奇形水産物 12      

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 
 
 
スレッドが毎回、
何の注意喚起も説明も無く、いきなり消去・証拠隠滅されるので、
今回も仕方なく復帰


注意・・・当スレッドは、
海洋感染症・テロ・殺人・拉致・被曝事件・ドーモイ酸・不法投棄・構造崩壊物質、および海洋水質汚染等に対する捜査に貢献することを目的としたスレッドであるので、
警察、もしくは「2ちゃんねる管理者」であっても、
正当な理由、および説明・注意喚起無く消去する場合、主犯と見なされます。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:43:13.27
マウスクローン、26世代成功=1匹から598匹に―理研

時事通信 3月8日(金)2時6分配信

1匹のマウスから遺伝子が同じクローンマウスを作り出し、さらにクローン作製を繰り返して25世代で計581匹のマウスを作ったと、
理化学研究所再生・発生科学総合研究センター(神戸市)の研究チームが8日、米科学誌セル・ステムセル電子版に発表した。
現在は26世代、598匹に達したという。
将来は優良な家畜や絶滅危惧種のクローン作製に応用が期待できるとしている。
クローンを繰り返す「連続核移植」は、続けるうちに異常が蓄積するため、世代が進むごとに出産率が低下。
マウスで6世代、ウシやネコは2世代が限界とされていた。
同センターの若山照彦チームリーダーらは2005年、トリコスタチンA(TSA)という薬剤を使うと異常の確率が低下し、マウスの出産率が上がることを発見。
1匹の雌のマウスをもとに、約7年かけてクローンを繰り返した。 
TSAを使わない場合1%程度だった出産率は、最高で約15%になった。
世代を経てもクローンマウスの寿命や繁殖能力などは自然のマウスと同程度で、TSAの副作用もないという。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:43:56.14
「戦争に備えよ」=尖閣も念頭か、全軍に指示―中国

時事通信 1月14日(月)21時15分配信【北京時事】

中国人民解放軍総参謀部が2013年の軍事訓練に関して「戦争にしっかり備えよ」と全軍に指示していたことが分かった。14日付の軍機関紙・解放軍報が一面トップで伝えた。
沖縄県・尖閣諸島や南シナ海などの問題を念頭に、軍事衝突も想定して、軍の準備を加速させる狙いがあるとみられる。
解放軍報によると、軍事訓練に関する指示は、習近平・中央軍事委員会主席(共産党総書記)の重要指示に基づいて作成。
「戦争思想を強化し、危機意識を高めよ」
「戦争にしっかり備え、実戦の必要性から出発し、部隊を厳しく訓練せよ」
「戦争能力を高めよ」
などと指示している。 
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:45:05.04
お待たせしました 南三陸の養殖カキ、半月遅れで解禁
http://www.asahi.com/national/update/1015/TKY201210150013.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:45:53.18
大阪・茨木の「かに道楽」で食中毒、23人発症

産経新聞 11月9日(金)22時2分配信

大阪府は9日、茨木市南耳原の飲食店「かに道楽茨木店」で食事をした2〜82歳の男女23人が下痢や嘔吐などの症状を訴え、
患者6人の便からノロウイルスが検出されたと発表した。すでに全員快方に向かっている。
患者らは今月4日に店を利用。茨木保健所は同店の食事が原因の食中毒と断定し、同店を2日間の営業停止処分にした。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:28:26.29
国防長官も報酬14日分返上 米軍事費の強制削減で

【ワシントン=望月洋嗣】

米国の軍事費が強制削減されることを受けて、ヘーゲル米国防長官が自身の報酬のうち14日分を自主的に返上する。
強制削減に伴って減給となる職員に配慮したという。
米国防総省のリトル報道官が2日、明らかにした。

米CNNによると、ヘーゲル氏の報酬は年額19万9700ドル(約1900万円)で、年間勤務日数のうち14日分にあたる1万ドル余りを財務省に返還する手続きをとる。
国防総省は今年9月末までに400億ドルを超す支出の削減を義務付けられており、文民職員80万人を14日間の「一時帰休」として、給与の支払いを抑える計画だ。

リトル氏によると、ヘーゲル氏はオバマ政権の閣僚で、報酬削減の対象ではないが、一時帰休の対象となる職員と同レベルの削減を自分で決めたという。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:29:18.69
「計算ずく」であるなら、ついでにゴミを投棄しちゃダメだよ。


貨物船火災、3人軽傷=中国人64人救助―沖縄

時事通信 10月21日(日)10時57分配信

20日午後8時40分ごろ、沖縄本島南東約150キロ沖合で、
貨物船「MING YANG(ミンヤン)」(1万2703トン)から火災が発生したと第11管区海上保安本部(那覇市)に通報があった。
巡視艇「あわぐも」が現場に向かい、21日早朝までに中国人乗組員64人全員を救助した。
3人がやけどや打撲などの軽傷という。
11管区によると、貨物船はセントビンセント・グレナディーン船籍で、冷凍された貨物などを南米から中国に運んでいた。
船の機関長は11管区の事情聴取に対し、「船尾の主機関室で爆発音がし、火が出ているのを確認した」などと話しているという。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:30:12.52
海上プラント、国産を推進…国が開発企業支援

読売新聞 10月21日(日)6時13分配信

政府は、海底から採掘した天然ガスや原油を海上で精製・貯蔵する国産技術の開発に乗り出す方針を固めた。

海上大型プラント建造に関する国内企業の技術開発に対し、補助金を出して支援する。将来の日本の排他的経済水域(EEZ)での資源開発もにらみ、自前の海上大型プラント建造技術を育成する国家戦略の一環として注目される。

政府は、韓国や中国などの企業に比べ遅れが指摘される国内企業の技術力を引き上げたい考え。海上大型プラント建造に関する技術開発支援の推進を、今年度中に策定する次期海洋基本計画(2013年度から5か年)に盛り込む方針だ。

日本政府が今回、技術開発を支援する海上プラントは、大型タンカーを改造し、採掘機器や精製施設を取り付けるものだ。生産国にとっては、ガスや石油を洋上で精製・貯蔵できるため、陸地から遠くパイプライン敷設が困難なガス田・油田の開発が容易になる利点がある。
最終更新:10月21日(日)6時13分
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:30:55.39
殺人と着服
かと言って、水産庁には抗議しないシーシェパード。そういう仕組み。


調査捕鯨費、実は赤字の穴埋め 復興予算問題
http://www.asahi.com/business/update/1023/TKY201210230606.html

