[新規就農]農業をやりたいPart55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ [新規就農]農業をやりたいPart54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1364549181/

農業をやってみたいとお考え、情報収集をされているあなたのためのスレ
就農した人、志半ばで挫折した人もみなさんきてね

http://www.nca.or.jp/Be-farmer/ 農水省就農相談センター
相談するところは全国、都道府県、市町村、各JA他ある
ただし、相談に来た人の1/10-1/20の割合が実際に就農した人の数、
通り一遍等の話しかしてもらえなかったと嘆くのではなく、顔見せが出来たと思え

では、みなさん前向きに
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:33:17.96
>>1
乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:46:39.97
乙です

ニラメインでやってる人とかいてる?
4レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2013/05/09(木) 20:10:12.23
>>1
乙!スレPart54も来たのか、光陰矢の如しだのん

おいらも満54才だから記念カキコ2歳半くらいからここをみてるよん
中堅になってしもうたなあ・・・遠い目・・・σ(´┰`=)ぺろーん
5レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2013/05/09(木) 20:11:43.76
勘違いスマスタwm(_ _)m 55スレ目ねw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 20:12:07.52
ネギ、ニラは臭いからやりたくない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:09:22.10
青年就農給付金の話で役場に
行ったら、5年後に所得が400万に
なるプランを出せと言われた。
所得で400万て、実際これくらい
稼げるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:15:06.05
>>7
断られてることに気づけ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:19:41.49
それらしい計画を持っていけばいいんじゃね
実現可能かどうかは別にして
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:38:39.40
7ですが、実際400万も所得があるやつ
いるのかと思ったが、農協で何を
作ったらいいか相談してみればと
言われました。計画を出すのだが、
皆さん所得400万あるの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:49:44.32
俺の時は、250万以上を目指す計画作れって言われたよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:00:33.52
俺も250だった1年目なんて+12万とかで出した
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:07:19.10
7です
皆さん参考になります。
だいたいが250以上所得があれば
この給付金が打ち切られるのに
400万て狂ってる。
1000万以上売り上げろと
ここの役場は言ってます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:10:37.01
計画は毎年変えられるから、それなりの計画作って提出しとけ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:21:20.83
了解です
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:22:02.70
役場よりも農業普及所に相談したほうが詳しく教えてくれるし後押ししてくれるよ
俺の場合はまだ役場もあまり理解してない状態での政策だったから結構いい加減だった
でも今は勉強してああいえばこういってくるから気つけな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:23:32.62
なるほど、ありがとうございます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:36:06.63
概ね400という意味なら0,8かけで約320万以上の計画なのかな
市町村でやっぱ違うのかな

俺んとこはおおむね300くらいで
けど、計画に対する根拠は根掘り葉掘り訊かれたよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:54:55.01
そういえば、出した計画にちっとも沿ってないような気がする今日この頃
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:45:21.44
農業の新人が400万も年収稼げるようになる計画なんて、
現場を知らない役人が言い出しそうな案だ。

そんな計画無理だから、断れれば
補助金は出ないことになる。それをうまく言いくるめられる能力があるならいいな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:48:34.25
計画どうりいくわけもないし、根掘り葉掘り訊かれるのか。どうやれば実現できるのか
その役人にこっちが聞きたいくらいだ。役人に自営や創業の能力があるとも思えないが。


今春は、遅霜で大幅ダメージ。たちまち計画頓挫。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:31:22.61
遅霜とかの原因が明確なら良いよ。
天候が良くて何をやっても豊作な年は、なんで売上上がらないのか質問されるぞ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 03:31:41.35
糞百姓大喜びして糞喰らった
24みつばち:2013/05/10(金) 06:28:51.65
>>1
乙です

>>7
私は、認定農業者の計画が、5年後400万だった。
普及所で野菜別の経費・売上・月別労働時間のデーターもらったのと
「新野菜つくりの実際」のデーター両方を使って計画つくりました。

>400万の所得
ザクッとした話で、水稲を10町やるとして
1町で売上110万、所得補償15万。種籾や農薬などが1/3、償却1/3とすると
約400万位になる。

野菜、反当1.5t、売値400円/kgを5反で2回転だと
売上600万になる。

もちろん、経費率などは人によって違ってくるし、
奥さんの専従者控除や税対策で違ってくるけど、
400万は、非現実的な数字でもないと思いますよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 07:24:00.10
計画だからね、いくらでも増やせるよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 07:49:20.53
7です
年収400ではなく所得400万ですからね〜
ふざけてる。新人にどれだけ期待してんのと、非現実的ではないとしても数パーセントでしょ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 07:50:24.63
まぁ計画なんでそれなりにやってみます。
28みつばち:2013/05/10(金) 09:19:24.19
なんか、後ろ向きに見えるなぁ〜

>>26
参考資料
http://web-iju.info/data/data_13.htm

この資料の確度が、どの程度かは知らないけれど、
割合としては多くは無いが、少なくない新規就農者が
400万程度の控除前所得は得ているであろうと想像できる。

と言うか、7さんは、若いんですよね?
所得目標をいくらにしてるの??
これから、家を買うのか直すのか?子を育て学校に行かせ  等を考えたとき
400万は欲しいでしょ? 200万じゃ少なくない?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 15:50:17.98
所得400が5年後の計算とかって本当に役人仕事だよなぁ
何十年ってやってる人が苦しいって言ってる時代なのに
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 16:12:50.72
新人がそれ達成できたら今までの農家さん馬鹿にしてるな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 18:12:46.77
7です。
>>28の資料より
農業所得で生計が成り立っていると答えた190人に、
生計が成り立った年の農産物売上高を聞いたのが、
図3です。新規就農1年目平均が432万円だったのに対して
1100万円と倍増しています。また、生計が成り立つまでには
平均で2.6年かかっており、これから農業を始める人は
、農業経営だけでなく、農業が軌道に乗るまでの
生活設計も考える必要があるようです。

490人中190人が生計が成り立ち
平均2,6年で1100万の売り上げになってると・・
すげーなおい、ですよ。
自分はサラリーマンで今所得が250万くらい
とりあえずはこの数字を目指すべきかなと思うんだけど

皆さん書いてるように新人で400万て・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 18:29:19.37
売上1000万超えてても利益はいくらなのよって話
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 18:35:36.17
売上1000万でも経費を引いたらどうなんだって話だよ
そこが理解できていないなら、まずはそっちの勉強した方がいいよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 18:42:56.39
だから、所得400万ていうのが狂ってるでしょ
という話。売り上げ1000万が所得1000万なわけないでしょ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 18:52:21.16
すげえレベル高いな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 18:54:19.43
書類上で出すだけなら所得400万はそんなに狂ってないよ
手が2人、できれば3人あれば400万に届く計画を作ることは可能
その通りに行くかと言われれば・・・まあね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 19:59:16.71
その1千万の農家は、飲食店に勤める身内などの独自ルートを確保してるとかいうオチでは?
突っ込んで聞くべし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 20:42:58.52
国の決められたルールで給付される補助金なんだから、
400万てw400万てwってここで文句言って騒いでも仕方ないだろ。

補助金目当てで農業すんのか、農業したくてそのおまけで補助金がついてくるかだろ。

給付金ために就農するならまず失敗する。というか途中でボロが出て打ち切られる。
補助金もらうのに気を使いながらビクビク就農するのならやめたほうがいい。
役所もそういう本人の意志的なところをちゃんと見てる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 21:40:48.36
7ですが、補助金目当てという話じゃなく
400万の計画書を出せというのがおかしいでしょ
という話。250万以上で打ち切りなんだから
250万稼げれば補助金なんかいらねえよ。
だいたい趣旨が軌道に乗る前の補助金だし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 21:51:17.27
そんな小さな目標で始めても潰れていく人が多かったから
ハードル上げてるんだよ。

その程度の計画を立ち上げることもできないなら、税金投入しても
無駄金になる恐れがある。というか過去に無駄金になったからだよ。

行政もバカじゃない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:13:19.65
5年後に所得400万計画って話だろ?
何も初年度から400万って話じゃないだろう。
自力で250万稼げるなら給付金はストップって、別に当たり前じゃん。
てか、5年後に400万所得出せ無いような計画じゃ、そんな奴に無駄な税金使うわけないっつーの。

おかしいおかしいっていうなら、申請しなきゃいいだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:16:05.89
250が小さいか?
最初から無理な計画ださせても
意味ないでしょ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:17:28.22
で400万稼いでるの?
売り上げいくら?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:22:39.17
その前に無理な計画は通らないけどな
役所を言いくるめるだけの力と説得力がないとダメ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:27:57.93
結局はコネとプレゼン力だよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:33:51.90
>>42
計画250万なら実際のところは150万ぐらいになっちゃうだろ。
強力な売り先を確保しているとかならともかく。

それじゃあ生活していけないでしょ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:38:26.91
俺も41に同意だな
そもそも他の人が言うように計画どおりにいくわけないんだから、
机上の計画だけでもしっかりしたものでなければ破産するだけだろ
農業で食ってくなら、腹くくってやるしかないんじゃね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:00:33.36
お聞きしたい事ですが、さつまいもの苗を買ったのですが、保管方法としては、@水をかけた新聞紙にくるんでA2〜3日ほど日陰に保存しB定植前日に水が入ったバケツに保管でOKですか?
49レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2013/05/11(土) 00:39:30.07
認定農業者とかも同じだな
書類は書類、公務員は書面ずらが合ってればいいのよんw

おいらもメリット少ないからとか言って、2回目の申請をめんどくさいからと渋々してたら向こうが全部やってくれたどww
まあ計画書は出したけどね

経営計画は最低5年分は常に作るのが基本だとは思うよん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:49:59.03
>>47の言う通り、低所得でも腹くくってやるしかないと思う。
本気で農業やりたいのならね。
給付金なんてオマケだわ。150万は大きいけど、それ当てにしてたら6年目からはどうすんだ?
新規就農しても、最初はなかなか稼げない。それを少しでも補ってやろうというのが
そもそもの前提の給付金。

農業やったらお金あげますよ〜なんてシステムじゃないんだよ。
51みつばち:2013/05/11(土) 05:36:04.60
金額は、いくらでも良いけど、
目標が無いと、就農前の準備資金の用意すらできないと思うんだけど?

と言うか、
全ての人でなくて良いけど、新規就農の何人かに1人くらいは
「農業でバンバン稼いで、周りの百姓どもに見せ付けてやる〜」
ぐらいの元気のある人が、いて欲しい。

そしたら、それを見た子供たちの内、何人かは
「おれも百姓で、稼いでやる〜」
ってなって、次代が続いていくと思うだけど。

誰か、そんな奴、うちの地元に来ないかなぁ〜
切実に、そう思う。

さて、スナップエンドウの収穫行って来ます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 06:06:54.63
何か特産品がある地域なら売り上げも伸ばし易いと思う
周りは稼いでるんだよね周りは
だから認定農業者の書類もかなり無茶だったな〜
就労者1人につき500万の所得を目指せ!!
みたいなトンデモナイ物だった
達成出来た奴が居たかどうかは知りません・・・





出来ていても皆隠すしなww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 06:14:38.26
7だけど
150万は軌道にのるまで
って言ってるだろ
そんなもん何時迄もあてにしてどうすんだ?さっさと250以上稼ぐ努力するのは
当たり前。俺が言ってるのは何度もいってるが400の所得がある人はどれ位いるのよ
という話。役場がその計画出せと言うなら
出すしかないのは分かってる。
結局400万稼いでるのか?という質問に君らスルーしてるだろ。そういうことだよ
400万稼ぐのは相当な努力を要するということだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 06:19:56.00
400万のシミュレーションだすのも
悪くないかな。それが希望になるか絶望に
なるか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 06:28:55.37
>>51
自分が目標とされるような農家なればいいんじゃね?
少なくとも俺はそう考えて動いてる
人任せじゃダメだと思うよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 06:35:55.92
>>53
ここで集計でもとるのか?
専業で食べてる農家は申告上はどうかわからないけど、大半は400くらいはあるだろ
俺は売り上げ3400万で利益は家族分まで入れて900万くらい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 06:39:59.63
農家のおっちゃんの話によると特産品つくってる地域で
既存の農家の真似をして栽培するのが就農するのに
一番手っ取り早いと聴いたけど皆そんな感じですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:09:44.93
>>53
売上1700万
所得420万
満足か?専業でやってくなら400万とか目指す最低レベル
というか500万ぐらいにしないと夫婦と子供を育てることを
考えたらかなりきつい。

役場の方針はそんなに間違ってない。


>>57
その特産品をJAがかなり力入れて売っているなら安全は安全。
面積を広げていけば所得が増えるから当面の計算はしやすい。
あとは特産品を作りたいかどうか、興味を持てるかどうかは
人次第なのでなんとも言えない。

ただ特産品は他所に真似されて廃れるとかも普通にあるし、
周りが爺さん婆さんだけしかいなくて、5年10年先を見たら
出荷量減少して販売が弱くなるという可能性もあるから、
そのへんは考慮しておいたほうがいいよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:54:20.98
うちの方も特産品が欲しい。
みんな米しか作ってない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 08:09:41.56
凄いね〜500万が最低レベルとは
世帯収入でという落ちっぽいけど
売り上げ3400万の人もこれ世帯収入だよね
何人でやってんの?
仮に3人でやってたら一人300だよ
4人なら225
二人で450なら合格。
これなら俺に文句いってもよし。君は凄いよ。

>>58さん
純利益4割って凄いですね。良ければ何を作っているか教えてほしい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 08:16:23.30
>>59
自分で作ればいいさ
五軒も集めて、ハッタリでも特産品だと言い続けて五年頑張ればなんとかなる
まず自分が動こうぜ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 08:30:03.58
>>60
家族労働は俺入れて二人半、パートが13人(半日だけ)
別にお前に合格だとか不合格だとか判定してもらう気はないよ
自分でも全然まだまだだと思ってるしね

人がどうとかってじゃなくて、自分はどうしたいかってことじゃないの?
人前の生活ができなくて当たり前って思うんなら農業やらないほうがいいんじゃないか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 09:05:00.98
>>62
お前大丈夫か?
大半は400あると言って
ないじゃないか。
お前がその大半に入らないのは何故なん?
何年してるかどうかわからないけど、お前でも厳しいだろ?
それとも甘えてんのか?
農業のド素人に最初から400万ていうのはどうなん?て話してるだけ。
やり始めれば上目指すのは当たり前だろ。
農業が廃れていってるのに新規参入のハードル上げてどうすんのよということ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 09:15:08.06
>>63
お前みたいな有象無象のバカが増えても戦力にならないから
すぐに離農するのが目に見えてるからwww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 09:44:46.30
>>64
意味がわからん?
基地外だな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 10:33:40.95
そこまで400にこだわるお前のほうがおかしいと思うけどな
他人の事より自分の事考えろよw
生活レベルは人それぞれに決まってんじゃないか

サラリーマンが大体年収500って誰か言ったら、
「なんでみんな500じゃないんだよ〜!」
ってお前は騒ぐのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:17:41.25
小学校の社会科見学で、うちに来た小学生から「農業で一番大変なことは何ですか?」と聞かれて
「資金繰りとお役所に提出する書類作りです」と答えたら、次の年からは見学がこなくなったな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:27:44.20
採れたものを自分でどうこうする努力しない奴が年収低いとか言ってても無理
農協やら市場やらに売ってもらってんだから文句言えんでしょ
所詮は原料出荷者、物量で押すか自分で捌くかの2択でしょ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:31:43.63
>>66
そういうことじゃないんだよ。
馬鹿相手にしてもしょうがないんで消えろ
>>67
俺が言いたいことの一部
もうここでグチグチ言っても意味ないんで俺も消える。
400万は厳しいが、無理な数字でもないことが分かったので良かった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:04:10.63
>>67
あなたのホームページ、参考にさせていただいてますw
最近更新が滞ってるようですがお元気そうでなにより。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:06:19.24
特産品て青森のりんごやら鳥取の梨ってことでいいんだよね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:17:27.25
乗り遅れたけど、家族3人(パート2人)で売上2500万、利益1100万。
親父の代は味は良いのにほぼ市場出しで安かったから、毎晩1〜2時間配達と営業に回ってたら、10年で収量そのままで利益200万増えた。


5年で400万は俺もきついと思うけど、税金使う以上ぎりぎりやっていけりゃ良いって経営には補助出せないんだろうな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:28:19.56
>>63
経営体単位でなくて従事者単位で計画作るのか?

64さんが言ってることが正解
ハードルを上げてるんじゃなくて、現実のハードルだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:16:06.73
他業種でもこれぐらい利益出るような計画でやらないと自営するのは厳しいんじゃないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:38:58.85
>>74
銀行が金貸してくれんだろうね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:48:30.30
>>69は就農してもすぐ失敗するタイプだよな
他の人が言ってる事が現実の正論
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:51:27.18
補助金給付金は、上手く使うってだけ。
150万で体力温存ですわ。
7867:2013/05/11(土) 14:17:28.57
>>70
ああ、どうも

目立った大規模のところって、土建屋さんの副業だったりで、そんなには利益を求めてないところが多いです。
有名な経営者の人が農業に参入するって話題になっても、結局は撤退してばかり。農業は難しいようですね。
近ごろは、帳簿をきちんとつけて財務諸表を読めるように、などの経営力の強化を県は推進していますが、
病害虫を早期に発見してピタッと防除できたほうが、利益に大きく関わるんだけど、
こういうのは県などはなかなか指導できない分野だから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 17:52:56.87
新規と違うけど、後継者に五年間の年間100万の補助金とかね〜
これに乗っかり今年度から会社勤めを止めて専業になるやつが近所であるが
ま〜親がまだまだ元気なうちからやるのが一番だろが
つか、今まで息子が手伝ってた家は丸儲けかよ〜なんかなぁ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:22:05.33
何が丸儲けなん?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:44:59.05
>>79
俺も農家の後継者のは余分だと思うな
今までと違う品目が条件だっけ?
これこそバラマキだと思う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 20:43:55.38
ちゃんと給付条件読んだか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:43:43.53
役所からしたらそれで後継者が出来るなら悪いことじゃないって判断なんじゃね?
と実家の農業継がなかったリーマンが言ってみるw
感情的に納得いかないもの分かるがね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:05:22.76
世帯収入見たら極貧しか受けられそうに無いね・・・・・・・・・・・・・・・・・・
85みつばち:2013/05/12(日) 05:33:21.23
>>67
おっ、おもしろ(笑

でも、小学生の中で将来経営者になる子には、
とっても有意義な社会見学になったと思う。
小学生も5,6年生にもなれば、理解力は大人と遜色ないもん。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 05:55:28.27
NEC、ついにイチゴ栽培の事業化を目指す 富裕層向けに販路開拓
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368249096/
87老婆心:2013/05/12(日) 06:22:11.65
みつばちのレスは有益だけど、
老婆心ながら、時々?と思える事がある。

書き換え、
小学生の中で将来野球選手になる子には、
とっても有意義な社会見学になったと思う。

そうかな、経験もない分野は理解不可能だと思うが。
大人になれば、理解は経験に深めらていく。

>>67
見えない苦労は分かったと思うが、敢えて有意義かどうか。
88みつばち:2013/05/12(日) 07:27:19.67
>>87
失礼しました。
ありがとうございます。

どこまで話をされたのかは、わかりませんが、
各種の書類は、計画性やコンプライアンスを
資金繰りについては、その大変さと重要性を
将来、経営者になったときに、きっと、思い起こしてくれるのではないか、と思ったしだいです。

と言うことで、最後の一行は、不要でした。
失礼しました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 09:30:48.33
>>87
野球選手?? イミフ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 11:27:13.43
書き換えって書いてあんじゃん。
野球選手で言ったら、
「節税と選手生命が短い」っていきなり言うような感じってことじゃね?
知らんけど・・・。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:34:03.49
経営者と野球選手の違いも分からん知恵遅れが居るな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 18:45:23.14
野球選手に例える時点で無理がある
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:29:28.10
収穫した生産物を売ったこともない奴が人雇ってよく分からん営業に都会回って
終いには2000万の借金背負って逃げたぞ。親父さん泣いてるぞー。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:40:50.82
相続放棄すればよろしい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:43:49.48
補助金漬けだったらしいがこういう奴がいると真面目な新規就農者も不審がられるよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:54:37.76
近所じゃその話で持ちきり、親父さんもおふくろさんも追い出されるかもな
田舎はこえーわ設備全部放棄していく気かよ
9767:2013/05/12(日) 21:08:51.41
野球選手も自営業、請負というのかな?
財務で利益を出す知恵を絞るよりは、練習して上達して年俸アップを目指すべきでしょうね。
農家にしろ、野球選手にしろ、あるレベルより上の人たちには経営も大事なんでしょうが、ひよっこが真似することじゃない。
9887:2013/05/12(日) 22:19:36.42
有難う、それが言いたかった。
99自然教:2013/05/12(日) 23:19:02.32
日本農業技術検定協会とかまた天下り団体作りやがった。
100レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2013/05/13(月) 00:38:39.37
野球にはたとえられないけど、経営も天性?天才?みたいなとこがあって愚鈍な人はダメだ
無駄な熱心さも経営には向かんね、数字がちゃんと読める人は伸びる・・・が・・

ダイエー、ヤオハン、ユニクロ、7&I、ヤマダ電気etc ・・・
・・ピークっていらんよな百性には・・・コツコツ地味に地味に・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 03:25:00.06
同じ畑にスイカとメロンを栽培したい(隣同士)が、問題ないかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:00:26.85
交配しないか。
新品種イカロンが出来たら、食べてみたい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:21:18.88
ワタミの飲食部門はブラックというが農業部門はどうなんだ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:06:39.55
イカ部屋
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:49:20.20
田植えシーズンが落ち着いたからか、直売所にモノがあふれまくっとる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 04:48:00.42
マジか。こっちは寒かったからか全体的に物が少ない。
むしろ出してくれとせっつかれるが、畑見てから物言えとorz
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 09:23:11.77
朝から晩までトマトトマトって、お客さんから電話が来てノイローゼになりそう…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 10:11:20.18
畦畔の除草剤撒き 暑くて死にそう><

野菜の出荷が始まる前にやっつけなければ!
109みつばち:2013/05/14(火) 12:21:21.66
>>105
今、直販所から帰ってきた。
こちらは、増えてきたけど、あふれてるってほどではなかった。
どちらかと言えば少な目かな。(by 山陰地方平野部)

>>108
私は、畦畔に除草剤撒くと、畦畔が崩れるわ、ぼこぼこに成るわで使ってない。
上は、スパイダーモア、横は普通の草刈機でやってます。
ちなみに畦塗りは、やったことがありません。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 13:21:11.51
土手に除草剤とか愚の骨頂だよな
隣にアスファルト以外の農道でもあれば
道まで連鎖崩壊でガタガタになる
畝間に除草剤撒けば簡単に解ること
高培土したとこなんか
みるみる崩壊していくから
使えれば刈払機がベスト
それを知ってるから
長年農業やってる老人は
草むしりに精を出すわけで
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 13:27:01.85
草引き頑張れよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 17:24:14.75
暑すぎて防除タイミングがわからん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 17:35:59.67
GM作物の特許権侵害訴訟、米最高裁が企業側(モンサント)の訴え認める/裁判官らは全員一致で「特許権が設定
されている種子を、農家が栽培や収穫を通じて許可なく再生産すること」は特許法で認められていないとの判断を下し
た。
http://www.afpbb.com/article/economy/2943889/10738928

ほらほら来たよ
米国は家庭菜園禁止法に続いて
既存農家も狙い撃ちだよ
TPP参加したら日本の個人農家どころか
農業法人もモンサントや住友の下僕か
言うこと聞かなきゃ潰される勢いだ

ちなみにオーストラリアとは
冷凍肉牛の関税を35%から
20%に下げる事で昨日合意してる
畜産は完全脂肪
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:58:52.63
勤め先の農家の作業を社長に指示だけもらって大半が自分一人で
こなしてる状態だけどトラクターだけ使わせてもらえずしかも
運転できるのが下手なおじいちゃんだけで鋤き後がむちゃくちゃで
その後の畝立てがどうしても歪んだり高さが均一にならないんですが
こんな状態だといくら育てやすいサツマイモでも収穫は不揃いに
なりやすいですよね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 19:53:49.46
>>113
食品安全近代化法はともかく、特許を取得してる作物を勝手に自家採取して増やすのを禁止するのは至極当然だと思うんだが?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:18:00.77
>>115
モンサントを甘く見るな
自家採取すらイチャモンつけてくるよ
隣でやってた畑に種子が飛んで
奴らが勝手に盗んだってかんじで
そんでもって裁判
TPP参加したら
モンサントの言う事聞かなければ農家にあらず
なんて時代になるよ
普通に考えて農協は解体だけどな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:20:21.96
モンサントのせいで
インド農民どんだけ自殺したか
知らんのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:30:42.75
>>113
既存の品種と交雑することはないんかね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:54:56.67
>>118
モンサントが許すわけないだろ
ベトナム戦争で枯葉剤使った
農薬屋だよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:25:18.77
モンサント製じゃない種を使えばいいだけじゃね
自分らの首絞めてるだけじゃん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:02:01.79
>>120
だからモンサントは
近隣の畑にも平気で難癖つける
「これは私達の苗ではないのか!」
とか
風で飛んだ種子でもだよ
TPPになったらモンサント傘下以外は
確実に潰される
農協は解体だよ
122レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2013/05/15(水) 00:32:46.91
おまいら風評被害でモンサントから訴えられそうな勢いだぬwww
作物の種子はそうゆうものなんだから諦めて買え!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 04:31:27.48
ラウンドアップ!ラウンドアップ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:49:38.92
農業技術の本は売ってるけど農家をサポートしてくれる
制度や保障を纏めた本ってある?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 10:06:50.77
>>124
頻繁に変更があるし、地域によっても格差があるから纏められないでしょ。
マメに情報チェックして、
役場、農協、振興センター等の人達と頻繁に会うことだな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 10:44:13.93
昨日のNHKで見たが 国連は虫食い流行らせたいなら粉にしろ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:04:39.73
田んぼの初期除草にチェーン除草がお勧めみたいだけど
何故苗まで抜けないのかが謎なんだけどどういう仕組みなの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:31:55.14
モンサント?   (笑い)

