身土不二≠地産地消

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「身土不二」は、健康な土に成った食べ物が健康な身体をつくる、
「地産地消」は、消費者は地元で生産されたものを食べましょう
という意味で、同義語ではないのに、
「身土不二」という言葉を使って、
地場産品・国産品を食べましょうと宣伝するのはおかしい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:48 ID:V10S4taQ
そうだったんですか,これ読んで初めて知りました。
31:2001/04/24(火) 16:28 ID:6amMyN7Y
1は大嘘つきでした。
「身土不二」の「土」は「つち」ではなく「土地」が正解のようです。
意味は、「住んでる土地の気候や風土に適応して成った物を食べる
ことが健康な身体をつくる」が正解のようです。
よって、「身土不二」と「地産地消」は同義語になるようです。
馬鹿なスレ立ててごめんなさい。
2さん、ごめんなさい。
4話のついでに:2001/04/25(水) 07:33 ID:A39SMnkM
かかりつけのお医者さんとの雑談の中で
「生まれたところから一里四方のものを食べて生きていれば息災でいられる」
ということわざ(?)を聞いた。
今じゃ不可能だけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 08:07 ID:UtVIOoRM
>>4
昔は人馬ぐらいしか流通手段なかったもんね。
新鮮じゃあ無くなるし。
今の時代は,考えたらすごいね。飛行機で外国から来るのも
あるし。
64>5:2001/04/28(土) 16:04 ID:F1aIAkrw
流通能力の違いの問題じゃなくて、3にも書いてある
「自分が住んでる土地の気候や風土に適応して成った物を食べることが健康な身体をつくる」
の趣旨ですよ。念のため。
7馬鹿たれ:2001/06/16(土) 04:15
身土不二も地産地消も現在の流通体系からみたら信心の世界
こんなことやってる暇があったらもっと重要な担い手問題とか、農地法に
メスを入れてくれよ。

こんな時間に書き込みしてる馬鹿たれはもう寝ます。お休みなさい。
8>7:2001/06/16(土) 11:23
あなたいい書き込みしてるけどこれはどうかな?
現在の地産地消っていうのは集落での自給自足とか健康論議ではなくて
どこかのスレにかいてある国内品(少なくても都道府県レベルでの)を
食べようという自給率向上的な趣旨でしょ。大事なテーマだと思うよ。
担い手、農地の問題だって、国内生産物消費の拡大と両輪の問題なんだから。

まだ寝てるかな。
9馬鹿たれ:2001/06/16(土) 22:50
言っていることは理解できるけど、地産地消は実事業の場合に
空理空論に終始し、予算が無駄に使われる可能性が高い
地産地消の運動が根付いている事例はグリーンセンターのみで
他はスローガン倒れが多い気がする
10楽農築山:2001/06/17(日) 02:20
産地県と消費県という風に考えると、産地県は、地場産地場消費を原則として、余剰生産物を国内流通に回せば、消費県も利用できます。
何でも教条的に考えない方がよい。
夏に北海道産のホーレン草とアスパラ食ってて、ちょっと反省してるって、北海道の友人に話したら、
「夏に北海道のもの食わないってのは可能だけど、俺たちゃ、冬道内のもの食えって言われりゃ、なーんも食う野菜無いべさ。」
って言ってた。
でも、トマト農家が米から他の野菜全般までスーパーで買ってきて、それが遠くの産地って言うのはやっぱ問題でしょう。
11:2001/06/18(月) 06:22
>>9
地産地消の意味というかターゲットが違っているのかな。
確かに県や市町村が地産地消を言うと、自分の都合、若しくは理念だけって感じで
実消費者を誘導する手段に欠けてるとは思うけど、そういう言葉、理念をPRする
だけでもいいと思う。普及啓発の予算ならたいしたことないし。
自給率論争のときもあったけど、この手の消費者誘導は強制はできないもんなあ。
12馬鹿たれ:2001/06/19(火) 01:35
>>9
うちの県ではグリーンセンターなどの産地直売施設が増加して
そこそこにぎわいをみせている。
特に都市部の奥様方には人気で毎週車で通ってくる熱心なファンも
おおいそうな。売り場には兼業農家や近隣のジジババが作った市場流通の
目から見ると3流農産物のオンパレード。日本の超過剰品質の農産物を
みなおす機会にはなるが、一方で有機農産物にまとわりつてる
頭で農産物を買う都市生活者がフラッシュバックのように浮かんでしまう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 07:27
>>12
>産地直売施設が増加して
誰がやってるの?JA?流通業者?個人?
都会の近郊県なんだろうなあ。
うちみたいな農業県じゃ県民向けじゃなくて県外観光客相手にならざるを得ない。
こないだ高速道路脇にできたのもそういうやつだ。
14楽農築山:2001/06/20(水) 21:51

