【560XP】チェンソー総合スレ22inch【MS362C-M】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:41:48.87
和光商事の項目をドルマーに替えて、ガイドバーにサムライレジェンドを追加した。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:16:54.03
共立が来年1月に出す新型、CR500/50RVD21が50ccクラス最軽量(4.7kg)を謳っているが、なかなか興味深い。
価格も税込み176040円だから、発売タイミングとしては展示会や決算セールで、実売はもっと安くなりそうだし、何より共立から出るから、農協その他からの販路も広そうだ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:23:14.06
しかし重さだけみれば、ドルマーの115I16が52ccで4.6kgか…。
ttp://wakoshouji.shop-pro.jp/?pid=13328737
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:57:36.68
前スレの、エンジンかけた状態でデコンプ押しちゃった話だけど、今日、修理屋に持っていって、異常ないことを確認した。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:07:50.20
だからディゼルはデコンポ引いて止めるつってるだろ

デコンポ引いてエンジン壊れてたらエンジン止める度エンジン新しくなるだろが
アホじゃねか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:25:40.00
デコンプ押してその圧縮ガスがシリンダー外で爆発したとかよくわかんなかった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:46:34.23
爆発なんてしねえよ
蓋が空いて音が漏れただけだ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:15:38.05
エンジンが爆発する。
怖い
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:28:35.11
ゼノアのG5001は原型から30年くらい経つか
中華製粗悪コピー機が5200とか5800という型番で安く出回っている
でもゼノアは何ら注意喚起してないなあ
そもそもG5001自体ハスクのコピーだからか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:03:39.57
まあ、エンジン作動中に枝とか蔓絡みでデコンプ押されることで致命的な問題が発生するなら、メーカーも対処するだろうしな。
…と思ったが、560の現行は、デコンプのボタンを露出させる形から、凹部の中に押しこむ形にしたな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:01:14.39
チェンソーのチェンがアイドリングでも回ってしまうのですが、クラッチスプリングが悪いのでしょうか?

エンジン始動→始動→アクセル→チョークが戻る→アイドリング だと思うのですが、アイドリング時でも
高速で回ってしまいます。(ストッパーは壊れてます。) 詳しい方教えてもらえませんか?

物はHCで買った カーツpp3816です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:07:47.29
>>12
これまで二回(二台)同じ症状になったことあるけど、いずれもクラッチが原因だった。
しかしひどい雪じゃのう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:22:47.70
>>12
クランクのオイルシールが駄目になり、2次エアーを吸って
アイドリング回転数が上昇。
結果、遠心クラッチがつながってチェーンが回ってしまう。
この場合、修理費は半端じゃないです。

アイドリング回転数はいつもより上がってませんか?
上がってないのならクラッチ本体でしょう。
クラッチスプリングが切れてる(折れてる)可能性があります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:47:54.08
>>14
あっ、上がってます。スプリングは切れてなかったです。クランク?何処の部分ですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:50:29.35
クランクわかりました、重症かも、です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:56:21.46
で、アイドリングが高かった、と言うオチが付くんですね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:46:12.41
クランクのオイルシールでなく普通はエキマニのゴムからが多いと思うが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:51:50.23
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:16:54.40
クラッチスプリングが切れてなくて、長年の使用で伸びてるって理由で
チェンが回ってしまう事ってあるんですかね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:36:31.33
アイドリング調整してみてください。
その際、プラグ清掃(交換)、エアクリ清掃してから調整してください
アイドリング調整ネジをエンジン掛けた状態でゆっくり回して
ちょうどいいアイドリング回転数になっても回るようでしたら、クラッチの
トラブルです。
ちょうどいい回転数に出来ない場合、二次エアーを吸っているか、
キャブレターまわりのトラブルです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:44:49.48
>>18
そこの可能性もありましたね。
昔使ってたゼノア42でそのトラブルがありました。
その時はガスケット1枚交換で治りました。
ハスクではオイルシールがほとんどでしたね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:50:10.92
色々アドバイス有難う御座います。エンジン始動ができなく、キャブを分解掃除した後にチェンが回るようになったので、
キャブなのかもしれません・・・

アイドリング調整しましたが、全く調整できませんでした。高速回転です・・w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:32:10.94
>>23
じゃあ、組み立てミスなんじゃないのか?
キャブーロッドーアクセルレバー 、ってなっているはずだが、ちゃんとロッドが動いてるか?
アクセルに合わせてキャブのバルブが全閉ー全開してるか確認した方がいいぞ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:48:49.08
>24 確認して見ます。

午後から丸太10本ほど切ったのですが、アイドリングから全開なので
あっという間に燃料がなくなってしまいました。 始動からチェンが回って、アクセルを引くとスロットルが戻って
エンジンがストップしてしまいます。

アクセルを騙し騙し引きながら運転です。

始動からチェンが全開で回って、アクセル引けば止まりそうになって・・・でも、思いっきり引けば快適に切れる。
やっぱり、キャブなんですかね・・・・ 一通り、再点検して見ます。色々有難う御座いました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:43:10.07
>>25 バカそんな状態で使うな、死ぬぞ!
話は煮詰まったねまずキャブの徹底検証それでだめならどっかでエア吸ってる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:09:08.26
キャブレターの型式が何なのかわかりませんが、ハイとローの調整が狂ってませんか?
バラシタときに、ハイとローのネジを締めこんだ状態から何回転戻した位置が
ベストなのか、記録してから分解しましたか?。
大体は、一と二分の一戻しみたいですが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:24:07.72
昔、山仕事で同僚が朝一に半チョークの状態で暖機しながら
山の中を歩いて、案の定すっ転んで足を切り、10針近く縫う怪我を負った人がいた。
常に刃が回った状態で動き回るなんて自殺行為。絶対にだめですよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:13:27.32
とりあえず、修理屋に持っていったほうがよいのでは…。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:53:33.52
つーか、ダイヤフラム不良だと誰も書かないのか?常識だろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 06:31:13.03
直せないなら分解してはいけない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:08:48.34
ダイアフラムの不良はアイドリングが維持できず、エンストしてしまう。

>>25の人はアイドリングが高回転になってクラッチが繋がってしまうという症状
だから違うのでは?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 12:43:06.46
>>18
エキマニ?
インテークの方じゃなくて?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 12:51:41.63
>>25はスロットル連動チョーク付いてる気がする。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:11:34.16
ZAMAのキャブの調整をしたいのですが、HI回すのに専用の工具あるんですかね?
マイナスが切ってなく、一々分解しないとペンチが届かなく・・・何かあるんでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:23:46.49
>>33
すまん、インマニと間違えた
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:06:31.05
>>35
マイナス切ってないんだったら、切ればいいじゃん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:11:54.85
この雪でアイシングらしき症状が出るようになったが、カバーかけたほうがいいのかなあ。明日は-7℃予報だよ、
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:26:00.23
ダイソーのダイヤモンド
チェンソーヤスリってどうよ?
欲しいΦのは売ってないけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:00:59.79
ダイヤモンドは削れる量が少ないので使わない
ヤスリのほうがすぐに目立てが終わる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:37:42.97
まとめブログが世論誘導中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6016/1401017672/7 ←
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 23:57:04.98
うちの近くのダイソーは
チェーンソーやすりは終売だよ
全然入荷しないな
#150番位だったから研ぎやすいぞ
4mm〜4.8mmまでのは使ってた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:54:32.80
地元のホームセンターはオレゴンのチェーンソー用丸ヤスリをバラ売りしてるな。
増税後は250円越えたから、1000円で4本買えなくなった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:23:09.25
フルカッターの利点欠点を教えて下さい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:59:38.08
鋸の並目と細目の違いと思えば良い
細目は切り口がきれいで振動が少なく食いつきがいい
欠点としては目つまりしやすく目立ても倍の時間
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 11:38:33.30
>>44
利点:竹が切れる
欠点:高い
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:58:54.33
70ccクラスを考えているが、576XPとMS441C-M VWではどちらがよいだろうか。
90ccクラスなら、MS661C-Mになるのだろうけども。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:45:08.15
屋久島の杉でも切るの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:13:31.96
>>44
新しくないw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:36:54.50
バッテリーソーってどうですか。
536Li XP買おうかどうか迷ってます。
まだ見習いで、細い間伐材の玉切り、枝取り位しかやらせてもらえません。
受け狙いの意味も有り。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:52:07.84
>>48
最近はマツクイムシ被害木や河川の白柳、落ち葉の清掃作業を維持できなくなったプラタナスやらの依頼が増えてきて、63cm以上のガイドバー使える機種の方が効率的だと思ってる。
伐採だけなら、18インチで突っ込み切りすればいいんだけど、その後の玉切りが面倒なんだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:02:10.60
60センチより上の機種はなかなか買い替えしたりしないからなぁ
ほぼ同機種買ってしまうわな
両方使ったことある人はほんと少ないだろうな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:37:09.02
かのナカトミです。割れて漏れる燃料ホースを交換し、農家の店 大地でキャブ調整してもらい、始動のコツを掴んだら(全閉で初爆、半閉で始動・回転高くチェン回る、アクセル握ってアイドル)そこそこ使えるようになりました。
調整してくれた人によると本来の8割ぐらいのパワーだそうですが、太いもの着るのには135があり、
ナカトミは細い材だけに使うので問題なかったのです。

ところが昨日、突然、アクセルを開けると停まるようになってしまいました。
何度か始動を試みるうちに、持ち上げたりして傾くと停まる症状も出ました。
(調子が良い時も、横にすると停まり、始動できなくなることはありました。満タンで解消していました。
左右に傾けなければ、空になるまで使い続けられました)
また、最後には、半閉でも高回転からいきなり停まるようになりました。

その前にやったことといえば、スタータロープが切れて交換しただけで、キャブ回りはいじっていません。
エアクリーナーも詰まっていません。
燃料ホース監視のため上面カバーは外して使っているので、プライマリ押す度に燃料が回っているのは確認しています。
昨日は雨で最近ではむしろ暖かいぐらいでした。
考えられる原因や対処方法などお教えください。

135だと重いし片手では持てないしで、細い材でも立った姿勢で材を足で押さえることになり、
数を切ると腰がつらいのです。
かといってちゃんとしたトップハンドル機は135の倍もします。
なんとかこのナカトミを使いたいのです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:03:48.27
>>53
「135」とはハスクバーナのチェンソー?
「ナカトミ」とは会社名だよね。チェンソーだろうが、何の機械なのかわからない。
新しいのか古いのかわからない。

・キャブの再調整(L/H)
・マフラーのつまり
・キャブのオーバーホール(メインダイヤフラムの交換等)

店に再度持って行って診てもらう方が早い。
5553:2014/12/12(金) 11:09:09.07
レストン。
135はハスクバーナ135e、ナカトミはこのスレでも何度も話題になっている、かの有名なGCS-355のことです。
店に持っていく前にできることはやりたいのです。遠いし。

半閉高回転から急に止まる場合、L/Hの再調整はどのようにすべきでしょうか?
半閉時始動直後は派手に回りますし、ガスも出ていますが、それでもマフラー詰まりがあり得るでしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:42:05.73
キャブレターのインシュレーターにひび入ってるとか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:06:17.23
燃料フィルターが詰まってないか?
もしくはエア抜きバルブ。
ガス欠っぽい感じになるならこれかも。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:15:15.90
まっすぐは動いて、傾けると止まる、ってならキャブがつまりかけてんでしょ
分解清掃すりゃ治るよ

安物にそこまで修理代金かける必要があるのか、とも思うが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:05:44.81
傾けたりすると調子が悪いのはタンク内の燃料ホースの長さとかフィルターの位置が悪かったりするとなる場合がある
そのわけは燃料が減ってくるとフィルターが燃料に浸かってないから
機種名忘れたが説明書にフィルター位置の確認をするようにと載っていた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:02:18.08
>>52
未だに西ドイツ製のSTIHLの大排気量機種が現役で、しかも部品供給もあるくらいだからねぇ。
またそんなに売れるカテゴリーでもないから、ハスクバーナの3120や395も息の長い機種になってるし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:27:25.43
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:25:04.21
>>54
わからないなら黙ってようね。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:08:15.43
>>53
キャブ分解は済んでるだろうから、lh調整。lを時計回りに、調整
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:27:53.14
タンク内の燃料ホースのヒビかもね
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:39:07.03
フィルターかホースの劣化か、もしくはその両方か。
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:31:25.40
選挙行ったで
小者は社民
大物は次世代
糞裁判官は全部解雇にしてやったたw
6753:2014/12/14(日) 13:00:22.84
トン。安物ですが、何回か直してもそれで使えるならホンモノより安いですし・・・稼ぐ道具なら投資もしますが、薪作りは出費を押さえるだけですし・・・

もう一度ガソリン入れてよくよく見たら、キャブからプライマリーへは空気は動いているが燃料行っていない(微妙な残りが動いて見えるだけ)
タンクからキャブに行っていない(同じ気泡が行ったり来たり)と見えました。
プライマリからタンクへのホースは不透明で判らず。
フィルター、見た目キレイです。
背面にある燃料ホースの継ぎ目を外して口で息を吹き込んだところ、フィルター側は少し息が通り、ぶつぶつ音もします。
キャブ側はダメみたい。
チョークやアクセルの針金類が無事に再組み立てできるか、分解前と同様に調整できるか不安ですが、キャブを分解してみようと思います。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:56:45.71
キャブ固定を外して、見える範囲はホースを追い、一番上のフタ(黒い薄いプラが挟まっている)は外してみましたが、
霧吹くところまで到達できず、できたとしてもどう掃除するかわからず(エアブラシみたいに針で突く?)一時断念。

スタータロープ、元のが切れてお店に3mmなくて、仕方なくビニロン金剛打ち3mmを巻いていたのが、
交換後すぐに切れてしまっていたのでグリップのところで結び直して、燃料入れてみるとかかるではないですか!
でもフケが悪く、ためらう感じ。
運転しながらよくよく見てみると、タンクからキャブへ行くホース途中の繋ぐパーツのキャブよりで気泡が2cmほどにもなっているのを発見。
針金で閉めたところフケは改善しましたが、今度は突然のエンスト。
再始動できたり難しかったり。
寒くなったので撤退。

エア抜きのバルブは見あたらないのですが、燃料ホース3本が差し込まれているゴムパーツが兼用しているのかな?
ド満タンにしてプラリマリ押すとそこから溢れるし、ゴムのフラップ樣の突起があるし。
ド満タン時にプライマリ押した後でキャップ開けるとぷしゅっと出てるのでうまく圧が抜けていないようですが、少し減ればキャップ外すときに音はなし。

