稲作農家の総合スレです。
ちなみに総合スレだからって、嫁問題やるなら嫁不足スレ逝けよ、
専用スレあるんだから
コテハン使うなら酉つけてね、
コテハンで酉のついていないレスはスルーで
「酉のつけ方が判らない」「酉って何?」 という人は自分で調べてください
「酉なんて付けたくない」 という人はどうぞお帰りください
こんなの不公平だと言うなら、自分でスレ立ててください
特にスレ潰して回ってるカメムシが付いた模様なのでシッカリ防除しましょうw
今から刈取シーズンなのに斑点米で等級ダウンは寂しいw
以下
兼業・専業の別無く、まったりいきましょう。
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1351606913/
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハンの為に
/ o━ヽニニフ)) おいしいお米を作るよ!!
しー-J
雅子さん
中学受験も高校受験も落ちて
親のコネでw外務省もw
東大は正式な生徒ではなく誰でもなれる聴講生しかしこれも親のコネ
在チョンによくある詐欺高学歴w マスコミとか弁護士はほぼこれ。
アホと英語が満足にしゃべれないのがばれたら悪いんで御公務には出られず
向こうの方と「会話をした」とマスコミが垂れ流すが,ならその声聞かせてみろwww
なにか,受験では好い想い出がないのかな・・・
は さておき.田植えも無事終わり、水の掛かりが悪い田圃にはエンジンポンプを用意しようと
しております.が,最近工事があって,手持ちに10mサクションホースが水面まで届かなくなりました。
サクションホースを切り売りで購入して、タケノコ等で延長しても用は果たすでしょうか?
微小なエア噛み込みで真空がパァになったら,揚水できないのでは と不安です。経験者さん,お願いします。
経験じゃyなく、原理的に10m以上は上がらなくね?それ以上は水中
垂直に10mじゃないなら100度のお湯かけて無理やり入れたらステンレスバンドできっちり縛る
針金で作られたのは少し漏れるな。
>>4 長いサクションなんてトラブルのもとだから、せいぜい2〜3mくらいの新調して、今までのサクションホースをデリベリ側に使えばいいんでないかい?
理論上は1気圧のもとで10.33mまで吸水可能だけれど
実際には7〜8mが吸水限界だ、と消防団で教わった。
それ以上だとキャビテーション起こしてポンプを傷めるそうだ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:34:37.12
お聞きしたい事ですが、代掻きを2回やれば、雑草はあまり生えなくなると聞いたのですが、本当ですか?
あいやぁ、堤防に置いた3吋ポンプから斜面を沿わして水面まで10m超え長さのホース現状です。決して、高さが10mではありませぬ。
一気圧(〜1kgf/cm2)の下では、ご高説のとおり理想真空で10m水柱とバランスしますわな。うちの場合、せいぜい5m高ですね。
>>6サン、>せいぜい2〜3mくらいの新調して・・・そんなん、堤防から象の鼻垂らしただけで、肝心の水面にとどきませんやん。
>>9 じゃあ、今までのサクションホースで届く高さに番台作ってポンプの位置を下げればいいんでないかい?
>>8 一回目と間を長く置けば2回目までに生えてきた雑草をやっつけられる
12 :
9:2013/05/01(水) 20:03:34.58
>>10サンありがとう。私の読み違いか知れませんが、堤防土手と水面の間に番台を作るのも
大変ですし、ポンプ載せ外しも大変 に想うのですが。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:31:52.46
スレチですみません、こいつ山口県中部の3ha米専業農家で冬4ヶ月全く
働かず補助金(税金)で遊んでます。取材してやって下さい。
164 :レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2008/12/18(木) 23:35:56
お前ら、最初からおおもうけしようと思うほうが・・・どうなのか?
おいらがいつも言ってるだろ?コツコツ・・・
おいらをバカにし、おいらを排除し・・・べつに良いけどな
おいらはこの先もコツコツ生きるが、おいらをバカにして排除しようとする
ようなやつは・・・まあ勝手に元気でがんばれよ。
おいらはこのスレの粘着野郎だからおいらの排除を成功したときはこのスレが
もしかしたら・・・無くなるかもな・・・
おどしじゃなくて、もっと楽しくやろうよ。苦しいのはお前だけじゃない・・・のに・・
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:02:58.12
11さん、有難うございます。やってみます
【韓国】 「日本産コシヒカリより韓国産米の方が寿司に向いている」〜韓国農業振興庁調査[05/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367416342/ (水原=聯合ニュース)イ・ヨンジュ記者=我が国の米品種の'ホプム'と'シンドンジン'が日本の'コシヒ
カリ'より寿司を作るのに向いていることが確認された。
1日、農村振興庁によれば最近、ホテル料理長、日本式専門料理人などから構成された韓国・日
本寿司専門評価団が日本産'コシヒカリ'米と我が国の米7品種を比較研究した結果、国内で開発
した'ホプム'と'シンドンジン'が寿司用米として適切と評価された。
韓国で活動中のある日本人専門家4人をはじめとする専門評価団は品種の名前を伏せたまま8
種類の米で直接ご飯を炊いて寿司を作り試食する方式で評価した。寿司用米は一般米より粒が
大きく弾力がありながら粘りは低いものが良い。また酢を加えた時、米粒が簡単に崩れない品種
が良い。
評価の結果'ホプム'と'シンドンジン'が味適合性部門で各々5.9点(9点満点)と5.6点をとって'コシヒ
カリ'5.5点より明らかに高くなった。米の弾力性と硬さも両品種どちらも'コシヒカリ'より高いと調査
された。また、評価団の大部分が寿司用推薦品種として'コシヒカリ'ではなく'ホプム'と'シンドンジン
'を選択した。
イ・ジョンヒ農村振興庁多作科研究士は「コシヒカリは日本で寿司を作る時、主に使う品種だ。今
回の評価で漠然と日本米が良いという認識を正し国内で開発した米品種が拡大利用されることを
期待する」と語った。
ソース:聯合ニュース(韓国語) "日本産より国内産米が寿司にさらに適合"<農業振興庁>
http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2013/05/01/0302000000AKR20130501091600061.HTML
寄生虫米なんか誰が食べようか
コシヒカリは粘りが強くて寿司にはむいてないだろ
コシ使ってる寿司屋なんて居ねーべ
ねーべ ・・・すごく懐かしい言葉。最初の配属先が栃木日光だったので、
”あぁコワイ、○○さん一服すっぺ”とよく言われた・・・30余年前。ありがとう。
へー、栃木でもコワイって言うんか。
うちの方は、もう少し乱暴だから、
「おー、こえ。ちょっと一服しべよ」だけど
21 :
19:2013/05/02(木) 13:06:11.12
申し遅れました。私は伊勢在住です。貴方のお住まいはどの地域でしょうか。
うちらではごく普通に、あぁエライ、一服しょぉか です。田植えは終わりましたか
今年は伊勢神宮の式年遷宮、おいでませ うまし国・三重。
ああ、こえこえ、いっぷぐすっぺ。
by東北南地域
ヤバイ苗を半分くらいダメにしたかも
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 15:51:23.23
うちの地域はそろそろ出穂なんですが日照不足でこのままじゃ収量が減りそう。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:31:24.61
隣りの新規就農者が、水稲の育苗をトマトの育苗と同じハウスで栽培してるが大丈夫かな?ウチは果樹専門だから解らないが…。
大丈夫な方の苗床なんじゃね?
俺ならプランター作って水耕栽培モドキでトマトやるがな
温床整地するの面倒くさいでしょ?
金の為なら、面倒くさいけど整地しますよ。
2ヶ月以上も早い出穂・・・不思議。どこの土地?
消毒とか農薬大丈夫なんかね?同じハウス
育苗箱と土は縁切れてるからねー
根はビニールで遮断されるし・・・
でも後始末を考えると稲のハウスで耕耘して自家栽培はやりたくないな
>>33 尿素を水に溶かして・・・・
つかすでに徒長してる??
やばくね?
焼けてない?
やばいと思う
36 :
33:2013/05/04(土) 12:13:24.48
弟に農業任せてからこんなんばっかw
今日は手伝って水くれてるんだけど、当の本人は仕事しね〜w
>>33 苗自体も葉っぱがドヨドヨして軟弱そう
焼けているし。
芝刈り機で刈りこみたい雰囲気
籾枯細菌病じゃね?
代かきをしてると、どうして眠くなるんだろう?
うっかり居眠りしてトラクタまずら田んぼの外に転げ落ちそうなくらい眠い
明日、田植え手伝うんだが
苗箱はみんなどこで洗ってるんだ?
昔は、田んぼの用水路でブラシ使って洗ってたら
ゴミとか流れるから、つまるから禁止になった。
今は、家に持ち帰り、庭の水道でガシガシ洗うけど枚数多いからな
確かに、苗の根を大量に流されると下流ではすんごい迷惑
事前に塗装屋が使うステンの幅広の皮すきで苗の根をはだけて置くと仕事が早いよ
>>43 畦塗り、耕起は眠くならないのよ。集中してるからかな。
代掻きの工程まで来ると疲労が溜まってくるのかも知れない。
>>45 4月末から7月上旬まで朝6時から夜7時まで代かきやってるんだけど、あまり眠くはならないなぁ。
畔塗りはゆっくりだから割と眠くなるな。スマホで遊んでられるけどw
苗箱なんて洗わなくても大丈夫!
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:17:54.39
ユニハーブという除草剤が溜水7日間ということだ。
上の田が漏水田だったりまたは入水しっぱなしで水があふれてきたりでむずかしい
こんなの有名無実か?
>>47 一度カビ生やしたら翌年にも出るから洗わないとダメだよ。
フザリウムとかもうね。
播種の時に殺菌剤撒いておけばマシになるけど。
デカイゴミとかくっついてない限り洗わなくても消毒液にジャブ浸けで無問題
我が家には箱洗浄機なるものがあるので、それでジャブジャブと・・・
大規模農家はでっかい洗浄箱つくって、その中にパレットに積んだ苗箱ごとフォークで吊してジャブ付けしてた映像がつべにあったな。
洗浄液、消毒液か何か使ってるわけ?
素人だけどハイターじゃだめなのかな
塩化ベンザルコニウム?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:09:00.01
ハイターって考えもあるな
倉庫がハイター臭くなるな
スク水の香りがして最高やろ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:43:40.29
>>54 次亜塩素酸ナトリウムで売ってるやつのほうが濃度が決まってるから希釈しやすいんじゃないか?
イチバンを千倍液で
今日、田植えの手伝いした
1町の面積なんだが
何とか午前中に終えれた
田植え機械壊れて廃棄にしたので今年は他に頼んだ
機械に苗箱を渡す作業や、苗箱の運びとかしたが、すげー疲れた
おかげで、ぐったりして、頭痛はするし、なんか熱っぽいし、足は痛いしで
日頃の運動不足だわな
ところで、みんなは苗箱を運搬する時の棚は何枚入る棚使用してるの?
うちは古いやつで60枚のやつなんだが、棚じゃないから不便で。
>>47 ファームの人から洗って返せと通達されてるしな
田植えを頼んだとこの、おばちゃんが手伝いにきてくれたけど
その、おばちゃんが、苗箱を用水路に入れて洗ってたわ
ゴミ流れて、下流の方で迷惑なるから怒られるよと言ったんだが
いいの、いいの、何か言われたら、おばちゃんのせいにしてけさいと言われて
オレも一緒にジャブジャブしたけど。ゴミを取ってから用水路に入れる程度の気はつかったけど
>>61 用水路に網をセットするという手もあるとか
焼肉網?
>>63 毎年、水代として、改良区にバカ高い金納めてるんだから
用水路の水で苗箱洗うのは文句言うなと思うがな
ケルヒヤーの高圧洗浄みたいなので
用水路の水を汲み上げて使用できないもんかね?
苗箱吹っ飛ぶわw
用水の水使うのとゴミ下流に流すのとはわけが違うぞ
久しぶりに山間の田んぼ見たけどやっぱすげー。
ちょっと余った土手の上に6畳ぐらいの田んぼとか
田園風景を維持するために田んぼ作っているような、
採算と労力を考えてたらとてもできない。
我が家は稚苗用苗箱をハウスで陸育苗なのでほとんど汚れない
でも一応箱洗浄機というやつでジャブジャブ洗っとく。
>>66 うーん、これ「みのり」で見たけどそこまでして・・・と思ってしまった。
高圧洗浄機でいいや。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:32:04.02
田植えを完全に1人でしてる人いる?
苗箱の運搬から、田植え機械の運転まですべてさ。
田植え機械の車輪が、田んぼの中に、はまって動けなくなる場合とか大変
>>71 '`ィ (゚д゚)/
今年で4年目になるが、ハマった経験はまだない・・・
田植え以外も全て一人だよ
播種から出荷まで人をたのむ事は無い
はまったら家までトラクタ取りに帰ることになるな
やっている広さにもよる
苗箱洗いかぁ。
5千箱あるんで
>>66でも足りない。
自動洗い+木パレットに自動で積んでくれるやつない?
ばか苗がいっぱい生えるんだけど、箱洗わない、プールシート洗わないとかは原因になるのでしょうか?
今年は温湯消毒、侵種、蒸気催芽にして循環催芽止めたのになぁ…
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:03:32.58
3町位なら完全一人可能かな
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 08:17:25.76
まあ、仕方ないお前の性格だからな。
そこがなくなれば、お前は死ぬからなぁ。
でもさあ、やりすぎんようにな。
みんな、お前にうらやましい部分があるからな。
お前の、苦労や、うつ病になったこと、言うなよ。
もう、草刈りに疲れてきた。まだ5月なんだよな…
2.5反の田起こしに3時間かかるって普通ですかね・・
ラジオ聞きながらやったけど辛かった。
耕運機で?
17馬力のトラクターです。おおよそ1秒間に40cm進んでたような・・
代かきまえにもう一回田起こしかな・・
今度はロータリーの回る速さも速くしてもっとスピード出したい・・・
日記か!
5反なら、一人でできるか?
一日で?
5反ならできるとおもう。うちがそれくらいの兼業。
ソルネット撒いたのに水が引いた
あとうちは軽トラがない
やめたい
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:30:58.56
>>877 まあ、仕方ないお前の性格だからな。
そこがなくなれば、お前は死ぬからなぁ。
でもさあ、やりすぎんようにな。
みんな、お前にうらやましい部分があるからな。
お前の、苦労や、うつ病になったこと、言うなよ。
5反の田植えを依頼した場合、手間賃いくら渡す?
依頼するほうが決めるのかよw
圃場の場所・水利用の不利はいかんともし難い
うちの田んぼは周りより高いらしく
周りが水を出すと出が悪い
改良区に苦情を言うと逆ギレされる
用水路は上流有利
パイプラインは下流有利
中間の俺涙目
そんな揉め事があるので、うちの方はパイプライン化しても、水当番制でやっとる
>>94 バックターンは枕地の土の寄りが大きそう。
代かきの時、枕地を先に一度回っておくと土の移動が少ない。
>>94 ペダル踏んで小回りするととにかく地面を掘って深くなるから
兼業の自分はやらないようにしてる。
時間が惜しいプロの人は違うかなとおもうけど・・
だから前段のは両方やれない。
周りからやるのはラスト残りはまたぐ形になる傾かないですむかなー
と傾き補正のないトラクタ使ってる自分は最近思ってたところ
あと回りを丁寧にやると水漏れを防げるとか・・・
動画のはそういう意味でやってるのではないとおもうけど
田植え機が落ちないように神経研ぎ澄ます田んぼがやっと終わってほっとした。
落ち方にもよると思うが、クレーンなんて頼んだ日には何のために苗植えてるんだかわからなくなるw
水を入れて最初の代かきだと
枕でロータリー上げて旋回繰り返しても土はほとんど移動しないよ
いったん刃を入れると移動しやすくなるから周囲は最後がほんとは良い
>>97 落ちるって田んぼの中で動けなくなることか?それとも、道が狭いということか?
>>96 プロほど圃場を機械で荒らさないように気を付けるものさ。大概デカい機械使ってるから力任せにやったら大変なことになる。
92の動画は、2周する都合で外周を先に一回やってるんじゃない?
代かきをしていると、どこまでやったか分からなくなる事無い?
いつも、もういいや〜適当で〜(´;ω;`)ってなるのは俺だけ?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 09:45:28.35
代掻きをやるので水を入れているが、砂壌土に近い為か一晩で水が抜けてしまう。最悪だよ。普通、水を溜めて一晩で抜けるか?早めに代掻きやらんとダメかな?
なりますねー。水を少なめでやったらいいんだろうけど。
いままで田起こしを適当にして、代かきで土を細かくするようなやり方してたけど
ホントは代かき前に「きっちりと耕起する」べきなんですよね?
よくみたら周りの田んぼとか畑か!ってじょうたいまで耕してあるところあるし。
プラウとディスクローター どっちが良いのかね?
秋耕の話です
一長一短
その一長と一短を教えて下さい
>>103 元畑の開田もそんな感じだよ。
水回ししながらじゃないと途中から下に抜けてく。
>>107 プラウ→高馬力用
ディスクローター→小馬力用
ってイメージ。
ディスクなら多少ぬかるんでいようがpto駆動だからゴリ押し可能
反転はボトムプラウのほうが優れてる
作業速度は遅い
耕深は安定しないからガタガタ
プラウはその逆
後処理はどっちも大差ない
田ならレーザーでもしない限りプラウなんざいらんと思うがね
スタブルとかチゼルプラウでいいんじゃねーの?
