草刈機・刈払機について語ろう! Part50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あとは知らん
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:22:08.84
>>1
やっちまったな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:14:20.52
なにやってんだよ
削除依頼出せ炉爺
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:21:29.48
ひきこもり30代後半で童貞で低収入イラストレーターやってるバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6580395.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:28:52.71
草刈機・刈払機について語るスレです。初心者〜プロの方まで仲良くどうぞ。
草刈りシーズン真っ最中、事故の無いよう生きましょう!

過去スレ
51:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1403774882/
50:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1401882875/
49:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1396703593/

国民生活センター 刈払機の使い方に注意-指の切断や目に障害を負う事故も
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20130704_1.html
刈払機-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%88%E6%89%95%E6%A9%9F
刈払機に関するFAQ
http://www.maruyama.co.jp/faq/
安全作業のためのワンポイントアドバイス
http://www.maruyama.co.jp/safety/01.html
農業機械の安全装備いろいろ/刈払機
http://www.naro.affrc.go.jp/org/brain/anzenweb/anzensobi/anzensobi_02.htm
混合油の話
http://agri.inaka-nikki.net/blog/post-248.php
農業機械の簡単メンテナンス
http://www.engineer314.com/
エピペン(蜂に刺されたときのアナフィラキシーショックを緩和する薬)
http://www.epipen.jp/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:33:46.74
▼刈払機 (Brushcutter , Clearing saw , Trimmers)
有光工業 http://www.arimitsu.co.jp/
ISEKIアグリ(旧ヰセキカワサキサービス販売) http://www.iseki-agri.co.jp/
イリノ(岡山農栄社) http://noeisha.co.jp/
カーツ http://www.kaaz.co.jp/
共立 http://www.yamabiko-corp.co.jp/kioritz/
キンボシ(ゴールデンスター) http://www.golden-star.co.jp/
クボタ http://www.jnouki.kubota.co.jp/
新ダイワ http://www.yamabiko-corp.co.jp/shindaiwa-japan/
スチール http://www.stihl.co.jp/
ゼノア(ハスクバーナゼノア) http://www.zenoah.co.jp/
タナカパワーメイト(日工タナカエンジニアリング) http://www.nikko-tanaka-eng.co.jp/
ニッカリ http://www.nikkari.co.jp/
BIG-M(丸山製作所) http://www.maruyama.co.jp/
日立工機 http://www.hitachi-koki.co.jp/
ビーバー(山田機械工業) http://www.beaver-group.co.jp/
ベルカッター(新宮商行) http://www.shingu-shoko.co.jp/
ホンダ(本田技研工業) http://www.honda.co.jp/power/
MACアルプス刈払機(丸岩商会) http://www.maruiwa.info/
マキタ http://www.makita.co.jp/
マルナカ http://www.marunaka-japan.co.jp/
ヤンマー http://www.yanmar.co.jp/
ラビット農機(マキタ沼津) http://www.makita.co.jp/rabbit/
リョービ http://www.ryobi-group.co.jp/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:43:01.37
▼乗用/モア/手押し (Mower)
IHIシバウラ http://www.ihi-shibaura.com/green/product/hammer-knife-mower/sh1550.html
アテックス http://www.atexnet.co.jp/
オーレック http://www.orec-jp.com/
カーツ http://www.kaaz.co.jp/index-japan.html
共立 http://www.yamabiko-corp.co.jp/kioritz/?cat=353
ゼノア(ハスクバーナーゼノア) http://www.zenoah.co.jp/products/flail-mower/
筑水キャニコム http://www.canycom.jp/
三菱農機 http://www.mam.co.jp/
和同産業 http://www.wadosng.jp/
バロネス(共栄社) http://www.baroness.co.jp/
VIVエンジニアリング http://www.viv-eng.co.jp/info.html
フジイコーポレーション http://www.e-fujii.co.jp/
ホンダ(本田技研工業) http://www.honda.co.jp/lawnmower/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:43:59.45
▼刈刃/ナイロンコード
オレゴン http://www.oregonchain.jp/
関西洋鋸 KYK http://marunoko.com/
カルエンタープライズ http://www.calenter.co.jp/
剣松産業株式会社 http://www.kensho-sangyo.co.jp
小林鉄工所 (SAF セフティ工業) http://www.kobayashi-tekkosho.co.jp/
小山金属工業所 (アイウッド IWOOD) http://www.iwood.jp/
三陽金属 http://www.sanyo-mt.co.jp/index_img/top-p2.html
三洋テグス http://www.sanyo-line.com/
ダイアトップ http://www.diatop.co.jp/
津村鋼業(ツムラ) http://www.miki-kajiya.or.jp/tsumura/
トリガー http://www.trigger-inc.jp/
富田刃物 http://www.nisaku.co.jp/
ニシガキ工業 (安全回転バリカン草刈丸) http://www.ni-co.jp/s_n830.htm
日光製作所 (M.I.K) http://www.calib.jp/pi/mik-nikko
バクマ工業 http://www.bakuma.co.jp/
弁慶ワークス http://www.benk.jp/
ラインアップ http://www.e-lineup.jp/

▼部品/アクセサリー
岡本工機(刈払機用ギヤヘッド) http://okamoto-kouki.co.jp/mt/
ケイジェス(川崎エンジン) http://www.khi.co.jp/corp/kges/
末広工業(刈払機用ドライブシャフトとアウターパイプ) http://www.suehirok.co.jp/
東洋ケミカル(刈払機用部品の製造) http://www.toyocemi.co.jp/
トーヨ(チェーンソー、刈払機防護服) http://toyo-ltd.jp/
平城商事 (アイガモン プラッター)http://www.hirakishoji.co.jp/
丸和ケミカル(スベランチャ) http://www.e-maruwa.biz/item/suberan/
三菱重工エンジンシステム(メイキエンジン) http://www.mhi-eng.com/products/gasoline_engine.html
ミナワ(肩掛・背負いバンド) http://www.minawa-kougyou.com/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:54:42.71
あげ
ここ使うの?

50ccどお? やっぱり重い? 
笹は無謀として、
ナイロンコードで通常の草ではパワー感バリバリ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:16:40.72
>>9
バンドしだいかな
ぶらぶら動くものだと危険だし疲れる
プロが使う固定式のバンドがお勧めかな
あとハンドルに位置とか下げる位置をバランスよくすると
だいぶ楽になる

しかし50ccは仕事では使いたくない重さだよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:38:27.40
用途が限られるって事か。
やっぱ、35cc位までが大きさや重さ的に限界なのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:41:26.32
>>9
原付の大きさだぞw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:41:59.30
>>3
見境の無い馬鹿w
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 06:24:49.15
50ccとか燃費悪くなるだろ。
草刈りがつらくなりそうだぞ

普通に使い分けろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 06:47:11.98
糞ナイロンで刈れる?叩きつけれるような場所なら最小エンジンに至高なチップソーつけて常識人は刈るわな
それをわざわざ糞デカエンジンでナイロンとか糞馬鹿にも大概だろw
嫌だ嫌だ糞馬鹿わ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 07:00:18.47
バカでかい刈払機はチェンソー替りに木立のある藪を
刈るのは便利だな!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 07:11:24.66
筋トレエクササイズにはいいかもしれない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 07:28:22.53
前スレで出たアイガモン買ってみました。
条間はまさに掃除機と言った趣で強烈な粉砕パワーですね


これまで34ccでハーフスロットルばかりでしたが
アイガモンでは全開かませて爽快ですな
これでエンジンの中のカーボンも吹き飛ぶこと期待
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 07:32:31.08
対抗してチップソーの話をしてもいいんだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 08:23:40.41
>>10
オレ以外にも50cc使いが居たとは!
どこの機械をお使いですか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 08:24:53.69
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/104280/93425/64887239/list_comments

>こちらでも丸鋸以外は禁止になっており、プロペラ(2枚刃)は禁止です。
>私の職場はすべて笹刈り歯での仕事ですが、他の業者の中には未だにプロペ
>ラで仕事をしている所が有り、昨年は折れたプロペラが体に当たり、出血多
>量で死に損なった人が居ました。幸い近くで作業をしていた人が気がついた
>そうで、ヘリコプターが出動して一命は取り留めたと聞いています。

>私も家の回りの草刈り用にツムラの16インチ2枚刃を購入して使った事が
>ありますがあれはいけません。
>振動がひどすぎてあっという間にギヤヘッドのグリスが抜け、常用したら機
>械が壊れます。
>スチールのカタログにもプロペラは有りますが小径ですね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 10:33:44.00
チップソー

チップソー

チップソー

チップソー

チップソー

チップソー

チップソー

チップソー

チップソー

チップソー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:22:57.71
こっちはドシャ降りで仕事する気にならんぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:16:27.90
2枚刃をコンクリに当てて曲げてしまった事があるけど、衝撃が凄かったから何度も繰り返すとギアが欠けるかもしれないな。
蔓だらけの場所とかみたいに限定した状況じゃないと使う気にならない。
平地に3〜4cmの小石があった場合、2枚刃で当てれば、場外ホームランで損害賠償になる可能性が高いけど、ナイロンなら
小石を撫でるだけで済む場合がほとんど。
ナイロンでも1cm位の浮いた小石は飛びやすいけどな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:57:54.86
ナイロンは刈った草が散らかるからヤダ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 14:29:04.22
まず、自分に飛んでくるのが無理。 メッシュでも微妙に入ってくるからクリアシールド。
今は粗品でもらった前かけも使ってる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 14:47:29.18
自分に飛んでくるのが、ナメクジとかカエルを粉砕したのとかだから嫌だよな。
生臭いし。
前掛けは洗うのが面倒だ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 14:53:55.98
3年ほど前に30枚ほど古畳をもらった。柿や栗などの果樹の下に敷きつめ 2年ほどはさほど雑草がはえず大正解だと思ってた。
腐ったら堆肥になるしね。
今年 かなり雑草が生えてきたので草刈機で刈ると 畳の中に埋まってたテグスの太いような糸が絡み付いて全然草刈ができない。
古畳をもらう時 ビールか缶コーヒーをあげたと思うけど、なんてことをしたんだと後悔しきり。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 14:56:44.25
住宅地やら車の横でも平気で2枚刃使ってやがる
https://www.youtube.com/watch?v=dvCTCMT9P0Y
外人マジキチ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:04:24.20
「車の傷」に対する日本人の感性のほうが世界的にキチガイだと思うが・・・
ドアパンチしたくらいのことで修理させられるのは日本くらいだろう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:05:24.20
>>28
畳には丈夫なナイロン糸使ってるから・・・
チップソーだとナイロン糸が絡んでダメ。
よく目立てした笹刃で頑張るしかないかな。
木が無いならアサリは不要かと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:06:36.32
>>28
昔の畳は木綿糸だったから畳を敷いても大丈夫だったんだよ。
今は化学繊維の糸だからどうしようもないね。
それに昔の畳の中身は100%藁だったけど、今は発砲スチロールが入ってるから、畳の再利用は出来ないな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:22:53.56
>>29
この外人、いちいちエンジン止めて何してるんだろ?
しかも、再度エンジンかける時にスイッチONし忘れ毎回だしw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:26:11.69
ホンダじゃないですかー 
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:31:45.49
エンジン音がマイルドだから吹き飛ぶ草とエンジン音の差に違和感を感じるな。
2st好きの奴からみると、エンジン音と草の飛び散り具合が比例してないのが気に食わんのかもしれんな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:51:15.63
>>28
2年目から糸がからんで泣いた
4年目は、畳が腐ったので糸を引っ張りだして片付けた
糸に土が絡んで大変だった
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:05:21.32
>>29
Finger!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:13:23.05
最近はコモ(藁のむしろ)もナイロン糸入ってるんだよな
大量に余ったので畑の法面に敷き詰めたら1年目はよかったが2年目に伸びてきた草切ろうとしたら
ナイロ糸絡みついて仕事になんなかった


