[新規就農]農業をやりたいPart65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart64
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1391986202/

関連スレ
☆青年就農給付金☆準備型・経営開始型
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1376120071/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:54:35.02
                   _, ._              '  ' ,  w >>1
                  (・ω・ )             彡''
         ||      ⊂⊃⊂    )/ _/二二二 l 彡 w
   ____| |__/__// / ̄__)/ / ___l_ '_ ' ,  w
   |0≡0| ===  |/(__)====/ / /\/   \
    |IIIIIIII|       └─┘     ̄ /,// /. ̄ヽ. l  jルルル
    |IIIIIIII| // ̄ヽ_________|\ |  l     l  | '_ ' ,
    l l ̄ ̄l l   l.            l ノ l  ヽ,_,ノ ,l
    ヽヽ   ヽヽ__ノ             ヽ,, \,__ ノ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww www www  www www
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:07:07.71
                    /: . : . : . : . :\   __
                     /:/`|: /⌒\: .|  / . : .\
.             ト-----、    {厶-‐j/: .─‐- |: |/: /⌒\\
.             |     │ /. : . : . : . : . : \ |>く      : |
.             _乂 \ |/. : /: . : . : . : . : . : . : . : .\__|: |__
.            /. : . .>=ミ). :./. : . : . : . : . : . : . : . : 〉: . :   |/∨
.           ,: . : ./   }/ : . : . : . :/. : . : ./. : . : /. : . : 〈   ノ
         |. : ./____ノ ∨. : . : .| :/ : / /. : . : //. : . : . ∨/
          |. : . : . : ./イ∨:/|. : . :l :{/ \|/ : . : / : /. : . : .〈
           |. : . : . : . /{/|∧|. : . :|/うテト | . : . /¬T. : . : . : '
            |. : . : . : / ∨{r|. : . :|弋^ツ |/| うテト|. : . : .小|
.          l. : . : . :,′ ヽ: ∧: .Ν ::::      Vツ/ : / ∧|
.           | : . : . ,′   7 八|         , ::::厶イ|/    もしかして……>>1
         | : . : . |      |/|: 人     __   ∧: .|
          | : . : . |     |八 ∨\   { ’_ イ: . :│     田舎にすんでるのん?
           | : . : . |      _〉 \  ァー∨∧ | : . :ノ
.        l : . : . |===xー ッ≪_ ̄\ {\ ∨∧ |/|: |
.       /l : . : . 厂ヽL_/   `\ \_\ヽ∨∧ :|/|
      // l : . : ./    | |     ヽ(_ハーヘ. (ニニ)-┤
.     //[/: . : ./ニニニニ|_|      | |L|\| て とニ)
.       | [/ : . : /      圦.     \| lU|    `ヘ ⊂)
.       |/ : . : ./-------|ハ、     } |    |∧/ _〕
.     / : . : ./|___,,,,| |ハ      }__〕_,,.. -┴く   〕
    / : . : ./_」      | |{ハ.   〃     \ } __`ヽ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:25:58.63
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:05:32.72
トラクターって盗まれるんか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:06:52.83
>>1

過疎ってるねえ
キュウに春めいてきたから春作業でてんてこまいかw
7みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/19(水) 05:50:06.65
>>1


>>5
周辺では、まだ無いけど、農機屋さんとかで、聞いたりするよ。
作業場のシャッター鍵かけてたのに盗られたとか。
見慣れない廃品業者に値段聞いたら、夜盗られたとか。
昨年だったか?名古屋で窃盗繰り返してた奴が捕まったとか。(日本人、被害額数億円分)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:31:02.45
確定申告終わったけど皆さんは弥生会計とか使ってる?
普通の安い会計ソフトだと農業用にするのに面倒臭い
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:53:19.30
ソリマチ農業簿記使ってる。
おらげんとこの農協は、取引をソリマチデータでくれるから超便利
CD入れるだけで済む
ゆりかごから墓場まで農協で買えば経理要らん

策略にはまってますorz
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:58:24.45
安い青色申告ソフトで十分。
法人化したらそれ相応のモノが必要だろうが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:09:38.00
レノンおじさんタイホされた件、詳しく教えてください
一体何があったのですか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:36:56.46
>>10
カスタマイズ大変じゃない?
科目が違うし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:44:02.17
安いので、農業対応の買えばいいじゃろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:58:50.86
個人事業のみ対応の1万円くらいの会計ソフトって、毎年買うようになってるのがない?
法人/個人両対応の「ソリマチ農業簿記」とか「弥生会計」なら、
個人事業であれば決算書さえきちんとできれば
あとは国税庁のサイトで確定申告書類つくれるから、
よっぽどのことがない限りはソフトはそのままずっと使える。
法人の場合で別表や内訳書も含めてソフトに出させようとすると、
毎年の改定に対応していく必要はあるけど、決算書だけならやはりソフトはずっと使える。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:04:07.72
農業用の労災って入ったほうがいいんじゃろうかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:18:43.25
>>14
1万程度の青色ソフトのアップデート費用の方が、ソリマチクラブの年会費より安い。
そもそもメジャーバージョンアップじゃなければアップデートしなくても決算はできる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 08:19:46.93
入ったほうがいいよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:45:56.76
春になると無ナンバーで道路どうどうとはしる農機が増えるな
当然違法だから万が一事故ると対物対人の保険も出ないし過失割合も10:0だから人生終わるぞ
気をつけろよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:01:13.22
ナンバー付けても、作業機付けてたら違法なんでしょ?
ならナンバー要らねーじゃん?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:05:03.98
警察に道路専有の許可申請してガードマンで一般車両誘導しながら農機走らせればおk
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 11:02:04.25
農道を抜け道に使う車が多くて困る
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 11:09:16.33
ナンバープレートは道路運送車両法にもとづくもの。
道路を走ることに関しては道路交通法にもとづく。

ときどき話題に出る小型特殊自動車は、
この2つの法律で「小型特殊自動車」の定義が微妙に異なることにより、
一般に新小型特殊自動車といわれる区分が発生する。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:01:24.41
なんでこんな状態を放置しておくんだろうね?
免許に農耕車限定があるんだから、車両区分にも農耕区分設けて、
グレー部分を無くせば良いのにね。

JAなり普及所なりが仕事してくれ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:19:04.98
だよな、トラクター単車はおkで作業機つけてたらOUT
作業機は別送で圃場で装着なんて現実的にむりだよなあ
JA共済では作業機付けて事故起こしても担保するらしいけど、
農耕車が事故起こした時点で過失10割支払い確定?人の金だからおk?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:24:31.78
道路に泥を大量に落とすのやめろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:25:55.98
ローターの土を完全に落としてから道路に出るべき
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:35:40.59
囲いついてないから逆転させると土が背中に飛んでくるんだよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:36:46.65
農家はもてないから
ベッチョできないかも
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:55:59.53
農業年金ってどうなの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:28:41.92
どうって?なにが?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:42:27.44
>>29
年金の種類が分からずに散々笑われたトンスル臭い劣氏という
ニートの気配がする
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:56:25.33
>>29
いいんじゃない?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 18:16:46.17
>>29 物価スライドしないんじゃなかったっけな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 18:25:35.07
物価スライド無しとか、終わってんじゃん。
金融緩和しまくってんのにさ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:25:23.41
いやいや有るだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:32:16.87
金に余裕があれば入れ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:54:47.38
月に6万まで払えるんだろ
どんだけ返ってくるんだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:58:22.92
農年のサイトにシミュレーションがあっただろ、たしか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:01:08.06
農業って家族でやるもの?
1人だと出荷できる限界も世話出来る範囲も決まりそうです。
1人農業で年収500万とか夢話?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:55:43.80
>>39
家族に頼らずともバイトでも雇えばなんとかなるよ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:01:01.86
家内工業だろうがなんだろうが給料は給料で払うよ普通
メリットは何でも言える事と給料前借や少々遅れても訴えられないこと
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:01:23.88
>>39
一人でそれだけの規模やるとなると
風邪や事故で作業が止まった時のリスクも大きいだろうね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:37:57.85
>>40
>>42
有り難うございます。

さいきん自分が向き不向きかも農業の知識も全くないですが農業に興味が湧いています。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:51:51.98
>>42
馬鹿は風邪ひかない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:29:22.19
興味があるのは農業じゃなくて農業で食ってけるかどうかなんだってことを誰も言わない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:32:42.51
農業やってて、その農地が宅地や道路として売れたときに
儲かるらしいね。
嘘か本当か、コンビニに土地貸している人がその賃料で
生活出来ちゃうとか。。

だから誰も農地を農地として売らないんだな・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 03:20:10.23
>>45
生産から加工までやったり工夫していかないと、ただ出来たのを農協出荷してるだけじゃ儲からない
48みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/21(金) 07:49:24.70
>>43
年収とは書いておられるけど、利益のことですよね
ざくっと、経費が半分とすると1千万の売上がいるので、

農業=牧歌的なものでもないし、
当然、面倒な人間関係もでるし、
時間外や休日出勤も発生する    と言う、ごく当たり前の現実が待ってるであります。

>>46
一見、儲かってるように見えるけど、どうかしら

仮に田んぼ1町1千万として、自分の労働を無視する場合
今、現金1千万あっても、運用で20万は、なかなか出せない
田んぼで、経費半分・9俵/反・1万2千円/俵なら、ザクッと50万の稼ぎ。

新聞のってたのは、
スーパーが、この頃、地権者に土地建物を準備させ、店子として入る。
うまく行ってるときは良いけど、業績悪化でスーパー撤退。
地権者は、建物建てるのに銀行借入れまでしてたので、真っ青。

ついでに、道路で高く売れたとしても(たぶん、相場以上は、だしてくれない)
不整形な田んぼが残って・・・
固定資産税が上がって・・・
地域発展の夢でもなけりゃ、誰が売ってやるもんか。  by田舎者
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:06:51.52
>>48
現金1000万あったら2%は余裕で回るでしょ。
ちょっとした金融の知識があれば。
まあ知識がない人が手を出すと大やけどするけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:34:23.56
バカな話してる暇があったら畑耕せ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:25:06.50
一人で農業やったり稼ぎたいなら加工とかまで手出しちゃだめだよ。
なんだかんだで農協に放り投げるのが一番労力抑えつつ金は入る。
だから優良品目があって販売強い農協入らないとダメ。

爺婆嫁を労働力として使えて、優秀な直売所や飲食店に囲まれ、市場も近いなら生産販売加工やっても儲かるけど。

それがないなら近隣農家の若いのあたりと
加工設備や各種器具や場合によっては作業までシェア・協力してかないと不可能。
出かける暇や寝る暇なくなる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:34:54.85
米なら一人で10町歩所得500万は可能だな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:28:02.39
まとまった土地が欲しい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:22:30.99
飛び地は本当に辛い
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:11:39.46
此処にも劣士が湧いているのか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:12:40.46
>>55 木の芽時だからだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:13:29.10
それもそうだな

木の芽吹き へたれっしが 泣き叫ぶ
れっしpgr⇒<ノシ#;益;>ノシ<ウリを馬鹿にしたレスをばら撒いてやるニダー!
               他所のクソスレもここにたてるニダー!
春になると色んなのが湧いて出ますw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:22:49.41
>>52
だがしかし、10町歩を作付する機械の投資を考えると
割に合わないんじゃね?  
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:38:01.55
ps4 games that
you can monetize on youtube
https://www.youtube.com/watch?v=Rh4OX5ew3K0
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:35:08.47
10町あっても500万しか収入ないのかよ。
コメはどう逆立ちしても俺には無理だ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:35:36.15
米の反収を8俵とすると、10町で800俵。
まぁ設備産業ですな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:51:39.84
愛知県豊田市の豊田牛
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:19:03.88
農業後継者って昔は長男がなるものだったらしいけど
うちの場合、なぜか長男の兄貴が家追い出されて、次男の俺が継ぐことになっているんだがなんでなの?
ちなみに、親父は農家ではなく、じいさんとばあさんが現在農業やっていてそれを俺が継ぐことになっているらしい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:46:36.81
>>63
長男の方が頭が良くて公務員にでもなってるんじゃないか?

農業は天災とかで収入激減したりするから、安定した収入あるんだからわざわざ農家継がせなくても弟にまかせるかって感じだろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:48:45.97
長男は出来が良いから
出来の悪い俺が農業やってるわ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:52:13.26
農業やるのに学歴いらんからな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:10:40.75
>>57
これが木の芽が吹くころの烈士の「なりすまし」かよw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:23:06.37
学歴はいらんが、ほんとは頭はいるんだよね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 04:43:00.07
虎太郎の父ちゃん &#8207;@kota6o 1月24日
おはようございます、虎太郎です。後ろは去年まで田んぼドッグランとして
無料で解放されていたのですが、トラブルがあったため、今シーズンは開設
されませんでした。残念!#kaiken http://instagram.com/p/jkex23Ki-q/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 04:44:14.14
虎太郎の父ちゃん &#8207;@kota6o 1月24日
おはようございます、虎太郎です。後ろは去年まで田んぼドッグランとして
無料で解放されていたのですが、トラブルがあったため、今シーズンは開設
されませんでした。残念!#kaiken http://instagram.com/p/jkex23Ki-q/
71みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/22(土) 06:39:06.21
ゼロから就農の人にとって稲作は、
新品だと機械だけで1千万超え、機械の保管場所大、農地の単位面積あたりの収益小で敷居が高そう。
でも、なんだかんだ言っても、売り値が安定してるから作れば良いので、経営的には算盤勘定が楽。

>>63
長男が後を継ぐのは、昔の家督相続のなごりなんだと思う。
なので、私の所だとついだ者以外の兄弟は、相続権放棄するのが一般的。
相続財産を分割したら、農業できなくなる。

お父さんの兄弟等(農地の相続人)は、相続放棄してくれそうですか?
農地等の生前一括贈与はできそうですか?
個人的には、確認された方が、良いような気がしますが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:35:03.78
はうー、農ちゃんと子作りしたいぉ



すいません、誤爆しました
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:13:41.11
米は毎日つきっきりでなくてもいいからね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:30:29.28
稲作は機械代がって言うけど、野菜なんかもまともにやるなら施設必要だからね。
2反はないと話にならないだろうからそれだけで一千万。
加温機入れてタンク付けて潅水用設備用意して、耕運機はどのみち必要となると…結局初期投資必要なのに変わりない。

しかも稲作の機械はシェアや貸し出し可能だけど施設は使用してる限り不可能だからね。

人雇う時の人件費も労働集約型で毎日収穫必要な野菜と比べれば少なくてすむ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:17:47.88
>>74
2反で1千万ってどういう計算?
2反びっしりハウス建てるつもり?
新規就農で2反びっしりハウス建てるって現実的にありえないと思う
露地でやるとして2反借りるだけなら年間5万も掛からないし買っても2百万程度だろ
中古トラクター・耕運機・軽トラ合わせて150万でマルチとか必要な資材用意して50万もいかないと思うがなあ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:00:07.57
>>74
稲作なんか農家ごとに機械持ってるのが無駄で、ある程度共有すればいいと思うんだよね
実際はそれなりに大規模にやると経費扱いで機械買ったりした方が税金減らせるから
昔からやってるところはみんな自前で買っちゃうんだけどさ
そのせいでシェア制度がすすまない=新規に始め難い
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:19:25.46
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:23:11.34
田植えも稲刈りも大体同時期にやるから機械共有は難しい
特に兼業は会社休日に済ます必要があるから
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:23:18.16
シェア制度がすすんだら
農機メーカーさんが儲からんから非常に困るよね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:31:20.58
瓜は基本的に不味い。丸太で蒸か、丸焼きすれば別だけどなあ......味付けが?マンドクサイぜ。
....しばらく飼ってから、猟犬の訓練用にでもしようか....ってとこ^^;

うん、卑怯な道具だよね。人間がかかるとゴメンナサイでは済まされないからね。
銃を固定し、張った針金を引き鉄に縛り付けて.....足を引っかけたらズドンと
撃つ仕掛け銃も昔から禁止されてるよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:31:28.42
エンドウのネット張り綺麗に素早くする方法なにかないものか?
絶対どこかたわんだりしてる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:32:43.62
959 :はちまき ◆TpFqgfllps :2009/02/09(月) 13:19:44 ID:doY8TWS4
去年の暮れにひょんな事から娘の友達とHな関係になった。
娘と同じ年齢の綺麗な子。
年取ってから授かった娘だから孫みたいな年齢差だが。
今でもギンギンになるを1時間くらいしゃぶってもらっては、濃いの飲ませてる。
娘か妻に見つかったら老後の人生終わるが、
リスクを背負ってでもという次第である。
一番興奮したのは娘の寝てる隣の部屋で顔にまたがって、口に高速で出し入れしたこと。
地獄行き決定かもしれん。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:47:50.72
>>77=>>80=>>82
くやしいのうw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:55:23.20
>>74
人雇うのは、常時雇用出来る方が有利。
米とか、忙しい時だけ人雇うのって、なかなか見付からない事がある。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:49:58.02
>>76
既にもってるから自分の機械つかってるだけで、新しく買う場合はシェアしてる場合もあるぞ
86みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/22(土) 20:02:42.14
稲作で新規は、うちらの方だと、まず最初に5町とか10町の田を確保するのが難しい。
露地畑だと、ザクッと30万/反で年3作(うちらの気候だと、ちょっと難しいけどギリ)で
5反くらい確保だと、約田んぼ2枚分なので、現実的かと思う。

>>81
ネットはり、昨日したけど、どの程度か分かんないけど、少々たわんでも問題ないのでは?
私はキュウリネット使ってる。

支柱間隔が、おなじとして
最初の1枚を張るときに、目の数を決めてる。
6目でできるのか、6と5の交互なのか、665で間隔合うかなどでやってる。
1枚目が決まれば、あとは同じパターンでやれば、okでは。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:05:12.38
>>75
施設でも反あたり100〜200万程度の利益しか出せなくない?
それで食ってくなら施設でも2反は余裕でいるよ。

借りても良いし中古ハウス買ってもいいけど…ぶっちゃけ長期展望すれば大概は無駄銭。
借りてもちょいちょい修理したら100万なんてすぐだよ?
よほど好条件じゃない限り新規なら助成受けて新品建てた方がマシ。
で建てるんなら後で建てようとするのは逆に困難。

>>84
見つかる見つからないは有利不利とは別の話じゃね…?
雇用はどう考えても常時雇用の方が厳しいよ。
常時雇用しなきゃいけないような仕事は家庭内労力で抑えた方が楽。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:12:11.78
>>81
きゅうりネット使って下が弓なりに反るくらいのテンションで張れば?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:26:10.55
うちのゴーヤもいつもキューリネット。安くて使いやすい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:54:35.08
>>81
支柱の高さがいっていじゃないとか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:56:49.63
どんな感じに失敗してるか判らないと、何とも言えん。
アドバイス求めるなら、写真くらいアップしろよな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:26:14.34
収穫後のキュウリネットの処分方法を教えてもらおうか
よい子だから枯らしたつるごとまとめて焼却処分なんてしないよね?
そのまま火をつける猛者もいるらしいけどw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:31:44.27
クリーンセンターに、持っていくとか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:37:18.74
綺麗さっぱり燃えて無くなるわ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:19:15.76
ほぼ一人で田圃10町やってるよ。
一人で出来ないのは春の種籾撒きくらいかなあ
実収入補助金込500万位。決して裕福とは言えないが心にゆとりがある。
ほとんど機械作業だから重労働も無いしね
収穫出荷後、春作業が始まるまでは毎日が休み
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:24:29.97
>>95
コメ以外になにかやってないの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:37:40.24
>>96
やってないよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 06:34:35.57
>>95
10町って、どのくらい田を借りてるの?
農機具は自前?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 06:48:22.63
>>95
そうですよ、その意気。
怖いお姉さんになって友達に言う事を聞かせてしまってください。
少しぐらい揉み合いがあってもすぐ大人しくなりますって。
大人しくなった時点でお姉さまの勝ち。
後は行かせてしまえばあなたのものになってくれますよ。
強引が相手にも良い結果になる事がありますから。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:02:50.60
鰻食べたい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:16:59.89
>>99-100
朝鮮人乙
102みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/23(日) 08:46:44.78
>>92
それ、悩み中。

去年、二人で引っぺがしたけど、ブチブチ切れるは、残渣はネットに張り付くはでさんざん、
残渣が付いたまま産廃で出したけど、正直、つるごと燃やしたい。
でも、畑で燃やすの気持ち悪いし。

今年は、枯れる前、収穫終了と同時に外してみようとは思うけど・・・
なんか、良い方法ないかなぁ〜?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:59:41.31
>>92
それ、悩み中。

去年、二人で引っぺがしたけど、ブチブチ切れるは、残渣はネットに張り付くはでさんざん、
残渣が付いたまま産廃で出したけど、正直、つるごと燃やしたい。
でも、畑で燃やすの気持ち悪いし。

今年は、枯れる前、収穫終了と同時に外してみようとは思うけど・・・
なんか、良い方法ないかなぁ〜?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:05:11.34
光分解性のネットとか、自然素材のネットとか、ないのかな?
家庭菜園なら、竹の枝(葉を落としたもの)を使ったりもするけど、
営利栽培でそんな手間はかけづらいし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:32:16.35
新調したばかりなのに
べたがけの繊維が絡みついてうぜえええええ。
もうこのメーカー二度と買わねえ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:18:19.48
>>105
あるある。
某CホームセンターのPBは薄すぎて穴開いてたなw
今はマトモになったかし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:53:38.72
ホームセンターで品定めするのが趣味
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:29:01.99
95>>
10町の内親名義の田圃が3町あとは地代払っての小作
機械は全部自前、勿論順次更新だけど総額3千万位かな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:33:28.12
面識があまりない離農されている地主さんからトラクターを借りたいのですが、
どのようにすれば良いかアドバイスを下さい。

宜しくお願いします。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:03:21.34
それは最早農業以前の人付き合いの部分な気が

間に農協等の営農担当に入ってもらえば?
普通に借り賃払って借りたいって言えばいいと思うけどね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:18:26.00
>>109
土下座すればok
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:19:12.55
新規で農地ってどれくらい借りる、買えるんですか?
西日本の農地統一したいんですが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:22:20.22
>>109
普段から近所付き合いマメにしてれば農機を安く売ってくれたりするよ
うちはご近所さんからサトイモの根切り機をたったの5kで売ってもらった
まだまだ全然調子良い。根付きのまま放り込むとゴロゴロとキレイになったイモが出来上がるスグレモノで助かってる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:22:45.64
>>112
凄い野望ですね。
天下統一の暁には、部下にして下さい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:27:19.32
>>112
BIGで1等100回当たっても無理
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:30:29.22
>>112
借りるなら年間で1反15〜30kくらいじゃないかな
役場に行って借りられる所を調べてもらえばいいよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:34:12.36
そうだ、東日本の農地統一しよう!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:41:09.88
一応両親が農業をしていてある程度ノウハウやお金はあり、拡大していきたいのです。
農地を借りることはできても買うことはほとんどできないのでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:51:02.97
>>118
農地買うなら競売って手もある
http://bit.sikkou.jp/
あと役場通じて買える農地を見つけてもらえたりもするよ
地域によって差はあると思うけど1反100万くらいかな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:05:06.92
>>119
丁寧にありがとうございます。
耕作放棄地が多いとはいえ、まだそんなに競売にはでてないのですね。
西日本は農地が狭いので、まとめて買う、借りれたらいいのですが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:10:28.95
>>120
タイミング次第
マメに競売チェックするようにしておくと良いよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:23:50.64
>>121
了解です!西日本統一できるよう頑張ります!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:00:33.17
圃場整備をしたとこなら、換地をして家の近くにまとまってることが多いんじゃない?
土地条件によっては難しくてあまりまとめられなかったとこもあるだろうけど。
で、そういうとこで、老親が無くなって空家になって、
子供は街に出て家も建ててもう戻ってこない家の田畑だったら、
売りたがってるのではなかろうか。
売り手にかかる税金との関係で、
何年もかけて少しずつ購入というかたちにはなるかもしれないが。

農地は少しだけ自己所有、あとは借りるのが賢いと思ってたけど、
利益が出過ぎて資金が余ってる人なら徐々に買い足していくのもアリなのかな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:03:27.94
農地ってどうやって買うの?
どこに行けば売りたい農地の情報が得られるの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:23:57.34
>>124
競売か役場やJAとかで情報得られるんじゃないかな?あとは不動産屋で雑種地扱いだけど農地に出来る所を見つけられたりもする
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:33:01.41
>>123
僕が若かくて世間知らずな部分もありますが、農協に頼らず直接販売しているので、農地を借りると返せと言われたときに
農作物を供給できなくなることがあるのかなと。需要がなくなったら大変ですけど・・・
それと今はまだ若い人が農業に関心が薄く、高齢者の方が引退してきているので、できるだけ自己所有を増やして柔軟性を持ちたい考えています。

>>124
上に書いてあるように、役場の紹介や競売で買えるかもらしいですよ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:56:33.00
僕が危惧していることはワタミやイオンのような大きな資本がある大企業が参入
している現状で今後他の企業が参入するのではないかと、そのような企業と対抗
していくためにはある程度農地を確保しないといけないかなと。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:09:40.93
>>124
探せば結構良い不動産屋があったりするんだな
うちの地元にこんな土地あったら買ってたわ
http://inaka-gurashi.co.jp/index.php
http://www.mine-fudousan.jp/
http://agri.nca.or.jp/modules/bukken/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:44:49.10
>>126-127
なるほど。でも所有すると固定資産税もかかってくるし、管理もあれこれ自分にかかるよね。
地主としては、一時に売って大金が入って税金でごっそり持っていかれるよりは、
コンスタントに小遣いが入ってくる方が嬉しい場合もあると思う。
集落営農法人に参加して所有農地の利用・管理を委託するパターンも増えてるよね。
地域の事情次第だけど、自己所有でなくそういう方向性もありかも?
ただし離農して世代が変わるとまた事情も変わるので、
いずれは法人で買い上げも想定することになるのかな。
作物と規模によって「ある程度保有+残りは借りる」の適性バランスは違うけど、
ただ直接自己所有を増やすだけが選択肢ではない気はする。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:56:54.92
買うにも相続人の持ち分分散しまくってて非常に面倒な事もあるからな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:39:24.61
トンズラ&成りすまし&悔しがりwww
腰抜けビビりのへたれっし弱すぎwww
れっしpgr⇒<つ益;>つミhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1394753210/511
            ミhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1394938571/84
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:41:37.88
>>129
そうですよね。どうしても大きくしていくと人材確保が必要となるので、地域や
他の農法人と共同していくことも必要だと感じています。
なかなか地元の人じゃないと農地も売り貸ししてくれないですし、信用を得る
ことも大事ですもんね。
ただなぜ自分たちで作って行こうとなったのかは、昔零細農家の方と契約して
作っていただいていたのですが、収穫が少ないときは売ってくれず、多いときは
はなぜ買わないのかと怒鳴り込みをしてきて大変だったので自分たちで作ることに
なりました。優柔不断というかなんというかではたから見ていて、なかなかまとまらないなと感じました
まあこれは本当地域によって違うと思いますが。
これから学んでいかないといけないことが多いので本当にありがとうございます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:52:11.05
まあなんというか土地を貸してくれないんじゃないかと少し心配しすぎていたのかも
買う借りるいずれにせよもう少し付き合いをしていかないといけないですね。
134みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/24(月) 07:54:50.47
>>109
>離農されている地主さんからトラクターを借りたい

離農してる人が、トラクターのメンテをまともにしてるとも思えないし、
作業中に故障した日には、目もあてられないので、
そのトラクターが、希望にそう機械で常時必要なら賃貸ではなく購入されるべきかと。
相場は、行きつけの農機屋さんで聞けばよろしいかと。

JAによっては、トラクターのレンタルもあるし、
近くの農家に作業委託する手もある。

>>126
>農地を借りると返せと言われたときに

3〜4件から借りておく、同時に返せと言われることは、まず無い。
周辺相場には常に気を遣い、自分に貸すと地主が損をする状態は、常に回避。
耕作に手が回らないなら、芋でも植えて草刈だけはキチンとする。

もし買いたいなら、常に周辺相場の情報は仕入れておく、
当然ながら、こちらから買いたいと言った時と、相手が売りたいと言ったときの値段は違う。

買うとしたら、どう言った土地を買うか考えとく、
出てきた土地なら何処でもなんてやると後悔するし、金がいくらあっても足り無い。

また、各県の昔農業開発公社と呼ばれてた組織が、未売却の土地を抱えてたりする、
ただ、簿価でやるから相場より高かったり、水利費などの管理費が高かったりする場合があり
役所関係=安い とは、必ずしもならないので、注意が必要。
135草引きamgt:2014/03/24(月) 13:24:11.93
俺の近況報告訊きたいやついる?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:27:38.43
JAがトラクター貸してくれんの?
うちとは雲泥の差だな。。裏山
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:44:10.64
>>95
10町やって実収入が500万かあ、もっとありそうなんだけどその程度なんです
ね。ただ、収入面より心のゆとりがあるのが羨ましい。実際、米専業だとう
ちの地域でも4月〜11月以外は毎日休みだし実労働時間ってかなり少ないだろ
うし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:05:03.48
機械代考慮しなければ、外車買えるよ
139みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/24(月) 19:34:35.22
>>136
うちらのだと、ロータリー付きで1日5万で輸送料・洗車代別なので、
どう言うときに使われてるのかは?

