03/06
355 :02/03/06 21:59
▽「無薬飼料」鶏肉も偽装 全農チキンが230トン (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020306-33.html

 全国農業協同組合連合会(全農)系列の鶏肉加工販売会社「全農チキンフーズ」
の鶏肉偽装問題で、同社が「通常飼育」の国産ブロイラー計二百三十三トンを、飼
料に抗生物質などの薬品を使っていない割高な「無薬飼料飼育」の鶏肉と偽って販
売していたことが六日、納入先の「コープネット事業連合」(さいたま市)と全農
の調査で新たに分かった。
 BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)問題が起きる前の昨年四月からことし二月にか
けて、全農チキンフーズ首都圏支店の営業部長らの指示で、注文に生産が追いつか
ない場合に恒常的に偽装していたという。
 農水省は適正表示を義務付けた日本農林規格(JAS)法違反に当たるとみて調
査している。
 六日に記者会見した全農チキンフーズの佐々木勝雄社長は「前回の不祥事に続い
て、再び消費者や関係者の信頼を裏切ることになり、誠に申し訳ない」と謝罪した。
 同社によると、無薬飼料飼育と表示して販売したもも肉や胸肉など精肉五種計二
千百七十トンのうちの百六十八トンと、胸肉空揚げや網焼きチキンなど加工品四種
百七十六トンのうちの六十五トンに、生後二十一日まで抗生物質入りの飼料を与え
た通常飼育のブロイラーを使用していた。
 輸入肉を国産肉と偽った前回同様、商品は農協系の「鹿児島くみあいチキンフー
ズ」(鹿児島市)の工場で製造。通常飼育のブロイラーは生産不足が生じた際、全
農チキンフーズが岩手の業者から購入したり、別の商品用の在庫を流用したりして
いた。
 偽装肉はコープネット事業連合に販売され、生協組合員らの自宅などに配達され
ていた。 (了) 03/06
356 :02/03/06 22:06
▽偽表記:「長期無薬」の若鶏を「無薬」に 全農チキンフーズ
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020307k0000m040098000c.html

 食肉加工販売会社「全農チキンフーズ」(本社・埼玉県戸田市、佐々木勝夫社長)
は6日、生後直後に抗生物質を投与した「長期無薬」の国産若鶏233トンを、
投与していない「無薬」と偽って「コープネット事業連合」(さいたま市、神崎幸
雄理事長)に販売していたことを明らかにした。同社は、輸入鶏肉7トンを国産と
偽って出荷していたことが明らかになったばかりだった。
 記者会見した佐々木社長らによると、偽装したのは「薩摩無薬産直」として販売
したもも肉、むね肉などの精肉168トン(出荷量の9%)と、網焼きチキン、む
ね肉空揚げレンジタイプなどの加工品65トン(同37%)。昨年4月〜今年2月、
同連合に販売していた。
 業界団体の基準では、生後22日目以降に抗生物質を混ぜた餌を与えていないも
のを「長期無薬」と表示すると定められている。また、長期無薬の肉には、「薩摩」
でなく、岩手、宮崎、佐賀産のものも混入していた。
 この偽装も、輸入肉の偽装をした首都圏支店営業部長(45)が、注文に応じた
出荷を行うために工作していたという。
 同連合と加盟する「さいたまコープ」(同市、石川祐司理事長)は6日、同社の
全商品の取引を停止、店舗から撤去した。
[毎日新聞3月6日] ( 2002-03-06-20:25 )
357 :02/03/06 22:07
◆全農の大池会長、引責辞任へ◆

 全農の大池裕会長は6日夜に記者会見し、今回の問題の真相解明ができ、
再発防止策が整った時点で、任期満了(今年7月末)を待たずに引責辞任
する考えを明らかにした。
358 :02/03/06 22:28
▽食肉偽装:商品名偽り一般のブロイラー納入 全農チキンフーズ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020307k0000m040135000c.html

 食肉加工販売会社「全農チキンフーズ」(埼玉県戸田市)による鶏肉偽装問題で、
製造元の「鹿児島くみあいチキンフーズ」(鹿児島市)は6日、全農チキンに納入
していた「薩摩無薬飼料飼育産直若鶏」は、抗生物質を含まない飼料で育てたとい
う看板と異なり、一般のブロイラーを一部で使用していたと発表した。偽装は、鹿児島
チキンが調査した昨年4月〜今年2月の間で計361トンに上り、約1800万円の
利益を得ていた。
 「薩摩無薬飼料飼育産直若鶏」は、抗生物質を含まず、非遺伝子組み換え飼料で
育てた商品。一方、鹿児島チキンが扱う通常のブロイラーは「長期無薬飼料飼育鶏」
で、出荷30日前までは抗生物質を含む飼料を与えが、遺伝子組み換え飼料につい
ても制限がないという。
 会見した鹿児島チキンの楠元清和専務や中馬公弘・事業部長らによると、「薩摩
無薬」は99年11月から製造を始めたが、思いの外に注文が多く、製造が間に合
わない状態が発生した。この結果、もも肉約340・7トン▽ささみ4・7トン▽
手羽元15・6トンを偽装した。今後、昨年4月以前についても調査する。
 偽装は全農チキンの首都圏支店から、鹿児島チキン川内工場の製品課長に直接
指示された。中馬部長は偽装の理由として「約3カ月前から需要予測して生産しなく
てはならず、予測が難しかった。罪の意識はあったが、欠品を出してはならないと
いう思いから、偽装をした」と話した。
 楠元専務は「生協側に返金する」と述べた。
[毎日新聞3月6日] ( 2002-03-06-22:12 )
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:40
>>349
それは全酪
全農は牛乳に関しては未だかつて1度も悪いことをしていない
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:24
全能も漸落も同じようなものでは?
どっちも国の金が入っていて民間の模範になるべきはずが、この堕落ぶり。
民間企業を含めた業界全体に迷惑をかけるとは。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:51
さーさー祭りだ!わしょーい!
362 :02/03/07 01:23
▽武部勤農林水産大臣 会見要旨〜鶏肉偽装表示等(3/5)
http://www.takebe.ne.jp/kisya235.htm

○全農チキンフーズ鰍ノよる鶏肉偽装表示について (一部抜粋)

Q: 全農の場合は、普通の民間企業と違って、生産者団体の大きな組織ですが、
その意味で、今までの2件とは全然違うのではないでしょうか。

A: そうですね。農林水産省としては、そういう問題意識を持っています。やは
り生産者団体は、消費者のためということだけではなくて、自分たちの、いわば自
分たちの組織と言って過言ではないと思います。そこでこういうことが起こったと
いうことについては、私は個人としては本当に、生産者の方々がどういう失望感と
言いますか、そういう思いを持っているかということを考えますと、事の性質は大
きすぎるほど大きいと、こう思っておりますし、全農がこのように、消費者はもと
よりですが、生産者の皆さん方に対して、信頼を取り戻すという努力をするという
ことを、我々も注目していかなければならないと思っております。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:53
>>357
大池が辞めたのだな。
岐阜経済連の腰巾着、堀尾も近々粛清されるのかな?
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:54
生協・コープのバイヤー最悪。買い手が強すぎる。
売れないから急にキャンセル当たり前。無い時は絶対用意しろ!と脅迫まがい
”欠品は避けたかった”て気持ち良く分かる。まじで何様のつもりだ
泣かされてる業者多数。
コープ内部では偽装を黙認してたのでは?
365 :02/03/07 07:47
▽コープネットが取引停止 偽装相次ぐ全農チキンと(中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/20020306KIIASA47810.html

全国農業協同組合連合会(全農)系列の鶏肉加工販売会社「全農チキンフーズ」が
産地偽装に続き、通常のブロイラーを「無薬飼育」と偽って販売していたことが発
覚したのを受け、納入先の「コープネット事業連合」(さいたま市)は6日、全農
チキンフーズとのすべての取引を停止することを決めた。
同事業連合は「相次ぐ不祥事で同社との信頼関係が失われた」と話しており、停止
期間については農水省の調査結果をみて判断するとしている。同事業連合は東京、
千葉、茨城、栃木、群馬、埼玉の1都5県の生協がつくる組織。
全農チキンフーズの同事業連合に対する2000年度の売り上げは14億5900
万円で、同社の売り上げの3%。
366 :02/03/07 07:48
▽「無薬飼料」鶏肉も偽装 全農チキンが230トン(中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/20020306KIIASA48410.html

 全国農業協同組合連合会(全農)系列の鶏肉加工販売会社「全農チキンフーズ」
の鶏肉偽装問題で、同社が「通常飼育」の国産ブロイラー計233トンを、飼料に
抗生物質などの薬品を使っていない割高な「無薬飼料飼育」の鶏肉と偽って販売し
ていたことが6日、納入先の「コープネット事業連合」(さいたま市)と全農の調
査で新たに分かった。
 さらに今回の偽装鶏肉すべてを「鹿児島産」として販売していたが、中には「岩
手産」が含まれており、産地偽装もしていた。同社は、BSE(牛海綿状脳症、狂
牛病)問題が起きる前の昨年4月から今年2月にかけ、首都圏支店の営業部長らの
指示で、生産が注文に追いつかない場合に恒常的に偽装していた。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 07:49
>364
「欠品避けたい」以前に、はじめっから騙してたようですが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 08:29
農協死ね!!クソ!!
369名無し:02/03/07 09:36
coopの過激なリアクション見てて思うのは、自らにも何かしら後ろめたい事があるんだ
ろうなって事だな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 10:28
310祭り?
ワショーイ
371 :02/03/07 10:31
▽偽表記:鹿児島くみあいチキンフーズの事業部長が会見
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020307k0000m040178000c.html

 「私が『やむを得ない』と偽装を認めました」。鹿児島市のJA鹿児島県会館で
午後5時20分からあった緊急の会見。鹿児島くみあいチキンフーズの中馬公弘
事業部長は、小さな声でそう認めた。
 偽装のきっかけは、納入先の全農チキンフーズ(埼玉県)の首都圏支店が、抗生
物質を含まず非遺伝子組み替え飼料で育てた「薩摩無薬飼料飼育産直若鶏」が
不足するたび、通常のブロイラーを使うよう指示が川内工場にあったためという。
 「薩摩無薬」は県内74戸の指定農家が飼育している。ふ化まで21日、出荷ま
で55日を要すため、最低76日前には需要を予測する必要がある。中馬部長は
「多め、多めに生産していたが、予定の倍近い注文が突然来ることもあった。
自動販売機ではないので急に作ることはできない」と説明。「欠品を出すと100の
注文をゼロにされる恐れもあり、やってしまった」と胸の内を吐露した。
 同席した楠元清和専務は「BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)の影響で
需要が増え、どうしようもなかった」と釈明。しかし、報道陣から「BSE前から
行われている」と指摘されると、「会社のトップとして批判は甘んじて受ける」と
押し黙った。 【須藤孝】 [毎日新聞3月7日] ( 2002-03-07-00:45 )
372 :02/03/07 10:32
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015252267/177n

傷害罪とかの罪状で訴えられる?
373 :02/03/07 10:55
▽全農系販社、「無薬飼育鶏」も偽装(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020307CE2IEC1006.html

 全国農業協同組合連合会(全農)系列の鶏肉加工販売会社「全農チキンフーズ」
(埼玉県戸田市)の鶏肉偽装問題で、同社が昨年4月から今年2月にかけ、えさに抗
生物質を混ぜて飼育した鶏肉約233トンを、抗生物質を使わない「無薬飼育鶏」と
して出荷していたことが6日、分かった。全農の大池裕会長は辞意を表明、鶏肉偽
装問題は農協トップの引責辞任に発展した。
 同社は、輸入鶏肉を国産と偽って販売したことが発覚した際、「BSE(牛海綿
状脳症、狂牛病)の影響で鶏肉の需要が伸び、原料が足りなくなった」と説明して
いたが、BSE問題以前から偽装を行っていたことが明らかになった。
 同日午後、記者会見した佐々木勝夫社長によると、偽装したのはもも肉、むね肉
などの精肉168トンと、レバーうま煮などの加工品65トン。抗生物質を使わない
「無薬飼料飼育」の商品として出荷したが、実際は生後三週間、抗生物質を投与し
た鹿児島産ブロイラーを使用していた。
374 :02/03/07 13:21
▽チキンフーズ問題 今月末に調査結果(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews01020307.html

 JA全農の大池裕会長は六日、子会社の全農チキンフーズの一連の鶏肉偽装事件
で記者会見し、原因究明と再発防止に道筋がついた段階で、任期の七月を待たず、
引責辞任する考えを表明した。内部に設けた調査委員会で三月末までに原因究明や
他に不正がなかったかを調査する。調査結果をもとに関係者を厳正に処分するほか、
再発防止に向け全農と関連会社が事業の総点検を行う。
 大池会長は「消費者、生産者、取引先、JAグループの信頼を裏切り深くおわび
する。社会的にあるまじき行為。管理・監督責任者である全農として慚愧(ざんき)
に堪えない」とわびた。その上で「失った信頼の回復に向け早急な対策を講じる」
と述べた。
 全農は事実究明と再発防止に向け、大池会長を本部長とする対策本部を設置。
その下に設ける調査委員会が、偽装の原因究明や関係者の責任を追及する。
また、五月末までに全農、関連会社の全商品の表示や、製造販売過程の責任体制、
けん制機能の発揮状況などを総点検する。役職員の意識改革、法令順守を徹底する。
 全農は不正への関与については否定したが、契約上の販売当事者であることから、
「販売責任は全農にある」(三村浩昭常務)との認識を示した。系統ブロイラー事業を
抜本的に見直すため、組織の再編統合も視野に検討を進める。
375 :02/03/07 13:27
▽全農チキンフーズ、国産肉も偽装  昨年4月から恒常化(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02030701.html

 全農チキンフーズ(埼玉県戸田市)が、国産鶏肉の品質・産地まで偽って販売し
ていたことが六日、新たに判明した。産直取引するコープネット事業連合(さいた
ま市)の現地調査で分かった。偽装は牛海綿状脳症(BSE)発生前の昨年四月か
ら恒常的に行われており、JA系統企業の度重なる不祥事に生産者や消費者らの
怒りはさらに広がりそうだ。
 新たに偽装が発覚したのは、全農チキンフーズがコープネット事業連合に販売し
ている「薩摩無薬飼料飼育産直若鶏」。コープネットの企画商品で、抗生物質や遺
伝子組み換え飼料を与えずに育てた鶏だ。しかし、この産直若鶏として、出荷二十
一日前から抗生物質使用をやめる長期無薬飼育法の鶏肉が販売されていたことが
明らかになった。
 全農チキンフーズの説明によると、偽装があったのは鹿児島くみあいチキンフー
ズの知覧、川内の二工場。昨年四月から今年二月末までに、精肉百六十八トン(産
直量全体の9%)と加工品六十五トン(同37%)を偽装した。精肉のうち四十七トン
については、鹿児島県産が手当てできず、長期無薬飼育された岩手産の鶏肉も
使っていたという。これによって、JAS法に基づく品質表示違反が確実となった。
 全農チキンフーズは、同日、本社で記者会見を開き、佐々木勝夫社長は「国産食
鳥の販売を使命とする当社が、取引規格に反する表示をし、本当に申し訳ない。
全農と連携し、全容解明に努力する」と謝罪した。
 JA鹿児島県経済連と鹿児島くみあいチキンフーズも六日、鹿児島市で記者会見
し、国産鶏肉の品質・産地を偽っていたことを明らかにした。
376 :02/03/07 13:33
▽全農チキンフーズの商品、撤去し取引中止(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02030710.html

 全農チキンフーズが、新たに国産鶏肉を偽装していたことが明らかになった六日、
商品を販売していたコープネット事業連合は、加盟する六生協のすべての店舗と
共同購入のリストなどから、全農チキンフーズと鹿児島くみあいチキンフーズの
すべての商品を撤去した。また、問題となった「無薬飼料飼育産直若鶏」の取り扱い
を中止した。同事業連合では「今後の見通しは分からない」と話している。
 新たな鶏肉偽装の発覚について、同事業連合は「消費者、農家の信頼を裏切る
許しがたい行為」と批判。「両社では、組合員が安心できる商品を加工することは
できない」とし、商品の取り扱いを中止することを決めた。
 その上で、「農家は組合員の信頼に応えるべく無薬飼料飼育産直若鶏を育ててい
る。信頼できる加工工場を探し、安心して届けられるよう引き続き努力する」として、
農家とは引き続き協力する考えを示した。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:28
って言うか逝き印って元々ホク連から分離して出来た企業だから
農協色が強いでしょう。だから全能も同じような物だと最初から
思っていたが案の定不祥事を引き起こしてしまった・・・・。
 輸入物を国産に貼りかえるなんて自分で自分の首絞めてるような
ものなのに・・・・。いずれ国も面倒見なくなるよ農民が段々全能
を見放してくるとね。と言うよりもう賢い農家は農協を相手にしてない
かね。
378 :02/03/07 19:08
▽「無薬」鶏肉実は薬使用 全農チキンフーズ(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20020307/mng_____sya_____000.shtml

 全国農業協同組合連合会(全農)系の鶏肉加工販売会社「全農チキンフーズ」
(埼玉県戸田市)が外国産のチキンスペアリブを国産と偽装していた問題で、同社が
「無薬飼料飼育」と表示して販売した鶏肉に薬剤を含む飼料で育った若鶏を使って
いたことが六日、新たに分かった。
 農水省は適正表示を義務付けた日本農林規格(JAS)法違反に当たるとみて、
調査を始めた。
 全農と販売先の「コープネット事業連合」(さいたま市)が、製品を加工してい
る「鹿児島くみあいチキンフーズ」(鹿児島市)鹿屋工場を立ち入り調査して判明。
同事業連合は六日、全農チキンとのすべての取引を停止することを決めた。
 同社の発表によると、新たに偽装された鶏肉は昨年四月から今年二月にかけて
「無薬飼料飼育」との表示で販売された精肉・加工肉計約二百三十三トン。肉は、
同事業連合を通じて埼玉県内の生協組合員に販売された。
 外国産を国産とした産地偽装と同様、今回も全農チキン首都圏支店営業部長の指
示で行われたという。
 偽装の理由は、本物の「無薬飼料飼育」の若鶏の供給が需要に追い付かなかった
ためとしている。
 若鶏の飼育期間は五十五日。その間、飼料に抗生物質などを一切使わず育てるの
が「無薬飼料飼育」とされ、生後二十一日間に飼料に薬剤を使うのが通常飼育という。
 記者会見した全農チキンの佐々木勝夫社長は「前回の不祥事に続いて再び消費者
や関係者の信頼を裏切ることになり、誠に申し訳ない」と謝罪した。
379 :02/03/07 19:20
▽鶏肉偽装 飼育方法も偽る (NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/03/06/grri84000000aoxh.html

 全農・全国農業協同組合連合会の子会社の全農チキンフーズは
去年4月から抗生物質を使って飼育したブロイラー鶏肉233トンを
「薬品を使わず安全性を工夫したエサで特別に育てた」と偽って
販売していたことが新たに分かりました。

VIDEO http://www.nhk.or.jp/news/2002/03/06/000115.html
380 :02/03/07 19:22
▽偽装鶏肉出荷 日常的に (NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/03/07/grri84000000ap86.html

 鶏肉の偽装問題で、全農チキンフーズは、鹿児島県の食肉加工
会社に薬を使わずに育てた鶏肉を注文する際、「抗生物質を使って
飼育したもので量を補って欲しい」と言って、日常的に偽装した鶏肉を
出荷させていたことが分かりました。

VIDEO http://www.nhk.or.jp/news/2002/03/07/000011.html
381 :02/03/07 19:24
▽鶏肉偽装 賞味期限引き延ばし (NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/03/07/grri84000000appt.html

 輸入鶏肉を国産と偽り、飼育方法を偽装して出荷していた鹿児島市の
鹿児島くみあいチキンフーズが、工場で一度袋詰めした商品を別の袋に
詰め直して出荷する際に、賞味期限を引き延ばして表示していたことが
新たに分かりました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:57
農薬バリバリ使って無農薬と表示していたのと同じだな
でも誰もが知っていることだから騒ぐほどの事件か?
農産物の高級品は最初から信じていないから買ったことがないのだが
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:54
全農もリストラおっぱじめるか〜!?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:47
いろんな会社の肉のラベル偽装なんて
今に始まったことじゃない。
昔から知ってたよ
学生時代、農業経済学を勉強していたときから。
385 :02/03/08 07:39
【社説】全農チキン  3月8日 (中日新聞)

 雪印食品、スターゼンに続いて全農まで鶏肉を偽装した。生産者により近く、消
費者も信頼していただけに悪質の度合いは高い。食品表示の検査体制ばかりか消費
者自らも自衛手段を強めたい。
偽装の根を断つには
 雪印食品に続いて、食肉卸大手のスターゼンの牛肉とパック詰め豚肉のうそ表示
が発覚したばかりだ。
 加えて今度は、全国農業協同組合連合会(全農)の子会社「全農チキンフーズ」
の鶏肉偽装問題である。
 その全農も、トップが「信頼を裏切り深くおわびします」と、消費者に頭を下げた。
 でも、おわびや会長の辞任で済む話なのだろうか。全農といえば、スターゼンな
どとは違って生産者に直結している団体である。だからこそ生活協同組合も、全農
系の食品に高い信頼を寄せていたはずだ。
 その信頼をよいことに、外国産肉も混ぜて「鹿児島産の無薬チキン」と表示、出
荷してきた。それも雪印の偽装事件が表ざたになった後。生協から「おかしい」と
の問い合わせがあったにもかかわらず、現地調査もまともにしないで、だった。
 安全や品質、鮮度そして原産地は正確であって当然、偽りなど許されるものでは
ない。食品を扱う商い道の常識だろう。それを知り尽くしている全農系までが偽装
表示である。
 全農の背信の度合いは極めて高いと思う。同時に、問題の根が深いことを物語っ
ている。それだけに生産者から加工業者、流通業、そして行政に消費者も含めて、
それぞれの立場で厳しい対応が必要だ。
 全農は調査委員会をつくり原因を究明、再発防止に努めるという。当然の話だが、
雪印やスターゼンなどがやるように、事業内容から組織まですべてを見直さねば
ならない。併せて、意識改革に全力で取り組むべきなのは言うまでもなかろう。
 消費者の信頼を失ったらどうなるか。雪印食品の解散や全農チキンの取引停止に
見ての通り。人ごとでないことを忘れないでほしい。
 この際、消費者も自ら守る手だてを講じたい。偽装表示が底なしの広がりを見せ
ているのに、業者任せは心もとない。怪しいと思ったら買わない。表示の適否を産
地まで徹底して問いただす。生産地との直接取引も増やす。買い物の際の常識で、
習慣になっていようが、もっと強めていったらよい。
 消費者のブランド志向が、業者に偽装でつけ入るすきを与えた面もあったと思う。
見直してみるのも、無駄ではあるまい。偽装表示をする事業者に直接、退場を迫れ
るのは、安全で品質の保証された食品を求める消費者の行動と力である。
386 :02/03/08 07:47
▽農水省、全農も事情聴取へ 全農チキンフーズ鶏肉偽装で(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/gisou/K2002030702273.html

 農水省の渡辺好明・事務次官は7日、食肉流通大手の全農チキンフーズによる鶏
肉偽装について、同社の親組織の全農(全国農業協同組合連合会)からも事情を聴
取し、報告を求める方針を明らかにした。
 同省はすでに、全農チキンフーズには日本農林規格法(JAS法)違反の疑いで
立ち入り検査を実施している。全農からは組織内の指示系統などを聴くという。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 08:42
農業従事者を、守るべき全農が、なにしてるのでしょうか?
388 :02/03/08 10:26
>>387
産地も育て方も賞味期限も嘘の鶏肉!!
389 :02/03/08 16:28
▽鶏肉偽装:森口全農副会長が辞意表明 製造元会長職は辞任せず
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020308k0000e040050000c.html