こんな意見も国外から、ご参照
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/akiko2.htm
15馬鹿たれ:2001/06/22(金) 01:19
グリーンセンターや産地直売施設のメリット1つ聞きかじったので
ご報告を、新規参入農家はプロの農家が作るみたいな、市場流通
に耐えられる農産物をすぐ作るのは難しい。
ここで産地直売施設の登場、ここでは市場ほど厳しい品質は
問われない。なおかつ直売だから品質以上の高単価で販売できる
うちの農協では新規参入農家には直売施設で最初に売らせて
上手になったら共販させてる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 09:33
ちょっと消費者側の意見ですが、そんな高品質な立派な
野菜より、新鮮な朝採りましたってかんじのする野菜の
方が、美味しそうなわけよ。
スーパーで買う野菜より安かったりするし。
だから、道ばたにあるような青空市で買い物するのが
好きなんです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 14:09
確かに、最近流行りの産地直売施設で買った野菜って
スーパーの野菜よりなんか美味しいよ。
お客さんも多いしね。
産直施設、結構儲かっているみたい。
18名無しさん@東北:2001/06/22(金) 22:15
産直での年商140万(去年)
でも、何が売れるか自分で考えないと売れないから、
米だけ作ってれば良かった時代と違い、頭を使わないと。
ちなみに、うちんとこの産直施設は自治体と脳狂の3セクがやっている。

うう、ズッキーニが売れない・・・
こういう時にお昼の番組でみのもんたが宣伝すると馬鹿売れするんだが・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 06:48
ズッキーニってあんまり美味しくなかった・・・
何が売れるか、頭使うのって楽しくないですか?
20名無しさん@東北:2001/06/23(土) 22:11
>>19
そう。競馬やトトに似たものがある。
ま、私はギャンブルはあんまりやりませんが。