土あげるより、下に水落とした方が良いか。
パワクロ欲しいなぁ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:22:31.91
近所の新規就農者、田植え機5万円で購入したが、修理費23万円!!だって。
わざわざトラック借りて愛媛まで引き取ったのにな…。JAから紹介された乗用田植え機15万円を断って安いからと買いに行ってからに。コレを見たらこの新規就農者は経営向きではないなとすぐわかる。
熱きに懲りてなますをふくとういことばもあるし・・
修理せずにバラしてパーツをオクで売ったらもっと良い中古買えただろう
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:02:39.84
田植え開始2分で田植え機使用不能にした強者もいる
2分じゃないが、今日から田植えだったのに1反植えてリタイアした。
2気筒16馬力なのに、なんかパワーが無い。1気筒死んでたまま田植えしてたわ
2個あるピックアップコイルの1個が死亡
ラジエターからフライホイルから全部バラしてピックアップコイルも外したけど
コイルを止めてるM4のビスが片っ端から折れて、俺の心まで折れそう
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 05:56:27.44
一緒に水稲やってるオヤジを見ているとまるで重役農業だな。無能な事を忘れて威張り散らす。
兼業とか要らない農家減らすべきだな
JA通さずに自分で売って税金払わんとか多すぎ
生活排水でコメ作るのも止めてくれ
補植、補植いいまくるオジサンがいちばんいや。
去年のことなんだけど、苗作り失敗して苗箱の中心部が枯れたんだ。
そのまま植えたら、ところどころ欠株している。しかも6株位連続してだ
しかし収量は8.5俵でいつもと同じだったよ。5%程度の欠株は無視しておk
欠株すると草はえないか?
オヤジが新車トラクターなでてニヤニヤしてやがる。
こっちはカッパ着て仕事してるのによ。
濡れたカッパ着るのダルい
いいカッパが欲しい。3000円くらいのでいいので・・・
つかなんで梅雨どきがちょうど代かき、田植え時期なのか・・
地元の場合だけど
3000円のカッパなんてクソですよ
1万円位は覚悟しなきゃ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:05:46.82
ヤッケとかアノラックてやつだなそれは
ゴアテックスくらい買えよw
農作業用にはゴアテックスなんて高くてとても手が出なかったけど、
バイク用のゴアテックスウェアを着てみたらとても快適でパラダイスなのな
相変わらず農作業には3,980円のカッパを着てるけどさ
ミズノのカッパオススメ
釣具店の上州屋にいけばカッパの種類が豊富にある
湿気逃がすやつじゃないと辛い
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:37:05.74
田植えしているそばで、クマが歓迎のダンスをする。
塩水の代わりに硫安でモミ選別しようとおもうのですが
粒なんですけどこれ水によく溶けるんですか。
歩行式田植え機フロートの調整方法知っている方 やり方教えてください
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:27:59.27
塩から、硫安に変更する理由はなんだ?
俺は意味がわからない
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:29:52.71
つうか、メーカーも機種も言わないで、教えろっつうのがどういう事よ
販売店に聞けよ
>>136 塩は高いです。
硫安は安いのとその後芝生に撒いたり
畑にまくことが可能だとネットで知ったので。
ちなみに水10Lに塩2kgの代わりに硫安3kgだそうです。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:35:05.07
塩高いとか、硫安なんたらって言うなら
海行って海水もってきたら?
塩なら、真冬に道路に捨ててあるべな
機種はヤンマーAP400です。植え付け時車体が低くて田面に水があるにもかかわらず
なかなか進みません。同じシリーズを3台使いましたが今回初めての調整不良です
今いじりまわしていたら手元の上げ下げロッド調整では治らないことが解りました
そしてさっき、中央フロート前部に調整部分を発見したので明日いじってみます。
買った所に電話で聞けば済む話だろ
この時期になると土日でも農機屋はやってるはずだし
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / / 田植機が壊れたそうだ
(´∀` / / + 来年は新車だぜ
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: いや、多分中古車を探すんだけどな
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: いい物が見つかるといいなー
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
シルシルミシルさんデーと言う番組で、ケロッグの工場をやってたけど、
ありゃどう見ても飼料だよ。人が食う飼料
あんなので肥育される子供もたまったもんじゃないな
硫安は水によく溶けるけど最後につぶつぶが残ってる
でも気にしない
なるほどあえて全部溶かそうとしなくてもいいわけですね・・・
ありがとうございます
↑買うかどうか迷っているんだ。
実際の農業やるとき気分がもりあがるかも。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 16:41:27.56
代掻き行う時のトラクターのスピードはどれくらいに設定すれば良いですか?
馴染むところなら高速でいいし
馴染まないところならゆっくり
土質次第
草刈りタイミングに悩む
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:38:32.82
代かきしたけど隅が固いまんまです。対策てありますか?
トンボでならす。畦に土を上げる
ロータリー・ハローをおろしたらその場でまわしてこねくりまわすといいとか・・
つか深いよりもずっとましですよ。
逆に底なしはどうしたらいいのかと
>>157 土入れて高くするのがいちばんだとおもいます。
15年以上耕作してなかった1反5畝、用水からVU100全開で水入れてんだけど3日たっても3分の1しか水がまわらん
3町兼業で、土日手作業で起こし直したのに・・・トラクター水没するなw
>>157 転圧しながら沈まなくなるまで砂を入れるのがいちばんだと思います
面積や深さで数トン単位の砂が必要になるけど一度やってしまえばそこは何やっても底無しとは無縁になるよ
うちは低いところの範囲狭かったから畑の土を肥料の袋に詰めてこつこつ移動させたw
あとやっぱり四隅が高かったので隅の土を低いところへ運んだ
>>159 沼になってたんじゃ無いなら単に縦浸透が多いだけじゃないの?
水のある所から順にロータリーで荒代かいたら徐々に水が溜まるようになるよ
そのままだとおそらく永遠に水満杯にならない
田んぼ起こしに行きたいのに軽油がない。
なんで親がJAの通帳管理してるんだよ。
行きたいときに行けないだろうが。
軽油代金も持ち合わせていないのか・・・君、よほどの問題児さん?いくつ?
JAって、カードじゃないの?
ちゅーか、配達してもらえばええやん
カードはPに使い込むジジィがいて破棄されました。
軽油買おうと思えば買えますが,あとで清算されません。丸々損します。
年齢はいえません
愚痴ってしまいました。 もう書きませんので。すみません
いやいや、団塊世代の年寄りが君の悩みの相談に乗りますよ・・・今日の職場は暇やし。
>丸々損します。・・・誰のために田圃起こしをするかによりますわな。今日の君の行いは
必ず実をつけて貴方のポケットに戻ってきますって(と正直に言えない時代ですなぁ)。
みんな底無し沼だ、補助輪だの大変だな。
こっちは外車使いなんで、四駆切って代かきしてもなんら問題ない。
代はかかん
大型トラックの燃料タンクみたいに角型で給油口があって100Lくらいで
12Vで動く電動ポンプとホースとガンがセットになってるのって無いかな?
そいつを軽トラにポンと乗せてトラクタやコンバイン用の給油車にしたい
ドラム缶じゃイカンのか?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:40:03.65
軽トラで灯油配達してる業者いるだろ
それを使えばいいじゃん
俺使ってるけど、便利だぞ
200Lドラム缶に工進の12Vのポンプを付ければ目的達成だけど、
出来ればカッコ良くまとめたいの
草刈りしても、直接的な利益にならないのがなぁ…
美味しく食べられるグランドカバー植物は無いのかね?
ぎりぎりハーブ系とか?でもそれだけで食べるって感じでもないしな。
なんかないもんかね〜
田んぼやっても自分には一銭も入らないよ我が家
何のために作業してんのかなんて考えたら死にたくなるわ
暮らせてるならいいじゃないか。
その収入は何処に消えるの?
>>178 俺も金貰ってない。
俺の仕事は、田植えや稲刈りの手伝いと、草刈り(親父はやらない)。
アルバイトと畑が俺の収入
kubota
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 16:15:31.93
>>181 田圃労働分の収入がないということですか?
給与もらえる仕事には就いていないのですか?あるいは学生さん?
県
ロータリーがけの段階で
Uターンしたところがデコボコで平らにならないのはどうしたらいいんでしょうか。。
今は直角に横からUターン跡を消そうとしてるのですが
すでにデコボコなのでうまくいかないです。
1.Uターンした後バックしてわだちを消す。
2.横からやるときゆっくりやる。
というのと思いついたのですが。
プロ的な人たちはどうやってるんですか。
畑?田んぼ?
>>185 代かき前の田起しです。
うちは補植をやる習慣が残ってて
植え残しを少なくするため
なるべく均平にしたいのです。
重たいロータリーを使う
>>186 ありがとうございます。
なるほど、うちのトラクターは馬力もないやつです。。
やっぱ横からやる際もゆっくりやるとか複数回やるとか
やったほうがいいみたいですね。 いろいろやってみます。
レス番間違えました・・・
>>188 信じない方がよいかと。
農文協のさとちゃんシリーズみたら耕盤
耕盤を平らにするにはかなりの知識と技術が必要です
自分は目からうろこが4枚ほど落ちました。
これは文字なんかでは伝えられません。悪しからず
>>178ですが収入も支出もは親の口座行きです
そんで赤字だってしか聞かされないorz
>>192 農機具のローンががなければ
赤字にはならないとおもいます。
もしあるなら・・・ゴクリ
赤字は税金対策じゃない?
ヤンマーのハイドロ#56が9000円近くして、トヨタキャッスルハイドロVG56が6000円ぐらいなんだがこの差はなんぞ?
キャッスルだからタクティが作ってるとおもうが、ヤンマーもタクティからもらってるのかな?それとも独自?
>>192 親からきっちり経営委譲してもらうしかないかと。口座って組勘?
他社製同一規格品が安くても農協口座払いで口座に支払いがあるまで払えないから結局高くても農協の商品しか替えないw
×替えないw
○買えない。
あんまり年末に支払いためるのがなんかイヤなので
時々は今月末の払いにしたりしてる
苗箱任せなんだけど窒素は慣行栽培の7割でいいの?
肥料でも農薬でも他の業者から買ってる。支払いは年末にしてもらってる。出荷も他業者w
おはよーm(__)m
やあ、おはよー( ´Д`)ノ
田んぼや畑の耕す深さって
何センチ単位で調節します?感覚的に。
1cm?それとも1インチ(2,5センチ)くらい?
いまどきのトラクターの深さ調節ダイヤルって何センチ刻みで動くんですか。
下が固けりゃ浅くなるし、やわらかけりゃ深くなる
たまたま昨日測ってみたんだが自分のKTは耕深レバー1センチでロータリー2〜3センチ
205が言っているように場所が変われば耕深ダイヤル一定であっても深さは変わってしまう
パンパンに乾いた場所なら一定かもしれない
自分はロータリーレーキで藁を集める関係でレーキの前後水平左右傾き
ゲージホイール高さ、レバー下限規制毎年チェックしている。
地面から1センチ位の高さで回さないと土噛んだり空振りしたりするからね。
その点ロータリーは難しい土の中は見えないからね。一度スコップで掘ってみたら?
>>205-207 ありがとうございます。
レバー1cmで2-3cmですか。
ゲージ輪は尾輪にあたるパーツでしょうか。
たしかにあの穴が2〜3cmごとですよね。
じゃぁ2-3cmくらいの感覚でやります。なんか細かく考えすぎでした。
さて、3,8ハローで3枚仕上げてくるか、、
籾の消毒に使った液を再利用、とおもって
噴霧器でツバキとかにかけてちょっと高い位置にかけたら
顔にかかったけど気にしてなかったら短時間でかぶれて
腕とか顔がすごく痒い。 かなりの毒物だったようだ。
二度とやらない。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:08:20.16
>>213 かぶれに注意と書いてあるだろ
お前が不注意なだけ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 07:46:51.32
田植え最終日、気合い入れてがんばっぺ!
消毒でかぶれたんじゃなさそうです。
よく見たら腕に銀色のなにかがびっしり張り付いてました。
多分チャドクガの毒毛だとおもいます。
洗っても落ちなくてガムテープで取れました。刺さってた?
ツバキの伐採という仕事が増えた
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:45:45.12
どっちにしろ不注意
正式名称知らないんだが、コバシのサイバーハローのキャスターブラケットに取りつける土寄せ板みたいの使ってる人いる?
いたらレポお願いしたいんですけど。
>>218 それってタイヤ跡消す奴?
オレはニプロw
>>220 ニプロのウィングハローは標準とおもう。
サイドハローに結合してるからね、
サイド折る(収納する)と角みたいに出っ張るのよ。
タイヤ跡消しプレート調整あるが触って無い。
代掻き水深管理が数倍大切と思うよ。
走行スピード設定が速くできるのかもしれんがね‥
もちろん土質なんかで違うと思うけど、代かきで植代を仕上げるまで何分かかる?
真っ白に乾燥してカチコチの重粘土で、荒代、植代のつもりで田を2周して反当70分から80分かかってる。時間がかかりすぎで死にたい
>>221 転作した田を水田に戻すとき特にタイヤ跡が消えい場合が多くてね…
カタログ見たよ。ニプロのは進行方向に向いてるんだな。コバシのは進行方向に直角気味に付いてるみたいだ。
>>223 転作で麦や大豆をやった田地から田んぼに戻すのってたいへんですか?
麦は、2wayローターとかで漉き込んだら違うのかな?
ガス害が一番心配
>>224 転作作物の茎等が藁に比べて浮きやすいんだよな。だからなるべく低水位で代掻きしたいんだけど、干上がりやすくて、気を抜けば突然タイヤ跡も残ってるwww
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 07:02:18.36
遅すぎだろ。
反あたり30分かからないぞ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 07:13:16.31
30分で終わったら
満水が次の日空っぽになちゃうよ
漏水田なめるな、土地地形の差だな(地下土質の違い)
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 07:23:45.22
漏水田、水たぷたぷで代掻きしても
水持ち変わらないや
>>231 扇状地で減水深5cmくらいの所だけどちんたら代掻きしたって、田植え機でまた荒らすから、必要以上にこねくり回さないよ。せいぜい反あたり30分。
水がなくなれば、また、水を入れるだけ。ま、そんな管理でも10俵は軽くとれる。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:59:18.81
さすがプロだね
言う事が違うや
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:21:51.38
>>233 減水深10〜15cmを時間をかけて5cmくらいにするの
5cmなんて優良な田んぼだですよ
10aに2時間もかければ20ha潰すのに400時間か。1日頑張って10時間乗っても40日かかるのか。終わる頃には穂がでるなw
植代は浮きワラ沈めるだけのつもりでやってるから適当だな
おれも反辺り30分ぐらいかな
ハローのカタログ、作業効率見ろ。
3メートル級ハローだと一反15分以下。
タテヨコで倍、ターンで10分。
30分チョイだ
別に速くてぺんぺん草が立ってるようなのでもちゃんと植えられる
というか水入れただけで植えたとしてもも稲は育つ
でも雑草だらけになる田んぼは水少なめゆっくりで壁塗ったように仕上げれば
雑草は当分生えてこないのであとで楽できる
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 06:37:38.76
いもち病発生。オススメの薬剤教えて下さい
最終兵器はブラシンかな
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:36:12.25
バサグランがいいそうだ
意表をついてHB101
HB101の主成分はDHMOだっ!
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:27:04.71
DHMOって何?
体にいいのか?
DHMOとは
DHMO (Dihydrogen Monoxide) は水酸の一種であり、無色、無臭、無味の化学物質です。
比較的古くから工業活動に使用されていましたが、産業の巨大化や軍事技術の発展に歩調を併せるかのように、
その使用量は増加してきています。
DHMOは、毎年無数の人々を死に至らしめています。
報告される死亡例の多くは、偶然液体状のDHMOを吸い込んだことによるものですが、危険はそれに留まりません。
カナダの医学病院において、固形状態のDHMOに接触すると身体組織に激しい損傷を来たすことが実験で確認されています。
又、DHMOの吸収が発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常などを引き起こすことも臨床的に確認されています。
アメリカの国立衛生研究所のレポートには、末期癌患者から採取した癌細胞には多くのDHMOが含まれているという事実が(さりげなく)
記されています。癌の研究者にとってこれは公然の事実となっています。
そういえば米ってなんでコシヒカリ以外の米は人気じゃないんだろ?
ググってもそんな理由出てこないし
コシヒカリだけ特別扱いなんだろ・・・値段もやけに高い 謎すぎる
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:49:31.49
>>247 マジか!
なんでそんな危険な物質を農家は使ってるんだ!
今すぐ規制しろ!
畦に生えてたクローバーを冗談で畦の一部に株分けしてみたら普通に育ったけど
高さがあるしワサワサになって地面を覆うのでやっぱり何度かヘビが隠れてた。これは大失敗でした。
枯らす。無くす。省みぬ
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:12:14.03
253 :
ちばらき:2013/05/21(火) 18:41:35.32
ある種のDHMOは水爆の構成物質にもなる。
HB101を匙で一杯コーヒーに入れて飲んでる人が居たが、
確かに早死したな
俺の体ん中DHMOだらけだ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:17:37.28
イカロス出版の農業ビジネスVol.1という雑誌を取り寄せてみたけど、
まぁまぁ面白かった。ちょっと内容が薄いかなーと思うところもあるけど、今後に期待age
たった今、タカオカの事務のねーちゃんに、電話ガチャ切りされたぜ。
別に変なことは言ってねーぞ。質問事項をFAXで送れと言われたから、「FAX無いんでもういいです」
すると、ガチャ。だ。
俺が悪いのか?
どうせガチャきりされるなら、パンツ何色?ぐらい聞いときゃよかった。
こんな感じ悪い対応されたら、もう畦塗り機勝ってやらねぇ。
親戚の方の米をべた褒めする米業者
米の味は農薬の味 なぜべた褒めするかって それはコシヒカリだから
メールはないのか?
