1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:55:22.01
スレ立て乙!
KL37Z注文完了
もちろん消費税アップと公害規制前の駆け込み需要
色々調べたが、KL34Zを買う奴の気が知れない
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 05:04:26.23
自分はふそう車買うよ。
460にした。
KL34Z、2tトラックに積載可能だからじゃない?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 12:49:27.74
差額分どれくらいなん?
30万ちょい
嫁には、20万と言ってだまして説得した
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 08:55:48.43
そういやトラクターばんば見てきた。
クラシック70馬力以下クラスとかやってほしいぜwww
海外じゃあウェイトレースとかあるよね〜
>>9 そんな事して壊したらめんどくさいから出たくないなり
てか、くだらないよね
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 05:56:29.19
MSKは、輸入トラクターのpdfカタログにエンジントルク数値載せるようになったんだな
NHの安値攻勢に耐えかねて性能アピール戦略にでたのか?
でもSISUエンジンって結構粘るんだな、意外だったわ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 20:13:39.88
>>10そんな事言ったって出場出来るトラクター持ってないでしょW
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 21:33:50.99
スタートラインにもならばれないでしょ?
日本のだとノーマルが殆どでしょ?
ほんとくだらないよ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 23:16:37.90
ひがみ?
>>15 ATAMADAIZYOUBU?OMAENOZINNSEIGAKUDARANAIYO!
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:30:23.37
各社試乗作業インプレッションとかやって欲しいね
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:17:34.04
やたら高価なトラクターなのに、牽引力は大したことないし、エンジンは粘らないのがバレるから
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 11:56:35.12
電子制御の根性なしが露呈するだけかwww
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:29:42.03
同クラスの新型に入れ替えたはずが、ガッカリした人っている〜?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:45:34.82
粘りはボルボやベンツの方がある。
>>21 同じ馬力ならCTは2ポンプタイプの方がパワーある。
今のての何とかHSTだか、1ポンプ1旋回ポンプタイプは、それにパワー喰われて馬力不足感がある。
まぁ、まっすぐ走るのは魅力だけど。
馬力以外だけど、バランス良くなって旧式よりフロント軽いから、ウェイトかなりいる。
サイバーハロー5600とか、1t近くあるもの使うと2割増しはウェイトいる。
ここにはあまりフルクロ使ってる人居ないから、参考にならないかもだけど。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 12:31:22.16
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:23:55.76
GM?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 06:32:46.85
ゼネラルモーターかW?
GMの車なら乗ってるけど
トラクターはグボタじゃね〜よ
パワクロ(笑)
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 09:10:17.57
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 19:24:22.39
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 14:12:42.64
被害金3億6千万って話盛りすぎだろ
簡単に盗まれるようなトラクターがそんなにする訳がない
購入当時の金額で計算してるのか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 18:00:21.34
多分ね。360万×100台で3億6千とかざっくり見積もったんじゃないの
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 18:36:02.63
下取り価格で被害金を見積もりしたら5千万以下だったりしてなw
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 21:47:45.84
ニューホとケースって同じ機種だったらどっちが安い?
ケース
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 07:05:42.30
コンバイン3t、トレーラ1tの合計4tを支障無く牽いて走り回るには何馬力のトラクタが必要?
80馬力もあれば十分じゃね
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 00:49:47.74
後ろの全重量より、ヘッドが重いほうがよいんだっけ?
スイングドローバーを使うだろうから、ある程度の車重とフロントの
ウェイトが大事かなあ。坂を上るときは同じ馬力なら4気筒より6気筒の方が
前にトラクションがかかるから有利だったりしてたし。
今時はほぼ4気筒だけど。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 12:18:17.66
KLZ無段変速って売れてますかね?ニュ―ホ仕様はないの?
NHのクロ―ラない位だからなぁ
でも37PSで560万、クロ―ラで640万
これだけ出すなら外車でもっと馬力あるやつに手が届かないすか
でも70馬力あたりの無段変速なら700位は逝ってしまうか
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 13:34:40.48
フミアツ久しぶりW
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 13:51:05.63
うう、セックスしたい
SMZ805パワクロ、フルウエイト、OP油圧カプラで見積もり630万でした。
>>42 それは馬力でかいやつ?
油圧バルブは何に使う為なのですかね、標準装備じゃないんだ
>>40 誰に言ってんの?自分久しぶりだが別人ですよ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:52:58.30
トラクターでセックスした人いまつか?
>>43 >油圧バルブは何に使う為なのですかね
トップリンクじゃねぇの
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:05:14.54
>>47 知り合いのヤンマーの50馬力さん
一連リバ―シブルプラウ(カタログ見たら受注生産らしい)買って
バルブ付けたそうで、確か10万ぐらいかかったとか聞いたような
プラウって高価だけど補助事業で半額だったそう、それでも50〜60万だもんなぁ
なかなか面白いよね
自分はショボイ30馬力トラクターだからワンウェイですが
しかもボロボロの中古貰ったやつなんでリペアしないと満足に使えん状態
これじゃ買った方がよいかな
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:09:11.78
ちょいと質問なんだけど、ディスクのロ―タリ―あるじゃないすか?
外国じゃこっちがメインなんですかね?
日本じゃ流行らないのは何故に?
あのディスクだと長い草とかは絡まないんですかね?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:50:31.98
夏は気にならないが、そろそろキャビンが羨ましくなる季節だなぁ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 00:53:33.11
キャビンでセックスセックス♪
50くらすのトラクターって外部油圧標準で2連ぐらいついてるんじゃないの?
>>48 古いのかな?そのヤンマー。
今時なら復動のラインは一組ぐらいは標準で付いてそうなもんだけど。
うちも古いトラクター復動化するのに金かけたなあ。ロールベーラ使うのに。
腐れ井関の前モデルATは標準でサブコン無しで、単複切替1連を付けようとしたら
電磁バルブをキャビンの外にくくりつけてトグルスイッチをキャビンの中に付けるというアホな仕様だった
レバー操作じゃないから微妙な操作が効かないっちゅうねん
うわ、そりゃひどいな。
外部油圧は結構微調整必要だったりするのに。
大型機だって増設は従来どおりレバーなのに。
>54
普通、増設用のレバー付ける穴あるでしょ。。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:20:54.43
TGにはあったのに
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:45:22.12
イセキのキャビンってなんであんなにエアコンの風量弱いのよ
キャビンの油膜が取れない・・・
イセキは田植え機は最高なのにトラクターやコンバインは買いたいと思わない。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:34:49.16
イセキ田植機が最高??? どこが。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:22:30.17
イセキのPZディーゼルは悪くないぞ
PGは糞
>>64 PZの10条は中華製なんですが良いですか?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:41:59.35
俺は8条だよ3年毎に8条4〜5台導入するんだけど
その時、4社の機械で
同時実演しオペレーターと一緒に決める
昨年はPZ導入になった
だいたい、クボタかイセキで、たまにヤンマーかな
>>66 組織が大きいんですね。まるで運送会社みたい。
運転手の意見も聞きつつ、日野にすっか、いすゞにすっか、まさかふそうとか
>>63 俺もヤンマーと比べてイセキにした。
何が最高って植え付けが一番。
元々植え付け揃いが良かったけど、エアダンパーで浮き苗無いし、zロータが泥押さなくていい。
クボタもベアリングとシールは韓国だよ。
植え付け爪や横送りのギアボックスに水入って6年でダメになった。250h。
二度とクボタは使わない。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:11:21.50
スレ違いwww
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 18:45:46.81
今回イセキにした決め手は燃費がすこぶるいいのよ100町200町と増えると燃料費も馬鹿にならない。
トラクターでも現行同士50馬力クラス比べてイセキ燃費いいのよ
操作と快適性はヤンマーだと俺は思う。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 20:30:03.47
キャビンでセックスするにはどれがいいでつか?
船来と比較したらどうなんの?
200町田植えとか目眩通り越して感心するわw
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:32:33.60
舶来もあるよ。1日乗る仕事なら俺は国産よか
外車で田に出るな
国産とは違いエアサスとキャビンの圧迫感がないな。結局は適材適所なんだけどさ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 06:29:21.44
イセキのTJWあたりなら変速ショックあるけど乗りやすいよ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:16:29.63
NTA35 どうなの?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:50:10.82
総面積を都道府県で割った面積は1都道府県で7000町以上あるんだけど
例えるなら石垣島の耕作面積より多いって感じ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:28:09.52
↑あ、ありがとう…
東京ドーム45個分くらいじゃね
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:16:20.00
イセキのTJW内装の作りが安っぽいと思うのは俺だけか?
重機や建機並と思えば普通
逆にクボタの高級感の出し方がうまい
イセキヤンマはホイホイ金型を作るカネが無い
きっとインパネやレバーが日本語表記だったり液晶の中も日本語だから安っぽく感じるんじゃない?
ランボルギーニに乗りたい、、、、、、
外車から比べたら国産はどこもいまいち
本人か?
こんな頭の悪いやつ初めて見た。
内装とか商売繁盛シールとか馬鹿としか思えん。
そういや、ラサもオレンジフェントだっけ。
>>84 ランボルギーニ安いらしいよ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:52:57.50
だせぇwwwwww
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:49:19.09
俺も見たスゲーセンスだよな、どんなダセーやつなんだろ
しかしキャビンにスモーク貼って夜とか見にくいだろに
随分デカイ面積の農家さんみたいだが
キャビンこそ夜もじゃないのか?夜は働かないか
きっちり時間通りの農家なんかな
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:53:47.70
ランボルギーニは最高の響きだな、北海道なら扱う業者あるのかな?
いいスレ発見。
新規で買おうと思ってるんだけど、俺は夏までに稼いだ金で100万以下の中古をと
言ってたら、親父が300万出すからどうせなら新車買えと言う。
いままで近所の人にトラクター作業は委託してて管理機オンリーだったんだけど、
貸してた田んぼを秋から畑に転換して作ることになったんで、親父的にはパワクロを
買えと言っている。3枚中1枚は土がゆるくて稲作してた人のトラクターがはまったとか。
ここはメーカーのステマもある程度入ることを覚悟して聞きたい。
クボタのパワクロは土のゆるい田んぼに効くのか、パワクロならではの弱点は無いか、
また拡張性(サブソイラとか)とかその費用とか、全耕作面積約7反(露地野菜)とか、
いろいろ総合してKB23でいいかどうか。・・・どう思う?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:44:47.73
400gのタンクを増設したよ。
>>91 俺と同じような事で悩んでるな。
三枚の田圃は近接してる? 車庫から近い?
うちは車庫から一番遠い田圃まで2qあるから、キャタピラは諦めたよ。
あと「泥濘地をキャタピラで走る事は、足回りにやすりをかけるのと同じ」
「クローラの方が農道に泥を落とすよ」と言われた事が大きい。
俺はKLかEG300で検討中。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:49:15.90
>>91 予算400万か、クローラはよいがキャビンを考えている?
KLは予算的にきついか、でもKB23より、金あるならFT25がよくね
1.5tトラックは多分ないと思うがこれなら積めるだろう
95 :
91:2013/09/05(木) 23:07:20.75
>>93 田んぼは3枚まとめて車庫から2kmぐらい・・・全く同じでワロタ
農道に泥ですか・・・農道坂道30mで国道に出るんですがw・・・うーん
>>94 屋根だけでいいと、これも親父が力説ですw
FT25・・・+100万位ですね。親父が新車にしろというので親父の資金オンリーで。
車用の Гみたいな車庫しかないので、農舎もいずれ建てる必要ありなんです。
>>95 2キロぐらいじゃたいして苦労する距離でもないかと思うが
例えばトラック変わりに使ったりのガチな農家さんと違い年間使用頻度少ないなら
やっぱクローラじゃないかな、また他に欲しい機械あるならあれだが
絶対キャビンは重宝すると思うけどな
親父が300万出すなら主導権はないのかな(笑
キャビン仕様を我慢しハローなり畦塗り機でも付けた方がいいかね
でもキャビンあるとサクッと仕事帰りの夕方暗くなっても作業やれるぞ
もちろん雨でも風の強い時でも
なぜかDBトラクターほしい今日このごろです( ´Д`)=3
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 03:27:14.89
クローラトラクターにしたいのですが、やっぱりクローラーって
作業中に外れちゃうもんなんですか?
>>90 コーンズAG。嘘か本当かわからんが、140で800って聞いた。畑少し10町位増えたら買ってみる。
>>91 パワクロでいいんでない。
小さいなら尚更牽引力欲しい。
2kmなんて近すぎ。自走でも数分だろ。
キャビンはお好きに。
それと泥で減るとかどんなデマ?何の為のパワクロだよ。
コンバイン2000h使ってもキャタは割れるが足なんか減らん。
デメリットは旋回で多少えぐる。
クローラは屋内保管なら10年は余裕で使えるが、
交換するときスプロケも一緒だしローラー類もOHするからカネかかる。
20psなら全部やって60〜80万位か。
去年15年目のCT95やったけど、クローラ一本100万スプロケ一個50万だった。
>>99 外れたのは見たことも聞いた事もない。
切れたのは体験してる。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 07:33:32.44
CTと比べちゃ駄目だろ〜
新車で買うんだから長く使いたいんだろ
パワクロ辞めてホイールキャビン付きって選択肢はどうか?
104 :
91:2013/09/06(金) 12:00:22.83
みなさんいろいろありがとうございます。
>>96 使用頻度はそれほど高くないですね。
親父はパワクロのいい点悪い点を把握した上で、問題ないようなら
KB23の屋根付きで買ってやる、という状態で、俺が追い銭してキャビンなど
つけてしまうと農舎が遠のくので、それはご勘弁という感じなんです。
>>97 主導権は無いですねw
水田転作畑にも畦塗り必要ですか?近所で見たことないです・・・。
暖地なので裏作も盛んなんですけど。ちなみに専業農家ですw
>>100 交換時が高額で旋回で多少えぐると・・・。なるほど参考になります。
10年は使えると伝えれば親父はきっと喜びますw
>>103 普通のトラクタではまった水田があるので、上記程度の問題なら
パワクロで行くことになると思います。トラクター1点豪華主義ってわけにも
いかない(農舎も建てなきゃ)なのでキャビンは我慢します。
軽トラですらオンボロ中古を25万で安く上げたのにw
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:49:04.46
トラクターの古いミッションってベアリングとかシールはだいぶ専用品なのかな?
ノギスとメーカー資料でギア以外調達できそうだが…
ベアリングは規格だから古くても関係ない。
シールはトラクターなら汎用ダブルリップが使える。
専用シールはコンバインやハーフ、フルクロなどのローラーシール。
これは各社専用設計でNOKなど大手シールメーカーに作らせてる。
クボタは韓国大手かもしれない。
>>104 専業農家さんなの?
そうか水田から畑にするのか、何を作るんだろうね
23馬力で十分との考えならそれもよいが
キャビンは無しとしていずれもう少しバワー欲しくならんかな?
うちの近所で兼業さんはKTのパワクロのロブス仕様
地域1番で導入のクローラだったな
30馬力主に水田40a、三分割のハローなど、あとは家庭菜園用
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:41:27.44
ギア、スリーブ、シフター、ケースやっつけない限り復活できるのね。
ありがとうございます!
低中馬力のロアリンク揚げる内蔵ホイストはミッションと同じオイルだから、
規定時間前にちゃんと替えた方がいいよ。
ミッションのシールも長持ちするし、
古くなっても自然落下→自動上昇のガクガク回数が少なくなる。
ミッションやるついでに最終減速付いてるなら、それのハブシールも替えてみたら?
後からハブ抜いてシール交換は結構大変だし、高いオイルが無駄になる。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:20:16.47
シール寿命はだいたいある程度でみんな一緒と考えて変えればいいんですね
トラクターにクルマのいろんな添加剤リッチに使ってる人いる〜?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:23:53.79
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
>>111 農家でもないニートが何やら悔しがっているようだが、失せろ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:48:19.36
変なの相手するより話題をふれですよ
明日から週末展示会あるみたいだからKLZでも見にいくかな?
どうせ買えないがカタログでも貰ってくるかね
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:05:36.46
NHの中古プラザ見れば300〜400万キャッシュあればキャビンとか余裕で買えるのになぁ
NH40馬力あたりのKLキャビンもっと出て来ないかね〜
できればローダー付きが良いがなかなかないな
30馬力クラスのローダは40馬力には合わないよね?
移植出来たら都合よいけど
>>111は富山スレ・農林板の個人恨み言レスかと思ってたら、コピペみたいだな。他板スレでもみた。車板だったかどっかでね
チンカス並の初心者も音楽板のコピペ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:02:43.83
フォードの昔のやつのオプションのクリーパーギアって、何種類かあるの?
トレンチャーに使える昔の外車ってあるのかなあ?
クリープ付いてるならなんでもつかえる。
昔はオプションなのは知らなかった。
まぁ微速作業は限られるし必要ない人も沢山いるよね。
個人的にブロワー使いたいからフルクロに微速付けて欲しい。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 11:50:51.53
ダメだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:15:15.72
昔の大型国産機はみんなついてたね
初期の国産大型機ならどれが一番いいんだろ?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:43:52.45
もうダメだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない
ok?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:11:28.24
↑いいネ!☆
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:01:44.13
富山スレから新潟の御意見番が逃げ込んだのか?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:28:38.74
うう、セッ
キ時代
ロータリーを上げたときに、回転が止まるギミックがあるんだけど、
いまのところミドルクラスより上じゃないと付いていない機能なのかな?
オートアップやオートブレーキみたいな機能はいらないんだが・・・
変速もかみ合わせで十分なんだが・・・
要するに一昔前の便利機能がない小型トラクターで、リフトアップでPTO止まる機能だけが欲しい、でいいの?
最近のは小型にもついてないかい。
安全の為なんだろうけど、俺は必要性が全く感じられない。
何故にその機能が最優先?なのちょっと教えて下さい。
>>128 クボタならKL24Rくらいが最少馬力
FTやKBにはついてない
ヤンマーならEG300以上のクラスでついてる
イセキは知らない
>>129 んとですね
ひとつは安全性
あと、中山間地では法面を削る事があるのでそれ防止
それと、コレが一番厄介なんだが、代かきで背中がどろどろになるのよ。
俺は今ロータリーでやってるんだけど、ハローで代かきしたら背中に
泥は飛ばないもんなの?
ハロでもドロドロです
つべで代かきの動画見てみるとわかる
>>130 EG300から付いてるのは知ってましたが、KLシリーズにも付いてましたか!!
KLとFTだと、価格差が結構ありますね・・・車格からして違いますが・・・
>>129 草が絡んだりした事ないかな
あと例えば湿地状態の水田でワラが残ってたら最悪だ
上げた時点で止めなきゃ背中が泥だらけになる
あれば重宝する機能です
☆☆祝!!TOKYO 2020☆☆
背中ドロドロ防止にはキャビン買いましょう
>>131 なるほど。
うちも半中山間みたいなもんだけど、当てないように旋回してる。
ロータリーで代かきはしたことないが、ワイドハローならあまり飛んで来ない気もするが。
籠車輪とかクローラで泥はねはある。
多分トラクターが小さくてロータリーと乗ってる位置が近くて跳ねやすいんでないかな。
多分ミドル以上の座席高さなら1日座っててもベタベタにはならない。
US45でも横から来るが後ろからは少ない。CT95なら、後ろの窓開けて代かき出来る。
それとロータリー回転速すぎるとか。
なんにせよ、その機能で解決するなら乗り換えたいよね。
長く乗るもんだから、時間かけて検討するべき。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:37:04.08
長く乗るつもりなら絶対キャビンにかぎる。
後から「付けときゃ良かった付けときゃ良かった付けときゃ良かった付けときゃ良かった」と、後悔するから付けときゃ良かった言わないように付けといた方がいい。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:05:36.16
悩むまでもなくだがハウス作業もあるとそうもいかない
だが一家に3台ぐらい普通に珍しくもないから1番馬力あるのはキャビンにするだろう
キャビンぐらい持てないといかにも貧乏農家と見下される
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:28:37.29
ハウス用なんてオクで買えばいいじゃん
なんでオクだよアホっぽいわ
そもそも、なんの作業かも判ってないだろ、そこらへんも理解しない
ヲタはこれだから困る
あれだろ、ハウス内のロータリ作業とか、おもちゃみたいなので十分と言う
浅はかすぎだな、それの専用機など無駄金
畑からけん引しながらハウス入る場面もある
最低25馬力クラスは必然性ある、畑に軽トラじゃ入れない
車の変わりみたいな感じを1番に考えるのだよ
ブルトラ7000
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:20:38.02
TU19
3点リンクだし!日農ヒッチ付けて
軽作業!ま〜サブ機なんだけど、
作業機手ごろだしね^ ^
>>139 オクもねぇ、前は結構掘り出し物があったけど、今はゴミ屋が拾ってきたゴミしかない(断言)
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:39:13.32
じゃ何の作業か説明してみたら?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:47:54.71
>>145 説明してるじゃないかよ141で理解できないか
ゴミ屋って誰のこと?
小さいトラクターも用途限られるしな。
施設やってた時は買おうかと思ったが、使い道がそれしかない。
昔から45psの2000ロータリーでハウス起こす。仕上げは10ps1mのアッパーテイラー。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:02:05.56
トラクター何台も持てない貧乏農家って事?
何台も持ってれば貧乏ではないのか。
よくわからん理屈だな。
必要ないものは要らないだろ。
何台からがボーダーラインか教えてくれ。
ゴミ屋って誰のこと?
数年前にトラクター壊れて買い替えたが、キャビンは激しく欲しかった
しかし前レスの理由から30馬力ロブス仕様を探した当然中古
貧乏農家ですよ、冬季の除雪などの用途からローダーは絶対条件だった
どうせ予算に合う中古キャビンのローダー付きなどは見つからなかったが
これもタイミングだ、今はこれなら買えたと思える42馬力を見つけたりな
一応トラクターは2台ある(20馬力2WD)だがこれは使っていない
前はマルチ張り専用機としていたが、30馬力でもなんとか可能なので
出来ればキャピンの40〜50馬力もあればとてもいい
ブラウなど重作業もプラソイラは3連でも余裕にやれそうである
これがあれば仕事用途の1.5tトラックを無くしてもよい位、毎年の車の維持費など
トラックは出荷とか公道使わないの?
4、50馬力のトラクターでトラック要らなくなるって凄いな。
飛び地に田んぼ増えて、トレーラーと迷って4t買ったわ。
出荷量も増えるし機械も運べるし。
肥料や肥料撒きトラクターならいいんだけど、代かきでパワクロと5600ワイドで5t半積んだ時はヤバかった。
横幅50cmはみ出してるし。朝一しか走れない。
>>153 昔は必然性ありだったそれこせ出荷時に、今は業者のトラックが来る
仕事的には農道を使えば国道は通らずに、軽トラックもある
ハイスピードトラクターあるならば必然性は薄い
デカイコンバインやらあり水田遠いなら4tは居るんだろうな
その維持費も大変だろう
周りで軽トラだけで後はトラクター牽引そんな農家は増えて来た
ぶっちゃけ一年中使わないトラックだし
冬季の間は使わないタイヤすら交換しない
そうなんだ。
それはそれで良い環境だな。
4tっていっても安いよ。車検税金保険で年20ちょい。
>>153 5600のハローだとコバシ?
アレだと折畳んでも3.4メートルあったような
基本アレをつけたまま搬送できるトラックは無いよ
車の幅って基本2.5メートル以下という法律あるから
除外条件あるけど
ニプロだって2.445mだけど
4トン ナローだとキャビンから50センチくらい出るからね
(荷台架装次第)
そこはもう覚悟決めて走るしかないんじゃない?
そんな真似してんだ危険過ぎるな
4t持つならばユニック付きならよいな
糞長いハローは現地で装置だ
馬力あるクローラトラクターに4tトラックとか貧乏農家から見たら贅沢な位だが
実際普通にいるからなデカイ水田農家なら必然的だし水田は1時間かけ隣県まで行くらしいから
トラクター積んだりコンバイン積んだりな
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 05:33:44.64
そんな装備用意して、どれくらいの面積してるんだ?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 06:06:21.63
ボロ四台編成ならどう?www
赤いイセキ二台あるぞ(爆)
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:12:22.32
らしいらしいらしい
フミアツみたいだな
>>157 4トンユニックつきのセルフなんか最高だよね
新車で買ったら1000万
買う金も必要性もまったく無いorz
検査外軽自動車のトレーラに荷台回転で運べれば
ご近所(半径10キロ以内の圃場)は意外と楽かなと思ったり
と妄想してる、25馬力キャビンなし使用の零細兼業です
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:46:33.95
古くともでかく!
