1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ガラケーでイケるとは以外だたw
4 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 17:35:31.66
作業機のカプラにオイルの圧がかかってトラクターのカプラに硬くて
させない時は作業機のおんたのカプラの先っちょを機械にぶつけて、
オイルを逃がすんでなくて、めんどうでもモンキー(本当はスパナ)で
おんたのカプラーの首をゆるめてオイルを逃がしてからさすのがベスト。
カプラー問題解決委員会より
1おつ
>>4 ローダは別に問題ないけどねコック閉めて外すし
それはリアの外部油圧の話ですか?
貧農にはそんなの無いからワカンネー世界ですわ
ローダー作業中に突然カプラー抜けたことあったな
けっこうな高さまで上げてたから圧掛かりまくり
仕方なくもう1台のローダーで下から持ち上げて無理矢理挿し直したっけ
なんで抜けたのかは未だに謎
どうゆう状態で抜けたのか想像できないな
予想しない作業機トラブルは参るよな、稀にあるのが作業機の外れだな
記憶に新しいとこではプラウのリンクピン片方外れた事
ワンウェイの小さいやつだけど初めて使った時だけど
原因はリアタイヤに引っ掛かったからだと思う
しかも夕方暗くなってからで参ったっけな一応なんとかはめたけど
随分と昔だが作業中にミッションオイル垂れ流し・・・普通ならありえない
原因は油量窓が外れてたから何故外れたかと言えば残幹が引っ掛かったと見る
この残幹は厄介でありえない真似をしてくれる
前方カバーがぺらい昔のトラクターでの話だが
ラジエーターに突き刺さってオーバーヒートしかけた時もあった
11 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/01/24(金) 18:37:04.55
オイルの圧を抜くのは後ろにつける作業機の話。
Fローダーは4つの油圧ラインが一緒になってレバーでがちゃんとつける
から、圧抜く必要はない。(っていうか今のところ抜いたことは無い)。
昔のFローダーは機種にもよるが圧がかかってつけずらいのもあった。
昔のフォードの外部油圧も抜けやすかった。
めんたの構造が複雑すぎる。
国産作業機のおんたと相性が悪いんだよ(相性いい奴もあるけど)。
なるほどね国産と外車の接合部品は微妙に違っての話は前スレでしてましたね
一応規格的には同じはずなんだよな?じゃなきゃ問題ある
ローダー外す事ないとか流石は何台もトラクターある大富豪は違いますな
貧農ローダーはホースライン3本ですがね
ウエイト変わりに付けてみたり取ったりですわ
お〜また地元ローカルニュースに出て来た
高台移転工事って見てみたいもんだな〜おそらくあれは外車なんだろな
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:57:37.97
10年くらい前に買ったSKにクラブ取り付けする際に毎回なんかにあてて油圧抜かないと
取り付けできないもんだから、オイルもったいないし草とか細かいゴミの付着で
お湯使って車体洗うこともしばしば、ほんとどうなってん
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:22:11.52
俺も作業機じゃないが、トラクター燃料噴射ポンプ故障のため、軽油がエンジン内エンジンオイルに混ざり、警告ランプ点灯と
オイル吹き出しが一度あるな〜。
多忙だったので専門業者に依頼でポンプ新品と修理料等で約90万程度かかった。
あと、カプラー抜けも一度経験があるな〜
あのかカチッとの感触があったが、確実にセットできていなかったのが原因と思われた。
中途で引っかかった状態も時々あるので、、戻っているか確認が大事だな〜
ちなみに俺の古いフォードでは抜けは幸運にも一度も経験がない。
皆さんもいろいろあるんだね。
古るーいホイルローダーではいろいろ経験があるのだが・・・・。
そう、カプラ1/2タイプでも外車の一部は微妙に・・・なんだよな〜。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:54:39.53
>>4 これ
30年以上前の外車使ってるが、油圧カプラ取り付けで往生したことは一回もないな
どうしても駄目なら油圧屋でオスメスセットで交換しろよ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:07:31.04
前スレ986サン ありがとう(´・ω・`) もっと欲しい
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:14:24.07
ジジイは黙っていろよ。
カプラーは皆インチ規格だから、サイズ違いなんかない。
国産と輸入品の一番の違いは、スプリング圧。
サイズが同じでも、形状が微妙に違うので、その辺の手応えに違いが出る。
なんだかんだで油圧カプラの抜き差しのしやすさって機械側のオスよりトラクター側のメスによる差のほうが大きい気がするけど、トラクター側は簡単に替えれないし
同じ機械を違うトラクターでよく使うとそんな気がする
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:46:43.62
>>9 わかる
機械稼働中にリンクピン外れてものすごい斜めなってシャフトバキーなった時はワロタw
壊れたのがシャフトだけでよかったヽ(;▽;)ノ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:51:04.82
>>23 あーそれはあるかも うちも使う機械はほぼ固定で使ってる
26 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/01/25(土) 06:43:25.77
最近の外車のめんたのカプラーはプラスチックの蓋がついていて、脱着はと
てもスムーズだ。
一番最悪なのはロアーリンクとトップリンクをはずして、油圧ホースだけつながっていて
間違えてトラクターを発進させる事。
カプラーの相性が悪くてオイル漏れ等するときは、一番いいのはそのトラクター
の会社に行って、おんたのカプラーを買ってきて作業機のカプラをつけかえる
こと。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 07:46:05.19
通販でブリジストンのカプラーを買うと間違いが無い
安い他社のメーカーのは微妙に違っていた事があったぞ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 07:47:02.15
通販でブリジストンのカプラーを買うと間違いが無い
安い他社のメーカーのは微妙に違っていた事があったぞ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 08:52:08.54
油圧カプラーの一級メーカーといえば、日東工器だろ。
BSだって、どこかに委託して作っているような気がするが・・。
外部油圧ホースに熱が残ったまま油圧カプラーを外せば油圧ホースが冷めてホースが縮んでまた圧力がかかるということだな。俺も貧農だから作業機の付け替えで
同じように悩んだ。
作業機付け替えを強いられる貧農は油圧オスカプラーの圧力抜きが販社で扱っている事があるので問い合わせしてみれば良いのでは?
ただこの油圧抜きは押しストロークが足りなくて微妙に調整しなければならないことがある。
3/8と1/2の油圧カプラー圧力抜きで経験済み。
外車を使っているなら1/2のBS製は中のポッチの圧力が高過ぎて使えない。
油圧抜きとか必要なんだ
小型ローダなどで取り外し時には全然不便を感じないけど何が違うのだろ?
普通にエンジン止めてコック閉めてから外すだけだよね
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:57:50.19
たかだか数メートルの油圧ホースの熱収縮でかかる圧力なんか問題外。
残圧抜きジグが必要になるのは、より高圧の機械や油圧ホースが長い時。
33 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/01/25(土) 12:52:58.75
今のフロントローダーの「トリマー」とか「はやぶさ」なんかは、4本の油圧ラインがひとつ
のカプラー(トリマーは配線も)になっていて、レバーでがちゃんとロック
する方式だから、オイルの圧抜きは必要ない。
昔のフォードについてた「HFT」ローダーは、ローダー取っちゃうと
自然に圧がかかってしまうので圧抜きに苦労した。
自分は若い頃、「HFT」ローダーがフォード純正だと思い込んでいた
けど、だいぶ後になって「タカキタ」製だと知ったのです。
余談だけど「トリマー」は今はアローに吸収合併されたので、トリマー
ってデカール張ってあるけど、機械はアロー製です。
作業機の残圧は意外と外す前に油圧レバーを何回も動かして圧抜きを
してないんじゃないかなあ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:12:39.25
んー 残圧しないようにクラブの 挟む開く 上下左右
ガッチャッガッチャしまくって毎回はずすけど、取り付けになるとあら不思議
何かに当てないと取り付けれないほど高圧になってるのよこれが
もう仕方ないと割り切ってはいるが腹立つ
ちゃんと倉庫に置いてるのに....なんか不満でもあるのかね?
何台もあればローダは外す機会もないみたいだしせいぜいバケット外すくらいですかな?
しかし今日は暖かいから一気に雪溶けたな〜また降るんだろうけど
ローダーはフロントアタッチメント加工した廃土板仕様もあればよいな
外車見れば油圧可動式の仕様とかあるがあれはかなり高いのだろうし
実際豪雪地帯でもない限り押しまくるだけで十分な場面が多いかもなんで
ただこの仕様だとバケットと違い脱着は注意しないとな
一度近所の廃土板仕様を借りてしくじった事があるので
>>34 30だけど俺もいろいろ試したけど油圧カプラー圧力抜きで解決しました。
1/2の油圧カプラー圧力抜きは意外と需要が無いようで入手に時間がかかりました。
3/8はすぐ入手できました。
ちなみにアトムのフレコン吊りのブームとリバーシブルプラウのリバーシブルの油圧シリンダーがよく固くなります。
>>37 おーアトムってあの会社ですね
フレコン吊り上がるやついくらしたんですかね
やっぱ専用トラクターなんだろか
是非ともうpしてくださいよ富豪さん
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:51:49.39
>>34 クラブとか、外した時の姿勢が変わると圧力がかかるぞ。
外して地面の上で落ち着いた姿勢になってから、残圧を抜いているか?
リバーシブルプラウなんかも、そこいらが怪しい。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:15:00.43
41 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/01/25(土) 17:00:31.53
冷凍食品に農薬入れた犯人捕まったみたいだ。
>>40 うぉーフロント3点リンク\502,950
油圧ワークハンドル、油圧トップリンク、油圧リフティングロッド、他バルブ関連
は別の部品って事なるのかよく判らんが
こう言うの制作出来る会社は北海道ならでは
そちらで中古トラクターを見つけて制作して送って貰うしか道はないだろな
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:20:07.36
|゚Д゚)))...(フロントローダーでいいんじゃ...)
イセキのロータリーのベアリングが藁の巻きつきで砕けたんで交換しようと思ってるけど
サイズ調べてNTNで同等品調べたら500円ぐらいしかしなかった
こんなに安いもんなの?
開放型が入ってたけどシール型にしとけばいいよね
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:14:23.11
>>40 いや、ローダーとグラブが離れた情態で圧を抜かないと、外した後の設置の状況で、多少なりグラブが開き閉まりすると圧力がかかるという意味。
>>44 開放型のほうがいいのなら、シールをめくって外してしまえば同じになる。
46 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/01/25(土) 20:33:32.72
油圧付きの作業機をはずす時は、油圧ホースを抜く前に、必ずエンジンを切って
トラクターの外部油圧レバーを数回動かしてからはずしています。
フロントローダーも作業が終わってエンジンを切る前に床におろしてエンジンを
きってから操作レバーを数回うごかしてからトラクターを離れます。
作業機の油圧の配管内に圧がかかっているのが気になるので。
ただし、残圧の残る作業機は何をやっても残ると思う。
あと、湿式クラッチと乾式クラッチのトラクターでは、油圧オイルの粘度が
まったく違うので、作業機は同じトラクターにつけた方がいいと思う。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:33:08.63
>>46 なんか常に気を張ってたらホースも劣化するような気がして必ず圧は抜くんだけど
もうエンジン切るとかレバー動かすとか当然の作業だけど
やっぱり残る機械は残る(´・ω・`)
油圧オイルの粘度って統一してないの?
>>45 うんそれを踏まえて掛かった圧を逃がして→の話なんだけど
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:52:52.65
>>44 ベアリング価格なんてメーカー希望価格の約1/2〜1/3ぐらいですよ。
ですが、農機メーカーの部品として注文すると定価より若干割高となるな。
試しにコンバインなんかの足まわりのベアリングを部品としての価格と通販工具やさんでの価格を比較すればはっきり分かるはず。
ベアリング規格は決まっているから、あとは規格の内の種類で選択すればよい。
ただ、最近のシールはフローティングシールが中心で、以前の様に一般的なシーオイルシールでないので
工具販売業者からの購入にはなんぎするな〜
あとベアリングの種類だけれど、ロータリーのチェーンケース側・反対側も一般的にはシールタイプは使いません。
チェーンケース側はオイルを入れますので、また反対側はグリス或はグリス・オイルが普通のすから。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:09:51.35
一般的に言って、農機関係の油圧ホース・カプラー内の油圧圧力に関して
そんなに圧を抜くとかはあまり必要がない。使用直後のホース取り外し取付・カプラー等の交換時には注意が必要ですけれど、、、、。
また最近の油圧ホースは種類にもよるけれど、名の知れたホースメーカーで油圧機器を含めての指定さ耐最高圧力を満たす油圧ホースなら
ホース劣化は普通の使い方なら、よほどのことがない限りメーカー交換指定期間年月より長くなる。
注意が必要なのは、油圧ホースに傷をつけた場合のみ。
まあ、高温・高圧噴射となる場合があるので火傷やケガとなる場合があるでな〜
外してある作業機の油圧カプラに圧かかってたら付けるときは機械に押し当てて抜けばいいだけじゃん
うち機械に油付くの覚悟でプッシューって油飛び散らして圧抜いてるw
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:28:14.12
俺はリンクの目玉にオイルがひっかかるようにブシュっと発射してるぜ
いつの間にやら圧力が発生してるのは副動のピストンシールがへたり気味かも
圧力に跳ね返されてカプラーが嵌らない経験をしたことがない農家っているんだな。
エア農家って奴か。
メスカプラーに洒落たペール缶キャップを嵌めて楽しんだ思い出もなさそうだね
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 05:33:57.52
>>51 それやるとそこにゴミ付着すんじゃん?でも他に押し当てることができないw
しかも油圧オイルもったいないし....一回に抜けるオイルが5mℓであってももったいない...w
>>52 最初そんな感じでサビとかなくなるしこれはいい事だと思ってやってたけど
みちゅびしの整備士さんに話聞いたらできるだけ関節部もそうだけど
グリスの所はグリスだけ、他は出来るだけゴミを落とす、それだけでいいらしい
ゴミとオイルが混ざっちゃうとそれなりの良い研磨剤ができちゃうみたい
熱持っちゃうとことかは別だけど、錆びたら磨いてペンキ塗る→以上なんだって
ペール缶のキャップかぁ...
うちはダストキャップ替わりに軍手はめてたwwwゴミさえ付着しなけりゃいいやと思ってww
結局軍手オイル吸ってベチャベチャ(´・ω・`)
54 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/01/26(日) 09:45:10.21
油圧オイルの粘度は、早い話ミッションの構造が違うって事。
パワーシフトのトラクターは小径のクラッチが多板になっていてミッション
のオイルに浸って、それが数個あって常時噛み合い式のギヤーなのでその
クラッチを繋いだり、切ったりして変速してるので粘度の低いシャバシャバ
なオイルなんです。
トラクターのオイルは粘度さえあえば社外品でいいと思ってます。
純正オイルは余りにも高すぎる。
トップリンクとロアーリンクの「目玉」にはオイルやグリスをささない。
グリス等を塗布すると、ほこりをよんで、磨耗が早くなるだけなので逆効果
です。
(もっとも、外車で目玉が磨耗して取り替えた事はないけど)
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:52:10.25
圧力にはね返される? そんなに返されるほどの圧力かい?
そんな超高圧でない。 油圧の理屈を理解してれば分かるはずだけれどな〜油圧ピストンなどのアクチュアーを理解しているなら分かると思うがな〜
最近の油圧機器は戻り弁もあり一定以上になると逃げ回路があるでな〜
最近の新タイプでのトラクターでは搭載があったか確認してないが、他の部門機械ではな〜
セットするときに当然ながら若干抜けるが・・・・。
さて、油圧ミッションの話が出てが、多板がオイルに浸かっているのは停止状態のみであり
作動中はオイルを吹き付けてる状態と見なすのが正解。
オイルは確かに粘度は低いが、多板焼付防止とスムーズな動力制動に寄与しているね。
まあ、間隔は非常に狭いのでサンドイッチ状態でワンクション上で繋がってる状態。
湿式クラッチ用或はミッション兼用オイル性能は非常に重要なんですよ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:59:45.09
埃やゴミを防ぎたいならシリコンスプレー
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:02:04.28
農機の錆止めには皆さん何を使ってるのかな〜
俺は、サビキラー銀色を使っている。
必ず2度塗りで、あと元のカラーで塗り合計3回。
作業所の外壁にも使うが、錆びの再発生は少なくなっている。
コンバイン揺動ケースなどにも塗っている。
いずれにしても1千万以上する農機をできるだけ長持ちさせるためにな〜
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:45:56.20
>>57 ローバルの赤缶使ってます
錆びた部分磨いてマスキングして下地塗ってそれから同じカラー塗って
ウレタンスプレー塗って ワックスかけて終了
>>いずれにしても1千万以上する農機をできるだけ長持ちさせるためにな〜
だよねぇー 価格しらない人からしたらやりすぎじゃないの?って思われるけど
いくらすると思ってんの.....
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:06:36.07
なんでトラクターをもっとカッコよく作ってくれんのかね
今のデザインに不満があるわけじゃないんだけどもっと色々できると思うけどな?
つか油圧オイルで思い出した、誰かCAT902のハイドロリックタンクの開け方おしえちくり
めちゃくちゃ硬いんで開けられない゚(゚´Д`゚)゚
ラチェットで持つとこパイプ通して回そうとしたらナメった...
>>58 なんて読むの?お国はユーロ圏?ドイツとか
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:07:17.54
マッハで反応するエア農家
折角釣れてやってんのに
流れ変えるタイミングを逃しましたねw
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:09:30.10
残圧があるとカプラーの取り付けはできないよな。
たいした圧力じゃないとかいっている奴は、外部油圧の使う作業機の経験が皆無なんだな。
さすが。
相変わらずアホ振りを発揮して、ミッションとクラッチの話を混同しているし、前々から湿式クラッチに高圧オイルを噴射しているとデマばかり言っているし。
デマじゃないのなら、クラッチへの供給ラインのどこに、高圧噴霧や圧送の仕組みがあるのか言ってみればいいのにな。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:31:49.99
>>60 ハイドリックタンクって、ドレンタンクのプラグの事か?
六角ボルトをなめたのなら、ナットツイスターとかセットグリッパー(呼び名は色々・・)とか使うしかない。
固着しているのなら、トーチガスなりであぶってから廻す。
いずれにせよ、もうプラグは使い物にならないから、新しいドレンを用意して、鉄片を溶接して廻すのが現実的。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:04:19.97
>>65 誰が高圧オイル噴霧吹き付けと言ったんだ?
まず、湿式クラッチの件だが多板がなぜ焼付障害を生じないか分かっての記載なの?
ミッションとクラッチを混同?多板湿式クラッチの焼付は供給オイル規定残量以上でも起こり得ることの原因を知らないからそういう君のような話になる。
高圧でなく潤滑するオイルの吹付状態でないと、多板クラッチ板はすぐ焼付が起きる。
なぜかわかるかい? オイルに浸かっている状態から高速でクラッチ板が回転した時に板にオイルが付着してていると思ってるの?
回転板からオイルが飛び出し、オイルに浸かっている状態でも焼付は必ず起きる。
それを防止するために循環オイル供給吹き付け仕様構造になっていないと
湿式クラッチは機能しなくなる。何もオイル吹き付け装置がついてるなんて言っていない。
君、分かって批判をしてるの? 素人さんには驚くばかりだ。
エンジンがかかり湿式クラッチにオイル供給がなされた時のオイル圧はいくらぐらいだい。
水道圧より低くとも・・・・・なんだよ、分かる君。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:07:34.85
テッターは知らないが、農業機械整備士の資格があったり
ヨーロッパでトラクターの設計に従事していたらしいな。
全力で反応するエア農家
70 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/01/26(日) 15:09:32.86
残圧の残る作業機は例えば、リバーシブルプラウはたまに残ってるみたいだ。
あと、スイングドローバーで牽引する機械で、機械のドローバーにホイスト
が付いている奴。
自分はカプラを装着する時はおんたのカプラはかならず布で拭いてから、
めんたはスプレーで一回吹いてから装着してる。
カプラにガタがくるのが嫌なので。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:15:46.13
デスクモアの油圧でさえ固くてドッキング出来なくなるのに・・・
ちょっとした事からウソってばれるんだねぇ 真実は1つ。
湿式クラッチなんてバイクと一緒なのに、何つまんない事言ってんだろう。
外車のカプラって、スライドのロック付いてなくて適当に引っ張れば
抜けるようになったりしてるよね。メカニズムはよく分からんが。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:34:56.96
>>67 バーカ、レスをよーく読み返せ。
湿式多版クラッチとミッションを混同している事にも気付かないのか?アホ
クラッチの焼付けは、その流量の問題だ。
左記の刷れでも、ジョンディアの例で示したあるだろ。バカ
いくら圧力を掛けて吹き付けても、流量が無ければ焼け石に水。
ただ、回転するクラッチディスクに対して、十分な量のオイルを方向性を持って流し続けるようになっているだけ。
お前は前のスレで、オイルの供給配管が圧力で壊れると書いただろ。ボケ
吹き付けるだけの圧力をどこから得るんだ?加圧装置も何も無いんだろ?説明して見せろよ。クズ
ほとぼりが冷めたと思っても無駄だぞ。皆はお前と違って多亡じゃないんだからな。
いつも言っているが、自分が今までに何を書いたのか確認してから書けよ。ゴミ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:43:23.41
>>72 カプラはボールでロックされているんだけど。
リリースのない国産は、外側のスライドでボールをロックしている。
この外側のスライド外筒は、押し込む向きでボールをフリーにする。
リリース付きは、ボールが付いている内側本体が外に引っ張られる事で、外筒から引き出されてボールがフリーになる。
>>54 社外オイルなら取説の交換時間より早めに交換したほうがいい
純正オイルは交換時間を延ばすためにいろいろ添加物入ってるから
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:56:20.37
流量の前に、オイル管の圧力破断の件だが場所違いだろうに。
油圧の場合は、場所により減圧装置もかますでな〜
外車の超大型の機種の一部でその機構をカマスやつがあったはずだ。
まあ、流量の前に流量をもたらす油そのものがどこから供給されてるんだい。
流量がなければ、機種によってはトラクターそのものがパーだぜ、分かっての記載かい。
また、湿式クラッチであれ、湿式クラッチ組込ミッション機構であれ、その基本構造は全く同じ。
特に最近のオート機構の場合は特に言えることだ。 その部分をばらして経験があるの?
素人さんがプロに言っても?ですよ。
オイル循環の機構も分かっていないのかい? オートミッション機構分かってるの?
質問ですが、オイルがただ底にたまっているの? それで多板焼き付きが起きないと思ってるの?
あす、業者・農協農機部へ行って聞きな、ここでの説明は長くなるので記載しないが・・・。
バイクの湿式クラはエンジンオイル供給だね。
いろいろと兼用するでな〜、
流量の前に流量が減少症状では、エンジンがお釈迦になる場合もあるでな〜
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:00:11.28
ああ忘れていた、方向性あるオイルをつかさどるにキヤーポンプであれ
他の方式であれ油圧圧力は当然起こっているものだ。
自然に流れるんかい? そうじゃないだろうに。
ほぼノーメンテで5年で入れ替え
エンジンオイルも足す位な感じ
古いトラクターなんて乗りたくないもんな
ランニングコストかけずに下取り出すのもいいもんんだよ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:50:30.78
>>71?
❓なのは俺のセリフだ。
どこか油圧ラインに確実に問題があるので、農機専門業者に聞きな。
そのうちに油圧ホースが作業中にパンクになるぞ。
何処からとってるの? 油圧最大パーはいくらなんだい?
使用時の減圧抜け弁機構かましてるの?
油圧アクチュの耐油圧値はいくらなんだい?
それとその
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:53:21.82
なーにが場所違いだ?ボケ
お前が湿式クラッチ故障の主要例として上げたんだろ。
忘れた振りか?誤魔化しているのかどっちなんだ?
ハッキリ圧力のために破断すると言っただろ。
無知がカンチガイと思い付きで能書きたれて、否定されると反証もなしにごまかしか?
オイルが溜まっているだけかって?
オイオイ、元から循環する流量の問題だと明記しているだろ。
逆質問で逃げるつもりか。いかにも卑怯者の半島人の行動そのままだな。
知ったかぶりはいい加減にしろよ。カス
別に機械の知識なんてなくても
新車買って早めに乗り換えでいいじゃん?
整備に無駄な時間や古くて効率の良くないトラクターなんて無駄よ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:38:34.42
今度は油圧ホースがパンクするってさ!いいね、面白いよ
愉快なエアー農家にはカプラーがどんな部品か解らないんだろうな。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:27:43.92
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:32:39.57
新しかろうが古かろうが、物と言うものは大事に使ってあげたいんだよ...
確かに6年感覚くらいで更新する機械もあるよ
だけどさぁ なんか今まで大切に使ってきた靴や腕時計、財布をあー汚くなっちゃったなーで
ポイはしないでしょ? なんつーかナンセンス
一年でも愛着ってつくんじゃないかな?
いやどうせ売っちゃうんだよ
経費と時間かけて他人に尽くしても意味無いでしょ?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:44:48.28
つまんね
ジジイいなくてもいいよ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:47:50.84
デスクモアがどんな作業機なのか知らないで返答したのか?
相変わらずマヌケな嘘吐きだな。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:49:43.42
ハロゲンの作業灯が暗いのでLEDの作業党に変えようと思うんだけど、オススメある?
っていうか、もう使えるレベルになってる?HID並に使えるレベル?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:01:09.44
UHA味覚党
LED no sagyou tou ha , mizu ni kira kira hannsha shite me ga tsukareru.
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:40:29.14
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:51:57.77
>>85 ま 人それぞれだからそれでもいいんじゃないかな?
HIDワークらんぷ ぜいぶん安くなったもんだなw
国産ではないだろうが、十分だろうね
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:23:30.98
トラクターのヘッドユニットKENWOODのU585BTに変えて
スピーカーもClarion SRT1000 10cm に変えたら作業捗り過ぎワロタw
うちはカロのDVH-570に8000円の液晶モニタに吸盤モニタベースで仕事しながらDVD消化!
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:09:33.58
甲子園見るためだけにモニタつけてる人がいたんだけど正直ほしい
家に帰れよって言いたいけどトラクタでできることだからなんかワクワクすんだよな
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 08:44:37.73
LEDは電子部品なので、高温に弱い。
露出ならいいが、組み込み型で入れ替える時は廃熱に注意。
HIDもハロゲンも、色温度が高い(白い)と白飛びしてかって疲れるし、ガスや降雨・雪の時は作業にならない。
4300Kあたりを基準にした方が良い。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 09:13:23.22
99 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/01/27(月) 09:24:18.69
自分も防除用のトラクターにLEDつけてる。
さおの先まで照らしてくれるので、夜間の防除作業がとても楽だ。
電力を食わないのでトラクターにも負担がかからない。
只、配線を別に取ってるのでいつも消し忘れてしまう。
ホムセンで買った車に付ける用の安いリレー配線付きH3タイプを作業灯として使っているが二回ぐらい玉切れた
HID安くあるんだなLEDもあるなら変えてみたいかもだが
でもライトの話をリアルで言うとなんか馬鹿にされるんだな
夜に何やるんだよみたいにしかもキャビンのオーナーに
夜はやるもんじゃないと一括される
キャビン仕様こそ暗くなってからも活躍し重宝すると思うのに
>>99 夜に防除作業ですか?それは野菜関係か?
夜露あるとなにかと効果に問題ありそうな気がしたりするが
夜もやらなきゃ間に合わないんでしょうね
自分は夜作業は水田絡みロータリーがけやしろかきなど
精度が求められる作業はやはり無理を感じたりする
やっぱよく見えてないので(笑)
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:15:57.44
>
>>98 大きすぎてこっちも一旦穴開けてパテ取り付け後パテ埋めして
FRPでコーティングしないといけなかったから...
やっぱりカッコよくピッタリ合うやつのがどうしても良いね(´・ω・`)
あたりまえっちゃあたりまえなんだけど
>>102 馬鹿にするのはおかしいが、確かに夜やるのは危ないから
やめといた方が良いってのはある、でもさーうちの場合だと
天気勝負で明日雨降りそうだなーって思ったら深夜2〜3時まで
ずーっとトラクターに乗ってロールラッピングしなきゃなんないんだよ
そうなると明るいライトって必要になるじゃん?
農家って一人一人が社長で考えも違うから意見が合わない人の多いこと
別に付けといてもなにかあった時良い方がいいんでないのかね?
>>104 既にライト後付け作業してた上での話ですけどね
確かに夜作業は危険性もあるから何かあればそれこそ噂にされそうです
結局周りはみんな朝早くから仕事して・・・
まー自分の場合は時間がズレたから夜にならざるを得ない感じだから
朝からやれとツッコミたくもなるんだろうな
でも春先準備忙しい時は畑は夜のうちに掘っておくと昼に肥料撒いたり出来るし
もはやロータリー作業などは昼にやる作業じゃない感覚になってたりする
水田畦塗りも暗くなるまで
ライト位置変えて見たりテストにあえて夜にやったり
一人で出来る作業は好き勝手にやって楽しんでた感じ
去年は初めて畑の殺菌作業を夜にやって見たが夜でも問題なく散布できたが
ライトの改善の余地は感じた
HIDぐらい付けなきゃなとは思っていたLEDはバック作業灯向けかな
何故か夜作業は集中出来たりするが朝は必然的にが遅くなったりして夜型にシフト(笑)
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:47:21.83
ジジイだが、皆さんも経験があるかもしれないが、春の耕起作業は夜遅くまで作業し、また、早朝から作業の連続だ。
晴天の暖かい日の作業中に居眠りし、気が付けはトラクターがアゼを乗り越えようとしていたことが2〜3回あるな〜。
本当に危険なことだが、、、、、。
俺の場合は無線と携帯を持って作業に出るが、無線の方がなぜか利用が多い。
>>106 大規模さんは寝不足なんだろな
トラクターも当然キャビンでヒーターきいてたら眠気も出そう
キャビンすらない貧農はまだ寒い中強風に晒されてますから(笑)
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:19:22.94
>>106 あるあるあるw
ぼーっとして今週の課題ずっと考えてたら気がついたときに
やらなきゃいけなかった作業終わってたりとかする(´∀`)
無線は2kmまでくらいの奴使ってる?欲しいんだけど
50km飛ぶやつは違法で捕まるらしいからオススメあったら教えてほしい
トラクターで夜だけ作業もないだろうが
テレビで見たアメリカの収穫作業は24時間体制してたの見たな
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:35:51.53
>>107 頑張ってトラクター買えって言ってるだろ
テレビと言えばトラクター盗難の話やってたな一度に4台とか醜い話だな
やっぱ家から離れた場所に機械倉庫やハウスで保管は狙われるよな
みんな盗難防止の備えやってますか?
車と違い警報機とかなかなかな
ハンドルやタイヤロックとかもあるだな
共済入るも大変だが最悪のケース考えたら必要だし
こちらじゃ大抵は家の小屋保管だからトラクター盗難の話はないけれど
山に放置した機械は盗まれたケース聞いた事あるから
>>110 頑張るもなにも日々の暮らしで精一杯だから無理だろね
今は後付けキャビンの部品はもうないのか?
ヒーターだけでよいわ確かクボタで昔レインカバーとかあったんだよな
貧農にはあれで十分かもどこかに捨ててないかな(笑
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:45:29.60
っつーか貧農とか関係なくね?こっちだってキャビン無しでもヒートテックの上に長袖着て
その上にツナギ着て、その上にジャンパー着て作業してるんだけど
エンジンかかって少ししたら暖かい風がこっち側にくるタイミングがあるんだよね
自分を下卑してもトラクターにキャビンがつくわけじゃないんだからwwww
トラクター盗まれたことはないが、燃料盗まれたりはするなぁ...
JDの古い型は燃料キャップはずすだけだし...(´・ω・`)
>>113 いや、あなたは貧農では無くプライドある農家なのだろうから
中山間部でキャビン持っているのはやはりそれなりに余裕かローン組む余力がある
小僧の頃は特に何も考え無く手伝うだけだったが歳を重ね内情も把握してくると
将来的展望は暗くなるばかりだ貧農なりにせめて前向きにいくくらいですな
あーJDのオーナーさんですかタンクもデカイだろう燃料沢山入ってそうだな
そういや昔に親戚がトレーラー盗まれたと言ってたよ
しかしいつも山に放置してたら持ってけと言ってるようなもんだ
しかも道路から見えない場所なら尚更だろ馬鹿だ
夜仕事するのはいいけど、快適すぎてちょっと仮眠だなんて思ったら朝とかもよくある話笑
スマホ充電器もクーラーボックスも積んでるから平気
>>115 充電器は当然必需品でしょう〜快適でテレビも付けたくなるのも理解する
車のナビありに慣れると朝ドラ見る為に重宝したし
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:04:11.15
ジジイだが、最近の農機泥棒は、昼間に堂々と運搬車に積んでいくと聞いたことがある。
まあ、よく考えたら、農協農機センターに修理依頼をすると都合のよい時間帯に格納庫から運搬車で運んでいくでな〜
付近の農家も普通のことなのでな〜。
泥棒が、運搬車でコンバイン・トラクター積み出してもなんも思わないよ。
気が付いたときは、県外や分解バラバラ状態かもな〜
分からないところに、携帯を隠しておけば位置情報で確認できるそうだが・・・。
1千万前後のトラクター・コンバインなんて普通に無造作に保管してるでな〜
さて、以前どこかで記載したが、フェント用オイルの正規代理店すら知らないトラクター大好きオーナーたちがいたが、
今の時期がオイル在庫調整のためか安売りの代用品がたくさん出ている季節だ。
俺も、指定以外の同水準・品質のオイルを購入する。
今の時期は、農機の整備が中心の作業が続くのでな〜。
トラクターじゃないが、コンバインの揺動各部籾モレガードパンフ交換を3年ほどおこなっていなかったので、
何日か前から、交換・整備作業に入ったがパンフが脆くなっていていて、田んぼに籾をばら撒いていた様だ。
皆さんも、あの部分は確実に確認・整備が必要だね。
明日から足回りのフローティングシール・ベアの交換予定だが・・・。
コンバインの重要箇所ベアリングは3年ごとに交換を行なうことにしている。
乾燥機・籾摺り機も同様だ。
皆さんはどうかは知らないが、修理依頼受託整備も何台もおこなっているので、異業種の経営と合わせて
多忙な日々の連続だよ。
皆さんはどうなんですかな〜 今の時期こそロータリー等の軸付シール・フローティングシール交換をされると春期の作業はバッチリですよ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:35:08.57
デドンの外部油圧はゼロリークスプールバルブじゃないから絶対に買わないように。
>>117 定期的に事前に部品交換なんて実に素晴らしいですな
ギアが逝ったロータリーをもう数年放置プレイですわ
まー他に使えるやつがあるからだけど
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:54:40.22
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:00:47.61
総代理店や輸入権を持っているわけでもないのに、取り扱い店を知っている事がそんなに偉いと思える脳ミソがすごいよな。
ナカザワが扱っている事は知っていたが、偉そうに力説するから権益でもあるのかと思ったら、ただの輸入販売だったとは・・・。
本機の正規代理店であるMSK農機が、何故扱っていないのか、それを理解する方が遥かに意味があると思うんだがな。
そう言えば・・、
以前に、日本で始めにフェントの正規ディーラだった所を質問してやったが、わかったのか?