ここはJAPANだよ。

モンサントなんて知らんぞ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:43:13.09
レノンが喋るとレスが止まる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:52:36.05
>>127
苗が活着する前にチェーン引けば、イネも抜けると思うよ
131郵ちゃん:2013/05/15(水) 22:14:53.38
カッチャクって響きなんか好きだなぁ(^O^)
レノンおじさん 亀レスでスマンセン(∋_∈)

おいらは平屋に住んでるよ(^O^)
あっ・・・こたえになってないかf^_^;
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:48:23.48
>>124
役所に行くとパンフレットがいっぱい置いてあるから、一通り集めるといいよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:49:15.09
質問です。

今から新規就農するなら、何をメインにやりますか?
果樹、野菜、米のどれかからで。
エリアは北関東、資金は現金3,000万円、
土地は3aの畑と、3aの畑(といっても駐車場化)のみなので、
やるときは認定受けて農地取得からスタートになります。
農機具関連は手押しの耕運機1台(けっこうでっかい)のみです。
軽トラは所持してます。
果樹なら、梨とか桃とか、野菜ならネギ、ニラ、玉ねぎ、ニンニクなどを検討中です。

当方のステータスは、リーマン、40歳台前半、年収800万、嫁あり。
営業(個人も法人も)、仕入、企画、人事、経理、新規事業立ち上げ等経験済み。
現在1aの家庭菜園維持中。嫁は好きにしろって言ってます。

普通に考えればリーマン継続一択なのは判りきってますが、
今勤めている会社の将来性が怪しいことに加え、
65歳定年制の導入で、役職定年を60歳>55歳>50歳と
徐々に切り下げていくことがほぼ確定的で、
あと10年もしないうちに、役職解除で平社員になるので将来を考えています。

農業に変な理想は持っていません。
純粋にビジネスとして割り切ってやるつもりです。
金になるなら農薬でもなんでもビッシバッシ使いますし
その逆に、金になるなら有機・無農薬も取り組みます。

突っ込みどころ満載とは思いますが、
イロイロな視点でのご意見をお願いします。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:55:46.52
アグリマスター制度(研修生として)やったことある方いますか?
年間150日で月々5万円の給料って、
いくら勉強できるからと言ってもありえないほど安いでしょ…。
135みつばち:2013/05/16(木) 05:43:34.02
>>133
作物は、他の人に任せるとして。
兼業から専業2年目が書いてみる。

3000万あるからと言って、安易に使わない。
計算すれば分かるけど、3000万でもキチンと計画たててないと、すぐ無くなる。
生活レベル(=小遣い+生活費)を、一旦下げる。

1年目の計画をキチンとたてる。
1年目には、自分の計画の見直しの時間もキチンと計画的にもつ。(農業は、路線変更に時間がかかる。)

就農前に
市町村役場で各種助成制度について聞く。
JAに振興作物や共販作物(=共同出荷)作物や、やってるなら産直を聞く。
税務署に青色申告や退職金の損益通算について聞く。
なお、担当者が全て即答できるわけではないので、事前にアポをとるのがベスト。

なお、就農前に土地は確保されると思うけど、
役所の助成制度には、土地の契約後や作物の出荷後では、
利用できなくなるものがあるので注意。
(認定就農者は土地の契約後では駄目って人づてに聞いた。自分は使ってないので?)

なお、機械やハウスなど、中古も検討に入れる。
思いつくのは、こんなとこ。

さて、豆の収穫行ってきます。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 14:36:20.41
>>133
農業をやるとして、収入はいくら欲しいの?
給料が下がるのがイヤってことだから800万以上でいいのかな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 16:51:13.17
>>133
未知なる世界は何でも役所、JA、普及所に聞く事だな。
俺なんかは、畑を耕せば農業と思っていたから不都合だらけ。

畑を借りるのも届出が必要と、一年後に知った。
農業委員会の名簿に載せなければ駄目と、また後で知った。
資金に困って国に相談したら、
事前に計画性の無いのは駄目と恥掻いた。

>資金は現金3,000万円、羨ましい。
知り合いに1億持って、田舎に帰ったが、底着いて今は日雇いと農業。
俺は小遣い程度の小金で農業に就いたが、なんとかやって行けてる。
無ければ無いで、必死でなんとか繋げる。
有れば有ったで、底を突く奴もいる。
まあ、心がけ次第と思うが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:06:53.77
新規で農業は初期投資がキツいからなぁ
土地はもちろんの事
肥料・農薬・農機具・種子に困った時の応援代
他諸々
殆どが収穫前の投資みたいなもの
それも天候や相場で収入ガラッと変わるし
下手すりゃ赤字
農家の子供や元々地元で連合組んでる奴らに
追いつくには年数かかるよ
ペコペコすれば地域の奴隷
言うこと聞かなきゃ嫌がらせとか普通にあるし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:16:55.61
>>133
果樹やるなら果樹園そのまま借りられるとこでないと現実的でないよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:02:44.16
農業で飯を食うなら、
農業で飯を食っている人の下で
まず働く事だな。
人の下で3年-5年働いてやり方を学ぶ事。
それを3カ所位やってから独立した方がいいぞ。

ま、どうやって飯が食えるか見えない限り
先は読めないと思うよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:24:55.51
米は10町くらいはやらないと食えないし果樹は既存の果樹園借りられないと難しいから
当てがなければ野菜になるな
142135:2013/05/16(木) 20:40:57.97
>>135
 計画は作付面積、作付間隔、商品化率、作付期間、作付品目の回転率、手間等を考慮してやります。
 野菜なら、必要機材はフル中古にして、金を出しきらないように注意します。
 役所関連は、農業大学校に入学してから調べようとしてましたが、事前に調査します。
>>136
 収入は、800万以上を狙ってますが、農業がそんなに甘くないのは理解しています。
 ただ、当初5年程度は収入激減するのは想定しています。
 一応、生活費のささやかな保険として産業用太陽50kw程度を所有してから農業突入予定です。
 でも計算すればするほど、800万以上の収入を確保しようとすると、人手が足りないんですよね・・・
>>137
 JAとの距離感が正直掴めません。生き抜くにはべったりが良いんでしょうか?
 農業突撃する前に、農業大学校に通って、ある程度情報収集するつもりでしたが・・・
 早い段階で情報を集めておきます。
>>138
 書かれていることの前半はある程度想定していますが・・・
 最後の2行が・・・・やっぱり未だに閉鎖的なんでしょうか?少々不安な気がします。
>>139
 確かに「さぁやるぞ〜」ってから植えても話にならないですよね。
 野菜やりながら、軌道にのったら果樹追加ってのは、無理でしょうか?
 出来れば賃借じゃなく、自前でやりたいです。
>>140
 机上の理屈ではある程度理解してますが、
 家庭菜園レベルでも思うようにいかないのが現実なんですよね〜
 農業大学校程度では、全然駄目でしょうか?
 「どうやって飯がくえるか見えない限り・・・」 これはご指摘の通りです。
 いくら良い作物つくっても、売れなきゃ話にならないってのが怖いんですよね・・・
 やると決めたら、ひたすら営業するしかないと思ってます。

皆様からの貴重なご意見感謝です!
引き続き経験者さまからのご意見等があれば、是非お願いいたします。
143133:2013/05/16(木) 20:47:25.09
133なのに、142のカキコ名が135にorz
訂正して、133で。

>>141
 米の10町はきついっすね・・・
 とりあえず立ち上げは野菜に絞ってやってみます。
 
果樹と野菜、やりかたにもよるのでしょうが、
どちらのほうが稼げるんでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:51:48.35
まず、農協下請け農家みたいにならない様に…だな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:00:38.48
>>133
専業で30年やってきました

農業は止めた方がいいと思います
貧乏で暇なしを覚悟するのならいいのですが

JA 役所を利用するのは勧めますが
情報や技術は基本だけです  基本以下かもしれません
補助金や農地の相談する程度ですね

例えば
無農薬で作るのは難しくリスクが大きいです
作物ができたとしてもすぐに売れるわけではない
作るだけではなく売る事にも労力を使います


自分一人でやるのか
家族の協力もあるのかで大きく違います
奥様がいるのなら夫婦でやるのは止めた方がいい
軌道に乗るまで奥様は外で働き現金を稼がなきゃ食べてはいけません


技術で大きな差の出る作物がいいのかな
隙間作物もおもしろいかも
それもあなたが情報を集めて決めなければ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:06:05.06
>>143
一番稼いでるのはブランド化に成功した地域の果樹農家だと思うけど
新規でそこに入り込める可能性はかなり低いんじゃないかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:12:09.58
農業大学校に行っても必要な情報は少ない・・・無いでしょう
人脈作り程度ですね

800万の収入ですと作物によって違いますが経費400万かかれば
売上1200万ですね
販売日が200日としたら一日6万円の売上が必要です
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:54:31.11
隙間作物が一番現実的だな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:00:46.31
施設栽培でがっつり売上げれば
相場のいいときだったら
1000万近くは稼げるよ。
ただ栽培技術と作業スピードが伴ってないと
ギリギリの生活というのが農業の世界。
リーマンと違って完全能力主義。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:09:58.14
就農資金があれば有るほど、ちゃんとした計画で、まとな栽培知識が無いと大失敗しそうだよな。
まだ余力があるから、なんとかなるか…的な
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:43:51.06
使えるものは使う、それが農協であってもだ。 と、研修先だった農家は言っていた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:44:13.15
>>147
農業大学校の人脈もバカにならない。
試験場の先生方や、先進経営研修で泊まり込みで教わったお師匠さん。
そのときに別の制度で研修に来ていた兄弟子、弟弟子みたいな人たち。
地域は離れていても、やっぱり仲間意識は強い。
就農した地域でも、農家の中心的な人が農業大学校出身が多いと、後輩としてよくしてくれる。
試験場の先生にしても、個人の携帯番号やメールアドレスを教えて貰えて、整理障害や病害虫にも
写真を撮って送ればすぐに返事をくれる。
県民の皆様のためとは言っても、自分が教えた学生は特別だと言っていた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:49:09.74
農業大学校の授業は実践で役に立つのかと言えば
あまり役立たないと
人脈を作るのに学校に行くのは若くて時間のある人でしょ

試験場の先生の技術は・・・・・・・
最先端の農家にはかなわないでしょ
疑問があったなら試験場の先生には聞きません
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:04:19.92
>>142
俺も40代前半だから、自分が今から始めて現在の経営レベルまでって考えるとオススメしないな
農協や市場出荷の前提で
嫁さんと二人で800万できれば1000万となるとパートは必須で野菜なら3000万は売り上げいるよ
ざっとでハウスだと70a、露地だと10ha
米なら20ha以上で、機械代で2000万とかって話しになる
いくら効率的に最短でたどり着けても、5年じゃキツイんじゃないかな?
自分で全部販売するんなら違ってくるけど、営業配達の時間がかかるから、よほど上手くやらないと遠回りになる場合もあるよね
農業にこだわりがあるわけではないみたいだから、他の道も模作してもいいんじゃないかな?
155レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2013/05/17(金) 00:41:50.39
800万とか・・いらんだろうよw

百姓はMax600万くらがいい、高望みは良いけどいろいろ軋轢が出てくるよ
田舎はさ坊主と一緒でいくら儲かっててもベンツには乗れんしなwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 03:24:44.29
ウチの地区なんか新規と古株農家との関係は最悪だよ。特に野菜と果樹。ちょっとした事で直ぐトラブルになる
157みつばち:2013/05/17(金) 05:57:56.49
>>133
引越しするんですか? そうであるなら。

>生活費のささやかな保険として産業用太陽50kw程度を所有してから
太陽光発電のことですよね?
家の向きなどで発電効率が、かなり違ってくるから、家が決まってからの方がベターと思います。

農業大学校については、良いと書く人と役に立たないと書く人と両方いるけど
両面あると思います。
近所の人は、当時の人脈が、今でも役立ってるとのことでした。(就農30〜40年目くらいだと思う)

地域については、ぺこぺこしてたら地域の奴隷とは思わないけれど、
私の集落と隣の集落でも、結構、人付合いが違ったりするので、
住むところの年代層の近いところで仲間(農業やってなくてもok)をつくるのが、一番良いような気がします。
158133:2013/05/17(金) 06:58:01.47
>>144-157
皆様、かなりリアルなアドバイスありがとうございます。

農業大学校は認定取るのに有利になる思って、その近道としての選択でした。
「ちゃんと勉強しましたよ〜」みたいな実績をつくるためです。人脈という発想はありませんでした。
土壌のK、Ca、Mg、NOx、PH、PO4などの数値は、今現在、個人で測定できますので
最適な化学物質の濃度、最適な植え付け時期の検証、最適な追肥の時期と量と回数の検証、
このあたりが出来れば、なんとかなると思ってましたが・・・・
自分で探し出すより、最先端の農家て研修するほうが圧倒的に良さそうですね。
でも、そうそう最先端の農家がノウハウを教えてくれるものでしょうか?
下手すると商売敵になるわけですし・・・という疑問が残ります。

野菜やるなら、売ることを考えてハウス栽培で通年出荷できる態勢を維持しつつ、
手間のかからない路地で売上の底上げを図るってのが良いと思ってました。
でも、例えばニンニクを卸だけで1000万円売上つくろうとすると、20万個以上種植えなきゃいけないですし、
「これ、どうやって植えるんだ???」とか、集荷から出荷までの保管方法とか、
こういうの考え出すと、どうやって農家の人って稼いでいるのか、ほんと分からないんですよね。
直売すれば作付数は半分以下にできるとしても、販路の確保には相当の手間と時間を要しますし・・・・謎だらけ。

産業用太陽光は、北関東だと赤城南面から栃木南部あたりを考えています。
メンテ込みの保険に入って、50kwあたり12万/月程度の収入になるので・・・。

農協は持ちつ持たれつって感じで接するのが良さそうなんですね。覚えておきます。

農業の手法そのものにはこだわりはありませんが、投資として悪くないと思ってますし、
それに、やっぱ、モノヅクリは何にしても楽しいです。まぁ、雑草と害虫は憎たらしいですけど!

人間関係は本当に想定外でした、取得した土地の方々との軋轢が生じないよう、
これだけは注意しな!ってのはありますか??
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 07:32:29.31
人間関係は、地元で50年育っているが
朝一番で鬼の形相で近所のくそじじいが乗り込んでくるな
こっちも、切れてくそみそにやっつけたら少しおとなしくなったけど
折りあるごとに軽いいやみはつきものだ

それと、新規に就農する場合本拠地は徹底的に調べろ
じゃないと、夜中に鎌もってぶっ殺してやるって乗り込まれるぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 07:56:24.54
調べろっても何について調べんのよ?
過去の地域の農業がらみの犯罪暦とかか?
利害の対立関係があれば大小の衝突はあるだろうが
脅迫とか確実に証拠押さえれば法的手段も可能な案件とか
どんなことやったらそこまで切迫した大事になるんだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:56:18.26
159の話と似た事を近くのリンゴ屋に言われた。ウチは自宅と農地が離れてる上、リンゴ屋に隣接する畑(8a)は直売向けなので被害はない。別の新規のキュウリ農家はパイプハウスにトラックで突入されたらしい。キュウリ農家かカンカン(共済に入らん奴も悪い)だったな。
ウチもパイプハウス4棟あるが、突入するのは命がけ。(突入→ハウス破壊→交番に突入のオチ)リンゴ屋の本拠地と離れてるから問題ない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:04:40.24
>>161
まったく状態がわからんw

うちは、理由は分からんけど、やたら敵対されてる人がいる。
会議とかで近くに座ると、ずっと横向いてて笑っちゃう。
首が痛くならんのかしらw
気に入らない事があるなら、ハッキリ言ってくれれば良いのに
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:27:53.18
農村は閉鎖社会と思っていいでしょう
都市に近い農村と 山奥の農村とも違う
日本のどこの地域かでも違う

千葉 神奈川 静岡 愛知が良いと思いますよ
できたら都市の近く
農協もそれぞれ特徴があり調べることを勧めます

農業への投資と考えているのなら失敗します
農業は非常に特殊な職業ですよ
それに学歴なんて関係ないガチンコ勝負
経験 情報 人脈に決断力と実行が必要で
そこまで行くのには数年は必要です

結論は 
農業を選択した時点で間違ってる
なぜかといえばここで書かれてる内容がそう思わせる
止めるなら今ですよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:31:28.14
それから
土壌や肥料の話ですが
あなたの知識は基礎です
どのように発展させていくかが生きていく道
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:47:32.13
確かに一理あるな
いきなり新規で農業始めるったって
例えば土壌の問題がある
一度荒らした畑は三年
水田なら五年は土づくりから始めなきゃならん
新規が借りられるのは
そんな耕作放棄地ばっかりだもんな
投資してから結果出るまで長いのが農業
良い場所なんて長年地元に居る奴らが
押さえてるし狙ってる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:19:00.84
>>163
千葉・神奈川・静岡・愛知は確かに農家が自立できている産地が多いね
逆に、他に主要な産業があり、自立できている農業に行政が興味がない
だから行政の支援的なものはアテにできないのも事実
俺は東海だけど、その2県以外のところの話しを聞くと、ハウスやら機械の半額補助とかちょこちょこあるらしいね
行政の支援とかも考えるなら、色々調べてみたほうがいいよ
俺は諦めたw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:46:22.90
米の交付金を貰うつもりが無ければ土地を借りるにしても役所にいちいち届け出る必要もない
まあいきなり新規で来た奴なんかにはヤミで貸さないだろうけどな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:26:42.60
やりたい奴は木が熟すのを待て TPPその他で廃業する人かなり出てくるから
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:01:46.23
>>160
その地域に「ぶっ殺してやる」って乗り込むような奴がいるかどうかだよ(酒乱も含む)

簡単だろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:29:02.36
行政から補助金もらって農業やると例えばリース事業なんかだと
都道府県ごとに違いがあるにせよ5〜15年経営計画を作らされるのだが
こんなに稼げんやろ〜?的な数字を追求してくるし数字作らないと審査を通過しない
不定期にお上は農地パトロールにも来る
肥料な何ですか?灌水は何分何時間ですか?品種はなんですか?等々かなりしつこい
その辺は適当に話してればいいのだが
逆に独自の栽培技術だったり裏技なんかあれば絶対喋っては駄目
行政連中〜農協連中〜生産部会連中くらいは光の速さで知れ渡るw
農業関係者は口軽いからな
と、いつも冗談ばかり言う知り合いが本気で言ってたから本当だよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:53:27.40
数年前には年収で800万円を超えてました
自分が作物を作る
妻は農作業はやらないで販売専門
忙しい時にはバイトを雇います
必要な時間だけですから一日2〜4時間で不定期に
ですから時給は2000円以上払ってます

農業を始めて最初に思うことは絶望でしょうね
それから植物には騙しがききませんよ  

儲かる農家とダメな農家の差は大きいです
周りと同じ発想で同じことやったらダメな農家の仲間入り

ベンツは乗ってませんが
BMWが2台とアルファが1台
農業所得だけの収入で生活してます
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:21:46.90
それは一歩先の話であって、新規就農にあたっては学ぶ=真似るじゃないのかね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:55:49.84
これから大将になるんだよ
様々な困難もある
しかし、生活もかかってる
サラリーマンじゃないんだ
脇役の真似しきって洗脳されたら
スレ主流の農業は出来ない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:09:42.17
>儲かる農家とダメな農家の差は大きいです
>周りと同じ発想で同じことやったらダメな農家の仲間入り

勉強になるなぁ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:13:23.85
学ぶ 真似るとありますが
就農する年齢もあるのでは
高年齢で就農するからには何か自分で持っていないと
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:22:00.37
板を用意します
スプレーペンキを用意します

気合入れて板に色を塗ります
仕上がりを見ます

綺麗に塗れた人は農業に向いてます
ペンキがたれたり色がむらな人はセンスが無いので農業あきらめましょう

田んぼの水平、肥料むら、作物の生育むら、作物の均一性
すべてにおいてセンスが必要です
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:39:41.59
TPPで廃業なるっていっても新規就農者の多くがまず取り組むであろう
野菜類はもとから関税が0〜3%なんでとあんまり関係ないんじゃ
ないのかと思ってるが実際にはもっとややこしそうだから其処のところ
教えて
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:46:18.03
周囲と同じ事やってたら駄目というのは同意
路地だと土の質だって肥料やら防除方法
作り方によって
隣の畑とは別物になる
例えばJAの言うとうりやってたら
肥料代や農薬代なんかで儲け掠め取られて
普通に氏ねるだろ
どんな業種でも頭の良い奴が生き残る
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:55:16.85
そんなにJAが口出ししてくるのって、どこの県?
うちの方は、何もやらなくて困ってる。
今日は出荷ダンボールの在庫が無いって生産者が騒いでた
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:06:40.04
>>179
基幹作物ある所が多いかも
近隣の畑に被害がなんちゃらかんちゃら
特に役所・農協・第三セクター
が組んでるド田舎に多い
補助金絡みでそうなるんだろうが
金借りたら奴隷状態
地縁が無いと余所者扱いで色々キツい

俺の地域でもよそから新規就農した人が
何人夜逃げしたか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:10:07.61
ここ見てると、ウチの農協はいいほうなんだと思うよw
最近は独禁法を意識してるから、農家に強いこと全然いえないしな
業者いじめてストレス解消してるw
それも農家には悪くないしね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:12:52.84
壮絶だなw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:25:42.08
自分で考えようとせず、周囲のいろんな人間の意見を取り入れて
毎年のようにやり方を変えている農家は
ほとんど収量も上がらず、失敗するケースが多い。

農協の指導通りやっていたら
肥料代↑、労働時間↑でひどい目にあう。
俺のモットーは、経費最小売上最大。
無駄な作業は可能な限りやらない。
どうやれば楽して収量が上がるか考えている。
周りの農家は、無駄なことばかりしているから
土日も休みなしで働き通しも多い。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:37:16.90
農協の指導って部会の会合で配るプリントにある施肥設計例と防除計画例ぐらいだろ?
185179:2013/05/17(金) 21:41:37.51
>>184
うちの方もその程度だな。
説明会でJA職員が説明してくれるが、ボソボソ話してて全くわからん。
JAに頼ってたら破産する
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:43:52.21
農業は儲からないは当たり前勝ち組はほんの数% 農業に限らずな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:47:00.63
別に勝ち組になろうなんて思ってないんだが。
好きな事やって、まあまあ収入があれば満足
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:50:52.29
経営者が現状に満足なら最高なことじゃないか 素晴らしい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:57:45.89
何年か前にJA主催の農政座談会
ってのに行ったことあるが
最初は配られた資料読んで黙ってた農家が
質問になった際のJA罵倒が激しかった
対応しきれない職員が
涙目で本部に電話してたよ
笑いなんかなくて殺伐としてた
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:00:49.28
座談会とか会合での農協批判はわりと定番
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:03:25.71
>>183
>俺のモットーは、経費最小売上最大。
>無駄な作業は可能な限りやらない。
>どうやれば楽して収量が上がるか考えている。

農業に生産性の効率を求めてもなぁ。
無駄な作業は多いよ、それが農業だから。

草取りがしんどいと言って、除草剤を撒いても土は死ぬし。
雑草を刈ってこそ生命が宿る。

無駄の連続だよ、人生と同じ。
効率を求めるより、作業に意味を感じるのが大事じゃないかな。

俺の人生、回り道ばっかり。
でもそれが俺の人生だから、近道なんて無いよ。

農業も同じ作業ばっかり、でもそれで作物が育つんだから有り難いよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:05:39.10
JAが農家に一番近い組織だからね。はけ口になるのは仕方あるまい。
ホントにJAが一方的に悪いのかは判らんがね。
批判する人は、JAに頼り切ってる人なんじゃないのかね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:10:58.73
>>192
JAから借金したらアウト
言いがかりみたいな事を普通にやってくる
奴らの実態は共済とか利息で食ってるからね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:25:53.69
儲けてる農家は
JAの情報量の少なさや技術の未熟さを歓迎してますよ
情報収集は他で行い
技術も独自で勉強していく
販売もJAたよりでは行わない
ダメなJAだから強い農家がもうかる
JAは都合よく利用すればいい

農作業は無駄なく効率がよく
少ない投資で大きな利益を目指す
これは当然のことでしょ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 00:13:52.51
JAバンクが去年の簿記帳見たいから持ってきてくれませんか?と言ったんだけど
これって金融機関なら当たり前の事なのかな。
少し借り入れしてるんだけど。
196みつばち:2013/05/18(土) 05:23:34.23
農村が、排他的なのかしら?
そりゃぁ都会に比べれば、人の出入りが少ないので、
新入りさんに自分の方から積極的に接する人は、少ないんだろうけれど。