頭にきて盛大に焼いてもたが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:16:04.85
>>28
崩れた田の災害復旧で土建屋が草の種が仕込まれた莚で養生してった
キレイに草が生え揃ったはいいが、テグスがギヤケースに絡んで草刈りが捗らない
最近の莚はナイロン糸で編むらしい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:38:50.97
条件的に焼く事が出来るなら、焼くのが手っ取り早いね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:54:27.69
畳のナイロン糸も厄介だが、肥料袋の綴じ糸も畑に放置すると
刈払い機にからむな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:11:51.59
よせというのに親が樹の周りとかに古毛布や板とかを敷き詰める
草の生えるのが減るとか水が蒸発しにくいとかいうが
刈るのはこっちなんだが

ナイロンコードを使い出してから障害物競走もかなり楽になった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:06:38.85
海岸近くだと釣り糸が草にまぎれていてすぐに絡まりどうしようもない
そのつど切るしか手は無い
釣り糸はなかなか自然分解しにくいようだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:27:22.70
>>2枚刃でホームラン

それそれ。
川のこっちで大丈夫だと思ってたら、川向うの家の2階の屋根の上まで30mぐらい飛んだよ。
たまたま庭に人が居て飛んだのに気づいたんだけど、ゴルフボールを半分に割ったぐらいの大きさの石。
刈ってる本人は、ちょっと弾いたかな。 ぐらいでもの凄く飛んだとは気づかず。
それ以来2枚刃使うのやめて、その場所の草を刈ることもやめた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:34:20.39
>>42
親戚のばあさんが、草刈り草引きが面倒だからと防草シート代わりに
ビニールマルチをあちこちに貼りまくって、草刈機に巻き付くわ
切れ端が周囲の田んぼに飛びまくって近所にもえらく迷惑がられてる。
耳が遠くどんなに言っても聞こえないって言って誰も忠告もできないでいる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:16:25.49
>>45
多分、生涯直してくれることは無いよ、うち同様
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:29:41.37
>>40
>焼く
と言うことも多いが
燃やすの方が・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:32:51.26
敷く系アイテムは懲りた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:38:03.15
農地のトラブルはめんどいみたいだな 俺与作だから問題無い
植林後今後うちの土地を通る事は許さん!って言われて 材出さなけりゃ他から入れるから

それは申し訳ありません30年後に間伐する時には改めてお願いに伺いますのでその時はよしなにと
80余歳の爺さんに詫びいれてやた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:42:45.74
大方事前に話一つもしなかったんだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:43:17.77
poepbloot
Why do you wear so much leg-protection? GREETZ

Darcio Arruda
I need to use these protective devices
that are due to debris on the surface or even within the matagais.
São them, rocks, broken glass, nuts bolts or spiked.
Here in Brazil, unfortunately many people are not as educated as the U.S.
and do not keep these places clean. Hug.
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:01:36.32
ワークマンで安全長靴でも買ってきなよ
あとゴミは面倒でも拾うんだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:36:04.41
>>49
気の長い話だなぁw
30年と言わず、10年でもじいさんと寿命競争じゃないか?
じいさんが老衰で死ぬか、自分が癌で死ぬかみたいなさ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:15:22.34
この寄せやすい器具いいなって思った
https://www.youtube.com/watch?v=BodCyEiyVw4
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:35:00.73
大昔の動画ばかり紹介してないで、
新しいのをお願いしますよ。

全部、昔に観た動画ばかりだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:41:02.82
言い出しっぺの法則
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:49:02.59
つーか、55の活躍動画みてみたい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:54:48.55
発展途上国向けの稲刈りとか麦刈り仕様だろ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 03:16:00.86
中国製の草刈り機ってどうなんですかね?
安いし興味あるんで使ってる人レポ夜露死苦
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 05:48:55.38
ナイロンコードに直径30センチくらいの円盤付加して使うタイプの先端アタッチメントは
どこがオリジナルで、どこのが性能や使い勝手が良いんだろう?
たまたま出先でお百姓さんが使ってるのを見たけど、
普通のナイロンコードより草地の刈り払いが明らかに早かった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 07:26:28.69
昨日は午後から雨降ったから、急遽草刈り〜今回は畑周りだ
ナイロンが残り僅かでどう考えても足りなくなるからホムセンに買いに走ったり
余計な時間ロスしたが、夜暗くなっても車のライトでやった
これも刃先を気にしないナイロンならでは
ナイロン12M使用し給油4回
結構な面積で疲れすぐ寝たが達成感
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 08:39:10.29
>>60
円盤って、プラッターやジズライザーエアドライブ240の事?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 08:50:29.18
>>59
刈払機 43cc でぐぐればレポあるよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:22:12.30
プラッター3枚持ってるけど、種類が多すぎて迷うのが難点だな。400mmの円盤は重すぎてちょっと後悔した。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:48:09.25
あ〜ブラッターかぁ
ショップにあって奨められているけど
ナイロンの粉砕を楽しんでいる自分としてはイマイチ感
でも、回転落ちしないで刈れるなら
リスクは少なくクラッチの負担も少ないかもで排気量小さめ向き

使ってはいないが、価格がネックですね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 11:37:29.91
貴方はナイロンの神様?
それともジェットフィットの神様?
もしくは大排気量の神様?
ひょっとして草刈の神様?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 12:16:23.24
草刈り地獄。
ネバーエンディングストーリー。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 12:59:36.19
やっとの思いで一回り土手を刈り終わると
最初に刈った土手の草が刈り頃に伸びている。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 13:24:25.68
>>68
同志よ…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 13:34:00.09
プラッター使ってみたけど1反の畦周りやったらナイロンヘタった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 13:56:17.00
久しぶりにお蔵入りになってた四枚刃で藤の蔓を買った
シャリシャリ、シャーンっていう懐かしい音に心が和んだ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:42:57.56
>>70
ナイロンって、磨り減って無くなる物ですよ。
無くなったら新しく巻けば良いのです。

ヘタっても、何も問題ありません。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 17:38:15.02
もうすぐ盆だな で盆もすぐ過ぎて
はえーな
来年の今頃もまたココでくだらんことやバカ言ったりしようや
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 17:46:43.07
>>70
1反でリールに巻いたナイロンコード1m使い切ったってこと?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:09:35.03
作ってみた
http://i.imgur.com/GDdhSMF.jpg

2時間ほどで壊れた
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:47:56.24
アクリル板か?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:55:24.54
>>70>>75の人?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:05:22.62
おれプラッター楽ネオ40cm使ってるけど障害物の多い所ではすごくいい
7畝の畑2枚(田圃荒)の周りの草刈ったけど四回(一回当たり2cm程度)伸ばしただけだよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:07:29.22
ナイロン使ってみたけど特に速く刈れるわけでもないうえ
飛び散った草が服にべったり付いて閉口した
使いどころがあるんだろうけどメインで使うことは無いな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:11:34.85
>>75
塩ビの板がいいと思うよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:29:39.21
>>79
使いどころは自分で作るもんだよ。
放置して伸び放題にしてるようでは、ナイロンの活躍の場は無い。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:33:16.76
今日は除草剤撒いてきた。
砂利のところは除草剤に限るな。
蔦に付いてたカミキリムシがポテッって落ちてきたけど、除草剤は殺虫剤の一面も持ってんのかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:36:03.84
>>79
君がナイロンカッターも上手く使えないアホだと教えてくれて
ありがとう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:56:26.33
ナイロンで間に合うような芝刈りしてる連中は暇人なんだろうな、と
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:59:53.10
伸びてるところはやっぱりナイロンでは無理なのか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:04:55.59
>>84
なるほど、そうやって使いこなせない悔しさを紛らわせてるですねw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:14:41.54
>>86
すっぱい葡萄に似てるね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:16:53.20
ゼノアの取説にナイロンコードは右から左へ
回転円のトップで刈れと書いてあったが本当け
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:17:53.66
>> ナイロン暇人 

ってより、刈ってる面積が少ないんだと思う。
たかが知れてるから回数刈っても苦にもコスト増にもならない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:23:59.14
2丁超えると無理じゃないか?
石垣の場所だけナイロンにするとかはあるけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:25:34.57
>>85
草の種類と伸び具合によるんだよ。
それは経験を積まないと、一目でナイロンかチップかとか判断が難しいかも。
脆い草なら腹まで伸びてる草でもOKだし、イネ科の繊維で粘るような状態のだとチップソーの方が速い。
ススキに似たやつで背の低いタイプがあるだろ?
綿みたいな種が飛ぶ奴。
あれはイネ科でも脆いのでナイロンで楽勝。
ヒエの穂が上がって収穫時期迎えたようなのだと並の30cc以上の2stというより、2馬力以上の機械じゃないとナイロンでは
パワー不足。
セイタカアワダチソウも腹位の高さで木みたいに硬くなってなかったらナイロンで楽勝。
草は色んな種類が混じった状態だからナイロンで刈れる草の混合か、そうじゃないかを見極めるには経験が要る。
でも、最初にナイロン試して、ダメなら鉄ってやればいいんだけどね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:29:09.75
>>90
実際に刈る面積が2町ってこと?
状況にもよるわ。
長く伸びた草が風でサラサラなびくような河川敷の草原みたいな所なら鉄でシャリシャリ刈るし、
低くて色んなのが混合ならナイロン使うかも。
片付ける必要があるかないかも、問題。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:48:43.55
場所の植生にもよるでしょ
ほっといてもそんなに伸びないところもあるし
刈って2週間で元通りとかもある
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:56:16.22
俺のやってる場所だと脆い草だからってナイロンにする理由もあまりないな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:03:42.97
ナイロンとチップソー合体させたアタッチメント売ってたけど
使ってみたい欲求より面倒くさそうという感覚が先に立って
買う気にならず・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:06:21.21
クコナ、弁慶、稲妻二刀流 なら知ってる。
けど、チップソーとナイロンカッター共締めで充分だ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:51:40.13
ナイロンと刃の混合は、硬い草を切るとナイロンが暴れて、自らの刃でナイロンを切ってしまうという点が致命的。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:03:18.27
ナイロンの消耗が早いだけで、致命的とまでは思わない。
Jetfitにする前は、細い蔓草の多い場所でやってた。

Jetfitにしてからは全開で回すので滅多に絡むことが無く、
チップソーと共締めする事も無くなった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:19:02.41
ジェットフィットの神様が降りてきた!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:28:32.31
>>87
わかるよ、君だけにわかる言葉で悔しさを表現したら
誰にも馬鹿にされることは無いもんな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:30:54.94
>>94
俺のやってる場所 なんて書かれても、わからんがな。
独り言は、壁に向かってつぶやいてくれ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:35:46.45
ナイロンコードカッター使ってるけど
Jetfitみたいなタイプは使う気にもならんわあ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:42:43.66
Jetfitの布教でも賛美でもないよ。Oregonの関係者でもない。

40ccクラスのパワーを活かせるナイロンカッターを探して、
ヘッドもコードも沢山試した。海外からも取り寄せた。
現在のところJetfitが最良と判断してるし、気に入ってる。

もっと良い物が在れば試したいので、情報共有をお願いします。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:51:47.21
40ccってことは4ライン出しですか? 7mmくらいの使ってるんですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:58:31.74
4本出し、7mm赤パスタとマグナムゲーターライン.170”角型を使ってますよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:02:15.87
JetFitにはゲーターラインも入るんですね フレキシブレードだけかと思ってた
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:08:51.91
殆ど何でも付くよ。
2.4mm未満だと差し込めないかな。
ロックも効かないかも。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:12:51.13
すごいね。
ジェットフィットの神様じゃなくて草刈の神様でしたのね。
草刈のプロフェッショナルたちが目を見張る神様のジェットフィットの草刈、
どうか私たちにもお見せ下さい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:16:12.80
そうだったんですか 私は今30ccに2lineつけて遊んでるところで
夏草は弱いから 切れ味より耐久力のあるコードがいいなと思っているところ
色々試してみますー
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:25:18.93
マグナムゲーターラインはアメリカamazonから入手可能。
.170インチ約4.3mmの角型だと、7mm赤パスタの3倍程度持ちます。
Jetfitの構造的に、.170インチ角が最大サイズかな。
これ以上太いと、多分入らない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:36:13.57
詳しくありがとう
ドーナッツタイプのやつが17ドルくらいだから同タイプのフレキシブレードよりもずっと安いですね
フレキシブレードよりもマグナムゲーターラインのほうが持ちはいいんでしょうか?
私は農機屋から買って その時におまけでついてきた黄色い4mmの鋸歯タイプを使っているんですけども
バラで渡されたんで製品名がちょっと分からない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:47:36.00
持ちの良さでは、
マグナムゲーターライン>テクニブレード>フレキシブレード
切れ味は
テクニブレード>フレキシブレード>マグナムゲーターライン

