草刈機・刈払機について語ろう! Part50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者〜プロの方まで仲良くどうぞ。

国民生活センター 刈払機の使い方に注意-指の切断や目に障害を負う事故も-
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20130704_1.html

>>2草刈FAQ
>>3草刈機メーカー >>4自走式草刈機メーカー
>>5刈刃/アクセサリー

過去スレ
49:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1396703593/
48:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1391091087/
47:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1385741183/
46:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1382181343/
45:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1379814788/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:55:09.39
刈払機-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%88%E6%89%95%E6%A9%9F

刈払機に関するFAQ
http://www.maruyama.co.jp/faq/index.html

安全作業のためのワンポイントアドバイス
http://www.maruyama.co.jp/safety/01.html

農業機械の安全装備いろいろ/刈払機
http://www.naro.affrc.go.jp/org/brain/anzenweb/anzensobi/anzensobi_02.htm

混合油の話
http://agri.inaka-nikki.net/blog/post-248.php

農業機械の簡単メンテナンス
http://www.engineer314.com/

エピペン(蜂に刺されたときのアナフィラキシーショックを緩和する薬)
http://www.epipen.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:56:12.75
▼刈払機 (Brushcutter)
有光工業 http://www.arimitsu.co.jp/
ISEKIアグリ(旧ヰセキカワサキサービス販売) http://www.iseki-agri.co.jp/
イリノ(岡山農栄社) http://noeisha.co.jp/
カーツ http://www.kaaz.co.jp/
共立(やまびこ) http://www.yamabiko-corp.co.jp/kioritz/
キンボシ(ゴールデンスター) http://www.golden-star.co.jp/
クボタ http://www.jnouki.kubota.co.jp/
新ダイワ(やまびこ) http://www.yamabiko-corp.co.jp/shindaiwa-japan/
スチール http://www.stihl.co.jp/
ゼノア(ハスクバーナゼノア) http://www.zenoah.co.jp/
タナカパワーメイト(日工タナカエンジニアリング) http://www.nikko-tanaka-eng.co.jp/
ニッカリ http://www.nikkari.co.jp/
BIG-M(丸山製作所) http://www.maruyama.co.jp/
日立工機 http://www.hitachi-koki.co.jp/
ビーバー(山田機械工業) http://www.beaver-group.co.jp/
ベルカッター(新宮商行) http://www.shingu-shoko.co.jp/
ホンダ(本田技研工業) http://www.honda.co.jp/power/
MACアルプス刈払機(丸岩商会) http://www.maruiwa.info/
マキタ http://www.makita.co.jp/index.html
マルナカ http://www.marunaka-japan.co.jp/
ヤンマー http://www.yanmar.co.jp/
ラビット農機(マキタ沼津) http://www.makita.co.jp/rabbit/
リョービ http://www.ryobi-group.co.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:56:43.57
▼乗用/モア/手押し (mower)
IHIシバウラ http://www.ihi-shibaura.com/green/product/hammer-knife-mower/sh1550.html
アテックス http://www.atexnet.co.jp/
オーレック http://www.orec-jp.com/
カーツ http://www.kaaz.co.jp/index-japan.html
共立(やまびこ) http://www.yamabiko-corp.co.jp/kioritz/?cat=353
ゼノア(ハスクバーナーゼノア) http://www.zenoah.co.jp/products/flail-mower
筑水キャニコム http://www.canycom.jp/
三菱農機 http://www.mam.co.jp/
和同産業 http://www.wadosng.jp/
バロネス(共栄社) http://www.baroness.co.jp/
VIVエンジニアリング http://www.viv-eng.co.jp/info.html
フジイコーポレーション http://www.e-fujii.co.jp/
ホンダ(本田技研工業) http://www.honda.co.jp/lawnmower/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:57:14.25
▼刈刃 ナイロンコード
オレゴン http://www.oregonchain.jp/
関西洋鋸 KYK http://marunoko.com/
カルエンタープライズ http://www.calenter.co.jp/
剣松産業株式会社 http://www.kensho-sangyo.co.jp
小林鉄工所 (SAF セフティ工業) http://www.kobayashi-tekkosho.co.jp/
小山金属工業所 (アイウッド IWOOD) http://www.iwood.jp/index.shtml
三陽金属 http://www.sanyo-mt.co.jp/index_img/top-p2.html
三洋テグス http://www.sanyo-line.com/
ダイアトップ http://www.diatop.co.jp/
津村鋼業(ツムラ) http://www.miki-kajiya.or.jp/tsumura/
トリガー http://www.trigger-inc.jp/
富田刃物 http://www.nisaku.co.jp/
ニシガキ工業 (安全回転バリカン草刈丸) http://www.ni-co.jp/s_n830.htm
日光製作所 (M.I.K) http://www.calib.jp/pi/mik-nikko
バクマ工業 http://www.bakuma.co.jp/
弁慶ワークス http://www.benk.jp/
ラインアップ http://www.e-lineup.jp/

▼部品/アクセサリー
岡本工機(刈払機用ギヤヘッド) http://okamoto-kouki.co.jp/mt/
ケイジェス(川崎エンジン) http://www.khi.co.jp/corp/kges/
末広工業(刈払機用ドライブシャフトとアウターパイプ) http://www.suehirok.co.jp/
東洋ケミカル(刈払機用部品の製造) http://www.toyocemi.co.jp/
トーヨ(チェーンソー、刈払機防護服) http://toyo-ltd.jp/
平城商事 (アイガモン プラッター)http://www.hirakishoji.co.jp/
丸和ケミカル(スベランチャ) http://www.e-maruwa.biz/item/suberan/
三菱重工エンジンシステム(メイキエンジン) http://www.mhi-eng.com/products/gasoline_engine.html
ミナワ(肩掛・背負いバンド) http://www.minawa-kougyou.com/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:15:32.18
>>1
乙かれー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:10:10.21
        \  __  /
        _ (m) _ピコーン
           |ミ|
         /  `´  \

       /三三ミミ::::`ヽ、
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
     {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}
     ',::r、:| /・\  /・\  !> イ
     |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::| また金儲け思いついた!
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:22:45.74
炉爺はスルーで構うやつも同罪
これも天ぷらに入れとけ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:47:32.82
クネジイさんもな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:35:07.74
あげ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:08:06.83
>>8
お前が荒らしだろうが
この屑w
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:08:40.26
>>8
いつまでも恨みがましく絡むな
みっともないw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:10:22.41
>>8
だいたいお前がいつまでも悔しさからそうやっておれをスルー出来なく
恨みをタレ続けるからいつまでも荒れるんだろうが
この糞www
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:39:04.48
草刈りの時コンクリートの境界杭に毎年刃をぶつけていたが今年は穴を掘って埋め込んでやった
すっきりした。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:07:48.38
228 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/03(火) 20:19:41.69
イグニションコイルのトランジスタユニットの役割を教えて下さい
誰に聞いてもわからないといわれます
自動車整備士にきいても駄目でした

の問いに対して炉爺は答えられずトンズラ
それを指摘すると、また発狂してスレを荒らす

汎用エンジンスレはこいつのせいで崩壊
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:51:01.26
ミリとまではいかないけれど1cmも狂わせずにコンクリ杭沈めれた?
隣りの人に了解とった?
ならいいのだが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:05:16.72
境界杭ってのは面倒だよな。
特に、街中では土地の単価が桁違いだから1cmも違ってたら誰も納得しない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:24:42.65
県有地のコンクリート境界柱は邪魔だよねぇ。
草に埋もれて見えなくなるから2mぐらいの目印のポール建てといて回避してる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:34:30.06
俺、2枚刃で杭に当てて刃が曲がったわ。
突然ブーンって音が出るようになったし、振動が出たから交換したけど、勿体無いかと
思って、ハンマーで叩き直して砥いで再使用してる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:39:45.72
コンクリートやアスファルト周りはナイロンコードで
今日はついつい熱くなり徹底的にやり先日買った2.2mm/15mを使い切り
しゃーないからホムセンに走り今度は三角のねじり入った黄色いやつ買ってきたわ
今度は太さ3mmでトライ思い切っ50mを購入
\3000も出せは結構よいチップソー買える訳で高い買い物だが
やっぱ2.2mmよりはバワー食われる感じかな
耐久性はどうだか既に10m位は使った

それと我慢ならず本体は装着簡単なやつに買い換えた
なかなか穴通らなくて挿入に手間取り結局カバー外す事になるが
前のやつよりは断然楽でよい最初からこれにしとくんだったな
使っているうちに絡んで巻き直したり
しかしなんか金かかるよな〜ナイロンコード作業(苦笑
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:15:00.76
そうそう飛散について、マジカルカバーでかなりよくなったが
顔面飛散はどうしても多少来るからフェイスシールドも買ったのだけど

スチールのやつも見たし、ホムセンにあるタイプも見た
けどこういうタイプのはプロの作業者なら必要性あるんだろうが
ヘルメットも被る必要もない農家の身としてはここまで必然性を感じなくて悩んだ
でもメッシュのシーリドは使いたい
そしたらホムセンに換え用メッシュシールド(大)(小)が単体であった
それの(小)だけ買って来て愛用のお気に入り防止に三ヶ所をタイラップ固定で装着
軽くてよいしこれで十分だねこれは我ながらよいひらめきと自画自賛(笑

なんかメッシュシールドは虫よけにもよいね〜あと日焼け止めにもなるんじゃないかと
ただ黒メッシュは薄暗くなった夕暮れ流石に見にくかった夜作業はダメだな(爆
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:16:35.08
ヤワな草ならあまり消耗しないが、ちょっと育ってると消耗が激しいな。
ナイロン使うなら少し伸びた程度でも刈るほうが楽だし、消耗も少ないと思うよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:20:46.27
網戸の網って使えないかなぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:32:52.86
黒メッシュは見やすいけどハチが寄ってくる
白メッシュはハチには良いけど見にくい
どっちにしても早朝の直射日光受けるとなんも見えん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:34:42.14
>>15
トランジスタはスイッチの役割です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:51:23.07
>>22
そうですね、それが結論だけど
田植前の草はそれほど伸びてなく良かった
今回は畑周りのテストで結構長いのもありましたからよく減った
でも道路の排水溝周りアスファルトに流れ固まった土に生えた草などを粉砕するにあたりナイロンコードは大活躍した
ホコリまみれでぶんまわしコードも燃料も結構消費したが
チップソーで使える場面では無かったから
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:04:23.57
>>24
ハチに見つかったら効果ないすかね
例えば虫よけスプレーなどで対処できないかと
とりあえずメッシュフェイスシールドは思ったより悪くないと感じ
炎天下の日焼け止めでチップソー作業でも使って見ようかと思ってた
しかし周りは誰もここまでの装備やらないから笑われそうですが
帽子とメッシュセットが鍵(笑
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:24:08.08
二枚刃切れすぎワロタw
切れなくなるのも早いが(´・ω・`)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:38:09.48
外白・内黒のメッシュ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:57:19.48
>>25
トランジスタはスイッチなのは誰でも知ってる。
トランジスタユニットの役割を聞きたい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:49:00.63
>>28
どこの使ってる?
研ぎ方工夫すると長持ちするよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 06:18:58.73
ユニットてわかる?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:41:39.98
>>30
トランジスタはトランジスタ素子だけでは、スイッチとして使えない
スイッチとして機能させるためには、必要な回路を構成する必要が有る
トランジスタユニットとは、半導体のトランジスタ素子と必要デバイスとで回路を構成し
スイッチングを必要とする機器で利用可能なモジュールとして作られた物。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:50:30.39
麦わら帽子に被せるタイプの網あるじゃないですか養蜂農家で使っている感じの
あれじゃ駄目なの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:47:06.28
>>14
位置がずれたなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:49:52.76
>>15
そうやってあちこちでスレを荒らしているのはお前だろうが
この負け犬荒らしwww
お前のような馬鹿よりは知ってるw
そもそもどんなタイプのものについて言ってるんだ?
まずそれを特定しろ、話してやらないでもないw
それも出来ないような知識しかないなら黙ってろよ
この馬鹿www
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:56:34.82
↑クネジイさんここでも泣くだけ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:04:53.95
>>37
キチガイ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:10:54.56
>>26
ナイロン使い慣れると、できるだけチップソー使うのは避けるようになるよねw
早いし楽だし綺麗になる場合が多い。
硬い草と伸びたイネ科以外ならナイロンを選ぶ以外無いくらいだ。
土手に蔓延るクズ相手なら俺の場合は2枚刃しか使わない。
逆に言うと、他の刃とかチップソー面倒で使えネー。
ナイロン以外なら刃に当たれば切れて当たり前だけど、切れ味の問題じゃなくて
刃が蔓を捉えきれるかどうかなんだよね。
細くなればなるほど草や蔓を捕らえやすくなるけど強度の問題であの幅なんだろうな。
超切れ味、高強度のナイロンが有ったら、2枚刃の出番も無くなるな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:21:46.72
>>28
でも安いし砥ぐのもすぐ終るから3〜4枚持っていけば足りるんじゃないの?
サンダー使ったら1枚砥ぐのに30秒位しか掛からないし。
一長一短だけど、長所がスゲー多い反面、短所も致命的なものを持ってるよねw
3cm位の小石を叩いた時の飛んでいく様子を見たら、使える場所は本当に限られるし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:25:57.75
>>31
三陽金属のハンサムグリーンってやつです
どういう研ぎ方がいいんでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:34:27.74
>>40
長所のほうが勝ってた
コンクリに当てたから切れにくくなったんだろうけど
サクサク切れたから気持ち良かった
また早く刈りたい(*´ω`*)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:41:42.00
>>41
おれはチップソー専門だが
刃物研ぎの経験からいうとこういう研ぎ方(2段研ぎ)だと思う
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/m/hamonotogiya/hakakudo_kodeba.jpg
それと研ぐときには普通は切断砥石や研磨砥石を使うようだがあれは刃が熱を持って鈍る
使うならダイアモンド砥石がいいし、グラインダーも毎分5000回転程度の低速のものがいい
これは低速タイプ、他に速度可変タイプもある
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?itid=77&cid=2&csid=125&ckbnid=1&pf=2
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:12:45.38
ダイアモンド
ダイアモンド
ダイアモンド

ダイアフラム
ダイアフラム
ダイアフラム
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:20:53.06
炉爺再び汎用エンジンスレで発狂

おまいらいそげ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1400288486/l50
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:47:37.08
>>44
英語の発音がまともに出来ない馬鹿だと自分で言ってることに気づかない馬鹿www
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:48:11.80
>>45
お前のような糞荒らしの泣き言なんか誰も相手にしないんだよw
この負け犬www
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:50:36.00
>>43
サンクス!
回転調整できるグラインダー持ってるんで二段研ぎやってみます
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:14:48.00
>>48
そんな物を持ってりゃ言うことは無いw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:59:58.95
>>44
ダイナモンドってあったよね ドクロストーンってのも
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:51:44.47
>>47
その通り炉爺の泣き言の荒らしは相手にするな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:03:34.35
同じ種類の刃を複数枚買って最低1枚、標本用に新品のまま保管する
草刈作業によりナマクラになってきたら標本を取り出して角度とか観察する
標本になるべく似るようにナマクラ刃を最小限研ぐ
研いだ刃を試験して切れがイマイチなら、悔しいけどいよいよ標本に交換、絶好調時の手応えを体感、学習する
標本を買い直す、標本を観察する、ジー
標本になるべく似(ry
うん、俺、非効率
あと観察作業時、お母さんが心配そうな表情で俺を見てきます

ツムラ刈払機用刈刃2枚刃305mmがアマゾンで販売されますように
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:22:30.24
>>39
オレもナイロン使い。

葛の場合は薄型のチップソーとタップ式ナイロンカッターの共締め。
チップソーはバクマのウルトラシャープか、
アイウッドのスーパーオールマイティー。
どちらも230mm、厚みを増やすシールは剥がして使う。

ナイロンカッターで引っかけて、チップソーで切る感じ。

絡まるときは絡まるけどね・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:24:28.28
実物みたら、バクマはシャープカッターだった。
連投スマソ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:30:12.63
>>51
エンジンスレで負けて逃げる度にここやチェーンソースレで助けを求める馬鹿www
迷惑がられているのはお前なんだよ
この負け犬wwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:06:19.10
俺が愛用している岩間式ミラクルパワーブレードがいつの間にか改良されているようだ
新型の「Wスリット岩間式ミラクルパワーブレード」という商品を使った農家さん、この中にいる? 
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:07:27.90
あら、良いこと聞いたわ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:02:43.43
新ダイワの混合燃料4サイクル刈払機

http://www.yamabiko-corp.co.jp/shindaiwa-japan/?p=16663

4MIXではなく、C4エンジンだよね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:29:27.86
折りたたみのノコ
えらい切れんからダイアモンドの奴で研いだった
めちゃ切れるがな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:08:00.03
部分的に葛がある場合
いちいちチップに交換してられない
そんな時はナイロンを縦に回転させて使うと引っかかりにくい
ツルは水平に伸びてるから
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:13:06.06
まとわり付く雑草やツル、2時間以内で終わるなら
「無限大保護シート」チップソーが安くていい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:33:45.30
新型岩間式は軽くなってるのね。
といっても400g弱?
https://www.youtube.com/watch?v=aFs8CbXrB-g
音声合成のナレーションがなんとも。

岩間式の特徴で、刈り払い抵抗が低いから回転落ちが少なく、低回転でも切れる。
ってのがわかるような、どの程度の低速で刈ってるのか、
もっと解りやすい動画にすべきだな。

これは、コンセプトが似てるな。 フトコロ無し、低いチップ。
http://item.rakuten.co.jp/h-express/teisoku255/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:55:47.29
新型スパイダーモアー SP851
ttp://item.rakuten.co.jp/marusho-nokigu/10000201/
実機の画像あり。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:59:13.37
葛だけなら蔓を土手の上から丸め下ろしながら根元を刈るだけで綺麗さっぱり片付くんだけど、多くの種類の草が絡み合う薮で
葛が目立つのが厄介なんだよな。
葛が草を支えて倒れない、寄せれないの繰り返し。
そうなると、2枚刃じゃないとさっさと作業が終らない。
今までで一番嫌だったのは3m位の笹が密集してる所を藤やアケビ、葛が結構な割合で絡み付いてた薮だった。
何も倒れない。
1本も倒れないって感じだった。
引っ張っても千切れない蔓と、チップソーじゃないと刈れない笹。
チップソーは蔓を捉えきれずにシャリシャリ音を立てる事が多くて効率が悪かった。
2枚刃を使ってみたけど、枯れたり古い笹が混じってるから抵抗が大きくて使い辛かった。
チップソーで地道に作業して疲れきったよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:05:46.09
ttps://www.youtube.com/watch?v=GU0SLGg48bw

これどう思う?
こういう状況だとモロにナイロンコードの独壇場だよね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:15:20.09
色んな場面で作業のプロなら機械は当然有名ブランドでしょうか

自分の安いホムセン機仕様で機械はTANAKAの27cc旧固定アクセル
そこそこパワーあるからナイロンコード専用機
ナイロン作業必需品はマジカルカバーにビックカバー
一応純正も付けてますが
あと自作メッシュシールドで完璧(笑)
http://mup.2ch-library.com/d/1402053988-140606_133252.jpg
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:16:45.23
>>64
そういう場所は、これとかいけるかな?
ttp://tokugawakikai.jp/blog/16-sanmaiba.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:19:59.96
>>66

そのマジカルカバーについて聞きたいことがあるんだ。
先端で刈るから少々伸びてる草でも刈れるのは理解できる。
だけど、ナイロンコードの長所の1つである粉砕、それがしにくいのではないかと思ってるんだ。
カバー部分が固定だから回転しないチップソーみたいなもので、草が長いままじゃないかな?
そこのあたりどう?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:21:27.15
>>67
今度薮の機会があったら使ってみるよ。
有難う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:25:04.85
>>64
2枚刃を使ってみたいけど使える機械は30cc以上なんだよね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:35:57.80
>>68
自分は別に先だけじゃなくて長い草の上から被せは粉砕してますよ
ナイロンコードだととにかく飛散するからこのカバーなしじゃもう無理ですね
刈り方に関してもチップソーではあまりやらない左バッター振り
自分に飛んで来ない刈り方が多くなったり
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:56:30.67
>>71
なるほど。
確かに飛散はすくなそうだよね。
悪い事はなさそうだし使ってみてからじゃないと、自分に合ってるかどうかは判らないから
まずは試しに買ってみよかな。
草刈りは何年もしてるけど、ナイロンや2枚刃を初めて使った時のような感動が新たにあると良いな。
やっぱ、色々と使ってみないと分からないし、魔法のカバーはずっと気になってたんだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:03:29.37
>>70
多分25〜27cc位で普通に使えると思うけどな。
普通のホムセンに500円位で売ってる事があるから、見かけたら試してみたらどうだろう?
鉛筆位の育った笹では抵抗が大きくて使いにくいけど、ヨモギとかススキの育ったものとかは
普通に刈れるよ。
笹も少し混じってる位なら問題ないよ。
とにかく、絡み合った蔓を払う時には2枚刃の有難味がわかると思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:10:36.05
>>72
このカバーのおかげで換えナイロンコードを奮発して50mを
本体も簡単巻きのやつに買い換えたくらいハマっちゃった(笑)
しいて言えば魔法のカバーとないホムセンの類似品の黄色いやつの方が数百円安かった事かな
どうみても同じ形の色違い
ま〜使っていると写真みたいに真っ黒なるけど何色だろうが関係なくなるけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:40:45.44
>>41
ツムラを使いなさい
研ぎ方は>>43みたいな感じもっと先を潰してもいい感じ
切れる鑢で万力で挟んで研ぐといい感じになる
あと片方だけ使ったほうが持ちは良いよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:49:24.94
マジカルカバーだっけ?
自分も去年、良さげだったので飛びついたけど、夏まで持たずに割れました。
36ccに3.3mmのコードが基本で、この組み合わせだと付ける意味がなかった。
と思われます、
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:20:50.72
36ccに3.3mmですか
パワフル仕様のカバー必要みたいですなカバーなしじゃ悲惨
ところでSTIHLあたりにもナイロンコード専用カバーあるみたいだが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 02:17:14.65
自分も30ccクラスの機械が欲しいけどなかなかまだ買えない

チップソーとナイロンコード付け換え面倒だしカバーなども取ったり付けたりではね
チップソー使用の時も魔法カバー外さずやるにはどう見ても邪魔でしょう(笑

現在一応2台体制ながら今となっては予備に成り下がったSTIHLの21cc
しかしナイロンコードで切れない場面はあるわけで必然的にチップソー専用機
なまに使うと超〜軽く感じるのはとても良い点だが
多少の重さも両肩ベルトで肩凝りもなく流石に長時間は腰にくるがこれも慣れ
でもなんかバワーないと楽しくないんですよね
回転の上がりもだるく感じ低速では使うには役不足に感じられるし
このクラスは230cmが標準なのに255cmを付けているから無理もないかもしれないけど

例えるならバワーある車から非力なやつの鈍いふけ上がりみたいな感覚と言うか
別に21ccも使えないわけではないが
多少バワーある機械を使ってみてから草刈りの奥深さを知った身としてはやはり楽しくないのです
次は2枚刃とかも使ってみたいし早く30ccデビューしたい(笑
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 03:49:32.50
36ccに3.3mmの者です。
割りと華奢なカバーにエプロン、フェイスシールドなしでやってますが、そこまで悲惨でもないよ。
目だけは死守!だけど。

スチールのナイロンコード用飛散防止カバーは他社の刈払機には取り付け不可能。
今のスチールは日本仕様のもの以外はカバーの取り付け仕様が特殊なので位置をずらすこともできません。
安全面からこうなっているんでしょうが…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 03:52:00.43
スチールのカバー、加工すれば普通の竿にも付けれるとおもうが、そこまでする意味は無い。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 05:25:34.39
石やら金網やらチップソーがヒットしてチップがボロボロになるんでナイロンコードとグラスフィバーコードの両方買ってみたんだけど、
これ本当に草を刈れるん?w
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 05:33:19.85
>>作州草刈オリンピック大会の参加チーム数については、
>>当初の目標どおり50チームのエントリーがあったとのことです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 05:44:21.89
オリンピック会場は是非、家の周りで
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 07:15:36.23
>>76
3.3mmのナイロン、興味あります。
オレゴンですか?
ヘッドは何をお使いですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:18:19.24
草刈りオリンピックって今日だっけ?ニコニコとかユーストリームで中継ないのかな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:29:42.92
>>81
刈れなきゃそもそも、商品として流通してない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:26:28.07
3.3mmのナイロンコードはオレゴンとかじゃない。メーカー・商品名ともはっきりわからない。
ラベルには【VERI EDGED Trimmer Line Made In USA】と書いてある。
ネットで検索しても出てこない。なじみのショップでいつも購入しています。
ボビン巻き180mくらいだったと思う。
まあ、別にこの商品じゃなくても、国内で4mmまでなら手に入ると思うけど。
STIHLのカタログ見てみたら。
ナイロンカッター本体は定番のダイアトップB5かNB5を使用中。こっちはコード径3mmまでと記載があるがぎりぎりアイレットも通る。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:34:30.91
>>86
刈ってみた
凄いの一言w

でも本当飛び散るね、こりゃスーツを着ては無理だわ
右側で刈れるのもいいね
寧ろ右側が楽なような
でも馴れてないか異様に疲れたw
迫力だわ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:49:23.24
んん 直径1cmくらいの竹は楽勝だけどちょっと太い繊維質の草は巻きつくね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:26:22.46
チップソーに替えてみた
凄い滑らかw
ナイロンコード使った後だとてんとちの差w
やっぱチップソーで上達するしかないわ
せっかくナイロンコード買ったけどな
やっぱりチップソーだな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:01:19.64
>>87
ありがとう
実は農業従事者ではないので、ホームセンターか通販しか入手先が無く、
3mmオーバーはオレゴンくらいしか入手できない。