次はどこを見るべきでしょうか?
せっかくふけるようになったのにエンストは悲しいです・・・
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:31:00.32
エンストは大概が燃料タンクの蓋が原因だ
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:32:56.68
試しに燃料漏れない程度ゆるゆるでかけてみろ
引火に気をつけてな
空気完走しとるし静電気もある
くれぐれも注意して
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:43:53.60
あっちこっちいじってないで一つずつ潰してけこのハゲ!!
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:58:34.95
>>68
書き込み見る限りじゃ何処かでエアを吸ってるのか
キャブの中が詰まってるのか、だろうけど
エンストしなかった時の状態に戻せないんだろうから
農機具屋に持ち込んで治してもらうしかないだろうね

工賃かけるよりキャブを丸ごと変えた方が安いよ、とか言われるだろうけど
実際、それが一番安い修理方だと思うよ
一番高いのは人件費だから
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:02:45.52
中臣鎌足
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:00:03.00
確かにキャブ変えたが気分いいな
ワルボロー6000円だった
ついでに汎用エア栗に交換したったw

草刈り機だけどなw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 06:21:44.49
ナカトミでキャブ替えるぐらいなら始めからよいもの買えとなる
7668:2014/12/15(月) 09:06:16.72
d。
保証期間中に何回かメーカー修理依頼しており、メーカーを信じるなら、キャブ交換もしています。
それで現状ですから、変えるとしたら社外品、汎用品としたいのですが、
そういう載せ替えって可能なのでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org54158.jpg
このエアクリーナーケースを止めている黒いビス(芯芯で間隔約32mm)がキャブ本体も止めています。
燃料ホース、回転数調整ネジの一は多少変わってもケースに穴開ければ対応できそうですが、
画像右のチョーク、映ってはいませんが奧のスロットル、スロットル開によるチョークのキャンセルなんかは、位置が違うと難しいような・・・

汎用品でも何か定型パターンがあって融通きいたりするものでしょうか?
あるいはこの機種はこがる系のコピーと(買った後で)知りましたが、本家のキャブが載ったりしそうでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:20:27.58
後出しいっぱい。
ゼノアの純正キャブは7〜9千するよ。
GCS-355ってセールじゃ1万程度らしい・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:16:49.04
>>76
サムネ見てトーマスの顔かと思った
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:00:49.85
>>76
正直、そんな程度でキャブの分解調整とか壊れるわけだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:19:05.37
正直、ROMってる人には、「最初からちゃんとしたチェーンソーを持ちましょう」という教訓になっちまうよなぁ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:30:33.12
でも当たりだとその辺以上に使えるから困るんだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:16:27.58
そんな博打みたいなチョンソーはいらないw
俺ならやまびこ買うわ
買ったけどw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:22:36.37
やまびこ
むちゃくちゃアイドリングが元気だぞ
ボンボンボンボン♪て
太鼓叩いてるような感じ
ここまで迫力あるアイドリングのやつってないんじゃないかな
これならどんな木でも伐れそうw
まだ伐った事ないけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 07:34:44.94
>>76
中華の劣化コピー品は修理する価値無し
使い捨てと割り切れないのなら手を出すな。

それに使用中にバラバラになって怪我をするぞ
冗談ではない、まさかと言うことが起きるんだ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:31:19.66
キャブを分解せず調子が悪いとか言ってる人は馬鹿だと思うよ。
やるべきことを知っているのに「よくわからないからさわらない」と逃げてるだけ。
ここに何度も書かれているようにダイヤフラムの不良なのよ(特に社外のフラムはすぐにダメになる)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:20:10.21
ですな。分解洗浄は必須だと思います
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:10:20.90
いや、、、フラム交換でしょうが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:07:33.78
>>83
やまびこって機種何?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 05:33:19.81
>>88
GC302ってやつです
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 06:06:02.29
早く使ってみたいw
http://m1.gazo.cc/up/14329.jpg
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 15:36:04.69
>>67
いろいろと手こずってるようだが、その状況までいくと問題箇所の解明にはやはり分解が手早いな
これを機会にキャブの修理技術の習得に一歩踏み込む覚悟をした方がいい
キャブの構造なんて簡単だ
分解の際に部品を紛失しないように注意をすることが一番重要
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 17:12:20.14
キャブの構造は複雑。理解することは素人ではやや難しい。
フロートキャブより難解。
洗浄は簡単。フラム交換も簡単。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 17:36:49.97
>>92
そのフラムの役割の理解が一番難しいな
それが判ると始動がぐっと簡単になる
9467:2014/12/17(水) 18:06:59.67
皆様d。
デジカメで一段階ずつ撮影しつつ分解に挑戦してみようと思います。ダメでも勉強になるし。
寒いし雪だしで外ではできない、かといって室内だといぬ様ぬこ様に文句いわれそうなのが一番のネックですが・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:52:57.25
>>89
クランクケースリードバルブエンジンだね。少し回転低めでトルク感のある切れ方する。
欠点は始動時のケッチンかな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:49:51.10
>>94
繰り返すが分解の際は部品を無くさないことが最も重要
そのためには大きめの浅い箱の中で分解して部品が転がり出ないようにするとか
外した部品を入れる小箱も何個か用意して順番に入れていく
ニードルバルブに付いているスプリングは注意して扱わないとどこかに飛んでいったりするので危険
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:13:48.14
スパークの火花か出なくなったんですが、点火コイルって急に壊れるものなんでしょうか?プラグは新品に交換して、昨日まで使っていたんですが
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:52:00.95
もちろんです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:02:19.00
テスター使って、コイルの故障調べたいのですが、何処と何処を測れば良いのか教えてください。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:33:26.21
イグニッションコイルテスター持って無いんなら、素直に農機具屋に行けばいいよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:03:08.38
修理代1万オーバーは確実
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:25:51.98
壊れる時はいつも突然なのさ。
昨日どころか、たった今まで使えてたのに・・・あれっ?ってのが普通。
使用年数にもよるが、俺ならチェンソーの新品買う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:28:51.10
>>100
普通のテスターでわかるよ。
知ったかぶりのカス野朗君。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 06:20:17.59
で、どこを計るんだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 11:10:14.78
スイッチやプラグコードの配線見て
駄目なら農機具屋に持ってくか
諦める
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:25:22.76
プラグ外して普通に火花見れ


あ!アースもつなげよな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 15:02:44.85
プラグ外して火花出なく、あきらめて、再度リコイル引くとブルンと一瞬だけ点火。時々点火って、ありえるんすか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 17:36:24.13
プラグ外して火花見る時、だからアース側もつなげと・・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 17:40:08.07
フライホイールとコイルの隙間も要チェック
とにかく中華製はいい加減な組み立て
組み立てキットにして売れば少しはマシなのにな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:27:56.02
>>109
精度の問題で嵌らないとか隙間が開くとかで組み立てれない奴続出の予感。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:54:21.42
お、XPクラブの会報届いた。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 03:04:23.66
ソーチェーンのリベットの部分(連結部分)の動きが固くなり、調整しても常に張った状態になります。(横からみると刃が上下している )
これはどこがわるいんでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 05:37:30.08
チェンが外れたときにドライブリンクが曲がった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 06:37:53.08
オイル出てないかもね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:37:26.55
刃は何回も交換しても結果は同じです。
オイルが出ていない時に起こるスムーズに刃が回らなくなる現象とも違うんです。
修理をおねがいし、ガイドバー、リムスプロケット、ソーチェーン交換しても治りません。
経験ある人いないですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:58:24.60
ゼノアこがるくんのリコイル壊れたって修理してたら
コイルの取り付けねじ一本取れててコイルとフライホイール接触してた。
エンジン調子悪くて、引っ張りすぎてリコイル壊しちゃった模様
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 11:11:13.48
>>115
どうやったらそんなワケワカメにぶっ壊れるんだ
その辺からまず教えてもらおうか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 11:13:48.42
参考に気をつけるからw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:21:13.51
>>100
乞食農機具屋の客引きは禁止
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:22:19.53
>>115
刃の並びが上下(凸凹)になるのならオイル不足以外に理由なし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:30:12.42
>>115
オイル不足で潤滑が間に合わず、摩擦抵抗が高くて発熱。
その熱によって切断中の木材の樹脂(ヤニ)が溶けだしチェーンに絡む。
結果チェーンがおかしなことになる。
チェーン茶色く変色してない?

因みにオイル回ってても切れない刃で使ってたら同じことになるよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:52:35.95
伐採でバー先端を挟み、自分でとれないかと回してみるも断念。
同僚のチェンソーで木を切り、取れたがスプロケットノーズバーの先端にソーチェーンが食い込み、
回らなくなっていたため、先端を交換、同時にソーチェーンも交換。
その後使用時異変に気付く。リムスプロケットを交換。同時にソーチェーンも交換。
しかし、結果は変わらず。
2時間もあれば必ずこうなります。
今のチェンソーは3、4年使っていて今まで故障などはなく、刃も普通に回転していました。

実は初めてではなく、前のチェンソーもそうなってしまい、買い替える羽目になってしまった。
私だけではなく、同じことは同僚も複数人経験。
下手だからだよと言われれば否定はしませんが、原因や故障箇所がわからなければ対処のしようがないんです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:56:58.28
チェーンに茶色い変色も見られませんし、新品なのできれいな切り屑がでます。
オイルは出ているとおもいますが、点検してみます。
ヤニがついているとしたら、556か何か使ってみた方が良いでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:03:03.18
>>122
だからオイル不足だと何度言わせる
チェック1 オイルの吐出量を最大にする
チェック2 バーのオイルの通路が木くずで塞がれてないか点検
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:28:20.10
俺は初心者だが俺もオイルは疑問だ
アイドリング時でも0.8秒間隔でポタポタ垂れ流れるのが正解?
工場出荷のまま未調整
OK?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:38:51.00
燃料とオイル満タンにして使い
燃料がカラになったと同時くらいにオイルがカラになるのが正常

まあ、大雑把な確認方法だけど
そういう前提でタンク容量設計してるんだしな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:46:16.01
金かかるなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:10:07.25
寒くなってチェンオイル固くなるからな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:20:25.10
ただいま清掃、点検中。

ソーチェーンを手に取り、よく観察してみたんですが、どうやらデプスゲージのとこのリベットのみ動きが悪いです。
オイルは出てるはずなんですが。 清掃してよくなるのでしょうか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:22:18.46
チェーンとガイドバーの規格は合ってるのかどうかならして気になるな。
チェーンの入手先も含めて。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 18:50:09.21
バー幅の狭いバーに太いチェーン付けて、動きが渋いとか言ってたのが居たな(w
ちゃんと規格にあったモノを使え、と
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:50:22.20
バーを新品に交換してみれば?
実は曲がってて摩擦がきついのかも。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:46:57.64
わからないなら工賃ケチらないで全て修理屋に任せろ
説明もガイドバー交換としてあったが先端を交換したとか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:14:00.81
バーって曲がるの?
過去にテキトーに切った細い木が立ったままバーの先端に向かって滑っていって、グンニャリ曲がってボヨンと跳ねて着地した事があったけど
全然曲がってなかった。
バーって板バネみたいに粘りのある鋼でできてるみたいだよ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:49:52.67
曲がりにくいのはあっても曲がらないものはない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:14:38.02
まあ曲りながら伐るのがコイツの仕事だからな
曲げには強いんだろな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:45:39.82
>>134
一度4tトラックで踏んでみろよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:05:52.69
ハスクバーナの340eと135e
同じ値段で売ってるけど、
どちらが良いのかしら?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:46:45.00
あれからチェンソー使ってみてもリベットはかたく、むしろ悪くなっている気がします。
修理はプロにおねがいしました。修理屋も理由がわからないと・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:52:36.87
今使っているチェンソー(ゼノアG4211EZ)を買い替え予定なのですが
多少力不足を感じていたので次は50ccクラスにしようと思っています。

候補はハスク550XPG スチールMS261CMのどちらかにしようかと考えていますが
電子制御キャブレターということで多少の不安を感じています。

実際に使用されている方がいましたら使用感はどのような感じでしょうか

無難に電子制御のない従来通りのモデルにした方が無難でしょうか、、、
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:05:28.95
>>140
これは550XPと261C-M、双方を使ってる俺の出番かな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:24:09.22
>>141
出番です
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:39:21.41
>>141
おお!是非使用感など教えて頂ければ助かります!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:21:12.82
>>134
太い立ち木切ってて抜けなくなったりした時
こじっちゃうと曲げちゃうみたいだよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:00:47.74
>>138
340eは型遅れだが始動性に優れる
135eは実演で指導してもらえないと始動に困るかもしれない
>>140
どちらでもいいよ
スチールのMトロはハスクのようにアップデートしなくても快調だ
パソコン診断もした事ないし
ハスクは販売店にアップデートがあるか聞いてパソコン診断しておいたほうがいい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:14:55.41
>>145
ありがとうございます。

デザイン的にはハスクの方が好みなんですが
スチールの販売店がキャンペーンしててかなり安く買えそうなので
スチールの方にしようかと思っています。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:26:00.64
>>142
>>143
ではまず550XPから。
使用機種は2012年モデルの所謂前期型で、550でよく言われる始動性と再動性の困難さは無かった。
ちゃんと左ハンドルにぶさら下がってるマニュアルにあるように、作動順番を守ってハーフスロットル起動→10秒回し続けて暖気及び気象情報の学習をさせれば問題ない。
エンジンはRev Boostによって非常に速く、カタログスペックで上限10200回転のところを、診断ソフトの解析した結果では14200回転まで回していたこともあった。
脱落防止のキャプティブナットは、便利だけどSTIHLと比べて小径なせいか、破損しやすい(構造がある)と思う。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:38:21.94
>>143
550XPをふまえて、MS261C-Mを評価すると…まず購入段階でリムとガイドバーとチェーンを.325から3/8Pに換装した。今売ってるチューニングキットと同じやつだね。
カタログスペックでは261は550より思いけど、こうすることで重量差はほとんどなくなるし、軽量チェーンゆえに初速も非常に速くなる。角刃のPS3は杉や松や柳をチーズのように切り裂くよ。
ほかにも、クラッチカバーにブレーキバンドが無く、スプロケット周辺がゴチャゴチャしていないので、クリーニングが550と比べて非常に楽。
また、エアインジェクションによってシュラウド内にゴミが混入する量もまた550比較で少ない。HD2フィルターは堅牢だし、水洗いも可能だ。
チェーンオイルも無段階に調整できるから、これまた3段階しか動かせない550と比較してオイルの節約にもなる。
STIHL純正のガイドバーもよくできていて、毎回ノーズに注油する必要もないなど、あまり手間がかからない機種だといえる。
あと、やっぱり261は元が安くて、今はキャンペーンやってるのも考えると、50ccクラスでは261がすぐれていると判断できる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:14:52.48
>>129
まだ言ってるのか
一箇所じゃなくチェーンの全長に渡って
>(横からみると刃が上下している )
んだろ
オイル不足以外に理由はないって
一度チェーンを外してオイルにどっぷりと浸けてから使ってみろ
150140:2014/12/22(月) 12:32:43.52
>>148
ご丁寧にありがとうございます。

大変参考になりました。


ところで、みなさんチェンソーにハンドルヒーターなどは付けていますか?

