1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
私の母方の実家は、かなりの広さの山を持っています。
でも、貧乏です。
ゆくゆくは私が継ぐことになっています。
税対策の為に一部譲り受けています。
でも私は林業のことなんかわかりません。
林業にたずさわっている人たちのお話を色々聞きたいです。
私の夢は、木をきらないで、巨木の森を子孫に残すことです。
2 :
ぁゅ : 2001/03/26(月) 23:07 ID:7Y1djufg
ちゃんと間伐して大切にしてあげてくださいね。
木を切らないでいると荒れてきてしまいますよ。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/27(火) 07:19 ID:jOIbbUC6
何の木なんでしょうか?
今の育林状況はどうなんでしょうか?
まずはそれから。
4 :
名無し林業職員 : 2001/03/27(火) 08:20 ID:hEl3SnbQ
まずは所有する山林が
・どこに
・どのくらい
あるのかチェックしてみては?
市役所・役場・最寄りの県庁舎に行けば地図は手に入りますし、
所有者がわからなければ法務局へ行って、謄本を手に入れるのも
よいでしょう。
こうして所有山林を把握できたら、「森林施業計画」を作成するといいでしょう。
(作成については県又は市町村に問い合わせ)
そうすれば相続税や所得税(木を切って売った場合)に優遇措置がとられますし、
植林・間伐等を行った場合は補助金が出ます。
>>4 なんか役人的カキコだねえ。1にいきなりそんな言い方したら、
話が分からないどころか、引いてしまうんじゃない?
「私は林業のことなんかわかりません。 林業にたずさわっている人たちのお話を色々聞きたいです。
私の夢は、木をきらないで、巨木の森を子孫に残すことです。」
というカキコにあわせたレベルから入ってみてよ。(エラそうでスマソ)
あと、山林の所有境界ってそんなに簡単にわかる?(というか公図が不正確。)
地籍調査済んでるところって少ないよ。
6 :
1 : 2001/03/27(火) 17:04 ID:fcMnjGNg
杉と、ヒノキです。
おじいちゃんが、
世話をあまりしなくてもいいレベルにしてくれたと
聞いています。
間伐が終わった状態でも世話はかなりたいへんなのでしょうか。
おじいちゃんはもう死んでしまったんですが、
今は子供のいない私の叔父が面倒を見ています。
あまりしゃべったことないのですが・・・
昔は町で1、2の財産家だったと聞いていますが、
皆さんも知ってらっしゃるとおり、
木材の物価下落によって山を維持することで
精一杯のようです。
私が山を継ぐのは2、30年後というところでしょうか。
母に所有境界の話を聞いたんですけど、
山の境界と言うのはあってなきようなもので、
境界をちゃんと見張ってないと、
隣人が勝手に木を植えて自分のものにしてしまうという話でした。
おじいちゃんは
自慢の木を勝手にきられてしまってしまったと聞いています。
そういう現場の方のお話を聞きたいです。
あと、森林施業計画についてもっと聞きたいです。
それは素人でも作成できるものなのでしょうか。
7 :
1 : 2001/03/27(火) 17:13 ID:fcMnjGNg
私が巨木の森を残したいなーと思うのは、
一応私の名義になっている山、
といっても屋敷の裏にあるものなんですけど、
(でも日当たりがとてもよくて一番大切な山)
ここはもう世話をほとんどしなくていいくらいなのかなあ、
すごい太い木があって、百年くらいいってそうな奴です、
この木がすごい好きなんです。
おじいちゃんは、一つの山にすごいいい木が一本あればいいって
言ってましたけど、これのことかな。
おじいちゃんは世界の森を見てきて、
その上で屋久島の杉が最もすごいと言ってました。
だから私も去年行ってきました。
とても感動しました。
ちなみに当時は世界遺産になってなかったので、
屋久杉の苗木を一本貰って自分の山に植えたそうですけど、
どこに植わってるのかな。
>>1 なんかあんた心のきれいな人だね。もっとあんたの夢が聞きたいな。
9 :
1 : 2001/03/27(火) 22:51 ID:fcMnjGNg
あと、今母親に訊いたら、けやきも始めているそうです。
何でも、これからは杉では駄目だから、
(何ででしょう)
もくのけやき(木目が綺麗ってこと?)も
始めているみたい。
このスレッドは特に私の相談場所にするつもりじゃないんです。
ほんと、全国各地に散らばっている林業家や、
林業の専門家の人たちのそれぞれの苦悩や楽しさ、
を聞けたらいいなって思います。
>>8さん
そんなことないですよ。
でも木は好きです。
専攻は文学部だけど・・・
林業で食べていかなくともすむように、
(そしたら木をきらなくてもいいから)
山を相続するまでにちゃんと食べていけるように
なりたいですね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/28(水) 00:36 ID:F1aIAkrw
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/28(水) 06:48 ID:fW2vdPJ6
>>1 分収造林制度はご存じですか?