メアドはあるぜ。が、ねーちゃんからの提示が無いから、こちらも言わなんだ。
時間経っても腹の虫が収まらん。頭にも血が上ったままだ。
歯医者が相性悪くて
予約取り消します。もういいです。っていったら
ガチャギリされたことある。
向こうからすると普通の対応なんじゃないか。
つか自分が客に対応してる立場だと考えたら、ガチャギリする可能性あるんじゃないか。
苗を長くしすぎて機械に落ちていかないわw
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:25:40.13
>>264 苗押さえの金具の高さを最高にしてもだめ?
>>267 玉ねぎじゃないんだ。苗のカットなんてやめれ。成長点カットしたら使えないぞ。
は!釣りか?
成長点w
剪葉でググると・・・ カットする位置ってのがあるようで。
話ちがうけど。苗のすべりが悪いときは
台に水をかけるかビニールテープを貼るといいです。ってなんかで読んだけど。
ウチの田植え機の苗置く台はすでに粉ふいてて、ビニールテープが貼れない><
塗装してツルツルにしちゃえば?
重くなるけど5分くらい水没させとけば重さで落ちる
ポットなの?マットなの?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:11:41.42
苗のせ台にシリコンスプレー一吹き。
1日位はツルツルで苗落ちまくりだぜ!
代掻きのスピードとPTO回転数教えて
テフロンスプレーの方が良いんじゃない?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:08:20.79
>>268 釣りじゃないよ
苗の成長点は1センチ以内だ、いくら馬鹿でも1センチ以内でカットしないだろ
20センチ位伸びた苗は普通に12〜13センチ位にカットして植えてるよ
逆にそのほうが活着良くて良好だよ
無駄に葉の伸びた苗は自己消費が多くて活着が悪い
大量にカットするのには刈り払い機が早い(チップそーは新品に限るがな)
ハサミでカットなんか面倒でやってられないよ
植木用のバリカンオススメ
279と280は本当の話だ。近所の組織では毎年やっている。
苗箱任せなんで苗の成長がすごい
苗箱任せってどういう意味?
>>276 代掻きハローだと4キロ、400回転チョイ
ニプロの新型ハローは速度設定下がった感じだがな。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:02:55.18
282
肥料だよ
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:29:24.58
出穂後のいもち病に使えるオススメ農薬 教えて下さい。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 17:52:19.66
隣の農家が代掻き同時除草剤と田植え後の初期除草剤を怠ったので
ヒエを筆頭に雑草オンパレードです(まるで芝生みたい)
でも本人は中期除草剤で一発除草できると息巻いてます。ww
ウチがいち早く入水したら
隣の田に駄々漏れだってのが判明した・・・・
助けて。 農業やめたい。
ウチにアゼ波シートが見つかったけど。
幅30cm、15cm埋めて、15cm出す。で大丈夫なんだろうか・・・
>>288 穴をあける生物が憎い。
もぐらはもとより、野鼠とザリガニ?かな
畦塗りしたところに穴を開けるアホ生物の正体が知りたい。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:18:24.97
>>289 トラクターで畦に乗り上げて2往復すれば漏水止まるよ
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:36:29.37
>>287 俺は数年前から除草薬は
田植後、草のオンパレードになってから中期剤一回で済ませてるよ
農薬使わないから、稲の初期成育は素晴らしいが
草の成育もすごい。
見た目や我慢出来な奴はやれないな
>>224,225
二酸化炭素排出とか煙で交通事故が起きるからとか煙いからとかでうるさいことを言う人が多くなってきたね。
実際は焼却が一番コストが安いんだけどね。
理由)
石油を燃やすのと違って、また転作作物が育てば再利用されるわけだから増えるわけじゃないし、交通や住環境の問題だって365日煙で大変な中国と違ってほんの数日。
鋤き込んだら焼却灰を耕うんする数割増しの動力が必要な分、燃料を燃やしてガスを多く排出することになるし、夏に鋤き込んだ植物残渣が腐って二酸化炭素より温暖化しやすいメタンが出る。
水稲の肥料にはなるけど、水稲の生育中に長い間窒素を供給するから米だってまずくなる元。(←実際に数ヘクタールを何年か比較して食味検査もしてみた結果)
麦わらなんか鋤き込んだら、代かきの水位に神経使うし、何度も代かきしても浮き藁はなかなか無くならない。
植えたばかりの苗に覆いかぶさってそのうち腐って欠株になるから雑草が出やすくなるし、梅雨時の増水でクロ越えして他所様の田んぼにも被害を出しかねない。
麦わらの鋤き込みなんて百害あって一利なし
麦わらってコンバインのドラムのカッターで裁断できないんですか。
ドラムじゃない、後ろのやつだ・・・
マジすかポッキーみたいなもんか
>>284 まじ?
540ぐらいで回してた。
ちなみにコバシのサイバーハロー。取説に載ってるのかな?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:35:01.74
今日の田植え…@田植え機から転落し泥ネズミ(隣りの中学からテニスボール直撃)。A直ぐ上のオヤジの水田から漏水が激しく、土手が崩壊。その水がウチの田に流れ込んで、田植えした箇所の把握不能…。最悪だった。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:04:32.32
>>298 ハローはトラクターのPTO1速でOKだよ。
車速は圃場条件で臨機応変
>>299 ・・・土手は崩壊しないけど
田起こし、代かきでそこ深くなるだろうな・・・・
と反省。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:43:28.93
>>296 稲より良く切れるとは言い切れない。
良く実った麦わらのボリュームって凄いから
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:47:58.02
>>242ブラシン散布してきた。所々に穂いもち出て焦ってしまった今年は反収減だな。教えてくれてありがとう
うちのトラクタだとPTO1速で540くらいになるけど
>>304 最高回転数まで使い切れって訳でもなし。
トラクタにカゴ車輪を付けてるから、「アッー!漏水だ!」と見つけても、
畦を車輪で踏んづけられない。
カゴ車輪無しで代掻きする程の度胸があればいいのだけれど。
>>304 うちのトラクタだとPTO2速エンジン1800rpmで540くらいになるけど
2500回転で○○rpmって書いてあるけど
ウルサイのと結構トラクタが無理してる感じするので
2000回転でしか作業できない。それくらいがちょうど良く感じる
ウチの古いトラクターは。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:07:51.26
なんで540回転に固執する?
代かきなんか400回転位だろ
PTO1速で540なんて言うなら
エンジン回転下げればいいだろ?
頭固い奴多いなW
質問いいでしょうか。
育苗で
たとえば1.5葉期に窒素0.5〜1gを施用する。場合。
時期を一番長い葉に合わせますか?一番短い葉に合わせますか?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:34:34.20
育苗肥料多めにいいれば、1.5葉で追肥しなくていいだろ?
不安なら、硫安でも水にとかして
成育不良の所にふれ。
平均
草刈り2周目始めました。
除草剤使うと、草刈り何回サボれるんかね?
ラインドアップって確か2回までだったはずだから
カメムシ前のころに一回振るだけでも暑い中作業しなくていいから楽だ
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:57:40.95
ラウンドアップ2回
プリグロックス2回
で、草刈り無しでいいじゃん
1回撒くと1ヶ月位は大丈夫なんかな?
野菜の収穫にぶつかる時期に合わせて撒くか…
普通にタガメが田んぼにいるが、買うと高いらしいな
あんまり売ってるところもみたこはなけけども
あと久しぶりにウシガエル見たが大きさに笑ったw
トラクタの後ろの補助輪は外して
水なしの田掻きの時はバネを遊ばしておく 水張ってる時は止め具しておく
やってみると捗る
>>314 4回撒くことになるけど
4回薬をまく時期はどのくらいの感覚でやればいいの?
アゼかな。一回除草剤まけば一ヶ月くらいでハゲになりその後かなりの期間ハゲの状態キープするよ。
最低2ヶ月以上は軽くきれいな状態でいられる。
夕方の水やりは苗を冷やして成長を抑制するか・・・なるほど。
家族が夕方水やりするんだよな。やめてほしい。
>>320 うちのは徒長した。
今年は昼に水やりしてみてる
早朝以外に昼も灌水ってことかい?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:53:41.27
除草剤で環境にもよくて
稲に害を与えず取りこぼしが無く完璧に
除草できるテデトールというのがあるよといったら
その除草剤どこで売ってるのと聞いてきた
返答に困りましたw
そんなときにアイガモン!
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:21:06.61
登録前のテデトールはまだトップシークレットだろ
それを使ったものの命さえ削るという諸刃の剣
>>323 朝やらずに昼のみ。朝だと冷えるからとかなんとか言ってた。
昼に掛けたほうが冷えると思うけどな。
HB??なんたらかんたら の信者だから理解不能
>>325 アイガモンの独壇場だったが、もっと小ぶりなアタッチメントが、他のメーカーから出るらしい。
買った人はレポートよろしく
その通り。昼の灌水は地温を下げる。早朝灌水が良いよ。
朝ガッツリやってしっかり水分飛ばしてやった方が根張りも良いし移植しても活着良い。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 04:32:22.05
テデトールは人体に対する薬害が激しく、ウチでは使用禁止です。
3条幅でかき混ぜる機械あるよね
アイガモン楽天の評価低いw
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:08:27.51
こっちではテデトールは三回までなら作業可って
変更になったよ
高齢者のテデウェルとテデトール使用を禁止した
畦の薬をまくやつは今年はもう違う薬使うから来年とかいってた
田んぼ用の除草剤と墓地などの除草剤って何が違うんだろ
薬のききの強さ?
農耕地用グリホサートと
非農耕地用のグリホサートってことでしょうか。
農薬登録されてない中国製だから
99%がグリホサート液でも残り1%が
どんな不純物がはいってるかわからない。
代かきやるけど。
ロータリーの深さ、尾輪の位置、ロータリーカバーの位置、バネの強さで
悩んでハゲそう・・・。
>>338 10万円の代掻きハローでも買うと、悩み解消で
フサフサだなw
今でもロータリーで代かきする地方があるのか
田植機蛾物故割駄
田植終了残後一町歩…
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:08:26.56
何十年もロータリー代掻き一本道の東海道。あ、もちろん小作りですがな。
午前中は出合い仕事の道草刈りで疲れた。午後は畦草でも刈ろうかなぁ と。
今年も移植は無代かき。悪天候続きの中頑張ったぞ!
>>338 その田の土に聞くのが一番
他の土の言う事は当てにならない
水田雑草ってわざとガス害発生させたら死滅しないのかな?植える前に
アゼのある一部分だけ特に
モグラ穴でアゼから隣に水が漏れる。
クワで田んぼの土を寄せてあぜに塗ったりして対策してるけど
繰り返してるうちに田んぼの土が減りすぎてその周辺深くなったww
もう寄せる土がないよwwww
>>350 あ、そうでした。
波板のアゼシートならその部分にやってみたのですが
初めて使ったので要領わからず、埋め込みが足りなかったようです。
来年はまじめにその部分だけでもやってみます。
ハロー専用トラクターがヘッドガスケット破れでオイル漏れ。
38年前の機種だからガスケットねえだろうな。
今年は無理矢理使っちゃったけど来年はどうすべ。
なんとかなる
溶接してしまえ
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:15:53.73
どこ製のエンジンだ?
農機具メーカには無くてもエンジンメーカーに在庫がある場合もある
または、同じエンジンを使った農機具以外のメーカーとかにある事もあるで
沼地見たいな所から湧いてくるわずかな湧水だよりの用水路に面した田んぼあるんだけど、そこでガソリンで動くポンプを
低回転で回してしかけ、用水路の溜り水を全部吸って少しづつ来る湧水を息つきながら吸って放置してたんだけど
その用水路に面した他の田の人が田と用水路のくろ壊して水入れてたらしく(気がつかなかった)、オメェーの田に
吸われて水がはたけてしまった、どうしてくれる!と1時間程大声でメチャクチャ怒鳴られたんだが、近所に住んでる人が
何事だ!?と集まってくる騒ぎだったんだが、こんな感じで水の取り合いでトラブルになる人って多いの?
我田引水って言葉もあるくらいだし
水路に切ってある溝に板はめこんでせき止めて水をいれるのすごく
気をつかってたけど。よーく考えたら自分のところが一番下にちかく
自分より下の水路は幅が狭くなってて水の深さを確保できるようになってるから
あれ?気にしなくていいのかな。と思い始めた
最悪、ヘッドをサンプルにしてヘッドガスケットを作ってくれる業者がどこかにあったと思うけど、無理して使ったのならすでにヘッドが歪んでいる悪寒。面研で済まなければOUT
ラジエターから水漏れ→オーバーヒート→
ヘッドガスケット抜けってディーゼルでもある?
あるかもね。
ヘッドもバルブ穴とバルブ穴の間に亀裂が走ったり
>>356 うちは整理田ですが、川からポンプアップして幹線道路に接した狭い主幹U字溝→枝U字溝 給水で、
末端のため、ちんたらです。腹だたしいのは、主幹U字溝を壊して直接我田引水やU字溝側面に取水口を
取り付け,排水路に沿ってサイフォン式に道路を横切って反対側の田に引水 する人達。
でも田舎では直に文句言いません。張本人がいない所で、ブツブツと。何十年経ってもママです。
やり勝ちですね。 >何事だ!?と集まってくる騒ぎだったんだが・・・騒げるので愉しいだけですね。零細でした。
U字溝を壊すなら、底から3cmから5cmくらい高い所に穴を開けなきゃダメだな。
うちの親父は底ぎっちりに穴を開けちまったもんだから、年がら年中水がチョロチョロと入るようになったもんで、水口周辺が乾かなくなった。
千葉県民だが4tトラックと水路のマスをワイヤーで繋げて引っ張て壊したり
大型油圧ショベル持ってきて水門(高さ3m位ある大きい水門)壊したとかって話聞いた事あるw
当然大利根から弁償金請求されたんだんだろうけど、壊した所の周りの田んぼの人からは水のべんが
よくなって英雄扱いだそうなw
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:05:07.14
ディーゼルは、オーバーヒートでヘッドが歪むのは当たり前だよ
古いトラクターならOHVだろうから
バラスのは簡単だよ
2サイクルエンジン並に簡単
いでにピストンも抜いて
掃除しちゃいな
問題はガスケットだろうけど
ガスケットは作ってくれる業者いるし
加工前のガスケットペーパーも売ってるから
自分で打ち抜きだけだな
あとは圧縮漏れのリングをなにかのエンジン代用すればOK
代かき終わって少し高いところを慣らすレーキで
最高ってやつあります?なんでもいいとおもいますけど
アルミの直線のやつって引くときひっかかるなーと思って。
大阪の消費者に選ばれたコメ(前半)
http://news.rcc.jp/?i=MjA3NTU=&#a
田植えの季節ですが特集は、おいしいコメを作って生き残ろうという県北の農家の話題です。それもかなりおいしいコメだそうです。
大阪では、おととしから年に一回、秋に『大阪府民のいっちゃんうまい米コンテスト』が開かれています。
過去2回、それぞれ全国から300以上のコメが参加しましたが一位に輝いたのは、何と、去年もおととしも庄原市のコメでした。
おととしが庄原市東城町の農家。去年が、庄原市山内地区が作ったコメでした。一体どんなコメなんでしょうか?