厚手の防振手袋を使用してる場合でも温もりを感じられるようなら
試しに購入してみようかと思うのですが、、、
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 13:41:09.24
暖かいよ薄手の手袋だと熱い位になる
積雪地域だと雪が解けて手袋濡れるから使わない人が多いな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 16:51:04.84
>>149
すいませんしつこく何度も。
早速やってみます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 17:41:13.15
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org66251.jpg
チェンソー関係の部品なのは間違いないと思うのですが、業者に修理してもらったりしたこともあり、
どのチェンソーのどこから取れたのか判らなくなりました。
逆止弁だと思うのですが、エア抜きか、オイルか、手がかりだけでもわからないでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 18:13:18.02
電線が通るブーツ?
左側のツバがある方が機械側かな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:10:41.80
>>150
どうも。
ハンドルヒーティングをつけるとマグネットの関係でどうしても初速がもたつくという欠点がありますが、
最近の一部メーカー(STIHLとHusqvarna)はキャブレターヒーティングも兼ねるので、今の時期はメリットの方が大きいです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:03:59.65
>>153
燃料タンクかオイルタンクのエア抜きの部品
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:30:35.81
>156 合う直径の穴を探して、トンガリを中にして押し込めばいいの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:57:50.15
共立CSE3501に10インチカービングバー
っていい感じ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 12:41:59.45
とんがりは外だろ jk
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 14:28:11.22
>>153
ゼノアなら下記の部品の中に153の部品が入ってる。
この部品自体はキャブの横にあり燃料タンクにつながってる。
http://www.fujiwara-shouten.com/shop/products/detail.php?product_id=2327

修理した店に持っていけばいいだろう。「これ外れてたんだけど」って。
161140:2014/12/24(水) 17:05:17.76
ハンドルヒーターへのご意見ありがとうございます。
今261をヒーター付で注文してきました!

ヒーター付は在庫をおいてないらしく入荷は年明けになるとのこと

チューニングキットの購入も考えてみます!
162153:2014/12/24(水) 17:29:55.47
thx.あした明るくなったら見てみます
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:32:20.04
>>161
もしくはスギハラの、オレゴンのチェーン使えるガイドバー使う手も。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:44:08.26
>>161
良心的な店なら価格そのままでPMC3仕様にして販売してくれる
もしくは本体のみでガイドバーとチェンの価格を引いて販売
165140:2014/12/24(水) 21:09:02.39
おお、、、
情報ありがとうございます。
スギハラのガイドバーに替えると
オレゴンが使えるとは

販売店に相談してみます!

スチールを使っている人が周りにいないので
スチールのチェンソーにはスチールの刃しか
互換性がないと思っていましたw

本当に有益な情報ありがとうございます。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:16:53.56
くろうとはみんなスチール
ハスクなんて素人w
167153:2014/12/25(木) 11:45:53.45
ES-3235なので中身はG320AVと同じはず、です。
見たら、キャブ横にはそれらしいものはなく、タンクキャップの中に153と同形状(少し大きい)がありましたので、ちょっと違うみたい。
オイル関係という可能性はありますか?
前回キャブまわりいじったのは農機具屋さんで、
「回転は調整できたがオイルが出ない。クランク室?からの圧力でオイル送る。途中に部品がふたつあるがもう取り寄せられないし諦めて」
と言われたのですが、もし部品を付け損ねたためにオイルが出なかったのだとしたら・・・と淡い希望が。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:08:40.11
空気を送り込んでオイルを出すタイプはエンジンを切ったあとにオイルが漏れ出すから糞。
オイルキャップをあけてやればいいのだが、めんどくせえ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:46:55.39
>>167
チェーンオイルのキャップの横にブリーザーという小さな部品があるが、パーツリストでは確認できない。
もしその部品がついていないなら、オイルなり燃料が駄々漏れになっているはずだぞ。

農機具屋で諦めてと言われたんだから諦めろ。
在庫確認しているくらいだから、直せる見込みがあればとっくに直してるはずだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 20:15:27.39
>169 ブリーザーはあした確認します。
諦めたつもりですが、「これがダメな部品です」と渡されたわけでもなく、固定されていない部品が転がり出たらいろいろ疑います。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 20:43:38.43
>>169
その農機具屋に直す能力と責任感が無いだけだろ
172141:2014/12/25(木) 20:57:15.09
>>165
オレゴンチェーンが使えるとはいえ、コマ数やインチ長は著しく制限されてしまうのも確かなので、
自分のチェーンソーの使用スタイルに合うかどうかも出てくるかと。(名前欄とメール欄の入力間違えてた)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:55:09.84
街中の薮の木を人の庭に倒させてもらったわ。
つーか、傾斜のきつい処は嫌だな。
しかも大量の竹の中の大木とか最悪。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:55:34.93
>>169 ES-3235/G320AVにブリーザーがあるのでしょうか? 確認できませんでした。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org74332.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org74337.jpg
圧送ならエア抜きできなくて当然とも思いますが・・・
キャブ前方のネジふたつは硬くて外せず・・・

>>153の部品は他から紛れ込んだものでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:28:04.34
20年前のチェンソーとか見るだけ損だからなあ

もう部品無いから、直らなくてもお金かかってもよいなら見ますよって言う
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:24:13.11
>>175
まあプロなら当然そうだな
その場合でもこの機械は直らないじゃなく
自分は直せない、もしくは直さないと言ってやれば良心的だ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:04:02.63
スチールMS150は1/4ピコマイクロというレアなチェンなので購入はためらっていた
調べしかし3/8ピコマイクロミニ(オレゴン90互換)のクラッチドラムが用意されていた
これでMS150が有力になった
ただし1/4ピコマイクロ(25AP互換)は用意されていない

こういうことを消費者が知らせないと売り上げにつながらないなあ
というか初めから3/8ピコマイクロミニにすべき
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:07:55.63
スチールMS261C-Mの年末セールは安いな
Mトロ無しと同価格
550XPであの価格は無い
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:15:46.17
この板にはスレが今5つしかないが
それでいいのか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:23:22.60
テスト
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:50:53.51
スチール用の刃ってそんなに入手しづらいんか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:15:46.64
STIHLの店は大抵oregonのチェーンもリールであるけど、Husqvarnaの店だとSTIHLのチェーンが無かったりする。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:24:45.84
ハスクの店でスチール用のチェーン買う必要あるのか?
よくわからんけどw
前から大疑問だったんだ
スチール用のチェーンが無い無いってどういう事よって
そんなはずはないだろってw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:38:39.80
いやいや、その地域の近辺にある店がそこしか無いってパターンはよくあるでしょ。
ゼノアや共立メインの○○農機とかだと、Oregonのしか無いこともあるし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:47:09.26
>>177
MS150ならSUGIHARAのカービングバーで25APが使用可能なはず。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:02:17.32
いやいやスチールチェーンソー買った奴がスチール用以外のチェーンは必要ないわけで
じゃあそのスチールチェーンソー買った店でチェーン買えばいいだろと思うわけよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:04:20.88
スチール買った店が遠いなら連絡入れてチェーン送って貰えばいいだろと
そんな頻繁に買う物でもないだろうし
なんなら大人買いもあるだろしw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:06:50.28
スチール用のチェーンでいったい何が起こってんだ?
無駄にホームセンターに無い無いってワケわからんチンが騒いでるんじゃないのか?w
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:09:27.47
スチールチェーンソー買った店にスチール用チェーンが無いってんならわかるけどバーを変えるだの意味わからんw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:12:41.40
マンドイので100feet買ったぞい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:12:53.98
それともスチールチェーンソーは改造前提で使う製品なんか?仕様なんか?
前から大疑問だったw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:39:37.59
マッカラーのチェーンソーを使ってるおれは勝ち組
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 07:20:15.35
MS150はゲージが1.1
スプロケットが25APとは微妙に違う
スチールを片手間に取り扱っている店ではMS170だけ置いてあってあとはすべて取り寄せ+送料というところもある
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 08:58:16.62
そりゃ片手間ならその程度だろう
客の大半は他のメーカー品買って行くんだろうしな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 09:47:55.30
MS150はいいチェンソーだが、軽量に作っている分外装が痛みやすい。
修理出来ない店では買うべきじゃない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 13:29:05.66
テスト
197sage:2014/12/30(火) 22:32:18.06
トップハンドルのMS150は192や193より高いが、その分、部品の精度や耐久性は高いのかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 00:37:29.70
こがるミニも同様に高いから、開発費が掛かるんじゃない?。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 08:15:04.33
単純に、数が出ない分割高になってんでしょ
プロユースなら一人で2台、3台普通に持ってるし
会社なら10台単位で持ってる所も珍しく無いけど

小型は持ってないとか、持ってても一台だけ、とかだろう
部品の製造数からして、一桁違ってても変じゃ無いと思うがね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 15:32:02.26
こがるミニとかは専用部品多いから高コストなんじゃね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 23:25:41.51
初売りはどんなのが来るかな。
202omikuji:2015/01/01(木) 23:27:19.91
引いとこう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 23:43:15.40
ハゼの木の大鋸屑浴びて顔中が痒いんだが・・首も手首も痒い痒い。
風で舞い上がったのを顔面で受け止めてしまったんだがたまらんなぁ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 08:24:47.40
ハゼの木に負ける人は
薪にして煙にも負けるからね
病院に行った方が良いよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:11:20.04
ハスクの層状掃気エンジンでエンジン暖気後、始動しにくいというのはハーフチョークで始動しないから
層状掃気以前のエンジンの始動とはこの部分のみ違う
メーカーでは販売店だけで教えるようにしているようだが、かえってメーカー不信にしているようなもの
206名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:25:55.89
ハスクよりスチールがいいんじゃね?
玄人みんなスチールだしw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:28:50.45
208名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:31:42.10
えw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:32:45.23
ハスクの人気って見た目だけ
だから素人に人気w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:54:44.85
ハゼもウルシの仲間なのか。蝋燭の材料という認識しかなかった。
俺はカラマツのトゲトゲすら皮膚が反応してしまう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 12:40:06.29
スチールwww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:38:36.05
ハスクwwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:51:40.30
両方使ってる俺は?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:52:52.63
買い物中毒
215名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:35:33.66
>>213
やっぱスチールでしょ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:39:33.65
だよなスチール最高
217名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:40:24.52
俺もスチールに一票
218名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:42:37.04
そのとおりだなハスクとか言ってるやつバカじゃね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:44:08.87
オイラも両方使ってみたけどやはりスチールのほうがよかったよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:50:59.77
>>205
マニュアルには冊子と一枚もの両方で、そのことが言及されているんだけど、完全にイラスト化しないと普及しない気がする。

>>213
俺も両方使ってるよ。(141参照)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:52:13.08
ナリスマシキター!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:00:19.45
ハスクのメリットはホームセンで替刃が買えるだけだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:11:32.90
炉自慰必死のスチールマンセーw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:33:11.75
>>223
どこでも妄想をタレて幸せになってるバカw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:48:09.76
ハスクバーナはトップハンドルのラインナップがよく分からん。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:50:31.36
>>224
所かまわず荒らすな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:23:36.55
ハクソバーナ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:26:34.17
こんな短時間で書き込むとは…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:41:22.60
↑ハスク信者
230名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:38:55.15
ハゼを切る時は、刃の上側で切る。
下側で切ると切りくずが多量に飛んできて、ズボン履いてたのに足が真っ赤になったことがある。。
どっちにしろ、痒くなるんだけど。
塗り薬塗っても治った試しがない。
注射で薬が合えば治る。

タイベックスーツ着れば大丈夫かな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:51:08.46
馬鹿だコイツw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:29:22.76
>>226
荒らしはお前だ
このキチガイ荒らし
233名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:07:31.35
>>231
馬鹿は誰か?ちゃんと示してくれませんか!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:49:25.80
スギハラのガイドバーのことなんですが
純正から交換する場合
スチールならオレゴンのソーチェンが使えるようになる
といったメリットがあると思うのですが
他のメーカーから交換する場合のメリットはありますか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:50:49.31
>スチールならオレゴンのソーチェンが使えるようになる
??
使えないだろ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:21:37.74
>>234
沢山機械を持ってる場合ソーチェンを統一できる
リールチェーンは安いから結構大事だったりする
237名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:21:45.13
普通に使えるだろ って使ってますが?何か?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:27:30.65
>>232
>>233
馬鹿だコイツw
239141:2015/01/03(土) 20:28:33.54
>>234
消耗品ゆえにランニングコストの問題があるけど、特にスチール機の場合でオレゴンチェーンに換装する利点として、軽量化が挙げられる。
スチール純正の1.6mmゲージのチェーン(と純正ガイドバー)は結構重いのよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:32:50.76
以下に代表的なソーチェンのタイプ名とピッチ、ゲージ値を示します。

H25(21BP) 4.8mmΦ
ピッチ(inch) 0.325 ゲージ(inch) 0.058
(mm) 8.25 (mm) 1.5

H00(25AP) 4.0mmΦ(マイクロチゼル)
ピッチ(inch) 1/4 ゲージ(inch) 0.05
(mm) 6.35 (mm) 1.3

H30(95VP) 4.8mmΦ
ピッチ(inch) 0.325 ゲージ(inch) 0.05
(mm) 8.25 (mm) 1.3

ラピッドマイクロ(59) 5.5mmΦ
ピッチ(inch) 0.404 ゲージ(inch) 0.063
(mm) 10.26 (mm) 1.6

H45(73DP) 4.8mmΦ
ピッチ(inch) 3/8 ゲージ(inch) 0.058
(mm) 9.32 (mm) 1.5

91VX (91VXL 91VG) 4.0mmΦ
ピッチ(inch) 3/8 ゲージ(inch) 0.05
(mm) 9.32 (mm) 1.3

暇なので ピッチとゲージの組合せ拾ってきてやったぜ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:54:37.99
役立たず↑
242234:2015/01/03(土) 21:05:40.85
確かにソーチェンを統一することで
コストを下げることは重要ですよね

軽量化は20インチのガイドバーとかになると
結構変わってきそうですね

スチールでオレゴンのチェンを使用するとすると
ガイドバーをスギハラにし
リムスプロケットの交換でいいのでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:34:21.41
チェーンをオレゴンならバーもオレゴンにすれば?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:46:01.00
>>243
馬鹿丸出し
245141:2015/01/03(土) 21:48:51.11
>>242
スギハラでいえば、ST2U-8J44かST2M-8J44になるけど、ピッチがMS261デフォの.325で合っているから、リムの交換まではしなくていいと思う。
買うときショップ側に確認すればいいんじゃないかな。
246234:2015/01/03(土) 22:14:18.39
なるほど、確かにピッチに違いがないならそのままいけそうですね!