復興予算から、水産庁が調査捕鯨の補助金にあてていた18億円は、調査をおこなう日本鯨類研究所(鯨研)の過去の赤字の積み重ねの結果生じた「債務超過」分の穴埋めに大半が使われたとみられることがわかった
。23日の衆院決算行政監視委員会でのやりとりなどから判明した。

決算行政監視委の中で、18億円の補助をうけた鯨研の11年度の財務状況について本川一善・水産庁長官は「(債務超過が解消されて正味財産が)ゼロ程度になる見込み」と答弁した。
水産庁によると、鯨研は、債務超過8億7千万円を抱えていた。
18億円は、丸々鯨研の収入になるため、債務超過を穴埋めした上に、最終的に11年度にも発生したとみられる赤字も穴埋めした可能性が高い。正味財産は、事業会社の純資産にあたるもの。

一方、この日の委員会では、各省のずさんな説明も明らかになった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:32:20.19
「訓練」そのものは批判しないさ。


横須賀で原子力艦事故想定し訓練 
2012年10月25日 12時17分

神奈川県横須賀市は25日、
米海軍横須賀基地での原子力艦船事故を想定し、近隣住民の避難誘導や被ばく検査の手順などを確認する防災訓練を行い、約400人が参加した。
横須賀基地には原子力空母ジョージ・ワシントンが配備されており、
この日の訓練は、国が定める原子力艦についての防災マニュアルに基づいて横須賀市が実施した。
吉田雄人市長から屋内退避の指示を受けた消防隊員が「放射性物質の放出が予想される」と避難を呼び掛け。
市職員が横須賀オフサイトセンターに通行人を誘導したり、近くの小学校の児童が校舎内に避難したりした。
(共同)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:33:38.25
養殖場の拡大禁止=クロマグロ資源保護―農水省

時事通信 10月26日(金)20時25分配信

農林水産省は26日、クロマグロの養殖場の規模拡大を今後認めないよう、漁業法に基づく指示を都道府県知事に出したと発表した。
国際的にクロマグロの乱獲が懸念される中、世界最大の消費国として資源保護を強化するのが狙い。
具体的には、養殖用に使われる天然の未成魚の乱獲を避けるため、今後、養殖場の数を増やしたり、いけすの規模を拡大したりしないよう指示した。
農水省は今年6月、今回と同様の要請を都道府県に行ったが、一部の自治体から異論が出ていた。
このため養殖場設置の許可権限を持つ都道府県に拘束力のある大臣名の指示を出すことにより、全国規模で漁業資源の管理・保護を徹底することにした。 
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:34:27.47
食べたら半日で死に至る猛毒魚 「ソウシハギ」全国で目撃情報

J-CASTニュース 10月27日(土)10時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121027-00000001-jct-soci
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:12:16.65
海中遺棄は昨年11月か=尼崎市の民家、一時5遺体―角田被告指示の疑い・兵庫県警

時事通信 10月31日(水)11時27分配信

兵庫県尼崎市の連続死体遺棄事件で、岡山県備前市の海中から発見され、行方不明男性(54)の遺体が遺棄されているとみられるドラム缶は、
昨年11月に大江和子さん=当時(66)=の遺体が見つかった事件の発覚直前に、
尼崎市内の貸倉庫から同市梶ケ島の民家に移され、最終的に備前市の海中に遺棄された可能性が高いことが31日、捜査関係者への取材で分かった。
民家は3遺体が見つかった場所で、大江さんの遺体が一時、この民家にあったことも判明。
男性のものも含め、5人の遺体があったことになる。
捜査関係者によると、
男性は一連の事件の中心人物とされる角田美代子被告(64)=死体遺棄罪などで起訴=の戸籍上の妹の夫の弟。昨年夏から秋にかけ、男性と大江さんは角田被告のマンションで暴行を受け衰弱死。貸倉庫でドラム缶にコンクリート詰めにされたとみられている。
昨年10月に大江さんの長女香愛被告(44)=死体遺棄罪などで起訴=が角田被告の元から逃走。
翌11月「母が死んでいるかもしれない」と警察に駆け込み、事件の発覚を恐れた角田被告が二つのドラム缶の移動を指示し、周辺関係者が貸倉庫から同市梶ケ島の民家に移したという。
しかし香愛被告の証言から、角田被告らは大江さん遺棄事件の発覚は避けられないと判断。
大江さんのドラム缶だけを貸倉庫に戻し、男性のドラム缶を車で備前市まで運び、遺棄したとされる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:13:17.52
たしかに「卵で、性病に感染」とかシャレにならんね。


<イクラ>赤い宝石の輝き 被災地で最盛期

毎日新聞 10月31日(水)11時20分配信

東日本大震災の被災地でイクラの生産が最盛期を迎え、赤い宝石のような輝きを見せている。
創業38年の水産加工会社「かわむら」(本社・宮城県気仙沼市)では、岩手・宮城両県にあった工場や冷蔵施設など計17施設が津波で全壊した。
川村賢壽(けんじゅ)社長(63)は「今やらなければ気が萎える」と震災直後から再建に乗り出し、9施設を再稼働。
このうち岩手県陸前高田市の工場では筋子からイクラをほぐし、色鮮やかに漬け込まれている。

昨季はサケの漁獲量が少なく、イクラの出荷は平年の4割程度。
今季はサケが小ぶりで生産量の回復には遠いが、川村社長は「震災前以上の会社にしたい」と意気込んでいる。【小川昌宏】
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:14:23.84
オーストラリア産二枚貝から毒素 コストコ輸入、一部販売も

産経新聞 10月31日(水)18時11分配信

厚生労働省は31日、
オーストラリア産二枚貝の一部から麻痺を引き起こす「麻痺性貝毒」が検出されたとして、同国から二枚貝を輸入する全業者に検査命令を出した。

厚労省によると、毒素が検出されたのは「コストコホールセールジャパン」(本社・川崎)が24日にオーストラリアから輸入した「活むらさきがい」(840キロ)の一部。
検疫所のモニタリング検査で、2検体から規制値を超える毒素が見つかった。
一部が26〜28日にかけて販売されており、同社が商品回収を行っている。

麻痺性貝毒を接種した場合、量によっては口などに麻痺を引き起こすほか、重いものでは呼吸器に異常をきたす可能性もあるという。
これまでのところ、健康被害などは報告されていない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:15:30.91
じゃあ、海水の汚染対策も必要だが?