先日、庄原市東城町で地元の農家のグループが開いた研修会です。
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20755.jpg 新しいイネの品種や技術を試すものですがにぎやかだったのは参加者の顔ぶれです。
田植え機や肥料メーカーのほか行政や農協、コメの卸業者など関係団体が勢ぞろいしました。
「そのワケは…ごはん。このグループが作るコメのうまさにあります」
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20755_L.asx 昼食の弁当のごはんは東城町の藤本農園が作った「ひとめぼれ」。大阪の「いっちゃんうまい米コンテスト」おととしの1位です。
炊きたてのご飯は去年の1位庄原市山内自治振興区の米つくり研究会が作った「あきさかり」です。
(試食した人)「のどごしの時に甘い香のフーンとなるのが、とてもよかったです。ひとめぼれも一粒一粒がしっかりしてるなあ」
コメの販売担当者の評価も高いものがありました。
(JA全農ひろしま米穀販売課 藤田佳洋課長代理)「おいしいです。粘りがあって甘みもあっておいしいです」
(食協 中常雅弘米穀部長)「(試食して)これもおいしいですね。あのーしっかりしたおコメ、甘みがじわーと出てくるくるような」
(県北部農林水産事務所 中島一喜事業推進員)「庄原のおコメはだいたいおいしいおいしいとは言われてたんですけど、なかなかあのー消費者の方に認められなかった。2年連続、庄原のおコメがグランプリに輝いたということで、それをみなさんにもっと知って頂いて」
一体、うまさの秘密はどこにあるのでしょうか?(福田記者)「山内地区が作る米作りのこだわり。それはこの竹の粉です」
一般に、田んぼや畑に細かく砕いた竹を混ぜると微生物の働きが活発になり作物のうま味が増すそうです。
山内地区では、増え過ぎて困っている地元の竹を利用する事にしました。この日は5時間かけて200本余りを切りました。
出来た竹の粉=竹パウダーはおよそ1トン。今年は37t余りを使うので大変な労力です。
(山内自治振興区長 市川基矩さん)「竹林を整備してある所なら足下も良いしどんどんはかどるんですが何十年も手入れしてない所をするんですからこういう作業になるんです」
この竹パウダーに牛ふんと米ぬかを混ぜ、4か月間熟成させて堆肥を作ります。
今年は、竹パウダーを入れる田んぼを去年の倍の15haに増やしました。
先週末去年日本一を受賞した田んぼで田植えが行われました。
(市川さん)「この圃場が昨年チャンピオンになった圃場です。アハハ、今年も2連勝を狙っています」
全国から306点のコメが参加した去年の大阪のコンテスト。最後は『お米マイスター』というプロが味見しました。
名もない産地のコメが1位に決まった瞬間会場から驚きの声があがったそうです。
(市川さん)「とても優勝は覚束ないと思っていたので、優勝した瞬間は信じられない気持ちでした」
地元の山内小学校でも竹パウダー米を作っています。
去年は、長野県で行われた『米・食味分析鑑定コンクール』の小学校部門で金賞に選ばれました。
今年、山内地区では竹パウダーに加え魚粉やカキ殻も使って土づくりをしました。
(市川さん)「玄米で計った時には、大変良い数値が出たんですが、今度は炊いた後の美味しさを競うところで、もう一歩のところがあったので、そういうところも頑張ってみようと思います」(5/22 18:59)
大阪の消費者に選ばれたコメ(後半)
http://news.rcc.jp/?i=MjA3NTQ=&#a
「実はここなんですよ。堆肥舎なんですけども」藤本農園のコメ作りのこだわりも、堆肥でした。
28ヘクタールもの田んぼでコメを作る藤本農園では、大量に出るもみ殻に牛フンなどを混ぜて自家製の堆肥を作ってきました。
(藤本勲さん)「これが牛フン、もみ殻を混ぜたものです。(Qべつに臭いわけじゃないですね)もう充分発酵して(栄養満点)栄養満点ですね。これをやれば、おいしい甘いコメができるんじゃないですかね」
おととしのコンクールでは全国372点のコメの中から1位に選ばれました。
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20754.jpg 去年は、山内地区にグランプリをとられ今年は新たな試みをして参加します。
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20754_L.asx 研修会で植えたのは山内地区が去年1位を獲った「あきさかり」です。藤本農園は、自分たちの堆肥でこのコメを作ります。
「あっ、魚のニオイがする」
魚の絵が書いたこの袋…魚粉100%の肥料です。図らずも、藤本農園でも今年一部の田んぼに魚粉を入れました。
(藤本勲さん)「よりおいしいコメ作って、だからこのコメも当然食味会にも出して、コンクールにも出して数値も確かめたい。(Q今年もグランプリ狙いますか?)当然でしょ、ハハハハハ!」
おコメの値段ですが、おととし1位の藤本農園の「ひとめぼれ」は5キロ2400円前後で店頭で販売しているそうです。
去年1位の「あきさかり」は新しい品種で生産量が少ないので、まだ製品になっていません。
今年の秋はどんな形で消費者の口に入るか楽しみです。(5/22 18:59)
直す方法は確かにあるけれど、そのオンボロトラクターをそうまでして直さなきゃならないのか
って言う話だよね。死んだ親父の形見のトラクターだとか
金があれば、もう買い換えてるだろ って、
みんな思ってレスしてるんですよ
オンボロと言えば、ロータリーの田植機で本数がばらつき出したら、
修理が利かないのかな?機械屋は「無理。新車にしましょう」としか言わない。
ギアとカムを総取っ替えしないと治らないとも言うし。
ヤフオクに中古がたくさん! 俺が使ってる5条植えのも5万で売ってるw
最近のヤフオクはゴミばっかりじゃないの
もっぱらPDNSを眺めてる
つーか、美味しい中古はネットには出ない
代掻きの長手方向に対しての横掻きって意味あるの?年寄りが頑なに横に掻いててデコボコで田植え機が真っ直ぐ走らないんだが
水が回らない時に水口付近から段々に横掻きすることはあるけど、水が回ってればしないな、めんどくさいし。
水が廻らない時は縦にトラクタ空走りさせて轍溝付けるのがてっとり速い
>>376 おらほの長老は1反位の田でS字を書きながら横にも掻いてるぜ
当然、見事に田面が波打ってるわ
3反の田を代かきの土引きで均平にしようというのは無謀な行為だろうか?
レーザーレベラーなんか逆立ちしたって買えないし、公社のレーザーブルを頼む程の現金も無し。
西高東低、西はカラカラ、東は水没
ノイズキャンセリングのヘッドフォンはトラクターやっている時も効く?
暇すぎて音楽聞きながらじゃないとやってられない
作業しながらトラクターに内蔵されてるラジオ聞いてるだけでも親父に怒られた俺は…
ファンベルトの張りあまいとか機械の異音早期に解らなくなるからお勧め出来ん
>>381 ノイズキャンセラ付いてても低周波というかヘッドホン内の篭り音を消すのは大変じゃないかと予想
自分も暇すぎてオーディオ配線してロータリー耕の時は音楽ガンガン掛けながらやってたけど
最近トラクターの調子がいまいちだから無音で機械音に注意しながらやってる
>>382 最初は親の作業見ながら機械の音を覚える
自分で作業しながら音と機械の振動を頭の中で関連付ける
目で見た事、機械の音、機械の振動のうち二つが分かれば機械を壊す事は無い
>>380 一気にやろうとすると無理、
何年か掛けて平らにしよう と言う気持ちで土を引っ張って下さい
>>380 毎年どこが高くてどこが低いか図に起こしてメモしておくんだ。
4反くらならレーザーレベラーなんかなくてもできる。
>>381 NCが無いと農作業出来ないくらい毎日使ってる。
もし圃場に逝ってWMを忘れたのに気づいたら必ず家に取りに戻るくらい毎日使ってる。
だがしかし、もしも機械が故障して異音がしてても気が付かない両刃の剣
だからトラクタはUSB/AUX付きのヘッドユニットに換装してスピーカーで聞いてる
ノイズキャンセルは止めた方が
普通のカナルで音楽と騒音ちょうど良いバランス
好きな曲はボリューム上げるw
>>380 代かきで水少なめにして水面から出てるところを一番最初にやって
からあと全部回ったらちょっとだけ、いやかなりよくなった。
ようするに
高いところを何回も念入りにロータリーがけしたら低くなるんだけど
Uターンしたりバックすることで掘る部分ができるから
からいまいち積極的になれないという・・
高高
普普普普普普普普
低低
みたいな田んぼは土移動にも困るな
>>390 昔そんな感じの田を代かけてた時整地板立てて一杯にドライブハローおろして引っ張ろうとした事あったけな
高い所から低い所まで直線距離にして100mは確実にあったがガチで引っ張れると思い、イセキのAT33セミクロで
3m10cmのドライブハローだったが、50m位走ってトラクターがタイヤ空転して止まった時は焦ったっていう恥ずかしい記憶
部分的な高低差じゃない、全体が傾いてる田は非情に厄介
ウチだ・・手前はうすーく水が張ってていい感じなのに
置くのほうに歩いていくと超水深がある。
春に30のブル2〜3日レンタルして自分で押せば良い。そんなに高くないよ。
田の高低差なんて、泥炭地で転作してたら毎年の事。真土の土地が羨ましい。
>>391 俺もあるw
一気にもっていけるもんだと思ってたw
>>389 土を引く時は、代掻きと同じ方向では引かない。
代掻きタテヨコなら、土引きは斜めだな。
兎に角高い地面から崩さないと作業効率・収量が良くならないだろ。
まあ、引き過ぎると肥料から何から引いて痩せコケちまうが、やるしかなねぇ
秋の藁上げ終了時に高低直しをトラクターダンプでやっている
雨の次の日水たまりで高低差がよくわかる。
しかし、ぬかるんだ日は土が張り付いてうまく落ちない
乾いていると作業はしやすいが高低差がよくわからない。
雨の水たまりは当てにならない所もある
高原の湖みたいになってたり
重粘土なんだけど、土をトラクターダンプにぜんぜん取り込めない。
スキの部分で土が詰まっちゃう。
イガラシだっけか、ダンプの後ろにスキが付いている奴なら
重粘土でも作業できますか?
一町も有るような田んぼは作業経験がないからわからないが、高い所はそうそうに乾き始めるし
草も生えていたりする。また、低い所は空走りしただけでもタイヤがめり込む。
レーザーレベラーも使い慣れてないと同じ所余計に走るから、土がバンバン固くなって恐ろしく水捌けが悪くなる。
レベラーかけた後起こす前に雨なんか降られたら、そのまま代かきできそうになるよ。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:25:40.94
1反6000円でレベラーかけてあげるよ
こっちはレベラー一反で1万取られる
1反6000円でも、別途輸送費5万と、燃料費を戴きます! とか・・・
超安いな!今まで高低差で苦労していたのが
反当6,000-10,000で改善出来るなら是非頼みたい
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:09:24.89
隣りで田植えしてるオッサンの苗を見たけど、5センチ位の稚苗だったが大丈夫なのか?田植えに最適な苗の大きさってどれくらい?水田持ってなのから判らん。
ここの人で自分の家で採れた米は全部売って、自分で食べる米は農家から買ってる奴どの位いる?
できの悪いのを食べて、いいのを売ってる。
全部一等米のベテランになりたいもんだ。
航空散布しても米吸うカメムシしね。
レベラーは1反あたりの単価だけで決められるん?
変な形の田んぼ3枚で合計3反なんだけどそれでもOK?
去年の秋、高低差をなくそうと運搬車で念入りに土運びをして
高低差が逆転してしまった私が通りますよ…
田植えんとき水が抜けなかったっす…
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:59:38.22
二反以上で変形たんぼ、
角の数が4個なら引き受ける
レベラーかけるだけだから
耕運と鎮圧は地主作業
角が10個ある4反変形田んぼ(平行畔なし)
植えてある所見ても直角の角が4つある田んぼ…秋だけコンバインで刈ってくれと
頼まれるんだが結構めんどくさくて大変w
直角の角が4つあったら、それは四角型じゃなかろーか
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 08:42:14.38
レベラー導入前に野帳記録と整地キャリアでの土引きを
レベラー均平は一時的なもの切土、盛土の関係が存在する。
レベラーは湿地では暗渠を入れていないと難しい。
直播きする以外高低差を気にするな!
以上レベラーを使ってみた感想です。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:45:06.32
レベラーのなんたらの細かい事言うより
レベラーして、田植後の水面と田面の仕上がりみたら
最高だよ。
除草剤も均一に効くし。
レベラー所有談だけどW
スターのリヤグレーダをレーザーレベラーに改造してもらおうと
鉄工所に持ち込んでたの忘れてたわ もう4年位経つかなぁ
リヤグレーダの後ろに油圧で上下する車輪を付けるだけの仕事に
何年かかってんだヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:55:05.95
出来上がったら、画像アップよろぴく
レベラーじゃなくて、手ベラー仕様かW
代かき後に田んぼの写真とって、稲刈り後にキャリアでせっせと運んでる
>>420 建機用の受光器は有るんだ。後は作ったレベラーで一生懸命油圧のレバーを操作すれば、まっ平らな田になるんじゃないかと夢見てる
スガノを買えない小農家の夢だけどね
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:38:58.51
>>420 発信機、受光機、室内表示機だよね
出来上がりたのみ。
最終仕上がり見なくてもいいのかよ。それとも、俺と同じで形から入るタイプ?
亥年ですから。突っ走ってから考えるタイプです
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:24:45.99
自作レベラーかぁ
レーザー受光器の出力信号とコンバインの自動刈高さ制御をうまくリンクさえ出来れば
後は刈り取り部取っ払って排土板付けるだけなんだけどなー
と、いつも思う。
多分、PICで作れると思うけど、自分にはそのスキルがない
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:52:13.89
スガノのコントローラーは、
トラクター本体に三本しか配線されないな
あとは100Mまっすぐ飛ぶレーザーと
風でまったく揺れない三脚
>>356 ウチは山の沢水+足りない時は大きな川からでかいポンプで汲んで農業用水路に流してるんだけど
街中のドブが臭いから流す水寄越せ!って商店街の連中と戦争中
用水路に勝手に工事されて鉄板の仕切り入れられてドブに繋がる水路造られたりして
農業水利組合と商店街で怒鳴りあいしてるそうな
役場の記録が無くなってるらしく、決着が容易に付かないらしい
水が欲しいなら、まずポンプの稼動代金払って水路掃除に参加してからモノ言えと思うんだが
俺は若造なんであんま詳しくはわからないんだけれども
日曜に農協から苗が届くんだけど、
今日代掻きして日曜田植えだと泥が締まりすぎるかな?
ひでええええ。
除草剤が効かないとファビョってる知り合い。
彼の田んぼはそりゃあもうヒエだらけ。
ヒエクリーンというのを2袋もまいて効果が全くないらしい。
「何が強力な除草剤だ、大うそつきだ」そうで。
田んぼの管理は曰くちゃんとしてるらしいが朝田んぼ通ると
水が蒸発して土がところどころ見えちゃってるんだがww
これに関しては曰く「寝てる間の水の蒸発は仕方が無いだろう」
とのことで。 「もう2袋 買ってきてぶちまけてやるかな」とか言ってるが
おお、やれやれ!効くまでまくがいいさ。
両親が亡くなり息子の代になると田んぼも畑もダメになるな。
継がしたらいけんという感じだ。
畦に穴開いててそこから水と一緒に除草剤が逃げちゃってるのでは。
うちの近所にも毎年ヒエ生やしてる田がある
生えたら早めに抜けばいいのに、稲刈りまで放置してるんだよなあ
その田とは水取りがバッティングするので
朝暗いうちに水溜めすることにしてる
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:58:17.83
除草剤が当たっても生き残るヒエが種子を残す。
ヒエには抵抗性が無い(発見されていないだけ?)と言われているけど
もしかして残ったヒエの種子には除草剤が効きにくい特性が残っているかも
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:40:36.25
今時期ならヒエじゃなくてホタルイじゃねーの?
ヒエクリーンは、イネ科以外には意味ないかなら
田んぼと田んぼの間のクロと路肩って農耕地になるの?除草剤で非農耕地用っての
安いから使おうか迷ってるんだが、ダメなの?
ダメ
ドリフトしてえらい目にあったことがある。やめたほうが・・
定植後は浅水管理?深水管理?
先代は深水管理してたんだけど、浅水管理してるお隣の方が初期生育良さそうに見えて、今は浅水管理してる。
マニュアルには深水管理ってあるんだけど、どうなんだろう。
ドリフトで畦そばの稲が黄色くなってるのは見たことある。
やるならラウンドノズルとノズルカバー必須ですね。
それでも他人の田んぼの隣はやりたくないけど。
畦畔の除草剤って、生産履歴に書かなくて良いの?
>>426 油圧のコントロール速度が間に合わないと思う。
高圧高速度対応のプレッシャーバルブとかポンプを用意しないと。多分。
>>432 田植えと同時に撒く粒剤使ってるんだけど、水が落ちて乾いてもほっといてるよ。
乾いた土に除草剤がついて流れなくなるからいいとか言って何年も草ぼうぼうにしてる。
なんで気が付かないかな。
445 :
444:2013/05/31(金) 19:35:03.70
追記
うちの近所の大農家がそうなんだよ。
>>440 うちは浅水。定植後に深水にすると徒長しやすいから強風の以外は普通に。
>>444 クスリの類は、とりあえず書いてあること守らないとだめだよね。
メーカーが試験場で大金かけて作ってるんだから
わざわざ独自に使わなくてもとは思う。
経費削減と減農薬目指して防虫の類は薄まきにしてる自分がいうのもなんだが。
バサグランの販売元にメールで聞いたことある。
乾いてるところに撒かれて粒が残っている状態だと効果がないと
地下に浸透して雑草が吸収しないとだめだって。
あーでもヒエクリーンとかは潅水状態で撒くから地面に膜を張らせるってやつでしょうか。
448 :
444:2013/05/31(金) 20:57:41.87
その田んぼ、濃い薬液が乾いて白い塊がポツポツある状態なんだもの。
固まって乾いちゃったら、その後水入れてもなかなか溶けないし薬の効果ほとんど無くなるじゃん。
おまけに田植え直後から乾かし気味にしてるから、雑草育つ育つ。
もう馬鹿かと。
農地貸してる方も気分悪いだろうけど、その大農家以外、貸す相手がいないから気の毒でしかたがないよ。
その大農家、若い人に代替わりしてからそんなんなっちゃった。
噂だとオウム信者だったとか。
つか米作りって決まったマニュアルってのが浸透してないですよね。
ネットあさればPDFがたくさん出てくるけど、一冊の本になってるとか
国が地域に分けてJAに指示して分厚い冊子を配布するとか。そういうのがない。
AMAZONにあります?
代替わりなどで絶対弊害がでてくる。
教えてgooなどで農作業のやりかたきいてて
父親とは仲が悪くて聞けません。よろしくおねがいしますとか
下3行はほんとに見ました。
県外の農業試験結果とか読み漁るのもいいが
自分は老人に昔の地域の話を聞いたりしてる。
余計な話も多いがwその土地にあった経験に勝るものもないから
>>449 秋田県民じゃないけど、秋田県の農林水産部が出してる稲作指導指針が
詳細でいいなー、と手元に置いていつも見てる。
>>428 途中で曲がるレーザー光はあんまり無さそうだぞ
>>453 俺も突っ込もうと思ったけど、
レーザーを発する機械の精度の事だろうなと思ってレスしなかった。
土木だと、重機が動く振動でレーザーレベラーが揺れるから、高精度の仕上がり自体を諦めてる感がある
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:44:16.12
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:49:02.33
公共事業のレーザーブルは
100M土動かして、誤差2ミリ位
これくらいの精度
振動より、レーザーの精度だね
トプコンのホームページでも見たらわかるよ
タニシがいる地域では深水は命取りw椿油の粕とかまかなきゃあっという間に食べられて
植え治しとかやらなくなるレベル
相当でかい田んぼなんだろな。一区画3反くらいなら代掻きの時に板引っ張るくらいで十分だもんな
>>390 みたいな田んぼだとレベラー使ったほうがなにかと便利
稲を植えるのはまだ良いけど、稲刈り時期までにヒエがあると大変だよな
前の方で誰かが書いてたけど、移植でやるなら均平は程々でいいと思う
ただ、今はまだ取り組む気はないけど、将来、鉄コーティングとかの直播にも取り組めるように圃場の均平の事も段取りしておきたい。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:43:12.04
乾田湿田移植してるよ
これにポットもしてたけど、数年前にやめた。どれも一長一短だね
超大規模に農家するなら
乾田と移植になるかな
今週雨の予報なし!ラッキー。 カッパ着て代かき田植えいやだお
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:51:38.85
3反、ハローで土引きして平らにするなんて、プロだな
30×100の3反なら、100Mとか土引っ張るってかW
スゲーなW
土引きってどうやってやるの?