 全国農業協同組合連合会(全農)系の食品加工販売会社「全農チキンフーズ」
(埼玉県戸田市)による鶏肉偽装問題で、製造元の「鹿児島くみあいチキンフーズ」
(鹿児島市)会長で全農の副会長も務める鹿児島県経済連の森口旻(あきら)会長
は8日午前、記者会見し「全農会長と行動を共にする」と全農副会長を辞任する考
えを表明。
 森口会長は「消費者や鹿児島の農家、農業に大変な迷惑をおかけし、心からおわ
びする」と陳謝した。県経済連と鹿児島チキンの会長職については「一日も早い信
頼回復に努める」「財務整理がある」などと、辞任しない意向を示した。
 鹿児島チキンは県経済連100%出資の子会社。会見に同席した同社の新澤郁男
社長(県経済連常務)と楠元清和専務は森口氏に辞表を出したが受理されなかった。
2人は「進退は森口会長にゆだねる」と述べた。
 県経済連は今後、部外者も含めたJAS法等特別調査委員会を設け、偽装問題の
原因を究明する。 [毎日新聞3月8日] ( 2002-03-08-13:19 )
390 :02/03/08 17:07
▽ 組織挙げ名誉回復を/日本生協連会長(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02030801.html

 JA全中の通常総会に来賓出席した日本生協連の竹本会長は、全農チキンフーズ
の鶏肉偽装事件に触れ、「あってはならないこと。信用と信頼の上に築いた協同組
合間の提携・取引だっただけに、残念の極みだ」と厳しく批判した。
 その上で「消費者への迷惑、社会的混乱を深く反省し、失われた信頼と名誉回復
のために、組織を挙げて努力し、こん身の力をもって立ち上がってもらいたい」と、
徹底した自己改革を求めた。
391 :02/03/08 17:08
▽信頼回復へ厳正対処 全農会長、鶏肉偽装で辞任へ
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020308.html

 JA全農の大池裕会長は七日、JA全中の通常総会で、子会社全農チキンフーズ
の一連の鶏肉偽装事件をあらためて謝罪するとともに、責任問題について「私自ら
を含め厳しく取り組んでいく」と述べ、七月末の任期を待たず、引責辞任する考え
を表明した。全農は内部に対策本部と調査委員会を設け、再発防止や原因究明に当
たる。
 通常総会に先立ち、大池会長と原田睦民JA全中会長は、日本生活協同組合連合
会の竹本成徳会長に会い、一連の偽装事件を謝罪した。
 大池会長は総会で発言を求め、「生産者、消費者、生協をはじめ取引先のみなさ
ん方、JAグループに多大のご迷惑をかけ、誠に申し訳なく思う」とわびた。その
上で「信頼回復すべく、最善を尽くす」と述べた。
 全農は同会長を本部長とする対策本部と、その下に調査委員会を五日付で設けた。
偽装の原因究明やほかに不正がなかったかを調査するとともに、全農本体と関連
会社の自主点検や法令順守を徹底する。調査結果は三月末までにまとめ、その上で
関係者を厳正に処分する。
 大池会長は原因究明や再発防止策に道筋がついた段階で、責任を取って辞任する
意向。六日夜の記者会見でも任期を待たず、引責辞任する考えを表明していた。
 この問題で、原田全中会長は「再び絶対にこうしたことを起こさないよう、JA
グループとしての対策を早急に講じる」と、再発防止策に万全を期す考えを強調した。
392 :02/03/08 17:09
▽食の信頼回復に全力  全中が事業計画(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02030802.html

 JA全中は七日、都内で第四十八回通常総会を開いた。一昨年の第二十二回JA
全国大会決議に基づく、経営・事業・組織の改革実践に引き続き取り組むことを柱
とした二〇〇二年度の事業計画などを決めた。食と農に対する、消費者の信頼回復
にこたえる取り組みも強化する。
 主催者あいさつで原田睦民会長は、食に対する消費者の信頼回復にJAグループ
として、最大限の努力をしていく考えを表明。ネギなど三品目の対中協議やBSE
対策など当面する課題にも全力で取り組む方針を示した。実質交渉に入る世界貿易
機関(WTO)農業交渉では、公平な貿易ルールの確立に向け、国内外での幅広い
連携運動を呼びかけた。
 二〇〇二年度事業計画は、1.品目ごとの政策確立や地域農業戦略の実践、WT
O農業交渉への対応など食料・農業・農村の二十一世紀を切り開く取り組み2.J
Aの経営健全化や業務執行体制の確立、監査機能の強化など経営・事業・組織改革
の実践3.女性・担い手のJA運営への参画や女性組織の活性化など参加・参画型
JA運動の展開−−の三本柱。
 総会では二〇〇一年度の優良JAとして大阪府のJA枚方市や功労者を表彰した。
◇ JA全中は七日の通常総会で、四月に発足するJA全国監査機構の委員長(理
事)に、元朝日監査法人理事長の森田松太郎氏(73)を選任した。就任は四月一
日の予定。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:15
70過ぎの爺さんが辞職したところで全農は痛くもかゆくもないだろうな
また責任取ってやめるための仕事をしない年寄りを会長として迎えるんだろうな
こんなことで国民が許してくれると思っているのだろうか
394思うに:02/03/08 23:19
今般の偽ラベルの件で何処の会社も人も
検挙、捕縛されていないんだよな。
下衆が減らないわけだ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:24
396 :02/03/08 23:32
>>394
JAS法が機能していないし、食品衛生法や景品表示法に違反しても、
罰則が軽すぎるから、何度でも同じ犯罪を繰り返すでしょう。
公正取引委員会が排除命令を出すのは、雪印食品が初めてだし…

取締役や監査役に対して任務を怠ったと、株主が損害賠償を要求するか、
詐欺罪で告発するのが現時点では最も有効な方法かもしれません。
397 :02/03/09 07:54
■JAS法の罰則、罰金に至るプロセス

行政からの指示
 ↓
指示に従わなかった場合には公表
 ↓
公表してなお改善されなかった場合には改善命令
 ↓
改善命令に従わなかったということで、初めて法律事項としての罰金

ほとんどの人は嘘をつかないという原則に立っています。
398 :02/03/09 09:13
▽全農鶏肉偽装 みやぎ生協製品撤去 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/03/20020308J_11.HTM

 全国農業協同組合連合会(全農)系列の鶏肉加工販売会社「全農チキンフーズ」
による鶏肉の偽装問題で、みやぎ生協(本部仙台市)は7日までに、偽装した「鹿
児島くみあいチキンフーズ」(鹿児島市)に加工依頼していた総菜の「国産焼き鳥」
5種類を県内41店から撤去した。
 みやぎ生協はこの5種類の焼き鳥について、鹿児島チキンフーズが肉のカットか
ら下焼き段階まで手掛けており、安全性や信頼性が失われたとしている。
 また、物流面で全農チキンフーズがかかわっている可能性のある鶏肉加工品5品
目についても、みやぎ生協は「安全が確認できるまで店舗での取り扱いをいったん
中止し、加工処理場などを調査したい」と話している。  2002年03月08日金曜日
399あぼん:02/03/09 17:58
自己内定取り消ししたほうが
イインジャネーノ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 18:28
ゼンノウって国から保護されてるのにこんな悪いことして
よいのかね?銀行よりたちが悪いね。あんまり銀行員の事
悪く言える立場じゃないわな。しかし、こんな不祥事が
表に出るってことは昔ほど政治的に力が無くなって
きたのかね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:26
こんな全農にでも雇ってもらいたいと思ってるマヌケ学生が今年も就活に来るのかね
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:34
産地偽称だけじゃなくて狂牛病の責任もまだまだ追及されそうだね
政府もガタガタで他人の保護をする余裕もないと思われるし
全農はチッソのように賠償をずっと背負い続ける団体に凋落するんじゃないかな
転職できる若手はいいけど、40,50代の人はどうするんだろうね
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 10:01
「全農安心システム」だかで、生産・流通の情報開示しようとしている団体が
方や、産地偽証しているなんて自己矛盾にもほどがある。
巨大化した縦割り組織の弊害だね。そして、経済連を統合してさらに肥大化し
自己改革もさらに難しくなる・・・。困ったものだ。

404名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:19
>>401
いっぱい来るでしょ
上手く復活できれば、また社会の厳しさを知らないままに政府に守られ年功序列でぬるま湯生活ができるから
自分自身を向上させようと思う学生は来ないと思うけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:17
たけべノウスイ大臣も農林族?
だったらやっぱり助かるんじゃないのかなと
思ってしまう。逆に反農林族が大臣なら面白い
けどね。しかし、いつまでも全農みたいな組織
が残るとも思えないし、残るようではこの国も
大したこと無いね。
406 :02/03/10 18:32
[ぼっけもん]鶏肉偽装事件 /鹿児島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020309-00000005-mai-l46

 「農協はもはや農家の味方じゃなく、体質は一般の営利企業と同じ」。過去に、
こんな怒りをぶちまける農家に幾度となく会った。「鹿児島くみあいチキンフーズ」
による鶏肉偽装はそれを裏付けるような“事件”だ。
 中国、タイ産を鹿児島産と偽った最初のうそ。抗生物質などの薬品を使わずに
育てたと次のうそ。さらに、賞味期限までも改ざんしていたという三つ目のうそ。
「全農チキンからの指示だった」としているが、うその言い訳にはならない。
 牛肉、豚肉、鶏肉と偽装の連鎖の中、消費者は一体何を食べさせられてきたか。
そう考えると「日本の食」の不健康さと不気味さを感じる。「安全で安心」。
県全体で大合唱していたこのセールス文句が空々しい。(毎日新聞)
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:02
全農チキン解体!わっしょい!
ミートと鶏卵に切り売りだーー
ただ今、査察中。これから全農グループでぼろぼろ出てくると予想に100スマイル
408全農は:02/03/11 02:33
日本社会の癌細胞の1つ。摘出すべし。でないと健全な部分もだめになってゆく。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:10
しかし、最近農家の人も農協で資材を購入することに疑問を感じてる
人が増えてる。ただツケがきくと言うだけで割りだかな資材を購入する
のは変だと思ってる人が多い。出荷するのには確かに農協は必要だけど
それ以外には役に立たない組織になってる。全農を解体してしまえば
不要な資材など購入せずに済み農協も集配業務だけに特化できて本来
の形につまり「農家のための農協」に戻れるのではないかと思う。
 
410名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 21:45
こんな時期だというのにのんきにストライキなどやってるぜ喘膿牢。
一般事務で年収1千万近く巻き上げておきながら、此れ以上何を要求する?
恥を知れ。
411 :02/03/12 06:50
武部農林水産大臣記者会見要旨
( 平成14年3月8日(金) 8:56〜8:58 於:(参)議員食堂 )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/020308daijin.htm

○全農チキンフーズ鰍ノよる鶏肉偽装表示について

Q: 全農チキンの関係でですね、全農には親会社に当たる監督責任で、農協法に
基づく調査を始められるそうですが、これは業務改善命令につながるものと考えて
よろしいのでしょうか。
 
A: 今立入調査をやっておりまして、これに対しての事情調査、事情聴取を行い、
農協法に基づく事情聴取も行いまして、子会社管理などの業務が適切に行われて
いたかどうかということについて調査を進めているところでございます。不正な食品
を見逃さないとの断固たる決意のもとに、これらの措置を通じて徹底的に真相を
究明し、本件について厳正な対処をして参りたいと、このように申し上げたいと思い
ます。
412 :02/03/12 09:34
▽「群馬産」に他県産が混入…全農チキンフーズ(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020311ic16.htm

 生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(本部・東京都)は11日、
全農の子会社「全農チキンフーズ」から昨年6、7月に納入された
鶏肉加工食品の原料に、取引上合意した群馬県産ではなく、鹿児島、
岩手両県産の鶏肉約3トンが紛れ込んでいたと発表した。

(3月11日14:09)
413 :02/03/12 09:39
生活クラブ組合員ニュース2002年3月11日
http://www.seikatsuclub.coop/topics/chikin-news2.html

●全農チキンフーズ(株)提携品を調査しました。
全農チキンフーズ関係ニュースNo.2

 生活クラブ連合会では、全農チキンフーズ(株)による国産鶏肉偽装等のJAS法等表示
違反に関して、3月5日付で「生活クラブニュース」を発行し、生活クラブの対応について
お知らせしました。ニュース記載の通り、全農チキンフーズ(株)を提携先とする全ての
品目の調査を行いました。

◆加工食品の「若鶏照り焼き」「若鶏酒蒸し」の原料の一部で規格違反が見つかりました。

●3月8日(金)全農チキンフーズ(株)が製造委託している神奈川県の工場に立入調査し、
原料入荷、製造記録の伝票を点検する中で、2001年4月27日入荷分で指定原料とは
異なる伝票が1枚ありました。その内容は鹿児島産・岩手産の鶏肉3000kgで、6月1日から
7月26日の間に製造した「若鶏照り焼き」「若鶏酒蒸し」の原料に使用されていました。
●上記以外のすべての原料は生活クラブで指定している群馬農協チキンフーズ(株)の
「はりま」が使用され、規格通りに製造されていました。
●今回の規格違反事故は、工場での原料手配のミスにより指定外の鶏肉を仕入れ、
社内での点検管理が不徹底のまま生活クラブ向けの製品に使用され、出荷されたと
いうものです。
●規格違反の製造分については返金処理を行います。その手続きについては、追って
連絡いたします。

◆全農チキンフーズ(株)が取り扱う全ての加工食品の取り組みを一時的に停止し、
今後の取り組みについて再検討します。
●規格違反は上記製造分に限定され、意図的な違反ではないと判断しますが、取り組みを
一時停止し、全農チキンフーズ(株)に対する今後の対応を見なおします。
●取り組み停止は3月2週配達分からとし、3月2週以降の提携加工食品は配達を中止し、
請求から除外します。
●ただし、3月11日(月)については対応が間に合わないため、「チキンナゲット」(一部コース)、
「きりたんぽ鍋セット」(全コース)は配達されますが、同じく請求いたしません。
●3月取り組みの対象品目は次の通りです。
「チキンナゲット(全農チキン)」(第2週)、「きりたんぽ鍋セット」(第2週)、
「やきとりセット(群馬)」(第3週)、「水餃子」(第3週)、「ミートボール(タレ付)」(第4週)
414 :02/03/12 13:11
▽全農に報告求める 子会社の鶏肉偽装で、農水相(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0312/011.html

 武部勤農水相は12日、食肉流通大手の全農チキンフーズによる鶏肉偽装につい
て、親組織の全農(全国農業協同組合連合会)と系列の加工会社がある鹿児島県の
鹿児島経済連に対して、管理体制などについて同日付で報告を求めたことを明らか
にした。
 農業協同組合法にもとづく措置。子会社に対する内部監査のあり方や、偽装の発
生原因などの報告を指示した。26日を報告期限とし、同省は内容によって業務の
改善命令を出す方針。(11:07)
415金返せ:02/03/12 21:52
生協員以外はどうすれば弁償してもらえるんだ?
全農に直接金返せって叫ぶのか?
いくらまで返してもらえるんだ?
416 :02/03/13 07:42
▽鶏肉偽装:全農と鹿児島県経済連に調査報告求める 農水省 (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020313k0000m040107000c.html

 農水省は12日、全国農業協同組合連合会(全農)子会社の「全農チキンフーズ」
(埼玉県戸田市)と、「鹿児島くみあいチキンフーズ」(鹿児島市)の鶏肉偽装
事件に関連して、農業協同組合法に基づき、全農と鹿児島県経済連に調査報告を求
めた。提出期限は今月26日。同省は報告書の内容を検討して、業務改善命令を出
す方針。
 報告には、問題の全容と発生原因、子会社に対する内部監査体制、今後の未然防
止策などを盛り込むよう求めている。
 この件に関連して、同省は先週から、JAS(日本農林規格)法の表示義務違反
の疑いで、全農チキンフーズなどに立ち入り検査を実施している。
[毎日新聞3月12日] ( 2002-03-12-21:24 )
417 :02/03/13 07:51
▽外国産鶏肉の賞味期限確認もせず 鹿児島チキンフーズ(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/gisou/K2002031203110.html

 農協系の鶏肉加工会社「鹿児島くみあいチキンフーズ」(鹿児島市)による鶏肉
偽装問題で、同社が中国やタイ産の鶏肉を国内産に偽装して製品化した際、原料の
賞味期限を確認せず、自社の工場で製造した日から90日後を賞味期限として全農
チキンフーズ(埼玉県戸田市)に出荷していたことが12日、わかった。外国産原
料の賞味期限は不明という。
 鹿児島県の須賀龍郎知事が同日の県議会で、鹿児島チキンに対する立ち入り検査
の中間報告をした中で明らかにした。
 県によると、賞味期限を確認せず偽装処理していたのは昨年11月から12月ま
で。鹿児島チキンの中馬公弘・総務事業部長は「偽装しただけでもあってはならな
い行為なのに、賞味期限の問題もあることがわかった。消費者には申し訳ない」と
話している。(23:54)
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 08:49
最近農協とかの不正が多いね。

これって全農が余りに過酷なノルマを
課すから利益が減ってしまって仕方なく
やってることなのかな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 17:31
こんなに悪質な全農なのに、なんでテレビや新聞の記事は小さいの?
あの全農が不正してたんだよ!(わかってたことだけど)
廃業してしかるべき行為じゃないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 20:59
政府・マスコミに圧力がかかってるに決まってるじゃん!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 22:50
狂牛病のニクコップンだって全農経由なのは有名なのに信じられないぐらい表には出ないね
そろそろ日本の農業を根底から作り替えてはいかがかな
全中全農解体して、消費者環境第一、農民第二、自己利益は最後に考える本当の公僕的な農業団体を作りましょう
422 :02/03/14 00:05
全国農業協同組合連合会及び鹿児島県経済農業協同組合連合会に対する
農業協同組合法に基づく報告徴求について (農林水産省経営局)

http://www.maff.go.jp/work/press020313-02.htm
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 13:06
どうしたら、全農解体になるんだろう?
不正がばれても圧力で沈静化。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 19:48
ところで全農ってそんなに金あるの?
謎なんだけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 21:08
全農にたかられている農家という図式は、農家ならよく知っているが、
肉のラベル張り替えや産地ごまかしで、消費者や生協まで、
だましていた。全農が農家にたかっているだけなら、
消費者が他人事だと思ってもしょうがないかもしれないが、
全農のラベル張り替えや産地ごまかしが、今後も、
うやむやのまま続くのなら、日本の民度がいかに低いかを
表しているとしか、いいようがない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:48
全農って退職金も払えないぐらい力が無くなってきたそうだね
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 09:03
そのわりに、雪印から牛乳事業を引き継ぐんでしょう?
一体、どこから金が出てくるわけ?
428   :02/03/15 12:06
全農に加入しないと農家はやっていけないの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 13:11
全農ってさ、経済連相手の商社ちゃうの?
加入って生協とかとおんなじなん?
伊藤忠とか丸紅に加入、なんていわへんやろ?

なんか、ごちゃごちゃや〜
誰かおしえたって〜
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 14:31
別に加入しなくてやっていけますよ。
ただ昔からの付き合いで農協と取引してるから
農協の全国組織であると全農と間接的に関係が
あるだけ。本当に考えてる農家は農協を通して
市場に出さずに直接自分らで持って行ってるよ。
また商社例えば菱食なんかの商社とも取引して
ますね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 15:23
全農はびんぼうだけどその後ろに農林中金がをいたりするので、お金を持ってるようで
持ってない変な団体。 解体に一票!!
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:40
konomondainiwa shokunikugyoukaino hukai yamigaaru
433 :02/03/16 01:15
▽全農系など4事業者も BSE対策で不適格品販売(中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/20020315KIIAEA21410.html

BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策の補助事業を悪用した雪印食品(東京)の偽
装牛肉事件を受け、既に買い上げた牛肉の再検査を進めていた農水省は15日、全
国農業協同組合連合会(全農)系など4事業者が補助対象外の牛肉計2・4トン余
りを売り付けていたことが確認された、と正式に発表した。
同省は、短期間に事業を推進する必要があったため事業者の理解が不十分だったな
どとして、これらの牛肉について補助対象から外すことを決めた。
ただ、同省と不適格品を買い上げていた全農など3団体はいずれも「(事業者側に)
意図的な作為は認められなかった」などとして事業者名の公表を拒んでおり、不透
明な姿勢があらためて批判されそうだ。
434 :02/03/16 01:16
▽偽装牛再検査 新たに4事業者も 農水省、社名公表拒む (西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#008

 BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策の補助事業を悪用した雪印食品(東京)の
偽装牛肉事件を受け、既に買い上げた牛肉の再検査を進めていた農水省は十五日、
全国農業協同組合連合会(全農)系など四事業者が補助対象外の牛肉計二・四トン
余りを売り付けていたことが確認された、と発表した。
 同省は、短期間に事業を推進する必要があったため事業者の理解が不十分だった
などとして、これらの牛肉について補助対象から外すことを決めた。
 ただ、同省と不適格品を買い上げていた全農など三団体はいずれも「(事業者側
に)意図的な作為は認められなかった」などとして事業者名の公表を拒んでおり、
不透明な姿勢があらためて批判されそうだ。
 問題のある牛肉を買い上げていたのは、全農と日本ハム・ソーセージ工業協同組
合など三団体。全農の二・二トン余りが突出して多く、残る二団体は〇・二トンと
〇・〇二トンだった。
 中には品質保持期限が切れていたり、分からなかった牛肉のほか、食肉処理場で
の全頭検査がスタートした昨年十月十八日以降に加工されたものや、買い上げ対象
外のスライス肉なども含まれていた。
 全農は関連の三十一事業者から牛肉計二千六百三トンを買い上げていた。問題の
牛肉を売り付けた二事業者のうち一社とは一部取引があるが、残る一社については
外部からの持ち込みだったという。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 05:52
全農が無くならないと日本の農業流通はまともにならないことは誰もが知っている
しかし
仕事をしなくても利益が転がり込むことを要求する人がそうはさせないでしょうね
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 08:40
全農チキンの件で大池会長(岐阜県本部会長、全農会長)が辞任に追込まれたこと
に腹を立てて、岐阜県本部長の堀尾が会議中に全農役員に噛みついたところ、
会議に出席していた他県本部長らから、
「あんただって、もはや全農の一人なんだ。いつまでオラが県の問題言ってるんだ!」
「全農全体、農業をゆらがす失態を犯した際に、くだらん議論に持ちこむなら出て
いけ!」
と罵声を浴びてた。
堀尾のいつものニヤケた表情はすぐさまきえ、いつもの居丈高な発言は以降なかった。

岐阜を除いた県本部が全農として一丸となれた初めての日であった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:54
全農解体の始まり始まり
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 00:55
>>432
食肉業界の深いヤミってなんだ??
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:19
大池会長(岐阜県本部会長、全農会長)、ご苦労様でした。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:31
全農でも、センターや市場勤務は大変なんだYO!
全農=大手町っていぅ奴は逝ってよし
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 10:24
>441

けどエリートといわれる人間はどこに限らずほとんど本店・本社から
1歩も出ずに出世の階段を登って行くのが問題なんだよね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:02
>440
安心しろ
ヤバくなればまっさきにおさらばできる
雪食の解雇見れ
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:29
全農は不滅です。!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 17:50
この「農業、林業」の掲示板にある「JA全農ふざけるな 」というタイトルの
スレに誰か「ストッパー」という書き込みをして、本当に新規書き込みの
欄が消えて、それ以上、書き込めなくなってしまっている。
「ストッパー」っていったい、なんヤ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:29
似たヨウナ、スレ乱立で止められたんじゃない?
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:33
全能とさ、癒着してる民間企業を教えてくんなまし
どんな業種でも可 ○
そんでもって経済恋との微妙な関係もな

よろしく たのんだぞい
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:09
>>445 「ストッパー」って、スレの監視人のような2chの公式の人が、
書き込んだような感じではなく、外部からアクセスしてストッパーを
カキコしたような感じだったよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:43
>>444
そんな板どこにあるんだ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:48
>>448
「JA全農ふざけるな 」というのは、下のアドレスです。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/999864418/l50
ストッパーが掛かっています。
450 :02/03/18 01:59
ここの板の削除依頼を見ていると「農協」がらみのスレッドが立つ度に、
「重複だ」として削除依頼が出ているように見える。