最近スチールの取扱店が近くにできたので
今まで候補になかったスチールに興味を持つようになりました。

その販売店がスギハラの取り扱いがないので
今後取り扱ってくれるようお願いしして見ます。
それとスプロケットの互換性も聞いてみます。

色々ありがとうございました。
また質問するかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:17:14.16
何その自演キャラ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:14:34.55
統一は公明党だが
いやいや知らんけどw
統一はいいがせっかくスチール買ってオレゴンつけたんじゃスチール買った意味ないんでわ
スチールらしさが牛縄れるとか
知らんけどw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 08:51:07.35
26RMと22BPXだとオレゴンが少し安いのかも
スチールは少し柔らかく研ぎやすいかな
切れはどちらも変わらん
250名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 09:22:48.36
だってな スチールはこれが良いと思ってスチールとして出してんたがら
スチールの心を汲んでやらねばなるまい?w
きっと他とは何か違うはずだ
それがスチールを買ったって事さ

知らんけどw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:17:29.54
スチールの23RM、25RM安く通販してる所教えて下さい  
北海道のお店は高すぎる。

オレゴンの20BP、21BPに該当するものです
252名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 13:38:49.25
オレゴン出したオイラは安ければいいので

スチール 38AVS 20年ぐらい使ってます
タングステンのチエーンとバーを取り替えて植木の根切りにも使ってます。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:36:39.34
1.6mmゲージの利点てなんなの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 07:46:16.57
リールで買ってる人って居る?
どれ位コスト下がるんだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:22:01.96
リールで買うのは、会社とか組合とかじゃないかな。
個人だと小遣い稼ぎできる前提じゃないと。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 17:59:37.26
>>254
リールで買った方が安いよ。
ただし、チェーンを切る工具とカシメる工具が合わせて3万位するけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:16:16.85
リールだと14インチで30本ぐらいとれるのかな?。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:29:52.90
PD3はリールでの販売はないのか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:05:03.56
>>256
んなこたーない
3000円位であるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 06:26:01.48
スチールの25フィートリールがあったら買うんだけどな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 08:33:01.60
>>256
少し費用がいるけど工夫すればボール盤でなんとかなる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:18:31.47
だな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 23:11:55.40
おれはカシメ具は手製、材料費200円位
切り離しはサンダーとポンチ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:54:14.09
576XPG autotuneの実機に触ってきたが、550〜560以前の設計のままなんだな。
スイッチ類は346と同じ青いやつだし、燃料・オイルキャップもマイナーチェンジ前のだ。キャプティブナットも採用されてない。
ただし価格は、初売り価格でやたら安かった。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:52:10.39
新宮のG1200って根切り機の本体ってチェーンソーの型式で言うとなんて名前でしょうか
ご存知の方教えて下さいませ

リコイルスターターのケース割れちゃったのですが、部品供給終了とのことで
中古部品でも探そうかと思ってます
266名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:25:50.50
>>265
41000のやつか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:30:23.04
41000って型番なんですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:34:35.72
これじゃないの
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l269578842
落札価格が41,000円
269名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:57:43.34 ID:uDCVSPXj
ただのゴミにしか見えん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:50:20.21
なぁ、チェンソーってそんなに語るべき部分ってあるかな?
俺、多分最終型の3711ってのを使ってるけど、切れればどうでもいいやって感じだぞ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 09:37:25.72
他のメーカーや最新型を使うと考えが変わるよ
目立てが一番には変わりない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:29:20.94
むしろ最新型だと排ガス規制でイマイチ、ということもよくある。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:59:48.13
チェンソーに限らないけど
共立/新ダイワの新規制対応機は2階建てキャブ使ってないの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:00:46.00
排ガス規制後モデルは何故煙が少ないのですか?詳しい方お願いします。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:58:32.87
やまびこは層状掃気ではなくプラチナ触媒にて排気ガスを浄化している
よってキャブは従来型
276名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:19:03.72
ハスク440eを予備機に買ったけど、軽くて良いね。
ただ、これスターター重い。4stエンジンかけてる気分になる。
小径木切るには問題なし。50cm超えるクヌギとか固い広葉樹はちょっと辛いかな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:47:36.05
>>274
大きく分けて二つありますが、俗に青や白の排ガスは未だ燃えてないガスが捨てられている状態
当然排ガス中に有害ガスがいっぱい入っている状態です。
排ガス規制後モデルは
一つは触媒をマフラーに装備する事で最燃焼させるから⇒排気ガス中の有害成分は減るが、重くなる傾向あり
もう一つは俗に言う層状掃気エンジン
これは未燃焼ガスと排気ガスの間にタイミング良く空気をサンドイッチさせて、未燃焼ガスが外に出ない様にしたエンジンだからです。
結果、排気ガスが少なくなった上に燃費の良さがついてくるが、やはり重くなる傾向がある
簡単に言えばこんな感じでしょう

答えに追加
排気ガス規制通らなければ製造販売できないからというのもあるかな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:07:58.99
>>277
技術屋さんですか?プロ的な大変貴重な情報ありがとうございます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:04:11.85
>>275
ってことはマフラーあっちっちなんですかね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:44:38.94
マフラーは使えば何でもアッチッチ。
手編みのマフラーですら男女の仲がアッチッチなのに・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:15:32.79
>>275
触媒外しちゃっても行けますよね?
回りすぎて要セッティングかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:47:52.07
現行モデルはどのメーカーも過回転防止機能つきのコイルだと思う
283名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:05:09.12
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
284名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:50:44.78
>>280

>手編みのマフラーですら男女の仲がアッチッチなのに・・・

昭和くせエな、
285名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:02:05.09
その前に全中のお葬式を
286名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:21:45.14
共立/新ダイワのCS500/E2050は軽いな
50ccでは最軽量か?
新ダイワE1145の進化版のようだがだいぶ変わっている
実演機げ来たら試してみたい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:01:34.05
>>284
ここに平成生まれが居るのかよw
チェンソーなんざオジサンの小道具だぞ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:26:20.38
昭和くせエな、(この若造が!)

実は大正生まれというオチ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:31:50.12
>>286
やまびこの造園緑化機会展示会で出てたらしく、展示会価格、96700円だったそうだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 07:56:01.12
それは安いな
MS241の価格とほぼ同じ
円安続けば輸入物は上がるだろうし
ゼノアの新型50ccは出ないのか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:53:55.71
さすがにその値段は信じられん
E1145もデザインさえ目をつぶれば普通に良性能で安かったが
50ccクラスで10万切るとか価格破壊すぎる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 15:24:33.06
スチールって国産よりいいところある?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:00:49.51
ドイツ製なんだぜ?って言える(機種によります)

調子良い悪い、メンテナンスしやすいしづらいとかは機種によるから
294名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:21:50.50
日本製ならやまびこだな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 09:42:56.75
マキタの新型MEA3600Mというのはマキタ自社製らしい
ドルマー、丸山、タナカのOEMでもない
昔、ロビン富士重工がチェンソー製造してたが
マキタ沼津のラビットから出ていないからマキタか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 10:37:26.10
やまびこGC302のアイドリングが素晴らしすぎて何も言えない
買ってホントに良かった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 10:44:47.95
米米CLUBのShake Hipのようなア・ブラ・カダ・ブラ -のような乗りのアイドリング
298名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:26:09.67
ドルマーってマキタの子会社なんだけど
チェンソーを自社でわざわざ作るんだろうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:28:05.63
エンジンや各種部品を買い集めて、自社工場でアッセンくらいは何処でもやってるでしょ
それを自社製とアピールするかどうか、は別の話だけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:05:02.42
>>276
ピストンストロークが長いのか、妙に重たく感じるかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:23:37.25
>>296
ゼノアのアイドリングの方が感動する。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:33:06.21
いやいろいろアイドリング音聞いてるけどやまびこのアイドリングは元気ありすぎw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:02:26.28
やまびこは何倍にもなって帰ってくるからね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:56:49.68
https://www.youtube.com/watch?v=ztJDYbM9Qd0
パソコンから3mほど離れ、2分49秒あたりを見ると非常にいやらしい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:47:10.49
ヤンマーとかイセキとか最近は刈払機作ってないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 17:00:04.92
>>304
田中機械はアニメのパロディーやるくらいだから狙ってやるくらいするでしょ。
むしろ304が本人の自作自演なんじゃ・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:16:01.61
>>305
昔から自分の所では作ってない
ヤンマーは共立、イセキはゼノアのOEMだったはず
308名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:18:19.94
ヤンマーはロータリーエンジンのチェンソーがあったな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:54:27.66
>>290
さすがに50ccになってしまうと、346XPNEや550XPと被ってしまうからな。
ゼノアとしても、今の体制では出せないと思う。

>>291
検索してみたら、新ダイワ機含めて、一台のみを展示会価格にしたようだ。
ttp://twitter.com/taharashokai/status/556349792704401408

>>292
STIHLは特に防振の面で優れていると思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 03:14:03.51
>>307
どうも!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 18:26:21.65
346xpne使いだが同僚にms261を借りたことがある。
確かに防振はスチールの圧勝だったわ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:09:33.74
清原和博車歴

1986年 19歳 BMW 635 CSiA
1988年 21歳 フェラーリ テスタロッサ
1989年 22歳 メルセデス・ベンツ 560SEC
1990年 23歳 メルセデス・ベンツ 500SL
1991年 24歳 メルセデス・ベンツ 560SEL
1992年 25歳 メルセデス・ベンツ 500SL
1993年 26歳 メルセデス・ベンツ 560SEC
1994年 27歳 メルセデス・ベンツ 600SEL
1994年 27歳 フェラーリ F355 ベルリネッタ
1998年 31歳 ブラバス S5.8
2000年 33歳 フェラーリ 360モデナ


2015年 47歳 口座残高9,000円

キヨ、俺んち来いよ。
飯なんか、いくら食っても構わない。快適なベッドと暖かい風呂、暖炉のあるリビングもある。ゆっくり身体を治そう。
新たな夢と希望が見つかるまで何年でもいてくれて良い。
キヨは長い間、野球ファンに夢を見せてくれたんだから。恩返しさせてくれよ。
勝手に死んだりするなよ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:02:48.17
車に金かけなければ、1億位は残ってたかもね。
つーか、なんでこうなったかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:40:28.67
収入半端無い時期は税金対策で高級車を買った方がいいんだよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:19:12.06
林業従事者の勧誘かな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:48:44.49
91S-60Eというチェーンなんですが
互換性もしくは後継の交換用チェーンってあるのでしょうか?
ホームセンターやヤンマーでは解らないと言われました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:06:30.24
くっそ古っ!
もう少し待て九州の知識人が答えてくれるはずだ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:53:30.99
>>316
91S-60Eはオレゴン91Sの60コマという意味
現在ではオレゴンなら91PXか91VXLの60コマ
スチールならPMC3の60コマ
古い新ダイワの346あたりだろうからリールチェンを切って繋いでもらわないと置いて無いかも知れない

古いのに新ダイワってのも変だが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:08:41.06
>>311
振動値でいえば、550XPが3.7で、MS261が3.5だけど、
43ccの543XP(ゼノアGZ4300)は4.3(XPGは4.0)に対して、42ccのMS241C-Mは2.9だもんなぁ。
70ccクラスでも、さらに差が出るし。
320316:2015/02/05(木) 21:20:11.92
>>318
ありがとうございます。
大昔の新ダイワです、爺さんが農協で買ったらしいのですが
農協が統廃合で無くなってしまって。
明日クボタかイセキに行ってみます。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:44:36.30
そう 今必要なのは糞政府の無駄な省庁より農業こそ必要
322名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:48:03.92
農協なw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:08:54.04
朝鮮安倍晋三は間違いなく日本を壊滅目的
324名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:21:05.01
日本語でおk
325名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:24:25.90
来年度は為替による値上がりは避けられないのかなあ。原油価格さがってもチェーンオイルの価格が下がる気配もないし。
来月のSTIHLの日に買うのが、今年度最後のチャンスかな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:09:44.28
MS261C-Mは550XPに比べて安いからなあ
部品とかも知らないうちに値上がりするから消耗部品も買っておいたほうがいいかも
327名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 12:46:32.77
チェーンオイルは植物性だからね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:58:36.52
主流は鉱物油だろ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:47:50.24
チェンソーは今がシーズンだろ?
なんかスレに全然活気が無いな。
仕事無いのか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:04:32.62
346XPの自演がないからですよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:22:05.47
まぁ、初めてチェンソー使う人が来たり、新商品が出たりしないなら、これと言って話題が無いと言えば無いねw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:55:21.58
550XPのキャブに細かいホコリが侵入する
333名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:25:44.36
>>318
「古いのに新ダイワってのも変だが」


こん平ちゃんと楽さんとこゆうざさんと菊ぞうさんのを1枚ずつ取って歌丸さんいやってください
334名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:06:20.40
>>332
550はフィルターが弱いからのう。
フェルトフィルターにするとよいかも。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:33:20.56
寒くて木なんて切ってられねえぜw
この時期逃したからもうだめだな俺
来年の冬か
336名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:35:53.47
 
337名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:42:52.82
● 346XP最強伝説始まりました ●