私のヘッドも定番B5、ハスクのウィスパーライン3mmを使ってます。
水を吸わせているのですが、1タンクで数回は根元から千切れてしまう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:10:27.60
さて、前スレでBIG-M BC420AにJetFitを買った者です。
本日、7mm赤パスタ4本にチャレンジしました。

結果、ちょー気持ちいい!
初めてアクセル全開で雑草を粉砕できましたよ。

半タンクくらいで休憩しても、ナイロンの長さは減ってない。
先の10cmくらい刃が減ってたので、逆に挿してみました。
その後半タンク全開で刈りましたが、抜けたりせず問題なし。
作業が捗りましたよ。

ちなみに、魔法のカバーとドデカカバーを付けて作業した。
ドデカカバーが若干上にずれていたのか、膝から下が
草の汁で緑に染まっていました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:14:05.82
>>92
俺も人気の無い所、壊れる物が無い所でそういう刈払機を全開で使ってみたい。
羨ましいぞ!
ところで、4本出しでパワーは十分に足りてる?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:20:56.82
つーか、小石の敷かれた所で真横は人通りの多い歩道、道路は常に車の所を刈ってきて気疲れしたわ。
飛散しないようにすだれをかけてたんだけど、ガキがすだれに隙間作って覗いてやがった。
そんなんで目に小石が入って大怪我とかされたらたまらんわw。
覗くな!って言ったら、今度は後から来た親が上から見てやんの・・・呆れたわ。
何のために飛散防止してるか解らんのかねぇ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:41:15.51
そりゃやっぱり飛散防止ネットに危ない開けるな 眼に石が刺さるぞ
くらいの貼り紙せな 人間の心理 隠されたら見たくなる心理
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:45:02.34
ナイロンで満足するには金掛かりそうだな。。。
40でジェット パスタぶん回してみたい。。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:30:21.89
ナイロンは疲れるw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:35:54.93
ナイロンコードを車に例えると板バネ車ででこぼこ道を走ってるような
チップソーはエアサス車で高速を優雅にドライブしてるようなそんな違いw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:25:55.87
>>92
レポTHX
今後、参考にさせていただくぜ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:27:31.79
草刈オリンピック
http://www3.nhk.or.jp/okayama/lnews/4024758421.html

カメラが近よりすぎてるっ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:33:36.91
下手くそばっかりだな。
1分付近の背負いのおっちゃんが刃も切れてる感じでちょっとスムーズか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:36:04.45
どうでもいいけど
オリンピックって名前勝手に使っていいのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:55:27.45
>>98
いや車に例えるなら、チップはノーマル車
ナイロンコードは場所を選ぶ訳だから
悪路は満足に走れない足を固めたローダウン車みたいな
でも条件よいとサイコーのハンドリングに魅了されハマル
何かと金もかかる点も似ているかもなw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:00:27.65
>>93
パワーは全開で丁度か、少し足りない感じ。
草の状況によっては、ナイロン短めに付けた方が良いかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:05:50.37
あんなもんに金かけたくねえよw
はちゃめちゃすぎ
ナイロンコードで刈ってからチップソーに替えてやってごらん
雲の上歩いてるみたいにフワフワだからw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:12:16.35
>>105
チップソーも使ってますよ。
適材適所です。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:40:29.47
>>105
だから言われなくとも2台で使い分けてやってますからね
雲の上ふわふわの表現が不可解だが
そもそも草刈りなんてと言うやつ多いしハッキリ行って疲れる作業
近所で水田も除草剤しかつかわない方いるし草刈りなんてやってられんと
刈り払い機械なんてなんでもいいと言うタイプの方も多いしな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:01:56.96
チップソー:ノーマル車
ナイロンコード:トライアルバイク
笹刈刃:ジムカーナ
2枚刃:レーシングカー
のイメージ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:22:57.80
刈払機を買う世代の70%が60代以上。
その多くが「とにかく軽いの」をお求めする。
だから、メーカーも軽いのを売ることに一生懸命。
でも、比較的若い世代は排気量でかいパワーある奴から軽くて取り回しがきくものまで幅広くニーズ。
でも、絶対数が少な過ぎて、メーカーは無視同然。

大手ドイツメーカーのジャパン支社なんかは本国のバリエーションの1/3程度しか国内販売しない。
草刈がおじさん、おじいさんのするものというイメージが根強いのはメーカーの責任も大きいと思うな僕は!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:35:29.46
若者向け刈払機か。スマホ入れが付いてるとかかねえ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:43:04.83
農林業従事者の年齢構成が関係してそう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:44:23.36
いや アクセルがボタン式とかデジタルタコメーター付きとか
ナイロンコードで6000回転以上で使用して下さいてのがあってどうやって6000回転がわかるねんてワロタ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:59:01.58
あれこれ改造パーツが手軽に安く入手できて、チューニングできるのが欲しいな。
竿、ギヤヘッド、エンジン、ハンドル、アクセルレバーを入れ替え、とか。

余ったパーツでもう1台できるじゃん。 とか遊べる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:59:46.39
スマホ連動
対象の植物名と推奨の刃を表示
払う角度ナビゲート、棹の振った回数カウント
GPSによる2万5千分の一地形図の表示(たしかコレはもうあったよねFieldAccessってやつだよな)
草の飛散防止(ここで笑って欲しい)
まで思いついた
今から10年後にはグーグルグラスだっけか?の発展系として出てきてほしいな
ソフトもハードも
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:12:23.42
>>109
ああ、チェーンソーもそうだもんなあ。
ドイツとスウェーデンは電子制御機種投入してるのに、国内メーカーはまだなのは、ユーザーとメカニック側双方の高齢化が問題じゃないかと思う。
チェーンソーだとさらに排気量45cc以上は、国産機の出る幕じゃなくなってるしな。市場も5万人以下と小さいし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:21:09.80
Googleグラス的なのはいいな。

エアコン完備のフルフェイスヘルメットと冷房スーツに身を固め、
ヘルメット内にヘッドマウントディスプレイでARで地面の状況を実況

障害物に当たった時の衝撃を障害物の位置情報として蓄積して
次回草刈時に予報を出すとか、

レーダーのようなシステムが作れれば
硬質な石とか木とかを色分けして、リアルタイムで画面上にARで表示とか、

赤外線センサーで、危険領域に誰か近づいてきたら警報を出すとか、
天気予報、落雷実況から、雷雲が近づいて来たら警報を出すとか、
天気予報と、温度湿度の計測と、身体センサーから、水分補給のタイミングを伝えるとか、
ハチの羽音を検知して警報を出すとか、

可能性と夢想は無限だな。 刈り払い機の機能とは違うか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:33:43.19
真面目な要望としては、遠心クラッチを排して直結。
その代わりブレーキ装備。
スリングに吊った状態で安全にエンジン始動できるスターター。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:57:51.02
皆、面白い。
メーカーの人とかこの掲示板見たりするのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 02:09:34.42
ドイツの大手は刈払機にもコンピュータ制御入れてるね。
それ、国内でも出せばいいのに。
売れないから、出さないんだろうね。
少数派の若いところは相手にされない⁉︎
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 02:28:50.78
インタビューうけてたハスクのヘルメット被ってた人は、ここの誰かだろうな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 03:42:42.13
>>117
草を噛むたびに止まるのかよオイ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 05:02:56.17
>>121
そう。
何か問題でも?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 06:38:03.87
クラッチのバネが伸びて常につながった状態になったことあったけど、
使えなくはないが使いにくかった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 06:49:05.27
>>123
クラッチスプリングが伸びても直結じゃないけどね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 06:58:04.57
確かにカメラが競技者に近寄りすぎてるね。
草刈ってて、あんなに近寄られるとビビるわ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 07:00:45.60
説明が下手でスマン
安全に刈払い作業をするには、怠けた作業は禁止。
草が絡めばエンジンを切って外すのが当たり前。
だけど、今の刈払い機は昔からの怠けた作業方法が前提。
遠心クラッチは、怠けるための装備。
遠心クラッチが前提のスターターも論外。

安全のため作業方法が進化しているのに、
機械が進化から取り残されている。

メーカーは刈払機を進化させる考えが無いのだろうね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 07:08:23.97
そんな事言っても遠心クラッチが一番便利だわねw
これ以外考えられん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 07:10:47.84
タイヤは丸だろ
これ以外考えられんだろ
何だ 四角いタイヤに乗りたいのか?

んん安全ぽいなw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 07:26:39.79
遠心クラッチは甘えか。アイドリング時のエンジンの負担も軽くなると思うのだけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 07:39:18.09
電磁クラッチでも使えというのか
他にどんなクラッチがあるんだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 07:47:00.21
例えば、Uハンの根元にスターターがあれば、
全て装備して、作業開始のタイミングで
エンジンが始動出来るのでは?

地面に置いてエンジン掛けて、
エンジン動いている機械を背負ったり
スリングに付けたりする作業は安全ではないね。

遠心クラッチってのは、この安全でない作業に対する
メーカー側の言い訳ではないかな。

装備状態で安全にエンジンを始動できるスターターを装備すれば
遠心クラッチなんか要らないのではないかな。
直結にして欲しいってのは、当然の要望だと思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 07:47:05.79
草刈り機こそターボ付きだよな
キーンーてかっこいいだろな
ラジコンにジェットエンジンあるくらいだからジェットエンジンもありだよな
シュゴーーって離陸しそうだ
そのまま次の草刈り現場まで簡単に移動w
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 07:56:12.80
草刈りは暑い中コツコツやる労働なんで自転車と似ている
そこで草刈り機の進化を想像すると
アルミパイプからチタンパイプ ハンドルが多様化 ギヤが多段化
チューブラータイヤがワイヤードに(パンク修理や交換がより手軽になった)
などがあった。

今考えるとなぜあのように面倒なチューブラーが当たり前だったのか不思議だが
草刈り機に当てはめると4st化で混合不要になるのが時代の方向なのかもしれない。

固定ギヤはトラック競技用などで使用されるが、普通は昔も今も楽なフリーギヤを使っている
と言う事は遠心クラッチも無くなりはしないかも
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:34:43.72
スチールの4STほしいな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:37:12.00
前スレのナイロン酷使トラブルのHPに書いてあった焼結クラッチは是非アフターパーツで出して欲しい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:47:10.53
ホムセン機から買い替え
TBC-4200DXとかどう?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:52:19.18
あと通販って怖くない?
今まで付き合ってきた機械屋潰れちゃって・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:15:57.45
この雨で雑草がすごい勢いで伸びている
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:25:56.71
>>132
おっさんになっても少年ジャンプ買う君の勇気がすごい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:27:11.83
草刈りをやってわかった事がひとつある
刈れば刈るほど翌年太いのが生えてくる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:35:21.80
盆栽と同じだわな。根元はそのままで上の葉だけ刈り取る。
それでよしとするか、どうにも我慢ならなくなって、引っこ抜くか
除草剤撒くか耕すか重機で地面削るかする。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:51:27.61
刈っても刈っても生えてきたからブチ切れて除草剤蒔いた次の年、飛んできた種でしか何も生えない更地になってた。効き過ぎ。
生えるって事は薬剤は残ってないんだろうけど蒔かなかったところとの落差でドン引き。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:15:16.31
クラッチの話題出てたけど刈払機の初期はベルトクラッチってのがあってだな
一度現物みたけどシンプルでさすがだと思ったぞ

今でも小排気量の運搬機に使われてたりする
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:29:40.05
>>136
なにに、どんだけ使うのかオレラにはサッパリですんで
貴方がソレがいいと思ったんなら、ソレでいいんじゃ?

俺ならタウンページなりで、農機具屋探してそこで買うでしょうけどね
自分じゃ修理出来ないから
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:20:52.11
脅迫農機具屋のステマ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:40:21.96
>>136
ぜひ人柱になってレポを残して欲しい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:52:40.20
日工タナカ TBC-4200DX 39.8cc

ゼノア BC4410 EZ  41.5cc
新ダイワ RM451-2E 41.5cc
BIG-M BC420A 41.5cc

ゼノア、新ダイワ、BIG-Mって排気量同じだね
三菱メイキみたいに、どこかが提供しているのかな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:55:08.01
書いた後で、「実は本当に三菱メイキか?」と思ったら、
三菱メイキ TLE43FA 42.7cc
だった。メイキじゃないのね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:37:54.77
TL23燃費いいわ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:55:48.00
師匠の刈払機がTB20
「こいつは絶対にエンジンがかかる」
って誇らしげに見せてくれた。
見事に使い込んでボロボロでしたが、確かに調子良い。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:29:58.85
>>150
エンジンが掛からないというトラブルが起こった事が無い。
アイドリングが安定しないという事はあったが、燃料パイプの付け根にヒビが入ってて漏れてただけだった。
ホンダの4stだけどさ。
エンジンが掛かるのは普通の事だと思うよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:32:49.15
エンジンがかからない草刈り機ってあるのかよw
オブジェ?w
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:42:54.11
草払機のエンジン調子悪い。かかり悪いからプラグ抜いてバーナーであぷる。
かかったと思うと刃を上に持ち上げると絶好調で下にすると止まるってどういう状況なんだろう
エンジンの向きが変わるとエンストするのはダイヤフラムかなと思ってバラしてみたけど硬化してないから燃料供給には問題ない、はず
少し回しておくと向きを変えても問題ないって事はもしかして燃料が溢れてんのかな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:54:30.63
マフラーもバナーで焼くとか言ってた奴がいたわ
なんでもカーボンが詰まってとか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:07:28.36
草払機 エンジンの調子も大事だけどUハン何とか調整できるようにならないだろうかと・・・
身長140も190も同じではちょっと姿勢的に辛いと、だいぶセンターにハンドル幅を絞った
自分的にはだいぶ姿勢が楽になった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:16:00.15
格納にも邪魔だしな
でも下手に調整式なんかにしたら作業中緩んだりして事故発生は間違いない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:29:24.32
>>153
2次エアー吸ってるかもね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:16:38.17
STIHLの排気量大きいやつはハンドルを90度たためるから便利だね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:32:11.26
山陽新聞
草刈り技術、耕作放棄地で競う 美作で初の大会、49組腕披露
ttp://www.sanyonews.jp/article/25480
遠景だからかもしれないけど人大杉。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:35:26.74
タナカもボルト1本緩めればハンドル90度変えられるんやで
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:42:32.36
STIHLはあれこれ革新的。動かせない飛散防護カバーやアクセル周りがやたら大ぶりで手が小さいと使いにくかったり、面倒くさいのも事実だが国産いはない魅力がある。
あっちは客層がじいさん主体ではないんだろうな…
国内メーカーも似たようなのばっかり作らないで色々あると楽しくなるんだろうけど。
たとえば車やバイクを選ぶように刈払機を買うような感じで…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:43:52.76
何で寂しげな音楽かな?動画部分短い
草刈りオリンピック26・6・7
https://www.youtube.com/watch?v=LMXywlKbB-o
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:32:37.91
>>160
え!そうなんだ
そういえばボルトあるな今度緩めて見よう
でも次はSTIHLのプロ機を買う絶対買う欲しい〜高いなぁ

知り合いが今年度から勤め人をやめて農業やるみたいで
たぶん2町ぐらい田あるのかな
水田の草刈りしていたが自分用に共立の機械を買って貰ったとかで
超〜軽い入門的な機械では無かったし26ccぐらいか
あれも6万いくらしたらしいが
肩掛け疲れないか
両肩ベルト知らなかったみたいだから買ってからろくに使わないやつ譲った
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 04:12:44.77
>>162
葬式行列?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 06:10:46.06
晴れてる、作業のチャンス
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 08:12:40.59
>>163
俺も初心者であり、この業界の事はよく分からない上で言わせてもらうが
前スレでスチールの超重量級の通販サイト見たクチか?日本のホームページに無い
近所にそんな輸入しているマニアックな店があるならいざ知らず
日本でとり扱っていないようブツの部品が後々必要になると思うのだが、入手困難で困るんじゃ無いのかなって思うんだ
つうか日本国内の正規取扱い店ですら取り扱ってくれるかだ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:39:06.11
まあ、壊れたら殿堂入りだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:45:36.28
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!貯めといた草の処分に行きたくな〜〜〜〜〜〜い!
ダダこねくりまわしたい!
面倒だなオイ。
積んでから雨降ってるから重いだろうなぁーーーー!
蒸し暑いだろうなぁーーーー!
体が痒くなるだろうなーーーーーーーー!
クッソ!
行ってくるわ。。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:06:58.92
>>168
草を貯めておくと、蛇の巣になるから注意な。
オイラ地区ではマムシが潜入する場合があるので
なるべく貯めないようにしている。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:34:31.48
刈るより焼くのが気を使う
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:49:47.56
刈って焼くのか?
刈らずに焼くのか?
それが問題だ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:18:19.80
鶏糞と糠をブチ込めばいい肥料になるぜ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:04:28.27
ちょっと前にこのスレで話題に出てたけど、ホムデンで楓の葉っぱみたいなアタッチメント
家の近辺のホムセン数件で大量に入荷してたけど、ジズライザー並みのヒット作?
使った人いたなら、感想を・・・・人柱は嫌w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:08:04.74
>>173
書き忘れたけど、プラスチックの2000円位の
刃こぼれ、きわがり、草の絡まり、草よせに良いと書いてある奴のことです
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:18:47.74
>>169
行ってきた。。最悪だった。
ヘビは居ないけど、中がカビだらけで持つ度に胞子が大量に散ってクシャミばっかりしてたわ。
鼻クソ大漁で真黒。
アーツ枯れたぁ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:54:35.70
>>173
ユーチューブでエルバ チップのカバー を検索すべし

使ってみた。
魔法のカバーほど劇的ではないものの、効果はあるね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 01:11:06.83
朝から雨なら水田周りの草刈りでもやろうか
降らないようなら管理機で畑の草処理、今はこちらが優先な訳だが

さて、ナイロンコードは細かく粉砕出来るから後が綺麗なんだよな
ただ雨降りにはまだナイロンコードはやった事がない
雨降りでやれる事ない時こそ草刈りがデフォカッパ着て作業は気分が進まないけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 06:49:28.70
何故かみんな雨降りにはやらない
なんかあるんだろうな
俺はわからない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 06:54:15.02
金青
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:26:36.65
>>177
草と泥まみれ
合羽って極力、洗濯機に入れたくない
>>178
眼鏡曇る
フィルター洗浄
風邪引く
水路や川の周りが実際危険
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:28:10.19
共同作業は雨でもやる その場合刃がよく切れる エンジンは問題ないが
キャブに乳化したオイルが粘着する それを放置するとどうなるかは知らない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:05:44.48
雨の日にナイロンで刈ると草が重くて抵抗も大きいんだよ。
低い草なら汚れるから嫌位の事で済むけど、股下位になると粉砕された草がドロドロになって
周囲の草にくっ付いて重たくての悪循環が続くんだ。
雨でもやらないといけないならチップソーにした方が何倍も楽。
低い草ならナイロンの方が楽だけど、汚れが半端無い。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 12:49:36.83
2枚刃の305mmをじゅうぶんに使いこなせる草刈り機の排気量って何ccくらいからなんですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:00:58.25
>>183
多分30cc以上
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 16:39:33.60
雨は機械にもよくないだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:26:00.52
>>183
山林用25cc以上 全て自己責任で使用すること
187183:2014/06/10(火) 18:59:39.11
排気量の件、了解です
ありがとうございました
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:22:26.66
山林用と農用ってどう違うんだろう?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:00:38.96
今日草刈り見に行ったら店のおいちゃんが「森林組合ではループ使わせないよ」と言ってたけどやっぱ山では危ないんかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:04:21.88
>>188
半分趣味の草刈人ですが、
素人視点でお答えします。
判りやすいのは海外のハスクバーナです。

山林用に該当するのはForestry Clearing saws
http://www.husqvarna.com/us/forest/products/forestry-clearing-saws/husqvarna-forestry-clearing-saws-for-professionals/

用途はユーチューブでClearing sawを検索しましょう
観ての通り、小さな木の間引きが目的です。

農用に該当するのはBruschcutters
http://www.husqvarna.com/us/products/husqvarna-brushcutters-for-homeowners/

同じくユーチューブでBruschcutterを検索しましょう
藪刈が主目的に見えます。

自家用に該当するのがTrimmers
http://www.husqvarna.com/us/products/trimmers/husqvarna-trimmers-for-homeowners/

同じくユーチューブでtrimmerを検索しましょう
主に芝生の手入れが目的のようです。

機械に求められる出力や強度、耐久性とも、上に行くほど高度なものになります。
山林用で芝の手入れも出来ますが、勿体無いですね。
逆に、自家用に山林用の刃を付けて山林作業も出来ますが、すぐに壊れてしまうでしょう。

機械は目的で選ぶ! と言う結論です。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:31:36.22
確認するとBruschcutter ではなく Brushcutter ですね。
ユーチューブに綴りの間違いを指摘されてしまった。
ハスクバーナのHPからコピペしたのになぁ・・・w
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:33:53.36
海外メーカーで背負い式のはないんかな? ハスク使ってみたかったが背負い式が見当たらん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:53:44.50
ハイパワーでバリバリってのは田舎限定だな。
街中じゃ周囲に民家と車と歩行者が常に居るって感じだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:54:08.66
草刈りで飯食おうなんて俺には無理だな
あの海苔面で木やら岩やら無理無理
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:56:07.10
同じ排気量でも1万円くらい価格差がある。クラッチとか棹の材質とか違うのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:01:05.82
エルバの魔法のカバーとプラッターってのは基本似たようなもの?
左右前後どれでも刈れるってのはマルチの間やる時にいいなと思う
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:03:22.89
>>188 山林用は5万〜 農業用(専業)は3万〜 家庭用は13000円〜

ちなみに山林用は3年で壊れる、農業用は10年で壊れる 家庭用は1年で壊す奴もいる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:15:46.08
>>195
クラッチは見た目一緒だけどクラッチシューやバネはちがうかも
クラッチハウジングは山林用はアルミだね
竿はチョイスしだいだけどジェラルミンは確かに衝撃に強いから使ってる

あと違うとしたらベアリンブの質と数かな
昔はキャブも違ってたのあったけど最近は全体の品質上がったのか一緒のついてる
ホムセン機のキャブは論外だけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:15:46.99
草刈りは好きだが仕事になったらとんでもないのが草刈りの世界
山林用なんてなにがなんでもいらない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:26:27.29
>>196
前後左右刈れるのは、ナイロンカッターの特性。
って言うか、チップソーでも刈れるけど危険。
ナイロンカッターは前後左右で刈っても危険が少ないだけ。

プラッターの方がずっと昔から存在するけど、
価格が高いし、このへんでは売っているのも使ってるのも見ない。

魔法のカバーはこの一年くらいかな。
ナイロンの先端部分を使う道具って意味では似ているけど、
効果は全然違う。

プラッターに近いのは ジズライザーエアードライブ240 かな。
検索してみて。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:26:44.90
けっこう過酷な条件でも手前の草刈りならループでたくさん
7万円の背負い式買うなら3万円のループで残り4万円も余る
リッチじゃないかw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:27:52.19
>>198
山林用って訳じゃないけど、ホンダの4stが当て嵌まるようだがw
あれって竿がジュラルミンだったような気がする。
クラッチのハウジングもアルミでクラッチシューなんか薮刈りしてるのに減ってる感じがしない。
それにほんと頑丈だよ。
7〜8年使ってるかな?
プライマリポンプと燃料ホースとエアフィルターしか交換してない。
今度プラグ交換してみるかな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:41:02.09
>>200
ジズライザーエアードライブ240ってのは
プラッターそのままって感じですね・・・

カシメ金具付じゃないコードが使えるなら買ってみようかな・・・
この手のでオレゴンのフレキシブレードが使えれば最高なんだけどね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:51:40.36
>>203
コードの端結んで普通に使ってる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:57:14.81
>>204
おなじく
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:01:20.12
フレキシブレード結ぶのは根性要る
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:02:00.35
刈払い機をバイクに積んで移動してる人いる?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:19:44.24
>>207
肩にかついで自転車に乗ってるオバサンを見た
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:29:07.33
電気工事で使うリングスリーブをカシメて差し込み式に使ってた。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:16:11.42
いやいや
チップをハンドラッパでちょいとやったらあら不思議
刺々しくなる不思議
これがたまらん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:19:23.69
ハンドラッパ買うより新品のチップ買ったほうが安いんだけどやっぱ手をかけたほうが俄然盛り上がる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 06:42:48.43
ナイロン式での草刈りに合うズボン買いに行こうと思うのだが、どういったのが良いのかな
Gパンみたいに生地が分厚ければ、ある程度飛んでくる小石を防いでくれるかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 06:58:00.44
ズボンもだけどナイロンは顔面騎石だから根本的小石有るとこはお勧めじゃないな
フルフィスヘルメットでも被れば大丈夫かもだがそれでもシールド突き破ってくる可能性すらある

ガラスのメガネなんて論外
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:00:39.72
顔を散弾銃で撃たれるようなもんだみん
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:30:37.00
>>207
スクーターの足下に置いて、肩に立てかけて運転しているのをよく見る。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:11:46.09
どう見てもナイロン紐よりフルフェのシールドの方がずっと強度が高いのに
どうやってナイロン紐でシールドを破る威力の石を飛ばせるのか?
ただし中華製メットなら破れるかもな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:43:41.43
>>200
検索してみたけど
ジズライザーエアードライブ240 使うくらいなら、チップソーで良くね?