なんとなく、数名が共同で複数日だと得なような気も。
うちらの通常の農家だと、作業委託が得なような値段設定だと思います。

ただ、JAは本気でレンタルに力を入れる気は、あまりなさそう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:51:00.76
でもさあ、
冬の間永遠と休みって言われても暇すぎて耐えられない。
年間を通して適度に仕事があるのが理想。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:16:08.94
冬の間は俵ボッチ作らねばなんね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:09:28.69
島根県飯南町で農業
始めると町から月15万円貰える!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:13:56.46
うちの方では共済組合で機械の貸出してる
トラクターは無いが各種アタッチメント有りのユンボとか畦塗り機防除機等々
結構いろんな機械あるよ
そして使用料は、な、なんとタダ!
共済組合が何でこんな事してるかは不明
予算が有り余ってるんなら共済掛金下げてほしいけど
共済掛金は法定だからそうもいかんのだろう
ま、頻繁に使わして貰ってるんで超助かってる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:22:56.39
>>142
まじかよ!!!

でも一生貰える訳じゃなくて最初のちょっとの期間なんでしょ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:28:08.22
就農した後が厳しい地域ほど、
新規就農前後を厚遇して頭数を揃えようとする。

そういうことだ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:40:28.26
>>143
ちゃんと手入れしてもらって共済金支出を減らしたいんだろう。
健康保険組合が健診を無料でやるようなもんだ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:31:13.88
>>137
こちらの方では施設栽培でキングデラ2反ピオーネ3反で2500万円売り上げているの人もいる。自分はとても真似出来ないです(TT)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:33:06.61
2500万売り上げあっても経費が1800万とかじゃ
引いた残りを2とか3で割るとアラ不思議
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:38:29.19
ぶどうは儲かるらしいけど山梨だと豪雪被害出ただろうなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:40:25.17
>>140
冬はキノコ栽培がオススメ
灯油代がかかっても全然お釣りが来る
151みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/25(火) 07:05:56.34
>>142
最初の2年みたい。

山陰の中国山脈沿いは、雪が降るであります。(東北とかに比べたら、屁みたいなもんだけど)
人工減や少子化に歯止めがかからないので、IターンやUターンに力を入れるであります。

飯南町の役場から広島の三次市まで、車で30分ほどであります。
たぶん、あそこらの農家さんは、島根市場より広島市場とかの太平洋側を見てると想像するであります。
152みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/25(火) 07:07:42.84
ごめんなさい、間違えた。

× >>142
○ >>144
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:23:20.99
人口減って事はそもそも町に魅力がない訳だし
カネやるから住めよって言うのは根本の解決になって無いよな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:49:42.51
月15万に釣られて来るやつなんか門前払いだろうな
行政だってそこまでバカじゃなかろう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:43:32.14
釣るための制度だろw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:31:30.07
最初の2年は生活出来ないレベルの収入しか期待出来ないのは確かだからそれを補ってくれるのはありがたいけどな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:30:18.32
月15万に釣られそうになってる人にアドバイス

助成の出る町の、町長や役所の農林関係の部長や課長の息子が、
町内にいるか町外に出ているかで判断するといいです。


町外で仕事をしている息子達が多いようならやめたほうがいいんじゃないかなぁ〜
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:31:31.49
町内にいたら安心して就農しろと?
どんだけ安直なんだw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:37:13.91
>>157
どん判
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:39:01.76
むしろ最近は就農当初の方が金潤沢なくらい補助ないか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:45:14.41
少なくとも町外から新規就農者受け入れを勧めている立場の人々(=町長や農業関連の部課長)
の子供たちが、根こそぎ町外に出て行っちまってるとこは終わってる。
=自分たちの子供も町内に留まらせることができない
だろうよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:49:36.53
むしろ受け入れ側の息子世代がが就農している自治体ってあるのかね

とくに惨陰の山奥の町で
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:50:06.49
>>147
果実にしろ野菜にしろ、地元特産品でもないのに作っても販路開拓が難しそう
。その点、米は今のところ販路に困ることはなさそう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:59:34.35
息子娘がその街の基幹産業に合ってるかは別だろ。
他県大学に入ってそのまま就職パターンとかくさるほどあるし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:06:18.44
自分の子供が出て行って戻る可能性もないのに、
よそ様の子供に農地を管理させようとするんですね
素晴らしい発想だ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:19:47.96
惨陰www
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:27:33.54
息子ってだけで工業や営業系の仕事についた奴とかを帰ってこさせてどうすんだよ。
それより就職したい奴やその町の基本産業に就いてもいいって奴を呼んだ方がいいだろに。

それに息子がその地で就農してても、それは親のコネで上手くいってるわけで。
息子が就農してるからって何の指標にもならないっての。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:33:15.60
どっちにしろ出て行ってる時点で人口減の片棒担いでるだろ
残りたくても残れない超過疎地もあるのだよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:33:25.57
逆に息子が地元にいる率高い助成出す町の方が不安だわ。
そういうとこは息子や近親者に好環境与えるガチガチの保守的地域って事だし。
余所からきた人が成功してる方が良い町に決まってる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:44:24.29
指標としてみるのに実際に移住してきた人って一番のモデルケースがあるのに
それより地元役員の子供を見て判断する意味が分からん
地の利の時点で自分とあきらかな差があるじゃん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:55:21.85
>>165
現行の農地法だと農地は一般人に売れないし農家に売ろうにも買い手は中々いないから仕方なしに
保有しているっていう農家の方が圧倒的に多いよ
国もさっさと農地法の取得制限無くせばいいものの…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:23:26.16
よそからきて農業で成功した人がいない地域もありますけどね
そういう自治体は大概隣接してます
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:18:40.39
生鮮食品に不満なら返金 西友
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140325-00000548-san-bus_all
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:45:19.94
立ち枯れキター\(^o^)/
蒔き直しだな
175みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/26(水) 06:47:19.67
>>162
>受け入れ側の息子世代が就農している自治体ってあるのかね

調べる方法を持たないので、実態は分からないけど、
山陰にかぎらず、ゼロでは無いと思うが、非常に少ないと思う。

日本は、戦後、大規模地主が解体され、工業偏重で発展してきており、
農村は労働力の供給地であり、好不況時の調整地ですらあった。

そして、今の役場の課長世代で50代半ばの人が、中学生頃から米の減反施策が始まった、
つまり、それまで小規模稲作農家が温存されてた。
そのため、地元農業以外に生活の糧を求めた面がある。

なので仮に彼らが農家出身であっても、
その子が、決して簡単に専業農家になれるわけでは無いから。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:48:57.26
問題なのは町を出て行くことになった過程ではなくて、概ね30代以下の息子世代が、
過疎化が進んでいる町に帰ってくる気がないという事実。
そりゃ都市部に家を建て子を育てれば帰ってくるわけはないなとは思う。

例外として定年後にUターンすることもあるが、単身もしくは老夫婦のパターンなので、
生産人口が増えるわけでもなく、むしろ福祉医療費がかかるだけの厄介者扱い。

頼みの綱の外部からの移住者も、単身のケースが多く、
長期的に見れば生産力増にも人口増にもつながっていない。

山間部に共通の認識だと思いますよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:28:23.16
優秀な人ほど町から出て行って戻ってこない、
その結果馬鹿が残り、馬鹿純度が高まっていく悪循環
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:56:40.14
移住してきて単身者とか逆に見ないけどね。
うちの地域も田舎でここ5年で5人移住してきた新規就農者いるけど、全員既婚者かつ二人以上の子持ちだわ。

むしろ逆に単身で田舎に移住する意味がない。
最近は男女ともに結婚しないのが増えてるのも拍車かけてる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:07:15.58
単身だけど田舎で農業したいけどなぁ
既婚じゃないと受けられない助成が多すぎ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:08:05.23
>>177
その優秀なのとやらがさっさと出た先に爺婆呼んで面倒みないから余計停滞するんだよ。
年寄りがダラダラと年金農業やるもんだから、田舎の直売所とかは作物が価格崩壊起こしてる。
いつまでも子供に残すって土地手放さないし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:18:32.26
>>177
今田舎に残るやつは起業する行動力あるやつだけだよ。
他は上から下まで出ていく。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:37:58.70
堆肥撒いたら、中にカブトムシの幼虫が沢山いた。
生産履歴には、肥料欄に「カブトムシ(幼)」って書けば良いんですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:45:38.16
>>181
>今田舎に残るやつは起業する行動力あるやつだけだよ。

ココ笑うところですよねwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:52:23.57
>>178
うちの地域と新規就農者シャッフルしてほしいわ

ここ5年間で20人近く移住してきて、既婚率10%以下で子持ち率5%以下だよ
独身者は結婚する気配すらないし、地域の自治活動はほとんど参加しないしで
ほんと何しに来たのって感じ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:57:31.04
>>183
起業といっても自営、フリーランスがほとんどだよ。
要は自分で仕事つくれるやつ。
高校にも地元求人なんてあんまこないから入れるとこに進学する。
土木作業員すらあまりいなくて都市部から高速乗ってかよってるんだぜ。
186183:2014/03/26(水) 12:08:14.13
>>185
笑ってすまん、同じ田舎でもウチとは次元が違うようだ

地元の役場・JA・建設会社・森林関係以外にほとんど就職先がないんだ
集落営農や農業生産法人も数えるほどしかないし、起業する奴なんて皆無

移住してきたやつに「ココは人間の程度が低い」と言われる始末

山陰の中山間地はダメ人間の吹き溜まりだよ・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:42:09.42
>>184
今の時代必ずしも結婚するってことが生き方の一つじゃないと思うけどな
それに5年で20人も新規就農者がいるなんて恵まれてる地域だ思うぞ。
市には税金が入るし農地の借り手も増える、何が不満?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:58:03.22
明日農業法人の面接なんですがスーツでいっても良いのでしょうか?
時間は夜なのでその足で農場に出るということはないと思うのですが・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:43:31.88
>>188
夜だからって農作業がないとでも?
俺が雇用主ならこんな感じの服装で来たら高感度上がるかな
安物でいいからワークマンかホームセンターで買って着て行けば良いと思う
http://www.u-style.in/images/medium/8061-ku-_MED.jpg
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:11:01.11
ふだん、Yシャツにネクタイして作業着着て農作業してるの?
お役所の視察とかでありがちなスタイルだけど、
慣行農法的というか、自分の頭では本質を考えないんだなと感じてしまうのは自分だけ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:17:50.65
青いツナギで来たら、即採用
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:18:52.78
ぶどう農家になりたいが木が育つ3年ほど収入ないのですか?
またトマト農家も悩んでいるが双方のメリット・デメリットを教えて下さい。
農業資金は10万程しかありません・・・。
193189:2014/03/26(水) 18:20:32.51
>>190
普段の農作業でYシャツ&ネクタイなんてしてないけど
俺が雇用主だとしてスーツで来られても引くし、カジュアルすぎてもやる気あるのか?すぐ辞めそう。と思ってしまうな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:23:02.38
>>192
最低軍資金300万用意して下さい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:40:12.69
>>193
普通に作業できる服装だとどう?
いわゆる「作業着」を新調してまでではなくても。
それだとカジュアルなのかな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:25:34.38
長ネギ農家はどうだろう?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:37:09.58
ネギ臭いのはちょっと
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:48:45.39
ニラとかニンニクとかやってる農家は尊敬する。
俺は臭いに耐えられないぞ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:52:47.11
今度地区青年部の会合あるんだが、
俺の嫌いな奴のやってる居酒屋でやる
行きたくないんだが、
青年部8人しかいないからどうしよう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:05:52.70
山陰の中国山脈沿いは、雪が降るであります。(東北とかに比べたら、屁みたいなもんだけど)
人工減や少子化に歯止めがかからないので、IターンやUターンに力を入れるであります。

飯南町の役場から広島の三次市まで、車で30分ほどであります。
たぶん、あそこらの農家さんは、島根市場より広島市場とかの太平洋側を見てると想像するであります
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:07:06.92
959 :はちまき ◆TpFqgfllps :2009/02/09(月) 13:19:44 ID:doY8TWS4
去年の暮れにひょんな事から娘の友達とHな関係になった。
娘と同じ年齢の綺麗な子。
年取ってから授かった娘だから孫みたいな年齢差だが。
今でもギンギンになるを1時間くらいしゃぶってもらっては、濃いの飲ませてる。
娘か妻に見つかったら老後の人生終わるが、
リスクを背負ってでもという次第である。
一番興奮したのは娘の寝てる隣の部屋で顔にまたがって、口に高速で出し入れしたこと。
地獄行き決定かもしれん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:08:37.18
>>192
苗木植えて3年後の収益がどれくらいあると思っているのさ マイナスですよ
それまで老木になるけど成園借りて売り上げつくらないとならん
技術もないから普通の人の半分くらいしか取れないだろう
生活費は出て行くばかり
農業資金っていうより利益が出るまでの生活費が必要

トマトは最低限雨よけだから初期投資はブドウより多い
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:28:09.37
ボラ 445センチ 888Kg
他 ベラ500匹 ふぐ数匹
釣り人 へー爺さん
一応自慢がてら記録しましょ

おーい 垂れチン先生、久しぶりじゃのぉ
寒暖差の激しい山間部から海沿いの温暖地に引越して5ヶ月たったワ
元クラブの店舗を改造して13階が仕事場、2階が住居
海まで120キロぐらいの所でよ、暇なときは釣りバカ爺さんやっとるワ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:36:01.58
ミニトマトおすすめ。
北海道で30haの中規模経営だけど何か新規作物をって考えてミニトマトやってみたがなかなかグッド。

人手あるか確保できるなら。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:38:09.73
北海道なら黄化葉巻病や夏の高温もないだろうし良いよね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:48:53.58
>>204
30haのうち何町ミニトマトやってるの?
ミニトマトでも雨避けかハウス栽培だよね?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:49:28.65
>>203かなり大きい魚がいるんですね?儲かるのですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:54:32.91
>>206
ハウス栽培で2反くらいですよ!
まだまだ増やしたいけど人手が…
手間がかかります
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:59:35.22
ボラっておいしいよね。べらも刺身で居酒屋だと1000円はするよね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:04:54.49
30haで中規模なのか・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:12:04.34
30haとか全国トップレベルじゃね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:12:38.88
>>210
北海道でも地域によります!

うちの地域なら中規模ですね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:20:02.35
>>208
あと28町は何やってるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:23:22.21
>>213
水稲、畑は大豆、小豆、馬鈴薯、小麦、カボチャです!

ミニトマトは2町じゃなく2反です☆
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:37:38.66
トラクタースレの30町さんと同一人物?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:43:01.96
ちがうちがう笑
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:48:58.88
単純な興味ですが。
北海道って、うねった広大な畑の写真が印象的なんですが、
水稲の場合は当然平らなんですよね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:41:59.31
それってミニトマトがいいんじゃなくてメインの大きなモノがある中に
サブ収入として小規模やるモノが割が良くなる傾向にあるだけな気がするわ。

ミニトマト4〜5反あって黄化も耐病で気にしなくて良いけど…
サブのキュウリの方が割が良い気がする。
かといってキュウリをメインで4〜5反やると割が悪くなるんだけど。
更に割がいいのは放置なのに年間30万から小遣い持ってきてくれるハーブだわ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 09:09:35.57
ハーブって大量には使わないと思うけど、どうやって売ってるの?
(大葉を含むなら大葉は結構使うけど)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:15:56.79
ミニトマトの契約栽培やってくれって言われたけど、キロ600円でパック詰め無しって言われたけどメリットあるかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:29:34.82
美瑛の畑の写真か?
水田は平らで8条植えの機械生かすため
田んぼ区切り広くしてるとこ増えたよ
段差ある山の方は中山間で金出るけど手間かかるから
転作田にしてるなうち
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:03:30.52
>>220
今年に限っては相場が高くなりそうだから損なんじゃないかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:57:42.51
10万円ってのはネタだと思うけど
自分で簡単な試算をするといいよ。
ぶどうを作るために必要な、機械、施設、道具など。
トマトの場合も同様に考える。
まずこれで何を調達しないといけないか、またそれに必要な費用の概算ができる。

ふどうなら、苗木や若木は育成中は100%の出荷は無理なので、成木の園を借りる。
ぶどうなら2反借りて、2反育成。将来的に4反のぶどう園を手に掛ける。
露地は病気にやられちゃうし、出荷時期のことも考えてハウス施設が必要。
極端な早期出荷を狙わないなら無加温で。
あ、ハウスの新設で何百〜一千万くらいは金が掛かるよ。
金が無いなら最初は貰う、借りる、中古で頑張って。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:05:41.50
220だけど、一応30坪ハウスが4棟。うち3棟はJA向けのミニトマト栽培。残り1棟をどうしようか考えていたら、JAから契約栽培用のミニトマトやんない?ってきたもんで…。契約栽培用のミニトマト苗は今年まで無償提供。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:37:12.99
>>219
普通に出荷でいいと思うけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:59:57.67
>>225
市場?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:36:26.94
>>217
畑とは違うので平らです!
じゃないと水が回らないので☆

うちは毎年レベラーで均等に直すようにしてます。
後は実費で区画整備したりとか。

僕が知る限りでは区画整備して水田4枚で1枚4、5町ってのは聞いたことありますね!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:38:11.91
>>227
桁違いで羨ましいな。俺の田んぼなんて
おおきいので1枚3反しかねえよ。
229草引き研修生♯amgt:2014/03/27(木) 21:43:19.50
今日も草引きしてきました

死にたい
230草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2014/03/27(木) 21:44:18.10
広い田んぼで2反くらい

テデトールで草引きさせられた

死にたい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:44:26.53
ただ強風で水は寄るし除草剤も均等にいかないみたいです。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:51:45.62
草引き氏はいつ独立するの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:58:37.68
ボラ 445センチ 888Kg
他 ベラ500匹 ふぐ数匹
釣り人 へー爺さん
一応自慢がてら記録しましょ

おーい 垂れチン先生、久しぶりじゃのぉ
寒暖差の激しい山間部から海沿いの温暖地に引越して5ヶ月たったワ
元クラブの店舗を改造して1階が仕事場、2階が住居
海まで2キロぐらいの所でよ、暇なときは釣りバカ爺さんやっとるワ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:59:30.19
ボラ 445センチ 888Kg
他 ベラ500匹 ふぐ数匹
釣り人 へー爺さん
一応自慢がてら記録しましょ

おーい 垂れチン先生、久しぶりじゃのぉ
寒暖差の激しい山間部から海沿いの温暖地に引越して5ヶ月たったワ
元クラブの店舗を改造して1階が仕事場、2階が住居
海まで2キロぐらいの所でよ、暇なときは釣りバカ爺さんやっとるワ
235草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2014/03/27(木) 22:33:49.97
独立する予定ないお
236みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/28(金) 07:03:54.50
どなたか、良い方法があれば教えてください。

上手く鋤き込めなかったので、
売り物にならないネギやキャベツなどを、畑の隅に集めて2×2mで高さ1mくらいの小山2個にしたのですが、
このまま暖かくなると、腐りそうだし、害虫の巣になりそうだし

これは、もう一度、トラクターの通路で使うため耕作してない所にでも広げて、鋤き込んだ方が良いのでしょうか
それとも、なんかもっと楽な方法が、あるのでしょうか?(通路なので起こしたくもないし・・・)

すみません、どなたか、何か良い方法があれば、お教えください。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 07:16:14.96
>>236
三択です。

1.そのままま堆肥化させる
2.穴掘って埋める
3.全部食べる

選べ!
238みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/28(金) 07:49:07.08
>>237
ありがとうございます。

食べるんなら、ネギが育ってますので、とっちにしときますw

堆肥にする場合、小山の真ん中に穴でも掘ってEM菌1kほど放り込んで、
ブルーシートでもかけとけば良いのでしょうか?
(家に、なぜかEM菌が、10袋ほど転がってるので)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:43:43.84
地上になる作物は雑草より背丈が大きければ
除草しなくていいというのはまだわかるけど、
地下になる根菜の場合周りが雑草だらけだと
路地の畑でも根詰りみたいな状況にはならないの?

にんにく栽培で社長が除草するなっていうんだけど
イモ類みたいに株間の長さで実の大きさ調整するのも
あるんだからにんにくの周りが雑草の根だらけだと
施肥量が適当でもきちんとにんにくが肥大しないんじゃ
ないかと思うのですがどうなんでしょう?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:10:34.01
○○農法信者ですね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:13:30.11
>>238
うちはEMで中熟くらいに進めてから麹菌や乳酸菌で完熟に仕上げてますね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:46:36.26
モンキチョウが出たぞー!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:35:03.62
>>239
雑草あると土が締まって硬くなるのが緩和される気がする。
しかし根モノ葉モノには邪魔な部分の方がデカいと思う。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:03:39.31
>>219
大量にはけないから一日千円売れる位を目安に直売所と市場にばらまくだけよ。
どのみちメイン作物を直売所と市場持って行くわけだし。
で月3万でも年間出せばガソリン代や小遣いにはなるよね。
手間かけたら損だから最低限の事しかしてない。

なので放任で毎日ちまちま採れて小面積ですむならハーブじゃなくてもいい。
うちはミニトマト卸す飲食店からハーブ需要あるからハーブだけどね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 18:13:50.36
>>243
雑草の根が大きくなると、次に耕した時にジャマだよね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 18:28:58.04
EM信者が湧いてる布教活動お断り
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:28:46.21
>>219
トマトとバジルの組み合わせは最強!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:36:07.54
ありがとうございます。

食べるんなら、ネギが育ってますので、とっちにしときますw

堆肥にする場合、小山の真ん中に穴でも掘ってEM菌1kほど放り込んで、
ブルーシートでもかけとけば良いのでしょうか?
(家に、なぜかEM菌が、10袋ほど転がってるので)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:36:48.79
どなたか、良い方法があれば教えてください。

上手く鋤き込めなかったので、
売り物にならないネギやキャベツなどを、畑の隅に集めて2×2mで高さ1mくらいの小山2個にしたのですが、
このまま暖かくなると、腐りそうだし、害虫の巣になりそうだし

これは、もう一度、トラクターの通路で使うため耕作してない所にでも広げて、鋤き込んだ方が良いのでしょうか
それとも、なんかもっと楽な方法が、あるのでしょうか?(通路なので起こしたくもないし・・・)

すみません、どなたか、何か良い方法があれば、お教えください。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:24:20.27
急に忙しくなってきて泣きそう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:54:38.94
泣いている暇があったら手を動かせw
がんばるんだ 
今暇なのは田んぼだけの人

ライトつけて頑張っても翌日、日の光の下で見ると
すごく雑でやり直したくなる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:33:47.86
>>249
そういうのってここで聞くより地元の人に聞く方がいいぞ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:39:46.51
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -’´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            U S U G E M A N
254みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/29(土) 06:50:45.28
>>241、252
ありがとうございます。
農協の担当に聞いたら、軽トラ1杯分くらいなら、たぶん放置で大丈夫だろうってことでもあったので、
周辺の人にも聞いてみて再検討してみます。

>>250
こっちは、気は急くけど雨マークで作業が進まず、泣きそうw
昨日、レタスの定植少ししたけど、根張りが悪くて、さらに泣きそう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:20:23.23
この間、県の専業農家の現状なる資料を読んだ。
現状、我が県では農業を主なる仕事としている人の約70%が不動産収入が別に存在するらしい。
実際の話、農業だけだったらやっていけないんだろう。
ぶっちやけ皆、どのくらい農業外収入ってある?
俺は不動産収入だけで大体年間1400万ほどある。
これがあるから強引な農業ができるし挑戦もできる。
今まで少数派と思っていたけど意外に多くて驚いた。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:04:56.76
>>255
俺の家はテナントとマンション、駐車場で年3000万円ぐらいかな
農業の実質利益は年700万・・・4人で必死に働いてだぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:18:36.32
>>255
某企業に山林貸してて年間60万入ってくる。その他合わせて100万
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:53:29.50
うちも不動産収入あるっちゃあるけど
電柱1本立てるために電力会社に貸してる小さい土地の年間何千円かだけ
こういうのもカウントされてるのかね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:58:02.83
農業1本で行くのは難しいんだな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:07:25.20
地方の農家は大概農地とは別に原野や山林を持っている
特に兄弟いるところだと農業継いだ方が農地を相続、継がない方に土地などの不動産を譲渡するってことが一般的だ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:21:45.51
なるほど
大した物作ってないのに高級車持ってる農家があるんだが
土地で儲けてるってことか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:55:40.78
>>261
まああれだ、どうしようもない山林に高速道路が通ればかなりの
金が入るが、その手の情報は県や国会議員じゃないと入らないから
とりあえず山林でも一応相続しておけ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:19:31.35
>>262
今のところ、化学肥料が楽に買えるぐらいの価格だからなんとか平気だけど
化学肥料が買えない位に上がったらば、自家製肥料で乗り切らなければならん。

目安として、水田3反に必要な落ち葉は、森林3反。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:31:18.32
今はまだ腐葉土の使用を禁止してる所多いんじゃないの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:33:39.59
↑?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:23:30.53
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:45:43.94
>>263
なんで落ち葉?
牛糞や鶏ふんでの施用量を書いた方が現実的じゃない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:23:48.19
屋敷林なんてうちにないおorz
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:07:35.93
45才♂の妻子持ちのホワイトカラー。
手取り420万で細々と生活を送っています。