まず耕起しまくってサラサラの畑状態にするのかな。
代かきPTO回さないで、接地させて歩けば持っていける
昼すぎから雨らしいけどこれから代掻きに出かけるぜ、、、
さすがに今日掻いておかないとアレだし
排水堀が素掘りで土質がやわらかいところだと土を運んでもいつの間に全体的に沈んで低くなっていく
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:43:20.75
>>468 >>458>>一区画3反くらいなら代掻きの時に板引っ張るくらいで十分だもんな
って書いてるだろ?
祖父母から農業受け継ごうかどうしようかと思って大雑把だが収支を計算したらアルバイト以下とか・・・
近所の土地は大中農家の家々が土地抑えてて空きが・・・詰んだ。
兼業か、もう辞めるしかない。
辞めてる人たちは正直賢い。
土地貸して米で年貢貰う・・借り手がいればの話だけど。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:36:13.71
米でも40町もやれば、結構いいくらしできるぞ
24町で90か所ほど個人でやってるが、今は水周りがめんどいwパイプラインじゃないとこ
多くてあっち行ったりこっちいったりしててあっという間に1日が過ぎ、その割には上手く入ったよって
言うとこが少ないまま終わるw始めの頃わからず手間取っては夜の11時まで回ってるとかやってたな…
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 06:30:04.79
携帯坊か
水位観測装置と水口開閉装置と排水口開閉装置を一セット2万円以内で作ってくれたら、100セット買う。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:37:05.17
200万もそんな装着に投資するなら
バイト雇え
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:47:52.70
軽トラで水回りしているんだろうな。
バイクで動け。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:42:38.15
25町位で辛いとか言うな
80町やってる俺はどうするんだ
働け
どれだけできるかは面積も大事だが田んぼの枚数次第だな
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:23:06.69
80枚位大変か??
うちは20町50枚位だけど、用水来てないから、4インチ二台、3インチ六台で揚げてる。
エンジン4機にモーター4機。春はポンプ整備から始まる。
朝昼晩三回回るだけで水は調整出来るよ。
昼や夜までにちょうどよくなるように水量調整出来るし。
改良区の負担金半額だけど、満額よりは少し安い。
だけど、維持するための手間考えるとパイプライン引いて欲しい。
無理だけど。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:29:21.05
枚数ってか、何カ所だろ?1ヶ所に十枚並びで8ヶ所
場所ばらばら90枚で大違いだろW
90枚って言ったって並び田はいくつかあるだろW
グータラ言わないで仕事しろ
水周りしてるだけで一日終われるのかいいなぁ。
中山間地なら10町で100枚以上とかありそう。
去年の今日は胆石で入院していた。健康でいられるだけ感謝しろよ。
毎日病院のベッドから田んぼがだんだん青くなるのを見ていた
草刈りするのを見ていた。
息するのもやっとだからな
入院すると解る。
日本の懐かしい風景、棚田?
畦畔草刈りの総延長距離なんて聞いたら、気絶しちゃうな
だから、行政が「美しい棚田100選」とかやってるとすげえムカつく
それを維持するために平場の田よりどんだけ労力がかかってるか
生活の為にしかたなくやってるだけなのに
明日から頑張って草刈りせねば。
畔草刈り機で1周り 1週間でスミマセン
1反の田の畔高さ5mとかある
やんなっちゃう
道から1.5m高い/低い 田んぼがあるんだけど、
苗の補充がとても疲れる。
草刈りはスパイダー使ってるから、なんとかなってる。
3m高の法面は、スパイダーをロープで操作したりしたけど、草刈り機の方が楽だなw
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:22:23.81
俺は去年は田植え機から転落して骨折してしまった。農業体験指導中に…。情けないな…。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:24:07.82
農業体験に来た女子大生を田んぼに落として泥だらけ。コレをホントのドロンジョ様と言う…。
去年くろぐわいが大発生したのでくろぐわい用の除草剤を準備しておいた
そしたら親父がヒエ用の除草剤を先週散布した。
今週になって田んぼ一面にくろぐわいが出てきた。(´・ω・`)ショボーン
ガズギ(マコモ)が大発生だ(゚Д゚)ゴルァ!!
親父の余計なお世話あるあるw
水栓勝手に開けるとか、、、しかも開けっ放しとか orz
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:43:41.12
今時期クログワイ出ないだろ
ホタルイだろ
しかも親父、手伝ってやったってドヤ顔してるが、
近所からの水関係のトラブルは俺に苦情が来るしw
まぁ、赤の他人を雇用してたとしても苦情は俺に来るわけだが
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:44:57.10
中山間直接払い、、、
なんでもない
>>501 >【生育の特徴】
クログワイは塊茎を分けつさせ発芽する多年生雑草で、水田のような湛水下で旺盛に繁茂する。
宮城県では5月末頃から10cm間隔程度で面的に発芽し、8月末頃から出穂するものがある。
クログワイの花弁は各種雑草の中では最も地味で、ほとんど目立たない。
ウチの親は朝と夕方2回みずやりしてる。
朝一回なんだろ。ネットによると
除草剤でもヒエ専用って少なくない?
たいていクログワイとかオモダカとかのも兼ねてるのが多いよな。
>>495 田植え機が進入路まで補給に出てくればいいのでは?
>>494 軽く200〜300平米は畦だなそれwww
>>510 斜長は1.4倍だから7mくらいかな。天端が50cmで内畦が40cmとして全部で7.9m、それが70mあれば550平米くらい、他に100平米見積もって、ざっと650平米は草刈りするところの面積があるとみた。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:27:30.89
>>505 お前農家じゃねーだろW
表層処理の成分切れてから
出て来る草ってしらないのか?
普通初中期一発で抑えられてるから
処理がうまくいけば稲以外生えない
そんな中でもクログワイとクサネムは収穫前に苦労するだろ
中期以降の土壌処理が切れてから発芽するんだよWそんなどっかの除草剤使わない時の草資料なんか意味ないべW
困ったらカントリーへ
クログワイ撲滅!!クサネム殲滅!!!
おれなんかイがついてるのはイグサ系の雑草ってしか知らんわww
イボクサどうにかしてくれ
田にシートを敷いて150枚、4列に並べて朝夕シャワーで水やってたのですが、
植える前の日の1日だけ土が水分でやわらかくなるのを防ぐため水をやらなかったのです
そうするとみるみるうちに田植後枯れてしまう部分が出来てしまいました
素人考えで水をやりすぎるといけないと思い込んで失敗したと思うのですが、
育苗って、常に湿気た状態に保たないといけないのでしょうか?
朝夕水やりしたのが良くなかったかと。灌水は基本早朝のみ。葉が針状になって水不足になった時だけ15時までに灌水。
移植後に枯死したのは、過灌水でムレ苗になってたのではないかな?と思う。
土が水分でやわらかくなるのを防ぐ…ってあったけど、マットがちゃんと出来てたら水あげても手で一枚掴めるよ。ちぎれてしまうようなら根張りが足りない。
1.5葉以降は過灌水禁物。
>>518 情報感謝です
基本早朝のみですか・・・
5月下旬の気温が結構高かったので枯れてきたと思いました
周囲ではコンクリや土で囲って苗板の高さの水に浸しっぱなしにしてる人もいるので
水はかなりやらないといけないと思っていました
>>519 そんな方法があるんだ…
ハウスを使わないみたいだから、大分南の地域なのかな。
自分は北国だから、地域で違うのかもね。
普及所に聞いてみたら?
プール育苗が主流だと思っていた
ウチの家族が一日2回水やってるから
イネ取り板必須だな。と思ってる。
水が足りないと針みたいになるからすぐわかるよな。
初めてみたときおおなんだこれは!とおもった
ちょっと勉強してきた。プール育苗じゃないなら、やぱり過灌水が原因だと思う。
プール育苗は土が常に水に浸ってるからカビない(病気が出ない)けど、プール育苗じゃないなら過灌水はカビる。
慣行育苗での過灌水は根張りが悪くムレ苗になる。見た目普通でも移植後に枯死するようなら、やっぱりムレ苗でないかな。
先代が初心者の時に一度ムレ苗作って、同じ様な事になったよ。
>>524 苗箱は
中苗用と
稚苗用を混在で使ってて
中苗用がアナがたくさんあり
根が箱の外に飛び出し、土から箱はがすの大変
ネキリ必須で、新聞2枚でもダメだったので
肥料袋を切ってしいたので根張りよくなるはず。
>>526 何枚使うか知らんが稚苗用に統一できればいいな。
おいらは田植え機に一枚だけ載せて使ってるよ。苗スライダーで箱ごと来るから苗取り板使ったほうが早くて楽だからな。
あ、便乗で、
今代かきあとの田を見てきたのですが何かの種?のようなものが
風に寄せられてたくさん端のほうに浮いてるんですけど
あれは網ですくったほうがいいでしょうか。
多分コナギだと自己解決、すくってこよう
>>527 >苗スライダーで箱ごと来る
なにそれすごい。
被覆肥料のカスが目障りだよな
東日コートだったか、黄色いツブツブが何年もプカプカ浮いてて目障りだった。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:42:26.53
じゃLP使わず鶏糞撒くか緑肥でもすれば。
一発肥料撒く→代かき終わって田植え待ちなんだけど
水を少し流してるけど。 肥料流出してるでしょうか。今すぐとめろもったいないって感じですか。
>>526 育苗シート良いよ。ビニールに小さい穴空いてるから水は捌けるけど根は通らない。
中苗用の苗箱に新聞紙一枚でおk。
保水性が高くなるから、灌水量注意だけど。
>>531 各社呼び名は違うけど、最近の田植え機にはローラーで苗を送る装置がつけられるんだよね。
538 :
517:2013/06/04(火) 15:37:16.60
レスありがとうございます
過潅水とのことですが、日差し、風共に結構強かったのに朝夕シャワーで1日2回しか
水をやっていないのでどちらかというと乾燥しがちだったと思うのですが、
今考えると育苗後半は苗板の高さより少し低いくらいに田に水がたまってたので
過潅水だったかもしれません
近所の爺さんは田に設置している育苗を2時間ごとにみまわってたらしいですw
そこまで徹底する暇がないのでびっくりしました
あと、去年の古株が邪魔で田植えしても苗が通らない部分が出来たり
アゼに流れ着いてる茎なんかを田植前に大量に取ったのに田植後にまだかなり残ってて
苗をごっそり倒していったり、いろいろ穴があって大変ですw
それ以前にまずは田を平坦にしてみずをいれてもなかなか水に浸らない部分をなるべく
減らす努力もしないと・・・初心者は大変ですw
>>526 とりあえず、苗箱と地面の間にビニールを敷こう
540 :
517:2013/06/04(火) 15:57:58.71
ウチもネキリが大変ということでシート敷いてますね
穴のないシートですが
おじーさんはヒマがたくさんあるし
家にいるより田んぼにいるほうが
気が楽なんだろう
>去年の古株が邪魔で田植えしても苗が通らない
不耕起栽培?
>>538 自分も先代の急死で全くのド素人から始めた。今年4年目にしてやっと納得できる苗ができたよ。
農協突って普及所に電話してネットで知識漁って、なんとかなる。
頑張れー!
自分もネットなかったらまったくダメだったな。
ネットなかったら家飛び出してたかも
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:39:23.23
12000枚ほど蒔くが、育苗そんなに苦労しないけどなー
水午前中しかかけないしなー
つうか、水かけすぎぐらいがちょうどいいだろ?
プール育苗だってあるんだから
546 :
517:2013/06/04(火) 17:53:14.22
>>542 いえ、稲刈りしてからざっと田で焼いてからしばらく放置、
冬〜春にかけて3回ほどトラクターですきますが・・・
どうしても去年の株(小さな丸い球根みたいなもの)とか茎が大量に残ってるんです
>>543 頑張ります!
>>545 12000枚ってすごいですね
水は一日一回ですか・・・ハウス内とかですか?
こちらは瀬戸内海の島なんですよ
田にシート敷いてからシートで覆い、一度水をかけてからしばらくは放置
その後植えのシートを取っ払って陽に当てて朝夕2回水をやるって感じです
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:13:43.61
>>546画像ないのか?
稲株の、残酷は耕運の深さがたりないじゃないか?
三回も耕運すれば畑見たいな土にならんか?
あとは代かきの時、水入れてすぐに代掻きしちゃうとか
水たぷたぷで代掻きするとか。
548 :
517:2013/06/04(火) 18:16:55.94
>三回も耕運すれば畑見たいな土にならんか
粘土質なのでなかなかならないんですよ
>代かきの時、水入れてすぐに代掻きしちゃうとか
そうですね、水入れてすぐかもしれません
一度冬にでも2ヶ月くらい水を貼ったままにして完全に発酵させてみようかと思います
水タプタプで代かきしたらワラ浮くけど。
あと田植えのとき水抜いてやったら超楽だよ。肥料分抜けていけないことかもしれないけど
水抜かなくても田植えのとき減水して水がないとか神業できるならいいけど。
日本は広いな〜。北国なんで想像もつかないよ。俺ならレモンでも作るかな?
551 :
517:2013/06/04(火) 18:34:46.50
>>549 田植のときは薄く水を張ってやってますね
しかしそうすると平坦になっていない田で水が行き届かな部分がチラホラなので
そこを浸水させるために水を加える→普通に植わってる部分が深くなるという悪循環・・・
そう、浮くはずなんですよ
多分ですが、トラクターですいても粘土質の土と一緒くたになってるんだと思います
それに、風や水流でアゼに流れ着かない茎がかなりあるんですよね
平坦じゃないから途中の溝でズラっと停滞してたり・・・
いや・・あの
すまぬ・・・走ってくる
田植えの後に除草剤と一発を撒いてる俺は異端なのか、、、?
雑草対策で俺も一日2回水入れてるわ
昼間の温かさを夜まで維持したいんだけど、田圃の水もちがイマイチですぐ抜けちまう
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:10:57.18
苗なんて、水中ポンプでハウスに水入れて苗箱浸水させて
12時間くらいで自然浸透で水が無くなって
3日放置でまた入れて繰り返してれば勝手に育つよね
ここ10年苗箱洗浄消毒まったくやらないよ
去年の苗の残骸泥残っていてもまったく平気です
ポンプなんか使わなくても
ハウスのある田んぼに早朝水入れて1−2時間で苗箱ヒタヒタになったら即落水しておわり
>>555 そのハウスは、育苗終わったらどーするの?
うちは未消毒だったから問題ないんだけど、消毒済みの籾種を買ったところは発芽率が悪くて
騒ぎになったらしい。薬品から温水消毒に代えたのが悪かったみたい。
種が発芽しないんじゃ育苗技術も何も・・・
復田したら余りにザル過ぎて、直撒きの芽が出てこない。
水切ったらあっという間に干割れが入る。参った。
大豆でも蒔こうか
全然季節はずれの話で申し訳ないですけど、横軸ビータのマニアスプレッダで籾殻散布って出来ますかね?
ビニールの籾殻袋に詰めた籾ガラが数百袋と、600kgくらい積める小さなマニアスプレッダが有ります。
これが出来れば専用機を買う必要ないなー、と思って。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 05:50:47.89
>>560 風がなければ問題なくまけると思うよ。
と、云うか実物があるなら何故試してみない?
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 07:32:17.77
水田に入れた合鴨が3日で全滅(┳◇┳) 150羽…。キツネがくわえて行ったよ
床面を走る梯子でうまくビーターまで持ってこれるかな?
それとキャビン必須だな。
合鴨レストランw
ごちそうさまー!キツネ。
ブレス2の山猫レストラン…
>>561 なんということでしょう。田には一面青々とした苗がすくすく育っています。(語り:宮本信子)
田植えしながら閃いたもんで
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:59:43.84
>>561 >>560さんは >全然季節はずれの話で申し訳ないですけど・・・ と
試す前に前もって可否の知識を仕入れたい のだと。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:59:47.71
籾散布できるから大丈夫だからかんばれ
ありがとう。ありがとう。ありがとう。
あと1haで田植終わりだ〜!
もうね、披露で思考回路が変になっとるわ
新婚さんか、うらやま
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:36:48.64
おい、2ちゃんの若い百姓、鉄コーティング種まきやってる人居る?
近所の80爺が2反部やり始めたわ、どうなんだろうね?
育苗田植えしなくていいんだ、広まるのかね?