ナイロンコードの利点って、ヘッドの位置をそれほど気にしなくても
地際まで刈れることだと思うんだが
240の刈り方みると、チップソーと違わない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:47:40.66
>>213
大袈裟
小石のあるところでは、回転数落として右側で刈るようにすれば
そんなに飛んでこないよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:48:40.83
計算するとナイロン先端は300km/hオーバーみたい
風切り音が鳴りだすくらいに回転上げないと確かに切れが悪い
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:52:46.47
>>214
盛り過ぎ盛り過ぎw
おまえは防弾装備で作業してんのかよw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:47:09.50
チップソーの穴にナイロンコード結べばいいんじゃね?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:12:25.90
>>219
でっていう
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:43:45.75
回転数落として使うのはクラッチに負担がくる、特にナイロンコードだとひどい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:20:13.08
>>219
牧草モアのナイフは刃がついて無いけど切れる
周速度が何km/hって飼料作物学の教科書に書いてた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:26:45.10
ジェットヘッドってどうなの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:36:07.56
とうとうスチール買っちまった
元取るぐらい使い倒そう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:44:15.65
>>223
俺、ゆったり回してるけどほとんど磨耗は無いよ。
前スレだったか、結構高解像度でUPした事があるホンダの4stのクラッチだけどさ。
まだ機械が新しかった頃に2chやらネットでクラッチの磨耗の事が載ってたから
短期間で消耗すると思って予備を買ってるんだけど、全然出番が無いよ。
品質が違い過ぎるのかもしれん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:11:34.51
ナイロンは全開使用で使ってほしいと、販売店からのアドバイスが
ホンダ35ccを買った時に言っていたよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:22:35.70
>>226
後でレポートよろしく
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:29:50.86
>>228
そうなの?
全般的な刈払機としてのアドバイスじゃないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:11:07.11
>>217
そうだなナイロンコードはヘッドの位置を気にしなくてよいから使っている
長い草は苦手だが振り回して細かく粉砕すると後が綺麗になる点がよい
刈り上げた後にかき集めるなんてまずやらない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:50:02.90
>>229
今かってます
RYOBIの2620とFS26比較しますね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:42:15.24
>>228
ホンダは公式にナイロンコードの使用を認めて無かったような・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:52:29.68
使えれば良いんだよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:30:55.67
FS26って、実売\録饅球専くらい?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:33:23.09
ナイロンコードなにかに似てるなと思ってたけど
わかった
俺がいつもお世話になってる女王様だわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:40:16.97
まあナイロンコードは機械に悪そうだわ
そんなことねえよって言うかもしれんけど水滴すらコンクリート凹ますからな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:49:35.66
悪い。
ナイロンコード専用機、2年でエンジンが逝った。
クラッチ、ギヤベッドより先にエンジンが…
ホムセン機じゃないよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:55:42.13
機械類は使用時間限度ってのがあってだな使えば寿命縮むのあたりまえなんだよ
作業量(収入と同等)に対してペイすると思えるか思えないかの問題
おれは思いっきり使って使用後ちゃんとメンテして2年でクラッチシュー減って交換してる
あと1年使ったら現場作業はお役御免にしてるかな

それと使わない機械程かわいそうな状態になっちまうからね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:14:08.68
>>238
じゃあ、ホムセンに売ってるホンダの4stより劣るのか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:49:41.72
ナイロンコード専用機が2年にいく話を聞くと
自分のホムセン機はいつまで持つかなぁ〜今は調子こいて3mmとか付けてたけど
でももう細いのには戻れないか
さて水田畦道周り刈らないとならん今やれば楽そうなんだが
他にやる事あってまだ出来ないのが辛い
このまま草ぼーぼー伸びてナイロンじゃ厳しい状況なりそうだな
まーな共同作業も始まるとチップソーの出番
ナイロンコードやりたい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:53:32.09
あの抵抗はぱねえ

ナイロンコード→チップソーに変えた瞬間わかった
ナイロンコード使う奴は馬鹿w
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:56:33.70
水田で1ha超えてくるとナイロンでは無理というのが実感だな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:06:22.90
>>238
スポンジエアフイルターじゃエンジン寿命は長くない
この部分はホムセン機もプロ機も同じ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:36:16.37
クラッチが傷む原因は半クラッチ。

ナイロンコードを使用中に、枝など切れない物にヒットすると、
エンジン全開のままヘッドの回転が下がってしまう。
ここで遠心クラッチが半クラッチ状態となってヘッドの回転を上げる。
この時、エンジンの出力がクラッチで摩擦熱に変換されるため、
半クラッチを繰り返す使い方をしているとクラッチが焼けて壊れる。

ナイロンコードを全開のまま藪に突っ込んで回転が落ち、
藪から離して回転が上がるのを待って、また突っ込むような使い方が最悪。

低速回転で使っていても、軟らかい草しか切らない場合は
半クラッチにならないのでクラッチは傷まない。

エンジンもヘッドも高速で回っている時はクラッチ直結なので、
クラッチでの発熱は殆ど無い。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:07:11.23
>>245
だから高回転で使えということか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:10:07.73
>>240
HONDAは手抜きしない
ていうよりエンジンは共通
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:16:36.65
ナイロンはゆっくり刈る気なら回転落ちしないから負荷もそれほどじゃない
でもほとんどは振り回すから機械寿命縮めるのはしょうがないな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:30:15.01
親が山菜採りに軽トラで行ってしまって車無し
自転車で除草剤散布作業
4.5リットルAL剤(中身はとっくに別物)容器@2缶で駐車場に散布
中のストロー的なチューブは高級な水吹きの傾けても吹けるチューブに換装済み
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:42:15.93
>>246
高回転で、ヘッドの速度が落ちないように使うのが正しい使い方になります

そのあたりの意味で、PivoTrim に興味が湧いた。
あの構造なら、一発で切れない草に当たっても、ヘッドの回転が落ちにくいかな?って。
もし回転が落ちないとなると、8000rpmで回転し続けると仮定して、
8本のラインで毎秒1000回近く草を叩き続ける事になるよね。

これはこれで面白いナイロンカッターじゃないかと思う。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:18:17.73
>>243
1haの面積刈るわけじゃないんだろ?
それに畦道だろ?
一反ずつでもたかが800m位じゃないか。
1.2m幅の畦なら300坪程度。
俺、休耕田を300坪毎月刈ってるぞ。
刈払機のパワーかナイロンの強度か体力が足りてないだけじゃないの?
強いて言うなら、短いうちに刈れば楽勝過ぎ。
ただ安チップソーに比べるとナイロンの方が高くつくと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:25:10.85
急勾配の1町歩畦畔刈って見ろよ。。。
死ぬぞ死んだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:42:52.94
スポンジ以外のエアフィルターもあるよ。紙フィルター、スポンジとフェルトみたいなのとの2重構造みたいなのが。他にもあるかは知りませんが。
ナイロンコード使うならエアフィルターは強力なのがいいと思う。
しょぼいのは不安。
でも親父が使っていた丸山の25ccはエアフィルターが溶けていたけど、まだエンジン動く。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:44:18.54
車のエンジンのフィルターをつけているおれは無敵w
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:01:24.97
>>245
それは元々のクラッチの密着力(圧着力?)が弱いからだよ。
ナイロンの抵抗ごときでエンジンだけが空回りするような状況なんか今まで無かったわ。
例えば、チップソーで直径10cm位の木を切ってた時に突然刃が止まってしまう時には
厳密には滑ってるだろうけど、感覚的にはエンジンもロックしたんじゃないかという勢いで一瞬止まったように感じるよ。
その瞬間、当然クラッチが切れてエンジンはアイドリング状態になる。
エンジンをガツーンとロックしたかのように回転を落とすだけの伝達力がある。
ナイロンの場合は草が絡まった時にヘッドの回転と一緒にエンジンの回転が落ちる。
俺が使ってるホンダの35ccは実感的にこんな感じだけどな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:03:37.22
>>252
急勾配かw
まぁ、スパイクでも履いてこまめに刈りなよw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:03:48.40
おれ、草刈している時間が年に120〜140時間程度で日に多くて8か9時間。
今年の春から振動障害を発症したみたい。
まだ軽症なんだと思うが、この先悪化すると嫌だ。
ここの人たちは大丈夫なんだろうか?
既に発症済みの人たちは何か対策しているの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:48:45.71
ガソリン価格高騰の為、コマメに草刈する経費も出ませんぜ。
1反の畦草刈に1回につき165円以上かけて。
何も生まれません。
良いお米の為と思い今までかけてきましたが
何かの手だてが欲しいです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:41:46.09
>>258
4サイクルを使え
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:47:32.32
代用燃料自家栽培
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:26:21.25
>>255
説明が下手でスマンが、ある程度は察してくれると助かる。
多分、同じ事を言っているんだ。

遠心クラッチの密着力はエンジン側の回転数で決まる。
遠心クラッチは停止状態だとスプリングの力で切れている。
エンジンの回転が上がると、回転の遠心力がスプリングの
引っ張る力を超えて広がってゆき、シャフト側に密着してゆく。
エンジンが高速で回転している状態だと、ヘッドも高速で回転している。

エンジンとヘッドが高速で回転している状態で、ヘッドに大きな負荷が
かかると、クラッチが密着しているためヘッドとエンジンは同期して
回転数が下がってゆく。

ある程度回転数が下がったところで、遠心クラッチの遠心力が低下して
クラッチの密着力が低下する。この段階でクラッチがすべる、いわゆる
半クラッチ状態になる。

エンジンはヘッドに引っ張られて回転が落ちたが、スロットルは開いているので
回転が上がるようにパワーが出ている状態。
ヘッドは抵抗が無くなるまで回転が上がらない。
藪から離して抵抗が無くなった時点で、回転が上がり始めるが、
慣性もあり、すぐには回転が上がらない。

ヘッドの回転数が上がり、エンジンの回転数と同期出来るまで、
クラッチは滑り続け、摩擦熱によって加熱し続ける。

ホンダのエンジンが優秀なのは認めるけど、2ストエンジンも4ストエンジンも
遠心クラッチの原理は同じで、ホンダが特別って事は無い。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:40:35.07
大馬力の機種だが口径の大きなクラッチを付けているのがある
あれは滑りには強そうだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:05:31.02
国は条件付きで免税ガソリン制度作るべき
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:19:05.08
軽油で動かす
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:59:28.83
今刈っても1週間でボウボウで
意味ないよな
でも人は刈るんだよな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:06:44.20
おすすめの混合オイルある?
ハクスバとかゼノア?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:31:18.66
>>216
ヒント「加速度」
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:32:06.70
>>257
それは職業が草刈り?
農業の一環で? 

休憩しながらやったほうがいいのでは
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:33:19.63
>>258
ホントに一反の面積なら
芝生植えたらいい。 
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:34:19.16
雨で全然草乾かない
あと置いとくと表面だけ乾いて燃えないよね
バーナーとか使ってる?生草焼きとかするつもりないけどライターで火が付きづらくて
10haの草が・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:55:15.40
>>267
ないないw
加速距離考えてみろよw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:15:40.81
梅雨の季節だもの、今度はもっと短いうちに、梅雨入りの前に刈って集めたり、できれば燃やさなくてもいいようにしなよ
バーナー?経済的にやめとけって、水蒸発させるのって大変なエネルギー使うのを思い知る
とりあえず、人目に付く所など、
どうしてもやらなければならない場所だけフォークとネコで草集めして車で空き地に運ぶ方が
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:05:01.90
むしろ濡れてたほうが燃え広がらずに火を管理できていいんだけどな。
水蒸気の煙がすごいことになって見た人は驚くけど。
煙が多いのと火の勢いが強いのはイコールじゃないんだけど、
通報が行くのか消防でも勘違いしてる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:41:38.64
>加速度
って
じゃ一定速度じゃ駄目?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:37:27.54
RYOBI2620とスチールFS26比較
一番びっくりしたのはスチール純正チップソーの切れ味
穴も空いてないし音も静かだしコレもっとほしい
防振もしっかりしてるので防振手袋もいらないんじゃないかって感じだね
同じ馬力のRYOBIより軽くていいね
馬力もRYOBIの2/3ぐらいの吹かしでおんなじ感じに狩れるし音も静か
なんとがアクセルもいつもは好きな回転数決めておいて必要なときは一発で前回にできるんで便利ったら便利
たぶんスイッチの押し込みを単に調整してるだけなんだろうけど
ただハンドルが左右独立して調整できればすごく良かったな
店に30cc以上のモデルがないあらFS26買ったけどでかい馬力のも試してみたい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:30:12.02
StihlのFS23.24.25.26はわざわざ日本向けにつくられたもの。
30cc以上のFS100.130.240は別ものと思った方がいい。
ハンドル形状、アクセル、飛散防護カバー、当然重量も。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:42:29.17
>>273
消防署に事前に場所と時間を電話しておけば、大丈夫。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:50:00.84
>>275
純正チップソーは穴も空いてないし重さあるけど
重いから切れ味よいと言う方いたが
結局使い込み刃飛んだりしてしまえば終わりだが
自分のはまだ残りあるから研いで使ってた
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:54:26.37
>>276
次はFS100を使ってみたいだが六万以内でないものか無理かな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:59:01.69
同じ販売店で続けて買えば安くしてくれる。
かもよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:00:26.87
>>275
リヨービはホムセン機の事かな
一時買うか迷いつつも他にしたが壊れて買い換えしたんですか?
FS26はいくらすんだろな〜そこそこパワフルで人気のクラスでしょうから高めかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:29:41.32
>>280
30cc以上売れる機械でもないはずだから割引率に期待したいが
税込み六万以内なら買いですよね
在庫処分のオフ待ちかな
でも使いたい時期は今だからな来月にかけて
ホムセンで草刈り関連の商品が消えるオフになればもう忘れる(笑
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:37:34.02
>>276
4-MIXは純正オイルがデフォらしいですね
若干高い訳だがこだわるなら当然か
音も静かな訳かな自分は別に気にしない派だったけど
ナイロンコード全開作業には4ストかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:49:14.43
一時止みそうだったがまた振り久しぶりの一日中〜雨
草刈りには曇り空が一番よい
そう言う訳で結局やめ休み
ホムセン巡りで使えそうな安全靴を見つけたが
とりあえずオイル買うのが先(FDクラスを注文してた)
ホムセンの衝動買いは控えなければならん今回はスルーして我慢
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:58:09.75
>>276
半日つかいましたが重量はこのぐらいがいいですね
ただスロットルを握る指がちょっと痛い 人差し指しか届かないし
>>278
本体が軽い文おもいチップソーでもいいかなってかんじですね
音も静かなんで孔内チップソーさがそうかとおもいます
>>281
そうですRYOBIはホムセン機
重いですが重量のバランスがとれていてこれはこれでいいものなんですが買い増しです
燃料チューブが詰まった以外故障もないですしいいものですよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:59:39.98
>>281
値段忘れてた
お店に迷惑かかるからあまりかけませんが六万よりはお安く
オイルとチップソーもつけてもらいました
高いですけど使い勝手考えたらちょうどいいお値段かも知れません
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:09:21.14
今日は気圧が低いのと湿度が高いせいかプラグが汚れ気味だった
天気がいいとこんがり綺麗に焼けているんだけどな―
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:17:23.91
>>285
スロットル操作は機械で違うでしょうし
長年固定慣れしてた自分なんかはトリガーハンドルは慣れないとこ
でも安全上最近の機種のスタンダードだから仕方ないですもんね
ショップでFS26見てきたが22cc辺りと比べたらめちゃくちゃ軽いって訳でもなくそこそこ重さですよね
でも両肩ベルト使えば気にならないレベル
やっぱ多少パワー欲しいしスチールだとテンション上がる
よい機械を買いましたね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:30:48.32
>>287
マメにメンテナンスしるタイプでしょうか
プラグ外すのはかかりしくじったり調子悪い時ぐらいですが
50:1にしてからかかりは良くなった気がしてたけど
最近ナイロンコードで高速回転した後すぐ止めてすぐかける場面で
なかなかなからなくなる症状が出てきたりして
エンジン止めないでコード交換したりしてますが
そろそろやばいのか自分のホムセン機
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:38:46.76
>>288
ですね 操作はそれぞれ違うので慣れるまで違和感はあると思います
スチールでテンション上がる・・・ ほんとそうです
雨ですが早く草刈り行きたくてたまりません 馬鹿だな僕
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:05:53.32
>>290
かなり理解します
草刈り好きになるには機械に興味持ってならではですし
パワーあると違い歴然だし自分で選んだやつは愛着が沸く
しかしいろいろ知ってくればやっぱ一流メーカーのパワフルなとこを持ちたくなるもん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:23:59.94
雨だから農作業ができない
こう言う時こそ草刈りだとよく言われたけどカッパ着て作業ぐらい嫌な物はない
なので嫌いだったが機械換えてからなんか嫌いが好き気味になって
でも機械にはまだ満足はしていない物欲は果てしなく我慢できない
欲しい機械に換えたらマジで好きになるか
明日も天気は良くない予報だが朝から降らないとなかなか出来ない草刈り作業
忙しい中でも毎日早朝にでもマメに刈ればよい話だがなかなかね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:30:42.68
ゼノアとかもよい響きだなぁ
パープルジュラルミンシャフトのイカシタ姿の27ccもそそるが7万ちょいか
割引率は低いかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:43:52.68
ナイロンコードにプラスチックの丸いの着いたやつありますが
これの評価はどうなんでしょう?
結局あれば先っぽのみで刈るから低パワーでも使えるねが売りなのかな
こう先だけ使えばコードの持ちも違うなど
結局は草次第となるかホムセンにも小さいのあったけど
あえてナイロンコードを使う利点は草の上から被せての粉砕
と感じている自分としてはあれ使うならチップソーでよいのではと思ったり
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:25:34.46
法面刈る時にいいスパイクないかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:38:48.69
地下足袋
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:49:34.67
俺はスパイクまでいらんが
長靴を見にいったらよさげな感じの見つけた
編み上げ風味のマジックテープ止めの安全靴だがこれを草刈り用に
ある程度足首はフィト感が欲しいし堅めのソールに長めが条件
本格的な編み上げ革のブーツは格好よいが到底買えんし仕事用に贅沢すぎ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:02:12.75
草刈りで普通の長靴を使うとすぐにダメにしたりするからなぁ
靴も作業専用ブーツに換えたらテンション変わる(笑
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:09:05.40
先週あたり飛散防止に悩みメッシュシールドで解決したが
今更ながら婦人物コーナーで虫よけメッシュ付き帽子を見つけ
あ〜これでも良かっかな(笑)実際虫も寄っくるから虫よけスプレー使ってたし
しかし首周り暑そうだけど
でも帽子のデザインが今一歩でテンションは上がらんだろな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:16:55.33
仕事のテンション上げるに金ばかりかかるやつもいるみたいでw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:24:56.41
入門的にはよいが安いホムセン草刈り機械や関連グッズは卒業
そろそろプロショップデビュー
高価格でなかなか敷居が高いんだが
肝心の機械も結局は一流物が欲しくなる性分ならば
もう思い切って機械買うしかないな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:31:28.71
ぶっちゃけマジで余裕ないんだよね〜それでも買うのは無謀過ぎだと思うが
もう止められないw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:34:00.28
普段は壊れてもいいとホムセン機使ってて、共同作業の時の見栄張用に
虎の子を持っていく
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:37:24.57
>>300
保護具だけは松竹梅知るために、それなりに高いグレードをお試ししておいた方がいいわ
こんな雨の日はワークマンという名の防具屋へ行くに限る
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:40:34.80
農林機器販売店は変人が多くないか?
特に個人の店
自転車を趣味にしていたとき自転車屋は変人が多かった
自転車屋だけかと思ったらチェンソー屋とかも変人が多かった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:44:52.49
消防の靴
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:46:04.79
>>305
YOU
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:53:24.61
>>303
俺も現在ホムセン機・共同作業には新品か(笑)
いや〜これは見せたい見栄といるより
とにかく使ってみたい上のクラスのバワー
これは自身の仕事に置けるテンション上げる為の有意義な投資なのだ

そもそも他人の機械に興味を示すやつはなかなかいなそうなので
見てないようで見てるもんかな?
そんなのいらんべと言われそう
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:58:03.93
>>275
> ただハンドルが左右独立して調整できればすごく良かったな

これは残念だなあ
左を前に右を後ろに倒さないと仕事にならないからパスだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:01:40.85
>>306
既に使ってたわ
結論はイマイチだなあまりテンション上がらんな
編み上げにジップ付きはよいとして
なんかソールが中途半端なんだよね滑るし履き心地に関しても
本格的なビブラムソールでもなければゴムの方がよいと感じてた
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:10:07.72
PivoTrim キターーー!
週末には使ってみる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:11:22.39
消防の靴はソールが薄めだからブーツとしてはイマイチなんかダサいんだよな
ミッドソールがダブルとか厚いと歩きにくい物だが
作業ど本格的に使う用途には硬さが必然的要素かと
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:13:01.89
おれ共同作業の時は廃棄寸前の機種持っていってるな、勿体ないだろ
自営業の林業従事者だから刈払機も備品扱いで100%事業用で申告してるから私用に使えないし

ちゃんと法律守ってるおれを褒めてくれよ  税務署のえらいさんよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:13:20.15
ホムセンに売ってる機械でも良い作りしてるならプロ機だよ。
作りが悪ければ安物というだけの話。
すぐにホムセン機と言って見下す傾向があるけど、使い比べてどうよ?
変わりはないだろ?
ホムセンに置いてる機械でも、しっかりしたのを選んで買えばいいんだよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:18:41.32
>>305
俺もチェンソー屋の顧客デビューとなるかな
関係者は意外にここ見てたりしてな(笑)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:34:59.94
土手歩きってどう?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:37:17.21
どうって?  どって事無いよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:38:18.06
>>272
別に刈っても刈らなくても違わないんだよな
刈っても伸びる
刈らなくても秋には枯れる

本当草刈りって無意味だわな

でも人は刈るんだよな
意味ないけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:42:07.92
>>313
私用って自分名義の資産がそれなりにあるの?
名義が違うなら安請けしたら良いんだよ。
例えば家が親の名義なら親からかなり安く受注して領収書渡せばいいんじゃないの?
自分の名義分には使えないんだろうけどさ。
そういう事なら違法でもなんでもないでしょ?
俺は資産なんか無いから私用にしようったって無理だけどさw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:44:10.39
畦や斜面はこまめに刈り込んでいると短い草が主になる
短い草は地表付近に細かい根を張るので土を安定させて崩れにくくする
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:46:47.91
>>305
市内で一軒だけ有るチェーンソー屋の主人はちょっとおかしい
一回でこりて二度と行ってない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:47:15.41
>>318
害虫が増えると苦情がでたり、自分の歩く場所が無いとか、何年も経つと薮が酷くなり、雑木まで生えるとか実際に放置した人にしか
わからない事実もあるよ。
草は刈らないより刈った方がいい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:53:38.88
意味あったんだな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:09:47.16
田んぼの水漏れも、草刈ってないと気づかない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:17:10.50
>>297
俺夏場は米軍放出品のコンバットブーツ履いてる。
湾岸戦争で使ってた様なヤツだから比較的蒸れないし、なにより安い。
5kでおつりが来るよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:20:43.72
草刈機じゃないだろ
草刈り機だろ
あとカッコつけて刈払機だの
刈払機じゃないだろ
草刈り機
そもそも刈払機じゃなく刈り払い機だし
刈り払い機なんてのは意味がわからん

草刈り機 草刈り機
変な名前で呼ぶな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:24:44.47
人が持ったり提げたりして使う草を刈る機械の呼び名を、
「刈払機」って呼び名にするよう、
業界の取り決めだったか国の指導だったか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:25:39.11
>>314
なかなか比較する同クラスを持ち合わせている方はばかりではないと思うんだが
自分は今一流物30Kの22ccとホムセン機27cc
価格は同じくらいだがこのクラス違いの比較はナンセンスと言えるでしょう

そう言えば一時期ホンダ4サイクル25ccも使ってたけど
まだ両肩ベルトすらも知らない時期でやはり重さから殆ど使わずだった機械
これはシャフトがやけ太く丈夫そうでしたが
己のメンテナンス不備から壊してしまった
今思えばもったいない話ですが個人的に4ストよりは2スト

シャフトも細くとにかく軽い一流物22ccはクラッチ交換もするだけ使い込んだ機械で

何を使いやすい基準かも人様々だろうし一般的は軽さで自分もそうだったが
刈り払い機は両肩ベルトから転機は訪れ重さは軽減し
パワフルな作業を知る為に入りやすい価格のホムセン機に巡り会って以来〜
求めるのは軽さよりバワーで今年はナイロンコードを使いだし改めてバワーの重要性を感じ
27ccは去年の6月から使い時間は大体50:1のオイルをそろそろ1リットル分
使い切るぐらいでまだまだ快調と言えるけど
ナイロン高回転ぶんまわしはいずれ故障の可能性もあり

パワーに魅了されまだまだ飽き足らずだから
今後は一流物のハイパワー機を堪能してやる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:26:29.74
>>326
くさかりきってのはモアとかのことだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:30:16.14
>>325
どんなやつか見せてけれよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:31:27.65
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:31:27.93
>>309
切ってダメ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:38:31.03
少なくともガキの頃からみんな草刈り機って言ってた
刈り払い機なんていまだ言うやつに出会ったことがない
森林組合のおっさんですらな

今日は田んぼの刈り払いだわ


アホか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:44:15.85
ハンドルの真ん中ぶったぎれば
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:45:26.02
>>333
同意
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:45:36.49
刈りながら払う刈り方が基本動作
だから刈払い機
ただ刈るだけの人にとっては草刈機
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:53:38.22
農家は刈り払い機と言うのがデフォ
自走草刈り機械もあったりするから区別して呼ぶのは当然だろな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:53:48.00
草を刈った事もねえ東京の机やイスに座った腐れアホが刈り払い機だの命名すんだよ
アホが