黄色の4mm鋸歯タイプは見た事ないですね。気になる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 07:35:05.20
黄色の4mm鋸歯タイプって、テクニブレードの6mmだったり。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 09:44:06.94
クネジイさんがお勧め共済を教えてとうるさいので
おまえのお勧めはなんだと聞いた結果


「ナマポ共済」
うたい文句は「べっちょがしたいウリにお恵みを」 wwww
お勧めセヨーだってクソワロタ

最近のJA共済はユーモアにあふれて頑張ってますね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 09:51:52.93
トラウマでナイロン派になった人はまぁいいけど取り巻きがちょっとイヤミだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 10:25:25.75
数年前は大排気量+ナイロン派だったけど、斜面を刈るのがキツイのと、使えるアタッチメントが限られるので、芝を綺麗に刈れなかった。
今は小排気量+プラッター派。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 11:39:31.70
>>89
なんかやっと疑問が解けた気がする
草刈をまめに丁寧にしたい人間にはナイロンは適しているということだな
そしてそれは面積には限界があるということだな
使い分けてるならまた別だが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 12:02:06.85
簡単に排気量っていうけど一体どの部分の容積なのか調べたら、勘違いしてたぞ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 14:13:24.78
>>118
どこの部分なんだ?
シリンダーの面積Xピストンの行程だろ?
違うのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 15:09:17.11
よくある事よ。
それを正しく理解してたとしても、実際にピンとくる奴も少ない。
出力が回転数×トルクらしいから、排気量が大きくなると単純にトルク(クランクを回す力)が上がって結果的に同じ回転数でも出力は上がる。
3000回転トルク10kgと6000回転トルク5kgでの出力は同じ。
排気量が大きいと馬力も大きくなる(筈)
くらいの感覚で良いんじゃないの?
121ee:2014/07/18(金) 15:11:11.89
メディカルサイト歯科相模原.日吉サンテラス歯科.藤沢なのはな内科 スマイル歯科.亀有 リリオ歯科.八王子 アクロスみなみの歯科.足立 ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科.小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:27:42.62
305mmの笹刃って最低何cc必要なんですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:39:50.95
26ccくらいじゃない?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:21:58.43
>>119
シリンダー面積ってのがあれだけど正解だな
エンジンのシリンダー内でピストンが上下する範囲の体積
オイラは上死点の時の空間も含むかと思ってたよ

結構常識だったんかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:26:35.04
全然問題ない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:56:25.38
>>113
テクニの6mmっぽいなー
今日農機屋の親父に聞いてきたら pre-cutを1本120円で売ってるっていってた
高すぎや… 米amazonで買ってもお釣りが来る
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:33:49.43
>>63
こういうのが出てきた
>わが家の場合は雑草を気にしないと言うか、二酸化炭素固定のためには緑を残したいと思っているので、他の人より出番が少なくなっています。
中途半端な知識だな
草では二酸化炭素固定は出来ない
伸ばしたほうが二酸化炭素の吸収量は確かに多い、しかし草は数年で腐る
結局二酸化炭素は空気中に放出されるし下手な腐り方だとメタンガスが出る
その場合の温暖化係数の大きさは二酸化炭素の比じゃない
こまめに刈る方が温暖化防止にはいい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:49:33.29
>>124
まあ感覚としてはその燃焼室を含んでいてもおかしくは無いな
圧縮比を計算するときの分母はそこも含むんだし
ただおれはエンジン関係の文の記述で「X行程」という部分は目にタコが出来るほど読んでいるからw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:56:34.69
>>124
エンジンを知ってる人には常識。
一般人は知らなくても問題ないでしょ。

>>126
良かった、謎が解けてスッキリ。
アメリカamazonは比較的送料の安い海外通販だけど、
国内から買うよりは送料が高いので、慎重にね。

オレは5ポンドのリールで買った!数年は使えそうだ。
それでも送料込みで\9k程度だった。
今まで無駄にしたヘッドやコードを考えると、安いものだ。
130名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/18(金) 23:48:37.58

草刈機 チェンソー マニアックス
でググレ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 06:53:37.76
中学校に2ストと4ストのカットモデルがあったなぁ。
手で回して動きが見えるやつ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 07:56:43.45
夜遅くに草刈りする変人は自分ぐらいかな
畑周りを少しのつもりがスイッチ入ってしまい給油4回もしてしまった
そう言えばこの前、熊出たらしいが
ナイロンコードじゃ太刀打ち出来ないね

最近ナイロン作業後はカバーまわりやエンジン以外みんな洗っている
次はいつやれるかだし、数日放置でカビみたいなの出てたから

ついか寝不足気味
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:02:06.16
給油口に付けるフィルタみたいのがあればいいんだが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:09:59.33
燃料吸入チューブの先にフィルター付いてるから
ゴミはタンクをたまに洗浄するだけで問題無いんじゃないの
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:32:56.93
チューブ先のフィルタを引き出して点検とか交換とか面倒じゃん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:58:48.30
>>133
落下式のタンクについているので径が合うのが有るだろう、見たことがある
ただしそれを使用するとキャップを注入口からぶら下げるフックが取り付けられなくなるぞ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:01:04.12
自走式速いな
今隣の田でやってるけど能率が段違いだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:47:31.03
>>135
給油口にフィルタ付けても絶対ゴミがタンクに入るんだから諦めろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:58:48.07
燃料フィルターは意外と丈夫で長持ちだ、ごみはしっかりと漉すし
沈殿物やオイルで詰まったらキャブの側からエアーを吹き込んでやればいい
おれはコンプレッサーでやるが自転車の空気入れでも出来るだろう
ガソリンに漬けてやればタンクの中でも出来るくらいだ
長年放置してオイルが固まりついたようなものでもきれいに復元する
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:17:43.06
買って2年目で詰まった人がいたが新しいフィルターと交換して またすぐ詰まった
結局ガソリンが原因だった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:19:26.12
自走式も草の状態と圃場の状態を選ぶからね。
石が天敵。
草が伸びすぎると刈払機より遅い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:24:11.86
>>140
いつもガソリンを入れたままにして蒸発させフィルターに濃くなったオイルが浸透したんだろう
その場合でも燃料ホース側から圧縮空気を送り込んでオイルを押し出すことができる
ガソリンに浸けて吸ってはいてを何度かやれば元通りになる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:24:47.50
この前へんな草刈り機がいたぞ
ブンブン言わしてたw

どうなってんだアイツのアクセルw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:30:06.86
だから年数回使うだけなら〇山の混合燃料買えって
ちょっと高いけど最高だぞ
145140:2014/07/19(土) 13:15:21.35
あの年はとても暑くてフィルタートラブル以外にも温度ヒューズが切れたとかでかからなくなったり
トラブル続きの年みたいだった 仕事が始まる前に細かく教えてくれてうざかった
しかし!俺のSRE261はノントラブル今日も絶好調だ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:28:55.50
>>143
右から左に振る時だけ吹かす刈り方ですか?向こう岸刈っている業者さんがその刈り方ですね
刃が280mm〜305mmの笹刃

どっちがいいんでしょうね こっち側刈ってる俺たちは全員固定アクセルだからあの刈り方は
違和感がありますね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:36:24.94
同じ物が高くなるって許せんな
安倍晋三だけは死んでも許さん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:42:33.04
>>146
たぶんそれだわ
俺のアクセルは固いからあんなアクセルワークは無理
まあ緩めれば出来るかもだがやらないw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:49:46.46
〇山の混合燃料は開封後2年間保存可能だ
つまりだ
キャブ内や燃料経路に微量付着があっても腐る事もないで
携行缶はどうしてもゴミが入りやすいから嫌いだし俺
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:49:52.74
>>143
そんな事してたらクラッチ痛むだろうにねえ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:17:30.77
普通にアクセルコントロールするよ
笹刃や二枚刃だと全開ではほとんど使わない
刃の回転を保って刈って行く
刈る時には多少アクセル開けるけど一定には開けない
長くくブーンではなく短くブッブッって感じで刃の回転を保つ感じで刈る
密集してるところ以外ならこれで十分だしクラッチも痛まないし燃費も良い
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:28:06.25
燃費なら一定運転だろ
小刻み運転が燃費いいか?
知らんけどw
まあ俺は燃費なんていちいち気にしない年3回くらいしか使わんし○山の混合だし
でも満タンで1時間は刈れる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:42:23.46
>>152
一定運転だと無負荷のときもアクセル開けてることになる
それに結構低回転で刈るのでクラッチが心配

まあ人それぞれだけど同じ機械で2年目ぐらいのやつと比べると
同じ時間で燃料半分で倍刈ることができる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:59:21.26
しかしそれじゃクラッチが常にショック受けてるな
人間に例えたらスカイツリーをエスカレーターで昇らず階段で登みたいな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:01:55.42
遠心クラッチだからな
ダイヤフラム式クラッチならアクセルオンオフに関係なく常に密着なんだけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:04:06.14
クラッチドラムとクラッチシュー削ってるようなもんだぜよw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:05:37.95
そうか それでか
アクセルレバーが重いのは

納得
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:08:39.28
草刈り機の常識な使い方はアクセル一定なんです

草刈り機に限らず車でも機械でも常識を逸脱した使い方は壊したり事故したりのもんなんどす
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:11:38.51
あああ いるいる
下り坂で燃費がいいからとエンジンブレーキ使わなかったり、クラッチ切る糞馬鹿がwwww
下手したらエンジン切る奴もいるかもwwww

馬鹿は死ななきゃ治らないとはよくいったもんだwwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:12:39.36
そうそう
下り坂でニュートラルにする糞馬鹿とかなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:18:37.73
ケチは結局は最後に死ぬんだよ

損して得とれ
いそがばまわれ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:30:00.15
まさにそれだ
ケチったり横着したりは事故の元なんだよな
酒飲んでタクシー代ケチったりな
労災もほとんどがケチと横着から起こってる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:33:17.96
まさにそれだ
福一爆発
それが全てを物語ってる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:34:41.17
べつにケチらなくても最後は死ぬけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:36:00.36
安倍晋三が電源喪失なんてシナリオは無いと言った結果が今の大被害を招いた
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:37:22.99
丸山 ¥12800 はエンジン壊れやすいな 穴あき 焼きつき
でも軽くて安いから
5年で3台目 焼き付き中 紐引けない

田中は燃料食いすぎ 同じ値段品 重いし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:37:57.99
安倍晋三とプーチンはA級戦犯
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:39:29.42
田吾作の刈り方は負荷の低い草刈中心なので、負荷に関係なくアクセル一定。
もちろん負荷が大きくなると、回転が下がりクラッチを傷める。

与作の刈り方は負荷の大きな小径木中心なので、回転数一定。
負荷が小さい所ではアクセルを緩めて回転数を一定に保ち、
負荷の大きな所ではアクセルを開けて回転数を一定に保つ。