まるで、原発のように、後から続々と想定外のコストが掛かるな。


諫早、海水淡水化に349億円

2012年11月4日 09時21分

国営諫早湾干拓事業(長崎県)の潮受け堤防排水門の開門調査実施に備え、農林水産省が検討している干拓農業用水の確保策の詳細が3日、判明した。
郡司彰農相が既に県に示している海水淡水化施設は349億円かけて6カ所で整備するとしている。
この案を軸に五つの方法を挙げており、開門により堤防内側の調整池へ海水が入り、池の水が耕作に使えなくなるのに備える。
五つの方法のうち、淡水化施設の設置費用は最も高額。
長崎県諫早、雲仙両市に6カ所設け、1日計3万7千トンの淡水を供給する。
それぞれ貯水用のため池も併設する。
最大の「釜の鼻地区」の施設は1日約1万6千トンを淡水化。
(共同)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:16:16.14
米・ワシントン州で震災の漂着物に備える人々を取材しました。

フジテレビ系(FNN) 11月4日(日)19時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20121104-00000780-fnn-int
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:17:15.64
<不正輸出>中古漁船をロシアに 容疑の会社社長を逮捕

毎日新聞 11月6日(火)13時42分配信

中古漁船をロシアに不正輸出したとして、北海道警は6日午前、札幌市西区の
水産貿易会社「大和船商」社長、大西善範容疑者(60)と社員1人を外為法違反(虚偽申請)などの容疑で逮捕し、同社を家宅捜索した。
大西容疑者は過去に暴力団関係者と付き合いがあり、
漁船は最終的にロシアマフィア傘下の企業に渡ったとみられ、不透明な取引の全容解明を目指す。
同社は昨年1月、宮城県の水産会社から400トン級のマグロ漁船を約1億円で購入後、ロシア・ウラジオストクの水産会社に転売する一方で、国土交通省東北運輸局で同社所有と偽って登録。
約2カ月後に虚偽の輸出申請をし、経済産業相から輸出承認を受けた疑いが持たれている。
捜査関係者によると、
漁船購入費用はあらかじめロシアの会社から支払われ、宮城県から北海道・函館港までの運搬費用もロシア側が負担。
函館港で改造工事し、輸出承認後にロシアへ航行した。

日本の漁船は性能が高く海外需要が高いが、漁場が競合するロシアなどへの輸出は複数の省庁から審査を受ける必要があり、手続きも複雑だという。
道警は、同社がロシアに輸出しやすくするための工作と見ている。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:18:25.42
そりゃまぁ、奇形や酸化防止剤は、なかなか腐らない訳で。


食品の賞味期限、本当はもっと長い? 科学的再検証で見直すメーカーも

産経新聞 11月9日(金)13時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121109-00000543-san-soci
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:22:16.70
東京・八丈島沖に巨大鉱脈か 熱水鉱床に似た地形発見
http://www.asahi.com/science/update/1106/TKY201211060154.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:23:17.34
浜岡5号機の点検大幅遅れ 
2012年11月19日 14時29分

中部電力浜岡原発5号機(静岡県御前崎市)の原子炉や主復水器内に海水が流入したトラブルで、
中電は19日、当初計画では今年12月中に終える予定だった海水除去や設備の点検作業が、2014年9月までずれ込むと発表した。
中電は13年12月の完成を目標に津波対策工事を進め、早期の再稼働を目指している。
しかし、5号機が運転可能な状態に戻るのは、早くても14年秋以降になる。
ただ、原子炉内では海水の影響で設備にさびなどが見つかっている。
中電の増田博武原子力部長は会見で、5号機の点検結果次第では、修復作業などにさらに時間がかかる可能性も示唆した。
廃炉作業中の1、2号機の燃料プール内にある使用済み燃料を、耐震性が高い5号機のプールに搬出する作業を優先するため、5号機の原子炉内の点検作業を遅らせる必要があると判断した。
搬出作業に支障のない主復水器など他の設備の点検は継続して進める。
5号機では、海水除去作業で配管の溶接部から微量の放射性物質を含む水が漏れ出すトラブルが発生。
作業そのものが今年7月から中断し、計画に遅れが出ている。海水除去は今月下旬から再開し13年3月ごろまでに終える予定。
1号機には損傷した使用済み燃料が1本、2号機には1098本の使用済み燃料が保管されている。
東日本大震災前の予定通り、1号機は13年3月末までに、2号機は14年3月末までに搬出作業を終える方針。
(中日新聞)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:24:24.51
温室効果ガス濃度、過去最高 日本近海も酸性化
http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY201211200775.html
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:25:05.40
来年度から新型戦闘艦「三胴船」の日米共同研究 中国抑止「動的防衛協力」の象徴

産経新聞 11月24日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121124-00000079-san-pol
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:26:04.80
オーストラリア等による南極海水質汚染について


海の酸性化で「海の蝶」の殻が溶解、南極海調査
AFP=時事 11月26日(月)16時21分配信【AFP=時事】

海水の酸性化によって南極海(Southern Ocean)周辺に生息する「海の蝶(sea butterfly)」とも呼ばれる浮遊性巻貝の殻が溶解していると、欧米の研究チームが25日発表した。
 
英南極研究所(British Antarctic Survey)は、声明で
「海洋の酸性化が海の生態系と食物網に著しい影響をもたらすとの予測を裏付ける発見だ」と指摘。
化石燃料の燃焼による二酸化炭素(CO2)濃度の上昇が原因で起きている海水の酸性化によって、生物に害が生じている貴重な証拠を示す研究だと説明している。

小さな浮遊性巻貝は殻を失っても必ずしも死ぬわけではないが、鳥や魚など捕食者の餌食になりやすくなり、病気にもかかりやすくなる。
また浮遊性巻貝を中核的存在とする食物網では他の生物に連鎖的に影響が出る恐れがある。

世界の海は人間が排出するCO2の4分の1以上を吸収しており、これによって海が酸性化が進んでいる。
研究者によると18世紀後半の産業革命以降、海の酸性度は30%上昇し、少なくとも過去5500万年間に達したことのないレベルに至っているという。

今回調査した浮遊性巻貝は08年2月に、南極海の一部であるスコシア海(Scotia Sea)で採取された。【翻訳編集】 AFPBB News
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:26:51.62
「日本の農業を産業化する」 橋下・維新代表代行

■橋下徹・日本維新の会代表代行
自民党のみなさんには申し訳ないけど、業界団体の票をあてにしているところは既得権を守る方に行く。
僕らは日本の農業を産業化する。
どんどん組織化する。農協ひとつじゃだめ。
二つも三つも四つも農協みたいな組織ができて、農家の皆さんが一番いいところを選ぶ。