共同作業は、確かに都会より多い。
川の草刈を集落で、とか、神社の草むしりを氏子(=ほぼ集落)でって、都会の人には?? だろうなぁ〜。

田圃沿いの県道などが草ぼうぼうじゃないのは、
田圃の持ち主が、一月と空けず草刈してるからなんて
都会の人は知らんだろうなぁ〜

でも、私は、生まれ育ったこの故郷が好きだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:28:02.19
小さな投資で大きな利益って本気で言ってんの?
それって株で「安いときに買って高値で売り抜ければ儲かる。簡単じゃん」とほざく馬鹿と一緒なんじゃね?
もちろん無駄なコストを抑える努力は大切だけど、必要な投資はどんどんするのが当たり前
儲けてる農家は投資もどんどんやってるよ
ウチは小規模だからそんなに投資できないけどね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:42:47.37
>>191
>農業に生産性の効率を求めてもなぁ。
>無駄な作業は多いよ、それが農業だから。

考え方はそれぞれだけど、効率と生産性求めるのも必要なことだろ。
棚田や自然環境を守るのも立派な農業だけど、最先端技術でシステマチックな栽培するのも立派な農業だ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:11:58.48
投資と言ってもいろいろあると思います
株式投資とはちょっと違いますね
投資額を抑える努力はいつでも必要だと思います
投資を止めるのではありません


棚田を守るのは観光業の色合いが強いと思います
自然環境を守るのは農業ではないですよ
公共的な機関が農業は景観を維持するとか水源地を含む自然環境を守ると言ってますが
ガチで農業やってますがそんな余裕はありません
補助金をもらうための言い訳にしか聞こえない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:16:36.78
生産性を上げる投資、
品質を上げる手間。両方大切
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:31:45.37
農業への投資なら、某党の代表に聞くのがいいのでは?w
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:19:26.45
なんで?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:24:09.04
ちょっと幸○実現党の偉い人に聞いてくる!
  ヘ( `Д)ノ
≡ ( ┐ノ
:。;  /
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:08:44.61
聞きたい事ですが、大玉やミニを定植するときの定植間隔はどれくらいにしてますか?私は40センチ位を考えてますが…。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 02:08:00.59
>>191
農業は小さなことでも効率化の積み重ねで
楽が出来る産業だと思うよ。

作業することに意味を感じるというのは
家庭菜園での話では?
丹精込めて育てたのでおいしくできました、みたいな。
206自然教:2013/05/19(日) 05:20:17.35
労働生産性の向上は人間性の破壊をすすめるよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:16:47.88
>>206
お前の家庭菜園の話と混同するな アホ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 09:50:24.84
このスレの内容では家庭菜園レベルと言われても仕方ないな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 12:23:43.92
誰でも最初は初心者だぁよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 15:35:10.38
農業系で役立つ面白いブログありませんか?
ブログ名だけおしえて下さい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 15:53:15.14
尻ません
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 15:55:04.03
汁かヴォケ!
213191:2013/05/19(日) 16:00:23.45
無駄な作業を省いて、効率よく収穫する。
分かるよ、小さな経費で大きな売上げ。

ただ、私が言いたかったのは、
無駄と思っている作業が、
時間の無駄ではなく本当は必要な事なんじゃないかな。

雑草でも要らない人にとっては、除草は無駄な時間だけれども、
それで土が蘇ると思ったら、除草作業もあながち徒労でもない。
またそれでマルチも出来る。
そう思うと、雑用と思っている作業でも気合が入ってくる。

農業は、意外と手入れ以外の雑用が多い。
でもそれに意味があると分かると、勢が出る。

色々感じてくると、分かってくると、
基本的には、農業は楽しい。
214自然教:2013/05/19(日) 16:04:16.15
>>213 君は良い根を持ってるね。そう。無駄なことなんてないんだ。すべてに関連がありその関連が自然の調和をうむ。そのときはじめて人間と自然、人間と人間がお互い平和に暮らせるのだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:10:22.75
あいつ、ブログ書いているらしいぞ。FC2で。内部告発ブログ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:18:35.71
>>214
ガキのたわごと
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:34:30.61
>>213
農業が楽しいというか、自分で全ての工程を把握して
きちんと収益につながっている流れを見ながら仕事が出来る
健全性が楽しいのかなと思う。

大手企業だと偉くなっても

開発→製造→広告→販売→評価

のサイクルの一部の行程を知っているに過ぎないって
ことに気付くしね。

逆に言うと仕事の分業化が一部の企業を除いて
ほとんど進んでいない産業分野であるという
言い方もできるんだろうけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:49:15.60
>>214
お前の書き込みだけは無駄
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:50:10.44
経費節減って意味とは違うかもしれないけど
自宅から田畑の位置はかなり重要
昔ながらの農家って自宅周りや
少し離れてても土地が集約してる
自然とガソリン代なんかの燃料費も
抑えられてるわけだし
作業効率だって良くなる
新規就農で5反集めるにしても
そんな真似は絶対できないもんな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:00:56.07
>>219
通勤農業してる農家知ってるよ
だいたい通勤30分位かけて
その人の農産品は味が良かった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:02:27.91
5分が限界
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:27:03.45
農家やってるけど、農機具から資材等諸々の経費は売上から自腹で全てやりくりするから雇われて働いてれば給料貰えるサラリーとは訳が違うよ

あと作物に関してもまずその年によって実の成り方が違うし収穫期になったら各種害虫と雀等の動物による畑荒らしとの戦い

風、雨による落下、腐敗もあるし変形、天候による未熟、過熟も。自然を相手にするのは本当に大変だ。コンピューターのシミュレーションなんて役に立たないよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:32:34.27
工場とかの物作りは失敗、不良品を出したらまたすぐ作り直せるが農作物は失敗したらその年はもう作れない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:08:12.18
トマト、レタス、すいかの水耕栽培って採算取れるの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:26:48.49
TPP所得保障金くれ
1億円くれ
226↑↑↑↑↑↑↑↑:2013/05/19(日) 21:40:58.50
こうゆう奴がいるから農業は馬鹿にされる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:14:09.53
>>225
金はあるに越したことはないよね
邪魔にならねえもんな
あんたに1票
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:17:31.27
農業保護予算確保したら、農家1戸あたりで割って支給してくれねぇかな
役所に近い人間ばかりで分捕るよかよっぽど公平や
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:26:07.68
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こうゆう奴がいるから農業は尊敬される
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:54:57.91
本気で農業してれば、役所や農協との距離が自然と近くなるから、今のままで良いだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:11:05.79
役所や農協の犬農家か、、、いるんだよなあ面倒なのが、、
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:12:57.58
肥料の本ちょっと読んでみたか何だよこれ意味不明すぎるだろ
農家はみんな理解してるのか?
233レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2013/05/19(日) 23:59:45.46
>>232
ステマだよんww
234みつばち:2013/05/20(月) 05:38:12.03
>>224
水耕栽培と言うかは分からないけど、
綿みたいなものに水と肥料を含ませて、高設でイチゴをハウスで作ってる農家を10年ほど前に見学させてもらったことがある。
採算性より作業性を良くするためにやってる、と言われてました。

>>232
高校で化学とってないと、つらいかも
たとえば、アンモニア態窒素が、硝酸態窒素に変わる原理を調べた方が、応用も利くのでしょうが、
調べてる時間も他の農作業で作りづらいから、「そんなもんか」で読んでも良いのではないでしょうか。

>農家はみんな理解
私の近所の婆さま達は、たぶん知らないと思いますが、
長年の経験とカンと言う、強〜〜い味方を、お持ちです。
私には、長い年月がないので、ボチボチ勉強中です。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 06:53:43.52
>>228
断言する。絶対にならない。
保護に使うのは、人農地プランの中心経営体がこれから前提条件になるだろう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 09:13:57.63
肥料学が正解なのかも分からない
何十年も前の技術を研究者が誰も検証していないよ
実践で農業やって間違えてると思っても
個人農家の戯言と思われるから黙ってる

窒素をECで測定するのは
早くて安価に調べられるからね
それ以外の窒素は出てこない

カリは配合肥料や化成肥料には必ず入っている
植物にとっても必要ですから
問題なのは肥料で補う事が必要かってことです
勉強不足の役所や農協の人達や農業関係の学校の先生
よほどカリを好む作物以外はカリを施肥する必要はありません

新規で農業をやられる人達
どこでどのような指導をされるかで大きく変わっていきますね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 10:54:33.23
作物見てカリ足りねえべよ、りん不足だべ、いんや、鉄不足だ!
ってわかるようなるまで、全力で頑張れ
わかるころには引退まじかだけどな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:50:48.07
嫁の実家の田んぼを引き継ぐのは可能?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:28:15.48
当日収穫昼集荷キツ過ぎorz
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:31:13.83
>>239
それが価値の一つだと思って頑張ろうぜ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:04:33.89
屑がなんか言ってるわ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:21:36.87
アベノミクスで1日で大儲けする人がたくさんいるのにこっちは休日もなしに
働き得られる収入は雀の涙。全然割に合わない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:13:41.10
>>235
>保護に使うのは、人農地プランの中心経営体がこれから前提条件になるだろう。

人農地プランの中心経営体が集落に現れない場合どうなるの保護は?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:16:44.59
富が集中してるだけなのにね・・・社畜だって同じだよ給料なんて増税分しか上がらない。。。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:17:46.67
米ぬかを畑にまいてたらそんなもの効くかって既存の農家に
言われたんだけどあの人達は栽培方法がテンプレ化してて
新しい情報は取り込まないのでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:29:23.80
>>245
効果が有るか無いか、報告ヨロシク
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:44:36.81
米ぬか撒くと窒素飢餓になるし、虫が大量発生するから農家はやらない

既存の農家はよく知っている
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:48:52.43
俺は、冬に撒いている。
土がほかほかする、虫はいない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:50:48.68
まあ待て、未成熟肥料は撒いてしばらく放置が基本だ。
耕運してしまったら土中でよくないだろうけれども。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:52:48.37
>>247
だから枝豆やサツマイモ栽培のときにまくんですよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:06:54.34
>>242
まあ、1日で大損する人も居るから、気にすんな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:01:50.47
みんな大企業の農業参入と大規模かについてどう思うよ?意見聞かせて
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:42:52.00
気にならない。大規模に収穫した農産物の売り先は気になるけど。
まずJA出荷は無いなww
254レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2013/05/20(月) 23:54:42.94
>>252
程度の問題だな・・
トヨタが全力あげてならビビるがそうはいかんww
野菜にしろ水稲にしろ地域の気候や土壌etc・・が違いすぎて大企業的な経営には向かんと思うわ

たった10ha程度の米作っててもつくづく思うよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:30:54.30
>>253
地方の土建屋や食品加工会社が参入したケースなら普通にあるぞ。
256みつばち:2013/05/21(火) 06:32:07.60
>>238
あなたが耕作したいのであれば、可能です。
詳しくは、農業委員会の許可が必要ですので、該当市町村役場にご相談ください。

なお、相続の場合は農業委員会への届出だけですが、
耕作する気がないのなら、さっさと相続権放棄して耕作する予定の兄弟に渡してください。
田舎の田圃には、都会人が思うほどの財産的価値はありません。

耕作する気は無いが、相続したいのであれば、
すくなくとも、草刈(夏場は2〜3週間ごと)や溝掃除(共同作業が多い)はお願いします。(相続人の義務と考えます。)

>>243
中心経営体に要件はなかったと思うので、
誰でも良いから手をあげればokでは。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:15:09.13
しかし長い規制だったな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 11:55:11.16
>>252
可能な作物と不可能な作物があると思うので、大企業が参入してもきのこれるはず!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:12:29.47
>>252
いいんじゃない?
農村の爺さん婆さんが一気に企業の若い人に変わったら
いいとおもう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:31:34.26
まだ給付金落ちないのかねぇ、二回目
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:35:41.64
申請すらしてねーぞ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:52:23.86
現在だって裏から手を回せば大企業が農業できるの
なのに何故やらない、儲からないからだよ
コスト削減でキャベツ1個50円で消費者に売っても
ジジババ農家は45円で売ってもいいのよ
永遠にジジババ農家には勝てないのよなぜか人件費無視の営農が出来るから
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:03:47.08
どんなに大企業が頑張ってもコスト競争で採算度外視の兼業農家には勝てんわなw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:09:15.12
じゃあ安倍が言ってることは荒唐無稽ということだね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:37:46.18
そういえば、数年前にオムロンとユニクロが農業を始めたけど、速攻で撤退したなw
先進国では農業は儲からないんだよね。
だから先進国の農家は、どの国も補助金漬けだ。
途上国みたいにプランテーションでもできるなら、それもありかもしれんがな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:41:02.44
新規就農者の助成金ってさすが民主が考えただけあって糞だよな
そこの人脈、農地、農機具、すべて揃って助成金なしでも農業出来る人、つまり地元の百姓の「帰ってきたドラ息子」に持って来いの助成金。

結局既存の地方の既得権益が増えただけの話。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:42:46.58
儲からない→薄利多売→儲からない→薄利多売 って感じ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:25:06.69
田植え終わった!
おまいら補植とかしてるの?
俺の地域はみんなやってるけど、これって大して意味無いよな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:27:12.78
所得倍増で補助金が使われるが
効率の悪い山間地に今まで多くの補助金を使ってきたが効果があってだろうか
切り捨すてられるのが山間地だと思いますが

コメの価格が高すぎる
高価なコメを国民に食わせて所得倍増もないでしょ
価格を下げないとパンに主食を乗っ取られる
異常に高い米価を下げろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:34:49.55
>>269
パンのが高くね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:36:15.80
コメの価格下げたら
農協様の高い肥料や農薬が
うれなくなってしまうのでは?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:40:56.87
>>252
亀レス
クローズアップ現代 「農業革命“スマートアグリ”」

大型化よりIT化だね。
農業を知らなくても、IT技術で作物を栽培する。
環境コントロールを経験と勘でするのではなく、データとコンピュータ制御でするんだって。

以前も、ビルの中の野菜工場をテレビで見たな。
土いじりの嫌いなOLが、計器を見ながらボタンを押して野菜を作っていたな。
その時、土いじりが嫌いなら農業をするなと、思っていたが世の中変わった。

窒素リン酸カリを知らなくても、データ過剰なら−ボタン、不足なら+ボタンを押す。
頭の中は、サインコサインだろうな。
もう、俺の頭は、サイクロンになりそう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:47:20.59
小麦で儲けようなんて
日本ではまず考えられんだろ
補助金貰っても赤字だ
例えば小麦不足になったら
外国から売ってもらえん危機感
自給率の考え方とかが足りない
旧ソ連がウクライナを
世界の穀倉地域とかやってたが
チェルノブイリ爆発で終わった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:48:05.59
ITを魔法かなんかだと思っているのか?
そんな事が可能なら大規模資本は撤退して無い
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:08:19.39
>>268
米に関してなら補植は
ある程度意味があるかも
但し早い段階でな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:21:05.56
俺の朝食はパンとコーヒーとゆで卵だよ^^;
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:21:24.45
土着天敵という言葉の字面のかっこよさと語呂のよさは異常
日本語でいちばんかっこいい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:23:42.19
ITはただ情報を集積して、効率的に運用するための手段
この情報集積の重要性を理解していない人が使っても
無意味だったりするんだけど、理解していない人ほど
こういう番組見てこれからはITだよね!とか言っちゃうのは
なんでだろうな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:28:19.08
原発並みに補助金突っ込めばIT野菜工場も可能だよ
突っ込んでくれれれば俺がやってやるよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:09:53.77
コメ生産コストが高すぎるでしょ
コメ農家はすぐに補助金と騒ぎ出す
コストダウンする努力をしてるのかな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:53:40.08
儲けたいなら6次産業化必須やろ せめて123のどれか二つやる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:55:10.55
あれ、新規就農って農業委員会に登録だか申請しなきゃいけないもんなの?
しないと何か問題あるの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:10:06.45
農業委員会に届け出さないと
農業者台帳に乗らんのよ
つまり農業者として認められないから
基本的に補助金や共済等の
各種優遇措置が受けられないんだよ
284みつばち:2013/05/22(水) 05:06:38.96
>>268
私の近所の人たちも、良く捕食してる。
私は、去年、初めて田植え機使って、ヘタクソで2列くらい空いたので、捕植したけど
基本的には、捕植はしてません。

1.苗の本数が少ないところへの補植は、無意味と言ったりしますが、
 比較したことが無いので?

2.ケツ株のところは、周りの稲の受光が良くなり、そっちで収量をカバーできると言ったりします。
 これも比較したことが無いので?
 けつ株と言ったところで、5%もないし。めんどくさい。
 でも、2株も連続してケツ株になると、どうも草が生え易い。

>>269
戦後、食糧難のときアメリカが、学校給食用に余剰小麦を無償供与したことで、パン食が定着したらしい。
アメリカに、うまくやられてしまいました。
と言うか、1食あたりだと、私もパンの方が高いと思いますが、パン食じゃないので?

私は中山間地ではないけど、
山間地に遊びに行くの好きなので、
人がいなくなると困るので、山間地への補助金減らさないで下さい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 05:41:50.47
>>280
農機は値切ってる。だが安くならん
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:11:19.96
>>268
やらないよ。
そんなことするなら他の作業するわ。
自分で食べる米は自分で作りたいけど、確実に買った方が安いわな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:15:10.26
>>280
肥料がJAからしか買えない。
努力しようにも肥料会社からかなりの量をまとめて
直接買ってコストダウンしようとすると

「この量だとJAさん通してもらわないとちょっと・・・
 JAさんに睨まれるの嫌なんで・・・」

とか言われて、結局農業組合として機能していない
クソ高い肥料を買わされたりする。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:14:28.81
>>284
山間地に遊びにいくために農業補助金だすのは間違えでしょ
補助金無しで必死に農業やってる人に失礼だと思います

パンが高いのは調理済みですから高く感じると思います
炊いたご飯は安くありません
TPPで保護の対象になっても今の価格のままでは消費者はパンに流れていく
コメを安くしてほしいです

>>280
JAは地域によって違いますね
俺のところは
経済部門はなるべく小さくしたいようです
売ってないならホームセンターに行ってくださいって言いますよ
共販もゆるいと言うか
なるべくなら自分で売ってほしいようです
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:21:42.51
農家から直接買えば良いんじゃね?
俺ん家は米を作ってないからいつも知り合いの農家から買ってる
玄米で30kで7千円ぐらいかな
これでも高いか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:26:26.20
>>289
可哀想だから、一万円札出して釣り要らないって言ってあげろよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:32:48.21
原種守ってる(委託管理)所からは1.2万で買ってる
その人のおかげで品種が守られてるから
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:53:15.36
農家から直接買うって
コメの消費拡大するために価格を下げてほしいのです

米作農家は恵まれてます
言い換えれば甘えてる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:17:43.70
6次産業っていうけどそれってもはや農業じゃないよな。
農業にこだわる必要無くて金稼ぎたいなら普通に働けばいいじゃん。
って話になるわ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:36:38.53
>>292
甘えんな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:24:42.59
>>292
1日3合食っても、主食に月5千円もかからないのにまだ高いって、携帯代でも節約してろ。

>>293
極端な例えだけど、車の下請け屋に自分達で車組み立てて売れば儲かる、って言ってるようなもんだよな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:49:36.40
ただでさえ労働負担が多く余剰労働力がないのに6次化産業なんて馬鹿げてる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:45:08.04
何日か前にテレビ(九州ローカル)で耕作放棄地借りて新規で始めた人には驚いたわ、生産だけじゃなく通信販売やレストランまで始めてバリバリやってる まさに経営者だったわ 佐賀の田舎なのにWWWW
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:57:42.08
シナリオ通り
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:36:58.42
米は国際価格の6倍となり500%の関税で保護されてる
異常だと思いませんか
コメが売れ残っている事実もある
この上にあぐらをかいて
補助金で恩恵までうけているのでしょ

俺は米を作っていませんが
今のままの農政には失望し期待もしていない
国際価格の中で戦っている農業をやっています
品質を上げ コストを下げる努力は自力でやるのが当然です
土地集約も自力でやってきた

甘え 補助金を欲しがる農業と一括りにしてほしくない


6次産業は農業の底上げにならない
農業でもないでしょ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:39:14.67
要は淘汰。
産業として自立できないなら廃業あるのみ。
生き残りは所得倍増してるかも。

食料安保とか詭弁は通用しない。
エネルギーも資源も海外依存の段階で農業生産も海外依存せざるを得ない。
より効率のいい供給者から調達するのが国益。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:52:39.54
米農家は特別扱い受けて、ウハウハなんですか?
そんなに羨ましいなら、米作れば良いのにね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:57:40.60
>>300
労働力が安い海外に出て現地法人作って日本と各地に輸出かね〜
でもまず資本力が無いと無理だね
メイドインジャパンのブランドイメージをどうやって引き継げるかだな

リーマン世界で敗北
疲れて農業選んじゃった所得が400万で俺は満足なんてほざいてるここの負け組には無理だなw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:04:35.31
今年は冷夏にならないかスゲー心配
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:07:41.67
まぁ勝ち組はこんなとこ来ない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:11:29.21
産業として成り立たないなら廃業とか食料安保は詭弁とか真顔で言ってんの?
補助金なしで国際社会で競争していけるとか鼻息荒いけどその競争相手の外国農家が補助金貰ってないとでも思ってるの?
みんな他所の国は国益の為自国農業を関税と補助金で守ってるよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:12:11.94
羨ましい?
俺は儲かってるから羨ましいとは思わないですよ

このまま高コストなら外国で作るのも選択しの一つかな
耕地面積を拡大していくか
単位面積あたりの収穫を上げていく
超高品質を目指す
流通コストまで考えていけば強い農業も夢ではないのかな

米作は10haがいいのか100haがいいのか
1000haかも
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:14:10.84
その関税の高さ
税金の使い方に問題があると思います
500%の関税は異常でしょ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:15:05.52
>>301
単に米だけ作れば良いって訳でもない
減反政策や畑への転作補助金を上手く利用すれば
助成金が貰える
当然土地が広ければ広いだけ
見入りも大きい
地目が田だと結構やれること多い
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:20:05.76
この前のクローズアップ現代見て、
なんで野菜工場が失敗したのか分かった気がする。

IT化とか言っても、工場の環境制御ができるだけで、
植物自体の制御はできないんだよな。
カメラで生育状況が見えます…って、見てどう判断するんだって話。

結局は経験が頼りなのかな?それじゃ今までと変わらんよね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:22:32.07
野菜工場って野菜の売上だけで設備費ペイできるの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:41:49.74
消費者に補助金出せばいいんだよね
米10キロ買ったらレシート持参で50%の補助金
これで、文句言う消費者は居なくなるね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:44:15.46
>>308
補助金がでなければ経営を変えないとしたら・・・・・

自分の経営ですよね
補助金出た時点で経営的には手遅れだと思います
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:44:25.50
出来てたら今頃大資本の野菜工場が乱立してるさ
現実的にビニールハウスに高設や水耕が限界
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:50:53.22
去年は野菜大暴落だったし
こんな時は野菜工場の高い商品は売れないわね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:53:31.49
>>311本人だけど
買った米を75%で米屋に売る
錬金術だすごいな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:00:33.96
>>309
実況やTwitterは絶賛の嵐だった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:15:16.60
>>304
ここは新規希望な人のスレだよね?
負け組の吹き溜まりにしないでもらえるかな
318レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2013/05/22(水) 22:55:50.51
>>304
おいらを呼ぶなよww

農業だけで400万って利益はけっこう美味しいと思うのだが違うのかな・・・
319自然教:2013/05/22(水) 23:08:52.81
土と解離した野菜なんて・・気持ち悪いだけだよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:32:05.71
野菜工場、硝酸窒素やばいっす
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:41:46.75
農業だけで400万がいいの?
一人で農業やってるのならボチボチだけど
家族経営で400万なら少ないでしょ
3人なら一人134万ですよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:43:25.70
>>296
何言ってんだ…
もうちょい頭を使おう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:09:39.46
>>309
クローズアップ現代、昔は好きだったけど、震災後の農業復興の特集で友人がヤラセをさせられてから信用できなくなった。

>>310
千葉大の結球レタス工場は、1玉100円なら十分黒字になる計算って言ってた。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:18:50.06
>>283
そうなんだ!
けど補助金とかいらないなら登録しなくてもいいってことだよね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:32:54.29
家庭菜園でも、農業です。
って言いきればそれでもう農業だからな。

百姓やるのに別に資格はいらん。
ただし、農業委員会とかJA、自治体の農業政策の仕組みくらいは把握してないと
何かあったとき、知識不足じゃどうにもならんくなるけどな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:56:09.54
趣味と本業とは違う。
農業は、趣味では出来ん。
同一の延長だが、一線と超えるのは覚悟がいる。

農業政策の仕組みを把握しなくても、良い。
知るに越したことはないが、知識が無ければと言う考え無用。

分からなければ、聞けば良い。
壁にぶち当たれば、調べれば良い。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 02:09:52.39
>>326
325が言ってるのは農家かどうかは、登録だのなんだのって他人が決める事じゃないってことでしょ?
何も趣味でも農業出来るって意味じゃないでしょうに
第一壁にぶち当たってから調べたり聞いたりしてからでは手遅れなんじゃないか?
就農する前にやれる事、調べられる事くらい事前に出来ないような無計画じゃ先が見えてると俺は思う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 06:49:31.30
>>327
お前農業やった事ないだろ?
農業は1年1年違うんだよ。
作物の栽培体系はある程度確立してるが、それはあくまでも机上理論。
自然環境の変化に臨機応変に対応していくには、色んな壁を乗り越えなけりゃならんのだよ。
計画とかけ離れた実績になるのはよくあるんだ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 07:32:44.97
家庭菜園の方が保護や補助をうけてないんだし、立派な農業だと思うけどね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 07:44:14.22
農業とは産業だから業が付く。
趣味の農作物栽培と一緒にするな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 07:55:18.42
>>329
所詮「北海道でコシヒカリ」なーんていうオツムの
持ち主くらいならその程度の発想しかできんだろ。
無論、家庭菜園すらやってないだろうけれどな(藁。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 07:55:53.37
>>329
家庭菜園はあくまでも趣味、自己満足の世界で自分の家+αで消費できればよいもの。

出荷先市場に住む万単位の人々に、安全で美味しい作物を長期間できるだけ安価に提供し、
対価をもらおうと日夜頑張ってる専業と比べるのはあまりにも失礼
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:17:47.64
市場向けは、味とかこだわってないです。反省してます
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:07:32.93
正直1、2作物を集中して作ってる人以外は実質的にも印象的にもプロではないよなぁ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:11:31.46
>>332
安全で美味しい?
見た目が良くて規格に当てはまる物でしょw

趣味でやってる人のほうが美味しいもん作ってるよ
採算度外視の趣味だからね

綺麗事はたくさんです
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:14:11.11
店に並んだ時ちょうど良い色だもんな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:38:40.25
見た目より味重視で作り続けた結果、1日300kgのトマトが3時間で売り切れるようになりました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:10:34.45
>>328
てか事前に農業に関していろいろ調べておくのも大切ってだけの話じゃん。
助成金とか自治体によって何かあるかもしれないから。
現場作業だけじゃなく、それ以外の面のそっちの話をしてる。

栽培体系や自然環境の話なんか誰もしてないっつの。
1年1年違うとか、何当たり前の事も突然言ってんだ?