昔の側条みたいに、手持ちの田植機の後ろに後付け出来るなら、もしかしたから流行るかもしれない。
鉄コーティングを目的に田植機を買い換えるのは専業農家だけ。大多数の兼業農家はついて来ないと思う。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:56:49.02
カルパーならやってるけど、鉄はやった事ないからわからん。
でもカルパーと比べると、出芽に時間がかかるような事を聞いたよ。
収量はカルパーも鉄もそんなに変わらん見たいやけど。
直撒き10町
ヤンマーの田植え機は直播に付け替えができる
今のところやろうとは思わないけど
圃場の条件が良くないと無理だな
雑草、天候をのリスクを考えるとリスキーな感じがぬぐえない
でも東南アジアや欧州で米を作っている地域では全て直播きなんだってね
きちんとしたノウハウあればいけるのでは
資材のコストを考えるといいのかもしれないが、収量はどうなんだろ?
海外だと植生と土壌の条件の違いでうまくいっているかな?
大体9俵くらいだな。
悪天候続きの時は移植だって採れない。変わらんよ。
一昔前なら良くて一割減だったな
パッと見ただけで直播きって分かるほど見た目も味も良かった
自分で食べるのは直播きの米
いまは技術も安定して収量はあまり変わらないんじゃないかな
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:26:43.26
直播実践してる人、苗立ちまでの移植と比べて管理手間どうなの?
苦労する点とかやばい状態知りたいな
コメ農家のみで食おうと思ったら何町くらい必要かな?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:59:28.16
>>578 そんな事はない。移植に切り替えてる農場も多いのよ
指導に行った俺が言うんだから間違いない
低い反収を、2作3作で補ってると聞いた
>>583 生活費によるが多分40町位じゃね?ただ同じ事親に聞いたらやり方次第だと言われた、自分で農機具修理とかしたり
経費気にしつつきっかり米取れてればいいが、田の世話しないくせにで農薬もケチり大草の状態で収穫しロクなコメ
にもならず収量も少ない…1年間外で雨ざらしにしてスクラップ同然のコンバインをロクにメンテナスしないで
無理やり使い続け途中で壊れては頻繁に修理屋呼んで時間がかかり、台風来て稲が倒れ長時間実が水につかり腐って
収穫し無かったとかやってれば幾ら規模でかくても…
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:43:41.45
>>585 そういう地域多数だけど
国が農業に力入れてる所は
日本と同じ技術で農業してる
ある地域で、1農場1万町部を3区間に分けて、二期作で移植してる
ほぼ毎日稲刈り、毎日田植みたいな感じだなW
機械も日本製多いね
水稲作付8ha(転作カウントの備蓄米含む)、2ha程の自己保全管理
ペットとして繁殖和牛1頭 アルバイトとして水稲作業受託5反程
ボーナスとして中山間、農地水、戸別所得補償
以上で総額1,600万、課税所得が700万
さぁ、サラリーマンとどっちがいいでしょう?
週末どこも田植えだけど
畦に準備してある苗で
ほぼ全部黄色というか、むしろ真っ白い苗があった。
あれどうなるのか・・・追跡してみよう。
と思ってても適当に植えても適当に育っちゃうんだろうな。
裏作したらホクホクになれるんですか。
裏作しない稲作農家は怠惰ってことなんですか。
稲作は楽だからな
疲労度は土方の5/1にも満たない
農家やめてサラリーマンになったら今と同じ収入は無理だ。交付金バブル万歳w
まー田植え終わったら、あとは水の管理だけだからな
大昔みたいに田の中はいって雑草抜きとかしなくていいし
おっと畦の草刈りは重労働だけどw
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:23:50.01
>>583 生活レベルにもよるけど、米だけなら10haくらいが目安じゃないの。
今だと戸別所得もあるから、JAに出荷しても10haでだいたい年間1200万くらいの収入になる。
農機具への投資やその他経費を上手くやりくりすれば、300万くらいは純利益がでると思う。
とりあえず、会社員程度の収入は得られるよ。
でもコメ農家って実働日数は正直、150日〜200日程度なんだよね。
夏場や冬場はどうしても手が空くから、その農閑期の時間を利用すれば、会社員以上の収入は得られると思うよ。
手は空くけど、それに上手くハマる作物が無い。
下手にやると作業が重なってアウト
自分で厚生年金払ってる人いる?
手が空いたら農に関係ないバイトをやる
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:08:00.14
冬場にスタンドで灯油配達バイト。
秋はそのスタンドで乾燥機用灯油を格安購入でウマウマw
>>584 そうなのか
やっぱり移植は優れた技術なのかね
玉ねぎは収穫してからがめんどくさい
>>600 結構良いけど、収穫が田植えと少し重なるなぁ。
収穫遅れても大丈夫?
>>603 なんとかなる
最悪、コメはヒノヒカリになるかもしれんが
直播が安定的になれば、副業の時間も増えそうだけどむずかしそうね
イネハモグリバエ大発生で大騒ぎになってるんだけどこれどういう影響出るんだろう?
直播も水入れたり抜いたり結構手間だよ。
苗買って植えるのが一番手間かからない。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:58:41.73
秋田か
>>587 そういう所って、気候があれなんじゃないのか?
田植え機のエンジンで
ブオンブオンと勝手に動くレバーみたいなのあれなんですか。
あれの動きの最低位置を調整するネジでアイドリング調整したんですけど
大丈夫でしょうか。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:34:16.32
整備覚える前に、国語力をなんとかしてくれ
>>612 その状態をハンチングとか、しゃくりと表現する
ついでに言っておくけど、キャブクリーナーを買ってきた方がいいよ。簡単につまりが取れるから
>>617 マジっすか、よくみたら
スロットルレバーで、ガバナーのレバーを動かして
アクセル操作するようになってたので。
アイドリングのネジはあってました。なんとかエンストは直りました
>>618 キャブクリーナーは買ったことないです。
パーツクリーナーでやってました。
ホムセンで安かったら買って見ます。
ありがとうございます
キャブの燃料が入る所のチューブを外してそこからプシュー
そして、ドレンの穴からプシュー
それとエアクリ外して小さい穴2〜3個あるからそこにブスッ
農地集約で農業人口減らせばそりゃ所得は増えるわな
男2人で100haぐらいやればいいのかいな?
周りがたくさん作業してるから
若造のオレは日没寸前に行こうかね・・・
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:16:45.79
100町で満足か?
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:03:28.30
おらが村には、全部あわせても100町も田んぼ無いんだな
増やしてハイ満足とかはないな
農地集約は言うまでもなく必須
2〜3反しかもってないような農家が地域の寄り合いでイチャモン言うことも多い世界
なんにもすすまんわ
地域の過疎化心配するくらいなら休耕田くらい素直に貸せアホ、といいたい日常である
休耕田、放棄田のうちでも良い田圃は貸さない法則
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:52:43.07
12枚で1反部で高低差が20メートル
道幅は1.8メートルだけんど借りてくれるかや?
>>628 そういう田を持ってる人を叩こうとは全然思わないが、
農会とかで激怒しながら天邪鬼な態度をとられたらさすがに無視せざるをえない
そういう田はもう家庭菜園持ちたい人に安価で貸し出すとかの方法しかないだろうな
そこまで保護してると、普通に大きな田を持ってる人々まで迷惑するから
排水の所ストレートパイプにLボ付けてるんだが、Lボがストレートの奴にがっちり
ハマって取れないんが…
1町もない農家って、なんで手離さないの?
大した収入でもないだろうし、ただ手間の様な気がする。
住宅地の中に取り残されたように放棄田があるのを見た
塀に挟まれた農道は耕運機はともかくハローなんか通れない
いずれ宅地になるしかないんだろうな
>>631 老齢の人々がまだ手放さないんだろう
土地に対する執着がすごいからね
そういう時代に生きてきたのだから理解は出来るが、地域の足を引っ張ることになってる場合もある
>>632 住宅地に隣接してる田ならそのうち地目変更して家建てるなり
売るなりできるからいいでしょ
>>630 接着してあるとかそういうオチじゃないよね?w
接合部を何週も軽くコツコツ叩くとそのうち取れるよ
CRCレディー オーバー
>>631 自家消費分だけしか採れない2反程度の兼業超零細米農家だけど、まあ親への義理みたいなもん?
ぶっちゃけ本人労働分を考えると完全に赤字
いまどき手押し管理機でやってるから代掻きがマジ辛いw
住宅地にある分、売ればそれなりにはなるんで
俺の体が動かなくなったら売るのも視野に入れてもいいなと思っている
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:01:11.10
>>637 空き家とか話題になるとな、大概宅地には成らんがな。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:33:25.79
手放したくて買い手がおらん
>>630 はめる前にストレートの方にパイプソーで3cmくらい切り込みを入れておくという手もある
場所によっては、スライドハンマーを使って抜いたりもする。モノタロウで1,750円
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:16:15.48
>>630 土圧によるパイプ変形かな?掘ってみたら外れる事多いよ。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:12:03.64
ホタルイだね
このホタルイの中に混じってひときわでかいのがいる。抜いてみるとそいつだけ球根がある
まるで、ジャギーの群れの中にいるドスジャギーのようだ。
六条植の田植え機で枕地は12条空けて二回通って植えるのが普通?
畦際ギリギリまで行って一回通って植える?
2回通る方なら見るが1回通るってのはやってる人見た事ない
前は長い竹竿で12条の線を書いてから田植えしたりしたな
6条なんだけと8条分残るんだもの
うちの地域では1回。逆に2回は見たことない。
2週回るのやってみたいけど・・・
習慣で枕地2往復のやりかたやってしまう。
一往復だった。
直播の芽が出てきた。去年より出揃ってて良い感じ。
でも草も出てきた…
俺は条止めを使うよ。
6条の田植え機なら、1番端を植えないでマーカー付けて行って反対側から4条植えて帰って8条分あけておく。枕地はきちんといっぱい田植え機を付ければ自動的に8条あく。進入路側も8条残して、最終的に外周を2条、6条と2周して終わりだね。
12条分あけておくのはマーキング等が面倒だし、距離感が難しいから。
12条あけておかないの間違い
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:56:52.26
田植え機が鉄くずと化した…。
苗列が少々重なっても気にしない派
田植してから10日、半月前にしたアゼの草刈
また草生えてきてるんですが、再び草刈やったほうがいいですか?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:20:41.05
便乗させてください。
田植え前、田植時は水を浅めにしたほうがいいのは体感しました。
いつくらいから水を深めにしたほうがいいでしょうか?
植えてから3週間位
田んぼ一町もない家は完全に赤字だからその内に手放すかもしれないな
田んぼ一町も無く、さらに田んぼ減反させて大赤字の家が農協に苗作ってもらい
うちの田んぼに水がどうこう言ってくる家がある 絶対おかしいってw
買うとしても外資じゃないか?
>>654 ほー、外周を2+6というのは初耳です。やってる人を見たことも無かったですが、とても良いこと聞きました。
最初の一工程はカラ歩きして4条で帰って来るってことですね。来年から竹竿やめます
今年の田植えで失敗したなー、と思ったのは、条止めして再開するとき、
縦送りが一回入るまで欠株になることでした。再開するとき苗取り板で苗を上から押してやるのですが、
それでも欠株になったり。4条止めて再開すると1uくらい丸々欠株になったりして俺涙目w
なんで8条にこだわるのか・・
田植え機の全長が規格で決まってるわけでもないのに
>>665 拘るというか、八条分くらいあけておけば仕事しやすいって話しじゃないのか。
もちろん、外周一周で出られる田植え機なら自分の最大条数あけるように植えればいいことだろ。
外周一周で出られる田植え機って、出られないのがあるの?
>>648 6条だと前輪が畦に当たるまで植え、一度バックで切り返してターン。
これの6条外周一回り作業を見たよ
>>668 それだと一条と少し空くんだよね
気にしない人はしないだろうけど
>>669 だから7条なんてヘンテコな田植機がある。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:33:48.94
6条だと、1〜2条分植えられない減収と
二回も空で田植機動かしてそれでも、枕分若干
重なって無駄になる苗と
時間を考えたら、、、
隙間空くと補植効果って稲の生理現象で収量変わらないって事あるんだぜ?
それに1尺植えなんてあるだろ?
>>671 何で二回も空で田植え機動かす必要あるんだ?
田植え機の全長って8条×30cmで240cmってこと?
全長と言うか、前輪の先端から植え付け爪までね
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:35:14.01
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:51:06.77
>>672 距離感と平衡感覚がずば抜けてれば空で動かす必要ないよ
間を空けていきなり植えてもOK
そう言う奴見たこと無いけどね
重なったら密植と割り切ればいいじゃない
飛んだら疎植と考えればいいじゃない
>>670 実は7条に興味あるんだよな。
8条は狭い道とか移動の際、取り回しが悪い場合が多々あって。勿論圃場に入れさえすれば8条が楽でいいんだけど。
前後のバランスよければ次回更新時には選択肢になり得る。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:59:16.60
8条使ってるけど、楽だよ。移動もたためるし。
田植え直後にやる除草剤ってどれくらいの効果がある仕様なんですか。
田植え後30日にまた別の除草剤を散布というのはセオリーですか。
初めて年二回除草剤やる予定なのですが
通常は田植え直後の除草剤だけで稲刈りまで大丈夫
え、知りませんでした。 田の状況に応じて防除って感じですか。
うちは後半で雑草が多いのでやるようにします。ていうか除草剤買ってしまったし・・
>>682 粒剤にもいろんな選択肢あるから、雑草に応じて使ってくれ。
以下最終兵器は困難を極めるから、なるべく使わないようにな。
最終化学兵器→液剤散布
最終人体兵器→テデトール
最終兵器→ミナイフーリ
ザル田で最強な除草剤はアピロトップでいいでしょうか?
田植後からずっと間断灌漑状態のザル田がありまして。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:13:03.73
ザル田は、フロアブルがよいよ
フロアブルとかつかってみたいなーオシャレだなー
水の取り合いでギスギスし始めました。
水無いって言ってるのに、排水路には結構な水が流れてる不思議
朝5時くらいに目覚ましかけて、相手が起きる前に水入れちゃいなYO
張り合うとエスカレートしてきて勝手に水口いじられたりするから
回避するのがベター
生まれて初めて誰かに溝をせきとめる板をはずされてた・・・
確かにけっこう高さあったけど板の高さをノコで切って低くした。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:37:37.30
日本は水が豊かって嘘だからな
水の利用方法がうまいだけ
絶対量が不足すると人が死ぬ国ですから
夜中もずっと水口に張り付いているしかないぞ
大昔は水を巡って村同士で夜討ち朝駆け、なんて話もあるしな
今みたいに余裕がない分、文字通り死活問題だし
大昔は、専業農家だらけな状況だかんねぇ。
ネットで仕入れた3〜4cmくらいの浅水管理をやめて
一回で5〜6cmくらい入れて減るまで放置みたいな管理にしようかな。
水温計ると35度とかあるときあったし。
>>693 近所で上手く作ってる人の真似した方がいいよ。
>>694 たくさん作ってる人がいますけど
聞いたりは絶対ムリです・・・
水の深さを盗み見るくらいならできるかもしれません
5時では遅いな。年寄りは3時50分頃からウロウロしてる
田植え最初は一回分開けて対岸に目印置いて植え始める
最後が帰りになるように条数調整して
水が深くて線が見えない時は、畦からギシギシをもぎって目印に刺したり
田植え前にピンクの花をつけたハエトリグサが植えてあるのは目印だったのだ
山間地の田んぼだと深水でマーカー見えない以外にも
ガスが出て対岸どころか10メートル先も見えない事がある
1反の田んぼで遭難とかw
田んぼで遭難w
ガスって霧か?そんな状況での田植えって想像もできないな
田から窒素が出すぎてガスになって視界さえぎってるんじゃないか?(驚
田植えのまっすぐ植えるって耕盤かなり関係してるんだね。
畦そばは何回も通るのでたまたまきれいになってて、そこ植えるときは
ほとんどハンドルを動かさなくて良かった。 いまさらきづいた。
今はみんな乗用トラクタ、乗用田植機だから気が付かないけど、
田植え長を履いて田の中を歩きまわってみると、耕盤がすげぇ轍になってる。
だからパワクロが良い、というのも分かる気がする
コメくらいだったらどの工程も適当でよい
やっぱそうですか。年寄りのクレームで頭はげそうです。
丁寧にやるための燃料代とかまったく頭にない人たち・・・
草刈だけでも結構な油代かかるね
だからウチの集落では率先して共有地の草を刈るような人はいない
爺さんが水利の管理してたからあますことなく赤字で刈ってたけど、
孫の俺はなかなか勝手に刈れないからどんどん地域がすさんでいくだろうな
仕事したくないよぅ。
外は暑くて焦げそうだ。
>>701 霧と靄をガスって言ったらそこに居るだけで逝くぞw
霧か靄だろw
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:07:15.45
水がなくて田植えできん。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:42:47.51
近所の馬鹿婿が用水分配路メイン用水いじって水独り占めしやがった
これだからよそ者は嫌われるんだな協調性がまるで無い
水量少なくてもよその用水分まで止めてじぶんち入れるなよ
挨拶しても挨拶返しも出来ねえ腐れ馬鹿婿爺しにやがれ
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:38:19.41
ウチの地区は逆。地元の人間の方が嫌われまくってる。おまけに地元民同士で水争いやってる。水が多い地区なのにな…。
>>356書いたもんだが、水の取り合いで俺のように1時間位声張り上げて怒れないように注意なw
分派長っていないの?