誰がなんと言おうと、346XPのチェーンスピードは世界最高峰
パワー感は560XPより上。
現行機種が環境エンジンになってしまい346XPが際立った存在になりつつある
希少価値が高まり、売り切れ状態、もう生産されないかも。
俺も金があれば10台ストックしたいくらいだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:20:36.95
わざわざ全角にして参上か。痛々しいな。
「もう生産されないかも」の情報も古いし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:31:41.18
>>337
お前が来ないとここはもりあがらん!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:21:16.01
>>337
もしかして憧れてるだけで1台も持ってないんじゃぁなかろうなぁ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:45:13.41
俺は346XPを3台所有し続けて来た。
1台目は個人輸入の人から購入、2台目も個人輸入
3台目で始めて国内仕様を手に入れた。
最後の日本仕様がトルク出てるような気がするんだよね。
何故か知らないがリアハンドルのスケルトンじゃないんだな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:18:39.99
>>341
そんな何台も持って何か良い事あるの?
1人で使うなら予備に1台あれば十分じゃない?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:00:44.58
>>329
仕事忙しくて書き込む暇無いのでは
344名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:31:23.72
>>329
ここ最近は冬になるとおかしな奴が湧いてきて、何か書けばすぐ揶揄と罵倒と論点逸らしで一方的な勝利宣言してたから、書きこみは控えてるんでないの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:08:25.70
>>342
今は1台しかもってない。壊れないから予備は不要
いざとなれば新品も買える。古い242とか直して使うとか信じれない。
新型はまだ買えない。いろいろ問題があるから。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:33:33.29
>>343
ああ・逆か。
寒い中作業して風呂入って飯食って1杯飲んでると眠気がくるもんな。
歯磨いてテレビ見てるうちに眠気が来てすんなり眠れる時の気持ちよさと言ったら例えようがないw
>>344
まぁ、色んな人が居て、人それぞれの対応があるだろうな。
忙しくてPCに向かわない人も居れば、向かってるけど自分に合わないなら読むだけとか。
>>345
そか・・・まぁ俺も最終型の3711ってのかな、それ使ってるけど壊れないな。
竹を切るから突然噛み込んでチェーンひん曲げてしまったりするけど、根本的な故障は無いかな。
なんとなくだけど、燃料タンクやソーチェンオイルタンクにいつも大鋸屑入れてるとか、燃料抜かずに
一夏放置とかしないならこれといった故障は無いんじゃないかな。
それとかソーチェンにオイルが回ってない状態で使い続けるとかね。
枯れたばかりの硬い雑木を切ってるとオイルが切れかける事が結構あるもんね。
それを3回〜4回連続でやるとソーチェンが焼けると思うわ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:31:04.82
どうも場違いな感じだが、相談に乗って貰えれば。
用途は、
山畑に跋扈する小径木の退治 竹も含む
大地震で色々倒壊した時の備え
程度だが、ホムセンの日工タナカ中国製で十分だろうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:44:20.11
小径木の径にもよるけど、6cm程度の物なら刈払機にチップソーか笹刈刃なんかで充分だよ。
それに枝を払うナタだね。
数が多ければチェンソーはむしろ使い難い。
それとチェンソーであれ、刈払機であれ、中国製じゃなくてそれなりの機械を買うほうがいいよ。
〜程度という書き方を見る限り、大した事ではないという意味で書いてると思うけど、
あまり使わないからこそ、ちゃんとした物じゃないと保管に耐えず、不調で時間や無駄金を叩く
事になるだろう。
機械は素人にこそ安心確実な本職機が必要なんだよ。
機械の使い方を心得てるプロ連中は、機械に少々クセやボロがあっても使いこなせるけど、素人はそこが解らない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:58:29.85
リョービ:ES-3135買っとけ
俺の親父はこれ使ってる。
キャンペーンで今なら予備のチェーンも付いてるから。

チェンソーはリョービで決まりだよ。
350347:2015/02/15(日) 22:11:24.02
>>348
早速のレス多謝です。
小径とはいえ、10cm以上の径が有るものもあり、なかなか手鋸では往生してしまいまして。あと庭木のイチョウの枝払いが・・
頻度が少ないからこそしっかりしたものを、という考えは納得できます。どのメーカーのどのような機種がオススメですか?
荒れそうな質問ですが(^_^;)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:30:54.40
>>347
ビール瓶までの太さなら、刈払機に笹刈刃つければ切れるし、既に言及あるように5〜6cmだったら、初期研磨かけた雑木用チップソーでも十分いける。
352347:2015/02/15(日) 22:40:14.31
なるほど。今の困っていることの解決は刈払機で何とかしたほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:54:39.92
刈払で頻繁に木切ると、終いにはシャフト折れるぞ。
俺の親父がそうなったから間違いない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:21:20.55
刈り払い機ではよした方が良いな
緊急時の1本ぐらいだわ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:23:42.08
>>350
どうしてもチェンソーがいいという判断ならゼノアがいいんじゃなかろうか?
小径限定で枝を払うのに〜って事でG2050T バーの長さは20cmある。
ただ、俺は大きい木を切ることがあるからこの機種は使った事が無い。
でも俺なら枝払いにはこれを買うだろうなという意味で。
まぁゼノアってのは俺の好みだよ。
安いもんじゃないし、色々検討したらいい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:28:20.82
>>353、354
まぁ、そこが品物次第なんだわ。
俺はモウソウチクを数百本、雑木もどんだけ切ったかわからんくらい切ってるけど、ギアケース、シャフト、クラッチ共に問題無い。
クラッチのシューなんか新品とあまり変わらんよ。
信じたくないかもしれないけどね。
品物はホンダの4st35cc
クラッチの大きさからして格が違うけどね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:36:30.51
それはパワーが無いからだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:56:50.51
>>353
それって叩くようにして切ったからでは?
あてるだけで自然に切れるようにアサリも出してやるのなら問題ないよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:33:35.03
>>357
パワーは、むしろ無い方が磨り減るんだよ。
回転が落ちやすくてクラッチが滑りやすくなるから。
遠心クラッチの密着力って計算した事ある?
全開時のシューがベルを押さえつける力って凄いんだよ。
そもそも、指で開こうとしてもなかなか開かないあのバネを回転を少し上げただけで開くんだから。
一度計算したけど、何キロくらいだったか忘れたけど、700kgくらいだったような?
まぁ、ちょっと忘れてしまったから自信が無いが、とにかく凄い数値よ。
それにパワーは1.2kwだからパワーが無いとは言えない。
直径7cm位の竹を短く切る時に20本位束ねて置いて、刃を縦にしてまとめてガッツンガッツンやってカットしてたからね。
こんな使い方ってあるの?ってビックリするよ?
そのかわり、衝撃で刃を止めてるナットが緩んだりしたけど。
多分、ホンダの35ccのについてるクラッチのセットは2stの40ccオーバーの物でも対応できる性能だと思う。
実際にみてみなよ、サイズも作りも並ではないよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:03:26.57
>>359
それはビックリだ
14インチの2枚刃回せれば買うけどな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:15:57.93
>>360
あ、それ無理だから。
ちゃんと1.2kwって書いてるだろ?
14インチの2枚刃なんか2kwくらいの出力がないと、草しか刈れない。
変な表現になったが、薮に混じってる固い草木に対応出来ないという意味で。
でもパワーさえあればクラッチは対応できると思うよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:21:12.39
>>360
つーかあんた大排気量買い集めてたテクニブレードの奴だろ?
2stの40ccオーバーのエンジンと一緒にすんなよ。 1.2kwって書いてるだろが。
しかも一番抵抗を受けるタイプの刃を、更に35cmのものでってアホだろ。
そんなんだから見下されるんだよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:54:04.91
竹は手鋸でしか切ったことないんだけど
チェーンソーでやる時ってどういう場面?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 06:49:33.67
チェンソーはホムセン仕様でもいいだろうけど
チェンソーと言う機械は整備、目立て、使用方法がわかっていないとどんなにいい機械であっても使いものにならない
電動であればそのハードルは低くはなるけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:55:02.40
目立てがわからん てかまだやった事ない
どうしようもないんだよな素人には 避けて通れない壁だな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:55:10.46
竹は生えて来た時に足で蹴ると簡単に折れますwww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:39:53.56
プロがやっていると簡単そうだが素人がやると四苦八苦する
368名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:36:18.92
竹はナタで斜めに切るが吉

数日後イノシシが掛かってるかも
369名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:05:09.24
>>353
キックバックくらって竿ぶつけたんでしょ
笹刈り用の刃使ってたら刈払い機で十分だよね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:37:50.96
Uハンドルの場合は特にハンドル取り付け部分に応力が集中するからなあ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:46:13.42
おきて破りの草刈まさおくん にくら替えするか?www
372名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:05:01.21
>>370
よほど曲げるような力かけないなら無視できるレベルだよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:05:57.09
つーか、刈払機スレになってきてるからチェンソーに戻ろうやw
俺も違和感無く刈払機の事書いてたわ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:27:29.74
刈払機とチェンソーの合体したポールソーっていうのもある
スチールのは最大4メートルぐらいで地上から5メートルぐらいのものまでいける
4メートルの高枝鋸使った事あるけどかなり楽になるだろうか
専用ハーネス着けると楽に出来そうなんだが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:50:09.24
チェンソー作業は今が旬
376名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:52:56.78
>>374
無理して真下で切って怪我するとか
少し太めの枝なら確実に挟むだろうな

多分だけど本格的な枝払いには使えないけど
道路とか線路のはみ出した分だけ切るのに適しているような気がする
377名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:58:38.35
プロ用の高いの買っても、切れない刃でエンジン回しまくってれば壊れるしね
ホームセンターのでもいいから、とにかく切れる目立て身につけて。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:58:47.65
梅が一輪咲いてたわ
中国地方
379名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:53:47.10
>>378
九州じゃ満開よ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:55:38.19
安来市はまだです。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:03:45.05
早生ならもうどこでも咲いてるんじゃない
未だに氷点下で日中10度以下の私のところでももう咲いてるわ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:04:13.17
流石九州やね
これほとんど枯れ木なんだけど先っぽにつぼみが少々
俺がガキの頃からあった梅の木
http://m1.gazo.cc/up/16287.jpg
383名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:04:50.54
>>377
俺が中学の時に本職じゃない大人の作業を見てて、刃や燃料の事で悩んでたのを思い出す。
まず、刃を消耗品と思っていなかったようで、最初に装着されている刃を使い続けて丸くなってるのに砥ぐ為のサンダーも無く
研ぐ気もなく、切れないと嘆いていた。
勿論消耗品の感覚が無いから、勿体無いという理由で刃の予備も無かった。
倉庫に放置した機械のエンジンはキャブのゴム部品が劣化し、燃料はトロみがついてとんでもない状況だった。
燃料の混合比も知らず、テキトーに混ぜて使ってた。
すぐにプライマリポンプが破れて使えなくなり、結局草刈りはできなかった。
俺が大人になって感じたんだが、知識を得ようとしない大人は子供に劣ると思った。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:06:49.80
>>382
長く伸びた枝を切って水につけて発根したものを植えて更新した方がいいんじゃないかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:09:27.49
383の内容は刈払機だけど、チェンソーも同様な扱いだったな。
整備の仕方や燃料の作り方がまったく分かってなくて、オイルで汚しまくった状態。
今も倉庫に眠ってるけど、触る気にもならん。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:17:33.91
今日は会社を休んで山に憎い憎い竹を伐りに行ったわけよ
そこで梅さんの花とつぼみを見つけたわけ
枯れてるとばっかり思ってたからびっくり、そりゃもう速攻で梅さんの周りの憎い竹を伐ったね
ノコギリだけどw
チェンソーも持ってるけどノコギリで伐った
387名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:21:20.96
>>384
それが良くわからん木なんよ
どこを見ても枯れてて、ほとんどの枝がスカスカで触るとボロボロ落ちるw
そんなボロボロの枝の先に細い細い緑色の枝があってそこにつぼみが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:30:00.15
>>387
寿命間近の梅はそんな感じだよ。
うちも沢山梅があるから。
根元は腐って中空なのに枝葉は元気とか。
でもそういう枯れかけた老梅みたいな状態を好む人も居るね。
根元からぶった切ったら、元気な新芽が伸びてくる事が多いよ。
それで更新も可能。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:31:28.60
ここでチェンソーで竹を伐るって言うと馬鹿にされるけど
思うに素人がチェンソー欲しい理由は木を伐るより竹を伐るほうだと思うんだ
ノコギリじゃ時間かかりすぎるんでさ
刈り払い機はなしでw
刈り払い機なんかで素人は竹なんてきれまへんてw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:33:13.52
>>386
何を使って切るかは数と太さによるね。
オラも明日は竹薮刈ってくるわ。
モウソウ並に太いマダケだけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:34:46.43
>>388
やっぱりそうだよね
寿命きてるよね
周りの竹を伐って復活するかな思ってたけど甘い考えだったw
皮はボロボロで硬い芯だけ残ってるけどどうみても芯も枯れてる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:38:00.26
すみません。この中で「全身ハスクバーナー氏」をご存じの方

もしくは、幻の動画1〜3巻をお持ちの方は居られますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:38:19.30
>>390
孟宗竹から女竹から直径2cmくらいの竹からありとあらゆる竹が200本はありますw
全部いらない竹、長年ほったらかしにしてたもんで天罰ですw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:42:10.51
マダケやハチクなら刈払機でもいいけど、モウソウだと慣れてない人はチェンソーの方が楽かもね
まあ、切る方向間違うとチェンソー噛んで取れなくなるけど

>>383
掃除と良い目立てがすべてだと思う
395名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:46:06.58
竹の子のシーズンと田植えが重なって山に行けなくてこうなってしまった
いつの間にか圧倒的な本数で休日は仕事疲れで竹伐りどころでは無いしw
転職していらない人材になったからこうやって会社休んでなんとか竹を伐りに行けるようになったw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:56:38.94
>>389
素人に限るなら竹を切るのは難しいよ。
傾いてる方向ばかりじゃなく、風でなびく事も考慮しないと、刃を入れた瞬間に破裂して噛み込む事がある。
山の中ならノコギリで切りなおして何とかなるけど、隣地が住宅だとそんなミスは許されない。
20m以上もあるような竹が倒れかかると無傷じゃ済まないからね。
ただ、太さ5〜6cmの竹なら刈払機が楽だよ。
回転を上げておいてガツンと当てれば0.1秒で切れてしまう。
動画でみるようなチュイ〜ンという感じじゃないよ。
どうしようかな・・明日丁度竹薮の作業だし、動画撮ってUPしてみようかな?
こんな事書きながら、必要もない刈払機を持って行くのが、ちょっと面倒臭いと感じてるw

まあ。。。。かなりやる気があったらUPするわ。
約束は出来ないけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:05:16.58
竹の小難しさはノコギリで知ってますんでw
素人はチェンソーなら一瞬で伐れるじゃないかなと思ってしまうのよ
アクセル全開だしw
水平じゃなくちょっとだ歯を斜めに入れればいいやんとかw
刈り払い機でもやった事あるが一瞬で伐れる場合も確かにあった
かみこんだりもあった
素人なものでw
そもそも刈り払い機こそ竹伐り用じゃないだろ?
チェンソーなら竹用フルカッターあるくらいだし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:11:02.23
竹用のコマ数の多いチェーンでないと、あの表面は強固だけど、その下は脆い繊維で構築された植物には手を出したくないな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:13:17.81
あとさ割れない竹もある
ほとんど割れるけど
真っ直ぐな竹は切り方次第で割れない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:16:41.09
真っ直ぐな竹は倒したい方向に直径の1/10だけ切れ込み入れてから反対側が切れ込みの5ミリ位上から伐ってゆくと割れないw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:23:28.31
俺の経験上では、噛み込んだと思ってもアクセル緩めずバーに沿った角度でグリグリやれば抜けるけど、チェーンが浮いたら
チェーンが外れる事があるんだよな。
スプロケットバーでテンションきつめにかけておけば大丈夫みたいだけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:27:13.71
つーかさ、竹って嫌だよね。
雑木とかに比べて密度高いし、高いからそれなりに気を使うし。
搬出は1人で持てる程軽いから楽だけど、整備されてない竹薮だと枯れた竹が足の踏み場も無い位犇めき合ってるじゃない?
しかも切ったら大量の水被る時もあるし。
雑木の何倍も嫌だわ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:49:12.34
竹にセーバーソーとかレシプロソーとかはどう?
たとえばリョービのBRJ-120みたいなの
404名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:59:11.08
>>403
手鋸使うよりは楽なんじゃないの?
でも何かの時の為に、手鋸は持っておきたいね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:46:01.69
>>402
そんなに嫌なら明日から現場に来なくていいぞ
仕事できる奴は他に居るから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:21:36.54
>>405
俺の所有地なのに?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:21:21.09
ゴメン。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:20:40.84
いいえ、どう致しまして
409名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:43:58.20
竹は短いハードノーズバーに限る
スプロケットだと繊維がスプロケットに噛んで外れたり開いたりして壊れる事もある
外れたらチェンも傷むしドライブリンクも曲がったりする
410名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:44:43.45
モウソウ竹の手入れしてない林って最悪だよな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:55:22.71
俺の親父は孟宗竹を割って
植林する時にヒノキ苗の支えに使ってる。
現場にあるものは全部利用するのが親父流
412名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:20:01.05
軽くて持ち運び出来る竹チップ機があればな
竹林に持って行って竹林一面竹チップにしてやるのに
413名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:27:08.02
竹粉砕機 GS121GB