TPP(環太平洋経済連携協定)の交渉参加だって当たり前。
やらなかったら名古屋つぶれますよ。自動車売れませんよ。
交渉に参加した上でどうしてもダメなルールなら蹴飛ばせばいい。
はじめから負けるからといって国際交渉の場に出なかったらどうやって北方領土を返還させるのか。
どうやって基地問題を解決するのか。交渉に参加したら蹴飛ばせないなんて、弱腰外交ですよ。(名古屋市内の街頭演説で)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:27:34.94
<マイワシ>豊漁で捨てた? 腐敗して悪臭−−千葉

毎日新聞 12月15日(土)9時48分配信

千葉県・九十九里浜沿岸にある白子町の南白亀(なばき)川河口周辺で、砂浜に大量のマイワシが打ち上げられ騒ぎになっている。
河口を中心に海岸線約6キロに及び、腐敗して悪臭が漂う所も。
町は「今年は豊漁なので、漁師が捨てたのではないか」とみている。

町や近くの住民によると、大量のイワシが見つかったのは13日朝。
河口付近は1匹約20センチのイワシが厚さ30センチ程度の層になり、水面や海岸を埋め尽くした。
総量は100トン程度とみられ、肥料用にトラックで運び出す人も現れた。

地元の漁協関係者によると、水揚げされたばかりのイワシの値段は10日ほど前までは1キロ300円ほどだったが、豊漁のため現在は100円台まで下落。
住民の男性は「水揚げしても高く売れないので、漁師が捨ててしまったのだろうか。そうだとすれば、プロがやることではない」と話す。【吉村建二、写真も】
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:16:52.01
中国、大陸棚拡張案を提出 尖閣で対日けん制

2012年12月14日 22時57分【北京共同】

14日の新華社電によると、
中国の国連代表部は同日、中国沿岸から200カイリを超える東シナ海の海域に大陸棚の拡張を求める大陸棚境界画定案を国連事務局に提出した。
拡張が認められれば、200カイリ外でも海底資源の開発権を主張できる。
中国の習近平指導部は「海洋強国建設」目標を掲げ、海洋権益拡大に向けた動きを加速させており、
沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)を国有化した日本政府への圧力を強める狙いがあるとみられる。
新華社によると、
画定案は、東シナ海の中国の大陸棚は沖縄トラフ(沖縄近海の海溝)までと主張している。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:17:39.53
米「尖閣安保適用」成立へ、上下院が法案可決

読売新聞 12月22日(土)15時2分配信【ワシントン=山口香子】

米上院は21日の本会議で、
沖縄県の尖閣諸島が、米国の対日防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象であることを確認する条項を盛り込んだ、

2013会計年度(12年10月〜13年9月)の国防権限法案を可決した。
下院は20日に同法案を可決しており、オバマ大統領が署名して成立する。

法案は、中国を念頭に、「第三者による一方的行動は、日本が尖閣諸島の施政権を持っているという米国の認識にいかなる影響も与えない」と明記。
日米安保条約第5条が尖閣諸島に適用されるとの米政府の立場についても、「(同)条約に基づく日本政府への責任を再確認する」とした。

さらに、尖閣諸島海域を含む東シナ海を「アジア太平洋すべての国に利益をもたらす重要なシーレーン(海上交通路)」と位置づけ、
「領有権などを巡る争いの解決には、全当事者の自制が必要だ」と指摘した。
最終更新:12月22日(土)15時2分
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:18:53.14
「主犯の評価」を報道しても意味は無い訳で。


遺伝子組み換えサケ「環境に影響ない」 FDAが評価案【行方史郎=ワシントン】

通常の2倍の速さで成長する遺伝子組み換えサケについて、米食品医薬品局(FDA)が21日、
「環境に重大な影響は与えない」とする環境影響評価案を公表した。
60日間のパブリックコメント期間を経て、食品として承認するか最終判断する。承認されれば動物では初めてとなる。

大豆などの遺伝子組み換え品が広く流通する米国でも作物以外の食品の例はなく、消費者団体などから根強い反対がある。
FDAは養殖施設から逃げないための封じ込め措置が取られ、仮に逃げても不妊処理されているので自然界で繁殖する可能性はほとんどないと判断した。

アトランティックサーモンにキングサーモンの成長ホルモン遺伝子などを組み込んだ。
開発した米アクアバウンティ・テクノロジーズ社(マサチューセッツ州)によれば、味は野生のサケと変わらないが、養殖の効率が上がり、環境に与える負荷も小さいという。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:19:42.05
【三重】
事故繰り越し工事を重点管理 公文書捏造で県報告
2012年12月29日

鳥羽港改修工事をめぐる県の公文書捏造(ねつぞう)問題で、幹部職員による再発防止対策チームが二十八日、最終報告をまとめた。
法令順守に対する全職員の意識向上をうたい、公共工事を適正に進めるため、各段階で進行管理を徹底することを盛り込んだ。
職員個人の独断を防ぐためにも、公共工事の事業化や予算確保、設計・積算などの各段階で担当部局としての意思決定を明確に示す。
捏造が「事故繰り越し」の手続きで起きたため、今後は繰り越しの必要が見込まれる工事を「重点管理」とし、部内の協議を徹底する。
対策チームは石垣英一、植田隆両副知事と関係部局長、弁護士などの外部有識者で九月に設立。
全職員を対象にした研修を開くなど、意識向上に取り組んできた。
再発防止策の検討と合わせて、過去三年間に開示請求のあった公共工事関連の公文書三百三件と、二〇〇七年度以降に事故繰り越しの手続きをした計八件の工事を再点検。
いずれも改ざんなどの不正はなかった。
しかし保存期間を経過していない一件の開示文書の廃棄が判明し、情報公開制度の適正運用を指導し直す。
鈴木英敬知事は二十八日のぶら下がり会見で、問題をあらためて謝罪。
「失った信頼をこれですぐに取り戻せるとは考えていない」と述べ、来年四月の県庁の組織改編に合わせ、総務部に法令順守を担当する専門職を置く考えを示した。
 (安藤孝憲)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:20:35.99
ホテイウオ漁の磯舟転覆、男性3人死亡 北海道・函館

朝日新聞デジタル 1月4日(金)15時54分配信

4日午後1時半ごろ、北海道函館市泊町の沿岸で、
「磯舟が転覆して人が流されてきた」と、海岸でノリを取っていた人から、消防を通じ函館海上保安部に通報があった。
男性3人が病院に運ばれたが、いずれも死亡が確認された。

同保安部によると、転覆したのは戸井漁協所属の第21純白(ましろ)丸(1.1トン)。
乗り組んでいたのは、船長の阿部由(ゆかり)さん(44)=函館市弁才町=、父親の由夫(よしお)さん(77)、由さんの叔父の敏春さん(62)。
地元特産のホテイウオ(ゴッコ)の刺し網を仕掛けに海に出ていたという。
朝日新聞社
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:21:15.91
<台湾>南シナ海・太平島周辺で石油探査へ 周辺各国に対抗