まだ分からないのか? その程度でもオイルの正規代理店の事は威張れるんだな。
すごいね。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:12:41.01
年収が数十億単位だったら毎年ロータリー入れ替えれる
一年落ちなら再販価格も高く、まさに金が金を産む勢いだな。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:23:30.24
>>121 普通はその通りですよ。
>>120 理解して記載してるの?
流量調整弁圧力補償機能付与定量バルブじゃないからダメなら、他の国産・外国製でもクリアーできない機種もたくさんあるだろう。
先にも若干触れた記憶があるが、油圧ラインには減圧・逃げ弁(機構)ラインが設けることが普通のこと。
でないと油圧アクチュ・ラインの破断故障等で傷害・火傷事故が起きる可能性が起こるからだ。
また、流量調整弁等で制御をおこなっている。 負荷変化に対応して一定流量を保つ機能でもある。
で、韓国製一部メーカーでは油圧アクチュに対する作動速度調整用油圧流量調整器が一部のラインに付いてるとの記憶がある。
外部油圧取り出しラインも共に可能かは?だな〜
普通は、トラクターはそれで問題ない。
皆さんのトラクターに
>>120記載バルブついてる?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:28:36.04
>>118 以外に悪くないんじゃないか〜何処で扱ってんの
読みはバルトラで良いのか
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:29:04.70
長崎県の離島だが
昔、フェインツ・メムロにカタログ請求したが相手にされなかったよ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:35:30.16
>>123 本機正規代理店がかのメーカーのすべての機種輸入正規代理店なのか教えてくださいな。
俺、分かんないのでよろしく。
また、君の記載で正規代理店が何故扱っていないか、それを理解する云々とあるが、
それを聞きたいな〜、正確に記載してくださいな。
mskが表明しているの? フェントの本国の担当者に直接聞いても良いのだが・・・。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:50:09.99
フェントは趣味のトラクター。
所有することが農家のステータスw
>>129 今更ここで得意げに言う程の事なのか?
一流評価の現状なら憧れて当然なんじゃなかろうか
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:12:04.57
フェントが趣味のトラクター?
所有が農家のステータス?
おりゃ不思議でな〜
ドイツ本国の農場をまわってみな、フェントトラクターなんて普通だよ。
単なる農業用の機械との認識が必要かと。
おりゃ、ドイツ美人女性を奥さんにする奴の方がステータスがあるように思えるのだが・・・。
>>118 あらやだ、かっこいい
見た目だけならJDより好みだわ
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:41:27.19
ランボルギーニ一択
134 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/01/27(月) 19:53:10.25
防除用のトラクターにLEDつけてるのは、標準装備の作業灯ではスプレヤーの
さおがうまく照らせないから、キャビンの上にさおに向けてつけてます。
地域では、夜間の防除普通にやってるから皆つけてる。
作物の露は無いに越したことは無いけど、自分は関係なくやってる。
10a当たりの水量は以前はかなり減らしてやっていたが、今は増やしている
(と言っても100L以下だけど)
自分の感触だが水量余り減らすと、作物によっては農薬の効きも悪くなってしまう。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:42:36.50
>>128 教えてやってもいいが、
・先ずお前が知らない事を言明する事。
・知ったかぶりで人を試さない事を明確の表明するように。
・常々、他人には調べろと言うくせに、調べもしないで簡単に聞く姿勢について、反省なりいいわけなり記載すること。
・JCBやバルトラにいる友人やフェントの担当者と連絡が取れるのに、他人の問い合わせに答えようとしない理由を説明する事。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:59:27.23
全体的に昔の設計だからサービスバルブも自分で減圧弁や流量弁付ける羽目になる。
どっちにしろ誰にも相手にされないのは間違いないが。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 06:17:30.86
ジジイは相変わらず無知を晒しまくりだな。
>>120で、外部油圧のスプールバルブをゼロリークと記しているのに・・、
>流量調整弁圧力補償機能付与定量バルブじゃないからダメなら、他の国産・外国製でもクリアーできない機種もたくさんあるだろう。
先にも若干触れた記憶があるが、油圧ラインには減圧・逃げ弁(機構)ラインが設けることが普通のこと。
>韓国製一部メーカーでは油圧アクチュに対する作動速度調整用油圧流量調整器が一部のラインに付いてるとの記憶がある。
外部油圧取り出しラインも共に可能かは?だな〜
何が問われているのかすら、理解できていないんだな。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 07:53:01.16
何ら問題ない。
ラインにおける方向切換弁がなければ、トラクター油圧ライン切り替え取り出すことは出来ず。
その弁は、ふれようがふれまいが当たり前のライン構造を構築するものだ。
それを踏まえて、技術を記している。
まあ、特許方向切換製品なので油圧関連機器関係者ならみな理解していることだ。
問題なのはそれプラスのライン技術仕様ですよ、もう一度記載しっますがそのラインを補完することこそ重要で議論することだ。
君その点が抜けてるんじゃないの?
で、国産・外車でどのメーカーが機構取り込みしてるんだい?・・質問ですが。
これってはっきり言って君の情報力を試してますが・・・。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:19:03.34
>記載しっますが
ナ○ザワのメールがこんな感じだった。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:45:26.36
>>130 ケースの内装は比較的華やかなのにニューホはなんであんなにプラスチッキーなの?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:47:44.86
なぜアンカーが‥
忘れてくれ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:28:51.26
>>140 ノータリン。
ゼロリークと圧力補償は意味が違う。
日本語も英語も苦手だから、言葉の意味が理解できないんだろ。カス
得意げに語った事を批判されると、辛抱たまらず出てくるようだが、
先の宿題がまだなんだよな。
さっさと説明しろよ、9センチ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:45:41.09
>>145 ノータリンは誰だろう?
ゼロリーク・流量弁圧力機能補償バルブは重要ラインを構築し関係がないとは?ですよ。
そんなことを聞いたら、油圧関連技術者は落胆することだ。
君は油圧ライン関連技術には無知の様ですね。
最近のトラクター油圧アクチュレ揚力は2.5トン以上が普通。
その場合に重要なのは、方向切換弁・定量バルブなどを流れる油流量圧力補償が重要な意味を持つものだ。
荷重負荷の場合は特にそれが大事だ。
分かってるの?
宿題? 宿題出すなんて、理解したうえで出すものだ。君では、20年早いかもよ。
批判が的を得てるならその通りだと肯定するが、チグハグなら変だよと言ってるに過ぎない。
出来るだけ専門用語は使わない様にしていますが・・・・。
俺は普通のことを普通に言ってるに過ぎない。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:20:06.44
>>146 バーカ
おかしな日本語で文字だけ並べれば、説明になるとでも思っているのか?
ゼロリークの意味でも調べてから出直して来いよ。
忘れたいようだから、再度書いておいてやる。
さっさと答えろよ。カス
・先ずお前が知らない事を言明する事。
・知ったかぶりで人を試さない事を明確の表明するように。
・常々、他人には調べろと言うくせに、調べもしないで簡単に聞く姿勢について、反省なりいいわけなり記載すること。
・JCBやバルトラにいる友人やフェントの担当者と連絡が取れるのに、他人の問い合わせに答えようとしない理由を説明する事。
>>147 いきなりリンク集めてどうしたいんだ?
テンプレにでも使えるってか
需要はないと思うが国内輸入代理店ステマでも聞こうか
買える物好きは農業法人関係ぐらいだろ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:58:19.78
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 語ってんなー
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:15:54.34
びっくりするぐらいの湿地帯じゃない限りキャタピラみたいにするメリットある?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:17:02.94
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:37:33.02
そこまでしてプラウや外車にこだわりたいもんかなぁと思う
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:39:06.90
>>148 ? なんも問題ない、油圧ラインでの油圧バルブ・油圧方向切換を言っており問題ない。
油圧機器はその油圧ラインでの議論が重要だ。
かのデドンにおけるゼロリークに関しても同じ意味からの建設的批評忠告との認識だろう。
単んる機器をああだこうだの問題でない。
形而上学的思考では、いのかわづ・・・・ですよ、素人さん。
油圧ラインを修理設計する技術者は、総合的にその油圧ラインのバブル等々機器と繋がるであろうアクチュレを意識して設計ライン引きをおこなうものだよ。
そんなことより、あのフェントの総代理店がなぜの件はどうしたんだい?
答えは十分に承知してるが、君に聞いてるんですよ。
フェント代理店のフェント純正オイルの輸入の件ですよ。
君が俺にフッタことだろう。分かってフルのがエチケットだろうに。
連絡は可能だが、君の見解と合致するか確認するためだろうに。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:03:12.26
やべぇ インフルかもしれん、悪寒やばばい
皆も体調には気をつけてね.....
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:53:07.31
知り合いにデドン買って二日目にパワーステアのボルト折れて
タイヤが逆ハのじになって横転したのを見たことがる
そういううちも使い始めて5年で同じとこが折れたw
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:00:39.25
タイロッド先のボルトなんだ
知り合いにデドンって。。。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:32:40.20
>>155 バカだから何を問題にされているのかさえ、わからないんだな。
いくらプロや専門家を気取っても、既にバレバレなんだから識者ぶるのは、いい加減にしろよ。
>あのフェントの総代理店がなぜの件はどうしたんだい?
はあ?フェントの総代理店って何の話だ?意味が分からないな。
純正オイル輸入のことなら、教える前提を示しているだろ。
いつもどおりのカンチガイを指摘され、後出しで言い訳と言い逃れを繰り返されると嫌だからな。
常識もない卑怯者に、エチケットなど論されるとは驚きだな。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:32:23.00
>>161 あまり言いたくないが、自分の無知を嘆く方が似合うかもよ。
俺は普通のことを普通に記載しているだけだ。
識者ぶる? 上記のことが、識者ぶるとは不思議なことだ。
普通のことだですよ。
一人で騒いでも意味もなし。 物事の本質を見抜くことが出来ないとは、・・・。
さて、専門的に記載するなら、油圧ラインは、方向切換・減圧・分岐戻り等を考慮し
ライン化するものだ。 トラクターの場合はで重要なことは、油圧システムが外国製と違うシステムをとる場合が多いので
問題になるのは、定量バルブ関連等のことだ。
特に外部油圧が2系統以上で平行同時使用での荷重負荷対応・流量のことが重要になるものだ。
何故だかわかるかい?
それと思い込みでの批判は、大人として如何なものか考えてみることだ。
重要なのは、相手を誹謗中傷する事でなく真摯に相手と対応するのが大人の行動ですよ。
油圧関連では相互に関係があり、総合的に考えないといけないものだ。
言い換えるなら全体を見ないとね。素人さんは一つか目に入らないようですね。
一つの名前や機能製品をいくら議論しても意味はない。
そもそも、基本の基本を押さえていないとな〜、基本欠如ではな〜
みなさん落ち着いて(;´д`)
長文だらけです…。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:54:11.98
細かい話が好きなんだな。
使ってなんぼたろ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:05:05.93
素人さんは使って満足したらOKだよ。
細かい話はどうでも良いよ。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:09:48.87
>>158 パワステのボルト折れて、タイヤが逆ハの字?
>>166 四駆のアクスルじゃ有り得ないな
※デドソはkボタの技術移転劣化クローン
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:40:28.58
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:45:43.79
>>168 タイロッドエンドが折れてもタイヤの角度は変わらない件
上から見たらハの字になるけど・・・
所詮デドン買う様な人間の表現力だからな
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:35:56.54
せっかくデドンスレあるんだからここでデドンデドン喚くな、馬鹿。
反日国家が総力を挙げて製造輸出している地雷原トラクターじゃないか。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:35:25.13
>>162 カッコつけても無駄。
お前の今までの書き込みで、ゼロリークの説明になっている物は皆無。
いつもどおりカンチガイと知ったかぶりだけなんだから、誤魔化すのもいい加減にしろよ。
教えて欲しかったら、ちゃんと示した前提を履行するんだな。
元々人に講釈たれられるだけの情報も理解力もないし、えらぶる表現だけで中身も伴っていないんだから、おとなしくロムっていろよ。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:19:50.26
>>173 ホントにきみは?だな〜。
油圧ラインにおける
>>162の読み解けは、直接その事項を記載しなくても
油圧回路上の諸問題での事項である漏れリークは当たり前のことで、それを取立てて問題視することはない。
一般的に言って、例えば切換弁・・・電磁弁等でのリークは完全に防止することが出来ない。
でライン上に逆流防止弁を使用するが、その場合は別系統の油圧ラインが必要になるものだ。
ゼロとはそのリーク量の量を言ってる。
そんなことは、ふれようがふれまいが当たり前のことで話題性がないのでそれを前提に記載するのが普通なことだ。
業界で普通のことを記載しないことが情報も理解力もないとは?に過ぎない。
だから、鼻っから素人さんだと見抜いていますよ。
まあ、回路内の圧力抜きに関しても戻りリリーフ弁で油逃がしで圧を一定にする。
162での記載事項で普通は事足りてるんですよ。君の浅はかな知識こそ?に過ぎない不毛の議論ですよ。
君も一度冬眠でもして、このスレの記載すればよいかとアドバイスですよ。
このスレ住民のほとんどは皆さん分かっている様ですよ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:27:03.19
>>172 VALTRAカッコイイ良すぎw
>>169-171 角度かわらんとか言われても(´;ω;`)ハのじになったよ
表現力についてはもうしかたない、もう仕方ない
デドンスレは知らなかった教えてクレクレ
Oh辛辣ゥー!!
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:40:33.40
ゼロリークスプールバルブを全く理解できていない。
聞いてもいない電磁弁、チェックバルブでまくし立てる。
まるでキチガイだな。朝鮮人。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:53:49.61
>>178 ? ばかだね〜 何ら問題ない。
俺に聞かなくても、検索ですぐヒットするだろう。
だが、今までの俺の記載で問題ない。
俺は、トラクターにおける全体的回路側面から記載している。
検索結果からの記載はしない。
わざわざ、その意味することの分解的説明をおこなっているのにな〜
素人さんは、その意味する事すら理解できないのかい。
ゼロリークスプールバルブを分解して説明してるのにな〜
まずゼロリークの意味は漏れがゼロの意であり
スプールは弁部の構造を指す、言い換えるならスプルール式となるあとはバルブはバルブ。
これが分解的要素だ。
この総合体こそゼロリークスプールバルブとなる。
その構造体から油圧機器であり流量方向切換機器等の一方式タイプでもあり、或は単体における方式機器となる。
これと同じことを先に何回もその意を言ってる。
外部油圧であれ、油圧ラインであれ意味することは同じことだ。
何回も同じことを記載させないで下さいよ、素人さん。
>>177 すごいトラクターだな、説明を聞くとなるほどと思ったね。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:07:06.90
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:48:58.94
デドンにはゼロリークスプールバルブが付いていないって話しなのに
なんで聞いてもいないことでダラダラやってるのかね?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:10:37.54
問題ないと思っている事が、最大の問題なんだよな。
問題認識もできないアホは、成長も見込めない。
バカの主張
>まずゼロリークの意味は漏れがゼロの意であり・・
以前の、バカの主張
>ゼロリーク・流量弁圧力機能補償バルブは重要ラインを構築し・・
漏れがゼロなのに、先に説明らしい事を書いたときには、圧力補償としている。
漏れていない、つまり圧力が変わっていないのに、補償するそうだ。
>
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:21:11.62
もう一つのバカの証明。
>スプールは弁部の構造を指す、言い換えるならスプルール式となるあとはバルブはバルブ。
>これが分解的要素だ。
日本語自体がおかしいから、指摘も難しいが、分解要素といっている事自体、全く理解できていない証拠。
バルブ(弁)内の遮断部の構造が、スプール式だと言うだけで、ゼロリーク(ノンリーク)とは、内部構造を改良して漏れ無しを実現した物。
おのおの別の機構を合体して、その結果としてゼロリークなら総合構造体といえるが、あくまでバルブ単体の内部構造でしかない。
>>178 単なる機能紹介Vなのに、何をなる程と思うんだ?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:42:55.15
無知で情弱だからだろ。
たまに正直に自身を晒しているんだから、生温かく受け止めてやれ。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:55:06.00
ロールスロイスとか東大卒とか陸別フェントって晒してたな。
頼んでもいないゼロリークスプールバルブの説明みたいに耄碌発言だろうが。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:26:49.78
常にフルボッコ敗走なのによく湧いてくるわ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:47:47.00
>>182 ありゃ、油圧機器関連での分解要素の意味も知らないようですね。
記載を見て想像がつかない様だね。
分解要素とは、その製品特性の各構成要素であり、構造的特徴を有する方式を意味する。
俺の説明は何ら問題ない。
重要なのはその方式機器の油圧回路での利用利点。
単なる単なる機能紹介ではつまらないだろう。
機能紹介なら、油圧作動終了・それ以降時の回路漏れのない構造を有する油圧用機器で問題ない。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:00:11.12
なんか両方未婚っぽい^^;
なんか必死だな
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:30:35.58
デドンのダサいサービスバルブを馬鹿にされたからってここまで粘着するなんて病気。
支離滅裂なバルブの説明してダサいデドンのバルブの話題から離脱したいの?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:30:47.90
細部に必死に語るけど、実際の運用については語られない。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:39:54.52
重要なのはゼロなんとかバルブの仕組みとかじゃなくて
デドンにはゼロなんとかバルブが付いてないから
グレーダとか常に抵抗が掛かる油圧シリンダの位置が
いつの間にやらズレてしまうんで後からゼロなんとかバルブを付けるか
デドンなんか買わないでちゃんとしたトラクター買えってことだ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:06:35.67
>>192 これにつきる
実用レベルでどういう影響があるかがわかれば一般ユーザーにはどうでもいい話
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:07:37.47
そろそろネカマで反撃?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:09:04.98
いつもながら・・、
ジジイを見ていると、本当に国語力の低下が、理数を含む全ての学力の低下に結び付く事を実感する。
言葉を適切に扱えない事が、これほど物事を理解できないという見事な見本。
結構丁寧に書いてやったつもりなんだけどな・・。
まあ、分解要素自体が勝手な造語なんだよな。いつもどおり専門用語だと抜かすんだろうが・・。
では、その専門用語を使っている事例を記せというと、勝手に調べろと言うだけなんだよな。
スプールはバルブの構成する一部分で、バルブ自体はそれを包括する。
ゆえに、スプールとバルブが結び付いて総合構造体となっているわけではない。
普通の人なら、何を問題としているのか分かるんだけどな。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:12:12.37
>>192 ノ´⌒`\ ∩___∩ ━┓ /
γ⌒´ \ | ノ\ ヽ. ┏┛ /
.// ""´ ⌒\ \ / ●゛ ● | ・ /. ___ ━┓
.i / \ ,_ i )\ | ∪ ( _●_) ミ / / ― \ ┏┛
i (・ )゛ ´( ・) i,/ \ 彡、 |∪| | / / (●) \ヽ ・
l u (__人_). | . \ / ∩ノ ⊃ ヽ / / (⌒ (●) /
_\ ∩ノ ⊃ / ━┓\ ∧∧∧∧∧∧∧/ /  ̄ヽ__) /
( \ / _ノ | |. ┏┛ \< > /´ ___/
.\ “ /__| | ・ < ━┓ > | \
―――――――――――――<. ┏┛ >―――――――――――――
___ ━┓ < ・ >. ____ ━┓
/ ―\ ┏┛ < > / ― \ ┏┛
/ノ (●)\ ・ /∨∨∨∨∨∨\ /ノ ( ●) \ ・
. | (●) ⌒)\ / \ | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ | / / ̄ ̄ヽ ━┓ \ | (__ノ ̄ /
\ / / / (●) ..(● ┏┛ \ | /
\ _ノ / | 'ー=‐' i ・ \ \_ ⊂ヽ∩\
/´ `\/ > く \ /´ (,_ \.\
| / _/ ,/⌒)、,ヽ_ \ | / \_ノ
| / ヽ、_/~ヽ、__) \ \
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:43:09.32
>>192 不思議な記載だね。 韓国製でなくとも、国産でもその機器仕様でない機種がたくさんある。
また、グレーダーなどの油圧シリンダーが急激な振動負荷などで位置が変わらない様な機器が組み込まれるていることを知らないのかい。
或は、ゼロの意味をみなさんはき違えている。
急激なモレによる油圧シリンダーの動作は、それは故障だ。
油圧シリンダーを含めての機器モレ作動時・作動終了後に若干の漏れがあるのは油圧機器では普通のことだ。
ゼロとは微量の漏れ程度を含めての実用上の影響しない極小範囲での意だ。
また、グレーダー作業時の油圧シリンダーのズレは、その機器によるものだ。
例えばチェックバルブ付であるかによっても違う。
普通の使用ならあってもなくてもさほど影響がない。
まあ、ロータリーを付けてロータリを上げた状態で、三点リンクの片方ロア・・に複動シリンダーが付いていて2日間ぐらいで複動シリンダー片側だけ急激に下がる場合は
問題があるので注意が必要だ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:48:17.43
>>195 分かって記載してるの?
あの特許取得油圧機器なんかは、総合構造体そのものだ。
商品名・メーカー名はさしさわりがあるので記載しないが・・・。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:02:30.15
やっぱり日本語が理解できていないんだな。
いくら書き込んでも、笑われるだけだろうに。
ついでだが・・、
>ロータリーを付けてロータリを上げた状態で、三点リンクの片方ロア・・に複動シリンダーが付いていて2日間ぐらいで複動シリンダー片側だけ急激に下がる場合は
>問題があるので注意が必要だ。
ロワーリンクのリフトシリンダーが複動???
そんなトラクターは、唯一といって良いほどかなり限られるのだが・・。
そのトラクターは知らないにせよ、実際にトラクターを扱ったり修理する者に、こんなオバカなことを書く奴はいないよな。
無知って怖いよな・・・、必至で言い訳して更に墓穴を掘るんだものな。
さすが、朝鮮人の血筋は違う。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:08:09.49
レべリングロッドが油圧になってる奴だろうと脳内変換したが・・・
酷い日本語だな。エキサイト翻訳か?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:08:58.13
ああ不思議な記載だ
>韓国製でなくとも、国産でもその機器仕様でない機種がたくさんある
逆に考えれば、韓国製は全機種ゼロリークバルブを搭載していない。ってことだな。
こいつ、カプラーが嵌り難くなる経験も無いみたいで、マジでエア農家だな(笑)
ゼロリークバルブをどんな場面で使うかも想像できないんだろ?
ジジイ、フェントのリフトシリンダーはなぜ細いのか教えてくれ。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:53:00.63
>>202 i`i
| .|_,.、/'i
ノ'" ニヽイ
r〈 くン __
ト-'r、ィ-へ7 _Σニ'ゝ=<ーァ
Y  ̄' |'"´  ̄`ヽ、
| |___,,.._ゝ___ , `ヽ、
| イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
| / /| /-!、レ' | ハ_ ! `''〈 こいつ最高にアホwwwww
.| | / レ'ー=、 レ,.=、、7 ハ |
| .| | | "" . ヒ_ノイ/ /__!イ
|、__ |,| | rー--、 "i ト !ソV、
ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ ,.イ ハ' ̄'`
i\ | ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉 ヽ、 イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_
ゝ、_ `ヽr-'"´ 、 / i 〉, フ
∠ >ヽ. Σ>o<{ _,イ イイ.
レへ, ハ / ⌒ |__,.-ヘ.7
'⌒!,ヘ/ 、 , ト, \
r〉 ' i ヽ'〈´ 〉
/ / ! ヽ ヽ、 /
/ / ,イ `く
/ / _rヘo'_ ヽ、
rく / レiヽ_7 ヽ 」、
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:09:34.45
>>200 そうも・・、考えたのだが、
>2日間ぐらいで複動シリンダー片側だけ急激に下がる場合は・・、
だろ?
片側だけ急激下がる・・。
だから、両側についていて「片側だけ」じゃないとおかしいんだよな。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:20:48.96
もしかしたら、左右のリフトリンケージが独立油圧でナックルの
シャフトも独立してる非常にレアな幻のトラクターかもしれない。
どんなに高圧なオスカプラーも吸い込まれるように受け入れる
サービスバルブも付いているかもね・・・・そんな夢を見たんだ。
どっちにしろ、デドンがパクったクボタの油圧はダメダメだから
イセキ色のファーガソンを選んだ俺は勝ち組ってことだな!
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:29:10.04
秘書にチンポをしゃぶってもらった話はまだかね?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:36:27.92
あ そういやデドンがコスパ最強って言って
いやいやそれならホクレンのなんちゃら仕様のがコスパいいって話で終わったじゃん
あれって結局どうなの?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:00:26.62
韓国はいまだに戦時中だからなにかあったらサービス中止もあるだろう。
。つけて語るやつの内容は気持ち悪い
嘘つき土人かまってるのはみんな。ついてるよね
チョントラの話して楽しそうだね
>>211 朝鮮文字 句読点無し
(土人民族の為に日本人が整理してやった)
日本語 句読点有り
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 04:56:00.05
>>211 ジジイの場合、以前はお前と同じで句読点を使わなかった。
代わりに空白を使っていた、これはハングルと同じ。
指摘されて、最近になって句読点を使うようになった。
つまり、お前はジジイと同じ朝鮮人。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 07:00:45.44
韓国人はウンコで作った酒を飲む。
これ、本当だよ。
どうした?フェントターボマッチングと同じパターンだなw
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 07:46:41.72
いつものことだが、諸君達の一部はただ検索した表面上のことで騒いでいるガキだ。
油圧ライン知識の欠如した素人さんは?の珍反論・批評を繰り返すだけだ。
最後は日本人を半島人だと言い張って自己満足優越感に浸る寂しい奴だな。
俺は嫌韓・嫌北だが、諸君達の一部の様に世間で相手にされず惨めで日頃のうっぷんをこのスレで晴らすものでない。
そんなことでなく、分からなければ自分で考え努力だな〜、物事をよだんなく冷静に判断できないとな〜。
農閑期ならなほのことだ。
さて、もうすぐトラクター稼動の時期が来るぞ、整備をしっかりおこなうことだろうね・・・ね。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:24:52.69
>>203 一般的に言ってシリンダー径が細くても、シリンダー数が多い場合は
トラクター車体の構造が耐えられる油圧性能能力調整範囲内で揚力も高くすることが出来る。
フェントの高馬力トラのリフトシリンダー数に注目せよ。
あとは自分で考えな。
ジジイの回答だ。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:36:53.72
俺はいつも、諸君達が少し消化不良を起こす程度に中途半端に記載する。
諸君達によく対象物の全体像を考えてほしいからだ。
ジジイを唸らせる反論を記載願いたいものだ。
もちろんこのスレ主旨を踏まえてだ。
今から、修理部門に行ってくる。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:41:06.43
話題を変えたくて、なりすましの自演質問と回答。
そう言えばこのパターンで、失態を晒した時もあったな。
パワステポンプをベルトで回しているんだったか?
MF3000のパワステが重くて、オイル劣化の話につなげたかったのに、外部油圧は問題ないという話だったか?
同じ油圧オイルを別々の油圧ポンプで作動させているのにな。
無知だから、知ったかぶりで直ぐに墓穴を掘るよな。
で?
複動のロアーリンクのシリンダーの説明がまだのようだが?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:46:19.35
>>218 > フェントの高馬力トラのリフトシリンダー数に注目せよ。
Fendt 900 Vario (2014型)
前後共に二本wwwwwwww
左右一本づつwwwwwwww
普通のトラクターと同じwwwwwww
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:50:49.79
>>221 ダメダメ、直ぐに正解を与えちゃあ。
もう少し引っ込みが付かないくらい煽ってやると、勝手な妄想珍説を始める。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:53:18.35
フェントに詳しくないのはターボマチックでバレてますから…
リフト油圧のメカニズムを知らないのも納得。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:58:48.32
トルコンとターボクラッチを同じものだと言い張っていたな(笑)トルコンじゃ作業出来ないんだよ(爆)
ClaasXerionの説明動画はドイツ語だったんだが意味が解かってなかった模様
ルクセンブルグでトラクターの研究開発してた素晴らしい経歴の持ち主なのにドイツ語が解からないらしい
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:19:42.83
トラクターの開発は出来ても酪農作業機を知らないなんて…
嘘はあくまでも嘘だよね
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:23:11.94
シリンダーの油圧漏れ自分で直したと言いながら、シリンダーのパッキンの材質と油圧漏れの原因を知らなかったアホですから
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:38:20.82
近所でCLAASの新車トラクター100馬力クラスが納車されてた。色ビミョーーーと思った
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:40:59.73
色なんて後からいくらでも塗装し直せるからどうってことないんじゃ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:19:31.59
>>224 >>227 嘘の記載は礼儀に反するものだ。思い込みでの記載は?に過ぎない。
また、シリンダーのパッキン・・・(ローダーの油圧シリンダ− )昨日修理してたんだけれど
君は、修理経験があるの? 初心者が出あうのは、最初の外しが簡単そうでなかなか・・・ですよ。
修理出来ないのは、d−燃料噴射ポンプ本体のみですよ。ディーゼルのポンプ本体修理だけは専門業者に出してるよ。
農機修理屋・自動車屋でもほとんど専門業者に出すものだ。
CLAASの新車か〜100馬力クラスなら❓万円だね。
さて、今日朝から理研研究員の細胞初期化に関する報道がなされているが、その発想は非常識的発想だ。
諸君は何を学ぶかだ、検索で得た知識なんて身につかないだろう。
俺はいつも反発する諸君の一部をいつも重要視している。
言葉は悪いが、園児仕様から何を得るかに興味があるからだ。
陸別のフェントだって、誰かが陸別にフェントは一台って言ったら
すぐに別の地域に贈ったと言い換えたよな?要するに嘘なんだろ?
ロールスロイスも修理工場も300人の従業員も全部嘘なら
おまえに対する礼儀も糞もないな。嘘吐きは泥棒と朝鮮人の始まりだぞ。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:32:49.04
いい加減にしろよ。
修理に詳しい者が、ラジエーター漏れで工場に入ったトラクターに、簡易補修剤を入れて半日も様子を見るか?ボケ
検索だろうと何だろうと、正しく知識を身につければいいだろ。
いくら偉そうに語っても、勝手な造語や「都会部」や「県農業委員会」なんて、無知で勝手な妄想を語る者に知識を語る資格などない。
リモートセンシングとリアルタイムセンシングすらも、区別もついていなかったな。
ゴミクズは黙っていろよ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:57:24.83
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:} ご`ヽ、
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X ら,り⌒\
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y / ノ ゙ヽ
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\ { /`Y´ _)
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄> ヽ'^) >. ) ξ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:00:33.50
諸君達の発想は、実に常識的発想だ。
かの理研研究員的非常識発想ならば、嘘つきは泥棒…でなくその様な常識的?を掲げる者こそ
心にやましさがあり、その逆現象の表面化であると結論できるのかも?
簡単に言えば、自身の姿を言ってるという事だろうな〜。
さて、最近の新式トラクターはマイコン制御であり、何十年も使える機械式と比べて、電子機器分野の急激な進歩は、
将来そのユニットが何十年も供給される保証はない。
ユニット構成電子部品の一つでも欠損・製造中止となれば単なる鉄屑となる可能性が高い。
部品供給は日本ではその機種製造終了後9年が法定供給義務付けだが、その後は供給される担保は?だ。
まあ、企業倫理としては終了後15年前後が目安ではと思うが、トラクターなんて本来は修理すれば20年以上はいける。
その点を考慮すれは、日本製も含めて機械式タイプは現実を見れば明らかに有利とおもわれる。
部品がなくとも規格部品ならば汎用でもまにあうし、鉄工所で旋盤等で部品の80割ぐらいは可能であるかもしれない。
ただ、電子部品、制御回路等の開示がなされていないならその部分は・・・・。
まあ、新品をいつも購入できるだけの農業分野が、利益確保が出きるかは未知数だでな〜
何処と競争するのかな〜?…おりゃ分からない。
都合が悪いので話をかえようと必死な模様
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:54:26.71
>>238 > 80割ぐらいは可能であるかも
vipper乙
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:00:54.77
で、俺は農家なんだが、トラクターの細部に渡り周知しないとダメかな。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:07:59.29
ようするに、デドン買う奴は馬鹿ってことだな。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:09:50.38
ラサ爺とは、何者?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:43:58.27
家庭菜園程度の生産者で、農業機関や制度の知識もかなり怪しいことから見て、農業者とは言いがたい。
おそらく、定年退職した年寄りの真似事レベル。
機械は好きだが、知識が自動車やトラックをベースにしている。
小規模作業機程度しか使った経験がないのは見え見え。
大型機械は展示会やネットで眺めた程度、しかも乏しい知識で勝手に理解したつもりになっているので、カンチガイがはなはだしい。
権威や学歴などをひけらかせば、相手に優位に立てると思っている。
普通の日本人の感覚なら忌み嫌われるところだが、朝鮮人的思考回路なので、それによって相手がひれ伏すと信じている。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:00:54.86
だからデドンがコスパ最強でしょ?