つデビッドブラウン
>>156,157
小橋だよ。ニプロと違って真ん中長いから、畳んでも3500弱
ユニック付いてるけど、別々に運ぶのもめんどいかなと。
結構大型通るし、来年は外して運んでみる。
いまん所20町だけど、そのうち飛び地増えそうだから4t入れてみた。
近所では増えてきた。大型持ってれば増トン買ってたわ。
>>161 新車は700ちょいあればユニックハイジャッキ買える。
当然そんな金ないから中古だけど、震災需要で4tユニックスゲー高い。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:07:07.99
投資する所が俺と違うな
4tユニックでもあれば堆肥や鶏糞をフレコンで運んでだなぁ〜などと妄想
近所ではユンボあるからそれで吊ってやってたなぁ
リフトでもよいか、あれば使い道はあるが
つうか、そんな金あるなら、まずキャビントラクター欲しいわ(苦笑
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:14:23.70
「キャビンぐらい持てないといかにも貧乏農家と見下される」
って地域か?
大きく耕作するなら、綺麗な設備や整ってる施設も営業セールスポイントの一部になるからな。
と俺はこの2年間で5500万ほど投資しちゃったW
肥料はフレコンでもちょっとしか安くならないね。
ブロキャスはGPSで車速連動だから、満タンでいける。
1枚1枚肥料入れなくて済むようになった。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:43:28.67
現場でフレコンだとユニック必要じゃん
つローダー
近場ならリフトかな
他はユニック
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:50:31.17
ローダーつうことは、トラクター2台必要って事だよな
能率わるいだろW
じゃあどうやって積むの?
ローダーにしろ最低50馬力ぐらいのやつじゃなきゃ吊れないしな
場所が近いならリフトもよいかもしれない
デカイ米屋なら欲しいだろ乾燥調整にも何かと重宝する
荷役できるくらい農道が広ければいいけどさぁ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:44:42.56
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 10:09:03.87
電制ハイテク操作なロプス仕様
手動レバー満載の快適キャビン仕様
おまいらどっち欲しい?
手動レバー満載の快適キャビン仕様
レバー操作は慣れれば手探りでも出来る
スイッチ操作、ボタン操作はいちいち目視ないと誤操作することもある
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:32:24.12
電子制御なら、手操作も少ないから、電子制御じゃん
電子制御でも手動レバーと同じ数だけスイッチがあるってか?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:48:54.81
昔のキャビン出始めみたいなもんかね
クボタのM108Wとか、M72Wキャビン仕様とかいいな
ギヤチェンジの快適さとキャビン内の快適さはキャビンに分がある
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:41:46.66
クボタ・ヤンマー・三菱農機・井関農機のトラクターの中では、
どこのトラクターが一番性能が良くて、どこのトラクターが良くないと思いますか?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:03:34.55
燃料投下かW
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:04:52.91
サービス体制
エンジン特性
重量、車体バランス
価格
多彩なラインナップ
下取り
所有する優越感
高度にバランスの取れたトラクターはクボタだ。異論は認める。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:15:28.24
トラクタに乗って優越感とか感じてるのか。日本の農業は本当に一回滅びないとダメかもしれんね
俺はイセキだね
悪いとこもあるけど使い勝手で困ったことなし
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:50:22.50
俺もイセキだな
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:10:41.62
イセキ値引き頑張るしな
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:24:13.65
自動車で言うマツダ地獄ならぬイセキ地獄?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:57:26.21
国産の初代大型はみなそれぞれ名機だよね
俺はクボタ、イセキだな
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:00:59.71
2500hr乗るつもりなら、どのメーカーがいいか?
1000hr過ぎたくらいで乗り換えろとうるさいメーカーは(゚听)イラネ
結論としては、自分が満足するならどのメーカーでも問題無いよ。
営業所が近くてフットワークが軽く、腕のいい整備士が居れば
そこのメーカーが一番。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:10:08.45
1000時間でダメになるようなトラクター…
デドンかい?
アワーメーター一周できるやつのほうが価値があるぜ
ん?ウチのアワーメーターお休みしてたな…3年位(´Д` )
使う人間の腕次第じゃね?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:06:01.09
外車はどうなの?
外車なら10000時間ぐらい余裕だよ
国産でも70や80以上のクラスなら10000時間ぐらい持ってもらわないと困る
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:09:50.68
1万時間余裕だよって、聞いた話しだろ?
リフトの話しやトラクター1万時間とか、まず自分の経験を話してくれ
1万時間到達するまで、かなりの整備必要だぞ
余裕に到達する機種あげてくれ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:40:28.61
じゃあ、10000時間までの覚えてる整備記録公表してよみんな
うちはクボタ約5000時間だら加われんwww
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:49:16.67
5000時間の香具師が1万時間語れないだろWなぜ経験もなく語れる?
うちの農場の複数あるトラクターの1台は1万時間こえてる。
使いっぱじゃなく、整備部門に任せて整備してても
「余裕で」1万時間はむかえられません。絶対無理。
1万時間を迎えるとなると、ステアリングロッドのピロボールなど
ほとんどのピロボールはスコスコ抜けるようになるし、、、
当時80馬力で800万位した記憶の機体。ハイドロって言えば
わかる奴はわかる機種。
うちのイセキいすずエンジン積んだT885なんてもう9800時間超えてる
ただあちこちオイル漏れとかひどいけど、オイル漏れた分足してごまかしてる
ジョンディアだとクラッチ2回交換したり、ステアリングロッド折れたりいろいろ直してるけど今11700だ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:04:28.09
じゃあ馬力を限定して、30-50馬力クラスで、安心して2500-3000HR使えるトラクタは何?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:47:48.79
つうか、国産でも輸入でも1万時間迎えるまで、何年も何十年もかかるだろ?
ようは、数千時間の時、交換部品があるかないかじゃね?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:51:23.24
きちんとメンテナンスしてれば致命的な故障なく2000時間は普通でしょ
以前リフト乗りしてた頃、年間2000時間乗っていて10000超えるのに5年かかって
エンジンを2回交換した(リビルト品)月一でオイル交換していたんだけどね。
ディーゼルエンジンは耐久性はんぱねー
暖気やら管理作業中エンジンかけっぱで使ってさらにメインのトラクターで稼働させたら年800時間はゆうに超えてたw
酪農で牧草ほとんど1台でこなして、ショベルなしでひと冬除雪・年中パドックとかの除糞で使ったらそれぐらい回る
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:08:15.36
どこまでを故障と言うのか…だな(笑)
むしろ2000時間とかなら消耗品じゃないところのトラブルでもクレームで解決しそうな部分も多そう
例えば?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:07:17.45
リフトとは比較対象にはならんだろ?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:08:33.65
朝から晩まで、エンジン止めない仕事は、エンジン長持ちするでしょ
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:53:27.13
勝手な解釈だけど、今やってる作業を続行できない、作業中止せざるを得ない状態を故障といってる。その他は調子悪い、と。
調子悪いけど部品待ちながら取り敢えず稲刈りしたわ、とか。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:27:18.99
じゃ、オイル上がりやオイル下がりは?
噴射ポンプ不調で白煙バリバリの状態は?
もうダメだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
言っておくがリフト作業は朝6時から5時まで昼休みに一回止めるだけでほとんど全開トラクター作業と変わらんぞ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:08:09.28
>>213 そんな状態のまま作業を始めるのはアンポンタン
始業点検をサボったのを故障と言ったら、機械に対しての責任転嫁でしょう
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:13:53.09
リフトは高負荷作業ないよ
mfは良い機械だけどmskが無能すぎる
ならイ・・・、なんでもない
>>217 俺が乗っていたのはクランプだからがっちりつかんで全開走行
たぶん君のイメージとは違う作業をしていたと思う
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 06:13:40.19
やっぱり( ̄▽ ̄)
デカイ
トラクターになってる…
なら、BI…… なんでもない…
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:02:29.41
機能低下
軽故障
重故障
今 電装品の故障でいきなり重故障扱いな機械がおおいな
>>220 アタッチメントに限らず、エンジンとしてはリフト自体高負荷にならないと思うんだ。
高回転高負荷アクセル固定の連続作業ってあるの?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:07:48.10
もうリフトの話しはどうでもいいよ
用途も作業形態も違うんだから
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:32:48.18
ヤンマー98馬力キャタトラ買っちゃった。。。
ホイールがよかったんだけど、オペレーターの連中の賛成多数でハーフ
赤いトラクターの比率が多くなってきたな。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:10:43.16
山梨県からクボタに通勤する事って、可能だと思いますか?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:12:25.68
↑うん、できるよ♪
>>226 営農さんかな?何人いるのだろうね
そう言うとこで働いてみたいもんだわ、でかいトラクターとか乗ってみたい
自分なら外車をリクエストしたい、そんでソーシー四輪クローラ(笑)
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:34:55.80
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:40:07.06
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:53:01.30
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:54:34.37
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:59:58.03
クボタって、大阪の難波のあたりにあるよね?
最寄り駅は、大国町、南海難波、恵美須町みたいだけど。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:54:41.88
ドイツ車もあるぜホイールだけど
ミナミの帝王クボタ。
心配いりまへんがな 取り立てに関しては
こっちはプロでっせ。
なんだよこの流れ、真面目にやれ(`・ω・´)
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:40:18.13
クボタとヤンマーでは、総合力ではクボタの方がずっと上だけど、
本社の交通の便ではヤンマーが勝っていない?
クボタの本社は、浪速区で、難波周辺といえる。
隣に、ヤマダLABI難波もあるし。
一方、ヤンマーの本社は梅田周辺の茶屋町。
梅田と難波では、どっちの方が交通の便がよいと思う?
クボタの本社とヤンマーの本社では、どっちの方が交通の便がよいと思う?
農家はメーカーの本社になんか用事無いから
何処にあっても関係無いがな。
行間あける奴は包茎
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:00:06.07
ヤンマー本社の梅田茶屋町とクボタ本社の難波って、どっちの方が交通の便が上?
梅田と難波ってどっちの方が交通の便が上?
243 :
91:2013/09/15(日) 11:34:59.05
皆様お久しぶりっす。先日はいろいろご指導ありがとでした。
あれからKB23と、営業マン推薦機種とを見積もり比較して親父と検討した結果、
ひとつ上位のFT23で発注しますた。見積は17万しか違わなかったよ。
農協にプラソイラの貸し出しがあったのでそれを活用して転作やるです。
で、初めてのトラクターなんですが、注意点とかあるですか?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:04:06.12
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:10:19.44
まず神社でお祓い。
夜は自分のあか抜き
良く朝綺麗な姿で乗車
一礼二拍手でエンジン始動
これは必要でしょ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:12:35.57
最初の1マンキロは慣らし運転な。
247 :
91:2013/09/15(日) 12:42:12.12
あー、確かに酒ぶっかけたり、なんか縁起担ぐ人いますよねw
そういやディーゼルも暖気したほうがええのかしらん
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:06:13.47
暖気はディーゼルこそ必要 シートベルト着用。
ヘルメット必須
性欲に飢える危険「汚物」の回収に来ました
\
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________
―――――――、 ヽヽ
. /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
/. ∧// ∧ ∧| || 東京都 ヽヽ
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局. | |
||_ _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
|_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ `ー' `ー'
今度納屋立てるんだけど、地鎮祭やった方が良いかな?
車買うとお祓い行くレベルの信仰だけど。
>>243 プラソイラは23馬力は結構キツそう、まー引けるだろうけど、パワクロにしたのかな?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:14:49.11
>>229 組合じゃなく、一般法人だよ。正社員(オペレーター兼務)1人と俺と事務員さん
なんでもできる器用な奴ならいつでも社員募集中
&農繁期限定オペレーター2人&アルバイト数人
>>253 なんでもって、機械作業なら、やはり農繁期限定か冬はすることないか
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|
>>254をお迎えに上がりました!! お好きな車へどうぞ!!
\__ _________________________ ______/
V 凸\_________/,凸、 . ∨._________
ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、 ―――――――、 \ 〜〜
[二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ /.. ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||_____\〜
,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨 /. ∧// ∧ ∧| || 〇〇〇 | \ 〜
/∧∧ //∧ ||L匳匳||卅||匳匯||匳|| ..[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局 | |
/_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗 ||_ _|_| ̄ ̄..∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
_,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄| lO|――|O゜.|____.|.||-――――┴―|
i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――〇〇霊園――――〕 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l |____l⌒lソ ≡))
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ ノ ___l⌒l_ソ≡)) .`ー' ̄ `ー' ̄ `ー' `ー'
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー' `ー'
出来ればFENDTに乗りたいです、NHでもいいかな
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:34:57.65
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:11:16.06
農家は田舎だから、クボタの本社のある難波や、ヤンマーの本社のある梅田茶屋町に行ったら、
あまりの都会さに驚いたりするの?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:25:20.38
>>253 オペレーターは興味あるけど、エンジン整備はやりたくありません。みたいなのは
イラネ
>>260 おー以外に大好きですね、色々いじったりすんのが
工具とかも興味あるし、アストロなんかに行くとたまらん
専業農家だけど、とにかく機械ありき
アストロよりストレート派だな
できるだけ自分でやりたいもんだが、ろくに工具も無かったりする、コツコツ揃えて
工賃って高すぎるよな、もちろん専門的知識いる場面もあるのだろうが
264 :
91:2013/09/15(日) 22:15:48.46
>>252 パワクロだぜぇ。KBだときついかもって言われた。
同馬力でも排気量が違うから粘りが違うんだって。信じてみたwww
>>264 おーそうか、ならばプラソイラもいいが最高速度で引けるかな
当然2本の話だが、30馬力でもなかなか厳しい感じだ
クローラだと凸凹でもいいと思うから( ・∀・)良い選択でしょう
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:00:45.48
引っ張りとか使うならパワーより車体クラスが上位がいいよ〜
すぐは壊れないけど長期的に見ると余裕があるほうが強いな
そうそう、フォード4000の四駆見たぜ
後付けだっけ?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:13:00.55
急ぎの時は近くにストレートあるから買うけど、アストロのほうが店員新設だし
特殊な工具が豊富だからアストロ出で買う
ストレートとってなんだ?そんなの知らんわ、アストロはある、田舎ですまんなw
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:44:47.29
外部油圧4系統ってどんな機械使ったら4系統いるんだろう?
あと機械式じゃなくて電磁バルブの油圧ってなにがメリットあるの?
そんなに違いあるふうには見えんけど。
SSTもそんな特殊なのあったっけ。
サンドブラストが安くてストレートに行くんだわ。
近くいけばアストロも見に行くけどね。
>>269 酪農系の機械とか?水稲畑作でもせいぜい3系統
油圧トップリンクは常に着けてるからその他2つ
今の機械は作業機に切り替えバルブ付いてるから大抵1つだね
ウイングハローとかサイバーハローとか。
電磁弁は電気でオンオフだから、スイッチやレバーで操作が楽。ちょい上げ下げが出来る
スイッチ次第で加圧も出来る
思い付くのはこれくらい
北海道なら作業機のメーカーにもよるがハーベスターで4系統使うな
堀取り鍬、首振り、ステアリング、タンクと
電磁バルブは1系統の油圧でそれら機能を使うためや作業機に油圧ポンプが付いてる時に使う
今ではコントローラーを電気配線のみでキャビン内に取り込めるためスプレーヤー(防除機)ではほとんど常識だな
スプレーヤーって油圧ポンプも作業機に付いてるよね。
薬空になっても腕畳むために動噴回すのはちょっと気になる。
空になればすぐ止めたいし。
スプレヤーの油圧、トラクターから直取りしたい!
スプレヤーの油圧とか、そううゆう事が出来るんだ、要するに直装タイプと言う事か
>>274 俺も外部から取ろうかと思ったんだけど、外部ならバルブ介してるから、
スプレーヤーのスイッチ押しつつ外部油圧レバー操作しないとならないんだよね。
ローダー用とか直圧取れる回路ならいいかも。めんどくさいけど。
結局動噴気になるけどそのまま使ってる。
おそらくトラクター直装のウイングタイプの散布機械のことだな
野菜専用のハイクリの機械もあけどな
ロック付の油圧バルブぐらいついてないの?
なぜにロック付き?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:29:22.32
100馬力くらいのトラクターを更新するんだがニューホ、クボタ、ヤンマーで迷ってる
ニューホは頑丈だが燃費がひっかかる
クボタは国産では一番耐久力がある、アフターが充実してるイメージ
ヤンマーはCVTがかなり魅力的だが耐久性どうなんだろう?
10000時間近くは使う予定
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:04:50.23
作目は?
アフターは地域次第だから、良いと思うならかなりポイントは高いな。
こっちはヤンマーがアフター良いから、ヤンマー一択だけど。
試乗してのり比べればいいんでない。
どっちかにするから、見積りも出せって。
ニューホ?そんなもん選ぶならJD
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:50:13.00
檀家乙
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:33:14.66
つイセキ
つBIG-T
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:28:58.06
>>281 主に澱原いも、甜菜、麦類
>>282 そうだね、試乗が一番かも
JDは長所短所が極端すぎるかな
耕起用のトラクターあるからハイスペックな必要はないんだ
>>284,285
試乗の結果イセキは脱落してもうた、すまぬ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:39:16.61
やはり、クボタM108Wだな
北海道なら、ホクレンが格安ジョンディアを出してるね。
イセキは好みが分かれるか。
>>286 外車はそんな燃費悪いのか?
NH<JD<FENDTが(・∀・)( ・∀・) イイネ!
>>289 外車というよりNHの燃費が極悪。買った人曰く、本体は安いが、燃料畑に
撒きながら仕事しているみたいだって。
燃料代が日本の半分くらいの国で作ってるトラクターの
燃費が悪いのは当たり前w
>>286 何を求めてるか分からん。
耕起こそハイスペック要らんでしょ。馬力でスピードとpto回転決まるんだから。
それこそマニュアルクラッチギアチェンジでいい。
こういう作業にこういう機能とか具体的じゃないと、好きにしれとしか言えない。
>>291 そんな辺り。大体150psぐらいが多いけど、牧草やってると見えるくらいの
勢いで燃料が減っていくって。その分パワー出してるんだろうけどさ。
そ?いう事で収めるのかね、ボディが┗(;´Д`)┛超おもてぇとか
エンジンのどうたら、うんちくなど聞きたいなぁ
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:02:58.17
>>293 確かに言葉足らずだった
使用目的は麦ドリル、芋プランター、ブロキャス、ハーベスター、背負いのスプレーヤーが主だから4気筒フルパワーみたいのはいらない=ハイスペックな必要がないという意味だった
だから自重もそんなにいらないんだが今まで使ってたNHがトラブル少なかったん
だけど今の型は重すぎ燃費わるすぎ電気系統弱すぎなイメージがあって、スペックだけでいけば国産のが理想的なんだが長時間使用した時の耐久性がよくわからなくて意見をもらいたかった
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:11:40.61
>>293 確かに言葉足らずだった
使用目的は麦ドリル、芋プランター、ブロキャス、ハーベスター、背負いのスプレーヤーが主だから4気筒フルパワーみたいのはいらない=ハイスペックな必要がないという意味だった
だから自重もそんなにいらないんだが今まで使ってたNHがトラブル少なかったん
だけど今の型は重すぎ燃費わるすぎ電気系統弱すぎなイメージがあって、スペックだけでいけば国産のが理想的なんだが長時間使用した時の耐久性がよくわからなくて意見をもらいたかった
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:13:21.18
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
299 :
296:2013/09/19(木) 01:17:14.00
なぜか連投になってすまん
具体的な車種を挙げればクボタのM110、NHのT6015、ヤンマーのEG105で迷ってる
必要なのは油圧4系統と快適なミッションと4トン前後の車重です
M110は知り合いが使ってて、エンジンオイルがミッション側に抜けたか何かで
オイルが外に漏れないのにエンジン焼き付いたっていたと言ってた。
オイルプレッシャーが下がったりして警告灯点いてたんじゃないかと思うが
今となっては分からない。確か4年位しか使ってなかったような。
M108Wに買い換えたみたいだけど。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:54:21.73
燃費なんてドコも対して変わらないと思うよ。パワーブースト効かしながら作業すると燃費悪いみたいだけど、植え付けやら管理作業ならブースト効かないしね。
トラクターを2尺2寸にしたいなら国産じゃない?それにこだわらないなら外車がいいと思う!
イセキの脱落点教えて
営業所がしょぼすぎるに尽きる
>>302 フェントの話が出てこないんだけど、北海道で小数派なのか?割高なんだろ?
耐久性は圧倒的らしいね。
まず壊れないって言ってた。
価格はJDの二割増し位。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:08:57.33
トラクターの性能がこれからも進歩するとしたら、
どういう所が進歩すると思う?
309 :
296:2013/09/19(木) 19:08:29.28
意見きかせてくれてありがとう、たすかります
タイヤ幅は2尺4寸固定です
>>303 TJ107試乗したんだが半クラやりにくかったの
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:10:26.94
今のトラクターは、もうほぼ完成型だと思うんだけど、
これからもし、トラクターの性能や機能が進歩するとしたら、
どういう所が進歩すると思う?
あらかじめ定植するものや定植方法など入力すると自動で動き出し、
GPSで圃場の形を把握し、勝手に土壌分析して必要な物資を自動発注、
届いた物資(水を含む)を自動散布のうえ耕運、畝立て・マルチ張りのうえ
届いた種を勝手にまく。・・・あれ、俺たちいらなくね?機能w
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:44:01.49
ライトバーのガイダンスがメーカーオプションで設定されたりして
20万なら俺も付けるかもしれない
でも、スターみたいなショボイのは(゚听)イラネ
Amazoneとトプコンで生育中の麦の窒素量を自動測定して定量散布するシステムあるけどどーなんだろ
>>308 長く乗るのもそうだけど、時間乗る人は値あるって。
オイル交換は500時間毎だし、ランニングコストが安くなる。
そこで元取れる訳ではないが、信頼性も高いしそれに見合った価値はあるみたい。
その人酪農やってて716バリオだけど、滅多に会わんしデカいトラクターに縁ないから詳しくは聞かなかった。
80〜90psクラスあれば結構需要あると思うけど。
400シリーズじゃちょっとデカイんだよな…
>>316 そう、そこで
>>315のVINYARDトラクターなんですよ、この国産30〜40馬力の車幅で70〜100馬力
特に必用は(ヾノ・∀・`)ナイと一括されそうですけどね
使い道ないじゃん。そこまで行くと理解し難い。
ナローでも履けばそうなるだろうが、小さい畑ならそれでいいけど、
ガサちっちゃかったら50ps位と仕事変わらないよ。
パワーなりの牽引力も必要だからハイラグか扁平ラジアルは履きたい。
2000〜2200くらいがいい。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:16:49.15
シンプル外車のロプス、70馬力があればよし。
古い単車の管理用だっていつかダメになる。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:29:03.99
またまたまたまた、慣行農法農家に異常な恨みを持つ
朝鮮人、革命烈士くんが工作してました。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379568945/784,806-807,809 数年前にテレ東が放送した内容をもとに、烈士が農家の貴族生活の証拠として紹介してたんだが
>「サトウキビ農家への偏見あおった」 BPO検証委、テレ東番組に意見
>2011.9.27 14:56
> 放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会(川端和治委員長)は27日、
>沖縄県南大東島のサトウキビ農家を取り上げたテレビ東京の情報バラエティー番組「ありえへん∞世界」(1月25日放送)について
>「事実を正確に伝えず、楽をしてお金を稼げる仕事であるかのような誤った認識に視聴者を導き、偏見をあおる結果を招いた」として、
>放送倫理に違反したとする意見を公表した。
> 取材した制作会社のロケ・ディレクターらが農家の生産費を含む年収を利益と勘違いした上、
>島内に高校がないため島民の子供が通学するための沖縄本島の住居を「ビバリーヒルズに豪邸のノリ」などと放送した。
> 同局は南大東村長からの「偏見に基づいた誤解を招く内容」との抗議を受け、
>6月7日に同番組で訂正とおわびを放送し、社内調査結果を検証委に提出していた。
> テレビ東京のコメント「意見書を大変重く受け止めております。今後、弊社のみならず、
>制作会社等を含めた番組制作に携わる全てのスタッフと共に議論を深め、
>制作体制を見直し、視聴者の信頼に応えられる番組作りに一層努めてまいります」
このように放送したテレ東が既に謝罪し、決着した話。
それを遠く離れた板で蒸し返し、ねつ造で農家へのネガキャンを行っている。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:38:19.23
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:57:46.08
赤いEUの100馬力トラクター乗ってるけど不満はないな〜
フェントのデザインかっこいいと思えないし。
オレンジの国産ですが物足りません、青か緑の外車欲しいです
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:27:28.54
マッセの165、フォード4000、ジョンディア1630とか昔の2駆70馬力以下クラスの管理用の代わりがないのよね。
平らなとこの管理は四駆いらないし。
人によっては主力で使うよね。
シンプル最強。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:26:49.04
クボタと三菱農機は新しい100馬力級のトラクターを、
11月1日から売り出すそうです。
他の馬力級のトラクターは全て9月1日までには売り出していたのに、
何故100馬力級のトラクターは11月になるまで売り出さないのだと思いますか?