毎日新聞 1月5日(土)11時0分配信【台北・大谷麻由美】

台湾の馬英九(ば・えいきゅう)政権は、実効支配する南シナ海・南沙諸島最大の太平島(たいへいとう)周辺で石油探査計画に着手する。
台湾経済部(経済省)エネルギー局が明らかにした。
台湾の公営石油会社「台湾中油」と協力して今年中に太平島に向けて資源探査船を出航させたい考えだ。

台湾はこれまで、太平島の領有権を主張する中国、フィリピン、ベトナムを刺激しないよう積極的な行動を避けてきた。しかし、各国が資源の豊富な南シナ海での探査活動を活発化させる中、方針転換を図る。

欧嘉瑞エネルギー局長は先月27日の立法院(国会)の答弁で、台湾がエネルギー供給量の98%を輸入に頼る現状を紹介。
「太平島の周辺には多様なエネルギー源がある。我々にとって非常に重要であり、積極的に開発すべきだ」と述べた。
資源探査のため約1700万台湾ドル(約5200万円)の予算を準備したという。

台湾が方針転換を図る背景には、南シナ海の主権問題を巡り中国、フィリピン、ベトナムが対立を先鋭化させる中、存在感を打ち出せない現状を打破する狙いがある。
台湾は東南アジア諸国と外交関係がなく、中国とは中台間の主権問題を抱えているため、南沙諸島を巡る政府間協議から排除された状態。
また、台湾と中国は台湾海峡やアフリカでの資源開発で既に協力関係にあるが、太平島周辺での協力は今のところ見えていない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:21:51.76
ソマリア海賊初公判 弁護側「日本の裁判、無効」

【田村剛】
http://www.asahi.com/national/update/0115/TKY201301150055.html

アフリカのソマリア沖で2011年3月、日本のタンカーが襲われた事件で、
海賊対処法違反(運航支配未遂)の罪に問われた自称ソマリア人2被告に対する裁判員裁判の初公判が15日、東京地裁で始まった。
2人は「争いません」などと海賊行為を認めた。
弁護側は「海賊行為は海外で行われたもので、日本での裁判は無効だ」として公訴棄却を求めた。

09年に制定された同法違反に問われた被告の裁判は初めて。
市民にとっては縁遠い国外で起きた事件を裁く異例の裁判員裁判となる。

審理されるのは、マハムッド・ウルグス・アデッセイ、アブデヌール・フセイン・アリの両被告。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:53:43.66
漁船転覆、2人不明=北海道

時事通信 1月14日(月)13時38分配信

14日午前2時10分ごろ、北海道えりも町の沖合約7.5キロで、
スケトウダラ漁船「第38旗昇丸」から「もうすぐ沈没する」と、所属のえりも漁協を通じ浦河海上保安署に無線連絡が入った。
同船は転覆し、近くの漁船が乗組員5人のうち3人を救助したが、船長の山田武広さん(41)と立花正司さん(25)が行方不明。同署などが捜索している。
同署によると、
山田さんらは刺し網漁に出ており、船内に海水が流れ込み転覆したという。
当時、風速9メートルのやや強い風が吹き、波の高さは約1メートルだった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:54:20.01
潜水艦内で海士長が窃盗の疑い 横須賀総監部が懲戒免職
2013年1月16日 13時22分

海上自衛隊横須賀地方総監部は16日、同僚の現金などを盗んだとして、潜水艦「おやしお」の海士長(21)
を懲戒免職処分とした。
海自の警務隊が捜査し、窃盗容疑で書類送検する方針。
総監部によると、
海士長は昨年11月7〜8日、停泊中の潜水艦内で同僚の財布などから現金1万円と商品券、携帯電話の充電器を盗んだとしている。
同僚が上司に被害を申告し、海士長が名乗り出た。
(共同)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:55:02.02
水俣病公的検診の改善要請 被害者団体
2013年1月17日 14時14分

水俣病不知火患者会(熊本県水俣市)は17日、
水俣病の被害者救済のため熊本県などが行っている公的検診に問題があるとして、県に改善を申し入れた。
水俣病特別措置法による国の救済策の適用を求める人は、県が指定する医療機関で救済対象になるかどうかの検診を受けなければならない。
だが患者会によると、
医師によって水俣病の症状を確認するための検査が不十分だったり、感覚障害の有無を調べる際、
皮膚につまようじを強く当て過ぎて出血させたりした例があるという。
患者会は「検診の手法や公平性に疑問がある」とし、統一した検診マニュアルの作成などを求めた。
(共同)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:56:16.71
発砲したのかな?


尖閣沖で韓国漁船が火災=3人死亡、5人不明―11管

時事通信 1月18日(金)12時1分配信

18日午前5時40分ごろ、沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島の北約185キロ付近の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、
韓国漁船(29トン)が火災を起こしたと、韓国海洋警察庁から第11管区海上保安本部(那覇市)に救助要請があった。
3人が死亡、1人がけがをし、残り5人が行方不明となっている。
11管によると、同8時45分〜10時5分ごろ、
付近を捜索していた別の韓国漁船が、現場付近で乗組員とみられる4人を相次いで発見。
うち3人は死亡が確認され、1人はけがをしているものの、命に別条はないという。
11管によると、同漁船の乗組員は韓国人7人と中国人2人。 
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:57:03.67
水銀排出規制で合意、政府間交渉 「水俣条約」採択へ

2013年1月19日 17時03分【ジュネーブ共同】

水銀による環境汚染や健康被害を防ぐ条約制定に向け、ジュネーブで開かれていた国連の政府間交渉は19日、
水銀の輸出入規制などを柱とする条約案に合意、名称を日本が提案していた「水銀に関する水俣条約」とすることを各国が了承して閉幕した。
10月に熊本県で開かれる国際会議で採択される。
前文には、日本の提案で、水俣病のような被害を繰り返さないとの表現が盛り込まれた。
一方、日本が前文に記載するよう求めていた、被害補償や環境回復を汚染者が担う「汚染者負担の原則」は明記されなかった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:57:38.79
フェリーから重油流出 北海道・函館
2013年1月22日 11時27分

北海道函館市浅野町の北埠頭で、
給油中のフェリー「あさかぜ21」(2048トン)から重油が海に流出し、運航会社は22日、
函館と青森を結ぶフェリー約10便を運休した。函館海上保安部が回収作業を進めている。
同海上保安部などによると、21日夜、フェリーの乗組員から流出したと通報があった。
バルブの操作ミスが原因とみられる。
フェリー周辺の海上に縦約100メートル、幅約50メートル、函館港内の別の2カ所に半径100〜200メートルにわたって広がった。
(共同)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:58:26.25
露海軍が大規模演習 ソ連崩壊後最大、欧米を牽制