最近は伐採した後に植林する資力のない地主が多いですが、
更地のままだと治水や環境に悪影響を与えるので、
地主とお役所が共同して森林開発する事が多いんですよ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/28(水) 07:31 ID:qlkzpTeg
分収造林、分収育林
・制度説明
http://www.tokyo-aff.or.jp/project/owner.html ・現状 木材価格の低迷で、育った木を売っても造林育林にかかった費用(借金)を
返せなくなっており当局ピーンチ。事業の縮小を図っている県もある。
1さんところは「世話をあまりしなくてもいいレベル」になってるらしいから、
次の伐採までは関係なさそう。伐採するとしたら、だけど。
ところで、「2、30年後」と書いてるけど、一部「譲り受け」が済んでいるとしたら、
その分の固定資産税や育林費用はもう1さんの名義で支払っているのでは?
叔父さんかお母さんが処理してくれてるのかもしれないけど。
13 :
1 : 2001/03/28(水) 22:02 ID:k9hQ5SKk
>>10さん
そうそう、二百年後とかにこんな感じの森になると
いいなって思ってるのです。
気の長い話ですけどね。
林の年齢は、まちまちなんです。
何故かというと、曽祖父が借金の肩代わりをした時に、
一度ほとんどの山を手放しているんです。
それを祖父が少しずつ取り戻して植林してきたから。
でも祖父の墓(石じゃなくて、材木を立てた)は
百年以上のヒノキを使いましたから、
百年くらいの山もあるようです。
どこかで、曽祖父の時代に手放さずに切らないでおいた、
二百年くらいの残ってないかなーと期待してるんだけど・・・
>>12さん
でもこの制度は、どちらにしろ切らざるをえないようですね・・・
固定資産税はおそらく親、
育材費用(でもこの山もう手入れしてなさそう)は叔父でしょう。
杉に関しては、叔父の時代が終わることには間伐は
終了していると思います。
でも、祖父が新たに始めたけやきの伐採はもしかしたら
私がやらなくてはいけなくなるかもしれない。
女でもできる仕事なのかしら。
しかもその頃には私も中年だし・・・
かと言って人雇えるような身分ではなさそうだし。
みなさんは、実際に山仕事をしている方なのでしょうか?
14 :
10=12 : 2001/03/29(木) 07:23 ID:QcKjFiDo
>みなさんは、実際に山仕事をしている方なのでしょうか?
残念ながら俺は、山も田畑も無し。じいさんは地主だったらしいけど親父は次男坊だったし。
実際にやったことあるのは田んぼの手伝いだけ。でも仕事の関係で少し林業知識があるし、
林業の専門家の知り合いもいる。(10の間伐・伐採の時期についてはその人から聞いた。)
>祖父の墓(石じゃなくて、材木を立てた)
これにはちょっと感動した。あんたのじいさんって本物だったんだね。
>女でもできる仕事なのかしら。
あなたには無理そう。森林組合等に作業委託することになるのでは?
今は経済林(売却・収益化を前提にした森林)でも維持管理が難しい時代、
個人での大面積の森林保全は、正直、大変だと思う。
15 :
1 : 2001/03/29(木) 23:24 ID:jW9R6eXA
そうですか・・・
作業委託はどのくらいのお金がかかるものなのでしょう。
質問ばかりで申し訳ないです。
山と同様頭が痛いのが、田んぼです。
田んぼって確かつくってないと駄目なんですよね?