11月に何か意味があるのでしょうか?
あのライト四つある面構えだよな
地元のクボタ、建物改築して二階建てで随分立派になった、11月には大展示会なんだろうなぁ
100馬力買う農家なんて、この中山間地区でほぼななさそうだけど
新しいデザインは無いわ。檀家でも余程の理由が無いと買わないと思う。
クボタも世界統一デザインにすると、どうしても日本人好みで無い
デザインになるのはしょうがないわな。
確かにあの四つ目小僧はキモいわwww
四つ目の40〜50馬力は出ないのかな?
世界統一仕様は別モノの位置づけなのだろうな
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:16:05.03
あれ、前に作業機吊った時の夜間作業想定なんでしょ?
グランダムがグローブに移行するのかね?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:46:36.18
他のメーカーもクボタみたいに定価表示してくれればいいのに
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:58:10.44
>>308 フェントは標準装備の機構が多いから、同じ装備にしたら価格差はかなり小さい。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:44:22.95
仕様で色々あるんだから無理。
てか、買う気があるならセールス呼んで価格表を見せろと言えば済む話
コミュ障ですか?
>>308 価格がネックなら同じミッション積んでるMFかイセキのCVTモデルにしたら安いんでない?
>>335 価格表なんて客に見せる訳ないだろ。そんなセールスいねーよ。
それも基準でしかないんだし、いくら引くかは支店長なり責任者が決める。
普通に見積り出せでいいだろ。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:40:30.77
>>337 それは付き合いの程度が浅いから。
言えば本機の価格表やらニプロ、スター、コバシ、何でも出てくるぞ
あなた、機械屋に舐められてんじゃね?
実際そのへんの足元見られるのは普通でしようね、買えるオーラがないと
見せてもらえないと舐められてるとかよく分からない。
それで高いか安いか分からず納得して買うんだ。舐められてるね。
各メーカー同クラス見積出して比較するもんだし、作業機ならどこでも扱ってるんだから、2社3社競合させて安い所から買えばいい。
その中から良い話も出てくるもんだ。
価格表みて喜んでる人には分からんだろうがね。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:33:47.17
おまいら頭冷やせ
160馬力直噴デーゼル4tトラックが
400万円で買えるぞ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:39:43.13
トラクターより作業機に投資したほうがいい気がする今日この頃
>>341 スゲー力無いよそれ。平地ならいいけど、荷張ったら山登らん。4t平なら最低180ps
平なら4発でも6発でも取れる積載あまり変わらないから、扶桑6発大排気量かいすゞの2ステージターボ。
新車乗りたいならそれも良いけど、その値段なら高年式低走行で220ps買ってもお釣りくる。
俺はワイドのユニック探してるけど、240psで荷台5500以上って中々良さげなの出て来ない。
相見積もりなんてあったりまえじゃない
価格表見せられないくらいでそんなにムキになるなって
まずはセールスとお友達になりなさい
買い叩くオーラ無駄に出してると警戒されますぜ
むきになってるのそっちじゃん。
価格表にこだわってるけど、あくまで基準でしかないし、見たって意味がないんだよ。最初に書いたけど。
逆に見せる事で好きなように言う事出来るから、ある意味君のセールスは賢いのかもしれない。
このメーカーはもうこれ以上引けないって言ったら信じるしかないよな。
まぁ本人がそれで納得してるならいいと思うけど、お前も見せて貰えとか見てて恥ずかしくなる。
どうせ負け惜しみとか頭の悪い発言してくるんだろうけど。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:10:21.13
お前ら買うときはJA通すの?直販?
納屋とか額が張る金借りる時と一緒なら農業かL資金
単体ならメーカーの扱うクレジット
金利高いけど5年やそこらだし
農協回しても手数料取られるからそれほど安くもない
JA既に、もうこれ以上借りられないし、クボタは審査で引っかかり
クレジットは健全経営でも審査厳しいよ。
でも保証人で絶対通る。
親父か嫁さんか成人過ぎの息子居ないのか?
そういや税金対策の積み立て金とかやってないの?
新車の農機具とかに使えるから入れ替え計画あればかなり節約出来るし、単年度の赤字補填にも使える。
うちは何気なく積んだから、再来年までに使わないと800万分一気に税金くる。
>>348 ツムな…
審査の厳しい所で借りられないから
安易に審査の緩い所で、目一杯借りるとか自殺行為だよ
早めに身辺整理して自己破産でもした方がイイ。
こないだある農機具屋のセールスが言ってたけど、以外とクレジット通らない人が多いそうだ
携帯電話など月々払いを払い忘れて、たった一回なのにしばらくブラックになるそうだ
>>350 ろくに土地や財産もない会社員ならいざ知らず、農家で自己破産したらどうやって生きるんだね
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:28:40.77
なまぽ
飛んだ人何人か見てるけど、額が少ないと大体は土地機械でほぼチャラ
借金一億の人はそれなりにデカくやってたけど、2000万位残ったらしい
農業土木とか農業法人に拾ってもらってるが、仕事は出来ないみたい
出来てたらそんな事にならんわな
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:54:15.29
農機具は現金で買うのが一番だろ
農協通さない方が手数料分安くなるし
現金のほうが割引率良いと思うよ
確かにね。
単年度で落とせるなら一番いいんでない。原価償却もあるし。
そんな金ないし単発の経費150万しか出せない俺はローン走る。
突発的に機械壊れたり必要な物出るから10月まではデカイ物買わない。
来年2月はネット見てニヤニヤしながら欲しい物漁りたい。
保証人って金借りた事がないの丸わかりのレスだな
今時「保証人付けろ」なんて言われねえよ
一昔前の金融漫画の見過ぎだ
358 :
357:2013/09/24(火) 15:10:26.12
基本的に絶対取りっぱぐれのない所にだけ融資すんだよ
んで関連企業の保証会社を間に噛ませて利子を余分にふんだくるって寸法なんだな
機械売った事ある?
日立や東芝のクレジットは保証人付けてくれって言われる場合がある。
年収900万でもね。無知乙。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:39:57.21
>>357 続けてくれたまえ。生暖かい目で見てるから
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:17:20.75
自営は保証人つけろって言われるだろJK
まぁ、収入で返済出来るか?
担保で回収するか…
銀行には回収する為のカードがいっぱいある訳だが
地銀でも、普通に貸してくれるウチは、営農計画とか
OK出してくれるなら、路線は間違っていないのだろう…
信組とかJAでも蹴られたら少し自分の足元をみた方が良い
貸して回収するのが彼らの仕事
機械屋がローン組ませるのは、間違い無くローン会社から売り上げ回収する為
この段階で機械屋は大甘で作文書いて
農家が金を借りられるようにする。
おばかな農家は分不相応な機械を買ってツム
ローン会社はむしり取れるだけむしり取る
それだけの事。
結局何が言いたいの?
貧乏人はロムってろって事だろ
てかお前ら、快適なトラクターが買えないだけだろ
くやしいのぅ
自己紹介乙
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:07:00.93
フロントサス付いてたら結構快適
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:15:23.99
借り入れの仕組みさえ理解できていれば、JAだろうとローンだろうと、有利なほうから借りればいい、
ローン会社も農業に力を入れているところもある、今なら日立キャピタル、昔は東芝クレジットなど。
一般的にJA系の方が金利が矢数場合が多いが、手数料等を加味すると、総額ではローン会社でも大差ない場合もある。
逆に短期返済が可能なら、ローン会社の方が安い時は多い。
販売会社がローン会社に融通が利けば、金利等を通常より落とさせる事もある。
ローン会社も貸し付け実績は必要だし、営業もノルマがあるから、回収に不安がなければ無理もする。
保証人は、当人の返済能力次第。
JAは経営実績で判断するし、ローン会社は信用うを得られる返済実績があれば、必要としない時もある。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:31:34.90
北陸のおっさんみたいにくどい
長文書く奴にロクなの居ないな
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:43:55.43
北陸乙W
認定農業者を取ったばかりの頃、スーパーL資金使ってトラクターを買おうと農協に行ったら
50歳以下の保証人2人立てろとか年間収入書けとか言われて
面倒なんで現金で買った。以後借金はしない経営をなんとか続けている。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:56:00.54
>>369 心外だな。
ジジイの場合は、必要のない主観や無知なカンチガイばかりだろ。
くどいというのなら、整理した文章の見本を見せてくれよ。
一応言っておくが、整理と省略は違うからな。
>>371 L資金て国の貸付でしょ。農協は窓口でしかない。
実績からそういうアドバイスなのかもしれないし、農協もL資金みたいな商品あるから、自分の使わせたいのかもしれない。
真相は分からん。
うちは300万のクレジットは保証人付けろって言われたけど、2000万L資金はそのまま通った。
農協も金利安いから、時期みて乗り換えするかな。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:17:08.84
>>369 ああ、昔別のスレで北海道でやってたフェラーリ社のトラクター
展示会の動画をyoutubeで見つけて、「農家が外国車に乗ってる、
怪しからん!」と吠えて喚いて笑われた奴ねw
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:40:37.93
>>373 公庫資金でも、貸付要件を満たせるかの一次審査は窓口だろ。
経営実績が伴わないから保証人を要求されたんだろ。
随分とこの話題引っ張るなぁ、農協金融関係者でもいたか
欲しいトラクターは500万なんで到底無理
9/27今日の烈士の悔しがりの概要
れっしpgr→<つA;><アイゴ〜解体理由が言えないニダ〜だからってウリをコケにする奴は自治キャラニダ〜アイゴ〜アイゴ〜
解体理由が言えないものだから泣き言ばかり言ってマスwww
>>376 5年位したら入れ替え予定なんだけど、100ps弱で国産は定価1000万だね。
昔から比べたら随分高くなったな。
今も昔も1馬力当たり10万円
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:50:52.84
円高の頃は馬力5万で買えたんだよね
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:33:38.50
100馬力500万はないだろW
>>379 どう見てもそれで収まらないからなぁ30〜40馬力でキャビンにローダー、無段変速などなど
デドンなら500万でお釣りくる。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:45:58.52
価格表ネタじゃないけど定価で語っても・・・
自分が買った機種だと実売ならイセキのTJWは800切る
あとMFの130psオーバーのも900切れるはず
イセキは三割引からスタートだよなあ。
MFも安いが、MSKがあんまりやる気ないでしょう。classも売ってるし。
イセキでもフェント売ってるしね
青いMFもあるしな
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:01:21.21
結局五万にはならねーじゃん
50馬力以上のデカイのは馬力換算で考えたら、割安感あると聞いたけど(特に中古関係)
どうも30〜40馬力クラスは割高感がしてやまない、値引き幅が少ない強気と言うか
強気ってか、作るコストはあまりかわらない。
小さい家でもデカイ家でも基礎は基礎。
建材は建材。
必要な材料が高くなるだけ。その分デカイのは下げれる。
トラクターに関係なく何でも同じ。
前にも書いたが、台数売ってる販社は安い。
これは沢山売れると元売もそこだけ下げて売るから販社も単価下げれる。
中古でデカイのは安いのは必要としてる人が少ないから。
流通の基本だろ。高校で習うレベルだksdm
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:08:31.78
>>386 >MFも安いが、MSKがあんまりやる気ないでしょう。classも売ってるし。
意味がわからない。
>>387 イセキの扱えるフェントは1機種だけじゃなかったか?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:02:01.04
イセキの耕太で昔スパークプラグ使ってた機種があった記憶がありますが
本当だったのでしょうか?
>>387>>393 え?イセキでフェントが買えるのか、情弱なオイラは初耳でした、その1機種とは何か?
本当にアホばっかり
自営業に対する金融業の目は厳しいよ
当たり前と言えばそうだが農協が一番あまい
でも数年の年収は当然調べられる
今時、保証人なんか付けてくれなんて言われるかよ
お前らどんだけサラ金の世話になってんの?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:06:15.66
>>395 春先の情報だが・・・、
イセキはAGCOに小型トラクターをOEMで供給している。
見返りに大型モデルの供給を受けることになった。
FENDT900シリ−ズの、390psと聞いたが定かではない。
また、MFのようにイセキ名のOEMとはならないとか・・・。
いまだにイセキのHPにも出ていない。
イセキの場合、MFがそうであったように、FENDTのクレーム処理もMSKに持ち込みになるだろうし、
大馬力モデルだけに、需要がコントラなどに限られると思われるので、馬力的に見てもラインナップ上も穴がある布陣で、
単発で刺さりこんでいく気なのか・・、イセキの売買戦略も理解できない。
という、意味不明な情報しか得られなかった。
モデルチェンジしたBIG TはどこのOEMなんですか?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:05:51.36
見るからに、MF以外の何ものでもない。
赤いか青いかの違いだろ
色違うと別なトラクターに見えるのか?
一昨年井関のTJV買ったがMSKで赤いTJVやTJW出るって分かってたら
赤い方を買ってたのに
TJVはOEM供給してないよ
TJWだけ
TJVもあるよん。
詳しくはWEBで。
ホントだ…
イセキ割りに合わないOEM供給してんだな…
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:17:09.96
なぜ割に合わないと・・・?
TJVとTJWをOEM供給して
代わりに売れるか売れないかわからないフェントを1シリーズって
割りに合わないんじゃない?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:34:27.96
495
ディーゼルなのにスパークプラグが?って修理の大人も驚いてた記憶があります。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:41:04.48
あのさ・・・、
イセキはフェントと台数なり金額で、バーターするとでも言うのか?
OEMが売れれば売り上げが上がるし、フェントが売れなくてもそれが減るわけじゃないだろ。
フェントを手にするために、嫌々虎の子の機種を渡すというのならともかく、
世界の農機業界から見ればゴミ程度の規模でしかない、日本市場専売モデルを、AGCOブランドで供給できるんだぞ。
開発費や管理費を日本の売り上げ分でペイできれば、OEM分がいくら安く買い叩かれようとは丸儲け。
クボタが日本で高く売っているのも、同じ構図だろ。
フェントなんかおまけで十分。
どうせ受注発注に近いんだろし、ラインナップに箔をつけるだけなんだろ。
>411
TJV、TJWのOEMって日本限定っぽいよ、、
さっき外国でイセキのOEM売るのかなとか思って気になってMFのサイト行ってきたけどなかった
AGCOが北海道で言う管理機クラスを廃止したから
更新機が無くなったMSKが困って、AGCOブランドの
トラクターも手がける井関に泣きついたって聞いたけど。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:24:36.85
デマに躍らされすぎ。
MFが以前用意していたナロータイプは、イタリアのランディーニ製。
まだMFがAGCOに入る前だったように記憶しているけど・・・、かなり不評なシリーズだった。
僅かな期間でOEMをやめた。
ランディーには、現在マコーミックとグループ化しているから、その関係もあったかもしれない。
低馬力自体は海外でも需要があるが、ナロータイプは限られた需要しかない。
もともとイセキが青いMFを販売できるのは、あくまでもOEMとして売ってもらっているだけ。
AGCOブランドの一員として開発や供給を担っているわけではなく、現在の供給もランディーにと同じくOEMとして売っているだけ。
MSKは販売代理店契約だから、AGCO以外のブランドも扱える。
交渉がまとまれば、イセキやクボタから直接買えばいい。
わざわざイセキに泣きついてAGCOから供給を受ける必要は皆無。
MSKはAGCO以外のブランドも扱えるのだから、AGCOに泣き付かなくても
415 :
レノンおじさん ◆EAqs8y1Ur. :2013/10/02(水) 08:10:26.64
そうなんですよ。
トラクター、定植機、トラック諸々を新品で一括して買っちゃうんですよ。
新規の人は金をかける優先順位がわからないんですなぁ。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:35:10.23
(続き・・)
数年前になるが、デドンが販売され始めた頃、MSKの中でも格安トラクターとして取り扱おうかと話題になったそうだ。
「安かろう」は良かったが、「悪かろう」過ぎて立ち消えたが、MSKはAGCOだけで商売しているわけではない。
逆にAGCOのラインナップにあるのなら、イセキなど無視して取り扱いできる。
MSKは三菱商事の略で、三菱商事がAGCOの日本における輸入権利をもっいると思っていたが、ブランド別の契約になっているのかもしれない。
やはりAGCOグループに、北欧のVALTRAブランドがあるが、関西の中西商事というところが販売を始めたようだ。
今更、販売ネットワークを作れるのか、甚だ疑問だが・・・、商社だけに輸入権を得たのか調べてみようと思う。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:16:27.74
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:08:49.43
713 :レノンおじさん ◆EAqs8y1Ur. :2013/10/02(水) 08:34:47.10
>>712 要らぬ世話だバカ!
三菱さん
チャレンジャー輸入して下さい
チャレンジャーあるよ。キャットから買えるんでない
スガノ本社で乗ったけど足速すぎワロタ
面工事やる業者も持ってた。レベラー引くんでないかな
>412
俺見てたのUKだもの、、そりゃ見落とす
US/CAのサイト見に行ったらプレス出てたw
422 :
レノンおじさん ◆EAqs8y1Ur. :2013/10/02(水) 17:44:16.63
お前さ、給付金で150万貰って計画書も通してんだろ?
なんの栽培予備知識も無しにここで拾ったアドバイスで農業やんの?
他人の話も聞かないようだし、
いっそ、ずっと草引き研修してた方がよかったんじゃねーの?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:46:18.38
>>420 チャレンジャーは、CATから離れAGCOグループになっている。
高馬力のフルクロ
国産ないからなぁー
ヤンマー135PS以上って事?
畑作にしても必要ない気も
160PSの諸岡持ってたけど馬力に対してのクローラの意味がなくて140NHのタイヤにした
外車はNHとJD以外ありえない
クラースとかいいトラクターなんだが10年後も今の業者が取扱いしてるか分からんしな
FIATでこりごり
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 07:00:32.97
マコは?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 07:31:31.04
元はCASEだから悪くはないが、他者のグループ化から取り残され、ランディーニと弱者連合を組むに至ったことから見ると、
将来への発展性には疑問符がつくと思う。
資本力から見ても、他のグループに劣ると思われる。
つまり、新技術を開発するに当たり、他社に劣る開発予算しか組めないだろう。
既存技術をベースに、他社より安価な価格で勝負していくしかないと思われる。
その場合、他社のローコストシリーズに価格で有利に対抗できなければ、ジリ貧になる可能性が高い。
たった一台のトラクター
そんな先見越して買うわけ?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:55:17.13
メーカーやディーラーの趨勢が論外だというのなら、FIATを買って後悔する書き込みなどあり得ないよな。
クラーストラクターにしても、元はルノーだから性能面は問題ないし、クラースも力のあるメーカーだからいいだろうが、
日本の輸入元も以前に比べると不安な面が出てきているし、その下の販売ネットワークに至っては、小規模な事業体の群れ。
クラース自体は、明らかにMSKに軸足を置きたがっている。
結構不安定な要素が沢山ある。
このスレにいる連中にはヤフオクで売りに出てる怪しげな個体が似合ってる
そんなに不安なら国産買っとけよ
アホみたいな流れだな
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 04:18:47.01
本当にアホだな。
ただでも輸入機に劣って、世界的なの再編の歯牙にもかけられない国産メーカーが、
今後TPPなどの影響をモロに受ける日本農業を相手にしかできないのに、今後も安泰だと疑いも持たないとはな。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 05:30:20.09
表現わかりやすくね。
>>433の通訳一人じゃ無理そうだからたくさんつれてきたぞー
/⌒ヽ/⌒ヽ ⌒ヽ
( ^p^ ( ^p^ )^p^ ) < ふぁんふぁん うぃーひっざすてーっぷすてーっぷ
/ / ヽ ヽ⌒ヽ
(^p^| | | | | | | ^p^)
( ^p^| | | | | | | ⌒ヽ
(^p^ ヽ|) ( | ( | ^p^ )
/⌒ .し) i (J (J⌒ヽ
( ^p^ | .| || |^p^ )
ヽ | | ノ ノ ノ < おなじかぜーのなか うぃのう うぃらぶ おー
ヽ| .| .| ( (
/ |\.\
し'
アホをNGワードにしたからとりあえず安泰
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:12:45.30
バカの対応
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:28:43.46
>>433輸入機に劣ってる部分はどのあたりを指すの?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 11:20:58.13
バカもNGか
別に国産トラクターでも不便はないが俺は外車に憧れるよ、何故なら周りに居ないから
>>433 お前前に現れた日本語おかしいやつだろ。詳しいんだか無知なんだかわからねぇな。
国産の主力馬力帯で勝ってる海外のメーカー教えろよ。
馬力の住み分けされてんのに同じ土俵に上げてどうすんの?だから各社oemがあるんじゃないの?
日本はつい最近まで内需で飯が食えたから
本格的に世界に進出してなかっただけだから
本気で売り出したらあっという間に世界地図は
塗り換わると思うぞ。
ここにいる皆さんは全員外車乗り?
憧れ妄想語りも多いの?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:38:44.85
馬力で住み分けというのはおかしいな。
それは単に低馬力の輸入機を持ってきていないだけ。
日本では2尺畦での作付けが多いから、海外に対応する機材が少ないだけ。
あるいは、水稲のような圃場条件の作物が他にないから。
日本市場にある機械だけしか見えていないのか?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:45:47.92
>>442 それなら、クボタはとっくの昔に世界制覇できているな。
残念ながら、畜産はもとより畑作の専業地帯でも生産面積の拡大に伴い、国産機は激減している現状は明らか。
国産機は管理作業と、特殊な作物にしか活躍の場はない。
>>444 なんで話が機材になってんだ。作業幅なんて関係ない。
トラクターの話してるんだろ。なんで輸入低馬力が入って来ないの?
国産と競合するしアフターやコストその他合わないからでしょ?
小さいのに重い機体水稲で使えるかよ。
ヤンマーだって低馬力JDは自社。
需要の少ない大型機は自社で作るよりoemや代理店で十分。
それは住み分けじゃないの?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:48:12.75
>>446 ああ・・、機材というのは、この場合トラクターー本機のことだね。
作業機のことだと思ったのか?
畦幅のことで2尺畝といっているのに、作業幅??
輸入車が皆重いというのもカンチガイだな。軽量な機種もある。
アフターは、主に販売店のテリトリーになるから、国産・輸入の差はないよ。
すでに馬力の重複するクラスが入ってきているのに、コスト等で国産と競合することは、不利な条件とはならない。
国産の方が割高な機種も多い。
住み分けの解釈が良くわからないな。
メーカーが開発できない・割に合わない機種を他から調達するのは、そのメーカーの都合。
OEMや輸入代理で、手持ちのものをバーターするのなら住み分けだが、相手があってのことでしかない。
ヤンマーから見れば、大型機を輸入し、赤いトラクターを自社、一部緑の小型をJDと見えるが、
JDからすると、40ps以上の自社(OEMではない)トラクターがあるのだから、住み分けとはいえない。
それ以下の低馬力も、用途に応じ農業仕様として装備をチョイスして売られている。
ヤンマー製JDは、日本や特定作目用途として用意されていて、ヤンマーがJDの小型機種を担っているわけではない。
作業幅が合わないから輸入しないが答えか?
軽い機体もあるし販売アフターも全く障害にならないが、機体自体の幅が合わないから入って来ないんだな?
作業幅なんてタイヤチョイスやホイールオフセットでどうにでもなるだろ。トラクター本体の問題ではない。
そんなの当たり前だから、言ってる意味が全く分からなかった。
色々御託並べてるが、入って来ない時点でお前が何と言おうと住み分けになってるだろが。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:05:00.81
御託ね・・・、
ビックリしたんだが、2尺畦が世界標準だと思っているのか?
ホイールで対応できると思っている程度の無知なら、大声で語らない方がいいぞ。
まじめに応対した俺の方がバカバカしくなったわ。
疑問を書き込むのならともかく、意見を述べるのなら、もうちょっとお勉強してからにしてくれ。
それから、一般的に言って、
畦幅に一工程で処理できる畦数をかけたものが作業幅。
整地までなら畦幅は関係ないから作業幅だけで表すが、作付け後の管理作業や収穫作業では、畦幅を基本にものを考えるだろ。
何度も畦幅といっているのに、機体の幅しか思い浮かばないなんて・・・、素人だと思われるぞ。
まさかと思うが・・・、
もしかして、畦のない水稲か小麦だけで語っていたのか?