てめえらも少しは国にアホかって言ってやれ
意地でも草刈り機って言ってやれ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:01:20.42
>>337
言わない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:01:26.50
>>328
ホンダの25ccで重いとかw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:03:41.79
昔のように馬鹿が強くなきゃいかんのよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:04:06.63
臭かりき
↑こんなふうに一発で変換できないから面倒で刈払機と打っているが、しゃぶる時には草刈機と言ってるな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:06:11.57
まあ馬場は馬場でも安倍のような馬鹿は願い下げだけどな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:31:02.45
草刈機といえば自走や乗用も含まれるから紛らわしいので、人が持って使うのを
刈払機として区別している。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:39:44.33
>>344
荒らし回りたい馬鹿に釣れてやるのはそれぐらいにしましょう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:44:26.75
草刈りオリンピック動画来たな
https://www.youtube.com/watch?v=DLzQns3604k
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:45:49.15
そもそも草刈りすらしない様なやつが紛れているみたいだからな

それとも週末休日メインの草刈りだったかな
明日もこの雨模様なら草刈り盛んだな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:57:04.63
マリオ下手くそ杉。 
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:01:42.72
>>347
雨だから草刈するの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:02:52.82
チップソーなら炎天下より雨の方が良いな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:04:48.71
カッパで蒸れて暑く感じない?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:06:11.43
>>340
たかが5〜6キロぬるいと笑う気持ちも理解出来る
つうかもう一台の22ccが軽すぎなんだな
当時はこれを規準なやわなやつだっだから
今となれば同じくらいの重さのホムセン機をメイン
重さも慣れだがやはり両肩ベルト効果は偉大である
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:07:45.58
条件の良い楽な処を刈ってる、オリンピックなら山の斜面を刈れ・・・w
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:18:56.96
>>351
天気よい時は別な作業が優先なんでね
カッパ着て作業は最悪さ出来ればやりたくないさ
一時期カッパにも懲り蒸れないと言う一万のやつ買ったが
結局は防水効果は薄れて来る
休めの防水スプレーにでかい麦藁帽子
あとは気合いか、でも土砂降りはたぶん無理で休憩(笑
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:26:43.73
そもそも草刈りなんて
高い刈り払機なんつ買うやつ馬鹿と言われそうな風潮はなくもないよね
水田メインな農家なら自走機械も必需品だし
その方が効率的だが
全てに使える場面でもない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:48:55.82
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:49:01.59
やっぱスチールが最強かな異論は認めるが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:59:07.44
車のトランクに積めるような2分割式の草刈り機ってないかな?
マキタで見つけたんだけど、密林のインプが酷くて躊躇中。。。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:08:08.30
排気量のことなら全然、最強じゃない。
日本で正規取り扱いがあるのは37ccが最大。
海外で取り扱っている魅力的なのは日本では売る気がない。
おじいさんが取り扱い良いところを売りたいようだ。
先日、たまたまスチールの営業マンと話す機会があった。
ちょっとだけだけど。
大きいのが欲しいと伝えた。
結果、末端ユーザーのボクではあまり相手にされなかった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:10:40.24
二分割式あるよ。
Stihlにある。カタログ見たら。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:19:33.65
>>356
お前あほか?履き混んだの見せれや
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:28:25.45
>>360
ループハンドルのやつだよな
つうかループしか設定がないな
アタッチメントいらいろあるやつだがそれぞれ結構高い
しかし分割式で乗用車に楽に積めるはとてもよいけど
混合が臭い訳で(;~∧~;)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:36:08.46
うん。肩掛けループハンドルと背負い。
分割、取り付けは約20秒。適当だけどね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:44:59.56
分割式は一時期気になったがな
カーツにもあったなあれはエンジン側クラッチ部分あたりから分割なるやつ
あとネットの激安中華製なども
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:18:30.09
ついこの前、中華製使っていた人と一緒にやった。
背負いの42ccで\19800だそうだが、作業中にエンジン支えていた防振ゴム4箇所が全部ちぎれてエンジン部分が落下した。
この春買って、使用3回目だったそうだ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 03:57:44.71
田んぼが道に取られて裕福な人しか自走式を持ってない感じ
俺はホムセン機
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 05:37:55.35
ホムセン機といっても日本ブランドと中華コピー品では大きな開きがある
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 05:43:27.57
まあ言わないまでも俺が言ってることも頭片隅にでも置いといて欲しい
国は全て正しいわけじゃない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:34:08.68
>>279
FS100は4サイクルだから、FS240の2サイクルが良いと思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:37:33.68
>>293
リョービはゼノアのOEMだから
ジュラルミンパイプだけ部品を取り寄せて交換すればいいんじゃないか?

シャフトのスプラインも同じだったはずだから、パイプだけでいけるでしょ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 08:12:41.54
>>342
名前を呼びながらフェラとかエロすぎだろう
相手が機械だが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 09:40:34.71
>>369
37ccのやつか定価\85542とは高い機械だ
六万以内じゃ無理だろな七万位なら可能なのかな
パワーは最高なんだろが質量1.2s増しの7s
つうか注文しちまったしキャンセルしよか(笑
4サイクルなんだよな
でもオイル管理いらない混合仕様ならずぼらな俺も使える
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 12:31:25.99
2サイクルですよ。定価69800じゃない?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 14:31:06.49
4-MIXエンジン
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:37:20.09
管理が悪いとエンジン廻りが油だらけで汚い
想像できるがなwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 16:28:52.93
ンダ!
(本物の)4st最高!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:37:21.99
>>376
ンダなっ!
パワーアップさせて、同じ排気量で2.5〜3馬力仕様のがあればもっといいのだがな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:40:06.89
ホムセン機27ccだが
ハンドル収納出来たりして意外によい
http://mup.2ch-library.com/d/1402648631-140613_132058.jpg
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 18:20:07.57
>>378
買った店は関係無い。ちゃんと仕事できる機械がプロ機だよ。
農機屋やプロ機と言うものをメインで取り扱うような店で高い金出して買っても、
すぐに傷みが出たり、問題が起こるような機械は三流だよ。
燃料タンクに土入れたり、プラグ穴からゴミ入れたり、オイルの分量間違えたりとか致命的な事をしない限り壊れず、
仕事に問題無く使えるのが良い機械。
それを買った店に関係無くプロ機と言う。
ただ高い金だして使う機会も乏しく、納屋に放置されてるような機械と比較すると良く働いてる機械の方が優れている。
つまり、理由はどうであれ「使い難い」んだよ。
使いやすく、メンテも楽で、よく働く機械がプロ機。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 18:24:41.05
んだんだ

防振仕様で長時間作業できるならなおよい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:07:19.83
麦わら帽子にかぶせる虫除けメッシュが100円ショップに売ってる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:08:32.01
いまあるのがぶっ壊れないとあたらしいのなんか買えないよ・・
背負い3台 U字3台とか 
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:10:57.03
オーレック!オーレック作ってうる会社〜
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:47:11.10
>>376
なあ
エンジンオイルなんてあるのかよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:52:01.05
そうそう 素人機だって素人草刈り場で普通に使ってりゃ10年〜持つだろ
プロ機なんていらんわな
何がプロ機か知らんけどw
俺のは6千円の中古だけど壊れないな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:54:59.42
まあ壊れるなんてのケッチって糞混合なんか使うからだろな
馬鹿が
俺のは草刈り機は中古のボロでも混合は2リッター980円の使ってる
これ全く煙出ないしマフラーから汁が出る気配もない

まあそういう事だ

糞馬鹿共
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:58:59.10
なんでこう糞日本人は糞馬鹿なんだろうな
高い機械買っても肝心要の混合が糞混合とか

コレ全てに言える

高い金かけても肝心要のバックアップがおろそかで原発爆発だ

これ全て糞の日本人だからだ

わかったか? 糞馬鹿共
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:02:27.37
いいか
お前らはどうしようもない糞馬鹿だ

糞日本人のどうしようもない欠点だ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:04:20.56
本当どうしようもない糞馬鹿ばかり
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:06:40.21
俺は偉い
機械はボロでも肝心要の混合に金をかける

お前らは馬鹿
機械は高級だが肝心要の混合が糞混合
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:07:44.14
そうだろ? 異論は無いだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:09:11.69
お前らは馬鹿だ
どうしようもない糞馬鹿だ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:24:18.82
>>387-392
なにこの朝鮮人の独演会
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:25:01.66
>>384
別人だが、ホンダの4stはエンジンオイルが100cc位入ってるよ。
車のエンジンみたいに交換するんだ。
エンジンが温まってるなら、傾いてもというか、反対向けても大丈夫。
よく出来てるわ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:44:41.06
>>391
粗悪なオイルは使ってはいけないし混合比も誤ってはいけないね
近所の農機具屋のおっちゃんもキャブクリーナー持ちながら言ってたよ

>>394
4st持っていないので、もし良ければ4stを知っているあなたに2点ほど教えて欲しいのだが
4stのオイル交換の頻度って年に何回位なものなの?作業時間にもよるだろうけど
それとオイルはどんなグレードを使っているの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:49:11.82
>>385
やっぱ見栄で高い機械買うんだろうな。
排気量が大きいならパワーがあって当然なのに、やはりプロ機はパワーが違う!とかw
俺、基本的にホムセンで買ってるけど、使えなくなった物が無いわw
刈払機、発電機、サンダー、鎌、ナタ、その他の工具。
自分の求める物が無い時だけ、通販だな。
チェンソー、粉砕機、エンジンブロア、インパクトドライバー。
農機屋で買ったのは、クボタの耕運機くらいかな。
ぜぇ〜んぶで110万位だな。
もう壊れるまで機械本体を買う必要は無い。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:56:31.98
正確に言うと「壊れる」ではなく「壊す」じゃないのかな
正しくない、または能力以上の使い方をしているという事
自分の非を認めないと何を買っても壊すよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:03:36.28
全てがなんでもがどいつもこいつもが

肝心要をないがしろにする糞日本人共が

笑わせるぜ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:03:46.93
>>395
ホンダの35ccを使ってる俺の場合、バイク用のウルトラG1ってのかな、グレードというかランクみたいなのは忘れたけど、
10w−30のやつ。それが指定オイルなんだよ。
それを1gのボトルで買う。
エンジンに入る量は100cc。
シーズンの初めに交換して、シーズンの終わりはそのまま放置。
シーズン中に1〜2回かな。 だから初回とあわせて3回
マニュアルでは50時間か半年ごとの交換だったと思うけど、実際使うのは約半年だし、少々余計に使っても気にしていない。
でも、感覚的にさすがに使い込んでると思ったら、仕方なく交換する。
正確に何時間使ったとかカウントしてるわけではないよ。
なんとなくだけど、100時間位で交換してるかなw
7〜8年使ってるし、こういう事考えるともう少し交換してやろうかなと思うね。
よし、明日交換するわ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:12:53.10
>>394
背面飛行をしても大丈夫だったゼロ戦のドライサンプ方式と似た技術だな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:30:06.99
>>398
バカチョン北朝鮮に帰れ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:34:15.08
>>399
へえ、1缶千円くらいで単純計算で五年近く持つの?
すごく安く上がっていいね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:40:47.39
>>402
あれっ?そんなに安かったっけ?
1gで1000円近くしたような・・・値段忘れたけど。
3回交換して300ccだから3年しかもたないよ。
仮に年に10時間しか使わなかったとしても半年に1度の交換になってるし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:42:11.20
ああ、解った。
1〜2回って書いたからか。
そうだね。
使用頻度によっては1本で5年近くもつねw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:43:30.88
この糞馬鹿が
何が安く上がったいいねだ糞馬鹿が

オイル缶にオイル満タン時は空気の容量が少なく酸化も少ないがオイル量が減ったら酸化が進むわ

この糞馬鹿が
どうしたら酸化が防げるか考え脳足りん

安い脳が
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:45:59.15
本当お前らは ど〜うしよ〜もね 糞・馬・鹿

どうしたらこんな糞馬鹿になれる糞日本人
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:49:25.97
二言目には安い 安い 安い 安い

死ねや 糞馬鹿わ
ケチっていいもんと悪いもんの判断も出来んかこの糞馬鹿
オイルなんてもんは肝心要の要だ
オイルをケチるならお前が死ねこの糞馬鹿

糞の糞の糞日本人
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:55:06.33
この糞馬鹿共が
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:56:33.23
草以外の狩りたいスレ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:59:19.95
可哀相な
きっと高い知識と技術を持ちながら
何があった?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:59:35.23
>>405
あり得んけど、面倒だからおまけして、仮に1gのオイル缶に毎回500ccずつ空気が入ったとする。
9回入るから4500cc
空気中の酸素の濃度は場所にもよるが濃くて24%位だろうから、反応する酸素は1080ccで1.5g程らしい。
1.5gの酸素が全部オイルと反応したとしてもどれほどよ?
しかも、中の空気は全て入れ替わった事を前提に、それも最初から500ccずつというあり得ん数字でこの程度。
缶に入れて密封しておけば問題無いという事だな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:01:43.69
>>411
お前は賢い
絶賛する
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:16:23.18
100:1用のオイルって大丈夫なのかな?薄すぎる気がするんだけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:21:22.45
本体もいいけど靴とかの話題がほしいな
斜面でさ足首腰だめになりそ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:25:21.26
>>378
なんか語ってますが
プロ機とか?何必死になってんだか別にどうでもいいぞ
俺は27ccのホムセン機で十分足りている
だがね違う機械も使ってみたいんだよ
もっとバワーあるやつをな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:28:09.83
FS100はカバーでかいな
http://mup.2ch-library.com/d/1402648295-140613_143136.jpg
つうか非常に邪魔なんだけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:30:36.17
>>414
釣用の長靴は試したか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:32:51.59
>>413
ケムナイトの事?
俺、チェーンソーの燃料として50:1で使ってる。
だからちょっとケムイなw
利点は50:1でも倍濃いから少々薄く作ったくらいで丁度いいだろくらいのテキトーな作り方でも
焼きつきはないか?と意味不明な安心感がある事位かな。
チェーンソーの調子はすこぶる良い。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:38:27.98
>>415
じゃあ、パワーある奴買えば?
買ってからメインとして使えるかレポートよろしく。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:45:56.00
>>417
スパイク付きのやつでしょ
結局足首曲がっちまってすごくつらい
草刈り用に斜面にステップつけるかな・・・ 鍬で削って
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:10:23.94
ステップは素晴しい
掛け矢や足で踏み固めてもいいし
ユンボで本格的にけずってもいい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:11:19.59
斜面用の段差商品化されてた
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:23:19.97
>>419
2台比べるとエンジンのでかい事
http://mup.2ch-library.com/d/1402671791-140613_143305.jpg
ホムセン機もそこそこ馬力故に超〜軽い部類ではないが
こちらはシャフトも太く重さあるね
全てがデカイ印象(笑
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:30:29.77
FS100はチップソーついて来なくて
しゃーないから手持ちの一部チップが飛んたのをつけてみた
去年活躍した飛竜280mmだが
一応適当に磨いではみたやつだがやはりイマイチ切れ悪く外す

付属はスチール純正4枚刃230mmと小さいからなんかイマイチ感
太めの枝を切ってみた
つうかやはり草刈りにカバーが邪魔だ〜地面にあたりダメ
位置をずらせばよいが出来ない仕組みだから外すしかないとは使いにくい作りだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:36:02.65
しかし4-MIXは音が独特だ普通の4サイクルとは別物な独特な音を奏でる
当然静かで全開でも物足りない位である

4-MIXエンジンを使うにあたり少し面倒なのはスチール純正オイルを必ず使用して下さいだそうで
しかも1リットル3Kとは糞高いオイルだグレードはFD級との事だが
今使ってたやつはありがちな50:1のFC級の紺色のやつだがこれは濃い緑色だ
エンジンオイルは当然いらない4-MIX
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:45:19.83
>>425
純正じゃないと保証聞いてくれないからオイル
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:36:26.71
まーオイルはケチらず純正入れますよ
1リッターあれば今シーズンはなんとか持つか
後半足りなくなるかなな

さて、このデカイ純正カバーどうしたものかで
でかいのはいいんだか外すのはどうも勿体ない
しばし悩んだあげく
やはりナイロンコード仕様にする
そもそも無謀にも31ccを選択した意味は
27ccで3mmコードはパワーを食われエンジン全開時の不安を感じたからだ
http://mup.2ch-library.com/d/1402674353-140613_161947.jpg
シャフトが太くカバー類が付くか不安あったが問題なく装置
しかも純正カバーはよい感じでフィット
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:50:32.82
さてFS100でナイロンコート3mmスパイラル使ってみた印象だが
コードを長く出し過ぎれば流石に回転落ちするが27ccよりはやはり快適だ
トルクがあり粘るし全開にしても静かな4-MIX振動も気にならず

コード先で少しずつ刈る場面なら全開にしなくてもよい場面多かった
また喜んで夜遅くまでやったわ
暗くなってもナイロンは気にせず振れる

固定スロットルに慣れている自分だからトリガースロットルには不安があったけど
全開などでは意外に問題感じ無く
またハーフスロットル固定機能がありこれが使えた
ただそれ以下の低速の微妙な調整固定が出来ないのは厳しいのは想定外だったが
でも別に全開にしなくてもハーフ固定スロットルで大体イケたので無問題

いずれチップソーを付ける場面もあるだろうがその時は純正カバーを外すしかないだろな暇あれば位置ずらし延長ステーを自作かな

まーチップソーはホムセン27ccで十分足りるし
こちらを久々にチップソー仕様に戻したが
FS100に比べやけに軽く感じて快調だったね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 02:05:20.14
どうしても欲しかった無理して購入のFS100
ナイロンコード仕様のおかげで新品も一日で草まみれだ(笑)
機械は汚れて使ってなんぼ
ナイロンメインに刈れない場面をサブ機ホムセンでチップソー
この2台体制で今期はマメにがんがん草刈りしますかね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 02:17:04.45
今回偶然よい店を見つけ購入となったのはラッキーだった
普段ホムセン野郎の身にはプロショップは敷居が高い物ですが
スチール沢山ある店で実機は前から見てた
いずれここで買う事になるのだろう〜と思いつつ踏み切れずいた

購入店は初めて行ったとこであちらの店より安く意外な価格に驚きました
またこちらは小さいながら店の雰囲気が良かったのも購入の要因です
この場を借りて
店主さん今後ともよろしくお願いします
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 05:54:31.03
ハンドルが蝶ねじで収納できるってのがユニークだね
それとクラッチカバーの冷却スリットがいっぱいあってタダものじゃない感じ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 07:24:51.04
>>408
じっちゃんが戦前 山で一緒に仕事していた朝鮮人は子供に辛いものを食わせて
その子供は泣きながら食ってたって言ってた あんまり辛いもの食わない方がいい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 07:26:19.44
連投するならブログなりツイッターでアカウントでもつくってやったほうが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 07:34:47.78
>>400
星形エンジンだから、ドライサンプしか出来ないだろ
むしろ気化器が非常に優れていたんだよ
機体の姿勢に関係無く燃料を供給出来たのさ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 08:36:38.72
ヘッドに草刈り機用グリスじゃなくモリブデングリスは駄目なのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 09:35:44.69
モリブテンも聞くなぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:17:11.77
ホムセン機エンジン快調だ
これからはスチール純正オイルの混合50:1を使う事になる長く使えるとよい
ハンドル収納できるから気に入っているが
こちらにもステップハンドル付けようか
確かに振り幅は稼げるかもしれないし足に載せてやったりな
部品はいくらだろ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:24:45.12
草刈りやりたいが雨でも降る様な時じゃないと満足にできん
こんな天気よい時に草刈りなんてやってんなと言われる始末
確かに忙しい〜やらなきゃならん事に追われている
そもそも根本的に草刈り作業を馬鹿にしてんだよな
除草剤とかの方がめんどくせぇ
そのくせ他が草刈りやれば早くやれとぶつぶつ言うし
糞うるさい(○`ε´○)=3
草刈りは一人で気ままで解放されてよいわ
雨でもふらないかな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:40:19.57
クランクを支持するベアリングが片持ちだとかピルトンリングが1本だとかヘッドのベアリングが1個だとか
機械屋でそんな事を聞いたが 逆にパワーと重量の点で有利かも メンテしてれば長持ちするかもね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:51:10.14
PivoTrim使ってみた。
残念ながら、大したことなかった。
つか、予想通り?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 15:13:06.08
>>440
貴重な情報感謝!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 15:49:01.03
今ダイソーで花粉よけのメガネが売ってるけど草刈りに丁度いいよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:27:58.36
>>442 汗かいたら曇るんじゃないかい?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:05:01.53
>>443
暑くなったら休むからok
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:37:14.33
>>412
そうか。
それなら、とりあえず照れといてやる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 05:34:28.49
今日は草刈日和だ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 07:46:18.34
おう、今日も背丈より高いススキ刈るぜ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:07:25.70
午前中はイベントがあり、草刈りは暑くなる午後からだ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:58:58.13
はっきりさない曇り空雨降ってきた、こりゃー草刈り日和だな
サッカー見てからやるか
でも午後から晴れるのか
悩む(笑)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:20:52.81
久々に4枚刃使った
よそのはた迷惑な耕作放棄地を適当に刈るにはこれで充分だあ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:35:48.20
>>441 に感謝の言葉をいただいたので、
本日もPivoTrimの検証をしてきました。

結論、PivoTrimはクラッチに優しい。

本日はチップソー専用に使用している20ccホムセン機で検証してみました。
4本挿しの8本出しでもアクセル8割で問題なく回転します。
負荷がかかるような草に当てても、コードが上手く避けるので
回転が落ちず、クラッチが焼けるような事はありません。
2cmくらいの枝に当てても、回転が落ちずに叩き続けます。
数秒で皮が全部剥けますが、硬い枝の芯は刈れません。
切れない枝を叩き続けても回転が落ちない。これが最大の特徴ですね。

しかし、細くしなやかな草は、草もナイロンも避けてしまうので刈りにくい。
スパイラルのコードを使うと刈りやすくなりましたが、若干負荷が増えます。

草を刈っている限りはナイロンがとても長持ちします。
壁や土を叩く場合は、相応にナイロンが減ります。

硬い草を上から押さえて粉砕するような使い方をすると、
ナイロンが絡んで切れてしまいます。

小排気量のホムセン機で普段はチップソーを使用している方が
キワ刈りにナイロンを使う場合、PivoTrimは良い選択と考えます。

大排気量のナイロンコード専用機を持ってる方には意味ありません。
オレゴンのHPに書いてあるとおり、軽排気量の刈払い機に最適なヘッドです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:31:49.43
>>451
その商品はどんな場面で有効かと考えますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:56:01.38
さっさとでかい排気量で、材質の良いチップソーを使えばいいんじゃねえのか?炉爺
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:59:14.64
>>452
そんな事は知りませんw 私が売っているわけでもありませんしね。

ユーチューブでアメリカンなテレビCMを観て、ネタで買ってみただけですよ。
有効だと思う用途があれば試してみればいかがですか?
ネタをネタとして、マジメに楽しんでいるのです。察してください。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:34:11.24
2グリップのグリップの固定に使うスプリングどうやってはめるのかな?
取ったはいいけど取り付けられない
何か専用工具があったらいいけど
とりあえずロックタイで締めておく
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:00:26.13
>>455
ブリップにはめてから竿に通すんだよ パーツクリーナーをかけると滑りやすくなるんで狙った位置まで滑らせる。
ドライバーで掛けるのであればは自転車のタイヤを嵌めるような感じだね このやり方は難しいよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:21:00.60
今日は町内の河川清掃(要は草刈り)

ご褒美に後日カインズの刈り刃が貰えるんだけど
特に機種の細かい仕様は言ってないのに
デフォで255mmが配られる漏れのところは田舎なのか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:53:16.81
最大公約数的なアイテムとしては妥当じゃないの
発泡酒の方が俺は嬉しいが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 18:07:55.22
230mmじゃないとな
草刈り機の場合小は大を兼ねる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 18:30:17.14
今のところ、支給された255mmが9枚も余ってるわ。
230しか使わないから。

ほとんどの人が23cc程度の機種なのに、何も考えてないようだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 18:37:04.30
ガツンと言っちゃいなYo
ちなみにうちのところは2,000円支給
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 18:52:20.17
23ccでも十分過ぎるパワーと充実した疲労なのに23cc以上なんているか馬鹿
だわな
255とか気違いかだわな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:15:27.31
確かに、最初は280の笹刈刃使ってみたけど、今はマキタのについてきた230のチップソー使ってるな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:28:34.61
>>456
そうだったのか
今度、バラしたときにやってみる
ありがと
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:30:13.98
ススキ刈り疲れた。チップソーはススキには向かないな。
8枚刃とか4枚刃のほうがいい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:03:18.33
ハンドルを決められなくて全然買えないんだけど
初心者はどういう使用状況でもUハンドルのほうが良いのでしょうか?
家庭菜園に借りている畑で自分の隣の区画が借り手が居なくなり
雑草が生い茂っているのとその周りの1m程度の傾斜の雑草を刈りたいのです。
25ccで良いかなと思っています。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:05:33.99
一時間程度で済む仕事なら、Uハンの20cc程度でいいでしょ、それなら
ホムセンで2万以下で買えるヤツでいいかと

Uハンがイヤだ、ってならご自由に選んで下さい
作業に支障は出ないでしょう、それなら
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:11:47.21
今年も超人305の季節がやってきたか。
超人ももう少しお手ごろ価格になりゃありがたいのだがw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:44:58.31
草を刈らん時はループだが草を刈る時はUだろな多分
そんな俺はループw
傾斜地はループだとかUだとかいろいろ説があるが邪魔にならないならUのもんだろ多分w
邪魔がネックなんだわ邪魔が俺はw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:49:13.89
草が凄く長くて刃を腰より高い位置で振るんだったら別だけど、
そんなに繁茂してないでしょ?夕飯タイプが無難だよ
標準の刃の取り付け径が230mmと255mmの違いは大きい
25ccだとどっちも使える23ccがボーダーラインで255mmが使えたり使えなかったり
この辺は仕様を読んで作業面積と相談して買うんだね


ところで農機具屋で買う気はないかい?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:55:47.55
ループの場合は支持の仕方が上から吊るような感じだから地面から上の間隔とりやすいから
ジーザスライザーだっけ?
あれあんま必要ないけど、Uの場合突っ張たような持ち方になるからジーザスライザーだっけ?
あれあった方がいいんじゃないかな
憶測だけど多分w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:02:11.29
あとこれも憶測だけどループの方が前屈み度が若干 若干ほんのわずか深いんじゃないかな
ほんの僅かだとは思うけどな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:04:17.86
これも憶測だけど前屈みになると視野が狭くなるような気がする
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:13:35.73
腰の負担もあるんじゃないかな。推測だけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:38:42.28
俺は230mmとか使う気にならないが軽いから支持者は多いか
ちょいと日曜日にやるぐらいなら小さい機械で十分だろな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:59:21.01
ただ草刈るだけならUが使いやすいよ。
傾斜地でも薮でもUハンしか持ってないからUハンしか使わないし、
どんな所でもUハンで出来ない事は無い。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:00:17.69
ハンドルはU以外は使う事は無いだろうが
やはりステップハンドルだな
スチール使いなら当然ながら
ホムセン機にもステップハンドル移植でしょう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:00:57.66
20cc使ってるけど、余分な物付けると使い物にならないですよ
回転が直ぐに止まる、サライとか巻き付き防止とか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:32:29.65
>>434
出来るできないを言ってるんじゃなくて共通性について言ってるんだが?