どんだけ読解力ないんだよwww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:26:01.77
>>333
味にこだわりのない農家も
こだわりのある農家もいますよ

保護や補助をうけてるのは全ての農家ではありません
農業をやってますが保護や補助とは無縁です
近所の農家も同じですよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:35:59.34
事前に勉強や下調べしてない奴に限って自分の失敗の愚痴しか言わないんだよな
臨機応変に対応したり予期せぬ壁が〜って言うなら、
逆にその時のためにいろんなシステムや組織があるって調べておくものだ
利用するしないは別としてな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:45:17.13
農協やら組合も良い面悪い面あるしね

あらかじめ仕組みや制度くらいは把握しておくのは大事な事
のちにメリットもあればリスクもあるし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:08:50.71
事前の勉強も、事後の対処も、本人によるな。
時間が無ければ、事前の勉強も出来ないが。

常に問題意識を持って、向上心を燃やすかだな。

愚痴は駄目だ、
原因は、全て自分の中にある。
と、起業家・坂本孝が言っていた。

NHKプロフェッショナル 仕事の流儀 
「革新への情熱、未(いま)だ衰えず〜起業家・坂本孝」
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:20:54.49
>>342
まるで自分中心で世界が回ってるような言い方だな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:24:17.88
>>343
農家の基本的思想だろボケ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:53:16.12
>>323
そのラインじゃあ産地がこけない限り厳しいんじゃないか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:25:50.88
>>335
なんか頭でしか農業を知らない素人くさい意見だなーw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:26:00.98
>趣味でやってる人のほうが美味しいもん作ってるよ
ド素人のスイーツが言いそうな台詞だな
もしくは某漫画原作家のカリー辺り

本当に味の違いがあるかな?
あと有機を普通に作られた野菜の栄養分の違いは?
慣行農法で作られた野菜でも生産者や土地が違えば?

その辺りを具体的に数値で出してから言わないと単なる妄想になるよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:34:32.17
栽培方法は滅茶苦茶で、HB101ぶっかけただけで悦に入る人も居るしな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:35:23.08
自分が目指す農業を決めることからでしょう
その中から必要な勉強が出てくる
自分の持っている知識 作業を100%出していく
それでダメならなぜダメか検証して修正していく
その繰り返しですね

家庭菜園ですか
プロ農家の厳しさを知らないのでしょう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:26:25.08
>342のいう事には俺は賛同。
自分中心に世界が回ってるとか馬鹿じゃねーの?

基本自営業だろ?自分が中心で、最終責任は自分に降りかかって当たり前。
勉強不足も自己責任、猪突猛進しても自己責任。
ロクに勉強しなくて成功したら自分を信じればいい。

自営業なんて、どれも自分中心にいかに周りを成功して回すかは当たり前。
試行錯誤したり、魅力のある作物作って顧客を自分の理想に動かせてナンボの優れた農家もいる。

世界が自分中心ってアホかwこういう事言うやつは俺はムカつく。
だったら誰かの影響で世界が回りだしたら、
お前もそれに流されて勝手にクルクル回ってろ。

自分の世界は自分で信念と責任もってやれwって話だ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:05:37.42
クローズアップ現代で一番ショックだったのは土ですわ。
あれでまともに生産できているんだから日本の農業研究者は何をやっているんだと思った。
農学博士とか全員クビだ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:49:56.86
所詮自己責任とその結果だよな

農家は確かに厳しい世界だけど、その中で生き残ろうと努力する奴と
何も経営努力しないで愚痴る奴

儲けるためだけの農業ならそれなりのビジョンがいる

儲け度外視で好きでやってるなら愚痴は言うな、ってことだね

それなりに頑張れば何とかなると思って
農業始めた奴が、失敗こいて新規就農考えてる人に愚痴ってるやつがここは多い

個々の夢や希望を、もっと応援してやれよ
甘くない・厳しい・やってられんと愚痴るのなら農業すんなよ

大金はたいて就農するのも、家庭菜園の延長で就農するのも
それはそれでいいじゃないか

ここは既存農家が愚痴る場所ではないと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:04:22.46
>>347
味覚障害なのかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:04:59.00
\(^o^)/手動の農薬散布機(6L)からバッテリー式のに変えた!
仕事めちゃくちゃはかどったぜ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:11:58.12
>>352
きちんとしたプロセスを語れる奴が一人も居ないね
たまに突拍子も無く湧く俺はいくら稼いでるよ!なバカとか
サラリーマンより精神的に楽だけど食うのがやっとのドロップアウト負け組w
社会競争に負けた奴が農業だと途端に偉そうだし
そんな奴から学ぶ事は何一つ無いのにね
ほんと何の参考にもならないよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:12:01.20
甘くない厳しいと愚痴ってるわけじゃない
現実を言ってるだけです

新規就農しても挫折し離農していく
農業を目指しても
どんな農業を目指すのか具体性もない

夢や希望の実現を応援してやりたい
俺の持ってる技術や経験を全部伝えたい
伝えられる人ではなく
伝える俺が根気強く粘り強くしなければ伝えられない
逆だろと思っても

今の若い者はと言いたいが
それは封印している

俺の周りの現状ですよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:32:11.65
新規就農150万目当てで始めてる奴は確かに居るな
下手に就職するより気楽だし
田舎なんかは150万稼ぐのって実は大変だよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:53:15.46
>>354
調子に乗って撒き過ぎちゃうよね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:15:51.22
>>357
150万(貰ったのは75万だけど)の使い道に凄く悩む。
生活費的に使うとダメ人間になりそうだし、
ある程度の機械は揃ってるから、買いたい物が思い付かない。
今年分貰ったら辞退した方が良いのか とも思う
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:36:55.25
自分の行動範囲を広げて営業したり勉強したりする交通費や燃料代も立派な活動費だと思うけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:40:35.00
>>358
\(^o^)/2反以上をこれでやってたもんで
やたら快適になりました。散布回数も増やせる。
もっと稼いだらトラクタの後ろに付けるハイテクマシン買うど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:49:55.33
>>359
機械はそのうち壊れるし、将来に備えるためにも貰える時にもらっとけ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:06:27.44
>>355
お前が参考になるプロセスを語ればいいんじゃね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:36:23.98
>>361
バッテリーって、何年位もつのかね?
俺は、悩んでエンジンの買った。
早朝夜間作業が多いから、無音は魅力的だったんだけどねぇ。

ところで、2反だと何回も「おかわり」するでしょ?
毎回計量して調合してるの?

この先、大きいタンクで調合して背負動噴に注ぎ足すか、セット動噴でホース引っ張りまわすか悩む
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:37:14.62
お貰いの乞食根性が染み付いたら先のない斜陽農家に堕すだけ。

要らない補助を辞退しようという正常な感覚を大事にすべきだよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:51:02.26
>>362
その考えは大いに同意する。

150万申請者が沢山居て、俺が辞退すれば他の人が助かるなら、譲ろうと思ってる。
うちの方は、農業が盛んじゃないから、要件に該当する人があんまし居ないらしい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:00:44.70
うそくせー偽善者共が
胸糞悪くなるわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:02:04.92
>>363
既存農家じゃねーんだよ
あんた何しにここに居るのさ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:10:09.77
やたら草生やす人何処行ったの? 夢敗れた?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 05:25:20.72
>>365
それは感情論、経営を考えた場合には
合法的に金を貰える時には貰っておく図太さも必要

最ももらった金を有効な投資先又は内部留保として
使うことが大前提だけどな。生活に使ったりいらない
物を買ったりしたら確かに斜陽農家になるだろうけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 06:04:49.43
>>368
既存でも新規でもいいから、参考になること書いてくれよ
新規用のプロセスなら、新規の人間のほうが参考にしやすいだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:37:39.95
作る作物、こちらの技術、販売方法にもよるだろうけど
新規就農なら大体どれくらいの農地面積があれば
人一人食べていけますか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:47:10.49
>>372
こういう質問する人って絶えないね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:48:37.58
米なら20町
いちごなら3反
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:54:53.34
>>368
おちょくりに来てるに決まってんだろ
あんたこそ何しにしきてんだ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:59:50.57
行政の悪いところは
追跡調査の手抜き
150万円を毎年もらって
補助が無くなったら離農する
これは詐欺で全額返金だと思います
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:30:57.78
>>372
露地野菜なら最低3町
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:37:53.37
>>376
行政なんてそんなもんさ
農業委員会の農地パトロールだって
場所が解らなくて
地域の農家に丸投げしたりしてる
荒れ地になってなきゃオッケーだもん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:00:31.97
>>376
補助金切れた後も3年間は追跡調査されるって君は知ってるか?

>150万円を毎年もらって
補助が無くなったら離農する
これは詐欺で全額返金だと思います

思いますじゃなくて、補助金返還義務は実際に発生するよ?
青年就農給付金は申請するのも、維持するのもそんな甘いモノじゃない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:00:34.03
収穫オワタ。不作+安値で赤字ですたorz
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:23:38.43
150万のやつは
準備型は辞めたら返金ありで
意外と厳しいんだよな
開始型は返金無しとか
夫婦でやれば金額5割増しやら
色々と緩い
まぁどっちも保証人は必要だから
逃げたら保証人がキツいことにはなるわな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:37:13.79
>>364
何年もつかはわかりません。。。
あと、1時間も使ったらバッテリー終わるんで
予備のを買い足さないとやってられない。

2反一気に散布する事は無いけど
1反だったら100Lくらい使うんで
予めタンクに作っておきますわ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 15:18:40.39
バッテリー式のは当たりハズレが激しいからな
俺はバッテリー噴霧器を除草剤用に買ったけど2年ぐらいしか持たなかったよ
正確に言うと2〜4月と7〜8月ぐらいかな
これを2シーズン
3年目になると充電してもすぐにバッテリーが上がるようになって役に立たなくなりました
現在はエンジン式の噴霧器を使ってます
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:40:23.55
>>361
ヤフオクで50Lタンク・ホース50mつきの動噴を二万円くらいで買ってみたけど、なんとか使えたよ
機械の精度がどうとかってレベルじゃなかったよ
トンカチでぶったたいてはめたりとかねw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:09:41.92
ホース引っ張り回すのって、結構大変じゃない?
大きいタンクに繋げるから注ぎ足しの手間が無いのは良いなと思うけど。

最終的には、ブームスプレイヤーをと思うけど、
作物によっては使えなかったりするから、複数品目やってると悩んじゃう
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:24:09.49
>>385
俺はホースにカタビラをつけて、腰に引っ掛けて引っ張ってる
それで最長80mを一人でやってるよ
387みつばち:2013/05/25(土) 06:20:10.80
>>386
オォ〜、一緒だ〜
私も田圃の殺虫剤まき一人で最長ほぼ90m、ホースを腰に紐で引っ掛けて引っ張ってる。
ほとんど、足の筋トレ状態。

>>385
参考になるか分かりませんが、
私の住んでるところの近くで白菜を沢山作ってる農家の人は、

下のHPの運搬車(畝をまたぐために、こんな形になってる。)
http://kawashima-group.com/noukigu_transport/
これを収穫時の運搬に使うと伴に、
動噴のっけて消毒もしてる。(HPの写真の状態)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 08:55:44.98
>>386
×カタビラ
カラビナ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:12:51.51
エンジン動力で自動巻き取り送り出しのリモコン動噴が欲しいけど100万するからなあ
ちょっと勿体なくて買えない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:00:27.36
25Lタンク背負って頑張ります
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:19:15.19
>>388
絵文字はPCには出ないよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:06:49.68
>>389
巻き取りのみのやつなら少し安かった気がする
しかし農機具ってやたらと100万だよなw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:30:56.30
>>390
背負いはきついよねー
下ろしておかわりが面倒
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:51:58.35
糞でも食え
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:46:42.56
>>393
夜の散布してきたよ、近所の人ゴメンネ。肩痛いわぁ
薬剤がどの位必要か分からんから、大きいタンクで調合とか怖くてできんw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:50:12.97
ふつう夜はやらなくね?薬液乾かないだろう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:04:51.96
やる暇が無いんです。明日の朝やれれば良いんだけどさぁ。
日中にしか出来ない仕事を優先してこなしていくと、夜しか時間作れなくなったりするでしょ?

明日こそは休日にしようと思ったら、月曜日に機械貸さなきゃいけんくなって、
明日、作業前倒しっすわ。なかなか上手くいかんねぇ…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:46:21.16
農薬散布も日中にやった方がいい仕事でしょ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:50:36.71
キンチョール散布しろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:00:10.16
>>398
農薬散布は、できれば日中やりたい作業だな。俺的には。
日中しか出来ないのは、相手が居て、時間の拘束があるものや、暗いと危険な作業。
今は、田んぼの草刈りに追われてる。

摘果とか細かい作業は、ライト付ければ出来るけど、目がシバシバしちゃうから、
出来れば日中にやりたい作業だな。

日の出から機械作業ってのも、難しいから夜型作業になってる今日この頃
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 00:00:59.29
>>399
そのキンチョールは農耕地用か?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 00:12:12.95
はらたつのり
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 04:03:51.00
資金繰りが一番大変。使える金がないとメンタルがやられて生産意欲が湧かない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 06:14:06.18
農業って一日よく労働したなとは思うけど達成感があまりないよな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:50:41.83
一日じゃあんまり結果でないからなあ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:59:21.92
農業に限らんだろ

つーか暑すぎて頭がクラクラするんだけど・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:05:31.95
午前外に出て思った。太陽光に押し倒されそうだ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:35:58.92
テストwww」www
409なげー規制だったなwwwww:2013/05/26(日) 13:38:00.10
やっと解除かよwwwwwwwwww
何この糞自演の嵐wwwwwwwwwwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:04:46.51
うちの社長みてると技術力より営業力の
ほうが大事なのかと思ってしまう
不出来なものでも何か理由つけて売りさばいて
きはるわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:24:17.50
農薬散布はなるべく早く乾く時間帯にやったほうがいいよ。
412sage:2013/05/26(日) 17:04:53.27
>>411
だがしかし、気温が30度超えると薬害が出るし、全身カッパ着て
フードを被り、マスク&ゴーグルで2時間作業すると、熱中症で、
害虫だけじゃなく、本人も駆除されるから気を付けなはれ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:55:38.83
真夏の真っ昼間に散布するのはダメだよ。
早朝がベストだよね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:47:30.99
俺、最初薬剤が葉面に長く留まる方が良く効くと思っていた。
つまり、乾きが遅い方が良いと。

>>411が正解なんだな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:51:55.36
キンチョールはいわゆるアディオンとかアグロスリン乳剤的なものか。。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:42:43.91
市町村が「農業体験で農業に関心を持とう」みたいな企画やってるが
今時腰曲げて田植えやったら関心どころか苦労しか伝わらないだろ

どうせなら8時間でいかにいい仕事が出来るかとか今は昔と違って
こういう機械を使った農業で昔とはこれくらい作業効率が違いますとか
そういうのを関心を持ってもらうって言うんじゃないのかなぁ

まぁ別に俺は続けるだけだからどうでもいいことだけど
417みつばち:2013/05/27(月) 06:26:55.40
>>416
その手の事業は、はっきりとした就農希望者向けではなく、
どちらかと言うと、ちょっと興味のある人に農業への理解を深めてもらうとか、
イベント目的とかだと思いますよ。

それの発展形が、会費を払って棚田であなたの米を、とか
秋には収穫祭をやります、だとか
農業へのご理解を、
とかに繫げようとしているのではないでしょうか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:25:14.95
お見合いみたいなもんだな、良い面しか見せない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:51:41.70
死んだオヤジが残した畑が300ツボばかりあります。就農考えていマス。
本業(勤務医)もストレス多く神経使うので、4月からパートにしてもらい
畑で何か作ろうと思いマス。隣のおじさんが、草だらけの畑をトラクターで
かき回してくれました。初心者でできるつくりやすい野菜を教えてください。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:31:39.59
>>419
おいwwwww
勤務医やっとけってwwwwww
ストレス解消なら趣味でやればいいじゃん
421iPhone:2013/05/27(月) 16:37:32.30
300坪では飯食えない。
就農は考えなおした方がいいですよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:07:31.79
10aじゃどうしようもねえな
それ全部で水耕栽培用のハウスを建てるにしても建設費用が3000万かかるしな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:15:47.78
300坪なら簡易なハウス数棟建てて
小松菜とかの周年やったら?年6作くらいできるだろう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:31:09.30
その1反歩でニンニク作ってみ、今いいってよ

勤務医はやれよもったいない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 18:12:03.96
薬剤師やれよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:47:13.59
百姓やりたいなら、勤務医やめちゃえよ
まず、その決断から始めるべき
そして、昼も夜も畑やって生きるか死ぬかのドキドキで
ストレスなんか忘れてしまうよとっても健康的な明るい生活が待っているよ
おいで〜おいで〜明日から仲間だよ〜
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:50:19.63
わがりますた、
あちたから よろちくび!☆
(^3^)/☆
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:16:29.76
>>419
300坪の半分くらいは近所の人に貸したりして
趣味の家庭菜園でいいじゃん。

うちのお隣さんがお医者さん(夫婦)で
家庭菜園のために、わざわざ宅地だった土地を買って畑にしとる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:21:21.15
10aなら手のかからないもの植えとけばいいじゃんニンニクやジャガイモ、たらの芽とかもいいぞ
地域にもよるがジャガイモは晩成種をギリギリで植えて土もって冬を越させ4月掘りの新ジャガで
市場持ってったら驚くべき金額が・・・
430みつばち:2013/05/28(火) 06:19:05.40
>>419
1週間のうち2〜3日パートで生活費稼いで、2日ほど畑で、
医者の資料整理で1日、1〜2日休息といった生活でしょうか?

畑からの収入は、たぶん、あてにしておられないでしょうから
家の光協会の「家庭菜園大百科」でもパラパラめくって(他の本でも見やすければok)
色々な野菜を試されてみては、いかがでしょうか。

売り先は、小口になるので近くに産直市とかがないでしょうか?
わたしのところは、JAがやってたりします。

近所に親しい農家のおばちゃんとかがいると
色々相談できて良いのですが。
(時期の作物、植え付け方法、育て方、病害虫等々。相手を選ぶ必要はあるけれど))
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:50:19.39
関東梅雨入り間近だけど、殺菌剤撒いてる?
432iPhone:2013/05/28(火) 11:21:24.45
今巻き終わった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 11:34:11.84
殺菌剤って予防とか治癒とかあって
雨前と雨後と使い分けたり、濡れて・高温で薬害出たりワシにはよくわからんぞ。
詳しい人教えて。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 11:53:27.25
これから田植えのおいらには隙は無かった
435iPhone:2013/05/28(火) 12:25:38.11
>>433 病気が出そうだな、今かけないと不安だな「予防」。 多少病気が出て、増えないように、止めるように「治療」。
イメージです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 13:35:08.14
プランターに4月の中旬頃にニラの種植えて
5月初旬に発芽したんだけどそれから全然
大きくならなくてやきもきしてるんだけど
そんなもんですか?
ニラはぐんぐん育つイメージなので戸惑ってる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:16:41.31
ネギ類の育苗はうまく行った試しがないw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:54:47.63
プランターって、家庭菜園か?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:57:28.71
そもそも農作物ってどうやって売ればいいの?
うちはスーパーがわずかに引き取ってくれるんでちょいちょい出してるんだけどさ。

市場出荷だと綺麗で大きくて傷一つないのを作って買い叩かれるっていうし・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:30:41.58
果物だけど自宅、学校、道の駅だね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:32:39.78
jaに日々50〜100箱くらい出してる。あとは直売所
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:48:05.82
市場出荷でいきなり大金稼ごうなんて無理無理、セリ人との人間関係が重要
3年や5年で信頼されようと思ったって無駄だから
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 06:11:28.66
収穫から出荷まで最短でできる作物ってどんなのがある?
444みつばち:2013/05/29(水) 06:28:38.92
>>443
>収穫から出荷・・
???