農業、漁業、林業板【スレ】削除依頼
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/988989474/
>>450
んなことない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 19:45
それにしても全農って名前が悪くねー?
もう少し考えた方が良いと思うのだが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:27
>452
オールゼンとか?(笑)
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:51
>>453
オールゼンと行きたいところだが、やはり、「オール悪」では。
スターゼン→「スター悪」のように
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:46
>>449
ストッパーを仕掛けたのは、やはり、正式の削除人では、なく、
外部からアクセスした人間みたいですね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:27
やっぱ、全納の愛称は、子会社のクセに実権を握っている会社を
パロッて「クミアイ防疫」でしょう
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:51
全農は、最初から名前を「善」農としておけば、
悪いことは出来なかったかも、知れない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:03
>457
善?NO!
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:55
>>458
「善?NO!」−−うまい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:08
全農から削除依頼は、来ないのか。
461 :02/03/19 06:23
【前科者】偽装業者・団体一覧表【氷山の一角】

●雪印食品(牛肉産地偽装)
http://www.snowfoods.co.jp/

●スターゼン(旧株式会社ゼンチク・牛肉、鶏肉、豚肉産地偽装)
http://www.starzen.co.jp/

●全農チキンフーズ
http://www.zennoh-zc.co.jp/
(1)鶏肉の産地偽装
(2)育成方法を無薬と偽装
(3)賞味期限の日付を改竄

●カワイ(牛肉産地偽装)
●協同ミートプロダクト・アイ(愛媛県・牛肉産地偽装)
※生協「アイコープ」と高松市の精肉加工販売会社「カワイ」(http://www.shikoku-np.co.jp/between/list/59.htm
が共同出資。社長は「カワイ」の社長が兼務。

●「蔵王フーズ」(鶏肉賞味期限改竄)
http://www.google.com/search?q=cache:MJrw80HDoHQC:www.urutora.co.jp/kigyo/zaoufoods/zaoufoods.html+%91%A0%89%A4%83t%81%5B%83Y&hl=ja&ie=Shift_JIS

●鹿児島くみあいチキンフーズ
http://www.satsuma.ne.jp/kakeiren/src/HP011-07.HTML
(1)輸入鶏肉の原産地偽装
(2)品質の異なる鶏肉の混合
(3)加工所の名称・所在地の不正表示
(4)賞味期限の書き換え表示

●食肉卸会社「ヒルマ」(牛肉産地偽装)
●松阪肉料理専門店「昭和路」(牛肉産地偽装)
http://www.hiruma.net/index.html
※匿名のたれ込みを元に大阪市教委が2/22に立ち入り検査。
3/4に自己破産。「昭和路」は「ヒルマ」の関係会社。

●三日月ショッピングシティ協同組合・スーパー「バニーズ」(佐賀県・牛肉産地偽装)

●茨城玉川農協(豚肉産地偽装)

●三河畜産工業(豚肉産地偽装)
http://www.toyota.or.jp/toyonet/syusyoku/kyujin.html参照

●東伯振興(鳥取県・牛、豚肉産地偽装)

●食肉会社ヨコオ(佐賀県・鶏肉産地、賞味期限改竄)
http://www.yokoo.co.jp/

●五苑マルシン(大阪市・豚肉産地偽装)
http://www.goen.co.jp

●株式会社ヒラタ(岡山市・レトルトカレーの牛肉産地偽装、賞味期限改竄)
http://www.k-hirata.co.jp/
>>447
多分N支所のYさんの仕業だよ(尊
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:27
>>461
一覧表作成、ご苦労様。
464(1):02/03/20 15:09
▽食肉追跡システムが暗礁に---「全農よ、お前もか」 BizTech
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/medi/174984

 食肉業界に衝撃が走った。雪印食品、スターゼンに続き、今度は全国農業協同組
合連合会(JA全農)系列の全農チキンフーズ(埼玉県戸田市、佐々木勝夫社長)に
よる不正だ。3月上旬にタイ、中国産鶏肉を国産と偽った全国農林規格(JAS)法違
反と、餌に抗生物質を混ぜて飼育した国産ブロイラーを「無薬飼料飼育産直若鶏」
として販売した虚偽表示が相次ぎ発覚。全農の大池裕会長の辞意表明に発展した。
 実は今回の不祥事は、「3番目に発覚した大手の食肉偽装」という以上の大きな
ショックを業界に与えた。国内でのBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)発生以降、国と
業界が消費者の信頼回復に向けて取り組んでいた“切り札”を、この不正がぶち壊
したからだ。
 トレーサビリティー。牛肉の場合、子牛の飼料にまでさかのぼり、生産・流通履
歴を追跡できる仕組みを指す。食肉の安全性を担保する手段として、農林水産省も
モデル事業を推進中だった。その実証実験の担い手が、不祥事を起こした全農だっ
たのだ。
 この事業、名称は皮肉なことに「安全・安心情報提供高度化事業」と言う。農水
省が模索する方法論で唯一、消費者が直接、牛肉の履歴を確認できるため、今年2
月時点では、「牛肉トレーサビリティーの国内標準になる可能性が高い」(農水省
総合食料局消費生活課の戸谷亨課長)と期待されていた。
 主な流れは7ページ図の通り。牛肉を牛の耳標(管理番号をつけたピアス)と枝
肉番号に連動したID番号で管理し、消費者が小口で買う牛肉にもIDを添付。消費者
は店頭や自宅のパソコンでIDを入力すると、インターネットで該当肉のBSE検査証
と生産履歴証明書を閲覧できる仕組みだ。
 ところが、実験で生産、流通の大半を担う全農系の組織が虚偽表示をしたのだから、
仕組みの信頼性が揺らぐ。
465(2):02/03/20 15:10

◆「全農抜き」実験は想定外

 全農チキンフーズの不祥事は鶏肉。実験は牛肉で種類は違う。だが、「その説明
で消費者は納得しない。全農が作った仕組みを信用しろという方が無理」と、食肉
卸売業者の役員は憤る。
 だが、全農を抜きにした牛肉のトレーサビリティー実験など、これまで農水省は
想定すらしていなかった。
 そもそも牛肉は当初、2001年度の安全・安心情報提供高度化事業の対象外。トマ
トなどで実験を予定していた折にBSE騒動が発生し、翌年度以降の予定だった牛肉
実験を急遽前倒しした。その際、全農が単独で構築中だった「全農安心システム」
という同様の仕組みに、農水省が補助金を出して相乗りした経緯がある。
 建前上は全農のシンクタンク経由の公募でモデル事業者を決定した格好だが、2
月当時、農水省は「生産から販売まで一貫したネットワークを持つ全農が、システ
ムを一番構築しやすい」(戸谷課長)とのスタンス。業界にも異論はなかった。
 しかも、今後は鶏肉や豚肉の実験予定もあり、牛肉を手がけた以上、これらも全
農が実験を行うことは暗黙の了解事項。その全農が不正を働き、食肉の実験は暗礁
に乗り上げた。
466(3):02/03/20 15:10
◆「偽装の誘惑は以前より強い」
 なぜ、トレーサビリティーがそれほど重要なのか。それは雪印食品やスターゼンの
事件を思い出せば分かる。両社とも不祥事発覚後、社内調査を実施し、その結果を
記者会見で報告したが、偽装がどれだけあったのか、正確には追跡できていなかった。
 スターゼンを例に取ろう。同社の説明によれば、佐賀アウトパックセンターで行
われた偽装は、計18.6トンの白豚を値段の高い黒豚に、計4.5トンのホルスタイン
を「佐賀白石牛」に見せかけたものだった。だが、この数量はかなりあいまいだ。
いずれも入庫と出庫の量から推定したものだからだ。
 つまり、ある期間に入庫した黒豚の量を調査し、そこに流通加工で生じるロスを
考慮して一定の歩留まりを乗じる。その数量よりも現実に出庫した量が多ければ、
その差を偽装した量と見なしているのだ。このような推計値が独り歩きしているの
が現実である。
 それでも牛肉や豚肉はまだましな方だ。鶏肉については、佐賀アウトパックセン
ターはブロイラーと銘柄肉の「みつせ鶏」を分けて管理していなかった。関係者の
証言で偽装の事実は判明したが、それがどれだけの数量に上るのかは、確認できな
かった。
 さらに問題なのは本社の管理体制だ。佐賀アウトパックセンターでは、牛肉や豚
肉は銘柄別に管理していたが、本社には、豚肉は豚、牛肉は牛で一括して販売実績
を報告していた。
 通常、企業はAとBの2つの商品があれば、それぞれどれだけ売れているか把握す
るのがマーケティングの基本と考えるだろう。ところがスターゼンでは、各銘柄が、
どれだけ売れているかは、本社は管理していない。消費者にはこれら銘柄肉をPR
しているにもかかわらず、自分たちは銘柄別の売れ行きなどあまり関心がないので
ある。
 これが実態だから、現場が不正を行っても外部のチェックは働きようがない。だ
からこそ、関係者の間では「消費者の信頼回復はトレーサビリティーから」との機
運が高まっていた。この仕組みが整えば、何かトラブルが起きた時に、流通ルート
を即座に追跡できるし、トレーサビリティーの存在そのものが、現場への牽制にも
なる。
 だが、そのシナリオは全農の不祥事でもろくも崩れた。実験中のトレーサビリテ
ィーも、「今回のような悪意に立てば、データ改竄の余地はある」(全農の堀喬・
代表専務理事)からだ。
 ここまで一連の食肉詐称事件を、消費者の目線で整理すると、こうなる。
 まずすべての始まりが雪印食品・関西ミートセンターの牛肉詐称事件だった。こ
の段階では、多くの消費者が偽装を指揮した関西ミートセンター長の行為に、ただ
呆れるばかりだった。これを第1幕とすれば、第2幕は雪印食品の本社ミート営業調
達部や関東ミートセンターの偽装が発覚した時だ。その結果、非難の矛先は、個人
から雪印食品という会社組織に向かった。
 そして第3幕がスターゼンである。ここに及んで消費者は、偽装しているのは雪
印だけでないと確信。不信感は1つの企業から業界全体へと広がった。同時に、牛
肉だけでなく、豚肉や鶏肉も安心できないことを知った。
 そして第4幕が全農だ。全農の不祥事は消費者にとっては、もはや問題組織が1つ
増えただけかもしれない。ただ、関係者に与えたショックは大きかった。その結果、
これまで消費者の信頼回復に努めようとしてきた関係者にも、諦観が広がり始めた。
だが、このまま放置するわけにはいかない。
 大手食肉企業の営業担当者は「スターゼンなどの不祥事以降、納入先から、『お
宅で和牛の棚を埋めろ』と要求されるが、市場に玉(=商品)がなく、偽装の誘惑
は以前より強い」と物騒な証言をする。
 そんな中、3月12日には、同じJAグループの茨城玉川農協が、ブランド豚肉の産
地偽装で茨城県の立ち入り検査を受けた。全農頼みだった農水省は、時間的猶予の
ない状態で信頼性の高いシステムを構築するという、難題を抱え込んだ。今のところ、
この迷走に終止符を打つ名案は見つかっていない。(山川 龍雄、田中 成省)
467 :02/03/20 17:41
▽対象外牛肉持ち込みの 卸売2社に全農が抗議 (3/15)
http://www.jacom.or.jp/news02/02032002.htm

 国の牛肉買い上げ事業は6団体で実施しているが、農水省の立ち入り検査では
JA全農の買い上げ保管分から2.2トン(170箱)の不適格品が見つかった。このため
全農は15日、これを持ち込んだ食肉卸売の2社に厳重抗議をし、買い上げを取り
消した。
 しかし、農水省が2社に事業悪用の「意図は認められない」としたため社名は公表
しなかった。
 不適格品はA社が約2223kg。品質保持期限切れや全頭検査後のと畜分などがあった。
また買い上げは部分肉までという条件つきなのに、小売り用のスライス肉も含まれていた。
B社分は約14kgで箱ラベルと内容が違っていた。
 農水省は市場隔離を急いで、系統外からも広く買い入れるよう全農を指導していた。
全農はそうした時間的制約から一部に不適格品が混じったと説明。また品質保
持期限切れについては、農畜産業振興事業団の要綱と要領に明記されていなかった
ため、A社には買い上げ対象外だとの認識がなかったという。B社分については内
容が確認できないまま入庫したとのことだ。
 他の5団体よりも全農の保管分に不適格品が多かったのは、今回の検査対象に
全農の荷が多かったという偶然からではないかと農水省は説明している。

(農業協同組合新聞)
468 :02/03/20 17:42
▽不適格品が約2トン 買い上げ牛肉検品進む (3/15)
http://www.jacom.or.jp/news02/02032001.htm

 国は全頭検査が始まる前の牛肉を買い上げ、隔離しているが、その中に買い上げ
対象にならない牛肉が2.42トン含まれていたと農水省は15日発表した。しかし雪印
食品のような中身の詰め替えや、ラベルのはり替え、書類の改ざんなど意図的なご
まかしは認められなかったとして業者名は公表しなかった。
 不適格品の中には牛海綿状脳症(BSE)の全頭検査が始まった昨年10月18日以
後にと畜された牛肉が590kgあった。冷凍牛肉の品質保持期限は食品衛生法で2
年だが、それを過ぎた売れ残りが約1403kgもあった。また、期限不明や表示と中
身の違うものも含まれていた。
 これらは「牛肉在庫緊急保管対策事業」による買い上げ対象にならない。
 不適格品が出た原因を農水省は「短期間で、この事業を進めたため、対象となる
条件や趣旨などが業者に徹底しなかった」としている。国の方針も、まず隔離を急
ぎ、その途中で焼却を決めるなど揺れ動いた。
 検品は2月8日から3月10日まで58倉庫で実施し、適格品は3534トン(24万640
2箱)、不適格品は約2トン(180箱)、確認調査中は5トンとなっている。買い上
げ金額は上限が1kg1554円だが、不適格品にはまだ支払われていない。
 なお、雪印食品がこの事業を悪用したため農水省は立ち入り検査を強化し、259
倉庫を対象に検査中だ。

(農業協同組合新聞)
469 :02/03/20 17:46
▽欠品対応策など生協との取引見直す JA全農が偽装再発防止検討で (3/14)
http://www.jacom.or.jp/news02/02031801.htm

 鶏肉偽装事件を機にJA全農は生協との取り引きのあり方を抜本的に見直す方針
だ。外部の有識者に委嘱して設けた「全農チキンフーズ(株)問題調査委員会」の
中には「同社が無理な注文に応じた背景には欠品がタブー視されている流通慣行の
問題がある」との指摘があり、これを受けて全農は、欠品が生じる場合は勇気を持
って事前に契約先の理解を求めることができる体制づくりを検討する。
 事件は全農の子会社チキンフーズが当初の予約量の2倍に近い鶏肉商品をコープ
ネット事業連合(本部・さいたま市)から受注したことに始まる。牛海綿状脳症
(BSE)で牛肉に代わって鶏肉の需要が急増し、生協でも組合員の共同購入注文が
殺到した。
 だが、農畜産物は工業製品のようにフル操業すれば増産できるといったものでは
ない。このため全農の子会社チキンフーズ(株)の現場では国産商品にタイ・中国
産の原料を混ぜた。
 弁護士と公認会計士を中心とした調査委員会はこうした経過調査を13日まとめた。
今後は原因究明に移るが、なぜチキンフーズが注文を断らなかったのかが1つの
焦点になる。
 問題の商品は産地指定で特別飼育だから、普通の商品に比べ急場の手当ては至難
だ。少々の在庫をかき集めても注文に応じ切れない。だが同社は受注した。
 その背景には、生協や量販店が持つ強大なバイイングパワーの重圧があったと調
査委員たちは見ている。
 一般的に事業連合は欠品に対して仕入先にペナルティを課しているのが実態だ。
具体的には欠品分の倍加補償があり、これは大変な金額となる。さらに次回からの
取り引きにも影響が及ぶ。このため仕入先の担当者は欠品を極度に恐れる仕組みに
なっている。
 もっとも生協全体がそうではなく、予約が計画より増え、例えば欠品が3割発生
すれば、組合員には予約の7割分を供給するといったシステムの組合もある。
 こうした事情から全農はグループ全体として今後、生協への供給にあたっては契
約数量の限度を明確にし、生産努力の範囲を超えた発注には勇気を持って欠品に理
解を求めていくという方向で、新たな協同組合間提携の強化を検討する。
 調査委員会は25日までに第2次調査結果をまとめる。これを受けて全農は27日の
理事会を経て28日の総代会に報告する。
 その内容には、欠品回避対策の現状と問題点が程度の差こそあれ、盛り込まれる
ことは必至だ。それらを受けて生協との取り引き慣行が見直される。不祥事の再発
防止策の1つとしては、新たな取り引きマニュアル作成なども考えられる。
 全農は原因究明と再発防止のため「全農グループ危機管理対策本部」を設けて信
頼回復に努めているが、さらに4月末まで事業の総点検を実施する。
 14日の理事会には対策本部の設置や総点検の実施などを報告し、そのあと四ノ宮
孝義専務が記者会見でも同様の説明をした。
 しかし記者たちの質問は生協問題に集中し、欠品は絶対にだめだとする「生協側
仕入れ担当者の重圧が事件の背景にあるのではないか」「産直というと、きれいご
とに聞こえるが、欠品へのペナルティは量販店も生協も一緒だ。協同組合間提携の
あり方が問われる」などの発言が相次いだ。
 これに対し同専務は、全農グループとして「コンプライアンス(法令順守)の徹
底をはかりたい。総点検は全農の全事業と協同会社と孫会社のすべてにわたって行
う」などと答えた。
 なお調査委員会の調査内容は、(1)商品アイテム別の数量と金額、(2)現品と表示
の関係、(3)業務遂行の実態、(4)商流と物流の実態、(5)帳票類と商談記録などと
なっている。

(農業協同組合新聞)
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:03
全農アゲ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 10:37
全農は不滅だ。全農バンザイ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 11:46
>>449
ほんと?????
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 12:08
>>472
ほんとです。自分の目で見て確かめて下さい。
どういう技術を使うとあのようにスレをストップさせる
ことができるのか、、、びっくりです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 12:22
ゼンノウってこんな事しててもまだ、ゼンノウって名乗る資格あるの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 12:26
消費者としてすごく不思議なんだけど、なぜ生産者は自分が作った
牛がどこにどのように売られているか把握していないんだろう?
心ある生産者ならそれぐらい調べてるはずだと思うが?被害者づら
してなんだかむかつく。ちゃんとした生産者なら自分の肉がどこで
食べれるか知っているはずだと思うが、違うかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 16:05
全農は、全能です。!!
477全農職員ですがなにか:02/03/21 21:54
もうそろそろ色々突っ込むのはやめてください。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 11:01
↑なんで?
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 11:03
悪の枢軸=全農!
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 12:05
千切り大根の虚偽を行った職員は厳重な処罰を行うと言っておきながらどうしたか発表してないしね
それとも発表したの?
団体ぐるみで産地偽称や二重価格などをやっているなら全員処罰しないといけないから出来ないんだろうね
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:58
全農は廃業が当然だ!!
ちゃんと、処罰しろーーー!!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:06
>>475の質問
確かにそうだ。
生産者は、最後まで責任を持たなくてもいいのか?
どうなってる?
薬漬けの肉なんかどうでもいいってこと?
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:10
全能は万能だ。!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 11:06
全農、バンザイ。
485 :02/03/23 15:48
▽大分の農協 黒豚の産地偽装 (NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/03/22/grri84000000b1r5.html

大分県の農協「JA中津下毛」が、山口県の「コープやまぐち」に
地元産の黒豚として納入していた豚肉に、別の産地の豚の肉を混ぜて
いたことがわかりました。大分県は産地の表示について定めたJAS
法違反の疑いで調べています。

VIDEO http://www.nhk.or.jp/news/2002/03/22/000128.html
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:37
前膿って山戸センターとか等今日センターとかOサカセンターとかって市場ももってますよね!
これもなにかいかがわしい事をやってるんだろうか?
前膿グループだからきっとやっているんだろうな。
487職員:02/03/23 22:27
>>486
切干事件があってから、センター職場のコンプラ意識は高い。
コープさんや、マルエツさんにも欠品について理解して貰っているし、
バイヤーさんも、詐称してまで物を確保するのは問題だいう意識を
共有できていることが、一番の財産。

が、全チキ問題から、センター職場は意気消沈だ。
農家・組合員と消費者の信頼を裏切ったことが、万死に値すると思う。

青果のバイヤーさん達にお詫びしまくっているが、一様に優しい。
恩義に感じている。

何年かかるか分からないが、販売系の一職員として業務を全うして、そして
信頼を復活させたい。一職員だけど、本当にお詫びしたい一念だ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:43
>487
しかし、センターの対応って内輪(全農グループ)にはいい加減だよな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:36
アゲ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 11:31
前恥全能の神、全納
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:12
何で逝き印しをたすけなあかんのか!!
これからすごいリストラで何仙人もやめなきゃあかんのに!!
http://www.snowbrand.co.jp/news/020314/01.htm
農林水産省は一生懸命働いている連中の生活を保証してくれんのか!!
ええ加減二世
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:27
なんでって、天下り全農が外資を否定したからでしょ。
とっととネスレに譲ればいいの。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 15:52
農水省が全農と雪印を組ませようとしたのでは?
どっちにしろ産地偽称や製造日張り替えをやめさせるには、両方の課長以上権限を持った人全員にやめてもらって、新しい人だけで仕事をしてもらうべきだろうね
494 :02/03/24 16:44
全農の不正で、耳標もトレーサビリティもあぼーん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:34
全農、バンザイ。!!
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 19:44
今回の事件でお詫びしたいくらいなら、事件のことに関わったであろう職員
全員解雇するくらいの誠意をみせろよ。たぶん、1人や2人だけの問題
ではないんだろう。皆してるんだろう。
そんな職員が組織に残って仕事をするのは許せん。
全農は日本農業の象徴的存在。そこに穢れた人間は必要ない。
中堅、若手、すべて入れ替えろ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:35
全農、バンザイ。!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:21
大手町の連中はどう思っているのだろう?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:33
大手町の人たちに聞いてみたい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:34
全知全能の神よーっ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:34
>487
ぐわむばれ
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:52
>>496
それ以前に、自分の職場の現状にも無関心で、伝票めくりで月に40万も50万もボッたくりながらベアゼロだからといってストライキに熱を上げるババアどもを粛清してくれ。
世間に顔向けできないって時期に、何やっているのだ?
>>502
わたしのいうことを理解できているか・・・?????
わきまえた発言をせよ・・・誰が、誰にいっているか分かるか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 02:35
解体も辞さないというのにベア交渉とは・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:01
全農って食料商社を気取ってる割には優秀な
人間がほとんどいないのは何故?
506a:02/03/26 14:10
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:21
>>505
商社というのは取引で失敗でもすれば降格・左遷のある厳しいところ
全農などという完全年功序列のぬるま湯団体を商社と言ったりしたらあまりにも商社に勤める人に失礼です
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:05
こんにちは。
今度のGWに東京近郊で「牛の丸焼き」を企画しています。
牛を一頭安く仕入れたいので酪農家の方から直接買いたい
ので、売っていただけませんでしょうか。
また、現在丸焼きしたい!と表明している人が10人程度なので
参加者募集中です。
よろしくお願いいたします。

連絡先は[email protected]です。
509 :02/03/27 13:35
▽全農、偽装再発防止へ  子会社を半減(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02032701.html