畑はほっぽっとくとして、
田んぼも狭くないのでたいへん。
財産を守っていくには、
老後移住する必要がありそう。
>>13(1)
>でも祖父の墓(石じゃなくて、材木を立てた)は
>百年以上のヒノキを使いましたから、
「山を大切に」とか言いつつ樹齢百年以上の木をぶっ倒し自分の墓にするジジイ。
何だかんだいっても環境破壊の根源は一次産業のヤツラ。>例:諫早湾
人間は大きな自然と共に生きている、生かされている。
>>16 >樹齢百年以上の木をぶっ倒し
民有経済林だよ。それに墓柱にするのはそのごく一部。
>例:諫早湾
なぜ?普通は政府・農林省や地元建設派の責任が問われるんだろ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 12:38 ID:RXfcPSsU
巨木の森を残せば生態系の維持に貢献する。
わずかな巨木を切り倒してそのあとに新たに植林すると、
若木が成長過程で多くの二酸化炭素を吸収する。
どっちにしても環境には良いこと。
山を伐採して畑や草地にしてしまったり、
苗木を密植して間伐をせず、土壌を弱くしてしまうのは
確かに環境破壊だけどね。
>>1のお祖父さんがしていた管理は立派なものだよ。
>>1さん
費用に関しては山がある地元の森林組合に問い合わせるのが一番いいと思います。
木工家なんかで、間伐材をくれれば無料で切りますよ、という人も結構いるので
機会があれば地元に足を運んで、いろんな人と話してみると良いのでは。
19 :
1 : 2001/03/31(土) 16:53 ID:B/mCOOws
なるほど。
どんなところにいけばよいのか分かってきました。
でも、ちょっとびつくりした・・・
20 :
伝聞ですが : 2001/04/02(月) 22:03 ID:G8cY1tik
参考
農作業については市町村農業委員会で農作業標準賃金が示されてますが
例 www.town.takata.fukuoka.jp/kurasinojouhou/nougyou/hyoujun.htm
山林の作業受委託についてはヒットさせられませんでした。
その道の人に聞いたら、森林組合で決めてはいるけど、山林については
同一作業でも、作業場所ごとの傾斜度等の違いが大きいので
単価が複雑になっているのだそうです。
なるほど、農地とは立地も植林〜伐採のスパンも全然違うもんなあ。
やっぱりその土地に入らないと分からないことが多いようですね。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/02(月) 22:03 ID:MpkqqXbA
がんばってください
22 :
1 : 2001/04/03(火) 00:11 ID:JXGqb85Q
親切に有り難うございます
上のサイトでみて、
田んぼも維持できれば良いと思っているので、
農作物の儲けとかつかつになるくらいにはなりそうだと思いました
農作業に関しては、
まかせることができるかも。
山林って、なんか難しそうですね・・・
はあ
ここももっと人が増えるといい
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/08(日) 09:23 ID:2A7Xo/CU
もうすぐゴールデンウイーク。
1さんはお山を見に行くのかな。
春の森の新緑はとてもとても素敵です。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/08(日) 11:42 ID:BnersciA
ケヤキは環孔材。
木を切ってまばらに保ってやらないと、
材質がスカスカになるよん。
25 :
1 : 2001/04/08(日) 21:33 ID:4RdRiwbo
おお久しぶりにレスポンスが。
おばあちゃんちの山には野生の山桜の大木が
一本だけありまして、
山から遠く離れないと見えません。
間近から見たことないので
今年は叔母さんに、
花が咲いたら言ってくれるように頼んであります。
ケヤキのような紅葉する木を植林するのは初めてなので、
秋はきれいなんだろうなー
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 11:30 ID:pFpaGH9U
保安林にするというのはどうでしょうか?
保安林にすれば税金は要らなくなるはずですし、補助金も普通の造林より
多く出るので、所有者の負担金は無しで出来ると思います。
問題は、保安林にすると皆伐するのが難しいということです。
でも、切らずに残したいというのなら問題ないですね。
森林組合に頼んで除伐や間伐をすれば、そのとき境界も調べてもらえるかもしれません。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 16:34 ID:F1aIAkrw
保安林
http://www.wood.co.jp/mame/mame970418-5.htm 水源涵養や防災といった公益のために一定の地域を大臣又は知事が指定したものが保安林ですから
保安林の指定に値するか、また、指定を受けるとすればどれだけの範囲がその対象となるか(自分
の森林以外の近隣の森林も対象になる可能性が高い=近隣の山林所有者の合意が必要)といった点
を調べておく必要があります。
役場か県庁の林務担当課に聞いてみればよいでしょう。
PS 山桜は見られましたか?
1の山に何かおきたとしか考えられない。
29 :
山梨:2001/06/07(木) 07:45
便りがないのはいい便り。
さもなくば、相続財産を巡って親族間の血で血を洗う抗争勃発。(藁
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 13:09
>>27 優遇措置があるというこたぁ、
制限もあるというこった。
よくよく調べてから保安林の登録をした方がいいよ。
開発される可能性が0ならいいけどね。
ジャンジャン保安林にしてください。
保全sage
test
保全sage
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 18:39
age
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 01:36
保全age!!!