いやいやいやホクレンのなんちゃら仕様が最強ー.....
の後どうなってん(´・ω・`)
馬鹿にされても911ターボS乗って生きたいからデドンのるおwww
俺以外にうpしたやついないのがこのスレの現実
。つけてチョン爺かまってるエアトラクター所有者の集まり
何で土人を無視出来なのか不思議だよ^^;
>>247 えっ!!
お前何かうpしたの?
エア膿家のくせに嘘つくなよ
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:43:36.20
____
/ \ /\ 俺以外にうpしたやついないのがこのスレの現実 キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 07:57:33.32
べベルアクスルは弱いデドンのは特に弱い
FXシリーズは電子制御で壊れると修理が不可能
下取り価格は絶望的
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:23:47.89
STAP細胞の研究は、常識にとらわれない着眼と追求だな。
それがジジイの目には、非常識発想と映るんだな。
そしてそこから導いたものが・・・、
>嘘つきは泥棒…でなくその様な常識的?を掲げる者こそ心にやましさがあり、
その逆現象の表面化であると結論できるのかも?
簡単に言えば、自身の姿を言ってるという事だろうな〜。
すごいな。何のつながりも感じさせない。
これが朝鮮脳か・・。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:50:25.30
__
/ _, ,_ヽ ┏┓
/ (●) ..(● ┏┛
| ,-=‐ i. ・
> く
_/ ,/⌒)、,ヽ_
ヽ、_/~ヽ、__) \
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:51:56.88
ジジイが当該研究員に侮蔑的なメッセージを送った
某英国科学雑誌のレフェリー並みの腐った脳しかないのは
よくわかった。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:31:45.35
水田の整地にフロントローダーか
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:28:47.05
凸凹でこぼこめちゃくちゃにするには良いアイディア
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 05:57:23.63
整地って言っても4隅の高低直しにフロントローダーが便利だと言ってるだけだよ…
フロントローダーはあると色々と便利だよね
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 07:21:48.28
実際に本人から聞いたんですか?マジ凄い!
その調子で陸別フェントの言い訳も聞いてみてくださいよ
みなさん、今日も朝から馬鹿にされ悔しがるキ○ガイ超汚染人(列氏)です(ワラ
AAよくできているでしょー
おもしろいですねーwwww
, (⌒ ⌒)
(⌒ ( ) ⌒)
( ) )
(_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
| || | |
ノ ,l ,|| |、l、 火病ョォォォォン
■■■■■
■# ノ( ■
ii#;ノ"三"ヾ ii
|(( 。 ))三(( ゚ ))| 哀ゴオオオオオオオオオオ!!!!!
.. 〈 __ || ___ 〉
| . ●●.ノ( | __________
.\ |++++| / | | |
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ガチャ .| | |
| | | \ ガチャ | | サムチョン |
タン. | | i i| i\,,c`ヽ彡.| | |
. タン | ⌒ ̄r〜ノソィ" | inルソノノ.|_|__________|
|\ ̄ ̄ ー‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄ _|_|__|
262 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/02/01(土) 08:54:18.25
>>54 でミッションの事を書いた者なんだけど、自分の書いた事が
もとで、ミッションや油圧関係の論争になってるみたいだけど、論点が
噛み合ってないので、終了したほうが良いと思います。
片方の人は農業者だと思いますが、片方の人は何を生業としているのか解らない
だから、噛み合わない。
人を責めるより、その人にどうゆう対応をするのか考えたほうが良いのです。
韓国製のトラクターの事は自分は良く解らないけど、韓国の場合朝鮮戦争が終わってから
軍事政権が続いた(今は違う)ので、国内産業の振興が日本のように進まなかったので、
基本的に工業製品は日本より遅れてる。
これはそういう歴史的背景があるので、韓国のトラクターメーカーが悪いわけじゃない。
国産のクボタなんかも外車にかなわない部分があるけど、歴史が違いすぎる。
NHトラクターの前身のフォードソントラクターは1907年から始まってるからね。
クボタがトラクターを始めたのは多分1960年代だろうからね。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:23:50.29
>>262 ジジイは、あんたが書く前からデタラメを吼えていたから、あんたがきっかけでもなんでもないよ。
論点がかみ合わないのではなくて、デタラメな思い込みを指摘しても、元が無知だから理解できないばかりか根拠もなく強弁を繰り返しているだけ。
韓国の工業振興には、日本は多大な資金・技術供与をしているから、最先端はまだしも基本的な工業生産力は既にあって当たり前。
歴史を縮めるだけの強大な援助を行っている。
しかし、外見や数合わせ的なところばかり力を入れて、基礎研究や改善の積み重ねが出来ていないから足取りも止まっている。
工業国として見ても、品質や性能改善の意識が低すぎる。
日本の問題としては、技術的には海外と比べても遜色のないものだが、昔から言われるように良質な材料が農機に回らない事。
その上、生産台数が少ないから、良質な材料を有利な価格で引っ張れない。
新機能にしても、原価に対し開発・投資の償却割合大きいので、海外と競り合うのはかなり難しい。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:08:15.75
ジジイだが、俺がデタラメを記載?、デタラメを記載していない。
いい加減な少しの検索で嘘だ、デタラメだと騒いでいるが、詳細に調査するならデタラメでないことが理解できるだろう。
だからこそ俺は技術的なことには妥協しない。論点も借り物上辺だけであると見透かしているから強弁になるだけだ。
諸君の一部も基本が欠如していて理解すら出来ない様だ。
諸君の一部は、韓国製を使ったこともなく伝聞もいい加減で思惑記載に終始いている。
普通ならば問題個所を真摯に評価議論することが世間一般で共通する認識行為だ。
俺は、諸君以上に嫌韓・北で超保守派だが、公正に分析評価するように心がけてる。
ガキの様な対応はしない。
さて、韓国製の問題点は、日本が過去にたどった工業製品・製造業と同じ道を歩いているように思われるが、
ただ一つだけかの国と違うところが存在する。 それは、我が国は基礎的技術・基礎研究が充実している点だ。
現在のかの国を見ていると、特定の財閥・企業によ経済に偏っていて、基礎的研究・基盤が脆弱である点だ。
また、法治国家であるべき法的判断が公正になされるかだ。
工業製品を見渡せば基本技術の欠如から製品群の構成部品の精度が悪く、自国以外の部品調達率が極端に高いということだ。
それに伴って、製品完成度に対する信頼性が若干落ちる点だ。
言い換えるなら、製品に関知る生産工程の人的教育管理が伴っていないという事だ。
今まで韓国製品の一部が国際競争力が高かったのは、韓国通貨の対ドルレート側面が寄与した結果が大きい。
また、電子機器の開発コストが先の海外依存による設備・生産コストの圧縮が可能であったからであり
今後は、基礎研究の充実がないことによる開発コスト増加による市場競争力は徐々に低下するとの予測が普通になる。
さて、農機に関しては、日本仕様の農機関連技術導入・日本以外の海外メーカーの技術的提携による
対応依存高による日本製品との海外で競争が激化する傾向があるが、基礎技術が伴っていないならば、
一次的なシェアー率が高まっても、韓国製自動車の陰りと同じ道をたどるだろうな〜
注視すべきは、日本の最新製品技術不法流出だろうな〜。
より一層のわが国の法的整備強化が必要だろうな〜。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:26:36.61
ああ、分かっていなかったんだな。
基本が無知で、それを分かったつもりでカンチガイに走っているだけだな。
で、指摘や反論されると悔しくて強弁になる。でも、根拠は一つも示せない。
しかも国語力が果てしなく低いから、ごまかしの説得も出来ない。
いやはや、惨めなものだな。
朝鮮を嫌っているはずが、発言も行動も朝鮮臭が強烈。
血って誤魔化せないんだな。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:42:13.41
>>260 朝鮮人(列氏)は自分の恥を拡散するなよ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:52:13.37
どうでもいいけどyoutubeにCMって考え作った人死ね
エアコン壊れてんのか?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:05:26.48
デドンは、クボタの技術供与でできたんだよ
クボタのOEMで生産ラインをそのまま利用
そして、その歴史は葬り去りフォードからだけOEMをうけたような記載している
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:48:51.96
んでコスパ最強なトラクターってどこなの
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:36:02.20
フォードからOEMを受けたたような記載…俺はそんな記載してないな〜
そもそも、諸君達は技術供与とOEM生産を理解していない。
技術移転供与等は、対象農機、或は一部機構の技術・製造技術等の取得までの過程の
特許技術等を含む契約に基づき導入し試作品製品を作り出すことである。
OEMは、相手の製造機械を契約先ブランドで完成製品販売・部品供給する契約に基ずき製品供給を意味する。
重要なのは、民事的契約によるものであり、契約解除も当然認められるという事だ。
韓国・日本企業間の民事契約がどの様になされたかは知る由もないので評価はできない。
韓国企業が生産ラインを引き継いだという事はその様な契約条項が存在したであろうと推測できる。
自動車メーカー間の資本算入・技術導入協力関係・その解除なんてよく聞く話であり、たがいに市場競争を繰り広げるのが
ビジネスの世界であり、契約が解除されたなら昨日までの協力関係が真逆になるのが普通のことだ。恩があるからなんてビジネス競争社会では通用しない。
食われるか食うかだよ。
特に日本以外はその傾向が強いと聞く。
恩があるのになんて言ってるのはビジネスを知らない甘ったれだけだ。
俺的には賛同できないところはあるが、それが現実。
情報によれば、韓国トラクターメーカーは、世界有名メーカーとの技術供与・提携があるようだ。
将来的には、日本メーカーとの国際的競争が激化する分野と危惧されている。
価格競争のみならず、製品完成度が高くて性能向上がなされれば日本メーカーの我が世の春は通用しなくなる。
最近の韓国製トラクターの販売価格を見ていると、国産の価格に疑問を俺は持つ。
中小型と大型トラクターの開発・製造コストに開きがあるのか疑問を持つべきだ。
全農などは、農機価格交渉での資料要求を徹底すべきだ。
また、農家組織にたつならその詳細な情報を開示する必要がある。
もちろん価格設定が適切であるかもだろうな〜
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:52:20.33
>>272最近の韓国製トラクターの販売価格を見ていると、国産の価格に疑問を俺は持つ。
韓国トラクターの値段ってどれくらいなの?
最近展示会にいかなくなったせいでめっきり値段がわかんないんで教えて|д゚)
>>218 知らないなら無理して答えるなよ、エアー。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:50:06.20
>>272 >俺はそんな記載してないな〜
おまえ・・、本当に文章を読む力がないんだな。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:08:29.81
>>273国産の希望販売価格は表示しなきゃ良いのに。
同じ商品買うのに、客によって値段が変わるなんておかしい!車もそうだけど…
去年買ったトラクターは現行だけど3割引きだった。そんなに引けるなら最初からその値段付けとけばもっと売れるよ。。。
200万以上引くってどうなの?
表示価格で買ってアフターは耐用年数中はAll無料って買い方もあるんだけど、200万ならハズレ来ない限り大丈夫でしょう。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:19:54.72
>>275 浅はかだな〜、間違え・つられたフリして・・・なんとやら。
文章なんてどうにでもなる、故意にどんな仕様にもできることを記憶に留めることだ。
単細胞仕様では無理なのかい?
さて、価格の点だが150万以上の差があるようですよ。
俺が取得した価格は、90ps級で300万以下でしたよ。もうだいぶ年月を経ているが。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:26:51.26
みっともない言い訳だな。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:27:50.45
>>276 客によって値段が違う
元々地元にいて有権者の古いおっさんと、農業始めて3〜4年の農家だと、
購入したする時にやっぱり激しく差があるよね
自分が後者だった頃
有権者さんは金の羽振り方が違う→できるだけ安く売ってこれからもウチをよろしくお願いします!
だったのに対し、誰?あ最近農業始めたの?w→いやいやこの値段でしか売れませんね?ww
って感じだったのには腹がたったよ、しかもアフターサービス中々してくれないし
遅くないですか?って聞いたらじゃあ他のメーカーさんから買ってくださいよw
って言われたときはホントに足元って見られるんだと思ったよ、だからさ
今回トラクター新規導入する際に2台分他メーカーさんから買ったら
金無いと思ってたんだろうね、今度は牛舎にまで来てゴマするようになったよ
本当に死んでほしい
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:35:45.02
>>277 90ps級で300万以下!???!(゜д゜)
いつの購入してメーカーはどこですか?
もし韓国製で90馬力、なおかつ300万以下とかだったら凄い
中古のJDの100psだったら60万で買えたけど...
超頑丈、購入して7年経つけど普通に活躍してる
最近ギア変えるための棒が取れるのとサイドが効かない以外は普通
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:38:54.04
>>278 逆だですよ。 諸君の一部の思考パターンを分かっているからですよ。
見透かしての記載ですよ、言い訳もなんもそれが事実ですから。
諸君の付け入る小餌をばら撒くことが、諸君達のストレス除去には効果的だ。
毛を吹いて過怠の疵を求む という事の意味をかみしめることだ。
或は、一葉落ちて天下の秋を知る・・的な鋭さを身に付ける事だ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:49:26.36
車体は90ps級と同じだけど、エンジンは20psとか!笑
あとは昭和初期の貨幣価値の違う時代?
トラクターって価格/馬力で見ると
昔より今の方が安くなってるよね
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:16:22.66
あでも三菱のトラクターで80ps って表示なのに90馬力のトラクターは
見たことある、三菱のトラクターもいいものだよ
もうリンク達が油圧制御しにくいけど1〜9までだったかな?シフトあるじゃん
7あたりから下ろす速度最低にしても一気に落ちるw、ゆっくりレバー戻さないとガシャン!ってなるw
でも一番気に入ってる機体30年くらいかな?お世話になってます
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:23:22.86
>>283 その通りだね。
韓国製のある機種が日本国内で販売された時期を境にしてその傾向が強まっているようですよ。
なぜなら、その理由は誰だって思うでしょう。
馬力あたり価格設定がなされていると聞こえてきたものだ。
だが、日本メーカーのお仲間さん仕様のトラクターが販売されだして、その…の対策がなされたのですかね〜?。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:24:09.66
1馬力10万円が基本だったんじゃね
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:30:27.90
単口蹄疫→東日本大震災→で国内の一次産業やべーやんwwってなったから
じゃあ政策打とうぜww補助金出そうぜwwんで農家増やそうぜwwww
ってのもあるんじゃない
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:35:57.57
>>282 国産企業に鍛えられた企業の様なので、その指摘は心配ない。
あそこの技術者が話していた印象的であったのが、足回りの強度に関しては日本製では問題があり
日本製以上の強度があると話されていた記憶がある。
その時に直感的に感じたのは、どの企業でも内外の他社製品を研究してるんだな〜ということをね。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:38:06.30
>275
ガチで中の人って可能性が見えてきたな・・・
こりゃ祭りの予感。
昔なら尚のこと80psが300万以下は無いって言いたかったんだけど
同意されたら笑うしかねえなw
デドンが入った頃100万以上安いって話は聞いた覚えあるけど
その頃国産は80psなら安くて600万台じゃねえの?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:57:09.24
俺が一番驚いたのは、外国の農家経営者は農機部品の値引き価格価格交渉を真剣にやっていた。
日本では、新品などの購入時の値引き交渉はあっても、修理や部品購入での値引き交渉なんて聞いたことがない。
今後、農協サイドへも含めてコスト低減運動の一環として運動すべきかもしれないな〜。
もうすぐ個人所得申告時期が来るでな〜、その農業所得の修理費をよく見ることだ。
結構修理費がかかるものだぞ、その低減対策も必要だろう。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:06:38.11
クボタが買えない、維持できないなら離農すればいいのに・・・・
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:00:53.24
>>291 ああ、そうだね。
朝鮮人は支払の際に値切る・・というか、製造メーカーですら、下請けや部品メーカーに契約どおりの支払をしないそうだな。
それが素敵に見えるんだな。さすが朝鮮脳。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:19:19.47
やっぱり中の人なんだよ…
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:23:42.19
みなさん、今日も朝から馬鹿にされ悔しがるキ○ガイ超汚染人(列氏)です(ワラ
このスレにいるのも見破りましたよー
AAよくできているでしょー
おもしろいですねーwwww
, (⌒ ⌒)
(⌒ ( ) ⌒)
( ) )
(_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
| || | |
ノ ,l ,|| |、l、 火病ョォォォォン
■■■■■
■# ノ( ■
ii#;ノ"三"ヾ ii
|(( 。 ))三(( ゚ ))| 哀ゴオオオオオオオオオオ!!!!!
.. 〈 __ || ___ 〉
| . ●●.ノ( | __________
.\ |++++| / | | |
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ガチャ .| | |
| | | \ ガチャ | | サムチョン |
タン. | | i i| i\,,c`ヽ彡.| | |
. タン | ⌒ ̄r〜ノソィ" | inルソノノ.|_|__________|
|\ ̄ ̄ ー‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄ _|_|__|
>>293 修理代の支払いで値切るなんた当たり前だろ。
口座引き落とし>振り込み>集金、らしい。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:24:00.34
>>293 君は朝鮮半島出身者なのでは? 朝鮮人の心が分かるのか?
いつも思うのだが、不思議と反論するが、裏を返せばどこかの半島出身者と思うことがあるのは俺だけか?
まあ、裏返しってことがあるでな〜
俺は日本人なので、かの出来事が印象的で今でも記憶があるのでな〜。
俺の御先祖様は、半島は半島でも能登半島の近辺だでな〜
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:39:34.00
日本人は 無 駄 な 文頭余白は使わないなw
ハソグルだとよく見る文体だがw
真面目な話
チョントラ乗ってて恥ずかしくないのかな?
日本国内だと韓国人も韓国車なんかに乗らないでしょ?
どんな神経なのかな?
>>299 たしかに…多少メジャーなメーカーらしいけど、ヒュンダイは買わないですよね。
車で外車はルノー
トラクタはmf
ありますが、bmwやjdとまでは言わぬが、命預ける道具に韓国を導入するのは不安ですね。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:37:19.54
その小さなプライドでひーこら作業しててもいいんじゃねww
俺はその分911ターボS乗って生きていきますんで^^ww
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:57:51.43
デドン乗るくらいなら農家やらないよ
他のトラクターとの差額っても悩むほどでないし
304 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/02/02(日) 07:12:53.21
ちょっとはずれるけど、
朝鮮半島の人を卑下するような書き込みがあるけど、
日本は言論の自由があるのでそれはそれでいいんだけど
逆にいえば、日本人がアジア圏のなかで優越な民族である根拠は無い。
アジア人はみんな平等であり、その中で優越な民族とか劣等民族はいない。
もともと大韓帝国だった朝鮮半島地域を1910年に、植民地化して「日韓併合
条約」を結んだので1945年まで統治した事実はあるから、韓国の人を見下す
ような人が多いけど。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 07:55:14.67
統治したから見下すとかいう謎のろんりひやく
>>304 低レベル放射性廃棄物の棄て場が無いからアスファルトに混ぜて
首 都 の 道 路 を 舗 装 し た
馬鹿民族は見下されて当然だと思うが
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:32:24.01
僕あれが嫌いだから、これが嫌だから仕事やりたくないですとかwwwww
子供ですかww
いやだから差額を教えてくれよw差額をww90馬力でいくらくらいなんすかww
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:15:38.76
そうか〜 911ターボS車か〜
俺の愛車は軽四トラックだ〜、外車3台とも孫娘達の愛車に・・・。
おりゃ悔しくてトラクターに乗りなと言ったが返事はなし。
さて、先に油圧関連を記載したが、フェント最新バリオT4のフロント・リアー各油圧系統は完全分離ラインですよ。
まあ、非常に考えられた油圧系統だ。
ロードセンシング油圧システムで流量選択が可能ですよ。流量選択は良いんだよな〜
リンケージ揚力も非常に高い。フロント揚力はリヤーラインの約半分。
複動油圧だでな〜、ターミナル油圧画面で必要なバルブ設定ができ操作は簡単だね。
あと、トランスミッションが特徴あるでな〜
あと乗り心地は最高だな、理由は分からないが振動が少ない。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:18:35.68
>>304 バカチョンカメラって知っているか?
統治したから見下しているのではないし、優秀・劣等という民族差別でもないんだよ。
仕事は雑だし、もの覚えも悪い、地道に学んだり技術習得しようともしない。
果ては、手抜き・サボりも当たり前。
そんな行動を見て、見下すようになったんだよ。
もちろん、まともな人にはそれなりの処遇を与えてきた。
日本としては、朝鮮は併合、台湾は植民地と区別して台湾をより格下と見ていたが、当時も今も台湾の人を見下してはいない。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:25:51.42
ポルシェ911ターボSが買える金額なんじゃね?
911 turbo S 参考価格 24,460,000 円(消費税込)
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:19:42.79
>>310 間違い記載はない。
716バリオT4 知らない様だね、頑張って購入してください。
さて、日本統治下の韓国に関しては、冷静に歴史を精査すべきだ。
自国歴史認識の他国への強要はすべきではない。
日韓併合は、属国からの解きはなしと見るのが冷静な事だろう。
伊藤博文暗殺は完全なるテロであり犯罪行為だ。
歴史認識を国際社会に問うなら、自国の歴史の歪曲を正し正確に国民に示す・教育が必要だ。
日韓併合の歴史的事実過程をよだんなく伝えることだ。
日本への朝鮮特使の日本での驚きの一つに水車であっ多との記載をあるところで見た記憶があるが、
その技術の取得もままならない事実がある。
当時のかの国の布染め染料色・技術も現在の韓国ドラマのあの鮮やかな色彩とは似ても似つかぬ事実・・いいかえるなら
歴史的時代考証がない状態は、歴史認識の初歩すら?となることになる。
人権に関しても、一方で慰安婦問題を世界に発信しながら、ベトナム戦争時内の韓国軍の人権行為を覆い隠し、反省の弁もなし。
靖国神社参拝に関しても、戦犯合祀後の発表がなされた以降も日本政府指導者等の参拝が何回もなされても批判もせず普通であったのに
ある時を境に、何かに取りつかれたようにおこった中韓による批判。
やはり重要なのは、カード化するのでなく冷静な対応は重要なことだ。
政権の交代ごとに謝りを求める姿勢こそ不思議な事であり、日本は謝りは必要ない。
さて、俺は台湾国民や朝鮮国民に対する差別意識はない。
時々思うのだが、いつも謝ってばかりの姿勢は、逆に誤っていない姿勢に見えることがあるのと同じだ。
日本の武士道精神文化からいえば、一回の談話表明こそ重要な意味があることだと中韓は認識すべきだ。
自国の思惑を押し付ける行為に乗る必要はない。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:51:36.12
バカ丸出しだな。
属国からの解放は、日清戦争によるもの。
これで朝鮮は独立国家となった。
この時点からカンチガイしているのだから、後の部分もその延長。
お勉強して出直せ。
あっ、帰ってこなくていい。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:09:07.96
間違いを指摘されると出る魔法の言葉
嘘を混ぜた
諸君達を試した
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:10:03.78
ターボマチックもリフトプランジャーの細さも答えられなかったね
まるでじぶんが716バリオT4のオーナーになったみたいだ…
女にもなりきってた変態だけに、お手の物w
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:45:09.24
知っても知らないフリも重要なんですよ。
>>315 日清が直接的属国解放となったきっかけだが不完全だ、三国干渉等々による影響下で
現朝鮮半島の安定化には程遠い状態であり、日韓併合こそ解き放されたと見るべきだ。
日韓併合前の朝鮮半島情勢と日本国へのアプローチ対応を見れば明らかだ。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:50:01.72
>>318 ジジイだが、アホかお前は・・・
俺はオカマ変態行為なんて絶対ない。
おりゃの一番嫌いなことだ、反吐が出そうだ、、よく記憶に留めておきな。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:51:29.15
/⌒ヽ
∩ ^ω^) な ん だ
| ⊂ノ
| __⊃
し′
/⌒ヽ
(^ω^ ∩ う そ か
(⊃ |
⊂__ |
`J
/⌒ヽ
( ) おっおっ
/ _つ おっ
(_(_⌒)′
∪(ノ
322 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/02/02(日) 12:34:45.75
朝鮮半島地域の民族はもともと、自分達で独立した国家を持たず、属国という
立場(今で言えば何とか自治区みたいなもの)で生きていた。
だから、韓国の場合は第二次世界大戦後、アメリカが一時的に統治してその後
は民主政権を樹立したから、自立した国になってるが、北朝鮮の場合はいまだに
自立出来ないで、周辺国に援助を要求してくる。
(ソ連が崩壊する前はソ連が全面的に面倒を見ていた)
しかしながら、アジアのなかで、民族の優劣はないと思う。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:01:05.94
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:01:54.10
みなさん、今日も朝から馬鹿にされ悔しがるキ○ガイ超汚染人(列氏)です(ワラ
このスレにいるのも見破りましたよー
ぼくのAAよくできているでしょー
おもしろいですねーwwww
, (⌒ ⌒)
(⌒ ( ) ⌒)
( ) )
(_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
| || | |
ノ ,l ,|| |、l、 火病ョォォォォン
■■■■■
■# ノ( ■
ii#;ノ"三"ヾ ii
|(( 。 ))三(( ゚ ))| 哀ゴオオオオオオオオオオ!!!!!
.. 〈 __ || ___ 〉
| . ●●.ノ( | __________
.\ |++++| / | | |
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ガチャ .| | |
| | | \ ガチャ | | サムチョン |
タン. | | i i| i\,,c`ヽ彡.| | |
. タン | ⌒ ̄r〜ノソィ" | inルソノノ.|_|__________|
|\ ̄ ̄ ー‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄ _|_|__|
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:32:36.39
おっさん、ネカマやるときはブラにパンティに化粧と
形から入るタイプか?ネカマやっても日本語の壊れっぷりでバレバレだぜ?
>>322 ちょっと違う。
日清戦争で独立し、その後実質的には経済破綻し日本が保護国となる。
その後に併合。
WW2以降、アメリカ統治後、軍政課の独立国家となり、後に民主国家に移行。
ただし、軍事統帥権はアメリカのまま。
ゆえに、
>>319のジジイ書き込みは間違い。
だいいち、併合とは日本国になるという事で、属国どころか独立性のかけらもない。
王朝も終止符が打たれ、政治機構も日本政府の一部。
日本語が不自由だと、根本からカンチガイだらけになる良い見本。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:59:36.06
―┼‐ ノ / | --ヒ_/ / \ヽヽ ー―''7
`」 ┼, 二Z二 レ / /´レ' \ ―7 ̄} | ー-、 /
(__ (|フ) (__ノ _ノ ∨` ノ / / _ノ \_
─┼- / | ‐┼- | ー|―
─┼─ | \ レ /  ̄Tー / ノ -─
(二フヽ \/ _ノ (二フ\ ヽ_ノ / 、__
i';i
/__Y
||鬼|| /⌒彡
_ ||殺|| /⌒\ /冫、 )
\ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ _,,..,,,,_
||\`~~´ (<二:彡) \( > ('\\ ./ ,' 3 `ヽーっ
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _) l ⊃ ⌒_つ
.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| `'ー---‐
<⌒/ヽ___
<_/____/
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:23:00.69
お前等いい加減スレタイ思い出せや
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:40:03.00
>>326 何ら俺の記載で問題ない。
日清戦争による清の属国から解き放されたと見るのは問題がある。
本来は日ロ戦争後であり、朝鮮併合が最終的に清朝から朝鮮半島の解放である。
それは朝鮮国が出来たり、独立性とは別の次元の問題であり、清朝からの影響力が遮断されたの意味だ。
日韓併合とは日本の統治機構に組み込まれたという事である。
あくまでも論点は、清朝よる朝鮮半島の属国的影響力が遮断されたかどうかだろう。
国家独立とは視点が違う歴史事実。
勘違いとは、論点をごっちゃにした君の主張だろう。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:12:11.22
>>328 君の主張はもっともだが、論点は正確に議論すべきだ。
韓国製であれ他の諸国の海外製品であれ真摯によだんなく評価すべきだ。
日本国民間の主張のズレは歴史事実に基づき議論評価すべきことだ。
当然、トラクター製品評価の公正な議論に通ずることだ。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:42:54.61
>>330 動画三つ目ワロタw新品だったのにもったいないw
ビコンのワイドスプレッダーROCだね、ROM1550使ってるけど超いっぱい入るんでオススメ
ブロードキャスターも下が回転して弾き飛ばすのと棒シャカシャカして飛ばすのがあるけど
もう棒シャカシャカはすぐ壊れるし肥料飛ばした後ムラがでるんだよなぁ...
前レスでポルシェの話が出てきたが今時売れてるポルシェあれはFFなのかな?
随分とイメージが違うもんだ
話題を戻すと立派なトラクターに乗ってるからと言って自家用車が立派かと思えば
全くで車は金をかけてない方がほとんどだけどな
車趣味のエアー農家ぐらいだろ
せいぜい馬鹿息子に買ってやる親バカぐらいか
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:02:01.63
今日は日曜、役員会議じゃなかったのか?
結論
安かろう悪かろうは買わない方が良い
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:10:27.12
頑張って仕事して15年くらいで母牛頭数80ぐらいまでもっていったんだけど
60年頑張ってきた牛飼いからしたら気に食わないのか、お前の牛はなんだ
種も悪ければ育ちも良くないと言われ(買っていくのは大手バイヤー)
良い家いい家族、いい車いい時計、自分の夢叶えて来たわけだが
家を立てれば妬まれ、息子が結婚すれば式で下げられ(呼ばなかったらもっとうざい)
車を買えば金を持ってると言われてネチネチネチネチうるさい蠅が飛び
人の努力を知れって訳じゃないけど、こういう老害が多いのは事実なんだよなぁ...
他人羨ましがってばかりで自分のできないことを言い訳して他人を叩くのやめてほしい
つかこっちみんなって感じだよ全く
中山間だが、近所の富豪農家はそれなりに収入もだが
結局じいさんが金持ちだったと言う一千万キャッシュは語り種だ
俺には月々の支払いがと嘘を噴いたがまさか親に月々返すってか?
>>335 時期的にそんな集まりが多くなるわ
ついに役員やれとか圧力がかかって来たしよ
市の認定農業者なんてなんの入ったとこで
別にメリットもないんだなと今更気がついた次第である
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:43:05.22
俺のようなジジイは進歩したデスプレー上の操作制御より機械式が良いんだな〜
バリオトロの操作は慣れれば最高だが、運転席に乗って分かるが、俺のようなジジイは操作に?・❓・❓・の連続だ。
若い者ならすぐ慣れると思うが、俺はちとつらい。
機械式なら問題ないのだが・・・。
だが、フェントは最高ですよ。 フェント独特走行音とブレーキ感覚と走行振動。
ずうたいが重いのが・・・。
ドイツ的仕様が斬新さの中の落ち着きを感じる車体・コックピット。
なを、フェントはフェント純正オイルを使いましょう。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:57:35.79
>>329 何時間も調べて、結局その程度か?
日清戦争により下関条約が結ばれ、結果、清の影響を絶ち独立国家である大韓帝国が誕生。
ロシアの南下政策は、その後、そもそも清の影響下なら、ロシアが戦うべきは清。
バカは、何日たってもまだ調べられないんだな。
何故MSk農機で純正オイルが売られていないんだ?
それが理解できれば、「純正」「純正」と騒ぐ方がマヌケ。
1から10までホラ吹きだな。
いくらヒントをやっても、豚に真珠か?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:58:06.99
中沢さんとこなら輸入できるのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=sxXO6WCLE0E マフラーは上出し仕様で出来ればもう少しクリアランスあれば傾斜地で使いませんし
もしかしてヴィンヤード仕様は水田入れたらダメでしょうかね?
あー100馬力もいりません70馬力ぐらいで十分ですが
一千万は軽く超えますよね
認定農業者で資金補助してぶどうでもやれば導入できるかな?
おそらく日本にはないよな4輪クローラ
つうかヴィンヤードトラクター自体ないか
なーんて、妄想してると富豪農家さんに一括されそうだな
しかし北海道はいいよな〜
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:44:24.12
>>341 純正オイルより、同等品を石油メーカーで製造し安く販売する事の問題意識が希薄だな。
純正品を使い該当するトラクターエンジン・油圧機器がオイル起因事故を起こしたなら
メーカーは徹底的に原因を解明し、オイルそのものによるなら修理保証・取り換えを保証するものだ。
もちろんトラクター製造発売元本社に当然確実に報告がなされるだろう。
だが、代用品・同等ランクによる機関機構のオイル事故の場合は別だ。
トラクター製造メーカー容認オイル以外は保証対象外だ。
それだけ純正たるメーカー純正オイルの製造責任明確にして保証するものだ。
同等品・同ランクオイルでの保証免責はどうなんですか?