産経新聞 1月22日(火)7時55分配信【モスクワ=佐々木正明】

ロシア海軍は21日までに、黒海と地中海を実施海域とする大規模軍事演習を始めた。
海軍の4つの主要艦隊のうち、太平洋艦隊を除く3つの艦隊の23艦船や25機の軍用機などが参加。
露国防当局は「1991年のソ連崩壊後、最大の訓練」と発表した。
国営ロシア通信によると、内戦が続くシリアの領海近くでも実施される予定で、専門家は、軍事介入によるシリア情勢の解決を目指す欧米諸国を牽制する狙いがあると指摘している。

演習は19日に始まっており、29日まで行われる。
露国防省は、北方艦隊、バルト艦隊、黒海艦隊所属の機動部隊の相互運用に焦点を当てると発表。
ミサイル巡洋艦モスクワや揚陸艦サラトフなどの大型艦船のほか、
戦略爆撃機、パラシュート部隊も参加し、ミサイル発射訓練や上陸模擬訓練などが実施されるという。

シリアへの武器輸出を続けるロシアは、シリア沿岸のタルトゥースに海軍の補給基地を持ち、同国に対する権益を保持している。
そのため、欧米諸国主導の軍事介入によるシリア内戦の解決策に強く反対している。

露独立新聞は軍事当局者の話として、ロシアは「(欧米の軍事介入を受けた)リビア情勢の再現を避けるべく、異なる艦隊の艦船を地中海に集結させ、抑止を図ろうとしている」と指摘。
ロイター通信も「演習は欧米諸国に、シリアへのロシアの関与を思い起こさせる狙いがある」とする専門家の話を伝えている。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:44:13.33
>>1
で、いつになったら、スレタイと関係する話が出てくるんだい?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:30:08.86
言及が困ると?>>41
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:30:54.25
中国、海洋強国実現へ5カ年計画

2013年1月25日 23時18分【北京共同】

中国政府は25日、習近平指導部が掲げる「海洋強国」建設に向けた「国家海洋事業発展5カ年計画」(2011〜15年)を承認したと発表した。
17日には海洋関連経済の生産規模拡大を目指す「海洋経済5カ年計画」も発表しており、中国の海洋進出が加速し、日本を含む周辺国と摩擦が強まりそうだ。
国家海洋局の発表によると、
計画は資源や島の管理を強化し「開発能力を高める」と、てこ入れをアピール。
経済成長力が鈍化している沿海地区の「経済発展を促す」と明示した。
また「海洋権益と海洋の安全を守る」とあらためて強調。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:31:46.08
タンカー襲撃、海賊対処法で初求刑…東京地裁

読売新聞 1月28日(月)11時27分配信

アラビア海で商船三井が運航するタンカーを武装襲撃したとして、海賊対処法違反(運航支配未遂)の罪に問われた自称ソマリア人のマハムッド・アデッセイ、アブデヌール・アリ両被告(いずれも年齢不詳)
の裁判員裁判の公判が28日、東京地裁であり、検察側はそれぞれ懲役12年を求刑した。

同法を適用した事件の論告・求刑は初めて。

検察側は論告で「ソマリアに戻れば、再び海賊行為に及ぶことも考えられる。軽い処罰で済んだと知れ渡れば、日本の会社が運航する船舶が狙い撃ちされる恐れもある」と指摘。
暴力団抗争に伴う銃撃事件や身代金目的の誘拐事件の量刑を参考に求刑した。
これに対し、弁護側は「被告が海賊行為に関与したのは初めて。組織の中でも末端の立場に過ぎない」と執行猶予付き判決を求めた。
最終更新:1月28日(月)13時16分
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:32:45.33
>>44
タンカー襲撃で懲役10年 海賊事件、裁判員が初判決
2013年2月1日 16時25分

アラビア海で商船三井が運航するタンカーを襲ったとして、海賊対処法の運航支配未遂罪に問われた自称ソマリア人の男2人
の裁判員裁判判決が1日、東京地裁(大野勝則裁判長)であり、いずれも懲役10年(求刑懲役12年)を言い渡した。
2009年施行の海賊対処法を適用した刑事事件で初の判決。
2人は自称マハムッド・ウルグス・アデッセイ被告ら。共に起訴内容を認めていた。
検察側は「身代金目的で卑劣極まりない。海賊への対処は国際社会の要請だ」と厳罰を求め、弁護側は母国の不安定な情勢や被告らの過酷な生活環境を主張。
(共同)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:33:33.32
イタリア座礁事故の船長「再び舵取る」 解雇不服と提訴【ローマ=石田博士】

昨年1月、イタリア西岸で座礁して32人が死亡・行方不明となった大型客船「コスタ・コンコルディア」のスケッティーノ船長が、解雇を不服として運行会社を相手取って裁判を起こした。
30日、南部ナポリ近郊の裁判所に出廷した船長は、
「再びかじを取るのか」との報道陣の問いかけに「そう確信している」と答えた。

船長は事故直後に船を離れ、沿岸警備隊長から「戻れ」とたしなめられた。
過失致死と操船放棄の容疑で起訴前の調べが続いている。
船長は「座礁した岩礁は海図に載っていなかった」「操船は部下に任せていた」などと弁明。
「座礁後の自らの操船で、多くの命を救った」と主張している。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:34:15.64
中国のサンゴ漁船長逮捕=EEZで無許可操業容疑―海保

時事通信 2月2日(土)19時25分配信

日本の排他的経済水域(EEZ)内で許可なく操業したとして、宮古島海上保安署は2日、
漁業主権法違反(無許可操業)容疑で、中国船籍のサンゴ漁船(約100トン)船長の薜長龍容疑者(63)を現行犯逮捕した。容疑を認めているという。
石垣海上保安部(沖縄県石垣市)によると、海保の航空機が漁船の違法操業を確認。
現場に向かった巡視船が停船を命じたところ、逃走しようとした。漁船には、船長のほか12人の自称中国人が乗り組んでいた。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:35:50.20
>>36
水俣病認定基準超す例も 救済申請者の水銀濃度
2013年2月5日 21時14分