大事な事なのでもう一度。
「回転数を一定に保つ」
理解できましたか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:40:42.58
12,800円×3=,,,,,
馬鹿だなぁw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:43:05.51
普通の奴は負荷がかかり回転落ちたら電光石火でアクセル閉じるけどなw
草絡まったままアクセル一定にしる奴なんかいるの?w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:46:16.38
説明しても無駄ですね。
さようなら。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:47:43.80
そうだそうだ
ちょっと負荷気味ならアクセルを開けるわな
そのままの回転でいつまでもやる馬鹿なんかいない
臨機応変にやってるわなみんなw
そうは言ってもアクセルを常にグルーピングはしない
基本は一定で必要に応じて開いたり閉じたりだろ普通?w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:51:24.12
負荷を一定になるように刈るのがまず基本じゃないの
パワーが落ちない程度草に当てるだけのはなし
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:52:50.91
グルーピングってなんだよw
ブリッピングだろ糞馬鹿
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 16:13:13.29
>>173
それは田吾作のテクニック。
アクセル一定で機械を傷めないように洗練されたテクニック。

与作の場合、草の中に小径木が隠れているため、
草への当て方で調整出来る範囲を超える。
必然的にアクセルで調整するようになる。

アクセルを小刻みに調整しながら草を刈ってる人は与作だと思えばよい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 16:26:11.60
>>166
4万円台の26ccプロ機を機械屋から購入することをお勧めするよマジで
>>167
戦争もしてないのに戦争犯罪?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 16:28:48.82
戦争できる体制にした時点でA級戦犯だ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 16:30:33.23
チップソーで苅るなら余程低速でもないかぎり負荷もかからないだろに
軽量な低排気量機を使っているのか
爺ならいざしらず若いならば少しぐらい重くても無問題なはず、重さも慣れ

ナイロン使いならば、クラッチぐらいでガタガタ言うなよ
そもそも25cc前後の並のしょぼい機械でやるのが間違いの元なんだから
最低30cc〜だろ一歩譲って27〜28ccからですかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 16:38:21.13
近所で常に全開で苅る人がいるんだが
チップソーでそこまで回す必要あるのかと思ったり
年寄りだから馬力ないやつと思うが草もそんな伸び放題って訳でもない水田周り
暇そうだからマメに苅るタイプのとこ
昨日もやってたが二日もかけてやる面積かよ
つか、余計なお世話か
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 16:42:15.70
あ〜俺も雨降ってない昼に刈りたいなぁ
いいよなぁ余裕あるとこは
今日も夜にこっそりやろうかな、当然ナイロンーコードの話な
雨降るなら朝から降ればよいのに、ふざけた天気だわ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:28:38.48
俺の周りだとアクセル細かく調整してるのは半分ぐらいかな
経験が浅くて力で刈るやつは全開が多いな
爺さんたちは一定やブーンブーンが多い
新人たちに教えてもここみたいに理解されなくて全開または一定で刈るやつが多い
クラッチトラブルは全開で刈ってるやつが良く起こすな
自分の機械は3年目だけどトラブったことは無い
研ぎと草の種類がよければ全開で刈ってるやつと変わらない速さで刈れる
身銭切ってるんだから燃費よく効率よくが当たり前
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:52:00.31
ここは2ちゃんみてるのか
ttp://ameblo.jp/higuchikanamono/entry-11896440344.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:03:24.38
昔の強制開閉式のキャブが付いた刈り払い機だと低速トルクがあって一定で刈りやすいんだよね

去年まで刈り払い機のみで刈っていた時は二日半かかっていた土手の草刈りが今回モアを使用して
7:30〜11:30なんと半日で終わった!牧草用モアなので蔓が多い所は刈れなかった
来年はバロネスが欲しい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:07:12.06
クラッチなんか壊れる気がしない。
チップソー使えば、相手が草ならチップ丸くても切れる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:19:40.09
チップは切れ味悪いし大きいのが無いのではかどらないな
穴開きばかりで刃の重さも利用できない
低排気量ならベストなのかもし得ない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:28:22.32
>>183
2STで負圧式キャブは見た事無い。全部強制開閉だろ?

フロート式とダイアフラム式はキャブへの燃料供給方法の違い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:56:48.67
>>182
もし本当に見ているなら、国内にも40ccオーバーや、
50ccオーバーの機械を扱うように代理店へ圧力かけてくれ。

STIHLも候補に上がったが、40cc未満では不足している。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:57:03.77
ロータリー式とバタフライ式の違いを言ってるんだろ、ついに新ダイワのプロ機もロータリーになったな
なんかさみしい・・・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:00:01.12
バタフライ式?
ピストンバルブ式って言いたいのだろうね。

なんだかなぁ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:02:00.08
>>186
バタフライキャブとピストンバルブ型のキャブがあるじゃないですか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:07:36.29
>>190
バタフライバルブの付いたキャブは負圧式じゃないの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:10:01.87
チェンソーのキャブばらしたことある?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:11:16.83
>>189 ピストンバルブ式ってロータリ式でしょ、要するにカヘンベンチュリー
バタフライ式ってのは固定ベンチュリーでニードルが高低の2つあるやつ




で合ってる? 異論は認める
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:18:45.30
>>189
息してるか・・・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:22:26.51
>>192>>193
すまん、ぐーぐる先生に聞いた。

オレの見識不足だった。
固定ベンチュリのバタフライバルブキャブは存在する。
全面的に謝罪する。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:26:12.35
なら、昔のトルクが太い刈払機は
固定ベンチュリのバタフライバルブを採用していたのか?

そんな変態キャブで中低速トルクが太いとは思えないが・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:27:44.04
>>195 許す!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:28:03.85
>>166
安物なら共立エコー オススメ
500時間くらいなら無メンテで稼働してくれるよ!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:28:59.47
思えないが・・・、とか言ってないで
ぐーぐる先生に聞けばいいじゃないの

他人の書き込みが信用出来んから言い争いになってんだろ?
その直後に他人に聞いてどうしたいんだよ・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:29:58.89
いや、俺の不信は、刈払機が固定ベンチュリのバタフライバルブを採用していたかどうかだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:37:41.89
>>196 今の刈払機と比べると燃料垂れ流しみたいな構造だからな、けど高速への立ち上がりはまったく違ってた
新ダイワのR27ついにお蔵入りさせたけど名機だったと思う

けど昔の機種はおおむねクラッチが強かったからかもね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:45:57.45
訂正 R27→R26 すんまっせん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:46:41.51
よくわからんが、TKって刻印のあるキャブはピストン式のスロットルバルブに
直接アクセルレバーのワイヤーが付いている

このタイプは低速トルクがある しかしもしかするとボアストローク比とか、吸排気のタイミングなどが
低速に振ってあるだけのことかもしれない。その辺はメーカーの人が来た時に聞いてほしい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:51:01.96
>>203
TKキャブはピストンバルブ式のキャブ。

>>197
調べた限りでは、固定ベンチュリのバタフライバルブ式キャブを採用した刈払機は無いな。
嘘情報で論破して嬉しいのか? 
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:54:30.26
新ダイワのは確かに高低の調整ネジあったけどピストンバルブ付いてた様な
ここに居る機械屋さん、一発解答たのんますよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:56:32.12
>>204 謝罪いたします orz
207203:2014/07/19(土) 20:00:10.34
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:07:34.50
>>206
おっけー
正々堂々と議論を楽しみましょう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:12:48.96
http://horippa.gozaru.jp/bike/carburetor/cab9.html
ピシトンバルブ式って2st専用なんだなしらなかった 昔みたRS750がこんな感じだったんだけどな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:33:32.48
166だが
共立の安いのもある\1.3万位だったが2年前こうた
何か使いにくい 力も無い ふけ悪いし 使ってない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:33:33.29
専用ではないよ。
4STでピストンバルブ式を採用した物はある。
レース用のバイクに多い。

アクセルのツキが良いのが利点。
アクセル操作がシビアで、初心者には向いてないのが欠点。
アイドリング中に、いきなりアクセル全開にしたらエンストしたりする。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:58:20.58
日工タナカの21ccをたまには使ってやるかと3年ぶりくらいに使ったけど
クラッチのところがゴリゴリ音がするからすべってるのかな。
じゃぁ音がしなくなるまであげて見ようと思ったら結構回さないといけなかった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:07:10.16
よくニンジャのキャブを交換して強制開閉式でーとかどうのこうの雑誌で読んだことある
意味はわからないが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:22:31.93
牧草モアって休耕田の草刈に使えば仕事速そうだねぇ。
Brielmaier欲しいけど日本には代理店無いのねぇ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:45:05.71
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:50:17.24
なんつーか
大したことないな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:58:19.93
>>215
鉄の刈り刃で、その映像の草なら1馬力あれば十分。
ヒエが生い茂った田200坪を普通に刈ってるから分かる。
映像のような素直な草ばっかりだったら、アジアで使われてる稲刈りアタッチメントみたいの付けた方が
効率上がるよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:18:55.20
http://www.youtube.com/watch?v=Bobz4IdrE0U
わりと大草でもナイロンコード。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:49:22.91
外国の草刈見てると、明らかにチップとか金属刃を使った方が効率良いのにナイロン使ってるけど安全のため?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 03:55:58.32
>>218
粉砕具合が足りないね。
もっと丁寧に粉砕しなくちゃナイロンの意味が無い。

>>219
地際を刈るのにチップソーを使うのは、日本独自の文化。
チップソーを石やコンクリートに当ててキンキンカンカン鳴らして平気なのは日本人だけ。

外国人は効率以前にチップソーが石に当たる使い方をしない。
工学的には外国人が普通で日本人が特殊。

農機具屋がチップソーを売る時の説明を間違えたのかな。
地面に当てても平気な金属刃として売り込んだとすると、故意に間違えたのかもね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 06:17:35.33
>>218
ハンドルが左の太ももに当たらないようにオフセットした
複雑な形だな。 もはやUハンとは呼べない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 07:39:38.25
>>地面に当てても平気な金属刃として売り込んだとすると

これはあるね。
農機具屋じゃなく、
刈刃メーカー自体が 「石に強い」 とか宣伝してるもんね。

これを、「石に当てても大丈夫」 → 「石に当てても構わない」 と曲解というか、
石、地面に当てることに心理的的抵抗を感じず使ってしまってる感じ。

これはナイロンコードにも言えること。
「ナイロンコードは安全」って宣伝してるもんね。
金属刃のような切創は無くとも、飛散は金属刃以上に多い。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 07:47:33.05
なんだかなあ〜って感じ

http://www.youtube.com/watch?v=91XYwXBxoKY
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 08:52:44.32
役所が庭のようにむしったようにしないとOKしない
場所によって変えるべき
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:10:31.21
>>204
見つけましたhttp://blog.omkihan.shop-pro.jp/?eid=914381
>キャブレターもチェンソーと同じバタフライタイプのスロットルシャッターです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:22:51.54
FS200安いし壊れないし燃費も良い
キャブ特殊なのか?
ゼノアあたりもこのキャブ使ってるような気がしてたが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:35:18.68
ナイロンカッター使って、変な草の汁吸い込んだのか風邪なのか、
1ヶ月ほど喉の痛みと鼻水が続いた。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:48:25.19
ナイロンカッター怖すぎ...!?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:25:27.12
クラッチのところが熱くなるので開けてみたけど、シューの表面の一部が削れたみたいにザラザラになってる。
これは普通なのかな?交換したほうかいいですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:22:16.53
正常なクラッチシューの表面は、どちらかといえばツルツル。
ザラザラの具合が分からないけど、剥離した感じだったら交換すべきだと思うよ。 
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:35:58.81
>>222
なるほど、ナイロンは壁や石、フェンスに当てても大丈夫な道具だけど、
外国人が地面を叩くように刈る動画は見ない。
芝生のエッジ処理くらいかな。

地面が見えるまで刈る事自体が日本人の特殊性なのかな。
昔の事を知っているベテランの方、教えてください。
チップソーが出現する前、金属刃しか存在しないころに、
笹刃や2,3,4,8枚刃で地面が見えるまで刈っていましたか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:41:53.53
>>214
焼くなりして片付けられるなら牧草モアも悪くない
自分は刈りっぱなしで放置したいからハンマーナイフモア
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:49:58.03
>>229
普通
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:00:22.21
愛用のお気に入りの刈り払機、欲しくてたまらなかったやつ
標準で四枚刃付きだから丈夫そうな作り
今はナイロン専用で使っている
スリットあたりがかなり汚れているから結構クラッチに負担来てんだろか
寒くなったオフには点検して貰おうか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:26:25.68
>>231
昔はみんな牛を飼っていて餌にするために鎌で刈っていたし、頻繁に刈っていたので草の種類が違っていた
それが草刈り機になってもしばらく同じ状況だったので土まで刈ったりはしない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:40:54.68
昔と草が違ってる
これは事実
もちろん昔の草が良かった
最近の草は悪質だ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:43:13.90
あと昔は草にも香りがあった
春、夏それぞれ香りがあった
春の匂い 夏の匂いてのがあった
最近は