国産でも、純正指定以外のオイルに起因するオイル事故は保証対象外が一般的だろう。
新車購入時の保証書の記載事項を読むことだ。
ここって法人関係者多いのかな?
冬季の出稼ぎ募集なんてのはしてないのかね
畜産合わせれば冬季でも募集はそれなりにあるよ
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:00:59.46
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:04:24.16
>>341 344だが、君の言いたいことは鼻から分かっているが、記載しなかっただけだ。
記載しないこととを都合のよい様に歪曲しては男がすたるだろう。
物事の本質を見抜くことが出来ない自信をなげくことだ。
オイルの件もしかり、韓国関連もしかりだ。
俺の記載事項に問題はない。
日露戦争後と記した意味は、時間経過のために過ぎない。
重要なのは、清朝による朝鮮半島の影響力が遮断されたのは、時間経過はあるが基本的には保護国から併合された時点だ。
独立国や主権回復等の次元は別のことだ。
もっと歴史を学ぶべきだ。
重要なのは、現朝鮮半島諸国の歴史観と我々日本国歴史観が異なっている点だ。
また反日歴史教育の弊害・歴史認識観強要の点だ。
我々日本は自国(韓国仕様)歴史認識強要は如何なものかと言ってるに過ぎない。
やはり公正な学術的検証こそが必要であるとの日本政府の指針に賛同するものだ。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:06:48.86
自信でなく自身に訂正
>>346 なるほど畜産かぁ
テレビで農家の出稼ぎ先が酒蔵とかやってたの見た(住み込み)以外だったたな
>>347 場所は何処だろな
一応農家の身なんで忍耐はあるつもりだが
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:15:47.84
>>344 ハイハイ、相変わらずバカだね。
三菱商事の子会社ともいえるMSK農機が、そんないい加減な取り扱いをすると思うか?
フェント用オイルのデザインまでは確認していないが、MF用のオイルはMFトラクターの絵柄まで使い日本で製造している。
同等品だからといって、MSKが勝手にそんな絵柄まで入れると思うか?
ましてMSKは、OEMイセキのクレーム処理までMFに委託されてやっていたほどなのに、保障問題に絡むことをすると思っているのか?
MSKはメーカーの許可を得て、メーカー指定の内容品質で日本のオイルメーカーに委託生産させているんだよ。
フェントに関しても、同様の取り扱いだと聞いている。
もちろん少量の委託生産なら逆に高上がりだろうし、ナカザワではたとえメーカーの許可が下りても国内生産するメリットはないだろ。
販売数も多く、またその実績からメーカーの信用があるからこそできる事。
フェントユーザーだの修理工場も持っているだの、挙句にメーカーに友人がいるだの吹きまくっておいて、的外れな説明はかなり恥ずかしいな。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:28:48.64
朝鮮独立もお粗末な説明なら、フェントオイルも無知な解説だな。
どうしてそんなにオツムが弱いんだ?
それからな、何度も注意してやっているが、もっとまともな日本語を使え。
>時間経過はあるが基本的には保護国から併合された時点だ。
保護国から併合???
缶にはフェントの絵柄も印刷してあるよ。
ジジイに聞くが、フェントにAGCOの各種オイルはどうよ?取説には何て書いてある?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:40:17.58
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
355 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東北電 77.0 %】 :2014/02/02(日) 20:50:20.46
ここには中沢さん関係者は居ないのかな?
確かFENDT買えるんだよねヴィン仕様は売れましたか
現行VARIOとかのコクピット憧れるな〜右に操作集中もカッコイイ
国産にはないこの雰囲気はたまらないだろな
ヴィンの小ぶりな車体で乗り回したいです
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:02:50.03
俺は一般的なことを記載したが、では具体的に質問する。
日本における車体・部品等販売権を有するメーカーが、フェントトラクターを販売するに当たり、
供給オイルを何故フェント純正記載できないのかな〜。
一方でで、フェント純正オイルの正規代理店があるなら、商業上の問題が生じないのか?
具体的に聞くが、純正品でない限りメーカー保証範囲は限られるのが世界のビジネスの一般的な流儀だろう。
であるなら、代用品であるオイル提供は、日本MSKの保証かフェントの容認・又は販売元・メーカーとなるが、
君は、事実関係をよだんなく確認記載なのかい? その点を明確にすべきだ。
販売元保証とメーカー保証とは意味が違うだろう。もちろん販売元が全責任を持つとの契約条項があるとなると
先の正規代理店の販売許諾権はどうなるんだい?
OEM保証の点は、イセキとMSKのOEM供給と付帯契約事項にクレーム処理も供給元が負うとの契約条項があるからだろう。
いずれにしても、具体的に質問事項に応えてくださいな。
一つメーカー保証なの、販売元保証なの或は両方の保証なのか…確認しての記載なんだろう?。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:14:35.49
>>356 後出しと言い逃れするから、お前には教えない
うんちく合戦より業者関係者出てこないものかな
業者同士がうんちく語りをやってんのかな?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:29:50.23
あのホームページは更新されたのかな?開くとムカつくから最近見てないんだ
一昨年の年始挨拶とか間抜けっぷり晒してるのかね?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:19:32.56
>>357 記載し批判するんだから、当然確認して記載するのがすじだろう。
結局は、詰めが甘いということだろうな〜
こんなことは、後出しもなんも関係ない。
要は、君の真摯な行動を問うているだけだ。
君自身の問題だろうに。
まあ、この件はもう必要ない。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:30:48.73
爺さんは寝る時間ですからね
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:05:16.93
みなさん、今日も朝から馬鹿にされ悔しがるキ○ガイ超汚染人(列氏)です(ワラ
このスレにいるのも見破りましたよー
ぼくのAAよくできているでしょー
おもしろいですねーwwww
, (⌒ ⌒)
(⌒ ( ) ⌒)
( ) )
(_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
| || | |
ノ ,l ,|| |、l、 火病ョォォォォン
■■■■■
■# ノ( ■
ii#;ノ"三"ヾ ii
|(( 。 ))三(( ゚ ))| 哀ゴオオオオオオオオオオ!!!!!
.. 〈 __ || ___ 〉
| . ●●.ノ( | __________
.\ |++++| / | | |
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ガチャ .| | |
| | | \ ガチャ | | サムチョン |
タン. | | i i| i\,,c`ヽ彡.| | |
. タン | ⌒ ̄r〜ノソィ" | inルソノノ.|_|__________|
|\ ̄ ̄ ー‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄ _|_|__|
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:09:56.73
>>363 やっぱりジジイが否定しても中身は烈士かワロタwwwザマアwww
AA覚えたての頃ってさ板に入り浸り結構ハマったもんだよな
いかにもキモいヲタ丸出しだからコピペも飽きたけどな
いい加減成長しろな
気付けば病が進行し末期のAA荒らしだぜ
冷静なれば個人的にウケても周りは冷めてるもんで望む意図した効果はないもんさ
携帯から見てなんの意味をなさないしな(笑
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:15:07.97
れっしpgr→アイゴォオオオ><つД;>つミ
>>365
>>366 大ハズレw
そんな妄想してるとあんたのストーキング相手に笑われるぞ
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:17:50.88
日本の基準では使ってはいけない接着剤を使って内装作ってるらしい
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:25:31.57
れっしpgr→アイゴォオオオ><つД;>つミ
>>369
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:30:25.84
>>356 お前はフェントに友人がいるんだろ?
メーカーの許可を得て日本で委託製造していると、ハッキリ書いてやっただろ。アホ
メーカーが認めているのに、販売店保障な訳ないだろ。少しは考えろよ。
否定したいのなら、メーカーに確認してMSKが勝手にやっていると書けば済むだろ。
正規代理店があるからどうしたって?
前にも言ったが、総代理店や卸元なのか?違うだろ。
日本ではフェントのオイルは、ナカザワ以外扱ってはいけない事になっているのか?
仮に総輸入元であっても、MSKの行為は権益に関わらないぞ。ほとほと無知だな。
フェント純正といっても、フェントがオイルメーカーに委託して製造しているだろ。
そのフェントが、MSKに同じ基準のオイルを日本のメーカーに作らせてもいいよ。
そう言っているということだ。
こう書いてもオツムが足りていないから、理解できないんだろ。
>イセキとMSKのOEM供給と付帯契約事項にクレーム処理も供給元が負うとの契約条項があるからだろう。
はあ?
どうしてイセキOEMの供給元がMSKなんだよ。ノータリン
イセキは直接メーカーから買取しているだけだぞ。常識だろ。ボケ
そんな事も知らないで、よく農機の講釈たれられるよな。
修理会社もあり、メーカーに友人もいるんだろ? 実に不思議だよな〜
373 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/02/03(月) 11:02:24.60
そもそも、社外品のオイルをトラクターに入れて、トラクターが壊れる事って
あるんですか?
自分でそんな経験はないし、周りの農家から社外品オイルが原因で壊れたってのは聞いた
事が無い。
外車の純正オイルだって缶には日本語書いてあるだから、日本で作ってる。
よくディーラーの人が添加剤がはいってると言うけど、実際に何が入ってるのかきちんと
説明してくれない。
という訳で、純正オイルがを使いたいと言う人はそれはそれでいいと思けど
自分の場合は社外品使ってます。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:33:43.81
>>369 朝からコケにされてもうトンズラ屁タレっしワロタwww
結局、ナカザワとかがフェント純正の缶オイルとか輸入してるのは日本でいうMSKみたいな純正名乗る権利もったどこかの国の代理店が作ったやつなんだからなんでそんなややこしくなるのさw
議題の結論出たのか?で、勝者はどっちだよ?
ところでお前達は毎度こそこそ潜伏してないでやり合う気合いはないのかね?
トリップなりフシ穴なり忍法でやれよ
潜伏しなきゃ大口も叩けないヘタレ講釈人なのかね?生温い板ならではだな
あーもしや知らなかったのか?
>>377 忍法帖()でやれってwww
新しいジョークかwww
■名前欄に半角で !ninja と書くと忍法帖のLvとステータスを表示
■名前欄に半角で !nanja と書くと自分の忍者IDを表示させることが出来る
■名前欄に半角で↓を書くと各電力会社の電気使用量が表示されます
北海道電力 !hokuden 東北電力 !touhokuden 東京電力 !touden (!denki)
北陸電力 !rikuden . 中部電力 !chuden . 関西電力 !kanden
中国電力 !chugokuden 四国電力 !yonden . 九州電力 !kyuden 沖縄電力 !okiden
■tasukeruyoの前に半角カタカナ「1文字」が(ex:ノtasukeruyo)あるとUserAgentのみ
※tasukeruyo IPとUA表示 ノtasukeruyo UA表示
■忍法帖巻物 - いきいき Wiki
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA
>>378 邪魔すんな間違ったじゃねーか
!ninjaに
!nanjaも忘れず入れろ
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:49:45.50
初心者なんだろ。
別に誰も潜伏しているつもりなんかないだろ。
困るのはジジイだけ、というよりジジイが行くわけないよな。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:54:58.71
ジジイがやるわけだった・・。
どうでもいいけど・・
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:57:28.97
>>383>>381-382 基本三人しか居ないか
君らはヘタレ潜伏講釈人なのは理解したわ
まー俺を間違えるなって事で
連投だろうが基本的に入れてやるからよ
あと何処のもんか電力地域でもやれな
基地害かまってちゃんなら目立ってなんぼ
まーヘタレな粘着には到底無理だろうがな
結構いい妄想釣りになると思うぞ
間違えまくりw
連投テストw
スマンなw
連投でスレ流ししてる希ガス
(*`へ´*)もう一人出てこいよ話はそれからだ
これで自演が一目でわかるね。ステマしてきた農機メーカーの人がやりにくくなるけど・・・
もっと早くからやってればよかった。テンプレに加えてもいいくらい
何言ってんだかまだまだ温いぞ自演ぐらいなんともなる
勘違いされては困るがスレ常連が講釈垂れ流したいならどんどんやり合えばよい
俺は止めないし逆に歓迎したいくらいだからね
結構内容濃いじゃないかw
とりあえず最低限の事を提案したまでだ
男なら同じ土俵に立って己の発言に自信を持って語れとな
チマチマ潜伏しチチクリ合ってんじゃないよ
ただ入力失敗するとダサいw
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 15:59:17.07
>>390 潜伏って・・、成りすましはジジイだけだろ。
先の提案ではトリップもあったが、あれでは意味がないよな。
で?結局は皆で行く事になったのか?
使った事ないんだが、
■名前欄に半角で !ninja と書くと忍法帖のLvとステータスを表示
■名前欄に半角で !nanja と書くと自分の忍者IDを表示させることが出来る
たいそうな命令口調で喚かれても、意味が分からないんだよな。
結局この両方入れるって事なのか?
それから、電力地域って自称地域になるのか?
それは意味があるのか?
てす
395 :
◆zEGpD4VZDY :2014/02/03(月) 16:11:59.44
スレ移動して荒らしまくるのがジジイの手口だから無理かと・・・
396 :
◆YFwH4RE2h2 :2014/02/03(月) 16:29:16.51
てす
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:29:46.87
?
忍法帖はちょくちょくぬっ壊れる件
>>393 名前欄に
!nanja!nanja
!nanjaでIDに電力の己の地区申告は任意だか名前欄に収まる
なんなら
!ninjafusianasan
でもどうぞ
>>399 忍法帖
PCでカキコ
スマホでカキコ
別人の出来あがりw
どこの板でも最終的に酉に落ち着いてる訳だが?
つか何普通にフシアナトラップぶっこんでるんだ?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:29:54.09
お魚釣りは楽しいが、大物はめったに釣れないものだ。
さて、先の記載で(
>>356)での記載漏れ訂正がある。
それは、イセキのMF・MFM(MSK)のOEM供給に訂正。
ただし,MF・MFM(msk)の意は、MF及びMFの日本販売代理店MFM(MSK)
さて、
>>372サンよ、俺が訊ねたのは事実関係の確認のためだ。
だからこそ、先にもよだんなく記載・・・と記している。
事実関係はどうであれ、それを問うためにだ。
言い換えるなら、
>>374での記載内容を君が理解しているかも確認したいためだ。
君の情報源は何かに興味があったからだ。
俺の先に記載したお人(
>>374)がいたが、まさにそのオイル供給の関連を記載するのか待っていたんですよ。
聞かなくてもどのような純正オイル供給なのかわかるからだ。
また、共通名称ブランド純正オイルでも、別にフェント純正オイルもある意味をどう記載するのかも興味があったんですよ。
だからいつも言ってるだろう、記載する前に十分にその内容把握して記載に及んでいるとね・・ね。
>>401 >だからいつも言ってるだろう、記載する前に十分にその内容把握して記載に及んでいるとね・・ね。
>>313 > 716バリオT4 知らない様だね、頑張って購入してください。
痛いブーメランwwww
MSKのカタログしか見てないくせにwwww
>>401 あんたは小物もいいとこだな頑固もいいがここは自演する場所じゃないから
温い板で講釈たれは立派だが人間性は随分とちいさい器みたいじゃないか
>>400 トラップとかなにびびってんだかなこのヘタレは
しかもたかが忍法IDごときでさわぐなよ
スレも立てられないとかほざく屑どもみたいだからどんだけLv低いかと思ってよ
>>402-403 煽りとなれば早速潜伏で宣戦布告ですか
流石は小心者だそんなヘタレ雑魚どもは潜伏してるがお似合いだな
406 :
◆CqRYbGX2c6 :2014/02/03(月) 18:32:08.80
ID出る板にジジイが来た時は一日おきにキャラを入れ替えて自演してた。
ID板には基地外は常駐しているものターゲットに粘着しつ己はIDを変え
単発IDで自演交えの煽り攻撃を仕掛けるのがデフォ
ここは平和過ぎてヌル過ぎて小心者には楽園だもんな自演潜伏し放題
こんなとこじゃ耐性スキルがないのも理解できるが
それに甘んじる根性なしが調子こいてエラソーに講釈垂れ流す現状はどうだ?
かまってやるもよいが打破してやれよ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:14:08.03
>>407 あんたは、このスレの事知らなかったんだろ?
ジジイは、いくつかの農機スレを中心に、新規就農スレ等で講釈たれまくって、
無知を晒し、カンチガイと言い逃れ、終いには捏造までやっているんだよ。
もちろん成りすましもしょっちゅう。
嫌気が差して閉鎖してしまったスレすらある。
自演が酷いので、IDを晒せるスレに誘導しても絶対に来ない。(上に書き込まれているように、過去に痛い目にあっているから)
機械だろうが、一般常識だろうが、農業関連情報だろうが、
四六時中論破されているのに、後出し、誤魔化し、逃亡を繰り返し、全く止めない。
先にも書いたが、成りすまし自演しているのはジジイの一名だけ。
他の者はそんな必要もないし、業者のステマと感じられるものも無い。
平和だとかヌルイとか・・、普通に情報交換できるのなら、それはそれで問題ないのじゃないのか?
ジジイに対しての姿勢だとするのなら、皆いい加減嫌気が差しているからだ。
まあ、あんたが見本を見せてくれるのは構わないから、ジジイを見事に打破してくれよ。
突然仕切りだす自治厨のうざさ
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:45:00.41
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:45:53.88
どうでもいいから早くトラクターの話しろゴミ
>>408 そこそこ前からここだけチェックしてたぞ
ただあんたらみたいに板全体に年中無休で常駐依存する価値は感じてないかもな
>>409 何が自治だボケ
しいて言うならスレ立てのLRや歴代の流れすら理解してない
そんな自己満足しか考えない初心者が調子こいている
しかも講釈垂れ流すだけとはいい大人が恥ずかしい限りだわ
>>410-411 潜伏連投乙
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:07:20.90
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホw
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
突然オリジナルルールを唱えた馬鹿を自治厨といわず何と言うのかw
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:15:48.57
一度の煽りで顔真っ赤わろちw
早くトラクターの話しろゴミ
今年なんかリリースされるトラクターとかの情報ある?
ろくにスレ立ても出来な癖にじゃれ合い馴れ合いたいだけのゴミども
長文講釈垂れ
AA厨房に
雑魚
ルールなどと言ったつもりはないぞボケ
これは貴様らが根性なしと言う自ら認めたと言う証明になる事だ
>>416 なぜお前に従わねばならないのかwww
日本語もきちんと書いてねw
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:38:37.93
根性無しは便所に落書きすらできないっスもんねwww先輩すげーっしゅwwwww
だkら早くトラクターの話しろハゲwwwwww
正直オイルとか純正使ったら良い様な気がするだけで二千円でも高くなったら
社外使うわwwwたかが二千円で性能あんまり変わらないんだったら買えよwwww
輸入物の売値は上がりましたか?
>>416 ほらほら忍法帖入力ミスってるよ 初 心 者 さんpgr
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:43:40.83
なんでJD6030シリーズは価格が表示されないの....まぁ1000~1400諭吉ぐらいだと思うけど
従わなければだってよw
いかにも自分がLRとてもいいたげな釈垂れ流しまくる親父が言いそうな台詞ですが
びびってないで専ブラの設定ぐらい使ってみろよ
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:48:06.31
IDの無い板でいきがっても(´・ω・`)w
文句は決まって親父だの烈士だのww
もう疲れるからうんこ食ってろww
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:48:44.97
____
.ni 7 /ノ ヽ\ 壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:49:23.92
._______________
| .|
| .|
.ni 7 | ノ ヽ .| ←ゴミに向かってしゃべってる壁
l^l | | l ,/) | /゚ヽ /゚ヾ | .n
', U ! レ' / | ⌒ ⌒ ..| l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) .| | U レ'//)
ヽ| |lr┬-l| .| ノ /
/´ ̄ ̄| ゙=ニ二" |rニ |
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:51:00.68
結局コスパ最強なトラクターってどこになってんの
1馬力あたりの価格が6〜10万とか存在しないの?
長文講釈垂れ流しできなくてつぶやき連投すんのかな
なんか存在感ないなぁ
となればAA連投のワンパターンなんだな
やっば想定どおりの真似しかできないんだよな
早くリンクでも貼れネタ投下しとけよ講釈垂れが釣れてやるから
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:10:11.98
>>428 ____
.ni 7 /ノ ヽ\ 壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
>>427 うーんなんか感覚的には北海道みたいな所が安いみたく感じるんだけど
統一とかしたらダメなんかね、なんで価格に差があるのかよくわからんけど
>>429 売れ数だと思う、北海道の先輩と話するとある程度大型になると東北より安いし、
50馬力ぐらいから下は本州が安いらしい。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:31:11.38
>>430 なるほどそりゃそうか...
でもこっちだって大型機械導入するのにそんなこと言われても(´・ω・)
クボタの32馬力フロントローダー付きの今1台でロータリーかけと収穫とか全部やってるんだが、2台目買い増しするのに参考にさせてもらうので
とりあえずお前らの現在の使用状況(メーカー・馬力・型式や使用用途)を聞かせろ下さい
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:47:32.99
>>430 まあ、北海道の中でも価格差はあるんだけどね。
それに、MSKのように北海道に拠点を移すと、
輸入 → 北海道陸揚げ → 本州移動
というパターンが多くなる機がするな。
当然、経費率が変わってくる。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:48:18.63
>>431 北海道で買ってフェリーに乗せて持って来る
手間と輸送費入れたら地元で普通に買うのと変わらない値段になりそうだけどな
あと他所で買った機械を地元の機械屋が面倒見てくれるかどうかも大事
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:53:20.62
自走したら尊敬してやる。
到着したら、先ずタイヤ全交換だな。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:21:23.34
>>432 1台目 ジョンディア 5425 81馬力 反転機兼ディスクモア
2台目 デドン DK901c 90馬力 ラップマシーン兼フロントローダーで草の積み込みに使用
3台目 デドン DK902c 90馬力 ディスクモア兼ロールベーラー
4台目 三菱 型式古い 80馬力 集草だけに使ってる
>>434 でも輸送費かかっても30万ぐらいなんじゃない?知らんけど
−80万くらいで買えそうだけど地元のディーラーネチネチしそうw
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:22:13.25
トラクター自走ってw セルフとかに積んでく頭ないの?
久々に使ってみる、ネタにマジレスw
>>437 酪農家さんか。デドンてもしもの時はどこで修理してもらうの?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:45:50.15
>>440 畜産です(´・ω・`)つか今更だけど特定とかないよね?怖いんだけどw
デドン買ったとこに持ってってるよ、勧められて買ったので
異常があったらすぐに持っていって直させてるよ
年間通して2回くらいかな?去年はクーラーガス漏れと後部キャビンのガラス割れて
そこ直してもらったくらいかなぁ...100haくらいの草刈を計4回するんだけど
購入して5年たつけど...めっちゃぶっ壊れるってこともないし
まぁ回りの目が気にならないんだったら検討してみるのもいいよ
このスレだと俺はバッシングしか受けないと思うけどw
>>441 資金に余裕ないから安かろう悪かろうにならなければ購入対象になるけど
地元で見たことないから代理店があるかはわからないなあと思った
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:44:12.20
>>442 株式会社諸岡でググってサイトマップの輸入トラクタ
本州で取り扱い店が貴方の家の側にも有るはず
>>443 グンマーで3店舗あるけど微妙に遠い。諦めた、ありがと
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:24:19.61
デドンのエンジンは2000時間でピストンリング交換が必要なボロクソエンジンだよ
ソースは東大卒でロールスロイスに乗ってる会長さんだから間違いない。
買う奴はバカアホマヌケのトンスルヒトモドキだな。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 06:03:56.78
今年クボタのスーパーシナジーがFCってクボタHPに出てたね。
SMZは結構長かったからね。
ゼロキングウェルのミッションになるのかな〜
クボタのコンバインはDPFになったからトラクターもDPF付くんだろうな〜
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:14:33.20
だよなぁ、デドンのエンジンはあの天下のエンジンパーキンス製だしすぐ壊れるよなぁww
俺も東大卒でロールスロイスに乗っておけばそれを良く知れたかもwwww
つかピストンリングてwwどんだけ圧縮に弱いリングだよww
↑ネタにマジレスって言い返すしかないなwwwwうぇww
ロールスロイスすげぇな中古車で2000万超す(;^ω^)
911ターボsとか言ってる場合じゃねぇなコレ
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:55:54.44
そのときの言い訳は趣味でピストンリングを交換したことにしたんだよ
2000時間で交換はありえないだろ?って突っ込まれたらムキになって
重機や高性能エンジンの交換サイクルと同じだとか珍論披露してさぁ
最後にカミンズのケースオーナーに10000時間でもへっちゃらですが?
で、あれは趣味でやったと。試すためにわざと間違ったことを書いたと。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:50:53.56
>>441 デントコーンは作っていないんだね。
グラス主体の経営か・・・、草地更新(耕起)はやらないの?
100haのロール体系のようだけど、モアコンは使っていないんだね。
傾斜地は無いのかな・・。
とりあえず、エンジン負荷のかかる作業は無いようだけど・・。
不安はロールサイレージ処理が多いと、フロントアクスルへの負担が大きいことかな。
毎年フロントアクスルは、全バラで点検してもらった方がいいかもね。
まさかアクスル自体が、折れる事はないと思うけど・・・。
いくとすると、予兆も無くいきなりだしな・・・。
折れる前に普通はシールが逝かれると思うけどね。家の20年物移籍も
ベベルギヤのシールからオイルが漏れている。ロールやってるから仕方ない。
少しだから、そのうち開けるかな。
デドンを擁護するつもりはないが、アイツらどうせアクスル設計出来ないから
購入なんじゃないの?購入ならまだ大丈夫かも。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:10:49.16
>>450 むかーし、フォードを日本用OEMにナロータイプを用意していた。
違いはフロントアクスルだけだったと思うが、日本で作った狭いアクスルを組んだいた。
確か国産だったと思ったが、その鋳物ケースは標準タイプよりごつかったが、強度は落ちるとも聞いてはいた。
(鋳物ケースといっても、正確には鋳物と鋼材の合いのこのような物らしい)
初期モデルで鋳物ケースが割れて、すぐに対策に追われた筈。
シールやベアリングより先に、ケースが割れた。
デドンも中のベアリングやシャフトは別として、ケースは鋳物だから作れると思うよ。
デドン乗るなら農家やらないな
半分趣味も含んでるトラクターはお気に入りので妥協したくないよ
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:50:55.88
>>449 モアもエンジン負荷のかかる作業だと思うけどなぁ
100haも草刈ですよ2200まで回転数上げて、それでも草種によってかわるし...
あと草地管理の一つで更新もあるよ、忘れてたw
14度くらいの傾斜地もあるよ
フロントアクスルで問題があったことは一度もないけどなんなの?
そんな頻繁に問題起こすとこだったりする?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:03:49.60
日本の国旗燃やして大喜びしてる国で作ったトラクターなんか絶対に買いません。
キムチは大好きだけど国産キムチ食べてます。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:18:59.75
ビコンの6枚モア使ってるけど1500回転で540回転のギア使ってスイスイ刈り上げてますが。モアのユニバーサルなんてブロキャス並みだけどね。これで笹やイタドリ群生地に突撃してもへっちゃらだけどね。
458 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/02/04(火) 14:35:48.84
フロントアクスル関係で一番多いのが終減速のオイルもれ。
4WDトラクターなら大抵やってる。
但し、ホイールの内側が少し汚れているくらいなら神経質になることは無い。
ギヤーボックスの中に圧がかかってる訳ではないので2〜3L位入ってるオイル
が全部無くなるには何ヶ月もかかる。
昔のフォードの4WDアクスルはシンドラー社製だったでがハンドルがあまり
切れないので、途中から、国産のフロントアクスルになりました。
油圧オイルについては、昔のJDの50シリーズは湿式ブレーキの材質の関係で
社外品オイルを入れると、ブレーキのききが悪くなったり、ブレーキが壊れたり
した。
>>457 ビコンの三枚刃は軽いもの。ターラップの二枚刃使ったこと有るが、
重いのなんの。ビコンは高いけど、その分値があると思う。まあうちはクローネですが。
3.2m買おうかと思ったら当時クローネしか無かったんだよなあ。
機械自体は重いし法面の雑草刈りとか出来ないけど、安くて丈夫なのは良い。
新車のデドン買うお金で30年前の中古のケースインターと
中古のビコン買ったほうが幸せになれるかもね・・・
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:39:57.37
>>457 うちはビコンEX124使ってるんだけどいかんせん収量の多い暖地型牧草だと
もう音で回転数落ちてるのわかるほど重い...
まぁ五年も使ってりゃそうなるのかもしれないが(ちゃんと整備はする
しかも中のベアリング割れて修理帰ってきて半年持ったかなーと思ったらまた割れるし...
整備工ちゃんと直してるか聞いたら「機械にも当たりはずれがあるみたいッスよww」
とか真面目に言うもんだから呆れて買いましたよKUHNのHFT600
マジ有能、二枚歯ってことで三枚歯信者だったことで心配だったけど全然問題あらへん
君のトラクターにエンジン回転計は付いていないのか?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:22:50.58
50馬力前後のトラクターで作業してるとかベルトがスリップしてるとかうんたらかんたら
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:50:05.89
草が絡まるとまぁベルトから煙が上がるが
>>464 昨日、阿呆の様に大口を叩いた痔痴厨が消えた訳だがwww
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:19:45.99
スリップならベルト鳴くから素人でも分かるだろ
作業速度にPTO回転数がついていってないんじゃない?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:25:06.64
>>465 なに?!なんで俺限定でそんなこと言うの!?
>>467 ________∩_∩
/ ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃
/|ヽ (_ノ ._ ̄ 0'ヽ 0'
/ |ノ .) (_) ヽ i ( ムシャムシャしてやった
∋ノ | /――、__ ./(∩∩) 草なら何でもよかった
/ /| ヽ__ノ | / ./ 今は反芻している
| ( | ( ’’’ | ( /
|__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:03:32.34
,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
/;;ィ''"´ _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
`i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´ 屋上へ行こうぜ・・・・・・
r'ニヽ, ( ・ソ,; (、・') i'
ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j ヾ~`''ヾ. 久しぶりに・・・・・・
ヽ) , : ''" `ー''^ヘ i!
ll`7´ _,r''二ニヽ. l キレちまったよ・・・・・・
!::: ^''"''ー-=゙ゝ リ
l;::: ヾ゙゙`^''フ /
人、 `゙’゙::. イ
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
最近のトラクターって代かきで旋回するときロータリ上げずに回っても土寄せたりしないの?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:13:40.95
ビコンで刈れない草って凄いな。牛が喰ったら腹壊しそう。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:18:53.56
パンゴラグラスつってな栄養繁殖する草種があんだよ
これタンパク量も結構多いし、ほっとけばほっとくほど生えるけど
刈り取れないほど草が生えてくるんだよね
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:51:21.99
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:18:56.13
>>455 ディスクモアだろ?
モアコンから見れば知れている。
478 :
◆zEGpD4VZDY :2014/02/05(水) 14:10:07.71
直装モアで草が厚くなって切れ味悪くなったらガッチャンするんでない?
ガッチャンやり過ぎると癖になってしょっちゅう逃げちまう
でも二度と外れなくすると障害物でバー全体がぶっ壊れる
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:13:32.57
>>477 そのモアコンディショナーってどんな感じ?
個人的に草巻く前にカット入れるとメリットとしては乾燥が早い、
デメリットとしては細かくて取り残しが増えるって考えなんだけど
その取り残しっていってもほんとちゃっちいもんだとは思うけど
あってる?間違ってると思うから教えて
どうせロール巻き込むときにカッティングするんだからモアコンじゃなくても
いいんじゃねと思ってディスクモア使ってる
整備する箇所も増えそうでうぜぇし まぁモアコンのが良いんだろうけど
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:19:50.30
>>478 そのガッチャンってのは、セーフティーバックの事??
それなった後一回バックしないとガチャンってならないよねw
一年に2回ぐらいなるけどそんなに癖になったりした事ないからわからん
つか二度と外れなくするとか恐ろしすぎワロタww(゚д゚)!
ミス一発でお釈迦だろうなwww怖えぇww
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:26:24.33
482 :
◆zEGpD4VZDY :2014/02/05(水) 14:41:45.63
モアコンってのはデスクモアで刈り上げた奴をササラ状の金属の箸で
のして草をフニャフニャにする作業を同時に出来る奴。俺のは刻む事は出来ない
ササラの部分がローラーになってる物もある。捜せば適当に見つかるよ
草をのしてやると乾きが早くなるとか地乾列が出来るとかのメリットがある
幅も広いし安全装置はスプリングで上からぶら下がってるだけで簡単
重いし運動部分の重量が有るからトラクターは馬力無いと失速するよ
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:46:40.00
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:56:29.65
>>482 dd
大体どれくらいの価格なのかな...ビコンいっても価格書いてない...
出来れば使ってるモアコンは直装型か牽引型か、
あるいはいつ買って何馬力のトラクターじゃ無理とか教えてほしい|д゚)..
ディスクモアしか使ったことないからモアコンがどんなものか全くわからんw
乾燥が早くなるのは良いね、反転を一日二回しても完全乾燥は3日くらいかかるもんで
やっぱり乾燥は早ければ早いだけ良いし
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:08:42.97
486 :
◆zEGpD4VZDY :2014/02/05(水) 15:36:59.60
こんなところで聞いてないで近所で使ってる奴に聞くのが一番じゃね?