国が原則として水俣病特別措置法の救済策を適用しないとしている1969年12月以降に生まれた人に、
へその緒の水銀濃度が国の小児水俣病の認定基準(1ppm以上)を超える例が複数あることが5日、熊本県への取材で分かった。
専門家は「後年まで高濃度の汚染が続いていた証明だ」とし、出生年を区切ることに疑問を呈している。
原因企業チッソは68年に水銀排出を止めたため、国は翌69年12月以降に生まれた人に被害はないとの見解を示している。
ただ、それより後の出生でも、高濃度の汚染を受けたことが証明でき、一定の症状があれば救済策が適用されるため、複数の人がへその緒を熊本県に提出している。
(共同)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:18:10.47
農薬電波は今日も毒電波ゆんゆんだったな
ちょっと安心
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:58:49.02
50
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:09:10.36
でも結局は、
「鳥インフルエンザ」事件について、オマエ>>49>>50が「当事者」ってことだよね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:10:12.36
>>48
水俣病判定で新潟知事が異議
2013年2月20日 16時35分

環境省が水俣病特別措置法に基づく救済策の対象者判定について、異議申し立てができる行政処分には該当しないとの解釈をあらためて示したことを受け、
新潟県の泉田裕彦知事は20日の記者会見で「対象者として認められると法的地位が変わるので、(判定は)行政処分に当たると思う」と述べ、環境省の見解に異議を示した。
その上で、泉田知事は「他の規定との兼ね合いもあるが、(県として)行政処分に当たるとの結論が出せるよう、県庁内で調整している」と明らかにした。
新潟県では、患者3人が、県の判定見直しを求め、申し立てている。
(共同)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:11:12.90
中国、尖閣周辺EEZ内に「ブイ」 海自の動き探る

産経新聞 2月22日(金)7時55分配信

中国が沖縄県・尖閣諸島の周辺海域に「海上ブイ」を設置したことが21日、分かった。
設置場所は排他的経済水域(EEZ)の境界線である「日中中間線」の日本側で、中国による構造物設置は国連海洋法条約と国内法に違反する。
ブイには多数のアンテナが備えられており、音や海中データを収集・分析することで海上自衛隊の潜水艦の動向を把握する狙いがあるとみられる。

政府が海上ブイを確認したのは今年に入ってから。
尖閣と日中中間線の間の海域に設置され、海上保安庁はブイを撮影した。
21日にも中国の漁業監視船が尖閣周辺海域で領海侵入し、日本の領海・領空への攻勢を既成事実化していることに加え、不当な行為がまたひとつ明らかになった。

中国が設置したブイはアンテナの多さが特徴で、政府は通信機器も多数搭載していると分析。
放置すれば、海中の音波から潜水艦ごとに固有のエンジン・スクリュー音を特定され、尖閣周辺での海自潜水艦の動きを確認される恐れがある。
音波の伝わり方など海域によって異なる基礎データも蓄積されてしまう。

中国の海上ブイは過去に南シナ海でも問題化している。
一昨年5月、南沙諸島の領有権をめぐりフィリピンとの緊張が高まる中、中国海軍艦艇などが南沙海域に突如、ブイを設置、フィリピン政府は抗議した。
日中のEEZの境界線は、両国の海岸線から等距離の日中中間線だが、中国側は沖縄諸島の西側まで広がる大陸棚の東端「沖縄トラフ」を主張。
中間線付近にはガス田もあり、中国は平成20年、継続協議対象で現状維持すべきガス田「樫(中国名・天外天)」で不当な掘削を行っている。

海洋法条約と国内法の「排他的経済水域と大陸棚に関する法律」では、構造物設置や科学調査はEEZを管轄する国にしか認められていない。
海保の政策評価広報室は産経新聞の取材に、「一般論として構造物設置は海洋法条約に反している」と説明。
中国が海上ブイを不当に設置したことについては「担当に事実関係を確認中」と回答した。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:12:21.21
2漁船転覆、1人死亡1人不明 関空沖、貨物船と衝突

朝日新聞デジタル 2月25日(月)8時52分配信

関西空港海上保安航空基地などに入った連絡によると、25日午前6時ごろ、関西空港の西約5キロの海上で、
台湾船籍のコンテナ船(1万3千トン、乗組員21人)と、イカナゴ漁をしていた深日(ふけ)漁協所属の漁船2隻が衝突し、漁船2隻が転覆。
1人が死亡、1人が行方不明になっている。

同基地などによると、
漁船に乗っていた計4人全員が海に投げ出され、近くの漁船がこのうち3人を救助した。
2人は命に別条はなかったが、1人は病院に運ばれ死亡が確認された。
残る1人は行方不明で、海保などが捜索している。
朝日新聞社
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:13:07.66
名護漁協に埋め立て同意求める 
2013年2月26日 11時34分

防衛省は26日午前、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり、
移設予定先の同県名護市辺野古地域の漁業権を持つ名護漁業協同組合に対し、沿岸部の埋め立てへの同意を求める文書を提出した。沖縄防衛局関係者が明らかにした。
移設に向け政府は3月中にも沖縄県の仲井真弘多知事に辺野古の埋め立てを申請する方向で調整している。
知事への申請は名護漁協の同意がなくても可能だが、知事が埋め立てを許可するには漁協の同意書が必要となる。
小野寺五典防衛相は記者会見で
「埋め立てには名護漁協の同意も必要。沖縄の基地負担軽減のために日米合意に基づいて対応したい」と述べた。
(共同)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:13:57.01
「日本側が突っ込んできた」「衝撃手榴弾投げつけられた」 シー・シェパード、調査捕鯨妨害、独自の対日批判強める

J-CASTニュース 2月21日(木)19時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000005-jct-soci&pos=1



反捕鯨団体の妨害は「海賊行為」 米連邦高裁が認定
2013年2月27日 11時32分【ロサンゼルス共同】

米サンフランシスコの連邦高裁は25日、
反捕鯨団体「シー・シェパード」による日本の調査捕鯨の妨害を、国際法が禁じる「海賊行為」と認定する決定を下した。
日本鯨類研究所(東京)が妨害の差し止めなどを求めた訴訟の過程で判断した。
高裁はさらに同団体に対し、この訴訟でシアトルの連邦地裁が詳しく審理して判決を出すまで、妨害行為をやめるよう命じる仮処分決定を出した。
また、日本側による妨害差し止めの仮処分申請を退けた同地裁の判事を、訴訟から外すことも決定した。
日本側の主張を大筋で認め、同団体にとっては極めて厳しい判断。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:14:52.76
【静岡】59回目ビキニデー 焼津に1500人集合
2013年3月2日