以前から周りの農家の方々にアドバイスを頂きながら
5年程畑を耕していましたが、楽しさを覚え農業に専念
したいと考えています。

とりあえず2反程度自前で購入して残りは借りて米麦と
路地野菜を育てていきたいと考えていましたが、この
スレを見る限りあまり稼ぎは良くないみたいで悩んでいます。

サラリーマンから農業に転向という考えは間違っている
のでしょうか。

アドバイスをお願いします。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:11:29.06
>>269
育てるものによりますが、路地で2反だと50万稼げれば御の字かと・・・
それに二反じゃ農家として農業委員会から認定を受けられないです
農地を借りる方向で考えたほうがいいと思いますよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 02:58:10.69
専業でやるなら2町は欲しい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 04:00:12.93
つくるものによるでしょ。
少量多品目の露地の人が手がまわる限度が7反くらいらしいから、
面積を必要として単価が安いものが多いならもっと広さが必要、
面積を必要とせず回転率がいいものが主体ならもっと狭くても大丈夫、
という感じでは。
かぼちゃなら2町あってももっと欲しいだろうが、
葉ものを2町ってのは手がまわらないと思う。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 04:35:26.52
>>270
2反て約600坪(2000u)ってところでしょ?もし奥さんと2人でやるのなら
路地で600坪あればそれを4区画に割り、回転の速い葉物野菜なんかを作れば
年中仕事が出来て、出荷先にもよるが年間2~300万ぐらい稼げると思うよ。たぶんそこから経費(肥料やら種やら)
で50万ぐらい飛ぶから残るのが150~250万ぐらいが現実的かと。

連作のことを考えるとあまり生育上よくないのでもう少し回せる土地が欲しいところだけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 05:00:17.70
細々の生活から渇々の生活へって感じだな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 06:33:57.59
ボラ 7445センチ 67888Kg
他 ベラ500000匹 ふぐ数匹
釣り人 へー爺さん
一応自慢がてら記録しましょ

おーい 垂れチン先生、久しぶりじゃのぉ
寒暖差の激しい山間部から海沿いの温暖地に引越して5ヶ月たったワ
元クラブの店舗を改造して1階が仕事場、2階が住居
海まで9020キロぐらいの所でよ、暇なときは釣りバカ爺さんやっとるワ
276みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/03/30(日) 06:48:23.28
>>269
年齢からいくと、これから子供さんの教育費が必要なのでは。

子供が遠くの大学に行くと言ったら、年間200万近い金かかるし、
この頃は、普通に院に行ったりするし。
もちろん、奨学金とバイトで親の負担を軽くしてくれる御子も、沢山いますが。

農業については、年間420万の利益を上げるための、仮の作付け計画を作って下さい。
たぶん露地だと、5反でも難しいと思います。

一方で、5反を越えると作物にもよりますが、
資機材の置き場所や出荷調整を行う作業スベースが、必要になると思います。
そのスペースが無い場合は、なんらかの方法で確保する必要があります。

農業は、兼業状態のままで、面積を増やして行かれたらどうでしょうか。
で、めどが立ったら農業に転向されては。

ついでに、稲や麦は、自分家で食う分を趣味で手作業なら良いけど、
単位面積当たりの売上としては、低いし、
広げると、機械がたくさん必要。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:36:03.65
>>267
糞は人力輸送が大変。Wetな状態で大体50-70%が水。リヤカーで運べないことはないけれども、
鉄製品に糞尿を積むと3-5年で錆びて使えなくなる。

落ち葉だと、乾燥した状態で人力で運んで、現地で水にぬらして使用する。
輸送用具は、籠。
http://item.rakuten.co.jp/taketora/sa00507/
の直径と高さが倍ぐらい(容積で8倍)。1回に20-30kg背負って輸送。

>>269
>とりあえず2反程度自前で購入して
とりあえずだったらば、3-4反ほど購入して、仮登記する(本登記の条件は、農業委員会の許可)。
定年退職後に参入すべし。40代からだと、子供の教育費(結婚費を含む)で生活がやたら苦しくなる。
とあるサラリーマンは、自宅を売って娘3人の結婚式の代金を支払った。

野菜栽培の農家で、農薬中毒患者(ハウス病を含む)が出ている。
病人が1名発生したときの代替え労働力(=子供)を確保する必要がある。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:12:28.31
>>277
なぜ、糞を乾燥させようと思わんの?
落ち葉は運搬時の体積考えると効率悪いんじゃない?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:18:10.82
雪が降らない地域でも最低五反ないとと話にならない。
あと農地は買うより借りたほうがいい。うちの地域だと100年借りても買うより安い。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:20:03.62
俺はそろそろ土地買いたい。
気兼ねなく好きにハウス建てたりできるし、
今後、土地が値上がりするかもしれない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:35:56.02
牛糞を注文したらトンビの死骸が入ってたでござる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:38:00.10
>>263
レンゲやヘアリーベッチとか緑肥の選択は無いの?
鋤き込む時期を間違えなければ楽でいいと思うけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:08:50.88
>>282
緑肥って無から有を作り出せるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:20:00.72
>>283
レンゲやマメ科緑肥は窒素の供給減になる
マメ科のヘアリーベッチでは一定の雑草抑制効果もある模様

水稲作におけるヘアリーベッチ 「まめ助」の雑草抑制と緑肥効果
http://www.snowseed.co.jp/bokusou_engei/magazine/01_12/01_12_02.pdf
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:33:53.50
レンゲもマメ科なのか、知らんかった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:17:13.54
>>278
>糞を乾燥させようと思わんの?
どうやって?。機械を使わないとほぼ不可能だ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:33:11.80
>>287-285
緑肥の場合には、
水田の場合には、緑肥栽培期間に水が入ってこないこと、の条件がある。
具体的には、
春に蓮華を育てるとめいっぱい遅い作付け(6月田植え)をする必要がある。
ところが、ウンカ、カメムシ、台風対策では早期の作付け(4-5月田植え)をする必要がある。

緑肥で固定できるのは、窒素のみで、燐とカリは補給されない。

稲作では、
十分なカリを供給した上での窒素肥料を使う場合

畜糞でカリを供給する(=窒素が過剰になる傾向があり、高窒素施肥に耐えられる品種を選択する)か、
落ち葉でカリを供給するか、
という選択になる。

窒素肥料は、排煙脱硫装置があるかぎり供給されるので、高沸は考えていない。
排煙に含まれている不純物の影響で、純度の悪い硫酸しか取れない。
セメントの原料の石膏か、単肥としての硫安しか作られていないはず。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:43:34.92
お前がいちばんたちの悪い荒らしだよ。
あちこちのスレにしゃしゃり出て
悩める若者にアドバイスするよってな調子で粘着しまくり、
ウザイの大合唱にも「ウザイ」っていう言葉が嫌いだからと無視し、
結局、農板もこの板もさんざん荒らしまわってどのスレも過疎。
それでも反省せず「気にしない気にしない、一休み一休み・・・・一休さ??ん。」かよ。

自分の心の平穏のために利用するのもいいが、ちょっと度が過ぎる。
いろんなキャラクターを演じるのはいいが、
どうしてそれをわざとばらして回るんだい?
「本当の俺を知ってくれよ」っていう心の叫びだろ?

若者にアドバイスしてあげるよって形をとりながら
都会で傷つき山口の田舎に帰って百姓をしているが、
ちゃんとがんばってるぞ、俺を忘れないでくれっていうことだろ。

乗り越えろ、その壁を。
忘れてもらったらいいんだよ。世間から。
ご近所の平穏なお付き合いだけしておけ。
誰からも忘れられた、ただの市井の人になってはじめて、
お前の田舎暮らしは完成するから。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:18:21.17
前スレでキャベツのダンボールについて質問したものですが、
ジョイフルホンダにキャベツって書いてある奴がありましたのでそれにしました。
増税前で税込115円。取手はないけど上が空いている平箱です。
特注見積もりは結局取りませんでしたが、
どちらにせよ700枚以上じゃないと一括注文は出来ませんでした。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:29:01.66
700枚かー。
やっぱ、中途半端な量だと駄目だよな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:45:26.54
700箱なんて大規模だと1日分でも足りないな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:19:15.17
どなたか、良い方法があれば教えてください。

上手く鋤き込めなかったので、
売り物にならないネギやキャベツなどを、畑の隅に集めて2×2mで高さ1mくらいの小山2個にしたのですが、
このまま暖かくなると、腐りそうだし、害虫の巣になりそうだし

これは、もう一度、トラクターの通路で使うため耕作してない所にでも広げて、鋤き込んだ方が良いのでしょうか
それとも、なんかもっと楽な方法が、あるのでしょうか?(通路なので起こしたくもないし・・・)

すみません、どなたか、何か良い方法があれば、お教えください。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:02:21.23
>>289
うちのはUS45だけど、1200h超えた辺りから切れが悪くなった。
たまに微速アッパーや低速作業で進んでるとクラッチ踏んでも切れない。
ギアも抜けなくて崖ダイブしそうになった。
二段クラッチは踏み切りでPTO切れるんだけど、新車の時からギア鳴りする。
10秒位踏みっぱなしなら鳴らない。
そのうち交換してみるかな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 08:00:09.80
青年会と消防団と飲み会が多くて萎える
一気飲み大会とカラオケ大会はガチで死ねる
しかも金バンバン使いやがるし
数千円とはいえ研修生から金取るんじゃねえよって行ったらえらい嫌がらせされた
「こういう悪い習慣はお前ら若い者の世代で終わりだろう」
って土地譲ってくれた爺ちゃんが言ってたけど
爺ちゃんの世代より悪化した件
他所行く金や伝手も無いし土地も手放したくないしどうしようもねえわ
農業って人が原因で人減らしてるよな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 09:08:54.45
飲み会参加しなきゃいいよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 09:56:48.41
年齢構成によるな。年が近い人ばかりなら、
そろそろこーゆーのやめない? って言えるけどなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:27:08.62
情報収集の場として使ってるわ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:07:24.92
風が強くて仕事にならん!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:10:24.86
こちらグンマーですが風速20m以上あるかな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:21:22.01
作業小屋飛んだ・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:30:32.50
流れ的に高齢化、TPP、農地解放も時間の問題でしょ 本気でやる気ある奴はWELCOME WWWW
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:53:31.23
ジジイだが、現在のトラクターは国産でも外車でもPTOクラッチは電磁クラッチが
主流です。
君たちはカン違いしているみたいだけど。
トラクターに搭載されたコンピュータを介して、電磁クラッチの入り、切りを
操作しているのだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:58:52.57
>>299
嘘はよくない
グンマーに携帯やネット環境がある訳ないだろ
栃木からのジャミングでラジオも効けない僻地なのに
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:59:51.36
人口はどんどん増えるんのに
耕作に適した農地は世界中探してももうない
(ブラジルとケニアあたりは開拓の余地はある・・・)
これからは植物工場の時代ですよ
コストなんて工夫次第でどうにでもなる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:05:42.49
軽トラで3間と3間半のパイプハウスのアーチを運びたいが、何か良い方法ありますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:13:42.45
軽トラでリース屋行って大きいトラック借りたら?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:00:03.08
>>305
煽りを立てて紐の南京結びで固定すればいけるでしょう(無責任)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:08:45.91
>>304
早く実績見せてよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:21:27.20
広い空き地があったから散策したけど
小川跡だらけでズブズブ、掘ったら大きい石だらけ
310みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/01(火) 05:55:30.78
>>305
出きるかどうか、試しに1本載せて見る。
私は、直管パイプ(5.5M)の時点で、高さ制限(3.8m)以内にするのが無理そうで、あきらめた。

2tロングをレンタルしようと思ったけど、車が無くて
結局、土建系レンタルで3tユニック借りた。(今の免許だと中型免許)

なお、高さ制限を越えると、警察よりも電線切るのが怖い。

>>294
私は消防団は、もう辞めたけど、

私のころから、酒を無理に進めることは、やめてた。
飲めない人は、ウーロン茶とか普通に飲んでた。
都合悪くて欠席の人も、もちろんいた。

回りと相談しながら、少しづつ変えていかれては。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 06:53:01.78
今年イエローストーン
爆発的大噴火!
人類滅亡!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 07:25:44.87
遺伝子改造で見かけは
人間そっくりの生物を
作って、人間にある
食人願望を満たそう。ww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 07:52:55.81
>>292
誰も書かないようなので

かなり臭うんだけど
石灰窒素(化学肥料)を振り掛ければ、大体腐る。

もう一つは
後ろのカバーを外して、ロータリーを高速で回したまま、近くに停める。
キャベツをロータリーに向けて1個1個投げ込む。小さくなれば普通にロータリーがかけられるだろうから。

キャベツだからそんなに詰らないと思うけど、詰ったらば、必ずエンジンを止めて、ロータリーを掃除。
エンジンをかけたままだと、片腕をロータリーかけちゃった、腹をロータリーかけちゃった、なんて人がいるから。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 08:03:27.55
>>305
軽トラはちょっと無理ね。
リヤカーだと、少しぐらい飛び出していても怒られないのでリヤカーに積んで、
100m軽トラを走らせたらば、車をとめて、リヤカーを100m移動、を繰り返す、という方法がある。

牽引車の使用例
http://www.ffpri.affrc.go.jp/hkd/research/documents/kitanomoridayori_2.pdf
リヤカーを牽引して運べばいいかも。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:13:31.87
家までリアカー引いて帰れw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:24:28.87
今日から農業法人でお世話になることになりました

全く初めての体験ばかりでめっちゃ疲れましたが独立目指して頑張ります
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:25:24.49
>>316
残念だが終わってるぞw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:50:36.63
>>317
そうなのですか?

初の肉体労働で腕が筋肉痛ですよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:51:44.47
>>316
頑張れ!
まずはそこで1、2年頑張って自信つけてから大特やフォークリフトの免許取ったりして
また他の農業法人に行くのもいいし、どこかの大規模農家さんのアルバイトでも経験してみるといい
どうせ給料少ないだろうし忙しくて遊ぶ暇もないと思うけど金は貯めておいた方がいいよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:20:24.11
>>316
将来自分が農業やりたいと思う土地の近くで勉強しとけよ

例:岐阜で農業したいのに名古屋の農家で勉強とかアホだからな。気候が違い過ぎて話にならん。
321みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/01(火) 19:32:18.55
>>316
カンバレ〜〜

採用直後だから、人間関係と仕事と両方が負荷になってるだろうけど、
かならず、今日より楽になっていくから、
一つずつ、着実に吸収してってくださいませ。

319さんと、同じく毎月1万でも2万でもいいから、
少し無理してでも、積立貯金してくださいませ。

>>313
すみません、292は、私が書いた分の誰かのコピペではありますが、
石灰窒素に、ローターリーをシュレッダー代りは考えてませんでした。
ありがとうございました。
322草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2014/04/01(火) 20:14:11.05
いくら草ひいても筋肉痛になったことがない

もはやマシーンよな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:22:11.60
おまいらの出してる直売所って税込?税抜き?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:44:16.58
>>313
関係無いですけど、似たような事故はコンバインでもありますよね
「機械をいじる時はエンジン切って」
これらからも気をつけます
325草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2014/04/01(火) 21:59:25.34
ロータリーいじるときはエンジン止めるの常識だろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:07:35.56
>>323
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:14:50.86
>>325
それがエンジン止めない人がたま〜〜〜〜〜にいるんですよ
一度だけ見たことがあるのですが、父の知り合いで右手の人差し指無くした人がいました
「こういう事故は慣れた人が油断するから起きるんだ」ってその人は言ってましたよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:17:05.05
JAとかが主体になって安全講習の義務化でもした方が良いよな。
トラクターとか草刈り機とか毎年事故が絶えない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:22:30.21
あと盗難対策もセットで
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:42:02.90
税抜き税込みを勝手にやってる奴いないか?自分の年商知ってるか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:00:09.10
冬場、畑で焚き火しながら、じっくり焼き芋した。
知人に送ったら、人柄が出て美味しかったと返事が来た。
嬉しかった。
作った物に気持ちが伝わるのを知った。
よし、汗を流すぞ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:33:25.50
>>330
年商関係ないから
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:40:02.88
直売所だしな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:42:37.65
アグリネット使ってる人居る?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:10:01.46
大手牛丼チェーン、吉野家の香港にある全61店舗で「香港吉野家は、福島の米や食材を一切使っていません」として「良心的な品質、安全食材」と主張するポスターを張り出していることが28日分かった。
福島県では、東京電力の原発事故を受け放射性物質濃度によって作付けが制限されてきた農地が大幅に縮小し、出荷地域は拡大。
風評被害の払拭に努めているだけに、ポスターの文言の適切性が問われそうだ。
福島県は、県内で生産・出荷される全ての米を対象に放射性物質の検査をし、安全を確認した上で市場に出す取り組みを続けているとして、「残念としか言いようがない」と話している。
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/03/28/0006817052.shtml


やっぱ時代は【無農薬】から【西日本産】だな。
もう無農薬じゃ消費者へたいしたアピールにならん。
これから新しく始める人は西日本がいいかもな。

寒いと二期作できない
熱いと病害虫が発生しやすい。(チョンとチュンが近いから余計な病害虫も入りやすい)



東北で放射性物質未検出なのに風評で困ってる奴かわいそうだからおれんとこに送ってこいよ出荷してやるからw
って言ってやりたい。まあ今じゃ偽装扱いでタイーホになっちゃうだろうけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:30:48.61
くだらねえ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:35:44.14
>>330
何を言いたいんだ? ん?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:01:31.43
税抜きで買いやすい金額にしたほうがいいマーケティングだと思う
ここの人たちには関係ないか、商売の前に生産だね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:18:11.67
直売所にしても何にしても「たかが百姓が」という消費者の顔が目に見えるから
良心的にゴマすりながら買いやすい金額で売る。そして最後に勝つのは俺
最近の農家は肩いからして頭出し過ぎ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:20:47.08
安けりゃ売れるよ。 ジジババが実践してるべ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:32:48.60
年金貰ってお小遣い稼ぎのジジババと値段勝負したらアカン
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:46:14.95
高卒ニートの23なんだが農業やりたい、もう吹っ切れた
いきなり農家なんてハードル高すぎるしどうしたらいいんだ、法人に就職すればいいのか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:17:22.97
40歳で農業始めると若い若いと世間で噂されてしまう限界集落
そりゃ年寄りから見れば40歳なんて自分の半分の年齢だからな
年金だけじゃ食えないから早期退職で農業始める50代後半の多いこと多いこと
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:30:38.91
>>342
今のあなたが農業を本気でやっていくのに大事なことは「農業で家族を養っていけるのだろうか?」という自問にYESと言えるための自信をつけることなんで
入寮可能な大規模農家でひと夏だけでもアルバイトしてみるといい。あとどんな所で働くことになるにしてもまず筋トレだけはしておいた方がいいよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:35:15.36
何にしても体力は戻すことだわ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 04:27:27.92
葉物はどんな水で洗ってますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 06:14:35.10
>>342
自営で農業するのは、起業するってことだから
知識や経験よりまず資本が必要だよ。
少し上に農業法人に就職〜って人がいるけど
勉強になるだけで起業には程遠い。
本気で農業するなら給料のいい仕事をして金を貯めること。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 06:39:20.88
資金が必要というのは一般論としてはその通りだと思うけど、
あまり役に立たないアドバイスだと思う。
できるだけ少ない資金ではじめるにはどういう方法があるかを語る方が
有効な場合(人)が多いと思う。
それに、資金があるからといって成功が約束されるわけではなく、
資金があるが故に阿呆な使い方をしてしまう人もいるわけで、
農業に限らず頭(経営力)がついてこなければ間違いなく失敗する。
駆け出しの時は金がないくらいがちょうどいい気もするけど。
資金が無いからできないと言ってる人は資金があってもうまくいかないと思う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:52:40.73
>>348
意味がわからん。資本は必要条件だろ。
失敗してやり直すのにも資本が必要。少なくていいことなんてひとつもない。
こういう無駄な精神論が蔓延るのってなんなの?

農業法人なんか金にならないんだから別の仕事して、
休みの日に研修なり行けばいいんじゃない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:43:21.11
>>349
だよね。こういうのが大規模化が進展しない原因。
あと、かつて小作奴隷農家を大量に生み出した原因でもある

農家の最終目的
近所の農家を蹴散らす事だからね
町の畑が全部自分のものにして隣町に小規模な小作農家集合体がある状態が経済的理想形
【隣の農家は敵、スキあらば買収】
農業法人を立ち上げて格安非正規で大規模にやる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:37:15.37
小せえ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:27:31.77
50代が若手なら30代の俺なんて赤ん坊みたいなもんか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:51:25.70
>>350
かつて大地主と小作人の関係であったように大地主の法人が力を持つ時代はくるよ
だけど、ハイ農業法人みたいにすぐ旗揚げする人は小作人の多い今の世の中
失敗すると思う
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:59:10.36
必要なのは資金。

就農相談に来る人の半数は金を持ってない。
農業は特別だからなんとかしてもらえる、とか思ってるのかな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:26:33.43
>>350
> 農家の最終目的
> 近所の農家を蹴散らす事だからね

直売所出荷じゃねーんだからw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:35:16.95
やりたいことは仕事にするもんじゃないね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:43:04.08
採用直後だから、人間関係と仕事と両方が負荷になってるだろうけど、
かならず、今日より楽になっていくから、
一つずつ、着実に吸収してってくださいませ。

319さんと、同じく毎月1万でも2万でもいいから、
少し無理してでも、積立貯金してくださいませ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:45:55.74
じゃあそのマニュアルとやらを示してくれよw
スレ主は知っているんだろ?
それに一般の「人類」(藁
国語力も怪しいなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:47:31.43
>>356
最終的には、社長と言う遣りたくない仕事に着く事になるんだから、問題無
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:55:36.71
> 農家の最終目的
> 近所の農家を蹴散らす事だからね

っていうか農業に限らず製造販売やるならどこの業界でもこのくらいは思ってる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:58:32.32
おいおいみんな新規就農の時1000万とか用意してたの??
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:10:40.01
高卒10代から車買わずに派遣掛け持ち30で始めた。700万しかなかったから今考えると無謀だよな・・・(どう考えても結婚も遅くなるしw)
農業の技術自体は週一法人で働いてりゃ手に入る。←これを仕事と思っちゃいけない副業して稼げ
法人のジジイに取り入ってただみたいな値段で日当たりのいい土の死んでない土地を借りる
             ↑
     後継者不足だから数年働いてれば簡単に貸してくれる。
とりあえず一年作物を出すと農協が少し信頼していい土地を紹介してくれる。
363草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2014/04/03(木) 20:13:56.28
とりあえず町内統一して
そのうち県統一する
そのあとは天下布武だわ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:19:54.20
金なんて借りればいい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:22:29.86
>>361
おれ20万くらいしか無かったけど。
俺の時は農業やる奴なんてリストラされた人ばかり
だったし、沢山金持ってる人なんてなかった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:23:17.81
>>363
実際そうでしょ?
隣の農家は敵。常に互いにどうやってイチャモンつけるか探り合ってる。
・境界線の杭抜かれて浸食されたから役所の連中つれてGPSと測量記録で取り返した事ある。
・となりが無農薬始めるって言い出したら反対してやめさせるし(虫や病気が農薬使ってる畑にもやってくるからね)
・こっちが無農薬始めたら(隣の農家に農薬使用スンナとイチャモンつける)

これが農家。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:00:41.67
農協職員だが、上の人達と飯食うより土いじっているほうが10000000000000000倍楽しいわwww
出荷すれば小遣いにもなるし、農家との会話も弾むしwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:11:26.91
>>367
うっせだまってろ寄生虫め
買い取り価格もっとあげろや
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:29:42.92
買取価格決めるのは市場だろ?
あ、米か
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:33:16.65
>>364
金を借りるためにも信用となる利益か
貯金がないといかんわけだが・・・
後継ならともかく、当然新規なら貯金になるわな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:33:41.55
>>364
自己資金なし、開業資金全額借入だと債務超過になるわけだが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:00:46.01
23歳じゃ農業大学校いってもいいかもな
農業大学校いけば準備型のアレ貰えるでしょ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 02:34:13.98
                   _, ._              '  ' ,  w >>1
                  (・ω・ )            彡''
         ||      ⊂⊃⊂    )/_/二二二 l 彡 w
   ___| |__/__// / ̄__)/ / __l_ '_ ' ,  w
   |0≡0| ==  |/(__)====// /\/   \
    |IIIIIIII|      └─┘    ̄ /,// /. ̄ヽ. l  jルルル
    |IIIIIIII| // ̄ヽ_______|\ |  l     l  | '_ ' ,
    l l ̄ ̄l l   l.          l ノ l  ヽ,_,ノ ,l
    ヽヽ   ヽヽ__ノ           ヽ,, \,__ ノ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww www www  www www
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 02:38:38.61
                   _, ._              '  ' ,  w >>1
                  (・ω・ )            彡''
         ||      ⊂⊃⊂    )//二二二 l 彡 w
   ___| |__/__// / ̄__) / _l_ '_ ' ,  w
   |0≡0| ==  |/(__)===/\/   \
    |IIIIIIII|      └─┘   /,// /. ̄ヽ. l  jルルル
    |IIIIIIII| // ̄ヽ______|\ |  l     l  | '_ ' ,
    l l ̄ ̄l l   l.        l ノ l  ヽ,_,ノ ,l
    ヽヽ   ヽヽ__ノ         ヽ,, \,__ ノ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww www www  www www
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 07:42:11.04
農業大学校行っても何の役にも立たないぞ、
行くなら農業者大学校だ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 08:44:46.44
あれ無くなっただろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 08:47:01.79
日本農業経営大学校か
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:58:15.69
>>367
営農指導を担当したことある人は「指導員の時が一番農家と接点があって楽しかった」って言う人は多いよね。
これから農協も農業経営に参画するところが増えるだろうから指導員の経験ある職員はそちらに回るんだろうな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:44:29.85
こんどの組合長は大丈夫ですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:57:48.97
>>197
下手に汚職摘発をやらかしても、松平定信のように経済萎縮で幕府崩壊とかがありうる。

粛正は経済萎縮を起こさない範囲に限定しないと、犯人を吊すことが支持者をつなぎ止める道具に使われて、終いには処刑人数確保が優先されて冤罪を生む。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:17:11.50
俺の持論は自己資金は要らない!
起業する場合、へたに自己資金があると使い方がルーズになる。
初めの事業計画が甘く始めちゃうから、自己資金が尽きた時点でしゅ〜りょ〜う
何より事業計画が大事であって、第三者を納得させられる事業計画が作れれば資金なんて簡単に集められる。
融資してナンボの金融機関は貸せる相手を探してる。
借金して始めれば気合いも変ってくるってもんだ
新規就農なら給付金で最低限の生活費は確保出来るし、認定就農者になれれば政策金融公庫のS資金の融資も受けれる
こんな恵まれた環境そうは無いよ
要は頭とやる気だね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:42:26.14
農作業の新システム開発 トヨタ自動車

トヨタ自動車が農作業の新しいシステムを開発した。
 開発されたのは、田植えや畑を耕すなどの農作業をパソコンやスマートフォンを使って一括で管理できるシステム。
 このシステムは、近年増えている農業を事業として行う企業に向けて開発された。
広い範囲に点在する田んぼの作業の進み具合や、従業員ごとの作業時間などが細かく管理でき、コストを抑えた効率的な農業につながるという。
 トヨタ自動車では、これまで培ってきた生産管理のノウハウを生かして日本の農業の活性化に貢献したいとしている。
http://www.ctv.co.jp/newsctv/index_loc.html?id=164830
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:42:28.88
借金に抵抗あるなら出資金募るのもOK
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:49:26.91
>>381
自分もそう思います

結構このスレ旧態依然な農家的な意見ばっかりかと思ってた
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:13:30.30
>>381
頭とやる気とコミュ力も追加して
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:23:10.99
>>348
他は評価しないが、
良いこと言うね。

>できるだけ少ない資金ではじめるにはどういう方法があるかを語る
より、

是が非でも、兎に角農業をはじめるにはどういう方法があるかを語る方が有効な場合が多いと思う。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 05:57:56.35
>>102
おっさん黙ろうな
388みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/05(土) 07:06:16.63
>>387
呼んだ?