播種から集荷のことなら、
ハツカダイコン。

ついでにソバつくったら(夏蒔き)、
ソバの初期成育が早くて雑草を押さえ込んだので、除草剤不要だった。
445みつばち:2013/05/29(水) 06:53:42.46
連投ごめんなさい。

ハツカダイコンより生育期間ながいけど、
コマツナの方が、商品性高いかも。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:23:49.09
小松菜は年中作れるし簡単で需要ありだからいいよね。
サニーレタスも定植から収穫まで30〜40日くらいだから回転割と早い。
あとは法連草、青梗菜(定植)かねえ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:17:37.23
何気にキュウリが定植から収穫まで早い。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:37:18.42
何気にズッキーニが定植から収穫まで早い。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:39:20.95
実は俺ズッキーニやってんだわ。
今年も超絶安そうだけどな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:48:17.39
収穫して出荷するのに箱詰めやら袋詰めしなくちゃいけないでしょ
その作業が楽な作物がしりたいのです
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:55:58.43
ズッキーニ?定植したら近所のリンゴ屋とケンカになったで。ドリフトがどうとかでな。奴のせいで損害額3万円よ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:57:07.77
>>450
白菜だな。あっという間に一箱になる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:47:19.25
今年も野菜の値段が安いかもな…。またまた畑の肥やしだわ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:42:31.91
ズッキーニってサイズ大きいと安くなるんだけど
どうやったらSサイズのができるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:48:02.74
長雨で高騰じゃね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:00:00.74
猛暑の次の年のように夏が短いかも
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:32:02.04
>>454
一日くらい早く収穫するだけだろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:42:50.06
>>450
コンテナ出荷できる客を探せばいい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:07:08.84
出荷までの生育が一番早いのはたぶん「もやし」
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:39:34.26
調整作業が楽なのは果菜類
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:01:25.90
実が小さい物は、調製作業大変だよ。
チマチマ選別して、大きい箱に詰めても詰めてもイッパイにならない><

ホウレンソウ小松菜も大変だけどね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:05:39.39
共選の集荷場無いの?
トマトとか大根の産地なら
持っていけば箱詰めまでやってくれるよな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:16:41.21
>>462
共同出荷場あるような奴が生産作物聞くわけ無かろうが。

加工用トマトならサイズも形も関係なく、収穫したコンテナそのままどーん。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:22:19.61
加工トマトは例のTPPで100%減っていう試算らしいで。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:32:00.80
>>462
それなりの産地じゃないと、機械化された共同選果場なんて無いだろ
466iPhone:2013/05/29(水) 22:37:19.01
手間賃がっつり持ってかれるよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:27:46.44
パート頼むのと同じ位なら喜んで払う
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:44:59.17
一年に一度の収穫で10aあたり10万円の収入とか有り得ない。
469みつばち:2013/05/30(木) 06:38:52.05
>>450
やっぱり、そう言う話でしたか。
一瞬思ったけど、野菜って収穫〜出荷の手間が、かかるもんだと思ってるので播種の間違いと思った。

手間賃が野菜の価格になってる側面がある。
手間がかからないものは、それなりの値段になるわけで。

1.人と違う工夫で手間がかからないようにするのが、儲け。
2.他地域では、できない作物をつくるのが、儲け。
3.新しい作物を先行して作り・消費者に定着させて売るのが、儲け。
4.機械化・人を雇い・規模拡大して、経費を上回る売上を出すのが、儲け。

人と同じことをしてても、それなりの儲けしか出ないから、
お好きなのをどうぞ。  としか言いようの無い気がしますが。

>>468
お米って、そんなもん。
上の4かな。
470みつばち:2013/05/30(木) 06:41:21.32
あっ、間違えた、連投、ゴメンナサイ。

お米は、反当の収入では無くて。売上。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:05:45.80
個人事業において「収入」という用語を使うのは錯誤の元。
472全国新規就農徒党会wwwwww:2013/05/30(木) 11:13:42.40
率を上げるか額を上げるかってだけの話だけじゃんwwwww
めんどくせー言い回しだな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:39:48.02
利益と売上の使い分けを明確にすんべ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:46:26.92
売上は疑いようもなく単純だが、利益というのはまた何通りかあって、
粗利益と純利益の違いもあるし、
個人事業の場合は自分の給与に相当する部分は経費ではないが(すべて引いて残ったものが給与相当)、
雇用者や専従者等への給与は経費になるわけで、
結局のところ経理をちゃんと理解するところからはじめないとあかんと思う。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:53:41.05
簿記の勉強しろでFA
日商3級レベルでもやっとけば損は無い
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:16:11.95
簿記は試験まで受ける必要は無いけど、受けられ程度の勉強はしておいた方が良いね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:31:20.12
将来の就農に向けて色んな農業の本読んでるが
剪定の仕方だけは意味不明すぎる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:03:54.09
剪定? 果樹かい?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:13:03.64
なぜそうするかの理屈がちゃんと書いてある本がいいですよね。
それでも相反するやり方があって(どちらも理屈にもとづいていても)、
最終的に自分がどのやり方を選ぶかという問題は残りますけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:24:43.00
梅雨入りで病気蔓延の季節
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:54:55.78
本とかネットもいいけど、自分の理想いに近い農業者や上手く商売してる人の
いいとこ盗みだけしてる。面倒くさいけど違いを比べたりするといろいろ見えてくる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 05:09:52.79
【社会】茨城でスイカ700個盗難 収穫間近のものばかり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369605503/
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:19:39.93
米の10a辺りの売り上げは14万ぐらいだろ
粗利sで10万ぐらいか?
米をした事がないから細かくは知らんが

あと小松菜は別名アホ菜だから、暇なジジババが採算度外視で作ってくるから大変だぜ?
途切れる事なく出荷してると信用されるだろうが、焦土作戦の覚悟がなけりゃ出来ない
夏場のほうれん草は技術と経験が要求されるから、自信があるなら有りじゃね?
台風や大雨が降ればアボーンだけどさ
オレは出荷直前のほうれん草推定約300ケース以上を台風にデフォされて心が折れますた
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:07:27.93
イチジク樹の周りに生えたギシギシに一杯テントウムシが
ついてたけど刈ってよかったよね?
行き場を失ったアブラムシがイチジクに向かうとかないよね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:33:22.42
そんな時は、雑草に殺虫剤掛けてから草刈りするだよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:54:39.69
既にイチジクをカミキリが食い散らかしてる
自然農法といえば聞こえはいいがどうみても放任農法
これでいいのかと社長に問うてもいいの一点張り
本当にいいのだろうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:29:48.85
農業法人で自然農法とはまた剛毅な
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:53:42.56
わしも炭素循環には興味あるんだが。
転換当初はただの放任農地にしか見えないという謳い文句が躊躇させる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:56:56.61
>>484
素人の質問ですけど、
せっかくのオトリ植物を処分してしまうのはどうしてですか?
益虫のテントウムシもいなくなってしまうのに。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:49:29.63
台風?普通は雨よけ栽培だから被害はさほど無いと思うが。
夏でも露地ってあるの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:56:24.31
よくある妄想でしょ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:10:13.51
>>489
ギシギシの背丈がイチジクの葉っぱにかぶるまでに
成長したので刈ったのですが刈っている最中に
ギシギシにテントウムシが付着しているのを
よく見かけたので何かいけない事をしてしまったような
気がするんだけどアブラムシはイチジク自体には
興味ないみたい?だから大丈夫だと思う
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:37:43.01
直売所の1日の売上が、昨日初めて10万超えた\(^-^)/
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:40:51.03
>>493
何 売ってるの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:43:56.33
置いてあるもののほとんどに関与してそうw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:00:40.19
自販機型の無人直売所で、今はトマトキュウリのみ。
もう少しすれば夏野菜全般入ります。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:10:14.46
すげー。
俺ん所田舎だから10万とかほぼ不可能だわ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:24:07.69
200円で500個、400円でも250個売れないといけないけど、しょっちゅう補充?
自販機だと、万引きもないし、商品も直接は傷まないし、オススメ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:27:13.43
畑のすぐ近くなら補充も簡単だね。
俺なんか直売所まで8kmもあるから時間かかってツライ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:07:42.31
俺も家や畑から直売所が遠い
朝並べに行ってそれから帰って農作業
夕方売れ残りを取り行くと
なんだかんだ二往復だもんな
時間と手間にガソリン代もバカにならない
売り上げ悪いと下手すりゃ赤字だよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:24:09.72
近所に生産仲間をつくって近いところに直売所を開くべし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:08:31.73
山奥で客来ないんだろw
直売所出しても少量しか捌けないから、
小遣い稼ぎと、顔を売る為に出してる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:41:32.04
>>498
だいたい1袋200〜300円だけど、殆どの人が複数買ってくから、2〜3袋入りの部屋も作ってる。
60部屋くらいで1日5〜8回補充。
ピーク時は補充して30分後に催促電話が来るのもザラ。

コンビニの隣に建てるのマジお薦め。お互い品物かぶらないし、24時間明るいから荒らされる心配も少ない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:00:04.19
そのコンビニが潰れたらどうすんの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:07:22.95
>>504
「もし」を聞いてどーすんのさ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:18:33.70
それは本人が考えることじゃないの
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:53:38.26
>>504
コンビニ無くなっても来てくれるように固定客増やしておく。
あくまでコンビニはきっかけで、固定客つかないような品物出してるようでは長く持たないかと。
508504:2013/06/01(土) 19:08:36.14
>>507
良いですね。俺なんかは個人で市場持ち込みで1日終了。
儲けてなんぼだからな〜(σ・∀・)σゲッツ!!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:10:16.95
>>503
へぇ、立地条件よさそうですね。市街地にも近そう。
コンビニないしそのまま真似はできないけど、そういう自販機ってどのくらいするんですか?
あと年間の維持費とか。
差し支えなければさくっと紹介してもらえると嬉しいです。
場合によっては、自分(たち)で直売所つくるより、自販機設置した方がいい状況もありそうですね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:34:24.94
堆肥センターとやらで働きたい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:56:12.96
熊本経済連のトマト 4Kg箱が八百屋で¥550円だった。
2箱買いました。@大阪市福島区
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:57:33.81
>>509
うちのは、電気制御でお札使用可能、売上額記録機能付き、予冷機付き、部屋数55(制御版1つで最大120部屋まで増設可能)で350万、シャッターつき建物で50万かかりました。
電気代は真夏で3万、冬場で1万程度。耐用年数は使ってる感じだと15年程度かと。

ただそこまでの建てるのは珍しいので、普通は電気使わないタイプで半値くらい、リースしてるところもあるはずです。
結構イタズラされたり壊されたりする話も聞くので、最初はリースの方が良いかもです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:10:48.30
>>512
うわ、結構するんですね。
電気代月平均2万として年間24万、15年間の総コストが760万。1年あたり50万ちょい。
まあ建物はもっと保つとしても。
売上で250万くらいは頑張らないといかんのですね。
生産量としては驚くものじゃないけど、そこでそれだけ売らなきゃいけないと。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:39:31.20
>>513
売り上げを保つ為に一番気を付けないと行けないのは、品物を切らさないことだと思います。
わざわざ買いに来たのに何も無かった、が続くと固定客がつかないので。
うちは3〜12月はトマトキュウリを切らさないように、1、2月でも葉物や根菜類を切らさないように作ってます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:32:04.49
>>514
それすごいですね。1軒でやるとなかなか休めないですよね。
いつは休みと書いといたとしても覚えてもらえずにうまくいかなそうだし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:36:27.52
物を切らさず出し続けるのが一番重要かつ大変なんだよな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 05:31:10.23
労務費入れてるか?
農業で販売したら分かるが、生産+販売だからすごく労務費無視してるのが分かる
卸から仕入れて販売しても自作より利益率高いなんてザラ
仕入れなら生産は無視できるしな
生産にこだわりなんてもったら更に足が出る
固定費に労務費いれないから成り立つようなもの
入れてもバイトしたほうが稼げるという
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 06:31:39.03
帳簿に自分の労務費は入れないから明確には分からんね。
日報から労務時間位は判るけど、概算でしか計算してないわ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:26:56.08
時給200円くらいだろ
520503:2013/06/02(日) 09:25:43.92
>>517
すごい大雑把だけど、1日10時間、年間330日計算で、収入を家族で割ると自給800円ちょい。
自給だけだとコンビニとどっこいだけど、税制面でも色々あるし、かなりマシな部類に入るかと。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:35:49.60
タイムカードつけるくらいの意識でやってみるのもいいかも?
522全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/02(日) 10:20:57.73
>>517
自営なら自分の労務費ってか人件費は項目無いからなwwwww
項目が無いから金がかかって無いかと言えばそうではない
純利が労務費込の自分の労働対価だから見えて無いだけ
社長も給料制な法人化して無いなら尚更

では1日当たり自分が動いた場合、どれ位の金額が飛ぶのか
これは作ってる物によって、あるいは月によって激変するから
自分で季節指数を出して頭に入れておくしかない
俺が単独で動いて行って来いしただけだから0だろwな感覚的なもんではダメだ

こうすると週間、月間、4半期、半期、通年の金の目標が明確になる
これを追わないのはただの怠けもん

頑張れよwwwwwwwwwwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:16:43.09
労働時間を測っておいて、利益を割ってみればいいじゃん。
最近の就農者はやってる人多いらしいが。
野菜で目標を時給2,000円くらいに設定してる人を何人か見た。結果もそう遠くないくらい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:25:09.63
分かりやすい収穫調製出荷の部分だけでも時給計算すると、
取り敢えずの目安にはなるな。

パートを使うとしても、その辺りの作業がメインになるだろうから
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:35:24.57
2000円って、自家消費まで売上算入してんの?
商品価値のない出来損ないばっかり食ってるから計上するつもりは無いんだけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:58:55.84
>>525
いろいろ見てるブログの中にいくつか時給計算を書いてるとこがあって、
細かい内容までは書いてないけど、
野菜の場合は販売できないものや売れ残ったものが一定量必ず出るわけだし、
それは自家消費しても(するだろうけど)売上算入してないと考えていいんじゃないだろうか。
売れないものなんだから計上しようがない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:02:15.57
ちなみに時給計算が高いのは、
都市部のレストランを中心に定期的に宅配してる少量多品目の野菜農家さんが多い印象。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:10:54.61
軽井沢にも高級ホテル、レストランにおしゃれな野菜卸してる人いるな。
くそ儲かるらしい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:14:04.52
>>526
頭悪いから、自家消費とか頭痛くなるな。
草生やす人の解説を待つよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:20:43.65
>>528
むかつくな 因縁つけてむしり取ってやろう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:28:43.80
米なら自家消費分を計算に入れてないと税務署から文句言われることがあるかもしれないけど、
(くず米だけを食べてるってことはないだろうから)
野菜なら文句言われてもちゃんと主張すれば大丈夫じゃないの?
税務署の言いなりになる必要はなく、主張すべきは主張すればOK。
かまかけてくることもあるからな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:44:51.57
>>531
商品開発のための試食であり研究なんだから、毎日毎食食べてOK
むしろ経費として非課税にしてほしい
533全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/02(日) 13:26:09.63
>>523
それをやると出荷、入金までは月収支が大赤字になるんだよwwww
俺は通年でしか金の流れ見ないよってならいいんじゃねwwwwwwww
だから季節指数入れろよと
典型的なドンブリっつーのそれはwwwwww
そういうのはあえて目標を明確にするための考え方
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:55:14.16
脱税指南はご法度です。
商品価値あるものを自己消費すれば課税対象。
たまたま指摘されてないだけ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:20:34.61
>>533
仕入れたモノを売る業界とは違うから、いいんでないの?
月収支を見る必要性は何ですか?
無駄や非効率の部分には別途意識を払わないといかんけど。
月収支より品目ごとの収支を意識した方がいい気がする。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:15:57.47
季節指数〜〜w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:26:16.84
>>533
自家消費についても教えて下さい、先生
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:30:49.86
俺も>>533の言ってることがよく解らん。
農業なんて作物によっては月毎の収入激変するんだから、年間通しての収益を計算するしかないんじゃないの?

それとも533は時給計算を、
今月は時給3000超えたったw
1月の時給0円じゃん、ヤバスw
とか計算するもんだと思ってるの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:27:57.64
5月末に振り込むと言った給付金が振り込まれていない件について
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:32:51.97
>>539
そんなもんだよ、気長に待て
541全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/02(日) 17:51:16.78
やべえwwwww
季節指数も知らない、どっからの前提で話しなきゃならんほどなバカだったのかwwwwwwww

どんな業界よりちゃんと考えなくちゃならんのにwwwwwwww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:03:52.93
年間労働時間と年間利益で計算すれば間に合うじゃん。
品目ごとの計算は切り分けられなくて難しい部分もあるが、ざっと計算して、
割に合わない品目は止めるなり、客寄せとしてあえてつくりなり。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:07:28.19
季節指数ねぇ…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:59:21.23
>>533で書いてある通り
通年でしか金の流れ見ないというスタイルでも全く問題はない

季節指数が求められるのはそれなりの規模を持った生産者
通年出荷してるとか、自社加工品を作ってるとかそういうレベルの人向け
だと思います
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:06:55.16
初心者には種の畑への直播は難しいんですかね
発芽率が五割程しかないうえに生育速度がばらばら
で困っていますやはり育苗ポットで育ててから畑に
植えたほうがいいのでしょうか?
インゲンと枝豆です
546全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/02(日) 19:11:18.04
>>535
お!いいね〜wwwwwwww
一番近い会計処理は建設業なんだよね農業は
で、建設業がやってる事は現場別ごとの管理
これが根幹
農業に置き換えれば、作物別管理
着工〜完工、入金までのスパン=準備〜出荷、入金までのスパン

では建設業は月別収支は関係無いのか?
絶対にそうはならない
なぜならいかはすっげー長くなるし、ここの年間平均時給wwwwなバカには分から無いな

ぐはッwwwwwwwwwwww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:18:40.20
米の直播は楽
田植えは無し
548全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/02(日) 19:18:46.64
>>544
求められて出すもんじゃねーんだよ季節指数はwwwwwwww
その指数は、例え同じ業界でも会社によって違うだろwwwwwwwwwwwww

自分で経営管理して行く為に自分で出すもんなんだよ
帳簿に書き込む数字以外の物を出すってのは
その数字を何に使うか、何の分析に使うかなんだよwwwwwwwwwwww

天候や相場がある農業で年のどんぶりってwwwwwwwwwww
どんだけバカなんだよ百姓wwwwwwwwwwwwうぇwwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:21:19.63
資金繰りがひっ迫してないなら月別収支なんて無意味だろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:26:11.08
>>548
で、実際にどー使うの? その季節指数とやらを。
年一回の水稲と、周年の小松菜を例に説明してくれる?
数字は適当で構わないから、概要を教えて下さい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:28:23.99
元々wwwwwwwwwwはここでの基地外の荒らし専門だから相手にすんな
アク禁くらったり迷惑リンク貼り付けるただのアホ
552全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/02(日) 19:32:04.08
ここはほんとおもしろいなwwwwwwwww
パラレルワールドかってのwwwwww
世の中の経営で普通に行われてる事がなぜにこうも分からないのかwwwwwwwwwwww
突拍子もねー俺の持論だと思ってんだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世の常識なんだよwwwwwwwwwうぇwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:32:57.05
急に逃げたな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:35:37.90
>>545
補植苗作るにしても、5割はキツイね。
ちょっとした事で発芽率悪くなったりするから、
移植に切り替えるとにしても、少し研究した方がええね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:37:39.00
>>553
ようやく気付いたんじゃない?
自家消費についても、彼の考えを聞きたかったな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:41:56.08
発芽率5割だと4粒蒔いて1/16の確率で欠株するのでその分だけを育苗すれば?
もしくは欠株上等で最初からやや狭めにするとか(俺の春大根はその方針で2粒蒔き結果おk)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:44:37.43
>>554
他の農家の叔父さんに聴いたら水量が
まばらなんだろうっていわれました
同時期に植えたサツマイモの苗は
全て活着したので一安心
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:47:42.94
>>556
マルチの植穴一つにつき4粒播いたんですけど
旺盛に発芽する穴とと全く発芽しない穴があるんです
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:55:21.83
>>558
うちのオクラがいまそんな状態だorz
出てるとこは4本、出てないとこゼロ。ゼロのとこが1割ちょい。
手堅くやるなら平行して育苗もやらんとあかんのやろね。可能なやつは。
560全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/02(日) 20:00:33.42
>>550
ほんと分かってねーなwwwwwww
てめーの今年の予想損益と過去3〜5年のてめーの収支、作物別収支
最高売上高を基準にすんのか、平均を基準とするのか
経費はリアルタイムなのか、作物別なのか、年ならしなのか
何の数字が知りたくて、何の数字を改善したくて季節指数を作るのか
0をどうとらえるか

てめーのコンサルじゃねーんだよwwwwwwwwwww
教えを乞いたきゃ金払うか糞生意気な態度やめろやドン百姓がwwwwwwww

一回どこぞの会社に就職してこいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:05:04.73
結局答えられないのか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:06:35.29
>>558
マルチ内の土の密度や、マルチを伝う雨水とかで、水分のバラつきがあったのかもね。
マメ科は水分多いと腐ったりするからねぇ。

>>560
いったい、なんの話をしてるの?
そこからどーやって時給計算の話に繋がるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:14:45.94
>>558
蒔いたたあとに水かけるか雨降らなかった?
豆は水分ないと発芽しないくせに、覆土したあとに水かけると呼吸できなくてあっさり腐るよ。

うちはどっちも苗を定植してる。
苗箱にまく時は、深めの苗箱にあらかじめ水をタップリかけておく。めり込ませるように豆置いたら、あまり湿気ってない土を厚めに覆土。新聞紙をかけて乾燥しないように。覆土の上からは絶対水をかけない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:19:40.60
wwwさんは季節指数という言葉を出して引っ込みがつかないだけでしょ
昔勤めてた会計事務所にもいたわ、こういう会計理論を出してきて
こうすればいいのにあの会社わかってねえなあ、とかいっちゃう奴
コンサルとか建設業がどうとか言ってる時点で大体お察しだけどね
経営者のスタンスでまったく話が変わってくるのに、それがわかってない
主役はアンタじゃない、経営者でしょって
ま、どうやら触らないのが正解っぽいんでしばらくROMるわ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:19:54.55
>>563
うちは覆土薄めだわ。新聞紙掛けて水やらないのは同じ。
芽が動き出したら、水かけて日に当てる。

新聞紙に代わる便利な被覆資材って無いのかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:26:26.94
えろ本
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:43:08.65
お、おう
568全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/02(日) 22:52:54.64
>>564
会計事務所に勤めていたのに「季節指数」なんてもん理解出来て無いのwww
あ〜コンサルやってねー代行会計屋は使わないかもな
項目にねーからwwwwwwwwwwwww
会計理論wwwww
突き詰めれば項目が何を意味してるか、税務署の解釈がどうかってだけじゃんwww

建設業と言ったのは農業と金の流れが一番近いからだ
会計事務所勤めてたら分かるんじゃねーの?
なんで商業簿記とは別に建設業簿記は資格であるか知ってる?
あんた税理士じゃねーのか?なら知ってるだろ、どー考えてもwwwwww

すっげー簡単なすげー基本的な季節指数の使い方な
季節って四季の季節じゃねーぞwwwwwwwwwwww
例えば小売業
2、5、10月に売上が落ちるとする
3、7、12月に上がるとする
前年売り上げ120%増を通期の目標としたとする
単純に目標額を12で割って月に割り振っても、現実に即した数字にはならない
そこで過去のデータから基本ベースを作り、今年に即した季節指数を作り、12で割った数字に掛ける
これで年、月の大雑把な目標が決まる
その指数の作り方は経営者で決まる
これに経費、設備投資計画などあらゆる数字を経営者が織り込んで具体的な方針を数字で表現すんだよww
それが経営スタンスだろwwwwwwwwwwwww数字が着いてこない「希望的欲求」は目標でも方針でもねーんだよwww
経営者は会計屋から出て来る数字を「見る」んじゃなく「読んで」「使う」訳よwwwwwwwww

お前の言う通り、経営スタンスが無いバカがどんな数字出そうが無意味だけどなwwwwwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:05:03.54
>>568
キミは何について議論していて、何の為にそんな事を言い始めたの?

時給計算の話をしていたのではないのか?
570全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/02(日) 23:11:21.51
>>569
時給計算?
そんなバカな事やってんのは俺じゃねーだろwwwwwwww
わざとらしいんだよ、お前wwww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:21:46.33
資金繰りがひっ迫してなければ、品目別で時給計算すればすべて事足りると
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:32:03.10
年間で時給を意識(計算)することの目的は、
農業でも人並みに(一般の勤め人並みに)稼げることを確認する(示す)ことじゃないかな。
だって計算したら時給500円以下とかじゃ、農業やらないかとは勧められないし、
そんな非効率なやり方しかできない人の指導受けたってたかが知れてるわけで。
まあ本人はそれで満足・納得してたとしても。
で実際に、時給計算で2,000円とか、年間労働時間2000時間切って成立させてる人はいるね。

一方で経営改善のためには、品目ごとの計算や、各作業プロセスの見直し等が必要で、これはまた別の話。
資金繰りもまた別の話。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:32:13.94
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/09 22:36:46
うはwwwww
ついに来週辺りから新規就農www
めっさ緊張するwwwwww



仲間なし、完全に1人、知識はネットで拾ったものだけ
不安が募りまくリングwwwwwwwww

365 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/10 00:00:10
俺も一人でやるwwww
来年準備型もらいながら研修受けてる間に土づくりだけはしとこうと甘いこと考えてるwwwww
マムシが怖すぎwwwwww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:32:59.64
633 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/16 23:03:41
どうせどうにもなるまい。
俺らは無力。
嫌だと思っても結局は受け入れるしかなかろう。TPPを推進していく賛成勢力が
表沙汰にはならないけど、
もう大勢いて多数派を占めているということさ。
640 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2013/03/16 23:29:09
>>633
大勢いwww
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/17 00:20:57
>>640 日本を動かす経済界は、TPP賛成の意思をもって
いま動いているわけ。
その他労働者は、数は多くても騒ぐだけで、どーでもいい。言わせておけばいいとガス抜き用。
647 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2013/03/17 10:25:25
>>642
で、大勢いwww
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2013/03/17 10:42:43
>>647 カバめ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:38:37.39
>>503
立地が例えば住宅街のほうが良いのでしょうね。うちも片側2車線の県道沿い
に土地があるんだけど、まわりが役所関係が多いので集客が難しそうに思う。
設置して何年目で1日10万超えるようになったか教えてほしいです。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:38:43.59
救いようがないな、可哀想に
577全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/03(月) 01:12:21.06
>>572
別の話?
無理すんなってwwwwww
連動しない単発の数字なんて意味無いんだよ

時給2000円の年間労働2000時間切ってって400万切ってんじゃんwwwww
売上ベースなのか?純利ベースなのか?
普通時給って言えば源泉前だぜwwwwwwwwwwwww

俺が月6万の源泉前収入だとする
でも一月の労働時間は10時間でした

時給に直すといくらだっつーのwwwwwwwwwwwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:25:04.05
>>577
あほか。売上なわけないだろ。経費引いてから計算するのが常識。
それに誰も時給の多寡だけを云々してねーよ。
専業として無理なく成り立つかどうかの判断のためのもの。
579全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/03(月) 01:50:46.96
>>578
常識wwwwwww
時給ベースで成り立つかどうかの指針にしてんの百姓位だろwww
常識とかまじで言ってんの?
百姓wwwwwwwww
新規考えてる勤め人が見たらがっかりするから面汚しはやめたまえ(キリッ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:15:30.39
そう真っ赤になるなよ、脳業君。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 03:09:38.69
サツマイモ(紅芋)の除草剤教えて下さい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 05:08:20.73
↑プッ、wwwwwの自演標的そらし乙!
毎回責められると話題ぶった切るレス入れるマジ基地の手段バレバレ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 05:09:43.43
633 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/16 23:03:41
どうせどうにもなるまい。
俺らは無力。
嫌だと思っても結局は受け入れるしかなかろう。TPPを推進していく賛成勢力が
表沙汰にはならないけど、
もう大勢いて多数派を占めているということさ。
640 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2013/03/16 23:29:09
>>633
大勢いwww
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/17 00:20:57
>>640 日本を動かす経済界は、TPP賛成の意思をもって
いま動いているわけ。
その他労働者は、数は多くても騒ぐだけで、どーでもいい。言わせておけばいいとガス抜き用。
647 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2013/03/17 10:25:25
>>642
で、大勢いwww
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2013/03/17 10:42:43
>>647 カバめ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:08:44.06
とどのつまり、草の人は何が言いたいの?
米スレを荒らしてたトラクター好きのオッサンを彷彿させる人物だな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:46:17.58
個人事業において、規模を見るには売上だが、経営状況を見るには利益。
経費を引いた後の利益が事業主の給料に相当するわけだからな。
個人事業主の時給を計算するなら利益を労働時間で割るのが当たり前。
ま、個人事業の場合、一般の経費や家族への専従者給与などでいろいろと調整できるから、
単純にサラリーマンの給料とは比較できんが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:53:48.66
つwwwwwww
587全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/03(月) 09:31:15.56
>585
お前の言う利益って何?
営業?経常?純?
ほら、今すぐググッて後付バカ晒せよwwwwwwwwwwww