オイルの話をしているのであって気化器の話はしていない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:39:02.94
Uハンドルを使ったらもうツーグリップには戻れない
以前はなんともなかったのに昨日ひさしぶりに使ったらその使いづらいことと言ったら
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:47:56.55
背負いに慣れたらUハンには戻れない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:51:52.54
あれ26CCだけど23のほうがいいの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:54:03.92
背負いもあるけど、平地が多ければUハン、斜面が多ければ背負いでやってる。
背負いのほうがちょっと排気量小さいのでUハン使うことのほうが多い。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:54:09.08
背負いは良いと思うけど手がしびれるので俺は無理
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:03:14.10
背負いは良いと思うけど足がなくなるので俺は無理
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:05:58.76
Uハンの欠点は草刈を刈ってる時以外の取り回しにハンドルがじゃまになってウザいこと
だからツーグリップも残しているがこいつもUハンにしようかと考え中
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:15:35.57
俺も前は軽い20〜22ccクラス使ってましたよ
一応一流メーカー物だったが三万円ぐらいだろうか
絡み防止やら絡みにくいチップソーやら安定盤など草刈りホムセングッズは一通り手をだした

でも少しバワー上げると見事に草の絡まみが少なくなる事に気が付くし
全て考えが変わる金なくて当然ながらホムセン機械だったが
25cc以上を3万円ぐらいで安く買えるならそれも悪くない買い物だと思う
安い機械だろうが混合は50:1にするこだわりこそデキルやつ
稀に共同作業で燃料支給とかあるが
もう25:1とか使ってられんからイラネ
自分で混合作るからガソリンくれ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:21:20.10
>>486
欠点とか言われるてもなぁU以外使う気にならんし
やっぱりステップハンドル最強
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:34:08.52
Uハン担いで30分山登るのが限界、私は虚弱体質
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:35:03.12
ステップハンドルがあるメーカーはどこですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:36:27.32
>>470
農機具屋は土日にやってないから
買うことすらできないな
ホンセンか通販だわ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:40:08.43
スチール社特許のステップハンドル
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:48:15.92
常に傾斜部やってる人と、メインが平地〜一部傾斜部の人とでは意見が別れるだろうね。
俺は傾斜部でもUハンだけど。
見上げるような傾斜部でもUハン使ってるよ。
そんで、傾斜も45度超えるとずり落ちたりしてきついから、たまに考えるんだ。
この斜面って、ツーグリップとかループ、背負いなら楽なんだろうか?って。
背負いなら楽になるだろうけど、その斜面だけの為に背負いというのも勿体無いし、平地メインの
俺からすると、のんびり腰振ってるだけで草が刈れるUハンが最強かな。
刈れる範囲が狭いという人も居るけど、手の届く範囲が限られるというだけで、1列ずつ刈って行けば
問題は無いんだよね。
一箇所に留まって届く範囲をとにかく刈りまくるような刈り方は絶対しないし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:59:51.22
札幌日の出3時55分ワロタw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:43:26.51
>>494
4時くらいから農機具動かす人結構いるんだろうなw。
ウチは5時過ぎが夜明けだけど。
その時間帯に田んぼで動噴の音がしててビビった
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 05:37:32.06
平らな所を草刈りするならUハンが一番楽だな
畔や堀を刈るなら背負い。立体的に動かせるし持ち方も様々に変えられて慣れるといい
2グリはその中間 背負いは使っていない時に扱いにくい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:26:24.50
>>466
刈った草を集めて処分出来るのであれば、チップソーが使える。
処分できないのであれば、ナイロンで粉砕する方が良い。

チップソーが使えるなら、ループやツーグリもアリだが、
ナイロンを使うなら、大排気量の機械になるのでUハンしかない。

ループもツーグリも作業中は両手で「持ち上げて」作業している。
あまり重い機械では作業にならないので、軽量機となり、
ハイパワーの機械は無く、ナイロンに向いてない。

Uハンは基本ストラップに吊るして、腰を支点にして両手を添えて
振っている状態。重い機械でも両肩ストラップなら作業可能。

なので、ワタクシは大排気量ナイロンで粉砕してます。
楽しいよw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:33:19.70
普通は数台所持で使い分けだろうが
一台でUハンをメインにループ長竿なんて事も出来るんだよな
カーツみたいなクラッチ周りから分割も悪くないと思ったが
カーツ置いてる店がない
長竿付きでネットでむたが結局買えず
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:44:41.38
>>498
質問者は家庭菜園用を考えている初心者だ。
複数台持つわけないだろうがw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 08:31:37.09
>>494
あまいぞ!!www
30分前より明るくなるわ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 09:06:27.97
>>487
共同の草刈りは自分で燃料持参してる。

以前は支給された混合燃料を使ってたが、ポンプを直接地面に置く奴がいたりして
作業後タンクの燃料を抜いたら、底にゴミが溜まってたことがあったので
それからは支給されたのは使わないことにした。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 09:39:55.67
海上安全も大切だけど、ナイロンコードで保護眼鏡しないとか
刈払機のすぐ後ろで草集めしてるとか、草刈りの安全にも気をつけてほしい。
https://www.youtube.com/watch?v=FJQA8xscc9Y
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 11:15:13.62
>>502
冒頭の手刈りのおっちゃんと連携が取れていない
ナイロン使いは塀に沿って手刈りのおっちゃんの位置から刈り、手刈りは後ろ追わせる
いやまてよ、映像に草集め係も居るな。逆に草ばらまかずに塀側に集めた方がいいのか
どっち側から刈るのがいいのだろう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:03:08.80
アイガモンの類似商品、3000円位で無いかな
替え刃1500円て事はプラのガワだけで15000円取ってる事になるよな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:12:57.21
砂利だらけの駐車場の為に除草剤買ってきた。
満車だと刈るのは非現実的だな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:17:18.28
マキタの4st刈払機のエアクリーナーのフェルトのほうって値段いくら?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:38:18.20
マキタは知らんけど、ホンダは1200円くらいだったと思う
消費税が上がる前だから今はもっとするかもね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:34:43.23
>>504
では水草カッターか水際の達人だな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:01:50.53
三菱TUE26のエアフィルターは75円w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:08:46.99
2グリにゼノアのSTレバー着けてみた
やまびこのものとしくみは違っていた
従来のセフティーレバーは初めて使う者以外は不評だ
ただ、チェンソーのように手のひら側にセフティーロックがあったほうが安全だ
まだ両者共に改善の余地はある
あと2グリ、ループはコストアップしてもグリップ部の防振対策もして頂きたい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:12:38.14
アイガモンとか
そんな機械まであるのかよ
しかし1列じゃあなあ
せめて2列、出来r場3列同時に除草をしたいが専用機が必要になるな
これのほうが捗りそう
http://www.geocities.jp/manmarufarm/07140398.jpg
専用機もあるんだな
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-be-d8/fdsa233/folder/418798/00/16146000/img_0
なんと乗用まである
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:30:55.53
>>511
もっぱら畑専用になってるよアイガモン
手押し除草機のほうがラク
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:41:57.71
>>507
thx
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:04:22.80
>>507
ホンダのエアクリーナーのフェルトの方って意味が解らん。
ホンダの35cc刈払機エアクリーナーはスポンジのオイルによる湿式で、そのスポンジは300円位だったけどな。
他のタイプがあるのかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:27:22.64
ttp://blogs.yahoo.co.jp/non_o_48/archive/2014/06/14
新型スパイダーモア SP851

4ストエンジン 50:1混合燃料。
どこのエンジンですかねぇ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:06:40.53
>>514スポンジタイプとフェルトタイプが両方入ってるんじゃなかろうかと
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:13:29.28
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:15:27.36
>>516
俺の4st35ccのエアフィルター交換時には、そのスポンジしかなかったけどな。
スポッと嵌めるだけ。
洗った時にはエンジンオイルを少し染み込ませて馴染ませてから装着。
フェルトって汎用エンジンにも使われてるジャバラみたいにしてある紙のフィルターでしょ?
刈払機のエンジンには使われてないよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:21:11.35
>>517
オラも使ってみたい。
つーか、草が消えてるのは片付けたからだよなw
石をハネるような気がするけど、山の中なら関係無いな。
土の中まで粉砕かな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:34:43.49
>>518
フェルトって書いてあるんだから、紙製では無くフェルト製だろう(w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:45:01.19
>>515
おらのSP550も寿命で851に買い換えた
替え刃サービスでつけてもらった
純正付けるっていわれたけど ながもっち にしてもらったぜ
ラッキー!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:49:42.12
眼鏡の上からでも快適な保護眼鏡ないもんかのう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:08:17.76
フェイスガードでいいじゃん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:10:28.60
>>520
そっか、じゃあ断言する。
少なくともホンダの4st35ccにはフェルトのエアフィルターは使われていない。
持ってるし、エアフィルターは交換やら清掃してるからよく知っている。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:30:56.20
エアーフィルターに最適な物は


マスクでええやんw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:34:56.73
お前ら相変わらず馬鹿共だな

稲も草刈り機で刈れw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:50:30.83
ホンダの芝刈り機が、平均時速187.6kmという世界最高速度を達成した

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140408/wir14040816300000-n1.htm
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:16:17.54
>>522
3Mのホームページへどうぞ
排気弁付マスクも併用すると曇らず完璧に
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:40:37.20
>>497
ツーグリはともかくループは両手で持ち上げないよ
よっぽど初心者か障害物がある時ぐらいだ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:02:37.65
平均時速187.6kmで芝を刈るのなら話はわかるが、走ってるだけなら意味がない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 05:20:06.46
>>530
これは同じ人間として凄く恥だよな
例えば両側からトンネル掘ってズレてましたくらい恥
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 06:07:28.85
>>514
>>516
>>518
>>520
>>524

マキタの4st刈払機のエアクリーナーのフェルトのほうって値段いくら?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 06:40:25.90
やばいな
草刈り機にまで糞4ストが侵略してんのかよ糞4ストが
なんつう嫌な世の中だ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 06:59:38.78
>>529
おや、そうなの? これは失礼。

私はループ使ったことないけど、

1.私の地方でループ使っている爺様はストラップ使ってない
2.大排気量のツーグリ、ループは国内、海外ともに見かけない。
3.海外のループ機には吊り下げ用の金具が無い物が多い

なので、ループはツーグリと同様に持ち上げて使うのが普通だと思っていた。
指摘されても、ループを吊って使うイメージが出来ないな。

論点は、大排気量のループでナイロン使って作業できるか?
だけどね。 できる?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 07:27:06.49
海外のほうが安全対策は進んでるって思ってたけどな。
高所作業とか安全帯といえばフルハーネスが常識らしい海外は
日本は腰のみとか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 07:54:01.87
白人なんて体力有るから、40ccでも日本人の持つ20ccよりも軽く感じるんだと思う
ある程度は、体力でねじ伏せる事が出来るのでしょう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:11:37.26
エクササイズしながら草を刈れるって最高にハッピーだなHAHAHA
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:15:02.74
>>534
70過ぎの爺さんが、30ccループ・ナイロンで堤防法面を年5回くらい綺麗に刈っている
爺さんは30cc機を各種3台所持しているが、年寄りにはナイロンが安全だと思う
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:15:22.61
ちょっと、海外の大排気量ループ機を検索してみた。

http://www.shindaiwa-usa.com/Products/Trimmers/T344.aspx
34ccで約7kg、吊り金具は無いように見える。

http://www.stihlusa.com/products/trimmers-and-brushcutters/professional-trimmers/fs250r/
42ccで約6kg、これは吊り金具らしきものが見える。

大排気量機もあるなw
しかし、外人の筋力には恐れ入る。
こんなの罰ゲームだよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:18:29.17
>>538
全面的に同意。
ワタクシも初心者なので刃物が怖くてナイロンメインになった。

つか、その爺様、ループの作業はストラップに吊ってる?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:44:06.78
>>515
シンダイワらしい 
こないだ850bに変えたばっかし残念 スチールの4−mixと構造が違うのかな?
混合4サイクル増えそうだね。
音は井関のホームページで聞けるよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:47:28.06
オイルレスで混合・・・ピストン以外の潤滑は?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:44:00.62
このスレで人気の大鎌で草刈する白人の少女の方が
日本人より体力あるな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:00:54.23
刈払機で稲刈りの動画もあったはず
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:13:09.72
>>540
各種3台ともストラップに吊って使用されています
本人も高齢を自覚しているのでマイペース(仕事率は若者の3分の2以下)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:21:30.94
>>545
ありがとう。認識を改めるよ。

ループは大排気量機もあり、ストラップに吊って作業可能。
ナイロンコードでの作業も十分に可能。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:28:08.46
>>530
同意
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:28:36.37
>>532
知らん。
>>507に対するやりとりだろ。
 ホンダの4stにもフェルトが使われてるというのが前提の返答だから。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:30:15.04
>>新型スパイダーモアー

普通の4ストじゃだめなのかなぁ。 混合作るの余計な手間。
ンダの4ストなら傾斜も大丈夫にできるんだろ?
パワー、重さ、コストとかの問題なのかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:43:34.82
>>549
問題は多分コストだけだと思うよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:44:36.42
雨降ってると暇だな。
雨の中での草刈なんてする気が起きん。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 13:20:06.09
フロートと比較してダイヤフラムキャブの長所ってなに?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 13:27:18.22
ひっくり返っても燃料を吸えるって事じゃないの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 14:07:38.88
ありがとうございます
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 14:16:04.28
今日は畑で除草剤やってたら途中で雨降ってきやがった無駄な真似したわ
しゃーないと喜んで水田周りの草刈りだ
http://mup.2ch-library.com/d/1402980995-140617_135419.jpg
ホムセン機のステップハンに換えたら使いやすく感じる
FS100は重たいからホムセン機はマジで超〜軽く感じる
FSは重たいが使ってて面白いこの低音サウンドはなかなかない
ハンドル角度ワンタッチでかえられるのはとてもよい
斜面で持ち方変えてみたり使えるしかし抱えるとやっぱ重い
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 14:45:06.20
生垣のアベリア、新芽が徒長してきたので草刈機で剪定してやった。
思ったよりきれいに出来たな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 15:32:48.41
ありゃ〜今月買った50mナイロンコード△ツイスト3mmが残り2mだ結構無くなるな
まー無駄に残る部分がある訳だ
次は何を買うべきか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 17:21:12.24
>>557
オイラの経験からすると、外気が25度になれば、燃料2タンクで
4m消費と仮定。50/4=12.5  12.5*2=25タンク

1タンク1時間作業とすると25時間。 1か月でそこまで草刈り
作業するなら、除草剤散布をオススメする。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 20:16:28.31
>>558
ナイロンの全開作業で1タンク1時間は4stでも持たないけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:00:54.63
ナイロンだけど詰まるというか熱で圧着して出てこない印象しかない
おすすめのある?
ってか自動とか半自動とかだめなの???????????
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:40:10.49
>>560
同じ現象で悩んでた。
大排気量の機械に、長めのナイロンで作業すると溶けてくっつくよね。

今はJetFitに太いナイロンで使っている。
フレキシブレード、テクニブレード以外にも、3mmのナイロンも使えるし、
マグナムゲータライン.170とかも使える。

あとは、5インチ径のヘッドに、OREGON TECHNI280を巻く。
熱に強いので溶けてくっつく事はない。
無茶な刈り方すると、根元から切れるのは同じ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:13:51.17
>>561
何処に溶けてくっつくの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:22:04.97
>>562
スプールに巻いてあるナイロン同士が摩擦熱で溶けてくっつく。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:28:53.80
台風7号だってよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:34:51.18
>>563
ほう。
それは外に出てるナイロンの部分だけ?
それとも巻いてあるナイロン全体が溶けてるの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:46:33.29
>>561
フレキシブレードの使い心地知りたい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:53:28.29
2ストと4-MIXどっちが燃費いいんだろ
単純に排気量あれば燃料食う気もするが
ナイロンで4-MIX全開にしなくても十分刈れる場面もある
チップソーならハーフスロットル固定以下でもイケそうだが
微妙な固定が出来ない指で抑えなきゃならんのは難しい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:09:17.15
巻くタイプのナイロンコードの最後の残りが結構勿体ない
捨てずに残していたが
最初に買った安定盤兼用タイプに端を結んで取り付けてみたら使えるな
ナイロン残りは異様に長いがチップソーの下に付くタイプだから先だけで草を切るから意外に持つ
使える場面は限られるがナイロンコード残りの再利用としてはイケた
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:13:02.77
>>566
フレキシブレードは単なる太いナイロンコード
ノコになっているので、草と滑らず刈りやすいかな、くらい
効果としてはスパイラルとよく似ている

単純に太いコードは寿命が長いので、
差し込み式の場合は太い方が使いやすい

壁とか土を叩くと、意外と減る
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:30:52.72
>>569
なるほど

私もJetFit試してみるか
ちょっとした作業の時にナイロンコード巻き巻きのトラブル起きると嫌になっちゃうからな
差し込み式なら滅多なことがない限りトラブルはおきないだろうし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:57:04.69
ナイロンコードは綺麗に刈れるからよい
ナイロンの醍醐味は叩いて粉砕やアスファルトに流れた土の上の草処理など
しかしこんな真似してたら50mもすぐに無くなるその前は15mも買ってたし
差し込みタイプはあまりオススメではないが
何故ならつい無茶苦茶に草に当ててしまうとすぐに無くなり何度も付け替え作業
やはり行き着くのは簡単に通して巻くタイプだが確かに出にくくなる時があるね
あれはくっついていたのか
ナイロン金かかるからコストパフォーマンス低いがと言わざるを得ないが
土を削る真似をチップソーでやればすぐに駄目になるから出来ないし
刃の当たり面を気にせず広い振り幅で刈れるナイロンは魅力的で病み付きになる
水田畦道刈りも素早く出来るが
ただ右刈りバックステップで水田に撒き散らすから草を集めなきゃならんなぁ
まーこれだとチップソーでも同じ訳だが
チップソーでは左側で刈り上げでなるべく草を水田に落とさないのがデフォだろ
草寄せカバーはそこそこ重宝しているいろいろ試しているが草寄せアームは無駄な買物だった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 00:11:53.02
よーしMUR361DRM2買っちゃうか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:32:15.63
>>435
ギヤには2硫化モリブデンはいいけど、ベアリングには良くないそうだ。

有機モリブデングリスならベアリングも大丈夫と聞いた。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:03:05.12
>>573
ホンダは2モリが指定ですけど・・・?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:34:18.28
精密部品のベアリングは潤滑禁止の物もある。
HDDのスピンドルモーターや、ジャイロ、ビデオデッキの回転ヘッドなど。
エンジンやパワーツールのベアリングとは精度の桁が3桁以上違う世界。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:43:00.97
>>575
じゃあ違う世界で語ってくれ。
ここで話してるのは精度が3桁以上下のエンジンやパワーツールのベアリングの事なんだからさ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:41:41.24
>>576
唖然!
流されず流れを

嫁!
578506:2014/06/18(水) 15:49:46.27
約300円だった(スポンジ+フェルトのセット)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 18:08:29.55
良心的
580506:2014/06/18(水) 19:19:04.05
良心的だけど2年に一度づつ修理にだしてる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:10:36.55
たしか今度の日曜日は早朝共同草刈り作業だが
さてと機械はどちらを持って行くかね
場面的にナイロンコードは使えない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:44:49.54
やっぱ共同作業の出番は安さが自慢のハイパワーなホムセン機にしよう
しかもこだわりのステップハンドル仕様だ
これはハンドル周りとワイヤーを超〜軽量機FS2101から移植したんだが
最初は単純にグリップを抜く気になったが早々に断念し
ハンドルとワイヤー一式でトライ果して合うか一か八かだった
ワイヤーの長さがぎりぎりだったがなんとか付いた
物は昔の固定スロットルだが使いやすい位置にあり
運転-停止スイッチで停止ボタンのみのホムセン機よりましな作り
もともとこの機械でやってたからスロットル周りが1番慣れているのは当然だが
改めて使うとグリップも振動効果高い作りだったな

部品取ったスチールも一応使える様にしとくつもりが
ホムセン機のワイヤーは少々長くスチールエンジン側とワイヤー取り付けが固定できなかった
長く使ってた機械で俺の刈り払い入門機
当然今もエンジンは問題なくかかる
だが去年はクラッチトラブル
一万かけて修理したり勿体ないとこでもあるが
もはや普通のUハンは違和感感じる体になってきたし
ただステップハンドル取り寄せ復活するまでもなく
でも超軽量機だから活用方法はループ仕様ならありかな
部品は一式いくらかだが取り寄せてまでやる価値はどうか
一応ループも使ってみたい気もしたり
まーこれはいずれ余裕ある時にでも
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:36:38.89
今日の場所は手刈りだったぁー!
草濡れてるし、虫がいっぱい付いてるし、不法投棄もあってサイコー!・・・・に嫌
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:01:18.68
みんな刈払機の出番は週末の兼業さんか?
あとはプロの作業員とかでしょうか
こちら周りは専業農家ながら作るメインはそれぞれで忙しいはずだから
草刈りは後回しな傾向あるがみんなマメに刈ってます得に水田周りは重要
今日は曇り空で刈り払い日和だった
近所の親子でやってた親父がまだまだ元気なとこはよいわな
息子はまだまだ下手くそつうか
なんかテキトー早く終わらせたいんだろうがな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:13:04.96
早く終らせる為とか後で手間がかからんように一生懸命やるんじゃなくて、
出来は2の次3の次、手を抜こうがなんだろうが、刈ったという事実を作って他の事をしたいんだよ。
他の事って言っても仕事じゃなくて遊びだと思うけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:26:41.23
刈払機ってやはり地域によって使われてるメーカーの主流って有るの?
当方 紀伊半島の片田舎、共立とゼノアが主流 あとはホムセン機w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:45:20.12
ホンダならCBX6気筒一択だろ
糞馬鹿が
やってみろ
あっちゅうまに刈れるだろ
糞馬鹿共
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:49:07.43
単気筒でシコシコやってんじゃねえよ
男なら6気筒

糞馬鹿共
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:59:10.57
>>586
こちらはスチール比率多いかもですね
昔から根強い人気の特約店は農家に優しい後払いが効くからか?
あとは共立など他は一部ホムセン機か
でも25cc以上の選択肢でホムセンの割安感これも馬鹿に出来ない点だと思う
混合さえこだわれは意外に長く使えるはず
ただナイロン酷使はほどにしとかないとなと感じてきた
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:59:59.47
親の世代は見栄がある、丁寧すぎるほどやって機械に無理がかかって壊す
子からすると草じゃなく作物を管理している、草?適当でいいじゃんの意識が強い。んで、高刈り上等
そんな農家親子でも河川敷の密林の法面が綺麗に一掃されているのを見ると流石草刈りのプロだねえ、って思うもんよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:00:51.23
>>586
地域と言うよりは営業所の有無でしょ、修理に困るから

ウチの近所はイセキが多かったけど
営業所の統廃合で無くなり、JAが扱う共立がシェアを伸ばしてる
山一つ向こうにはこの辺り一番のクボタの営業所があるんで
ソコが扱ってるゼノアの草刈り機ばかりだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:08:05.50
俺のチップソーはやまびこ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:51:01.34
俺のチップスターはナビスコ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:56:25.09
>>590
高刈りは上手くイケばマメに刈れない方には効果的なんだろが
スチール親子はマメにやれるであろうある意味余裕の家だ
なにせ親子でやるんだからな
しかも水田面積そんな多い訳でもない
ついか刈り姿見てるとなんかステップハンドル効果的に使ってないなと思ったりした
俺的には腰で刈るスタイルなんだがみんな腕だけなんだね
ナイロン使うようなり右刈り振りが多くなりやけに腰を使う場面が増えた