金無いけど、兎に角農業始めたい人が、
法人に就職して、そこのツテで農地確保ってのはありかも。

給付金がもらえるなら、
法人の給料で生活して給付金を貯金すれば、最初の運転資金が2年で300万以上は手元に残るだろうし。
周辺農家の使わなくなった機械を譲って貰える可能性もあるし。

法人の就労時間、8時〜18時くらいだろうから、
夏場なら、5時前くらいから20時ころまで百姓できるので、
2〜3反くらいまでなら、まわせるかな。
で、5〜6反確保の目処がたったら、独立ってとこかなぁ。

ただ、金が無いぶん、リスキーではあるなぁ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:49:58.01
金無いけど、兎に角農業始めたい人が、
法人に就職して、そこのツテで農地確保ってのはありかも。

給付金がもらえるなら、
法人の給料で生活して給付金を貯金すれば、最初の運転資金が2年で300万以上は手元に残るだろうし。
周辺農家の使わなくなった機械を譲って貰える可能性もあるし。

法人の就労時間、8時〜18時くらいだろうから、
夏場なら、5時前くらいから20時ころまで百姓できるので、
2〜3反くらいまでなら、まわせるかな。
で、5〜6反確保の目処がたったら、独立ってとこかなぁ。

ただ、金が無いぶん、リスキーではあるなぁ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:18:01.86
金無いけど、兎に角農業始めたい人が、
法人に就職して、そこのツテで農地確保ってのはありかも。

給付金がもらえるなら、
法人の給料で生活して給付金を貯金すれば、最初の運転資金が2年で300万以上は手元に残るだろうし。
周辺農家の使わなくなった機械を譲って貰える可能性もあるし。

法人の就労時間、8時〜18時くらいだろうから、
夏場なら、5時前くらいから20時ころまで百姓できるので、
2〜3反くらいまでなら、まわせるかな。
で、5〜6反確保の目処がたったら、独立ってとこかなぁ。

ただ、金が無いぶん、リスキーではあるなぁ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:21:26.78
金無いけど、兎に角農業始めたい人が、
法人に就職して、そこのツテで農地確保ってのはありかも。

給付金がもらえるなら、
法人の給料で生活して給付金を貯金すれば、最初の運転資金が2年で300万以上は手元に残るだろうし。
周辺農家の使わなくなった機械を譲って貰える可能性もあるし。

法人の就労時間、8時〜18時くらいだろうから、
夏場なら、5時前くらいから20時ころまで百姓できるので、
2〜3反くらいまでなら、まわせるかな。
で、5〜6反確保の目処がたったら、独立ってとこかなぁ。

ただ、金が無いぶん、リスキーではあるなぁ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:34:33.81
>法人の就労時間、8時〜18時くらいだろうから、
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:49:02.48
金無いけど、兎に角農業始めたい人が、
法人に就職して、そこのツテで農地確保ってのはありかも。

給付金がもらえるなら、
法人の給料で生活して給付金を貯金すれば、最初の運転資金が2年で300万以上は手元に残るだろうし。
周辺農家の使わなくなった機械を譲って貰える可能性もあるし。

法人の就労時間、8時〜18時くらいだろうから、
夏場なら、5時前くらいから20時ころまで百姓できるので、
2〜3反くらいまでなら、まわせるかな。
で、5〜6反確保の目処がたったら、独立ってとこかなぁ。

ただ、金が無いぶん、リスキーではあるなぁ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:07:39.40
金無いけど、兎に角農業始めたい人が、
法人に就職して、そこのツテで農地確保ってのはありかも。

給付金がもらえるなら、
法人の給料で生活して給付金を貯金すれば、最初の運転資金が2年で300万以上は手元に残るだろうし。
周辺農家の使わなくなった機械を譲って貰える可能性もあるし。

法人の就労時間、8時〜18時くらいだろうから、
夏場なら、5時前くらいから20時ころまで百姓できるので、
2〜3反くらいまでなら、まわせるかな。
で、5〜6反確保の目処がたったら、独立ってとこかなぁ。

ただ、金が無いぶん、リスキーではあるなぁ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:10:40.97
関暁夫
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:15:14.33
金ないなら他に要求される部分が高くなる。
農業も起業なんだから本来は一千万くらいは用意してからやるのが普通なんだよ。
使い道がアホだと意味ないとか…比較として意味がない。

そりゃ方法はあるけど…起業するのに資金も用意できてないのが上手くやれる気がしない。
不利な状況に追い込まれるのが関の山。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:26:22.69
>>384
そうやって自己資金ないのに行政の農業担当者と計画建てて始めてるのが既に旧態依然なんだけどね。
実際に数十年やってきた農家から計画の無駄さやザルなとこ指摘されても計画内容優先で資金借りて始めて終了フラグ。
見飽きたわ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:30:57.86
起業だから資金が必要なのは当たり前だろ!
その資金が自己資金なのか出資を募ったものなのか融資を受けた物なのかは別の話
どれも開業資金運転資金
自己資金1千万貯めた人より外部から資金を融通出来る人の方が優秀に決まってる
不利な状況に追い込まれた時破綻するのは貯金することによってしか資金調達できない能無しの方だ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:49:20.23
外部からの資金なんて農業やるって言えばトントン拍子である程度どうにかなるわ。
借金まで抱えるなら自己資金ほぼ無くてもハウス持てる。
残念ながら基本不利なことを理解したうえで始めて
切り崩してやってけるほどの貯金持ってからやる人の方が賢い経営できてる。

計画企画ばっか言ってるのは結局状況に潰されて、既存農家は何だのとグチってるパターンしか見ない。
それがどうにかできないのなら計画自体がダメすぎってことなのにな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:04:14.26
1千万クラスの金トントンいくかあ?
いくなら俺も欲しい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:06:02.96
貯蓄ガッポリで年金暮らしの年寄りがメインの業界に
余所から資金借りて借金してまで突っ込んでいって
ヤバくなったら余所の資金頼みとか理解できん。

それ最早行き着くとこまで行けて町規模での経営モデル必要だぞ。
それのレベルの計画まではできないから大概埋もれてくんだけど。
どうにか細々食えていければいいや…ってね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:06:40.39
金無いけど、兎に角農業始めたい人が、
法人に就職して、そこのツテで農地確保ってのはありかも。

給付金がもらえるなら、
法人の給料で生活して給付金を貯金すれば、最初の運転資金が2年で300万以上は手元に残るだろうし。
周辺農家の使わなくなった機械を譲って貰える可能性もあるし。

法人の就労時間、8時〜18時くらいだろうから、
夏場なら、5時前くらいから20時ころまで百姓できるので、
2〜3反くらいまでなら、まわせるかな。
で、5〜6反確保の目処がたったら、独立ってとこかなぁ。

ただ、金が無いぶん、リスキーではあるなぁ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:14:59.13
給付金で準備型と開始型貰うだけでかなりの額じゃね?
計画重視なのに稼げないやつほど貰えるっておかしな話だけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:18:50.93
>>348>>381>>384
おんなじようなひとなんだろうけどw
草引きさんがまともに見える
農政の就農担当の人が出来ないくせに
よくしゃべるってこぼしてるナマイキだと

150万もらっている人があとどこまで続くか
問題になっているらしい あと数年
ばら撒きだからねw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:22:24.74
結局計画立てれる優秀な奴が就農までに自己資金できてない時点で優秀じゃないだろ
5〜6千万クラスの経営する訳じゃあるまいし。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:24:04.98
そんなに優秀ならそもそも農業なんてやって無いんだから
いいじゃないの。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:03:28.99
>>406
それ当たり
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:08:38.46
はっきりと言えば今農業やってんのは自己資金無しで計画立てて金引っ張ってきてる人なわけ。
だから他と違ったことやりたい、他より上手くやりたい、他より優秀にいたいなら自己資金くらい用意しとけ。
どうせダメになるにせよ自己資金くらい持っとけ。

無くても計画重視でとか、ともすれば無い方がバカかと。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:15:48.91
ノウハウもない新規事業、それも農業に借金突っ込むとか狂気の沙汰w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:37:44.74
パソコン一台あれば起業できそうな時代に
農業で独立目指すってすごいよな
色んな文明の利器いるし、体力いるし、金いるし、
土地いるし、異常気象で一発退場の場合もあるし
冷静に考えるとやってられんな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:06:32.43
うち果樹だから軽トラとSSくらいだろって思っちゃう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:18:21.38
>>410
せやね。好きじゃないと出来ないね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:19:13.85
資金もリソースの一つでしかないでしょ。
自分の持っているあらゆるリソースを前提にプランを作るだけ。
資金が無ければできないことをやりたいなら資金が必要だが、
資金が少なくてもとっかかれる農業のスタイルはあるわけで、
結局「やりたいことは何なの?」ってことでしょ。
優秀なら農業やらないとか言ってるやつこそ意識が旧態依然。
自分がやりたいことをやるために、持っているリソースをいかしてどう実現するか、それだけでしょ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:21:18.23
トラクタとマルチャと散布機で
もうこれ以上機械化の余地がない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:30:02.76
北海道で兼業ている?
たくさん作って道の駅とか出せたらいいなと考えているんだが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:36:55.27
有機野菜ならトラクターと管理機か
自然農なら鍬ひとつ

>>413
そーだよな旧態依然さん
農業界に参入って生産者でなくても良いし(棒
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:38:14.14
だから旧態依然が嫌なら足りないリソースはほぼ資金なんだっての。
計画内容が立派なら資金重視しなくとも…ってのは生産の場においては厳しすぎ。
そういうのは他でやった方が活かせる。

資金持たずにやりたい事だの計画だのだけ壮大でご立派って旧態依然な夢見る新規はもういらないだろ。
資金無いなら後継ぎか余程環境良くないとまず無理。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:38:41.96
「やりたいことは何なの?」じゃねぇよ
やるんだよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:49:19.37
見つけにくい物なの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:17:07.57
自生種の品種改良から始めるほどのやる気はないよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:30:50.89
農家は旧態依然だ!と責めつつも
用意してくるのは最高の計画やらと少しの資金
あとは行政の担当者と補助金頼りって
旧態依然な人達どうにかならないのかね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:15:09.45
実際本当に優秀なら農業やらないよ
でもしか百姓さ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:28:16.83
はわわー、雨がー。
こりゃー、苗が出来たのに畑が出来ないパテェーンだな。ジュルリ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:37:55.50
露地野菜なら、資金少なくはじめられるでしょ。
どんなベンチャーだって、最初から大金持ってはじめるわけじゃない。
金がないからできないというのはできないやつの言い訳。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:38:48.61
日本の農業も終わりだ
もうダメだ…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:38:56.09
にんにくの裏作に適した作物はないだろうか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:39:37.08
>>425
日本の農業の何が終わるん?
428草引きamgt:2014/04/06(日) 00:41:51.48
今日も雨の中草引きしたぜ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:06:04.17
貯蓄ガッポリで年金暮らしの年寄り(キャリア半世紀超)と競争するベンチャーでもある
頑張るぞう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 07:25:45.09
金無いけど、兎に角農業始めたい人が、
法人に就職して、そこのツテで農地確保ってのはありかも。

給付金がもらえるなら、
法人の給料で生活して給付金を貯金すれば、最初の運転資金が2年で300万以上は手元に残るだろうし。
周辺農家の使わなくなった機械を譲って貰える可能性もあるし。

法人の就労時間、8時〜18時くらいだろうから、
夏場なら、5時前くらいから20時ころまで百姓できるので、
2〜3反くらいまでなら、まわせるかな。
で、5〜6反確保の目処がたったら、独立ってとこかなぁ。

ただ、金が無いぶん、リスキーではあるなぁ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 07:44:28.17
金無いけど、兎に角農業始めたい人が、
法人に就職して、そこのツテで農地確保ってのはありかも。

給付金がもらえるなら、
法人の給料で生活して給付金を貯金すれば、最初の運転資金が2年で300万以上は手元に残るだろうし。
周辺農家の使わなくなった機械を譲って貰える可能性もあるし。

法人の就労時間、8時〜18時くらいだろうから、
夏場なら、5時前くらいから20時ころまで百姓できるので、
2〜3反くらいまでなら、まわせるかな。
で、5〜6反確保の目処がたったら、独立ってとこかなぁ。

ただ、金が無いぶん、リスキーではあるなぁ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 07:45:11.43
金無いけど、兎に角農業始めたい人が、
法人に就職して、そこのツテで農地確保ってのはありかも。

給付金がもらえるなら、
法人の給料で生活して給付金を貯金すれば、最初の運転資金が2年で300万以上は手元に残るだろうし。
周辺農家の使わなくなった機械を譲って貰える可能性もあるし。

法人の就労時間、8時〜18時くらいだろうから、
夏場なら、5時前くらいから20時ころまで百姓できるので、
2〜3反くらいまでなら、まわせるかな。
で、5〜6反確保の目処がたったら、独立ってとこかなぁ。

ただ、金が無いぶん、リスキーではあるなぁ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 07:46:41.27
畑がグチャグチャやー もうダメだー あびゃー
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 07:48:33.52
>>430
法人の就労時間は8時〜18時って甘く見積もりすぎ。一般の会社じゃないんだから…
実際は4時〜5時スタートで一日の作業終わるのが20〜21時ってケースが大半だよ
独立したいなら最初から給付金貰って農業始めた方が早い。
435みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/06(日) 08:00:43.95
>>434
うちらの法人が、だいたいそんな時間だったもので。
プラス、土日は休みみたい。

もっとも、稲作中心の小さな法人で
労働力は、ほぼ従事分量ではありますが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:07:31.10
どなたか、良い方法があれば教えてください。

上手く鋤き込めなかったので、
売り物にならないネギやキャベツなどを、畑の隅に集めて2×2mで高さ1mくらいの小山2個にしたのですが、
このまま暖かくなると、腐りそうだし、害虫の巣になりそうだし

これは、もう一度、トラクターの通路で使うため耕作してない所にでも広げて、鋤き込んだ方が良いのでしょうか
それとも、なんかもっと楽な方法が、あるのでしょうか?(通路なので起こしたくもないし・・・)

すみません、どなたか、何か良い方法があれば、お教えください。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:10:29.05
フヒヒ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:30:20.88
それってどうにか始められるってだけじゃん。
しかも資金少なく路地野菜始めるとか…農地離れてて水の便も悪いとか不利な状況から開始する羽目になりそうだわ。

雇用する金もない
路地なんて一番天候気候で左右されるのに貯蓄無い

あえて資金少なく始める意味ないし優秀なやり方とは思えない。
数千万の大金とは言ってない。
一千万くらいは準備すべき。
それもないのに計画出せばホイホイ給付金バラまいてやらせるんだから正気の沙汰とは思えん。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:32:14.88
>>438
ちゃんとに審査してるよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:33:08.58
ごめん、>>438>>424へのレスで
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:12:33.32
最近実家の農家継いだんですが新規就農者への給付金とかって頂ける条件に合うのでしょうか?
前に無職してた期間でも生活保護すら貰ったことがなかったんで乞食で言ってるわけではないのですが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:26:22.99
貰おうとしてるのは経営開始型の方だよね?
これらの条件を満たす必要が有るよ
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_syunou/roudou.html
経営開始計画立てて市町村に認めてもらう事が必要だから
就農地の役場の農林課とかに行って相談したほうがいい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:57:35.50
>>439
審査はあるけどしょうもないのにもあげちゃうようなのじゃん。
このくらいのを大量増産するために給付金出すのかって思う。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:28:05.46
>>443
審査の全権を担当職員に委ねたら、それはそれでヤバイだろ。
設定した枠の中で、たまにダメなのが該当してしまうのは仕方無いかと。
ギチギチにやり過ぎると、芽を摘む事になるし。

貰えると貰えないは、モチベーションに直結するもの
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:21:49.18
>>444
たまにだめなのってか…先進農家育成言う割には精々現状維持レベルのに給付金出しすぎなんだよね。

うちの新規10人のうち10人とも施設野菜2反程度
かつ雇用入れて規模拡大の意志なく
どうにか暮らせればって意識の売上1千万に及ばない零細ばっかよ?

そこに金かけるなら既に成功してて2人雇用で3〜4反施設やってる零細にその金の半分でも出した方が結果出ると思う。

経験ない人に給付金バラまいて無駄なモノに金遣わせようって風にしか見えない。
初期は自己資金でやるくらいハードル上げて
3〜5年目の取捨選択できる経験積んで
規模拡大に金必要な時にこそ大きく給付金出せばいいのに。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:50:08.41
>>445
いま求めている物は、何か だよ。
給付金は、ハードル下げて、とにかく農業人口を増やそうって政策なんでしょ?

それ以上の仕組みにしろとか、ここで議論してもさぁ… ねぇ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:51:20.71
選挙対策も兼ねてるから広くばら撒く必要があるんでしょうな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:54:00.43
選挙対策にはならんでしょ。
ミンスが初めて、ジミンが引き継いだんだから、今後 政権交代しても継続するって考えると思うが
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:00:27.37
若者を参入させて農業従事者の若返りを促そうって趣旨だよ
既存農家が高齢者ばかりで先が長くないから
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:09:07.18
>>446
いや人農地プランも絡めて行く行くは農地拡大をって説明されるよ?
給付金で欲しいのは新規先進農家でしょ。

人口増やそうにも既に経験ある中規模農家の衰退より優先して
新たに小規模零細作ってたら意味分からんよ。

厳しくなる一方なのに今差ハードル下げて農業やらせて何になるのかと。
それで儲かるの農機屋と関連産業だけ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:26:02.50
若返りがバラまきから始まってるからなぁ…
結局我欲まみれの爺婆の若者版みたいなのが点々と農地持った状態になるんだよなぁ…
直売所の売り方出し方とかよく似てる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:27:05.39
>>450
>それで儲かるの農機屋と関連産業だけ。

だからそういうことなんじゃね?
それを分かったうえで何とかするのが仕事
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:57:26.20
>>452
わかったうえでなんとかっつーか…
無くてもどうにかなってるから別になんとかする必要もないんだよね。
わかってない新規が食い物にされるだけで。

新規がしょうもない農機や関連産業製品に金使ってそこ生き長らえさせるより
農機や関連産業製品の効果を精査して直接企業に補助金出しゃいいのにな。
その方が良い器具・製品を安く買えるようになるから新規のみならず農家全体の益になる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:26:21.70
その発想こそ農業の常識は商工業の非常識を体現しているというかw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:15:47.18
商工業でも高効率なモノ作る企業に補助出すのが当たり前だと思うけど。
現に農業に関しては効率悪なとこに補助金出すのは叩くワケだし。

いまだに加温するのにどんだけ重油使うんだよと。
得体の知れない農薬・肥料・設備もあるし。
しかも新規ほど怪しいの買い込むし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:49:17.10
当たり前じゃないよ……
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:55:25.75
主観的過ぎて「チラ裏へどうぞ」としか言えないな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:07:44.52
小規模零細を作りたいんじゃない
参入者数は増やさないと将来の大規模農家も生まれないよ
それなしに何かやれっていうのは当たる株、当たる宝くじだけ買えって言ってるようなもん
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:21:21.11
センセー! 畑が乾きません!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:35:57.96
原因は?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:54:15.70
その参入者数増やすのってほんとに必要なのか?
農地集約を片方で進めといて逆のことやってるんだよな。
集約してやるグループに対して数千万の給付ってのならわかるんだよ。

地域リーダー作らなきゃいけないのに当たり株の緩やかな衰退は放置して、当たるか不明な個々に小銭バラまきって意味あるのかと。
少なくとも給付金条件に雇用数人規模の拡大を視野にいれさせるべきじゃね?

給付金が生活支援レベルの域を超えてねぇ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:02:53.58
お前の主観はわかったから落着け
ほっといても結果は数年後に誰が見ても分かる形で出る
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:03:45.00
地域営農計画を確立しないといけないのに、その日暮らしできればいい有象無象が楽に農業始められるよって制度にしかなってないからな現状
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:22:22.33
実際給付金もらうためには要件結構厳しいし
当然財源も無尽蔵にあるわけではないから
人の精査はしてるし、言うほど無駄にばら撒いてる
わけじゃないと思うけどね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:38:22.11
>>460
雨です!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:41:38.72
うちはそれで新規三人入ってもう結果出たぞ
離農した人の好立地ハウス三棟を三人が一棟ずつ別々に借りて始めた

かたやアスパラ、かたやミニトマト、かたや花
案の定アスパラで発生したコナジラミ止めれずトマトと花は散々だったw

綿密に計画立てといて誰も予期しなかったんだろうか
個人別で計画見るんじゃなく、この辺を考慮する人いないとホント無意味だよな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:52:33.49
>>466
1棟何uのハウスか知らんが、
1棟借りたくらいで青年就農給付金の受給要件満たせるの?
前提である新規就農者の要件も満たせないと思いますが

それとも行政に営農計画等の提出義務の無い、
ただの農的生活ってオチ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:55:39.04
まあ、ネタでしょ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:01:32.22
新規就農者が全部クズみたいな言い方だが、食う物も食えない生活から這い上がって実績を重ね、法人化した若い人もいるんだよ。
就農者全員がそうなるとは誰も期待していないだろうが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:03:41.22
すっごい運が良ければ一棟で2反とかあるような
立派なハウスを借りれるのかもしれんけどねw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:11:52.82
>>467
三連棟ハウスを一棟ずつって意味じゃないよ?

各20a弱の連棟ハウス三つが密集してあってそれを三人が一つずつ借りてるって意味
いくら別ハウスでも近くで作られればコナジラミ被害は阻止できないからね…

もちろん余裕で三人とも給付金もらってる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:14:52.06
こうやって先輩からネチネチ言われるのか
農業ってやつは
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:17:44.43
貧困から頑張ってデカくしたとかいうドラマ展開ほんとに好きだよな
重要なのはそのレベルがどのくらい居て、給付金だのを出すに値するのかじゃね?
新規ってよく既存農家への他の補助金は総じてクズかのように叩くのにそこは甘いんだよね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:20:31.90
後輩は見守るけどまあ今回の給付金のお陰で地域モデルに属さない自由な新規も増えたからなぁ…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:27:18.95
>>471
それはコーディネーターである行政が悪い
作物間の関係性は知ってないといけない

だが新規就農者はもっと悪い
隣接した他人のハウスがあるのに、そこで就農するのは最悪
6反ぐらいなら全部一人で借りて輪作でもするべき
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:31:01.34
結局は、(古参である)自分は貰えなかったのに、
最近就農した新規は貰えてコンチクショーwww

浅い薄い小さい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:31:10.23
若者や後継者いない!ヤバい!って煽るけど…
有効な農地なら空いた時には利用者入ってきてたと思うけどなあ?
むしろ新規が増えすぎて有効な農地足りず、不利なとこで始めちゃってるよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:41:48.87
>>475
でしょ?
あれで計画通すならミニトマト集約してる地域に、ポツンと20aハウス空いたから新規がアスパラを…
くらいのケース普通にありそう

>>476
いや…古参になると補助金もらってやるパターンは後々不利になる事が多いのが見えてるから
目先にとらわれてる新規見ると同情する
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:57:06.32
農家戸数なんて関係ない。

生産量がどうかと言うだけの問題。
新規就農には起業という感覚が足りない者が多すぎる。
既存農家を支援して規模を拡大させた方が、まともな政策となる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:05:24.70
その既存農家にも自営業という感覚が足りない者が多すぎるわけで…
生産量を増やす目的なら既得権益者に排他的支援なんてしたら
国民はなんて思いますかねぇ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:09:39.14
投資家から見たベンチャー精神は数うちゃ当たるだから最初に数を増やそうってのは間違ってないよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:17:53.74
>>476
新品のトラクターに乗って楽々耕してるのをみるとムキーw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:27:22.94
既得権益がどうのと言うけど結局は既得権益が無くなる訳じゃなく行き場所が変わるだけっしょ。
今更ベンチャーってほど冒険性のある産業でもないしね。

そもそも論だけど若い新規って本当に重要か?
農業の特性を考えれば時間も金も必要な若者にやらせるのは効率悪いよ。

蓄えもでき消費が減り副収入増え時間の余裕もできる50代〜をメインにする方が理にかなってないか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:28:29.03
>>479
農業生産力の増進と農業者の経済的・社会的地位の向上を図るための協同組織として
設立された農協を間違った方向に舵取りして、農業衰退の一翼を担った
既存農家を支援してどうすんのw

それならまだ新規就農者数を増やして、広く浅く支援したほうが期待できる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:31:45.25
>>蓄えもでき消費が減り副収入増え時間の余裕もできる50代〜をメインにする方が理にかなってないか?
正気ですか?
そんな産業他にありますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:41:18.07
除雪のバイトで稼いだ金をパチンコ屋に貢いでりゃ世話ねぇなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:43:04.77
>>442
ありがと。参考になります
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:47:39.06
70代半ばで現役バリバリ、それどころか屋台骨を支えているって職業は他にないかも
少しは休ませてやってもいいかなと思うの
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:48:06.47
グダグダうるせーのが居るなぁ。
だったらお前が議員になって、給付金廃止にしろよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:06:54.70
まぁ心構えに、世の中には出口の見えないイチャモンを
しつこく吹っかける奴もいると言うことで。
本音は僻みとしか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:29:33.92
サラリーマンと個人事業主では必要な意識が違うし、
本人もしくは家族労働者だけの個人事業主と、人を雇う経営者もまた必要な意識が違うよね。
ステップアップしていく人も中にはいるかもしれないが、
経営能力と資本を持った他分野の企業を軸として、
既存農業者は農業労働者として雇われるかたちになっていくんでないかな。
才能がある人はリーダーや経営側になったり。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:31:51.05
>>484
残念ながらそういうの非難してる新規って非難するとこがズレてるんだよね。
参考にすべきを非難してダメな部分は結果的に前に習えだから何も変わらない。

>>485
農業自体が他の産業と違うじゃない。
そもそも高齢化進むんだから単純労働の生産の場なんか上の年代にやらせた方がどう考えてもいいわ。

どうやったとこで農業は多数の若年者が満足に生活できる水準にはできないよ。
少数精鋭で大規模農地化していくならいいけど。
それなら個人レベルの経営を数だけ増やす今のやり方は微妙。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:35:48.34
>投資家から見たベンチャー精神は数うちゃ当たる
そんな投資家はいない ベンチャーで精神じゃないし
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:40:03.89
>.>492
このスレ→[新規就農]農業をやりたいPart65
ですけどスレ違いではないでしょうか?