友達とか仲間とか組合とか無いのかよ・・・
経営体系とか気候とか圃場の状態とかで本当にモアコンがベストなのか
近所で使ってる人間が一番良く知ってるんだから
・・・・しょうがないから教えるぜ、役に立つ自信ないけど
大昔バリカンロール圧砕モアコン使ってて10年前ジョンディアの中古買った
200万したぜ!でも綺麗。もちろん牽引で幅は3メートル極力道路は避けて運行
トラクターは120馬力1000回転PTOで使ってるけど速度出すから傾斜で失速気味
直装と比べたら異次元の作業速度だけど虎刈りを他人に見られると恥ずかしいぞ!
487 :
◆zEGpD4VZDY :2014/02/05(水) 15:43:51.28
使うポイントは刈り上げた草を後ろにだらしなく撒き散らすんじゃなく
羽根で絞って列を作って地面を軽く乾かしてからテッタで撒き散らす
そうすると良く乾く。サイレージするんならジャイロで3列を1列に
寄せ集めてフォーレージの出番だね
以上!おまけ付き。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:56:20.01
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:06:46.29
>>486-487 dd
大体ヘルパー知り合いで50名は全員ディスクモアしか使ってない...
知ってる限りの農家さんでモアコン使ってる人一人しかいない(ノД`)・゜・。
その農家さんは年間2億出せるから使ってみっか!って感じで買ってたw
はー異次元ってことはめっちゃ早いのか 草刈で一番時間かかるのは刈る事だから
裏山c 列作れるのもイイよね、絶対虎狩りならない気がする
どうでもいいけど乳酸発酵させるときにEMとか散布してる?
嗜好性やばいくらい上がるぞおススメ
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:48:44.78
>>479 昔は、モアーとヘイコンディショナーが、それぞれ別の機械としてあった。
その後、一体化されたのがモアーコンディショナー。
作用は、テッター数回分の働きと思えばいい。
草を折る、またはこする事で草の表面のワックス層を部分的に剥がし、この部分より草の中の水分を放出しやすくする物。
刈り取り後の草が乾きづらいのは、ワックス層で草の水分が逃げづらいせいで、時間経過やテッター作業でワックス層の効果が低下し乾きやすくなる。
一般的にローラータイプのコンディショナーは、ローラーの凸凹で沢山の折り目をつける。
金属タイン(樹脂のもある)のフレールタイプは、主に擦って傷をつける効果が高い。
一応、ローラータイプはマメ科の落葉が少ないが、石などの異物が入るとローラーが壊れる可能性がある。
フレールタイプは落葉が多くなると言われているが、異物が入ってもいくつかのタインの破損だけで済むので、修理代が安く済む。
価格はデスクモアと比べると段違いに高い。
乾草でもサイレージでも、早刈りするなら必須。
肉牛や馬用の遅狩りなら、既に自体の水分が少ないから効果は下がる。
例えリードでも刈り取りに苦労するほど徒長した草は、飼料として使えない。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:04:56.62
もう一つ効果があった。
モアコンを使った草は、既に折り目が出来ているので、テッター作業時にタインにかかりやすく、拾い残しが無くなる。
輸入機のカタログなど見ると分かるが、海外は草の刈高が高い。
草の再生、小さな石礫の混入対策、それに刈残しの部分と地面とに空間を生むため乾きやすくなるし、刈り取られた草が地面に張り付くのも防げる。
コンディショニングされた草は、ただ刈り取っただけの草より草同士にも空隙を生むし、高刈りされた効果も増す。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:12:14.27
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:13:23.82
テッダー要らずでレーキかけて半日放っておけばそれなりのロールサイレージができあがるwww
草種が一つしかないならこれで大体いける
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:22:16.42
参考になれば…北海道道北住み。
圃場は山地あり泥炭あり。
面積は借地入れて60〜70町、を2回刈りと3回刈りに。
刈り高は10センチ位。
10年前にJFの牽引式GMS3.2mのモアコンを買値270マソ
去年の暮れにビコンの牽引式3.6mのモアコン(小売価格400マソ買値はナイショ)を契約。今月末雪の中納車予定…
草刈りのトラクタはNHのTM150とT6080で刈ってる。
ビコンは知らんが、JFは若干重い。
こっちでは乾草にするなら刈り倒して4〜5日かかる。
ホクレン仕様のJDの3.0m牽引モアコンあったよね、あれ幾らだっったっけ?
牽引式よりは直装のほうが安いし取り回しも楽でいいなぁと思いつつ
けっこうな傾斜地ばっかだから、恐くて手が出せん
今年もくたびれた牽引モアコンで我慢だ、せめてスイベルヒッチ付きが欲しい(´・ω・`)
>496
直装だと6発エンジン積んだぐらいの車重ないと傾斜でトラクター持っててかれるらしいな
ホクレン仕様を1/3リースで買えばよかったのに、、
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:20:49.80
慣れれば牽引の方が楽な時もあるぞ。
電柱とか障害物を避ける時は、トラクターはそのまま直進して油圧操作でモアコンだけ逃がせばいい。
トラクターが多少蛇行しても、刈後はそれほどブレないし。
面倒なのは外周のコーナー位だろ。
>>498 6発140馬力にクーンの6連デスクモアでも、油断すると片輪浮くようなとこだからなぁ
ベーラーとかずっとドリフト状態だしw
1/3リースは、去年は他の出費がデカ過ぎて諦めたんよ
>>499 >油圧操作でモアコンだけ逃がせばいい
PTOシャフト壊れるやん
スイベル無いから枕地旋回も大周りしなきゃならんのよ
>>500 フロントPTO無いし、馬力足りないし
>>460 ケース85と95シリーズ
ドイツインターの56シリーズは安いけど金食い虫だからやめとけ
買うなら5100シリーズか4200シリーズ
MXシリーズなら最高だな
505 :
498:2014/02/06(木) 13:34:58.11
>503
うちもやばくて納品年明けにして今年からリース支払開始するようにしてもらった
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:50:07.27
カネ払えないのに機械買うヤツの気がしれねぇー
しょうがねぇだろ!
補助付きリースなんかなかったら買えなかったわい
毎年リース代近い修理代払ってトラブルと戦って中古探してもまともな中古買うにはリース料2、3年分かかるしさらに修理代払うぐらいなら借金させてもらえるなら新品買う
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:16:45.59
>>503 操作の仕方だろ。
スイベルが出るまでは、せいぜい広角ジョイントで使っていたんだから。
直進している限り、狭くしてもトラクターとの間のジョイントは、破損するほどの角度にはならない。
普通、斜め右に角度が付いた状態で作業しているだろ?
狭くするという事は、フレームとトラクターが直線になるから、ジョイントに負担はかからない。
ただ、一般的なモアコンの場合、牽引フレームと本体角度を90度以下にすると、この間のジョイントは角度が付き過ぎ破損する。
この点は、スイベルであっても同じ。
枕時もモアコンを引き寄せて狭くすれば、ある程度は小回りが利く。
コーナーも、始めの数週はいくらか速度を落とし、モアコンを引き寄せれば、90度に刈り取れる。
その後は、270度ターンをすれば何の操作もいらない。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:05:08.23
フェントのクロスゲートレバーは酪農作業に便利だね
モアコンの上下スイングやベーラーの上下排出が直感的にできた
普段はローダーで使えるし。
応援に来てくれたフェントに憧れた遠い思い出・・・
更新のとき結局付き合いでイセキになったけど
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:48:15.74
イセキで扱うフェントを買ったのか?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:59:56.56
ノンノン、イセキの色したMFだよ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:15:16.79
>>509 > フェントのクロスゲートレバー
kwsk
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:19:25.23
>>509 ショベルカーみたいな十字操作の油圧レバーのこと
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:20:28.92
515 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/02/06(木) 20:33:59.24
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:48:14.95
俺は509、513、514、な、
つーかジジイはkwskなんて知らないから思ってもみなかった(謎)
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:56:29.71
>>516 なるほど。両サイドについてるってこと?それともドッキングローダーとかホイールローダーみたいに片方についてるの?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:09:59.37
右手位置に2本、長い方はガングリップでアタッチバルブスイッチ付き
押しながら操作するとロールグラブとかのコントロールが出来たりする
短い方もクロスゲート。後部サービスバルブ副動4系統を操れた
あと、3点リフトのことはあんまり語ると誰かさんのヒントになるからナイショ(藁
左手で操作できるのって、パーキングとPTOクラッチだけ
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:31:23.22
>>518 dクス
貧農な我が家では到底買えない代物…
520 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8):2014/02/06(木) 21:51:18.01
ププ
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:05:20.10
牛屋さんが集まってるみたいだけど、キャビンの普及前は牧草の花粉で
涙と鼻水でぐしゃぐしゃになったよな?粉末アレルギーって俺だけ?
テッターやレーキまでキャビン車になったの最近なんだよね
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:18:11.34
全くなった事が無い。
というより・・・、とんでもない長雨でとてつもなく収穫が遅れた時しか、花粉まみれになる事は無い。
花粉じゃなくて、カビだったりして・・・。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:46:51.24
おりゃ、除雪作業のため記載はできずだった。
kwskの2ちゃんねる用語は理解していますよ。
さて、フェントに関してだけど、バリオターミナルデスプレーの下側に小さな青色のレバー(クロスゲート)があり
フロント・・の操作が楽にできますよ。ですが、俺はフロント…は酪農の様に使わないので・・・。
2バルブのコントロールが出来て、また、バルブ増加や油圧(インプルメント)ロック・ショックロード機能他機能が付加されてるけど使っていませんよ。
あと、クロスの左下側に油圧3・4系統バルブ操作等・クルーズコントボタン等の主要クルーズ関連がありますよ。
あとその下側にあと外部用の油圧操作スイッチがありますよ。
あまり使ったことがないんだけれど。一番なのはPTO操作用の所でデスプレイ右下前のモジュールとその下横のpto関連等々のスイッチ類があるけどあそこはちょくちょく操作するところだね。
いずれにして慣れるまで大変でしたよ。
やっぱり俺は機械式が好きだね、メーカー関係なく。
あと、酪農さんはオープションのエアーキャブサスペの選択の方がよいかもな〜
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:55:25.08
先523のモジュールでリア・フロント各リンケージおよび前後pto操作だね。
最初に習ったが???であった記憶がある。
チモシーの種でくしゃみが止まりません!><
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:10:30.29
イタリアンの花粉はツラいです、買いエサのチモシーもマスク必須ですね
こう言うの俺だけ?
牛スレでやれや
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:04:47.08
どっかのホラ吹きの話よりは良いだろ。
話題を投下しないと、また勝手にデタラメを語りだすぞ。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:40:30.89
俺ジジイだが、フェント T4で一番なのはカメラモードの1/4の画面表示だね。
ターミナルデスプ表示で、上記表示で後部ロータリを映し出すようにセットすると
作業が非常に楽だ。
あと、インプルコントロールタッチパネルでの複数の同時操作かな〜
慣れるまで、俺の様なジジイでは???の連続だが、今では余裕かな?
それと、枕地操作の時のあれが最高だね。
フェントは好きだが、機械式トラが俺には最高だ。
やはり、あの機械式の操作の方がボケ防止には良い様だ。
たまにはクラッチの踏み込み足らずで、ギヤーなりがよいな〜
昔々の2種大型試験のダブルクラッチ…今は?だが思い出すんだな〜ホントに・・・。
JD・mfの所有は一度もないので、あまり記載できないな〜
JDで隣の半島製あったような記憶があるな〜?
夕方から除雪作業だな〜
諸君達は、大型2種・大型特殊2種・牽引き2種ぐらいは所有だろう?
ね
ぇ
み
ん
な
ス
ル
│
っ
て
知
っ
て
る
?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:06:56.26
r'゚'=、
/ ̄`''''"'x、
,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
__,,/ i! i, ̄\ ` 、
__x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ
/( 1 i・ ノ く、ノ | i i,
| i, {, ニ , .| | i,
.l, i, } 人 ノヽ | { {
}, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} |
.} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i,
| ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,}
`" `ー'" iiJi_,ノ
「スプーだ!」
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:46:12.39
スーダングラス刈るにはどこのモアコンが良いのでしょうか?
ビコンのドラムモアコン
CM-190使っているけど古くなって面積も増えたから買い替え検討してます。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:59:45.23
一押しは、クラースのクーガーだな。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:26:12.21
>>532 クラッチ、アクセル、ブレーキ。
ラクーに片手で出来るのが楽で良いよ。
屁理屈は止めろよ。
クラースは色がダサすぎwwwww
あんなトラクター恥ずかしくって乗れないわwwwwww
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:51:05.00
>>521 牧草の花粉というよりは外皮の毛が飛んでうちでも
銀色の粉が舞うとマスクしてないと本気で死ねるw
>>529 今はペレット状の飼料が普及して粉末タイプは中々ないけど
粉末だったときは毎日それをマスクしないで死亡率高かった農家のが多かったみたいだから
マスクはどんな時でも必要に思える
>>530 oh!辛辣ゥー!!
いやぁ仕事忙しくて覗いてなかったけど面白いコメ増えててうれc
自
作
自
演
545 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)【Danime1361010847777468】:2014/02/09(日) 09:16:05.93
うるせーよ
買えね〜くせに
そのうち買う
俺ならJDかMFかな
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:53:58.00
屁理屈? 受け止め方は、人それぞれだな〜。
君もフェントオーナーなのかい? 片手で操作できても、基本は皆同じ。
ただ、フェントのうたい文句の複数の操作・作業が簡単に確実にできること。
慣れるまでは???の連続だったが、今じゃ鼻歌まじりで出来ちゃうでな〜。
俺は、JD・MFは作業で10時間程度か使ったことがないので評価は出来ないな。
最低でも200時間程度使わないと、その車体の癖とかいろんだ作業上の問題も見えてこない。
友人の平地酪農MF檀家は、MFこそ最高のトラクターと言い張るよ。
理由はいろいろあると言うが、俺はあくまで実用本位で導入している。
ちなみに、ドイツ気質特有のドイツが技術的には最高と思うが・・・。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:10:48.75
うちみたいな中山間地ではクーガーは無理だな
とマジレスしてみる。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:22:30.56
嘘つきは泥棒の始まりとはよく言ったものだ。
クーガーなんて日本に来てるの?
BIG-Mが入ってるくらいだから、クーガーも入ってるかもしれない。
個人的には、専用機は用途が限定されるから、フロントモアーとバタフライの方が
良いんじゃないかと思うが、大規模だと違うんだろうなあ。
クーガーじゃ大きすぎるだろ、、
モアコン5台分でしょ?
250ps級トラクター+モアコンのほうがスラリーとかにも使えるから中小コントラや自分で収穫やるメガファームとかならこっちなんじゃないかな?
553 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/02/09(日) 15:05:09.67
BIG-Mの場合は牧草地の外周を普通のモアコンで刈ってから、縦畝(牧草だから
畝はないが)だけを刈ってます。
障害物にあたると2百万金いっちゃうから。
自走のほうはJDよりクラースのほうがいいみたいです。
クーガーって何?
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:49:08.25
去年BIG-Mで15町刈ってもらったけど「あッ!!」っと言う間に刈っちまったな〜
普通のモアコンで刈るのがバカくせぇと思ったよ
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:05:03.72
スーダンの刈れる直装のモアコンは無いのか?
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:58:10.45
>>556 良いものがあるぞ!!
お前は鎌で刈ってろ。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:05:12.16
15町歩くらい固まってると草地管理くっそ楽
天気見ないといけないから出来るだけもう早く刈るのが(´・ω・`)...
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:03:12.16
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:53:40.05
>>553 www.google.co.jp/search?q=CLAAS+COUGAR&espv=210&es_sm=93&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=wmv3UvfRCoSCkQWV4YDACw&ved=0CCoQsAQ&biw=1534&bih=1136&dpr=0.75
バカ多いな
562 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) nanja:2014/02/09(日) 23:38:52.77
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:17:09.29
スレチだけど作業着ってどうしてる?作業着としてトラクター乗る仕事しかしない日は
ノンウォッシュデニム履いて育ててるんだけどくっそ面白いオススメ
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:25:23.93
スエットで上等
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 04:44:12.61
「腰痛友の会」の俺はジャージ。
>>563 それはリジットの話か?
大雪だからでトラクター除雪をした貧農は当然キャビンではないが
今年購入した20ozは防寒パンツいらずでこの寒さでもオススメ
マジで冬は最高だ手放せないね
俺も育てている最中だから仕事にも使おうかと考えつつも
春のはこりまみれの作業の中では上にヤッケでも履かないと汚れまくりまずい
やはり仕事には他のどうでもいいやつ使うだろうな
寒い時期は防寒着にデニムはももひきがわりに丁度よいからよく使っている
何本かあれば仕事の時にでも使わないと履く出番がない
夏は履いてられんけど
釣れた釣れた
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:35:13.92
ジジイだが、おれも腰痛友の会を卒業したいが、あの世へ行くときか?
さて、自演等々の品位を落とす事はいけませんよ。
俺なんか、俺をまねていろいろと書き込みされたでな〜
さて、今の時期は皆さんはどうなんですかね?
俺は、農機類の整備・修理作業で3月まで続く。
コンバイン足回りフローティングシール・ベアリング・他の交換作業や
ロータリ軸付シール等々交換・整備修理作業だ。
請負修理もあるので期限までに出来るか・・・・だ。
いつも思うのだが、みなさんが法人・個人であれ修理費…(資本的支出を除く)金額を見れば、
修理ぐらいは自分で出来るぐらいの技術を持つことが必要だろう。
例えば、コンバイン整備などは、少しの修理・整備で20万以上になる。
部品代プラス整備・技術料だ。
ベアリングシール類なんて、メーカー交換部品と自分で購入する場合は約半分価格で購入できる。
外車トラクターの整備部品も購入取得時間を考慮するなら、海外購入で運賃他費用を考慮しても非常に安く購入可能だ。
米国・EU諸国等で普通のことが、日本での調達はいろんなところで制限があるようだ。
部品の調達先を考えるのもこの時期だろうな〜
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:10:06.22
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:20:10.15
修理代も想定内で経費ですよね。たまにいるんだ、物凄い装備の格納庫で
これ見よがしにガチャガチャいじくりまわしてる農家。
その情熱で栽培技術や経営学を極めればもっと楽な余裕ある農家になれるのに…
離農率は高いんじゃないかな?
個人ならば、そもそも工具や整備するための設備をそろえるだけで数年分の出張料+技術料になるわなw
溶接とかもウエルダー買ったりするぐらいなら出張頼むなり鉄工所持ち込みでも十分だし
あきらかプロに頼んだほうが腕もいいし
専業農家の多い地区や林業とか盛んな農村地帯なら大抵近場に腕のいい溶接できるとか油圧ホース・タイヤ関係頼める町の自動車工場の人とかいるからちっょとしたことならメーカーより早い・安いし
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:05:11.81
そうかな〜?、俺なんかの修理料を他の農機屋で見積もったら何百万になる。
コンバイン6条足回り含む整備だと最低でも50万以上かかるから、それだけで250万
あとトラクター・作業機整備・修理で150万程度最低でも3年に一度はかかる。
あと、乾燥機等の設備等に50万は程度はかかる。
結構な金額になる。
まあ、自分でやれば半額以下になる。 もちろん溶接機その他の整備機材で最低でも100万以上になるがその程度ならすぐ元がとれる。
俺は農機整備受託もあるので、農作業受託より利益がある。
修理技術があるからできるんだけれど。
ちなみに、油圧ホース金具等の取付・カシメ・ホース製作なんかも自分ですべてできる。
金具・油圧ホース等を別に仕入れて製作・加締めで15分程度ですぐできる。
カシメ機なんて中古で購入して、・重機・農機屋さんからの注文も結構ある。
要は、考え方次第でどうにでもなるものだ。
それで、新たなトラクター購入なんて普通にできるものだ。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:22:26.77
要は考え方次第でどうとでも出来る
修理したいなら金で解決するだけだ
みんなが自力で修理しりゃあんたの工場は誰も来なくなるだろ
まともな人間なら修理を依頼する人間に対して失礼な発言はしない。無礼な振る舞いだな
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:34:25.65
>>577 いやぁ、のどかで何かを思い出させるな〜
ちなみに、かのトラクターのチュンナ・・・で馬力は100ps以上になってるように見えるな〜
競技用に改造だな〜、こんなのを見ると今風のマイコン制御タイプのトラクターではエンジンもかからない。
やはり機械式トラクターでないと無理だろうな〜、センサーでたえず監視する機構・機体では、制御回路等の理解がないと無理。
メーカーの開示がないなおでな〜、今のコモンタイプならなほのことだ。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:44:41.95
無礼な振る舞い? そんな次元の問題でない。
補助金にどっぷり浸かって、自主独立のコスト意識を消失している専業中核農家等への警鐘になることだ。
俺からすれば、修理できる物は自分で修理が鉄則と思っている。
もちろん出来ない経営体は農機屋に修理依頼は当然だろう。
修理依頼者が神様なんて時代遅れとの見方もあることを忘れたらな〜
これからは、他企業で普通のことが農業部門でも普通になるのだろうな〜。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:02:46.71
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:53:46.13
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:10:55.23
何処までやるかなんて経営体によって千差万別。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:35:14.35
やり方なんて一つじゃないから
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:36:32.36
業者乙としか云いようがないな。どうぞ自分の工場で修理でもなんでもやってくださいよ。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:43:11.39
農機具の修理費用を浮かさなければ経営できないほど切迫した状況なら離農したほうがいいな。
ヤケクソで修理機材を揃えて腕を磨けば修理工場に就職できるぜ?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:55:04.57
日本の最優良企業である某自動車メーカーの現場での効率を追求する姿を学ぶべきだ。
いかに効率的に生産しコストを低減し、製品完成度・品質をより高めるかの企業努力を学ぶべきだ。
補助金にどっぷりとつかって競争もない甘ったれ経営体では、コスト意識も低下するのだろう。
利益が出て当たり前、計画達成で当たり前が農業では?の側面があり、自然相手だからと自己責任を放棄状態。
補助金もらって当然に対しての疑問も?なんだよな。
甘ったれ農家では、今後は通用しなくなる。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:26:42.80
おバカ丸出し。
俺たちは年中無休だし、24H営業のような事もある。
だから、必ず修理業者を頼めるわけでもない。
簡単な部品交換や応急処置・簡易修理できるだけの道具と知識は必要。
だが、どこかの誰かさんのように暇ならともかく、修理に時間を割くのなら本業の生産に向けるべき。
本来のコスト意識とはそういうもの。
自分が費やす労賃がどちらに有効に働くのかを、しっかりと見極めるべき。
間違っても、修理工場まで下げて、半日もつぶして応急修理するような真似をすべきではない。
それはあくまでも庭先や現場での対応。
一段落つけて、本格修理に送るべき。
代車来ておしまい。天気に押されてる時期ならなおさら
どこかのサービス体制の悪い業者ならピストンリングすら自力で交換w
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:18:10.42
自動車?我々は農作物を作っているんだよ
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:19:44.06
機械修理工場経営の設定はどうなったんだw
修理に補助金なんぞ関係ないぞアホが
594 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/02/10(月) 16:59:35.00
機械式のトラクターや作業機がシンプルで良いのは解ってるけど、
今はブロードキャスターとスプレヤーはコンピュータで制御して、車速に
連動して散布するのが当たり前になってきている。
トラクターにもISOーBUSがついてきて、それからホイールの回転信号
を受け取ってる。
最近は肥料、農薬が高いので精密散布するメリットが大きいし十分元がとれる。
いまさら機械式には戻れないと思う。
トラクターにコンピュータが載ったのはMF3060からだと思うけど、MF3000
シリーズはまだ全然現役で動いてるので、以外と心配は無いと思う。
595 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/02/10(月) 17:09:31.52
補助事業については、この間講演で農水省の役人の人が今年(H26年)の農業
予算はH25年度補正予算(2〜3日前に国会で承認された)も入れて2兆7000億円
あって、多分近年で最高の予算額で、これから色んな補助事業が出てくる
って言ってた。
補助事業があると、ついオーバースペックの農機を買ってしまってあと
で支払いに困る人がいるので、要注意。
海原先生お願いします
/ )))
/ /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉
/ ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | ≡ /, ――― |ゝ < 馬鹿に餌を与えるな!!
/ | | L ___」 l ヾ \_________
_ミ l ______ノ ゞ_
| l ヾ ー / | l
| | \ー ‐/
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:55:11.46
農業者の設定なのに、補助金の仕組みすら分かっていない。
日本の場合、所得保障的な意味合いの補助金など微々たるもの。
農家のポケットに入る現ナマなど極めて僅か。
一次産業に投入された補助金は、農機販売店やメーカー・修理業などに巡る。
いわば川上から川下への景気刺激。
もちろん、食品価格を抑制する効果もあるので、一般消費者への経済効果もある。
エコポイントは、逆に川下の購買意欲を刺激する事で、川上への経済効果を生み出す。
アメリカのフードスタンプなどは、食品におけるその典型でもある。
仮にも修理業者や食品会社の経営者を名乗る者が、補助金批判で舞い上がるなど愚の骨頂。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:20:40.50
残念と言うか、俺は根っからのコスト意識が強い人間だ。
自動車製造と農業は違うのは事実だが、経営と作業効率をたえず天秤にかけてバランスを考える姿勢は
農業だって同じだ。
さて、修理に補助金? そんなことはいってないない。
かの趣旨は、補助金に頼る農業は負の側面があるという事だ。
経営の厳しさを知らない経営者を作るだけだ。
すべて悪いとは言わないが、今後は補助金の方向性が違ってくる。
少なくてもTPP・ISD条項等々協定が締結されたなら、いろんな国際的な問題提起がでるだろうな〜。
さて、コンピューター制御は利点もあるが問題もあり二律背反の面がある。
あの世界の技術進歩は激流のごとくだ、で、現在の関連ユニットが何十年も供給されるかは?だ。
現状ならば、作業上の利点も多いはずだが、それを最大限使い切るには?もあるものだ。
補正予算に関してはその通りであり、やはり景気浮揚のためのいろんな事業予算も計上されるだろう。
小さな町での農業の底上げは重要であり、その面の予算・補助金等事業には公共性があり賛成だ。
最後に、Profi誌をみなさんに勧めますよ。
あと、MF3000は友人も良いトラと言ってる、理由は知らないが・・・。
この雑誌は、トラクターや作業機の公正で確かな情報とデーターを記事にするEC内や北米で名の知れた雑誌だ。
正確な情報・情報量は定評がある。
>>594 車速連動ブロキャスだが、必然性を感じる農家は当然ながら大規模経営者だろう
この用途は水田などがメインだと思うがおたくの場合どのくらいかな
四角い整備された広大なほ場でこそ真価を発揮するだろうな
いくら車速連動とは言え無駄なく一発で散布を決めるにも技量が居るはず
これに反応するのは機械ヲタぐらいだろ、このような機能は別になくても対応出来る話だからだ
当然ながらトラクターも対応機種でなければならないし
クボタならば現行シリーズの車速取り出しカプラ付きのタイプじゃなければ取り付け不可
車速連動インプルを出しているメーカーはどんな古めのトラクターでも対応するように
車速取り出しセンサーの取り付けから対応したならば対したもんだと思うけど
ありえない話だろ個人で制作する暇な達人レベルもいないだろ
車の例を挙げると古い車にカーナビを取り付けるために車速センサー取り出しなどあるようだが
トラクターの場合はPTOからも信号を拾う必要もあるから若干複雑なのか
少し調べたらこれはクボタの特許と見たが
結局はトラクターとセットみたいなもんだから売れないだろ
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:24:50.67
短くまとめると
サービス体制取れないから自分で直せ
(デ○ン販売店より)
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:33:23.67
補助金批判で舞い上がる? 愚の骨頂?
農業関連予算で農業構造改革の名目で補助金をばらまいた金額をご存じかい。
何が強い農業が達成され、自立農家かできたのかい?
農業予算は公共的予算の側面もありすべてを否定していないが、長年にわたり目的を達成できないなら
予算執行効果が低いことに他ならない。
言い換えるなら、農業組織や農業経体・農業者に問題があるのか、或は農業事業計画性に問題があり
費用対効果のアンバランスがあるという事だ。
農村社会の底上げに寄与する事業まで否定するものでない。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:40:34.41
要するにデドンは脆く直ぐ壊れるから、溶接機用意しる
販売店は修理不可ニダ
クボタに直して貰うにか
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:42:57.19
韓国みたく美国とFTAで日本も地獄を見るニダ
補助金反対ニダ
605 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/02/10(月) 18:43:09.89
594だが、車速センサーつきの作業機は、リヤホイール、
又は、4WDのドライブシャフトにセンサーを付けて回転パルスを拾って
車載コンピューター送ってるので、どの年式のトラクターでもOKです。
ISOーBUS付きのトラクターなら、カプラからとれるので無駄な配線
はいらない。
ブロードキャスターの場合は肥料が固形なので、作業前にキャリブレーションが
必要ですが、操作に慣れてしまえばなんて事は無い。
スプレヤーの場合は水なので、キャリブレーションの必要は無い。
自分に地域ではほとんどの人が車速連動の作業機を使ってるので、
そんなに珍しい事ではないが?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:44:46.50
ジジイの烈士(ひたまん)臭がプンプンして参りました
つGPSブロキャス
608 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/02/10(月) 19:13:29.87
車速連動の作業機は車速を拾えば散布量をコンピュータが決めるので
PTO回転のセンサーは要らない。
例えばアマゾーネの場合は作業時のPTO回転は540rpmに指定されている。
(PTO回転が一定でないと散布幅が変わってしまう為)
又、重量センサー付きの機種は肥料ごとのキャリブレーションは必要ない。
(但し羽根の角度調整は肥料ごとにする)。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:13:37.81
>>569お前は修理屋でもやったら?どーやら農業には向いてないようだ。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:27:10.52
ビコンは30年も前から、車速感知のブロキャスを売っていたよな。
前輪ホイールに、後付のセンサーを取り付けるだけ。
車速に連動してシャッターを開閉する。
正確な散布のためだが、その元々の理由は欧州での環境意識が始まり。
農薬はもちろんだが、肥料であっても余計な施肥が環境へ悪影響を与えるとの考えから。
四角い圃場での掛け合わせはもちろんだが、変形した圃場や枕時でのそれにも問題を指摘していた。
あるいは、以前かいた衛星を使ったリモートセンシングでも、過剰な施肥抑制をうたっていた。
コスト以上に、環境負荷の軽減が重要目的。
車速取り出しカプラ?
PTOからの信号?
四角い圃場?
EC・ECとやかましく、農機雑誌を購読しメーカーにも友人がいても、何一つ知らないで講釈たれる気が知れない。
無知の嵐!
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:41:57.02
>>610ジジイだが、 無知の嵐でなく、思い込み人違いの方が問題じゃないのかな〜・〜
俺の記載は、直近で576,578,579,580,599,602だよ。
>>605 車速連動ブロキャス使用者は特に珍しくないとの話だが
ではあなたの地区では(何処よ?)
みんなが古いトラクターから信号を拾って使っているのかね?
その車速インプルは何処のメーカーだろうねれ是非とも参考にしたいので教えてくれ
ぶっちゃけ全面散布の場合はこの面積に何キロ散布と決めた量を
走行時に縦横と数回に分けて散布すれば確実な話で悩む程のレベルでもない
しかし何度も走行するよりも散布できる限界速度の範囲内で一度に決まれば効率よいから車速度連動
超〜大規模向けのGPS応用なんてのもあったはずこんなの縁のない世界だがな
散布作業してみて気が付くと思うが完璧に散布するにはきっちりした面積の把握が重要で
普通に車速一定で作業して完璧なはずが足りなかったり少なかったり
肥料の粒で変わるし予定より余る位でよいが結局はある意味感覚の作業なので
最後は若干適当になるが余程の散布ミスでもない限り作柄には問題ないだろ
結局は水管理など他の要素も絡む話でもあり
結局、車速連動ブロキャスに関してはあまり必然性は感じてないかな
しかし車速連動インプルは他に使いたい場面もなくもない
畑で肥料の条撒き作業などだ車速2〜3キロの走行スピードで確実に散布出来たらよい
などと日々感じている現在は自走タイプの散布機械ゆえに遅く肥料を積める量も少なく
トラクターで行うならばやはり車速連動となる
こんなの大規模野菜関連農家では当たり前の話だったかな?
>>610 ほ〜なるほどね、でもそれは車速感知シャッターだったと言わないよな
車速連動散布の意味だからな
車速連動インプルを知ったのはクボタのトラクターに取り出しカプラーがついていたからで
これはヤンマーやイセキにはない装備のはず
車速センサーさえあれば取り付け簡単ならなんでメーカーはそれをやらないのですかね?
やはりトラクターがコンピュータ制御になってからこそのシステムなのかと
あと特許絡みか
614 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/02/10(月) 20:02:30.88
輸入機のブロキャスなら、車速連動はオプションでついてるだろ。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:03:03.92
自分の想像だけで決めつけるなよな。
今時のスピードメーター有る機体 〉 車速パルス取り出し簡単
GPSアンテナ 〉 1万位、出力もPCで読める
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:07:45.27
米と豆作って、農機具修理屋・団子屋して、正社員何人も抱えて、仕事作るのも大変だな。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:09:12.02
619 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/02/10(月) 20:12:07.19
国産のスプレヤーでも車速連動はついてるが?
車速連動付いてないほうが珍しいのではないかな。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:17:02.06
正社員何人も雇う稲作経営者の悩みは、農閑期の仕事作りだよな。
>>616 すなわち今時車体でないならば無理って事でしょうか?