このスレは美しく終わったままdat逝きというのがいいと思う。
37 :
凸凸凸 山 凸凸凸 :01/12/25 17:53
凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸
38 :
凸凸凸 山 凸凸凸 :01/12/25 17:53
凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸 凸凸凸 山 凸凸凸
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 14:04
どんな山なのか見に行きたいなぁ
40 :
牛乳中毒串者:02/01/09 14:48
山は、ほっとくと荒れますよ。
お願いだから手入れしてください。
手入れには、春の野焼きの後、牛を放すといいですよ・・・・
今年は捨て牛が一杯でますから、牛の保護シェルターとして
活用して「森林と牛の保護団体」として登録してください。
土地あらば、牛を活用 したいかも
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:00
今なら山安いよ
3000坪30万くらいだよ
牛かいなよ
田舎に行って3万坪でも300万今が買いだよ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 20:42
age
(^^)
(^^;
(^^)
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:16
age
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:20
何で上がって来たんだ???
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:03
山って幾ら位で買えるの?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:09
まぁ、何打間だいっても土地&林業信仰みたいなものが
根底にあるんだろうなぁ〜?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:10
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:31
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:32
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:14
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:42
凸凸凸 山 凸凸凸
こんなタイトルで分かりにくいから誰も投稿せーへんやろなー
最初の「おしん」みたいな話には興味津々だったけど
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:57
ここらで登山スレかなんかにすりゃ
盛り上がるんじゃねーの
58 :
森林組合作業員:03/05/09 23:05
美しく始まって良スレが続いていたのに、31あたりから荒れてきたなぁ。
やっぱり2chは2chなのか?
1の山林所有者さん、ヘンな奴らは放っといて良スレだけ拾って読もうね。
山林の整備費は、現在ほとんどの都道府県で保安林・普通林の区別なく
補助金の対象になってます。「補助金」と聞くと山主の自己負担分は?
と思われるでしょうが、大半の山主はそれが払えません。
林野庁も森林組合もそんなことは百も承知で、補助金の枠内で整備してます。
つまり山主さんの負担金は事実上ナシです。
体裁上こころばかり請求する事業体もありますが、1ha につき数千円です。
伐りたくないあなたですから、保安林申請はオススメです。
実際には一文にもならない山でも、相続となれば税務署は黙ってません
からね。
おじいさんが、もうあまり世話をしなくていいレベルにしてくれた、と
ありますが、文面からはどういう状態なのかよくわかりません。
10m 四方内に、人の胸の高さの直径が何cm位の木が何本あるか、
教えてもらえると話が進むのですが。ちなみに胸高直径の測り方は、地上
120cmのところで、メジャーをぐるりとまわして木の胴回りを測ります。
(女性のウエストを測る要領)胴回り÷3.14 =胸高直径です。
あと、林内の蔓性植物は完璧に排除して欲しいです。
おじいさんが丹精した木に、フジやマタタビの蔓の食い込み跡が残ったら、
おじいさん化けて出ちゃいますよ。林内が藪がひどかったら、
傷だらけになって藪こぎしないで、自分の歩くとこだけカマで刈り払えば
いいと思います。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 02:03
只今二十歳で今年から林業始めました。山に行っても、ついていくのがやっとで
足腰ガタガタです。経営については親父のを見ているだけですが、うちの方針は
やはり今木を出してもしょうがないので補助金や助成金を利用して蔓切りや程度
の高い間伐をしながら維持していこうということだそうです。難しいですね。
なので、生計は専ら副業に懸かりっきりです。
ところで、自分のいる地域では去年あたりから『ほおだか(くすさん?)』とかいう
毛虫が異常発生してしまい、栗の木や栃の木を丸裸にしてしまい困っています。
副業が観光系なもので大打撃です。名前はもしかすると地元の物かも知れないので
はっきりしません。何か良い方法はありませんか?
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:33
雀蜂や鳥などの自然の力を有効利用すべきかも??
また気温の関係で異常発生する場合があるのでは。
木が本当に立ち枯れるのか、葉が落ちるだけなのかどうなのですか?