新規が参考にすべき事例がおありになるそうですが、
せめてそれを示していただけないでしょうか。
でないとただのスレ違いのいちゃもんにしか見えませんよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:43:34.30
企業を軸にすると優良な土地と優良な品目だけに偏るからちょっと問題なんだよね
結局は優良品目以外は輸入頼み、遊休農地は国費使って管理となりそう
あと水源を外資に取られないよう目を光らせ続けられるのかも問われる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:48:58.15
>>493
就農する側にとっては一球入魂だから意識が異なる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:58:40.85
>>494
普通の事だよ?
単にやりたいだけなら口うるさくて自由が無くとも
地域営農プランがしっかりしたとこ選んで先達の言うこと聞く。

既存農家は〜が口癖の農業界に一石投じたい夢見る人は何よりもまず資金用意しときな?

細々あるけどとにかくこれに限る。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:14:38.34
>>495
企業が軸ってのは、するかしないかじゃなくて、なるでしょ。
やっぱり生産だけってのは弱くて、販売の力を持ってこそだと思うし。
もちろん生産から販売に出ていってもいいけど、販売分野の企業の方がかなり先を行ってるし。
ただ、直売所とか盛り上がってるから、そういう生産者に近いところが企業として強くなるのもあり。
最終的には消費者が何を選ぶか、輸入品でいいと言うかどうかじゃない?
不便な農地は山に還ってもいいと思うよ。それはすでに戦前から起きていることだし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:21:03.66
>>498
企業が生産者囲う形にはなると思う。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:14:20.02
>>499
生産者が独立事業主のままで契約生産じゃ、生産者の境遇は改善されないよね。
被雇用者として決まった給与と社会保障があるかたちにできれば、
農業労働者も(いい意味でも悪い意味でも)サラリーマン化していくと思うけど、
それ自体は企業にとって負担増なので、
生産現場の効率化によってその負担を賄える以上の余裕が出せるのかどうか。
この辺は集落営農法人がどう発展していけるかにもよりそう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:20:41.64
現状販売力が無い農家の販売を担ってるのが農協
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:38:19.81
まあ、ほとんどが市場に運んでるだけだけどな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:41:02.62
作ることが好きだから百姓になったのに、販売たら加工たら…
人に使われるのが嫌だから百姓になったのに、
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:42:17.21
100人くらいの企業規模の農業経営で十分な利益上げてるとこあるのかしら?
 
企業の下に農家が入るって、行き着く先は超絶ブラックの農奴のイメージしかわかないな〜
多少貧乏でも気楽に個人経営のがわしはええわ〜。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:45:28.77
>>500
サラリーマン化はしないな。
企業の生産体型には組み込まれるとは思うけど、リスクは押し付けられる。
どの業界も似たようなもんだけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:49:42.39
西から東へ新規就農したけど七年掛かってやっと飯が食える様になったわ
色んな人と出会って売り先を見付ける事の方が大変だった
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:50:18.28
>>502 その運んでるってだけでも効果はあるよ。
   個人で市場で出すと買い叩かれる時もあるけど、農協経由だと出荷量が違うし
   交渉力もあるから個撰よりいい価格がつくこと多いよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:52:26.95
新規でまともにつくれないのに販売力とかいうのもアレだから
まずはひたすら作ります。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:54:34.80
特産品だと農協の箱の違いで5割値段ちがったりするから侮れない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:54:40.55
>>508
自分が食べたい物を作るのがいいよ
バカみたいなアドバイスだけどこれが一番いい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:58:15.69
>>507
共選で下手くそな奴に足を引っ張られるのがムカつく
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:01:31.22
7&iやイオンが流通独占出来るとは思わないし生産独占出来るはずも無い
ローソン、ワタミ然り
企業が意思のある農家の囲い込みしたけりゃ好条件競争になるのでは
農協、市場も座して死を待つはずも無い
よって現状を変えるような波は急激には来ないのでは?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:07:24.26
>>512
農協、市場のやってた事の無意味さを生産者や小売店が気付いてきてる時だろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:12:10.99
他の業界を見ても、下請けでは立場が弱いよね。他が作れないものを作ってるのでない限り。
下請けでなく、直接売り先を持つことはやっぱり大事と思う。
作ることが好きだというなら、販売が好きな人と組んで組織化する選択もあるし。
個人経営の方がいいなら、緩い組み方をする選択もあるのでは。
あくまで個人という選択もあると思うけど、何かしらの方法で販売力は持たないと大変そう。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:13:06.41
共選は産地としての信頼の証だと思ってる
足を引っ張る奴は共選を担う一経営者として厳しく指摘する義務があると思うよ
そこには若いとか新参とかは関係ない
それができなければ確実に人より優れたものを個選で出すか
現状を黙って受け入れるしかない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:15:23.75
共選やってるけど厳しいよ。
ヘタな人は容赦なく返品あるし。
半分以上って言う日もある。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:21:47.63
農協、市場の有り難み分かって無いの?
販売を気にすることなく生産に専念出来るって他の業種じゃあり得ないことだよ
金が欲しけりゃ大量に作ればいい!全部農協、市場が売ってくれる
個人農家で売り上げ1億は割と居るが個人で営業して1億売るにゃ何人も営業マン抱えなきゃ無理でしょ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:27:18.54
>>517
ピンハネ業者を省いていこうってのが生産者の希望じゃないのか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:28:54.46
売上の多寡を競ってもしょうがないでしょ。大事なのは利益(一人当たりの)。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:28:57.11
俺の地域には家族労働+パート数人で年商1億なんてザラに居るよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:30:24.69
>>520
レタス?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:31:11.44
農協が生産者側に向いてればいいけど市場のご機嫌を伺ってる奴ばかりな現状でどう信用しろと
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:37:38.52
産直だって2割近く手数料取るでしょ?
値段自分できめれる?周りと合わせるでしょ?
大量に捌ける?売れ残りのリスクは?
契約栽培?相手に都合のいい契約でしょ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:39:20.54
>>516
それだけしっかりしてる所はいいのよ。
ルーズな所は、ホントやばい。良い物を作る気力が無くなる。
JAはやる気ないし、出荷組合で煩く言えば疎まれる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:41:30.52
 522さんの地域の農協は不満がありそうね。
うちの農協は、営農指導もしっかりしてるし、生産者側を常に向いていてくれてるよ。
地域によって当たり前だけどだいぶ違うね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:48:30.62
単位農協も地域独占じゃなくて、競合するといいんだろうけどね。
いわゆるJAではなく、専門農協があるとこもあるよね。
集落営農法人がある程度大きくなって力を持ってくれば期待できる?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:49:27.34
うちは農協担当者と生産組合役員が全品検品して規格に合わないものは共選の箱は使わせない
それに不服の人は脱退して下さいってスタンス
そのせいで市場でも他競合産地品より高値で売ってくれる
俺は満足しているよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:52:58.85
市場のご機嫌を伺ってくれるならずいぶんまし。
うちの農協は上位系統と金融の客しか見てない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:59:13.99
資材注文しても、忘れられるとかあるしw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:00:56.19
うちは市場から客として扱われてるよ。勿論こっちも俺は客だって威張っては居ないけどね
こうすれば高く売れるよとか希望要望は率直に言ってくれるしお互いにwin winの関係ってとこかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:33:30.73
おおぅ 伸びてる。
コピペ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:24:10.57
>>503
まだまだ農業は力仕事だけのイメージが強いね
そういうイメージで研修受けにきた子多いよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:34:11.61
>>532
そういうイメージだと何か問題がある?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:41:08.86
>>533
かわいい女の子がこない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 03:08:05.41
そりゃ大問題だ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 07:09:53.74
中国山地周辺の、あるJAのトマト生産部会は全量共選出荷を義務付けて、
毎年念書まで出させる。
直売所に出したり自分で売ったりしたら、
部会を出ていけ(共選=選果場の利用中止)なんだと。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 09:09:36.11
農協にも競争原理が必要だね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 09:40:34.71
打破する為に直売所が現れるも、値引き合戦→クズ野菜置き場 となった。と
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 09:50:36.58
雨のおかげで仕事進まね(゚听)
庭の草刈りするの飽きた
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:01:26.77
直売所はトータルの利益を考えれる人居ないとやってけないよ。

売れる人のを全面に出すと贔屓って言い出すし
他人のを奥に小さく押しやって自分の並べるし
ココは自分の場所だと主張するし
同じ野菜を一カ所にまとめて置かれるの嫌がるし

安売り以前に根性腐ってるのが多すぎ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:12:04.43
>>536
それで量を安定して揃えて有利販売できてるなら良い事じゃないか。
他に出せると農協出荷分が雑になるんだよね。
協力してでも生産組合の品物を高く売らねばって意識がなくなって職員任せになる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:47:41.55
>>540
生産者任せの度合いが強いとそうなりそう。
運営管理者がリーダーシップを持ったかたちで運営できるかどうかですかね。
母体がJAの直売所も多いと思うけど、>>536のとこは無いんだろうな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:08:49.60
母体がJAの直売所も結局は>>536みたいな規律しっかりしててうるさい所じゃないと微妙よ。
あと特産加工品考えるのが下手、肉ない魚ない辺りが当てはまるとショボい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:27:10.70
自分の利益しか考えない人がいる限り、>>536 みたいな仕組みは必要なんだよ
545536:2014/04/07(月) 12:06:11.73
連レスどうも
>>541
一年間の総売り上げは1億円前後で、産地を名乗るのもおこがましい
当然有利販売なんてできるわけない
JAに支払ってる手数料は市場に運んでもらうだけの為じゃない
>>542
JA母体の直売所はあるがそこにトマト出荷するのも禁止
わけわからん
>>543
よく言えば規律しっかりかもしれんが
普通に考えれば独占禁止法って何だっけ?ってレベル
>>544
農協が農家の利益を考えるのは当然だし、
農家が農家の利益を考えるのも当然

当地にもレスと同じようなこと言ってるトマト農家がいるが、
農家と農協の利益どっちが大事なの?って点でいつも矛盾を感じる
農協の理事当たりと仲がいいらしいが、
大方の農家は農協関係者から金でも貰ってるんじゃないかって勘ぐってる 無理もない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:24:48.23
野菜の盗難件数が増加。農家を狙う“組織的”野菜泥棒
http://nikkan-spa.jp/613049

怖い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:32:16.36
>>545
> >>544
> 農協が農家の利益を考えるのは当然だし、
> 農家が農家の利益を考えるのも当然

なぜ農協の話に??

世の中には、>>511のケースのように、共選共販の仕組みを悪用する人がいたり、
>>540のケースだったり。
自分が得する為には、なんでもするような人が居るって話なんだが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:34:24.38
ある程度数量把握できないと営業も契約もとれないからね。
もっと緩い形でも出荷数量や作付け面積を予め報告義務付けしてる事はよくあると思うけど。
今後、産地化目指してるなら尚更。
直売所の件は、JAだと部会があってそこそこ売り上げある作物は出せないことはありがち。
特に田舎だと棚がそればっかりになって売れない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:38:09.61
>>543
規律ってのとは違うような。>>536のとこ。
直売所がうまくいくかどうかは、責任者が生産者を仕切れるかどうかだと思う。
そういう力のある人が責任者となって運営しないと。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:43:48.52
というか量が少ないのは農協のせいじゃなくあくまで生産者のせいでしょ?
組合で生産者育成や加入者数増に力入れたり、面積増やさないから増えないんだよ。
結果的に有利販売もできないし産地としても弱い。

そういうのをハッキリ言えない、説得できないのが個人であちこち出しても買い叩かれるだけ。
直売所に出しても安売り競争&無秩序状態をどうにもできない。

売上一億程度の生産部会なんざ自分が舵取りする気になればある程度変えれるだろ。
結局妥協して物言わないor言う事が軽いからそうなるんだよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:51:23.97
>>536
うちの農協は独禁法守ってるから今はそういうことやってない
でも生産者のためになってるかは疑問
ずるい奴がドンドンずるくなるだけで生産者間の仲が悪くなるだけ
量はある農協だからまだいいけど、ないところでやれば農家が損するだけだと思う
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:02:44.90
うちも年間一億前後、会員数20人弱、平均年齢50オーバーの生産部会だけど…
就農6年目で部会長ぶんどったぞ?

年一回先進地に視察研修行きゃ「ここは土地条件良いから〜」の一言で終了の無駄研修だったから廃止した。
その金で業者にポップ作成してもらって取引先に配ってもらった。
余りは月一販促活動にあてたり。
あと就農希望者に部会の宣伝活動。

資材も資材屋となぁなぁだったから見直し。
植え付け時期は土壌分析と肥料分析。

たいして学もない新米の俺でもこのくらいはできたんだから、デキる人がやればもっとできる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:24:33.25
農協のシステムや販路やネームバリュー利用して出すと選んでるなら既にそれは生産者個人の物じゃないよね?
直売所や他出した方が高い時はそっちに出し
直売所ダブついたら農協にってのは勝手すぎるとしか。

常に農協に出荷し続けて安定した量を維持し、信用守ってる側からしたら逆にズルいとしかならないと思うけど。

それなら個人で販路作って販売しろと言われるのが当たり前じゃないの?
何も部会入らないならトマト自体作るなって言われるわけじゃあるまいし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:03:51.26
農地Aのトマトを農協全量出荷
農地Bのトマトは絶対農協出荷せず個人販売用(できれば農協出荷分とは別品種のトマトに)
この形なら筋も通ると思う。

農地ABでトマト作って農協出荷すると申告しといて生産物を直売所に出す
この形は独禁法どころか自分がマズいんじゃない?

本来なら共販契約物にも関わらず信用・イメージ向上に非協力的と取られて訴えられそうな気が…。
独禁法引っかかるのはここでトマト作るなら農協組合入って全量共販しろってやり方かと。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:27:17.53
優品以下を直売所に出せないなら困るなあ
トマトならジュースにすりゃいいのか
良く言えば全量買い取ってもらえるとも言えるけどw
うちのJAがそんなアホじゃなくてよかったわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:52:23.41
その場合優品以下の扱いの取り決めを生産部会で話し合えばいいだけで
それは農協のせいではなく生産者のせいなような…

話し合いしない、従わないで直売所に出すのは、全より個を取ってるんだから農協入らなくて良いんじゃない?
ペナルティーも作るなじゃなくて、農協の販路使うなだから至極当然なような
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 16:33:09.52
出荷形式も販売方法も農協職員じゃなく生産部会に決定権がある。
生産部会での合議で合意の上でそうなってるはずなんだけど…
なんでみんなのとこはそんなに自分の知らないとこで農協が決めた不可侵のルールみたいになってんだ?

全量出荷・直売所NGも聞けばその当時は直売所少なく、優品出しても売り切れなかったから頼んだとかの名残だったりするよ?
合議にあげて納得を得られれば簡単に変えれるはずなんだけど…

もしかして親が生産部会に行ってる農家の息子とか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:47:25.96
あー秋田の米も農協に出させられるみたいだな。

最初は農協にすりよりしておいて、後で離れるのがベストだよね。
てか前の仕事でかなり農協に金回してたから人脈ありすぎて辛いけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:03:00.61
農協の手数料って2%くらいよね?
一億の2%が7〜8千万の2%にならないよう全量共販支持させて農協が金渡してる…
こんな常識で考えれば有り得ない噂してるのばっかなら
厳しくしないと自分の利益に走ると危惧もしたくなるよ…

ホント農業経営者じゃなく百姓と言われる悪い部分が出てる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:58:02.39
直売所は価格設定を生産者に完全に自由にするのはよくないと思う。
「直売所」としての運営方針を定めて、品質と価格(の範囲)を設定しないと。
はじめる際にそういうリーダーシップを持った人がいるといいけど。
途中から切り替えるのはいろいろと大変だろうし。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:15:09.72
農地Aのトマトを農協全量出荷
農地Bのトマトは絶対農協出荷せず個人販売用(できれば農協出荷分とは別品種のトマトに)
この形なら筋も通ると思う。

農地ABでトマト作って農協出荷すると申告しといて生産物を直売所に出す
この形は独禁法どころか自分がマズいんじゃない?

本来なら共販契約物にも関わらず信用・イメージ向上に非協力的と取られて訴えられそうな気が…。
独禁法引っかかるのはここでトマト作るなら農協組合入って全量共販しろってやり方かと。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:15:29.70
>>559
2%ではなく4%弱です
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:18:05.36
最低価格の設定と、店員による廃棄の基準を決めるだけで、結構行けそうじゃない?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:19:01.58
あと出荷手数料だけではなく、選果関係(選果費・箱代等)や苗でも
何でもかんでもマージン取ろうとしてますが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:29:08.04
>>564
それが商売でしょ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:57:24.04
>>564
そりゃ農協挟めばそこで運搬保管管理が発生するもの。
全部直で自宅でやるの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:59:30.25
>>562
農協や品目によって違うじゃない?
うちの共販は農協2%経済連1%市場7%で計10%
で農協は年度末に販売奨励金で0.5%帰ってくるから実質1.5%
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:07:35.56
>>560
つまんない経営力ですね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:14:41.99
農協の無駄は単位JAと連合会があるのが根本にあるよね。
俺は連合会にいたけど、農業が駄目になっていった一因は無駄な組織体系だと思ったわ。
新規就農者は最終的に脱農協を目指すべき。
農協も営農から手を退きたいところ多いだろうし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:14:51.57
148 :はちまき ◆TpFqgfllps [sage]:2008/07/11(金) 19:11:56 ID:elXxqC6v
そうだなぁ、まっ、しかたがないんじゃね。

2chだからこそ自己主張をしたら良いのにね、
ああでもない、こうでもないと・・・・
気にいらないとすぐウザイで終了させようとする。
話はときどき脱線するから面白いのになぁ。
149 :名無しの権兵衛さん:2008/07/11(金) 19:59:28 ID:VQltnZAI
脱線の問題じゃなく、出現の頻度の問題。
ま、さらしあげとくわ。
150 :アザミ ◆72.Rd1gFv. [sage]:2008/07/11(金) 22:06:04 ID:elXxqC6v
>>149
なるほど、よく分からないけど、何日に何回なら良いの?

俺がうっとうしいのなら、俺なんか無視して自分のカキコして、
自分の言いたいこと書いてレス返してきたやつとだけレスすれば良いじゃん。

うざいばかり言ってないで、自分を表現して相手の言い分聞いて
それに返せるレスだけ返せば良いのじゃないの?

別に俺のことは無視、スルーしてればいいじゃん。
俺が先にレス返しててもあなたがもっと別の角度から
言いたいことがあればすればいい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:15:50.53
何日に何回なら良いの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:27:42.77
>>562
4%だとして一億の4%を7〜9千万の4%にしないため
賛成派に10万だの20万だのばらまくと…
発覚時のリスクまで考えたらリターン少なすぎだわな。
むしろやるくらいなら共販率落としたがマシじゃないのか。
そういう思考の人等に好きにさせて上手くいく気がしない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:00:51.61
>>569俺は連合会にいたけど

エリート!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:29:14.32
地元農協での話だが俺はそのうち役員になると思うんだが、そしたら農協の原点回帰を強く主張しようと思ってる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:33:05.62
>>574
これから准組がんがん増やしてくんだろ、
ほんとの原点なんか回帰できないだろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:35:13.34
>>574
新規就農者じゃないだろ?ってうるさいのが出てくるぞw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:43:47.28
逆に直売所だからこそすそ物売ってるが・・
578みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/08(火) 05:48:42.74
>>552
よろしければ、教えて下さい。

>ポップ作成してもらって取引先に配ってもらった

ポップは、小売店の店頭表示用でしょうか?
効果は、感じておられますか。それと、長期的な知名度アップ目的?

>土壌分析と肥料分析

土壌分析は、うちらJAに出すと、簡易検査は無料で、詳細なのは1検体1500円なのですが、JAで検査ですか?
それと、肥料分析って何ですか、堆肥か何かの検査?

以上、私もいきなり部会の役員になっちゃったもんで、
教えていただけるとありがたいです。
(10人ほどの、高齢化で部会員が減ってしまった部会ではありますがw)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:54:35.41
>>578
ポップ一つで売上上がるなら苦労はないので微々たる物でしょうね笑

ただ年一回遠方の一店舗に販売促進行くのに十数万かけてるのが無駄だったので。
パックや袋等に宣伝文句つけると資材費高くなってしまうし。
ならポップを一発高い金払ってでも力入れた方が継続的かつ最も低コストで販促になるかと。

土壌分析は普及センター、肥料は分析というか土壌分析結果を踏まえて各ほ場に適した肥料設計ですね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:16:47.88
全農じゃないの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:35:10.74
直売所って自分で価格設定できるんだからクズ物低価格ってもったいなくない?
ダメな環境の直売所はクズでいいけど。
環境良い直売所は最良品質出して高く設定しても買ってもらえる客を開拓できるのに。
そういう直売所でもクズに合わせてくんだもん。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:38:42.26
せやな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:20:31.74
直売所は管理責任者云々よりPOSシステム導入のが先だわ。
あれあると自分の出荷物のみならず全体で毎日何がどのくらい売れてるのか見れるし。
しかもメールで売上を逐一報告するようにできる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:45:16.85
もう少しで畑が乾きそうなので、肥料撒いてきた。
これで雨降ったら泣くw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:14:59.90
俺は逆に土がかっさかさでマルチ張れない。
雨降れや!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:28:25.11
だから運営者がしっかり仕切ってない直売所はダメなんだよ。
生産者も客も低い方へ流れていく。そういうのを集めちゃダメ。
587584:2014/04/08(火) 13:35:28.21
木曜日に雨マークキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:37:59.10
>>585
奥の手だけどブームで水撒けば?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:37:59.41
週間天気晴れしかねえ。雨降れやくそが!!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:57:09.70
運営者が仕切れるのって陳列の仕方と引くタイミングくらいよね?
高いもので保つのは立地条件良くないと無理っす
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:47:55.71
老人会の野菜売場に若い奴が文句言うとかw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:42:05.80
>>572
やけにしつこく食いついてるようですがwww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:06:27.82
4%だとして一億の4%を7〜9千万の4%にしないため
賛成派に10万だの20万だのばらまくと…
発覚時のリスクまで考えたらリターン少なすぎだわな。
むしろやるくらいなら共販率落としたがマシじゃないのか。
そういう思考の人等に好きにさせて上手くいく気がしない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:24:56.61
明後日雨降るみたいだし、明日粗起こしするか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:57:33.21
簡易被覆ってどの位の値段するものなのですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:59:05.34
カンイヒフク?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:12:03.79
>>595
なにそれ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:21:56.71
ベタがけのこと?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:40:45.35
>>590
品質基準定めて勉強会したり、陳列量を制限したり、最低価格を設定したり、
作る品目品種や時期の提案をしたり、有力な直売所はやってるようですよ。
生産者任せでコントロールできていない直売所はこれから淘汰されていく時代かと。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:46:15.50
595の者ですがすいません。
私も被覆の読み方分からないですが、よくぶどう畑とかで見る上だけ簡易ビニールハウスみたいな感じの奴です!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:17:58.38
雨よけですね。
JAに聞いてください
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:20:08.57
>>600
いわゆるトマトとかの簡易雨よけハウスとはちがうよな。
若干安いんじゃね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 05:36:23.72
農協、70年ぶり抜本改革 自由な経営が可能に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS08037_Y4A400C1MM8000/?dg=1
604みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/09(水) 07:11:26.46
>>579
ありがとうございました。
参考になりました。

こっちの部会は、まずは、生産量(者)増やさないと、
自然体だと、ジリ貧状態。
今度、役員会あるんで、色々相談してみます。

>>584
同じ状況。
土が渇きそうになると、雨が降る。

先々週は、起こしと堆肥まきと苦土石灰、肥料まきとマルチ張り、みんな同じ日。
3日後には、定植。
教科書どうりになんか無理。
活着したみたいなので、良しとしとります。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:12:12.89
農業委員もコネカネ利権 えせ農家は委員止めてくれ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:40:49.60
>>599
その有力である事の条件がまず好立地なんだよね。

なぜか勉強会うんぬんやってるとこばっかだけどさ。
生産者コントロール止まりの直売所こそ、実は安売りと仕入れでもたせてるだけなの多い。

強いところは大体が海産、加工品、JA単位レベルの特産物で客集めてるよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:27:09.47
>>605
具体的にどんなことがあったの?教えてよ
農業に腰をすえてやってない委員さんだと指摘のとおりになるのかも知れんけどね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:52:30.14
>>605農林板の教えて厨には気をつけましょう
大騒ぎして、答えられないのかー、逃げるのかーと罵倒され
最後は朝鮮人扱いされますよ
それを日常の喜びにするすてーかーです
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:02:27.57
非難するけど具体的内容言わない人の話って、突き詰めて聞くとただの逆恨みパターン多いよね。
確かに閉鎖的保守的な爺さんの集まり多いけど
それわかったうえで参入するんだからさ?
どうやったら説得できて改変できるのかくらい考えりゃいいのに。
カリスマ性や説得力無い人ほどボヤき大きいっていう…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:29:20.65
>>608
自分がコケにされたからって捏造ネタを今日も
泣きながら拡散かい?ビビり君w
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:46:09.11
今日も図星で顔真っ赤レス多いですねw
612584:2014/04/09(水) 15:15:28.44
雨キタコレw どーすんべ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:20:06.77
新規でそんなに農業委員会と関わるかね?
農地確保くらいじゃね?
それも地元で1〜2年研修して周囲に人柄伝われば自然と周りが見つけてくれるし。
よほど周りの作物等に影響出るような事しなければね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:57:43.36
何か、題名とは違う話題が多いね。
参考までに
4年前に研修した時の仲間(4人)は皆、現在成功して
同年代(20〜40代)サラリーマン平均年収より稼いでいることが今
とてもうれしい。
これから新規で考えている方達にも、希望を持って頑張ってほしいです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:01:47.98
>>583
地元のPOSシステムのある直売所(農協系)の成約料20%でキビシー
地元の道の駅は県外から商品仕入れておく方針だし
一番売れ行きがよくてピンハネ少ないのは温泉や…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:15:38.75
まあ同年代よりは稼いでたりするんだよね。
特に親が使える20代の頃は。
ただ借金もデカいし、リスクも高いうえに一度のリスクを数年引きずる。
4年目とか特に借入金の猶予期間終わって返済始まるくらいだし。
希望持つのはいいけど開始時にしっかり締めないと数年後からがヤバいよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:39:20.91
>>613
人農地プランがあるから、かなり関わる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:01:21.27
人農地プランってそんなに何か変わった事あったっけ?
うちは新規も農家も何一つ変わってないけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:28:03.87
確か市町村単位の人農地プランっての作る時に
農業委員会が関わってくる感じじゃない?
人農地プランに合致してると認定農業者になれるので
給付金がもらえたり無利子借金ができるようになったりみたいな感じだから
地域によっては新規就農者が農業委員会とは深く関わったりするケースもあるんじゃないの
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:55:30.17
うちは新規が断られる話聞かないから、人農地プラン以前に円滑に新規参入しやすいシステムが作れてるって事だな。

でもまあぶっちゃけ断られる側にも何かあるんじゃない?
新規が本当の意味で上手く溶け込めるようなプラン作れない行政もアレだけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:48:13.83
>>620
なんの仕事してる人?
断られた人って、あんまし表に出ないんじゃない?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:33:23.07
>>600
カマボコけ?ブドウ簡易雨除け
http://www.pref.yamanashi.jp/sounou-gjt/documents/2509-2p-3p.pdf
峡東地域普及センター ブドウ・・

20-30万/10a 助成金が出るのよ
でも巻上げが出来る雨除けの人から言わせると「やらんほうがまし」
「晩腐にいい? さっさと袋を掛けろ」といわれている
見てわかるとおり新梢が伸びるとムレムレ 
雨の日に作業が出来き、労力分散といえばそう
資材屋さんがウハウ(ry
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:01:05.35
>>609
>カリスマ性や説得力無い人ほどボヤき大きいっていう…
就農読本読み過ぎ 
アレを信じてるの?