623 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/02/10(月) 20:26:58.85
イセキのトラクター(自社製)に車速カプラ付いてる。
自分は実車見た事ないが、イセキの営業の人が言ってた。
これはイセキでアマゾーネ売ってるので、農家の人に言われたらしい。
もっともアマゾーネの機械にセンサーが付属しているので、それを
リヤホイールか4WDのドライブシャフトにつければいい話だが。
ドライブシャフトのほうが、回転がはやいので(100mあたりのパルスが多い)
低速でも正確な散布が出来る。
アマゾーネの場合コンピュータがとろくさいので10m位走らないと
散布が始まらないので要注意。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:32:07.58
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:35:53.00
舛添氏当選おめでとうwww
負け犬は退場、クソスレは終了wwwざまあれっしwwww
れっしpgr→ε===========<つ益;><アイゴーアイゴォオオオ
>>622 スピードメーターが無い機体だと後付けの車速センサーも有るし
ドリブンギアから分岐する方法もあるんだよ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:53:45.56
>>624 おっさん程度の転作大豆で、年間雇用社員に11〜3月の仕事作るのは無理だろう。
育瓶ハウスで野菜作ったり、農機具修理させたり、団子屋に手伝いに行かせたり、苦労してるんだろうな。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:55:43.64
育瓶?→育苗だ
だからトラクターで最低限スピードメーターないのは装置は無理なんだろ?
どんな古いトラクターも大丈夫とかテキトーな脳内講釈を垂れ流すなよ
車速連動インプルを買ってから付けられ無かったら責任取れるのか?
つうかスピードメーターあれば大丈夫と言うトラクターのメーカーは問わないならば
その取り付け例でも挙げるべき
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:16:33.11
無い!
632 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/02/10(月) 21:19:05.83
自分の使ってる、スプレヤーとブロキャスは車速連動だけど、
トラクターにリヤーホイルがついていればOKです。
633 :
名無しさん@お腹いっぱいお腹いっぱい:2014/02/10(月) 21:23:29.26
そもそも、車速連動の作業機でスピードメーターからパルス信号
取る機械は無いだろう。
付属のセンサーかトラクターのカプラーしか無いだろう。
>>632 だから自走スプイヤーの話は聞いてないわ、あー牽引だった?
ブロキャスとトラクターのメーカーすら言わない
後付けセンサーと言う事ならば詳しく言えよ
小出しする意味あんのか?
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:38:53.34
車速連動の播種機欲しいなぁ。
買えないけど、
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:39:36.39
スレタイ嫁
作業機スレでもたてればどうよ?
>>630 なんで自分が調べにゃならんのよ?
お前らが取り付け可能と適当な講釈垂れ流してんじゃないかよ
明確な実証もないくせにほざく脳内講釈
>>635 お前の態度が気に食わない上に、自己責任の範疇だから教えないw
つーか
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:42:48.96
>>613 >ほ〜なるほどね、でもそれは車速感知シャッターだったと言わないよな
>車速連動散布の意味だからな
意味が分からないな。
車速に応じてシャッターを開閉するのに、何故車速感知シャッターではないというんだ?
一般的にトラクターのスピードメーターは、2駆のフロント検知で無い限り、スリップによる誤差を補正できない。
ゆえにレーダーを装備して、実際の車速を検知している機種もある。
ビコンの30年前の装置は、2駆のフロントホイールに装備する物で、当時25万円位だったと思う。
その後、純正のトレーラーホイールにも付けられていた。(自動制御仕様)
何を勘違いしているのか知らないが、スピードメーターも要らないし、4駆に入れない限り、フロントホイールやドライブシャフトから検知した方が実測に近いといえる。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:45:11.82
アタッチメント・インプルメント有ってのトラクター。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:45:20.42
× 実測
○ 実速
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:45:31.12
つまり俺の勝ちだな
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:48:46.63
>>640 お前の言うのは車速連動の自動シャッターと言うべきだろ
散布は一定速度のみなんだろ内容ぐらい把握して講釈垂れろ
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:59:44.05
>>645 >
>>640 > お前の言うのは車速連動の自動シャッターと言うべきだろ
> 散布は一定速度のみなんだろ内容ぐらい把握して講釈垂れろ
散 布 は 一 定 速 度 の み
wwwwwwwwwwwwwトラクター乗ったことあるのwwwwwwwwwwwwww
いやマジでお腹痛いwwwwwwwwwwwwwwwwww
枕で減速するじゃん、でも散布してるじゃんwwwwwwwwwww
車速連動の意味理解してないんじゃね?wwwwwww
テラバカスwwwwwwwww
>>637 都合悪くなったか得意のうんちく分野じゃないとスレちとほざく
>>636 そもそも連動インプル対応トラクター持ってますか?
対応トラクター以外でも大丈夫とここでは言われてますが
信じると馬鹿見るみたいですからオススメ出来ません。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:08:32.23
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dpachik1350149337871548】自治厨と文体が完全一致
651 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 22:10:23.56
自分の知ってる限り、車速連動の作業機にはかならずセンサーが付属してるから
それをトラクターにつければいいだけ。
だからトラクターの機種や年式は問わない。
>>648 引用レスで揚げ足取りのつもりだろうが
速度連動インプルの重要な意味は速度変化に対応する一定の散布量を指している
この意味を履き違えて出口シャッターのみ連動で知ったかぷり墓穴を掘ったのは貴様だろ
得意げにwを使用の数だげ低脳丸出しとはよく言ったものだ
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:12:15.26
648は朝鮮人ですね
配線図貰えば車速パルス拾い出せるし
テスター当てればパルス読めるし
パルス変換器売ってるし
自力で改造可能だし
でもGPSブロキャス買ったった
3台も改造したくない
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:21:39.77
>>645 オイ、ジジイ2号。
お前は他人の書いてある物を読まないで、勝手な思い込みで決め付けで語るだけか?
この押し付けがましさは、この前の忍法帳の奴か?
>ビコンは30年も前から、車速感知のブロキャスを売っていたよな。
>前輪ホイールに、後付のセンサーを取り付けるだけ。
>車速に連動してシャッターを開閉する。
これを読んで、どうして一定走行だと決め付けるんだ?脳ミソはあるのか?
車速に連動とハッキリ書いているのに、どうして勝手に走行/停止連動に置き換えているんだ?
30年も前から、車速に応じてシャッター調節する作業機が実在しているのに、お前のオツムは過去30年以下か?
とんだところで、ジジイの後継者が沸いてきたな。
>>650 三人しかいないような状態で妄想とか野暮な真似をしてんなよ
貴様らと違い逃げも隠れもしないからな
デカイ講釈垂れ流して逃亡うんちくも野郎
今回は専門外で妄想レベルの結論みたいだし
そろそろ話題変えろよ、せいぜい得意分野で振り自演でもしとけ
>>651 それは何処の車速連動作業機か?
参考までお聞きしたい
また連動機械もいろいろだ、スプレイヤーは興味ありませんから
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:31:26.19
ハイハイ、決め付けの連発。
ろくにレスを読んでないんだな。
この前にも言ったが、この類のスレで逃げ隠れはジジイしかしていないから。
で?
話題を変えないと都合が悪くなったのか?
30年前に、既に車速感知やその連動制御が行われていた事は、ちゃんと理解できたのか?
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:32:23.27
>>657 >
>>650 > 三人しかいないような状態で妄想とか野暮な真似をしてんなよ
> 貴様らと違い逃げも隠れもしないからな
逃げも隠れも し な い から
しないそうですwwwwwww
> デカイ講釈垂れ流して逃亡うんちくも野郎
> 今回は専門外で妄想レベルの結論みたいだし
> そろそろ話題変えろよ、せいぜい得意分野で振り自演でもしとけ
そろそろ 話 題 変 え ろ よ
換えろと(正しい日本語はこちら)wwwww
逃げないのに換えろ、矛盾っていい言葉だなwwwww
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:35:14.20
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:36:53.94
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:41:26.98
それより、余りに無知や論理破綻している奴が来ると、
クオリティーが下がりすぎて、まともな奴が寄り付かなくなるから、余計に貴重な情報が得られなくなる。
>>659 ならばそのソースをリンクでも出して論駁したらどうだよ
得意な海外分野だろ
言葉足らずな小出しの後釣り宣言しか出来ないのかね
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:50:19.81
>>657 > 貴様らと違い逃げも隠れもしないからな
逃げて隠れたようだねププ
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:51:48.94
何の根拠も裏付けも無いのに偉ぶれる人っていいよな。
反省とか後悔とかしないんだろうな。
ジジイ以外にもいた事に驚いた。
しかも興奮すると句読点を忘れるなんて、以前のジジイと同じだし。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 22:51:59.21
作業機の話はやめてトラクターの話にもどりませんか?
子供の頃カウンテイってトラクターあったけど、まだ乗ってる人いるのかなあ?
ハンドル切れなくて大変だったみたいだけど。
>>660-661 AAに連投か連動の話を聞いてんだがな
所詮おまえは引用屑でただの揚げ足取りage厨
それが唯一の役目だからガンガレ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:57:19.57
>>664 >
>>659 > ならばそのソースをリンクでも出して論駁したらどうだよ
ソースを リ ン ク で も 出 し て
30年前にインターネットが有ったとでも思ってるのかwwww
その頃の資料が電子化されてるとでもwwww
馬鹿の発想は自由でいいなwwwww
>>663 良かったな己の苦手分野のネタをクオリティー低下にすり替える事が出来て
それで講釈人のプライドは面目を保ったつもりかな
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:01:29.05
ンモーIDの無いスレで668みたいな事言ったらキチガ○イじゃんか
なんだかんだ言う割に、忍法帖書いたり抜いたり逃げ隠れしまくりのようですね
>>671 IDないからage厨か
>>672 妄想は勝手だが常に欠かさず常駐ストーカーと違って久々登場さ
俺様は意図して判りやすくしてやるから粘着しやすいサービス
忍法を出した意味も理解するだらう
ここらがへたれ講釈様とは決定的に違う点なんだよ
必死過ぎてワロリン
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:53:17.42
>>674 >IDないからage厨か
>
>妄想は勝手だが
妄想wそっくりそのままお返しします
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:26:29.31
データトロニックに禿げしく嫉妬な偽変人とかってキャラもいたっけ。。。
従業員が300人とかロールスロイスだの東大卒で桃子が安田講堂だか何だか。
まぁデ●ンにはコンピュータなんぞ必要ないからよかったなw故障知らず
100年後でもレストアして機能するぜ、蒸気トラクターと一緒だな
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:57:12.61
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) IDないからage厨か・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) IDないからage厨か!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ IDないからage厨か!
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ IDないからage厨か!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
_____
/ / ___
( ./ / ♪ ∩/ || ̄ ̄|| ♪ ∩∧__,∧
 ̄ ̄TT ̄ 7_ ヽ|......||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 IDないからage厨か!
/`ヽJ ̄ ,‐┘ /`ヽJ ,‐┘ /`ヽJ ,‐┘ IDないからage厨か!
| ̄ ̄\三 ´`ヽ、_ ノ ´`ヽ、_ ノ ´`ヽ、_ ノ
| | `) ) ♪ `) ) ♪ `) ) ♪
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) AA覚えたてage厨でし・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) AA覚えたてage厨でし・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ AA覚えたてage厨でし・・
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ AA覚えたてage厨でし・・
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
_____
/ / ___
( ./ / ♪ ∩/ || ̄ ̄|| ♪ ∩∧__,∧
 ̄ ̄TT ̄ 7_ ヽ|......||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 AA覚えたてage厨でし・・
/`ヽJ ̄ ,‐┘ /`ヽJ ,‐┘ /`ヽJ ,‐┘ AA覚えたてage厨でし・・
| ̄ ̄\三 ´`ヽ、_ ノ ´`ヽ、_ ノ ´`ヽ、_ ノ
| | `) ) ♪ `) ) ♪ `) ) ♪
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 04:48:52.99
>>674 へたれかなんか知らないが、農業機械の知識が無いのにここにいる理由が分からないな。
結局、新たな情報を得る事もせず、他人への否定に終始しているだけ。
しかも、他人からの情報をろくに読みもせずに決め付けしているだけだし、ジジイ並に日本語が不自由なようだが、文体を見て区別はつかないものか?
30年前の情報を疑うのならビコンに電話でもするべきだしな。
根本的におかしいのは、
30年前に車速連動制御があったかどうかの議論以前に、走行連動?シャッターと決め付けた事だぞ。
簡単な文書を理解できないで、勝手に決め付け否定して威張り散らしているだけだろ。
素直に「ごめんなさい」をしたらどうなんだ?ボクちゃん。
そうすれば皆、見逃してくれるぞ。
ソースを
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 05:02:09.80
ついでに教えておくか・・・、
ビコンの自動制御シリーズは、RO-EDシリーズだが、
少なくともH10年頃には、単なる車速連動制御ではなく、ホッパーに付けられたロードセルにより荷重もモニターして、逐一車速連動制御の結果が実際の散布量(肥料減少量)と合致するかモニタリングしている。
肥料減少が制御結果と合わなければ、更にシャッター制御する事で確度を高めている。
新型は更に進化し、その制御を左右独立して行うようになっている。
しかも散布方向を制御する事で、圃場の形状にも沿った散布制御が可能になっている。
車速連動インプルやトラクターからの車速信号を、昨日今日知った情弱が云々言うレベルではない。
何故かビコンにこだわっているが
確かクボタにカタログあったがそれにすら載ってないやつの話を得意げにされてもなぁ
どうせ貧農に縁もないデカイ機械の話だろが
あんたと違いそんなの使えるトラクターすらないし
そもそも古いトラクターでも使えるかを聞いているんだからな
後付け改造しなきゃならんと言う話だそのポイントを勘違いするな
話題をすり替えるなよ講釈垂れ流しさん
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:27:37.31
だから一番最初に書いてあるんじゃね?前タイヤからパルス取るって。
目も頭も態度もエア農家レベルかよ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:39:34.17
ジジイだが、一連の車速連動関連の記載を読んでいると、車速連動装置の基本をとらえるべきだ。
これを聞くと、なぜか下記のことを思い出す。
滋賀県の琵琶湖の水質悪化等に対する農業の環境負荷問題がとりざたされていたが、
それもあるだろうが、別の要素を覆い隠すという側面があった。
その時に注目されたのが側条田植え機であった。
前置きが長くなったが、車速連動装置或は機構は基本的には、2種類あることだ。
アナログ的に回転速度等をセンサーで拾い上げ信号変換しインプルを制御する場合と
諸君の好きなGPS位置情報から速度信号変換しインプル制御だ。
あくまでもここまでが車速連動装置・或は機構を意味する。
あとはそれを利用する付加されたインプル装置だ。
それをごっちゃにしている点だ。
某国産メーカーがトラクター用に出した汎用などがあるが、特許取得済みかもしれない。
低コスト・環境負荷云々といつても負荷は確実に与えるものであり、❓に過ぎない側面がある。
基本と一連の議論の始まりは何処だったか思い出すべきだろうな〜。
問題なのは、講釈垂れ流しと批判しつつ講釈を垂れ流すことの自覚がないお人もおいでになることが理解できた点だ。
言い換えるなら、、皆さんみな同じなんだ。
しかも機械の説明をダラダラとまぁよく言うわ
欲しくもない海外機械のうんちく話をされてもね〜もちろんググるつもりもない
二年ぐらい前に補助事業で肥料散布機械を購入した
これはブロキャスではないライムソワーみたいなタイプ
品名はグランドソワーと言うロータリーの上に装置するタイプのしょぼい機械だ
もちろん国産メーカーだが一応この機械の用途は消毒剤散布の為だ
消毒剤は粒子が粉状態だから普通はフロント装置のライムソワータイプを選択するものだが
自分は他にも肥料散布にも流用したいと企んだのでこのタイプ
車速連動インプルもラインナップにあっのだがトラクターの問題から車速連動装備はないタイプ
カタログを見ればコントローラー制御部が違うだけではと見たが実際現物は見る機会もない
営業に聞いたら最新トラクター持ちは沢山居ても連動インプル仕様など買うやつはいないとの話だったが
一応センサー関連の話は聞いてはみたさ
当然ながらトラクター取り替えろとしか言われない話にならんさ
今でも可能ならばセンサー付けて連動コントローラーを企むとこだがね
古いトラクターに連動インプル対応のセンサー関連の取り付けなどやってくれるとこはないものかねぇ
問題なく出来るならばの話だが
>>685 そう車速連動でググるとクボタの特許が出てましたわ
690 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 07:56:30.09
おはようございます。
例えば、アマゾーネの車速連動ブロードキャスターの場合は本体を購入したら、
車速を感知するセンサーが付属しているので、これをトラクターのリヤー
ホイールか4WDのドライブシャフトにつける。
センサーの取り付けは、購入したイセキの販売店でやってくれる。
このとき、ホイールにつけるか、ドライブシャフトにつけるか聞いてくる。
リヤホイールの内側のボルトの頭に磁石みたいなものをつけて、リヤーホイール
のホーシングの上にステーを作ってセンサーを設置する。
センサーと磁石のクリアランスは5mm程度。
アマゾーネの場合は基本的にどんなトラクターでもつけれる。
自分の場合は1200Lの機体に増枠つけてるので500Kgの肥料バッグ
が4個入る。
トラクターは100HPだけどFウエイトは500Kgかってる。
調べない考えない文句とクレクレ
周りから使えない人認定されてそうだな
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:09:07.25
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:19:19.58
ジジイだが、俺も含めて農機すべてを理解できてるわけでない。
皆さんの生の声こそ情報なりだね。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:24:06.23
>>687 作業機の制御部が対応できるパルスを作り出せればいいから
まず、その作業機が欲しがるパルス形状を資料やオシロを使ってよーく調べる
そしてトラクターの車速に応じて回転する部分に近接スイッチらしき物を取り付ける
あとは自動車用のPLCで作業機の好みのパルスに変換して出力させれば一丁上がり
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:28:59.00
ジジイだが、アマゾ…ブロキャスの本体価格はいくらぐらいなんだい?
畑作のようだけど、フロントウエート500kか〜、1200Lに増枠取付からだよね。
当方の農機販売事業部で聞くことが可能なんだけど、今日は休みで女性従業員達がいなくて聞けないでな〜。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:36:22.65
明日にしろよ。園児どもに訊くよりカワイイ女性従業員のほうがいいだろ?
チンポしゃぶらせたりできるぜw
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:37:33.31
ジジイだが、
>>694 その通りだが、難しいぞ〜。
稼動中でデーター取得が前提だでな〜、まあ、一般的で特殊なタイプはないから
制御回路タイプは予測は可能と思うけれどね。
オシロスコープでは波形を確認がみそだね。
オシロ・・・久しぶりに聞いたな〜、昔はいろいろとお世話になりましただな。
>>690 アマゾーネって外国メーカーなのですか聞いた事すらない
どんなトラクターでも制御可能はまさに目から鱗であるが
取り扱いはイセキですか
しかし1200Lとかデカすぎますフィンが二つ付いたやつとか見たことあるが
せいぜい容量500Kgで十分過ぎる位ですがそのアマゾーネ小さいのはなさそうかな
結局クボタとかはろくなもんじゃない
ササキとかの国産ブロキャスにも連動あるが全てインプル取り出しのクボタのトラクター用
700 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 09:19:15.89
アマゾーネはイセキで売ってるから、全国何処のイセキ販売店でも買えると思うよ。
ブロカスだけじゃなくて、色んな作業機もあるよ。
とりあえずイセキのHP見たら。
アマゾーネの場合はISO-BUSやその他の車速カプラーからもパルス取れる
んだけど、実際につなげて見ないときちんと作動するかわからないとイセキの
人が言ってた。
但しイセキのトラクターはカプラーから取れる(当たり前だが)。
>>700 サンクス!
おかげさまでまた一つ海外物を知りましたイセキは全く縁がないですが
ドイツの緑のやつですかフェントと使ったら似合いそうで
容量500ぐらいもあり小さいタイプの画像は見つからないけど
小さいのも四角いならかっこよく見えそう
いくらぐらいするんだろな
一般的なサイズの国産連動ブロキャスで50〜60位と聞いた様な
アマゾーネこの色はいいな(笑)
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:24:03.03
ビコンのブロキャスPSには昔から車速連動はオプションで有ったよ
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:16:31.80
>>682 ジジイ2号のボクちゃん。
ビコンだと都合が悪いのか?それともステマ扱いへの印象操作か?
言い訳言い逃れもジジイ譲りだな。
俺の知る限り、古くからビコンが供給していたのだし、今現在日本で入手可能な最も進んだ制御内容だから例として出しただけだ。
何か問題あるのか?
30年前の装置も、ビコンのスパウトタイプのブロキャスに、おそらく60ps程度の2駆トラクターの組み合わせで紹介されていた。
ブロキャスもせいぜい800kgかそれ以下の機種だぞ。
もともと、ビコンのスパウトタイプは散布制度が良く、小規模な畑作や野菜農家に特に人気のあった機種だ。
スターなどがスパウトタイプを出したのは、これを真似て作ったからだぞ。
>そもそも古いトラクターでも使えるかを聞いているんだからな
>後付け改造しなきゃならんと言う話だそのポイントを勘違いするな
>話題をすり替えるなよ講釈垂れ流しさん
どこが話題のすり替えなんだ?遡って読み返せよ。アホ
車速検出のアタッチメントは、フロントホイールの内側にマグネットを配したディスクを付けてそれをセンサーで読み取るだけだ。
ボルトオンで付けられる物を、改造だとまくし立てて勝ち誇ったつもりか?痛々しいな。
10psのトラクターでも。世界最古のホイールトラクターでも付けられる。
だいたい、情報源がクボタのカタログのみか?
なんという狭い見識で他人を批判しているんだ?
PC使っているのなら、当然メーカーや販売店のHPで確認できるだろうし、作業機を知るのに当該メーカーのカタログすら確認しないのか?
知識もなく学ぶ姿勢も無いなら、黙ってロムっていろよ。
良くそれでジジイの批判が出来るな。他人が追い詰めた尻馬に乗って偉そうに怒鳴っているだけだよな。
お前の程度では、ジジイに話題替えのチャンスを与えるだけで足手纏いだから、お勉強が終わるまで書き込むなよ。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:27:14.39
>>701 アマゾーネはドイツのメーカー。
畑作機械から牧草作業機まで作っている総合作業機メーカー。
日本では古くからイセキが総販売元。
信頼も実績もある優れたメーカーだが、日本では大型作業機は畜産が先行していたので、畜産に弱いイセキの営業力で出遅れた感が強い。
最近は巻き返しに躍起。なかでもブロキャスは安め設定にして幅広く農家にアプローチしている。
ブロキャスを買うなら結構ねらい目。
ブロキャスで日本での体制がしっかりしているのは、MSK・ヤンマー・クボタ・三菱が力を入れているビコン。
次いで、NH・コーンズなどはクーン/ラウチ。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:44:58.32
農機販売事業部!
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:51:04.69
どっちにしろデ○ンは車格が小さく車速信号なんか付いてないから
快適なトラクターの仲間には入らない。
ガラスを開けて後ろを向いて手でガチャガチャ
電動リモコンすら様にならない。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:52:58.72
VICONは久保田が買収したんじゃなかったか?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:33:46.69
ああ、
ビコンはクバナランドグループで、そのクバナをクボタが買収した。
だからといって、クボタが他社より有利販売できるという意味には無い。
ビコンの日本の総輸入元はビコンジャパン。
ここが、それぞれに卸している。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:37:43.33
>>682 >確かクボタにカタログあったがそれにすら載ってないやつの話を得意げにされてもなぁ
>どうせ貧農に縁もないデカイ機械の話だろが
>あんたと違いそんなの使えるトラクターすらないし
オイ、ボクちゃん。
ビコンに220Lモデルがあるぞ、13psからの対応だ。
しかも電動シャッター仕様もある。だから車速連動タイプに出来るぞ。
良かったな。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:40:32.14
>>709 よく見つけたな。
でも駆動が連動しているけどシャッターは非連動だからちょっと違った。
またボクちゃんが怒鳴り散らすだろうから、先に言っといたよ。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:42:47.95
ビコンのパワーハローで、かなり無理のあるクランク機構のやつを見たことがあった
バリカンモアーみたいに左右にタインを揺らして土塊を砕いてた
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:45:48.75
>>711 何が言いたい?
ビコンはクバナランドグループだろ?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:54:15.69
2年前にアマゾーネのZA-M1200買って、90万でお釣りがくるくらいだった
あとから増し枠つけたらすげー高くて、最初からつけとけばと後悔したけど
ZA-Xなら900Lでも60万切るくらいじゃなかったかな?
今はもう値上がりしてるんだろうけど
ビコンかアマゾーネかでずいぶん迷ったけど
もともと使ってたビコンがあまり好きじゃなかったのでアマゾーネを選択
散布性能や値段は大差ないと思う
あとは量や幅の調整方法が違うので好きなほう選んだらいいんじゃね
サルキーとボグボールは見たことないから知らん
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:11:52.93
ジジイだが、檀家争いのようだね。
問題は、車速連動装置が古いトラクターに付くか否かの問題だろう。
さすればそこを中心にすべきことだ。
知識があっても知らないフリし、知らないことは知らないが寛容かと・・・。
さて檀家の皆さんに聞くが、ビーコンとアマゾーネの根本的な違いは何処なんでしょうね〜?
そこのポイントの論点整理がなければ無意味な議論のようだね。
檀家論争好きのお二人さんに聞きたいのですが、同じような自社開発製品以外で同じところで製造され供給され自社ブランド製品で販売する機構製品があるんですか?
よく調査して回答をお願いしますよ。
ぼくちゃん・ぼくちゃんと呼んでるぼくちゃんに質問ですよ。
おりゃ〜皆さんのお答が楽しみですよ。
なを、日本法人子会社の製品でなく本家本元での製品でね。
皆さんお情報力をお試ししますよ。 関係者以外は回答はお控えくださいね。
おりゃ・・・・。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:19:49.40
ビーコンは船や飛行機の位置を知らせる装置だよ。
アマゾーネはトラクター作業機を作っているメーカーです。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:26:38.36
そうだな『知らない事は知らない』と言えないだょなぁ〜
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:28:41.03
俺はビールのおつまみかと思ったわ。耄碌も程々に、な。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:33:01.00
ジミーペイジ
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:37:49.49
おまえらここはトラクタすれだろ?
作業機は他でやれよー
723 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 14:50:35.53
アマゾーネはドイツの作業機メーカーです。
確かブロカスから始まった農機メーカーじゃないかな。
ビコンはヨーロッパの何処かの国の作業機メーカーです。
日本ではどちらの会社もブロカスの会社ってイメージがあるんじゃないかな。
自分は両方のブロカス使ってる。
アマゾーネのほうは車速連動。
ビコンは450LのFRPの本体で、後ろにチンポがついていてチンポが左右に
ビコン、ビコン、と振れる奴。
昭和47年式だけどまだ使ってるんです。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:05:33.71
ビコンは作業機のメーカーだけど
ビーコンはベーコンの親戚みたいなもんなの?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 15:30:44.98
ベーコンっていうのは、ハムの親戚みたいな物です。
ビーコンっていうのはビーコンシャスの略語です。
ボディコンいわゆるボディコンシャスの親戚みたいな物です。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:44:52.83
どこを見たら檀家争いだと思うんだ?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:51:23.69
ビーコンはABSで取り扱ってるよ。たしか4000エンだったはず?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:44:18.49
夜間に路上走行するときに安心だよなビーコン。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:22:32.57
ビーコンて言うくらいなら、アマゾネスとも言ったら少しは見直してもらえたのに。
ジジイシリーズは、本当に使えん。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:53:17.37
北陸の方言ではビーコンと発音する
ドイツ人の作業機メーカーの友人はビーコンと発音している
当社農機販売事業部ではビーコンと呼んでいる
さて、正解は?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:25:55.08
ようやく仕事終わってスレ見たらえらい更新されてんなw
過疎化は嫌だが人多すぎもアレだな
どんだけみんな計画的に仕事してんだよ10時とかレスする余裕ねーわww
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:31:50.17
>>723 日本ではイセキの昔の営業の仕方が、アマゾーネ=ブロキャスだったな。
他の作業機は、持ってきていなかったんじゃないかと思う。
メーカーとしては、播種や収穫機械の方が先だな。
ビコンはオランダのメーカー。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:07:19.60
アヒルの卵料理だろ?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:11:20.00
>>730 ジジイですが、
オランダvicon社…俺は日本流のビコンとはいつも読んでない。
オランダ人のviconの発音を聞けばビコンなんて聞こえないですよ。
ドイツ語読みでカタカナのようになるが、どちらかと言うとオランダ語発音ではフィー・・の様に聞こえますよ
ですから自分はビーコンと呼んでますよ。
ちなみにオランダでビコンと発音しても?で通じませんでした。
俺の発音が悪かったのか? 誰か教えてくださいな。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 20:38:06.60
イセキはアマゾーネに関しては、ブロキャスの他にスプレヤー、パワーハロー、
スタブルカルチ、播種機、etc、色んな作業機いれてるよ。
パワーハローは超丈夫だよ。
スプレヤーもGPSと連動して自動的に掛け合わせが2度掛けしないようになってるし、
竿がやじろべいになってるので、とても安定がいい。
噴口のセクションがコンピュータで設定できるので、精密散布が出来る。
先進的な製品郡を揃えてる。
ところでクボタのグローブって、ISOーBUSでなくて独自のカプラーが
ついてるんじゃないかな。
だからクボタは独自の世界でやってく訳かな?
で?
ど こ の
トラクターが
快 適 なんだい?
スレタイもう少しどうにかならんのかね?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:28:26.63
>>735 誤解されないように再度言っておくが・・、
日本ではイセキの昔の営業の仕方が、アマゾーネ=ブロキャスだったな。
他の作業機は、持ってきていなかったんじゃないかと思う。
各種の作業機を盛んに入れだしたのは、最近の事だろ。
スプレーヤーのブーム懸架装置は、欧州からの輸入機では当然の形式。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:29:09.21
韓国製のトラクターはバッテリーがいつの間にか上がってしまうらしいな。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:34:09.21
韓国製のバッテリーも持ちが悪い
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:38:12.32
ヒュンダイも電装品は良くなかったらしいね。性能を偽装したり何かと話題になってしまう韓国製。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:40:18.16
北陸の方言?
嘘は良くない。
>>734 オランダ行った事あるのか、あなたは何者か?
農業法人の代表取締役ってとこかな
そう言えば県内の法人がベトナムで米作るに行ってたのテレビで見たが
スケールでかい話です
>>710 だからクボタ党派だからカタログはあると言ったべな
君の言う車速連動など載ってもいないぺらいカタログだがね
ビコン揺動式ブロードキャスター
色や形といい見慣れた使い慣れた形
正式なる名称すら把握してなかったが
フリッカーと周りは呼ぶからそう覚えてた
NH行ったときクーンのツインタイプを見たのは衝撃
やっぱ外国の四角いのがカッコイイね色もアマゾーネみたいな緑は派手だわ
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:44:09.28
多分スレタイに強くこだわる奴って空気読む能力が皆無だと思うんだけど
うちのデドンは2年に一回の交換しないといけない
ちょお仕事したいんだけどwwwってタイミングで動かなくなるw
おまえらソチ五輪見てないのか?
地元出身者いるからパプリックビューイングをやると
防災糞無線で呼びかけやっててたまげたわ
メダルはどうかな?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:55:28.84
上村愛子残念だったねー(´・ω・`)
3位の人の判定おかしいって話題あるけど...
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:56:34.13
>>735 ジジイだが、クボタのイソバスに興味があるが、グローブのカタログを見ると
後付けでのクボタKSRUがあるので独自路線なのかと思うが…。
国内各メーカー間における調整で今後の動向が決まると思うのだが、クボタKSRU対応のインプルメントが作業機メーカーも出してる状況を見ると
国産各社は、特許許諾である年月はクボタタイプで進むのかな〜、だが、クボタも海外に製品輸出を出してるので
国際標準化機構BUSカプラーも標準でないと問題が出るのでは・・・。
国内仕様は、その販売馬力構成及び作業機メーカーが道内以外はほとんどが
国産だからあえてISOタイプを選択する意味合いも?だけれどな〜・・・。
おりゃ、分かりませんだ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:00:51.98
たてよみすげーw
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:18:45.19
デドン使ってる人、セルモーターはリダクションセルなの?昔の重たいやつかな?
クラッチを切っても重たい部分が多すぎる構造なのかも知れない。だからセルモーターが無駄に電気を使ってバッテリーがヘタると。
バッテリーは通販で激安が出回ってるけど街の整備工場と仲良くして友達価格で買えばそれ程変わらないな
サイズの中で最高ランクを買えば持ちも伸びるかも?
最大の原因は稼働率の低さからの充電不良だ。間違い無い!
>>746 そうだな〜ジャッジ競技の難しさと言うか
とりあえず、今夜のジャンプは見逃せないな
しかし杉浦アナいいわぁ〜
>>742 農業新聞とかでヨーロッパの農業工場視察ツアーとかって募集してるじゃん
冬場に仕事出来ない地域は多いし家族旅行ついでに行く人はいるだろ。何者?って言うほど特別でもないよ
ネカマやってたり田園調布に豪邸があったり道の駅で団子売ってたり
フロントローダーで水田の整地して陸別の友人にフェントをプレゼントしたり
トラクターの設計をしたりマルチな才能を発揮しているらしい
国産の乗用車用バッテリーでも積んだ方がいいんじゃね?
>>747 勉強不足ですいませんが
KSRU対応
国際標準BSUカプラー
ISOタイプ
これらの意味なんですが電源取り出しの事なのでしょうか?