本題からずれてるので、さげ。
21馬鹿たれ:2001/06/25(月) 00:47
お昼の番組でみのもんたが宣伝すると,
一時的に馬鹿売れして、その後音沙汰がなくなる流通業界の
コマッタチャン(死語)番組
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 10:29
>>18
あたしならズッキーニより枝豆が良いなぁ。
23楽農築山:2001/07/05(木) 21:16
この時期は おかヒジキ 調理が簡単で歯ごたえサクサク 美味しいよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 21:38
おかひじき鋤。
くせも何にもないしね。
でも、おかひじき播いたけど、なんかあんまり生えてこなかった。
苗育てて移植したほうがいいみたい。
25楽農築山:2001/07/07(土) 21:32
ごめん。おかヒジキで脱線に乗ってしまった。テーマを戻しましょう。
<16位まで戻って、
 共販の野菜、あるいは産地形成の商品出荷というか、それと道ばたの直販・あるいは無人販売所の野菜を比べると、直販の方が美味しいと言う意見ですが。
私はそれはきっとある程度当たってると思います。
1つは鮮度、JAに出荷して、共同撰果して、梱包して、トラック積んで、大都市の市場に入って、仲買が落として、それを八百屋が買って、店先で1日売れ残って、なんて言うのより絶対鮮度はよい。
2つ目には、農家の思いがこもってる。小農家が、あるいは、例えばおばあちゃんが自家用野菜を=自分で食べるつもりで作るのを、多めに色々作付けて、多かろうが少なかろうがとにかく今日の丁度食べ頃のを収穫して、持ち帰り分以外は店先に並べておく。美味しいはずだよね。
ところが商品作物は、早く大きくしてなるべく沢山収穫して、ちょっと窒素が過剰じゃないかと思うようなものを生産して、すると肥満虚弱だから病害虫が多発して、それを見越して予防防除を繰り返して、見た目は揃っても味のない硝酸態窒素で苦みの強い野菜をせっせと出荷する。
 丁度食べ頃だから収穫して、直売に出そうか? 無人に並べとこうか? の野菜が美味しいのはうなずける気がするなぁ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 22:07
>25
でしょう?そんなこと当たり前のようにわかっている
人はなるべくスーパーより青空市に行ってしまいます。
安いしね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 05:20
狂牛病騒ぎでこのスレ思い出した。
輸入飼料が原因なのは間違いないとすると
本当の「地産」ってもう無理なんだなあと思わされた。
とはいえ地元産の方が安心できるけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:48
いいすれじゃん。
29+-0:02/04/29 01:08
ところで「身土不二」は韓国製なのよ。知ってた?
30銘柄すれ上げ委員会:02/04/29 09:58
いいすれじゃん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:33
>>29
検索したらこれしか引っかからなかったけど。
www.nsknet.or.jp/~chrkaji/yasuko/essay/002.html
>「身土不二の探求」山下惣一著(創森社)を読みました。
>「三里四方の食によれば、病知らず」の語源を知ることになり、それこそ食を忘れて
>読みふけりました。出典は中国の仏教書が文献としては最初だということが、
>韓国農協中央会の研究で明らかにされているそうなのです。
>もっともです。三里四方は人間の足で歩ける手頃な距離。そこで育った新鮮なものを
>食べることは、地産地消、自給自足。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 20:13
>>29
ttp://www.nougyou.kitakami.iwate.jp/tisan/faq/tisanfaq.htm#q2より

>「身土不二」が文献として最初に登場するのは、
>中国の仏教書「廬山蓮宗寶鑑」(ろざんれんしゅうほうかん、1305年)で、
>仏教界では、「しんどふに」と読みます

韓国製でも別にかましまへんが、
中国製がホンマのようです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 09:27
おれんとこは銅の鉱害あるから昔は家畜のやぎの乳といい何食っても体悪くしてたが、いまはスーパーから買ってきたもの食って健康に暮らしている。これで百姓だ。地産地消は恵まれた土地の人の話でうらやましい限りだ。
34山崎渉:03/01/11 18:09
(^^)
35山崎渉:03/01/18 01:31
(^^;
36山崎渉:03/03/13 14:14
(^^)
37山崎渉:03/04/17 09:03
(^^)
38山崎渉:03/04/20 03:55
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
39山崎渉:03/05/21 23:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
40山崎渉:03/05/28 14:18
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
農協の仕事と地産地消ってたびたび矛盾しますよね
42山崎 渉:03/07/12 12:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
43山崎 渉:03/07/15 12:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
45山崎 渉:03/08/15 18:17
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 10:04
地元の産物を食べましょうといっても、例によって経済的側面から
発想していることは明らかだもの。リーマン家庭にはつきあってられないだろうね。
身土不二が健康をベースに発想したものであるなら、
地産地消とは正反対になる可能性だってある。
1はいい勘しているよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:27
農協の仕事と地産地消ってたびたび矛盾しますよね
食育って言葉が普及したのは今年からかな。
国会(自民党?)の委員会かなんかでもテーマになってるらしい。
いい成果につながって欲しいね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:20:56
地産地消つーか農家直売のは、ものによっては安かったり旨かったりでいいね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:38:21
>>50
政策のために教育をダシにしてもよいとする発想は貧しい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:06:54
あげ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:26:27
あげ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:39:32
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:40:41
>>1は案外正しい。
市場経済では流通が重要なんだよね…
57ばるたん
身土不二と地産地消は同義語と考える方とその土地に含まれるミネラル
バランスはそれを食べ育つ動植物の形を成していて大地に不足している
物は体にも不足する。と言う不二の意味があります。