>>417 まさに自分が求めていたクラスだけど50馬力前後
MF1736(36馬力)、MF1742(42馬力)
MF1749(48馬力)、MF1754(54馬力)
MF1758(60馬力HST)、MF1759(60馬力パワーシャトル)
3.主な特長
1)環境性能
北米排出ガス規制Tier4に適合する環境にやさしいエンジンを搭載しました。高い基本性能と環境性能を実現しています。
2)充実した装備
[1]トランスミッション
フロントローダー作業等の前後進作業に適したパワーリバーサー仕様と、操作の簡易性に優れた各種電子制御機構を装備した、サーボHST仕様を設定しましたので、様々な作業での優れた操作性を実現しました。
[2]PTO
作業機に合わせて接続スピードを変えることができる、2モードインデペンデントPTOを搭載しました。また、PTO定置作業や、フロントPTO作業への対応により、様々な作業機での力強い作業が行えます。
[3]操作性、快適性
パワーリバーサーのフィンガータッチレバー、オートキャンセル付きコラムコンビスイッチを採用しましたので、自動車感覚で操作が行えます。また、操作系のレイアウトの最適化により快適な操作が可能です。
低騒音エアコンキャビン、サスペンション付デラックスシートの採用、低振動サーボHSTを搭載し、快適作業をサポートします。
とりあえずこの面構えは他にはない(・∀・)イイぞ
http://release.nikkei.co.jp/attach.cfm?attID=0339595_01.jpg いくらするんだろ?北米、オセアニア市場向けなら日本じゃ無理なのかな?
あ、これイセキのOEMってことか?、そもそもイセキの新型トラクター自体知らん
純外車のナローに憧れるのですが、やはりこんな馬鹿は居ないのでしょうか?
私がお金を出してあげましょう。住所と名前を書きなさい。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:45:00.32
>>450 並行輸入する手もあるけれど、後々のことを考えればMSKに頼み込んだ方が安心だろうね。
>>451 昔の輸入機のナロータイプは、日本でフロントアクスル自体をベベルギアタイプのナロー設計に換装して仕上げていたんだから、
それから見れば、使い勝手はいいんだろうね。
純粋な輸入機のナローもなくはないけれど、選択肢がすごーく狭いんだよね。
MSK行くには車で約1時間位、相手されないだろうなぁ
>>454訂正
MAKに頼んでの意味は、北米向けOME→×
MSKに頼んでの意味は、北米向けOEM→○
457 :
91:2013/10/05(土) 19:16:07.33
ついに納車キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
ロータリーの脱着時、引っ掛けて持ち上げるだけでガチャンとつながるのに感動w
農協行ってプラソイラ借りて田んぼ掘り掘りしてやるー
>>457 おめでとう。結局何買ったの?
キャビン付き?
輸入車なんか…パーツリストとかあちらの言葉だったり
取説の校正いい加減だったり
せめて、英語ならイイけどドイツ語とかな(ーー;)
マイナーな業界で日本ではマイナーで世界ではメジャーなメーカーの機械とか死ねるわ。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:13:54.26
>>454 基本的には可能なはずだけれど、同一モデルを相当数契約する場合と違うので価格は不利だと思う。
並行輸入には、並行輸入業者もあるよ。
>>455 大丈夫!
現ナマという強い見方さえあれば・・・。
>>457 そちらは田んぼにプラソイラかけるんすか?水田用プラウじゃなくて?
しかし何を買ったのかな?いいな〜詳しく自慢しちゃってくださいよ
こちらプラウはあるけど輸入トラクターとか到底買えない貧乏農家でしたが
ブラウ作業は楽しいですがやはり非力で二連が精一杯
ウェイトがわりにローダーつけたりして使ってます
せめて三連にしたいとこだがモアパワー
プラウは上りは厳しいから上から下へワンウェイのみです
つか、そもそもリバーシブルではないが(笑)
>>460 まーイセキのOEMもなかなかよいかもですけどね、見慣れたクボタよりは新鮮かも
しかし並行輸入業者に関してはこちら東北では聞いた事がありません
うーん、イセキかぁ〜最新型の40〜50馬力クラスの評価はどうですか?
>>449 書き方悪かったのは認めるが、なんで対応出来ないの?
タイヤやオフセットで対応出来ない機体の決定的な理由をちゃんと教えてよ
あとさ本当に2尺に対応しないからが理由なの?
何回も聞いて悪いけど答えてくれないから。
偉そうに揚げ足取ってるだけで自分は聞かれた事何も答えてないよね?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 05:03:27.76
>>464 2WDの時代からの常識。わざわざナロータイプと称されるように、世界基準から見て特殊なんだよ。
このスレでも、ナロータイプという言葉が使われているだろ。
いくらマイナスにオフセットしても、元々の鋳物の部分がの幅が広ければ限界がある。
規定以以下のオフセットをとるにも、安全フレームを外さなければ無理だったり、フロントアクスルはタイロットなどがあるので、ステアリングを切ると干渉したり。
2WDの時代の小さな車輪でも起きたことだ。
畦を2本またぐ以上、この制約からは逃れられない。
3本またぎにする方法もあるが、一般的な4畦作業するのなら不都合なことはわかるだろ?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:08:20.07
畝じゃね?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:08:10.54
どちらも使うが、農業機械では「○畦」と示すのが一般的。
>>465 それって作業に合う大きさのトラクターでいいのでは?外車でも。
4畦跨ぎでもいいよね。元々広いなら広げる方が楽だし。
それにその畦幅の作業が小型トラクター輸入出来ない位のウェイトしめてるの?
管理作業以外にトラクターの仕事は沢山あると思うんだけど、それが全てなのは疑問が残る。
大体管理専用持ってると思うんだが。
一台を全ての作業に使いたい兼業零細ならわかるが、そういう人が多い為に需要が少ないから輸入がないのか。
それとJD低馬力は本国にはカスタマイズされて販売してるそうだが、日本の作業サイズ合わせる事出来るよね。
それでも入って来ないのはなぜ?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:37:51.56
なんか、質問自体がピントズレている様にしか感じないな。
4畦作業機で作業するのに、4畦またぎするのか???
結果的に管理作業機を国産にして、上のクラスは輸入機にしているのが現状だろ。
いい加減にしろよ。
どこの世界に、車体を削るカスタマイズがあるんだ?
これだけ説明しても、意味を理解できないのか?
装備などで同じベースの車体を、農業用やゴルフ場用や一般ユーティリティなどに使い分けしていることだろ。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:43:33.96
明らかに畦のある作物を作ったことがないんだな。
稲作専業を責めはしないが、水稲は完全にガラパゴスなんだから、そのテリトリーでしかものを考えられないんだろ?
接する情報もそれだけだろうし、業者も都合のいい適当なことを言いやすいんだから気をつけた方がいい。
別な作目を手がける手がけないは別として、他の農業や海外の事情の把握くらいはしていた方ががいいぞ。
「うね」と「あぜ」って別物じゃないの?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:31:32.95
別物だよ。
でも畦は「あぜ」とも使うし、「うね」とも使う。
農作業で「○畦」と使う場合は、「○ケイ」と呼ぶ。
>>470 ずらしてるのは自分でしょ?
何一つ答えてないじゃん。
そもそも何故輸入低馬力トラクターが入ってこないって話で、
俺の意見全て否定して畦が合わない=トラクター本体の話幅が合わないってだけで日本には来ないってのがあんたの意見。
畦がどうたらとか水稲どうのとかどうでもいいんだって。
分からない?無駄に付け加えてるのは自分だよ。
MF1200シリーズとかJD5000シリーズはどう考えても合うと思うんだけど、合わないんだよね?あんたから言わせると。その2尺に。
>>471みたいなどうでもいい話は要らない。
本国ラインナップは日本の管理作業に適合するのはあるよ。HP見てみろよ。
国産と同じ位に多種多様の機体やオプションがあるのに、
合わないって頑なに言い張る具体的な理由をちゃんと答えろって。
いい加減にしろ?こっちのセリフだ。
>>474 JD5100は2尺2寸が最狭だな。それ以下には出来ない。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:27:14.07
あ〜うぜぇ奴ら
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:08:05.44
>>474 あのさ・・・、このスレは教習所じゃないだろ。
自分の基礎知識が欠落して理解できないことを、こちらに責められても困るんだよな。
何度も言うが、2尺畦に入る輸入機は数少なくて、昔からアクスルを日本仕様に換装して対応するのがやっとだった。
お前もプロの農業者なら、畦幅が対応できるからといって、それだけで語るなよ。
ジジイが以前、ガーデントラクターと同じだと力説していたが、
いわゆるガーデントラクターとかユーティリティトラクターは、一般の農業車両とは違いが大きい。
先にも書いたが、同じベースで装備で農業用になる車両もあるが、乾地や芝生前提でロードクリアランスが不十分だったり、3PリンクやリアPTOがなかったり。
日本基準の安全フレームに対応できない車両もある。
>>476のように、周りから煙たがられてまで幼稚園児をかまってやるほどの度量は持ち合わせてないからな。
北海道って二尺二寸なんだっけ?
うちは酪農だから分からんが、北海道と本州だと畝幅違うんだよね?
ここが問題だな、
>MF1200シリーズとかJD5000シリーズはどう考えても合うと思うんだけど、合わないんだよね?あんたから言わせると。その2尺に。
>JD5100は2尺2寸が最狭だな。それ以下には出来ない。
「どう考えても」「どう考えても」「どう考えても」
いっぱい考えたのに根拠がない。見た目の判断?
でも相手には、「ずらしてるのは自分でしょ? 何一つ答えてないじゃん。」
会話なんか成立しなーよな。おっさんと二人だけで仲良くするレベル。
>>477 畦幅が対応出来る機種があるのに何故入ってこないの?
畦幅だけで語ってるのは自分だっていつ理解する?
ナロー交換は昔の話。ちゃんとラインナップよく見ろ。
5100以外にラインナップ沢山あるけど?
それしか思い浮かばないの?
ラインナップよく見ろ
>>478 いや、2尺が基本。
そもそも、作業機が基本2尺が多い。
でも、管理作業にも60〜70PSクラスを使うようになったし、そうなると輸入トラクターを使いたいし。
一部2尺2寸の作業機が出てきたり、輸入の大型作業機を日本土壌向けに改良したりで、2尺2寸も次第に増えてきていると思う。
ナロー交換って、何???
変な奴だな。自分でJD5000を引き合いに出しておいて。
もともと作業巾とか勘違いばかりなのに。
>>482 そうなんだ、ありがとう。うちにあるカタログを見てると、二尺二寸からとかが
多いもんで。どうせズームトレッドとか買わないから関係ないんだけど。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:01:10.85
みなさん、
俺はもう寝るから、子守は頼んだよ。
>>484 5000シリーズだよ。ラインナップよく見ろ
他メーカーも沢山あるし
もうそろそろ2尺で作業出来ないから輸入しないって間違いを認めて
何故輸入しないかを考え直せ
どうでもよいがその何尺って表現やめてくんないすか
普通に何メートル何センチでお願いします
ナロートラクターの話は興味あるが
ここで言い争っているあんたらは揚げ足を取り合っているだけだな
そんな事はどうでもよいんだがな
ようは日本の代理店や並行輸入業者が扱ってくれたらよい訳だが
国産需要が高いから国産OEMとなる現状、でも安いなら売れなくもないと思うがなぁ
外車一台で全ての作業をまかなう訳じゃなく牽引や重作業とか使い分けたり
二台目三台目に考えたら、こんな考えはちょいと変わり者ぐらいだろうが
韓国製を買うなら他にしたいとこ
>>473 うちは120〜130pうね立てが重要な作業になるから
みんな28馬力クラスは必ずある、30馬力でも車幅で140pあたりでギリギリ可能
そこで外車でヴィンヤードトラクターと言うジャンルがある
これなら十分対応する
水田に対応しないならは使わなければよいだけと
車体は小さいのに重量あるみたいだしな
国産50馬力クラスでもハッキリ言って広すぎる位で必要ない
30馬力の車体で70馬力あたりからラインナップするヴィンヤードトラクターは魅力
実際70馬力も要らないが、またインタークーラーターボの燃費が気になるとこだけど
バワーもだが重量あるならそれなりかな
重量ある小型と国産の小型で作業に幅が広がる狙い
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:12:51.72
問題は腰を抜かすほど酷いダンピング
ガット違反
ヴィンヤードトラクターのカタログを見ると色んな牽引作業などでパワーが必要とみる
かきねのぶどう畑の間を走る為に当然車体幅は狭く無ければならない
日本で言えば果樹園が近いと見るが傾斜地でもあるし
しかし防除に関しては専用のスプレーヤーが当たり前
だから今時の日本で牽引防除の需要は低いと見るが
クボタなどでは果樹園スペシャルと言うローダウンの低重心トラクターがカタログにはあるみたいだが
当然実際見た事はない
過去に果樹園をしていた頃の共同防除の車庫にはMFのトラクター
1000リッターのタンクを傾斜地もある場所で牽引する訳で
おそらく結構の馬力はあったのだろうな
そんな自分は中山間地区だが
周りは馬力あるトラクターは50馬力あたり当然国産ばかり
何故これが必要かと言えば2mのロータリーや3m以上のハローで余裕の作業でしょうか
水田面積も多くて5町超えの全国的に見たら膨大って所もない
あとは4〜5条のコンパインの牽引の為ぐらいのもんです
畑作でブラウも一般的じゃないし
それで、外車の意味あるのか?といわれそうですが
自分に言わせたら国産50馬力に600〜700万を出すならば
外事の70馬力が買えるからそっちを使ってみたい
しかも小ぶりな30馬力クラスのボディなら使い勝手は広いはずと思うから
重作業も可能な小型な馬力あるトラクターはもっと注目されてよいと思うのだけど
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 04:49:47.58
以前、小型の中折れクローラーに興味を示していた人か?
他メーカーにもスペシャルモデルとして、果樹園用モデルなどはあるね。
水田じゃなく乾地なら、その選択もありだと思う。
先に書いたけど、昔からナローモデルとしてアクスルを換装していたのには、もうひとつ理由があるんだよ。
水田の場合、アクスルの密閉の面からベベルギア方式にならざろうえず、またそれによってフロントの切れ角が稼げるという利点もあった。
それもフロントホイールが小さいから可能なことで、もともと輸入機のように前輪が大きいといくら切れ角があっても車体などに干渉してしまう。
枕地で大回りしかできない、その辺は問題ないのかな?
ヴァンヤードやスペシャルモデルは別として、ジョイント方式のアクスルをホイールで無理やりマイナスにオフセットさせても、ハブが終減速になっているとホイールは内側でも、ハブは今までどおりの位置にあるから外に突き出たようになる。
ホイールを小さくして蛇角を稼いでも、ハブが小さくなる訳ではないから、小車輪にすることで車高が下がり、余計に作物に干渉する。
結局デメリットしか出ない。
外車使うのはイイけどさ…
メンテナンスとかアフターのネットワークが無いと
結局売れないだろ
サービス拠点が各県一店舗とかでごちゃごちゃ売れても困るし
排ガス規制だって個別に検査受けたら大変だし
型式認定取らんといけないし
大型になれば輸送手段も特殊だし
路上に出た時の免許制度もあるし…
日本向けにどんだけカスタマイズして
金かけても儲からないとなれば売らんわな。
免許は26馬力でもハイスピード仕様なら大特いるでしょ。
35km/h超えなければ農用小特のナンバーというだけで。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 07:33:18.15
>>495 北海道なら、国産も輸入機も営業所数では差がない。
35km未満なら、たとえ200psだろうと300psだろうと小型特殊。(免許は大特)
形式認可は一台通せばいいんだから、並行輸入でない限り問題とはならない。
通常は反射鏡やランプ類などの保安部品の適応でのみ、後は最高速を落として小型特殊として認可を受けるかどうか。
昔はトップギアを抜いたり、物理的にシフトゲートを塞いだりしていた。
今はシフトチェンジもコンピューターだから、設定を変えればいいだけ。
スピードが上がると自動でシフトダウンさせたり、トップギアに入らないようにしたり、回転数を落としたり。
輸入元やディーラーでできる程度。
カスタマイズなんて大げさなものではない。
答えは非常に簡単
輸入元「大量に売れないし、改造するため費用(プログラムの改造など)考えたら持ち込んでも仕方ない」
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:29:10.74
G13形トラクタ求む
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:11:18.45
>>498 プログラムの改造なんかしていない。
主なメーカは、何カ国にも輸出しているのだから、もともとのプログラムに設定用件を用意してある。
農家の庭先で、メンテナンスプログラムの入ったノートPCをトラクターに繋いで、メニューを選んで設定し直すだけの事。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:19:04.17
売り上げの台数を考えるのなら、大型になればなるほど販売台数は少ない。
ところが大型になるほど輸入機が増える。
一般畑作も農家戸数は減少し規模は拡大傾向にあり、中型もその傾向に向かいつつある。
台数だけの問題なら、小型の方が遥かに販売台数は多い。
しかし、その台数をもってしても、日本の市場はゴミ程度。
わざわざ日本と、せいぜい韓国にだけ求められる要件のトラクターは作らない。
違うよ。2尺幅に合うトラクターがないら輸入しない。
長文大先生がおっしゃってただろ。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:53:07.47
だーかーらー、
保安部品やプログラムの問題じゃなくて、世界的に需要の少ない2尺畦に入るトラクターというのが、その要件だろ。
クボタがヨーロッパで頑張ってきたから、少しは販売も伸びたようだけど、昔から日本製トラクターの需要があったのは、ヨーロッパの施設園芸用途だっただろ。
まあ、施設園芸といっても、とてつもなくでかいハウスなんだけど、その中で動き回れる小型で小回りの利く車体が重宝されたんだよ。
向こうの人から見れば、園芸スペシャルみたいなもの。
海外の作業機、プランターなど見れば一目瞭然。
2尺畦の機械なんか無いんだから、そんな車体は必要としないんだよ。
国際化するにはまず二尺畦ヤメればいいのですね?
つか、ヤメればいいんでね?
何でこだわるの?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 10:25:52.88
???
誰が何の目的で「国際化」するんだ?
>>501 日本向け輸出の無い機種に
日本向けのプログラミングが入っていれば良いけどな
無ければプログラム組むんだぜノートPC繋いで出来れば良いな
ちなみに保安基準通すために機器つけてハイOKとは行かないんだよ
必要な書類を日本語で準備して審査出して許可取るまで大変なんだ
そういうコストも含まれるんだよ
ちなみに小さくて価格が安くなれば、利益だって減るんだぜ
利益減るんなら数裁かないと意味無いだろ
それでいて使いたいトレッドにできないんでは誰も買わないじゃない
需要に見合わないことしても金にならないから入れないんじゃないの?
そもそも日本向けのプログラムって何?単位変換位だろ
それにナンバー取る為の保安機器取り付けやナンバー取得は言うほど大変ではない
現に十勝の農家はJD100ps後半を数台まとめて個人輸入してナンバー取得まで自分らでやってる
JDならアジア向けの5000シリーズ19〜45PS他、機体の種類も豊富で尺も自在
各国向けに合う機体リリースしてる中、
日本なんかは小変更で済むトラクターは沢山ある
昔話なら分かるが現在は尺に合わない機種はない
じゃあなぜ日本に入って来ないのか?
それをみんなで考えよう
これからは2尺畦ジジイはスルーで
外車で2尺2寸や2尺トレッドにしても、ハンドル切れなくて使いにくい。最近まわりで管理作業用は100馬力くらいの国産が主流。@北海道
しかも2尺畝なんてほぼいないよ。
今更低馬力帯輸入トラクター持ってきても売れないからメーカーも輸入しないんじゃないの?無駄に扱う種類増やしたくないだろうし…
NHだって外国には小さいトラクターのラインナップあるけど、日本ではクボタを色塗り替えて売ってる訳で…
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:08:26.25
>>507 見た事が無いのなら、憶測ばかり語らない方がいいな。
日本向けとか、他国向けのプログラムが独立してあるわけじゃない。
最高速度を何キロまでにするとか・・、そういう設定項目をそれぞれの輸出先に書き換えるだけだよ。
どこから「日本向けプログラム」って出てきたんだ?
>>508 おかしな解釈の連続だな。
尺に合わせるんじゃなくて、2尺に対応できるかどうかという話だろ。
つまりトレッドを120cmまで狭められるのかどうかという話。
JDに限っていえば、ヤンマーの戦略もあるんだろ。
俺はJD5000の資料が無いんだが、最小トレッドは120cmなのか?
スペシャリティトラクターのナローシリーズに分類されているタイプがそれなのか?
なんか、特別仕様って割高にしか感じないんだけどな。
台数の出る中型小型トラクター市場が国産4社で
埋まってるからだろ?
先細りの市場で自社の製品ともろに被るクラスを輸入しようとする所なんて無い
さらに市場が小さくなれば自社開発する費用かけるなら
輸入機持って来て日本用に少改造して売った方が儲かるってなるかもね
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:21:04.38
メーカーはそうだろうけど、MSKとかはメーカーじゃないから別だろうな。
JDのHPでナローシリーズを見たが、最小小回り半径が1m以上大きい。
イセキと比較したんだが、ブレーキ併用の別が無くて確証は持てないのだが。
狭い所でも入れるというだけで、作物管理には不向きな気がする。
結局ここにいるマニアックな方だけかも知れないが
外車ナロートラクターを求める方も居る、自分だけじゃないと言う事ですよね?
輸入業者さんはそんな個性的なラインナップもいかがでしょう?
自分は北海道ではないが例えばネットでそんな物件見かけたら反応するでしょう
日本の保安基準変えるべきだなグローバルに最高速度がネックだ
制度変えるには色々と難しい問題が絡むかな
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:03:36.50
何がネックって、日本は一般車両と混在して通行する事なんだよな。
アメリカはともかく、ヨーロッパは農業車両の専用道路が多いし。
日本の場合、農業予算で作った道路も一般車両もOKだし。
手を突っ込んで、土木機械のようにトレーラーで運搬しろといわれたら死活問題。
まずグレーゾーンのトレーラーや作業機付けた状態での路上走行をきちんとして欲しい
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:24:05.22
なぜちゃんとならないんだろうねぇ?
何かの利権?まさかね。Hahahahaha!!
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:55:05.95
>>516 それをアウトにされると酪農の飛び地は死ぬな
マニアスだとかスラリータンカーなんかは物によるが定量積載すれば簡単に10t超えるのなんか北海道じゃざらだろ
わざわざトラックで牽引、草地で接続何てめんどくさいことするならトラック改造するわ
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:33:46.03
>>516 法的には本機と一体となるものは良かったはず。
問題は牽引。
>>517 ちゃんとされると、こちらが一方的に不利。
海外のように農業車両専用道路が無く、農業予算で道をつけながら一般へ還元して、農業補助を批判されるのは筋違い。
という論調で攻めて、条件を引き出す方が得策。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:58:07.42
まずは国政を目指してくれ
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:37:37.98
どうせ応援してくれないくせに・・・。
海外は農業専用道路なんてあるんだ、それはどんな場所の話かな?
しかしそれもまた面倒だな車が入れないんだろ、たいていは車で行く
リンクガタガタになったトラクターで40km/hとか…
死ねるな。
>>522 ドイツしか知らんが、トラクター専用道路って聞いたこと無い。
普通にトラクターその辺走ってたけど。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:58:13.66
>>522 ヨーロッパに何故、高速なトラクターが多いか考えてみなよ。
ヨーロッパでは、収穫物をトラクターのトレーラーで集荷施設まで運ぶんだよ。
だからトレーラーも大型・高速対応。
アメリカの場合、穀倉地帯では、極端に言えば畑の真ん中に集荷サイロや処理施設がある。
そこからの運搬が、自動車の大型トレーラーや貨物列車。
526 :
91:2013/10/07(月) 21:04:13.64
>>458 FT23で屋根だけです。
>>461 前にも書いたけど、田んぼは畑に転換するんです。
うちも借りるのは2連のやつですよー。
農協貸し出しのは、この辺の農家が使う標準的なものでしょうし。
ローダーいいなー。牛糞堆肥頼んだとき、人力で撒くのに音を上げて
結局ボブキャット借りに行った実績から言うとローダーも欲しいw
プラウの2連とプラソイラの二本爪とでは意味が違う
日本にも立派な農道がゴマンとあるじゃないか
>>526 フロントローダーはあった方が良い
使わない時は外せば良いしプラソイラ使うならウエイト替わりに
畑に大量に堆肥散くなら絶対に必要だぞ
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:47:57.73
恐らく世界でここだけだろう
70t積んで80kmでぶっ飛ばせる
構内専用道路が
日本にある
それ宇部興産だろ。
>>526 あー君かぁ納車って
外事の流れだったから何かと思ったよ
ローダー付けるならもう少し馬力が欲しい
でもクローラなんだよねならば30馬力並の仕事はするかな
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 07:41:46.17
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:51:49.19
個々の考えだろうが、この手のナロータイプはホイールベースもあるし小回りできないよな。
そこは問題ないのか?
外車なら5000時間超えでもまだまだいけるよ!
>>513 君は北東北の人だったよね?