無い
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:57:04.73
輸入飼料に外来雑草の種混じってて
牛糞といっしょに田んぼに撒いてたから
見たことない外来雑草天下になっちゃった
239229:2014/07/20(日) 15:03:10.00
>>230>>233
どうもです。シューの5分の1くらい剥がれたというよりヤスリかなんかで削ったみたいな
ドラムと擦れる部分ですしそうなることもあるのかな。
今はエンジン自体を別のと取り替えて、シャフトに薄くグリスを塗ったらそれほど熱くなったり
してないので、このエンジンは予備にしようと思ってます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:09:06.29
あと最近 この時期から山や草地が異様に小便臭い

あれが森林浴てものなのか
なんか違うと思うが
昔はあんな臭いはなかった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:01:36.32
>>235
ありがとう。 つまり、時系列で並べると

1.刈払機が存在せず、牛を飼っていた頃
  鎌で刈って飼料にしていた。
  ->地面までは刈らない
2.刈払機導入したが、牛を飼っていた頃
  刈払機で刈って飼料にする
  ->地面までは刈らない
3.刈払機導入し、牛を飼わなくなった頃
  刈払機で刈っても飼料にしない
  ->地面まで刈る(?)
4.チップソー登場
  ->地面まで刈る

うーん、3が不明だな。
チップソー登場前は地面まで刈ってないと予想するけど、
裏付けが無い状態のままです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:11:38.40
>>240
キノコでは?
アミガサタケとか、トイレの臭いだよね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:14:24.46
>>195
一応まとめておくが

刈り払い機のキャブレターのスロットルバルブ形式は
1.ロータリーバルブ(現在一般的ワルボロなど 燃費が良い)
2.ピストンバルブ(昔多かったTKなど 低速トルクがある)
3.バタフライバルブ(少数派 詳細不明)

でいいかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:32:57.46
>>243
ロータリーバルブとピストンバルブで中低速のトルクに違いは出ないはず。
ピストンバルブのTK型はセッティングの幅が広いかもしれないが、
キャブの形式とは関係しない。もちろん、燃費も関係しない。

実際、ニードルやジェットの数が多い方が全域でのセッティングは出しやすいから、
TK型の方が有利だとは思う。セッティング出しは大変だけどね。

バタフライバルブは固定ベンチュリの性格上、アクセル全開で高回転時の効率が高く、
中低速のハーフスロットルが苦手。
ゆえに、ほとんど全開でしか使用しないチェンソーに採用され、
チェンソーと同様の使い方をするClearing Saw に採用されていると想定。
国産の山林用プロ機に採用されているかどうか、裏付けなし。

てな感じじゃない?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:58:54.97
>>237が良い事言った!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:10:55.39
アミガサタケじゃない、トイレの臭いはキヌガサタケ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:38:16.35
>>240
ハクビシンのねぐらは臭い。草刈りしてても『あっ、ここはっ!』とすぐ気が付くくらい臭い。

辺りを見ればウンコのピラミッドが…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:05:12.82
おまい等今すぐ行ってQ見ろ!
オカマ祭りだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:14:18.93
テレビ実況のスレにあの女の子が草刈してる動画を貼って
萌えさえたいがURL忘れた。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:22:34.60
ここのお前らなら優勝できるんじゃね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:46:36.83
ナイロンコードを持ち込んでドヤ顔
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:55:18.74
ナイロンじゃ10分掛かるんじゃないかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:09:02.34
>>241
>うーん、3が不明だな。
つか、地面まで刈ってるようなのは圧倒的な少数派だろ・・・
大半は高刈りで、時々ナイロン使って低く刈ってる人が居る、程度でしょ

俺の地域だけで、他の地域は地面まで刈ってるのか?
車で走ってればそこら中で見られるほど、やってる人達が居るのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:33:27.55
昔は自分も地面に擦り付けるように刈るってたな。それは上手なんだと信じてた。
今は燃料の節約もあって地面から3〜5cmのとこを揃えるくらいにしてる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:40:16.56
芝生を刈るのにチップソー使うと楽、たまに軸刈りするが気にしない
芝生に雑草が勢力拡大してるとこはナイロンでなでてやると芝をあまり傷めずに雑草を蹴散らせる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:27:49.62
Uハンでハンドルが左ももにあたるって、おかしいだろ
正しい草刈り歩行方は、
日本人が古来からつちかっつきた なんば歩行が正解
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:45:31.32
スパイダーと刈払機なら法面と畦を刈るのはどちらが早いんだろう
今はスパイダーを使ってて刈払機は小石が飛んでくるのが怖くて使ってない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 00:02:12.01
他所からダンプ等で運んできた土の中に
混入された雑草のタネが多様性を高めた
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 00:11:36.61
スパイダーモアは体力的に楽だけど、時間短縮にはならんと思う。(実感)
草刈回数が倍増するもん。

刈払い速度は、条件によって変わってくるけど、

軽負荷だと刈払機のほうが速い。
スパイダーモアは高速低速の固定なので、軽負荷だからといって、どんどん高速化はできない。

スパイダーモアで高速側でぎりぎり刈れる草だと、スパイダーモアのほうが速い。

スパイダーモアの低速側でしか刈れない高負荷の草だと、刈払機のほうが速い。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 02:11:37.32
GX25 UMK425H用のこの巻き込み防止のリング売ってるところないかな?
中古で買った時からリングの存在知らずに使ってて…
http://i.imgur.com/vnKoI5D.jpg
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 02:34:47.07
>>215
全然刈る気が無いなw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 02:40:37.24
強制開閉式のキャブって戻し側にもワイヤー付いてる奴のことだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 02:42:33.35
二枚980円のノコ刃と3000円ぐらいするのとどこがちがうのかな?
安いからチップが飛ぶんかな?
もう2枚バカ4枚場を削りながら使ったほうがストレスがないかもしれん
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 03:24:07.92
3,000円で1枚買うか6枚買うか

それはあなた次第

俺なら1,500円のを2枚買うw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 05:31:54.75
>>262
先生に聞け

ピストンバルブ型
VM (Villiers Monoblock または Variable Manifold) 型は、スロットルによって直接的にピストン型の
スロットルバルブを操作するた方式である。空気の流量調整と同時にベンチュリの開口面積を変化させるので
鋭いエンジンレスポンスが得られる一方、エンジンが求める混合気吸入量を超えてスロットルバルブを開けると
空気の流速が低下してジェットからの燃料吐出量が少なくなる。このため、運転者の技能によって
大きくエンジン性能が左右される。スロットルバルブの形状を表してピストンバルブ式とも呼び、
VM型においてはスロットルバルブをピストンバルブと呼ぶことが多い。可変ベンチュリー式において
ピストンバルブが自動開閉する負圧式に対して、これを直接操作するVM型(ピストンバルブ式)を一般的に
強制開閉式と呼ぶ。本来は誤用であるが、表現としては理に適っている[独自研究?]ため、現在では
専門誌においても広く浸透している[要出典]。本来の強制開閉式とはスロットルバルブの
閉じ側もワイヤーなどにより確実に操作できる方式を指すが、現在では、
「両引きあるいは2本引き(スロットル)」などと言わなければ伝わらないことが多い。[独自研究?]
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 06:21:41.41
>>253
>>254
情報ありがとう。
こちらではチップソーを地面に擦り付けて刈ってる。
高刈りする地方もあるんだね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:08:21.90
高刈りといっても、
自分の場合は、できるだけ石に当てないよう、刈ってるだけだけど、

こういう目的での高刈りはもう少し高い位置を刈るのかな。
イネ科雑草の抑制
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n200785
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:13:21.85
>>257
畔は、上面はスパイダー走らせて、
畔の法は畔を削ったり位置決めに力いったりで、刈払い機使ってる。

道路の法は、水路ぎわとかの細かい作業は刈払い機で、あとはスパイダー。
今の季節、スピードよりも、1日草刈りした後の疲労感が違う。
スパイダー → 作業終わって夕方、 ”あ〜、暑かった。”
刈払い機 →  作業終わって夕方、”ゲロゲロ〜、死にそう。”
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:32:44.78
うちの畑周辺は地形が複雑で刈り払い機以外の選択肢が無くて疲れる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:39:31.65
俺みたいに寝てろよ
3連寝w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:42:26.48
俺の一日
ラジオ聴いて3時頃飯食ってラジオ聴いてココに来てお前ら馬鹿にして一日が終わるw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:48:51.78
夏に野良仕事するやつは馬鹿w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:54:03.26
うちの田畑周辺は猪が掘り起こし地表が複雑で刈り払い機以外の選択肢が無くて疲れる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 10:48:37.28
>>220
>地面に当てても平気な金属刃として売り込んだとすると、故意に間違えたのかもね。
実際そうだしな
チップソーの天敵は隠れた鉄筋杭くらいのものw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 10:50:35.76
>>244
>実際、ニードルやジェットの数が多い方が全域でのセッティングは出しやすいから、
だな、原因不明(多分圧縮低下)でスローが効かなくなって(スローを効かすと高回転でかぶる)困っていた機械が古いTKの高低2つのニードルバルブが有るキャブで蘇った
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 10:52:25.60
知り合いに用があって田まで追いかけて言ったら畦を刈っていた
オーレックは最強だな、畦さえ平坦で安定したいたら手で刈るものじゃないな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 11:59:53.37
法面、スパイダーモア・2速なら刈払機と同じ速さで仕事が進む
疲労度は、スパイダーが楽々。刈払機では死ぬかもしれん(昨日梅雨明け)
オーレック歩行型・80cm幅、圧倒的に早い
これに勝てるのは、戦車みたいな草刈機(500万〜)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 13:21:42.84
チップで畦刈ってるときは
どんくらい進んだか前と後ろみて絶望すること数回くりかえしながら
作業してるよな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 13:38:58.05
今回初めて背負いで土手を刈ってみたが背中が暑くて後で頭が痛くなってきた
作業中も草の厚いところで回転が下がりアクセル操作、移動するときや軽負荷で回転が上がりすぎ
アクセル操作・・途中でいらっとした。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:06:41.37
>>272
だよな。
プロはこの時期、お日様の高い間はお昼寝タイムだもんな。
朝は四時起きだし夜は十時過ぎたら眠くなるしで、健康この上ない生活だよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:11:03.46
今日は土建屋さんが県道の草刈りしに来てたなぁ
プロ達はどんな機械を使っているのか興味津々でしたよ
赤いかオレンジが大半で当然ながらみんなチップソーで
ガードレール付近はナイロンコードでもやれそうだがな
とりあえずみなさんの機械は2サイクルみたいで草集め係も大変だな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:19:32.95
>>257
>>259
サンクス。すべて二速で運用すれば刈払機を上回る作業効率ということだな。
刈払機は飛び石の少ない刃をスーパーカルマーに換装しようと思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:25:27.84
チッ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:11:33.96
みんなに報告がある
今まで自治体の入札に参加して毎年土手の草刈りを請け負ってきたんだけど
親方が年取ったんで今年限りで辞めると言い出したんだ そしたら長年一緒にやってきた
人たちも辞めると言い出して 来年から俺がやることになりそうだ

落札予定価格は1区画90万以上だから受けない手はないよね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:23:21.90
で、シルバー人材センターに仕事が回るんだな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:36:28.27
お前が親方になったで、おk?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:42:12.76
竹刈りプロ専用チップソー USX型 と
鬼の爪 竹刈り名人100P