新規就農者にとって初年度の経営状況で一番大切な利益はこのうちどれだ?
分からないなら答えなくても良いよ、さらにバカを晒すから

営業利益1000万 経常利益1100万、純利1円

を前提として
こっから何を想像出来る?
どこが時給基準?
経営状況見れるんだろ?見て来たんだろ?
ならすぐ分かるよなwwwwwwww

頑張ってやってみろやwwwwwwwwwwwww
あ、逃げてもいいよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:31:43.50
>俺が月6万の源泉前収入だとする
>でも一月の労働時間は10時間でした

>時給に直すといくらだっつーのwwwwwwwwwwwww

一人で仕事して出した利益なら時給6千円に決まってるだろ。
10時間手伝いして6万貰いましたとか言うならアホにも程があるが。
あと6万じゃ源泉徴収掛からないけどな。
589全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/03(月) 09:55:13.19
>>588
別な人は同じ月に150時間労働して30万の収入がありました
時給はいくらっだってのwwwwwwwwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:21:28.44
wwww ←こ・・これは荒らしってやつなのか・・?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:12:45.59
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/09 22:36:46
うはwwwww
ついに来週辺りから新規就農www
めっさ緊張するwwwwww



仲間なし、完全に1人、知識はネットで拾ったものだけ
不安が募りまくリングwwwwwwwww

365 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/10 00:00:10
俺も一人でやるwwww
来年準備型もらいながら研修受けてる間に土づくりだけはしとこうと甘いこと考えてるwwwww
マムシが怖すぎwwwwww
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:54:58.35
間違った事書くのを恐れて、詳しい説明を書けないんだよな。
間違った事書いたら、お前らを試す為にワザと間違えたって書けば良いんだよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:03:30.43
かんしょにぶっかけても大丈夫な除草剤教えてくれ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:22:12.84
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:16:53.83
JAでスターターロープ 2m買ったら1000円もしたんだがw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:18:27.62
農業法人でまず仕事しながら知識を付けて
農業を開始したいのですが
お勧めな農業法人はどこか無いですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:26:23.69
>>591
規制で最近書き込めなかったから来てなかったけどその>>365は俺だわ
やるって決めてテンション上がってた

土地確保したら家もついてきて家賃タダだって喜んでたら修繕費結構かかりそう
長い目で見たら賃貸より安いからいいけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:37:06.67
ふう〜〜ん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:00:43.41
火消しに手一杯のwwwwww君乙!
自演レス連打で今回も乗り切っておくれw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:10:12.58
家の修繕費なめたらアカン
底上げリフォーム300〜500万は覚悟
オンボロ牛舎壊すだけで
50万とか業者は平気で見積もってくる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:19:48.51
僕じゃないです(すっとぼけ)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:41:43.73
うっふ〜ん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:47:09.98
>>600
とりあえず床と屋根張り替えくらいだから自分でやろうかと
近くで探したら結構いい杉とか檜の板材が安かったし
林業も先が暗そうだな…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:17:28.86
運搬機じゃ速度が遅く軽トラ出すのも億劫な時用に
三輪自転車でも買おうと思ったが結構高いじゃん
一万ぐらい出せば買えると思ったのに
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:45:28.46
>>587
営業利益だけ見とけばいいよ
>>589
2000円
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:52:08.13
高校時代生物は得意だったが科学は苦手だったので
phやらなんやらの項目がキツイ
607605:2013/06/03(月) 18:57:15.55
オレの帳簿に営業外損益も特別損益も存在しない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:06:43.20
>>596
良い農業法人は知らないが
良い農業法人に就職したらそのまま良い農業法人で一生働いたほうがいいぞ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:10:15.05
個人事業主の経理と法人の経理は違うからな。草プは出直しだな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:10:14.91
>>608
当然人間関係も仕事内容も問題なければ一生続ける予定
むしろ、ヘタレな俺からしたら個人で農業を始めるとか
リスク考えると出来れば避けたい
サラリーマン農業で良い。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:15:54.23
>>610
家庭菜園を趣味に、他の仕事してた方が幸せだぞw
612605:2013/06/03(月) 19:16:01.27
書いた後気付いたが、経理処理の仕方は知らないが
大規模米農家なら経営基盤強化準備金を特別損益にしてる場合があるかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:18:19.75
草野郎は、恥ずかしくてもう出てこないだろうから、季節指数()の話題はもういいよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:30:16.81
業者に作付面積聞かれて答えたら鼻で笑われた、スゲー悔しいけど土地がない現実は変らない・・・ぐぬぬ
615全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/03(月) 19:45:24.93
くやしいのうwwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:54:06.90
早く病院戻れよw誰にも相手されない基地外。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:55:49.82
草のおっさんは黙ってNG。
618全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/03(月) 19:56:47.76
効いてる効いてるwwwwww

バカがたぎっちょるwwwww
619全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/03(月) 20:12:15.02
個人→法人切り替え目安は所得400〜
未だに個人な奴はそれ以下のカスwwwww
新規で始めたかどうかはしらんが人に何かアドバイスを出来るような頭じゃねーよなwwwww
負け犬同志で雑談スレで時給換算しとけやwwwwwwwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:18:42.80
>>619
結局季節指数は農業にどう役立つの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:19:46.60
>>619
法人にしようが個人だろうが時給換算するよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:28:19.63
>>619
事業計画立てるときの人件費と時給換算とでは本質的にどう違うの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:14:41.66
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/09 22:36:46
うはwwwww
ついに来週辺りから新規就農www
めっさ緊張するwwwwww



仲間なし、完全に1人、知識はネットで拾ったものだけ
不安が募りまくリングwwwwwwwww

365 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/10 00:00:10
俺も一人でやるwwww
来年準備型もらいながら研修受けてる間に土づくりだけはしとこうと甘いこと考えてるwwwww
マムシが怖すぎwwwwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:24:19.19
家族以外に常時雇用の従業員雇うとか、大きな設備投資が必要な業態とか、
組織としての永続性を指向するとか、でなければ法人化するメリットはあまりないと思うけどね。
法人にすると何かと手続きが増えるし、個人事業の方が気軽に動けたりもする。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:03:10.39
糞百姓大喜び
626レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2013/06/03(月) 23:05:42.23
>>619
呼んだかwいまだに個人で悪いけどさwwwwww

面白い発想でこの板の住民を笑わしてるけど「草プ」とか言われてるぞwww
ただお前は頭がきれるしそれなりに知力もある

ただ農業はひたすらに作物と対話し、お天道さまとも仲良くする努力をしないとなかなかうまくいかんよ
それでも百性の来年ってさ言われてるし、おいらも毎年・・・来年こそと反省するが・・・
馬鹿だから毎年(・3・) アルェー???だわよwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:22:01.61
>>579
解体理由はどうした雑魚wwwwwwww
悔しいんだろ?解体理由を言ってみろwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:20:30.49
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/09 22:36:46
うはwwwww
ついに来週辺りから新規就農www
めっさ緊張するwwwwww



仲間なし、完全に1人、知識はネットで拾ったものだけ
不安が募りまくリングwwwwwwwww

365 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/10 00:00:10
俺も一人でやるwwww
来年準備型もらいながら研修受けてる間に土づくりだけはしとこうと甘いこと考えてるwwwww
マムシが怖すぎwwwwww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:14:25.56
百姓大歓喜
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:07:39.12
草プ君は1ヶ月ももたずに撃沈したって事?
631全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/04(火) 12:13:05.49
>>626
これくらいで賢いってwwwwwwww
営業系リーマン3年もやりゃだれでも知ってる事でしょーにwwww
新規客作る時の調査、既存客の与信管理やってりゃ嫌でも身に着くもんなwwwwwww

勤め人新規希望者に必要なのは数字の裏付がある話
農家に話を聞いても、おっさんのような作物と対話とか、作物じゃ無く土作りだ!!とか、
裏付けがない希望的、夢物語りな話ばかりでもやもやしてるのが多いんじゃね?

家庭持ちのリーマンってのはそれなりに社会でやって来てる訳よ
事業としてどうなのか?ってのが知りたい
質の良い人材確保にはそれが最重要

社会生活で負けて病んで農業でもやるか・・・ってな人材がいくら居てもなwwwwwwwwwww
農業の自営業者がどんな業界より大変なのによwwwwwwwwwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:21:18.79
>>626
アスペ君をおだてたところで>>631のようなレスが精々ですよ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:23:53.01
>>とどのつまり、お前は農家なのか?
数字や屁理屈は達者らしいが、まともな農家とは思えんな。
農家以前に人格に問題があるのは黙っておいてやる。

クソ百姓wwwwドン百姓wwwww
追いつめられるとすぐにバカがwwwアホがwww言ってるが、当然お前も百姓なんだろうな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:26:40.64
ああ、>>の宛先書き忘れたわ。
いかんせんwwwwwwのアホレスが多くてどれをタゲるか忘れちまったわい。
635全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/04(火) 12:28:10.55
あ、気に障っちゃったかなwwwwwwwww

っぷwwwwwww
636全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/04(火) 12:36:03.69
追い詰められると
アスペ
コピペ連投(どっかに保存してんのかよwwwwwwwww)
バレバレの自演連投wwwwwwwww

20代の若造でも知ってる知識も無い現実を受け入れられないwwwwwwwwww
自分が持ってない知識は屁理屈をこねまわして逃げ回るwwwwwwwwww

だから言われる
百姓wwwwwwwwwwwwwwww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:41:38.47
結局答えない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:43:44.60
事業としてどうなのか?ってのが知りたい、とか言ってちゃあかんやろ。
就農しようかっちゅうもんは、これでいけるぜ、っていう事業計画を自分で立てんと。
リーマンじゃないんや、事業主なんやで。
639全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/04(火) 12:57:33.81
>>638
就業したら当たり前
就業(投資)する前に事業性を見なくちゃなwwwwwww

人並みには食べていける
時給で言うと2000円
自家消費があるから安く暮らせる

個人と事業の区別もつけない「暮らし」とか意味不明な「時給」とか「人並み」とかwwwwwwww

おっさん、それが屁理屈っていうんだよwwwwwwwwwww
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:11:53.29
リーマン根性染み付いとるな。
事業主は自分で考えるもんや。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:21:18.92
>>639
まあ、お前はとりあえず 薬ちゃんと呑めよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:22:40.28
農業がつまらんと思うなら就農する義務はないぞ。
可能性があると自分で判断したならトライすればいいし、
無いと思うなら去ってほかの選択をすればいいだけのこと。
無いと思うやつがここで時間と労力を消費することは無駄ということにも気づかないとな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:22:54.16
草ぷ君とコピペ君は仲いいなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:23:02.56
レノンはそういうの相手するから後々基地害粘着されるんだな―
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:35:25.91
\(^o^)/旱魃過ぎてかなりやばい!タスケテ><;
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:37:54.87
税理士って入れてる?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:09:15.87
アスペと言うより単なるアホだろ
648みつばち:2013/06/04(火) 14:11:34.96
>>606
化学を、もう一度勉強したいってことなら、
高校の化学の参考書が、よいかも。

>>645
難しい漢字つかうなぁ〜

私のところも梅雨なのに快晴。
今は、大丈夫だけど、(畑は、マルチ張ってるので水やってない。)
夏、田圃の水不足が心配。
              by 「弁当忘れても、傘忘れるな」の山陰地方。
649全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/04(火) 14:56:39.05
>>642
農業は素晴らしい産業だ
就農してるのが先祖代々家業化ですっかり脳がやられてるってだけwwwwwwwwww

で、あんたは新規就農希望者?
今のタイミングで新規から農業始めちゃった痛い人?

俺には脳がやられた腐った既存農家にしか見えんけどwwwwwwww
新規就農スレになんで新規希望者より世間知らずな農薬障害脳の奴が居る訳?
その図々しさは遺伝かよwwwwwwww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:29:43.72
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/09 22:36:46
うはwwwww
ついに来週辺りから新規就農www
めっさ緊張するwwwwww



仲間なし、完全に1人、知識はネットで拾ったものだけ
不安が募りまくリングwwwwwwwww

365 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/10 00:00:10
俺も一人でやるwwww
来年準備型もらいながら研修受けてる間に土づくりだけはしとこうと甘いこと考えてるwwwww
マムシが怖すぎwwwwww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:31:03.14
633 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/16 23:03:41
どうせどうにもなるまい。
俺らは無力。
嫌だと思っても結局は受け入れるしかなかろう。TPPを推進していく賛成勢力が
表沙汰にはならないけど、
もう大勢いて多数派を占めているということさ。
640 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2013/03/16 23:29:09
>>633
大勢いwww
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2013/03/17 00:20:57
>>640 日本を動かす経済界は、TPP賛成の意思をもって
いま動いているわけ。
その他労働者は、数は多くても騒ぐだけで、どーでもいい。言わせておけばいいとガス抜き用。
647 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2013/03/17 10:25:25
>>642
で、大勢いwww
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2013/03/17 10:42:43
>>647 カバめ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:14:35.58
脳がやられてる奴が他人に脳が悪いって・・・
目くそが鼻くそを笑うってやつ?

新規就農スレに新規就農希望者がいるのは誰から見ても当たり前なんだが。

てか、wwwwと暴言込みでないといちいち喋れないのだろうか?
農業以前にコミュニケーション力、社会的適応力の無さが痛々しい。
653全国新規就農徒党会wwwwww:2013/06/04(火) 18:26:51.99
>>652
で、お前は目糞か?鼻糞か?
選べよwwwwww
どっちでも良いぜwwwwwwwwwwww

慇懃無礼な賢そうなバカ
草生やしてる明らかなバカ

確かに糞だなwwwwwwwwwwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:30:06.76
争いは、同レベルの相手同士で起こるんですよ。

ところで春ジャガが売れません。どうしましょう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:57:37.66
>>654
定番野菜でも売れないってことがあるんだね。
カレー用とか、野菜をセットにして売るというのはダメ?
じゃがいもって剥くのがめんどい。でこぼこが少なくて大きいやつがいいな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:19:31.74
ポテトチップスのり塩ウマ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:53:35.43
定番だけどCOOKPADあたりからレシピ印刷してつけとくとかな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:18:58.46
今日、地元でもちょっとした有名な基地害が、某ス―パーでレジ待ちの列に割り込み
したんだけど、みんな目を合わせなかったんだよ。
草プにもそういう対処が正しいのかもね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:31:19.90
>>653
解体理由はどうした雑魚wwwwwwww
いい加減に解体理由を言ってみろwww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:43:27.11
>>657
COOKPADに聞いたら、駄目って言われた
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:45:22.80
>>658
絡んでる奴もどう見てもキチガイだしな…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:54:17.36
>>660
参考にして作って自分で写真撮ってちょっとアレンジしたらいいんだよ
よほど特殊な料理でもなければありふれたレシピ多いしな
ああこんな料理もあったなって思ったら今晩作ろうってなるし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:56:29.93
レシピは自分でアレンジしたものじゃないとあかんでしょう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:05:18.13
ちょっとでもコピーすることに抵抗あるんなら基本の料理とか
コロッケでもジャーマンポテトでも
カレーでも美味しくなる隠し味でも羅列しとけば試しに作ってみたくなるだろうし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:05:25.63
>>646
税理士を入れてる農家は俺の周りにはそこそこ居る
新規の人はある程度軌道に乗るまでは自分でした方が経営しやすいんじゃね?
軌道にのった後は個人の好みだしな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:11:22.39
パオパオが想像以上に寿命が短くて泣いた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:34:38.42
パス○イトのほつれがあまりに酷くて泣いた
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:32:50.25
ジャガイモというか
芋系は今は凄く取れる
三年前位の夢とは全く違う
作ったら豊作貧乏だ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:00:29.71
ニンニクが高いらしいから来年はにんにくやるべか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:00:42.09
アベノミクスで蔵を立てるぞひひ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:03:52.63
冷やしトマト始めました
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:15:39.48
冷やしピ―マン始めました
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:29:43.37
ハヤシライスやめました
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:41:34.39
冷やしじゃがいも始めました
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:57:06.52
農業やめました
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:34:45.37
私も辞めたい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:45:35.69
三里塚闘争のDVDみた 感動した
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:48:28.68
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130605-00000115-jij-soci
東・西日本、少雨注意=梅雨入り時期見直しも―気象庁
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:06:33.92
う〜ん、確かになぁ
うちは鹿児島だが
小雨で湿気も少なくて
逆に涼しいくらいだよ
パーと通り雨くらいはある
俺には梅雨の定義が解らんけど
作物には良いかんじ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:02:07.39
俺の畑は潅水してない所は砂漠みたいになってる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:26:12.06
近所の新規就農者の今年のミニトマト栽培。購入苗800の内、定植可能苗20。最悪だ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:27:39.15
>>681
なにそれ? 返品すれば?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:51:25.15
自分で苗仕立てないんだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:44:11.47
>>681
どんな基準やねん。私は下葉が黄色かろうが植える時もある。
行けると思う苗は支障ない範囲では行っちゃう。
種の力を私は信じる。F1だろうと固定種だろうと関係ない。私は種の力を信じる。
信じなけりゃ、農家てか文明が終わっちゃう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:16:19.99
>>680
うちの粘土畑と足して2で割りたいよな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:25:16.00
田んぼに帰りたい(⊃Д`)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 04:39:44.46
今年はまったく雨が降りそうもない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 05:19:26.68
梅雨入り早かったのにな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:18:37.73
681だけど、原因の大半は霜。ハウス内で寒さ対策したが、霜にしっかりやられた(┳◇┳)。周辺の農家さんも似たような感じ…。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:09:52.51
専業には厳しい試練ですね。
自分で新たに蒔くんじゃ遅くなりすぎるから、探しまくって買い直し?
来年以降は備えをより厳重化することになるのかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:52:02.16
週間予報に雨マーク一切無し。

隣町では水不足が深刻で、田植え直後から土が割れるくらい水無かったり
酷い所は代かきすら出来てない田もあるらしい・・・
こんな年珍しいわ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:54:23.96
>>689
危ない時期はネットの予報毎日チェックして
霜来る時はべたがけでもラブシートでもなんでも
どっさりかけとけばいい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 11:32:59.47
雨乞いに隣村の娘を生贄に出せと脅迫する村の長
火病が激しいハゲ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:03:38.29
畑作やるんだったら井戸掘りたいな。
地理によるけど、出るとこなら20-30万くらいから可能とか。
田んぼを満たすほどの水量が出るとこは限られるから難しそうだけども。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:36:38.51
なぁに、散水車買えばええねん。値段はトラクター並やろ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:05:17.78
さっき晩飯買いに行ったらほうれん草が一袋10円だった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:24:39.68
10円で仕入れて100円で売るわ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:47:30.39
オメーのところのレン草はまだ上がってねーのか?

こっちは臨時閉市前から上がってるぞ。保冷庫に残ってた先週のレンやろ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:59:18.91
いつ仕入れたんだよw って感じの野菜を格安で売ってるスーパーある。
よく見ると身内の農家が作った野菜だったりね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:01:40.04
スーパーの人がレタスの切り口うすーく切りなおして
とれたてっぽく見せててちょっと引いた。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:11:16.69
ミニ野菜ってイロイロあるけど、ミニレタスって無いのかな?
一度に大量に使わないから、喜ばれそう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:17:30.72
半分に切ったレタスが50円位で普通に売ってるけど
それじゃ駄目かね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:23:54.65
>>701
ミニ野菜って、手のかかり方はそれほど違わないから、安くならないらしい。
間引きとか規格外のものなら安く手に入るけど。
レタスは玉レタスでなく使い勝手のよいリーフレタスを買って、
保存を上手にやって一週間くらい保たせてる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:34:27.81
きょうびそんなアホが居るんか?
705704:2013/06/06(木) 21:35:40.95
>>693宛て
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:35:44.15
リーフレタスは苦くてまずいから困る
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:43:24.33
>>706
それつくり方もあるんじゃない?
肥料やり過ぎでつくったものはどんな品目でもエグ辛かったり苦かったりする。
もちろんレタスの品種によってもいろいろだけど、
スーパーに売ってる普通のリーフレタスって苦いかなぁ?
じゃぁフリルレタスって名前で売ってるやつはどうよ。葉先がとげとげしてるやつ。
リーフレタスの一品種ではある。水耕物が多いかも。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:46:36.06
>>705
スゴイ喧嘩の売り方だと感心してしまったw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:51:05.95
>>707
普通のリーフは玉のレタスよりずっと苦いな。
水耕栽培のは200g位?で200円とかするから全く買う気が起きない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:09:54.17
今年の野菜市況は例年より安い
単価が高くないと何作るにしても面白くない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 05:43:13.07
カラ梅雨、農家やきもき…先月も少雨
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130606-OYO1T00826.htm?from=main3
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 05:45:19.96
いまだ“梅雨”が来ず…このまま猛暑突入か
http://www.news24.jp/articles/2013/06/06/07229986.html
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:24:21.74
家の庭の雑草ぐらいアメリカンレーキを使えば
広範囲に削れて便利だと思ったが全然削れない
やはり用途は正しく使わないとダメだね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:37:30.26
お前ら雨乞いダンス踊れや!!!
そして生贄を差し出せや!!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:06:26.99
雨きた!!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:23:26.70
よっしゃ交尾だ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:05:37.43
昔の人は、やっぱり危機感いっぱいで生贄やってたのかいな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:16:26.01
2年に1回は不作だったような時代だったな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:37:17.14
去年も夏雨少なくて病気も無く相場安かったよな。
今年も安いのか・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:57:09.35
直播した種が発芽した後数本間引くけど
その間引いた芽を発芽しなかったマルチ穴に
捕植した場合ちゃんとカッチャクしますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:07:12.11
>>720
何の作物の話してんの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:13:07.48
>>720
間引き苗を補植するくらいなら
最初から育苗したほうが揃いがいいよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:13:54.40
根ものはダメだが葉ものならおkと聞いたことがある。やったことはない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:20:56.12
>>721
コーン インゲン 枝豆
自家用でちょっと植えたんだけど発芽が悪いの
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:56:53.89
水切らさなければ育つぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:04:14.98
雨はまだですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 06:03:22.95
雨が降らないなー。
山奥の上流だからそれほど深刻ではないけど、平野部の下流の人たちは
相当焦ってる。本当に水神様にお祈りしないとダメだなこれ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:19:11.77
山奥だけに降ればいいよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:52:05.69
>>728
山奥にも降ってないから問題なんだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:24:36.96
>>724
枝豆は大丈夫だと思うけど。
スイートコーンも定植する人いるくらいだから
苗が無いなら間引きので仕方ないんじゃね?