まさか農薬は空中散布できませんよねー。(規制&費用)
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 04:46
ですが、8cm位ある奴なので小鳥もたべず、雀蜂が増えるのも
困ります。からす等も好んで食べたりしないので減る様子が
ないのです。近所の人は空梅雨のせいではないかと言っています。
木は枯れないのですが、毛虫が降ってきたり大量に這っているので
お客さんが怖がってしまいます。
今はただ潰して殺して、集めて捨てているのですが、一日でゴミ袋に
2,3袋溜まってしまうほどです。
殺虫剤も考えたのですが、百年ほどの栗の木なので、高さが20m
以上あり、噴霧器などでは届きません。ほんとに八方塞りなんです。
自然に減るのを待つしかないんでしょうか?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:57
近所に産業用ラジコンヘリによる航空防除の団体がありませんか??
近くの農協に問い合わせるといいかも。
しかし散布できる農薬は限定されるはずだからよく調べることかな。
>8cmか・・大きいですね・・。
高所作業車をレンタルしてカーゴの中に発動機を設置、そして最大の高さから
発動機に高圧ホースを取り付け消防車のように棒状に飛び出す農薬入り水を
放水!!どうでしょうか??
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:06
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:34
しかし20mの栗の木が有るのですか?(私は無知です
横から眺めて調べてみては?
木の頂上と地面との角度が45度になる地点を確定、その木の根からの距離を測ると
高さが求められるはず。どうかな??
おめこ下さい
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 01:50
いろいろ考えてる間に繭になってしまいました。
後は蛾を迎え撃つのみです。網とかで。
そんな団体があるんですね。初めて知りました。
来年、毛虫が小さい頃につかってみようかと思います。
すいません木の高さはちょっとサバ詠んだかもしれません。
でも少なくとも15m以上はあると思います。
ほんとにいろいろ有難う御座います。勉強になりました。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 16:15
>>68 計ってみました。
何度も確認したんですけど、25m程ありました。
幹周りは胸丈で3m70cmありました。
山はここしか知らないんですが、珍しいものなんでしょうか?
>>71 正直素晴らしいデツ。
自営で仕事をされているですか?
文面から林業と観光?でしょうか。(所在地は言わないほうがいいけど・・
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 01:39
そうですね。観光のほうも林業のほうも
自営でやっています。
愛着があるので木を枯らしたくないんですが
老木でちょっと弱ってきていて来年も続いたりしたらと思うと・・・
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 16:29
観光に影響があるのであれば、役場(役所)も見て見ぬふりはできないでしょう。
農林課や観光局、地域活性課などにも相談してみた?
何も自腹で対処する事はないよ。自治体が動くべきだ。
75 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/07/19 18:46
>>70 >>71 >>73 繭になったら、もう薬散の効き目が薄いような…。
かなり立派なクリですね。
樹勢が弱ったら、樹木医に見せるという手もありますが…たしかけっこうな手間賃がかかったような。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 18:51
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 20:26
柿の新芽が出る頃に木酢液(竹酢液でもいいんだが)の水溶液を定期的に散布
するってのはどうかな。
人畜無害だし木にも影響ない、問題はやっぱり散布方法だ(^^;
コンプレッサー使うと・・・錆びそうだなー。さすがに20mはムリ?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 20:51
>>80 2チャンだからいいのだよ。マジネタらしいから皆喜んでレスしているし
どのような意見も(なるべく建設的なのね)良いのでは?
まあ
>>80もスパィシイなレスなのだけどネ。(w
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:06
皆さんありがとうございます。
>>79のページに載っているクスサンという毛虫でした。
2〜3年で元の状態に戻るということなので、安心した反面
あと1年あの老木が持つかということが気がかりです。
今年は繭や蛾をちょっとづつ駆除して、来年小さいうちに
薬などを撒いたりしてみたいと思います。
もうね、立ち木に登ろう!そして出来るだけ高い枝に滑車を取り付け、トラロープを通す。
そして木から降りたら反対のトラロープの端末にホースを縛着。
そのホースから任意の薬剤をコンプレッサー等で送り出し、噴霧する場所はトラロープの上げ下げ
かなり重たい予感だから車にロープを取り付け、高いところから低い所へ降ろす様に移動がいいかも?
ホースの先端は広く渋きが散るように加工。
問題は誰が木登りするか?だな・・・。
モチロン82氏が登るのだよ。クスサンの駆除薬剤はスミチオン1000倍液。
繭のうちにできるかぎり捕殺して成虫の発生を最小限に抑えよう。
がんばれ!!