どっちがいいんだろう?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:59:56.55
そらやっぱりプロならUSXで名人なら100P?だろw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:02:16.77
つかなんでなんでも素人つうのがねえんだろなw

竹爆刈り素人とか
笹刈り一網打尽素人とか
スチール4000素人とかw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:06:59.75
まあ俺なら両方買ってみるね
貧乏だけどw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:08:08.82
それでどっちが使えるかココで暴露して一網打尽にしちゃうねw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:34:26.50
>>289
その理屈だと俺は「ジズライザービギナー」を延々と待ち続けている
いいからデカくしてくれと
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:40:07.62
>>288
名人の方に「プロ仕様」って書いてあるんだけどw
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51xsIca0x0L.jpg
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:50:29.34
チップソー限定で売れそうな商品名を俺らで考えてみようぜ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:30:24.91
ようするに高いのはチップがいっぱいついてるからw
3枚980円は36Pで1枚1800円は54P
耐久性はチップソーにあった使い方ならそんなに変わらないんじゃないかな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:35:44.73
>>293
これが100Pか
初めてみたw
これなら竹もいけそうだな
54Pじゃ見たかんじちょっと無理そうだったから竹に挑戦しなかったw
小竹(直径2cmくらい)はちょっと抵抗あったが当然伐れた
でもこれは伐った感触は安い36Pと一緒だった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:05:07.46
長靴の定番ってあったっけ?
ホームセンターで買った長靴が2年ぐらいで破れてしまった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:05:57.68
安全長靴オススメ 一度買ったら戻れない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:11:36.59
コラッ、お前ら真似するな
今日午後5時前、堤防法面を草刈りしていたら
犬の散歩をする奥さんを見た、西日が差して薄いスカートが透けていた
こちらの視線は下から上、網の防護面だからどこを見ているか不明だ
真似して、熱中症になっても怪我してもしらんぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:16:18.22
>>297
アマゾンで買ったらいいよ
国産メーカーの送料無料のやつ
ホームセンターにゃろくなの置いてない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:21:02.47
斜度70度でも滑らない靴がほしいです。
302297:2014/07/21(月) 22:24:00.47
2年で破れたのこれだった。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002T3U506

刃が当たったとか、破片が飛んで破れたのではなく、
斜面で踏ん張るとき表面のゴムにシワが寄るんだが、そのシワに沿って裂けてしまった。
草刈りは春〜夏だけで、1〜2ヶ月に3日ぐらいずつしかやらないので、使用頻度は低いはず。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:32:39.69
おれもこれ穴空いた、はやいと1年もっても2年で寿命
もう少し持つ長靴ないかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:43:36.28
だいたい甲の部分の折れるところがやぶけるとわかったから
そこにたまにシリコンスプレーしてるけど
ちょっとは寿命延びるんだろうか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:44:46.37
asahiの長靴丈夫っすよ。一回釘踏んだ(幸い怪我はなし)けど水漏れしない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:45:15.42
>>299
散歩してるのに若い人はぜんぜんいないから大丈夫。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:21:57.07
括弧は類けど燕尾が長餅
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:43:06.93
田植え長靴とかはブーツキーパーでしわ伸ばして保管したら翌年も使える
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:44:21.29
>>300
試着もせずに買う暇なネットヲタ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 00:46:23.93
>>306
休日には娘さん、普段でも人妻は多いよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:06:55.52
俺のドイツ製のSTIHLはトリガーが反発式と言われるタイプだから
ちょいと慣れが必要だけど、常にエンジン全開のナイロン作業には扱い問題ない

気になるのは耐久性〜
クラッシューのタイプではなく金属を焼き固めた焼結クラッチ
ん〜よくわからんが結構丈夫なんだろ

でも機械はいずれは交換など何かしらあるだろう
やっぱ部品は少々高いのかな
混合ながら4サイクル故の定期的なクリアランス調整も必要なんだな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:17:24.23
そういやそうだな
4サイクルはたぺっと調整とかあるな

めんどくせー
俺は4サイクルいらんw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:28:01.59
STIHLの新発売。今年の目玉機種、FS55C-E

\29,800(税別)で27,2ccとはホムセン機並の割安感
しかも2年保障付きってマジですか?
でもナイロンコード使用は受け付けないと条件あったりして

トリガー見るとドイツ仕様とみた〜そのまんまだから安いの?
ハンドルやシャフトはメッキ
これも工具要らずの調整機能あれば良かったな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:47:02.94
いや やっぱさナイロン対応の奴にチップソー付けて刈るのが至高なのよw

ナイロン受け付けないって貧弱そうじゃん
まあ俺は絶対ナイロン糞派だけどねw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:49:10.75
>>312
並の4サイクルと違う4-MIX、メーカー指定のウルトラ混合でどれだけ持つやら
ちなみに目安は140時間とか、だと混合何回なるか
さてトラブルはクラッチ交換が先なのか何から逝く?

とりあえず30ccクラスでは以外に割安な機械
ナイロン作業には最適な機械と言う
ドイツ仕様だから刈り刃もチップソー以外も推進らしいな
ただ二枚三枚刃の扱いは慎重にしないと危険そうだが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:57:38.13
わからんけど

2枚刃だとか3枚刃だとか

これのメリットってなんだよ?
まさか安いからだとかじゃないだろうな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 05:36:30.25
>>297
昔は2年持ったけど最近のカインズの長靴は1月しか持たない事も有る
クレームを入れてもヒビや割れは劣化です、品質には問題ないと言われた
納得できないと言うと返金はされたけど1000円クラスの長靴はゴミだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 05:55:19.99
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 06:37:45.32
>>316
使ってみれば分かる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 07:11:16.84
>>316
まず円盤じゃないから軽い、そして刃渡りが長いから草を巻き込むようにして刈る
蔓草や複雑に入り組んだ草を刈るのに有利。刃が多少磨り減ってもナイロンコードの
ような打撃である程度刈ることができる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 07:27:23.00
>>318
使用頻度によるな。
真冬日になれば硬化して足が痛くなる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 07:37:55.40
>>286
そうなるかと思う
>>285
近所の無職や定年組に声かけて5人くらいのチームを作ろうかと思っている
それだと一人18万で保険と刃や燃料代引いても手取り17万だからやる気が出るだろう

今年初めて知ったんだけど6つの業者が組合を作って代表が入札する 入札会場には
俺んとこの親方一人と役場職員だけで形だけの入札らしい

業者は○○林業、○○建設、などだが俺達だけ草刈り愛好会みたいな感じだ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 07:43:57.70
>>321
畜産業なんで毎日履いているが、氷点下7度であっても履いて1分くらいは固い。3年目で割れる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 08:05:55.10
>>322
うらやましい、当地はボランティア・アダプトが主流で
いただく金は雀の涙ほど(ボランティアとは持ち出しの心とみつけたり)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:06:21.55
>>320
折角の丈夫そうな機械FS100だから次は二枚、三枚刃を使ってみたいが
一応純正は四枚がついていたが230mmと小さいのでなんか使い難い感じで
ほとんどやってなくナイロン

近所で果樹園やってるとこは乗用カートで草刈りだが
あれもそんな刈り刃がついてるのをだろな刈り後が凄く綺麗だった
うちに昔は歩行型のやつあったが二枚の刈り刃でした
ナイロンでやれない場面は二枚三枚刃で
すると機械は三台必要かな
次は安いFS55-Cでも買ってこれにナイロンでも付けるか、ちと役不足か
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:09:36.95
>>322
雇って欲しいな、でも農繁期と重なり厳しいか
でも機械にこだわりだしたら草刈り仕事がしてみたいと感じるようになった
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:31:37.73
>>309
君試着しちゃダメ、水虫臭い足
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:51:50.10
>>279
お前には無理だ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:54:53.89
消防団の長靴を愛用してる人もあるな
丈夫で長持ち鉄板入り

でも最近の中国製は、重くて裏地が剥がれやすくて不評
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:24:53.35
草刈り用の長靴も、つま先に鉄板入ってたほうがいいかな?
刃が当たったときのことを考えると、鉄板入りのほうがいいか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:28:03.94
>>301
まあ登山靴の一択だなw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:13:44.53
ハイカットの安全靴あったけど足首固定できるってのはやっぱメリットあるんですよね。
足首ひねらないだけでもメリットか最近ひねってから持病っぽくなった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:16:48.43
>>330
普通の買いにいったらたまたまホムセンで前のほうに並んでて
値段もそんな違わないから買ったけど。
なんか安心感がすごい。 
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:59:10.50
oregon 90 341 をゲット。
新品を買ったけど、錆止塗装が傷んで少し錆びてるw
刃の厚みが半端ないなぁ。
これなら折れて飛んでくる心配は無いかな。

これで笹薮粉砕にチャレンジ!
つっても、週末だけどね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:03:12.00
あー、暑かったなぁ。
帰ってきて素麺食った後、ひと寝入りして暑さで目が覚めたぞ

ttp://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/abbbc.htm

俺の性格判断こんな感じだった。
わりと言い得てるように思う。
人生うまくいかんわけだw
適正のあるはずの現場関連のところでもトラブルメーカー扱いだったもんなw
皆も暇ならやってみてごらん。

ttp://www.egogram-f.jp/seikaku/sin-d.htm
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:46:14.35
靴は本格的なワークシューズでも履く?
そんなこだわりさんいる?金あんの
安く消防の編み上げ、でもこれも晴れの時
濡れると使い物ならないね
履いてない革のブーツを使っていた事あるがこれも雨にはダメ
すぐに汚れるから結局は長靴になるし
編み上げ系にしろー、ホムセンあたりで見つけるで十分かも
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:48:51.64
混合オイルを買いに行ったら50:1用のオイルしかありませんでした。
所有している刈払機は共立の25:1用ですが、50:1用オイルを
25:1用の刈払機に50:1で混合して使用しても問題無いのでしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:52:51.12
ないよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:58:29.41
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5205830.jpg
これを参考にすると オイルの混合比は
機械ではなく オイルのグレードに依存するってことじゃぁないですかね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:05:42.57
軽く考えてみたんだが
機会が25:1指定したとしても、老いるがこの老いるは50:1で使う老いるですよってわけ
つまり50:1で混合機会なら全て使えるてことだわ多分
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:10:12.45
つまり今までは老いるがボロで25:1じゃなきゃダメだったわけだけど
昨今老いるが上等になって50:1で十分OKてことなのよ

例えば50:1で使う老いるを25:1で使ったら機会には悪いんじゃないかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:15:19.95
 西脇署は18日、消防法違反の疑いで、西脇市の男性職員(47)を書類送検した。
 書類送検の容疑は、6月12日、混合ガソリン約3リットルを、運搬基準に合わない容器で
持ち運んだ疑い。職員は同日、混合ガソリンを入れたペットボトルなどを公用車の
軽ワゴン車荷室に置き、市役所駐車場を出発しようとしたところ、車両から出火。
職員らが火を消しけが人はなかった。
 同署によると、ペットボトルから気化した混合ガソリンが車内に充満し、何らかの原因で
発火したため火災につながったという。
 同署は「ガソリンを含む燃料は、携行缶など認定を受けた金属製容器で持ち運ばなければならない。
ペットボトルの代用は厳禁。重大な惨事につながる」と注意を呼び掛ける。
 片山象三市長は「再発防止に努めたい」とコメントした。

http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201407/0007156967.shtml
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:18:11.27
自分で言っててここで疑問が沸いてきた
じゃあ50:1仕様の機会に25:1の混合が使えるかってなってしまった

困った
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:22:40.34
25:1のオイルならその比率を守らないとやばいことになりそう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:26:27.06
ガソリンをペットボトルに入れて運ぶとか、子供でもそんなバカな事はせんわ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:01:45.55
STIHLちょっとだけ使ったことあるけど
飛散防止カバーの両端が地面の凹凸に引っ掛かるために、スムーズに左右に振り抜けない
国産機よりも手間がかかるし疲労も大きい。しかも、きれいに刈れない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:05:45.59
帽子カヴァーが刃に近すぎ
刃からちょっと遠ざけるが吉
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:08:09.46
調整出来るか出来んか知らんけど
俺のは工具無しで自在に動くw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:09:07.14
あ 俺のはスチールじゃないよ
ボロイボロイ安物の中古w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:11:38.72
だが混合燃料は50:1最高級品2リットル980円の混合燃料だ
むちゃくちゃ快調w
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:14:44.69
俺って肝心要を大切にする人間だからw
一に老いる ニ老いる 三に老いる
草刈り機は老いるが全てw
肝心要ね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:15:05.68
買う時は携行缶20Lそのまま御山へGO