いんげんはやった事ないから分からん。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:33:10.09
ポット植えと間引きではダメージが違うと思うが。
定植と移植は違う。
直根野菜の移植はキツイだろ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:16:29.75
戸別所得保障が、農家は作柄が悪くてもその分を補給されると勘違いしている人がけっこう多くて嫌になる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 07:52:06.32
ちょびっとしかもらえないしね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:42:54.21
乞食じゃあるまいし。
貰うことばっか考えてるともらえなくなった時詰んじゃうよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 15:20:32.64
暑すぎて頭痛くなった。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:08:42.03
熱中症に気をつけよう
737レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2013/06/09(日) 19:11:01.62
えらく過疎ってるなw
雑談スレもだがな(´・ω・`)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:01:57.34
殺人的忙しさの季節になってきた。
規模もでかくなったし、
そろそろバイト雇いたいんだが、みんなどうやって募集してるの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:06:29.80
>>738
無難にハローワークだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:50:40.74
タダだしね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:42:45.23
150万の助成金てほんとにもらえるんですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:53:05.61
もらえるが、もらうリスクも大きい。
毎日の栽培日誌、半月ごとの決算報告提出。

年間150万もらえるが、それ相応のリスクと手間が増える。
助成金の分だけ、余計な仕事が義務付けられると覚悟したほうがいい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:00:24.21
助成金? 給付金の事?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:00:55.67
1ヶ月辺り12.5万円の金が手に入るのか
栽培日誌、半月ごとの決算報告提出程度なら迷わず申請した方が良いな
最もそんな栽培日誌を書く手間よりも経営のほうに手間かけたほうが
金になる人間なら申請する必要ないだろうが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:00:58.55
>>742
レス有難うございます。
このトシでコンビニのバイトをするよりは若干マシでしょうかね。

関西近圏で農地付きの古民家を買って畑でもやろうと思っているのですが、
新規就農助成金は46歳を超えて以降は支給をストップされてしまうのでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:03:39.18
>>743
あ、それです。給付金です。

できれば丹波あたりでやりたいと思っているんだけど
岡山県の真庭市まで行くと農地が格段に安くなるのですこし悩んでます。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:10:54.84
給付金の事ね、地域差がかなりあると思うよ。
うちの市は、競争率低かったから簡単に貰えたけど、
(死ぬまで農業頑張りますって、役人と周辺農家に認めさせるのが前提ね)
競争率の高い地域は、結構大変かもしれん。

先ずは、役場の農水担当に現状を聞いた方がいい。
給付金の申請条件をクリアーするのも大変だかんね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:14:16.31
>>745
コンビニのバイトの方がマシかもしれんよ。
150万貰えなくなったらどーする?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:18:32.03
>>747
国が始めた事業だけど、窓口は地方の自治体がやっているんですよね。

真庭市なんかは農地バンク制度まで始めているようですから
そのへんについても割と融通してくれるかもしれませんね。

ただ、自治体ごとに割り当て数が定められていたら
逆に競争率が高くなってしまうか…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:23:28.46
>>748
ある宗派の僧侶の資格を持っていますんで
購入した古民家を寺院と称して、開基住職を兼ねるつもりです。

とはいっても、檀家もなしでは収入になるわけではありませんから
そちらも自治体と掛け合って、早目に宗教法人の認可を受けなくてはなりませんね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:33:05.88
>>749
当然、準備型で貰うつもりだろうけど、
研修先や農地取得の可能性とか、きっちり検討しないと、
後々まで影響しかねない制度だから、貰うには覚悟がいるよ。

いきなり開始型で申請しようとしても、申請要項を満たすのに2,3年掛かったりね。

>>750
150万貰えなくなったら、農業辞めて坊さんやるの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:44:43.41
>>751
>当然、準備型で貰うつもりだろうけど、
>研修先や農地取得の可能性とか、きっちり検討しないと、

 最長で研修2年・就農5年の都合7年間もらえるそうですね。
 農地取得だけ急ぐより、役場にも顔を出してそれぞれ並行して進めてゆかないといけませんね。


>後々まで影響しかねない制度だから、貰うには覚悟がいるよ。

 拘束力はどれほどあるんでしょうか?
 自治体が思い付きで始めたような融資制度で、貸したお金が返ってこないなんて話はよく耳にしますが


>いきなり開始型で申請しようとしても、申請要項を満たすのに2,3年掛かったりね。

 それは厄介ですね。とはいえあんまり田舎だと農業大学校なんてものがあるのか心配ですが・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:48:24.08
>>751
>150万貰えなくなったら、農業辞めて坊さんやるの?

 宗教法人さえ取得してしまえば、登録した敷地を利用して納骨堂なんかを始めることができるのです。
 まあなにぶん田舎ですから、都会の無縁仏を格安でお世話させていただくようなカタチになると思いますが…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:38:51.26
>>753
なるほどねぇ、頑張ってね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:48:46.85
>>754
ありがとうございます。

ともあれ現在はそれよりも、給付金をいただきながら就農する手立てを
なんとか見出したく思っております次第です。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:56:38.06
農業よりも、安定収入の方が先だべ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:09:39.61
>>756
給付金は問題先送りの手段にはならないでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:41:56.83
親父も歳をとり米作やめようかと最近つぶやいてます
3町程度の圃場ですがJAS認定の有機米の所が6割くらいで
それが雑草畑か圃場売って両親の老後の小遣いになるならもったいなくて
今まで会社員でしたが就農を考えるようになりました。(今ニート)

トラクター コンバイン 田植え機 乾燥機など
農機具は揃ってますし、農繁期には強制的に手伝いさせられたので
ノウハウはわかってるつもりです。

新規就農には恵まれた環境かもしれません
私のような農業後継者にも助成金は対象になるのでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:47:02.44
>>758
むしろそういう連中(選挙民・百姓の子せがれ)対象のバラマキ制度でしょ、本質はさ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:48:35.05
ニートなら迷わずやれよw
761758:2013/06/10(月) 02:09:16.44
>>759
バラマキ制度の対象になるのなら農業するか迷ってる。
とりあえず5年間は助成金発生して(゚д゚)ウマーなわけだし。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 05:29:57.60
>>758農業やるなら親の生きてる今がチャンスで親は先生でもありよき理解者だよ。
763みつばち:2013/06/10(月) 06:09:14.16
>>758
1.8町で有機米を作るノウハウは、立派なモンです。
農繁期の手伝いなんて、ノウハウの内に入りません。
給付金も有機米のノウハウに比べたら、目くそ鼻くそです。

さっさと、
親父さんに「オレ、百姓したい」と言って、
給付金については、役場に行ってください。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 08:37:03.12
>>750
言い忘れたけど、そもそも兼業農家は給付金の対象外ね。
この先ずっと専業農家でやっていく、というくらいの形というか申請がいる。
給付中に農業辞めると、相当な理由が無い限り給付ストップどころか返還請求されるよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 08:40:46.29
宗教活動ってのはそういう範疇に入るの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 09:00:59.60
寺院建てて住職名乗ったらたぶん立派な職業になってしまうんじゃない?
宗教雑誌やパンフレット配るような単なる無償の宗教活動ならいいけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 09:07:57.54
ただの古民家にお寺の名前が冠せられて、床の間にホトケさんの掛け軸がかかるだけのことでしょ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 09:38:17.31
無縁仏の巣窟になりそうだな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:16:48.55
農業では見込みがないということか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:55:23.28
初期資本金10億円あれば10年は潰れないでしょう
素晴らしい農業に投資をしましょう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:47:17.56
>>758
とりあえず3町じゃあメシ食えないから
普通に再就職して兼業農家になればいいと思う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:53:23.23
耕作面積が狭くても食える商品作物ってなんですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:53:56.48
給付金を狙うならこの先専業農家という覚悟とリスクも背負う。
給付金無視すれば、気楽に兼業農家でなんの縛りもない。

どちらを選ぶかは慎重にだな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:54:33.42
>>772
花とか。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:59:55.67
>>772
ハウスで最新設備での高級メロン栽培
初期投資、維持費、技術力無視で極論を言えばこうとしか言えん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:00:10.69
>>773
それって罰則規定あります?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:15:32.29
>>776
その土地で住みにくくなる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:09:24.01
>>777
兼業ぐらいだったら付け届けでなんとかなりそうですね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:13:25.15
<対象者>

(1)独立・自営就農時の年齢が、原則45歳未満であり、農業経営者となることについて強い
意欲を有していること。
(2)農地、農業機械・施設、生産物等の名義を有していること。
(3)農業経営開始後5年後までに農業で生計が成り立つ計画を立てること。
(4)人・農地プランに位置付けられ、又は位置付けられることが確実と見込まれること。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:15:38.71
>>776
罰則というか国から現ナマもらう以上、条件や規定はあるよ。
というか、申請自体がまずいろいろ審査がある。
地域によって多少通りやすさは違うけど、もらえるまでの過程は結構大変。

貰うだけ貰って、やっぱ農業や〜めたは、場合によっては不正受給になる。
国もそこはかなり目を光らせてるから、給付金停止や返還の条件はしっかり聞いておいた方がいいよ。
ちなみに5年、または7年で給付金終了しても、それでおしまいじゃない。
その後も追跡調査され、それが数年もある事が意外に知られていない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:21:24.88
経営開始型

新規就農される方に、農業を始めてから経営が安定するまで最長5年間、年間150万円を給付します。

給付者の主な要件(すべて満たす必要があります)

(1) 独立・自営就農時の年齢が、原則45歳未満であり、農業経営者となることについての強い意欲を有していること

(2) 独立・自営就農であること

・自ら作成した経営開始計画に即して主体的に農業経営を行っている状態を指し、具体的には、以下の要件を満たすものとする。

・農地の所有権又は利用権を給付対象者が有しており、原則として給付対象者の所有と親族以外からの貸借が主である。

・主要な機械・施設を給付対象者が所有又は借りている。

・生産物や生産資材等を給付対象者の名義で出荷・取引する。

・給付対象者の農産物等の売上げや経費の支出などの経営収支を給付対象者の名義の通帳及び帳簿で管理する。

・親元に就農する場合であっても、上記の要件を満たせば、親の経営から独立した部門経営を行う場合や、親の経営に従事してから5年以内に継承する場合は、その時点から対象とする。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:23:15.64
(3) 経営開始計画が以下の基準に適合していること

・独立・自営就農5年後には農業(自らの生産に係る農産物を使った関連事業 <農家民宿、加工品製造、直接販売、農家レストラン等>も含む。)で生計が成り立つ実現可能な計画である。

(4) 人・農地プランへの位置づけ

・市町村が作成する人・農地プラン(東日本大震災の津波被災市町村が作成する経営再開マスタープランを含む。)に位置付けられていること(もしくは位置付けられることが確実であること)。

(5) 生活保護等、生活費を支給する国の他の事業と重複受給でなく、かつ、原則として農の雇用事業による助成を受けたことがある農業法人等でないこと

(注1)給付対象の特例

・夫婦ともに就農する場合(家族経営協定、経営資源の共有などにより共同経営者であることが明確である場合)は、夫婦合わせて1.5人分を給付する。

・複数の新規就農者が法人を新設して共同経営を行う場合は、新規就農者それぞれに150万円を給付する。

・平成20年4月以降に独立・自営就農した者についても対象とすることができるものとするが、給付は就農後5年度目までとする。

(注2)以下の場合は給付停止となります

・給付金を除いた本人の前年の所得の合計が250万円以上の場合

・経営開始計画を実行するために必要な作業を怠るなど、適切な就農を行っていないと市町村が判断した場合
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:13:25.62
>>758
親の土地だけで就農しても以下の条件を満たせないから対象外になるよ

・農地の所有権又は利用権を給付対象者が有しており、原則として給付対象者の所有と親族以外からの貸借が主である
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:16:28.27
>>783
しっかり相続しておけってことだな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:16:37.12
>>750
たくはつやれよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:27:29.53
>>784
親が死なないと相続できないっしょ。
生前贈与の場合は相続時清算課税を選択することが多いと思うが、
相続税/贈与税の納税猶予の特例を受けるにはいろいろ条件がある。
で、納税猶予の特例を受けられないと、
一見農村地帯でも市街地に近いとこだと結構税金がかかるらしい。

No.4147 農業相続人が農地等を相続した場合の納税猶予の特例
https://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4147.htm
No.4438 農業後継者が農地等の贈与を受けた場合の納税猶予の特例
https://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4438.htm

農地に関する税制特例について
http://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/nouchi_seido/zeisei.html
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:53:31.64
サツマイモに使える有機肥料はなにかありますか?
amazonで見ててもサツマイモの専門書がなくて
困っています
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:59:14.58
砂地で育てるくらいだから肥料要らないでしょ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:01:01.57
「さつまいも」で検索したら、普通に何冊か引っ掛かったけど?
790787:2013/06/10(月) 19:11:06.98
圃場が二箇所あって去年まで水田だった
場所は旺盛に育っているのですが
ニンニク、サツマイモと連作し続けていた畑が
苗が活着せず活着しても成長が遅いのです。

>>789
子供向けっぽいのしかなくないですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:22:07.45
P不足に100ペリカ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:26:04.94
子どもっぽいお芋さんが育ってしまう!(><;
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:28:50.35
おとなしく土壌診断しとけ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:30:19.79
ニンニクなめんな って事かね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:33:46.01
ニンニクや朝鮮人参が地力を根こそぎ奪うことを知らないのか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:48:02.36
>>790
こういうのをスラスラ読んでる子どもがいたら頼もしい。
『サツマイモ事典』978-4881371503

あと、サツマイモ単独じゃないけど、芋類や根菜のくくりの詳しい本はいくつかあります。
『家庭菜園レベルアップ教室 根菜2』978-4540041730
『新 野菜つくりの実際 根茎菜』978-4540002496
『野菜園芸大百科 第2版 (12) サツマイモ・ジャガイモ』 978-4540032936

『家庭菜園レベルアップ教室 根菜2』しか手元にありませんが、
とりあえずこれで十分じゃないですかね。p48-84がさつまいもの章になってます。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:48:03.43
近所の果樹園、凄い評判が悪い。やっぱり果樹農家と野菜農家って基本的には仲が悪いもの?
因みにウチの近所の果樹園は野菜農家の営農妨害をするらしく相当評判が悪いですね(特に新規就農者と野菜農家)。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:57:13.18
水田後地のサツマイモはぶっちゃけ不味い。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:11:42.08
>>797
俺、果樹農家だけどそうかな。

>基本的には仲が悪いもの?
具体的に書いて、
どんな営農妨害も。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:28:46.16
仲良くやったほうが得だろうに・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:28:51.42
サツマイモって、水はけの良い所で作るものじゃないの?
そんなイメージがあるわ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:48:36.11
サツマイモ事典全てが分かるのに入門書とかどういうことだよ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:49:39.09
勝手な想像?

野菜農家 果樹農家の奴俺より儲かってやがるんだろうな、憎らしいな
果樹農家 野菜農家の奴俺より儲かってやがるんだろうな、憎らしいな

永遠と仲良く出来ない運命とか??
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:50:01.56
>>785
いやだね。あんな乞食の真似事はごめんだ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:51:44.11
勝手な想像

野菜農家が農薬使って果樹農家の益虫まで殺してるとか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:53:18.67
>>796
家庭菜園レベルアップ教室
新 野菜つくりの実際
買い集めるならどちらのシリーズがお勧めですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:14:41.43
出荷時期の「出来物」がある隣の圃場で、農薬散布やってればドリフトして残留農薬ひっかかるかもしれないってのに、
野菜と果樹で農薬散布の時期が違うからなぁ・・・
隣で違うもの作られたらそれだけでリスク負う
有機栽培の奴らとか、あらかじめ農薬使うなら言えだの、ドリフトするようなものを使うなだの、
あとからきてなにいってんだっていうね…
しかも作業してると見張りにくる。うっとうしい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:21:48.27
>>806
『家庭菜園レベルアップ教室』シリーズの方が新しいです。判型もでかい。
ただしまだシリーズ刊行途中で、果菜1、葉菜1−3、根菜1−2、の6冊まで。
いつシリーズ完となるのかは不明。かぼちゃとかが載ってないので果菜2は出るはず。
自分はこっちを揃えました。『新 野菜つくりの実際』の方は中を見たことないです。

実物を手に取って見られる書店はごく限られると思うので、
自分が特に興味がある品目が載ってるやつだけ両方買ってみて、
それで判断してよりいいなと思った方を揃えたらどうでしょう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:27:25.02
>>807
果樹のSSで農薬撒いてるの見ると、近くには住みたくないと思うわ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:48:07.86
>>807
そりゃ確かに果樹園と野菜農家の仲が悪くなるのも分かるわ
農家の大部分はそんなにコミュニケーション能力が豊富とは思えないし
ささいな行き違いから関係が悪くなっても不思議じゃない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:02:58.55
797です。私の場合は、借りた農地でズッキーを栽培しようとした所、栽培するなって因縁をつけられた上に除草剤撒かれたわ。
後で聞いたら、そこのオヤジは、近隣の農地をかりた他の新規就農者(アスパラとブロッコリー)にも恫喝めいた事をやったとか。そして追い出した後に自分が借りてレタスを栽培してやがった。
当然そこの地区では評判が悪。其奴に農地を貸したく無いから宅地に転用した農家さんが多い(近くに工業団地がある)。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:05:59.18
お前らそんな思い付きで栽培してて収入になってるの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:09:41.29
田の冬季灌水するならやはり隣の田んぼの農家と
話しつけないといけないかな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:19:48.96
サラリーマンだろうと農家だろうと、
他人とうまくやってく能力は必須。
助け合いもあればトラブルもある。
人里離れた民家、畑ならいいけど、他人の畑と隣接してるならその辺は上手くやらんと。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:37:35.78
警察を呼ぶことも大事。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:01:08.22
ならず者や基地外を相手に、上手くやらんとは如何に。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:06:56.04
露骨なならず者や基地外相手ならまだマシじゃね?
通報出来るからさ。

表向き真面目ぶって常識人装って、裏でネチネチ嫌がらせする方が厄介だわ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:23:50.15
土地の境界が曖昧な畑でマルチの端がほんの少し隣の土地に
掛かっただけでいきなり主語もつけずにクレーム入れてきた
おっさんには唖然とした雇われの身だから細かいこと知るかよ。
休耕地なのに細かいこと抜かすな初対面なんだから
そこの地主であるということをまず名乗れボケが警告なのか
指示してくれてるのかわからないんだよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:41:59.53
>>817
此方は新規就農者、当然大人しく控え目に行動する。
新人だから極力、非が無い様にしても、トラブッた場合立場が悪い。
表向き真面目ぶって常識人装っているからね、なんか此方が悪者みたい。
運が悪かったと諦めるしかない、新境地で頑張ろうと思ったのに。
人生山あり谷ありで上手く行かない物だ、頑張るしかない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:32:14.11
独り者の中年男が突然越してきて、地面穿り返してたらそら警戒されるわ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 05:07:12.60
もともと日本人って妬みや僻みが多い民族なんだって。民族学の本に書いてあった。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 05:42:48.16
互いに監視し合いながら田んぼの野良仕事をン千年続けてきたんだからしゃあない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 06:09:15.97
地元ならともかく、入植するなら
そういう環境もしっかり調べてから就農場所を選ばないと。
おかしなところにわざわざ行ってやる必要はないぜ。
信頼できる友人の出身地をリストアップして、その中から選ぶというのはどうだろう?
824みつばち:2013/06/11(火) 06:41:20.27
友人は、現地見学のとっかかりとしては、良いと思いますが、
人間関係などは、実際に農業をやってる人じゃないと難しいような気がしますが。

ところで、どなたか教えてください。畑の殺虫剤抵抗性の基本、
・神経系のピレスロイド系とネオニコチ系は別種類として考え
・呼吸阻害のトルフェンピラドとマクロライド系は同種として考え、
・成長制御剤は、成分により別種として考え、
・BT剤は、みんな同種。
で、よいのでしょうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:52:18.06
>>813
俺の隣のくそ親父も冬に入れてるわ、ご近所さん全員であいつ頭おかしいからで一致しとる
だけどやめろとは誰も言わないよ、基地外相手したくないからな
俺の隣の田んぼは実害あるぞ田んぼが乾かない、幸い砂地のためのめり込まないから助かってる
粘土地なら苦情行くだろうな、ご近所に基地外認定されてもいいなら自由に入れろ
その際、いろんな生活面で不利な状況はでてくるだろうね、耐えれるなら自由に入れるべき
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 08:20:51.32
農業のやり方はいろいろあるのに、自分と違うやり方への理解を持てない不勉強な農民が多いとこは困るね。
土地は動かせないのでまわりへの影響があるものもあるだろうけど、
その辺は集落営農で土地を集約して、作物や方法ごとに適地で行なうことができるようになるといいね。
まあトラブルが多いのはまだ農家の数が多い地域だと思うわ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 13:15:34.72
新規にプロになられた方は、どういった理由で現在の土地を選ばれましたか?
また実際就農するに至るまでの間に、どういう所に相談され、どんなところの支援を受けられましたか?

わかりやすくお教えください。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:09:35.86
>>827
まず、何をどれくらい栽培するかを決めました。
「どこでもいいからみつかった土地に合ったもので…」というアプローチだと
農地を貸す側へ安心してもらえず、結果的に斡旋も難しいと考えましたので。
あちこちで「どうしてもこの地域がいいんです!!!!」と前のめりになって叫びました(誇張)

後は、考えられ得る全てのつてを頼りました。
県の普及所や農政課、大学校、市町村の農業委員会・農政課、
知り合いや研修先の農家、不動産屋など、いろいろあると思います。がんばってください。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:43:47.72
>>781
>・農地の所有権又は利用権を給付対象者が有しており、原則として給付対象者の所有と親族以外からの貸借が主である。

 農地を所有していないと申請もできないんだな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:33:13.31
開始型だからね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:41:55.65
>>828
協力者が現れるまで、すべてのツテを使って
明確な意思と情熱を発信し続けるといった感じでしょうか。

先方の濃厚な人間関係のなかへ真っ向から突入してゆくような
イメージが浮かんできます。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:53:39.37
>>830
>(2)農地、農業機械・施設、生産物等の名義を有していること。(>>779

 開始型でなくても厳しそうだが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:22:44.27
>>829
賃借でもOKよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:31:04.43
農協のマニュアルに則って慣行農法を続けている
他所の農家はTPPで潰れると親父は言い張って
独自の無農薬自然農法でやっているが実を
結んでいない営業力があるから直販で売れているものの
店頭にならんでいれば絶対に売れないような代物ばかりだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:39:10.19
>>831
それなんだよな
農地って基本個人的に
貸してもらうのが難しい
新規だと特に難しい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:19:04.94
>>835
田舎の古い百姓が新参のどこぞの馬の骨に気前よく農地を貸してやるなんてのは
それこそファンタジーの世界にしかないお話だーね
837名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 18:26:56.84
青年給付金の書類で、職歴書く欄あるんだけれど
かなり昔に遡る所からだから、うろ覚えなんだよね何年何月とか
青年給付金を貰った農家さんは、どんな感じで書き上げたんですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:45:14.33
わざわざ追跡して調べ上げられたりはしないんじゃないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:45:47.93
>>837
転職で履歴書を書いたら、コピーして保管しておくのが普通じゃない?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:49:17.79
そんなにご立派な履歴は要求されないだろうから、○年×月ローソン□△店アルバイト勤務とか、適当に書いておけば?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:55:04.40
そんなことより農地と農機具だ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:00:05.53
03履歴書(記入例)(ワード形式:59KB)
http://www.city.maebashi.gunma.jp/jigyousya/331/352/p009322.html
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:03:31.52
みんな何反やってるんだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:26:35.80
>>841
農地集めるのも大変だが
農機具収集も厳しいよな

トラクター・耕運機・軽トラに
考え出したら果てはブルドーザー
刈払機だって安いものでは無いし
更には除草剤散布機や肥料散布器とか
置き場も作らんといかん
別途で肥料や農薬は自前持ち
これに地代払ったら相当な金額になる
どれだけ代々の農家の子供が優遇されてるか
新規就農なんて150万貰ってもアッいう間に
銭消えるだろ
世話人への付け届けや何ちゃらで
新規は辛い道だ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:34:24.66
最初から借り農地だと気遣い大変そうだな。下限面積だけでも自腹で購入しないと…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:05:56.72
>>844
トラクターが運がよければ20年保つくらいで、その他は10年保たずにダメになるでしょ。
まぁ家屋はもっと保つけど。
代々の農家だと一度に出費が重ならないという点は利点かな。

農業に限らず、起業前に人脈をうまく作っておくことは基本で、
それを使って離農者から不要機材等を借りたり安く譲ってもらえるようにするのが
いいんじゃないですかね。
お礼は都市部の人だとすぐ金銭の発想かもしれないけど、
田舎の発想ならできた作物でも上げた方が気兼ねされないと思う。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:29:22.59
>>843
4反3回転で延べ1.2haやってまs。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:01:57.58
>>837
ねんきん定期便でどこつとめてたかだいたいわかる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:15:13.28
面接官:資格はお持ちですか?

これなんて答えたらいいの
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:19:02.55
英検3級
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:26:17.32
ぃ、生きる資格が、欲しい、です・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:03:35.91
>>849
運転免許くらい持ってるでしょ。
役に立たない資格をいくら列挙しても仕方が無い。
取るなら農業がらみで役立ちそうなものを。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:15:28.37
資格?特にありません、無敵です
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:30:58.69
無趣味が趣味ですってやつか。
855837:2013/06/11(火) 22:33:41.01
>>838-840 

参考になりました。どうもでした!