 JA全農の堀喬専務は二十六日、参院予算委員会に参考人として出席し、子会社
・全農チキンフーズの表示偽装事件を反省し、子会社の管理を徹底するため、現在
二百五十〜二百六十ある子会社を、半数程度に統合する考えを明らかにした。
 堀専務は「生産者団体にあってはならない不祥事を起こしてしまい、心からおわ
びを申し上げたい。二度と発生しないようにしたい。コンプライアンス(法令順守)
が浸透していないと反省している」と陳謝した。
 全農の子会社は、経済連との合併で、全農の関連会社(三十七社)に各県本部の
関連会社を加えると、二百五十〜二百六十社に達している。
 堀専務は、偽装表示の再発防止策として「(業務が)だぶっている会社を再編し、
少なくても半分に統廃合を進めて管理を強化したい」と述べた。また、消費者の
信頼回復に向けて、JAS法など法制度の順守や職員の意識改革、外部監査体制の
構築を中心に、管理方法を見直すことを明らかにした。
 民主党の郡司彰氏の質問に答えた。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 14:59
子会社を半減するくらいだったら、全農本体の
しょうもない無能のロートルをクビにしろよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 22:04
>>449
だれかやり方教えてちょうだい

それにしても全農は必死に削除しようとしたんだね
お金でも廻したんだろうか
書かれて困るようなことならやめればいいのに
今の厳しい状態でスポーツ選手のお祭り騒ぎに参加しているとしたら精神構造を疑うよね
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:59
>>511
ストッパーまで、掛けられる全農は、全痴全膿なのでは、ないだろうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 10:02
必死に目をそらそうとしている感がある。
汚い、汚い。
全農は解体!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 10:34
このスレ面白いな
参考までに(藁

●「真・スレッドストッパー」
「真・スレッドストッパー」は削除人の中でもひろゆきの側近となる 上級削除人にだけ与えられる権限で、スレに書きこめないように処理すること。
彼らに「書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ」と書かかれるとそのスレは永久に書き込みができなくなる。日付に特徴がある。

陰謀説を唱える妄想君がイパーイ
単に重複だからだろうに(w

515名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 11:21
「JA全農ふざけるな 」というのは、下のアドレスです。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/999864418/l50
ストッパーが掛かっています。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 13:40
▽鶏肉偽装問題で処分/鹿児島県(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02032802.html

 【鹿児島】鹿児島県は二十七日、鶏肉偽装の鹿児島くみあいチキンフーズの立ち
入り検査を終え、同社の違反行為に対する処分として、食鳥処理場で処理した以外
の処理加工および食鳥肉の販売を禁止するなどの措置を命じた。須賀龍郎知事が、
JAS法に基づく指示書と食品衛生法による命令書を新澤郁男同社社長(JA県経
済連常務)に手渡した。
 JAS法関連では 1.原因を徹底的に究明し、分析する 2.表示に関する業
務責任の所在を明確化し、相互チェックが可能な管理体制を整備するとともに、役
員・従業員への教育の徹底 3.原産地などを正確、適正に表示する−−などで、
講じた措置などは速やかに報告することとした。
 食品衛生法関連では、川内・鹿屋・知覧・大隅の四工場に併設された食鳥処理場
で処理した以外の外部から入荷した食鳥肉の処理加工と販売を禁止するほか、鹿屋
市の加工食肉工場では、食肉として販売する食鳥肉の処理加工と販売を禁止した。
 禁止はいずれも、同日から無期限。命令書に基づいて改善した報告を待って解除
を検討する。
 新澤社長は「当然の処分であり、組織として厳粛に受け止め、二度と起きないよ
うな体制をつくる」と話した。
517 :02/03/28 18:59
▽鶏肉の加工日や賞味期限を改ざん 全農の子会社
http://iij.asahi.com/national/update/0328/027.html

 全国農業協同組合連合会(全農)は、子会社で食肉流通大手の
全農チキンフーズ(本社・埼玉県戸田市)による食肉偽装に関する
調査報告をまとめた。出庫期限が過ぎた鶏肉を包装し直して加工日や
賞味期限を変えたり、1週間かけて製造した肉に同一の加工日を
刻印したりする改ざんをしていたことが新たに分かった。
 全農は調査結果を28日午後、公表する。
調査報告によると、購入者の生協・コープネット事業連合
(本部・さいたま市)に出荷する冷凍鶏肉には、賞味期限90日、
出庫期限45日との条件が付いていた。しかし、期限が過ぎて
出庫できなくなった製品を包装し直し、新たに加工日と賞味期限を
打って条件に合うように見せかけていた。この改ざんは01年2月
ごろから始まり、総量は約45トンにのぼるという。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:32
age
519コピペです:02/03/28 21:20
全農ミート「小野沢」の所業

>>28でも書いたが、全農ミートの「小野沢」は本当に人間のクズだ。
恐らく全農全体にそう言う人間が、あふれていると思う。
小野沢は「氷山の一角」にすぎないだろう。

1.全農は実際にモノを創ることはしない。ほとんど帳合だ。
 実際、農協の宅配商品なんかは民間のメーカーに作らせているのだが、書類の作成すら
 できないようだ。
 何もしないで儲けている。アレだけの人数がいて本当にバカと金に汚い人間の集まりだ。

2.リベートの要求が露骨
 「俺達が売ってやってるんだから、リベートよこせ!」と、いう態度が非常に露骨!!
 実際、「全農ミート」の「小野沢」は会社の利益ではなく、自分の利益のため「商品
 1パック当たり自分の口座に○円振り込め」と、あからさまな要求。
 全農ミートよ!コンな人間置いておくと、ますます不信感がわくぞ。
 そして、農協の宅配を買っている消費者の方へ。「不買運動を起こせ!」
 バカを見るのは、消費者と農民だぜ!!

3.接待がないと商品買わない
 これも>>28で買いたが、麻雀・酒のみ・女を抱く金...皆さん!嘘だと思うなら、
 全農と取引している会社の友達なんかに聞いてみな!
 「小野沢」について書いてみると、接待麻雀で負けたら金は払わないが、勝つと1円
 単位まで金を取る。
 「酒のみ・女を抱く金」は、1ヶ月後にまとめて請求がくる。売掛と言うヤツだ。
 我社に来た「小野沢」の請求金額の最高金額は70万だ。(1ヶ月だよ)
 ウチの工場長が言ってたよ...「コンなものの為に、朝早くから夜遅くまで働いている
 のは、バカバカしい...」って。
 俺もそう思うよ。

4.自分の立場を利用して、個人の利益に走る
 これも「小野沢」ネタだが、ヤツは取引先に「アムウェイ」のような商品を
 買わせようとしている。
 モチロン、これには全農&ミートは絡んでいない(と、思う)が、そのような体質が
 蔓延しているのは確かだ!

余談だが、「小野沢」は数年前「全農本体」にいた。が、あまりにも露骨なワイロ要求
と金に汚い態度に頭に来た、勇気あるメーカーが請求書を「全農本社」にFAXで送りつけた
ので、上司の怒りを買い「全農ミート」に左遷された。
が、やっていることは以前と変わらず!

消費者&生産者の方へ。
あなた達は、こんな人間の為に利用されているだけなんだ。目を覚ませ!!
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:05
「全農」と「全農ミート」と「小野沢」の腐れ悪事情報ありがとう。(マジで)

で、あんたどういう立場の人?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:21
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 06:38
>>514
重複というなら有機栽培とか輸入自由化とかの方がずっと多い
こっちが先にストッパーかかってしかるべき
>>515
の板だけがなぜに必死に削除以来の書き込みがあるのか詳しい理由が知りたい
523 :02/03/29 07:44
▽全農チキン、加工日も改ざん(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020329CCCI100828.html

 全国農業協同組合連合会(全農)は28日、子会社の全農チキンフーズ(埼玉県戸
田市)の鶏肉偽装問題に関する調査報告書を公表した。報告書では1週間かけて製
造した冷凍肉の加工日を、1番新しい日にそろえるなど、加工日の改ざんが常態化
していたことが新たに判明。偽装を生んだ背景については「安価な輸入品との競争
で、売り上げ増加が至上命題となり、法令順守が軽視された」と指摘した。
 報告書はさらに「全農の管理の不十分さがモラル低下の原因の一つ」と全農自身
の管理責任にも言及。大池裕会長は記者会見で「全農の機構全体にメスを入れる必
要がある」と述べ、改革を進める考えを示した。
524 :02/03/29 07:54
▽鶏肉偽装全農調査、「知らなかった」社長会見はウソ(日経新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020328ic49.htm

 全国農業協同組合連合会(全農)は28日、子会社「全農チキンフーズ」(埼玉
県戸田市)による鶏肉偽装問題の調査結果を発表した。
 それによると、偽装が行われたのは、昨年11、12月の2か月で、品不足を補
うため、首都圏支店営業部長が指示。コープネット事業連合(さいたま市)向けに
中国産など計約6トンの輸入鶏肉を鹿児島産と偽って出荷した。
 社内で偽装のうわさが流れ、今年1月下旬、佐々木勝夫社長と望月浩平専務は同
部長からその事実を確認した。しかし、何の対策も取らなかったうえ、佐々木社長
らは今月4日の記者会見で「(偽装の事実は)昨日知った」とうその説明をしてい
た。
 報告書は全農チキンの経営責任を「損害を最小限に抑える努力を怠って、本件を
社会的な指弾を受けるまでに重大化させた」と厳しく指摘した。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 09:18
▽鶏肉偽装、社長も専務も黙認 全農チキンフーズ(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0328/045.html

 全国農業協同組合連合会(全農)は28日、子会社の全農チキンフーズ(本社・
埼玉県戸田市)による食肉偽装に関する調査結果を発表した。
 それによると、生協・コープネット事業連合(本部・さいたま市)に出荷する冷
凍鶏肉には、賞味期限90日、出庫期限45日との条件が付いていた。しかし、期
限が過ぎて出庫できなくなった製品を包装し直し、新たに加工日と賞味期限を打っ
て条件に合うように見せかけていたことが新たに分かった。この改ざんは01年2
月ごろから始まり、総量は約45トンにのぼるという。
 本来は製品として包装した日付をそれぞれに刻印することになっていたのに、1
週間かけて製造したものすべてに、同一の加工日を刻印していたことも分かった。
 さらに同社の製品を加工している「鹿児島くみあいチキンフーズ」では、川内工
場だけで製造することになっていた製品をほかの工場で製造したうえで、「川内工
場」と印刷、パッケージして出荷していた。
 また、鹿児島チキンで最初に発覚した外国産鶏肉を国産に見せかけていた偽装に
は、全農チキン社員が関与していたことも判明。今年1月下旬ごろには、佐々木勝
夫社長と望月浩平専務も偽装の事実を知りながら黙認し、2月に購入者の生協側か
ら問い合わせがあった時には「輸入原料を使用したことは一切ない」と回答してい
たという。
 これらの調査結果をもとに全農側は、関係者を4月中旬をめどに処分する考えを
示した。 (23:32)
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 09:57
310が大喜びで暴れています(藁
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:04
インチキンフーズとっとと潰せよ。
528 :02/03/29 14:09
▽全農チキンフーズ事件調査報告 JA全農が法令順守の体制整備(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews01020329.html

 JA全農は二十八日の臨時総代会に、全農チキンフーズの一連の鶏肉偽装事件に
ついて、同社問題調査委員会の調査結果を報告した。利益優先で法令順守(コンプ
ライアンス)を軽視する社内の風潮などを原因に挙げ、同社の実行責任に加え、全
農の管理・監督責任も免れないとした。再発防止に向け、組織トップからのコンプ
ライアンス意識の垂範や、違法行為をチェックし協同会社を一元管理する全農部署
の整備、第三者機関によるチェック体制づくりを提言している。
 調査報告書は、事件の概要と判明事実、原因と責任の所在、コンプライアンス確
立に向けた課題で構成。
 事件の経緯では、コープネット事業連合向け国産無薬鶏肉に輸入鶏肉や一般鶏肉
を使い、一部を指定工場以外で加工していた一連の偽装事実を確認。同社の担当者、
関係部課長が直接かかわっていた。社長と専務は、偽装の事実を知った後も、取引
先に対し輸入原料を使用したことはないと虚偽の回答を行うなど、悪質な実態が明
らかになった。
 また、担当者の欠品へのこだわり、注文量が納入二日前に確定する無理な契約内
容なども原因として挙げた。
 大池裕会長は、調査報告を受け再発防止策に取り組むことを表明。1.組織トッ
プによるコンプライアンスの垂範 2.取り扱い食品の実態把握と適正指導を行う
専任機構の設置 3.協同会社への社外監査役の起用 4.コンプライアンス機能
の発揮度を考慮した協同会社の業績評価基準の見直し 5.協同会社を一元管理す
る全農部署の整備 6.協同会社の再編――などに着手することを明らかにした。
529 :02/03/29 15:20
■全農チキンの社長ら、偽装容認 調査結果を全農が発表 生協側に虚偽回答
http://www.asahi.com/paper/national.html

 加工日の改ざんなどが新たに判明した全農チキンフーズ(本社・埼玉県戸田市)
の食肉偽装について、全国農業協同組合連合会(全農)は28日午後、調査結果を
発表した。その中で全農側は、外国産鶏肉を国産と見せかけた偽装について、全農
チキンは社長と専務も偽装があったことを知りながら、取引先の生協からの問い合
わせに虚偽の回答をしていたことを明らかにした。
 全農の大池裕会長は4月中旬をめどに関係者を処分する考えを示した。
 外国産鶏肉の国産偽装は最初に発覚したもので、昨年11月、タイや中国産のス
ペアリブを使いながら、計約6トンを国産に見せかけて生協に納品していた。
 偽装は「鹿児島くみあいチキンフーズ」の工場で行われたが、全農によると、全
農チキンの関係部長、課長らが関与。今年1月下旬ごろには、同社の佐々木勝夫社
長と望月浩平専務もうわさを聞きつけ、部長・課長を呼んで偽装の事実を確認して
いたという。
 ところが、社長と専務は親組織の全農に報告しないまま黙認。2月に生協から問
い合わせがあった時には、輸入原料を使用したことは一切ないと答えていたという。
530親切な人:02/03/29 15:25

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:56
素人でよくわからないのですが、全農とコープは全く関係ないのですか?
コープには全農の商品が多いみたいな感じがするのですが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:57
渡辺農林水産事務次官記者会見要旨
( 平成14年3月28日(木) 14:00〜14:11 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/020328jimujikan.htm

○食肉偽装事件の再発防止について

Q: BSEなんですけれども、偽装問題、大臣が政治主導で行いました全頭検査以
前の牛肉を買い上げて焼却処分するというようなことから偽装問題が出て、その結
果、表示に対する不信が牛肉消費を停滞する中で起きてしまったことで、消費者の
間で非常に不安というか、何を信じて何を食べていいのか、というような声があっ
て、これも一つの失政というような定義に入るんですけれども、一つはJAS法改正
ということもありますけれども、一つは、これまで農水省が行ってきた表示に対す
る検査の甘さというのは指摘されるんではないかと思うんですけれども、それにつ
いてはどのようにお考えでしょうか。

A: 幾つかの複合的なご質問なんですが、これだけ一生懸命調査をして、その結
果、こういう問題が水面下から水面の上に出てきたわけです。出てきた以上は徹底
的に調べて、そして今後そういうことの再発を防止するような対応をしようではな
いかというのが、今日の私どものポジションです。二つ目の、検査が甘かったので
はないかという問題については、ある意味で言えばJAS法が持っている宿命かもし
れません。品質表示という、安全に直接関わる表示ではない品質選択の表示である
、従って、その罰則に到達するまでにプロセスがあります。指示であり、公表であ
り、改善命令であるとかという、社会的制裁のいわば前段の前段の前段から始まる
というやり方ですね。そういうところに制度欠陥とは言いませんけれども、制度の
問題点があった。それは、言ってみると原産地表示を始めた時にもそういう懸念も
あったわけであります。基本的に企業というのは、消費者を相手にしていて嘘はつ
かないものだという前提で話が始まっておりますから、その点をもう一度きちんと
総括をする必要があると思います。その根っこには、既に何回も申し上げておりま
すように、企業の遵法精神、コンプライアモアには、既に何回も申し上げておりま
直しませんと、この問題というのは罰則の強化だとかいう形でのイタチごっこでは
ダメだと思います。全農からの報告徴求も致しましたが、そのコンプライアンスの
部分が必ずしも十分ではないと私どもは思っておりまして、再度報告を徴求する追
加的な作業もしております。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:41
>531
大ありです。なんせ、全農の東京支所は
コープビルに入っているもの。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 01:36
>>533
はー、やっぱりそうなんだ。
なんかおかしいもんね。
535 :02/03/30 09:38
>>533
身内を騙したみたいのものなのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:00
一つの建物に色々入っているのは普通だと思うのだが
コープでもAコープは農協の販売店だから全農が多くて当たり前
いわゆる生協と呼ばれるところと全農は別団体で、本来はけん制しあって、生協は良いものを仕入れて販売しないといけないけど、リベートとか接待とかで色々あるかもね
ただ共産主義みたいに農業関係者だけで秘密的に仕事をしてきた農協を信じるのは不可能では?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:04
全能は雪印と合併するそうだね。
悪いことばかりする会社が合併すると更に悪さをするんだね。
やばい会社がまたひとつ誕生することになりそう。
538 :02/03/30 16:35
平成14年3月18日(月)宮城県知事定例記者会見
http://www.pref.miyagi.jp/kohou/kaiken/k140318.htm

○丸紅畜産による虚偽表示事件について
 

先週、全農チキンフーズについての怒りの所見を聞いたが、県内で丸紅畜産でも
表示の不正があった。所見と、県としての対応をどう考えているのか伺いたい。

浅野知事
またかという感じのことなんですけれども、これは、今現在ぐらいだと思いますけ
れども、JAS(日本農林規格)法関係で国とそれから独立行政法人(農林水産消
費技術センター)が丸紅畜産の方に立入検査に入っていまして、県からも同行をし
ています。その辺の結果次第によってまた新しい状況がつかめるかと思いますので、
現在進行中であります。 だけれども、これは丸紅畜産の方でも記者会見をして、
いわば認めているんですけれども、ブラジル産だったですね、外国産の鶏肉を国
産というふうに表示して売っているということでありますので、それは明らかなる
虚偽表示ですね。しかもというか、これは随分前から行われていたということも言
われております。 これだけ続くといろんなことを考えますけれども、我々消費者
としてはなかなかこれはわからないですよね。言ってみれば、わからないというこ
とをいいことにというふうに思わざるを得ないんですけれども、どうやってそうい
ったような虚偽表示ということの実態を見抜くのかという方法の問題があります。
じゃあ今回何でそういうことがわかったのか。これは多分内部からの情報提供だと
思いますけれども、そういうようなことで
いということですね。もちろんDNAでの鑑定によって素性を調べるという方法も
ありますけれども、これもまたため息の出るぐらい大変な話ではあります。その辺
の方法、これは宮城県だけで考えることじゃないだろうと思います。 なお、この
具体的な件については、丸紅畜産というのが全国規模で展開している企業であり
ますので基本的には国がこれの対応をするということになります。県は、今回も
一緒に行っておりますけれども、そういった意味では副の立場にありますけれども、
県として関心のある事項でありますのでまず状況をしっかりと把握しながら対応して
いきたいと思っております。
 

先週の会見では全農系の企業に対して叱責というか叱咤というか相当強い表現で
言っていたが今回は少し冷静な感じがするが、気持ちは当然変わらないわけか。
 
浅野知事
まあ考えてもみてください、全農ですからね。これは生産者の側の方がやったとい
うことの意味というのはもうとてつもなく大きいということで、あきれたというこ
となんです。今回は、もちろん問題ではあります。しかし受けとめ方は前のひどさ
に比べればちょっと違います。決して冷静で見逃すわけじゃありませんけれども、
前回の全農の問題というのは、守るべき立場の人がやってしまったらこれはどうに
もならないでしょうということが起きたということです。
539 :02/03/30 16:41
平成14年3月11日(月) 宮城県知事定例記者会見
http://www.pref.miyagi.jp/kohou/kaiken/k140311.htm

○BSE問題に絡む虚偽表示事件について
 
浅野知事
 BSE問題について,まず我々が大変怒っているということを申し上げなくては
いけません。BSE問題,昨年の9月以来,本県も非常に質の高い牛の生産県とし
て大変な被害を受けてきております。そういう中でも畜産関係の方,酪農関係の方
,一生懸命の取り組みをしているわけでありまして,まさに存亡をかけて全力を挙
げて今頑張っているという状況であります。県としてもそういったような状況に対
しては,今我々としてやれるべきことは何でもやろうということで,補正予算での
対応を初め,まさにこれは本県の目下の最重要事項として対応してきてまいりまし
た。何とか消費の回復をということを願っているわけでありますけれどもなかなか
回復しない。そのなかなか回復しない要因をさらに悪い方向に進めるというような
ことが起きています。 それが全農チキンフーズによるにせ表示の問題であります。
これはもう何と言ったらいいんでしょうか,二重,三重,四重に極めて悪質であ
り罪が重いというふうに言わざるを得ません。どういうことをやったのかというの
は既に報道されているとおりでありますし,この辺の基本的な事実関係については
チキンフーズ側の方でも認めているところbアの辺の基本的な事実関係については
を国産と偽って出している。それから,実際には抗生物質の投与がされた鳥,その
鶏肉を使われていないというふうに表示をしているということであります。
 これもはっきり言えば,通常時,平常時ではなくてBSE問題に乗じてと言わざ
るを得ません。まさにBSE問題で牛肉離れが起きて,その代替として豚肉,鶏肉
に向かっていると。それを利用して,はっきり言えば通常のもうけ以上にもうけよ
うというんですね。これは日本語で非常に悪い表現がありますけれども,言いたい
ですけれども言いませんが,まさに人が大変な状況で悩んでいる,困っているとこ
ろに乗じてそれでもうけようということでしょう。とんでもないことです。 しか
もですね,しかもそれが全農系の企業,全農チキンフーズでされているということを
知って,一体この組合員の方はどう思うかです。全国農業協同組合連合会ですよ。
そこの系統会社がこれをしている。組合員の顔を思い浮かべなかったのか。組合
員からすれば,畜産農家,酪農をやっている農家,組合員でしょう。一体どういう
思いで今回のことを思うか。泣くに泣けない,怒り心頭でしょう。
 我々としても大変にこれは重大な背信行為であると言わざるを得ません。我々が
これだけ努力をしている中に,まさにその反対方向に,しかも守るべきその団体の
系統の会社でやられたことです。今回のBSE対策では2,000億円を超えるお金が
国から,また県も合わせればもっと超える額がつぎ込まれているじゃないですか。
540(2):02/03/30 16:41
まさに全農がその対策の受け皿なんです。それがもう一方の手でそういうことを
やっているというのは,本当に世も末だと言わざるを得ない大変な状況です。
 我々は,断固こういったことに対して怒りを表明したいと思いますし,事実の解
明の善処を求めます。一方において,食の安全,安心ということについてはこれま
で以上に我々としても努力をしていきます。まさに牛肉に限らず今国産のさまざま
な農産物が,外国からの攻勢を受けて生産農家が呻吟しています。価格の上で対抗
する措置というのはもうありません。だとすれば質で対抗するしかない。その質は
,まさに安全と安心,素性のわかったということです。そういう中でにせ表示され
たらもうやりようがないんです。ですから,私はBSE対策のみで怒っているわけ
じゃありません。BSE対策,BSEに関連した方々の怒りというのは当然ですけ
れども,この問題はもっと根が深い。我々がまさに国産の農産物を守っていくとい
う中で,やろうとしている努力と全く反対の方向を示唆しているわけです。こんな
ことは許されていいはずはないという,今怒りのままにぶつけましたけれども,個
人的な感情ではありません。もちろん県として,県の農政にかかわる者として,県
内のすべての農家の皆さんとともにこのことについてはまさに怒るべきものだと思
います。怒るべきときには怒らなければな
 これからどういう形でこれを単なる表明にとどまらず,行動にしていくかいろい
ろ検討させていただきたいと思いますが,とりあえずこの最近の動きの中で,
どうしても看過し得ない状況についての所感を申し上げさせていただきました。
541(3):02/03/30 16:42