2,7Lのペットに入れて弁当その他と共に徒歩で中間地点へGO

1Lのペットオイル容器(ゼノア50対1の奴)を凍らせた500mの飲料水と共に
腰袋に入れて下刈開始

飲料水2Lか混合なくなったら下山、相知御家に帰って風呂入って焼酎2号飲んでバタンQ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:23:10.89
>>350
4stなら最高級ハイオクガソリンでも2リッターで350円くらいだぞ。
オイルなんかほとんど消費しないし。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:24:59.45
>>338->>340
了解!サンクス。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:36:16.83
>>353
爺みたいなエンジンなんか使えるか
俺はいつでも弾けまくってるピチピチエンジンw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:39:29.15
本田宗一郎は2スト大嫌いだったそうだね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:40:40.85
あと、俺は2ストの匂いが好きだ
大概のやつは臭い言うけど俺はそんな奴とは付き合わん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:42:52.25
俺は4ストの匂いを嗅ぐと気分悪くなんのよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:43:33.60
すまん2スト嫌いだったのはヨシムラの人だった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:44:04.85
>>356 イジルリがいが無いからな、4ストで変態エンジン作ろうと頑張ったんだよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:54:12.25
スチール使ってるよ。
動かせなくてデカい飛散防止カバーは確かに使いづらい。
.純正品は外して他社のカバーを自分の好きなところにつける。
.純正のカバーの下側を切って地面に引っかからないようにする。
.刈刃とギヤヘッド間の距離をとって地面に引っかからないようにする。
など、あれこれやっています。
今は三つめ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:07:58.11
海外でもSTIHLのカバーが不評って事は無いでしょう。

STIHLの固定カバーが使いにくいって事は、
日本人の体型に合ってないのか、
日本人の刈り方に合ってないのか。
どっちなんだろう?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:24:37.53
三角関数の出番だな
生憎電卓の使い方忘れたw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:44:46.61
>>362
おそらく刈り方と言うか、チップソー中心だからね
海外じゃブランシュナイフなんだろ、これだと草の絡みもなさそうだし
STIHLの海外版の移動出来ない固定カバーは確かにどうもイマイチかもだ
しかし、このデカさといいナイロンコードだととても具合がよいんだよね
これに魔法カバーのコンビでばっちり
もちろん完璧に飛散防止は無理だけどかなりよい感じ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:19:09.99
カバーは3枚刃か2枚刃でないと草が詰まる
もしくは木専用でチゼル刃で草は刈らない
そういう設計
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:22:26.42
刈払機とチェンソーは海外メーカーが想定する使い方と日本での使われ方は違う
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:33:08.07
魔法のカバーはあまり好きになれなかった
あれは排気量小さめでナイロン使う時、真価を発揮するものだ
と思う
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:47:30.08
マキタの18Vx2のやつどうですかね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:28:15.96
>>342
容器の種類を守らなかったことよりも室内に置いたことに人としてどうかと思うw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:29:23.33
自分で作れよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:31:59.49
>>352
焼酎が臭うようなレスだなw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:56:02.39
>>369
公用車の車内。自分はウィンドウォッシャーのポリ容器に入れてミニバンの車内にほぼ置きっぱなし
運転中にタバコ吸ったりしてるけど特に問題ない。西脇の職員は蓋をちゃんと閉めておらず、
走り出した時に零れたんだろうな。ペットボトル等縦に長い容器は車が動くと簡単に倒れる。
ヘタすると転がる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:57:12.01
草刈機を車で運ぶときも、燃料抜くのが当たり前なのかな。
軽の車内に乗せたとき、ガソリンが漏れて臭くて参った。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:13:43.41
破れにくそうな素材を使った高級長靴もあるけど、値段が普通の長靴の3〜4倍する。
普通の長靴を2年毎に買い替えたほうがいいか。

【アラミド繊維で破れに強い!】山林業用スパイク付き長靴
http://www.uni-work.co.jp/web/naga/sokai-v511/index.html

【ケブラー製布使用 スパイク長靴】22-SG サプラーU
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AICDYLW
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:19:07.99
重要なのはこぼれさせないことで、ビニールを挟んで蓋をするとか
倒れないように紐をつけて何かにぶら下げるとか狭い場所に挟むとかする。
オイル缶など金属容器は柔軟性がないのでたまに減圧のため蓋を開けてみる。
とか気を使えばいい。法令で決まってるので適合容器にするのがベストではあるが
なにもそこまでという気がする。西脇職員がバカっていうだけ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:01:20.54
評判のいい長靴思い出した。
大同石油のマイティーブーツか、ミツウマの岩礁80型NSだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:14:37.86
葛には2枚刃が良いという事で買ってきた
しかし恐ろしい刃だな
回転させた状態では刃が見えない
注意してないと手や足を回転している刃の内部に突っ込みそうだな
震え上がったぞw
実際危なくないのか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:34:13.04
>>377
使い方次第では非常に危険
特に法面で使用すると、防護カバーが役に立たないことがわかる
握りこぶし大の石が勢いよく飛んできて脛に当たり痛いッ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:53:22.71
田舎に行くとペットボトルにガソリンを入れた爺さんを見かける。
ペットボトルはガソリンに溶けにくいし、簡単に手に入るからみんな使ってる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:17:49.88
>>378
そういう話は聞いていた
メガネはかける方だからそれを忘れなければいいし脛くらいは我慢すればいい
しかしあの見えなくなる刃には恐怖を抱く
吸い込まれそうだしwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:26:59.09
我慢できないくらい痛くて、血は出るし青あざが残る
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 06:30:00.66
2枚刃を使うときは脛カバー付けたほうがいいでしょうね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:22:13.80
>>379
PETは溶けないが蓋のパッキンは溶けるから厚紙に変えたが無難
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:34:20.03
2枚刃は、石が飛ぶような使い方しちゃダメ。
自分は防護装備でなんとかなっても、どこ飛んでいくか解らんからね。

防護の装備は必要だけど、絶えず、飛ばさないような刈り方を心掛ける。

地面ぎりぎりを低く刈らない。
石のある場所をいきなり低く刈らない。
石があるかどうか見えない場所は高めに刈って、地面の状態を確認しながら刈り下げる。
民家とか、近くに人が居る場所で使わない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:23:01.25
>>379
どんぐらいの内圧に耐えられるかだよな
あと静電気対策がされてないところが危険
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:28:25.30
>>372
リスクは高いとおもうけど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:32:18.55
静電気かー 冬とかやばいのかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:56:35.39
静電気で着火はしない。
ここ10年は1度も無い。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:21:19.48
>>367
少排気量だからの意味がわからんが
では、30cc以上では要らないの根拠が聞きたいが
自分に飛ばない刈り方とか言うのかな
確かにナイロンでは必然的に右側になるが
急いで刈りたい時はそうも言ってられないから

チップソーでもカバー付けたがらない方は居るけどな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:30:32.18
>>384
3枚刃も同じですかね
スチールで標準装備のやつがカタログにあったけど30cmとか
今はこんな刈り刃も興味津々だし、36ccにすれば良かったかな

単体でも取れるらしいが30ccだと30cm3枚刃は使えないか

つうか、おそらく売れそうもないから店は置いてないんだが、違う店ならあるのかな
25cmぐらいのやつないかな、ネットで買うしかないか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:31:32.97
>>313
スチール純正品のナイロンコードカッターで、FS55C対応品があるよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:30:18.99
ホムセン機タナカのクラッチ交換(シューだけ)上がってきた

ついでにメーカークレーム対象、加熱対策品のマフラーカバーも頼んだんですが
何故かタンクも交換してくださいとメーカー側から部品が来たそうです
さてこの工賃は修理費用に含まれたか、と細かい事はさておき

店で面白い話を聞いた、タナカのクラッチシューは普通と違って鉄だけになっているタイプらしい
面白いですね、ばらしてシューがないと交換するまでも無かったのか(笑)
ナイロンで負担かけていたが、半クラ負担は極力避けた方がいいクラッチみたいだな
まー用は安いなりの作りと言う事みたいで

とりあえずクラッチ交換して不具合感じてきたシャフトのぶれは無くなりましたし
ついでにクレーム部分も交換出来て良かったです

今後は当然チップソーだけで
安い作りでも26.9ccとパワーあるからそこはよい
共同作業専用機
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:44:30.89
>>391
海外版チェンソー式のトリガースロットルがとにかく不評とみたが
スロットル操作は慣れとして
結局は安いなりの手抜きポイントあるんだろな?

対応ナイロンってどう違うんだろね
そう言えばSTIHL使いながら、STIHLのナイロンヘッドやコードなどは使ってないと言う
何故なら購入店に置いて無かったので(笑

たまにはSTIHL専門店も行ってみようか〜と思いつつて足が向かないのだ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:04:35.67
2枚刃などブランシュカッターと呼ぶのかな
この扱いは注意しないととても危険そうだが
使うなら安全性からもトリガースロットルでこそですよね
防護装備もそれなりにやって当然と言うか必然的な事

誰かネットで買えるとこ知りませんか?
3枚の255のやつが気になります
達人さん居たら自分の使っているとこなどを
教えて頂けると参考なりそうです
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:23:08.19
>>394
排気量などにもよると思うけど
使うならツムラ一点だと思う
ネットなどでは見かけないな
慣れていなければ14インチの薄刃
慣れてきたら16インチの薄刃
地ごしらえや5センチぐらいの木を切るなら14インチ厚刃
255のは多分ものすごく薄くて芝を刈るのには最適だと思うが
石に当てると使い捨てになると思う
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:29:36.89
この3つは、すべて三洋金属のOEMで同じものなんだろうか。

マキタ 楽巻きナイロンコードカッタ A-55164
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yamamura/cabinet/shohin04/a55164.jpg
http://image.rakuten.co.jp/yamamura/cabinet/shohin04/a55164-1.jpg
http://item.rakuten.co.jp/yamamura/a-55164/

三陽金属 エルバカッター 凄楽
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41p1wb8v0oL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41LuD5EfRlL.jpg
http://www.amazon.co.jp/dp/B008S3C4VE

エムエム 軽量巻取楽々カッター お試しコード付(アルミニウム・メタリックコード2本)
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81vNm9ymfGL._SL1500_.jpg
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IJMBZP0
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:33:49.76
タナカに近づくと不幸になる事が多い
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:44:42.76
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:46:33.27
>>394
以前、西洋風プロペラ3枚刃を試した。
ナイロンカッターのような粉砕を期待したけど、
あまり粉砕しない。どちらかと言えば刃な感じ。

もちろん、まったく目立てしていないけど、
粉砕と言うより切る感じだった。

そこで、シュレッダーブレードを入手。
例の先の曲がった2枚刃で厚みが4mm。
今週末に試す予定。

>>396
ダイアトップのW4じゃねぇ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:49:36.67
>>396
あっと、入手先か。海外通販で入手した。
英語が出来てクレジットカードが使えれば、何とかなる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:44:17.68
西洋風プロペラ3枚刃、試したのは305mm。
ナイロンに比べるととても小さく感じる。
空気抵抗も小さく、アクセルは開けられない。