営業所も有って面倒も見てくれて部品調達も可能
しかも新車で買える輸入トラクター見つけた
「株式会社諸岡」でググって見て
まだまだ行けるのは分かるが、新車から5000h経つのと、中古を5000hから使うのでは訳が違う。
メインに据えるのか、専用機にするかで悩む所だろうな。
>>536 そんなの勧めるなら国産でいいだろ。
糞トラクターでも外車がいいってやついるのか?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:39:56.52
>>536 ぐぐって見たけど、モロオカ
どこに新車で買える輸入トラクターが?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:51:53.94
>>537 もちろん他にもトラクターはありますよ、まーおそらくそちらがメインで牽引やトラック代わりというか重作業で
といってもプラソイラぐらいですが、こんな小さい車体で余裕で引けるトラクターあればひとつ追加し三連にしてどや顔で作業w
まだまだイケルもんですか、でも5000時間ってすごいよな
フロントにハンマーナイフモアとかつけてみたいのでできればフロントリンケージがあるのを見つけたいとこ
これこそ外車の特権でもあるし、フロントPTOは1000回転とかなのかな?
>>540 メインならもうちょい金出して良いのほしいね。
こういうのは俺も欲しい。JD5100Rでもいいけど、もうちょい小さいやつ。
フロントのハンマーモアって中々ないよね。
アルーダに前後共用のモア(ディスク)ならあった。
>>542 あなたはJDが好きみたいで、ナロー外車求む考えの方がもっと増えたらいいのに
モアはフロントもリアも別に変わらないかと思いきや
やっぱ違いますか(笑)ようは回転速度なんですよね
外事のカタログ見るとPTOは540/1000と二種類のオプションがあるみたいですが
ナロートラクターで普段はトラック変わりのトレーラー
しかし70馬力に2トン超えボディならやはり燃費はそれなりに悪いのか?3機筒と思われるが
これにフロントに140〜150幅のモアでも付けていつでもすぐに畑周りの草刈り
う〜ん、国産では出来ない未知の世界だ
あとフロントリフトついてる写真も見たしトラクターで可能性広がる装備
もちろん現行のパリオならよいがかなり高い現行前が現実的かな
おそらく3000〜4000時間は当たり前
結構勇気要りますよねそれでも価格は300万以上
5000時間ってポンコツ手前じゃねーかw
下らないステマすんじゃねーよ
>>546 お前のガラクタよりはまともじゃね?
カーチャンなんか事故車だろ?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:47:25.49
>>645 あのさ・・・、知らないようだけど、
フロントのPTOはリアと逆回転だから、フロント用のモアじゃなきゃだめなんだよ。
>>546 ポンコツ手前って・・・、国産てそんなものなんだな。
輸入機の5000hなんて、まだまだこれから。
よほどデタラメな使いかたしてない限り大丈夫。
今のアワーメーターは時計時間だから、回転数アワーメーターに換算して3500h程度。
まあ、7000h位になって、一通り整備かければ、その先もいけるだろ。
>>544 単純にJD拠点のヤンマーが近くなんでJDが良いかなと。
昔MF使ってたし、それほど強いこだわりない。
フロントptoは作業別に必要な回転数が違うのかも。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 04:47:19.33
ポンコツをポンコツと言ったら文句いわれた?!
17年前の個体を”外車だからまだまだ!って、最早、マルチか宗教だなw
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:52:55.78
そう?
俺の周りでは、昭和40〜50年代の輸入機がまだまだ現役だけどな。
それも過去に重作業を担ってきたやつ。
でも、国産の昭和モデルは、後期のものでも管理作業で使ってきたやつが僅かにあるだけ。
だいたい、17年で5000hなら、それほど使われてなかった機体だろ。
無理だって、国産しか知らない人間から見たら異次元の話なんだから。
理解なんかできるものではないよ。
うーん、確かに4000時間は使えるけど、積極的に買うかというと無いな。
2000時間なら、買っても良いと思う。9000時間とか使うと、エンジンの
オーバーホールも必要になるし。
その時間の目安は、昔の回転数で積算するメーターのものだろ?
無証のメーターなら、5000hで中くらいの整備をして、10,000hでオーバーホールを含む重整備。
昔のメーターの間違いだった。
確かにそうだが、実際OHまでして使うか?
OH代だって安くないんだし、5000hまで使ったら新車入れて古いのは下取りか、
壊れるまで現状維持程度の整備で使った方がコストパフォーマンスも良いんでないの?
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:56:31.37
複数台使っていて入れ替えに充てないなら、整備して負担の少ない用途で使い倒すことになるな。
現状維持程度の整備だと、次々と壊れ続けるようで怖い。
使い終わったらクローラーのゴムに何か塗った方がいいですか?
オススメのワックスか何かありますか
>>558 綺麗に洗って何も付けずに
業務用ラップでくるんで暗いところに保管
もちろんテンションはかけないでね
タイヤも空気抜いてラップにくるんで・・・
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 03:15:42.75
あれは何年ぐらい前のモデルなのだろうかクボタの丸目の2駆、30馬力だったが電気系統逝かれて放置していた
解体やが5万で欲しいというから売った(母親が)俺は売るなと言ったのだが
ちなみに近所でまだ現役のとこもある
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 05:31:45.86
クボタがフィアットと提携していたころのモデルだな。
デザインも似ているだろ?
その頃までのモデルは調子が良かった、その後独自でサンシャインを出したが、いきなりクソになっていた。
大々的にPRしたから結構売れたはずだが、今動いているものは希少価値といっていいくらい。
その手はうちも角目グリルに埋め込みの6800あるわ。
2800h60万で買ったが一発始動ですげー調子いい。
640だった
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:08:37.81
>>561 サンシャインの30馬力いるいる、それ一台で頑張っている近所の農家
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:16:18.92
ベースはサービスマン泣かせなくらいアレだったが、後期型は相当対策をとったから、後期は何とかなっているのかもね。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:12:11.67
外車なら壊れないっていう訳のわからん論理が意味不明
機械は基本的に消耗品の塊だろ
エンジンは動いてもパワーは落ちるし、ベアリング、メタルピストンリングも消耗する
しかもどんな使い方をされたかも解らん鉄屑を持ち上げて何がしたいのやら
やはり宗教かマルチだな
中古トラクターに悪い噂が立つと困る連中がいるんだろ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:27:43.95
なぁ、前みたいにトラクタスレを分割しないか?
経営形態が違う、外車マンセーな方々の話を聞いてもツマラン
自分の興味ある話題じゃないならロムってろよ
自己中な構ってちゃんはこれだから困るよ、気に入らないのはステマとか全部否定
輸入物はなかなか聞けない話だし、国産のありふれた話なら営業に聞けばよい
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:57:10.15
>>566 誰か壊れないなんて言ったのか?
でもな、現実に寿命の差は歴然としてある、しかもより負荷をかけての結果だ。
エンジンの寿命に差が無くても、車体そのもののヤレは次元が違う。
古くなっても手を入れて、それまでの7割・8割の作業をこなすか、エンジンに手を入れても先に車体にガタが来るかの差。
こんなことは、国産・輸入機混在地帯なら、誰もが知る常識。
一昔前までは、国産はその分価格が安かったので、値段相応と捉えていれば良かったが、今のように高くなると、どんどん輸入機に目が向いていってしまっている。
つい最近も、親の代からずーとクボタオンリーだった畑作の後輩が、息子が後継になったのを機に輸入機を検討し始めた。
正直自分も、国産・外車は分けた方がいいと思う。
国産の話をすると、どうしても外車に持っていきたい人が出てくる。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:30:23.61
だって輸入機のほうが好きなんだもん
長文うざい
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:12:12.96
>>572 同感、輸入機持ってないけど興味ありあり、いろいろ教えて欲しい
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:23:42.38
>>568>>571 外車マンセーさんは実際使っている方でしようが
中には国産使いつつ外車憧れる方、両方使う方もいるのでは、国産マンセーこそうざくないすか?
いかにも普通すぎてね、クボタ、ヤンマー、イセキどの党派かぐらいで
国産各社の機械の家って以外に少ないでしょうか、やはり営業がらみなどで
例えば、ばりばり仕事できるクボタとヤンマーの2台体制とか周り見れば居ないなぁ
時代はグローバル視点で、逆輸入クボタでも欲しいくらいだw
スレ分割の話だと思うが、
外車ユーザーは優劣を付けたいのかな?
分けたいなら別に立てたら?誰もやめろとは言わない。
いつかは流れも変わるだろうし、聞きたい事、話したい事あるなら話題振ればいいだろ。
不愉快ならスルーが基本。
小作の貧農兼業が突っ掛かってるようにしか見えない。
確かにW
秋田のフルクロ(坊)が輸入機に劣等感むきだしだからなW
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:09:26.17
そうそう流れが変わるもんなのに、なんでそんな輸入機叩きに必死になるんだろな
結局は自分がかまってもらえない入れない展開が嫌な自己中なタイプだろ
得意のうんちくも国産以外は専門外なのでしょうか?それこそロムってろ
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:36:00.26
>>573 えっ?どこにそんなに苦労するほどの長文がある?
大丈夫か?
誰かさんは故国のデドソが売れなくてないているんだよきっとw
一度輸入機のると良さがわかるんだよ
頑張って買えよフルクロ(坊)よ
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:08:53.33
いや、輸入機欲しいがテドンは興味ないです
>>582 フルクロ?誰と勘違いしてるか知りませんけど、見当違いの妄想ほど恥ずかしいものはないですぞ
結局、地域で一番面倒見のいい会社から買うのが正解だろw
少しぐらい妥協してでもこういうものは長いものに巻かれたほうがいい
パワクロ(笑)君久しぶりだな。元気にしてたかい?
パワクロもってないけど?
名無し掲示板で誰とかどうでもいいのに妄想したがるやつってなんだろ?
粘着趣味もいい加減にしましようよ
>>583 そんなデドンは駄目だって人には
TYMトラクターがお勧め
デカイ草生やしてパワクロ(笑)乗って起こしてた人だろ。
写真揚げたカキコしてたし。今は亡き作業報告スレで。
すぐ判っちゃうよ。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:45:36.56
まずは、輸入機購入してみろってW
>>591 偉そうにほざいてるが、お前は何に乗ってんだよ
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:34:00.09
ドイツ車ってかEUの車両になるのかな?など含め複数台あるよ最近画像もアップしてたぞ。
屋根外して整備してるのとか、フレコンの画像、コンバインの刈り取り部分オープン整備や
少し前はヤンマーAT車に作業機械付けて大豆畑に入ったり、
ハイクリブームで水田の画像とか
でお前は何のってるの?
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:37:18.92
>最近画像もアップしてたぞ
実際にアップしてから言えよ
なんだそりゃ?
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:39:59.65
何のってるの?まだ〜?
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:42:28.85
>最近画像もアップしてたぞ
よーするに他人の画像か・・
自分の持ち物なら「したぞ」で「してたぞ」とは言わんよな
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:49:49.26
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:58:37.55
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:05:26.33
とにかくがんばれよ
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:06:41.62
おい、もっと画像アップしろよ
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:13:23.90
人に頼む前に自分のアップしたら?
アップする物があればだけど
クボタM1-75をメインで使ってたんだけど
時代の流れでSMZ955のパワクロにしてみた
まだパワクロは届いてないよ
キャビン付きも初めて
2.6mのロータリーハローと細キャタ
オート深耕を3.8mの代掻きハロー共々つけたよ
代掻きの精度上がるみたいだし作業も楽になるみたいよ??
また20年使うよ
大豆その他15町、米10町の農家です
道民か大規模稲作の人が多いんかな?
でかい機械の話ばっかりで・・・。
>>603 うちには21psのパワクロあるよ
柔らかい田んぼの畦周りで大活躍
これで一周りすると畦による事無く作業できて楽だよ
デドンって、本機はそこそこだけど
純正作業機が、絶望的に安っぽいよね
素人が鉄板貼り合わせましたって感じ。
>>605 作業機までデドンで揃える必要無いでしょ
でもフロントローダーは国産メーカーでデドン用に出してる所有るのかな?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:32:09.40
まあ、これまでの流れではっきりした事は、
輸入機を使っている者は、国産機の知識もある。
現有や過去に使っていた事があったり、周りにある物を見ている。
が、国産機を使っている者は、輸入機を実際に見たことも無い。
まして乗った事などある訳ない。
輸入機の情報は、やはり輸入機を知らない者からの噂か、国産機の販売店からの物。
今のイセキの新型は展示会でしか見たこと無いが、クボタはうちのJAで貸し出しトラクターとして5台ある。(現行機:90〜115ps)
FORD→JD増車→クボタ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 05:03:53.75
可変トレッドは、農家よりJAの担当が大助かりだと思う。
貸す相手の作業の都合でホイールの組み換えをしなくて良くなった。
キャビンの視界や操作レバーなども、旧タイプより随分改良され輸入機に見劣りすることは無くなった。
ただ、剛性感は今一歩。
中低回転でのトルクも十分で問題ないが、高回転でのトルクは今ひとつ薄いと感じる。
キャビンの遮音は明らかに不足している。
どうも両サイドから自車の騒音が入ってきている。前後は問題ないが丁度耳元でよく聞こえるので余計に気になる。
ドアの開閉時に感じることだが、密閉性か剛性度が全く足りない。ドアがペラペラに感じる。かなり興醒め。
キャビン幅が狭く、更に下部の幅を絞り込んであるので、足元に工具や部品を乗せて置けない。
右アームレストに操作スイッチを配備しているのは良いが、幅が狭く操作しない時の手の置き場に違和感。
不正地で揺れた際に右手で体を支えられない。
フロントローダー作業には使わなかったが、ルーフが低いので上方確認はし辛いと思う。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:42:32.75
トルクに関しては、牽引や中程度の負荷での感触。
ただ、高回転域物足りなさを感じるのは、ギアの設定がやや低目なので目立たないだけかもしれない。
高負荷で重量牽引してないから問題を感じないが、ギアレシオまで確認していない。
細かいところで言えば、再度ミラーの視野が狭い。
鏡面の面積は大きめだが曲率が少ない。結構ストレスに感じた。
以前このスレで、グランダムαはすごい・素晴らしい、と連投していた者がいたが、正直いってやっと輸入機の一歩後ろまで来たところ。
これがすごいと感じるのは、国産機しか見たことが無いからだと思う。
これで輸入機より確実に安ければ、それもいいのだろうが、同価格かやや高いのなら選択の余地は無い。
小回りや可変トレッドで狭い畦に入りたい人向け。
JAでも次期の入れ替えでは、入札価格にもよるとは思うが、2台程度可変トレッド機枠として残し、後は輸入機に戻すと思う。
朝っぱらから誰得の長文ポエム
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:45:06.91
誰得?ポエム??
こんなことで俺が得する訳じゃないし、誰かの書き込みを遮った訳でもないから、
よほどお前の都合が悪いだけなんだろうな。
もっとましな反論や批判は無いのか?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:47:51.67
ところで、クボタの新型 実写をる見た人はいる?
これとグランダムの区分ってどうなっているの?
グランダムαの135馬力を買おうと思った近所のおじさんが、営業マンに在庫ないと言われ、新型出るからそっち買ってみたいな感じだったらしいです。
グローブが出たらαは無くなるのかな?
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:03:08.82
グランダムとかは、輸入機体との購入比較対象になるのか?
檀家だからグランダムなんか?
俺は100馬力以上は輸入機って決めて買ったけど
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:38:02.91
まあ、そう言うなよ。
国産しか知らない者にとっては、競合できる、あるいは輸入機以上の実力なんだから。
先の書き込みにもあっただろ、日本のメーカーが海外に乗り出せば、一気に視力図が変わるそうだ。
>>615 クボタ檀家だからだろうね。
プラウやサブソイラー等の重作業に使うようなデカいトラクターを、わざわざ国産選ばないと思う。
酪農だと、ハーベスターと一体型になったワゴンをクボタの135で山坂厳しい
所で使ったらあっという間にエンジンが駄目になったと。
そこは元々クボタの檀家立ったんだけど、怒ってNH買ってた。
他の檀家では、火事でトラクター丸焼けになったので、まとめて何台か
買うから値引きしてと言ったら無視されたらしく、そこはMFになった。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:41:07.35
国産メーカーも、TPPで稲作が打撃を受ければ、内向きでは食っていけなくなるから、
生き残りを考えれば、海外の大手グループ傘下で小型部門を担っていくという選択肢しかなくなるんだろうけどな。
それによって、世界基準の耐久性や強度のパーツを求められ、あるいは安価に対応パーツの供給を受けれれば、逆に良い事でもある。
クボタって山道程度で駄目になる糞エンジンなの?
>>619 ヤンマーもクボタも国内の農機だけやってる小さな会社と思ってる?
提携はするかもしれないが傘下にははいらねーよ
外車にパワクロあれば買うかもな?
ホイールと比べて重作業も楽だよ
春の雪上サブソイラーはD6でやってる
牛屋は外車でいいと思うけど・・・
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:50:55.93
だから檀家はアホなんだよ
クローラートラクターあるからW
あるの知ったら買うんだろ
買えないと思うけどW
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:09:23.60
>>621 へーっ、そうなんだ。
それって一つの会社なのかい?
同グループの独立した会社だと思っていた。
世界情勢を知っていたら、部門の切り売りなんて日常茶飯事なんだけどな。
トラクターに限っても、フォードもルノーも親会社が農機部門を売ったから今日がある。
まともな経営陣なら、将来先細りの部門を分社して名前を残せるのなら、決断も早いはずだけど。
筋金入りのクボタ信者で北海道の外車乗りが大嫌いなグランダム乗りが来てやったぞ
クボタ檀家を自認してた俺様だが、修理整備はディーラーではなく農協に任せることにした。
なんたってツケが利くからな、年末払いだ。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:20:53.61
で?何が言いたかったんだ??
ブログとでもカンチガイしたのか?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:29:28.84
フェラーリ製のトラクターに乗ってる農家の動画を紹介して
「外車に乗ってる怪しからん!」と騒ぐ阿呆もいたよなw
>>623 あるけどガラパゴスな稲作仕様のある?
モンロー、オート深耕、キャタ選択その他
やっぱりパワクロになっちゃうでしょ?
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:59:24.33
>>621 どっちの目線かで、ものの考え方がよくわかるよ。
提携って・・、それで相手のグループにどんなメリットがある?
世界の農機業界は、農業関係の投資会社が資本投下してグループ化しているのに、日本のゴミメーカーと提携する意味があるのか?
デドンはクボタのコピー
デドン買ってるところは基本経営不振の農家
三一とか新興国メーカーが日本で農機始めたら、日本メーカー死ぬんじゃね?
外車信者はグローバルスタンダードを掲げて
国産農機使う内地農家をガラパゴスだと見下してるわけだよ。
つまり農政もグローバル化を支持してるわけだな、つまりTPP賛成。
なーんだ烈士と意見が合うじゃんwww
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:45:58.25
なーんだ、お前のオツムの弱さも劣死並だな。
単純に日本の農法が、世界から見れば稀有な存在だといっているだけだろ。
問題は、その事に気づいていない農業者が、国産農機の方が上だと思っていること。
そして、現実として日本のメーカーも内向きな対応しかとっていないから、今後TPPなどを控え二本の農業スタイルが変わると、途端に立ち行かなくなるといっているだけ。
理論構成もせず、上辺のイメージで物事を語るところは半島人並だな。
>>634 そもそもTPPで何がどうかわるん?
10年先も今と殆ど変わらないと思うのだが
>>629 オート関係は社外品でてるんだよ。実際俺付けてるし。
パワクロの意味が分からんが、リアだけクローラーにしたいって事か?
社外品でクローラーキットってあるんだよ。
>>637 全部中途半端なのしか揃わないじゃないですか><
残念です
JDに社外モンロー付けた人いたけど微妙だったよ
さらにオート深耕も増やしたら・・・
結局外車は牛屋とかホイールで出来る重作業用
管理機は国産って流れじゃないかな?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:28:16.12
>>633,
>>635-636 フェラーリ製の試乗会の動画紹介して
「農家が外車に乗ってる、怪しからん!」と
喚いて「T外国からモノが入って来るTPPに賛成してる
奴が何喚いてんの?今時フォードやマッセイファーガソンの
トラクターだって畑でみるよなwww」と散々笑われた烈士が
悔しがりながら何言ってんのww
>>623 パワクロ(笑)ですら専従馬鹿息子なら買えないよな。可哀想に
パワクロ好きだね〜
画像アップはできない、乗ってるトラクターは国産しか知らない
言う事だけはネット番長だなW
>>641 画像あげて面倒な事になる事あるから
できるだけその様な行為はしない
外車に何のオートつけてるが知らんが負け惜しみにしか聞こえない
てか、外車選んでおいて何に使うのに必要なんだ?
「負け惜しみ」って何に???
北陸のおっさんの言い訳みたいだな
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:17:06.12
642ってフミアツだったのか?
用途で快適性が変わるんだから
言い争い無意味じゃん?
2ちゃんには病的な粘着いるからな画像アップも考えもんだ
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:34:37.87
>>606 とりあえずそれは自分ではないからな、妄想君
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:48:32.75
>>608 JAでトラクター貸すとかどこの地区?(現行機:90〜115ps)とかの需要考えると北海道か
>>619 世界基準の耐久性や強度までいきますかね?
>>622 そこは4輪クローラで、もちろんベースが外車
>>625 クボタは最近どうもケチくさくなってイカン、ヤンマーなら少々のつけきくからのりかえようか
しかしJAが整備するってのは何処よ?こちらじゃありえんです
>>638 でも、そういう使い分けって少ないでしょう
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:36:00.86
オート耕深って、普通のドラフトとどう違うの?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:52:04.29
ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。ガチャ目気色悪すぎこっち見んな死ね。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 06:51:00.75
そういえば、北陸も画像だけは頑なにアップしなかったな
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:16:05.66
確か、言い訳はデジカメ持ってないとか・・・
みかん色の140馬力のフェントで田耕しとか設定が無茶すぎる
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:22:22.75
みかん色の「おふぇんと」のエンジンはきっと、「ロータリーディーゼル」
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:33:24.14
730馬力は日本に輸入されないのですか?
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:05:20.12
730馬力?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:50:47.47
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:57:37.97
フミアツ数日前、フルクロしかないって言ってたからな
今フミアツはホルスタインスレに光臨中。ジョンディア二台買うんだと。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:55:47.47
フミアツの坊ちゃんバージョン。
固定資産税が国税だと思っていて、相変わらず今日も勝手に墓穴堀。
パワクロ(笑)専従馬鹿息子が今日も元気に連投
部品がだいぶ無くなってる小ぶりで可愛いブルトラでいいんですよw。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 02:54:48.73
ほらほら、またくだらん粘着つぶやき流れになった、というか連投かw
これがお前の望む流れなのな、くだらねーし過疎るから馬鹿はロムってろ
パワクロ(笑)専従馬鹿息子が今日も元気に連投
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:41:27.18
フミアツはグループ企業の会長で億万長者で東大卒だ
我々の固定資産税の知識を試すためにわざと間違ったんだよ
(謎)
フミアツ再光臨sage
特に内容もないつぶやき一行レスだけになると過疎ですなぁ
まーこれから寒くなるとトラクター出番は除雪待ちかな、その前に11月は土壌消毒があるがな
さて鎮圧ローラーを買うのをケチってどうしたものかw
なんか凄くレベルが低い
状況に合わせてトラクターや作業機えらばないの?
普通は4〜7台くらいトラクター持ってるだろ
>>668 個人で4〜7台は流石にいないですな最大4台なら
いやスプレーヤー専用とか収穫機を引っ張り用や収穫物回収用など合わせたら それくらいなるだろ
畑作の30haだけど8台ある
JD6125Rが一番快適
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:18:34.62
フミアツが酪農板で居場所をなくした。
酪農の知識が全く無く、大型機械にも弱い。さすがに歯牙にもかけられないレベル。
これまでで一番短命だったな。
近々、こっちに戻ってくるだろ。
いや、もういるのか・・・、JD繋がりで連想してしまう。
30haとかを基本に話をするな、広大な土地を有するあんたらは零細と見下すだろうが
こちら中山間で年間売り上げ一千万目指す一般的な専業でせいぜい3台だ
近所の年間二千万と言う野菜屋で2台だ
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:09:25.56
何作っているんだろうな?
俺の周りでは、畑作30ha程度ならせいぜい4台。それも古いトラクターを予備的に置いていてだな。
7台も8台もとなれば、100ha以上は確実だろ。
それも、スプレーヤーなどは自走だろうし。
よくわからないな。
自走式スプレイヤーって見たことないなぁ
牽引のどデカいスプレイヤーは随分増えたが
ロータリーの爪って、穴と向きが会ってれば
どのメーカーんの付けても大丈夫でしょ、うか
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:02:20.73
とりあえず日本語勉強しよう
>>674 だから自分を基本にするな、今は自走スプレーヤー当たり前だし
>>677 それこそ自分を基本にしてるんじゃね?