 今後どうするか検討中だということだが,善処を求めるという言葉を使った。
何か文書で出すとか,法廷の場でというようなことも含めて考えているのか。
 
浅野知事
 とりあえずまず何かの形で表明,アピールをすべきかなというふうに思っていま
す。その次のアクションについては,これはまだどういうことが可能であり適当な
のかというのはまだ思っていません。今まさにちょっと怒りに任せて思いをぶつけ
たというふうに聞こえたと思いますが,まさにそのとおりです。
 ただ,これはひとり宮城県だけでありませんし,また隣の岩手県はもっとそれに
輪をかけて怒っていいような状況でありますので,連携とかそういうことまで具体
的には今考えておりませんが,多分全国のすべての農家が同じような思いを持って
いるはずですので,それはそれでそれぞれがアクションを起こされると思いますけ
れども,我が宮城県としてもまずこの思いを表明し,それから後の具体的な行動で
すね,これは少し時間を置いて考えさせていただきたいと思います。要するに今の
答えについて,今具体的に法廷闘争とかそんなところまでのまだ余裕はありません。
 

 その行動というのは,全農系の会社は当然当県にもあるし全農組織もここにある
わけで,それに対する何らかの表明ということでいいのか。
 
浅野知事
 どういうふうにするか,今,直接的には全農チキンフーズというまさに具体的な
これは企業ですよね。全農系というふうに言われている企業がしでかしたことです。
ですからこれに対して,我々まさに利害関係者ですから,多いなる利害関係者で
すから,県も,それからもちろん第一義的には組合員であるところの畜産農家,生
産農家の方々です。その思いをある程度代弁をしなくてはいかんだろうと思ってい
ます。ですから,一番言いたい相手はその全農チキンフーズですから,そこに対す
るアピールというかその思いをやはり,今こうやって公にしていますけれども,公に
したいと思います。
 

 農協中央会がヘッドとしてあるわけだから,そういう組織に対して何らかの文書を
出すとかそういうことは考えられるのか。
 
浅野知事
 そこに対してというよりは,今こうやって言っていますように,それは世の中に
対しての我々の思いというのを伝える形ということが適当なのではないかなという
ふうには思います。既に今表明しましたからね。これは報道されているわけですから。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:43

武部大臣や渡辺事務次官の会見よりも、宮城県知事の言っていることの方がまともだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:32
▽社長が虚偽回答を黙認 全農チキンの鶏肉偽装問題 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020329-94.html

 全国農業協同組合連合会(全農)は二十八日、系列会社の全農チキンフーズ(埼
玉県戸田市)の鶏肉偽装問題に関する調査結果を公表、チキンフーズの社長と専務
が部下から報告を受けていながら、取引先に「偽装は一切ない」と虚偽の回答をす
ることを黙認していたことが分かった。
 また、チキンフーズは二○○一年二月以降、出庫期限が過ぎた冷凍鶏肉約四十五
トンを再び包装し、賞味期限などを改ざんしていたことも分かった。
 全農の大池裕会長はこの日、都内で記者会見し「管理責任は極めて重大だ」と強
調。自らの引責辞任をあらためて表明するとともに、四月中旬までに関係者を処分
するとした。
 全農によると、社長らは一月下旬に部下から偽装の事実を確認したが、二月に偽
装の情報を得た取引先に虚偽の回答をすることを黙認。全農にも報告しなかったと
いう。
 全農は虚偽回答の黙認理由について「偽装を公表した時の、取引先への影響など
を先に考えてしまったようだ」と説明した。 (了) 03/28

544松岡 利かつ:02/03/30 20:02
ムネオ2号だ
全農ヨ
オレが
食い尽くしてやるからな
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:27
結局、春闘はどうなったのよ?
関係者の方、レスお願いします。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:04
>>545
当然マイナスじゃないと社会に顔向けできんでしょ
都合のいいときだけ本物からレスがあるみたいだから
無いって事はどうなんだ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:11
全農、バンザイ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:51
>>546
ホント、普段は偉そうなのにねー。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:48
全農、バンザイ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:14
出資した金をなかなか払い戻しに応じてくれない。
出資薦めるときは「銀行に預けるより率が良いよ。ぜひよろしく!」なんていってさ。
あんたん所はオレンジ共済か?八葉物流か?大神源太か?
再度請求したら「退会しないと返せない」

なぬ〜?
入会した覚えもないぞ!出資したのが入会だってぇの?
「じゃぁ退会します。」
そしたら「退会は1年に1回しか受け付けない。」
そんな話は今初めて聞いた。
JA関係の人、それホント?
教えてよ。わたしぁだまされたん?
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:18
今朝の朝刊にお詫びの広告が掲載されているが、遅すぎ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:28
全農、バンザイ。
553農協太郎:02/04/02 22:44
>550
出資=組合員資格を得る。
出資金を返納してもらうには、脱退するしかないです。
最低出資額を残して減資もできるかもしれません。
協同組合は加入脱退の自由が保障されていますから、
いつでも脱退できるはずです。
ただし総会の開催が告示されてからは総会が終了する
まで加入脱退の手続きは出来ないと思います。
554農協太郎:02/04/02 22:46
追加
加入脱退について定款に定められているはずです。
確認してみてください。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:44
>>551 に、感謝。
551のカキコを見て、あわてて新聞を広げてみたら、
お詫び広告が、載っていた。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 11:43
どこの新聞にお詫び掲載?
なんて書いてあるか見たいです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 14:51
詐欺 全農解体。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 15:38
◆全農滋賀県本部に係る処分について (農林水産省総合食料局)
http://www.maff.go.jp/work/20020403press_2.html

農林水産省は、平成14年3月15日に、全農滋賀県本部(以下「滋賀県本部」と
いう。)に対しJAS法に基づく立入検査を行った。
 この結果、滋賀県本部が販売した牛肉及び豚肉について、生鮮食品品質表示基準
により原産地の表示の義務付けが適用された平成12年7月1日以降平成14年2
月27日まで、牛肉及び豚肉を国産という表示をせずに販売していたこと、Aコー
プ等で販売される小売り用食肉パックについて、平成14年3月4日に滋賀県の立
入調査で指摘されるまで一部商品に国産という表示をせずに販売していたことが確
認された。
 これらの行為は、JAS法に基づき定められた生鮮食品品質表示基準に違反するこ
ととなることから、JAS法第19条の9第1項の規定に基づき、全農に対して、生鮮
食品品質表示基準を遵守すること及び下記の措置を講ずべき旨、併せて指示を行った。
       記
1 滋賀県本部が取り扱う牛肉及び豚肉について、生鮮食品品質表示基準に基づく
原産地の表示が行われていなかったが、これについては、全農における職員教育、
滋賀県本部に対する監督体制、商品管理システムに構造的な欠陥があると考えざる
を得ないことから、これらを含めて、原因を徹底的に究明し、分析すること
2 1の結果を踏まえて、滋賀県本部のみならず全組織的に、表示に関する責任の
所在を明確化し、相互チェックが可能な組織内の管理体制及び人事システムを整備
するとともに、役職員に対して、品質表示制度についての啓発を行い、組織の末端
に至るまで遵守を徹底すること
3 滋賀県本部以外の事業所等における食肉の表示の確認方法について、点検を行うこと
4 市場流通をさせるに当たっては、在庫品を含む滋賀県本部の商品の表示が適正
であることを確認の上流通させること
5 牛肉及び豚肉以外の全農の取り扱う食品についても、2に準じて適切な対策を講ずること
6 1〜5に基づき講じた措置等について、速やかに、農林水産大臣あて報告すること
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:37
>>556
ひょっとしたら、全農のホームページを見たら、お詫び広告の
全文が掲載してあるのでは、ないかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:56
>>559 テンキュー!
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:06
>>558
今日の日経の朝刊にも載っていた事件だ。
産地を表示せず売ったりしたら、重大な犯罪だろ。
562DEATH BLAND :02/04/04 16:22
Fuck you!! ZENNOU!
Go to hell!! ZENNOU
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:34
>562
ZENNOUではなく、ZENNOHです。
56403-3245-7040口先だけで謝ってます。:02/04/05 00:18
全農、この世から追放!!
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:23
全農、万歳です。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 09:04
>>563
「ZENNOUではなく、ZENNOHです」
こんな事、知っている人は、全農内部の人?
全農国際部の人だったりして。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:03
>566
馬鹿か?内部じゃなくても知ってる人間くらいいるぞ
568オヲヰタの某:02/04/05 23:54
福岡支●燃料部のヤマ●キみたいなゴミが居なくなれば、少しは全濃もよくなるのでは?
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:10
>>567
ごめん、知らなかった。鬱だ、仔脳!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:12
【コピペ1周年】同時多発オーダーIN吉野家【祭り】
(1)馴れ合い禁止。(一人で来る事。同伴禁止:いても知らぬ顔)
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。(並盛りねぎだくギョクも可)
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
注)吉野家は家に帰るまでが吉野家です。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1017935504/l50
http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/ スレよりぬき等
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 09:42
>>570
芳野や祭りをやったら、全農にとって何か良いことがあるのか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:49
▽JA全農と鹿児島県経済連に業務改善命令へ/農相(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02040604.html

 武部勤農相は五日の閣議後の会見で、全農チキンフーズなどによる鶏肉偽装問題
で、JA全農とJA鹿児島県経済連に対して「農協法に基づく業務改善命令が必要
と判断される」と述べ、子会社の管理が不十分だったとして業務改善を命じる考え
を明らかにした。全農と鹿児島県経済連は行政手続き法に基づき十一日までに、弁
明書を農水省に提出することができる。
 全農チキンフーズは、輸入鶏肉を国産鶏肉と偽って販売。鶏肉の加工は、鹿児島
県経済連の子会社である鹿児島くみあいチキンフーズが行った。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:47
全膿だ。
574全農は、:02/04/07 00:31
性根が腐ってるからな〜
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:47
この際、膿を出した方がいいのか、そっとため込んで置いた方が
よいのか、それが問題だあ!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:06
全農を誉める言葉がなくなってきた。
鬱だ。やはり、全膿か−−?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:34
だれか、全膿のことを誉めてやれよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:01
>577
無茶いうな
579DEATH BLAND :02/04/09 01:05
ウンコ入り牛乳を作る全農
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:35
●「農協系統の事業・組織に関する検討会」の開催について(農水省経営局)
http://www.maff.go.jp/work/20020409press_2.pdf

「農協系統の事業・組織に関する検討会」が下記のとおり開催されますの
で、お知らせいたします。
             記
(1)日時4 月10 日(水)14 :00 〜16 :00
(2)場所農林水産省第1 特別会議室
(3)議事
1 .第22 回JA 全国大会決議重点事項についての行動計画の進捗状況
2 .JA グループにおける経済事業刷新のための検討体制について
3 .全農チキンフーズによる虚偽表示事件について

 会議冒頭及び農林水産大臣挨拶(予定、全中・全農会長挨拶まで、)
カメラ撮り可能です。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:20
全膿の次期会長って決まっているのか??
大池会長様、本当にご苦労さまでした。
本当に悪いのは膿水省と族議員だ。
この野郎!!!
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 10:24
会長?
って必要な存在なわけ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 18:23
困ったときに責任をとって辞めてもらう年寄り
全農にだけ必要
国民がそんなことで納得するわけはないんだけどね
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 21:18
>>583
国民は、本当に悪かったのが誰か分からないんだよ。
大池会長様、ご苦労様でした。
膿水省と族議員の腐れどもめ。鬱だ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:23
▽JA抜本改革を 農相、消費者ら厳しい指南(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews02020411.html

 農水省は十日、「農協系統の事業・組織に関する検討会」を開き、JAグループが
取り組む改革の実践状況と、全農チキンフーズの食肉虚偽表示事件の調査の報告
を受けた。
 武部勤農相は、虚偽表示にかかわる厳正な処分と、消費者の信頼回復に向けた
抜本的な改革を強く求めた。委員からも厳しい意見が相次いだ。JA改革についても
「改革のペースが遅く、低コスト対策が目に見えない」「トップ以下、改革の意思が
乏しい」などの指摘があった。
 武部農相は会議の冒頭、「食品表示の信頼性を回復しない限り、生産者と消費者
の連携、和解は難しい」と指摘、偽装表示事件を起こしたJAグループに、抜本的な
改革を求めた。
 特に、
1.事件の責任の所在の明確化と関係者の厳正な処分 
2.組織の総点検、法令順守体制の強化 
3.消費者、生産者の経営への参画、情報のディスクロージャー(開示)
の三点を強調した。
 原田睦民JA全中会長は「経済刷新委員会の意見を踏まえ、改めて改革の具体策
を出したい。JAグループへの信頼を一日でも早く回復したい」と述べた。大池裕
JA全農会長は「消費者、生産者、取引先に大変な迷惑をかけ、おわびしたい」と
子会社である全農チキンフーズの不祥事を陳謝した。
 意見交換ではJA系統の偽装表示について「食を扱う使命感、重さへの自覚が
ない」「消費者の信頼を裏切るものだ」と厳しい批判が出た。消費者側の委員からは
「ブランドの信用が落ちたが、信頼回復のチャンスともいえる。きちんと改革すれば、
逆に信頼は高まる」との意見が出た。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:52
外国製農産物は、農薬や抗生物質や合成保存剤やホルモンなどが使われて
健康に害があるから、ゆにゅうを規制すべきだと逝っていたご本尊が、
抗生剤使用肉のラベルを貼り替えて、安全な肉だと偽るようなことを
していたのだから、信用なんてもう、回復しないんじゃないのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:21
>>586
農協経由の農作物の安全性を本気で信じているとしたら、それは余りに無知というもの。
農薬や化学肥料が売れれば売れるほど農協は儲かるわけだからね。
でも、北海道のクローバー印を作っている農協だったかな。そこは組合長が立派な人で凄かったみたい。
最近亡くなられて、全農みたいに腐ってこなければいいと願っている。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:06
>>587
北海道のクローバー印を作っている農協の組合長は立派な人だったのだ。
しかし、全膿全体の信用回復はもう、あり得ない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:41
▽食肉偽装:全農とJA鹿児島に業務改善命令 武部農相
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020413k0000m040081000c.html

 全国農業協同組合連合会(全農)の子会社「全農チキンフーズ」の食肉偽装問題
で、武部勤農相は12日、全農とJA鹿児島県経済連に対して農協法に基づく業務
改善命令を出した。全農による子会社管理を強化するため、全農とグループ会社と
の連結決算を遅くとも03年度決算までに導入することを求めた。
 (1)グループ各社の再編統合を進める(2)全農全国本部内にすべての子会社
を一元的に管理する組織を置く(3)グループ間の人事交流を進める(4)1人の
役員が兼職できる会社数の上限を決める――などを命じ、不正へのクロスチェック
が働くようにする。
 また消費者代表や生産者、学識経験者など第三者による経営監視を盛り込み、
全農の経営管理委員と監事、グループ会社の社外取締役と社外監査役への採用を
命じた。消費者・生産者からの苦情相談窓口の一本化も求めた。 【早川健人】
[毎日新聞4月12日] ( 2002-04-12-21:03 )
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:27

▽岩手・住田フーズが鶏肉偽装の疑い 公取委などが調査(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/gisou/K2002041202551.html

 岩手県住田町の食肉処理加工会社、住田フーズ(平加洋三社長)は12日、ブラ
ジル産の輸入鶏肉を国内産と偽って出荷していた疑いがあると発表した。公正取引
委員会は景品表示法違反の疑いで調査を始めている。
 3月末まで大手商社・丸紅系列の丸紅畜産と取引があったことから、同社仙台支
店の鶏肉偽装事件をきっかけに、内部調査を開始。牛海綿状脳症(BSE)の影響
で鶏肉の受注が急増した昨年末、ブラジル産鶏肉を国内産と偽って表示、出荷して
いた疑いがあるという。
 同フーズは「住田ブロイラー」として地元農協と丸紅畜産の共同出資で71年に
設立。経営再建のため、今年2月、全農チキンフーズが新たに出資して、経営陣が
交代した。
591本日の特選素材も偽装肉?:02/04/13 08:23
▽住田フーズ
食肉偽装:岩手県の「住田フーズ」が偽国産鶏肉を出荷
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020412k0000e040049000c.html
住田フーズが偽装鶏肉を出荷
http://channel.goo.ne.jp/news/topics/index/topicsname6294.html
外国産鶏肉を国産表示か 岩手県の食肉加工業者
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020412-117.html
鶏肉を偽装出荷 ブラジル産を国内産に 岩手
http://www.kahoku.co.jp/news/2002/04/20020412j_17.htm
住田フーズ、鶏肉を偽装出荷か
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2002/m04/d12/NippoNews_6.html

■どっちの料理ショー タンドリーチキン
http://www.ytv.co.jp/dotti99/dotti19.htm
●本日の特選素材……「香鶏肉」
  問合せ:住田フーズ(岩手県気仙郡住田町)
  Tel:0192−46−2275
592 :02/04/13 13:11
▽全農に業務改善命令 鶏肉偽装問題で農水省(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews01020413.html

 武部勤農相は十二日、JA全農の大池裕会長に、子会社の全農チキンフーズが起
こした鶏肉の偽装表示事件に関し、農協法に基づく業務改善命令を行った。責任の
明確化や責任者の厳正な処分による体制の一新と、子会社を含むすべての事業の総
点検などを命じた。また、消費者代表や生産者らを全農と子会社の経営に参画させ
ることや定期的な意見交換、情報の開示、組合員のための事業展開の徹底などによ
り信頼回復に取り組むように指示した。
 業務改善命令書では、役職員に法律を守らせるための体制などが不十分で、業務
を行う上で監視機能が働いていなかったことを事件の要因と指摘、「全農による子
会社の管理体制に問題があった」と結論付けた。
 また、同日、川村秀三郎経営局長がJA鹿児島県経済連の今屋洋常務に、ほぼ同
じ内容の業務改善命令を行った。今回の偽装表示事件では、同連子会社の鹿児島く
みあいチキンフーズが鶏肉の加工をしており、子会社の管理責任が問われた。
 業務改善命令書を手渡す際に武部農相は大池全農会長に、「消費者や生産者、国
民が注視しており、しっかりやってほしい」と述べ、命令に従って再発防止体制の
整備と信頼回復に取り組むよう指示した。大池会長は、生産者や消費者らへの謝罪
の言葉を述べ「(命令の)内容を行動に移して信頼回復に努める」との決意を表明
した。
 全農と鹿児島県経済連への業務改善命令では、改善への取り組み状況を六月十二
日までに報告、その後も三カ月ごとに報告するよう指示した。
 また、全農に対し、子会社の徹底的な整理統合と子会社を一元的に管理する組織
の設置や、地方や子会社などの現場の声が経営方針などに反映される業務執行体制
の見直しも命じた。現場の声の反映は鹿児島県経済連にも指示した。
  ◇
 大池裕JA全農会長は十二日、農水省の業務改善命令を受け、「生産者、消費者、
国民の皆様に大変申し訳ないことをした。改善命令をよく精査して、実行に移す
ことで信用回復に努めたい」と述べた。近く、常勤役員の処分を行うことも明らか
にした。
 自身の辞任の時期については、「辞任の意思に変わりないが(再発防止の実行体
制づくりなど)重い荷物を背負っている」と述べ、明言を避けた。同省で記者団の
質問に答えた。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:25
全農解散したらどう。ペーパーマージンで儲ける組織は必要ないよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 08:42
≫593

禿洞
595 :02/04/15 16:07
▽食農ネットづくり進む 信頼回復へ活発議論/全中調査(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020415.html

 食と農について話し合ったりシンポジウムなどを主催したりする都道府県段階の
組織が二十九県で設置され、六県が設置予定であることが、JA全中が都道府県中
央会に行った調査でわかった。JA全中は、全国組織の「食料・農林漁業・環境フ
ォーラム」との連携を強め、偽装表示事件で失墜した食品への信頼回復や世界貿易
機関(WTO)農業交渉に向けた議論を、国民各層を巻き込んで活発化させたい考
えだ。
 二十九県の組織のうち、一九九七年までに設置したのは七県。九八〜九九年が十
五県、二〇〇〇年以降が九県となっている。構成メンバーはJAグループを除くと
最も多いのが生協で、次いで農業会議、森林組合、漁協、市民グループ、経済界、
自治体、マスコミ、労組の順。
 活動内容は、シンポジウムや現地検討会の開催、会報の発行、写真コンテスト、
意見広告の掲載などがあがった。シンポジウムのテーマは「WTO」「牛海綿状脳
症(BSE)」「セーフガード」「食農教育」「地産地消」など、最近の農政課題
や食の問題が活発に取り上げられている。
 運営上の課題として、参加者の高齢化で若い世代の声が反映されないことや、参
加団体が多様で意見の取りまとめが難しいこと、予算不足でイベント開催が困難、
などの指摘があった。
 食・農・環境フォーラムへの要望では、講師の派遣や他県の取り組み事例の紹介、
共通利用できる広報資材の提供など、後方支援を求める声が多かった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:29
京都の中川が来るのか?
597名無しさん:02/04/16 17:35
主婦でも安心して楽しめるビギナーのための攻略法です。
ここでは説明どおりにすればほぼ確実に
150ドル(約19,500円)〜210ドル(約27,300円)を手にする方法です。
詳しく説明しています。
あなたも賞金を手にして下さい。
http://www.medianetjapan.com/10/entertainment/casinoboy/martin.html
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:23
全膿よろしくお願い致します。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 15:05
≫598

否です。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:00
>>599
全膿です。そんなこといわずに、よろしくお願い致します。
601 :02/04/19 13:31
不正をやっている全農が認証して安心できるのか?