うちの地区では組合作って分派長おいてる。嫌な奴はいるけど喧嘩にはならないよ。
ただ、その分派長の派閥というのも存在してると思う
反対派の人には厳しいのが常
>>716 うちの爺さんが総代?やってたんだが、双方の話を聞かないとだから
双方から怨まれたり明らかに無茶を言う人の少し不利な条件出しただけで
十数年単位でシカトされたりしたよ
もめないように水利に関して仕切る人がいるのにな
つづき
だから今では団塊の世代に該当する「若手」の誰かが引き継ぎしないといけない時代なんだが、
誰も引き受けようとしない
本人は何も悪いことせずともうらみだけ買うわ、無償の仕事は増えるわだからね
結局広めの田を持ってる数人が共同で代表することになりそうだわ
水は生命線だからどうしても揉めるよなあ
分派長って変わらないの?うちは2年で変わるよ。手当てもでる。
殆どの人が分派長の経験あるから余り無茶言わない。言うと変人扱いされてスルー。
スルーされてる奴いるけどw
オレの一個したの人がガッツリせき止めてるから、
オレにも水の利益あってラッキー怒られることもないしw
でも取水口は絞ってドバドバ田んぼに入らないようにはするけど。
ツイッターで分配のやり取りすればいいのにと思ってしまう
土を盛ってつくった田のノリ面の下部からじわりじわり水漏れしています。
なにか対策あるでしょうか?
ようやく天気予報に雨マークが
>>724 ユンボで水含んだ土が出るまで掘って、ガンガン叩きながら埋め戻す。
染み出す量がジワリ位なら、見ないふりする。
>>724 モグラですよね?
重いもので畦を上からがんがん打ってモグラ穴を埋めるとか・・・
ヒビとかモグラ穴あると上からかかと落とししたりするとそこすごく沈むし
自分も隣が畑でもれるのがハッキリわかって、でも何処がもれてる場所か
特定できなかったので15mくらい畦際に畦波シートを埋めました。
除草剤のジャンポ剤ってなんでみんな使わないんですか。
大きいデメリットがあるんでしょうか。実はけっこう使われてます?
>>712 登山では霧や雲のことをガスって言うんだよ
「ガスって来た」とかね
濃いのにまかれると前歩く人も見えなくなる
>>728 うちは使ってるよ
デメリットなぁ、、、田植え後は早めに撒かないとだめなとこ?
ものぐさして数日後だと表面に藻が出ててうまく拡散しないww
ジャンボ剤はちょっとでも田面が露出するとそこは効かないし
風下に藻といっしょに溜まってそこの苗が溶けて無くなるとかあるな
でも水管理ちゃんとすればよく効くし楽だよ
平たくして手裏剣無げすれば上手く行くと30m以上飛んでく
狙った所に落下させるのは難しいが
隣の田まで飛んでったりw
>>730 >>731 なるほどありがとうございます。
水深めにしてきました
明日の朝、投げ込んできます。
そして、夜に豪雨
水回りやったわいいが、他人にかまわれたりしてなかなか入らず2日も3日も連続で
バカみたいに同じ田に1日何回も来て、そこの部落や近くの畑やってる人にみられ
やっとの事で入ったと思ったら次の日大雨とかねw
そして土手が崩壊して、途方に暮れる
雨が全然降らないから、水引きも殺気立ってきた。
はよ台風こいこい
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:07:10.53
冗談抜きで近所の水田で水争いやってたわ。地区が違う者同士やと、迫力あるわ。
夜中にこっそり入れて夜中にこっそり止める
>>724 >>727 レス感謝です
モグラじゃないんです
5mほどの高さの土を台形にを盛っている田なのですが、道沿いのノリ面の
一番下からのみ水がジワリと・・・
>>738 ウチの地区では4時前に犬の散歩するうるさい爺さんがいるから
水出してたら勝手に止められたりw
>>739 そのジイサン犬のウンコは放置なんだろうな・・・・
>>740 当たりw
そもそも犬のクソは処理するという概念がない人間だから、
こちらがもし低姿勢で処理をお願いしたら、こちらが悪者にされる世界ですよw
就農が難しい一端がここに!
あと10年我慢だ。10年後、爺は棺桶だ。
ある70歳のオッサンが一言
「この地域も過疎が激しい。ワカモンは皆出て行く。これじゃいかん!」
このオッサンの嫌がらせで多大な迷惑をこうむった近所の人々多数w
性格以前に頭おかしいから誰も相手にしないことを、皆が自分にビビってると解釈してるから性質が悪い
台風来そうだな、少しホッとした
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:29:03.86
そしてフェーン現象で稲が黄色になる
台風コースそれてくれて助かった。除草剤撒いてきた。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:58:29.09
台風それてかんかん日照り水不足
干上がって除草剤が効かない。
>>739 だいたい風景が浮かぶわw
それはもうどうしようもないんじゃないか?
本格的な大工事すれば、もしかしたらある程度緩和できるものなのかもしれないが、、、
この時期に28度とか暑すぎる@北海道。稲には良いが人間には優しくない。
全国的に日照りかあ。みんなで雨乞いでもするかー。
>>747 , , ' ∧ Λ ヽ
(( ( (( ゚∀゚ )) ) ) )
`ヾヽミ 三彡, ソ´
)ミ 彡ノ ア〜ヒャヒャヒャヒャ〜!!!
(ミ 彡゛ 読んだ?
/ \(
/ ))
/ (
>>750 稲にも良くないわ。
こっちは沸くから除草剤撒けない。
一度雨降って沈まないと拡散しないし。
撒かずに待ってる人いるが、時間無くて仕方なくまいた俺。
今朝寝坊したから昼近くに水入れようとしたら
川下側の田が今から代掻きするらしく水入れてた
俺の田圃かなり干されてきてるけど、夕方まで我慢するか・・・
半日くらいなら雑草の芽も出ないと思いたい
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 14:14:07.60
雨がふらねー。
水不足で田植えできねー
台風が雲を吹き払っちゃったから何日か晴れだなこれ
田植え済んでないとこは胃が痛くなりそうだ
これから代かきって、余程南か北なのかい?
うちも25日ごろまでが適期ってチラシに書いてある。
南日本
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 14:56:51.57
備前の国(東部)は来週代掻き
このスレ勉強になる。
小学校の社会の時間に見てほしいなあ。
そろそろ雨降ってくんないと水が原因で事件が起こりそうなんだが…
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:03:28.88
今週末は稲刈り
>>761 地域を書いてくれ。冗談なのか何だかわからん
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:09:59.43
やっと田植え終わった、除草剤撒くのに水が心配だな
藻が湧いてたので一旦軽く干して早朝に水満杯でジャンボ剤まいたけど
夕方になっても拡散してない固まったままorz
薄く水面に藻が湧いてて身動きが取れないようだ
一発処理除草剤って、薬ふって一週間ちゃんと水を溜めた後、
効果が切れるのは
A.減水してひたひた水になって、田面が露出した場合(土は濡れてる)
B.露出した田面が乾燥した場合
どっち?
一周間以後ならもう効果は切れてるんじゃないの?
雑草は薬がちゃんと効いてればしばらくは生えてこないだろうけど
藻が沸いたら軽く干すために水抜いたほうがいいの?
干すというより排水路まで流すというのならわかるんだけど
今年のテーマはギシギシの駆除だ
どうしたらいいものか
テデトール
アンアン
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 01:18:06.95
早速農協にテデトールかミーナイ振り剤を注文しろ
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:12:59.47
藻は干そうとすると稲にからまり
また水はると隙間に浮かぶ。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:15:59.09
コシは藻がでやすいんで
水張り後、翌日落水を推奨しているが
今年のような干ばつが予想される時に
落水しているようじゃダメだろうね。
>>765 経験上A の時点でダメっぽい。
B はもう終わってる。
ただ一週間ってのが微妙で、生えない所もあるし生えてくる所もある。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:13:42.48
雨降らない。
旱魃や
台風3号、予想と全然違う進路でワロタ
藻が出る前に除草剤播け、でFAだな
除草剤播いても藻は出ると思う
田植え直後から早くも畦から田んぼに雑草が進出しだしてる・・・・
キシュウスズメノヒエが
田植同時だとけっこう藻を抑えて居るみたいだ。薬害で苗が少々消えてるけど気にしない
田植の時、2往復も肥料落ちてないのに気づかなかった。そこだけ黄色いw
手で硫安撒いたら腕筋肉痛…
>>784 側条の欠点だよな。
俺は8番だけ止めたのを忘れていて、2往復して気がついたよw
今日オジーサンオバーサンが田植え直後の田んぼに入って手作業で除草剤撒いてた。
動散背負うのもキツいのだろう。
一方オレはジャンボ剤を使った。
無代かきにしたら、指し苗ってできないのな。
突き指したぜい。考えたら当然なんだけどさー。
痛かったよ。
>>786 田植後に液状の除草剤を水の勢いで流せばいいと思うんだが・・・
>>788 フロアブルってやつですか。ジャンボとかも
多分そんなのは利かん!といって怒られるかも
追記、そのオバーサンがメチャクチャ動くんだよ。
そんな動いたらやばいっって。とはおもう。
正直、田植直後にあまり田の中に入りたくないな
田が荒れる
補植なら少しは仕方がないけど
>>784 去年それをやって懲りたので、肥料の条止めのランプと並列にピーピーピーと鳴るブザーを繋いだ。超うるさいけどポカやって肥料を落とし忘れるよりはよっぽどマシ
>>774 もう移植済みの水田畦畔に使うの問題ありそうで・・・
補植の必要が無いように、境目とかの危険地帯だと俺は被せて植えちゃう
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:36:57.68
肥料多い田ほど窒素で藻がわくんだよな
側条のせいかな?まわりより藻が少ない気がする。
きっと気のせいだけど
畦畔から侵入したらしい、畦畔際の雑草がスゴイ。
マメに草刈りしないと駄目なん?
あと抜いたやつを畦に放置してもそこに根を張るのでいけませぬ。
怖いねー、除草機で埋め込んでも駄目なん?
ところで、水田除草機やるタイミングって、いつが効果的なの?
うちの方は、除草機も溝切りもやる人いないから、聞く人が居ない。
除草剤は、田植え機でポタポタやってる。
毎年
>>616の通り、畦畔際が草だらけになるので、除草機を購入検討中。
キシュウスズメノヒエ
西日本に分布してるらしいけど、ここにも生えてるぞ@北海道
あっという間に増えるから、物凄く厄介。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:06:49.08
>>798 一発剤のフロアブルはこの手の雑草には効かないので中期剤の粒剤を畦縁にパラパラ散布するのが良い。ちなみにタウコギ、アメリカセンダグサ、クサネム、イボクサなどにも有効な方法です。
一昨日に落水して中干のつもり。しるい田圃の土手際は樋堀済みで準備万端。
5月の低温強風の所為か、ハウス苗が悪いうえに成長もよくなかった、伊勢兼業。
除草剤のせいで苗が黄色くなってる・・どうしよう。回復するのか。枯れてなくなるのか。
生産履歴ってJAから強く求められないんだけど
JA米でない場合、出すの忘れたら忘れたで問題ないのかな。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:09:19.56
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:09:21.85
>>806 JAに出荷しないのなら栽培日誌は要らん。
>>806 出荷する所が履歴を要求すれば必要。
直売所だと、等級検査も要求されるから面倒臭い
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:37:34.41
>>805 箱処理剤と間違えて散布したら100%枯れます。
近所で2年ほど前やらかした。田植え後枯れて、代掻きやり直し苗かき集めて田植え
一番取れたようだったよ。
>>810 クスリの種類は間違えてないですけど・・
活着とか水没とかその辺かとおもって
自分のせいかとあせりました。
>>811 疎植ってやつですか。
初めて六条田植え機乗るんだけど
うえかた教えてください。
いきなり植えていってまくらを往復するのが簡単ですか?
出入り口から離れたところから植えて枕往復
往復なら十分。5条植えでやってる。
でも4スミは手植えだお><
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:11:07.28
どっかに図でてないか?1往復空植え、外周2週、完璧に全面植わる
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:20:34.38
完全に植える必要性って暇だから完璧を求めるのか?
完全を求めなくなると稲作はおっそろしく楽になる
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:33:40.77
苦情はJAROに言えって伝えろ
赤マムシですな
あ、すまん
多分マムシじゃないや
模様で解った、シマヘビです
補植ババァは今年も健在か、
18年くらい前は夏は涼しかったなぁ…
梅雨に雨降らないとかw
水不足で・・・・
戦がはじまる・・・
今年は例年になくガンガン水が流れてるんだが、何故かな。
いつもは用水路の最下端に近いうちの田圃は来ないことの方が多いのに。
ましてや降水不足って話だし・・・・@栃木
いちの堀?
>>831 戦が終わって、水を仕切る人が居なくなったんだろ。
そのうち干上がる
皆で雨乞いするのです!
>>816 え?植わるだろ?
どんな植え方してんの?
>>818か、最後外周一周バージョンかあたりが普通だと思う。
出入り口付近だけをちょこっと先に植えとくという人もいる。
変形田で困ったら目標決めてど真ん中から植えればいい。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 07:31:59.55
>>819 逆だろ1日以内で田植え終わる暇人がどうでもいい植え方をする
面積こなす為にある程度は目をつぶるんだよ。
今年は春先天気悪くて作業遅れるし苗は劣化するしで大変だった。
2日間で6町半植えた。遠目で見るとキレイw
ある程度の仕事をして評判が下がるのも困るんだよな
8条なら外周一回だけど、6条なら突き当たりバッグしても、30cm位空きがでる。
だから、6条は二週するんだろうけど、そんな暇はない。
6条で1日3町×7日植えて他の作物の定植もあるんで、当然補植も差苗もしない。
来年8条買うか。
爺どもの評判が下がったって困ることは無いと割り切れw
どうせ爺どもが農作業手伝ってくれるわけでもなし
世代が違えば批判し合うのは世の常だ。キニシナーイ。
農家爺は何やっても直ぐに俺らの時代は〜だもん。食管法時代がうるさいわ!
あと10年もすれば口もきけなくなるさーw
昔を強調するなら種籾も池のなかで100度日すごせといいたい
自分のヘタクソを棚に上げて、枕地に多少の空きが出る植方のごり押しとは呆れる
枕地は手で平坦にして手で植えろ
い・や・だ
補植の延長だと思えば楽なもんだ
働きすぎると背骨の骨がすりへってヘルニアになるし
この稼業は体が資本だしな
見栄張って無理することはない
稲作程度の労働だと、土方の労働に換算すれば全3日分ってとこでしょ
大半は機械だし
イミフw
重機オペレーターは給料泥棒って事か
>>814 だけどターンするときは
12条分空けてターンするんだよね?目安はどうしてますか?
えっと、除草剤を撒いたら1週間はかけ流しするなだと・・・
でも干上がりそうだし、えっと一秒間に1リットル流れるようにしたら
12時間後に2cm上がるのか・・・明日の朝いけばこぼれないですむなとか・・
頭はげそう
二日で6町とか一日3町とか植えてる人って
刈り取りもそのペースで出来るの?
>>855 排水溝の板を高めに設定してもれないようにすればいいだけだよ
>>856 できないよ。
植えるペースと刈り取りペースを同じにする理由が分からない。
移植適期と刈り取り適期は期間が違うでしょ。
>>856 整備された田んぼでカントリーが近いならコンバインを理論値で運用できるんじゃないかな?
最大作業効率は難しいから6条刈りで50a/hとして約6時間。その他もろもろで7、8時間。
露とか無視して朝から晩までやれば一日5町ぐらいいけるかもしれない。
>>858 いや、田植え期間空けてても刈り取り時期には圧縮されてほぼ生育揃ったりするから
作業がより集中するでしょ
適期といってもそんなに長くはない、フェーン来たら詰む
うちは乾燥機の都合で田植えの倍の日数がかかる
だから数品種植えたりして刈り取り時期ずらしたりするんじゃないの?いくらなんでも刈り取り考えて植えるでしょ。
>>858 移植適期ってのがよくわからない
場所にもよるが4月〜7月ころまで移植はできるでしょ
そういう意味でなくて…
苗は植えられるようになってから老化が始まるまでの期間という意味だった。
説明下手でごめーん。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:20:59.88
大規模作業理解出来ないのに
頑張って知りたいみたいだな
移植から老化ははじまるんじゃなくて、
出芽から老化ははじまる
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:35:01.19
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:58:42.11
ラサさんがトンズラしてから
すっかり良スレになりましたね。
わざわざ書かんでもいいだろうに。
勘違いしてまた出てきたら大変
苗板に敷く紙は再利用できますか?
苗板とはなんぞや。育苗箱の事?
育苗箱の中に敷く紙の事かい?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:44:24.70
田植え終わりー
>>871 そう、それです
しかしあの紙は価格差が激しいですね
同じ紙でも8倍くらい1枚当たりの価格が違うものが売ってたので、
1回で捨てるもの、数年使えるものの差なのかな、と思ったもので質問させてもらいました
風で飛んでいくから使わなくなった
繰返し使うものなんてあるんだー。わら半紙みたいのしか使ったことない。
新聞紙は切るのが面倒w
稚苗用の穴の少ない育苗箱なら敷紙とかシートいらないですよね。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:34:24.54
>>876 中苗用の箱1500枚去年稚苗用に全面交換したよ
敷きシート風に飛ばされてウザイの何の気分爽快になりました
でも今年は苗箱飛ばされたよ天気ふざけんなシートなら8割飛ばされてたろうね
シートは苗箱を運搬する時にハウスで抜いから積むと植えるとき楽
端っこ持ち上げてスッと抜けば力も要らない
なるほど!