地域によって機械の普及状況なんて様々
>>675 干渉しなければ良いんじゃね。ただし、つけるときは減り方が揃うように同じのををつけるように。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:21:26.49
>>674 畑が続いていれば自走の方がいいだろ。
飛び地が多いと牽引。
複数同時にうごかないから、引っ張り物とか脱着簡単なら台数は少ない方がいい。
オイルやバッテリー、その他整備で無駄にコストかかる。
と言いつつトラクター好きだし、専用機欲しいよね。
うちは5台だけど、防除機2台は専用だな。脱着メンドイし。
新しいの買って汎用に、前の古いのは専用に、で5台になってしまったでござる
>>680 自走自走って言ってる人はアマゾーネのパンテラ4001とか使ってるの?
展示会で実演見たけどすげーわあれ
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:54:59.50
パンチラ?
685 :
674:2013/10/16(水) 17:26:44.68
見たこと無いって書いただけで怒られた(´・ω・`)ので、ググってみた
クロダのハッピー5000で2000万か、150馬力トラクタ+6000L牽引スプレーヤと値段あんまり変わらんのな
そんなのが当たり前って、すごい地域だなぁ
ウチの地域は牽引スプレーヤばっかりなんだよ、泥炭地だからだろか?
自走式ってまさか水田で使うビークルではなかろうか?
ウチの場合はマウント式が二台だ
10〜150馬力合わせたらウチだって8台になる
北海道の大規模農家?と本州の兼業農家?のトラクター事情を比べても
意見は擦れ違うかもよ、、、ま、北海道、本州も同じかもしれないが、経営規模
と体系もも書けばどうでしょうかねーーー知らんけどwww
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:59:10.74
うちは2〜30年前の外車計4台かな中山間地だから次は4駆が欲しい
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:58:26.49
大規模の線引きは?
>>683 自走って言ってる人、トラクターマウント式のスプレヤーを自走って言ってるんでわ?
ハイクリも確かに自走式だけど…~_~
ハイクリも小さいのは散布幅10mの300ℓくらいのもあるしね(^^;;
15mの750ℓキャビンはまだ珍しいかな?
文字化けしてるところは"リットル"です
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:32:14.14
ハイクリとかそもそも野菜と勘違いしてるだろ、自分が言ったのは果樹園のスプレーヤーだし
JAの共同防除はキャビンに変わってた、あれはかっこいい
個人で持つところもあるけどあれは買えないでしようね
それこそ野菜のやつは実際使ってたの見たことないしそんな農家もない
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 04:20:31.85
>>690 自走は専用機だろ。
代理店でも扱っているし、メーカーのクロダだって自走は輸入機。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:27:15.72
事業採択合格通知キター
前回は北海道の農家に1ポイント差で落選
今回は気合い入れて作文書いたぞ
>>690 直装なら牽引と何も変わらないじゃないか。
牽引と自走の話だぞ?
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 02:24:05.59
全然話が見えないしスレ違い、まだ輸入トラクターの方がおもしろいわ
まぁ国産50馬力クラスと外車130馬力クラスではキャビンの快適性が全然違うからなぁ 両方持ってるのって北海道の大規模くらいだろ
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:11:13.08
北海道の大規模だったら、300馬力の使ってる農家もどんどん増えてる。
府県だと、100馬力超のトラクターってあんまり無いの?
いちいちageる必要があんのか?バカじゃね?
本州と北海道をごっちゃに考えてどうしたいのやら
ここは小規模零細農家専用スレだったか?
ごっちゃ?ただの質問だろ。
何にそんなに怒っているのか…。
知り合いの一番デカいとこでこんな感じ
本州中山間地で米とこんにゃく30町超
売上1億前後
従業員4人、短期雇用10人程
トラクター小〜大4台
本州だと7、8町もやってれば
100馬力超のトラクターは普通かな
>>703 100馬力超えのトラクターはスレ違い。バカが。
なんで?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:38:12.31
今すぐこんにゃく芋仕入れてくるわ
トラクタースレは用途も関係あるの?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:47:35.81
ないけど、水田・転作と畑作・飼料は道具がぜんぜん違う
100馬力以上のトラクターの話題をすると嫉妬豚が沸くので要注意。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:28:51.88
>>700 いちいちageるって・・・、sage指定していなきゃ勝手にageるだけだろ。
誰でもsageがデフォなのか?
何がバカなんだ?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:43:09.63
>>708 飼料用トウモロコシを作っていれば、一般畑作の機械とは結構かぶる。
真空播種機も少し前までは、飼料用トウモロコシ播種が絶対的に多かったが、最近はてんさいの直播や豆の播種にも使われてきてる。
>>706 出荷までに3年かかりますよ
その間土壌消毒して植えて
消毒して消毒して消毒して
掘っての繰り返しです
消毒が金かかる一度やれば作物の薬付けってことで、機械も買わなきゃならんし
昔親父がこんにゃく作っていて消毒は週一だったな こんにゃく工場の人が
直接買いに来てバックの中に1000万位入っているのを見た。
同じ畑で作っているとだんだん小さくなるんだって話だ。
ユリ根みたいなもんなんだな
他でやれ
>>714 全然話が見えないぞ、作物も違えば土壌消毒の時期も違うんだよ、自分の話だけするな
じゃ、トラクターの話
YM1500のシフトレバーのロールピンが折れたのではずしてヤンマーで直してもらった
組みこむとき間違えてバックに入らなくなって悩んだ。
これでいいか?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:48:48.04
カーチャンのケツアナ見たまでよんだが
何がよかったかさっぱりわからん
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:29:44.54
フルクロアゲ
パワクロ禿
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:54:36.42
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:14:10.40
まだ若いよ。67歳だ。見たい?
フミクロ
雇われ従業員でも乗った事があれば、一応乗り心地の感想位は言えるわな
しかし雇われの分際で偉そうだな
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:21:25.82
>>725カーチャンの乗り心地か?
お前のカーチャンは最悪だったぞ
トルクなくスカスカだったW
スカスカって。圧縮無しか?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:41:44.25
ボアアップしてあったんだろ。
トルクが無ければ、高回転でパワーを求めるしかない。
>>726は高回転しかける技量に欠けていたんだな。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:58:52.13
高速なんかで動かしたらリングスティックおきちゃうぜw
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:59:22.20
それは潤滑剤不足ではないのか?
事前にオイルレベルを確認していれば大丈夫だろ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 03:21:16.37
>>725 自分のでもないのにえらそーにかたられてもな
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 06:51:00.58
いや、オイル上がりだった
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 08:08:42.27
それは致命的だな。
そのシリンダーは捨てて、別なシリンダーを開発すべき。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:08:13.57
2気筒の別な方?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:01:22.18
その、すぐ後ろに付いてるだろ
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:00:57.34
慣らしは確実にな
あたりが出なくて合わないんじゃないか
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:45:05.81
毎度の洗浄も必須条件だな。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:07:29.66
2亀頭だな(笑)
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:03:49.89
それだと3Pに・・・、
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:06:17.97
フラッシングオイル充填済みだぜw
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:17:21.89
オイオイ、
それだと潤滑成分が無くなっているから、先にオイルを馴染ませないと・・・。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:19:55.75
ああ、すまん、・・・充填済みな。
充填して止めてある訳だ。
さすが鬼畜!
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:49:43.79
ムウ・・、さすがは機械スレ。
この展開には、フミアツも劣死も割り込んでは来れまい。
もうダメだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:12:59.74
ほらほら、またくだらん粘着つぶやき流れになった、というか連投かw
これがお前の望む流れなのな、くだらねーし過疎るから馬鹿はロムってろ
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:30:45.07
ちゃんとフラッシングオイル流してから使えよ
別のオイル充填しないと焼き付くぞ
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:39:42.18
大丈夫だオイルは少し粘度の高いのを用意してある
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:41:21.88
噴射は上死点かな?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:02:29.54
上死点とかお前ドンだけロングストロークだよ
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:43:49.33
ちょっとまて、今ブレーキクリーナーで脱脂するから
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:44:12.11
>>745 人を初心者と言うのなら、他人が唸る位気の利いた事を言って見せればいいのに。
クズ
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:35:30.01
だめだめ。フミクロは妬み僻みがはげしいからw
コピペにマジレス
お前がロムってろよ
そうすれば穏やかなスレになるだろう
必要もないのにいちいちageんなボケ
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:48:41.62
保守アゲ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:22:58.50
糞すれ過ぎて落としてもいいレベルだな
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 04:51:14.51
>>755 >必要もないのにいちいちageんなボケ
???
何故sage進行が基本なのか説明しろよ。
人にボケと言うのなら、他人が納得できる事を言って見せればいいのに。
どうせいつもどおり、できないんだろ?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 06:40:25.42
フミクロあげ
もうダメだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:40:59.02
あげ
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:06:40.81
>>760 ここにいる皆はチンカス並か?
そうだとしても、チンカスそのもののお前よりましだが。
2ちゃん初めてか?力抜けよ
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:24:06.21
もうダメだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:26:00.34
>>765 たった5レスでコピペ回されても糞の役にも立たんわ
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:40:27.97
チンカスはご馳走です
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:22:44.37
フルクロ=フミアツ=烈士=血=チンカス
パワクロ(笑)は?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:50:08.89
それはお前
暇なったか知らんが、くだらん煽り合いはやめろな
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:59:49.34
それなら話題の盛り上がるレスの一つでもしてみろよ。
クソが乱入するからこうなるんだろ?
罵り合いとは明らかに違う。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:07:48.46
電装がすぐ壊れるメーカーってどこ?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:06:23.30
電装に関しては、日本性が良いね。
メーカーというより、国的に弱いのはイタリアかな?
自動車なんかも、昔からそうだが・・。
コネクターの造りなんか見ていると、部品の差というより湿気に対する認識の違いだと感じる。
イタリアは基本的に乾燥地域だし、日本のように多湿や降雨回数の多い地域の事は、感覚的にも縁遠いんだと思う。
ドイツはまだいいのだが、樹脂の品質が悪いのが泣き所。
経年劣化が早いから、当然ながら問題が出やすい。
今現在でイタリア製のトラクターで日本に入ってきてるのって、マコーミックくらい?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:36:46.57
サーメ・ランボ。
NHの主体はFIATでイタリア。
ただ、他国にも生産拠点があるからなんともいえない。
生産工場というより、開発や設計などの段階での思想的なものだろうね。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:40:19.49
生産地的に言えば、全体の作り込みも日本やドイツから見るとイタリアは雑だった。
イタリア人気質なんだと思う。
日本やドイツに輸出して、クレームがついて随分とまともにはなってきた。
でもランディーニは相変わらずなんでしょう?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:52:53.94
マコーミックってイタリアだったのか?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:15:11.52
ARGO SpA でググってみればわかるよ
英語苦手なら機械翻訳かければいい
マコーミックって何度聞いてもなんかスーパーとか
食品メーカーみたいな感じがしてしまう。
>>782 TVからマコーミックって聞こえたので見たら
ドレッシングのCMだったw
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:15:50.67
今日から燃料噴射ポンプの交換作業開始だ〜
クボちゃんは作業スペースが十分だが、俺のは狭いのでいろんなところの分解が必要なんだな〜
100ps前後なのでポンプ新品で70万ぐらいだった。
マコーミックは良いトラクターだがね。マコちゃんの分解修理経験ないけれどさぁ。
みなさんの技術レベル確認のための質問ですが、トラクター油圧ハンドルを切るとキー音が聞こえるが
どこがわるいのかな〜 対策は?
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:21:06.67
バカチョンでたか
オマエはデドンで十分
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:22:58.93
お前の頭が悪いに1票
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:19:54.73
クラッチペダルが踏み込んでリリースしても途中でなんか知らんが引っかかる、仕方なし足でもとの位置まで戻してるけど原因分かるやついる?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:35:35.94
>>779 まあ、評価が低いならAGCOもOEMから外したんどろうし、
他のグループからお呼ばれかからなくて、やっぱり行き先の無くなっていたマコーミックと組んだんだろうしね。
こうなると、わざわざマコーミックブランドを復活させてまで、ケースから分離した意味があったのか・・・?
>>784 おお、久々にフミアツ登場。
大丈夫か?ちゃんと下調べして書かないと、また恥の「うわのり」になるぞ。
みかん色のふぇんとの整備か?
輸入機や海外メーカーの知識が皆無な事はバレているのに、またヤケドしたいのか?
マコーミックなんか見た事無いんだろ?
自信があるのなら、マコーミックの歴史や日本の代理店を説明できるよな?
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:54:30.22
みかん色のフェントwww青空駐車で錆びまみれかよ
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:14:48.03
>>787 784だが、まずクラッチエラーの原因は、クラッチ摩耗により遊びが生てじスプリング戻し許容範囲オーバーによる場合と
クラッチ操作テコ部分のエラーの原因が考えられるが、前者の場合がほとんどですよ。
みかん色のフェントて何?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:39:01.07
>>790 トンクス、ローダー作業メインだから磨耗か
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:51:29.24
話に乗ると都合が悪くなるから、スルーして独り言を始めたな。
普段から「ぼっち」だから、独り言も得意なんだな。
勝手な短絡造語のクセは相変わらずだな。
ひよこ諸君を試さなくていいのかい?
ついでに、湿式クラッチ全盛時代なのに、乾式と決め付けて説明する様は笑えるな。
何故質問が乾式クラッチだと分かるんだ?
以心伝心??
不思議だね。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:55:53.51
>>792 素人さんとすぐ分かりますよ。
まず、湿式クラッチと乾式クラッチの構造的な違いであるオイルつかりのあるなしをご存知かと思いますが、
湿式クラッチの場合はブレート摩耗がほとんどなく上記のクラッチ不良はほとんど起こりません。
ですから乾式タイプの故障と予測がつきます。
クラッチもどりは簡単に言えばスプリングによるものです。
摩耗によるスプリング作動許容範囲オーバーの時に一般的に先の症状が出るものですよ。
湿式の場合は、クラッチ摩耗各種症状よりも先に本体の方が普通はパーですよ。
あー、うざい
そんなの知らなくたってディーラーのサービス呼べばいいだけw
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:59:13.95
>>793 バカ?
クラッチペダルを放しても、戻る途中で引っかかって、足で引っ張り上げたら戻るという事だろ。
途中で止まっているのがクラッチ本体なら、半クラ状態ということになる。
強力なスプリングで押し付けようとしているものが戻らないのに、足で引っ張ったら戻る。
クラッチ本体ではなく、単純にペダル以降の操作関連の不具合が疑われるだろ。
そこに湿式と乾式の違いがあるのか?
それから・・、
>湿式の場合は、クラッチ摩耗各種症状よりも先に本体の方が普通はパーですよ
湿式といっても、オイルを巡回させている多版クラッチだろ。パッケージになっているだけで原理は同じだ。
クラッチ盤が磨耗しないで、何がパーになるんだ?
トラクターに採用された初期には、、オイルの流量不足により加熱してクラッチディスクが焼けた事例があったが、それ以外に本体がパーになる現象を説明しろよ。
普通の事なんだろ?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:07:17.27
質問者はフミアツの擁護しなきゃダメだろ。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:36:54.52
またわいてきたか
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:40:28.10
素人さんは困ったものだ。
まず、農用トラクターと乗用車などのクラッチ本体構造的以外の周辺部の仕様と
乗用車等のクラッチ本体に行くまでの構造的違いを無視した議論は?ですよ。トラクタークラッチ本体でなく
本体とはどこを指すかもわからないのですか? クラッチ本体を意味するのでなく
車体のあちこちがパーの意味ですよ。これってクラッチのことでなく車体本体の意味で
クラッチ本体がトラぶらないという意味ですよ。
初期の湿式クラッチの問題は、クラッチ板強度不足による
不良やクラッチ設計強度の問題によるトラブルがほとんどでしたよ。
次に来たのが、オイル供給管の強度不足トラブルと流量エラトラブルでしたよ。
単純にぺタル以降の操作関連不具合なんてよほどのことがない限りありませんよ。
何年も使用しないでほっぱりの機械でないいだろうから。
逆に聞くけど、どこが動かなくなるの? 強力なスプリングで返しがあるんですよ。
吹き付け注油ですぐ回復ですよ。 戻りがないのは、クラッチ本体の戻し不良か
テコ部のトラブルですよ。
いろんな症例を見ていますが、ぺタルから本体までのラインでの故障は・・・。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:46:16.32
乗用車等ーーートラクター等に訂正です。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:55:13.22
油圧シリンダーの油圧漏れの原因知らなかったアホ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:57:32.41
半クラッチ状態とお書きだが、スプリングクラッチ板戻り不良の場合は
必ずしも半クラッチ状態ではありませんよ。所定の適正な位置まで戻らないだけですからね、素人さん。
また賑やかになりそうですが、あまり感情的にならずにやってくださいよ。
あとね、嘘とか試したとか無しでストレートにお願いします。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:36:48.11
みかん色のふぇんとを知らない設定のはずが、興奮しすぎて文体がバレバレだな。
日本語が苦手なのも相変わらずだな。
トラクターに採用された湿式クラッチ板に強度不足?更に供給管の強度不足??
とって付けた適当な言葉を並べても誤魔化せないだろ。
自動車とトラクターの何が違うか言えるのか?
>湿式の場合は、クラッチ摩耗各種症状よりも先に本体の方が普通はパーですよ。
この「本体」はクラッチパッケージじゃなく車体本体ということなんだな。
では、湿式クラッチが実際にイカレタケースはどう説明できる?
それから、適正な位置まで戻らないからといって、半クラ状態とは限らないそうだが。
その戻らないクラッチをペダルで持ち上げたら、適正な位置でしっかりとプレッシャーをかけられるのか?
質問者は、途中で引っかかるから、足で元の位置まで引き上げて使っているんだろ。
つまり、クラッチが繋がらなくなったということではない。
お前の説明なら、クラッチが減ってスプリングの作動範囲を超えるほどなんだろ?
その状態で、どうして足でペダルを持ち上げたくらいで、クラッチがミートするんだ?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:46:20.55
おい!ボーイング
>>787ちゃんと状況を説明しろ
君の質問が変人おっさんを召喚しちまったじゃねーか
責任とれ
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:55:13.16
クラッチが所定の適正な位置まで戻らなかったら、クラッチは滑るよな。
そもそも反クラまでも戻らないというのなら、クラッチ異常というのか?
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:56:11.86
まぁまぁ、、、質問者の設定でも聞いてからでいいんでない?興奮すんなよw
メーカーと機種がはっきりしていないからな。
MF3000シリーズの油圧レバーが…とかってレベルのボロが出ればワクワクじゃないか!
808 :
ボーイング>787:2013/10/24(木) 17:57:25.76
>>805 去年親元に就農したばっかのどシロウトなんで詳しくはわからないが車両はNH?FORD?のブラボー85です。アワーメーターは500hで引っ掛かってもクラッチは繋がるが、手間は増えるのはどうかと思い質問した次第です他に不足あれば分かる範囲で
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:06:43.52
ペダルは引っかかってもクラッチは繋がっているのなら、単純にペダルからクラッチ手前までの機械的なトラブルだな。
外観ならブラボーは旧式だから見やすいと思うけど、おかしいところが無いのなら、やはり腹を割らないとならないか・・。
応急処置だけど、ひっかかるところら辺で効くようにスプリングでも付けてみたら?
>>807 MF3000といえば、パワステのポンプをベルトで回しているとも言っていたな。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:10:44.83
そういえば・・、
FORDの旧式は、クラッチやブレーキペダルの付け根をグリースアップするようになっていたと思うが?
確認したか?
811 :
ボーイング>787:2013/10/24(木) 18:14:53.31
>>810 勿論グリスアップはしてます。油脂類はマメに交換する親父なんでとことん教え込まれました
もうダメだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
レリーズベアリングの破損
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:22:18.89
定期乙
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:31:06.46
クラッチオペレートはリンク式かな?油圧かな?見分けつくかどうか・・・
レリーズシャフトクレビスを外すとペダル位置がどうなるかでわかりそうだね。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:22:58.10
北陸はあいかわらず基地外だな
はやくあの世に行けよ
あー、以前使ってたFORDの6610もそんなんなってたな
半クラのちょっと手前くらいでペダル引っ掛かって、つま先で戻してたわ
半クラ使い過ぎで、ちょうどその近辺のリンケージがすり減って、そこで引っ掛かるんだと思って諦めて使ってた
クラッチの前にエンジンのオイル上りが酷くなって買い替えちまったけど
どこか干渉しない位置にスプリングでも付けて強制的に戻るようにしたらどうだろう?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:59:40.46
>>808 一応、お聞きしておきますが、先日グローバルスタンダードがどうとか演説ぶってた人ではありませんょね?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:02:33.65
>>813 それなら擦れるような音が鳴るはずなんだが・・・。
>>815 ブラボーなら間違いなく、機械リンク式だったはず。
今のような吊り下げで伝達はワイヤーでは無く、踏み下げ?型でペダルステーにリンクロッドを噛ませるタイプ。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:26:46.65
せっかく詳しい状況が分かってきたのに、フミアツが語らない件。
>次に来たのが、オイル供給管の強度不足トラブルと流量エラトラブルでしたよ。
湿式クラッチのオイルなんて、潤滑と冷却目的だから圧力なんかかからないよな?必要なのは流量だから。
どうして配管に強度不足なんか出るんだ??
821 :
787B:2013/10/24(木) 20:34:26.98
>>818 演説できるような話術は持ち合わせてませんよ
グローバルスタンダードって2尺オヤジ?
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 04:43:52.13
畦の2尺は世界的には珍しくて、作業機も極めて少ない。
ナロータイプのトラクターは、元々果樹や施設的に通路の狭い作業向けに、車体自体を狭く作られたもの。
そういう事だろ?
日本がおかしいとかという話でもないし。
最近、大規模な畑作で真空播種機で豆を播いたり、輸入の大型収穫機を導入しているのを見ると、トラクターより作業機メーカーが岐路に立たされていると感じる。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:39:51.71
>>820 素人さんは、湿式多板クラッチってオイルのなかにクラッチ板が浸かっていると思いがちですが
実際は停止中は別としてクラッチ板にオイルを吹き付けてる状態とするのが正しい表現です。
オイル供給がどこかも考えるべきですよ。
また、ですからある範囲での回転オイル圧も生じていますよ。
湿式多板タイプ搭載クラ機構トラクターの当初は
供給管等強度不足トラブルエラー部分修理が多い傾向でしたよ。
こんなことは修理を担当した者で、ある年齢以上なら普通に思うことですよ。
素人さんはそんな知識もありませんので?となるのかと。
最近のは、簡単に言えば油圧変速ミッション同時組込機構が主ですが、基本は
まったく同じですよ。
素人さんの議論を読んでると楽しいものですよ。
トラクターユーザーさんはそんなことは修理屋に任せればよいこと。
楽しく仕事に利用し、利益を上げることに傾注すべきことかと。
さて、2尺*寸法仕様は道内が主であり、他の地域で番外です。
作業機メーカーは特殊仕様より汎用タイプが主です。
作業機メーカーの岐路も別の面で・・・・かと。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:20:15.21
それなら、その吹きつけ圧力はいくらなんだ?
>「ある範囲で回転オイル圧・・」
なんだこの表現は?
吹き付けているのに、「回転オイル圧」??、しかも「ある範囲」???
いつもながら曖昧なごまかしばかりだな。
まるで高圧のオイルを微細噴霧でもしているかのような表現は止めろよ。
吹きつけというより、ノズルから吐き出しているだけだろ。
だいたい、トラクターに湿式クラッチが採用されだしたのは、輸入機でせいぜい20年くらいだったか・・。
採用例が増えたのは、そこから更に数年。
なーにが「ある年齢以上」だ?その上「油圧変速ミッション同時組込機構が主・・」
変速は変速、クラッチはクラッチだろ。アホを通り越しているよな。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:21:27.37
ついでに、
>「作業機メーカーは特殊仕様より汎用タイプが主です」
本当に日本語を理解できないんだな。
日本とか道外で特殊とか汎用といっても、それは別な地域や国から見れば変わるだろ。
規模の大きな農家が作付け形態を変えて、それに対応する作業機を国内メーカーが作って採算が合うかどうか。実際大型作業機の価格は輸入機以上?と感じるくらいに高くなっている。
で、大型市場がなくなるり小規模農家だけ相手に、メーカーが経営維持できるかどうか。
実際、小規模農家は個数減少していくし、残った農家はおのずと規模を拡張する事になる。
あるいは、作業の一部を外注するようになる。
小規模向け作業機が販売台数を維持できる余地は小さいだろ。
そうすると、特殊品目に特化した作業機供給が到達点にしか見えないな。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:36:55.39
>>826 作業機メーカーが道内仕様を標準なんて思ってもいない。
特殊仕様との位置付けは将来も変わらない。
国内作業機メーカーの道内・他地域での過去の販売実績を見ても明らかだ。
ただ、外国製の一部はその性能・強度等を考慮して、日本メーカー以上に販売を伸ばしているものもあるのも事実だが。
風が吹けば桶屋が儲かる論は?と見るのが業界の掟ですよ。
さあ、仕事の開始です。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:48:46.01
>>825 自分で調べ学ぶことが重要ですよ。
普通のことを普通に簡単に説明したまで。
多板クラッチの回転油圧発生の知識もないの?