竹の粉チップ(5mmスクリーン搭載機の場合)
.
竹の粉は粉砕後、袋などで密閉し乳酸発酵させることで良質の堆肥を作ることが可能です。
野菜、果物のブランド化に。根張り、糖度がよくなると評判。

緑色でカワサキのバイクみたいw
値段が書いてない

バインダーよりちょっと大きいサイズだが
うちの山登らんぞこれw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:35:34.05
確かそれ100万から150万くらいの間だった気がするよ
ちょっとほしいかも→あ、別のもの先に買いますネーだった思い出
415名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:36:40.85
皆、竹林嫌なんだな安心した
嫌だけど竹林の間伐ってか整備の仕事が時々あるしなあ
ソーチェーンの消耗とか考えると刈払機使うけど孟宗竹だとチェンソーでやる方が楽なような
そんな時は廃棄手前のボロ刃でやっってるけど竹用のソーチェーンの方がいいのかな?
ああ、竹の枝払いはチェーン外れやすいから刈払機の方がいいよね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:36:43.01
タケノコの時に蹴飛ばしておけよ 
417名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:45:56.15
蹴飛ばしてばかりいらねえから苦労してんだろw
お前暇なら蹴飛ばしてくれよw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:47:56.56
時給3000円でどうだ?蹴飛ばし屋w
のかわり完璧蹴飛ばしてワンシーズン1本も生やすなよ絶対にw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:50:46.16
>>414
高いわ
蹴飛ばし屋に頼んだ方が安いw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:03:25.84
>>411
家の場合はだな、墓に花立あるだろ
あれが竹だった
最近ホームセンの花立にしたが昔は盆前になると竹切って花立作ってた
墓も寄せ墓じゃないから数もひとつの墓に2本だから40個くらい
大変だったw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:24:34.02
>>419
オイオイw
竹を知り尽くした奴ならタケノコ全折りしたくらいじゃ年内に生えてくる事くらい知ってる筈だぜ。
竹が嫌いなら針葉樹以外、クヌギ、コナラ、ミズナラ等の落葉ドングリを植林するこった。
針葉樹は竹に負けるが、落葉ドングリは何故か竹を退ける。
竹が大繁殖してるのは杉や檜だらけの植林をしてるからだよ。
そこに竹が生え出すと、杉や檜と置き換わってしまう。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:36:02.79
バックホー放り込んで根こそぎ掘り出せ 2年ぐらいは平和だぜ
急斜面は知らん


日当たりが良い竹藪なら 表面を綺麗にすくって 蕎の種をまけ 
運が良ければ竹が負けて絶えるぞい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:47:38.71
>>421
幻想

普通に落葉樹林も駆逐するから
全国で竹の繁殖にみんな困ってる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:35:25.16
昔、雨どいが竹だった。
今でも水路に水を引くときは竹

俺の親父は天才
425名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:43:23.83
全国的に竹を沢山利用するようになれば竹も減るんだろうがなぁ。
>>423
そうか?
俺は実際に植林したぞ。
最初に竹を伐採してクヌギ植えてしばらく育てたらタケノコも出てこなくなった。
竹は地中に地下茎を長く伸ばして繁殖範囲を広げるから、広がれるならすぐにでも竹が生えてくるんだがな。
また植林するが、今度は周囲がマダケだ。
他人名義の隣地も竹薮だから、植林してドングリが育った時に竹が侵入してこなくなったなら確定だな。
確認できるまでは何年もかかるが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:30:21.83
割りとマジなら山持ち農家の俺試してみたい
どんぐりなら獣の餌にもなるから獣の畑荒らしの平和的解決にもなるかもしれん()
427名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:00:28.01
>>426
試せるなら試してみるべきだと思うよ。
今の時期なら苗もまとめて束で売ってるし。
でも、イノシシは餌が豊富なら普通に増えるだけだと思うけど。
俺、このあいだ至近距離でイノシシ見たんだけど、ドングリが豊富で畑に被害もある地域のイノシシは随分肥えてて
土手を駆け上がって逃げる時にお尻がプリンプリンして笑える色気を感じるくらいだったよ。
美味そうと思った。
檻の罠を仕掛けて肉として消費してはどうだろう?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:20:23.62
>>427
植林する時 竹の根っこはそのまま?

獣に関しては冬場に餌なくなってミミズを狙って(?)畑を掘り返して回られるのが嫌ってくらい
猪よりもクマ鹿カラス猿のほうが嫌かな… とにかく人里に降りてくる獣の数を減らしたいよ
数が増えるのは困るって人がいそうだから試しづらいなーとは思ってる
罠猟は興味があるけど血抜き解体できねーから無理だな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:39:11.17
シンダイワのチェンソー使った事あるやつ

ぶっちゃけゼノアと比べてどう?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:17:31.62
始めから竹専用モデル作れやな
バカ売れ間違いなしw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:27:50.37
ゼノアより新ダイワいいよ
ただし35,38,45とゼノア34,37,42と比べて
デザインは好みではないけど
チェンブレーキがカチッとしている
キャップがデカイ
インボードクラッチで掃除が簡単
傷みにくい
価格も安い
いろいろ使ったけど人によっては違うかも
432名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:32:09.07
デザインなんか一番最後
デザインなんて価値は糞の価値

使用感 耐久性 最優先
433名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:34:06.91
こんなもんはデザインで切れるもんじゃない
チェンソーはモデルでも芸能人でも何でもない
ただひたすら木を切るのみ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:35:36.13
デザインなんか二の次の二の次の一昨日来いだw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:59:07.28
新ダイワ借りて使ったことあるけど素直なチェンソーだと思うよ。
地味だけど、特に特徴がないのが特徴かも
436名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:23:40.15
銃とナイフと車の場合は、見た目が性能に跳ね返ってくるように、チェーンソーもデザインで選んでいい部分があると思う。
剛性や重心はデザインで分かるのだから。スイッチ類もだな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:42:42.64
>>428
竹の根はそのままだよ。
植林後1〜2年は残ってる根からタケノコが生えてくるんだけど、それをコキ倒してるうちにドングリが育ってくるでしょ?
そしたらすぐ横に竹薮があるのに竹が生えてこなくなった。
それはモウソウチクの場合の一例。
そこは売って開発されたから、その後のデータは取れなかった。
そんで、今日はマダケのところにクヌギとか植林してきた。
結果は数年後だね。
イノシシはどんなにしても畑に降りてくるんじゃないかな。
フェンスや電気柵等で囲うしか防御する手段が思い浮かばない。
ドングリに釘付けしようと思ったら、凄い範囲の植林が必要だと思うよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:45:39.21
>>435
そういうのがチェンソーに求められる性能の基本だろうね。
特徴というのは言い方を変えれば、人が気付くような癖なんだよな。
そういうものは無い方が良い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:08:14.32
>>435
それだ!
素直で特徴が無いのが欲しかったんだよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:13:33.13
機能美とデザインを一緒にすんなやw
やっぱりお前ら野良男だのw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:14:55.59
そりゃ使って良しデザイン良しなら一番だが
そんなのRZ250くらいw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:17:36.67
性能が良かったらデザインも良く見えてくるものだ
チェンソーに限らずな
最初からデザインありきで飛び付いたら往々にして失敗する
443名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:51:46.29
チェンソーに機能美があるかい?

もう、馴染みのあの形しか無いと思うんだが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:01:48.36
私の周りの話だけど、若い子って海外のチェンソーの方が〜って無いんだな
年寄ほどハスクがースチールがーとか言って、若い方が共立って評判良いよ?シンダイワ悪くないでしょ?
こんな感じですわ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:21:43.26
そりゃ、買ったはいいが故障しても近くに修理してくれる所が無いんじゃそうなるでしょ
共通部品があれば何とかなる場合もあるけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:47:00.55
スチールの何処が良いのか未だにわからん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:02:32.55
>>437
ありがとう
持ち山は集落の周りは全部そうって感じだからできなくはないけどやれんわなw
馬鹿みたいに境界の竹を毎年やっつけるだけじゃつまらんから俺も試してみるわ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:29:20.90
>>446 良い所
知り合いがスチールの代理店の店長!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:35:11.59
中には使った事もないのにこれが一番とか悪いとか言う人いるけど困ったもんだ

いろんなの使ってみると良いとこ悪いとこある
地域的には限られたものしか使えないところもある
すべてに良いものなどなく、そこは個人の好み

あとは選んだ機械で最高のパフォーマンスを出してやるのみ
これが一番大事
450名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:48:50.55
>>413
松尾研究室 MX150K
http://web.thn.jp/matuo_kenkyu/manufactualmx150k.html
販売は落合刃物工業かな。

使ったことあるけど、たしかに凄い。太い竹をガンガン粉砕していく様は見ていて気持ちがいい。
電動ウインチ付。正直、ウインチでしか登らないような場所にはいかないほうがいいと思う。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:09:13.32
>>444
昔は大型ソーはスチールとかに敵わなかったからじゃないの
プロほどスチールとか多かったし
>>445
販売店次第だよね

農機具屋としては、故障少なくて修理しやすいメーカーが好き
452名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:46:56.84
>>444
そりゃ昔はマッカラーとかホームライトとかドルマーだったんだから、国産機は眼中に無かったんじゃないかな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:03:41.04
>>450
その様子を見れる人が限られてるようじゃあなぁ。
ホームページがあるんだから動画を掲載したらいいのに、なぜやらないんだ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:08:23.59
>>449
> すべてに良いものなどなく、そこは個人の好み
> あとは選んだ機械で最高のパフォーマンスを出してやるのみ
> これが一番大事

ホントにそれ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:58:00.37
使ってみて性能が良かってやがでデザインも気に入ってくるのが機能美ってやつよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:23:06.46
>>447
山林の面積によっては大変かもしれないけど、最初からある程度の幅での伐採植林が効果的だよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:43:29.62
すみません、もし山でフクロウのヒナが歩いてたら

どうしますか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:12:42.05
>>457
お前のそのネタもう飽きたから、二度と来ないでくれ。目障りだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:43:48.04
>>458
どんなネタだよ?

もしかして山で歩いているのが
フクロウ→幼女→女児→女子中学生→女子高生→女子大生→20代女性→熟女→中年女性→婆さん・・というふうな展開か?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:07:13.86
おまーらセックスセックスしてっか?あーっ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 04:56:47.09
先週、山ガールと山でセックスしたばかりです
462名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:22:29.70
さすがれっしさんは違いますね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:34:39.58
相手がいなくてウリはセックスレスニダといい
朝からオナニーしてPCが臭いセヨー、アイゴー
とないているラサクネとは違いますね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:53:59.65
山で猫に出会ったら殺すんですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 15:23:06.59
ご先祖様たちはそうして来たんだろう
自然と共生とか嘘だと思う
初めから町だったとこなんてどこにも無い
ご先祖様たちが、獣と戦い切り開いてきたんだよ
戦いを忘れてしまったおかげで、獣たちが戻ってきたけども

ちなみに俺は獣と戦えないし、虫も殺せない、猫大好きにゃー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 17:01:27.21
地元の機械屋に346XPGのNEじゃないやつがあるんだけど、買った方が良いかなぁ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 17:58:56.48
10万以下なら買っても良いかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:44:18.39
共立と新ダイワで50cc機種出してきたからなあ。こだわることはないと思う。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:07:49.46
道具なんだから必要なら買え。悩むって事は要らないものかも。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:27:23.54
まったくだよな 正論
471名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:58:44.77
STIHL機メインにして1年経つが、チェーンのランニングコストが響くな…。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:17:46.47
>>469
それだな。
悩んでる間の作業が辛いだけ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:44:45.65
>>466
346XPマニアの俺に言わせると
46CCは止めとけ。
トルクが全然違うから。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 06:08:49.67
346XPG止めときます。
プレミア感で少し欲しくなっちゃいました。
アドバイスどうもです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 07:51:58.64
いいえ、どういたしまして
僕がそのお店に、買いに行きます
476名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 08:12:43.49
お前ら50ccなんて持てるの?
お前ら力持ちだな
その力を他の事に活用したほうがいいんじゃないか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:46:17.00
>>476
ずいぶん非力なんだな。
こっちじゃ80過ぎた爺さんでも60cc使ってるぞ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:52:37.62
60ccなんて1人じゃ無理だろぅ
2人で持って作業してるのか?
1人はハンドル もう1人はガイドバーの尖端を持って
479名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:55:48.19
60ccて重さ何キロだよ
80ジジイが60cc持ってるって事は普通の奴なら125ccでもいける計算になるんだが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:06:54.97
みんな、346しか持てないお前と一緒にすんなって思ってるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:50:17.33
いや参った
ノコギリで昼飯も摂らず一日中竹を切ってたら首から肩がむちゃくちゃしんどくなったよ
普段はつりの仕事してる俺がw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:47:37.94
>>481
それ四十肩
肩から腕の関節の周りがジワリ痛む感じ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 17:24:21.94
腕は大丈夫なんよ ちょっと前に右手麻痺してたけどw
首から肩 頭がちょっとじゅくじゅく気味
484名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:42:19.91
サロンパスEX 第2類医薬品
インドメタシン 3.5%
痛みに浸透
貼りやすい
コンパクトサイズ
(サイズ:5.4cm×8.56cm)
微香性
貼った キクーw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:37:00.37
角刃初めて使ったけど切れ味いいね
ただ少しでも刃先がへたると一気に切れ味落ちるような
486名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:45:20.24
21BPxしか使ったこと無いからわからん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:17:47.45
新品の角刃は刃物と同じで指が当たると
スパッと切れる
真っ赤な血がポタポタ落ちて泣いて帰る事になる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:37:49.82
まるで刃物じゃないみたいな言い方だがそれでいいのか?w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:57:43.17
>>488
でも、最初は俺も刃物のイメージは無かったよ。
形が尖ってる感じじゃないからだろうね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:06:30.71
包丁やカッターより木が良く切れるけどなw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:38:13.69
よく考えたら自転車のチェーンに包丁何個も付けて
回転させてるような物だからな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:58:46.22
まあ魚や野菜切るのは苦手だろうけどなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:24:17.34
>>492
そりゃ切断するだけか調理するかの違いであって、どちらが良く切れるかと言えばチェンソーだと思うよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:40:53.59
この中にログハウス作った人居る?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:47:37.68
ログハウスとか材木素材むき出しのハウスやらなんだろうあの殺風景な感じ
暖かい感じとは程遠い寧ろコンクリより冷たい感じ
素材むき出しはフローリングのみだな