クボタは自社規格と言うわけか
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 05:31:38.74
情報信号のやり取り
ISOは、国際標準規格
BUS(ISO−BUS)は、ISO規格で定められたカプラーの様式
KSRUは車速信号を取り出す装備の無いトラクターで、車速連動作業機を使うための後付装置の規格。
基本はISO−BUSで展開するだろうが、販売済みのトラクターや小型で車速信号の取り出しまで装備しないトラクターへの補完装置。
考えようによっては、電源さえ取れれば作業機に付けても、人間が持って歩いても同じこと。
トラックに付けても、馬に付けて作業機を引いても機能する。
GPS情報を元に速度信号を出すもので、今まであったGPS連動装置の速度信号だけを送り出す物と思えばいい。
ISO−BUSなどは、相互の情報やり取りだが、これは一方的に速度信号のみを送る物。
あくまで既存の車速連動機構の付いている作業機に、トラクターに変わって単独で車速信号を送る物であって、作業機メーカーがその規格に追従している訳ではない。
当然、他メーカーへの特許許諾だのは、全くもって無関係。
日本語が不自由で、物事の理解力が乏しいと意味不明な捉え方をする。
>>755 車速連動関連でぐくるとクボタの特許申請が出てくるから独自路線で
ヤンマーやイセキはその中のいずれかと言う事で
結局はどのトラクターを選択するかでおのずと選択肢が決まると
イセキはAGCOの仕様に合わせるんじゃない?
>756
AGCOグループはあった?
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:57:40.45
>>755t 他メーカーへの特許許諾だのはまつたくもって関係云々とは浅はかと言うかメーカーが聞けば驚くことだ。
そもそも某企業KSRUは特許品であり、その機能・制御用の信号等のデーター相互受け渡しはその機構に合っていなければ起動制御はできない。
当然ながら、某企業がその特許に基ずく機構の仕様を契約により技術開示をおこなって初めてインプルメーカーはその制御による製品を出すことになる。
もちろんそれには企業間の許諾契約が絶対条件であり、適当に企業がやっているわけでない。
対応インプルメントを出すという事は、その対象企業間での一定範囲内での技術許諾があったこと意味する。
無関係などとの主張はあたらない。
君は単なるカタログから得た情報記載だが、現実にそんな簡単に世の中はまわっていない。
理解力の欠如は君なんじゃないの?
なを、KSRU本体の技術開示すべては?だろうな〜、だがどのようなデーターOUT・IN・制御信号技術仕様が開示取得がなければ
インプルメント制御機構も対応できない。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:08:39.01
ISO-BUSは世界標準なんだろ
KSRUはガラパゴスじゃないの?
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:44:26.79
イソバスは国際標準化機構の提唱であるが、それを選択するかどうかは、
該当BUSには法的根拠はない。
言い換えるなら、選択は同調し企業がそれをもって企業利益が確保されるとの担保がなければ意味がないことだ。
また、業界団体での取り決めやその監督官庁の御指導がなければ一企業だけ先行しても意味がない。
で、今の国内メーカーやインプルメント販売業界が加入する組織の統一的な意思だろうな〜
その場合は、国産メーカーが競争する国内販売の場合と国外販売・・輸出の場合とは若干異なるはず。
イソ―バス仕様がEU・北米メーカーで統一的になれば、国産何社かはそれを取り入れが必須事項となるはずだろう。
日本国ないなら、道内のように外国製インプルが主になる地域をのぞけは現状では、、当面は日本仕様の一つのGPS利用制御機構でも問題ないと見るべきだろう。。
AEF参加メンバー
独立行政法人農業·食品産業技術総合研究機構
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:58:02.48
>>760 アホ、だれが特許の許諾の話をした?
作業機側が車速連動機能を持っているのなら、速度信号を出す装置を付けるには、特許は関係ないと言っているんだ。
>>757 >>761 (
>>763はどうでもいい)
俺の知る限りでは、農研の緊プロで日農工規格として仕様が策定されており、それはISO規格に準拠している。
国産メーカーもそれに従って製品開発しており、速度信号の受け渡しは標準化されたプラットフォームで行われている。
ただし、ISOーBUSほど包括的な規格ではなく、あくまで速度信号の授受が基本。
また、コネクターの形状まで規格標準はされていはいないかもしれない。
クボタのKSRUは見たところ、トラクターの車速情報に変わりGPS信号から車速を割り出し、それをトラクターと同じ信号に変換して出す物のように見て取れる。
コネクタ形状は独自の物かもしれないが、信号自体は標準信号で、GPS信号からの変換を特許としているのではないのか?
汎用のGPSレシーバーならNMEA出力してるから、位置情報の比較で速度も算出できるし
フリーソフトも幾つかあるから、少し技術があればいろんな応用は可能だと思うよ
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:26:08.78
某企業のKSRUの本体は特許の塊だろう。 GPS利用は、基本無料1と有料2であったと思うが、
それを利用し制御する機構が特許と推測できるね。
ただどの範囲までかは、某企業に確認しなければ分からないこと。
また、制御等信号内容が、どこが標準なのかは知らないが、その制御等の信号をやはりインプルメントメーカーと詳細なデーター提供が前提でなければ
相手側の出すものを処理できないだろう。
だから、適当にコネクターがあってつないでも情報のやり取りができてこそインプルが働くので、当然ながらその技術仕様を某メーカーから
提供されることが前提となる.
>>765特許に関係がないでは済まされない。
第一に上記の仕様には当然特許関連事項の技術開示が含まれるのだから。
全く関係ないなら、車速連動機能があっても制御側による制御・他の情報やり取り仕様が一致しない限り稼働しないぞ。
また、例えばKSRU本体を用いる場合は、その機能を利用する権利も当然製品として含むが、特許フリーではない。
当然ながらそのものに対する侵害があれば当然問題が出ることだ。
>>765の記載を詳細に分析するなら、終始一貫性に欠け変節があるぞ。
意味の主張は支離滅裂に近いのでは?
また、緊急プロの該当事項はすべてのメーカーに徹底されていない。
開発プロの参加企業を見れば明白なことだ。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:28:13.74
ガーミンのGPSアンテナ
カシミール3D(フリーソフト)
ノートPC
これだけで疑似RTKが出来るんだからやる気さえあれば
いろんな応用は出来るんだよ(プログラミングしようとしたけど、既走行部分の色分けで挫折した)
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:44:50.66
手を使うよりは役に立つんじゃね
ちなみに某インプルメーカーのGPSアンテナも台湾製汎用で
調べてみたら秋葉原の電子部品屋通販だと三千円だった
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:45:21.66
程度にはよるが農機具自作するのは普通だよな
俺はコンニャク掘りのインプルをネギ用に改造したよ
>>774 付け替えが面倒だからアンテナだけ買えないかと考えてググってみた
>>775 なかなかやるな、どんな改造か用途はわからんが
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:22:53.78
>>767 相変わらずオツムが弱いな。
何が問われているのかも理解できていない。
KSRUから作業機に出される車速信号は、独自形式のデータか?
違うだろ。標準規格のの車速データーを、トラクターに成り代わってGPSから変換しているんだぞ。
そしてクボタトラクターであっても出される車速信号は、標準信号のはずなんだが・・、違うのか?
重ねて言うが、KSRUから作業機に出されるデータは、トラクター信号に変換された車速信号だけだぞ。
車速連動作業機に標準信号を送る事に、特許が関係するのか?言ってみろよ。
墓穴掘るだけだから。
>>777 >用途はわからんが
えっ!!リアルで駄目な人を見つけた気がする
>>779 んな事知るかよ、こっちはコンニャクやネギ農家でもないからどん作業に使うかもわからんわ
改造と言うと大掛かりに聞こえるがな
暇人の工作レベルから機械買うのをケチった代用とか様々だ
2000時間動いたトラクターのピストンリングってどれくらい磨り減ってますか?
エンジンメーカーはパーキンスです、詳しい人お願いします。
うん。ネギ掘りのために改造したんだが・・・
アホっぽ、そんな小出しな話じゃ伝わらんのだよ
文盲が居るようだな
縁もない機械の自慢されても興味ないんだが
買えないから改造とかするんだろか
>>775で完結してるのに、読解力と想像力の無い人間には理解不能なのか
しかも逆ギレとか、人間性も少し
誰も興味ないつぶやきレベルの空振りネタ
しかも改造?
完結とか何を必死になってんだろなw
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:29:06.39
>>779 標準信号? 標準信号なるデーター信号は皆同じではない。
また、某メーカーから出ているGPS利用タイプのそれは車速速度データー信号だけではない。
入出る端子の内容を見ても分かることだ。
また、その特許技術資料を公的機関の公示内容で確認することだ。
トラクター信号? データー処理の初歩の初歩でも学んでから言ってくださいよ。
>>781 2000時間でピストンリンク等は減りませんよ、ただ修理訓練用に一部交換し組み込んだだけですよ。
故障だなんて一度も言ってない。 歪曲し記載するバカさんがおいでになるだけ。
ちなみに、英文の修理分解調整等を記載した技術マニュアル等が何冊かついてきましたよ。
今はどうか知りませんが、、 ちなみに使用マニュアルは日本語のものでしたよ。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:34:29.43
ジジイだが、どのような改造なのか詳細は知らないが機械をいろんな利用改造は
評価に値することだ。
問題なのは、改造も出来ず非難を繰り返す輩だろう。
発想の転換も出来ず、凝り固まった姿勢こそ問題だろうな〜
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:36:11.14
機械を―――機械のに訂正
>>789 いやいやceo様が評価とか言うレベルとも判りませんよ
猿もおだてりゃ木に登る
改造、加工と言えば聞こえがよい物は言いようですから
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:23:41.72
そんなとらえ方は、君自身の心の問題だろう。
どんな改造であろうとその発想を認めてこそ大人の行動だろう。
小さな発想の転換こそが重要なことだろう。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:03:09.46
まあ、改良にチャレンジする事は大事だが、
その経験を経て、それが有効に働くかどうか見極め出来るようになる。
改悪に繋がる事も多いし、本業が何かを考えれば、それに費やす時間と労力を本来の経営に投下すべきだろ。
そうした前提で言えば、否定する者を頭から「改造できない者」と決め付ける姿勢はおかしい。
それこそ、凝り固まった姿勢の典型であり、発想は認めるにしろ改造に及ぶべきかどうかの判断をもたない者を大人呼ばわりは出来ない。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:01:58.02
>>788 文章が読めないのか、理解できないのかハッキリしろよ。
この場合の標準信号とは、先に触れているISOに準拠した速度データーの信号。
KSRUが作業機に対して出力している信号が、速度データだけではないのなら、他にどんなデーターを出力しているのか言ってみろよ。
車速連動作業機に、車速以外の何が必要なんだ?
それから、出力信号のことを言っているのに、GPSからの入力端子で判断しているのは何故だ?
特許内容を確認できるんだろ?ちゃんと説明しろよ。
同じく、トラクター信号。
速度信号に限定した話をしているのだから略して書いただけが、直後に速度信号と書いているだろ。
データ処理の初歩?全く関係ないだろ。アホ
GPSから導き出した速度データを、本来トラクターが出力しているISOに準拠した速度信号に変換していると言っているんだぞ。
無知な知ったかが、中味の無い事ばかり語るなよ。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:23:09.68
793だが、論点整理をすれば、改造できる・できない者を言うのでなく
それをいかに利用するかの発想転換の形の表れの一つが改造と言う行為だろう。
それに注目する姿勢であり、それを頭から否定するのは如何なものかと言っているに過ぎない。
物事はワイドに思考し、熟慮・経験に学ぶことで経営感覚や判断力が養われ鋭くなるものだよ。
そうそう、一葉落ちて天下の秋を知る…ぐらいの鋭さこそ必要なものだよね・・・ね。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:35:09.21
簡単な理屈を長々とイミフに書いても内容は訳わかんし
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:57:05.32
2ちゃんねる中毒か?
お医者さんに相談することを、お勧めします。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:11:32.70
>>795 標準信号なんてない。
処理信号は、アナログ的信号やデジタル信号に変換され出力される。
もちろんその情報ビット・方式もいろいろだ。
イソバス方式も国際標準化機構様式でありそれがすべてではないと言葉を変えて言ってるが、ではその準拠とはどれを意味するの
イソバス方式の場合はイソバス方式と規格表示するのが普通だ。
支離滅裂なことは言わないで下さいよ、 イソに準拠した信号とあるが、イソに準拠した信号方式はいくつもあるの?
イソ準拠はイソバス方式以外の何を指すんだい。
君、分かって記載しているの?
ISO 11783規格
データ形式とインターフェイスを規定
ISO-BUS採用プロトコル
J1939
NMEA 2000
標準化されたもののほかに独自オプションの追加が可能
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:39:55.21
>>800 こんなものは初めから分かっているんだよ。
>>790 機能データーとして、位置情報ですよ。
あと、アクセス処理用信号もある。
これが一般的な仕様ですよ。
で、国内メーカーがイソ仕様準拠信号か?
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:57:30.52
バカジジイ。
ノータリンがアホばかり書くなよな。
>イソ準拠はイソバス方式以外の何を指すんだい。
バカは、そこまで日本語が分からないのか?
なにがイソバス方式以外だアホ。
速度連動ブロキャスに送る信号に、位置情報がいると思っているのか? カス
KSRUが位置情報を出すのは、作業機に出すのではなく、他の機器と機能拡張して使える用にだぞ。
しかも、車速用と別のコネクタだろ。見てもまだ分からないのか?
アクセス信号がどうしたって?
今問われている内容に何が関係するんだ?苦し紛れにしても酷すぎるよな。
先に書いてある事を読んでもいないのか?
お前の好きな農研が中心となって、日農工規格として策定しているだろ。
以前聞いた話では、国内メーカはそれに沿っているはずだが、クボタがそれとは別の規格だというのなら、その根拠を示せよ。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:03:44.60
一応断っておくが、俺は輸入機ユーザーだし、ブロキャスも国産では小さいから輸入機を使っている。
国内メーカーに伝が無いわけではないが、取引もろくにないから特に新しい情報には疎い。
俺の情報が不十分なら訂正するさ。
その意味でも先に確認を求めていたのだが、誰からも情報提供も無かった。
じじいが詳しく知って意るのなら、それを示してくれればいいんだぞ。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:18:34.78
>>802 君は何を言ってるの?
何もブロキャスのことを言ってるんじゃない。
その拡張機能のことを言ってるに過ぎない。
俺が君に問うているのは、某社製がイソ仕様か否かの一点だろう。
イソ準拠と言ってるのは君だろう、また、インプルメントとの情報アウトインプットは
片方通行じゃないんだよ、君分かってるの。
また、KSRUがイソ準拠仕様なのかい?
また、かの端子をみなよ、君の言う速度信号端子と機能端子もあるだろう。
機能端子がつながらないとどうなるのだい。 信号端子だけでインプル制御できるんかい。でそれに機能端子が影響しないのかい。
言い換えるなら,KSRUとインプルメント側の制御・インプル制御が一対でなければ意味をなさないことは
何回も俺は別の表現で記載している、それは当たり前のことだ。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:22:03.95
JDの6430ってまだ販売してますかね?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:01:37.30
おバカさん。
元々が速度連動作業機の話だろ。何故勝手に拡張機能に話が及ぶ?
しかも、その拡張機能は作業機に対するものか?
まるで意味が分かっていないんだろ?
制御側はそれらの情報が必要だが、制御される作業機自体には関係ないんだぞ。
こう言っても理解できないんだろ?
アホはいつまでたっても日本語が不自由だな。
既に書いているように、トラクターの車速に関しての日農工規格は、ISO準拠だろ。
以前はクボタもそれに沿っていたはずだが、独自規格になったのかどうか確認しているのは俺の方だぞ。まだ分からないのか?
しかも、
>インプルメントとの情報アウトインプットは片方通行じゃないんだよ、君分かってるの。
バカばかり晒すなよ。
ISO−BUSは双方向のやり取りだが、国産作業機の車速連動は片道通信だろ。
とっくに書いている事なのに、それすらも理解できていないのか?アホが過ぎるだろ。
で、KSRUの端子がどうしたって?
「拡張」って日本語が理解できるか?
KSRU本体に制御スイッチが付いているのか?ないだろ。
車速連動だけなら、車速信号を受け取った作業機がそれに応じて制御するだけだぞ。
パソコンとか電子機器を扱えるのなら、拡張機能を遊ばせておいても関係ない事ぐらい分かるよな?
普通に、一般レベルに扱えているのなら。
いつもの事だが、全てが根本的にカンチガイと思い込みだらけだな。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:46:11.78
君は?だな〜拡張機能は、ブロキャスに取り付けた時に必要なものなんだよ。
君分かってるの、また他のインプルにも必要となる。
作業される作業機自体に関係ない?それは構造的な意味ではそうであろうが、制御は別のことだ。
誰がトラクター車速のことを言ってるんだい、速度データーだろう。
トラクターの車速がイソだろうが他の独自仕様だだろうが関係ない。
俺が最初から言ってるのは、イソ準拠なのかのただ一点だろう。
俺は最初から、イソ準拠でないとの観点から質問だろう。
君の変節は?なんだよ。
確認しているのは、一連の記載を見れば明白なことだろう。
双方通信は俺の記載だろう。
君は速度データーと言っていながら、今度は双方か?
双方通信の場合は条件が制御にかかるんだよ。
理解できるかい、拡張機能或は機能端子のデータ処理によるもので
別処理となる。君分かってるの?
単なる双方通信でない。
イソ仕様は処理入出力・処理データー仕様等々を定めているに過ぎない。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:50:16.08
808だが、6430在庫確認は?だろうな〜
JDのあのタイプにどうして興味があるんですか?
あまりjdが得意でないので勉強のために聞いてみますが・・・
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:53:09.41
データトロニックに嫉妬か?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:09:00.88
同じエンジンのニューホとケース迷ってるんだが
どっちが使い勝手よいかな?
今はマクサムに乗ってる
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:57:00.97
>>808 いい加減にしろよ。アホ
ちゃんと、スレを読み返せ。
ISO−BUSは双方向、一連の速度連動作業機は一方向。
KSRUは様々な速度連動作業機に対応しているのだろうが、作業幅や散布量の設定は出来ない。
それは双方向で制御を行なう事ができない事を示している。
つまり、KSRUは制御コントローラではなく、単独では制御は出来ない。
俺の前提条件は、クボタも日農工規格だとしているし、違うのなら根拠を示してくれと言っているが誰からも示されていない。
今、気付いたが・・、
お前って、包括基準のISO−BUSと、速度情報処理のISO規格を混同しているんだろ?。
無知・・というか、おバカすぎて理解力がなさ過ぎると言うか・・、かわいそうなオツムなんだな。
お前がどこで双方向と言っているのか示せよ。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:22:25.89
親殺されでもしたからそんな熱くなってんの?
>>811 プーマの方がスロットルレバーにシャトルスイッチや油圧、リア3P、HTSなどなどのスイッチがついてるので、レバー握ったままいろいろできるからいいと思う。
あと、メーターがピラーに付いてるからオシャレw
>>811 NHのスーパーステアが欲しい!とかじゃなきゃCASEのがいいんでない?
「今使ってるマクサムはNHから買った」ってんなら話は別だけど
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:56:41.72
君の記載は、終始一貫性がない。
まず双方通信の件だが、本来的には一方通行ですよ。
だが、条件によって機能を利用するため双方通信となる。
制御はスイッチングでない、当然制御となればGPS側はその情報を基に
その内部処理によりデーターを待機させる或はデーターを信号化してoutするだけだ。
だが、インプルメント側にもout情報処理による制御機拡張機能を利用する処理とそれを利用しインプルそのものを制御する
処理も同時進行し条件によりインプルアクチュを作動させるものだ。
そのインプルメンツアクチュはそのインプル特有のものだ。
その特有の機種の中である条件で処理のために拡張データーを処理し利用する。
その情報信号を得るためにアクセスし確認する場合もある。
某メーカーの速度連動機構にそれが付与されているかは拡張機能があるから推測できるからだ。
だが、それはあくまでも推測で技術仕様書が開示されていない以上は?だ。
俺は一般的場合も含めて言っている。
意味は、議論の最初の記載と現在の記載の変節を分からないのかい?
イソ準拠仕様なのかの一点だ。
国産某企業車速連動装置がイソ準拠仕様なのか?
それと何回も記載しているが、インプルメントにより車速信号だけで事足りるものがあるだろう
初めから、そうであると何回も言葉をかへて言ってる。
まだ理解できないのかい?根本的に理解しているの?
イソバスも本来は片方通信ですよ。双方は条件によるですよ。
機能拡張も先に何回も記載している、何ら問題ない。
また、俺の記載は何ら問題はない。
君が応えてないのは、上記の質問事項だよ。
質問の意味が理解できないの?
いつまで同じことを記載させないでくださいね。
イソ準拠の意味・該当品がイソ準拠仕様なのかい?はっきりしてくださいな。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:06:02.03
>>813 いやいや、企業内であっても技術仕様などでは延々と議論しお互いに理解するものだ。
曲げられることと曲げれないことがあることを理解してくださいな。
これはあくまでも、技術仕様に関する議論。
さて、
>>811 自分で試乗し、お決めになることだろうな〜
導入する場合は迷うよね、直感で決めることもあるけど・・・。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:22:26.19
>>809 自分の経営にあった感じと、去年買ったひとの価格聞いて、気になって書きました。
JD6150M買うより1/3の値段ぐらいらしいので在庫確認は買う気が進むようであれば聞くのですが、今のところ色々なメーカーさんの話きいて見てる最中です。このレスも参考にしてます。
在庫品安くならんかなーと
>在庫品安くならんかなーと
そんなこと考えてるうちに無くなるから、ってかもう無いと思うが
消費税増税直前だもの
自演
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:41:59.75
>>816 お前が理解できないからといって、一貫性がないと人のせいにするなよな。
混同していた事を隠したいのか?
悔しかったら、具体的に一貫性が無い箇所を示して見せろよ。クズ
それからオツムの悪い書き方をするなよ。
ISO−BUSは双方向通信。双方向同時通信が可能か否かは関係ない。
車速連動作業機は、単純な一方向通信。
制御機能は当該作業機側で持っている。
推測だがKSRUの拡張端子は、別個マッピングなどの装置を付けた際、GPS位置情報を出力する物。
作業機には必要ない。
連動作業機に位置情報が必要だと言いたいのなら、何のために必要なのか言ってみろ。
クボタはトラクターの車速信号出力の出来ないトラクター用にKSRUを開発した。
もともと、信号出力できる車体には必要ない。
以前聞いた話になるが、車速連動作業機はクボタ仕様といっても、基本的な信号処置は標準規格だと聞いた。
その時は、コネクタ形状が違うくらいの理解でいた。
だから初めから、コネクタは独自規格かもしれないとしている。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:42:12.90
>>816 >まず双方通信の件だが、本来的には一方通行ですよ。
>イソバスも本来は片方通信ですよ。双方は条件によるですよ。
ISOBUSは双方向通信プロトコルで開発されてます。
ISOバスのお話
トラクター「時速10キロで走るよー」
ブロキャス「5キロ撒いてるよー」
トラクター「車速落とすよー」
ブロキャス「シャッター閉めて3キロ撒いてるよー」
トラクター「わかったよー」
双方向以外の何者でもないんだが?
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:59:41.42
ジジイはバカだし、日本語が不自由だから説明も異次元。
つまりは、電話のように同時通話は出来ないと言っているだけで、無線機のように話す・聞くが別々だとい言いたいのだろう。
世間一般では、それを双方向通信というのだが。
で、車速連動のみの作業機は、ラジオのような受信機で一方通行。
ブロキャスを例にすれば、普通のブロキャスのように、散布幅に対する散布量をチャートなどで確認してシャッター開度を設定する。
ただ、散布スピ−ドの変化に合わせて増減を自動で行うのみ。
作業機からのフィードバックは無い。
そんなブロキャスが、一方的に「GPSの位置情報は、こんなんですよ」と言われても、「???」
「だからって、どうすればいいんだよー」と言う状態。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:50:17.42
イソバスだろうが何だろうが心底どうでもいい
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:56:04.26
牽引作業機はソコソコ車速連動だな。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:59:28.78
俺はイソバスのベーラー使ってるぞ。トラクタがイソバス対応だから余計な配線やモニターつけなくていいからいいぞ
電話は二本の通信線で双方向通信可能なのに
冗長先を重視したISOBUSコネクタが双方向通信できないとか、無知の極みだろ
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:43:43.48
車速信号+GPS =車速連動
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:44:34.72
諸君達の不勉強には寂しくなるよ、双方向通信は条件が付くんですよ。
ある条件が課されるまでは、一方的な情報のアウトであり、それを基にインプル側で処理されてる。
だが、インプル側で情報エラーが生じた場合、車速連動機構は対象トラクターにおける速度センサー取得であり、
そのデーターや車体センサーからのデーターを基にマイコン制御処理されインプルに伝達されインプル内の制御機構で再度処理され
インプルアクチュが稼働する。
だから、イオ仕様の規定を詳細に熟考することだ。
国際標準化機構の一方式拡張型であり、重要なのは情報の集積と処理方法であり
それをもってすべて解決すわけでなく、上記記載の通り条件下で双方向データー信号等がなされる。
シャッターフィードバックは、その様な必要がないからだ。
車速と位置情報とシャッター開閉アクチュへの制御信号による処理情報で制御をしているに過ぎないからだ。
条件を課すという事を理解していないことがすぐわかる。
国産某社@@@を何度もイソ準拠であるか確認を求めた意味がまだ分からないのかい。
かの製品は、諸君の知るGPS位置変化情報による特化した速度割出処理をして
情報OUTする、またGPS本来の位置情報の機能拡張もoutする。
だがそれをもってイソ仕様であると・・・できるわけがないだろう。
車速連動装置の一方式であり、独自仕様と・・・・だ。
諸君達は、物事をごっちゃにしている。また、重要なのはイソ仕様は国際基準を目指すものであり、
国産某は国内を中心とするものと見るべきだ。
だからこそ後付け…となってるのだろうと推測できる。
イソ仕様なら初めから内蔵で済むことだ。
なを、諸君達の理解度を試すために故意に小穴をあけておきましたよ。
そこを突ければこの話は終わりだな。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:54:03.52
文章が抜けてた
>>830での、インプル側で情報エラーが生じた場合や(その他の情報位置情報等々を得る場合が生じた場合は、双方データー通信となる。)
(@@@)を追加。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:57:01.05
>>830 どうでも良いよとは、思わないか?
米や豆作るのに必要不可欠な知識か?
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:08:15.00
ラサ爺が語る蘊蓄は、誰に必要な知識の蘊蓄なのかな。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:54:41.44
ジジイがアホなせいで
KSRUが「クサル」に読めてしまっている俺がいる
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:37:08.87
バカって多弁だよな。
物事の整理が全く出来ていない典型だな。
KSRUは車速信号の出力がないトラクター用に開発された物。
クボタの車速出力のあるトラクターも、KSRUでの出力を利用するトラクターでも、同じ連動作業機を利用できる。
つまり、作業機はどちらからも共通の信号を受けている事になる。
さて、クボタの車速信号出力のあるトラクターを見てみよう。
あれ?出力コネクターは、一つしか示されていない。
連動作業機は車速信号コネクタのみの利用しかしていない。
次にKSRUのコネクターを確認すると、入力コネクターは電源と車速信号の二つだけ。
作業機からの信号入力コネクターが無い。
出力コネクターと兼用かと思いきや、入出力は明確に区別されている。
つまり双方向通信は、物理的に出来ない。
ISO規格は国際標準規格そのものであり、基準を目指すものではない。
日農工では、ISO−BUS準拠のAGーPORTを策定している。
これは通信規格はISO規格を使い、コネクターは独自に安価な小型コネクターを利用する事にしている。
もともと車速連動作業機は、農研機構の緊プロで開発され通信規格はAG−PORTである。
以前聞いた話では、クボタ仕様の作業機も通信規格自体は、ISO準拠のAG−PORTであることに変わりは無い。(コネクタは別仕様のようである)
その後、クボタが日農工規格を離れ、独自の通信規格に移行したとする報告は無い。
結論としてKSRUのユニットは、標準の車速信号を使い、且つその他に拡張性を持たせたユニットであると考えられる。
ただ、車速信号出力を備えたトラクターと同じく、基本的に車速信号のみで運用されるものである事は疑う余地は無い。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 05:00:37.94
KSRU
お手軽プライス&簡単操作
車速信号出力に特化したシンプル構造で低価格を実現。
トラクターキーをONにすれば直ちに起動して衛星を捜しだすので、
スイッチなどの操作が必要無く簡単です。
車速振動出力に『特化した』・・・
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:30:16.61
国産一メーカー自体製品群の車速感知センサー取り出しセンサー信号処理方法と
とgps仕様の車速速度信号処理方法を統一化することは当たり前のことだろう。
かの、機構は出力はすべて同じような電気的変換信号をだして
インプル側での制御処理可能にしアクチュの稼働が可能の構造。
また今後他国産メーカーのトラクター以外の農機でも2つの方式が並行し製品化されるしされている。
一つは、車速をどこから得るかで決まることだ。
国産某メーカGPSタイプ製と車体感知部分・・回転部分等による信号取り出し方法タイプだ。
先にも特化と記載したが、前者は車速プラス拡張機能の位置情報等をデータ信号をOUTするタイプと
後者は車体車速のみであとGPS位置情報を得るタイプだろう。
もともと、後者の方が先行していたのでその信号処理が日本では一般的であり、それが普通の規格になってるだけ。
だが、国際標準化仕様となれば、先の諸外国も絡むことになり、日本独自が国際基準仕様には?だろう。
日本・諸外国インプルメントメーカーのシェアーを見ればどこが優勢になるかは・・・だろう。
ただ、今後はパソのUSB等々と同じように規格化・アダプター端子の統一規格化が進むだろうな〜
参考までに、ハイクリブームは丸山・共立が出してるが、その関連車速連動@@@は同じなのか違うのか一部機種についてだが?
メーカー間でもいろいろとあるんだよな〜
そんな側面から見れば、韓国製などを取り扱う諸岡さんはいろんなことがあると思うが、独立色が強く信頼できるよな〜
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:37:00.37
なるほどデドンマンセーな訳ですな
昨日と言ってる事が違う上に、まだ間違えているな
ヤンマーのGPS連動だったか
最初に保場の外周を回る事により散布量を計算すると載ってたのを見たんだが
もちろん散布幅も計算に入れてなんだろうけど
元々これは無人作業も出来るシステムなんだよな霧の中とか視界が悪い場面
広大な場所なら訳判らなくなったり眠くなりそうだからな
凄いシステムだよな
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:47:56.64
クボタの車速連動ブロキャスの電子カタログを見ると、接続コネクターは一箇所のみを示している。
また、クボタの車速信号出力を備えたトラクターは、GPSを搭載してなく、また車速連動作業機との接続にもGPSを必要とする説明も無い
トラクターからの車速信号出力は、海外では早くから行われていた。
また、精密散布などの技術もずっと早く取り組まれ製品化されてきた。
ISO−BUSは、これらの伝達を同じプラットフォームで行えるように取り組まれたもの。
日本では、先行する海外が基準の標準化するのに倣い、それに準ずる形で日農工規格を策定した。
それを元に各メーカーが製品開発し、既に作業機メーカーが先行して市場投入している。
つまり、日本ではトラクターの車速信号出力は、初めからISO準拠規格で取り組みがなされている。
IHIスターの車速連動ブロキャスでの説明
近い将来、日農工規格に準拠した「トラクターと作業機の通信規格」で、散布量の制御が可能となる
オプション部品の「AGポートケーブル」にて、オートアジャストコントローラとトラクターの信号線をつなぐことによって、トラクター後部ホイールからの車速信号を利用して、散布量制御を行うことができるようになります。
これは日農工規格の「AG-PORT」(左記参照)をクリアしているトラクターと、新型中型ブロードキャスタとの間の通信規格が、定められた規格となっているためです。
(ISO11783に準拠して、日本農業機械工業会にて策定)
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:55:47.68
な〜んも違っていない。
ヤンマーさんのは、圃場外周をまず回るのは、圃場位置情報を取得するためだろう。
その情報から、圃場散布に必要な位置情報と圃場面積や圃場寸法の情報を得てるのでは?
それと実際の散布時のデーター入力とをたえず見比べて、内部処理により散布量を可変する機構だろうな〜。
やはり位置情報把握は必項だからな〜
位置情報さえ把握し処理データーになれば、あと車速情報はどこからえても
あとは制御用アクチュの作動で散布量や散布幅制御もかのうなんだろうな〜
ヤンマーさんは、位置情報はgpsで、車速データーは従来タイプかな〜?
農研での位置情報・施肥可変田植え機施肥にヤンマーさんも参加してたんかどうか忘れたけれど
基本的なシステム構造は同じと思うから・・・。
それと、俺は韓国製と言ったのは、常識的にはかの国製をあえて販売するアウトロー的な姿勢を評価するだけだ。
いろんな日本メーカーとの取引があるわけだろう。
まあ、あの国製と訴訟をやっていたのは、国産メーカーで一社だけのようで、あとは国産メーカーの販売店は
あの国製も一部販売している状態だもの。
以前のかの国製のトラのエンジンは国産を一部積んでたでな〜
いつも思うのだが、日本製の高性能エンジンを搭載していただけたら文句はないのだが・・・。
まあ、変な保守派もおいでになるが俺には関係ないが。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:00:57.49
もっと捻りの効いた表現で悔しがってくれよ。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:05:34.13
日農工規格がすべてイソ仕様規格ではない。
ISO、特に電気・電子関係はその傾向が強い。
国内メーカーでもばらばらだったものが、近年の上記規格や公的機関・関連団体や農業機械化協会等の努力で
共通仕様が進んでいるだけと見るべきかもよ。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:14:48.09
>>844 期待に添えなくてな〜、今回の議論で検索が集中してるかもな〜?