それと、最近の組込一体型クラッチ変速機構の意味も?なのか。
そんなんで、トラクターがどこが・・・なんて?にみえるよね。
素人さんが素人ゆえに普通のことも理解できないなんて世間では話にならないと表現するものだよね。
どっちが正しいのか俺には解らんが、こういうスレの流れはなつかしい。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:02:34.82
>>828 出たな自分で調べな。
俺の認識はすでに書いてある、否定したのはお前なんだから、その根拠を示すべきだろ。
それから回転する事で油圧が発生したからどうしたんだ?
それは供給管により、オイルがクラッチに入った後の事だよな?なぜ供給管強度に関係するんだ?
>組込一体型クラッチ変速機構
お前の勝手な造語による命名は意味が無いだろ。
何と一体で、何に組み込んでいるんだ?説明してみろよ。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:15:09.21
ああ、それから・・、
昨夜のクラッチの質問だが・・、
クラッチは繋がって、ペダルの戻りで引っかかりがあるそうだが、それに対する見解は?
>790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:14:48.03
>>787 784だが、まずクラッチエラーの原因は、クラッチ摩耗により遊びが生てじスプリング戻し許容範囲オーバーによる場合と
クラッチ操作テコ部分のエラーの原因が考えられるが、前者の場合がほとんどですよ。
みかん色のフェントて何?
>クラッチもどりは簡単に言えばスプリングによるものです。
摩耗によるスプリング作動許容範囲オーバーの時に一般的に先の症状が出るものですよ。
>単純にぺタル以降の操作関連不具合なんてよほどのことがない限りありませんよ。
何年も使用しないでほっぱりの機械でないいだろうから。
逆に聞くけど、どこが動かなくなるの? 強力なスプリングで返しがあるんですよ。
吹き付け注油ですぐ回復ですよ。 戻りがないのは、クラッチ本体の戻し不良か
テコ部のトラブルですよ。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:55:31.57
まず、クラッチの機能や断続範囲の踏み応えに異常が無い前提として
クラッチシャフトとリンクロットを切り離してクラッチペダルが最上位に上がって
踏みつけた時にスプリングの効いたフワフワ感がなければ
クラッチペダル戻しスプリングが故障だな。
外れたか切れたかどうかしてる。
ここまでの観察力や推理力がなければサービス店に電話して見に来てもらうほうがいいよ。
湿式クラッチの知識を試すとかどうでもいい、やめてくれないかな?
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:02:03.21
アハハ!
バイクのクラッチなんか昔から湿式じゃん
ジョンディアの6000からは湿式じゃん
この講釈ジジイはタイムトラベラーかよ(笑)
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:02:38.11
おかしいな、以前ならここいらで突如擁護者が現れて、根拠も無く全面的な肯定をするところだよな。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:12:53.48
バイク湿式クラッチをあえて乾式に交換したりしてな
カラカラ音とレスポンスが最高
GSX750に乾式クラッチ仕様があったね、乗ったことは無いけど。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:27:13.29
俺はブルドーザーの湿式クラッチが好きだった
エンジン始動するとフワッと浮き上がって
さぁ!やるぞ!って気合い入った
踏み込みフィーリングも最高でさ
ターボマチックのフェントのクラッチがフニャフニャで戸惑ったのも懐かしい
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:37:57.90
>>837 湿式多板クラッチで車体が浮き上がるってどこのメーカーよ?
ボルボやCATのアーティキュレートダンプなら車体が浮き上がるけど
でもトルコンだしな
踏み込むクラッチってD20とかD3の小型だけど、ブルの車体が浮き沈みしたら仕事にならんだろ?
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:46:14.45
すまぬ。クラッチペダルが浮き上がると書くべきだった。
ちなみに機種は古いコマツ
もうダメだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
古いキャタピラーD6とかも油圧クラッチペダルだったな。
始動と共に浮き上がったかどうか忘れた。
トラクターは最近パワーシフトになって左足がラクだけど
昔、ボタン操作のパワークラッチキットってのがフォードで売ってたけど
なんだか怖そうで取り付けるの止めたんだよ…
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:17:09.32
油圧クラッチは、クラッチ動作を油圧で補助するものだよ。
パワークラッチキットも、油圧でクラッチ動作を代行するもの。
スイッチ操作でペダルを動かすのだから、人の行う動作と変わりは無い。
欠点は、油圧だけに油音に影響されて、動作速度が安定していない事かな。
>>833 ジジイはタイムトラベラーだよ。
「子孫」が加賀藩に召抱えられていたんだから。
トラクターへの湿式クラッチの採用は、ケースマグナムがはじめだと思う。
クラッチパックは一つではなく、主変速ギアに一つづつ付いた贅沢な造りだった。
その後のJDやMFなどは、前後進にクラッチパックを付け、変速は遊星ギアで行うタイプ。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:58:58.56
車体と書かれていないのになぜ車体が浮くと思ったのかな?北陸のおっさんみたいだ
クボタのデュアルドライブいいなあ。展示会で乗ってみたら欲しくなっちゃったよ。
ヤンマーの檀家やめようかな。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:49:26.99
両方買えばいいだろ。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:16:44.32
ああ、懐かしい。うちで使ってたのはD4だったけど、レバーだったなあ。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:01:39.87
浮き上がり君の逆襲
後コマツの50も使ってたけど、あれは油圧アシストの付いたクラッチを使ってた。
でもふわっと浮いてくるとか無かったぞ?メカニズム的にそんなわけ無いし。
面白いのはコマツの21とか31だな。ショベルドーザーだったけど。
もうダメだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 04:36:51.48
自己紹介はいいから、毎日出てくるなよ。
話について来れないなら、黙ってロムっていれよ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:55:41.08
いいからNG放り込めよ
毎回コピペに食い付く人久々見たわ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:15:48.41
フミクロって性格悪すぎ
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:34:49.35
いや、性格が悪いというよりも、人としてかなりおかしい。
自己紹介乙
>>846 専門家じゃないから細かいバージョンはよくわからないけど
遊動輪前後2つ中央ドライブのずんぐりむっくりスタイルで
チンポの位置に6速ギアがあって
左手に走向と前後切り替えとパーキング
左手に捻りチルトのワンレバーブレードとスロット
エアコンキャビンで工具はインチだったよ
まぁ覚えてるのはこんな感じ
ターボで4気筒だった
性能はテク次第で小松のD60カミンズと互角だったかな?
三角なキャタピラーの時点で古くないよ。
D4とかD6とかって20年前でも骨董品だもの、30年や40年は経ってるわ。
油圧チルトなんて付いてるの覚えが無い。まあ林業用のウィンチ付きだってのも
あるんだろうけど。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:10:19.91
ところで、先日のクラッチ戻らない君は解決したのかな?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:12:16.84
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:29:47.46
??
その両者の意見は、まるで違う事なんだけどな。
クラッチは繋がるけどペダルが戻らないという事だったのだから、
>>832はまるで関係ない話だろ。
まして、その後にもクラッチではなく、ペダルやリンクの戻り不良自体を頭から否定しているし・・、フミアツのマッチポンプか?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:46:44.61
ジジイを煽ると調子こくから余計な事書くなよ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:23:13.30
おじじさまの自作自演に余計な書き込みをするなよ。
じい様に任せておけば、起承転結完璧に終わらせたのに、
余計な口出しするから、ややこしくなる。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:21:01.68
デドンの油圧って力が全然足りないよね。二昔前の国産レベルだ
それって500kg位しか上がらないの?絶望的なパフォーマンスだなあ。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:48:30.80
>>863 甘いね。
ロムっている奴はカンチガイしちゃうし、ジジイは調子に乗って連発して誰も寄り付かなくなる。
徹底的に否定してやると、しばらく寄り付かなくなる。
トラクターのエンジン回りにこびり付いた泥とオイルの混ざった物体
みんなどうやって取ってんの?
やっぱエアーで吹き飛ばすの?
水をかけずにまずマジックリン
浮いたら熱湯洗車機
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 06:57:05.59
道内では、足りなければアシストによ揚力強化普通。
デドンも可能だろう? ずうたいは強固だからなぁ。
道内では普通?お前の家だけだよ。
そんなへぼい油圧のトラクターなんか無いから。アシストホイストなんか標準で
付いてる。デドンじゃ追加しても前が浮いて、ウェイト付けたらミッション
から真っ二つだろうな。ご自慢のクラッチから。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:41:15.35
そりゃ最近のだべ、デドンは知らないが真っ二つとは・・・・
近所のデドンは真っ二つなんてきいてねえよ。
畑作で使ってるぞ。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:44:32.01
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:36:13.01
>>867 コンプレッサーがあるのに、なぜエンジンクリーナーを知らないのだろう?
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:08:16.51
エンジンフランジは、ちゃんと印籠加工していないと胴割れ起こすよな。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:00:32.15
真っ二つじゃねが、くの字に近くなり修理したべ。
国産だったけどさぁ
あれって、韓国メーカーさと昔関係あったはずこだけど。
そもそもデドンがクボタの設計図ぱっくたんじゃなかったけ?
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:39:15.69
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:36:47.60
軽油吹き付ければ十分だろ。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:03:05.57
>>875 それって事業提携契約にもとずく正当な提供取得だべぇ。
それがパクリなら、農機メーカー間の各種の技術提供によるものさぁパクリとなるださぁ。
そんなら日本の農機メーカーもパクリだらけでパクリ大国なのだべぇっか?
そんなら、あんたのトラクターもおれっちのそれもパクリの塊となるべぇ。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:04:43.66
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:13:18.20
まだデドンデドン言ってるのがいるのかwwww
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:16:41.31
誰だ!ウチのまくらっこをパクったのは!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:17:42.86
クボタが技術提供受けて育ったのに、クボタの技術パクって訴えられたデドン
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:24:02.14
(゚Д゚)ハァ?
>>882 M社が出しても大して話題にならないが、
K社が似たもの出したらすぐに飛びつくよな。
K社が立派なのは丸パクリしないとこ
トラクタも排ガス規制が厳しくなって、各社入り乱れてくるよね
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:40:57.63
国産メーカーとの企業間けいy
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:45:46.36
もとずく→モトずく
もとづく→基づく
日本語って本当に難しいんだね。
もうダメだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:55:50.99
チゼルプラウ曳いてドライブピニオンがズルムケになって
前輪駆動になった韓国製トラクターってのがあったね
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:33:23.06
>>879 見事に無知だな。
それに技術供与と技術提携に違いも知らないんだな。
提供された技術を規定された範囲で使用するのと、製品そのものを丸ごとコピーしたり、勝手に範囲を超えた取り扱いをするのは意味が違う。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:35:44.29
>>879 猿真似捏造は誰かさんの故国十八番だったよな、お漏らし烈士君。
たとえば某ケータイの劣化版コピー某アンド〇イドスマホがいい例だ。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:53:47.36
盗んだ竹島を盗んだ画像でPR
信用の無い国の作るトラクターに信用など微塵も無い。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:26:34.43
民事上の企業間技術提携による設計図等の有償取得契約は、車体等の参考資料とする場合や
そのものを作り出すことを容認・その技術パテントを有料贈与するなど契約内容に制約されるものだ。
先の該当企業間での契約詳細が開示されていないが、一連の公表裁判・裁定資料等を見る限り
コピーでないことと、、特許侵害がなかったことは明確だろう。
裁定結果を真摯に受け入れることが法治国家の国民の義務だろう。
だが、これとは次元のことなる韓国による竹島強奪・歴史認識強要・慰安婦問題等の法治国家・国際条約等無視の姿勢は容認できない。
ベトナム戦争時の韓国軍の人権無視行為を詫びることなく、他方で日本に幾度も人権的詫び要求・精神文化である靖国参拝批判を繰り返す姿勢は
法治国家なのかと疑問がわくし残念なことだ。
t
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:41:20.04
>>893 ご立派な見解なのだが、注視すべきはこの訴訟が韓国の司法で行われた事。
先の仏像盗難や戦時の朝鮮人労働者への報酬がらみの件など、我々の一般的な常識では疑問符の付く判決が多い。
得に特許に関して、アップルとの係争では他国の判決と韓国の判決では、その内容に隔たりが大きい。
自分は日本語しか分からないので、デドンのHPにある内容しか確認できなかったが、
>「一連の公表裁判・裁定資料等を見る限り 」
とあるので、韓国の裁判資料の詳細を読む事ができたのだろうと思う。
そこでは、特許や複製についてどのように判断されているのか説明願いたい。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:15:35.70
モノが良ければ買うが俺はイラネ!
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:18:23.12
なんでも「ウリジナル」じゃあなw
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:31:14.02
>>ヤクザさん、説明願いたい。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:35:57.11
朝鮮人の特許判決
特に特許法院というところが、まともに機能しているのか誰でも疑うだろ。
<訴訟経過>
1) 2006. 09. 27. クボタから大邱地方法院に特許侵害禁止請求の訴訟を提起
2) 2006. 10. 09. 大同工業が特許庁へ水平制御に対する無効審判を請求
3) 2007. 02. 28. 特許庁から水平制御に対する特許が無効と審決
4) 2007. 04. 06. クボタから特許法院に特許無効審決に対する控訴
5) 2007. 12. 28. 特許法院から水平制御に対する特許が無効と判決
6) 2008. 01. 22. 大邱地方法院から特許権が無効でクボタ請求を棄却する
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:36:07.25
デドンの社史からクボタの技術供与から生産ライン供与まで世話になりながら一切を消したデドンですから恩知らず
在日に見られるトラクターなんて要らねーわな
大潟村での安いからデドン導入大失敗を教訓とせよ
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:52:27.11
地下鉄をほとんど日本の経済的・技術的支援で作っておきながら、開通式には日本側に案内状すら出さずシャットアウト。
自国の技術で作ったとお披露目した国。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:00:42.77
そういえば、有機ELは日本側からのワナだったというのがもっぱらの噂。
有機ELは技術的に限界も見えて、逆に液晶の新技術も確立されたので、わざと盗ませたというのがそれ。
韓国に日本以上の技術開発は無理だし、コスト高で製品歩留まりがメチャクチャ悪い事を見越してのことらしい。
バカだから「世界に先駆けて」と歌い、ショーなどに展示するも、ろくに完成品を並べられずに盗難?騒ぎ。
しかも、あるメーカーはバックライトに有機ELを使っただけの「なんちゃって有機EL」を大々的に新技術確立と宣伝。
20年ほど前、自分が段ボール会社に勤めていた頃の話なんだけど、昭和36年製の製段機械を
入れ替えるとき、古い機械jは韓国に売ると業者が言ってた。
当時、バブル前夜で韓国なんて眼中になかった時代だ。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:38:02.28
造幣局が韓国に造幣機械を払い下げしてやったら、500円硬貨と同じ材質で価値の低い500ウォン硬貨を作り流通。
日本は改善を要求するが無視され、結局日本が材質などを変えざろう得なくなった。
これが偽造500円硬貨の真相。
国家が盗人、それが韓国。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:44:48.29
デドチョンには関わるな
南トンスルランドはマイクロソフトを「人権侵害」で訴えていた
「割れOSに『あなたの使用しているソフトは不正です』とメッセージを出すのは脅迫罪に該当する」
サムスンや南トンスルランド政府が提訴 ⇒ 南トンスルランド製PCだけメッセージなしの特別仕様に改造させる!!!!
嫌気が差したMSはWindows販売に限り南トンスルランドから撤退!!!!!
最早トラクター関係ないじゃん
よそでやれやカスども
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:44:58.86
IDの出る大型特殊車両板に避難しましょう
まぁ、向こうにもおっさんの足跡が残っていますがね(爆
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:24:27.01
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:13:39.15
>>906 悪態つくだけじゃなく、自分でトラクターの話題に引き寄せろよ。
そんな事もできないのか。クズ
それとも母国の話題は避けたかったのか?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:33:52.09
烈士、トラクタースレからトンズラwww
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 04:44:20.78
日本の100円ショップ「ダイソー」の韓国の商標権者が、同国の格安雑貨店「ダサソー」の運営会社などを相手に起こした商標権侵害禁止訴訟で、ソウル西部地裁は29日、原告敗訴の判決を下したことを明らかにした。
同地裁は、「ダサソー」が韓国南東部の慶尚道方言の「全部買って」と発音が近い点に触れ、
「二つの商標は、発音や観念が違い、商標権を侵害するとみなすことはできない」と説明した。
自分らで話題反らして荒らしてるやつらが、引き寄せろとかどの口から言えるんだよ
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:26:03.69
>>912 誰かさんがデドソデドソいいだしたあたりだろw
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:20:25.85
韓国の裁判記録の説明はどうした?翻訳が難しいならテキストのアドレスを貼ってほしい
韓国板で読んでもらえば済む話だから
まさか裁判記録を書類で直接読める立場の人間ではなかろう。
直接読める立場の人間ならここで意見するのは問題だな!
米タイタンの日本代理店ってあんの?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:11:23.03
>>912 ふーん・・・、
それって、逸らされた話題を本題に引き戻す能力の無いことの言い訳?
俺は本題に引き戻すのも逸らすのも、大して難しくないけどな。
いずれの話題にしろ、話題として上げられるのだけれど、誰かさんは文句のみ。
妬み恨みを文句でタラタラ言えるけど、話題づくりはできません。
917 :
915:2013/10/30(水) 16:47:38.75
14.9R38のタイヤを取り扱っているメーカーはどこがありますか?
トレルボルグ、BS、ミシュランは該当サイズあったのですが、他にあればご教授願います
>>901 15年位前のモーターショウでパイオニア辺りが
有機EL展示してて数年中に薄型テレビの主流になるとか…
山形大学工学部の城戸口?教授が
「曲げられるTVも実現しますよ〜」って…大風呂敷広げてたが
非常識な値段の薄型照明パネルで終わった模様…
>>916 関係ない話題でマッチポンプしてたら文句位出るだろ。
妬み恨みなんて誰も言ってない。
誰と戦ってるんだよ。もう出てくんな。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:55:19.48
国産・欧州・米国・韓国だろうが、自分の経営にあったものを導入使用すればよい。
農機は農機でそれ以上それ以下でもない。
使える物は、個々の予算の範囲で使えばよいだけだ。
優越感にひたる余裕なんてない。
おぬるま湯につかっていて、補助金まみれの経営体質でああだこうだと言っても
所詮は絵空事仕様だ。
日本を離れて、米国・欧州農業地帯をまわってみな、国産トラクターなんて
位置付けは管理・ガーデントラクターだ。
そんなことを知ってるなら、どこかの国製より国産の優越性を言っても
何の意味もない。
コピーだなんて言っても、国産も同じような道を歩んできたかもしれない?
皆さんこれを否定できるのか、、、。
優秀な国産は、いろんな試練を踏んで今に至っているんだろう。そうでないのか?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:44:52.10
韓国のトラクターは合わないなぁ
ドリームのほうが安くてコンセプトもセンスあるしサービス拠点も多いし
もっと、普通に考えれば?
アメリカやヨーロッパとか言っちゃってるけど、ここは日本で俺たちは日本の農家だぜ?
日本の農業事情を調べて輸出しているんだろうけど、値段、機能、コンセプト
このバランス感覚が韓国製はメチャクチャなんだよ。
裁判記録はまだかい?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:13:04.87
>>919 へっ?マッチポンプ??
しかも、文句言っているのは特定一名だけだし。
デドンー韓国ー技術提供ー特許訴訟からの派生話題だろ。関係ない話題なの?
話題提供の一つでもしてから文句言ったら?
>>918 あの頃は、液晶が今日のように更なる飛躍があると思われてなかったし、有機ELの諸問題も解決されるべき課題とされていたからだと思う。
実際には、今以上薄いTVの必要性も疑問だし、曲げられるのも持ち運びの利便だけだと思う。
これほど情報過多の世の中で、そこまでしてTVを見たいのか、見るほどのコンテンツがあるのかというところに帰結する。
技術的なアプローチは大切だと思うけど、必然性や必要性を取り違えると寂しい結末しかないね。
>>920 また、ガーデントラクターか?
前に指摘した時は、反論もできずに逃亡したくせにな。
と、ころで日本の小型トラクターは、欧州には以前から輸出されていたが、アメリカにもそんなに出ていたんだ。
アメリカのどこでどんな作業に使われていたんだ?
こいつ2尺って騒いでたやつか?
はい
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:12:59.96
うめ
>>922 話題提供しないと文句言えないってどんな理論だよ。勝手にルール作るな
派生すれば有機elもスレチじゃねーよってか?マジで馬鹿過ぎ
スレチのマッチポンプするくらいなら話題ない方がまし
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:15:05.64
だから、どこがどうマッチポンプなんだ?
意味が分からないな。
クボタとの特許訴訟内容を把握した人に、韓国特有の判断基準や提供技術の流用の様子を、他の事例で示しているだけだろ。
アメリカをはじめ、他国から供与された軍事技術や兵器でも非難されているぐらいなんだからな。
しかも、それは俺一人じゃなく複数名からの書き込みだぞ。
話題提供しないと文句が言えない?
そんなこといったつもりは無いんだがな、「文句ばかりで、話題提供の一つもできない」といっているんだが。
「勝手にルールを作るな」と言いながら、「もう出てくんな」と『命令』までしている偉い人は誰?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:25:51.17
>>921 世界中のトラクターメーカーで、HPに日本語を用意しているのはデドンぐらいだから、日本は重視しているのだろいるけれど、
日本農業の事情というより、元々ろくな農業技術も無く、日本の支援で確立された農業形態なんだから、本来マッチングは良いはず。
その割には、どこが売りなのか良く分からないよな。
あまり改善されたとも聞かないし、まあ、現時点では評価されるだけ入っていないか・・。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:34:46.10
あれ〜、反対だろう。
どこかの国製OEM供給で出してることも知らなかった奴がいたが
反論出来ず逃亡とは不思議な記載だ。
そんな遊びには俺は答えないことにしている。自分で調べろが俺の基本スタンスだ。
さて、管理・ガーデントラクターの件だが、昭和58年に米国でメーカー名はひかえるが
銀色の日本製が管理・ガーデントラクターとして使われていた。
直接、農場経営者にそのトラクターの前で聞いたとろ、ほかの農場も所有していると答えていた。
その頃は、ガーデン用とはいわず管理用と一括して言ってた。
あと、その時にフォードのキャビンタイプも見た記憶がある。
ちなみに、サクラメントの乾燥調整貯蔵施設での籾摺機のメーカーはサタケで
揺動比重式タイプであり驚いた記憶がある。
まだ、日本では万石タイプが主流だったでな〜。
あと大豆収穫機はそりゃ高さのあるものだった。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:05:17.84
また聞かれてもいないことをヘラヘラと
そうやって話ずらしてくるのがコイツの常套手段
話をどれだけ曲げても全て俺が正しいと言いたがる馬鹿
話にならねーわ
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:05:33.68
俺の確認した範囲では、アメリカではガーデンとかグランドケアトラクターと言い、ゴルフ場や家庭の芝管理と言っていたぞ。
ヨーロッパでは、ホイールローダーの代替え的な使い方をする物をユーティリティートラクターと言うのが一般的。
畑地の管理用は農耕トラクターで、根本的に作業機を付けるための装備のある無しや、そのためのエンジンパワーが必要だと。
つまり、一般的にガーデンやユーティリティは作業機装備が前提とされ農耕用とは分けて考えるし、そもそもカタログのカテゴリーが違うそうだ。
芝管理のトラクターも管理トラクターだと言い出さない限り、別物を同じだと言う事はできないな。
逆はあるそうだよ。農耕用をタイヤを替えるなどして他の作業用に転換する事はね。
でも、元々芝管理だとかショベル代わりの特定用途のものからすると、余計な装備や馬力があって高上がりだと。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:32:10.73
そんな話しじゃ無くて
何処のトラクターが良いか?
デドンは詰まらんだったんじゃない?