次試すときは350mmで4mm厚を試したい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:08:34.74
>>397
タナカが悪いんじゃない、素人が運用すると、せいぜい三年なんだってな、ホムセン機の寿命。
俺も、最初の一台が親戚が五年くらい使ったらしい、お下がり機のスターターと20分くらい格闘とか平気でやってた
タダでもらった手前、文句は言えないが、俺もずいぶん遠回りをしたものだ
まだホームセンターで草刈り機を買った事が人生で一度もない
農機具屋のジジイに修理の度に小僧扱いされながら育った
チンケなプライドはズタズタになったが得るものは大きかった
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:59:25.24
>>400
お〜並行輸入ってやつですか
個人輸入で買物するようなれたら達人だよな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:13:27.85
>>403
国内代理店が扱っている物を個人輸入すれば並行かも。
国内で扱いが無い物を個人輸入しているので、並行とは言わないかな。

carlton だったり、oregon の国内扱いの無いものだったり、
shindaiwa usa の製品だったり。その他諸々。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:49:20.55
>>404
なるほど、そうだよね並行の意味を勘違いしてた、失礼しました

>>401
今気になる3枚刃をググると一応見つけたんだけど
その西洋風ってやつかな〜3-Starと言うやつで
内径255/305/350mm、材厚2.0/3.0/40mm、海外向け商品とあるんですがこれ興味津々
でも値段が載ってないし買えるのか
あと先端がノコみたいな違うやつ
KYK3枚刃は楽天で\780
同じような形のツムラのブルーカッター\1550、荒めと細めとある
ゴールドソー改良型\1880
しかし自分の機械は3枚刃305mmとか使える機械なのかなと
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:58:42.22
marunoko.com/marunoko.html
これでしょ?
是非問い合わせしてみて。
国内で入手できるようなら楽しいね。

山林用3枚刃は、三陽金属の1.8mm厚を入手しているけど、まだ試してない。
蔓草のからんだ笹薮を刈るときに使ってみる予定。

305mmは体感的には軽い。回転も軽い。
硬い笹相手だと、チップソーと大差無い。
30ccあれば充分使えると思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:27:00.86
>>402
でも自分のタナカ、なかなかホムセンに置いてない26.9cc
そこそこパワフル君だから気に入ってるんですよ
安い入門機械、クレーム部品も交換したし

タナカのハンドルは工具は居るけどボルト一本でハンドル角度調整可能は結構ナイスなポイントだったりする
まー安い機械は何かしら理由があると言う事で

とりあえず高級混合50:1を入れて今度の日曜は共同作業に出撃
作業は2時間もあれば終わる
そのまま水田の草刈りにでも逃げるか、草もそこそこ伸びているとこあるし
今回は違うナイロンねじり系の2.7mm、15mで\2000と言う
少し高いの買ってしまったので試さねば
最近は安いホムセンでねじりなし角系2.4mm、15m、\350のやつばかりだったが

今度の高いやつは持ちが1,5倍らしいが、あまり期待はしていない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:25:41.07
最近のアクセルは握ってないと止まるのばっかり
昔のシンプルなやつに変えたい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 04:02:56.85
>>30
プロペラ刃じゃなくてナイロンコードだけど、ボロい車だから少々傷ついてもいいやと
車動かさずに刈ってたら、石が撥ねてフロントガラスにヒビが入った。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:59:33.64
>>409
オレの軽トラもフロントガラスに2つ傷が入った
補修用のレジンで治せる程度だから、盆休みにでも補修をする予定。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:18:42.07
おれ固定スロットルでもちょっと回転あがるとビビって調整するから
トリガーが向いてるかもしれない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:20:41.18
2枚刃などは危険だから地域によっては使用禁止だったりします。 だから2枚刃とかこのスレのよい子は使わない。
って流れだったのに。 昔。  このスレのステマ力ぱねーっす
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:08:17.03
ステマ・・・(汗)
別に商売でやってるわけじゃないし。
海外の思想で使ってみようとしているだけ。

シュレッダーブレードと、二枚刃はイコールではないと思う。
もちろん、危険は認識している。
刃の厚みが3mm、4mmなら、簡単に割れて飛ぶ事は無いと考えてるが間違ってる?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:19:42.35
2枚だの3枚だの
なんのメリットがあんだよ
まさかマゾ男だろうな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:20:44.51
俺は100Pが使ってみたい
無敵だろうな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:28:51.87
ぜんぜん
笹を刈るにはいいけど、柔らかい草は刈りにくいよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:04:52.64
2枚だの3枚だの
これって刃の韓国人
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:33:28.62
2枚刃は軽い。 チップソーの半分の軽さ。
刻むような切れ方で、草が刃に乗りにくく竿の振り回しが軽い。

デメリットは、
切った草の破片とか石とか飛ぶ。
刃が固い物に当たった時の衝撃が激しい。
ナイロンコードほどではないが刈払機に対して高負荷。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:39:32.70
シュレッダーブレードは重いよ。
670から680グラム。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:15:59.49
>>412
2枚じゃなくて3枚を使ってみたいのだ、同じ様なもんかな
ナイロンから次に進むのも自然な流れかと、悪い子でスマソ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:36:01.95
砂利道の中央部の草を刈るチップソーにツムラのチップソーF型ハイパーを研ぎ研ぎして愛用しているのだが
最近懐が厳しくて、ホームセンターで千円くらいの形状が似たくさい、チップが大きいタイプに目が行ってしまう
そんなに刃が長持ちしないのかな
正直浮気したくなる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:37:23.59
研いだらいいじゃない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:14:18.46
研ぐチップが残っていればな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:23:05.12
草刈機による?もらい事故について相談させてください。
昨日、出社して車を駐車していたのですが、仕事上がりに
後部座席に荷物を詰め込み、ドアを閉めた際リアガラスが大破しました。

原因を調べている際に分かったのですが、その日は用務員が草刈機を使用して
いたとの情報を得ました。
また、状況証拠として車のトランクの取っ手の下に小石が
乗っかていたことと、車両付近に切られている草を所々確認しました。

私としてはその草刈機の使用者がリアガラスに傷を付けたのだと思っていますが、
向こう側は作業終了後に車のガラスを確認したが異常はなかったと言っています。

立証する術がほぼなく、状況証拠だけしかないのですが泣き寝入りはしたくありません。
示談に持ち込み、修理費と会社を休むことになった日当分、
またそれ以外で掛かった費用を回収したいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
425424:2014/07/25(金) 00:35:06.21
また、相手側が示談に応じなかった際には、少額訴訟あるいは民事訴訟
を起こすことも辞さない覚悟なのですが、状況証拠だけで
こちらの言い分が通るものでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:38:43.62
火災保険とかだと突発的事故でいくらか保険おりそうだけど
車だとどうなんだろうなって思いました
427424:2014/07/25(金) 00:50:19.79
>>426
車両保険に加入をしていないため、自己負担で修理代を出すことになっています。
どうしても相手側に非があることを認めてもらわないと、
自費になってしまうので非常に困っています。
また、警察には被害届を出し、器物損壊で捜査するとは言われたのですが、
恐らく、形だけで終わらせると予測しています。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:59:35.75
> その草刈機の使用者がリアガラスに傷を付けたのだと思っていますが

ここで既につまずいてる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:00:45.58
革製防振手袋が鼠にかじられてここ暫く普通のゴム引き手袋でやってたら痺れが
取れなくなったんですが、手袋じゃなくグリップの方にぷちぷち巻いたりするのは
アリですかね
430424:2014/07/25(金) 01:17:14.41
>>428
はい。その通りなんです。
ただ、現場を保存する為に写真を撮っていたので
トランクの取っ手下に小石が置いてあったのは、確認できます。

この点で攻めようと思うのですが、やはり飛び石による細かな傷などが見受けられない場合は
厳しいと思いますか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 03:18:08.64
>>424
フォグライトを割られたことあったけど、結局割れたかを説明できなくてそのままだったなぁ。
リアウィンドウだと値段も高いしなんとかしたいね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 04:00:54.68
>>429
バリアフリーとか赤ちゃん保護用の
パイプにまいたりするスポンジのパイプが100均にあったりする
あれいいかも
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:46:12.38
>>430
本気でどうにかするなら割れたガラスを破片一つ残さず回収してパズルすれば良い。
回転刃が接触したなら削った跡が残るしそれは割れるのとは全く別の破損の仕方をするからすぐわかるはず。

まあ、回収自体が大変だけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:54:38.97
ハンドルにプチプチ巻いてもあまり振動吸収しないよ。
ズレたり取れたり汗で滑ったりレバーが引っかかったりして面倒な事のほうが大きい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:55:14.84
>>424
車種はなに?
リヤガラスは低くても人間の腰くらいの高さにあるし、車種によっては傾斜しているものもある。
草刈機で飛ぶような石ころで「大破」するようには思えん。

>ドアを閉めた際リアガラスが大破しました。
逆に言えば割れる瞬間まで傷には気が付かなかったってことでしょう?

ロールゲージでガチガチに固めた車じゃないよね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 08:05:11.64
>>424
>立証する術がほぼなく、状況証拠だけしかないのですが

これが全てですね。立証責任は被害者側にあります。

本人の自白、目撃者などの証拠がなければ無理。
それに経験則としては、刈り払い機の飛び石程度で
車のガラスが大破することは考え難い。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 08:05:26.17
>>30
みたいなことが平気で言える草刈り作業者の認識の甘さ、モラルの低さ。

石の飛散事故は事例が山ほどあるでしょ。

でも、証明が難しいから被害者泣き寝入りになっちゃうのよねぇ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 08:16:17.13
>>424
現場の状況を早く写真に納めて、可能な限り聞き取りやメモをしておく

民事訴訟は双方の主張を聞き、どちらの言い分が正しいのかを裁判管が決めます
物的証拠は裁判における主張を補強する物なので、証拠が有れば主張の裏付けが出来、主張の信頼性が上がります。

相手が知らない、覚えていない、担当者がいないから回答出来ないと言った返事を出してきた場合は
相手方はこちらの主張に対しての抗弁が出来ないと言うことなので、むしろ相手が不利になります。

調停とは異なり、裁判に置いては相手方を自分の主張に同意させる必要はありません。
あくまでも決定するのは裁判官です。

ドラマの刑事裁判などとは全然異なります
物証が無いと裁判は出来ないなどと言うことはありません、先ず主張することです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 08:42:22.37
原告が立証していない事柄に対しては、被告は抗弁すら不要。
440436:2014/07/25(金) 08:47:06.16
よく読んだら自分でドアを閉めた際リアガラスが大破したのか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 09:39:27.21
フロントガラスは合わせガラスだから一気に割れないけど、サイドやリヤなら飛んでいた石の角が当たって
微細なヒビが入ったところに、開け閉めして衝撃与えたらそれがきっかけとなって粉々になることはあり得るだろうな。
でも、草刈機が原因だと後から証明するのはまず無理だろう。
忘れたほうがいいよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:36:17.81
駐車中の車の窓ガラスが刈払機の飛ばした石で破損。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/224902/blog/31241446/
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/395378/blog/30156718/
Yahoo知恵袋にもたんくさん事例がありますね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120072206

防衛手段が無いのが歯がゆいねぇ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:01:14.64
割れた原因を作ったのがその草刈をやったやつだという可能性はけっこう有るな
しかしだからと言って確証も無く訴えて賠償をさせようとするのは
痴漢をされた女が振り向いたところにいた男の手首をつかんで「痴漢です」というのと同じだ
腹いせに誰でも良いから痴漢の犯罪者として捕まえたいという女と同類になりたくなかったらあきらめろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:58:55.64
たしかになぁ。自分も保育園の近くに車停めてて、園児だと思うが、
右側のドア横切って石か10円玉かで引っかき傷を一直線に入れられ、
警察に被害届出した。捜査したのかも怪しいが犯人は判らずだった。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:07:51.86
まぁ路駐してる車には容赦無用だと思うけどな
446名無しさん@お腹いっぱい。
>刈り払い機の飛び石程度で車のガラスが大破することは考え難い。

フロントガラス以外は強化ガラスだから一箇所に亀裂が入れば、バラバラになってしまう。
俺は自分の家のサンルームのガラスを割ったからわかる。
ビシッと音がして振り向いたら一枚だけガラスが真っ白になってた。
強化ガラスは木みたいに多少の弾力があるものが当たった場合は強さを発揮するけど、
硬くてインパクトのある衝撃には弱い