バス停とかトイレとかロゴハウスあるが無機質殺風景極まりないぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:50:51.33
おまけに時が経ちホコリやら汚れやら蜘蛛のすやらあったら最悪だぞあれw
無機質殺風景に貧乏が+されるぞあれ
ログハウスだけはやめとけ
作った奴のみ満足だろな
オナニハウスw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:53:41.93
やっぱり木造は木造でもしっくいやらモルタルやら手を加えなダメに人間の感性は出来てる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:57:23.08
あの材木の茶色の色がダメかもな
床なら全然大丈夫なんだがあれが壁一面はちょっとかんべんしてになる
茶色じゃなく黒とか白とかなら案外いけるかも
499名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:59:37.55
学校が木造だったんだが壁は年期が入ってかどうかしらんがほとんど黒色に近くなってた
あれは良かったよ
とにかくログハウス特有の一面茶色だけはかんべんだわ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:03:47.38
ログハウス
センス良さげだけどあんなもんセンスの欠片もねえよw
まあ設計加工組み立てのセンス
完成品は犬小屋以下w
501名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:05:46.91
まあお前らがログハウス作る目的は丸太斬りたいだけだけどなw
知ってるから知ってるからw
それじゃ建築家として最低なんだよw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:08:49.67
やっぱりクロス貼ったりな
細工しなきゃつまらんよ
材木むき出しなんて本当最低だよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:37:52.70
スレタイの頭に560XPが付いてるから、ここの住人ログビルダーが多いのかと思ってた。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 19:42:42.63
>>485
3/8の角刃はとても切れるけど、.325の角刃はそれほどでもないように感じるな。
研ぎ角も25°になるし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:02:12.89
やっぱり、ココは単なる全身ハスクバーナーしか居ないんだな・・・…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:02:54.96
↑ 全身ハスクバーナー乙!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:37:07.96
何この朝鮮人
508名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:36:42.45
バカにされない快適な作業服を教えて下さい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:05:52.21
ちゃんと仕事ができる機能的な服装をしていれば
誰もバカにはしない
仕事も出来ないくせにカッコばっかりだとおかしいだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:13:34.82
腕を格好でカバーしてるが何か?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:39:35.28
ギャラリーが居る時は重い機械も涼しい顔で軽々持ち上げて
ギャラリーが去ったら、老人のように座って休憩
512名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:52:35.36
スチールのヘルメットは、バイザー上げたときに後方に収納されるように動くから良いけど重いんだよな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:58:11.13
スチールのカレンダーの格好いいなぁ〜
514名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:45:51.48
そりゃ〜 鉄のヘルメットは重かろう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:53:04.57
ハスクのイヤフは見た目はいいけど
実際手にしてじっくり観察してみると
オモチャか?ってな感じがする
516名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:58:46.62
昔サウジにプラント建設行ったとき
アルミ叩き出し彫金入りヘルメット被ってたやついたな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:50:40.03
とにかく丈夫なのはスチール。重いけど。
他は似たり寄ったりだね。共立のヘルメットがコスパ良いかも。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:06:21.00
スチールw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:47:50.82
耐久テストのやり方も結構過激だし、材料の品質が水準以上なら重い方が丈夫であるのは当然だろう。
スチールの重さは丈夫さの証とも言えるかもしれん。
それは否定しない。
非力な奴が使ってヒーヒー弱音吐いて、掲示板で重いのはクソとか愚痴こぼすくらいしか、欠点は無いかもしれんな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 01:15:39.18
↑馬鹿丸出しw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 06:17:57.80
>>519
スチールヘルに対して否定的な書き込みないけど大丈夫か君?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 07:52:15.41
ヘルメットは木をくり抜いて作るもんだと爺ちゃん言ってた
523名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:09:42.97
鉄兜かと思ったw

昨日のテレビで、ドイツに嫁いだ日本人の番組やってたけど
家電製品何でも重いのね、1.5から倍ぐらいw
丈夫なんだろうけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:20:13.05
欧州は長期間使うんだよね
日本は10年で部品有りませんっていう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:24:57.16
ドイツのSTIHL本社の修理部門でも、西ドイツ時代の機種をまだ受け入れてたって証言があったな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:30:19.72
ねー森林組合作業班でチェーンソーが友達だけど、仕事なくなったらクビになるよね?
森林組合事務職員も一緒?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:00:26.70
>>512で書き込んだ者だが、気に入ってるよスチールのヘルメット
ただ、感想として他と比べて重いってのはある
これが貧弱者の愚痴と思われるなら仕方ないか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:23:48.77
>>526
クビも何も、契約書にはなんて書いてある?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:30:20.67
おれもチェンソー以外は友達はいない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 05:39:18.88
>>528
雇用期間の定めなし
ただあまりに仕事減っているからそうなると真っ先にリストラされるのは作業班かなーっ想像してた

そして事務職員は俺らと違って月給だし、クビはないのかと気になったんだ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 07:09:50.12
チェーンソーが友達なんて奴いるんだな…
まあオレもだけどw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:22:45.21
自慢じゃないけど、チェンソーを寝室に置いて添い寝したことがある
533名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 11:24:34.52
おまオレw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:49:15.90
ご同輩みっけ
チェンソーが処女の時 枕元に置いて寝たな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:32:32.42
>>530
そりゃあ職員様だもんな。事務職員は多分月給だろ?
俺らは日給月給なのに。

仕事なくなれば真っ先にポイ捨てされるさ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:50:20.04
チェンソーと寝たら血だらけにならない?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:34:42.12
>>530
おお、「定めなし」なのか。
俺のとこは数ヶ月〜1年の有期だよ。
だが、定めなしでも、和歌山や愛媛の組合がやったような大量解雇は起きるだろうな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 12:35:45.40
>>537
定めなし。ただ危ないんじゃないかと思っている。
やっぱ仕事なくなりゃ作業班が解雇だよね?
事務方はズルイよな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:24:39.68
素人はチェンは鉄だから木を切るだけなのでいつまでも切れると勘違いしているから困る
硬さの程度
木<<<<<<チェンソソーの刃(鋼)<<ヤスリ(焼き入れ鋼)
ということが全くわかっていない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:26:12.13
http://m1.gazo.cc/up/16609.jpg

まだこれの2倍は残ってる
孟宗竹じゃないが手間は手間
541名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:30:17.87
施工前
http://m1.gazo.cc/up/16610.jpg
施工後
http://m1.gazo.cc/up/16611.jpg

全てノコギリだからな疲れたでえw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:33:08.60
前と後が逆だった
やっぱ疲れてるw

早く残りを切らないとやばい
が明日は仕事日曜日は天気悪
来週か
でもバイクも2ヶ月動かしてない
バイクもやばい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:45:54.23
544名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:49:22.66
メーカーよ
巷はこんな惨状だ
どうか真竹から孟宗竹まで竹専用チェンソー開発してくんろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:55:17.13
木なんかねーんだもん
竹ばっか
木なんかノコギリで切ってやるw
問題は竹やねんメーカー
546名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:01:48.98
ハーベスタにチェンソーじゃなくてデカイはさみが付いた竹用のがあったな
ユンボが入れるようなところだとすげー早い
これとチッパー組み合わせるとすごい楽
547名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:34:06.21
548名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:38:34.34
これを見てもまだ竹チェンソー出しませんか?
そうですかそうですかw
http://m1.gazo.cc/up/16626.jpg
549名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:53:09.13
なんでみんな横向きなのか分からん。
違う惑星の方なのかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:17:39.61
きっとハーフサイズのカメラを使っているんだろう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:18:06.78
たてだってあるさw
これなーんだ? 惑星の方w
http://m1.gazo.cc/up/16627.jpg
http://m1.gazo.cc/up/16628.jpg
552名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:23:56.13
553名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:21:20.42
確かに竹刈りに便利なのが良いわな。
それが、ソーチェンで分けてあるのかもしれんが、なんか違った竹専用ってのが欲しいところだわ。
俺はあと3年で竹との戦いに終止符を打てるけど、山林を竹で侵食されてる人はタマランよね。
年に範囲が20m位広がる事もあるし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:38:04.79
S005とは懐いケータイだな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 06:40:03.29
竹は充電ドリルと除草剤と食器洗剤空きボトルで先ず枯らす
556名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:25:31.16
>>555
やった事あんの?
日数というか年数かかるし、枯れた竹切るのが生竹切るより面倒だわ。
それに思ったよりも広範囲に効かないし、切る時に除草剤で枯れた竹の粉塵吸いたいか?
除草剤を使いたいなら、全部伐採した後に細い竹が沢山生えてくるから、竹になりきらないうちに
刈払機で全部刈る。
すると更に細い竹が生えてくる。
それも刈払機で刈る。
更にもう一度同じ事をする。 気候がよくて伸びる間は定期的に刈るんだ。
すると夏も終ろうとする頃、更に細く草のように低くなった竹が新緑葉を広げ始めたところで、
液体の除草剤を噴霧すると冬までには枯れる。
正月明けた頃に刈払機で刈って、芽吹きを見る。
竹が生えてこなければそれでいいし、生えてきたら新緑広げ始めたところでまた噴霧。
普通の手法で竹の撲滅ってのは時間と手間がかかるんだよ。
最初から除草剤なんか使ったら半身不随の竹が乱立した後片付けの面倒な薮ができるわ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:36:07.68
竹は放置しておくからどうにもならなくなるんだよね
自業自得
文句を言わず気長にやるしかない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:41:09.98
今日、山林に入ったら林道の道端に錆びたハコスカGT-Rが放置されてた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:24:06.92
そんなもんより新書のホンダライフが上w
560名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:25:46.96
てか俺らは軽トラだったな
軽トラが遥かに上w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:50:52.45
全身ハスクバーナ氏がブログで宣言してたけど
軽トラは世界五大発明の一つなんだってさ

井の中の蛙ってこういう事を言うんだ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:04:17.16
何が5大だw
そんなもん誰でも思いつくだろがw
ああ疲れた
風呂入ってシコシコするわw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:08:55.85
で 骨は出た?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:14:14.90
>>562
大げさではあるが、あの排気量であの性能の車作ったのは凄いと思う。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:35:17.21
そんなもんより偉いのはタイヤを発明した奴だなw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:38:12.99
ここ100年くらい大発明無いよな
青色LED?
アホか そんなもん用が無い
567名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:05:43.75
566くんが着てる服のナイロン繊維は発明から80年くらいだけど?
携帯の電池も40年くらい前だし
ペットボトルもここ50年くらいじゃ無かったっけ?


そんなのは大発明とは認めない、とか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:10:38.26
全然駄目 しょぼい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:12:17.94
原発に原爆水爆中性子爆弾
570名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:12:19.21
そんなもん何かから進化しただけの代物
大八車のタイヤ思いついた奴とは程遠い
571名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:47:49.65
>>井の中の蛙ってこういう事を言うんだ。

井の中の蛙とはこういう事を言うんだなあ。(井の中の蛙という諺の実例に納得)
井の中の蛙はこういう事を言うんだ。(井の中の蛙という人物が言った事に納得)

この二通りの解釈ができるよね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:08:42.21
573名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:18:41.09
レジェンド登場
574名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:27:44.76
自動車のような世紀の大発明はまだか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:57:15.87
>>572
軽箱にあれだけ薪積んだら過積載じゃないのか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:37:57.93
割った薪はキッチリ積めなくて隙間が多いからみかけ以上に数が載らないよ
見た感じ杉がほどんどみたいだし
乾燥材なら200kg積むのも大変だよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:32:32.83
二年前に倒したケヤキを今焚いてるんだけど
シューシュー蒸気出しながら燃えてるわ
乾燥遅いね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:36:24.88
野外放置ならそうなるだろうけどね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:51:58.22
ヤフオクに汚いチェンソー出してた奴が、綺麗な背景で出品し出した。
本体はアーマーオイル塗って、テカテカにしてるから
一見すると綺麗に見えるから注意が必要。
あんなチェンソー掴まされた人は災難だよ。
林業のオッサンが毎日酷使した物を整備済とか言って・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:24:49.91
オッサンの手によって整備は済んでるんだろう。 
581名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:30:06.81
今日太さ15cm8m位というしょうもない木を切ったんだが、突然倒したい方向とは逆に風が吹いて反対に傾いたんだわ。
ツルが粘ってそれ以上倒れる様子がないけど、ロープを持ってきてないから引っ張りようもない。
他人の庭に倒れるなら、被害を最小限にと思って届く高さの限界の位置から全開で斜めに切って落とした。
それでもちょっと人の庭にかかったけど。
初めての失敗だったけど、小さい木で良かったわ。
直径20cm以上なら傾き出したら止まらんもんね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:04:53.07
>>581
径が大きくても小さくてもバー抜いたらそうなるね
倒れなかったら楔を打ってから抜こう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:11:31.54
>>579
眩しいくらいにピカピカに見える。使っていない極上品に見える。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:16:08.45
>>582
直径15cmにどうやって楔を打ってからバー抜くんだ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:24:52.60
>>584
気合
586名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:10:17.17
疑問に思ったけど刈払機に背負い式があるんだからチェーンソーにも背負い式とかあったりする?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:30:44.93
ある
588名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 11:39:37.33
昔ビーバーにつけるアタッチメントあったんじゃないっけ?
もしかすると倉庫に新品眠ってた様な気もw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:07:44.89
>>586
草刈機の先に10インチのバーを取り付けるアタッチメント
http://www.zenoah.co.jp/products/accessories/brushcutter-accessories/psz-a/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:54:30.05
果樹園農家が使ってるな

>>581
倒したく無い方向があるんなら、ハシゴで枝を切ってから倒せ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:56:23.27
薮に埋もれてた木だから、最初から先端しか葉が付いてなかったんだ。
低くもなく高くもない、手で押さえられるほど細くもなく太くもないという中途半端な大きさなんだよね。
倒したい方向に傾いた瞬間、風が吹いて戻された形。
しかも傾いたまま戻らないんだからw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:17:45.08
15cmということは、受け口は3cmしか削れないわけか。
この細さだと、追い口は受け口と平行に入れるか、受け口の下ガイドバー一枚分のとこから入れることで、ツルの強度を可能な限り取りたいね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:40:35.91
15cmとか鼻で笑ったけど、死亡事故で多いの20cm前後なんだよね。
40cmぐらいだと気を付けるけど、20ぐらいなんて切って薙ぎ払っとけって感じだもんな。
お前ら、事故なく安全にな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:10:20.84
この前だが竹の枯れたやつが頭に落ちてきてショックと痛さで死ぬかと思った
595名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:11:18.95
ああ、二年前の研修で確かにそう言われたな。クサビも打てないからって。
そこで習ったのは追い口に段差つけてクサビ打ち込むやり方だった。小田桐師範がやるやつ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:12:25.14
>>593
そうそう。
普通に考えると、ちゃんちゃんと簡単に終る筈の事だから油断もあって、チェンソー以外用意していかなかったんだよね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:30:54.84
この講習動画で、切る直前にチェンブレーキを解除し、切り終わったら即座にチェンブレーキをかけてます。
スロットルトリガから指を離しても、数秒はチェンが惰性で回ってると思うんですが、まだチェンが回ってるときに
チェンブレーキをかけても問題ありませんか?

