512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>509
不揃いな面積表記w
乗用機械を揃えると、4ヘクタールぐらいでやっと黒字ってとこじゃないの?
オレの周りで専業で食えてる(=経営主が近所のサラリーマン並み+αの所得を得てる)とこって
言ったら、
・稲10ha+路地野菜1ha
・稲8ha+施設野菜50a
・稲8ha+施設果樹30a
これぐらいだよ。 収量は10aで500キロ超えれば豊作になるレベル。
もちろん米はキロ400円ぐらい(玄米換算)で直売してる。それで売り切れない分は、キロ250円
前後でJAに出荷せざるを得ない。
まぁ直売は直売で、低温貯蔵庫、大きめの精米器、色彩選別機、包装機器等々に加え、それを
納める建物+操作する労力が必要になるんで、気軽には本業にできんが。
ここから半端に稲の面積を増やそうとすると、機械のランクを上げなくちゃならないし、農繁期の
雇用人数も増えて、逆に経営が苦しくなる。
それにしても、あれほど欲張り天使だったD/Aが
ツンデレ小悪魔になりさがろうとは誰にも知る由もなかった。
>>512 稲作専業では、5ha以上が「経営上望ましい規模」となるようです。
まあ、机上の数字のみでのことですが…。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:01:54
反当8俵として、玄米を全てキロ400円で直売→5haで960万円。
頑張って利益率3割→所得320万円。
青申して特別控除と妻の専従者給与、子と爺婆の扶養控除その他で節税。
…食っていけなくはないかも知れんが、他に現金収入がほしい規模だわな。