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:33
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:43
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:26
>>84 スミチオンですか。ありがとうございます。
あの毛虫は途中で一回下まで降りてくるみたいなので、
その時を狙って撒いてみたいと思います。
他のは試してみたんですけど、効果が薄かったので助かります。
まず今年の夏は繭と成虫の駆除に精を出そうかと思います。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 05:14
>問題は誰が木登りするか?だな・・・
サルを飼いならして、ってのはどう?
___
/ \ ________
/ ⌒ ⌒\ /
| ー◎-◎-| < うるせー馬鹿
| ( 。。) | \________
\ ∴ ノ 3 ノ
\____/
,、.┴┴ 、
ノ >-─|<`ヽ、
く へ, V、_,/
(⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
{ ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ |
| } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { } |
⊆ニゝ ∧ ヽニ⊇
ヽ(・∀・ )ノ ウンコー
>>89
さるが木にトラロープを持って登る・・。
凄い観光名所になる予感!!
観光果樹園は儲かりますか??
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
保守
山林の売買は危険がイパーイ。
相手が悪いとだまされそうになる。
実は山林の売買が進みつつあるけどどうなるか?
厳しい
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:35
>97
具体例としてどんなのがありますか?
もうじき40なのですが記念wに山でも買いたいと思ってます
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:12
アボン
今年もやってきました。 毛虫の季節。
去年の反省を生かして今年は幼虫が小さいうちに農薬を撒いてみています。
去年は6月の末辺りに撒いたのですが、毛虫が大きくなりすぎていて効果が薄いようだったので・・・
それに今年からクスサンにも効くと銘打ってある薬も出て、それで今のところ十分に効果が出ています。
木を降りてくる毛虫が幹にいるところをコツコツやっています。
やっぱり葉のほうに巻きたい とは思うんですけれども・・・
とりあえず栗の木を枯らさないように、精一杯やってみたいと思います。
近年、さまざまな薬剤に対して耐性を持つ多剤耐性細菌が大きな社会問題となっています。たとえば、MRSA、多剤耐性サルモネラ菌などの
薬剤耐性菌があります。薬剤耐性菌への対策としては、無駄な抗生物質の乱用をさけることはもちろんですが、薬剤耐性菌に対する新しい
戦略を立てるために細菌の薬剤耐性機構を解明することが必要だと思います。細菌が薬剤耐性をもつ要因のひとつに、多剤排出ポンプがあり、
潜在的薬剤耐性の原因と考えられています。大腸菌には37種類の多剤排出ポンプの存在が示唆されています。されにこれらの遺伝子発現には、
情報伝達機構、二成分制御系に起因することが明らかになってきています。しかし、その制御機構は明らかにされていません。本研究では
多剤排出ポンプmdtABCの発現を制御するとされている二成分制御系Bs/Brに着目して、その発現制御機構の解明を目的としました。
二成分制御系Bs/BrはセンサーキナーゼBsとレスポンスレギュレーターBrにより構成されています。細胞外刺激を受けると、Bsが自己リン酸化し、
その後Brにリン酸基を転移させることで、Brを活性化させます。リン酸化Brは標的遺伝子のプロモーターんい結合し、遺伝子の転写制御を
行なうと考えられています。これまでの研究により、リン酸化Brがs、ya遺伝子の転写制御を行なうことが明らかになりました。
各Br制御遺伝子(mdtA, s,ya)のプロモーター領域と融合したlacZを染色体にもつ菌株を用い、β-galactosidase活性を指標に
BaeR過剰発現における各遺伝子のプロモーターへの影響を調べました。その結果、s遺伝子発現がBs/Brによって直接制御されることが
明らかになりました。さらにBs/Brによって直接制御されるとわかったsプロモーターを用いて、シグナルの探索を行ないました。
これまでの研究において、高濃度金属において、s発現が活性化されるという知見から、19種類の金属を用いました。
sプロモーター領域と融合したlacZを染色体にもつ菌株で、19種類の金属を用い、β-galactosidase活性を指標にシグナルの探索を行い
ました。その結果、野生株では細胞外亜鉛において特異的に活性化されましたが、bs/br欠失株では観察されませんでした。
これらのことから、Bs/Brが細胞外亜鉛を特異的に認識していることが示唆されました。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:44:48
l
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:01:07
age
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:48:01
良スレだな。
前に検索したときは、見落としていたのか。
>>16は、2004年より前だけど、
いまだに諫早湾の自然保護とか言っている馬鹿っているのかね?
水害が起きても責任が取れない無責任な奴らw
>>106 ageるな、baka.
良スレなのは>1-30の間だけだろ。もう終わってるんだよ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
じゃ、再開