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:34:18.20
本来、ドリームのコンセプトはデドンなどのベンチャーメーカーが提案するべき。
同じ土俵で相撲とっても負けるんだから棲み分けを考えるのが普通なわけで。
結局、クボタがポイントを押さえて地味なスペックをアップさせた高度に
調和の取れたニュードリームを作り上げてしまった。
嫌韓ブームはさておき、何やってるんだ?バカデドン。といったところだね。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:45:15.07
それは違うだろ。
ドリームはハイスペックモデルからコストと機能を勘案し、必要機能で経済的なお得車としてまとめたんだろ。
デドンなど韓国勢は、そのものがハイスペック車両でその上は無い。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:10:34.37
デドンってハイスペックなのかwwwwwwww
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:19:17.24
劣化廉価品だろ
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:05:27.93
意味が通じなかったか・・・。
日本から見ると品でも、当のメーカーでは日本に持ってきているのは、最上位機種で、
そのメーカーは韓国にあっても第一位のメーカー。
ドリームなど廉価モデルと韓国の最上位モデルが重なる程度だから、ドリームレベルのコンセプトを構想する余地は無い。
それにデドンはベンチャー企業ではない。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:55:30.06
>見ると品でも
まずここで意味不明、
日本語って本当に難しいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:45:21.82
珍しいな〜、韓国製のトラクターを真剣に議論するのは・・・・。
いつもは嫌韓上からの全面否定が多かったが。
さて、韓国製が本当に注目されたのは韓国某メーカーがDKタイプを出してからだろう。
国内に与えた影響は、下記の通りだ。
一つは、製品に関するものであり、一つは農機メーカーへの我が世の春にブレーキをかけた点だ。
前者は、国産の得意とする中・小型製品市場への参入であり
後者は、国産価格へのブレーキ的影響だろう。
前者に関連するが、DK製品前も日本で販売されたものがあるが
製品信頼性に欠けると揶揄されたようだが、dkタイプからは国産水準に近い製品であり
国内外の小。中型型市場における将来の優位性に?をもたらす可能性を示したからだ。
後者の影響は、韓国低価格戦略が国産製品価格に疑問符を与えるきっかけだろう。
国産メーカーは普通を装いながら対策シンプル機種を出すきっかけになった可能性があるようだ。
同時に新機種と称して、少しの改良改善付けたし機能を付与して新型として
価格上げにブレーキをかけたのでは?のてんだ。
二世代前の国産仕様機種に思えるが、国内である程度販売されることが
結果的に国産ユーザーにも益を与えたのでは・・。
韓国製の販売弱点は系列店などの日本的商習慣販売網の障壁だろうな〜
過去に、日本製エンジン搭載・技術提携?(確認できないので)他韓国メーカーもあったと思うが
今はどうなんでしょうな〜
俺の私見を記載しましたが。
皆さんの御意見を期待しますよ。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:57:51.28
エキサイト翻訳みたいな文章だねwwwwwwwwwwwwww
日本語って本当に難しいんだね!
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:16:50.86
ラサ爺も烈士も都合の悪い事からはトンズラする点では
変わらんね。横レススマン。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:25:20.66
在日激安ホームセンターで売られる素人家庭菜園用トラクターw
DKはナカザワ位しか扱わない、ホームページ更新も止まったままw
JAや機械化組合で取り扱わない安かろう悪かろう製品がデドン
脅威はアフターケアが全くないサービスだろ
故障したら乗り捨てしか出来ないトラクター
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:33:01.94
>>939 ああ、すまんな。
「日本から見ると兼価品でも、当のメーカーで日本に持ってきているのは、・・」
だった。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:42:19.23
兼価品っうのも意味不明。誰か解説してくれ(笑)韓国語かなぁ?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:43:58.17
使い捨てデドンw
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:45:34.53
>>940 状況が理解出来ていないようだな。
デドンが注目されたのは、それまでは小規模な業者が様子見で持ってきている程度だったものを、デドンが独自で日本に部品センターなどを設置するなど、販売強化に乗り出したから。
DKからは外見上、国産機に近づき注目されたが、品質では「価格以下の出来」で信頼性も上げる事が出来なかった。
市場としても、見てくれだけで信頼性が低ければ、他の輸入・国産の中古との比較レベルとしか判断されなかった。
結局、価格的にもエポックメイキングにはなりえず、インパクトは極めて小さかった。
誤認が激しいが、国産のシンプルトラクターの歴史はあるかに古くい。
府県は知らないが、北海道ではホクレンが主導し、もっと前から供給を受けていた。
これは国産・輸入メーカー両方にあった。
つまり・・・、
力説している価格優位や疑問符などきっかけ作りには、何一つ寄与していない。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:49:56.09
クボタは13日、同社の韓国意匠権に基づき、韓国大同工業が製造、販売する5条刈自脱コンバインDXM85Gの製造・販売の差止め、及び損害の賠償等を求めてソウル中央地方裁判所に提訴した。
クボタは、2008年日本発売のERシリーズ(韓国未発売)で採用したデザインを韓国特許庁に意匠権登録。
2010年より韓国市場で販売された韓国大同工業コンバインを同社が調査した結果、韓国意匠権を侵害するものと判断。
韓国大同工業に対して文書で製品の製造・販売の中止等を求めたが、要求を拒否。
今回の意匠権侵害の訴訟となった。
もうダメだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:09:01.52
>>947 状況が理解できていないのはだれだろうな〜
韓国製某メーカーが日本に進出出来たのは、当初はメーカーサイドからでない。
一部農機業者がそのトラクターの現物を確認し、日本農業作業にある程度貢献できるとの信念で
販売にふみきった経緯がある。
その時は、代理店的な販売店でなく個々の業者店の独自の販売が主であったはずだ。
その時点で全国に販売努力をしていた農機業者が地域で中心たる販売代理店になれたかは別として
販売に努力をおこなっていた。
その後、某メーカーの販売店が地域ごとに権利取得で拠点化していった経緯がある。
一定期間も農作業に使用しての結論なのか?
少なくても俺は2600時間以上使って、国産と大差ないことにはがゆい思いを逆にしたものだ。
一応分類的には大規模経営体と位置付けされる農家だよ。
さて、蜜月関係であった企業が民事裁判沙汰になった時に、農機業界の一部から聞こえてきたことを思い出すべきだ。
将来の競争激化を予測し先手を打ったのだろと揶揄することが聞こえたとか。
言い換えるなら、それだけ日本進出や海外での競争の危機感があったのではと推測できる。
また、日本市場にほどほどの製品性能を持つ中・小型トラクターが本格的に販売されうる環境は
俺がメーカーサイトの経営者ならシェアー割合が高くても影響回避に日本的経営商慣習の手綱を再度強化・テコ入れを行うよ。
中小型タイプの市場独占状態の国産各メーカーの農機全農価格交渉でも生産コスト等が明確になっていない中で
低価格販売は、馬力いくらの価格破壊に影響を与えたている。
言い換えるなら、そんな低価格で供給できるのに国産製品の高価格への疑問を農家ユーザーに持たせる結果になったと見るべきだ。
先にも記載したが、韓国製のポータル戦略の失敗的問題こそ韓国製が売れない原因の一つと見るべきだ。
俺は、韓国製が売れようが売れまいが関係ないが、コスト低下に貢献するならそれなりの意義があると思っている。
嫌韓だが、使える物は使うが俺のスタンスだ。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:38:01.83
現実は評価のしようがないレベルの販売台数が全てを物語っているわけだな。
北陸のおっさんもデドン2台使ってたけど手放したらしい。そんなに良けりゃ廃車になるまで使うだろ?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:58:32.49
>>950 お前はバカを披露して楽しいのか?
よく読み返せよ。アホ。
誰もメーカーがいきなり進出したと書いてないだろ。
小規模な業者が持ってきていて、その後メーカーが部品センターなど日本に拠点整備してから注目される展開になっただけだろ。
一つ聞くが、「某メーカーの販売店」って、意味が分からないんだがな。
メーカー直系の販売店だというのか?
輸入機代理店はメーカーの販売店ではないし、国産メーカーの販売店の事か?
聞いたこと無いが??
販売取次店?それなら有り得るが、販売拠点をネットワークする力があるとは思えないな。
敢えてメーカーとして考えれば、モロオカも10年ほど手がけているが・・。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:10:15.92
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
..
>>950→ | | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | | お前頭おかしいだろ
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:27:39.84
>>951 まあ、脆弱な販売網や当初の販売店の選択の問題等による影響だろうな〜。
だが、注目すべきはスロー販売実績こそ重要なことだ。
急がず慌てず着実に実績をあげるこことだろう。
また、北米での販売実績を上げて、訴訟天国である米国で製品評価をもとに完成度を高めることこそ重要なことだ。
日本の狭い系列販売店仕様でなく、北米での製品評価・製品向上こそ急務だろう。
好き嫌いは別として農機の内外価格差に注目すべきだ。
さて、S58年の米国農場での今も鮮明に記憶することは、農機を購入時は値下げを求めるが
農機部品の購入時や修理時に何故日本ユーザーは価格交渉しないのかとの指摘であった。
トラクター購入し経年と共に修理がかかるが、部品・修理料の見積もり時に
必ず価格交渉をおこなう。
その会社社長いわく、貴方だけだとさ。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:31:08.21
なげえよ三行で纏めろ
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:45:13.51
また,客観性に欠く勝手な解釈を指摘されるとスルーか・・・。
韓国製トラクターが入ってくる遥か以前から低価格機種があったことを、何故無視するんだ?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:47:46.64
>>852 韓国某メーカーの日本でのいわゆる代理店は普通は販売店と言ってるんだぞ。
当初、部品センター設置に動き頑張っていたのはいわゆる代理店でない。
地域別の販売店拠点が展開したのは、それから時間が経過してからだよ。
全農や諸岡や九州などの販売店は、その後に販売店墨付きを得ているはずですよ。
だから、以前の記載に必ずしも…と記載したんですよ。
こんな経過は、検索ではわからないだろうな〜。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:09:09.80
>>957 お前の勝手な解釈やルールを押し付けるなよ。
「某メーカーの販売店」 → 「韓国某メーカーの日本でのいわゆる代理店は普通は販売店」
自覚が無いようだが、『オツム弱いんですね。』
何を言っているのか理解できないが、部品センターはメーカー直営だろ。
以前はろくに話題にもならなかったが、メーカーが部品センターを設置する事で業界や農業者の注目も集めたんだろ。
「状況を理解できていない」と指摘されたが、
>>947の記述のどこに理解の無さがあるんだ??
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:18:55.31
例えば一例として溶接資格試験がある。
一般人は知識試験と技能試験に受からないと資格が手に入らない。
しかし、在日は無試験で溶接資格がもらえることになってる。
これ等も特権だと思う。
他の各種試験についても在日特権があるかどうか
調査したほうがよい。
フミアツはこの手法で、農業機械士を取得したんだろうな。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:32:18.43
>>957 北陸の親父は隔離病棟から這い出てきたのか
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:38:30.02
こんな簡単なことも理解できないのか?
某メーカーの販売店は某メーカーの日本での販売店の意だよ。
ただ、説明を足しただけだ。
部品センターに関しては、日本にまだ本格進出でない時期に日本にメーカー直属の
部品センターがあると思うことこそ?だろう。
当初は販売店自らが部品センターの設置をおこなって販売拡張に努力をおこなっていた。
言い換えるなら、農機店の模範的姿だよ。
ちなみにメーカー部品センター・少し規模の大きい農機会社もも独自に部品センターを設置しているだろう。
農協だって部品センターを置いてるぞ。
メーカーサイトの部品センターや拠点販売店が部品センターを設置することが販売拡大・メンテの時間的短縮・サービス向上に寄与するのは当たり前のことだ。
それをメーカーより先に行っていた業者もあるんだぞ。 そこははっきりと部品センター設置と言ってただろう。
部品センターがメーカー直営なら、今の諸岡の部品センターはどう説明するんだ。
メーカー直営か?
質問なのですが、ここでいう大規模経営体というのは面積要件なのですか?販売金額なのですか?
具体的な基準が分かりません。
教えていただけると嬉しいです。
日本も広いので一概には言えないかもしれませんが…
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:18:01.57
あなたはデドンの関係者らしいけど、あなたみたいな人間から商品は買いたくは無いな。
デドンがどんなトラクターなのかあなたの文章から雰囲気が滲み出ていますね
スローペースでも一定の販売数があれば、2ちゃんでのインプレも自然と増えるはずだが、
いつまでたっても一向に増えない。とうの本人すら作業そのものを語らない、語れない。実に無様
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:08:10.16
>>961 販売店の部品センターって、それは自前の部品在庫の保管庫だろ。
営業所が複数あれば、その販売店へ供給拠点。
販売店が部品在庫を持つのは珍しくも無いのに、ここで言われているメーカーの供給センターと一緒に語るか?
輸入代理店があれば、そこが部品供給を管理するし、デドンの販売ネットワークのように、輸入商社などがなく販売店もそれぞれが独立業者の場合、メーカーが供給体制を整備しなければならないからだろ。
モロオカは独自に韓国から部品を調達しているのか?違うだろ。
あくまでメーカーの部品センターから供給を受けて、それを自分の営業所に送っているだけだろ。
脳みそが腐っていると、名称だけで何でも混同するんだん。キチガイ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:16:21.00
姦国人が日本人に日本語で意思を伝えるって、とても難しいってことだけはわかったよ。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:44:22.40
脳みそが腐っているのはだれなんだ〜
メーカーの部品拠点センターと地域・県単位で一か所部品センターを設置しているところがある。
メーカー以外は部品センターでないとは?にすぎない。
そもそも部品供給はメーカーサイドがするのはあたりまえだが、
代理店もそれに代わって部品センターを設置し地域に供給システムを構築することは普通のことだ。
もちろんメーカーサイトから一次的に供給を受けることは当たり前のことだ。
車部品供給だって、メーカー直部品販売会社と独立系の部品販売会社もある。
いずれも供給先は同じだがともに部品販売を目的にした部品供給センターですよ。
先の某韓国メーカーの場合はメーカー日本進出が遅れた状態で、地域の農機店などが
販売するにあたり、部品供給のネックを解消するため自前による部品センター設置を
県外に展開していた。部品のストックは大小規模があるだろうが部品センターとして責任ある農機販売と
整備網の確立を目指していたよ。
単なる在庫とは趣旨が違う。 部品在庫も非常にコストがかかり在庫管理は時として経営に響くものだぞ。
まあ、卵が先か鶏が先か仕様の議論をおこなっても意味がない。
注目すべき重要なことは、農機店の基本姿勢のことだよ。
売りっぱなしでなく、メンテナンスが伴うかだよ。当たり前のことができるか否かだよ。
ましてや、脳みそが腐っているなんて自分の硬直化した脳みその管理を優先すべきではないの。
君がキチガイとは思はないが、もっと肩の力をぬき頑張ろうね・ね?
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:53:55.08
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:05:40.22
北陸の親父は隔離病棟に戻ると良いよ
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:51:06.15
デ●ン北海道のホームページがこのメーカーの現実でしょう。
ホームページがどうであれそんなことは関係ない。
まだ、日本語のホームがるだけでもましだろう。
俺にとっては購入後のメンテがしっかり確立なら、国産であれ外国製であれ関係ない。
知人の外国製の部品なんて本国注文なので10日程度かかるそうだ。
そうそう、知人の米国農場主なんか修理工場を自前で持っている。
急ぐ場合は、自家用双発機で部品調達に出かけるよ。北海道から九州ぐらいの距離移動なんて普通のことの様だ。
一人は9000haぐらいの耕作面積であと一人は4000haぐらいだよ。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:23:57.97
陸別町のフェントはどうなったのかな?
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:38:44.31
脳内知人が出ました
そろそろファントムと秘書がでるころだな
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:41:36.32
隔離病棟に帰れよ、北陸の親父w
そろそろシベリア超特急に隔離スレ立てるか?どうせこないけど。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:59:55.44
バカだから、取引各社に供給するメーカーの部品センターと、業者が各々で持つ部品センターの違いが分からないんだな。
業者独自の部品センターが、他社に供給するとでも言いたいのか?アホ過ぎ。
県外に部品センターがあるからどうしたと言いたいんだ?キチガイ
それは業者の営業拠点など内輪の都合だろ。バカか?
車関係に直系と独立系があるからどうしたっていうんだ?それだってメーカーのグループ企業だろ。クズ
何故関連の無いものを比較対照にするんだ?ボケナス
だいたい、デドンが注目されたのは、メーカーの部品センターが設置されたからと言う事を言っているのだから、それを否定するなら先行した販売業者が遜色の無いサービス体制を引いていたとでも証明すればいいのに、意味が不明だろ。ボケ
販売業者が部品ストックを持つのは当然で、その姿勢を評価するのはかまわないが、その事はデドンの日本での展開の契機になってはいないだろ。カス
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:02:40.79
おかしいな。
擁護者が出てこないし、孫の所に逃避行しない。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:01:19.13
ルクセンブルグでトラクターの研究開発をしていたんだよね
ドイツ人の専門家とも友人で、冬は除雪車の運転手やって
バイトでエンジンの分解組み立てもやってるんだよ
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:08:54.50
|┃三,.、 ,r 、
|┃ ,! ヽ ,:' ゙;
|┃. ! ゙, | }
|┃≡゙; i_i ,/
|┃. ,r' `ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃.i" ゙; < 北陸の童貞ハゲ妄想ジジイが湧いたと聞いて!
|┃:!. ・ ・ ,! \____________
| (ゝゝ. x _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
|┃ | r';
|┃ ゙';:r--;--:、‐'
|┃≡ ゙---'゙'--゙'
懐かしい流れだ。エンジンの構造や新しい機構などに発展すればなお懐かしい
一時擁護していたのは私だが今は体調が悪いので。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:24:57.69
体調が悪いと入院
隔離病棟ですね
入院してたから、統合失調症特有の別人格が抑えられていたのか。
道理で退院したら悪化するわけだ。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:11:09.22
でも、往生際の悪さは変わらない。
>>979 あん?ロータリーディーゼル妄想とか、デタラメツインターボ解説、カンチガイオイルレール技術、
そんなものを擁護していていたのなら、まさにど素人。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:44:45.01
シベ超といえば、北陸のジジイをコケにすると
どこからともなくウルフィーと言う名の烈士が
現れて、「シベ超に来るニダ!」と騒いでたなw
往生際とはな〜、オイルタイプのコモンレールタイプや、ツインターボの比較的新しい技術の紹介を
消化できない一部の諸君は、さもじいことだな〜。
諸君は、農業トラクターにおけるコモンレールタイプエンジンや油圧利用ミッション・クラッチ一体機構が
新技術などと言ってセールスポイントとなり、製品販売価格を上げることに
利用されてることに疑問を持たないことに?を感じる。
上記の技術は、実は新しい技術でなく後出しジャンケン仕様であると考えをあらためるべきかもしれない。
農機エンジンが負荷がかかり低速・ストップになることが機械に良いか否かを一考すべきだ。
コモンは燃焼効率や噴射タイミング・燃料供給微調整をおこない、エンジン回転等の負荷に対応する。
上質オイルを用いることが前提条件である。
一定限度での耐負荷対応エンジンであるが、その負荷対応による負荷こそ
エンジン寿命を延ばすことになるのか?をもつべきだ。
さて、将来ロータリタイプディーゼルが開発されることを願う一人だ。
圧縮圧の乗りこえるべき新技術も必須要件だが・・、。だが、この時こそ
コモンレール技術が大きな役割を与えるだろうな〜
さて、先の湿式多板クラッチの件で、ユニットがオイルに浸かってると思ってるだろうが
実は、オイル吹き付けがたえずなされている表現が正しい。
だからこそ供給管耐圧が問題になったものだ。
また、多板クラッチ制動間隔は重要で、設計上の滑りも若干起きる仕様が必要ですよ。
いずれにしても、俺をコケにしつつ脳みそを活発化してくださいな。
985 :
ド素人:2013/11/03(日) 09:03:08.18
2段過給には興味がある。
そうか〜、多段過給装置に興味があるのか。
回転域を問わずその働きがエンジンに反映するなら、先のコモンタイプエンジンの特徴である性能改善がなされて
コモンタイプエンジンでなくとも問題ない水準性能を発揮する。
産業用エンジン搭載のトラクターであっても同じだろう。
粘り性能の改善には問題があるだろうが、実用上は問題ない。
まあ、選択コスト的費用対効果の@だろう。
さて、俺はNHトラクターファンであり、、今はなき東洋社日ノ本搭載エンジンこそ最高水準を誇っていたと高く評価するものだ。
だが、建機が現在受けてるメーカーには興味なんか一つもない。
設計能力が非常に高かった技術達の今はどうなんだろうね〜
日立建機で頑張っているのか?、チリジリか?、定年退職で悠々自適の人生か?
たぶん最後者だと思うが、当時若かった新人たちの今は?
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:15:40.65
自作自演独り芝居
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:26:58.13
うむ、一人芝居はいいから、隔離病棟に戻りたまえ北陸のジジイ。
お友達の劣氏もお待ちかねだろうから。
もうダメだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:37:48.99
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:00:59.04
ターボの最大の利点は、過給により小さなエンジンで大きな力を出せるように出来る事。
その「力」を誤解されるが、パワーではなくトルクアップターボの最も大きな利点。
ただ、ガソリンと違いディーゼルは、元々低速トルクの強いエンジン。
よって、低速でトルクを稼ぐ利幅は小さい。
となれば、2段過給の一段目はメリットが薄い。
また、ガソリンと違い一般的なディーゼルエンジンの回転域は狭い。
トラクターのエンジン回転数は、マックスでせいぜい2400ら2500rpm、。
ガソリンエンジンの半分以下。
そこで低回転でのターボアップに意味がなくなると、残りはシングルタービンで十分カバーできる事にしかならない。
ターボ付きは傷むのが早いんだよ。
昔も今も変わらない
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:23:11.84
>コモンは燃焼効率や噴射タイミング・燃料供給微調整をおこない、エンジン回転等の負荷に対応する。
相変わらず、日本語が苦手。
噴射タイミングなどで燃焼効率を上げているに過ぎない。
また、燃料噴射の制御技術なのでエンジン自体には、一般的なオイルで十分。
コモンレールだからと言って、回転数が高くなったり、圧縮が上がっているわけではない。
主たる目的は排ガス対策であって、力が増したわけではない。
多少でもエンジンの知識があれば、ロータリーが以下にディーゼルに不向きなのかは直ぐに分かる。
爆発的に燃えるガソリンと違い、ディーゼルはボソボソ時間をかけて燃える。
湿式クラッチはパック内でオイルで満たされている。。
オイルは高圧で吹き付けているわけではなく、ノズルから吐き出す程度。
流量が必要なのに、高圧で吹き付ける意味がない。
諸君が、何処のトラクターが快適なのかを論議するには、外ずらだけでなく
トラクター本体の性能をカタログでなく、自分の知識で見極めることが必要だろう。
ある程度の技術知識がなければアホ判断でセールスに言い負かされるだろう。
トラクター業界のエンジン・ミッションなんてトラック業界の技術の払下げ仕様で、
新型なんて世間を見渡せば?の場合が多いはずだ。
ガツンと言って値引きを要求すべきだ。
また、修理代金の部品代の値引きを求めることだ。
日本の農機ユーザーは新品などには値引きを求めるが、修理の部品代の値引きを求めない。
何十万の修理代金の値引きを要求しないのは日本のユーザーだけだろう。
仕入部品代に利益を限りなく?上乗せし、別途、、修理技術料加算で利益を得る業界になんとも思わないのか。
農家ユーザーは神様なんだろうな〜。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:44:09.95
これが東大卒の文章とはな。
最高に笑える。
あれ?役員会議はどうしたの?
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:01:15.08
>>993 不思議な記載だ。
燃焼効率を上げるの意味を理解しているの。
単なる効率を上げるだけなら、コモンレールでなくとも可能であり
技術も確立されてるだろう。
ターボ利用も燃焼効率を高めるものだろう。
燃焼効率のみなら、低中速域での作業が主なトラクターなんて
どれだけ実用上意味があるんだい。爪のあかくらいにに過ぎない。
あとロータリーエンジンのディーゼル仕様が可能か否かは、君の主張の通りだが、
可能性は否定できない。
燃焼速度パターンに異さがあることは認めるが、一定以上の圧縮圧確保技術や
その他の外的付属機構による技術が伴えば、準回転運動による内燃機関は
十分に可能と見るべきだ。
それとクラッチ(ユニット)に対するオイル吹き出しこそ、湿式多板クラッチの重要事項だよ。
流量が必要なのはなぜだい? 個々のクラッチ板が高速回転時にある規定オイル量密閉状態で事足りるはずだが、そうではない。
そんなんでは、クラッチ性能なんてすぐ低下する。
何故に流量が重要なんだい、摩擦熱除去の問題だけでないだろう。
また、吹き付け状態維持と高圧ではないがある程度の流(量)圧が必要なのは意味があるものだよ。
クラッチ一体型ミッションの場合は特に設計上の強度・菅強度に注意するものだ。
単なる修理屋ではそん知識はないのかもしれないな〜。
よく調べてみることだ。
君の性能の良いトラクターそんな御主人様なら、意思があったら嘆くかもね。
検索で得られる知識では無理かな?
クソみたいな流れはこのスレだけな
1000なら寝る
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。