▽全農の「安心システム」拡大  認証、産地と工場で26に(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02041906.html

 生産履歴を情報開示し、国産農畜産物を有利に販売するJA全農の「安心システ
ム」の認証が増えている。今年は十八日現在で三産地、四加工場を新たに認証し、
十五産地、十一加工場の計二十六となった。全農は二〇〇二年度にさらに十程度
増やし、三十の大台突破を見込んでいる。
 全農は、四日の認証部会で新潟県JA白根市の「コシヒカリ」で減農薬・減化学
肥料の栽培を進める農家集団と、農産部門で大豆生産を推進するJA佐賀みどり
(鹿島地区)を新たに認証した。今年に入ってからは、二月のJAみやぎ登米に次
ぐもので、認証産地は合計で十五産地に広がった。
 作物は米が大半を占めるが、二十五日と来月の認証部会では、畜産、園芸・飲料
部門を検討することになっており、新たな産地追加も予想される。
 また、持ち込まれた農畜産物を分別管理するなど加工場の認証は十一に上る。
このうち今月に入って全農パールライス東日本の千葉南総工場など四つの精米工場が
新たに認証を受けた。
 同システムの認証を受けた商品は「全農安心システム」マークが張れる。生産・
流通・加工に関する情報を開示し、生産者と取引先、消費者との間で双方向のやり
取りができる。特に、〇一年秋の牛海綿状脳症(BSE)問題の発生や食肉の産地
偽装事件などが頻発する中、産地履歴が確実に追跡できる同システムの導入が、
消費者の信頼確保に注目 されている。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:10
こんな御用新聞(日本農業新聞)の記事を読まされても、
ちっとも、信用できない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:25
御用新聞(日本農業新聞)のカキコ、もっと読みたい。!!
604 :02/04/20 15:11
▽「鶏肉事業点検協議会」を設置 生活クラブ連合会と全農 (日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020420.html

 全農チキンフーズの鶏肉偽装事件を受け、生活クラブ連合会は十九日までに、
JA全農グループと合同の「鶏肉事業点検協議会」を設置することを決めた。同連合
会と全農チキンフーズ間で、停止となっている加工品の取引再開の前提となる取り
組み。早ければ四月末にも初会合を開いて、今後の鶏肉流通のあり方を話し合う
見込みだ。
 協議会には生活クラブ連合会会長を委員長に、消費者代表、全農側からは全農
チキンフーズの専務らが参加する。鶏肉加工品の製造工程や品質管理をチェックし、
立ち入り検査のほか鶏肉の需給調整なども話し合う。
 同連合会は、食鳥事業で全農グループと約十四億円(売上高)の取引があり、
全農チキンフーズとは主力商品の国産鶏「はりま」で、提携してきた。三月の偽装
事件では、同連合会も全農チキンフーズの関連工場に立ち入り検査をした。この時、
若鶏の照り焼きなど「はりま」の加工品に規格違反が見つかり、加工品に限って
取引を停止している。
605 :02/04/22 10:59
■偽装鶏肉事件で全農チキンフーズを家宅捜索(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0422/008.html

 食肉流通大手の全農チキンフーズ(本社・埼玉県戸田市)が鶏肉の産地を偽装表
示していた問題で、埼玉県警と鹿児島県警は合同で22日午前、不正競争防止法違
反(原産地・質量など誤認させる行為)の疑いで同社本社や鹿児島くみあいチキン
フーズ(本社・鹿児島市)など約20カ所余の家宅捜索を一斉に始めた。
 埼玉県戸田市の本社には午前8時50分すぎ、捜査員約20人が車数台で訪れ、
段ボールなどを手にして建物内に入った。車が出入りする同社入り口にはロープが
張られ、社員および出入り業者以外の立ち入りを禁じる張り紙が張られていた。出
勤してきた社員は報道陣の質問を振り切るように、一様に無言で中に入って行った。
 同社は昨年11月から12月にかけて、タイや中国産の鶏肉を鹿児島産と表示し
て埼玉県の生協に出荷した。さらに「完全無薬飼料飼育」をうたった商品に、抗生
物質を与えて育てた鶏の肉が含まれていたことなども判明した。 (10:16)
606 :02/04/22 17:26
▽食品表示点検でマニュアル活用を  全中が偽装根絶へ呼び掛け(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02042203.html

 食品偽装の根絶を目指して始まったJAグループの食品表示自主点検に合わせ、
JA全中は独自に作った「地域特産加工品の品質表示マニュアル」の活用を呼びか
けている。全中は、JA担当者にあらためて食品関係法規への理解と順守を徹底さ
せていく。
 マニュアルは、昨年四月に改正JAS法が施行されたのを受けて、全中とJA地
域特産加工・直売所全国連絡協議会が作った。
 マニュアルは、有機食品の認証制度、品質表示基準、遺伝子組み換え食品の表示
など、改正JAS法の内容を分かりやすく紹介している。
 併せて、製造物責任法(PL法)、容器包装リサイクル法なども解説。巻末には
Q&Aのコーナーを設け、表示の注意点、違反した場合の罰則規定などを盛り込ん
でいる。
 どれも、加工や直売所事業に携わるJA役職員なら知っておかなければいけない
ものばかり。産直や加工事業を舞台に偽装表示が相次いだだけに、法令順守の格好
の手引書となりそうだ。
 監修は、JA地域特産加工・直売所全国連絡協議会の緒方博修専任アドバイザー。
A4判、八十ページ。
 価格は同協議会会員千五十円、非会員千二百六十円(共に送料込み)。申し込み
は、JA都道府県中央会へ。
607 :02/04/23 09:48
▽鶏肉偽装:辞任の社長ら退職金ゼロに 全農チキンフーズ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020423k0000m040174000c.html

 全農チキンフーズ(本社・埼玉県戸田市)の鶏肉偽装事件の責任を取り、同社の
佐々木勝夫社長(61)と望月浩平専務(60)が22日、辞任した。2人は今年2月、
同社が取引先の生協に「偽装はない」と虚偽の回答をするのを容認していた。
同社は同日開いた臨時株主総会に2人の退職慰労金を議題として提案せず、
退職金を全額カットする「事実上の処分」(同社)を行った。
 また同社は、後任社長に全国農業協同組合連合会(全農)大消費地販売推進部長
の河村郁生氏(55)をあて、常務に全農九州畜産センター場長の川村雅彦氏(54)を
起用する役員人事を決めた。
 同社はこの日、不正競争防止法違反(原産地・質量等を誤認させる取引)容疑で
埼玉、鹿児島両県警の家宅捜索を受けた。
[毎日新聞4月23日] ( 2002-04-23-03:01 )
608 :02/04/23 10:09
▽静まり返る全農チキン 「まさか捜索とは」 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020422-136.html

 タイ産の鶏肉を国産と偽って販売していた偽装商法に二十二日、強制捜査が入った。
捜索を受けた全農チキンフーズの本社や工場は静まり返り、出入りする業者は驚きを
隠さなかった。
 埼玉県戸田市の全農チキンフーズ本社には午前八時五十分、埼玉県警の捜査員
約二十人が到着。詰め掛けた報道関係者約三十人が見守る中、段ボールなどを手に
次々と社内に入った。
 同社の窓にはブラインドが下ろされ、中の様子はうかがえない。玄関には「社員および
出入り業者以外の立ち入りを禁ず」と書かれた紙が張られ、時折業者のトラックが出入り
するほかはひっそりとしていた。
 同社に出入りしている運送業の男性(45)は「偽装発覚以後も頻繁に出入りしている
が、特に変わったことはなかった。まさか警察が捜索に入るような事件になるとは…」と
驚いていた。
 一方、全農チキンから商品を購入していた「コープネット事業連合」(さいたま市)は
偽装発覚後、全農チキンとの取引を停止している。広報担当者は「全農側の対応を
受けて、こちらとしても判断したい」とコメントした。
 鹿児島県内の四工場で、実際に鶏肉の偽装をしていた「鹿児島くみあいチキンフーズ」
(鹿児島市)は同県警本部から約三百メートルしか離れていない。
 午前九時前、捜査員が硬い表情を崩さないまま、同社に十五人、同じ建物にある
鹿児島県経済農協連の養鶏課に七人が段ボールを手に入った。このほか同県川内市
の工場など県内の計十九カ所を約百人態勢で家宅捜索。関係者によると、二十二日夕
まで続く見込みという。 (了) 04/22
609 :02/04/23 10:10
>>586
農協の責務を定めた国際的な取り決めにも反するから、
場合によっては全農の解散まで検討される事態では?
610 :02/04/23 10:15
全農の問題点は

1)子会社であるぜんの内金フーズによる鶏肉の偽装

2)子会社の偽装について調査を依頼した生協に対して、「偽装の事実はない」と
虚偽の回答を行ったこと。

前者の方が騒がれるが、実は後者の問題が重大である。
611 :02/04/23 10:15
>>610
訂正

○ 全農チキンフーズ
× ぜんの内金フーズ
612 :02/04/23 10:49
渡辺農林水産事務次官記者会見要旨
( 平成14年4月22日(月) 13:00〜13:06 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/020422jimujikan.htm

○全農チキンフーズ(株)への強制捜査について

Q: 全農子会社に今日警察の捜査が入りましたけれども、消費者の信頼回復には
まだなかなか長い道のりという感じなのですが、改めて次官から御所見をお願いし
ます。
 
A: そうですね。警察が捜査に入っているということは報道以外の情報を得てお
りません。私どもとしましては、JAS法を所管しておりますので、JAS法に基
づく指示を既に3月29日に行っておりますし、農協という立場から農協法に基づ
きまして、全農に対しても4月12日に業務改善命令を出しているところでござい
ますので、その業務の改善状況を見守って行きたいというふうに思っております。
613 :02/04/23 13:39
▽全農チキン本社などを家宅捜索 不正競争防止法違反の疑い(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews02020423.html

 JA全農系の食肉加工会社「全農チキンフーズ」(埼玉県戸田市)による鶏肉虚偽
表示事件で、埼玉県警生活経済課などは二十二日、鹿児島県警と合同で、同社
本社や鶏肉を加工した「鹿児島くみあいチキンフーズ」本社(鹿児島市)など計三十
カ所を不正競争防止法違反の疑いで家宅捜索した。
 埼玉県警などは、一連の偽装が不正競争防止法違反に当たる疑いがあると判断。
捜索場所には、鶏肉流通にかかわった同社幹部数人の自宅なども含まれており、
同県警などは、偽装が行われた経緯や誰が指示したかなどを調べる。
 農水省は三月五日、JAS法違反の疑いで同社本社などに立ち入り調査し、十二日
には全農に対し、農協法に基づく業務改善命令を出した。全農の大池裕会長は鶏肉
偽装の責任を取り、辞任する意向を表明している。
 今回の家宅捜索を受けて全農は「事実を厳粛に受け止め、捜査には全面的に協力
させていただいております。あらためて消費者、生産者の皆様におわび申し上げます」
との談話を発表した。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:10
全農インチキフーズの責任を上部組織の全膿が取るのか。
615 :02/04/24 08:12
▽全農に賠償請求へ 鶏肉偽装でコープネット  2002/04/24 02:00
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/20020424KIIASA47200.html

 全農チキンフーズ(埼玉県戸田市)の鶏肉偽装事件で、同社から商品を仕入れて
いた「コープネット事業連合」(さいたま市)は23日までに、鶏肉商品の販売代
金について、全農チキンフーズの母体の全国農業協同組合連合会(全農)に、近く
賠償請求する方針を決めた。
 コープネットは現在、組合員に対する総額約14億円に上る代金の返還を進めて
いる。全農への具体的な請求額については各生協と協議した上で算定する。
 コープネットによると、賠償請求の対象となるのは、昨年4月から今年2月にか
けて茨城、栃木、群馬、埼玉の4県(組合員約106万人)で販売された全農チキ
ンフーズの「無薬飼料飼育鶏」の冷凍品の代金。コープネットが各県生協の窓口と
なり、一括して全農との交渉に当たる。
616 :02/04/24 09:49
▽全農、4役員も辞任へ 雪印提携担当者ら 鶏肉偽装  2002/04/24 08:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020424&j=0044&k=200204243298

 全国農業協同組合連合会(全農)の子会社の全農チキンフーズ(本社・埼玉県戸
田市)が外国産の鶏肉を国産と偽って販売するなどしていた問題をめぐり、全農の
副会長ら役員四人が新たに辞表を提出していたことが二十三日分かった。全農は現
在、雪印乳業(本社・東京)との包括的事業提携について協議を進めているが、辞
表を提出した役員のうち二人はこの協議の担当者。全農との提携を軸に据えた同社
の経営再建に影響が及ぶ可能性もある。
 新たに辞任の意向を示しているのは、木下順一副会長、堀喬専務理事、四ノ宮孝
義専務理事、三村浩昭常務理事の四人。全農チキンフーズ問題に関する引責とみら
れ、既に大池裕会長に辞表を提出。大池会長、森口旻(あきら)副会長も辞任を表
明しており、首脳陣がそろって辞任する意向を示すという異例の事態になった。
 辞任の時期については不明だが、事件の再発防止策などを含めた全農の経営見直
しに一定の道筋を付けたうえで、七月の通常総代会となる見方が有力。
 ただ、全農は現在、雪印乳業との提携協議を進めている最中で、この協議を担当
しているのが堀専務と三村常務。両氏を含めた役員が辞任の意向を固めたことで、
同社との交渉の焦点となっている提携の枠組みや出資問題など、重要な判断にも影
響が出かねない。
 鶏肉偽装問題をめぐっては、農水省が今月初旬、全農に対して業務改善命令を出
し、責任者の処分や再発防止体制の確立などの措置を要求。全農側で同命令に従う
改善策の検討を進めている。二十二日には埼玉県警と鹿児島県警が合同で、不正競
争防止法違反(原産地・質量など誤認させる行為)の疑いで、全農チキンフーズの
本社や同社幹部の自宅などを家宅捜索していた。
617 :02/04/24 10:31
共同通信 全農チキンフーズ 鶏肉産地表示偽装問題

◆04/22 全農チキンフーズは河村氏 鶏肉偽装でトップ交代
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020423-139.html

◆04/22 全農チキンの捜索続ける 偽装の指示系統を捜査
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020423-138.html

◆04/22 静まり返る全農チキン 「まさか捜索とは」
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020422-136.html

◆04/22 全農チキン偽装の経過
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020422-135.html

◆04/22 全農チキンフーズを捜索 鶏肉の産地表示を偽装
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020422-133.html

◆04/22 全農チキンフーズを捜索 鶏肉の産地表示偽る
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020422-132.html

◆04/22 速報:埼玉、鹿児島両県警は埼玉県戸田市の全農チキンフーズ本社などを家宅捜索
(速報なので本文無し)
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:30
全能はやはり解体は免れませんか?
最近の農家の農協離れには目を見張るものが
あります。本当に農家のためになるような組織を
作ることは難しいでしょうけどどうか今の体制が
壊れて今度できる制度だけはキレイでありますように。
619輸入鶏肉さん:02/04/24 21:53
ところで>>1はどこに配属になったのかな?
620 :02/04/25 09:49
>>607
退職金を受け取らないのは当然だが、過去の役員報酬も遡って返上するべきでは?
621 :02/04/25 21:45
▽全農4役員が辞任へ、子会社の鶏肉虚偽表示で(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020425CEEI015525.html

 全国農業協同組合連合会(全農)は25日の理事会で、子会社「全農チキンフーズ」
(埼玉県戸田市)が鶏肉の虚偽表示事件を起こした責任をとり、大池裕会長(73)
ら全農の四役員が5月末までに辞任することを決めた。大池会長の後任は7月の
総代会(一般企業の株主総会に相当)で決める予定で、それまでは木下順一副会長
(74)が会長業務を代行する。
 大池会長は今月30日に辞任。森口旻副会長(72)は25日付で辞任した。畜産物を
担当している堀喬専務(63)は30日、三村浩昭常務(57)は5月末にそれぞれ辞任
する。このほか、木下副会長ら11人に対する減給処分も決めた。
 大池会長と森口副会長はすでに辞任の考えを表明していた。農水省は農協法に基
づいた全農に対する業務改善命令のなかで、虚偽表示の責任者に対する厳しい処分
を求めていた。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:25
千切り大根の件での責任者処罰はどうなったんだ?
ちゃんと報告して欲しい
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:11
大池会長の引け際は、潔かった。
大池会長、ご苦労様でした。
624 :02/04/26 13:48
▽JA全農、消費者の経営参画検討  組織・事業刷新で対策骨子(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02042601.html

 JA全農は二十五日の理事会で、全農チキンフーズの鶏肉偽装事件で失った信頼
の回復と再発防止に向け、全農グループの組織・事業の刷新対策の骨子を決めた。
経営管理委員会に会員外の専門家や消費者代表の登用を検討するほか、八月に子会
社を統括する「関連事業グループ」と、食品の適正な取り扱いを監督指導する機構
を発足させる。子会社を含めた経営管理体制を強化する。
 骨子は、三月に全農チキンフーズ問題調査委員会の報告を受けて発表した再発防
止対策をもとに、農水省の業務改善命令の指摘を踏まえてまとめた。全農本体の経
営管理体制では、常勤役員・幹部職員の人事を刷新する。常勤役員には新たに管理
担当常務を設置する。
 子会社の管理体制は、連結決算を二〇〇三年度から導入し、経営の透明性を高め
る。社外取締役・監査役の起用を、資本金五億円以上もしくは負債二百億円以上の
会社から順次進める。特に食品関連会社は早急に起用する方針だ。このほか、消費
者との定期的な懇談の場の設置や、消費者相談窓口の一本化などを検討していく。
 理事会後に会見した四ノ宮孝義専務は「骨子をもとに取り組みを具体化していく」
と語った。
625 :02/04/26 20:59
▽全農チキンに排除命令 鶏肉偽装で公取委 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020426-153.html

 全農チキンフーズ(埼玉県戸田市)の鶏肉偽装事件で、公正取引委員会は二十六
日、通常飼育なのに無薬飼料で育てた鶏肉と偽って生協に販売していたなどとして、
景品表示法違反(不当表示)で同社と鹿児島くみあいチキンフーズの二社に行政処
分の排除命令を出した。
 全国農業協同組合連合会(全農)が商品の取引を仲介しており、公取委は再発防
止を求め、全農にも同日警告した。
 公取委によると、二社は共謀して遅くとも昨年十月ごろから今年一月ごろにかけ、
通常の飼料で育てたブロイラーの肉約二百二十トンを、無薬飼料飼育した鶏肉と
虚偽表示し、コープネット事業連合(さいたま市)に販売。
 ほかに中国やタイ産の鶏肉約七・二トンについても産地や銘柄を偽り表示して販
売、いずれも排除命令の対象となった。
 全農チキンは鶏肉卸最大手で年商五百三十五億円。埼玉、鹿児島両県警が今月二
十二日、不正競争防止法違反(原産地などを誤認させる行為)の疑いで両社を家宅
捜索、一連の偽装工作の解明に乗り出している。 (了) 04/26
626 :02/04/26 21:14
▽鶏肉偽装で森口副会長ら辞任決定/全農が処分 (南日本新聞)
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/04/picup_20020426_8.htm

 子会社の全農チキンフーズ(埼玉県戸田市)が鶏肉の表示を偽装していた問題で、
全国農業協同組合連合会(全農)は25日、都内で理事会を開き、大池裕会長の
会長辞任をはじめとする処分を正式に決めた。会長職は当面、木下順一副会長が
代行する。
 大池会長は4月30日付で会長職を退くが、理事にはとどまる。その理由につい
て全農は「今後の改革実現に向け、責任の一端を担うため」(広報室)と説明して
いる。
 また、森口旻副会長は4月25日付で、堀喬専務と三村浩昭常務はそれぞれ4月
30日付、5月31日付で各役職と理事の双方を辞任。木下順一副会長と四ノ宮孝
義専務の2人を減給20%3カ月、三村常務を除く常務4人と常任監事5人につい
ては、減給10%2カ月の処分とした。
 全農は今後、偽装問題にかかわった一般職員についても、全農の就業規則に基づ
いて厳正に処分する方針だ。
 森口副会長は3月8日、会長を務めていた鹿児島県経済農協連の子会社、鹿児島
くみあいチキンフーズの鶏肉偽装事件で副会長辞任の意向を表明していた。県経済
連の会長職は4月12日付で辞任した。
627 :02/04/26 21:19
▽全農チキンに排除命令 鶏肉偽装で公取委(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020426KIIAKA01110.htm

 全農チキンフーズ(埼玉県戸田市)の鶏肉偽装事件で、公正取引委員会は26日、
通常飼育なのに無薬飼料で育てた鶏肉と偽って生協に販売していたなどとして、
景品表示法違反(不当表示)で同社と鹿児島くみあいチキンフーズの2社に行政
処分の排除命令を出した。全国農業協同組合連合会(全農)が商品の取引を仲介
しており、公取委は再発防止を求め、全農にも同日警告した。 (04/26 16:35)
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 11:36
体質がそんなに簡単に変わるとは思えない。
明らかに法律に保護された規制業種のおごり
がある。
629 :02/04/27 14:31
▽全農チキンフーズに排除命令  鶏肉偽装表示で公取委(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02042701.html

 JA全農子会社の全農チキンフーズによる鶏肉偽装表示事件で、公正取引委員会
は二十六日、景品表示法違反(原産国の不当表示と優良誤認)で、同社と鶏肉を加
工した鹿児島くみあいチキンフーズに訂正広告掲載などを求める排除命令を出した。
 公取委によると、全農チキンフーズは昨年十一月から十二月にかけ、鶏肉加工を
発注していた鹿児島くみあいチキンフーズの五工場で、中国、タイ産鶏肉七・二トンを
国産と偽装表示。さらに、昨年四月から今年一月までの間、抗生物質入りの餌で
飼育した鶏肉二百二十トンを「無薬飼料飼育」と偽装。ともにコープネット事業連合を
通じ、カタログを使った宅配などの形で消費者に販売した。
 公取委は「牛海綿状脳症(BSE)の影響で鶏肉需要が急増した。その欠品対応
だった」とみている。公取委は、カタログの表示責任などがあるとして、コープネット
事業連合と全農に対しても、再発防止を求めて警告した。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:55
消費者側としては辞職などしなくてもいいから、被害者全員に損害賠償をして欲しいぞ
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:50
金返せ
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:32
もう、値段が高い肉野菜だからといって、安全だとか、
うまいだとかという保証が完全になくなった。
安くても高くてもラベル張り替え事件発覚以降は、
危険性は一緒。値段の高い有機野菜だとかに
だまされて高い金払うやつはアホ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 18:31
国の税金使って飲み食いするのは止めてください。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:49
>>633
そんなことしてるのか?
635 :02/05/03 13:13
▽食品安全強化へ準備室 JA全農が機構改革(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020503.html

 JA全農は、子会社全農チキンフーズの鶏肉偽装事件を受けて、一日付で機構改
革を行い、不祥事の再発防止と信頼回復対策に乗り出した。食品の適正な取り扱い
を強化するため「食品安全・適正表示管理体制準備室」を設けたほか、子会社を統
括する「関連事業グループ」を設置しグループ全体の経営管理体制を整備する。い
ずれも臨時機構で、八月に正式な機構を立ち上げる方針だ。
 今回の機構改革は、全農チキンフーズ問題調査委員会の報告を受けて三月にまと
めた再発防止対策と、農水省の業務改善命令への対応を具体化した。
 食品安全・適正表示管理体制準備室は、事業部門ごとに分散している消費者窓口
の一本化や、県本部や子会社を含めた食品管理体制の把握と適正指導のため、抜き
打ち検査などを検討する。八月に立ち上げる新機構は、役員直轄で「かなりの権限
を与える」(四ノ宮孝義専務)方向で調整する。外部から食品取り扱いの専門家も
登用する予定だ。
 園芸販売部の東京、大和(神奈川)、大阪の三つの生鮮食品集配センターには、
それぞれ場長直轄の「品質表示管理グループ」を新設した。商品の品質や表示の点
検、検査を強化する。
 このほか、JAの生活店舗の収支改善に向け、生活部に店舗事業経営対策室を設
置。経営不振店舗の統廃合や業態転換など指導を強化する。
636633:02/05/04 18:54
>634

国からの農家への補助金ピンはねして儲けてるから
いわば税金で飲み食いしてるのと同じでは?
また、地方の組合長を接待したりされたりでそこから
さらに税金が使われます。
 JHより根が深く深刻な問題だと思います。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:01
最近、「農水省」「全農」「農協」って聞くだけで、
憎悪が沸いてくるんだけどぉー。

こんな気持ちになってるのはオレだけかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:08
大池会長様、ご苦労様でした。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:47
米飯食推進!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 11:38
この組織は腐敗してるから再生は無理だろう。
あと10年したら農家の高齢化により自生的に
崩壊するの見え見えだけどね。
641 :02/05/09 16:54
▽鶏肉偽装で最終報告/JA鹿児島県経済連(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02050909.html

 鹿児島くみあいチキンフーズの鶏肉偽装問題でJA鹿児島県経済連が設けた「J
AS法等違反に関する調査委員会」は八日、最終報告を発表し、従業員に順法精神
を徹底させることなどを明らかにした。原産国偽装製品は二〇〇一年十一月十九日
〜今年二月十二日までの六トン。長期無薬鶏を無薬鶏と偽装した問題は〇一年四月
から行っていた。
642 :02/05/09 16:55
▽チキンフーズ鶏肉偽装問題 新たに55トン「灰色」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020509-00000010-nnp-l46