ひょっとして旧態依然のひと?
624草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2014/04/09(水) 20:17:20.21
今日も草引いた
雨降らないかなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:21:01.29
カマボコ乗せるかどうかより
実際のところ短梢剪定のほうが問題やろな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:17:24.67
ハウスの上に張ったテグス、鳥除けの効果があるって言うんだけど本当かね。
あげくに外れた金具がビニールに突き刺さるし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:42:59.68
カラスよけには、テグスが良いね。
うちは猫避けが欲しい。ビニールに よじ登った爪の跡が沢山
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:10:29.70
>>623
農業読本になんて書いてたのか知らないけどさ。
周りがどうだの言う人って言う前に何かやったのかと言うと微妙な人多いよね。

でも話だけデカくて当然信用されず、それを今度は○○しないと村八分されるだの騒ぐみたいなさ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:05:31.25
>>615
ものの本によると、直売所の手数料は15-30%くらいで、20%ならまぁ普通じゃないですか?
直売所も設備償却やら人件費やら電気代やら税金やら払う必要があるわけで、
販売量にもよるけど、計算するとそのくらいは手数料取らないと運営できないし。
だからこそ安易な安売りではなくちゃんと考えて値段つける必要があるし、
いつ何を作っても儲かるわけではなく、時季とか品目とか考えてつくらないといかんのでは。
そういう頭を使いたくないのであれば、
特定品目を大量につくって安くてもJAや市場に出すという選択になるのでしょう。

直売所も見境なく他所から仕入れて売るようなとこはいまいちと思うけど。
その地域のものを基本として、
どうしても補わなければいけないものだけを限定的に仕入れて分けて扱うべき、と思いますが。
他所と同じような品揃えなら、遠くから足を運ぶ人はおらず、近くの人が買うだけになってしまいます。
立地が悪くても、他県ナンバーのクルマが多く集まるような直売所は結構あるよう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:56:13.74
気候条件があるんだからいくら売れる時期・品目だろうが
見境なしに作ってたら生産段階で割に合わなくなるから本末転倒だよ。
しかも定番野菜の安定出荷を考えるとそこそこの広さの施設が必要。

特定品目大量に作ってJAや市場にと言うけど、直売所にしてもその分野がないと売りがない。
珍しい物に走ってもニッチ産業だからパイが狭すぎてそれこそ趣味レベルじゃないと生活成り立たない。

どの直売所でも安定してるのは一品目独占+その他少量多品目系の人。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:42:40.62
単に高くするんじゃなく立地に合ったやり方が大事じゃ?
値段に関してはやり方がスーパー方式か百貨店方式かなだけかと。

週末客や観光ドライブコースにある直売所は百貨店方式。
仕事場や住宅街近くの直売所はスーパー方式。
それに応じて価格・品揃え・陳列方法変えないと、売り手の考えだけじゃニーズに合わないよ。

新規がよくやりたがる直売所メインの少量多品目で付加価値形式は百貨店方式の直売所しか通用しない事が多いかも。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:32:11.72
少量多品目って言っても、宅配ボックスメインの人なら30-50品目必要かもだけど、
直売所出荷なら、メインで沢山つくるものがいくつかと補助的に少量つくるものいくつか、
という感じでいいんじゃないの。
一人で直売所の全品揃えをカバーする必要ないわけだし。
そういう生産者が何人か何十人かいて、全体として品揃えが充実すればOK。
直売所の運営者としては足りないものの生産を勧めたりってのは必要だけども。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:02:07.41
>>632
それがベストなんだけど直売所以外にハケさす所持ってる方がいいかも。
直売所だけだと安売りに独走されるとハケなかった分ロスになるから強気の値段設定できなくなるんだよね。
その値段から20%引かれたら市場の底値の利益以下じゃ?ってのよく見る。
それを付加価値付きの物でやってたりするから…。

あとメインを作らず全品目少量な人は直売所じゃなかなか儲からないね。
少量すぎて陳列面積が狭い&出荷頻度低いと競合相手に勝てない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:55:35.41
お前ら働き者だなぁ
メイン+数品目なんて、とても出来ん
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:09:59.07
働き者がこんな時間にレスするわけねえズラw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:26:17.29
>>629
俺の所は20%だけど週一回のセールの日は25%
そっちの都合でセールやってんのに
負担するのは、まるまる俺たちかよって思う・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:18:43.67
皆さん直売所での平均売上幾らですか?私は静岡ですが
1か所あたり月平均12万前後です。
3箇所で年間通して約30万前後の収入になってます。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:33:12.74
ある意味 スゲーな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:43:19.33
どんだけ直売所にボッタクられてるんですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:51:10.06
↑自分で同じような施設立てて管理してみればあなたみたいな
回答はないのでは(笑
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:56:27.16
>>637
一カ所が年間で200万の売上で手数料引いたら160ちょい。
他二カ所が100万いくかどうか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:05:05.68
内の地域は爺婆でも年間100万位は小遣いでてるよ。
漁師はその2〜3倍が平均かな?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:15:02.69
スーパーやらも市場での価格に3割とか乗せてるわけだし
直売所に20%取られてもぼったくられてるとは特に思わないけど。
20%取られるの見越した値段設定するだけだから。
直売所以外は値段の決定権無いからね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:42:55.05
経費税金もろもろ引いて直売所部門だけで年間の所得30万ってこと?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:02:40.42
>>637

売上12万×12×3=432万
収入          30万
経費432万ー30万=402万
経費内訳
 直売所手数料=432万×0.2=86万
 その他   =402万ー86万=316万

もしかしてパートを雇って経費に人件費が入っているとか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:25:31.24
1.2万だったりして
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:46:25.49
「新規就農農業をやりたい」スレで話す事かなー

経営板でよくない?お二人さん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:51:27.49
1人の可能性もある
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:30:33.96
新規就農者は経営考えなくていいわけじゃあるまいし。
収量×平均単価で出す計画とは別の現実的な数字見るの大事だろ。
理想と計画だけの頭でっかちばっかになるよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:38:00.01
んなもんとっくにやっとるわ頭でっかちで経営状態の数字ばっか並べてるのあんただけ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:51:21.48
>>645
402マソ 直売所にボラれてるって書き込みだしょ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:59:45.79
まあそれならそれこそ>>650みたいなのが練った計画と数字見せてくれたら新規就農者にも実があるんじゃね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:16:47.87
ですね。 先輩、教えてください!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:45:13.15
>>645
>>637が言ってるのはたぶんそういうことでは無い気がする。
(たぶん)個人事業で「収入」という用語を曖昧なまま使うのもどうかと思うが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:58:27.08
>>637
年間通して月平均30万の収入になるって言いたかったのかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:59:58.52
>>649
非難するけど具体的内容言わない人の話って、突き詰めて聞くとただの逆恨みパターン多いよね。
確かに閉鎖的保守的な爺さんの集まり多いけど
それわかったうえで参入するんだからさ?
どうやったら説得できて改変できるのかくらい考えりゃいいのに。
カリスマ性や説得力無い人ほどボヤき大きいっていう…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:01:35.48
おら勤め人の頃は所得と収入の違いなんて言われてもピンと来なかっただよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:08:49.25
>>657
おめもか?おらもだ
659626:2014/04/10(木) 20:29:27.28
>>627
カラス除けにはなってるのか。
うちの地域はあまりカラスいないしな。どうも余計なものをつけられたような気がしてしょうがない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:29:45.19
この前テレビで花卉のハウスやってるじいちゃんが出てた
収入が2000万円とか言っててアナウンサーがスゴいですねとか
実際の所得はどの位になるの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:38:21.15
【社会】今年は冷夏?…エルニーニョ現象5年ぶり発生か
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397125388/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:20:36.97
【静岡】カメムシ多発で果実に注意…平年の6〜13倍
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397132101/
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:27:10.62
カメムシ大量発生は乾燥ぎみなせいかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:39:29.53
今日、マルカメムシ見たわ @関東
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:49:27.29
仕事が充実してくると具体的な案を数字で表してあーだこーだ言ってるやつって
なんか若いなーって思うよな自分もそうだった。もう1ランクアップすると
そんな当たり前のことこんな所で議論しなくなるよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:53:57.69
>>665
そんな当たり前の事、わざわざ書き込まなくてもいいのよ。
667みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/11(金) 06:15:05.53
>>637
>3箇所で年間通して約30万前後の収入になってます。

これって、0が一個足りなくて”約300万前後の収入”ってことで、
収入は、種代・肥料代・出荷手数料・出荷袋などの直接経費を引いた利益、って意味ですよね?

私は今、月売上10万くらいのペースで今年中に倍くらいにしたいので
安定して、そのくらい売れてたら立派、と言うかうらやましい。

爪の垢くださいw

ちなみに、何をどのくらい作っておられるのですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:46:44.17
どこのコンビニも絶賛販売してる、お米。レジ近くで販売する「国産米」としか表記されていないお米。
これが不自然ですね。数年前なら「秋田産、新潟産」など、産地を『売り』にしていたのに、
なぜ最近は『国産米』なのか? 不思議でならない。問い合せても産地を公表しないコンビニもある。
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/450278456740151296

東北・関東の米は、安いのでスーパーやコンビニ・外食産業は、そういう危ない米を必ず使います。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/448700681260503040

スーパーの店頭に置いても売れない福島産の食材が、外食産業に廻るわけだが、
外食チェーンでも全国展開しているチェーンに汚染食材が流れる。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/452632057168941057

食品会社勤務です。福島県米について改めてお知らせします。
震災直後から福島県米は御存知のようにJAが率先して産地表示を他県に書き換え
ブレンド米にして出荷してきました。備蓄になっていたはずの昨年米も倉庫の中は空っぽです。
殺人者はTEPCOだけでなくJAも同罪
https://twitter.com/leonardo1498/status/450387047102943232


だからブレンド米はヤバいんじゃ・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:17:45.32
>>667
直売所と市場複合で300くらいは普通にあるけど施設野菜2〜3反もあれば余裕かと。
露地だとネギとか?

ただ直売所のみでそこまで思い切った事するには余程売れる直売所必要かも。
市場やJAと絡ませて目標額にした方が無難です。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:21:19.90
>>665
それランクアップちゃう…ランクダウンや…
議論や数字がめんどくさくなって年寄りの惰性経営に飲み込まれてる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:34:02.60
そういうことじゃなくてレベルに差がつくってことでしょ
小学生と高校生がまともに話するわけないじゃん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:37:04.14
みなさん直売所は共同経営ですか?個人ですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:08:17.69
レベルがランクがと言っちゃう時点でかまってちゃんな小学生なだけに見える
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:20:11.03
どこにどんな輩がおるかもわからんのにそこらじゅうで自分の経営や数字を言うのかよw
そっちのほうがあまちゃんのかまってだろトーシロw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:21:38.11
>>672
jaがやってるぞ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:36:20.53
俺も友人知人には「農家」と言ってるだけで後はいろいろ言わない
同級会とかでもいるじゃん自称社長のイタイ奴
出来てるやつか儲かってる奴かなんて普段の動き振る舞いでわかる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:44:44.16
弱い者ほどよく吠える。ってね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:16:56.19
少なからず、中央集権の役人さん達は数字で動いてるぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:17:31.13
>>674
経営スタイルなんて聞いたとこで参考レベルくらいにしかならなくね?
数字にしても申告や監査の時みたいな詳細数字じゃなしに、もっと漠然とした話しなんだし。
何をどこからそんなに守りたいんだよw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:23:14.48
>>678
そりゃそーよ。
大量の物事を短時間で判断する為には指数に頼るしか無いんだから
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:31:47.07
日本の農政自体が保守だから仕方ない、米の価格は守れたが生産者の所得上昇には繋がらなかった、当然そうなるよ、誰が考えて明白
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:34:45.13
まぁ要するに飲み会の席とかで仕事の話を黙々とするとモテないということまではわかった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:37:49.13
落ちが無かったり、単なる自慢じゃダメだと思うよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:38:01.33
短時間で話してないぞ、近々で言うと増税の流れ良く考察して見て
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:40:51.32
id出ないんだから、考慮して書き込んで下さる?
話が繋がらん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:42:21.27
電話でよくある詐欺で「絶対に儲かりますから!」っていう電話に対して
「儲かる話は人に言うもんじゃないんだよ」「なんで人に勧めてるんだよ自分でやれよ」
「儲かる経営ってのは人に持ちかけるんじゃなくて」・・・と延々と説教してやったら
切られた
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:46:09.24
なんで騙されるの?って詐欺事件は沢山あるよな。
自分は大丈夫でも、親が騙されるなんて事もあるからねぇ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:47:54.10
>>686 その程度で電話切るなんて可愛い営業だな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:58:16.68
農家目指す人間は菜園本に載ってる野菜一通り作ったの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:05:26.25
>>689
家庭菜園じゃないんだから・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:08:13.10
>>689
だいたいやったけど、時間の無駄です
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:18:26.91
俺は果樹だが1本に絞らず年間通して稼げる術の方を考えた
仕事は大変だがカットできる作業はカットした

りんご、なし、もも、ぶどうは大きな面積を持って剪定は強め、花芽の数を減らして作業を楽にした
木の維持のためにも良いし作業も楽だと思いきや強い剪定のため徒長枝が強く伸びてしまい日影を作ってしまった
3年くらいはその状態、徐々に肥料の配分を減らして木の力を落としたら強剪定でも徒長枝の伸びはそこそこだった
しか〜し今度は木の維持が出来ない、病気に弱いし木肌が一気に歳を取った。だが野生化して糖度は上がった
木の維持&糖度絶妙でギリギリの肥料配分を見つけるまでまだ時間はかかる。

3月〜6月までは収入源がないことが問題だった。そこで梨とリンゴの間の9月の1週間でジャガイモを植えた
土を盛って冬を越させ3月掘りの市場出荷新ジャガで出したら驚くべき金額を得たこれでいくことにした。
4月〜5月は空いている土手にタラの芽を繁殖させこれも市場出荷、これも高いぞ100g出荷で肉並みの
金額が出る時がある。あとは6月を考えているが6月って何が高い?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:21:44.41
ひと月ぐらい休んでもいいと思うの
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:26:14.27
>>689
なんでそれを全部作ってみなければならないの?
できるできないを確かめて経営指標で収益チェック
それで作目決定するってこと?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:32:42.30
>>692
6月は休めというか果樹なんて6月仕事忙しいだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:06:34.51
>>689
趣味程度に研究を兼ねてならわからんでもないけど、机上調査だけである程度はあたりつけられるんじゃない?
後で少しずつ入れ替えたっていいわけだし。
697みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/12(土) 05:55:49.79
>>669
野菜類を作ったことなかったので、
今は、JAの産直に出してます。
もう少し、色々作ってみて、今年の冬野菜あたりから市場に突撃する考えです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:03:07.57
年間を通して収入を安定させるアイディアはいいな
台風来て心配で用水路を見に行って死んだら洒落にならん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:01:32.77
一ヶ月収入なしがあるだけで不安なんてサラリーマン的な思考だな
使える労働力は限られてるんだから分散させるべきは収入より労働時間だろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:12:55.49
作業が終わりません!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:21:42.60
シルバー呼べ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:50:51.17
>>692
五月六月といったら小梅大梅だけど 旬だから安いっぽいんだよなー
でも六月なんてブドウやってるなら摘粒やジベ処理とかで忙しい時期じゃないけ?
うちはブドウメインだから六月は朝から晩まで忙しいわ
果樹メインだと4月から5月までは暇な時間が増えるんだよな 冬もなかなか暇だ
でも柿やキウイやれば遅くまで収穫は続くしな
タラノキっていうか山菜はなかなかいいと思う 東北の果樹農家はそんな感じやろ(妄想)
隙間を埋めるなら野菜が一番楽だけど 機材が増えると置き場にこまるんだよな…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:48:03.77
>>702
サンクス、俺はニンニクを考えたんだが少量じゃ勝負にならん
梅は確か自家受精だよないいかもしれん放っておけばいいだけだし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:47:22.62
「プロ」という定義の違いかな年間通して農産物を生産販売するか
1つのものを徹底的に研究してこだわるかどっちにも取れる

一般的には1つのものを生産がプロという認識が高いが
今の時代年間通しての収入農家もありだと思う
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:09:59.09
俺なんて毎年3ヶ月も休んでるのに…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:12:41.51
むしろ、3カ月休暇でも十分稼げていると言う凄さ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:28:18.71
米専業ならもっと休み多いだろう
シーズン中だって水管理と草刈りぐらいしか仕事無いし
実質年の半分は休みだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:39:40.83
>>703
ニンニクは調整にアホなほど手間がかかるよ
作付面積広げるとジジババなどの手があっても
出荷基準を満たすのに間に合わなくなる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:46:57.77
やっとこ電気柵張り終わったぜ。これで定植できる。
ニワトリ放し飼いとかやめて欲しいわぁ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:48:28.13
ネコを放し飼いにしよう(提案)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:58:59.71
>>709
とおもったら、翌日には電気柵本体が盗まれた なんてことに
柵まで持っていくおさるさんもいる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:04:50.28
電気柵自体だいぶ安くなったし、乾電池式なら大丈夫だろ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:09:28.34
>>707
俺は多少忙しくても農業で金持ちになりたいからなー。
頑張るよ♪

とりあえず70町目標に規模拡大
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:37:30.13
研修先が収穫しきれなくて野菜捨てまくりなんですが
こんなもんなんでしょうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:45:14.68
はい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:52:18.95
>>714
春先のほうれん草とか急に暑くなって取り遅れ
大量に捨ててあったりするよね。

取りきっちゃって労働力を余らせるよりはいいんじゃないか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:18:50.26
>>704
よく「1つのもの」って言うけど、ほんとに1つだと難しいよね。
まず通年栽培できるものが限られる。連作障害も出てくる。
そのために農薬使いまくって土壌消毒する栽培方法しか選択が無くなる。
せめて輪作できるくらいの品目数を作るようにした方が連作障害も少ないし、
通年で何かを作ればいいわけだからやりやすいのでは。
販売上や栽培上のリスク分散にもなるし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 03:16:47.86
>>714
平均して目標数量をクリアしていれば、
それ以上は捨てても構わない。
売れれば計画以上ということだから、
より得するということ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 04:36:05.71
レノンおじさんタイホされた件、詳しく教えてください
一体何があったのですか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 05:54:33.06
>>719
娘さんが川の魚を見たいと言ったから、端に座らせて落としたとか言ってたけど
目撃者がいなかったのかな?
あまりよくわからんけど。
721みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/13(日) 06:36:19.18
>>714
生産原価の高いものだと、もったいないし、
捨てる手間ももったいないけど、
天候もあって、計画どおりピッタリに野菜は育ってくれない。

計画どおり育ってくれないと、仕事がなくなちゃう。
それなら、取りきれないほど作付けして自分をコキ使った方が、金になる。
当然、それだけ余分に作付けするための土地が必要となりますが。

それと、ナバナ作ってたけど、
人が沢山出荷し出して、値が安くなり売れなくなってきた
それと、暖かくなって、日持ちがしなくなってきたので、
まだ、収穫できたけど、打ち切ってヒッコ抜いて捨てた。(収穫の時間を、別の野菜の早期作付けに変更)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:53:20.77
>>714
どこにどんな輩がおるかもわからんのにそこらじゅうで自分の経営や数字を言うのかよw
そっちのほうがあまちゃんのかまってだろトーシロw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:53:33.93
>>717
そりゃそうだけどメインの物は決めないとリスク分散と言うより経営不安定になるよ。
しかも定番野菜とかは年間出せる事が有利販売に繋がるパターンが多いんだよね。
品目数増やして輪作だと出荷期間は一品目あたり3ヶ月とかなりそう。
よほど優良な土地や施設を多く持ってないとキツいね。

実際やってみると気候条件で遅れが出て作物のピーク時が重なり人手足りなくなったり
次の植え付け考えたらピークなのに切り上げる必要出たりと
さほど栽培リスク分散にならなかったりするから難しいよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:42:59.66
>>692
常用の労働力は何人ですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:35:21.68
>>724
家族労働力が3人と期間限定が3人きっちりいいもん作って売るのと
数打って売るのも経費の関係上粗利一緒だぞ、ただやはり月々収入が欲しい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:34:40.66
ああ、そういえばぶどう専門の人に質問
ジベレリンによって糖度に差が出るのか?野生化(種を残す)したほうがぶどうの本能的には
子孫繁栄の流れで甘くなるという話は本当か?それが本当ならジベなしで作業カット
味を売りに出来るんじゃないか、出荷基準はNGかもしれんが別のルートで何とかならんか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:34:21.15
見た目と量を捨てると味ってそこまで売りにならない気が
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:34:22.94
>>726
ジベ処理しない種あり葡萄のほうが糖度は高くなるよ(糖度計で2度から3度ほどの違いだった)
でも 長年種ありと種なしの二種類を作ってるけど 種なしのほうが作業量は少なくてすんでる
ジベ処理は専用の機械を使えば作業効率をあげれるし 種なしの摘粒は形を整えて決まった数に揃えればいいだけ
種ありに比べて技術も手間も少ないから 人を使っているなら尚さら種なしでいいと思うよ 消費者ウケもいいわけだし

ま、葡萄で稼ぐなら、結局は品種ですわ
倍の値段で売れていく品種を見てると改植失敗したわ とか
所詮JAは身内びいきで情報戦の段階で負けてたわ とか色々ありますわ
今作ってる品種だって十年前は倍の値段でしたのにトホホ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:55:15.76
シャインマスカットの初物高騰はすごかったね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:07:34.32
シャインマスカットは今でもうちの部会の資料読む限り三四割は高い
だから苗はどこもかしこも品切れだ ということはもっと値崩れするやろな
次にくる品種をちゃんと聞いておいて育てておけばオイシイとは思う
ちょっと博打っぽいけどな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:07:41.54
個人情報の管理がずぼらなDQN風の直売所店長に
クレーム入れたいんだけどパンチとか飛んでこないよな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:51:00.97
パンチはなくとも
>個人情報の管理がずぼらな 
意図的なだだ漏れの可能性は否定できない

文句言いたいのは俺の商品を真ん中に置けってこと?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:12:28.40
>>732
店長が不在だったのでバイトの女の子に
登録の用紙(口座番号とか載ってる)を見せると
店長に渡しとくといったので頼んだ。
しかし一向に連絡が来ないので後日店長に直接聞くと
バイトからそんな話は聞いてないといい謝りもせず
もう一度用紙を渡されて記入してきてと言われた。
あまりの対応だったのでもう一度ちゃんと確認して連絡を
下さいと頼んだが一週間経っても連絡はない。

流石の俺も切れるわ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:23:29.01
>>733
然るべき所に相談すんぞ?

でぉk
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:24:57.23
ちょ、おまっ、そんなことで怒ってたら
田舎じゃいつでもプンスカしてなきゃならんw

登録者増やしたくないから嫌がらせとか・・
単にずぼらなだけです、別人のところに売り上げ振り込まれてたとかあるし
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:32:56.93
>>728
サンクスやはり本当だったか、物量の増えたシャインマスカットにいくと思いきや〜
あえて昔のぶどうで勝負する
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:09:10.45
シャイン ブドウ農家はこんなもん美味くない言うけど、客は美味いと言う
      苗屋はさんざん売りながらだぶつくよ、値が下がるよと言う
      すぐにお金になるから就農計画の品種ではこればっかw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:32:13.13
果樹で就農計画建てるなら桃やろな
みかんとかよくわかりまてん
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:43:36.66
桃は気使うぜ大きくやるには人が欠かせんしな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:51:21.80
あまおうとかも全然美味しくないじゃん
結局どんだけ宣伝費積めるかだよね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:23:47.69
おっとルビーロマンの悪口はそこまでだ
4割がその名前で出荷、残りはどうなってるんでしょうか
穴掘って埋めるわけないし、色の悪い藤稔になってるのかね
742みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/14(月) 06:00:37.03
>>733
キレたところで、自分の経営に何のプラスにもならないのでは?

キレた方が、今後の経営上プラスになると思うならキレる。

プラスにならないなら、キレるだけ時間の無駄。
さっさと申込書を再提出するか、その直販所への出荷をやめるかの2者択一。

直販所の店長って、どんだけ客呼んで、どんだけ物をさばいてくれてナンボと思ってるから。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 07:34:35.02
畑が乾いたと思ったらタイミング良く雨ですわ
いつになったらマルチ張れるんかなぁ…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 09:35:42.81
使い古しのマルチって燃やしてもいいかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:10:47.44
>>743
普通は乾燥防止のために雨後にマルチ貼らないか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:14:46.28
あまりズブズブでも困るけど、うちは風通し良すぎて乾燥しすぎちゃうから雨降らない日が続いたらわざわざ畑を潅水してからマルチ貼ってるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 12:54:18.98
スピーカー付きの携帯オーディオ探してるけど
なかなかないもんだな ラジオはもう秋田
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 14:30:30.73
>>747
やめとけ音楽の方がすぐあきるぞしかも
すぐドロついて汚くなり、傷がつくたびにテンション下がる
↑文字に書くと大したことないが、実際に体験すると本当テンション下がる作業の集中力も切れる

タフな設計なラジオは傷ついても味が出ていいし(昨今のスピーカー付きmp3はどれもオサレなものしかない)
100均ラジオなら買い替えるだけだし



それでも買いたいならauかドコモのFMトランスミッター内臓ガラケーでラジオに音飛ばして聞くのをお勧めするかな。
ぽっけに
でかいスマホとか入れて作業はしたくないからガラケー
汚れても傷ついても精神ダメージが少ないからガラケー

FMトランスミッター内臓だと5m位離れて作業してる場所から選曲できる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 16:16:22.70
スマホでネトラジの方が飽きなくていいよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:34:16.14
ながら農業イクナイ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:51:09.76
農業やってるとスマホほりガラケーのほうが最近いいように思えてきた
手袋してると電話でれんし汚れるし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:44:43.96
ヘッドセット使いなよ
トラクター乗りながらでも通話できるし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 06:42:30.85
【農業】大雪被害の農業用ハウス再建 1年半待ちも [2014/04/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1397485469/
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:37:04.30
ビニールハウスのツマソーって換気窓あるでしょ?
アレって効果あるの?
面積小さ過ぎて、たいして効かない気がして
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:07:08.56
ツマ部分は熱気こもるから、あの部分に風通る道あると違うよ。
わざわざ窓用の資材買ってしなくともいいと思うけど。
谷を広く開けた方がより良いわけだし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:29:36.92
電波が届くとこに畑があるとかうらやましいわ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:46:26.45
猿熊猪鹿なんでも出るようなとこだけど電波届いてるんだが どんな秘境
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:30:34.62
まあアンテナ近すぎても、電波による身体の影響とか怖いからなぁ

ど田舎単線無人駅でも駅から近い畑には電波が大体届く。
そもそも富士山だって電波届く時代だぜ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:04:14.51
そりゃ富士山は人多いからね
農地なんて自分以外誰も通らないような場所にあるのも珍しくないわけで…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:14:24.31
おれんとこなんてLTE捕まるぜ!キリッ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:22:57.61
>>756 去年までは畑で携帯繋がらなかった。
今年アンテナ立って快適に繋がるようになった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:46:31.72
すんません
20代中盤のフリーターなんですが
やっぱり自己資金ないと新規就農の補助金て出ませんか?
とりあえず準備型を考えてるんですが・・・。
あと、経営開始型で果樹とか植えた人って実がなるまでバイトとかしてる人って居ますか?
県の職員に聞いたら、週30何時間はokだけど、国が許可を出すか解らないって言われました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:52:39.33
なんで県の職員に聞かねえの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:02:07.21
準備型欲しいなら農業大学校に行け
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:53:37.84
自己資金ないから出ないって事はないだろうけど。
きちんと一定収入は出るくらいの計画は求められるよ?
それにかかる費用を借り入れできないとそもそも就農できないから無理。
野菜採れるまでバイトしてた人いるけど…果樹では…。
借入金の猶予期間内に果樹での収入できるの?