機械はいずれ消耗するからな大抵は馴染みの農機具屋で買うもんだろうし
息子も同じの買ってやるケース多いみたいだ
そもそも息子はなんでも良いだろう
うちは農機具はクボタだが刈払機は一切買わず何故かスチールだけ
自分で好きなの選べる今いろいろ一流どこで悩んだが結局また
ただ今回は馴染みの特約店ではない初めて行ったチェンソー屋で衝動買いした
割引率に惹かれたとは言えおそらく変人ならではの稀なケースであろうか(笑)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 06:48:25.36
使ったこと無いけれど、よほどステップハンドルというものが好きなんだね
俺は腕、足の位置と屈伸で、なるべく腰に負担をかけないようにしているよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 06:57:06.25
次回は嫌いな4スト買おうかな
良質の混合が面倒くさいよな
4ストならバイクに入れてる良質S9がいつも500cc余るしそれ使えるし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 07:29:43.09
河川草刈り請負作業の質問なんだけど
来年からバロネスとかモアーでやりたいんだけど何か注意点ある?
或いは機械を壊さないノウハウとかあればご教授願います
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 07:42:58.19
三町歩分の草焼きおわった・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 07:54:23.22
>>584
オレが若い頃親に言われてやってるときは
草刈なんかいやでいやでしょうがなかった。
言われてやる(食べもしない)柿ちぎりと同じくらいいやなもんだった
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:54:19.63
>>599
俺も同じだ、進んでやりたいとは思わなかったね
今は違う親父はやれなくなったしやれるのは自分しかいない
仕事ながら機械の楽しみを見つけてからは変わった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:58:29.89
>>597
あまり低く刈ると(地面を耕すほど)爪が痛む
歩行型の場合
晴れて乾燥していると刈りやすいが、エアフィルターにホコリが詰まる
麦わら帽子とサングラス・使い捨てマスクは必要
乗用(大型)の場合は
スピードが出てるからガレキなどの障害物にドスーンとぶつかるので
事前に穴や障害物の確認
丁寧に刈る時はスピードを控え目に、真夏には飲料補給のドリンクホルダーがあれば楽々
堤防法面、急な傾斜でも走行できるが刈る勇気と退く勇気、自己責任で
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 10:28:24.92
>>595
微妙な違いだが振り幅が大きく取れるし
足の上にハンドル乗せたりよく考えられた形状だ
でも広く両手で持つスタイルだから慣れないうちは違和感感じるかもしれない
逆に慣れたらもう普通狭い両手は傾斜地では使い難い
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 10:38:32.03
>>596
4ストの何を買うつもりか話は見えないが
良質混合は別に他の2ストにも使用できる訳で
こだわるなら金がかるものだが
良質混合オイルならなんでもイケるよいだろな考えみたいだが
おそらくメーカー指定を使えと言われないかな
まー好きにすればだが指定外使用でトラブルは自己責任
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 10:46:58.00
4stが嫌と思うならやめときゃいいのに。
俺は4stが好きになったから、ずっと使ってるけど。
年寄りには堪える重さだろうしさ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 10:49:08.80
エンジンオイルならとりあえず入っていればよいだろな考えでしょう
毎回チェックや交換なんてやるかしかもたみに使わない機械
混合が面倒だと言う方は4サイクルなのか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 10:53:11.47
>>596
たかが混合が面倒くさいような話をするやつのバイクなんてどんな糞状態やら
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:51:32.44
うちの地域の草刈作業に
見栄張ってスチールを持っていきたいんだけど
混合燃料は支給されるんだよ
スチール純正じゃないオイルを入れても大丈夫なの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 13:05:30.50
>>607
どこにも問題ない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 13:13:08.11
>>607
地域の草刈作業なら、スタンドの25:1の燃料だろな。

そんな物入れるくらいなら、タンク満タン+1L持っていけば
いいんじゃね。

ちなみに、オイラはゼノアだが、ゼノア指定の40:1の
代わりにやまびこの50:1を使っているが、問題ない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 13:58:44.65
6月の草刈り作業の時持ってきた混合ガソリンのあまりが8月の草刈り作業の時また出てくる
しかもポリタンクに入ったまま保管らしい 俺は入れない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 14:04:44.73
支給品の燃料は入れない、いらない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 14:10:17.10
スチールのオイルの代わりにハクスバーナでいい?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:01:26.61
>>612
どこにも問題ない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:17:07.66
廃天麩羅オイルでいい?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:46:03.70
>>614
チェーンオイルに使うのならOK
ただし問題は有る
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 16:20:29.99
2st猿人老いるにだって無いよりましだろ
人柱ヨロヨロ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 17:21:16.70
>>612
やまびこ(共立)のオイルでもOK・・・・だと思う。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 17:30:58.02
お前ら何言ってるの
何で俺のバイクが糞バイクなんだよw
ムカつく
良質の混合が面倒くさいつうのは余らないように用意したり簡単なスタンドの混合は入れたくないし
とまあ色々面倒なわけよ
俺はオイルだけはケチらない
S9は希望小売価格リッター2100円だし
ホームセンターにも安いS9あるが俺はわざわざリッター1600円のS9を買ってるくらいだ
当然混合用のオイルも最高級品を使う
ただそれが面倒になったって話さ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 17:33:19.56
お前ら何言ってるの
何で俺のバイクが糞バイクなんだよw
ムカつく
良質の混合が面倒くさいつうのは余らないように用意したり簡単なスタンドの混合は入れたくないし
とまあ色々面倒なわけよ
俺はオイルだけはケチらない
S9は希望小売価格リッター2100円だし
ホームセンターにも安いS9あるが俺はわざわざリッター1600円のS9を買ってるくらいだ
当然混合用のオイルも最高級品を使う
ただそれが面倒になったって話さ
安いオイルを混合に使うくらいならいっそ4ストに移行だ
糞馬鹿共が
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 17:37:39.59
因みにバイクにS9は本当ドレンボルトの磁石に鉄粉が微量
G2の時は鉄粉も多い
S9はイイオイルだ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 17:39:04.44
ずっと298円/Lのバイク用オイルを使って自分で混合ガソリン作ってるけど
全くもっと問題ないな。超絶絶好調とか言いようがない

作り置きしたやつを入れるときは、いちおシャカシャカし直しているけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 17:51:42.89
自己満足の世界かもしれんけど
鉄粉の量にも結果現れてるわけだし

何を持って絶好調がわかるのかだな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 17:59:18.45
>>621
298円のオイルって汎用のやまは用ほんだ用すずき用につかえます。
みたいに書いてあるやつ? 
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:01:23.51
>>623
そう、それ。

中身は一緒だと思うけど
ホンダ党だもんで緑を買ってる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:04:35.34
>>624
そうか・・・、かねないときにはそっちに戻ろうかな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:22:39.77
車のオイルだって、いろいろと高いの買ってみたりしてブラシーボしてたけど
最近はホムセンブランドの SN 5W-30 1880円/4L がベストチョイスだと気がついたよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:28:35.91
ちょっと上の方のやりとりは意味解らんw
メンテとか保管、燃料の事で言うなら2stは4stより手が掛かるのは使ってみればわかる。
使用頻度が多くても4stの方が楽だし、使用頻度が少ないなら少ないで4stの方が楽。
エンジンのかかりも4stは良い。
ただ、俺が言ってるのはホンダの4stしか使った事がないから、それに限った事だけどな。
俺は2stが大嫌いだよ。
べとつくし、排気が臭いし、燃費悪いし、煙は出るし汚れるし、ゴム部品の劣化は早いし、
燃調も汚れからか狂いやすいように感じる。だけど、元気の良さは2stなんだよな。
大嫌いだけど、チェンソーは2stしか無いから仕方なく使う時だけ必要な分だけの混合作ってる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:37:53.67
俺はその2ストの匂いが好きで好きでどうしようもないんだ
一番最初のエンジンがヤマハRX50スペシャルだった

あの匂いを嗅ぐと若い頃が甦る
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:40:29.27
排気匂いは誰がどう考えても2ストの匂いがいいよな

4ストの匂いはもろ毒匂い
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:44:36.99
2ストの匂いは若い匂いだよな
4ストの匂いは糞糞糞ジジイ糞糞糞ババア臭
イメージがな

でも4ストに移行だな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:46:48.63
最近の4ストの匂いは九州の地獄巡りした時の臭い匂い
632607:2014/06/19(木) 18:50:45.48
レスありがとう
やはり純正を使うことにします
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:55:13.59
混合作るのめんどいか?20リットルのタンクに400cc程オイルぶち込んでスタンドで
ドバッとガソリン流し込めば終わりじゃないか

けど近所のスタンドが潰れちゃって1日おきに15分遠回りして給油しにいかないといけないのは
面倒だけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:56:57.08
まあはっきり言って草刈りの内容とかなんかよりエンジンにふれあいたいだけなのよ俺w
まあ草も刈らなきゃいけないわけだけど俺の本命はエンジンw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:05:06.49
だから粗悪なオイルなんて使ってる野郎は半殺しだ
オイルがどれだけ重要か
はっきり言ってオイルが全て
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:08:55.18
セドリックグロリアのCVTなんて出光がオイルを作ったからセドリックグロリアのCVTが出来たくらいだ
オイルを馬鹿にしたら半殺しだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:10:47.48
草刈り機はボロでもオイルは最高級の使えってんだ糞馬鹿共が
さて失礼
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:14:33.83
ボロは着てても心は錦
ボロでも最高級のオイルを使うのが大和魂って言うもんだ
糞馬鹿共
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:14:47.79
ちょっと高級な2ストオイルってどれだろう。
カストロールの2TSとか使ったらなんか違う?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:17:44.96
>>639
ばか野郎
俺が言う最高級オイルとはメーカー指定オイルだボケ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:21:29.07
カストロールとかなんか胡散臭くて俺はすかん
買ったこともない
バイクのオイルで良かったのはエルフだな
モチュールが人気みたいだがまあ確かに良かったが俺はエルフがいいな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:06:38.52
鉄と鉄が擦れあいながら毎分7千回とか行ったり来たり
熱で膨張 クリアランスが適正になるとは言うものの擦れあってるのは間違いない
爆発熱もある
いったいこれほど過酷な中で働くものが他にあるだろうか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:13:25.58
エンジンを人間に例えたら普通に呼吸してるだけなんて思っちゃいけねえよ
最低でも歩きで100キロ歩く程度の仕事はしている
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:14:10.70
ゼノア純正50:1の20Lペール缶を買って5年目
まだまだ残量があるけど航海はしていない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:16:11.46
オイルが切れたらエンジンは死ぬ

これは紛れもない事実
中にはアホンダのカブみたいにオイル無くても動いただの

糞馬鹿な話もあるが
エンジンはオイルが切れたら死ぬ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:21:27.30
いいか
エンジンは2ストだろうと4ストだろうと
オイルで動いてるんだ
ガソリンじゃない
ガソリンは動かすきっかけを作ってるだけ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:22:23.30
ホームセンターに置いてあるBOLLとかいうFDのオイルはどうですか?
50:1とか書いてないから25:1で使ってるけど、50:1で使ってもいいんだろうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:23:13.05
こういう話もある
スピードはブレーキがあるから出せるんだと
アクセルじゃない
ブレーキだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:33:32.21
>>646
ウンコ踏んで滑りこけた時、うんこで動いたと言うのか?
俺の1歩はウンコで動くきっかけを作っただけだと。
>>648
それは恐怖心の問題だろ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:46:24.83
こういう話もある
食欲はうんこが出せるからとあるんだと
食い意地じゃない
うんこだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:51:10.02
ホームセンターにおいてある安いS9には製造年月の印は無い
高いS9には製造年月の印はある
これは容器は同じでも流通ルートが異なると言うことだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:51:10.95
>>647
特に指定が無い場合は25対1で使いましょう
50で使う場合は自己責任でな
焼き付いても、オイルメーカーも機械メーカーも責任ありませんから
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:55:30.38
>>652
つうかそんなわけわからんもすすめんな
25:1なら大丈夫って
50:1でも大丈夫かもしれんのに25:1で使ってカーボン溜まりまくるだろ

25:1で使っていいものか50:1で使っていいものか
だから根本的わけわからんの使うなって話だろ

正規品使え正規品
ボケ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:57:20.58
こういう話もある。
太ったから食うんだと。
食うから太るんじゃない。
太ったから食うんだ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:59:42.31
こういう話もある
2stが好きなんじゃない。
4stが嫌いなんだ。
だから2stを選ぶんだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:00:44.77
安いオイルなんて大方再生オイルだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:04:16.08
>>655
だよな バルブスプリングだのカムだのカムギアかカムチェーンか知らんが諸々付くわけだぜ

アホかだよな

でもアホでも4ストが楽だよな
嗚呼嫌だ嫌だ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:11:42.62
俺の草刈り機は2ストのボロ草刈り機だが2リッター980円の良質混合ガソリン使ってるせいか半年のブランクでも簡単に目覚めるで

勿論使って熱い時だって肩にベルトで吊った状態でも簡単に再始動できる
やはり良質は違う
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:13:47.53
高い高級草刈り機でも糞混合使ってやがるからエンジン始動に四苦八苦すんだよ糞馬鹿が
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:24:20.96
365日草刈りするわけじゃないんだ
てめえらも刈ってもせいぜい年10日刈るか刈らないかくらいだろが

それくらい良質の混合使えってこの糞馬鹿が

糞馬鹿が
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:29:13.57
自分で調合するのに25:1と50:1の2択ってこともないんじゃないの?
薄いのが心配なら30:1でも40:1でもさじ加減次第なんだし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:31:36.67
何処までが「機械にとって」濃いのか薄いのか、を特定出来なきゃ
薄いのが心配、とか何の意味があるのかね?

2〜3台焼き付かせれば体得出来る、とか笑われるだけだろう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:34:44.65
焼き付きも心配だが糞混合はカーボンが溜まりそうで嫌だ

わけわからん安い糞オイルなんてまっぴらごめんだね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:41:56.99
わけわからん安い糞オイル使ってる野郎なんてマフラードロドロだろw

糞馬鹿が
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:43:25.72
明日も早いから寝るわ
じゃあまたねw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:47:13.22
1リットルに30cc入れてる。50ccとかオレには無理
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:48:39.41
まちがえた50:1とかおれには無理
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:56:47.20
つまり、混合比やオイルの品質に振り回されるから2stより4stのほうが圧倒的に楽って事だなw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:15:11.08
ガソリン3gにカインズのオイル100cc うちで使う2ストエンジン全部これ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:16:02.92
もうモーターの買おう!!
バッテリー2本あれば2時間くらいいけるだろ。夏場なんか2時間も作業したら十分だろw
農家ならば 職業だとそうはいかないだろうが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:21:28.74
俺、炎天下で6時間とかザラだぞ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:42:12.63
今日は朝畦一本買って機械を積んだままホムセンとかウロウロして
夕方また畦一本刈って終わった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:54:25.27
歩行型だと炎天下3時間で燃料補給、水分補給
食事後、3時間で燃料と水分補給後ひたすら歩く
お〜い、サイクリングの人達、雑草刈のほうが運動になり環境にもいいぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:40:59.26
ススキ野原をカインズの180ミリでちまちまと刈ったら、腰は楽だった。
大振りすると背中と腰が痛くなる。しかし作業能率は最悪。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:41:43.77
>>672
今日は一日中雨降ってたんで俺なんかホムセンを3件ハシゴして終わった。心が癒やされる
3件ともあったジズライザーエア−ドライブ240とそのカシメ付の専用コードというのを衝動買いした、性能は来週ぐらいに試す

本体のパッケージを普通に箱形にすれば良かったのに…説明書も紙の内側に…積み置き出来ず、吊さないと陳列できない形で…
買って使うだけの客は商品の使い勝手が良ければそれでいいけど、店側は困っちゃうだろうなと余計な事を思った、けっこう大きい
それと速攻でなくなるであろう専用コードの在庫は1件しか視認できなかった
替えコードのケースそのものがダイレクトにズボンのベルトに通せるというのは素晴しいと思った
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:42:02.80
298円のオイルって、30年前に自動車用のSCグレードで1000円/4Lを
思い出した。その当時SDは高級品だった。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:49:37.34
ジェットフィット良さそうだな
ワンタッチで付けられるなら自動でなくてもいいか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:50:52.49
共立255からホンダの4ストにしたら快適
共立で使ってたナイロンの本体がホンダに合わなくて使えないのは悲しいな
自動のつけたらカバー割れるし…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:18:49.57
>>678
マキタのウルトラオートはホンダの4stで俺が使ってるけど、快適だぞ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:00:49.45
4stの刈り払い機に混合油使っても大丈夫?
4stの奴買おうと思ったけど、共同作業で出るのが混合油だから
どうしようかなあと。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:38:13.90
エンジン部分をヘッジトリマーやブロアに使いまわせる刈払機
Solo strimmer with a surprising trick.....
http://youtu.be/_uMO_oNerFQ?t=1m15s
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 05:34:07.76
根室日の出3時37分w
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 06:47:01.23
俺は高い良質の混合使ってるが貧乏人だ
貧乏でも良質を使う
これが大和魂と言うもんだ
それは今は苦しくてもやがて大和に花が咲く
粗悪品を蔓延らせるんじゃない
最近チャイニーズ魂の日本人が増えすぎだ
大和の未来のためにもな
粗悪品を買うな駆逐しろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 06:48:38.42
粗悪品を駆逐
これが本当のデフレ脱却
今は苦しくてもやがて花が咲く
安い粗悪品が蔓延んだら萎むばかりだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:02:40.51
オイルは誠地味な存在だが一番大事な仕事を受持っている
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:15:01.27
>>675
ジズライザーエアードライブ240のインプレお待ちしております
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:25:35.14
>>601
アドバイスありがとうございます
危険な所は先に手刈り?それとも後から手刈り?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:46:32.68
簡単にできるなら差し込み式も有りか。
1mくらい巻きつけ式で、いちいちエンジン止めて紐出すのめんどい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:48:07.80
ウルトラオート4なら自動で出るし、叩いてもでる。 ただデザインがやぼったいだけ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:48:09.42
全自動式は引っかかるし、安い叩き出しは壊れる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:40:53.38
倉庫からタナカのきわがりくん出てきたけどワッシャーないからダメや
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:58:09.29
>>690
そんなあなたのお勧めは?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:00:57.87
アルカッター3って奴のインプレもお願いします
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:02:54.88
4インチなら、ダイアトップのNB4
5インチなら、同じくダイアトップのB5かNB5。あとメーカーよく分からんがスーパータップU。
全部、叩き出し。
全部、定番。
全部、OEM販売多数。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:35:35.02
オイルの話まだやるのか自分はスチール純正1リッター\3000
4-MIX指定みたいなんで仕方ない
おかげでタナカにもこの混合オイルぶち込むことになった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:37:11.01
ところで今頃だが日工タナカのHPみたら
マフラーカバーは不具合から無償交換だったらしいなそういや確かに熱くなる
確認したらPASSシールなくて対策品に交換だが買った店は少し遠いんだよな
何処のホムセンでもよいのかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:39:57.68
共立親子が草刈りしてた周りは共立使いも多い
そういや近所やつもホムセン機使ってたが
こいつは安さが自慢の1万5千円しかしパワー欲しくなり買い換えたんだと
展示会で共立25ccを買ったそうです
さて機械は立派になったが25:1使っているならこだわりはまだまだかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:17:09.53
句読点入れてくれ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:25:34.16
>>680
だいじょうV
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:17:17.96
サンヨーの水際ノ達人買ったがいまいち
小さいからか!?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:18:34.12
>>697
コテ名乗ってくれ
あぼーんするから
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:01:52.30
2ストの刈払機にハイオク入れてみたけど、やっぱり全然違うね。
トルクもアップしたし、騒音レベルも下がった。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:48:43.84
俺のカワサキの草刈機があああ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:51:20.73
>>702
トルクというかパワーは違うね。
でも音は気にした事がなかったな。
小排気量のエンジンにレギュラーとハイオクを使い比べると差がわかるね。
スーパーカブ持ってるんだけど、ハイオク入れると全然違う。
でも車だとあまり分からないんだよな。
何故車だと差が分かりにくいのか考えた。
小排気量のエンジンは全開を多用するのに対して車は全開の2〜3分の1の回転域を多用する。
だから最大出力の差を感じにくいのじゃないかと思った。
どうよ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:51:51.44
>>703
新品になったか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:16:23.97
>>702
>>704
オクタン価の意味わかってる?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:20:45.95
コメリの一番安い2ストオイル買ってきたらFCがFDにグレードアップしてた
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:22:02.86
ハイコンプに使ってこそ意味があるが2ストって圧縮比高かったっけ

まあ爆発回数は4ストの倍だから着火の可能性もあるかもな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:23:41.75
>>706
そういう書き込みは多いが、スーパーカブ50の場合は確かに差が出る
坂道の場合、1速か2速か迷う時ハイオクなら2速で楽に登れる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:26:37.31
車は進角を自動で最適化するからね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:27:37.68
別に爆発力が強くなるわけじゃないと思うがもしかしたら爆発力も強くなるのかもしれんな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:27:58.77
>>709
プラセボ効果は知ってる?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:30:56.33
>>712
そうやってどっかで聞いたような台詞で否定するのはよくない
実際に体感出来ることもあるんだ

論理論理で信じないやつもいるけどな

試してから否定ならまだわかるがな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:33:54.10
>>713
うん、ごめんね。
若い頃草レースやってた。
貧乏だからメカニックも自分でやってた。
パワーを出すために出来る限りの事を試した。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:50:41.01
>>714
何の草レースか知らんが、50ccハイオクとレギュラー乗り比べてからにしたら?
気分的に違うとかじゃなくて、全然違うんだよ。
違うものはどうしようもない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:53:08.17
>>715
わかった。
それはよかったね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:53:09.57
>>714
それにレースしてメカニックやった奴の言う事だから信じるという事はしない。
薮医者が居るように、腕や感の悪いドライバーやメカニックも居るだろうから。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:54:44.29
>>717
そこまで言うなら、計測しなよ。
目印を決めて、フル加速で時間計れば一目瞭然でしょ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:57:13.88
>>716
良いに決まってるだろ、車以外にはハイオク入れてるよ。
俺の農作業関係の機械は全部ハイオク仕様だ。
今まで、一滴もレギュラーを入れた事が無い。
100g使っても1000円位の差だからな。
ハイオクの方が長持ちしてるようにも感じるし(これはプラシーボかもしれん)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:00:14.22
>>718
もうハイオク仕様にしてるからレギュラー入れないよ。
ああ、スーパーカブだけは1タンクだけレギュラーを入れたな。
一滴も〜は撤回するが、カブだけだ。
それ以外は最初から現在まで一度もレギュラーを入れてない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:02:13.08
>>720
それはよかった
しあわせそうでなによりです
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:04:41.50
当たり前だw
幸せはハイオクから。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:13:21.77
しわよせ≠サうでなによりです と読んでしまった・・不覚にもw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:42:17.70
>>707
マジスカ! 
スズキのCCISよりいいのかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:42:48.43
たしかこのすれ。スーパー耐久で走ってた人もいたよな。 米農家スレだったっけ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:38:22.12
>>725
それはそれ、ハイオクとレギュラーの違いとは関係無い。
大型のエンジンと比べてひ弱だからこそ小排気量エンジンは出力差を感じやすいのだろう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 05:59:38.71
カブもFIになったから、ハイオクだと進角させて馬力出るのかも?
でも、馬力ほしかったら110のカブ買った方が、幸せになれると思う。
維持費たいして変わらんし。

それにしても、50のカブよりスパイダーモアの方が高い・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 06:00:21.95
今のハイオクはオクタン価が高いだけではない
プレミアムガソリン
エンジンがきれいになったり出力が出やすい添加剤が入っている

欧米などではガソリンが3種類ある
仮に、上、中、下とすると
日本はプレミアムハイオクは上とレギュラーは下
欧米メーカーは中で設計してあったりすると日本では上を使う必要がある
自動車の世界はそうなっている
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 06:27:24.36
新ダイワのナイロンカッターを入手した。
http://www.shindaiwa-usa.com/getattachment/7d3a4c77-d803-49af-9581-88479128d8da/80410e_071102.pdf
オレゴンの4.3mmは丸ならつくが、四角は通らない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 06:44:46.35
ナイロンはいらん
ナイロン使わないかんそんなにやばい場所なんか?