 【鹿児島】 鹿児島くみあいチキンフーズ(鹿児島市)の鶏肉偽装問題で、同社
の経営母体の県経済連(松村一夫会長)が設置した「JAS法等違反に関する調査
委員会」(委員長・池田〓弁護士)は八日、松村会長に最終報告書を提出した。そ
れによると、これまでに判明している五百二十三トンの偽装に加え、「無薬鶏肉」
として出荷された五十五トンにも、抗生剤入り飼料で育てた鶏肉が混入していた疑
いが強いことが明らかになった。
 最終報告では、無薬鶏肉の取引量が急増した後の二〇〇〇年五月以降、くみあい
チキンが、出荷先の全農チキンフーズ(埼玉県)から原料鶏肉を仕入れる「逆購入
」によって原料不足を補っていたことに注目。〇一年三月までの逆購入分五十五ト
ンについて(1)無薬鶏肉だったと証明できない(2)「通常肉が混入していた」
との証言がある―などとして「全体が疑わしいと言わざるを得ない」と結論づけて
いる。
 売れ残りを再包装して賞味期限を改ざんした「リパック」については、全農チキ
ンから「詰め替え」の指示文書があったことを明らかにし「コスト的にも見合わず、
全農への“お付き合い”だった」としている。
 報告書では責任問題にも言及。県経済連本体については「民事、刑事上の責任は
問えないが、社会的、倫理的責任は否定できない」と指摘。再発防止策として、職
員の順法精神の徹底などを提言している。松村会長は「報告内容を検討し、二度と
繰り返さないように組織改革に取り組みたい」と話していた。(西日本新聞)
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:08
やはり、米飯食推進だ。!!
644 :02/05/10 20:12
全農がアサリで虚偽表示 水煮缶詰全部で20万缶
http://www.sanyo.oni.co.jp/kyodo/FLASH/20020510/20020510KTSSK100806.html

 全国農業協同組合連合会(全農))は十日、外国産アサリを国産と表示した
アサリの水煮缶詰を、全国の農協系のスーパーで販売していたと発表した。
虚偽表示は十年前から始まり、総数は二十万缶に上る。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:29
アサリは水産物だろうが
なぜに全農が手を出す
646 :02/05/10 21:08

■10年で20万缶、全農があさりの水煮の産地偽る(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0510/031.html

 全国農業協同組合連合会(全農)は10日、全国で販売していた「あさり水煮缶
詰」が、中国などから輸入したあさりを使っていたのに「国産」と偽りの表示をし
ていた、と発表した。販売数は92年からの10年間で、約20万6000個にのぼる。
 全農などによると、1個85グラムで、市販価格は約200〜220円。全農の
子会社の「組合貿易」(東京都千代田区)が、静岡県清水市の「伊藤食品」に
製造を委託。ラベルに「国産」と記され、原材料名も「あさり(国産)」と表示されて
いた。
 しかし実際には、国産より1割ほど安い輸入物が使われていたという。組合貿易
によると、伊藤食品側は「国産のあさりの物流量が少なく、手に入りにくかったた
め、輸入品を使った」と言っているという。
 全農は子会社の全農チキンフーズによる食肉偽装の発覚後、3月中旬から取扱
商品の総点検を始め、今回の不正に気づいたという。
 問題の缶詰は01年度、農協などが経営する「エーコープ」の大阪、京都など29
府県、約150店で売られていた。全農は4月初めに販売を中止し、店に残っていた
約4500個を回収した。
 全農広報室の話 販売者である本会の責任は重大と受け止めています。農家組合員・
消費者の皆様にご迷惑をおかけしたことについて、深くおわび申し上げます。

(20:03)
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:15
全農が完全年功序列超ぬるま湯職場なのは有名だけど、くず食品に適当にブランドを付けて高値で売れば、そりゃ仕事をしなくても給料もらえるわね
儲かればなんでもいいってまるで暴力団だな
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:13
大池、辞める辞めるいってる割に、まだ理事で居るんだよな(藁
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 10:40
全農って管理職の中年以上が全体の人数の八割以上。
新卒は男子と総合職の全国転勤用の女性をほんの少々。
少ないヒラの職員は組合活動も強制加入。
一般職の事務職の女性はもう9年位採用していない。
今後も採用の予定なし。
なぜなら支所がどんどん廃止予定だから。
来年以降もなくなる支所にいる人は必然的に他の所に移動となる。
つまり事務の女性も40どころか50代があたりまえの世界。
これから新卒で入る男性諸君。
若い女性の顔を見て仕事出来ることは皆無と思い給え(笑
今は事務職用に全農スタッフなる派遣会社を作って
派遣させてはいるがあまりにマイナーかつ時給が普通の派遣より
極端に安い為、どこでもひくてあまたで勤まる様な綺麗な子は
まず登録すらしないから(藁

650名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 10:54
その状態だとおそらく
20年後には今の全農の姿はないな(笑
規模も今の5分の1程度だな(笑
もう大手の域じゃないな。
今の若いものは嫌なら
いくらでも転職するからね。
今いる少ない若い職員だって
狂牛病が解決しないような未来も規模縮小の所に
一生いようと思うか?
今40歳から50以上ならあと十年は安心と
いられるだろうよ。
でも新卒はあと38年いるんだぜ。
あと20年後の未来も不安な所に38年いられるか?
どうよ???


651名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:02
>>650
お前も同じ穴のムジナなんじゃないか(藁

こんなところで自分の悩みをカキコで晴らしているようなヤツに
転職できるだけの能力と度胸はない

と、いってみるテスト
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:46
>>651
悪いね。俺は農水省(笑
仕事のストレスを2ちゃんで晴らす。
コレ常識。
強いていえば
弱小企業の正社員が派遣板で煽るのと
ま、似たようなもんよ。

653名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:48
>>651>>652のやり取り、面白いね。
笑っちゃったよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 12:38
しかし20年後は恐ろしいな。
たかが事務とあなどってると知らないぞ。
十年間事務職の女性を入れてないツケは
今までは現れてなくとも
おそらくあと数年で現れるな。。。
オペレーション系事務ならともかく
その他全部の雑務系事務までもしも派遣にやらせてるとなると
まじ問題だぞ。マスコミニュースが喜ぶな(笑
そもそも問題あり系は派遣から派遣へ引継ぎさせてると
後任に数日で辞められ
又派遣入れても又数日で辞められ
仕事が潤滑に行かなくなり
それが受付お茶くみ系もだと
会社のマイナスイメージにまで繋がるケースが多いからな。
いろんな会社のコンサルタントしてるんで
結構悲惨な倒産例知ってるわけよ。
ここまじやばいよ。




派遣から派遣へ引き継ぐって?
それはDQN企業の典型。
まともな所は社員が派遣に仕事を一から教え、
その派遣が辞めても引継ぎなしに又社員が教える。
その為に事務職の女社員が必要なんじゃないか。
派遣から派遣へ引き継ぐ弊害は計り知れない。
そんなことやってんのか、全農は・・・もうダメだな。

某商社で人事担当してるが
こんな企業は今の体制じゃ、、、
事務効率の土台が崩れていくと
民間ならすぐ足取られる、、、
聞けばなんだか今の体制じゃ
よほど人間的に出来てる派遣の子じゃないと
そういうDQN企業はまず長続きしないと思われ。
たとえ数日で辞めなくともおそらく並以下の子は
更新時に自分から辞めたがるだろう。
一年もったらめっけものだな。
とりあえず派遣で試した上で
一年以上もったら事務職員にすれば
かなり効率的だろう。
現実に本人がなりたがるかは別としてだが。

657名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 15:35
649-650,652,654-656
文体くらい変えないか?

あるときは農水省で、あるときは企業コンサル、そして商社で人事担当(藁

君が典型的な2ちゃんねらだってことはわかったよ。

人生相談板にでも常駐しなさいってことだ。

658名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 15:44
派遣・派遣って・・・こいつ必死だな(藁

派遣の女にでも振られたのか(藁
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:11
もともと美人で性格良いのはかなり少ないからな(藁

嫁さん探すのも必死だろうよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:18
恋人もいない暇人でないと
続かないよ、2ちゃんは。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:36
今後20年先に潰れてようがいまいが
どうでも良い。
どうせもう退会してるし(笑
今が良ければどうでも良い。 
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:44
今後十年もてばもうどうでも良い。
その時はもう退会してるし(笑
今が良ければなんでも良い。
考えるだけ、無駄。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:17
>>657
農水省と企業コンサルと商社で人事担当が集まり
同じPCからレスしてる場合もあり得る
文体真似るなぞ猿でも出来る
661と662が良い例
自分の会社の将来を糞も考えない奴らよりはまし
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:29
おいおいDQN企業とか言ってるがそもそも全農がこんなに
なったのは誰のせい?この組織って出来て新しいんだろう?
こんな馬鹿ばっかの集合体になったのは多分何らかの知能
が低い人間が自分の頭を越されることを恐れて完全年功序列
にした恐れがあるぞ。だから駄目なんだろうけど。
いずれ消える運命だとしてもこんな無駄税金使い込んだぶん
きちんとかえせよ。雪印みたいに解散でもしたほうがいいんじゃ
ないのか?そこんとこどうよ。この板でも議論されてるように
転職でもすりゃよいし、40以上のやつは自分らが推進している
就農でもすればよいんじゃないの?ここの企業での実績を他の企業
がどの程度のキャリアとしてみてくれるかは別問題だけどな。
66599:02/05/11 17:30

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 20:01
>>663
必 死 だ な ( 藁
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:10
他の企業で勤まるわけないべ。
今時煙草吸わなきゃ仕事出来ない輩はカス(藁
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:21
〇ホモ・オカマ倶楽部
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 01:44
又やっちまった死な…
今度はきっちり職員に説明しろよ>組織の犬
雲丹黒みたく30代の役員立ててみ。
670お前ら暇なら祭りに参加してください:02/05/12 09:52
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 10:33
30代はもう一生役員にはなれませんて。
だって20年後はぜーんぶ統合廃止してるって
パパが言ってたもの。。。by役員の愛人
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 12:42
狂いウシ病、また出た。
肉骨粉の輸入禁止をきちんとやっておかなかった膿水省と
圧力を掛けた利益関連政治家(族議員なんて言葉は使いたくない)の
責任だぞ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 12:47
凶牛病の4頭に共通するエサは全農の代用乳だって、
本当か?
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 14:27
っていうか肉コップンって全部全農
絡みだよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 14:43
じゃ保証は全農がしてくれるという事か?
皆が狂牛病が発症するまで組織があればよいが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:19
ニクコプンの輸入制限をゆるゆるにしたのは、
膿水省だから、当然、国家賠償責任を追求して
民事提訴すればいいんだよ。
薬害訴訟の時の製薬会社と厚生省の関係みたいな
もんだよ。全農なんか、あっても、なくてもというか、
ない方が裁判の被告が一つに絞られて、訴訟手続きも、
すっきりするよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020513-00001085-mai-soci

これって全農の責任じゃないの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:10
「全農」〜〜美しい響きの言葉であった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 01:21
江藤隆美先生!!頑張って下さい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:43
全農!!
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:17
獣医さんの気持ちを無駄にしないように反省と弁償にこれから団体を変化させて下さい
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 19:07
>681
それは無理でしょう。
根が腐っていては幹もやられますからね。
早めの処置が期待されると考えます。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 11:33
>>682
これが樹木ならな〜、手当のしようもあるのだが。
組織の病弊は、、、鬱だ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 17:39
誰か全農に心ある人間はいないのかね〜
まー年とりゃ自己保身に走るのは分かるが
若い奴で骨のある奴がどんどん意見言って
改革しろーと言ってもどうせ皆去勢された
馬みたいなもんだから無理だろうけど。
 農家の為に出来た全農が農家の敵になるとは
なんか矛盾を感じるよな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:18
大池会長様、ご苦労様でした。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:35
>いるが、残念ながら労組だ。
労組では話にならない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 15:39
「農家の為に出来た全農が農家の敵」
「労働者のために革命を起こしたソビエト共産党が、
労働者を弾圧した」−−よくある、歴史の皮肉。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 17:05
このスレ立てた1は死罪に配属されたよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 00:29
>しかし20年後は恐ろしいな。
>たかが事務とあなどってると知らないぞ。
>十年間事務職の女性を入れてないツケは
>今までは現れてなくとも
>おそらくあと数年で現れるな。。。
>オペレーション系事務ならともかく
>その他全部の雑務系事務までもしも派遣にやらせてるとなると
>まじ問題だぞ。

今更何いってんだ、とっくに悪影響出まくりだyo!
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:51
結局このスレ立てた奴行きたくねーとか言いながら
 全行ったのかこの御時世によくもまーという感じだな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 21:24
先輩が作った罪の数々をこれから一生償うなんてなんて涙ぐましいお仕事をされるのでしょうか
>>1
でかい口叩いただけのことはやれよ
死罪で偉そうにふざけた真似したらどうなるか解ってんだろうな
こいつ身内になってたのか
鬱打氏脳
>>692
えー、凄惨死罪って一番ヒマでのんびりしてるって臨職やってるコに聞いたぜ?
それって支所だけ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:16
まあ、皆さん、頑張って下さい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:15
山中貞則先生、ご苦労様でした。!!
畜産農家は、大いに潤いました。
都市住民から税金たっぷり、こちらに
補助金として回して頂きました。
ありがとうございました。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 10:19
流石糞全農ですな。全然コスト意識無しの馬鹿組織。
こんなバーカがはびこる限り改革なんて進みようが無い
と思う。いいかげん解散したらいかかがですか。バカ集団。
君達公務員でも何でも無いのだから身分なんて保証されてない
のだよと職員に言いたい気分だよ。お前らの好い加減さでこちとら
将来に渡ってどのくらいの損失を受けたかを計算してみら。
697 :02/05/24 13:48
▽全農が事業点検結果 1万7000点中表示不備40点(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020524.html

 JA全農は二十三日、子会社の食肉表示違反事件をきっかけに、グループ全体で
行った事業総点検の結果を発表した。約一万七千点の取扱品目を調べた結果、食品
四十点で、表示などに不備があり、直ちに改善した。
 品目点検は、JAS法などに照らし、商品の表示が適正か、表示と内容が 一致
しているかを調べた。改善 が必要な四十点の内訳 は、重量表示漏れ、表示記載の
誤り、伝票上の原産地表示不備、賞味期限の誤記など。
 この中には、先に公表した「あさり水煮缶詰」のように、国産表示にもかかわら
ず、外国産を原料に使っていたケースも含まれている(すでに販売・製造中止)。
原材料が表示と違う悪質なものは、これ以外なかった。
 品質管理や検査態勢などの業務点検は延べ一万九千九百点、うち五百六十七点で
改善が必要と判断した。品質に対する方針、品質管理や表示の責任体制が不明確な
ケースが多かった。
 総点検は、全農グループ(全国本部、三十三都府県本部、二百四十一協同会社)
の取り扱い商品・サービスで行った。
 全農は、今回の点検結果を踏まえ、あらためて全職員に法令順守を徹底。全国本
部内に設置した食品安全・適正表示管理体制準備室な どを通じて事業刷新に取り
組む。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:18
全能 支所やセンターの人間へ
頼むから、子会社の仕事内容にズカズカ入り込まないでくれ
アホな出向上司だけでも、ふりまわされているのに、それ以上関わらないでくれ
手数料だけで儲けようとするな馬鹿
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:49
(2) 本会が製造メーカー等から仕入れしJA等を通じて組合員に供給するもので、改善を要するものは17点ありました。

内訳は、いずれも加工品であり、@原材料相違が1点、A表示記載もれが16点でした。
@「原材料相違」は、先日(平成14年5月10日)公表した「あさり水煮缶詰」です。既に販売・製造中止しています。

↑うそです。1点どころではありません。リークしようかな
by元社員
700700:02/05/25 00:41
>>698
漏れがみるかぎり、子会社って駄目駄目軍団だけどな

センターって書いてるってことは
喘缶サービスとか?

なお悪いじゃん!
701698:02/05/25 02:11
>>700
駄目駄目上司の集まりだからです。
>698=699です
喘缶じゃないです。
一生懸命、誠実にお客さんとの取引をしていたのに、センターをかませたら
全農がでてきた。
市場手数料だの、報奨金だの・・・ふざけるな。
独自でお客との取引をしようとしたら、今度は全農出向の上司が出てきた。
”全農の顔をたてろ”って。全農の為の子会社か?

喘缶のカ○ノさんはいい人だったな。たまに市場であったけど

まじでリーク・・・しようかな
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 07:54
自分では何の仕事もしないで伝票を書いて手数料をもらってそれが仕事だと勘違いしている
こんな団体だから完全年功序列でもつぶれないのだろうね
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 09:17
全農、バンザイ!!
704700:02/05/25 13:27
リークしる!
そして首になれ(藁
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 19:46
全農ってどうしてこうも馬鹿っぽいのか未だに分からん。
組織が鈍い感じがしてならんのは何故だろか?
 同じ規制業種である金融の方がまだマシに見えるから
よほど問題だぜ。ココの頭の悪さ
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 13:30
「全農」−−なんという美しい響きの言葉だ!!!
698
盛夏サービスだろ(藁
708698:02/05/26 15:26
>707
残念!全盛じゃないです。(藁
あの、はげじじぃ元気かな?
中央会なんていらねえ。
まず、組合員のためには全くならないし、
単協のためにすらならない。とんだヒモ組織。
ほんと、あいつらって何もやってねえ。
710:02/05/26 19:08
全農って本当に藁藁だな。
はげジジイで東セの中村さん?
712698:02/05/27 01:57
うーーん。違います。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:39
全農、バンザイ!!
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 08:42
全農の解散時期はいつ頃になりますか?
国会の解散よりはやいですか?
715 :02/05/30 11:34
▽「代用乳は安全」とJAが広告、農水省が抗議(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2002053000263.html

 国内で牛海綿状脳症(BSE)に感染した4頭の乳牛に共通して与えられていた
代用乳について、全国農業協同組合連合会(全農)などJAグループが、日本農業
新聞に「安全です」とする広告を出し、農水省が抗議して訂正を求めたことが30日、
わかった。衆院農林水産委員会で武部勤農水相が、鮫島宗明氏(民主)の質問に
答えた。
 広告は24日に日本農業新聞に掲載された。代用乳を製造した全農系の科学飼料
研究所も連名し、「くみあい配合飼料および代用乳は安全です」と見出しをつけた。
さらに、代用乳について「感染源となった可能性は低いとも考えられる」とした
農水省の感染源調査の中間報告の一部を引用した。
 武部農水相は「感染源の究明を国民全体の注視の中で着手しているところで、
こういう広告の掲載はかえって不信感を拡大する。極めて腹立たしいもので、
許されざること」「言語道断で驚きに堪えない」などと厳しく批判した。
 さらに、農水省の調査報告の引用に関して、「代用乳が感染源になった可能性が
完全には排除できないと結論づけているにもかかわらず、『可能性が低い』とする
一部のみ引用された」と述べた。 (2002/05/30)
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 13:11
yahari
zenoh ha sinubekidesuka?
717fw.tctv.ne.jp:02/05/30 21:07
次々と左遷する ○○○き 氏ね
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 21:18

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \__________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 通報しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 21:40
全農、バンザイ!!
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 21:44
zennoh
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:45
全膿だね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:07
漸膿 全悩 全嚢
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724 :02/05/31 11:42
▽「代用乳は安全」広告で全農が農水省に謝罪(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020530ic52.htm

 国内でBSE(牛海綿状脳症=狂牛病)と確認された4頭の乳廃牛に、
全国農業協同組合連合会(全農)系の同じ工場で製造された代用乳が
使用されていた問題で、JAグループが「代用乳は安全」との新聞広告を
掲載したことについて、全農は30日、「農家、消費者らに配慮を欠いた
不適切な点があった」と農水省に謝罪した。  (5月31日00:38)
全膿解散
726 :02/05/31 16:15
渡辺農林水産事務次官記者会見要旨
( 平成14年5月30日(木) 14:00〜14:09 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/020530jimujikan.htm

○全農等JAグループが掲載した新聞広告について

Q: 今朝の衆議院の農水委員会で、大臣が、JAの代用乳広告に関して強く抗議
して訂正を求めるという御発言を頂いたと思うんですが、広告を出された側のサイ
ドが事実が確認できないといったようなことをコメントもしておられるんですけれ
ども、事実経緯がどうなのか、それと抗議と訂正というのは、もうちょっと具体的に
いうと何を求めておられて、今後どう対応するのかとか整理してお聞かせ下さい。
 
A: 大臣が答弁をされたことに尽きるんですけれども。それから、今流通している
配合飼料或いは代用乳の安全性はもう問題があるわけではございません。全く
問題ないと思います。ただ、感染源だとか感染経路の究明については、4頭共通の
飼料として国民全体の注視の中で、代用乳等に関して調査に着手しているわけです。
途中段階での報告でも「必ずしも否定できない」ということも言ってるわけです。
勿論、可能性が低いってことも述べたその後で、「必ずしも否定できない」という
くだりがありますので、そういう点からいきますと消費者の為にも畜産農家の為に
もかえって不信感を招くものではないかということで、生産局長から訂正と抗議を
申し入れたところで、間もなく返事があると思います。私のところにもアプローチ
がありますけれども、だた、私はこれは広告のセンスからいっても甚だ広告自体と
してもおかしいと思うのです。そのちゃんと一流の広告会社に頼んだ上で作った広
告なのかどうなのかということも聞いてみたいと思うのですけれども、時期として
も中身としても誠にセンスのない広告だと思うんです。過去の話もありましょうが、
JAグループが本当に伝えたいのは「うちのエサは安全で、皆さん安心して使って
下さい」ということなんですから、そこに広告の重点を置くべきなんで、このよう
な引用をするということはちょっとビジネスのセンスからいっても変じゃないかな
というのが、私の率直な印象であります。

Q: 確認ですが、全農の広告の件についてですが、正に感染源の究明等と非常に
係わる話なので、「こういう広告を掲載したいのですが」というような問い合わせは、
農水省にはなかったのでしょうか。
 
A: 確認をしましたが、具体的には飼料課長に確認しましたが、話はなかったと
言っていました。いずれにしても、抗議と訂正を求めましたので、事情は良く聞いて、
間接的ではなくて、実際に担当した方からお話を聞いた上で、きちんと後始末を
つけたいと思います。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 21:58
セネガル1点リードを守れ。
○○○き
○○き
氏ね
まじで全膿は腐っている
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 18:54
農家と単協にむらがる寄生虫め!士ね!!
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 21:10
全農、バンザイ!!
731!:02/06/02 21:10
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:04
脳衰省、代用乳の広告問題で、全膿に対する1点リードを守れ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 02:21
外務省と農水省が全て悪い!
たけべもわるい。
地獄へ逝って良し!
734..............:02/06/04 04:55
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 08:00
≫733

しかし全農がやはり一番悪いと思う。
政治力に物を言わせての振る舞いは目に
余るものがあると思うぞ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:01
全農、ビューティフル!!
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 19:36
全農、ワンダフルー。
738名無しさん@お腹いっぱい:02/06/05 19:48
逝き汁死と繕落と全農で新会社!
なんかすごいことになりそう。
もう、牛乳業界も終わりかな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:28
>>738 :逝き汁死と繕落と全農で新会社!
なんかすごいことになりそう。
もう、牛乳業界も終わりかな。
−−どんな、すごいことが起きるのか、見まもらなくっちゃ。
740 :02/06/06 07:38
<武部農相>「物事に時間がかかりすぎ」 農協に注文
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020606-00000152-mai-bus_all

 「農協は、理事会だ総会だと言って、物事に時間がかかりすぎる。管理部門を
コンパクトにして『農協型の民間会社』になってはどうかと思う」――。武部勤農相
は5日、東京都内の日本記者クラブでの講演で、農協に厳しい注文をつけた。
 講演後の質疑応答で、農協改革について聞かれた武部農相は「ネット取引の
拡大や量販店の増加で生産者と消費者との直接取引が広がっているのに、農協は
手数料をもらってまだ『中継ぎ貿易』をやっている。営農指導を担当するコンサルタント
会社を農協が設立するのもいいし、トップから末端職員までもっとフットワークを
軽くすべきだ」と、農協批判のトーンは上がる一方だった。
 農業団体に反発が根強い企業の農業参入構想についても「誰が農業をやっても
いいし、しっかりルールを作れば、企業が勝手なことをやったりできないはずだ」と
改革促進を訴えた。
 「(農協を)愛あればこそ話すんですよ」と付け加えることを忘れなかったが、
BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)問題への対応で、フットワークの悪さ、
消費者軽視の対応が国民から批判された武部農水相だけに、久しぶりに批判する
側に回って、舌鋒は妙に滑らかだった。  【荒木功】(毎日新聞)
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 22:39
●●全農●●ビューティフル!!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:08
全農と農協は旦那と丁稚といえば解るかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 06:58