先に自己資金ためてからやったがよくない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:57:45.66
身内借金ができるならそれでいいだろ
金がないならコネ使え 使えるものはなんでも使え
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:13:37.38
あと就農給付金(準備型)は 聞いてる限りだと
給付条件は年1200時間くらいで 実際の給付金は半年ごとにまとまって出される感じ
準備型を給付されたのに最低二年だか三年間だか就農しなかった場合は返還義務が生じるようだから
準備型は良くて奨学金・悪くて借金くらいに思ったほうが良いと思うよ それを生活の当てにするのはNGだと思うよ
だからここの皆さんは とりあえず金の貰える農業生産法人に研修・アルバイトにいってみると良いとアドバイスするんだと思う

それから果樹の場合は、どこかにまとめて仮植えしておいて、翌年とか翌々年に定植するって作業を一般的にするので、
空いている畑ができる。そこに小銭稼ぎで野菜など短期間で換金できるものを作る感じじゃないかな。
また果樹農家は人を雇ってする作業があるので、そういう仕事を受けていく人もいると思うよ。
未収入期間の長い果樹農家やるつもりなら、もう少し考えるか話を聞いて回ったほうがいいと思うぜ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:15:30.26
自己資金あまり無くて始めるならそれ用のやり方をしないといけないけど、
果樹で新規に植えてというのは自己資金無い人の選択肢ではないような。
自己資金無しで果樹をやりたいなら、その品目の居抜きの果樹園を見つけるのがよさそう。
高齢化で自分の子供も継ぐ気がなく、
今やってる果樹園を引き継いでくれる人を探してるとこは結構あるそうだから。
そういう話にどうやって辿り着いて信頼してもらって受け入れてもらうかが課題だけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:24:01.46
果樹のいいところはそれほど高い機材を買わないで済むところってのはある
そういう意味では 定年前から少しづつやり始める人が多い分野だと思う
SS買えないなら動噴でいいし トラクタ買えないなら管理機でいいし
ミニバックホー借りる金もないならスコップでいいからね 若いなら尚更
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:40:36.72
そうなの?果樹って1代じゃできねーってじっちゃんから言われたけど。

何でも農協にだまされるらしいよ?
農協「Aという品種が高値で取引されてるからA種を植えた方がいい」
↓3年後
果樹実のるころになるとAの値段は暴落。B品種高騰
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:48:03.31
他人の言うことを鵜呑みにするようじゃ、何やってもうまくいかんでしょう。
みんながつくって供給過多になれば、値段が下がるのは市場原理として当然の動きだし。
逆張りまではしないにしても、いろんなシナリオを考慮して自分の頭で考えんと。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:50:08.28
>>770
普通に考えてそうなるのは当たり前。
優良品目の暴落なんて騙されたと言う方がバカすぎる事この上ない。

農協は次期メイン品種の最終決定権は生産者組合に委ねるんだからジジイのリサーチ不足ってだけ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:03:59.03
>>762です
色々ありがとうございます
一応今週末に農家の方に話を伺おうと思って連絡してあるところです
自己資金を貯めてトライするのが一番なんでしょうが、今の状態だと貯まる頃には30代になってしまいそうなので・・・
バイトしてた人が居たって情報ありがとうございます。参考になります。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:16:46.47
>>770
私のとこは果樹で有名な産地だけど せいぜい60年の歴史があるかどうかだよ
あ、そういう意味じゃないって?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:17:59.05
むしろ30からでいいでしょ。
うちで新規就農してるの全員30半ばよ?
急ぐより回り道して色んなツテや関係作った方がいい。

質問内容からして急ぎすぎ感しかしない。
今やっても高確率で失敗するか不利な状態からのスタートになるだけ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:57:00.41
まぁ後は地域性だな。

恵まれた地域だと補助金なんかもそこそこあるから。

とりあえず果樹方向で考えてるならアルバイトでもしてみるといい。



就農支援金を受給するとアルバイト先の賃金はもらえないんじゃなかったかな?

違ったらすまん。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 06:22:11.73
(販売面・気候的・地理的等に)恵まれてない地域ほど、助成やその他支援が手厚い事が多い
778みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/16(水) 08:23:43.25
>>754
ツマカンをうっかり開け忘れたりすると、
顔のあたりでハッキリ温度差を感じるので、効果はあると思いますよ。

ツマカンだけで寒気してるというよりは、
サイドとの合わせ技で換気してるような気がします。
サイドから入った風が、反対側のサイドとツマカン両方で抜けてく感じ。

それと、ハウス屋さんが言ってたけど
被覆材の耐久性に、熱が結構影響するそうです。
なので、なんらかの上部の換気は、あったほうが良いと思います。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 08:34:01.57
いや単純に金持ってて地域営農に力いれてる所の方が手厚いよ。
補助金とかはそもそも数人揃わないと下りないのもあるし。
20〜30代がどれだけいるかとかの方がわかりやすい。

販売等強かったりする所は制約も多いし土地も空いてないからよほど損する気で行かないと難しい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:37:50.87
私の自己資金は530000円です
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:59:24.08
http://2ch.net/
otonaをつけたらいけるよー

http://otona2ch.net/
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 17:59:53.44
農協の指定する品種の逆をやれ、これ基本だぞ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:43:19.80
ハウス建てたいけど注文できねえww
いつになったら落ち着くんだよ!!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:47:52.70
今日のニュースで一年半遅れなんて話もあったぞ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:01:10.48
1年半かよ。。
やっとカネ貯まってハウス建てようと思ったのに。

九割補助とか税金投入し過ぎだろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:10:14.51
そんな補助があるから生活のかかったハウスが潰れそうでも口空いて見てるんだな
必死に除雪した俺は結果的にバカをみた
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:14:12.48
潰れないほうがいい
水稲の苗が作れなくなって今年絶望的な農家も有る
ハウスだけ補助してもらってもね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:15:08.50
ちいせえなあ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:17:01.84
きっとそれに対しても補助金出るぞ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:25:53.69
絶望するのは勝手だが
苗代作るとか直播きするとか手が無い事は無い
いきなり勝手が違って減収するかもだが作付け出来ないよりはいいんじゃない?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:38:55.51
ハウスのアレって解体分の費用もでるの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:04:51.93
>>786
いやいや、馬鹿を見たってことはないだろ
やるかやらないかで差が出る所でおまえさんは努力したんだから
これで今年も平壌運転できたり被害を少なく出来たのもそこで頑張ったおかげ

補助率が徐々に上がっていくのにはちとびっくり
取り壊しの3割負担から全額の9割まで増えていく
取り壊し負担だけじゃまた頑張ろうと言う気力も出ないわなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:03:19.93
>>782
農協と普及所が言った品種と、試験場、市場、先進農家の言った品種が違って、
後者を選んだら販売が楽で助かってる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 03:10:22.30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1367743024/276
 ↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:27:17.27
トマトをやっている方に質問です!

今年からトマト農家になろうと農協正会員になって、共選所に露地トマトすずこまを出荷する予定ですが
60坪ハウスを引退した農家からもらったので、道の駅直売所向けに甘いトマトも出そうと思って苗を育てています。

色々甘いトマトの事を調べると熊本のトマトが塩をかぶって甘いとのことで、こちら北海道ですが
日本海から海水汲んできて、ハウス内に時々潅水させたら甘くなるのでしょうか?
塩トマトで検索してもその辺あんまりノウハウ出てこないし、普及所の園芸指導員に聞いても「塩トマトは分からないね〜」と言われています。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:32:04.57
そんな簡単なら値が変わるわけない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:11:31.31
>>795
>ハウス内に時々潅水させたら
そんな恐ろしいことを平気でやるの?。

1坪程度以下のビニールハウスを用意して
http://garden-navi.seesaa.net/article/103758264.html
5本位をバケツ栽培して
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/6444/page031.html
10本か20本ぐらい露地栽培して

塩害対応が可能な品種を見極める。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88+%E5%A1%A9%E5%AE%B3&amp;ei=UTF-8&amp;fr=top_table&amp;x=wrt&amp;meta=vc%3D

注意点としては、天然海水にはマグネが多く含まれる。
だから、マグネと石灰を施肥すると効果が得られるかもしれない。
http://www.denka-azumin.co.jp/howto/index.html
http://www.denka-azumin.co.jp/howto/salt.html
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0+%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%80%80%E7%B3%96%E5%BA%A6&amp;ei=UTF-8&amp;fr=top_table&amp;x=wrt&amp;meta=vc%3D

これは、水栽培の例。
http://www.naro.affrc.go.jp/org/narc/seika/kanto20/06/20_06_13.html
多分、この報告から、マグネと石灰を施肥すれば、塩害対策になるだろうとやったんじゃないかな。
或いは、逆に、塩害地区で栽培が可能だから、水耕栽培も可能じゃないかとやったんだと思う。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:16:21.23
>>797
×露地栽培して
○露地でバケツ栽培して

塩害が出るような土壌になったらば、復旧手段がない。
試作をするときには、失敗したときに復旧できるように設計しておくこと。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:27:11.14
いきなりやるのはリスクが大きすぎるわな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:39:33.70
>>795
塩を買ってきて肥料と一緒にまけばいいよ。
トマト以外の普通の野菜は今後一切出来ないかもしれないという
覚悟があるなら。(もちろん借りている畑でやったら駄目)

岩塩で数十キロってもんかね。
埼玉だかどこかのブランドトマト作ってる人が実践してる。

個人的にはそんなめんどくさい事しないでも
高糖度の品種を選んで普通に作れば十分だと思うけどな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:05:32.94
畑が乾かなくてマルチ張れない者です。
苗が大きくなったし、明日雨予報だしで、
無理やりマルチャーしてきた。

グチャグチャで泣きそうだったけど、大きくなった苗植える分だけ張り終えた。
もう、こんなのやりたくない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:26:26.23
俺なんて畑が砂漠状態で苗の定植にかなり苦労している。
803795:2014/04/17(木) 15:31:46.67
>>797 さん、色々詳しく調べてくれてありがとうございます。耐性の件は目から鱗ですね、どんな品種でも甘くなるわけではないと。

>>800 さん、埼玉の塩トマトで調べたら確かに、そういう方法らしいですし、土地が塩害でダメになるようですね。
塩害のことは頭から抜け落ちていたので、やっぱり塩トマトはやめます、借りている土地ですし。
水をあまりやらないようにして糖度をあげてがんばってみます。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:32:39.12
そろそろ、酸っぱいトマト作った方が売れるんじゃね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:50:11.46
.名探偵コナンは日本ではそれほど流行っていない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:57:01.79
やっと雨が降る
雨がふらず霜がおりるぞと脅され一転25度を超える暑さ
乾燥しているからか毎日のように火事の放送が入る入る
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:31:38.59
わざわざ塩なんか撒かんでも
塩トマトより水切りトマトの方が簡単だし美味いよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:35:24.15
不謹慎かもしれんが津波で被災した東北の土地では塩トマトが出来るのか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:44:21.49
当然できるよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:42:02.32
ぼろ儲けチャンスじゃんなんで土地再建しようとして
今までやってきた品種にこだわるんだ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:43:29.80
塩トマトってなんで甘かったり高かったりすると思う?
普通作より小玉になるからだよ。だから大して儲からん。

ってな話を聞きました。ホントかどうかは知らんけど一応熊本民。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:44:53.05
高糖度トマトなんて結局自己満だって気付いて
従来の栽培に戻った。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:02:03.26
>>791
出るよ、上限はガラスハウスが1200円/u、鉄骨造のハウスと主要部分に48oを使用してるハウスが880円/u、それ以外が280円/u、自力撤去が110円/uだったような
814みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/18(金) 07:15:27.99
>>801
やっと、状況が分かってきた。
どちらかと言うと、粘土質ですよね?

うちの畑もそうだけど、
3月で天気予報が当てにできないときとか、夏の晴天続きになりそうなときは、
収穫してもマルチはがずに、次の畝たてまで張ったままにしてます。(草が大きくなるようだと剥ぐけど)

で、手間とウネ間が、どうにか作業できそうな状況なったら、
1〜2日の間にマルチはぎ・苦土石灰・堆肥・肥料・畝たてマルチを一気にやってしまってます。
なので、マルチから定植まで1月以上空くときがある。

これが、良い方法なのかどうか、よく分かんないけど
マルチはった部分の水分が、わりと安定してるので
マルチャー(耕運機アタッチ)での作業がやり易いような感じがしてます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 07:26:33.57
>>814
いつも定植1ヶ月前位にはマルチ張っちゃうんだけど、
今回はJAに頼んだ肥料が届かなくて遅れたのさ。
遅いから確認したら忘れられてたし(怒)
で、ホムセンで調達したが、雨。
乾いてきたのに、他の用事で作業出来ない→雨

ダメな時はトコトン駄目ね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:12:26.22
【緊急】パート、アルバイトさん大募集!!!

都会暮らしに疲れたアナタへ…
この夏、大自然の中で田舎暮らしをしてみませんか?

宿舎もご用意しておりますので、全国からのご応募もお待ちしています。

時給:1000円
宿舎あり:1万円/月
光熱費:実費

業種:レタス栽培管理、収穫作業

条件:18歳〜40歳位まで、普通自動車免許(AT不可)
勤務地:長野県南佐久郡南牧村(八ヶ岳周辺)
学歴:不問

※選考結果は面接後、迅速にご報告させて頂きます。

※未経験者の方は短期間の研修があります。

MAIL:tbqrm929ヤフー(担当:森山)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:16:56.23
他の農家で働く事なく就農しちゃったけど、
レタス地獄とか、一度は経験してみたかったなw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:13:22.23
2chでアドレスと名前晒して求人とは正気か?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:00:09.21
AT不可といえば軽トラのATって何が駄目なんだ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:22:38.38
>>819
経費削減したい→AT車高い→MT車買う
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:37:17.18
AT限定不可見るたびにしょうもないとこケチるなよと思う
822みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/19(土) 05:12:39.05
>>815
なるほど、そう言う事情でしたか。
確かに、1回悪い方向に流れるとズルズルと引きずってしまいますね。

>>819
ATだと、スーパーローがない、デフロックがない。
ジジババがMTしか運転できない。
燃費が悪い。
あと、ATが嫌いとか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:32:39.11
募集時期も前もって分かるだろうけど
急募なんて応募者が大量に逃げたか何かトラブルあったんかな
そんな所に行きたくない

うちパートさんに運転してもらう可能性あるからAT買った
4駆あったら畑走っても平気
数自体少ないし、中古でも40〜50万くらいしたわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:56:58.38
繁華な場所に外出できないヒキの人々と
限界集落で野菜つくれないかと考えてます
まだ漠然としたイメージで、知識もろくにありませんが
これから調べてみます
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:57:08.67
AT限定で免許取ってるなんて農業舐めてるとしか思えんな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:01:24.24
オートマのトラクタってのもあるんやろね。
全く眼中にないから調べもしてないけどw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:13:54.38
>>824
限界集落一歩手前のところに住んでいて農業やってるけど
廃れるにはそれなりの理由があるもんだよ
うちのところは不在地主が土地を手放さない上に貸し出さないし
さらに奥まったところにいくと鳥獣害被害で何も作れない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:53:04.71
>>827
横から質問だけど、その不在地主で貸し出されない農地って耕作放棄地になってる?
耕作しないと固定資産税が減免されないんじゃなかったっけ?
まあ山奥の農地の税金なんて大したことないのかもしれないけど。
これから(非耕作だと)重くなっていくんだっけ?
不在地主といっても色々だろうけど、
もう家も古くて戻るつもりもないのに農地を手放さないタイプの人って、どういう意識なんだろね。
これから土地の値段上がるとでも思ってるのかね。
限界集落の農地なんて、将来高くなる見込みなんて全くないだろうに。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:15:32.82
シカが来るんで圃場を全て柵で囲わないと農業出来ません。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:58:26.98
自治体から補助出るだろ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:55:56.06
マルチ穴空けのガスバーナー買ったら
仕事はかどり過ぎてワロタww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:32:42.70
>>828
俺には先人が耕作を放棄してしまうレベルの所で就農して農業やろうって意識の方が理解できない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:57:20.44
>>832
耕作放棄地がすべて条件が悪い農地とは限らんでしょう。
その地域で耕作需要が無ければ(需要の種類がマッチしなければ)、
どんな農地でも耕作放棄地になりうる。
あと、農地の相続税の納税猶予の関係で貸せない場合もあるとか。
何も山際の狭小扁平地で獣害が醜いようなところばかりではないよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:23:31.71
でも条件悪くないとこって完全放置状態で荒れることは少ないよ。
微妙に地主や借り手がなんか作ってたり管理がなされてる。
でないと逆に周りに被害及ぶから。

耕作放棄地ってやっぱり交通、水、周りの作物との兼ね合い、販路等々でやりにくいからそうなってる。
地元民ですらそうなのに余所から来た新規がやろうって…厳しすぎじゃね?

なるべくしてそうなってるんだから無理してそこで農業やるより
他の事で使われるの期待の方がよほど自然かと。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:36:08.44
放棄地貸すけどみんな2〜3年で放置しちゃうんだよね。
しかも1年くらい何も植えてないのに返してって言うと渋る。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:36:12.02
>>828
827だけど 不在地主で貸し出されていないところはだいたい耕作放棄地になってる
たとえば私の家の畑のすぐ隣の不在地主は集落にあった持ち家を潰して平らにして出て行ったのに
集落にある土地(宅地)も手放さないし 集落にある畑も手放さない 畑は荒らし放題数十年といった感じ
どの畑も車二台が通れる農道に隣接しているくらい条件も良く 借りたい人は多いが 全部つっぱねてる
村中の話だと 村に対して積もる思いがあって 自分が生きている限りは村にとって良いことはしたくないらしい
そういう話はごろごろある 田舎というものですわ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:16:21.69
たいがい田舎だけどさすがにそのレベルはゴロゴロはないわ〜。
みんなどんな偏狭の田舎で就農してんだ?

つか田舎の人間の陰口的な噂話真に受けてたらダメだよ。
農地確保のしやすさ以前にそういう体質の方が癌すぎる。
838みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/20(日) 18:51:54.11
>>836
条件良いけど不在地主で貸し出さない所は、相続をキチンとしてないことの方が、多いのでは。

でも、畑の隣が、耕作放棄地だと虫とかが来て困られますよね。
気になったので、農地法見てみたら、
”遊休農地に関する措置”ってのがあった。
ぱっと読むと結構、強制力があるように書いてあるので、
市町村の農業委員会担当課に相談されてみるのも手かも。

もちろん、そんなんに関わってる時間がもったいない。
と言う経営判断もあろうかとは、思いますが。

知らん顔して、集荷時の通路にでも使うのが手っ取り早いか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:56:43.91
824ですが農地の件は時間とやる気しだいですかね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:57:39.12
寒いなぁ。 酒飲んだら夜の収穫行くの面倒臭くなったべな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:30:34.19
土地借りるにしても作るにしても目的作物と土壌性質も合うか調べたほうがいいで
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:31:04.73
土地借りるにしても作るにしても目的作物と土壌性質合うか調べたほうがいいで
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:35:19.46
うちのほうは「農地は貸すと取られる」と未だに信じられている。
それとバブルの頃の夢か「この畑は売れば一反一億円だ」とまだ言っているのが多い。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:36:04.29
夜って何の収穫?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:50:02.37
一反一億と本気で信じてるならその土地じゃ農業やらんわw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:57:04.35
中間産地でもまとまった土地だと今は太陽光発電のパネルが
並んでますね。メガソーラー発電所ですか。私の県でもそうだか
ら全国的な傾向ですよね?
地元紙やテレビではしきりに「土地を貸してくれ」なんて広告
が頻繁です。
おかげで平野部の優良農地まで虫食い的に発電所に変更してる
らしくて、農地の集約という観点からは好ましくないとか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:22:22.26
>>844
そりゃ、おまえ。夜と言ったらアレやろ。フヒヒ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:44:52.18
都市近郊なんだが、野菜ドロボーってマジでいるんだな。萎える。。。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:49:39.24
>>848
田舎にもいるよ。
直売所で、どうかんがえてもそいつが作ったわけがないようなのが堂々と売られているw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:04:47.31
鳥獣害被害なんて言われてるけど
人間がもっていってるものもあるだろな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:28:00.56
>>843
いわゆる「学が無い」世代っていうのは、
ものを知らないだけでなく、思考が自己中心的で理解力に乏しい印象。
学校をどの辺までというものでもないが、物事の理解力には大きな違いが出ると思う。

ほんの十数年前までは尋常小学校止まりや中卒止まりの人もまだ農業現役で多かったと思うし、
そういう親の元で育った子の世代にも影響があると思うから、
田舎はおかしなことがそのまんま続いてしまいやすいかもしれん。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:51:26.66
モグラとカラス(スズメ?)とハクビシンに悩まされています
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:37:35.01
>>852
たぬきなのんっ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:33:49.15
田舎がおかしいかのように言うのも疑問だけどな。
隣の部屋で人死んでるのに数ヶ月も気付かないとか
公園一つに親の思惑介入しまくりの都会も十二分に歪んでる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 11:07:05.06
都雛意識でしょう
田舎よりも都会のほうが幸せだって、書き込みが
あったが
じゃあ、なんで都会にいくほどホームレスが増えるのかと
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 11:13:45.71
農業も借金が〜労働耐久力が〜とか言われてたけど…
今や会社勤めもブラックばっかで朝早くから出社してサビ残と休日出勤当たり前
それでも家計厳しくて消費者金融のお世話にとかザラだしな。

もう大手でもない限りあんまり大差ないな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:24:43.35
>>855
田舎でホームレスやったら餓死か凍死だから
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:36:34.51
今の大卒より昔の中卒高卒の方が仕事の上では理解力あったよ

今は見ただけで理解した気になって動かず評論だけなの多すぎ。
学はあっても活かせてないから無駄。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:44:17.15
田舎じゃそうそうホームレスやらせてもらえないよ
凍死餓死しないようまず誰かしら声かけるから

凍死するのがわかりきってても視線にすら入れない都会が異常なだけ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:34:56.37
【閲覧注意】
助けて、トマト切ったらこんなんだった。めっちゃきもい。愛知のトマトってこれ普通なん?
https://twitter.com/bannai07/status/457484555792838656

【閲覧注意】
今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017

東京郊外在住。猫たちが「次々に毛が抜けたり」「よだれを垂らして」死んでいく
https://twitter.com/tokai ama/status/454742029579206656

福島県立医科大学を受診したら「今、多指症の子どもの手術がいっぱいで、100人近い順番待ちなんです」
https://twitter.com/tokai ama/status/426484154503413760

7月4日、木村ゆういち 福岡・九電本店前「福島で頭が2つある子供が生まれている」(参院選の演説)
http://merx.me/archives/36204動画が非公開にされてしまってる

【閲覧注意】
ドラッグをやったら、顔はこうなるhttp://huff.to/1j4aTbJ
甘い! 本当はこうなる クロコダイル
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ3arFDldPYVrAEUp2nAL2zuwje0Qt7zxw38w5rvRYfePVE9EbX
https://twitter.com/tokai ama/status/456986281562472448
861みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/21(月) 16:01:48.02
>>839
素朴な疑問なんだけど、
引きこもりの人って、農業が出きるんですか?