とても人通りがあるような場所で使える代物じゃないし矛盾だらけの糞商品
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 06:46:34.07
おまけに高回転で使えだの
アホか
寿命縮めるだけやんけこの糞馬鹿が
アホか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 06:48:27.78
いったいどこで使うんじゃ糞商品を
駐車場?
アホか使えるか糞馬鹿
石垣やフェンスやある民家密集地?
アホか
使えるか糞馬鹿
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 06:49:22.59
俺は今世紀始まって以来の矛盾だらけの糞商品と思ったね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 06:55:20.03
人通りの無い山や畑や田んぼの周りで刈るつうなら普通のチップソーやらが圧倒的楽だし早いし
第一早くも刈れんのに回転だけは高回転にしろだの糞馬鹿が
例え障害物があっても普通の刃が遥かに楽だわ糞馬鹿が
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 07:06:06.17
使える場所があったとしてもほんの限られた場所だ
残念だが俺は使える場所が全く思いつかない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 07:34:28.19
よく見るとPDFと実物では形が違う。
パーツナンバーは80794Aだった。
どうやら2014にマイナーチェンジしているらしい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:05:38.34
ナイロン(の話題)
少しならいいが
スレチ?
別スレにする?
それとも今まで通り?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:11:22.30
ジズライザーって大中小あるけど、どれがお勧めなん?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:12:21.29
>>737
ナイロンがスレチなら、チップソーやシズライザー等もスレチで、
刈払機のデザインやエンジンの話だけじゃ過疎る。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:40:58.51
>>738
φ100mm、普通の

これより大きいの出ないかなあ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:01:07.90
エンジンの話題限定にしても多分この板で一番勢いあると思う

もちろん悪い意味で
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:30:09.50
プロ仕様を買い足して驚いた
膝高以上の長い草を刈っても全然ヘッドに巻きつかない
茅も抵抗なくバッサリ刈れる
作業効率2-3倍いく
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:45:14.74
毎回こんな感じで汚れる(´・ω・`)
金ブラシでゴシゴシ
http://i.imgur.com/vHuXH8M.jpg
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:46:33.03
え?
水とナイロンブラシで充分落ちるはずですが・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:58:15.13
本日、魔法のカバーに亀裂が!
7mm赤パスタで笹を粉砕していたので、無理があったのかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:03:29.24
>>743
雨の日に使うときれいになるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:33:16.52
それか朝露のあるときに使う
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:35:18.56
ごめん ナイロンか・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:51:51.97
↑朝鮮人ワロタwwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:58:23.42
ホームセンター行ったら「草刈りUFO」という商品のDVDが延々と流れてました。
http://www.tohmei-tech.jp/free_9_17.html

気になってネットで調べてもレビューが全然出てきません。
これ、どうなんでしょ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:02:19.64
>>750
こういうタイプって全力で硬いのに当たったらプラスチック部分が壊れそうだけどな。
昔プラスチック刃のやつを使った事があるんだけど、ちょっと硬いセイタカアワダチソウにガチガチ当てたら
刃の根元が折れて、何度取り替えても同じで使えず、ナイロンコードにしたんだ。
そう、その時の刃はナイロンコードより弱いという事なんだよ!
そのUFOが実際にどれだけ幅広い草刈用途で使えるかはわからんけどね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:57:39.72
カバーってどのぐらい離してつけてる?
近すぎると草が絡まる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:58:14.99
>>750
コメリで見かけた
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:07:17.32
普通の刃を使えって糞馬鹿共w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:10:50.78
そのうち普通の刃も進化するさ
多分な
普通の刃は良くできた素材だと思わないか糞馬鹿のお前ら

岩に激突しても割れない
割れたら人死ぬかもしれんからな
こんな優秀な素材使って頑張ってる普通の刃をないがしろすな
この糞馬鹿共が

お前ら究極の糞馬鹿だぞ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:17:33.27
まあ好きなの使え
俺は仕事で疲れた
もう去る
さらばた
お前らに幸あれ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:32:54.44
まぁ・・・・草刈で幸はないだろうな。 
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:48:14.07
UFOじゃないけど刈り刃が逃げるという意味で
フリースパイダー使ってる人いるかな
高いけど興味ある
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:04:31.14
逃げるで思い出した。
揚力があるなら下に向かって風が出てるんだよな?
腰のない草が風になびいて刈れないんじゃなかろうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:11:27.47
>>709
レギュラーの時に2速で無理してあがろうとするとノッキングの傾向が出て馬力が落ちる状況だな
だからハイオクの場合はそれが無くなってスムースに上がるということだろう
言ってることは理にかなっている
>>714のような生かじりも出来てないような馬鹿は放っておけ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:10:55.79
>>758
フリースパイダーか.......
あれは駄目だ
買って二回使ってそっと箱に戻した
確かに逃げるが刈る効率は悪いし、機械に負荷が
かかりすぎる

その後同じメーカーの赤いスパイダー用も使ったが
大したこと無かった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 01:38:54.97
>>750
回転で揚力が発生すると言う事は抵抗も大きそうだな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 04:25:14.04
お前らさ〜草刈りやってんの?
これから早朝共同作業だ
さて、みんなの機械でも見てくるか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 04:56:13.37
ボケ〜と見てたら刈られるでぇw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 07:25:57.65
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 07:26:15.55
www.youtube.com/watch?v=9OXRuKAS1QA
揚力が発生しているようには見えないね。
単純に空気抵抗が大きいだけのような。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 08:12:39.37
地面に風を当てて浮き上がるって、もうもうたる土ぼこりなんか無い方がいいのに。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 11:00:38.62
野菜は午後に採るほうがおいしい

バイヤンマー
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:50:06.18
朝の共同作業はチップソーも刈りにくい良くない環境だった
範囲狭いしひとタンクで足りたし
ただ多少枝をぶったぎったりの場面もあり
しかしみんな作業がテキトーだよな別に草集めなくても良いにせよ
出来るだけアスファルトに出さない様に刈るべきだろに
そんで今日は午後からも共同作業だ、今度は別のやつで
例年のパターンだとたいしたことない草を相手だったので
こちらは一応ナイロンコード専用機も持っていくかな話のネタになる
ま〜遊びみたいなもんだな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:03:53.38
共同作業、憂鬱。
年に数回もやらない人たちが、この日ばかりはとはりきって刈払機振り回す。
怖くて近寄れない。離れたはずなのにいつの間にか異常に接近している。
狭い作業現場に何台も何人も密集。
けが人がでなければいいが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:58:52.59
なんか急に吹けなくなったから見てみたらエアエレメントが半分千切れて消えてた(´;ω;`)エンジン内に吸い込まれたのかな…
キャブレターも掃除したほうが無難かな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:23:59.06
雨の予報が出たから、昨日は蒸し暑い中を一生懸命に刈りまくって
今日はくたびれ休み、喫茶店にメロンパンを持ち込んで隠して食べた
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:39:49.29
>>771
シリンダー内に細かい傷が入ってるだろうね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:04:37.81
1〜2ヶ月に一度しか草刈りしないんだが、終わったら燃料を全部抜いて、エンジンが止まるまでアイドリングさせるように
してから調子いいわ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:02:49.03
共同作業 土砂降りで決行
20cc持って行ったら、草の水滴でエンジン重たがって重たがって・・・・w
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:12:22.52
>>775
お疲れ。
共同作業じゃ逃げれないね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:17:43.15
4サイクルのオイル切らしたから
代用で車のSL10w30入れたら音が少し五月蝿くなった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:28:01.66
>>777
早く入手して入れ替えた方がいいよ。
俺、スーパーカブに乗ってて車用入れてるけど、バイク用と比較するとギアチェンジとか渋くて違いを実感してる。
刈払機みたいな小排気量になると、もっと影響はあると思うよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:28:38.32
>>777
切らした指定の4サイクルオイルの規格は?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:54:13.90
>>777
>切らしたから代用
ってのが分からない
捨ててから気づいたのか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:06:10.42
>>779
ホンダ純正SAE10w30
ヤバイかな?
アイドリングと空吹かしでやめたけどね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:12:00.01
>>777
今の季節なら10W30でも問題無いと思うが、
おいらはホムセンで売っている農機用の5W30
を入れている。

車用と農機用の違いは分からん。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:21:42.47
>>781
バイク用とクルマ用の違いは、主にミッションの潤滑。

バイクはエンジンとミッション、クラッチがエンジンオイルに漬かっている。
クルマはエンジンのみ。
なので、バイク用はミッションのギアが潤滑出来る性能を持っていて、
湿式クラッチが滑らないように造られている。

クルマ用のオイルはエンジンの事しか考えてない。

クルマは排気触媒があるので、触媒を傷める成分を使えない。
バイクは一部を除いて触媒を使わないので、触媒を傷める成分も使える。

で、刈払機は・・・ミッションは無い。ここはクルマ用と同じ。
クラッチは乾式なので、オイルに漬かっていない。これもクルマ用と同じ。
触媒は? ごめん、わからない。

クルマ用のSLグレード10W30と、SAE10W30は粘度は同じ。
特に大きな問題は無いと思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:23:27.15
>>782
>>783
ありがとう☆
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:27:55.10
ホンダ4サイクルならウルトラS9使ってみろって
バイク用だけどなw
音は他のオイルと違いはないがとにかく鉄粉が出ない
納戸も言うようだけどw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:32:24.86
>>783
クルマのエンジンは油圧があるから潤滑性能低くても入ってればおk。汎用エンジンは飛沫式だからオイルの性能は重要。ミッションとデフにも同じことが言える。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:33:32.91
まあS9は部分合成油なんで鉱物油G1指定のエンジンに使ったらオイルシールを痛めるかも知れない
俺のバイクは鉱物油指定の古いバイクだがS9使ってる

それが原因かなにかわからないがチェンジレバーのオイルシールからオイルが滲みw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:40:13.79
>>786
ごめん、もう少し詳しく。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:40:41.31
だから指定オイルが一番いいわけなんだよな
わざわざ違うオイル買う暇や余裕あるならいくらでも指定オイル買いにいけるだろって話
なんで手間暇かけてわざわざ違うオイル買うかなw
その手間暇を指定オイルにかけたらいいだろが糞馬鹿のお前ら共が

ってなるわけよw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:44:10.80
なんでお前らは糞馬鹿なんだろ
もう嫌だw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:46:05.46
その指定オイルでそのエンジンは開発されてるんだから違うオイルがいいわけがない
たかがオイルなんて思ったら大間違いの大間違い
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:48:06.73
A型にB型注入してみろ
多分おかしくなるからw
たかが血液なのにw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:51:27.21
一番大事なオイルなのになんで皆いい加減にしたがるんだろな
理解出来んわ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:56:37.49
共同作業で混合支給されたが当然25:1
メーカー指定オイル50:1使用の自分は当然使わず
そこそこ作業で一回空になって給油
いろいろ詳しく知らないが25:1は赤系の色で50:1普通は青系のやつでしょうか
今回共立デビューの元ホムセン機使いは自前て赤いの入れてたから
支給の使えばいいやんと言ったんだが
50:1だからと言い放った
え?共立のは赤いのか?と聞いたら
いや、今までのおそらくホムセンでの買え置き25:1のやつを50:1にして入れてたらしい
う〜ん勇気あると言うかただケチなだけか
作業見ると結構回して刈るやつみたいだが、問題ないのかよ?
ちなみに自分の家には25:1のオイルが何故か沢山あるが
おそらくストックゆわ忘れて買ってきた親父
俺はそれを使う事はない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:02:20.88
スベランチャってどうよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:03:36.81
支給なんていい加減な混合だろな
携行缶の中はゴミやら錆やら水分やらな
他人事だしサービスならなおのこと
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:07:20.03
農作業の大概の奴が小屋にオイルジョッキ置きっぱでホコリやら虫やらゴミがいっぱい入ってる

そんなジョッキ使ってあれやこれややってるからな
趣味で草刈りやってる俺らとは扱いが根本的違う
超いい加減
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:08:41.61
>>794
スチールは赤い
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:11:35.27
大概の奴が超いい加減だからな
例え超イイオイルでも取り扱いが最低だから出来た混合も最低になってしまう
大概の奴がそうだ

2chやってない農夫なんて超いい加減な奴さw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:14:16.50
>>798
STIHLは25:1と50:1の廉価版が赤。
50:1のスーパーとウルトラは緑。
Husqvarnaもだんだん、青から緑に色がグラデーション気味に変わってきてる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:14:17.64
支給品なんて全くどんな課程踏んできた代物か全くわからんから怖いよ
ちょっと大袈裟だけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:24:30.76
>>794
共立青FC 50:1
ホムセン赤FD 25:1

通常、FD > FC と思うので、50:1で使うんだろうな。
それでも問題無ければいいんじゃね。確実にマフラーのオイルダレ
は少なくから。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:27:22.36
>>786
お答えが無いので、予想で書き込み失礼。

潤滑性能について、オイルの潤滑性能を評価するグレードは
SFグレードあたりで頭打ちになっているそうです。
性能が上がりすぎて評価のしようが無いとか?

SFグレードより上のオイルについては、耐公害性能の指標。
今の公害対策エンジンは、有害物質をエンジン内に溜め込むため
有害物質はオイルに溶け込んで強烈な腐食成分となります。

この腐食成分からエンジンを守る性能の指標値となっています。

Sの次のアルファベットがZに近いほど高性能オイルです。
SLグレードのオイルはSFグレードより上ですので、潤滑性能は
文句の付けようがありません。

もちろん、エンジンによってオイルに求める性能は様々です。
汎用エンジンが飛沫式だから、SLグレードオイルでは性能が不足している。
との指摘は少々難解です。汎用エンジンに求められる性能とは何でしょう。
潤滑方法が飛沫式だから、特別な性能が要求されるのでしょうか?

(チェンソー用の2サイクルエンジンが特殊なのは理解しています。)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:28:25.84
ガソリンとオイル

この相反すると言うか犬猿の仲と言うか
そんな両者を取り持つわけだから安くオイルが出来る筈は無いんだ
高いから絶対信頼おけると言うものでは無いかもしれないが
安いのには絶対に理由がある
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:33:41.85
同じ排気量でも刈払機とチェンソーのアイドリングの排圧全然違うから驚いたな
どうなってんのチェンソーw
ラジコンのエンジンに近いのかもw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:34:38.91
>>794
2サイクルオイルのグレードも、FCとFDで潤滑性能の差は無いです。
環境性能の評価となっています。

もちろん、混合比にもグレードは関係しません。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:52:32.65
さんざんオイルに薀蓄たれましたが、
ワタクシが使っている2サイクルオイルは
ホムセンで入手可能なCastrol POWER1 2T
レーシングでは無い方です。

理由は、100%化学合成と明記してあって、
50:1の混合比を許容しているところ。

チェンソー用は刈払機には向かないかもしれない。
なので、回転数が同程度のバイク用を選択。

ナイロンでずーっと全開使用ですが、
今のところ問題ありません。

あくまでも、自己責任で。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:57:06.77
そういや俺の中古は混合比書いてないわ w
もう何時間も50:1で使ってて今気が付いたw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:59:26.50
でもバイク用てほとんど分離給油じゃないか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:05:59.62
混ぜたら危険なんじゃないかw
だからわざわざ違うの入れずに指定品使えって
カストロ使いたいのはわかるがw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:30:27.94
混ぜたら危険って意味わかんない。分離給油だろうがエンジン行くときゃ混ぜる。
手でやるか機械がやってくれるかの違い。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:29:46.38
ガソリンの中に溶かして大丈夫か大丈夫じゃないかだよ

ガソリンの中に溶かしてオイル性能の定価が無ければよいが
混ぜて30分〜1時間
オイルがガソリンに耐えれるかだ

一瞬だけ噴霧とはわけちがうからな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:49:53.57
エンジンが可愛くないのか
エンジンなんかどうでもいいか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 02:11:48.21
HONDA
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 02:48:41.61
軽トラのミッションに農業用のミッションオイルいれたら
スゲーシフトが渋くなった。 金ないからしょうがなく使ってる。
壊れたら元も子もないが。 
やっぱなんか違うんだろうな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 06:19:32.06
>>812
オイルには分離・混合共用と混合専用とがある
ちゃんと表示してある

植物性でも混合して1時間で劣化は無い

心配な人は2スト使わないだろうけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:29:54.07
>>696
販売店が遠方だから、直送で交換してくれとメーカーに問い合わせすれば?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:33:53.32
>>740
メーカーは忘れたけど、ステンレスの薄板をプレスした物があった
ジズライザーよりも直径が大きかったよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:41:59.77
5W-50な100%化学合成油を使ってるぜ
やっぱさ、そこせの部分合成油と比べたらトルクの盛り上がりが違うよ

ってやつが登場するの待ってたのに
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:23:08.89
>>819
0w40とかどうなの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 11:36:01.63
>>815
それな、単番80とマルチ75w-80とかの違いで、ギヤオイルは変わりないんだよ
オイル自体の硬さと耐摩耗グレードの違いだけだあw

後者は柔らかい75相当で80番の働きをするオイルだあ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 11:57:53.17
畦畔用グッズのレポがほしい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:32:38.93
13:00から出て行ってあっという間に120坪ばかり刈ってきて風呂入って一杯飲んでるぞ。
スパークリングワインのつまみにプロシュートだ。
お洒落だろ?
我ながら仕事の早さに惚れ惚れするわ。
つーか、平地だけどねw
ところでさ、俺、ナイロンコードの愛用者なんだけど、伸びたイネ科の草が巻きつく事が結構あったんだよ。
その度に機械止めて巻きついたのを取り払ってたんだ。
ホムセンに売ってた金属刃用の巻きつき防止が300円弱だったから取り付けれるかなと思って買ってたのを
取り付けてみたらピッタリだった。
そんで、試したら全然巻きつかない!
仕事が捗る!
もう最高さ。
ギャラリーが二人居て俺の作業に魅入ってたよ。 これマジ。
巻きつき防止の話に戻るが、小さな鉄板の刈刃が反り返ってるやつなんだけど、とりあえず巻きついてきたら
その鉄板で切れるという感じの巻きつき防止。
これのいい所は他にもあって、ナイロンじゃ刃が立たんという硬い草にガツーンと突撃させると金属刃で切れてしまう
という優れもの。
巻きついて面倒だという人には一度試してみる事をお勧めするよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:10:58.53
7月以降のクズの蔓には役立たない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:00:49.22
>>824
マジっすか!?w
でも葛相手の時は最初から2枚刃だし、2枚刃に巻きつき防止を装着したら無敵かも。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:22:49.26
>>816
ヤマハのは混合で使う場合20:1で使えやボケって書いてあっぞ
他のは分離、混合両用とは書いてあったが比率は全く書いてね
スズ菌に至っては何も書いてね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:28:57.69
そういや、久々に使ってトリガー引いたらエンジン止まる?
繰り返しても同じ。
チョーク引いたまんまだったわw
チョーク逆にしてたw
戻してかけて閉じてアクセルでやってた。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:21:33.68
畦用に畑のシェーバーってのはどうだろうか?
高いがうね草トリマーの方がいいんだろうか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:50:16.62
>>802
FDかFCかはわからないがとにかく25:1用の赤いやつ
きっとホムセンで買ってきた混合用はず
そこの親父もホムセンで見かけたりするし
マフラーのオイルダレってなんだ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:52:44.70
>>806
結局、25:1用の50:1にしても問題ないのかよって話
安いの薄めて問題ないならこれが得だ
ケチケチして25:1用を頑固に使い後々焼き付いたら面白いが
自分の経験上25:1用は燃料分離してかかりが悪くなったから変えけど
50:1ならこのトラブルも出ないのか

なんかこんなの見るとメーカー指定の糞高いのを使っている
俺みたいなやつが馬鹿みたいに言われそうだわな
指定以外はトラブル起きても知りませんとかある意味脅されてさ(笑)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:56:36.95
298円のは白煙とプラグのススがなんとなくすごかったから
今はホムセンにFDのが在庫処分で半額だったからそれつかってる
50:1はやっぱり怖いので30:1くらいにしてる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:01:49.88
>>831
次は40:1に挑戦すべし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:10:30.15
脅しだってさ
馬鹿じゃねか
お前がメーカーなら200円の安オイルからありとあらゆるオイル試して機械売り出すのかよ

御親切なこったなw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:11:34.23
>>830
>結局、25:1用の50:1にしても問題ないのかよって話
問題が出るから販売元が25:1用とわざわざ表記してんだろ(w
機械メーカーの方も純正以外は25:1で使え、と言ってるんだろ
トラブルの元だから

そもそも、ココでウンモンダイナイヨダイジョーブダイジョーブ
とかレスが付いたら50:1で使うのかよ、オマイは
それで焼きついたって、ココの連中は「2chの書き込みを真に受けるなよ、厨房」
としか言われないオチだろうに・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:12:36.96
なんでボロオイル使って壊れたヤツまでメーカーが保証しなきゃならねえんだよ
てめえチョンだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:14:50.12
メーカーは正論だ
とりあえず
客があまりに糞すぎ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:24:08.93
>>830
25:1のオイルを50:1にして使うのはだめだな
潤滑性能が悪いから25:1で使えということだからな
メーカー指定の高いものを使う必要は無いな、汎用品で50:1のは売ってるからそれでいい
おれは1L缶で1000円ちょいくらいのを使っている
ただし混合比は40:1にしている
理由はオイルの問題じゃなくて使う機械のほう
古い機械に入れたりもするから多少濃い目にしているということだ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:32:09.80
>>836
正論というより責任逃れと儲けのため
自分のとこの純正オイル以外をいちいちチェックしても面倒なだけだから一律だめだとしているだけ
仮にチェックしてどれならOKとかやってると純正が売れなくなるだけだしな
考えたら解る、ゼノアの純正オイルをタナカのに使っても普通問題が起きるはずが無い
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:37:48.39
スレが立ってた。 参加者来ないかなぁ。

【草】 草刈りオリンピック開催
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1402582642/
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:02:36.86
2014 . 06 作州草刈りオリンピック 映像資料
http://www.youtube.com/watch?v=om6Z7KiOZnk

密集しすぎ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:37:35.79
25:1と謳ってるオイルを50:1で使うと油膜切れで焼きつき壊れる
50:1と謳ってるオイルを25:1で使うとカーボンたまってかけらがマニホールドに落ちて傷つき壊れる
どっちも怖い

>>837と同じくチェンソーにも使われるやまびこの50:1を40:1で使ってる
いわゆる安心料
付属の軽量カップすり切り一杯をで2Lのガソリンで割ると丁度いい感じ

全開前提で使うチェンソーで熱ダレしてないから草刈機はそんなにシビアに感じない
使うシーズンが違うけどね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:38:19.88
俺も動画のハスクバーナのヘルメット欲しい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:40:40.47
>>840
46秒目ね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:56:24.55
優勝した爺さんが、昔を思い出してチップソーじゃないやつでやったって
何を使ったのだろう?8枚刃かな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:03:26.33
ヤマハ純正は20:1で使えと缶に記載してあるが、
自分のバイクは燃費から計算すると60:1〜70:1の混合比。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:20:51.37
昔チップじゃないやつ使ったけど全然切れなかった。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:24:43.94
一言で済まされても。。。
無視しましょう!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:25:53.97
>>828
畝草トリマーつかえねー 高いだけだった
畑のシェーバーは気に成っているけど、まだ買ってない
こっちは失敗してもまぁいいかって価格だから、そのうち試して見るか。>>775
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:26:42.44
8枚刃新品状態だといいけど
すぐに丸くなるんだよな。
ヤスリとか交換必須なのかね
チップと同じ感覚で一枚しか持っていかなかった。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:52:59.45
親父が25:1の混合油作るつもりが10:1で混ぜちゃったんだけど、
これガソリンで希釈せずに使っちゃダメかな?
10リッターも作ったもんだから、希釈したら今シーズンで使い切れないんだなこれが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:17:55.59
機会を捨てるのと油を捨てるのとどっちがいいかって
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:20:08.39
余ったら車に入れて使えばいいから無問題
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:20:34.68
25:1まで薄めて、余ったのはさらにうすーくしてクルマに少しずつ入れればいいのに。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:21:09.74
852 追記
正規の濃度に希釈して使った上で、余った分は車に入れて使え、って意味な
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:41:35.15
>>848
畝草トリマーの会社から似た用途の新製品が出てる
http://www.idech.co.jp/html/weed.htm
長い草は絡まるってどっかに書いてあったしこれ微妙か…?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:24:41.34
最近引っ越しをし、地区の奉仕作業の草刈りデビューをしました。
刈り払い機は50:1の機械なのですが、支給される燃料は25:1です。
機械的に入れても問題ない物ですか?
何かメンテ時にした方が良いのでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:36:10.81
>>856
うちとまったく同じパターンだ。10年以上混ぜて使ってるけど無問題。

それより俺の愛機イセキTH026Dという機械、エアエレメントがないのだが同じ機械持ってる人 誰か教えて。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:39:39.10
>>857
ありがとう。
安心して草刈り頑張ります!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:41:32.65
>>856
問題ないとは断言できません。
機械のコンディションを保ちたいなら、怪しい燃料は避けましょう。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:56:48.66
一人だけ別の燃料かかえて 支給された燃料使わないなんて別の意味で変な目で見られそう。
「ゴラッ 俺の燃料信用しないのかっ!!!」なんてね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:04:02.24
単に燃料補給の列を待つ間の時間が勿体無いからって言っとけばいい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:19:35.34
作業前にも給油するジーさんいるよね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:47:03.50
空っぽで出動して、着くなり燃料いれて
作業を終えたら最後にマンタンにして帰るやつ、いるよな

おれの場合は、自分ブレンドでマンタンで出動して空になったら終了、にしてる
(たいていは、空になるまでに作業終了になるけど、まだ刈ってるやついたら草集め隊に異動)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:48:06.73
>>845
分離では潤滑が必要な箇所にオイルを直接圧送可能だから、
混合と分離ではオイル消費量が違って当たり前。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:04:59.16
>>864
意味不明だな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:56:53.30
>>864
最もオイルが必要なところはコンロッドとクランクの接合部だと思うが
あんなとこ直接圧送出来てるのか?
あとシリンダーの内面とか
なんかやってそうな気もするが
日本の技術だとかでw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:08:45.29
>>857
ドーナツ型のスポンジ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:35:25.43
>>863
おっ 俺のことだ 

ところで支給された混合使って具合悪くなった人いる?
その場合集団食中毒みたいに混合入れた人全員具合わるくなるののか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:39:33.23
>>865
うーん、詳しく説明するのも飽きてきた。

意味不明はないよな。

正しくは、理解する素養がなくて理解できないだけ。
少しぐぐって調べればわかるよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:55:30.90
年4リットルで余るくらいだから2リットル980円の混合のみ
これ最高の混合
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:58:16.86
いつも新鮮だしゴミ埃、土も無いし
俺の草刈り機めちゃくちゃ喜んでる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:00:59.39
でこの前ホームセンターに買いに行ったら売り切れだった
みんな買ってるやん
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:04:03.00
東京三鷹でヒョウが10cm積もって立ち往生で110番ワロタ
地球なんか恐いな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:07:58.56
2リットル980円
いつも新鮮だしなーも悩む必要ないし
シンプルイズベスト
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:17:15.43
値段上がったのか
そういえばホムセンで売ってる混合ガソリンの消費税ってどうなってんだろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:34:34.47
海外の動画観てると、シュレッダーブレード使ってるよね。
www.youtube.com/watch?v=OV0QFpkIdCU
www.youtube.com/watch?v=lIOnRmEaFwE
www.youtube.com/watch?v=EpXx3-oDIoE
こういうの。

www.stihl.co.jp/reeds-and-bushes.aspx
スチールにはシュレッダーナイフとして売ってるみたい。

marunoko.com/marunoko.html
関西洋鋸では海外向け商品になってる。

www.oregonpartsdirect.com/product_info.php?cPath=241_242&products_id=7432&osCsid=282fbb5ba3223ba2a5d7260fc85d19c9
オレゴンだとこんな感じ。

何故か日本で売ってるのも使ってるのも見たことない。
興味あるんだけど、誰か使った事ある人居ない?
877857:2014/06/24(火) 19:36:23.00
>>867
ありがとう。空気取り入れ口を囲むように付いてたんだな。自作するよ。
それにしてもいつなくなったんだろう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:58:52.77
>>877 ボロボロに溶けて千切れてキャブの中にべっとりと
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:19:48.43
エアクリーナーケースが割れとった
これって部品手に入る?
http://i.imgur.com/2jivMum.jpg
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:44:36.78
>>876
先が尖ってるのがダメなんだろうな。先が平らな2枚刃、3枚刃、4枚刃は柔らかい草用と
なってて、使ううちに先が丸くなってエッジが効かなくなる。尖ってたほうが研いでも
角を作れていいと思うんだけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:45:53.04
>>876
NHKの旅番組見てたら四国の農家が防風林の剪定を二枚刃の刈払機でやってたよ
機種まではわからんかった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:56:39.18
>>880
シュレッダーブレードって、厚みが3mm前後あって
刃って言うより板な感じだと思う。

3mmあれば割れて飛んだりしないと思うんだけど、どうだろう。

>>881
二枚刃はホームセンターでも売ってますね。
使っている人は見ません。
あれ、割れそうで怖いんですよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:06:26.20
>>879
パーツカタログ持ってて分かってるなら、
そういう問い合わせはメーカーのパーツセンターとか販売店に対してするもんだと思うが?
通販でも手に入るかもしれんし。
2chに書き込んで入手できる確率は低いと思うけどなぁ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:23:19.33
>>882
俺ホムセンの2枚刃使ってるよ。
コンクリ杭にガツーンと当ててしまって先端付近が曲がったけど、叩き直して使ってる。
今のところ割れてはいない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:27:48.30
>>882
これでそのシュレッダーブレード気分を味わってみては?
いざとなったら裏がえ・・・ゲフンゲフン
http://item.rakuten.co.jp/h-express/tsumura-1154/
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:46:35.41
>>884
曲がって直した部分は、力がかかるたびに微小変形する。
応力集中も発生する。
金属疲労を馬鹿にしてはダメ。

一度曲がったのは使わない方が良いよ。
本気で命に関わるから。

>>885
そのタイプ、一番厚いやつで1.6mmしかない。
気分の問題だけど、割れが怖いんだ。

で、裏がえ・・・? 何なに?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:48:23.71
こっちのほうが厚いのか1.8mm、SKS-5とSK-85じゃどっちが強いのだろう?
http://www.homemaking.jp/product_info.php?products_id=52756
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:21:45.65
>>863
めちゃくちゃ得じゃねそれwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:43:33.33
>>887
どちらも一流メーカーだし、限界を超えたら割れずに曲がってくれると思う。
頭では判ってるんだけど、どうしても割れが怖い。
特にノコ部分が割れて飛びそうに思う。
このタイプ使ったことあります?