鶏肉偽装事件:全農チキン元幹部ら7人逮捕=鹿児島県警・埼玉県警[020610]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023693701/
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:35
■「会社ぐるみ」明らかに また崩れる「食」への信頼
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020610-170.html

 全農チキンフーズ(埼玉県戸田市)の鶏肉偽装発覚から三カ月余り。埼玉、鹿児
島両県警が十日午前、同社首都圏支店の幹部ら七人を逮捕したことで、これまで「
幹部一人による独断」と説明されてきた偽装工作は、会社ぐるみの組織的犯罪だっ
た疑いが強まった。生産者と消費者をつなぐ「橋渡し役」を果たしてきた全農の子
会社による裏切り行為に「食」への信頼はまたしても崩れ去った。
 「偽装は首都圏支店の部長の独断だった」。偽装発覚後の三月四日に記者会見し
た佐々木勝夫前社長は組織的関与を否定。偽装の発端については「BSE問題で急
増した鶏肉需要に応えるためだった」と弁明し「現場が注文を断る勇気をもってく
れればよかった…」とうなだれた。
 しかし約一カ月後、全農の調査で、佐々木前社長と望月浩平前専務が部下から偽
装の報告を受けていながら、部下が取引先に対し「偽装は一切ない」と虚偽回答す
るのを黙認していたことが明らかになる。さらに産地については、BSE問題が起
きる以前の昨年四月から生産が注文に追い付かないときには恒常的に偽装していた
ことも分かった。
 「これでは子どもに何も食べさせられない」。偽装発覚後、全農チキンの鶏肉商
品を販売していた「コープネット事業連合」(さいたま市)には、組合員から苦情
が相次いだ。コープネットは相次ぐ不正を受け、全農チキンとのすべての取引を停
止した。
 同社の「無薬飼料鶏肉」は抗生物質を使っていないとされ、通常よりも割高だが
「安全し好」の高い組合員の人気商品だった。
 埼玉県警の捜査員は「偽装は加工工場を抱き込んで会社ぐるみで行われていた。
親会社の全農や鹿児島県経済農協連も知っていたのではないか」と話す。
 雪印食品(解散)の偽装牛肉事件や協和香料化学の法定外添加物使用など、食品
業界の不正行為が後を絶たない。消費者の「食の安全」のために企業モラルが今、
あらためて問われている。(了) 06/10
745親切な人:02/06/12 22:39

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 19:40
逮捕って・・・。
想像もしなかった。世の中厳しいなと言うのが実感かなと思う。
俺も正直不安である。このままで大丈夫かと不安になる。
鬱気味である。職員は皆良い人間だけど、基本的に身内に優しいと
消費者に優しいとは別なんだなと思った。
 でも今から転職と言っても技術が・・それに他の企業って今不景気で
土日出勤も当たり前と言う感じだと聞いたし。
 
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:28

♪ オイルまみ〜れの、ふり〜かけ〜 ♪
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 10:24
■JAグループの食品表示点検  2割弱が不適切(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02061301.html

 JA全中は十二日、グループ全体で取り組んだ食品表示自主点検の結果を公表し
た。調査した約一万六千品目のうち二割弱の二千八百五十五品目で、不適切な表示
があった。加工や産直施設での表示のチェック体制は、小規模な施設ほど不十分だ
った。全中は、研修会などを通じて適正表示を徹底する。
 自主点検は、JAグループで起きた一連の食品表示違反を受けて行った。すでに
自主点検した全農グループを除くJA(経済連含む)で、四月から五月にかけて実
施。半数の五百六十五JAが報告した。
 JAS法に照らして、表示が不適切だった食品は調査品目の17.7%。その内
容は、生鮮品などで原産地表示がないケースを筆頭に、名称や内容量、消費(賞味
)期限の記載もれが多い。
 中には、▽ガイドラインで立証できない減農薬や減化学肥料などのあいまいな表
示 ▽地場産と思わせるような表示 ▽健康食品的な記載――など、消費者の誤解
を招くものが三十品目あった。
 品質管理や苦情処理、欠品・返品対応など内部チェック体制では、従業員への教
育・訓練や記録管理の取り組みが弱かった。
 全中は、この結果を受け、食品の適正表示に向け、マニュアルビデオの作製や研
修会などに取り組む。内部チェック体制の強化では、大規模な食品加工施設は、H
ACCP(危害分析重要管理点)や品質管理のISO9001の認証取得を促す。
小規模な直売所や加工施設は、教育・研修や監査を通じ、品質管理の向上を徹底す
る。
 消費者の意見や苦情に応えるため、JAや連合会に「消費者相談窓口」の設置も
指導していく。
 点検結果は同日の経済事業刷新委員会に報告した。
 各委員からは、自主点検を評価する一方、表示制度への疑問も挙がった。消費者
委員は「今の表示制度は複雑過ぎる。これで現場での取り組みが可能なのか。真剣
に検討して、生産者も消費者も納得できる制度にすべきだ」と指摘。
 マスコミ委員も「生産者、消費者が表示制度を点検し、法律が不備なら改善する
ことが必要だ」と述べた。
749ゼウス:02/06/14 22:56
全能の上のクラスのやつって
なんか、宗男っぽいやつ多くない?
恫喝とはったりでのし上がってきたような・・・
うちは一メーカーだけど全能だけはホントたちが
悪いと、業者間でも有名。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:51
米飯食推進だ!!
日本相撲協会だけでなく、
サッカー協会にも売りこまなくっちゃ。!!
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 09:10
▽渡辺農林水産事務次官記者会見要旨
( 平成14年6月10日(月) 14:30〜14:40 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/020610jimujikan.htm

Q: 全農チキンフーズの件で幹部社員が逮捕されたというニュースがありますが、
これに関してご発言を宜しくお願いします。
 
A: まだ私のところには公式な情報はないんです。一部報道とそれからマスコミ
のインターネットに出てますそういったことしかございませんが、たぶん非常に厳
しい措置がとられておると承知致しておりまして、私は改めて本件が、非常に国民
全体にとって重大なものであり、また厳しく世の中から見られているということを
実感をした次第でございます。
 警察の情報についてこれからまた私ども自身もしっかり見守って行かなければい
けないと思っておりますが、私どもも農協法に基づいて改善命令といいますか、改
善の為の措置の要求も出しているところでございます。これは一過性のものではな
くて、後を暫くフォローするというふうな内容になっておりますが、改善命令に対
する回答はどうであったのか、それが守られているのか、そういうことをきちんと
フォローしていきたい、引き続き厳正な指導監督に努めたいと考えております。
752???:02/06/17 12:57
とにかく、信連の会長は、7月までの役員海戦までは、元常務が会長
として、やらされるらしい。大リーグの中継ぎPみたいな。
どーゆーんですかねー。とっとと、脳中に九州されたほうがいいのでは。
でもやつら、リテールノウハウZEROだし。未来は暗い。
753農協にもこんなに可愛い子が:02/06/17 20:42
いたなんて信じられます。あなたの目で○か×か判断してください
             ↓
http://homepage3.nifty.com/girls_and_boys~/
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 22:30
先週ボーナスでたね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:53
ビューティフル!!!●●全農●●
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:58
「JA全農ふざけるな 」のスレにこんな書き込みでストッパーが掛かっていた。
この削除人のおとっちゃんが、農協にでも勤めているんだろか?

[>>26 :真・スレッドストッパー :停止
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ]

--大したモンだよ、農協は!!

−−
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 14:21
▽JA改革必要が真意 武部勤農相が釈明
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02062205.html

 武部勤農相は二十一日の会見で、「改革か解体か」と発言して波紋を投げかけているJA改
革について、「(改革の必要性を)厳粛に受け止めて対応してほしいということだ。真意を分
かってもらいたい」と、釈明した。JAグループ北海道が、「『食』と『農』の再生プラン」
で農水省が打ち出した株式会社の参入などを批判する決議を行ったことについては、「重く受
け止めなければならない」とし、決議に配慮する考えを示した。

 武部農相は「農協の改革は、農協の皆さん方も真剣に考えているだろう」と改革に向けたJ
Aグループの姿勢に期待を込めた。また、「農水省も牛海綿状脳症(BSE)問題を契機に国
民の批判を厳粛に受け止め、改革か解体かを問われていると思った」と強調。

 その一方で、農相は「厳しい経営下に置かれている農業者の経営を支援するために、農協改
革は待ったなしの状況だ」と述べ、JA全農のスリム化や生産資材コストの低減、Aコープの
企業的経営が可能な出資形態への転換などを求めた。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 22:11
▽全JAに「安心委員会」 消費者との連携提案(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews01020622.html

 一連の食品偽装事件を受けて、JAグループの経済事業見直しを検討してきたJA全中の経
済事業刷新委員会は二十一日、中間とりまとめをした。消費者直結型の事業運営への転換を求
め、具体的には消費者が参加する「食と農の安全・安心委員会」の全JAへの設置を提案した。
消費者相談窓口を設けることも求めた。組織体制では第三者による評価制度の導入を提起。
同委員会は秋に再開し、事業組織体質の刷新策でさらに突っ込んだ検討を行う。
 中間とりまとめは二十五日のJA組織整備・経営改革推進本部委員会に報告する。全中はこ
れを踏まえ、刷新方策の早急な具体化に入る。経済事業の根幹にかかわる見直しは、来年に開
かれる第二十三回JA全国大会議案に盛り込む方向だ。
 中間まとめは一連の偽装事件を「日本農業の信頼性を損なう問題」とする一方、JAグルー
プの経済事業体質を「消費者の方向を見る視点や生産現場主義が欠如している」と指摘。その
上で刷新方策の二本柱として、1.消費者に信頼される事業システム 2.事業運営や役職員
の意識改革など事業構造や組織経営体制の変革――を提起した。
 具体的には、消費者の信頼回復に向け、経済事業への消費者モニターの導入を求め、全JA
に生産者・消費者による「食の農の安全・安心委員会」を設置するよう提案。虚偽表示にJA
グループ独自にペナルティーを課すことや、優良誤認表示をしない独自の基準づくり、産地確
認を第三者がチェックする仕組みなどを提起した。
 消費者の苦情を事業に生かす仕組みづくりや、安心・安全確保対策としてトレーサビリティー
(生産履歴を追跡する仕組み)の導入と併せ、減農薬・肥料、循環型農業の取り組みも求めた。
 刷新委の小島正興座長は「中間とりまとめではJA経済事業全体の基本的な問題を整理した。
事業・組織の構造問題をどうするかが今後の重要課題だ」と述べた。
 中間取りまとめを踏まえ、原田睦民会長は「偽装事件を二度と起こさないよう、事業刷新の
方法を早急に検討し、具体的に取り組んでいく」とした。
759adfa:02/06/23 20:09
佐賀の経済連は横着!!
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:57
>>702
反論できない全農の哀れさよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 14:46
▽食品安全管理室を新設 全農が8月に機構改革 (日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020625.html

 JA全農は、食品偽装で失った信頼回復や事業体制の強化に向け、八月に機構改革を行う。
食品安全管理室を新設し、食品の安全・適正な取り扱いを指導する。雪印乳業との事業提携や
市乳統合会社の設立に対応するため、乳業再編対策室も新設する。
 信頼回復に向けた改革は、農水省の業務改善命令に沿ったもので、食品安全管理室は、現在
の準備室を格上げする。消費者の視点に立って、チェック機能を強化。食品表示や点検態勢を
調べるため、抜き打ち検査の権限を与えることも検討している。品質管理基準のISO9001の
認証取得も指導していく。
 事業体制の強化では、組織整備対策室を廃止し、その機能を総合企画部に移管。県本部
グループと組織整備グループを新設する。
 新たに関連事業部を設け、会社再編グループと会社管理グループを置く。これまであった関連
事業グループの機能を独立・強化し、業務改善命令で指摘のあった関連会社の一元的な管理や
再編を進める。
 乳業再編対策室は、市乳統合会社の来年一月設立に合わせ、畜産事業本部に十二月末までの
臨時機構として設ける。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 20:11
ISOとったからって信頼回復できるのかいな

===[!広告!]=================================================

 突然のメール失礼いたします。
  もし、ご迷惑をおかけいたしておりましたら、ご容赦を頂きたく
お願い申し上げます。
  今後この広告メールを不要の方は、このまま返信して下さい。
  今後一切送付をいたしませんので宜しくお願い申しあげます。

=== ☆ PR ☆ ================================================

☆☆身長増進法の本物は全国の書店で確認できる!☆☆

身長増進ビデオ2巻セット 6300円

限定300組何度もテレビ出演されている、あの有名な医学博士の
川畑愛義先生が開発されたこの身長増進法は、一流出版社の光文社
より「背がグングン伸びる本」として1971年に出版されてから今日
まで、実に30年間で50数万人の青少年が愛読し、これを実績してき
ました。
医学博士にして京都大学名誉教授が、医学的裏付けにより開発され
4983名もの多くの若者を対象に驚異の学術イベント行い川畑式身長
増進法を行えば背が伸びる事を立証したという世界で唯一、本物の
身長増進法です。

※詳細は下記アドレスの弊社のホームページにて掲載
この素晴らしい身長増進法の秘密を全て積み込みビデオセットとして
ようやく完成いたしました。
今までの伸長システムといえば、総てがいかがわしく何の医学的根拠
もない商品ばかりであり、厖大な数の青少年が、くやしい思いをして
きました。
不正の伸長法で、騙され続けてきたあなたに最後のチャンス!です
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/__/_/_/__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
株式会社ヘルシージャパンライフ身長医学研究所
〒451−0045 名古屋市西区名駅2−14−21の402
TEL    052−264−4666
FAX    052−589−8187
受付時間
(日・祝祭日を除く午前9時〜午後6時まで、 土曜日は午後3時まで)
URL http://www.honmono.co.jp i-mode
サイト http://www.honmono.co.jp/i.htm
E-mail   [email protected]
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 18:07

■食品表示全国一斉検査 鹿児島県内185施設で違反 −保存法記載もれなど、県が指導
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/06/picup_20020628_2.htm

 くみあいチキンフーズの鶏肉偽装事件を受け行われた食品表示の全国一斉検査で、鹿児島県
では185施設で保存方法の記載漏れなどの違反があったことが、27日の県議会環境生活厚
生委員会でわかった。
 県は128施設に口頭で、52施設に文書でそれぞれ指導した。くみあいチキンフーズ関連
の5施設には、営業の一部禁止命令の行政処分(処分は7日に解除)を行った。
 県生活衛生課によると、検査にあたったのは鹿児島市を除く県内全保健所の食品衛生監視員
ら。食肉や乳製品の加工、販売を行う1724施設で食品衛生法に基づき表示を検査。肉の真
偽などは調べていない。
 保存方法の記載もれが66施設と最も多く、期限表示もれ、製造加工者や所在地の表記不備
などが続く。表示自体がないところも29施設あった。【南日本新聞】
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 12:27
偽装は全農の基本です
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 08:42
未だに千切り大根事件の当事者がどのような処罰を受けたか報告がないよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:40
つうか商社との競争これから大変そうですね。
どうのように乗り切るおつもりですか?
なまじ意思の統一難しいところだから機動性だけは
確保しておいた方が良いだろう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 07:27
■農協に評価制度、サービスや効率を向上・農水省方針 (日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020701CEEI014030.html

 農水省は全国の農協を対象に、農産物流通や経営指導といった事業の運営能力を総合評価
する制度を設ける方針だ。組合員である農家が農協の能力を客観的に把握できるようにして、
内側から農協にリストラなど経営改革を迫る。2005年度の全面導入をめざしている。
 農水省は近く評価基準作りに入り、来年度から試験的な運用を始める予定。評価の対象は
農産物や農業資材の流通など経済事業と、農業技術や栽培品種を助言する営農指導事業、
貯金、共済などの金融事業。制度が本格的にスタートした場合、実際の評価は全国農協中央会
などが外部の専門家を交えて実施する。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:32
米飯食、推進!!
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:29
米飯食、推進!!
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:27
米飯食、推進!! 苦しい〜喉が嗄れてきた。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 10:45
このスレあげた人間まだ勤務できてるのだろうか。
そちらの方が知りたい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:29
>>772
そういえば、どうなったのでしょうね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 01:46
米飯食、推進!! で、頑張って下さい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 15:42
米飯食、推進!! 
776 :02/07/21 20:53
中村ラストゲーム
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 11:47
皆氏ね。

お前らみたいな低学歴、低能力な人間には再就職先なんて無いんだからね。
せめて逝きなさい
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 11:53
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1027199540/l50

全膿って市場も持ってるよね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 18:47
全農さん、がんばろね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 18:48
全農さん、がんはって逝こうね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 18:29
同じフロアにいる全農さんに恋してるんですけど
やめたほうがいいの?
>>781
どこ支所よ
>782
秘密ですよ、案外狭い世界なんですから。
異動が発表されましたね。
全農さんとお付き合いするとこれが怖いんですよね。

784名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 13:50
食品安全管理室を設置 商品開発に消費者の声/全農
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02080203.html

 JA全農は一日付で、全農グループが取り扱う食品の安全確保と信頼回復のため、専務直轄
の食品安全管理室を設置した。商品生産現場での日常的な品質点検を行うほか、消費者の声を
生かした商品開発など顧客対応を強化する。
 同管理室の設置は、全農チキンフーズの食品偽装事件の反省を踏まえた。食品安全管理責任
者を全国・各県本部、協同会社の食品取り扱い部署に置き、これと連携しながら食品事故の未
然防止に当たる。ISO9001(品質マネジメントシステム)の認証取得の支援、食品部門
の人材育成、品質・表示に関する相談にも応じる。
 全農グループに寄せられた消費者の問い合わせやクレームは、同管理室が一元化し、職員の
情報共有化や商品開発や品質向上に生かす。
 また、専務を委員長とする 食品安全管理委員会を設け、食品の安全と表示に関する重要事
項を協議する。同委員会の下に室長、課長クラスで構成する商品・サービス向上専門部会を置
き、消費者の声を具体的に商品・サービスの向上に生かすための対応策を検討する。

785名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 23:16
http://up.to/muke
ロリな人必見!。。
今日のネタ。良かったよ。ママン!
\ 逝けー!逝ってしまえ〜。サンプル最高!
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ありがとうママン!!
 
   /■\ドルルルルルルルルル!!!!!           イッチャウーっ!
   ( `Д´ )___。  \从/      _ _  _           _
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ _ ̄ ‐―
   人 ヽノ ・院ォ  /W'ヽ
  (__(__) ・ 。 、、、  ,,,
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 20:36
hage
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 19:53
chage
あいつが常務に・・・・氏ね
頼むから氏んでくれ
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 22:07
本日付で異動のみなさまお疲れ様でした。
新部署はいかがですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 19:47
ちきしょ〜!!
ハゲ!!!
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 20:53
>790
どのはげ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 20:35
生活の人へ!
なんか売れるAコープ商品ないですか?
今一番東京で売れている商品はなんですか?
生活部門!
赤字部門のくせして忙しそうな真似してんじゃねーよ!!
無駄な仕事ばかりしやがって!!!
えらそーに態度でけーんだよ!!!!
だからオメーらJAにそっぽ向かれるんだよ!!!!!
氏ね
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 19:53
やっぱりステキだわ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 09:43
Kyoto Shimbun 2002.08.23 News

▽牛乳の品質保持期限 誤って出荷 八木の“全農”関西工場 自主回収始める
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002aug/23/W20020823MWB1K400000007.html

 全国農協直販関西工場(京都府八木町)で、二十日に製造・出荷した牛乳「牧場の味わい
牛乳」(一リットル)の一部に、品質保持期限を誤って一カ月長く記した製品があったことが、
二十二日分かった。同社はすでに、製品の自主回収を始めている。
 同工場によると、本来の品質保持期限は「八月三十一日」だが、係員が日付刻印機の操作を
誤り、「九月三十一日」と記してしまった。工程の数分間程度に製造されたものに限られると
いい、本数は不明。京阪神や奈良県の小売店に出荷したという。
 同工場は「本来の期限内に飲む場合には問題はない。商品の交換や代金の返金にも応じる」
としている。
796全農提供:02/08/25 10:13
詐欺が好き!
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:13
生活の人なんか売れるもんない??
売れないもんばっか押し付けないで売れるもん考えて!!
798全農さんいらっしゃ〜い:02/08/29 22:07
飲んで飲んで飲みまくり。
やってらんない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:54
来年から支所廃止らしいですね。
全国どこに行くかわからなくなるのかな?
800あぼーん:あぼーん
あぼーん
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:02
>799
来ないでください、おながいします。
802bloom:02/09/03 21:07
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:39
全国本部の支所が廃止になると給料も全国本部と同じになっていくのかな?
忙しいのはわかっていますが・・・・・
あなたのそのピリピリは
わたしにとってかなり辛いものなのです。

どこかとーくへ行っちゃってください。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 16:20
今年度内定したヤツの意見が聞きたい。
コストイーターY崎
支所廃止前に、お前の席廃止したら?
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 06:32
単協の上前をハネるのが連合会。
連合会の上前をハネるのが全農。
・・・漏れの系統んところの組合員さんは、全農なんぞ
いらん!と怒っていらしたが。まー、全然現場を見に来
ないサラリーマンJAと言う意味での全農は確かに要らん。
悔しかったら連合会職員見たくたまには現場回ったり
単協来て見たりしてみれ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:44
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm


810名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:08
いつからあぼーんになっちゃったの???
全農のスレだったよね??
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
さてさて・・・リストラリストが関連会社に出回っているわけだが・・・
1月の移動が楽しみだなw
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 18:09
おちた?
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:53
いつのまにかあぼんだし(w
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:13
組合員がJAから離れる様に、JAが連合会から離れる。連合会が縮小していくのはしかたない事だと思ってます。
組合員に安く資材を供給して、生産したものは高く売って下さい。それが出来るJAは連合会経済連や全農なんて利用する必要が無い
以上
県連職員の本音でした。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:17
今頃支所廃止反対!て騒いでもねぇ(w
もうケッテイしてんだろ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 01:17
全能O田、ついにあぼーんですね。絵腹に売却。。。w
818と ◆vXX0cdKx3A :02/12/11 03:08
819 ◆hehyizVZIE :02/12/11 03:09
hhhh
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:14
仕事おわりますたか?
正月はきますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:24
このスレ、初めて見たのだが、>>1には何が書いてあったんだい?
822合コン・仲間募集・写メ−ル:02/12/27 21:28
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   メル友、コギャル、ブルセラ
   写メ−ル、合コン・仲間募集
   女性の方も訪問ください!

     学生系メル友掲示板
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 22:16
おいおい、いつの間にタイトルの「●全農●」が「あぼ〜ん」になってるんだ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 06:52

【社会】県外産混入のせん茶を県産と偽り表示−JA全農福岡
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041947213/
825山崎渉:03/01/11 17:46
(^^)
826山崎渉:03/01/18 01:12
(^^;
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:04
あぼーん
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 09:52
【流通】農産物販売で結集=“脱農協”へ初の総合組合−全国40社で
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043455645/
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 11:29
>>823
レス削除の依頼も出てなかったので、
何か大きな力がはたらいたようですね。
このレスも阿梵されたら、本物ですね。
スレ削除すれば早いような気もしますけど。
830世直し一揆:03/01/25 11:47
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 15:14
>>829
いや・・・確かレス削除は出されていたのを見たような・・・・

832 ◆wme5QUIDAM :03/02/12 22:34
記念真紀子
833山崎渉:03/03/13 14:08
(^^)
いまどき昇給ストやってんじゃねーよ!
835堕天使:03/04/13 21:25
836山崎渉:03/04/17 08:43
(^^)
837山崎渉:03/04/20 04:03
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
838山崎渉:03/05/28 14:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:37
いしいきよみちださいって、はやくきずけよ。







きずかねえな、奴の脳みそじゃあ。。。
840内定者:03/05/29 17:00
厳しいからこそやりがいがある。俺がかえてやる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 17:09
女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 18:22
タイトルがあぼーんって・・・
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