俺的には、従来タイプがベターと思うが・・・。
ちなみに、兵器の地上すれすれを飛行し、目標物を破壊するミサイルの誘導技術も
本体速度・位置情報を瞬時に把握処理し利用する最高機密情報技術心臓部だでな〜
どこかの国に応用されないかと思うよな〜。
無人ヘリも・・・だしね。
おりゃ、そこの方が心配だ。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:16:06.06
ISO−BUSは、遅くとも 1999年には仕様決定がなされている。
日本農業機械工業会(日農工)のAG−PORT策定は 2012年。
>ただ、今後はパソのUSB等々と同じように規格化・アダプター端子の統一規格化が進むだろうな〜
さすがに時系列の概念の無い朝鮮脳。
見事なほど狂っている。
やはり、子孫が加賀藩に勤めていたというだけの事はある。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:33:44.36
>>845 当然。
ここで言っているのは、日農工の定める農業機械間の通信規格である
AG−PORT(JAMMAS0021-2012)が、ISO−BUSに準拠しているという話。
バラバラの規格どころか、日本ではこの規格が出来るまでトラクターからの情報信号出力は無かった。
また、ISO−BUSに参加するにも、生産台数が僅かな国産農機ではコスト負担が大きく、取り組みも出遅れていた。
そこで、ISO−BUSへの対応を進めるため、農研機構が中心となりAG−PORT策定と平行し、共通制御ボードを開発している。
ISO11783規格に対応した農業機械用電子制御ボードAgriBusBoard32
共通化を勧めるのではなく、共通化ありきで始まったところ。
今ここでの論争は物知りさんの各規格のうんちくみたいですが
あまり意味のない論争でもあるよな
車速連動散布においてGPS信号は別に必要不可欠なる情報ではない
別にカーナビつける訳でもないだろ
単純に10aあたり200sを全面散布をしたいとする
散布量は作業幅と速度でだいたい決まる訳だが
もちろん散布する粒の種類で微妙に変わるものだから
説明書には粒子により基本的な目安が載ってあるが
なかなか想定通り完璧にはならないものだ
車速度連動の必要な場面は曲がる場面のアクセル操作ぐらいの場面だろうか
連動の作業機がブロキャスならシャッター開閉、ソワーならロールの回転率
シーダーは使った見た事ないがロールかな?
これが速度と連動すればよいだけの話だろ
GPSは無人でも連動作業が可能なる話だろ必要感じないが
ただ大規模な耕作面積ならば必要なシステム
要するに何を選ぶかは各耕作面積レベルによる
よって、外車規格は国産貧農レベルでは必要なく最低限の制御システムで構わない
クボタの独自路線の意味はそこにあると見るのだが
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:33:56.40
無知で嘘吐きが妄想を垂れ流して荒らしてるだけだお
どの連動動作業機を使いたいのか選択肢は変わると思うが
外車ユーザーならとにかく大量な容量だろうか
しかし国産の貧農ならばそこまでいらない
クボタのインプルメントは以下の種類だけど
車速連動ブロードカスタ、株式会社IHIスター
搭載型車速シーダー、松山株式会社
車速連動肥料散布機、株式会社タイショー
があるけど連動のメリットはやはり同時作業にある
耕うんと肥料散布の同時作業、例えばうね立て同時散布など止まる場面もあるし
連動ブロキャスは旋回時の均一散布がうたい文句だが
これはあまり必要とも感じないのでは?
シーダーは大規模さんの機械だよなこれこそ連動なら重宝か
こんな機械はリアルに見た事ないですが高そうだな
使えるトラクターもニューシナジーシリーズ
これクラスすら周りには居ませんけど
>>850 無知つうか馬鹿っぽいのはage君の事でよしとして
規格の話は知らなかったから勉強なったし有意義なる話だと思う
なかなか聞ける話でもないからな
うんちく語り好きは周りに多くても外国製に通じる話が出来る方はいませんからね
連動インプルにせよどうせ必要ないで一喝されるから、話題にもならん
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:50:20.95
ネットの落書き眺めて勉強したつもりらしい
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:52:42.63
えーっと、
独自路線はそれでもいいが、共通規格の一部を使って安く汎用なものを作れるのなら、
その方がメーカーにもユーザーにも、有益だとは考えないのかな?
実態として、先行して整備された規格があるのだから、そのネットワークで一方向通信を行うのなら、ハード・ソフト両面で苦労もないし、
後にグレードアップする余地も残す事が出来る。
実際にスターのブロキャスは、車速連動タイプに後付でナビを取り付けてグレードアップできる。
後で追加投資して、高機能作業機にグレードアップが可能だと言う事。
おそらくKSRUの拡張機能も、そのような想定に見て取れる。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:07:58.10
>>847 残念だが、狂ってはいませんよ。
時系列は当然理解している。
日農工会がAG-PORT策定は2012年だ。isoは1999年であり、タイムラグが10年以上ある。
さて問題は、それがすべてではない。
策定が、徹底されるとは意味が違う点だ。
それに従う法的根拠はなく、農研センターによる型式認証試験項目にもない。
その策定と規格化の実施はにもタイムラグが生じる点だ。
電気アナログ処理信号は、日本では以前からあり車では普通の技術であり
例えば、回転シャフトから拾うタイプは相当経過している技術機構だ。
それこそが、横滑りしてトラクターに利用されてる。
諸君達はその経過をしぃ得ていない様だ。
俺が、分かっていてイソ規格仕様かと問うた意味がそこにある。
言い換えるなら、当初はいろんなものが混在したが、今の現状は仕様がほとんど同じで
条件を満たしているだけだ。
何故だと思う…形が違っても供給元はほとんど同じだからだ。
諸君達は批判をしても詳細内容はしらない。
ちなみに、回転軸から情報を得るセンサーも構造上は同じであり
信号処理方法によっては速度も十分出すことが可能ですよ。
その意味することが理解できるなら,
>>847の指摘はですよ。
おりゃ、分かって記載しているんですよ。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:11:06.87
訂正
しぃ得て――――知り得てに訂正。
>>847 クボタ車速連動インプルは2007年秋
グランドキングウェル、グランドキングウェルヴェルディオン(22〜55ps)の専用機とし初登場。
2008年秋には、グランダムアルファ(90〜135ps)用も加わり
大型トラクターにも車速連動作業機の道が開けた。
2009年夏、満を持して50〜75psのトラクター、ニューシナジーでも車速連動インプルが可能に
今車速連動インプルがスタンドになりつつある
以上。少し前のカタログから引用
最新の海外向けモデルのトラクターのカタログはないが当然車速連動はスタンダードでしょうが
外国製の作業機は使えるかどうなのでしょうね?
また、外国製でふと気になったのはUSAクボタには車速連動インプルはスタンダード?
逆輸入なんてケースもありえないでしょうが装備は質素な物なのか
日本仕様だけスタンダード?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:14:22.26
回転シャフト・ギヤーに訂正
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:14:59.82
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:18:11.96
>>857 俺が最後に記載しようと思ってたことを記載されましたね。
時系列を知らないのは、だれでしょうか?
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:21:01.29
.
子 孫 が 加 賀 前 田 家 に 仕 え て た
時系列ってすごいね
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:26:19.06
ISOBUSが双方向じゃないとか言ってたバカが何かほざいてるな
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:31:24.02
>>861ばかだな〜、故意に間違い箇所を入れるよと言って入れたのに前後関係を説明なしの記載ではいけませんよ。
これは、園児仕様さんたちへのお土産プレゼント突っ込みどころ箇所ですよ。
子孫とご先祖を入れ替えたため楽しそうでしたよ。
>>854 GPS拡張機能でナビゲーションですか?
テレビ見れるぐらいしかメリット感じないけど
テレビ見ながら自動運転作業できるなら最先端でしょうけどね
でもそこまでしてテレビ見る程でもないけど
車でナビに慣れるとトラクターにも欲しくなるのは自然な流れ
でもそんな贅沢装備も大型の広いキャビンだからこそであり
>>860 あ!記載してなんか問題ありましたかい
深い意味なく個人的にクボタはいつからだったか知りたくてカタログ見ただけだったが
はて?時系列?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:52:37.23
>>863 俺が言っていたのは、基本は的には片方向ですよ。
ただ、条件によりアウトインプットになるだけですよ。
その場合は、@@@表示或は、初期化の・・・・が必要ですよ。
かのイソバス仕様の一機種では。
また、片道垂れ流し方向ですよ、実用上は。
双方向はユニットとインプル側のアクチュですよ。
仕様としてはシステム全体としては双方向と記載しますよ。
あと@@@条件変更を@@@求める場合のみ・・@@@入れ開始時。
あとは、もう忘れました。
いろいろなイソバス仕様があるでな〜
@@@はさしさわりがあり記載できません。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:57:14.10
>>867 すみません。 時系列は、貴方が記載された内容により明らかになった事での
別の記載された方への時系列に関することで記載したものです。
誤解を与えましたらすみませんです。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:16:03.63
陸別にフェントを送った嘘はどうなったのかな?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 16:13:06.81
>>865 作業経路ガイダンスなどは、皆ナビゲーションだぞ。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:59:41.00
バカが調子に乗っているだけだろ。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:16:27.17
諸君らを試すためにわざと間違いを書いた
多分これだろ?
その調子で陸別にフェントを送ったんだろうな。
ほんと、デドンの人間ってろくな奴がいない
機械も売る人間も不良品。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:21:08.29
最近、ロールスロイスや東大の話をしなくなったけどどうした?
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:30:18.56
嘘だから変説するのさ
877 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 20:35:00.24
自分のトラクターには7ピン型DIN/ISO-BUSソケットが装備されて
いますが、ピンの配列は
ピン1.正確な車速(レーダーによる感知)
ピン2.車速(ホイールによる感知)
ピン3.リヤPTO回転数
ピン4.リヤ3点リンク作業範囲
ピン5.未使用
ピン6.5アンペア電源
ピン7.共通アース接続部
となっていますが多分、ISO-BUSにも複数の規格があると思います。
自分はISO-BUSに対応した作業機を持ってないので、使った事はありません。
って言うか、まだISO-BUS対応の作業機を見た事もないので、日本で
普及するのはまだまだ先だと思います。
ちなみにトレーラー用カプラの場合は、(これも7ピン)日本タイプとヨーロッパ
タイプは配列が違います。
日本(ピン1/アース)
ヨーロッパ(ピン1/左ウインカー)
ヨーロッパ仕様でも2種類あるので要注意!
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:46:08.85
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:07:13.32
楽しいか?
>>877 車速をレーダーでってw
ISOBUSの規格に無いんだが
つかレーダー波の特性考えたら農業では使い難いだろw
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:10:33.75
捏造に必至
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:35:04.75
イソバス仕様の仕様たることの議論をもはや忘れている様だ。
イソバス仕様は、イソプラスバス仕様ということだ。
俺が諸君の表面上の検索情報での議論にも何ら問題にしないのは、諸君達の一部は基本を踏まえてない事実だ。
イソバス仕様は、iso規格仕様のバス・・(乗合寄せ集め情報処理)仕様に過ぎないことだ。
言い換えるなら、イソ仕様のの国際標準化規格に沿った上記の乗合…方式であり、その関連技術的まで規定されていない。
言い換えるなら、信号端子等は何処に何を持ってくるかは取り決めて、その処理の制御・アウトインプット出口と信号方法を定めているに過ぎない。
だからイソバス仕様方式は技術的には厳密に言えば一つでない。
例をおおまかにあげれば少し無理があるが、パソコンとプリンター制御を考えればよい。入出力関係やUSB端子の各役割等々が
その規格に対応していれば、パソコン機種制御プログ・あるOSバジョンで関係なくアクチュ(パソコン関連周辺機器)信号処理制御で印字が開始されるだろう。
それと同じ様なと思えばよい。
>>882 自演捏造が、ばれたら本体が出て来たのかww
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:45:56.44
俺の記載ではないが、超音波レーダー仕様も車速等の取得処理は可能だ。
要は位置間距離・時間差分が取得できれば何ら問題ない。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:48:45.13
土に対して超音波レーダーwwwww
無知の極みだなw
ISOBUSにレーダーが規定されていない理由も理解できないのか
ランダムアクセスサンプリングと同じ
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:09:57.70
ケースの超音波と混同してるな
あーそうかぁ
今は車速連動インプルの規格の議題ではあったが
>>877の話で思ったがGPS連動はレーザーレベラーにも拡張出来る話なんだよな
スガノのカタログで海外から国産各トラクターのカプラーとか載ってたよ
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:25:01.44
イソにレーダーが規定されていない理由を理解できない?
イソにレーダー仕様を規定して、何のメリットがあるんだい。
吸収や反射や減退なんて、規定に影響する理由ではない。
理由があるとするなら、別のことが絡むことからだ。
レーダーの意味するレーダー波を含む関連技術・或は超音波レーダー関連技術も同じからだ。
ただ、isoで超音波検査関連では基準があった記憶がある。
またレーダー波に関しては、一部の波での国内運用に関する取り決めがある、もちろん電波に関する周波数帯全域の関連法もある。
iso・・国際標準化機構はあくまでも任意団体でそのものは法的拘束力はない。
ただ受入各国がそれに準じた通達・別途必要に応じて国内法により規定する場合がほとんどだ。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:28:21.41
ふ〜ん
それで…
>>891 馬鹿なの?
自分で超音波レーダーと言い出して
電波法?
支離滅裂だねw
自演じゃなければレーダーにこれほど喰いつく意味がわからん
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:45:43.12
>>857 誤解してたわ。
クボタが昔取り組んでいたのは、車速パルスをそのまま伝達しているようにしていたので、今のものとは違うと思っていた。
AG−PORTにはクボタも参画していたはずだったし、当然通信プロトコルでの伝達になっていると思っていた。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:52:44.24
GPSで走行しながらEC測定の次は超音波レーダーとは恐れ入った
流石常識の斜め下を逝くジジイのハイテク(藁
>>896 GPS走行ってやはり基地局三脚セットとかするのか?
ただの散布作業に大掛かりで面倒臭いよな
レーザーレベラーもする様な大規模法人クラスならよいが
スガノのバーチカルハローシーダーこれは車速連動ではないのかな
>>897 基地局を設けると精度が向上するだけで、基本的には衛星信号だけで走行可能
バーチカルハローシーダーは側車式(牽引式)のアナログ車速連動
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 08:54:03.02
>>893バカだな〜、俺が超音波レーダー・レーダー波に関しては別々に分けて記載している。
でそのレーダ波であるなら…の意味で電波法を記載したまでだ。
どの方式を言っているから確認できないからだ、誤解のないように。
>>896 君の園児仕様のこじつけ記載の方が問題だろう。
さて、今後どのようなものがトラクターなどに利用されるか少しだけ情報をあげよう。
光@@@利用でえすよ、詳しくは記載できないのが残念だが・・・。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:10:25.65
どうでも良いから
901 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 10:13:37.21
レーダーについてはニューホランドのTMシリーズの上級モデルPMに
は実際に付いていた。
現行のTシリーズの7ピンISO-BUSカプラーの1番ピンはレーダーのパルス
信号になっているが、日本仕様にはレーダーは付いていない。
但し欧州仕様にはついてる。
2番ピンはミッションから回転を取っているので生きています。
ビコンの車速連動ブロカスは9ピンISO-BUSがついていて、現行NHの
Tシリーズのインテリビューモニター付きモデルの場合ミニターでで操作が出来る。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 10:22:29.26
GPSについては、衛星から直受けた場合は20〜30Cmの誤差
があるので、パワーハローかブロカス位しか使えない。
2〜3Cmの誤差を求めるなら、ケータイ電話でGPS信号を受けて
機器に接続する方法がある。
但し、ケータイ電話でGPS受信の契約が必要。
>>901 ほ〜NHユーザーでしたか
>>898 側車式(牽引式)アナログ車速連動?その意味が理解できてないけど
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:40:53.73
どうでも良いから
しかし埼玉や群馬で50〜70センチの雪とか
甲府で1メートルだとマジか!
雪国だってこんなに降らないだろよ
>>901 ウチのT6050にもレーダー付いてるよ。スリップコントロール付きのトラクターならレーダーついてます。買うまで知らんかったけど。
北海道でも100pも降らないだろ?
どこだったか雪祭の雪無くて運んだのやってたよな
>>903 シーダーに付いた車輪の回転で播種するが、回転させるためにはトラクターが動かなければいけない
トラクターが加速すると、車輪も早く回り、減速するとゆっくりまわる、車速と連動している訳だが
吹雪になってきましたなぁ
912 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 13:18:21.05
ニューホランドのTシリーズの右の肘掛のふたをめくったら、4つの
ダイヤルがあって一番後ろに4つ目のダイヤルがスリップリミット
コントロール(トラクターの絵がついた奴)なので、このダイヤルが
あったら、レーダーついてる。
この設定が通常のドラフト感知より優先されるので、注意して調整
する事。
>>908 シーダーと言うのはロールで散布なのか?
それが鎮圧ローラーと連動すると言う意味かな
ただそれだと速度が早くなった時と遅くなった時で条まき量が違って来るはずだが?
それがあなたの言うアナログ車速連動の意味なのだな
ここで言う車速連動はどんな速度でも散布量が一定の意味である
すなわち速度の変化に応じてロールの回転率が変化しなければならない事になり
シャッター式なら開閉動作が必要である
よって、アナログ車速連動は意味を履き違えている
と言うか極めて意味フな表現ですな
それは速度一定散布作業と言うべきでいわゆる普通のアナログ作業ですね。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:39:24.33
レーダーセンサーは直接覗きこむと目にダメージを与えるから気をつけろよ…
しかし主要国道に雪崩とか、なかなか聞いた事ないな
しかも車が巻き込まれるなんて怖い((゚Д゚ll))
>>913 >>897が質問してる、スガノのバーチカルハローシーダーの説明をしてやったつもりだが?
機械式に連動してるのにデジタルな訳が無いだろう?
意味不とか言われる意味が判らないのだが?
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:16:46.93
>>912うちのT6080にはンなもんついてないぞ
918 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 17:49:48.02
ニューホランドTシリーズでスリップコントロール/レーダー付きは見た事ないぞ。
日本仕様では多分無いと思うよ。
但し欧州仕様ではあるけど。
レーダー付いてたのはTMシリーズの上級モデルだけじゃないかな。
レーダーよりGPSの方がメリット多くね?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:36:30.58
>>872 何ら問題ない。
いろんな仕様と言った意味を理解していないのでは?
標準化された制御信号・各端子の統一化。
ISO11783における制御コンピータ―は一つではない。
要は互換性があれば問題なく制御される。
言い換えるなら、非ISO11783仕様タイプートラクターであっても
イソバス互換性の機器を使える。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:53:20.54
コンピューターただった。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:53:42.53
除雪しなくていいのか?エア除雪だからいいのか。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:03:54.95
牽引作業は大雑把な車速連動だな。
車速信号とGPS の組み合わせが本流じゃないですかね。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:06:01.57
車速信号だけと、スリップロスが解消出来ない。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:37:03.36
>>919 レーダーの方が誤差は少ないいし、GPSは受信できない場合もある。
>>920 意味が分からないな。
互換と準拠の違いを説明しろよ。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:44:22.28
GPS が受信出来ない匍場?
山間谷間の1eの匍場とかかな。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:51:41.90
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:53:36.08
レーダーとレーザー、間違えてないかな。
対象物からの測距による速度
位置情報からの速度
汎用性、冗長性、管理性、応用性
どっちが有用だろうか?
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:51:27.99
>>929 /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ こまけえ事はいいんだよ!!)
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:55:29.53
すげぇな仕事ないの?暇なの?
ジャスタウェイはジャスタウェイ意外の何者でもない
マムシ工業
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:06:25.16
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:09:32.34
しまった。
ジジイに課題を与えてしまった。
>>926 GPSのロストは結構あるんだよ。
その意味でも、高性能の大きいアンテナをつける必要もある。
今まで一度もロストしたことが無いんだが
因みに米群吉が近くて以前はマスク処理されてると噂されてたエリア
>>918 普通にスリップコントロールついたやつ日本NHで売ってたよ。T6000のサイドワインダー仕様(6050.6070.6080)とT7000シリーズには付いてた。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 23:34:33.23
ニューホランドの話ばかりでなくて、たまにシバウラの話しませんか?
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:13:52.19
いいや、スズエやサトーで盛り上がろうぜ!
>>916 質問もなにもほぼ自己解決し車速連動ではないのかなと
>>897で言った訳だ
今までの流れから車速連動インプルではないんだなと言う意味になる
そこに
>>898あんたの知ったかぶりの
>>908の解説な訳だ
今度は機械式に連動と言うかね(笑)
余計な紛らわしい意味フな表現、うんちくなど付け加えないで
スガノのバーチカルシーダーは普通に車速連動ではないと言えばいいんだよ。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 05:41:57.47
今日は、早朝3時半から5時少し前まで駐車所の2か所の除雪作業。
昨日は、朝9時ごろから午後1時ごろまで除雪だった。誰だエアー除雪とは。
さて、シバウラの昔の50馬力級のトラクターは今も中古市場では超人気があるそうだ。
ヤンマーと提携以前の機種とおもうが、、、、。
ただ部品供給がとっくに止まっているせいか修理は大変の様だ。
ある筋の方の話によれば、資源回収業にまでよく問い合わせがあるそうだ。
部品取用のようだね。
その時に聞いた話では、長野県のユーザーが多いと聞いた記憶がある。
また、北陸のある県でも導入が盛んであったため中古の問い合わせがあるようだった。
鈴江の情報把握は俺はない。
俺的には、日ノ本の東洋社…現日立建機のロングストローエンジン開発技術者達が最高であると今も思っている。
彼らは、もう定年を迎えていると思うが・・・・。
あそこはすごく技術水準が高いのが特徴で、現日立建機下に入ったのが理解できるよ。
豪雪地域じゃないけど70〜80cmの積雪がありまだ溶けてなくて車が通れないです
市も対策してくれないのでフロントローダー付きのトラクターは除雪車代わりになりますかね?
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 07:14:30.73
>>942 バッチリ使えますよ。ただ注意が必要ですよ。個人的にね。
道路から作業時に前輪を外さない事です。あと通行車両や人には特に注意ですよ。
もちろん、トラクターサイズなどから運転免許大型特殊等が必要になるのですが・・・。
自分の場合はホイルローダーですので、大特や技能講習・除雪講習等の除雪に必要な資格等を取得していますよ。
4WDでも大通りまで車が行けないんでなんとかやってみます
>>940 >>908でアホでもバカでもわかるように優しく解説してくれてるのに、まだわからないの?
走るスピード上がったら落ちる種の量増える。スピード遅くなったら種の量減る。車速に連動してるだろ?
播種機で車速連動してないのなんてないだろ。走ってても止まってても種がバラバラ一定量落ちつづける機械なんて見たこと無いし。
言ったら手押しのゴンベイも車速連動w
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 07:39:08.30
北陸は雪降ってないのに除雪かよw
エア除雪
因みにスーパー駐車場除雪
4時から7時半までかかりました
今やっと終わった
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 07:43:50.90
フロントロ・・だと、前進すくいとサイドへの排雪の繰り返しとなると思うけれど
積雪がある程、フロン・・の方が作業上は容易ですよ。
ただ時間はかかりますよ。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 07:48:26.47
>>946なにを言ってるんだい、、ばかだな〜、 駐車場は5センチ程度でも除雪依頼が来ることがあるんだよ。
そんなことも知らないのかい。
公道の場合は別だけれど。
依頼が来てから出動する、原始的な契約方式なんて最近聞かないわ
頭が弱い経営者ならこんな不利な契約でも、納得して受けるんだろうな
>>943 >自分の場合はホイルローダーですので、大特や技能講習・除雪講習等の除雪に必要な資格等を取得していますよ。
除雪講習w
市と県の委託オペやった事あるが聞いた事が無い
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:04:08.92
>>949 原始的な契約方式?、分かってもいないくせに何言ってるの?
市町村の公道除雪などの場合と一般企業の場合とでは契約が異なっていることも知らないの。
除雪要員も最近は高齢化のため確保が大変のため、市道などの公共の場合は、期間契約保証がなされるのが普通だが、
一般企業の場合は、除雪要請は個別と場合によっては期間契約が普通。
また、大雪警報・注意報の場合は事前にファックス・待機要請もある。
企業の場合も同じようなものだ。
書けば書くほどエア除雪臭がムンムンしてるな
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:33:20.99
一つ嘘ついたら何一つ信じてもらえないからな。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:50:57.86
嘘の塗り重ね
スレたて規制だと(ノ-_-)ノ ~┻━┻
次スレは任せた
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:41:48.21
大型特殊板に引越しでいいんじゃね?嘘吐き爺さんはヘタレだから来ないよ
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:10:25.80
>>945 車速と言えばいえなくてもいいけれど、どちらかと言うと走行距離連動かな。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:01:47.79
エアー除雪で済むんなら、おりゃ苦労はありませんよ。
除雪業者は、除雪に関する県・関連協会等の地域別安全除雪講習会(除雪機械管理施行技術講習会)を受ける。
特に近年は、作業上の安全技術等教育は重要になっている。
で、受講証が発行され取得する、また、市道・国道等除雪の場合は、事前に受講証明を求められるので
その受講証・受講証コピーを提出する。
諸君達は、公道等の除雪作業の実務関係なんか知らないだろうが簡単じゃないのだぞ、よく覚えておきな。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:05:55.10
信じて欲しいのかな?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:28:04.52
JDの130馬力のトラクターで代掻きしてみたい・・・
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:41:09.36
書き込み連動嘘塗り機
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:08:31.71
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:48:46.83
>>959信じる信じないは関係ない。
事実だからな〜
>>961 書き込み連動嘘塗り機? これは不思議な記載だ。
優柔不断で熟慮も出来ない烏合の衆的発想だな。
さて、 JD130馬力で代掻きは問題ないだろう。
ただ、重要なのは油圧リフティングロッドの取付は必要だな。
デレクショナルセレクターバルブ利用や湯量調整弁等々の油圧ラインの改造は必要だが・・・。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:50:49.59
湯量ーーー油量に訂正
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:56:01.91
>>958 技能講習はあるが、まるで全国で同様に行われているような言い方をするなよ。
お前にとっては簡単ではないのだろうが、ただの受講資格だろ。
受講すれば誰でももらえる受講証を提出するだけだろ?
何騒いでいるんだ?程度が知れるぞ。
試験での合否のある資格は持っていないのか?
♪もしかしたら〜、もしかしたら〜、運転免許も持っていないんじゃないの〜。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:59:40.32
リフティングロッドの付いていないトラクタがあるような言い方だな。
あの〜
役所の除雪請け負うのには建設業の許可がいるんですけど・・・
特例はあるけども・・・
クイズだよ!
ライドコントロールってなーんだ?
嘘つき糞土人爺にはわかるかな
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:43:50.15
とにかくジョンディアのカプラー見たことないってのは良く分かったけどな。
農機具に詳しいって信じてもらえると思ってんのかな?
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:44:50.74
書き込み連動嘘撒機
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:49:38.27
油圧も除雪も速度センサーも全部試すための嘘だろ?
陸別のフェントやロールスロイスも。
今更何一つ信じてもらえないぜ?
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:24:34.37
これがデ○ンの正体だ!
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:00:31.96
>>970はこうだろ雑魚(藁
れっし(
>>970)pgr→<つ益;>つミ
>>970 >>969でお仲間のバカチョンジジイが「書き込み連動嘘撒機」と言われたのが
そんなに悔しかったのか?
それともお前に当てはまるので悔しかったのかw妥当なところだろう
文句を言うなよ(藁
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:36:30.59
Lie spreader 爺
>>945 まだ言うか困ったやつだな
お前は速度連動インプルの意味を全く理解していないから話にならない
速度2キロで走ろうが3キロだろうが同じ量を撒いて作業する事を車速連動と指している
制御は車速センサーで散布幅(量)をコントロールする
スピードが落ちようが早くなりようが連動して散布量が変化し一定に散布する事だ
お前の言うアナログ方式では常に速度を一定にしなければ必要とする散布量にならない
>走るスピードが上がったら落ちる種の量が増える。スピード遅くなったら種の量が減る。
↑自分で言ってるじゃないか(笑)
だからスピードは途中で変えられないよな
車速連動は変えてもよいのだよ
馬鹿もほどほどにしなさいよ低脳丸出しだからな。
まー車速連動は既に完結みたいだがな
今更勘違いが食いついてくるが
さて、それより論争がスムーズに進む為に次スレ準備だろ
次は
>>944お前が立ててみないかLv40PTなら大丈夫だろ
テンプレ作り協力するからよ
スレタイは基本に忠実に、ここは有識者が常駐する名スレだからな
テキトーな真似は相応しくない
次スレ関連の意見は以上です。
テンプレで何かかあればどうぞ
では次スレ期待
>>944 他に居るなら出来れは宣言するなり
とにかく重複は回避でお願い致します。
ジジイ量産型うぜぇな
他人が纏めたものを偉そうな書口でかっさらう賤しさって
建設的に煽れない文句しか言えないような雑魚はロムってろ
スレはみんなで作り上げるものだ
出来る講釈垂れなら全体的が事も考えろな
時にはあえて釣れてやる自分一人で出来ると思うなよ
スレ立てしてみます
リンクまとめもシーダー説明したのも俺だけど
クズ対応する人間に使われるのは正直気分のいい物ではないな
フォローしてくれた
>>945にも噛み付いてるしね
>>986 スレ立て乙
感謝します、盛り上げてくれよw
一気に埋めようや
>>985 はぁ?リンクまとめたからなんだってんだよ
誰も反応したきゃなんなもならん話だろが
貴様は礼儀も知らない屑だな
あと、勘違い
>>945は恥ずかしいだけ
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 08:16:40.58
>>971 嘘で通るわけがないだろう。
さて、国産では、水平装置は普通だが外国大型は普通はその装置は付いていないのが特徴だ。
オープションはかのうだが・・・。
俺はいつも言ってるだろう、知ってても知らなくても、知らないフリは大事だ。 だが、大事なのは情報力だ。
本当の重要な情報は少しの検索では得られない。有料情報サイトで得るのが良いだろう。
、プロフィ誌はは情報は世界で最高の農機関連情報を提供している。
まずもって重要なのは基本的知識の欠如だろう。
少し言葉を変えて記載すると嘘だデタラメだと騒ぐことですぐわかる。
皆さんは知らないが、俺はでき限り専門用語は用いない。
講釈なんて騒いでいる奴は、雑魚仕様だろう。
皆さんは優秀な人材だ、雑魚仕様では残念だろう・・・。
雑魚から脱皮する人材を期待する一人だ。
批判し自己満足的優越感に浸っているくらいでは器が小さいぞ。
基地外2匹の共演ワロス
普段から糞寒いがなかなかこんなにも降る事はなく
50センチ以上どかんと降って流石にどこも道路は混乱していた
町もあちこちでトラクター除雪で大繁盛
やっぱみんなロータリーは外してんだな
おもりとか持ってないから付けてたが確かに邪魔くさい場面もある
後ろはチェーン撒いて無かったがロータリ外して撒いてみようかな
タイヤのオフセット狭くしてたから変えないとあたりそうだが
親戚は50馬力のデカイバケットで当然キャビンだから吹雪でも夜でもやるかと思えば
やらんとらからやき者だわ
あーそう言えば作業中に油圧が破裂?逝った話してたな(笑)
キャビンじゃ無かったら自分にオイルぷっかかり
えらい目にあったべなと言ってたがそんな事あるんだ
>>988 外車でも最低限欲しい装備ですがフェントなら標準でしょうか
ところでのバリオってどうなんですかね?
昨日はスキージャンプ葛西を朝まで見てて
外見たら車出せない積雪でたまげながら小屋まで行くにも一苦労
まだ暗い中で後付け作業灯に役不足を感じながらHIDでも付けたいと思いながらカッパ着て除雪
ハウス脇とか残してたからまたやるか
あ〜燃料なくなってたから買って来ないとならん
今年はいつもより除雪やったかも
後ろにタイヤにこんなデカイ糞重たいチェーンをよく巻くなぁと思ってた
かなり面倒だから前しか巻いてなかったが
なんの事らない巻くコツあるんだよな
前レスリンクで見て目から鱗である
大きな声で言えないが実は今まで知らなかった(笑)
親父は教えてくれなかったが知ってたであろう、小屋にそれ用らしきシャックルまでついた鎖を発見
縄でやろうとした俺だが、まだまだ甘いなんも知らん
まだまだ除雪できてないかな
主要国道はましにはなったか町に行くと歩けたもんじゃないからな
こんな中山間部までロータリー除雪車まだ来ないので道は狭い
バスはまだ運休らしい
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 09:26:51.98
>>989 基地外が居ないとつぶやく出番もない激しく印象薄い雑魚w
噛み付くしか出来ない屑は負け犬
されどここはある意味屑の巣窟、講釈垂れ流し勢いに釣れて集まる屑の連鎖
だが出来る屑は一味違うのだよ
999 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/17(月) 09:36:11.76
外車のフロントローダーには、水平装置はついて無い。
電磁弁も無い。
ローダー作業になれた人なら解ると思うが、水平装置は邪魔くさい。
但しアタッチメントの付け替えをキャビン内で出来るのでこれは、超便利。
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 09:48:48.98
1000なら基地外タヒぬ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。