で、だれもシュレッダーブレード使ったこと無いなら、人柱でポチろうか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:54:04.48
はせがわ機械
http://h-machine.jp/niwa/stihl/cat_at.htm の下の方
内径25.4mmは250mm刃で4,200円か
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:15:19.45
チゼル刃が面白そうなのよね。 
外形が200mmと小さいのは速度じゃなくトルク重視ってことなのかな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:15:52.58
さすがにスチールは高価・・・汗
もう少し経験者の降臨を待ちます。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:18:08.87
>>891
チゼル刃って、日本で言うところの
フジ鋼業 ウッドカッターですね。

ツムラのL60で充分足りてるので、
買ったこと無いですが、興味はあります。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:18:22.37
俺は16インチのツムラの2枚刃使ってる
ネットで探しても無いんだよな
なぜ農機具屋さんだけで売ってるんだろうか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:22:52.28
16インチって、406mm。
想像を絶しています。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:29:32.35
話しの腰折って悪いのですが質問
8枚刃使ってて、ぶつけたら曲がると聞いてたのですが刃が欠けてしまって
8枚刃で、割れるとか、砕けるとか言うこと有るのですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:55:47.83
16インチ? 40cmの刃?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:17:00.64
俺は36枚刃使ってる
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:17:58.06
スウェーデン人はイヤホンで音楽聞きながら草刈りするのか。

Forestry in Sweden 4
https://www.youtube.com/watch?v=D2KzJRYbwho
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:20:31.41
少ない刃数てデメリットだけだろ

使った事はないがウェイトが2枚とかスゲー振動ありそ
なんのメリットがあんのやら
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:22:22.22
なんでここの住人は奇想天外
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:23:40.98
>>834
別にお前に何を言われようが俺は糞高い緑の純正使うからよ
そもそも俺のは50:1指定の機械だからな

わざわざここで指南される必要もな感じてないが
まー共立のやつのが今後壊れないならとりあえず問題ないって事だろうね
どうせならナイロンコード作業で超〜高回転作業で試してくれないかね
ただ焼き付きより後々始動性にオイルは影響しないかなと思ったり

俺は安い25:1の機械にも糞高いの入れているから
無駄と言われようが分けて混合作る気もないからさ

しかし、我ながらある意味面倒な機械を買ってしまったよなぁ
でもこれ使うとマジで面白いから〜雨でも降らないか
独特の音が聞きたい振動も少ないし
あと誰も持ってないしこりゃーマジで変人向けだな(笑)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:41:20.30
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:06:03.88
オイルなんて、CCISでいいじゃん。

2枚刃は柔らかい草相手なら速いはず。次の刃が来る前に入り込む草の量が多い。
ただ、硬いものに当たった時のキックバックとか、石の飛び方が危険。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:55:02.07
次は2枚刃とか使ってみたいとこ3枚刃ってのもあるらしいね
純正は4枚刃がついていたが230mmで使いずらくてすぐやめた
まだ刃を研ぐ習慣もないしこれからだろう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 02:52:34.60
>>864,869
説明するのに飽きたんじゃなくて、できないだけだろ

分離給油ってキャブにオイル送るんだし、エンジン内部じゃ混合と変わり無い
回転数とかで混合比が可変するからオイル消費が少なくなる傾向に
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 06:39:42.20
2枚刃が怖いなら4枚刃がいいと思いますよ。使ってるけどキックバックが大きいということは
それだけ草に刃が当たるということ。蔓草を切るのが楽しいくらい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:03:05.38
使ったこと無いので想定でしかないのだけど、
シュレッダーブレードは、二枚刃、三枚刃、四枚刃とは
違う考え方で造られていると想定しているのです。

動画を観ると、シュレッダーブレードは主に上下の動きで使っています。
切る動きではない。太いナイロンカッターで砕く動きと同じ。

刃の厚さにも違いがあり、二枚刃等は1mmから厚くて1.8mm
シュレッダーブレードは2mmから4mm。

ナイロンカッターと同様に、高速でぶつけて砕くように造られていると想定しています。

で、この想定は合っているのか、間違っているのか。
経験者のお話が聞きたいと考えていたのです。

でも、シュレッダーブレードの経験者はいらっしゃらないようなので、
ここは人柱としてポチりましょう。

スチールは高価なので、もう少し安いの。
届いたらレポします。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:13:08.60
あ、ごめん、ageちった。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:47:08.90
>>873
重さで言うと雪の80センチくらいに相当するな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:56:34.18
>>876
いいブレードだな
日本製だとこんなところか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/agriz/500300119001.html
葛を刈らないといけないが嫌で延期を重ねている
こういうブレードならラクラクでいけそうだな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:15:40.17
>>887
SK-85(旧SK-5)は安いドリルあたりに使われる鋼だな、包丁の刃とかも
SKS-5はそれよりは1ランク高級な鋼だ
硬さは似たようなもの、つまり切れも似たようなもの、衝撃に対する強さはSKSの方が強い
ただしそれらは焼きいれ次第
だから鋼材の違いからはあまり確定したことは言えないな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:24:45.66
>>907
蔓系には2枚刃がいいのか?
シュレッダーブレードとかいうのより良いんだろうか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:28:51.23
単純に刃の数が少ない方がツタをぶった切りやすい傾向になるけど
そのまま地面付近を丁寧に刈ろうとするとキックバックや石はねがヤバい
俺は下手で臆病だから30センチ前後の凸凹剣山の上に刈った草の山、という状態になる
見てくれは正直いって汚いが、人から委託を受けているとかではないので、そんなに困っていない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:32:50.97
>>914
じゃあ2枚刃で決まりだな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:35:06.24
4枚刃で笹を刈ってみたが、ガツンガツンしてダメだった。やっぱ柔らかい草用だわ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:44:46.87
2枚刃・4枚刃とも地面から10センチ以上を刈ること
2枚刃で法面を低く刈ると、大きな石ころでも足や腹部へ飛んでくる
4枚刃の場合は、2枚刃の倍の小石が飛んでくる
2枚刃の利点は、クズの蔓を刈り取る場合と値段の安さ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:36:24.11
>>911
そのリンク先、単なる絡みつき防止じゃない?

>>912
イメージ的に鋼はイヤだなぁ。割れるし。
軟鉄とか、曲がってくれる方が良い気がする。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:57:48.55
今日は暑いからかアイドリングするとエンストする〜
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:58:20.92
>>918
軟鉄とか農機の刃どころか、そもそも鉄として使い物にならないw
普段見る鉄は全て鋼だと思っていい
その硬さに程度が有るだけ
SKシリーズは刃物に使われることも多い
焼入れしすぎると割れるが通常の焼き戻しをしていれば問題ない、このあたりはメーカー次第
草を刈る部分はどうしても刃物鋼じゃないといけない、だから全体が刃物鋼になってしまうのは避けられない
イメージでも嫌というなら安物のチップ刃にすることだな
その場合円盤の部分はそんな硬い鋼ではないw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:11:06.56
>>920
なるほど、焼入れ焼き戻しで硬度が変わるわけね。

イメージって言うか、破片が割れて飛んでくるのがトラウマ気味で・・・汗
草刈始めた頃に、飛ばしたチップがジーパン突き破って刺さった。
怪我は全然大したこと無かったけど、それ以来どうにも・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:24:44.69
使い古したチップソーのチップを全部取って、ヤスリで刃をつけて笹刈刃にしてる人いるよね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:06:22.38
野芝と雑草が混じってる河川敷広場兼サッカー場をやってるのですが、
短めにそろえたいからチップソーローラー使ってます。
説明書に「共回りしないから…」と書いてあるがすぐに共回り。
この春から始めた初心者ですが、諸先輩のアドバイスを下さい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:41:07.45
>>923
構造的に共回りしないようになっていても、
潤滑しないとダメでは?

単にスリーブだけで、ベアリングとか無いでしょ。
グリースはゴミが付くから、CRC556とか、WD-40とか
サラサラ系のオイルを吹いておくとよいかもね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:50:32.63
>>923
もし、「共回りしない」の意味を
チップソーが回ってもチップソーローラーは静止している。
とか、理解していたら、そんなの無理。

せいぜい、地面に当てたらチップソーと一緒に回ることは無い。
くらいの意味。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:31:14.92
>>875 あなたが、払った金額が
小売価格の108%じゃないの
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:36:50.56
三枚刃 さきっちょの鋸部分は曲がって上をむくよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:49:02.57
普通チップソーでいいだろ
3枚900円万能で無敵で独走

よほどの事が無ければチップも飛ばない
岩に近いような石やコンクリートにヒットしてもな飛ばない
俺はごえもん釜に思いきりヒット、鉄筋メッシュにぶち当ててチップ飛ばした
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:53:23.86
んで使ったらダイヤモンドシャープナーで軽く軽く撫でるだけで切れ味復活

お前らアホなの?
変な物ばっかり使って
安い?
はあ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:08:02.96
>>911
ヘキサゴンプレートは全く効果なかった
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:43:56.17
3枚900円とか飛びそうで怖い
何が担保になるのかは知らんけど
JIS規格ならダイジョブ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:48:45.12
>>931 ブラジル製トカレフは危ないがロシア製トカレフは安全だ

と言うぐらいの違いだよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:08:01.70
1枚1800円の笹竹用と3枚900円の違いが無い
小竹なんてばんばん切れるし耐久性も違い無い
両者鉄筋のメッシュだけには弱かった
俺、実は鉄筋のメッシュに何回もぶち当ててんのよ
そこにあるの知っててぶち当ててる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:12:55.12
そら違いなんて無いわな
チップにそんな違いがあってたまるかだ
ハイス綱じゃあるまいし超綱チップなのに
ハイス綱は切削油が必要だが超綱チップ切削油が必要無い

鉄切削の場合なw
草刈りのチップでも鉄削れんじゃねえの?w
冗談だけど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:13:51.42
超硬チップなw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:17:28.87
お前らは一度工業高校の機械科に入学した方がいい
草刈りのためになw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:19:58.36
草やら薮やらに四苦八苦してるようじゃ鉄なんて削れんでwwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:25:35.07
上で焼き入れとか言ってるアホがいるが
焼きなんか入れたら必ず割れる
あれは生くらじゃないと
曲がるてのは生くらだから曲がるんであって焼きが入れが施してあったら簡単にパリンだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:27:05.00
そんなもん使うより超硬チップの使えってw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:30:40.83
とにかくこれだけは忘れんな
知り合いに未だやってない糞アホがいるが

保護メガネ 或いはシールド

まさか装備してないアホはいないと思うが
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:33:39.97
安物は駄目だぞ 付けてても付けてないような視界良好の保護メガネがある
300円や500円の安物買うなよ
俺の保護メガネは1000円だが視界良好
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:35:35.37
保護メガネくらい奮発しろ糞馬鹿共

お前らは直ぐ安いから安いから言う糞馬鹿共だが

糞馬鹿が
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:38:47.99
くもらない 傷つかない 画面が歪まない 紫外線99.999%カットだ

良いのを買えよ

じゃあな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:06:52.22
安物にはしるな
千円だせ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:13:29.13
超硬チップは欠けて目に飛んでくる可能性がある
保護眼鏡或いはシールド必ずやれよ
目は一生モンだからな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:17:13.66
余談だがそうやってみると鉄を削る超硬チップは凄いな
欠ける事なんて無いからな
丸くなったり溶けたようになったりはするけどな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:20:43.50
ポリカ製のメガネとかゴーグルはすぐにキズだらけになる
強化ガラス製がいい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:30:50.17
落としたり取り扱いが悪ければ傷もつくだろうけど俺のは草や竹では傷はついてない
特に竹はばんばん飛んでくるが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:44:14.96
目、顔の保護装備 > 刈刃飛散防止カバー

って自分なりの価値観、自己責任で、
防災面つけて、刈刃飛散防止カバーを外して使ってる。
両方するのが正しいけど。

でも、共同作業んときとかは付けたほうがいいかなぁ、と、
久しぶりに刈刃飛散防止カバーつけてみたら疲労感が半端ない。

竿の先が重いのは地獄だわ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:57:48.65
作州美作オリンピック (美作市役所)
https://www.youtube.com/watch?v=iSCJExBy3uc
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:59:01.47
スパイダーモアは段差付きの4枚刃×2が内向きに逆回転する構造
葛なんかは粉砕するからけっこう強い
膝くらいに茂っててもいけるけど他の硬くて高い草に絡まってると苦しい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:34:27.84
>>949
もう背負っちゃいなよ
>>950
1:01のおじさんが俺のスタイルに近い
メガネ、防護面、帽子逆かぶり、首にタオル巻き
これに額の汗対策にSWEAT GUTR スウェットバンドを装備するとだいたい俺になる
しっかし大仰な感もあるけどやっぱハスクバーナのなんだかんだ付いているヘルメット欲しいなあ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:07:22.18
ハスクのヘルメットのメッシュのバイザー2種類試してみたけど目がちょっと荒いのよね。
ホムセンで売ってる1000円ほどの黄色い防災面のほうが防護効果が高かかった。

新型かな。 カッコいい。
http://www.husqvarna.com/uk/accessories/chainsaw-accessories/forest-helmet,-technical/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:18:49.58
いつもナイロンコードで、ゴーグル着用なんだけどさ。
おれの鼻が低いせいなのか、つける位置が微妙にずれてるせいなのかは分からんが、
ナイロンコードで飛んできたゴミが、鼻とゴーグルの間の微妙な隙間からゴーグルの内側に
入ってくることがあるんだよな〜
あれマジでビビる・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:55:29.74
目に小石が飛んで来る時に見えたんだが、自分のつま先とか靴に当たった小石が真上に向かって飛び上がってきて
メッシュをすり抜けて目に入るんだよね。
下から入り込まないゴーグルをするか、胸あたりに防御用の板みたいなのを着けるしかないな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:04:03.52
目だけは死守。
でも、雨降るとゴーグル曇って使い物にならない。
タジマのゴーグル使っているが雨の日や湿度高いと曇る。
お勧めないですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:16:40.51
え・・・つま先にあたったやつが真上に飛んでくるのか・・・
それは盲点だったわ・・・

おれも雨降りなんかや汗でゴーグル曇ったりするけど、
車のフロントガラスに塗る、雨をはじくやつをゴーグルの内側に塗ってみたらどうかと
思ってるけど、まだ試してないw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 02:53:15.62
曇り止めなら、眼鏡屋で売ってるのが良いよ。
千円もしない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 06:17:04.90
>>953
英語ロクに読めないけどコレ、新旧もあるけどグレード?もあるね。顎紐の有無か。有った方がいい気はするが実際はどうなんだろう。

>>956
「ゴーグルの質を上げる」はせいぜい2千円3千円のあたりまでだろう。俺のは千円ちょっとかな。ワークマンで買ったっけ。
この価格帯の性能の優劣は全然分からない(笑)防曇加工とか申し訳程度のレベルだろってなモノだったりね。
世の中にはウン万円のがあるらしいが冗談じゃないよな。んで、>>958の言うようにゴーグルの内側に眼鏡用の曇り止め塗る。
場合によってはソレを家族の誰かに渡して自分は雪掻き用のスキーゴーグル用意したりする。5千円くらいの。
今度秋葉原行ったらサバゲー用のゴーグルもどんなのがあるか見てくるかな。

トドメに、吐く息の水蒸気の浸入対策に使い捨て3M製排気弁付マスクを使用している。
俺のは「3M 防じんマスク 排気弁付き 8805-DS2 10枚入り 国家検定合格品」。
ゴーグルと、たかだか数センチのわけだが距離が離れるのがいい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 06:58:19.70
「3M 防じんマスク 排気弁付き 高級志向だねw
ダイソーブランドだわwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:38:10.10
>>960
・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:41:57.91
>>955
フェンシングのマスク
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:52:51.61
メッシュの防護面の下に付ける布メッシュ いいよ
一回りでかいメッシュ防護面は やめとけ
片にあたってふりむけないあたまは、メットできまり
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:30:54.99
傷だらけのゴーグルのレンズを取って網戸の網を貼り付ければよくね?
965923:2014/06/26(木) 09:26:56.04
>>924>>925
了解しました、ありがとう。
ここは本当にためになります。CRC吹いて、ゴーグルも買います^^
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:37:39.05
紐で刈るときは顔面保護してるけどチップ刃のときは素顔のままだなぁ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:54:26.14
素顔のままで

カバーはつけて
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 11:20:46.43
>965
もしグリスが充填されてるとクレ556吹くと流れだすぞ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:13:12.52
>>934
鉄が切れるかもな
冗談じゃなく
今度試してやる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:17:32.71
>>938
無知の癖に脳内知ったかで自己満足している馬鹿の典型だwww
焼き入れをしないならなぜSKとかSKSの鋼材を使うんだ?
そもそも使用に際しては焼き入れをすることが前提の鋼材だぞ
この馬鹿w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:17:44.32
スパイク地下足袋でも畦畔つらい 足が滑る
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:37:02.20
>>930
了解
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:38:17.30
>>968
安定板でグリスが封入されているのは見たことない。
そんなのある?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:39:05.18
>>967
デミ・ムーアが脱いだやつ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:55:06.42
プラのメガネが傷つかないようにフェルトのケースを100均に買いに行ったのになかった。
ダイソーって商品入れ替え激しいからな。 良かったものもなくなることがおおい。
保護メガネさえあったのに。 今ない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:59:39.79
焼きいれなんてシロウトには絶対に無理だろ。
エアガンを改造したくてスプリングに焼きいれたことあるけど
バキバキに折れた。 まぁバネだから少し違うが
なんで吊るしの状態でいいやつを使わないのか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:02:39.55
>>976
なぜ俺がいるんだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:15:52.20
>>976
理由はおそらく二つ
焼入れ温度が高すぎたのがひとつ、スプリングのような小さなものはすぐに炎の温度と同じになるからな
もうひとつは焼き戻しをしなかったこと
してないんだろ?ってか焼き戻しの必要性とかそもそも知らないんじゃないか?
>なんで吊るしの状態でいいやつを使わないのか。
自分でするとかいう話じゃないぞ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:17:37.39
>>978
うん知らない日本刀みたいに
水、あと油にもつけてみたが
とにかく無理。

自分でやるわけじゃないのか。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:30:32.22
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:41:13.17
>>979
焼き入れのときの加熱は赤くなる程度に留めること、黄色がかってきたらもう温度が高すぎる
小さな物の焼入れはしたことが無いんだが、水とか使うと急冷に過ぎるかもな
空気中で振って空気で冷却くらいでいいかもしれない
焼入れ後は焼き戻しをすること、これは食用油に入れてコンロで180度くらいに暖めたらいい
フライ用温度計を使え、温度計が無いならフライがカラッと出来上がるくらいの温度と思っていればいい
>自分でやるわけじゃないのか。
おれ自身は焼き入れをすることはあるが
ここでの話は草刈機の刃を自分で焼きいれたりするということについてじゃなかったということ
自分で焼き入れをするかつるしを買うかという話じゃなかったからな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:48:59.44
ニッケルモリブデン鋼あたりだったと思うが実験をしたことがある
厚さ3mm、幅15mmくらいのものを焼き入れたあと金床の上に置いてハンマーで強く叩いた
一発で砕け散ったな、単に折れたとかじゃなくて小さな破片がいくつも出来た
同じものを油で焼き戻ししてそれを同じく叩いた
何度叩いても、いくら強く叩いても割れることは無かったし必要な硬さは保持していた、焼き戻しとはそういうものだ
ただしあまり高温で焼き戻すと焼き入れで得た硬度までなくなるからバランスが必用
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:56:50.81
金属刃の研磨で赤くなるまでやるな。脆くなるってのがあるな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:03:10.88
>>983
部分的にでも赤くなるまで熱したらもうだめ
それはもう焼き「なまし」のレベル
包丁あたりだと赤くなるのが見えなくてもディスクサンダーあたりで削って削った裏側の部分の色がちょっと変わっていたらだめ
そもそも包丁の場合は先端部分にディスクを当てたらだめ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:38:05.72
>984
鍛冶屋が包丁の刃付けしてるの見たが
ベンチグラインダー使ってたぞ、本刃付けは砥石使うけど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:51:26.11
>>985
使うのは整形段階だろうな
刃先にグラインダーを当てるのはまだそこが厚い時にならしてもいい
しかし整形が進んで刃先が薄くなったらもう当ててはいけない
なぜなら薄いと熱容量がゼロに近くなる、ゆえに研磨熱で刃先がすぐに高温になる
プロなら絶対にしていないはずだ
おれはどうしても当てるときは刃先から少し引いたところを研磨する、浅くて広い溝のようにえぐるということだ
それなら砥石で研ぐ負担が減るから、ちょい手抜きだがw
これならプロもやってるかもしれない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:25:28.75
>>950
そろそろ次スレたのむ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 17:56:21.29
笹刃を山林作業で使ってるけど基本は丸ヤスリ、切れなくなる前に研ぐのを習慣付けてる
小さくなった刈刃はグラインダで焼き付いても構わず刃つけして5枚程もって地拵えの現場へ
刃先が曲がらないから思いっきり地面と同じ高さで雑木切りまくって
切れなくなったら付け替えてはずした刃は現場に放棄してる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:22:18.63
了解。 次スレ建てますね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:34:09.79
草刈機・刈払機について語ろう! Part51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1403774882/

建てた。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:43:10.39
焼いて叩けばいいと思ってるあたりが無知
で、炭素はどっから入るんだ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:47:27.95
>>990
草刈まさおさん乙

しまった、らっきょう漬け買って帰るの忘れた
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:52:39.09
>>991
多分ね、完全な軟鉄に焼きを入れる事は無いよ。
砂鉄から鋼を作る時でも、溶けて下に溜まった鉄が炭素の中を溶け落ちてきて、その時点で既に鋼なんだ。
日本刀の場合は叩いて伸ばす時には炭素は抜けていくんだよ。
つまりね、焼きが入る材料に焼きを入れるってだけさ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:55:21.40
焼き入れなんてやめろ
ガラスのような草刈刃になってしまうぞ
馬鹿は絶対やめろ

グラインダーの真正面に立って砥石の側面ハンマーで叩くみたいなもんだ

一発で死ぬ
研磨機の砥石が割れてこの前死んだだろ
硬いが脆い
焼き入れなんかしたらこれだ
これは非常に危険だ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:57:35.43
スレの流れが早いときは、大抵どんなやつが来てたか分かるな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:04:11.07
グラインダの真正面に立って作業をしては絶対にいかん

いつ砥石が割れて弾丸になるかわからんからな
電源を入れる時もだ
硬いが脆い
回転系に硬いが脆い物なんてそもそも間違い
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:19:06.82
世の中には知らないと死ぬ事がいっぱいある
犬も歩けば棒にあたる
これだ
プロがやってるの見てカッコだけ真似ても上手くいかないだろ
これだ
ちゃんと奥があんのよなんにでも
カッコだけ真似て下手なことしたら死ぬで
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:24:41.14
プラスアルファを持ってんのよプロわ
ノウハウとも言う
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:27:10.61
鉄に焼きは入らない
鋼に焼きが入る
だから鋼を鉄で挟んだ包丁やナタが存在する
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:28:10.19
次へ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。