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:31:43.71
広報誌の原稿、たのまれた。
書く事ねえ。
>>880 過疎化と老害の因果関係について書けばいい
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:45:27.06
烈士さんとラサさんの勝ちが確定したようです。
988 名前:名無しさん@お腹いっぱい[]:2013/06/15(土) 19:01:18.95
YAHOO ID watasihaejison9895461存在理由まだー
989 名前:名無しさん@お腹いっぱい[]:2013/06/15(土) 19:18:59.61
>>988 ぐひゃくしょうの事だね。追い込まれるとsage進行で1000レスまで逃げ回る2ちゃんでは有名人なおっさんなんだよW
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/15(土) 19:20:51.77
ぐひゃくかあWWWWW
991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/15(土) 19:27:34.22
ぐひゃくしょう、昔、在日の悪口言って、
ボコボコにされて、それがトラウマになってるみたいよww
在日や鮮人が2ちゃんやってって
相手みんな同一人物ダーとかいってるからねww
992 名前:ぐひゃくしょう[]:2013/06/15(土) 19:33:48.99
資格試験また落ちゃった
烈士の事が大好きで不眠症に陥り
勉強も全く進まず理解も出来ず
それもこれも烈士に敬意を表す
人生楽しいさ
そんな俺をみんな笑いイジってくれ
この前から加齢臭が気になる俺を
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:45:58.75
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/15(土) 19:39:15.83
>>992 おい、ぐひゃくしょう、次スレ絶対たてるなよ
もう、990まできたぞ、
早く、たてるなよ
994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/15(土) 19:39:20.51
ぐひゃく涙目アイゴーザマアWWWWW
995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/15(土) 19:41:05.10
ぐひゃくしょう笑える
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/15(土) 19:45:15.65
只今、雑魚ぐひゃくしょうロムッてるwww効いてるww効いてるwww
こいつは、根暗な野郎だぜ〜
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/15(土) 19:48:11.76
ラサ爺スレたてたの、ぐひゃくしょうだろ?
998 名前:包茎チンカスぐひゃくでしゅ[]:2013/06/15(土) 19:49:34.09
みんな、俺が悪かった、僕ちんスレたて分かんないでしゅ頼むから誰か次スレ立ててくだちい、
僕ちんここでみんなに相手して貰えなかたらさびちくて死んじゃうよアイゴ――――っ!
999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/15(土) 19:49:52.10
ニートぐひゃくしょうはこの時間帯は就寝ですねww
1000 名前:包茎チンカスぐひゃく[]:2013/06/15(土) 19:52:42.79
ちくしょー、オナニーの邪魔ちないでくれーアイゴー!
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:50:22.01
〉〉881
実名、写真ありでかぁ。
将来のビジョン、夢、農政の明るい未来について
だってさ。
こんな時、ネガティブな性格だとマジで書くことない。
さがらない
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:45:46.76
田植えは数本の小苗がいいみたい。ドライブ途中に田を見て回ったけどかなり5本以上で徒長ぎみ苗
まぁ、薄く播くと欠株が増えて補植が大変、そこまで手間をかけられないか?
確実に小苗できちんと植えられるのはみのるポットなんだろうけど枚数多くいるみたい。
今は乗用機が多いんだろうから田植えはきれいにまっすぐだ
>>884 TPPに参加して明るい未来なんかあるか!と思うわ。
あ。流入してきた労働者を低賃金で雇用して自分は総監督とかどうよ?将来のビジョン。
レノンおじさん、まだラサやってるのか
いい加減自分で馬鹿らしくならないのかねえ
最低10町くらいもってたら安い賃金で外人雇って野菜つくりまくるんだけどなあ
東北以北じゃないととてもじゃないがそれだけ土地持ってる人ほとんどいないわな
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:31:05.90
はあ、なんかいいことないかいなあ……
レノンがまた工作を始めたようです
何やるにしても初期投資額がでかい割りに作物だから出来不出来が不透明なのがなぁ
最近農業研修が盛んなのも新規需要掘り起こし、ありていにいえば初期投資してくれる購入者育成の面もあるんだろうな
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:50:40.41
うう、セックスしたい
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:51:34.50
レノンおじさんが来ると途端にクソスレになったなw
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:59:56.26
クソクソ言うなクソ!
ソープに行く夢をみた。でも嬢の腕に注射痕がいっぱいある・・・という夢だった。
目が覚めてほっとした。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:46:53.86
↑正夢だ 責任を持ってその娘を引き受けなさい
倒れないコシヒカリの作り方、アドバイスプリーズ
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:05:49.32
尻ません
>>898 倒伏防止向けの一発肥料がある
稲の丈長を抑えるやつ
俺はもうコシヒカリは止めた
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:17:21.47
『倒れ米』 で売れ
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:16:44.45
一番いいのはコシヒカリ植えないことだ
ミルキークイーンのほうがおいしいと聞いたことがあるんだけど。
こしひかりのほうが有名だから客もそっちを求めるとか。
倒れたら味落ちるし、それなら最初から倒れない銘柄の方がいいという選択
あのな、知らない奴はレスしなくていいんだよ。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:46:04.13
田んぼの間を切るやつでちょうど良い高さにするのに
ビニールの袋に土を入れて足で平らに踏んづけてある程度溜まったら流れるようにしてるけど
ちょうど良い高さなのが見つからない
水道を開けてコンクリのくぼみに木の板を入れたりして上手く水止めてるけど
そのくぼみに丁度いいのがなかなか見つからない…
>>912 水道はもっとでかいんだ
だけどネットでは買いたくないからそこらへんで良いのを買えたらいいな
除草機買った、これで勝つる!
普通にふさわしいサイズの板を作るべきだと思うんだが・・・
432だけど知り合いの奴 あれからサンパンチとかいうの
2袋 買ってきて2袋全部まいて「さすがに効くだろう」と言っていた。
で、最近 あいつの田んぼ 通ったらヒエが結構無くなってた。
「やったな 効いたじゃないか」と言ったら
「効果 あんまり無いんでもう手で抜いたよ」とのこと。
おいおい・・・ヒエクリーン2袋、サンパンチ2袋
4袋の除草剤の意味は?4袋まいてあまり効かないって
よっぽど水管理がいい加減ってわけだ。両親が天国で泣いてるぜ。
草ボウボウの水はけが良すぎる田んぼにサンパンチ撒いたが効いたよ。
入れ続けないと干上がり気味になるたんぼだから水入れっぱなしで水面だけ保つようにしてたが
その割りに効いた。水の入り口以外はw
撒いて一週間ぐらいは水面管理に勤めたが、昨日の大雨で尻から抜けちゃった・・・
>>893 OFFシーズンにGOGOバーに行こうぜ!!
まあ水の入り口は何やっても無理だろ
ウチは水口にセリが居ついちまってる田があるが、1坪大くらいの範囲なんでもう放っぽってる
見ただけではわからないけど妙に田んぼに段差があって
水の入りが悪い水の入り口のちょっと先とかあってその場合はどうしてる?
高いほうの水路削って高いほうに水を何とか入れるようにすればいいのか?
なんか、そう、分かれてる低いほうの水路はとてもうるさい人でその家の人が勝手に
毎年ゴリゴリ水路削るもんだから川のほうに水がごっそり流れて行ってしまうんだ
…最悪だろ?その水路に面してる数人の他人の家に断りなく削るんだぜ
2〜3回読んだがいまいち理解できん。もう少し解りやすく説明してくれ
いまいち理解できんが、いまどきゴリゴリ削れる水路にびっくりw
>>922 昔、町が作った土の水路だもの
水路を勝手に削ってるのは町役場の人や水路管理者等ではなくて
田んぼ使ってる人の一人が勝手にゴリゴリ削ってる
他の人は削ると田んぼに水が入らないって知ってるから削ったりはしてない
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 07:06:27.12
高い水路と低い水路って意味がわからないな
もっと国語力付けてくれ
大本の水路から、高低差の同じ水路二つに分かれてて片方を削ると片方の水量が減るってことであってる?
重要なのは、水田の低さなんだけどね
土の水路見たことない。社会科見学したい。
画像うp
>>928 画像うpできない
コンクリート水路が主流なの?
土の水路は貴重
3町弱位土の水路だわ。
川せき止めて水引いてる。
時間あったらうぷしたい。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:46:49.32
水面の高さは、水路の下側に関係ないの理解してる?
重要なのは水路の水面の高さ。
水路の底や田面は関係ない。
田面より水路の底が高い所もあるし、低い所もある
>>931の俺が言ってみる。
まぁ、田面低いと楽だけどね。
高いとある程度水路せき止めないと入らないし、水路の水面上がるまで時間掛かるから、入る水量決まるまで長い。
俺の所もそういう水路なんだよ、いちばん上で完全にせき止めて水入れている奴
何百人も迷惑していることを理解していない。50mm位のパイプかホースで上から
自分の田に直接水を引きたい。
今年は空梅雨っぽいから水のトラブル増えそう
最近ユンボで掘り払いするんで堀が深くなり、流れはいいんだが表面の草の根っこがある所
を残してえぐられていく、オーバーハングが20センチ位ある。実質の畔がとても狭いのが難点。
水路の法面は土質が固いところでもなければ45度くらいで作らないと法面の下側が削れて最終的に土手が崩壊する
45度でもきつい
赤土の山間なんだが
ノリ面が50度ほどの場所があるけど
ほとんど垂直に感じる
近くの田んぼの排水路の一部を改修してるんだけど。
法面というものがなくなってコンクリートのでかいブロックを設置して垂直状態に・・・
あれいいわーーー当然草生えないから草刈の必要ゼロ!! いいなー。
完全に地中に埋めて、所々にグレーチング蓋があるだけな所もあるな。
草刈りが楽そうで羨ましい
グレーチングはパクられるおそれあるからな・・・
>>941 畔草刈り機を使う様になると、一転して障害物になるよ
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:08:26.80
田んぼにがっぽり水入れてきた明日満水15センチにして除草剤撒くぞ
貯まってればいいけど
用水路を埋設すると水温が下がるんだよ。水口の稲は遅れるし、初期生育もオープン方が良い。
埋設も良し悪し。
そして除草剤撒いた翌朝には水が無くなってるんですねw
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:18:18.30
翌朝はさすがにないけど翌々朝はやばいかもw
昔の素人土方仕事のせいで道路の下の土管から、うちの田んぼに絶えず水が入りっぱなしなせいで干せない。
そこの用水路のU字溝なんて、下に砂利も対して敷かず、U字溝事態重なり部分がない本当にただのU字で水漏れ放題。
川上が低くて、川下が高いとうちぐはぐ構造で、水が来ようものなら川上部分のU字溝から溢れるw
自分で何とかできる土堀の方がましだよ
農地ではない場所にラウンドアップを撒いたんだけど、その時、用水路に少し入ってしまった。
ごく僅かでもラウンドアップの成分が水田に入ると、やはり薬害が出るのだろうか?
あれキッツイからな・・・
隣の駐車場で撒かれたらしく
そっちに面した田圃の幅1mくらいが枯れたことあるわ
>>946 もしかして基盤整備事業で開水路がパイプラインになったらやっぱり水温下がる?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:33:27.51
循環システムが入れば、冷たい水にはならないよ
今年は苗を1,600枚作って、箱洗機で全部洗いましたが、もっと沢山作っている人はどうしてるんでしょう?
別に風呂に入らなくても病気にはならんけど、清潔な方がいいでしょ、という気持ちで洗ってます。
大規模にやってる所ほど、リスクを減らす為に徹底してるでしょ。
箱洗って仕舞って、使う前に消毒。
当然、人を雇ってるんだろうから、
仕事を作る意味でも大切な仕事だと思うが
>>955 田、どのくらい持ってるの?
厚かましいが、米だけの収入も聞かせてほしい
>>952 下がると思う。水系にもよるけど。
ダムの水ならかなり冷たいけど、河川から引き入れてるなら埋設しても割と温かいかもね。
今日滅茶苦茶暑いな
ヒエ取りだけで退散してきたわ
>>957 半分以上借り物で、手取りがざっくり七百
但し、戸別補償が終わればがったりと下がると思う
朝畦一本やって退散。夕方畦一本やってまた帰ってくるつもり
もういやだがんばらない。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:30:00.16
合鴨君と頑張って草取りしてたが、いつの間にか自宅の居間で寝てた。傍らに友達がいたから聞くと、水田の畦で倒れてたとかで…。
あぶねえなあ;
晴れると夏日になるから気を付けていこうぜ
>>965 昼間に仕事しちゃいかん。次気付いたときは自宅の居間じゃなくてあの世かもしれんぞ。
>>963 8町くらいかな?
経費差し引いて半分が収入ってとこか
きついですね;
個別保障がなくなったら、開田を畑にして何か作りたいが、何しようか悩む
確かにキツイちゃあキツイけど、今更リーマンや公務員になって稼げるわけでもないし、面積増やせば更に体がきつくなるから、現状で良しと思うことにしてる
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:42:22.26
80になっても米作りできるように10%減収でもいいから手抜き合理化農法確立しておけよ
きっと将来年金減額あるいは無くなるからな
そこまで生きたくね〜が、平均寿命から考えると半数は生きてるんだよな。ぽっくり逝きたいもんだ。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:43:32.47
>>954 排水した水や排水側の水をポンプアップしてまた、揚水に戻す地域もある
それはあり得ないだろw
農薬混じってる水を再利用とかないわ。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:39:46.14
何言ってんだ?
排水はさらに下の田の用水で海までつながってるのに
ウンコみたいな専用下水は田んぼには無いぞ
田舎なんて生活排水の下水さえないわ
全部田んぼの用水にに流しとるわ
そんな地域が未だにあるとは…
普通にあるよ。
給水した用水路の下流にそのまま排水してるから
かけ流しにしても下流の田圃に迷惑はかけないという素晴らしい設計思想
草の種が循環するんですぜ
一級河川の支流から水取ってるから水は豊富。
でも取り入れる溝がゲリラ豪雨で砂利で埋まることがある。
>>974 うちら、循環させて使ってるよ。
これがあるから、田植のときも、皆すきな時にパイプラインひねって水入れてる。
それでも昨年は、”節水しろ”って水利部からお達しがあった。
農薬については、1000倍に薄めた奴を田に100L/反まいて、
それが田圃の水100t(=水深10cm)で薄まって、
分解されながら何日かたった奴が、オーバーフローなりしたのが
流れてきた川の水で薄まったのを堰の所から再利用。
川の流水って、少なく見えてても、
かなり大量なので、農薬って無視できるレベルになってると思ってますが、違うの??
>>978 いいなぁ〜
借りてる田圃で用水のみで回って来るところ、
上流で掛け流しされると最下流なので、水こない。
待てないので、川から100mホースはわしてる
今年から借りてる田は、160m・・・どうしよう orz
>>981 肥料とかどーなんだろ?
液肥状態にならんのかね
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:03:22.11
>>983 よく考えろよ。田植前の落水以外
落水ほとんどないだろ
中干っても、水ダフダブの状態から落水ないだろ
農薬や肥料成分なんて土壌吸着状態だからほとんどないんだよ
水は循環するし、落水の水はマジ暖かいから、下流は豊作になるんだぜ
草の種なんて問題か?
河川だってダムから種沢山くるんだぜ
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:49:23.65
>>976 そう言う田んぼの排水最下流で水道水飲料水にしてるのに何が問題なの
1級河川で取水してる所なんてどれだけ田んぼの排水なのか考えましょうね
圃場整備したところでも、集落内ですら用排水が完全分離されていないところは
少なくないみたいですね。せっかくの最上流域であっても。
圃場整備時にその集落で仕切った人の見識と先見の程度で決まっちゃうんでしょうね。
農村地帯に都市型下水道の普及は可能性無しですから、
各家に合併浄化槽が完備されるようになるまでは、台所・洗濯・風呂の排水は垂れ流しですね。
なので、米をJA出荷してる農家でも、自家用米は生活排水が混じらない田んぼの米をとりますね。
987 :
981:2013/06/19(水) 09:59:50.10
>>983 農薬もそうですが、肥料分もいくらかは流出すると考えられます。
全窒素、全りんということで言えば、農薬よりは分解しにくいのかなと思ってます。(根拠なし)
ただ、水稲の生産ということで言えば影響がない、(=効果がない)
と言うか、ポンプ循環させ出したから施肥を減らす、とかは、してません。
肥料分が問題となるのは、閉鎖性水域(湖など)での富栄養化ではないでしょうか
私の住んでる近くの湖(ほぼ最下流)で言うと農業関係で全窒・全燐排出量で約1割程度あると考えられています。(自然・生活廃水由来で6〜8割)
このため、一番多く排出する代掻きから田植のときは、汚濁水を流さないようにしましょうとか施肥に注意しましょうとか言ってる。
今年はかなり水不足なのに、雑草対策でこそ〜っとチビチビだしっぱなしにしてる人がいる
その人は毎年そうやるんだが、これでも一応水利管理者の一人なんだよな・・・
肥料は液肥状態になってるってネットに書いてあったから
田植え前に抜くのはもったいないからできるだけ抜かないように調整した。
でも抜いたんだけど。
除草剤撒いたけど。水につからない高いところにはやっぱり雑草の芽が
いっぱい出てる。 逆にほかのところはちゃんと効果があるってことか
991 :
名前をあたえないでください:2013/06/19(水) 13:43:55.45
>>990 一般に初期、一発除草剤は薬剤が水に溶け処理層形成、水持ちの悪い田
漏水田にはアピロがいいですね。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:44:51.69
比重を考えろって
水より重けりゃ、排水開けても流出しにくいだろ
漏水田にはアピロね…とググったけど、移植水稲の事しか書いてない。直播はどうなんだよおうううう
994 :
991:2013/06/19(水) 15:06:34.00
>>993 ほとんどのメーカーが直播対応しているはずです。アピロも直播対応です。
ちなみにサイトの製品適用表に直播欄がありますよ。
>>994 あれ?ほんと?もう一回見てみる。ありがとう。
圃場整備した大都会w
家庭排水が全く用水(取水する川を含む)に流れ込まないのが普通?
>>999 自分のところ?
少なくとも自分の住んでる県は殆ど下水道(農集排含めて)完備されてる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。