STIHLチェーンソー安全トレーニンク?.その1
http://youtu.be/ypE0CulpB3Y?t=47s
598名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:58:51.66
>>597
惰性で「数秒」も回るのはおかしい。
・チェーンがたるんでいる
・アイドリングが高い
・遠心クラッチの故障(バネ切れ等)

チェーンが動いているうちにブレーキかけるのはダメ。熱で溶ける。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:24:20.52
>>597
動画の方式で問題ないよ。
玉切りしたあと、惰性でチェーンが回転してるままバーを丸太から抜いて、
次のを切ろうとして、左大腿部を切り裂く例が非常に多く方向されてる。
俺がいるとこでも、この2年で4例見てる。

>>598
チェーンが動いてる間に、ハンドガードを左前腕部で押して、
瞬間的にブレーキをかけるようにしないとマズいんでないの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:06:55.82
>>599
アクセルゆるめてもチェーンが惰性で数秒間回り続けるチェーンソーを知らないんだが、
どういう機種使ってるのか教えてほしい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:44:59.62
>>598
>>600
数秒というか、1〜2秒ぐらいですけどね。
全開からスロットルトリガを離した瞬間に、チェンも停止はしません。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:06:14.99
>>600
ガイドバーとチェーン装着時に、バー先端部を左手で持ち上げながらサイドチェーンテンショナーで締め、バー下部ドライブリングが格納されるくらい、
バー上部チェーンの真ん中あたりをつまみ上げて1cm浮く程度(ドライブリング全体が出ない程度)のチェーンの張りでチェーンソー操作するけど、
それでも受け口の斜め切りや水平切りからガイドバー抜くたびにブレーキはかけてるよ。
これで、トリガーを握った指をパッと離して、惰性で回るのは0.5秒以下だと思う。
トリガーから指を離すと、ギャッとチェーンが止まるのだとしたら、それは締めすぎでは?
603600:2015/03/04(水) 12:22:06.22
ギュンって止まるわけじゃないよ。
0.5とか1〜2秒というのなら普通だと思う。
私が想定した数秒間はもう少し長い。
>玉切りしたあと、惰性でチェーンが回転してるままバーを丸太から抜いて、
>次のを切ろうとして、左大腿部を切り裂く例が非常に多く方向されてる。
って書かれてるから。
俺の動作が遅いのかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:33:49.75
1秒って大体、カタカナ6文字言うくらいの長さだから、「アイスクリーム」とか「クロコダイル」って言うくらいの長さになる。
急かすのが常態化してる事業体なら、早く次のを切ろうとしてガイドバー滑らせたり走らせたりするのは起こると思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:25:25.52
>>586
武器っぽい
Backpack Chainsaw - new opportunities for forest spacing
https://www.youtube.com/watch?v=EkRaYwPpOu4
606名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:56:05.71
ガイドバーって溝幅あってればチェンピッチ違う規格のソーチェンをはめて張りを調整しても使えない?
40ccのピクセル使ってるんだが短いガイドバーが欲しいんだが13インチまでしかない
マキタなんかが使ってる91VGあたりのゲージ1.3mmの10〜12インチとか流用できないかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:15:17.88
バーと一緒にスプロケットとチェンも交換すれば使える
そこまで金かける理由があるんなら
608名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:18:03.27
>>606
出来ない
4/1の25APハードノーズに95VP付けたことあるが
溝は同じでもバーの厚みが違って使えないことは無いが
木を切っていくと後ろ側のチェーンが引っかかる
あと薄いせいでカバーとの隙間が無くなり機械本体にも引っかかる

そんな短いバーで何するの?
カービングならあまり詳しくないが25Aにカービンングバー使うんじゃないの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:20:34.92
なるほど やめとくわ
使い捨てでマキタなら安いから91VG仕様のエンジンチェンソー買って
同じ仕様で電動用の短いガイドバーに変えて使ってみる
松食い用のに枝払いした小枝を燻蒸シートに納まるように
さらに細かく切るのにガイドバーを流用できないかなと思って
610名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:34:59.59
>>605
これは…ゾンビを切るのに便利そうですね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:26:41.00
ゾンビ切る事あるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:31:07.44
んなことよりセックスセックスしまくろーぜ!ウッヒョッヒョ〜〜〜〜〜!☆♪
613名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 10:03:18.69
614名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:56:03.14
草刈機スレの間違いだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 04:14:00.32
やっぱり、環境仕様のエンジンパワー無いね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 06:52:25.80
みんなさんは朝何時起きですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 07:26:02.28
6時起床してるよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 07:45:08.33
使いたいけど騒音が気になって
やっぱりみんなは近隣住宅の方に一言おことわりの挨拶とかしてる?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:57:12.92
620名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:19:37.57
かずらにも年輪があってワロタ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:21:45.86
622名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:55:15.05
今日は初めてコレで竹を切ってみたがほとんどの竹が刃が途中で止まるw
ノコギリが早かったw
http://m1.gazo.cc/up/16895.jpg
623名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:13:54.94
途中で止まるのは、傾きを考えずに切ってるから挟み込む
624名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:07:57.82
>>616
8時起床→パンを食べてからコーヒー飲んで9時に出動
夕方6時からご飯食べて12時に寝る。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:44:19.80
傾くのは割れるんだよね
で結局切り切れずに止まる
傾かないのはパワー不足かな
で結局これも切り切れずに止まる

まあ初心者だしw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:47:53.25
竹って間伐する時みたいに斜めに切れないの?
北海道には無いから切ってみたいな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:50:57.54
竹を手引ノコなら極細目だぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:52:23.72
切れるよ、でも途中で裂けてハネたりするから
なるべく真っ直ぐに切った方がいい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:54:09.91
ああ忘れてた
試しに斜めに切ってみれば良かったかな
想像だけど傾いてる竹は斜めに切ってもやっぱ切りきれる前に割れるのが早いだろね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:56:51.72
>>627
そうそう 新品の竹用ノコ刃は直径20cm級の竹も8秒くらいで切れたw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:29:23.63
あーチェーンソーで切れねえみたいな話だったのか
竹用の鋸はいいよね 藪だと特に鋸ばっかだわ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:15:46.47
竹切りにチェンソーが使えないとか考えられん。
暇をみては竹薮に出向いてるが、チェンソーでやってるし1カット2秒かかるかかからないかだぞ。
ようは慣れだよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 03:41:42.06
伐採したケヤキが杉を倒し…下敷きの74歳死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150307-OYT1T50185.html
634名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:00:32.66
伐倒作業でなく、普通に歩いてた時に、上から直径15cmの枯れ松の枝が頭に落下した事あったわ。
ヘルメットなかったらやばかったと思う。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:50:02.23
普通に歩いてる時にヘルメット被ってる人は居ないと思われます
636名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:34:27.50
現場で弁当食べる時ってどんな気持ち?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:47:08.79
もし弁当がなかったら死んでたかも気持
638名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:26:25.66
弁当のおかずは何ですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:37:23.02
からあげ!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:13:28.60
ポテトさらだ
ワカサギ、ピーマンの天ぷらに大根おろしかけ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:15:01.63
これからはふきのとう味噌和えがうまいよな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 02:29:16.55
赤いウインナーをタコの足みたいにして
フライパンで炒ったのがあれば嬉しい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 16:06:08.20
オラ、冬季の現場での弁当くわね。
小屋に置いてたら凍りかけてて、超冷たいシャリシャリ食って以降は外食か帰宅だ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:31:08.51
ランチジャーくらい買えよ・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:49:27.17
焚き火すればいいのに。
食材は倒したイノシシの肉を枝に刺す。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:08:52.97
ランチジャを知らないんじゃないか
チェーンソーは詳しくてもw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:34:58.15
エンジンのところに弁当縛り付けといたら温まらんかな。
草刈機か耕うん機だったか、そういう暖め方をしてた人がいたような。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:49:03.58
ランチジャーだと痛んでる事もあるんだよな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 21:17:45.87
排気で弁当を温めるチェンソーを開発するのじゃ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 21:20:47.58
暖まり過ぎて焦げ飯も乙だわ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:51:42.94
みなさんご苦労されてるのですね。
山の中では、思わぬ事が起こります。
気を引き締めて、作業してください。

それでは、また。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:41:09.76
4年前の今日お前らなにしてた?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:02:20.03
夜勤明けで寝床に入ってた
テレビはなかったから映像や情報はすべて2ちゃんだった
尚、テレビは今もない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:15:26.37
つうわけでNHKラジオ聴けよ
今被災者が亡くなった家族に手紙を読んでるから
655名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:12:12.10
山の中にいたが、積んだ丸太がガタガタ跳ねて落ちるわ、車があるとこまで下がってきても、
度重なる予震で、アメ車のハイドロみたいにサスペンションが躍ってやがった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:17:57.28
>>652
ある電力会社関連の建設現場で必死に働いてたわ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:55:08.41
4年前の今頃は原発事故のニュースにクギ付けになってた

御用学者が爆破弁とか平気で嘘言ってたな・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:26:36.68
チラ裏だがまぁ書かせてくれ
自分で農作業用に持ってる
リョービのESK-4140(ゼノア GZ3800かつハスク440のOEM)と
会社所有のスチールMS241(Mじゃないノーマルな方ね)を伐採の玉切りで比べてみたが
当たり前だがMS241の勝ちですわ(価格は3倍だがw)

作業内容は直径30〜70cm程度の松を1.5m間隔で玉切り

どちらも切れ味はいいのだが
自重を使っての上からの落とし切り
スパイクバンパーでの回し切りともに
やはりスピードで241がまさる 体感で2割増し程度

スプリング防振はどちらも優秀 一日玉切しても負担がない
MS240には戻れない
スチールのほうが層状排気特有の吹け上がり(立ち上がり)時のクセも少ない
ピクセルに比べて目立てする刃数が少なくて時間が短い
休憩時間や重機を待たせての目立てになるとこれが地味に大きい
あとスチールのほうがソーチェンの耐久性が高いと感じた

ある直径の木を切る時の切削時間が短くなる=燃費が良くなる
ということで
丸一日リョービを使った日は燃料4L程度だったが
241では3L程度で済むようになった(尚且つ仕事量は上がってる)
プロ機と比べたせいで印象悪くなったがリョービはリョービで
普段使いの機械としてはコスパ最高だと思う

以上の結論を踏まえるとおれは
近所のスチール特約店にMS-261CMの値段を聞きに行った
659名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:36:32.95
ブレーキないけど、リョービの昔の四角い見た目のトップハンドルのチェンソー使いやすかったな。
トルクあるとか吹け上がるエンジンでも無いんだけどね。
なんかバランスが良かったよ。知り合いの庭師さんも使ってた。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:38:17.23
俺のGC302はアイドリングは素晴らしいんだが
いざ切るとなるとフフフフフフと止まる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:51:06.83
>>658
俺も024に始まり240から241にしたが
大して変わらん
かえって完調の024の最終型の排気量アップしたやつのほうがパワーは有る

ピクセルはコマ数21と変わらんよ
北海道では真冬破断するからあまり使え無いけど玉切りするなら
50cc+ピクセルで多分241の3割り増しの仕事すると思う

40cc+25APも速いよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:56:58.21
低排気量の25APの組み合わせは間違いないが枝切って外れまくった記憶あるから苦手
663名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:24:33.21
>>661
あれ歯のコマ数見たらホントだな
なんでだろ?俺が目立てしてる時
ピクセル一周するのとRM一周するので後者のほうが明らかに時間が短いマジで謎だ

あと切削屑の出る方向を任意の角度に変えられるようなギミックがあればいいのにと最近思う
機関銃やアサルトライフルの薬莢じゃないが
水平に置いた丸太を回し切りする時に後部にそのままじゃなくてもう少し右側に排出されれば
服や顔が屑まみれにならないのに・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 00:00:27.53
>>652
ピンク眼鏡がうざかった
今、街歩けるのかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 04:36:02.50
火事の焼け跡の片付け手伝ってるんだが、刃を釘などの金属に当てると一瞬で切れなくなるのな。
知らんかった。
木材の表面が焦げててどこに釘が刺さってるのかよくわからんし、泥だらけだし
ソーチェーンが何本あっても足りやしない。

ボランティアで手伝ってるのに赤字だ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 06:26:11.02
レスキュー用のソーチェーン使えばトタン屋根もバリバリ切れる
1本2万以上だか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 07:28:36.72
>>665
ボランティアに黒字なんてあるわけない
赤字だからボランティアなんだよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 07:31:21.09
>>667
大損するのなら、誰もボランティアなんてやらんだろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:51:55.81
ボランティアに大赤字も赤字も関係ない
奉仕なんだから絶対損するの!
それに火事場の解体なんて、そうなる事は予見出来たはずだから
事前に損料をお願いしておくべきだったな・・・
俺は親戚の家とかならソーチェンの1本や2本何とも思わない。
泥付いた木材の切断作業とか渋々やるけど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 09:44:04.22
>>665
解体業者に任せるか
チェーン代ぐらいは出してもらうべき
671名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:46:54.35
>>669
得をしないことぐらいはだれでもわかってるだろ。
ボランティアで儲けようとか思ってねえよ。

釘に当てたらチェーンがダメになるとか知らんかったから、予見できなかったんだよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:42:42.52
釘切っても大丈夫なソーチェンって
スチールの○○デュロシリーズくらいじゃないの
ただし普通のヤスリで研げないから
ダイヤモンドディスクとグラインダーは必須
673名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:56:15.48
それこそSTIHLが、震災後にPD3と、対応するチェーンソーを被災地に提供してたな。
当時の帽子があるよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:43:26.62
自分よりチェンソーの扱いにずっと慣れてる人が何人かいたんだが、チェンソーを出してなかった。
廃材切ったらチェンソー痛むとちゃんと知ってるから持ってこなかったんだなw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:26:18.55
>>672
ゼノアが昔出してた、今も売ってるかは知らないが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:51:28.01
>>672
ツムラのレスキューチェーンがある。21BP仕様。
677名無しさん@お腹いっぱい。
総合するとなんやかんや言ってもスチール買っとけば最強だな