>>842>>848

こちらも参考になりました。感謝!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:34:18.05
>>835
競売に出ている安い田畑を落札したいんだが、あれって未経験の非農家だと入札する資格ももらえないんだよねえ…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:51:42.82
都会生まれ都会育ちで農家の知り合いも居ません
新規で兼業農家になるのは難しいの?
親か親戚が農家じゃないと兼業農家しちゃダメなの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:56:58.24
すくなくとも兼業では今人気の給付金はもらえないよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:58:26.30
農地法とは既存の農家を守るためにある天下の悪法だからぬ
860みつばち:2013/06/12(水) 05:22:03.85
>>857
たとえばだけど、
http://www.pref.shimane.lg.jp/nogyokeiei/ninaite/sinkishuunou.html
このページの市町村のパッケージモデルってなのもあります。

または、どっかでサラリーマンやってて農地を借りることもできます。
正式に農地を借りるためには、農業委員会で下限面積が決められています。
(市によって、10aだったり40aだったりするので問い合わせてください。)

てことで、やろうと思えば、それなりにハードルはあるけど、なんとかなるのでは。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 05:56:45.00
>>860
いったんは専業を目指さないと給付金は下りないから全部自分持ちになってしまうよ。


↓これなんか、就農直前の5-6になって「農地を取得しよう」なんて出てくるけどさ
http://www.hyogo-shunou.jp/dokuritu/dokuritu.html

現実問題として何よりも先に一定規模の農地と
その周辺に住居を確保しない限りは、就農への自身の推進力も協力者も湧いてきてくれないよね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 06:12:53.29
>>857
基本的に何も制限はないんじゃないかな
一番のハードルは農地を借りれるかだよね
でも兼業といったって農機具やトラックはいるわけで、やっぱ簡単じゃないよね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 06:18:27.89
農地法第3条が旧小作人を現代の利権集団にさせている。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 06:52:12.25
>>860
半農半Xとかは移住前提じゃないの?
そうじゃなく今の仕事(東京)を続けたまま兼業農家したい
親が農家の同僚とかがやってるやつ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:00:33.48
>>864
自前で農地や農機具を持つ気がないなら家庭菜園で我慢するか、休日のみ農業公社に勤める。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:10:19.83
>>857
自分次第
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:39:32.43
>>864
とりあえず就農したい場所の農振課へ行けばいいんじゃない?
ここで聞くよりその場所にあった回答が得られると思うけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:05:02.54
半農半Xでも支援がある地域があるのか。うらやま。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:37:04.50
うちに来た研修生はAT限定免許。
マニュアルのトラクターに乗れませんよね。
私有地(農地等)は別ですが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:47:24.34
>>869
えっ?と思って調べてみたけど、
「AT限定免許所持者であっても、原動機付自転車や小型特殊自動車についてはMT車を運転可能」
だそうですよ。
だから小型特殊に該当するトラクターの運転は問題無し。
大型特殊に該当するトラクターなら、そもそも普通自動車免許では乗れない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:47:45.11
え?マジ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:01:06.65
給付金の準備型と開始型って年度途中からでも受けることができるの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:01:57.86
詳しくは調べてもらうとして、
小型特殊も原付も学科試験だけで取れる免許、
つまり学科試験に合格すればマニュアルも運転できるということで、
より上位の普通自動車免許の学科試験にパスしているのでOK、という概念だそうです。
法的には、原動機付自転車や小型特殊自動車が、
法律に規定されているところのAT限定条件を受けるクルマの種別に含まれていないそう。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:59:15.56
>>872
申請締切が7月と1月
そこから審査
給付は早くて2〜3ヶ月後
今から上手くやれば
年内には貰えるかも
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:30:04.33
>>874
ありがとう。急がなくては!!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:56:49.24
新聞に新規就農者が一万数千人いるって書いてあったけど
そんなにいるの?
5年以内にやめる人が3千人と書いてあったけど
残りの7割前後は農業をやってるの?

農家の後継も新規就農者でカウントしてるとしたら
勘違いする人がいるよね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:20:56.78
液肥混ぜるのって何使ってる?
ドサトロン? サンミックス?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:37:49.45
苗2000株定植オワタ\(^0^)/
収穫はじまったら3時起きで頑張るべ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:41:07.68
おつかれ。何の苗?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:13:02.86
>>876
年間一万人が新規就農としても
都道府県で割れば約200人程度
5年内の離脱者が3割と言え
60人が減るだけで140人は残ってる
計算上はこんなかんじで
数字のマジックだよ

ちなみに新規就農と言っても
定年退職後のオッサン達も含まれてる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:15:40.14
定年して新規就農っていうパターン多いよ。
うちの地域は新規の人が爺さんばっかりでやれやれだわ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:21:01.89
カネ持ってるから、しっかり広い農地付き物件買って、農機具用意してで羨ましい限りやね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:59:41.91
農家の俺が考える農地借りるのには

奴隷研修で農家のお手伝いに行く、そこで研修先と信頼関係を結ぶ
研修先と仲良くなって農地を紹介してもらって借りる
ただし、一等農地はすぐに回ってこない、その農地でご近所に溶け込む
5年後、ぼちぼちと一等農地が回ってくるここまで来ると地元の農家の仲間入り

世間話を上手にこなせないと結構きついものがあるよ
無口だと何年たっても協力者は出てこない
馬鹿の振りして誘導尋問させてノウハウ聞き出せるくらいじゃないと無理かな

定年退職後ではせいぜい家庭菜園どまりだね
覚える頃に逝ちゃうからな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:51:23.19
草生やして遊ばせてるくらいなら私にちゃっちゃと貸せ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:04:35.52
GHQに土地をもらった小作農の子孫が農地を荒れ果てさせているウラで、農地法の高い壁に泣くまじめな新規参入者がわんさと居るわけよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:49:46.66
>>882
でも団塊じい様は完全に遊びだよ。商品を作るという気概が足りない。
好きなことを好きなようにやって、年金をもらいながらちょろっと産直出し。
そんなのが農業と言えるのかと。
日本の農地集積の弊害は第二種兼業を農家と認めてるところ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:57:06.24
>>886
そりゃ彼らは農業ゴッコがしたいんだもの
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:21:55.38
農業ゴッコのジジババの産直出荷は価格破壊の温床
年金あるし、遊び栽培だからありえない格安で出荷してくる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:32:15.20
>>886
漁業権みたく農業も 農家の資格=販売権 にしてほしいよな
既得権がどうのって騒がれるだろうけどw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:32:17.65
農協の言いなりになるような慣行農業をするから
初期投資が異様に高くなるのか?
そうしないと儲からないのかどっちですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:32:57.37
企業経営者が信用ないやつの保証人になるか?
銀行が信用ないやつに金借すか?
それと同じこと。信用のないやつに土地借す農家も早々居ない
なんだって信頼を得るとこからスタートだろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:35:16.96
>>890
慣行やらずに何やるの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:38:17.11
実際慣行てどこまでのことをいうんだよ?
曖昧過ぎて分からん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:44:35.96
何十年とやってる人のやり方を真似しないで
俺流に無農薬だの有機だの独自の販路だの口だけは達者で
しかし、3年もしたらギブアップ。

みたいな事にならんように気をつけんとな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:47:51.03
農協は悪 ってか… 嫌なら使うなし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:25:06.65
無農薬も有機も長くやってる人はいるよ。
だけどそれを我流で真似るのは難しいだろうね。ちゃんと学ばないと。
あと、問題が何もない栽培方法は慣行も含めて存在しないことも認識しないと。
慣行は主流だからその問題は当たり前のものとされ、
慣行じゃないやり方の問題はことさらに取り上げられるだけ。
慣行でやりたくなくても、学んで何が違うのかは判っておいた方がいいんじゃないかな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:28:34.92
時々話題になるけど、農協の善し悪しは単位農協ごとにまちまち。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:17:05.38
>>890
どんな農法だろうが初期投資は同じようにかかるよ
農協=悪ってしたい連中がいるのは確かだけれども、やはり使い方次第だよ
自分で販売するならまだしも、市場出荷で最初からまともな値段で売ってもらえないよ
農協の共販なら新規だろうが同じ値段
共選だと、また違うけどね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:30:27.94
耕作放棄地を借りて補助金で再生土作りまでしてからやりゃいいじゃん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:48:01.75
>>874
準備型の書類受付は10月みたいね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:54:30.03
やはり米ぬか多用農法では食っていけないか…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:59:38.72
>>901
バルコニーのプランター園芸みたい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:00:04.84
>>901
米ぬか食べればいいじゃない!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:16:50.26
>>901
米糠なんか精米所行けばタダでくれるしなぁ
逆に持っていけば喜ばれるくらい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:20:12.16
酷い言われようだな農文協の有機栽培系の本が
結構米ぬかプッシュしてるけど過信は禁物なのか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:32:29.29
安い有機ってだけで他の肥料は必要
NPK必要量を米ぬかだけで入れるつもりなら一発肥料でも巻いたほうが良いよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:35:28.62
マジレスする
米ぬかや油粕なんか使わない方がいいぞ
ペレット鶏糞でも入れた法がかなりマシ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:03:25.28
米糠やったさ効果ねえよ
あれは、朝昼晩と見回りするから良くできると錯覚を起こす
それと、条件同じ土地なんて滅多に無いよ、同じ地区でも場所による癖がある
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:14:40.99
現状非農家の段階で農地付き民家を購入したとすると、所有権移転された農地は「仮登記」になりますよね。

その状態で就農給付金の申請をしたとして、受理されるものなんでしょうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 01:39:18.85
仮登記なんていう状態あるんだ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:43:48.50
>>910
10年以内に本格的に取得→本登記(このとき手数料がさらに必要)しなくてはダメみたい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 05:39:39.75
>>888
>農業ゴッコのジジババ
その程度の低品質、低収量、低価格にさえ勝てないようじゃ
ワールドマーケットでは勝負にならんよ
その程度の自称プロ農家じゃ近々まとめて退場だからもう諦めな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 05:43:10.20
ワールドときたか
914みつばち:2013/06/13(木) 06:05:28.31
米ぬか、水田の初期抑草にブチ撒いたことがある。
効果はあった。
が、量が多すぎ。やめた。

有機で夏野菜って、虫どうすんだろ?
木酢や竹酢を作物にまくなら、農薬撒いたほうがマシな気するし???

混植すると虫が減るようなので、減農薬のために、もうちょっと勉強しようかと思う今日この頃。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 06:15:49.99
>>914
有機無農薬の生産者に聞いた話だと、虫取り作業が半端ないみたいですよ。
もちろん、肥料分をやり過ぎないのは基本だし、天敵を利用したり、
コンパニオンプランツ、バンカープランツの利用、とかはある程度やるとしても。
個々の作物でノウハウはいろいろあるみたい。それでも虫取り作業は重要な作業だとか。

畑を見てると、虫にたかられた株ができることがありますけど、
ああいうのをすぐに引いてしまわず、あえて犠牲になってもらうために残したりもするのかな。
916みつばち:2013/06/13(木) 06:27:28.31
>>915
ありがとうございます。

虫取り作業の時間は、とても作れないので
虫を減らす方法を、少しづつ見つけようかと思ってます。
ただ、殺虫剤の使い方がトンチンカンなので、そちらが先ではありますが。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 06:28:11.17
>>912
趣味と戦ったらどんなグローバル企業も勝てないって
採算度外視なんだから。


>>914
混植はha単位で栽培していると、言うほどの効果ないよ。
多少は虫が減る気はするけど、それでも混植の効果なんか
誤差みたいなもの。
JASとって無農薬を売りにした販路にのせるとか以外で手を出すと
肥料管理が大変になったり、収穫が面倒になったり、害虫が出た時に
農薬使い難くなったりと、コスト的にいい事ない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 06:41:22.80
有機無農薬でやるなら、販路はもちろん直接販売や名前を出しての間借り販売になりますね。
スーパーの慣行栽培品と同じ値段にはならないから、買い手も違う。

特に難しい品目は栽培しないとか、難しい作型は避けるいうのも一つの手だろうし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 07:11:52.83
ジジババ農法の恐ろしさを知らん奴がいるな
920909:2013/06/13(木) 07:17:47.12
仮登記でも農地押さえておいたほうが給付金もらいやすいですかね?
921みつばち:2013/06/13(木) 07:41:01.04
>>917,918
ありがとうございます。

混植と書いたのは、
冬に定植したネギ→雑草だらけ→虫(アザミウマ?)ほとんど付いてない。
春に定植したネギ→雑草無し→虫が多く付いてる。
てなことに怠けた結果なったので、うまく使うと殺虫剤へらせるかな? と思ったしだいです。

有機無農薬は、とりあえず、する気はありません。
経営が人並みになたら、実験用か広告用にやっても良いかな、とは思ってますが。

>>920
給付金は、たしか「人農地プラン」に乗ってる人で無いとアウトじゃなかったでしょうか。
「人農地プラン」は、揉めて今だ作れてない地域もあると聞いてます。

そこら含めて、該当の市役所に問い合わされた方が、良いと思いますよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:06:28.85
>>921
有機無農薬をやるかやるかやらないかということではなくて、
慣行農法とは意識が違う部分が多いので、
自分に都合のよいところだけつまみ食いするのではなく、
全体をちゃんと理解した上でする必要があるのではないかと思いますね。
言ってみれば、サラリーマンと自営業とで大きく意識が違うように。

ただ、慣行でやってる人でも、品目と時期によっては無農薬のものもありますね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:07:18.38
>>921
「人農地プラン」というのを読んでみたけど、茫漠としすぎていてよくわかんないわ^^;
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:16:36.57
要するにお金(給付金)が欲しけりゃお役所の言うことに従っていろってことかね?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:19:40.93
>>924
給付金だけじゃなくて今後の補助金関係も全部だろうね
人農地プランは。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:22:27.57
>>925
つまり何をやれって言うんです?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:30:37.74
>>926
踊れ(いろんな意味で
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:32:28.96
踊るダメ人間
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:36:35.12
>>926
役所の言う通りにしろ
ただし金をやるとは限らんがなー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:36:45.87
よく過疎地が移民を募集してるが
独身25歳貯金100万ほどの男が
応募して現地で就農できるもんですか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:40:22.45
若いだけマシだろ。準備型受けて貯金しろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:56:40.90
現代農業に取り上げられてる記事を真似して作物を作らないようにネ。

必ず失敗するから。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:29:54.71
例えばどんな農法?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:39:32.96
>>932
半分捏造と思うくらいで丁度いいな。

トウモロコシの除房メンドクセ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:13:33.96
就農相談だけで何で3つも窓口があるんだ?

「就農支援センター」「県農業会議」「みどり公社」とか、わけわからん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:14:59.24
>>935
どう見ても「就農支援センター」が担当部署だろ
その3つの部署を見た上で「県農業会議」「みどり公社」に向かったら
常識が欠如してるぞ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:27:36.32
>>936
ふつうに全部列記してあるんだよ。

その上「県農政環境部農政企画局農業経営課担い手支援係」なんてところも別に存在してるしw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:32:03.60
○都道府県新規就農相談センター一覧

「就農支援センター」「県農業会議」「みどり公社」


○青年就農給付金の受付窓口

「県農政環境部農政企画局農業経営課担い手支援係」



 ・・・・・ということらしい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:35:06.30
あと、ハロワにも「就農等支援コーナー」があるってよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:51:57.81
こういう不作の年は村八分で自殺するものを増やして葬式の回数を増やし
その家から金を吐き出させて村を活性するものだと村長に聞いた
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:57:23.23
ここ、新規就農とか言うけど、どうせほとんど土地も設備もある親元継いだだけの奴ばっかでしょう?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:11:07.22
いい知恵授けてくれないもんね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:16:58.18
>>941
読んでたら分かるじゃん。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:20:39.99
>>941
全くのゼロから移住して・・なんて人は
ほんの一握りだろうよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:27:55.55
参入障壁は高いな。農地法のせいで。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:35:40.24
TPPで農地法は無くなるだろ
外資が参入するから
もちろん農協も終わる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:40:04.72
例えば米の関税障壁が無くなって輸入ばかりになっても
誰かが国内で精米する必要あるよな。

機械もってる農協がコメの輸入やるって事は十分ありうる?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:41:36.21
これから安倍ちゃん自民がやろうとしてるのは
大店舗法の規制緩和みたいなもんで、
個人商店でこじんまりやってた地域に
イオンを作らせますよってことに近いわけでしょ。
そして商店街は軒並みシャッター通りに。

そういう流れの中で、土地も設備もない個人が
新たに八百屋始めますって名乗り出るのは、相当に無理ゲーくさいんだけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:46:56.36
票田になる元小作農の小せがれに7年1000万の小遣い銭をバラ撒く口実だよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:00:23.49
>>947
驚いた
お前なかなか良い所に目を付けたな
資本があれば一儲けになりそうな気がするな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:05:10.99
>>947
田舎に行けばよく見かける
コイン精米所とかあるでしょ
あれ農協とか関係ない
個人でもできるから
いわゆる自動販売機的な物だし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:17:39.97
ソニーや任天堂やマイクロソフトがあるからって
小さなゲームソフト会社を始められないかといえば、そうでもないなぁ。
けど、ゲームだったら携帯向けの作品規模の小さいものから大きいもの、
あるいは嗜好性によって、住み分けができるのかもしんない。

でも、農産品ってなんだかんだ種類が限られてるし、
そうそうに特性が出せるってもんでもないと思うんだよね。
別にAさんの作った玉ねぎとBさんの作った玉ねぎにそれほど差が出るとは思わないし、
こだわって作ってる生産者側からしたら大きな差が有るのかも知んないけど、
消費者にとっては買い分けることはしないと思う。
有るとしたら国産か外国産か程度のもんで、あとは安けりゃ安い方を買うと思う。

そういう性質のものを作るんだってことを考えると、
これから法人の参入を促していきますという政策のなかで
個人が新規就農するということが成立するのかどうか。

どう思う?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:38:29.36
>>952
俺は人件費を無視できる個人農家のが強いと思う
法人参入を促すといったって、現在の法人の代表格「モクモク」「和郷園」「トップリバー」みても
どうやって高く売るかってスタイルだよね
大企業が参入してもコストダウンに成功して、成功している例はないんじゃないか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:52:53.48
資本投入して田舎の土地を買い占めて
広大な土地で大規模生産すれば価格下げて販売出来ると思うのだが
なんで日本で出来ないんだ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:57:37.65
田舎でも住宅地はそれなりに高いぞ集団移住でもさせるのか
広大な土地にするには50年と膨大な移住費用が掛かる
元取れないで倒産するよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:59:25.68
>>952
個人が大企業と同じ土俵で真正面からやっても闘えるわけない。
個人商店が淘汰されて大規模スーパーが主流になったのは消費者にとってそれが便利だったからだけど、
一方で個人商店とほぼ同じ店舗規模のコンビニも登場した。
これもやはり消費者にとって便利だから。価格が決して安かったわけじゃない。

農業も同じで、既存農家が組織化・法人化して規模を拡大するのも一つの手だし、
そういうところで雇われて農業をするのもあり。
一方であくまで個人農家として勝負する選択もあると思う。
ただし、勝負の仕方は頭で考えにゃいかん。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:20:39.96
「第一次産業のところまでしかやらない」という前提で、
農産物=「差別化や付加価値を付けることが難しいもの」だと考えてしまえば、
法人が入ってきたとこでドラクエやファイナルファンタジーを作れる訳じゃなく
零細の誰かさんが作ってるのと同じもんしかできないわけだよな。
誰が作ろうがキャベツはキャベツ、大根は大根、っつう感じで。

となると法人としては、「効率化して数で勝負」ってことをするしか無い。
でも農作物の場合、大量に作ると価値が下がってしまうんだよね。

なので、別に法人が入ってきたところで、
「第一次のとこまでしかやってなかったこれまでの爺さん婆さん」が
「法人の社員」に置き換わる、という現象が起きるだけなのかな。

だからもし第一次のとこまでの農家になリたいと考える人間や、
あるいは一次までの既存個人農家にとっては、
これから法人が入ってきたとこで、
手強い相手と勝負せにゃならんようになる、とかいうわけでもないのかな。

ただ法人が農地を独占していくと
個人で取得するのが難しくなっていきそうだな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:41:42.89
法人の場合、作付け前に大口販売先をある程度決めてることが多いのでは?
集落営農の法人じゃなくて、経営者がバリバリやってる法人ね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:46:35.73
農地集約のインセンティブは「豪邸」
農業の大規模化で崩壊する中国の農村
http://diamond.jp/articles/-/37061
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:03:47.26
現在の農業外既存法人は農業法人は作れない
出資も比率上限が決まってるから、経営権まで握れない
これだけ既存農家が守られてるのにも係らず一向に上手く行かないグズグズ状態
大企業がこれらの規制が無くなり本気で進出したら消し飛ぶレベル
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:31:51.20
農業生産法人やってる会社の中の人がいうには豊作でも不作でも赤字。
ただ農地は集まるみたいだが、それはそれで大変みたい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:44:39.85
野菜が安いんだよね。単価を上げる仕組みが欲しね。
6次化とか付加価値とかじゃなく、全体的なベースを上げられんかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:25:50.49
逆かもしれない。コストが高い。
資材高肥料高燃料高に挑戦する供給者が出てこないのが不思議。
まあ燃料はしょうがないにしてもだ。機械は数出るやつは半値で出来るだろう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:29:25.39
>>960
で、農地はどうするの?
普通の法人や個人でも数十haクラスがゴロゴロいるんだから、大企業様なら最低数百haだよね
山でも削るのか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:39:50.03
仮に規制が無くなっても日本ではやはり農地が足りないから大企業でも無理だろ
個人農家から土地買収しようとすると高額化するので土地の減価償却が20年とかになって
それなら別の事業に投資したほうが金になると判断するしな。
0から土地を開墾するのも現実的では無いだろうしな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:14:47.61
大企業なら日本の農地にこだわる必要もない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:16:24.76
耕作放棄地で米や野菜作るだって?
良い物作り上げるまでに何年掛かることやら。。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:20:38.61
>>921
>給付金は、たしか「人農地プラン」に乗ってる人で無いとアウトじゃなかったでしょうか。
>「人農地プラン」は、揉めて今だ作れてない地域もあると聞いてます。

 では田舎の農地付き古民家を購入してから役場に相談するという手順では、宙に浮いてしまう危険があるということでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:22:21.43
>>967
小松菜でそれを大規模にやってる農業公社が以前紹介されていたよ。

放棄地とか雑種地のほうが、地主がやかましくなくていいってさ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:31:39.21
>>966
今現在日本の規制の届かない外国で大企業農業やればいいでしょ
早くジジババ農業をコストで潰してください
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:10:17.57
人農地プランも実際いつまで使うかわからんよな
政権が戻って、順次自民色にかえてってるし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:12:27.89
自民は分割小作農制を止めたいんだろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:13:57.60
>>968
手順としてはどちらでも良いと思う。

何を栽培するつもりなのかが分からんけど、人農地プランの定める
地域の中核となる経営体になるためには、それなりの金額稼げる
経営計画を出さないと役場が話を進めてくれないと思うよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:15:27.93
>>971
人農地推し進めてるのはむしろ自民じゃないか
民主はジジババ農業を推し進めてたけど
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:15:47.34
その話、結局いつも「日本の細切れ飛び飛び農地でどうやって大規模化するんだよ」でストップしない?

まぁ北海道とかならそれなりにまとまった土地が有るんだろうけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:26:30.59
>>974
確かプランのなかには農地集積が入ってたと思うけど
最近農地集積の組織作らなかったっけ?
市役所がまったくやる気なくて説明すら聞いてないから、間違ってたらスマン


〉〉975
北海道でやる程度なら全然怖くなくね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:35:27.42
農地の賃借料についてお聞きしたいのですが、5aの鉄骨ハウスの地代は、大体幾らぐらいが相場ですか?(地域にも寄りますが参考にしたいので)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:01:56.37
>>971
TPP関連で自民支持やめたとこも出始めてるが?
全部がそっちに流れるなんてないと思うが一定数は反自民も出るだろ
TPP推進しといて農家の所得倍増とか意味不明な政策出してるし
さらに金融政策もほころび出てきてキモだった景気も怪しくなってきたしな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:31:56.03
交付金込みで農家の所得倍増なのだろうか
それともTPP補償金支給でもあるの
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:38:25.63
2倍頑張れば所得倍増!
981みつばち:2013/06/14(金) 05:37:11.02
>>968
確率的には低いと思うのですが、
聞いてからのほうが確実かな、と考えました。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 05:41:42.15
>>977
せめて都市部か地方かぐらいは書いたほうが有益なんじゃね??
ちなみにうちのほうだとハウスがあろうがなかろうが1反5000円。
ど田舎だけど。。。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 05:44:31.75
>>978
農業総生産が同じまま、農家の半分が消えれば、残った農家は所得倍増、ということ
こんな単純なことさえ理解不能とか脳筋ワロス
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 07:10:47.07
前提がおかしい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 08:09:20.59
1日は24時間しか無いからなぁ。
農地の増やしても限界があるわ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 08:20:50.14
面積増やして、人増やしても単価が安いから自転車操業になるしな
そこに来て雨が降らなかったり、台風が来たり不安定要素も多い
普通の企業は参入しようとは思わんでしょw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 08:29:47.80
大手スーパー/コンビニチェーンとかが自社農場つくったりしてるじゃん。
販売先があって資金力があるなら、自前で生産することに一定のメリットはあるんじゃない?
建設業者の参入も多いよね。
個人農家にくらべれば資金力もあるし、大型機械の操作もお手のもの。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 10:06:34.31
カルビーはジャガイモ買って、キューピーは卵買って・・・・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 10:49:01.29
カルビーのジャガイモは韓国産だったろ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 11:56:03.58
不買運動起きたら訴えられるちゃうな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 12:04:32.72
>>987
建設業者は大半補助金目当ての蕎麦や麦という現実
建設業者が農業に進出したうちの8割は赤字という現実

大手スーパーやコンビニチェーンは自社農場よりも
契約栽培にシフトし始めてるし
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:37:59.37
鉄骨ハウスはウチの地区だと一反歩3万円だな。メンテナンスがかなりかかる事を覚悟しないと…。 最悪自分でパイプハウスたてるかだな。 ウチはパイプハウス30坪5棟で80万円かかる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:52:53.11
パイプハウスってそんなにやすいの?
材料のみ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:18:56.95
一反歩3万円・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:16:22.99
うちの地区だと半額補助でたてたパイプハウス3aで5万から7万が相場
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:35:31.77
>>995
は?どんだけ安いんだよ
補助なしで一反40万?
材料だけで、一桁間違えてない?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:48:13.28
梅雨も終わりで夏真っ盛りに突入ですか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:58:06.78
>>995
借りた場合の話ね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:58:09.39
企業が育つには有象無象の補助金漬け農家を淘汰しないと。
市場が歪められていてはまともな企業は育たない。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:58:42.53
ジトジトずーっと雨降って
このジメジメ蒸し蒸し

こりゃ〜病気出まくるぞ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。