で、農地については、
あなた含めて5〜6人で、1人あたり給料と雇用主負担で年300万とすると、
ざっと、2千万くらいの利益が必要だから3千万くらいの売上は少なくとも必要と思うので、
露地野菜なら、少なくとも3町くらいの耕地は、必要と思うのですが。

私の知ってる限界集落は、山間地が多いので
好意的であっても3町の耕作地を提供するのは、耕地自体が少ないので、普通に考えると難しい。
耕作放棄地を入れても難しいし、
耕作放棄地は、作物作れるまでにかなり手間が必要。(=自己資金が必要。ヘタすると開墾なみ)

また、限界集落は、大概の場合、市場が遠い。
なので、多くの人が、客を引っ張り込むことを考えてやっておられるけど・・・

私は固定観念に固まってるので、難しい面ばかり見てしまうけど、
山の中でポツンとワイナリーやって、安定的に経営しておられる人もいるし、
山の中でパン屋をやって市街地から客を呼んでる人もいるし、
なにがしかの方法は、あるかもしれません。
ただ、普通に農業をやるより、困難が多いと思います。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:11:58.77
ハウスの中に足の踏み場もないほど葉物が育ってるのよくみるけど
あれはちゃんと畝作りはされてるの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:22:55.44
>>858
生きてれば80代90代100代の世代で高卒ってほとんどいなくない?
今でもよく聞くのは、一度まちに出たり、違う世界と多く関わったことがある人と、
ずっと地元にいた人とでは、頭の柔軟性が違うということ。
昔は小卒中卒でずっと農業&主婦という人も多かったんでない?
都市部なら関わらなければそれで済んだりするけど、
田舎だとなかなかそういうわけにもいかないのもあるよね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:32:59.52
>>862
畝立てしない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:04:39.20
大卒高卒にこだわる時点で大抵大卒じゃない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:05:57.23
>>863
んー…街から新規で来る人って柔軟性には逆に乏しい気が。
こだわりややりたい事の方が強すぎて結果出てない。
最初は田舎や既存のやり方から入るくらいの柔軟性あると軌道に乗るんだけど。
867草引き研修生 ◆EjWb1vw2tA :2014/04/21(月) 18:29:13.79
長野のレタス産地で住み込みで雇ってくれるとこありますか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:05:10.02
839ですが>>861さん、丁寧にどうも
知識もろくにないのでそうしたアドバイスはとても助かります
自分が目指しているのはさしあたって、商業的農業ではなく、
自給的農業に近いイメージです。ただ、経験を積めば野菜から
山菜、林業、畜産、工芸と多角化できないかと。
長期の見通しとしては平野部での商業ベースな野菜の生産も視野に
入れてます

引きこもりも程度が軽度から重度までありまして。対象に想定してるの
は当初は「家の近くなら外出できる」そんな軽度の人々ですね。
ただ、最大のネックは資金、土地、技術、販路ではなく当事者
達の偏見です。農業生産にどこまでも過酷なイメージしかないらしく
てですね。心身を病んで自殺する、と本気で思い込んでることです。
なので彼らの偏見をいかに解くかが一番の課題です。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:06:22.28
夏のレタスってぎっしり植わってて通路一切ないけど
拾い切り出来なくねえか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:08:35.03
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:09:29.36
>>866
そういう能力の話はまた別だと思うなぁ。
うまく表現できないけど、戦前世代の通じなさみたいなのって、ない?
ないならいいねぇ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:47:22.12
>>868
自己資金数千万円くらいあるの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:52:58.70
テスト
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:01:00.06
あるわけない
妄想語ってるだけで実行力0だよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:03:09.65
4月から岐阜のトマト農家で、2年間の予定で研修受けてる。
2年間、収入のアテは150万の給付金。
もちろん貯金切り崩しながらの生活。
前職がキツい労働だったから、農作業自体のキツさはほとんどないけど、トマト作業じゃなく
米作業させられて、研修とはかけ離れてる。
米なんぞで食ってけないし、トマトの研修なら休みなしでもえーかと思ってるが。研修受け入れ先は毎月10万もらえるはずだし、ちゃんとトマト作業に従事させてほしい。
ホント、毎日イライラする。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:10:22.39
>>875
コメだけで食うのは至難の業だけど
夏秋トマトメインでやるとして
忙しくない4月に水稲育苗の仕事請け負って稼ぐのも
意外に儲かるし悪くないと思うけどな。

そういう折角のチャンスをイライラするって思うなら
仕方ないけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:11:42.55
新規就農認定まで奴隷で過ごすしかないのか、市県国の部署に相談しようか悩んでる。農協利用、補助金やら無利子貸付、3条クリアとかのために奴隷で2年間過ごすか、個人的に土地貸してもらえるところ探して、営業して、未熟ながらも独立したほうがいいのか。
とりあえず受け入れ先の農家はクズ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:12:38.66
新規就農認定まで奴隷で過ごすしかないのか、市県国の部署に相談しようか悩んでる。農協利用、補助金やら無利子貸付、3条クリアとかのために奴隷で2年間過ごすか、個人的に土地貸してもらえるところ探して、営業して、未熟ながらも独立したほうがいいのか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:14:40.54
新規就農認定まで奴隷で過ごすしかないのか、市県国の部署に相談しようか悩んでる。農協利用、補助金やら無利子貸付、3条クリアとかのために奴隷で2年間過ごすか、個人的に土地貸してもらえるところ探して、営業して、未熟ながらも独立したほうがいいのか。
とりあえず受け入れ先の農家はクズ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:19:04.54
新規就農認定まで奴隷で過ごすしかないのか、市県国の部署に相談しようか悩んでる。農協利用、補助金やら無利子貸付、3条クリアとかのために奴隷で2年間過ごすか、個人的に土地貸してもらえるところ探して、営業して、未熟ながらも独立したほうがいいのか。
とりあえず受け入れ先の農家はクズ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:20:53.46
>>876
レスありがとう。
収穫期以外は大して忙しくないし、週1くらい休めるものだと思っていたので。
トマト、野菜作業以外は農家からいくらか賃金支払われるなら仕方ないかと思うのですが、あまりに奴隷感があって頭がおかしくなりそうで。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:23:02.16
勉強と思って淡々と耐えてみます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:35:03.24
>>880
無利子融資はまず取れないと思っていたほうがいいよ
自治体にもよるのかもしれんが、比較的農業に力を入れて比較的お金のある地域だけど
枠が既存の権力()のある農家優先だから結局スーパーLになった

若いうちの1年はすごく貴重だし、やりたい事があるなら
バイトしながらでも自分で自分の畑を耕す事をお勧めします
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:00:34.68
>>875
これを読んだ農家は全員イライラしてると思うよ。
お前に。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:14:30.78
農大にでも行けばよかったのに
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:22:51.50
>>884
そりゃそうだろうが、受け入れ先が国からお金を受け取っている以上、ちゃんと予定した研修内容に従事させる必要があるんじゃないかな。こっちをある程度労働力とみなしているような使い方をするなら。
農地の取得が規制させられているから、家が農家以外は貯金切り崩しながらアホみたいに奴隷労働するしかない。
ネットや図書館で、知識得て、リーマンかリーマン辞めてバイトして試験的に農作業3年くらいやれば松魚ベースの野菜は作れると思うよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:27:01.48
>>881
二年は確かに長いよな。うちの方は自分の栽培開始年を、研修年として換算してくれる制度だった。
実際の研修期間中はまったく関係ない他の農作業だった。
意味ないゆうたら意味なかったけど、自分には見るもの始めてのものばかりだったし夢もあったから、結構楽しめた。

でも栽培開始年はハウス建てから排水溝から畝立てから、何でも手探りで死に物狂いだったな。

農家は毎日12時間以上を休みなしで、日常と仕事の区別なし、が普通なのも多いから(昔からの農家とか)、この点の感覚の切り替えゆうか、体質の慣れゆうのは、すんごく大事かもよ。

今のうちに必要なことをイメトレして、あらゆる準備しときなはれ。使える人間関係なんかも大事なんだぜ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:28:43.38
>>886
じゃあ今すぐ辞めて就農したら?
トマトなんてメジャーな野菜ならクソほど本出版されているし
JA出すなら指導員が教えてくれるだろう。

2年間人生もったいないよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:35:29.48
だからよ、無給、無休+150万でプロの技術や生活リズムを会得するのと、
3年間、素人が園芸本読んで試行錯誤で赤字垂れ流し、
ただし好きな時に(不適切な時期でも)休みますのどっちがマシだろね?
しかも農地取得に際して、独学とプロの下で修業したのと、どっちの履歴が有利かね?

って判断を、経営者見習いならやってみなよ。
それでも尚、今の師匠のやり方が気に入らないなら他のルートを探せばいい。
お前の書き込みだけ読んだところで、お前がバカなのか師匠がクズなのか判断できないのよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:42:33.85
給付金目当てにして考えると選択肢少なすぎて辛いよな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:52:35.87
>>887
それは自分も感じています。
>>889
それはもっとな意見です。
補助金を貰っている受け入れ先農家の研修プログラムの審査をもっと自治体にしっかりやってもらいたいと。
農地の取得は師匠の元でやったほうが、断然スムーズなのと、自分は後戻りできないので、辞めるつもりはないですが、30半ばで2年間貯金切り崩しがしんどいなあと。自営の投資と思えば仕方ないですが。1年なら余裕です。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:19:13.56
就農も起業なんだぞ?
起業に対してここまでクソ甘いばらまき支援なんて他にはないってのに…。

そもそもいくらトマト農家といえどもトマトの作業だけしかやりたくない研修生なんぞいらんわ。
農閑期とかナニするんだよ?
トマト栽培に関しての座学でもしてくれってか?

トマトだけじゃやってけないとか無駄が多いから経営上でそうしてるんだろ?
研修ってのは作物の作り方だけじゃなく、そういう現実的な経営を見る事も含まれてる。
作り方学ぶだけならそりゃネットでいいわ。
893887:2014/04/21(月) 22:29:13.91
>>892
お前厳しいな。後継か?
私は件の者の焦燥感を理解する。

ちなみに生活費も入れた貯金切り崩しは数年は続く。初期投資はハンパない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:33:10.34
他の作物の経験って応用が利いたり視野が広がったりしていいとおもうんだけど
嫌ならやめればいい、ペナルティはつくけどそれは自分の判断だし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:36:44.34
焦燥感や切り崩しや初期投資なんぞ起業する事決めたなら覚悟の上でしょ。
研修受けながら年間150万は貰えて就農後も5年間は用途自由な支援金が年間150万入る。
これでまだ不満漏らすなら起業するなよとしか。
896887:2014/04/21(月) 22:51:18.75
>>895
ああ150って最近の支援金のことか。
確かにヨダレものかもね。

てかお前アンカなりコテなりつけろ。
流れが見えねんだよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:53:05.44
2年が嫌なら1年で辞めりゃいい話よ。
1年研修すれば給付金出るんだから。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:54:38.77
ホントだよ。畑耕すだけで150万もくれるなんてありがてーよ。
人生嫌になって無一文で農業始めた俺だけど、
まだ生きているなんて、奇跡だよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:56:51.86
そもそもだぞ?
研修は1〜2年間規定時間研修させないといけない。
でも作物によっては作業ない期間が2〜3ヶ月なんてのもざらにある。
予定作物以外やらせないようにとかどうしろって言うのよ?

研修する側からしたら受け入れ先にも120万出てるんだから
それ以外を疎かにして予定作物の作業だけでも金銭的には問題ないだろって話だろうが…。

受け入れ先からしたら、メイン以外の作物も毎年予定通り出荷する事で販路や客の信用得てるのよ。
今年は研修の金あるから疎かにして予定に穴開けるとか有り得ない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:01:29.53
自分も起業だと思い1500万貯めてからのチャレンジてす。
厳しい意見が多いですが、こういうレスをする方というのは、後継の人の感覚としか思えません。
農産物を作る売るは、自己学習と失敗の繰り返しでなんとかなります。
農地の取得のために、糞田舎で奴隷のように蓄えを切り崩しながら研修という名の労働をしなければならない気持ちを理解していただければと思います。

研修生を受け入れてお金をもらう以上ちゃんとプログラムを組んでいただければと思います。そういった能力のある人は後継のなかにはいないのだろうとも思いますが。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:06:15.65
>>898
私の場合、前年の収入があるので、国民健康保険、年金、住民税で90万ほど飛んでいきます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:06:18.10
1500万もためて何やるの
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:07:11.28
>>896
たかだか一〜二回の発言、しかも特定相手にレスしたわけでもないんだからいらんだろ

他の業種じゃ切り崩して全く違うバイトで生活費稼いで、合間にやりたい事の勉強だぜ?
初期投資も貯めないと話にならないし借り入れも厳しい。
農業は参入さえ決めたら相当甘いよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:09:21.10
トマトって書いてあるやん
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:09:58.01
アホやなあ
906887:2014/04/21(月) 23:09:59.17
>>899
だったら受け入れ断れよ。
アンカもつけない自己中な書き込みとか、ここはてめえの自己中日記じゃねんだぞ。

>900さんもアンカつけようね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:12:36.64
>>903
私は国から補助金が出てる米じゃ食べていけないという考えがあるので、米の作業が嫌なのです。海外から見て日本の米の小売価格は異常です。
トマト以外のほかの野菜であれば焦りもないのです。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:13:59.79
>>900
後継だの何だのとグダグダそれらしく言ってるけど…
実態を何も知らないのにプログラムを自分の好きな物だけにしたいって言ってるだけでしょ?
後継こそ貴方の言うところの奴隷以上のことしてきてるっての。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:18:52.62
>>907
俺は野菜と果樹で田んぼは他人に貸してるけど 機械の問題さえクリアできれば是非やりたいけどな
なぜかというと売り先の飲食店ともっと深くお付き合いできるようになるから
商売は思ったようにはいかなくて 思わぬ方に転んでいくもんだよ
その時うまく転がせるかどうかは自分の能力というか経験次第のところがあるよ

商売に生かせないでもコメ農家の裏側を覗けると
少なくとも原価計算ができるようになるから どういう人とお付き合いしていくべきかよく分かるようになるし
余程絞りとられているって感じでもなければ ナニクソと踏ん張ってみるのも手だと思うよ…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:24:20.48
>>908
広大なトマトのハウスがある農家で、市からもトマトの研修ということで説明を受けてました。
バイトの人やそこの子供がトマト作業してるのに、自分が米作業しているのに違和感がありました。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:26:50.98
みんなレスありがとう。
誰も知らない土地に来てぼやく相手もいなかったから、書き込みました。とりあえず1年にならないか役所の人に相談してみて、無理なら2年やるわ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:31:18.14
>>906
断る以前に特定作物の栽培技術だけやりたい
他の作物の作業や経営に関してはやりたくない
って旨を研修先探す時になぜ言わないんだよ?

自分が作る予定の作物をやってる先人が農閑期どう切り抜ける経営してるのか
まで含めて学びたい人もとかも居る以上、規定で縛るのはおかしいだろ?

研修先探す時に条件言えばすむ話しなんだから。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:32:39.19
吐き出せないと辛いよな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:37:33.51
せやな。オレもここで救われたわ
915887:2014/04/21(月) 23:38:35.80
>>912
お前が自己中な犬畜生だということは今、世界中が理解した。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:43:30.71
今の青年給付金システム使ってもまだボヤく人って本当に農業続けれるのか…?
農業は回り道や無駄も必要だと思うんだが…。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:51:13.07
>>915
その一言すら惜しんで自分の思い通りにならないって言うならそれこそ自己中なコミュ障だよ…

はっきり言って行政に一から十まで説明して話を詰めれない人は開始の時には更にグダるよ?
きちんと言わないと話し進まないし開始後が不利になる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:52:23.30
>>912
もう寝ようかと思ったけど。
そんなこと市役所で話したら、無給とは言え受け入れ先どこも紹介してくれないと思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:05:18.28
>>918
まあ、あれだな。後継ぎは新規の地獄は想像できなくて、なんか〜新しい資材たくさん揃えて妬ましい〜的な。

後継ぎがどれだけ恵まれているかの想像力が気持ちよく欠落してる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:59:25.91
いくら研修とはいえ支援金がでるから無給は仕方ないとしても無休はキツいだろ〜

俺のとこは毎週休みがあるけど、無休って初めて聞いたわ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:53:31.01
自分も似たような状況だけどコネと経験を得るためと思ってる

ずっとホワイトカラーだったから草刈りすら楽しい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:31:48.74
支援金を受給する事がマズいんじゃない?


自分からやりたい作物やってる農家を探してアルバイトで雇ってもらえないか探してみるといいんでない?


国からの支援金受給して年に150万程度ならアルバイトしてるのと大差ないでしょ。


アルバイトとして雇ってもらえば休みはあるだろうし、就業時間も繁忙期を除いてほぼ決まってるし。


ってか就農支援金の制度がマズいよね。

こんなんだから人殺しにまで発展する事件がおきるまでになるんだよ。
923みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/22(火) 07:01:56.03
>>875
書き込みを見て感じたのは、
あなたのイライラの原因は、受入農家とのコミュニケーション不足と、あなたのアセリと感じた。

コミュ不足については、ハッキリと”トマト作業がしたい”と聞いてみられては。
研修生のことを考えてる農家なら、なにがしかの答えは帰ってくると思う。
ただ、トラクター作業などは、畑より水田の方が、上手下手が分かりやすいってこともあります。

アセりについては、何事も急ぐことは必要でもアセリは禁物。
アセリは、失敗の元、
そんな時は、自分がなぜあせってるのか、焦りを解決するには何が必要なのか、とことん考えるのがよろしいかと。

それと、研修受入農家に、農地の斡旋義務までは、無かった気がするのですが?
周辺農地が借りられそうかどうか聞いてみられては、いかがでしょ。
ただ、聞くのは、もっと後。あなたが研修先に信頼されるようになった後の方が、よろしいかと。

ついでに、3月までの給与所得と退職所得がありますよね?
もし、起業の準備を同時平行でされるなら、(同時並行を勧めるものでは、ありませんが)
退職所得も損益通算できるので、確定申告の勉強をされる必要があるかも。
空き時間で、小さな畑借りられたら、露地トマトの定植まにあいそうだし、青色申告もできそうだし。(税金詳しく無いので、自信無いけど)

以上、老婆心ながら。
研修、頑張ってくださいませ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:30:24.67
>>919
後継は先代の物を継ぐなら場所もやり方も選べないし、自分が作ったわけでもない負債込みだけどね。
場所もやり方もいくらでもあるのに、わざわざ選択肢せばめる給付金使う。
しかも付き合うなら充分な説明必須な行政と満足に対話しない。

それでグチって批判されると後継だからとか…。
何でも欲しくて楽したくてコミュ取りたくない奴の青芝でしょ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:43:39.34
>>918
× 紹介してくれない
○ 紹介しようがない

突発的な研修生中心に経営を変えるのは普通の農家じゃ不可能です。
給料貰って特定技術のみ学びたいなら独自に研修生受入れ制度作ってる農業法人に行くべきでしたね。

国がやってる研修は学習というより農業体験の延長です。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:58:35.32
簿記1級あれば大手の農業法人で雇用してくれるだろうか
むしろ自分は経営を勉強したい、そして栽培技術を持ってる人
と組むことができれば
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:04:56.61
たった二年のやりたくない農作業で農地斡旋&金もらえるんだからマシだよ。
後継者は農作業は無給だからバイト掛け持ち。
数年や十数年間農作業ですらない消防や地域活動もやらされ
やっと使い古しの機材や設備だぞ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:26:33.43
しかも同地区の他の農家の借金の連帯保証してたりとか普通だからね。

それでも継ぐなら農業高校行き
高校生にして既に借金だのド重い事に頭悩ませ
農家の跡取りで借金あると話せば女はヒき
経営に関してやり方の違いで親兄弟とはケンカ
既存施設や設備の修復等には補助おりない

某マンガでも書かれてるのがわりとガチ。
それでも恵まれてると思うなら農家の娘と結婚したらいいよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:27:06.48
もっと明るい話題にしようぜ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:35:10.54
>>928
>既存施設や設備の修復等には補助おりない

ここなんだよな、新規の設備にはジャブジャブ金落とすくせに。メーカーから献金でもされてんのかと。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:17:08.56
サンバーが欲しい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:50:34.32
>>931
ブルーリミテッド買っておけばよかったw
農作業で使う気にならないのが問題だけど
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:13:09.56
いろいろとしがらみはあるんだろうが、継がないという選択肢だってあるわけで
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:40:35.01
>>928
欲しい畑にはだいたい朽ちたハウスが建っててイラ壁
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:05:07.31
>>933
だからみんな農地はあっても継がないんだけどね。
農業やるうえで後継者だからめぐまれてるってのはあまりにも安易。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:34:41.34
>>927
それ、新旧は関係なく農業一般の話だろ。
消防なんぞ若者一般の話じゃないか。

新規は一気にそろえなきゃならん。

頭わきすぎだろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:01:29.21
オバマ来日のせいかしらんが
研修生の外人が足止めくらっているらしいな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:14:20.83
給付金貰ってるからタダで研修させてくれってのが来たら使うよ
無理のない程度に研修してもらう
独立前提期間限定でアルバイトさせてくれってのが来たら重労働の雑用係だね
それに耐えうる人材なら独立の手伝いしてあげるかも?
フツーに給料払って居なくなる前提の人に手取り足取り仕事教える程こっちは暇じゃない
定年まで働く意思のある優秀な若者なら厚遇するよずっと居て欲しいから
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:52:02.25
制度を理解してない頓珍漢のところには決して来ないから考えるだけ無駄
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:01:58.70
正直やる気のない後継ぎにやらせるくらいなら
やる気ある新規にあげたほうがいいと後継者の俺も思う
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:09:40.18
土地の流動性が無さ過ぎるのがいかんよな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:32:18.81
>>940
やる気のあるんだか、ないんだかわからん
改行できないさんはどっちだw
後継者は軌道に乗ってるから安全、
大きく成長しないかもしれないが、農家戸数の維持はできる
新規さんは口だけは達者というのがよくある

うちの部会に4月から来た給付金さんはすでにダメ評価決定
みんなで研修先の押し付け合いしてる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:35:04.96
君アホでしょ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:10:33.95
>>938
早い話が補助金目当てで研修生受け入れるだけでしょ?

んで自分で賃金支払うのがイヤだから研修生には優遇でアルバイトには冷遇とか…


こういう農家って本当に考えが昔ながらの百姓なんだろうね(笑)


小物というか…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 04:51:03.69
>>944
938だが 受け入れ側が給付金貰えるんじゃねえべ
どんな業界でも同じだが人材育成って手間と時間と金が掛かるべ
育ったらさよなら確実な人に前出の負担は出来ないってこと
俺は忙しいしまだボラティアするほど余裕が無い
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:09:48.23
少し補助金が出なかったか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 07:05:08.30
農の雇用って制度だっけ

しかし2年しかないんだからトマトやりたいって言ってるのに全く触らせないのはないよな
しかも米って素人でもできるようなことしかないだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 07:20:22.36
>>946
出るよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:55:19.75
>936
だから後継者が5年だ10年だかけて農業やるためにやってきた結果が農地や施設引き継ぎなのよ。
いきなり就農決めて2年間奴隷で貯金切り崩して後継はいいよなと言われても頭わきすぎとしか言えない。
そういうのが嫌で後継者が継がない業界に入ってきてそこをグチるのかよと。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 10:57:11.84
新規は一気に○○しなきゃとか考えるから焦りを感じるし不利な事になるんだよ
数年やればタダで譲って貰ったり融通聞くもの多いんだから

後継者が長い年月かけて無駄も経験して作りあげた部分を
地の利もない人に二年足らずでとか生き急がせすぎ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:23:42.22
>>950
屁理屈こねてねえで仕事しろ。
はたからはお前だけが給付金給付金グチり続けてみえる。

どうせ新規者が貯金たんまりかかえて現れるようでうらやましいんだろ。
世間知らずもたいがいにな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:52:30.15
自分が親に冷遇されたからと言って、すべての後継者が同じ事情であると考えるのも間抜けな話だ。
税金対策で家族にしっかり給料を払う人だってたくさんいる。

まあ、新規でも才覚があれば2,3年で経営を軌道に乗せられるのに、10年もウダウダ
やってる奴は立場関係なしに、就農に際して参考にするべき意見を持ってるとは思えない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:12:53.22
>>951
いや、新規は可哀想だとは思うよ?
地元後継者すら優良農地は簡単に借りれない
でも準備型使うと問答無用に二年間で就農しろでしょ?

しかも自分が人生賭けてやる事の師の選定を行政任せって…。
行政なんて生活保護や各種助成金見れば、金は渡すけど人間性の精査はできないの見てわかるだろ?

でも金が出て他に頼りようないから大半はまず行政頼むよな。
しかし行政は実態とはズレてるから関わるほど不利になるというジレンマ。

新規にはもっとゆっくりと自分で何でもやらせた方が農業振興に結び付く。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:31:13.18
>>952
専従者給与も出さないって方が珍しいな

後継者が全てそうとは言わないけど…
農業高校に来る跡継ぎの話題とかリアルにそんなもんよ?

農地を得るって事が後継者は楽で良いと一言で済ますほど気楽じゃないって話。
兄弟や借金とか揉めるん要素満載なんだから簡単に農地と設備得られるとか考え甘いよ。

経営上手くやるとかの話は全くの別問題。
軌道に乗せる程度に才覚とかいらんだろ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:15:19.80
しっかり給与出すってことは月8万8千円とかじゃないってことやろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:27:18.77
親に給料って話題なんで出たんだ?
親から冷遇受けてるとかもあったっけ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:32:45.79
実家の農業を継ぐ人間って一般社会に受け入れられなくて実家に拾ってもらった奴のイメージ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:48:55.72
高校選びからすでに農業特化してたりするのに一般企業も何もなくね?
それ言ったら一般企業から途中参入する方がそっちに近いイメージ
人付き合いできないの多いし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:54:53.57
イメージなんぞどうでもええがな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:21:11.89
純粋に前から不思議なんだけど…
一般家庭に産まれて一般企業に勤めたのに
農業参入するの何でなん?
実家が農家なら農業に対する
アドバンテージあるからわかるけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:46:09.44
やりたいからでしょ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:58:24.25
>>960
他の業態で起業するより楽だもん。
競合がアレな人が多いから。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:23:02.02
>>960
爺さんだらけだから今のうちに参入しておけば
後々アドバンテージがあるんじゃね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:01:43.53
後を継がせようと思う子供を農業高校に進ませるってのもバッドセンスだよな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:01:02.93
サラリーマンやってると蚊帳の外かもだけど、国の公共投資はそれなりの資産の流れなんだよね。
悪い意味じゃなくて、社会のお金の流れね。

バブル景気後は何故か引き締めろとかバラマキ批判が強まって、流れが小さくなってきた。

どの業界もだけど昔は農業もおいしい給付金的な話があったとよく聞かされる。

当時のおいしさが身についている世代やその流れは、なんか感覚が違いすぎて、ときに驚かされるよ。異星人かと。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:10:40.84
今だって10haで年に数十日働いて米作って補助金が1000万近く出るよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:24:39.15
にわかに信じられんな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:38:00.01
>>966
1町100万?、1反10万???
どこの銀河系外宇宙でっか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:41:20.72
米農家スレができるわけだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:41:42.83
>>966
よし、釣られやる。
詳細教えろコノヤロー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:31:32.14
飼料米作って畜産農家に納めて堆肥貰って冬場には牧草作ると
補助金だけで裕に反当たり10マン超えるんだよ!
だから10町やれば1k万以上になる!正確じゃないが12k万位になるんじゃ?
どこかの銀河系の話じゃなくてこの銀河系の話だ!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:33:58.92
>>971
じゃあそれやればいいじゃん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:34:52.67
なんだ嘘か
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:34:58.60
牧草で補助金って、なんて名前の事業?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:35:35.88
訂正
1、2kね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:37:20.48
>>974
温暖化対策
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:41:19.72
>>976
事業名を聞いてるんだけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:45:29.22
>>977
温暖化対策
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:46:08.45
なんだ、ウソか
980みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/04/24(木) 06:03:29.96
>>974
自分がやってないので、よく分かってないけど、
たぶん、二毛作助成(15千円/反)か耕畜連携(13千円/反)のどちらかじゃなかろうか。
近所の人でやってるひといる。裏作で牧草つくってる。

ただ、収穫用の機械がないので委託に出すから、そんなにおいしくない。
機械は、WCSと同じ機械を利用。

自分がやらんのは、
機械もないし、うちらの場合、今年の牧草の生育具合だとたぶん5月初中旬の刈り取りだろうから
田植えまでの日程がタイトになる。
WCSの機械でワダチ作られると、自分の古い低馬力トラクターだと作業がしにくくなるし、
見合うほど、おいしいと思って無いので。

ついでに、飼料用米は、反収におうじて55千円〜105千円/反
10万5千円もらうには、標準反収の3割増しの増産が必要。
3割増産なんか出来るもんか、が今の近所の通説でござる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:18:06.39
カバークロップやリビングマルチのことだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:12:27.79
アブラムシ>群馬県内で急増 平年の5倍飛来、県が注意報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000039-mai-soci


 群馬県内でアブラムシが急増している。野菜、果樹、花の汁が吸われ、ウイルスを媒介する危険も懸念される。県は23日、注意報を出した。殺虫剤使用や除草を呼びかけている。

 県農業技術センターによると、今年は気温が高く雨も少なかったため、3月下旬以降アブラムシが急増。飛来数は平年の約5倍になるという。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:44:44.21
アブラムシに牛乳試したことないんだけど本当に効くの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:51:46.10
牛乳なんてかけて、野菜出荷できるの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:55:09.18
牛乳は効かないよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:21:57.81
牛乳かけるより農薬使うほうがいいよ
牛乳臭くなるし、死なない奴もいるし、目の前のやつらを殺しても
けっきょく次の日には新しいのが来やがるし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:23:16.65
奴らとの対話は不可能、殲滅あるのみ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:27:03.58
農薬使いたくないんだろ。
家庭菜園の人に言っても無駄だよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:31:10.59
ああ、家庭菜園の人もいるのか・・・
真面目に答えてバカみたいだ

家庭菜園でも商業用でも変わらんけど
そもそも害虫の侵入を許した時点で
勝負はついてると思う
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:36:06.05
メイン野菜じゃないから家庭菜園規模になって農薬めんどくさくなってる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:40:11.26
あるある。
畑が空いたから直売所用に小規模にやると、すごく面倒くさい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:52:23.61
テス
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:11:40.79
暑い日だったなぁ。ハウスの作物にダメージが…
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:23:41.65
次すれ
[新規就農]農業をやりたいPart66
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1398435763/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:11:57.37
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:40:48.88
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 04:59:32.36
たけのこ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:16:07.29
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:01:33.16
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:16:07.41
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。