◆核廃絶へ 決意新た
米国の水爆実験により太平洋・ビキニ環礁で焼津漁港所属のマグロ漁船「第五福竜丸」が被ばくしてから一日で五十九年を迎えた。
焼津市文化センターで「3・1ビキニデー集会」(原水爆禁止世界大会実行委員会など主催)が開かれ、核兵器のない世界を目指して全国から約千五百人が集まった。
亡くなった乗組員久保山愛吉さん=当時(40)=の墓参行進の参加者を中心に満員の会場で、
主催者を代表して原水爆被害者の会の川本司郎会長が、北朝鮮が二月に三度目の核実験を強行したことに触れ「核を持てば優位に立てるという考えは間違っている。日本は原発から脱却しよう」と呼び掛けた。
地元焼津市の中野弘道市長は「第五福竜丸の経験を次世代に語り継ぎ、一歩一歩核廃絶に向かって歩んでいきたい」と発言。
脱原発を目指す首長会議の世話人も務める湖西市の三上元市長は「広島、長崎、第五福竜丸、福島と四回被ばくした日本が核廃絶に向けて行動しないといけない」と国際社会における日本の役割を強調した。
外国からも議員や識者らが来日。
チェルノブイリ慈善基金のゲディミナス・リムデイカ副会長は
「母国リトアニアは、二十七年前のチェルノブイリ原発事故の影響を今でも受けている」と話し「平和な原子力という虚妄を捨て去ろう」と訴えた。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:16:48.07
まぁ・・・堤防が完成したら「海岸」は見えないんですが?


仙台湾堤防5キロ月内完成、整備局見通し 津波対策に工夫

河北新報 3月11日(月)6時10分配信

東日本大震災で被災した宮城県仙台湾南部の海岸堤防のうち、
東北地方整備局が本格復旧を進める約5キロが3月中に完成する見通しとなったことが10日、分かった。
震災の教訓を踏まえて設計された海岸堤防の完成は初めて。震災から2年を経て、新しい海岸の姿が見え始めた。
完成するのは仙台空港(名取市、岩沼市)や、下水処理をする県南浄化センター(岩沼市)など公共施設付近の4カ所。
堤防の高さは全国的な基準となる東京湾平均海面高(TP)7.2メートル。
震災前より約1メートル高くなった場所もある。
いずれも海岸線から100〜200メートル離れた高さ2〜3メートルの地盤に建設した。
実際の堤防高は4〜5メートル。数十〜百数十年の頻度で発生する津波に対応する。
東日本大震災級の津波は内陸側でかさ上げした道路との多重防御で被害を減らす。
堤防の構造も見直した。
被害が大きかった内陸側のり面を強化。コンクリートブロックを上下で組み合わせ、津波でブロックが浮き上がらない工夫を施した。
工事には震災がれきを活用した。
ブロックの下に敷く盛り土に津波堆積土砂とコンクリート殻を使い、がれき削減と費用軽減を図った。
仙台湾南部海岸の堤防復旧で整備局は、仙台市から宮城県山元町までの海岸線のうち計約30キロを担当し、昨年1月に着工した。
工事完了は2015年度を見込む。
最終更新:3月11日(月)6時10分
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:48:38.72
中国原産ウーロン茶から残留農薬 
2013年3月8日 17時35分

大阪府は8日、
日本生活協同組合連合会(東京都渋谷区)が販売した中国原産のティーバッグ入りウーロン茶から、基準を超える残留農薬を検出したと発表した。これまで健康被害の報告はないという。
府などによると、50袋入りの商品名「烏龍茶」で、生協連のプライベートブランドとして販売。
茶卸販売会社「山陽商事」(東京都千代田区)が輸入された中国福建省産の茶葉を買い取り、静岡工場で加工していた。
府が泉佐野市のスーパーで販売された商品を5日から検査し、基準値の6・5倍に当たる0・013ppmの殺虫剤「フィプロニル」を検出した。
(共同)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:49:13.87
「食品安全」犯罪、摘発5倍以上に=経済犯罪立件も急増―中国検察報告

時事通信 3月10日(日)16時35分配信【北京時事】

中国最高人民検察院(最高検)の曹建明検察長(検事総長)は10日、
北京で開会中の全国人民代表大会(全人代)で活動報告を行った。
報告では、2012年に有害食品や偽薬に絡む犯罪で8138人が起訴され、前年比5倍以上に急増したことが明らかになった。
中国では近年、排水溝の廃油を再利用した有毒な「地溝油」(どぶ油)のほか、
豚肉の赤身を増やすため豚に与える禁止薬物「痩肉精」、
医薬品に用いるカプセルから大量のクロムが検出された「毒カプセル」
などが社会問題になった。
国民の「食品安全」への不安が高まっていることを受け、中国政府は12年に徹底的な取り締まりを図ったもようだ。
またマルチ商法や偽札、金融詐欺など経済に絡む犯罪の起訴も12年は10万5024人と前年と比べ2倍近くに急増。
偽ブランド品販売など知的財産権侵害での起訴も1万2997人と前年比で89%も増えており、市場経済の秩序維持のため経済犯罪の摘発にも力を入れた。 
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:50:17.51
かに道楽でノロ集団食中毒、42人が症状…奈良

読売新聞 3月16日(土)12時9分配信

奈良県は16日、同県橿原市上品寺(じょうぼんじ)町の
「かに道楽奈良橿原店」で食事をした同県内や大阪府などの5〜90歳の男女計42人が、下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴え、うち6人と調理従事者3人からノロウイルスを検出したと発表した。

全員軽症で快方に向かっているという。

県によると、発症者は9日午後1〜7時頃に訪れ、焼きガニやカニの造りなどを食べたという。
県桜井保健所はノロウイルスによる集団食中毒と断定し、同店を16日から3日間の営業停止処分にした。
最終更新:3月16日(土)12時9分
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:50:53.52
3漁協が辺野古移設に反対

2013年3月16日 18時12分

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設先、名護市辺野古沖に隣接する海域に漁業権を持つ三つの漁協が16日、移設に反対する集会を同県宜野座村の宜野座漁港で開いた。
漁師ら約150人が参加し「建設されれば、漁場崩壊につながり漁師は生きていけない」と訴えた。
3漁協は宜野座村(宜野座村)、金武(金武町)、石川(うるま市)。
石川漁協の若津武徳組合長は「国は一方的な手続きで移設を進めようとしている。ウミンチュ(漁師)は無視できない」と強調。
参加者は建設の即時中止を求める決議文を採択。沖縄防衛局に提出する。
(共同)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:51:32.35
輸入アサリを愛知産と偽装 常滑の業者に是正指示
2013年3月19日 13時08分

中国や韓国から輸入したアサリを愛知産と偽って出荷したとして、愛知県は19日、
常滑市保示町のアサリ卸業者の肥田商店(肥田泰通社長)に対し、日本農林規格(JAS)法に基づき、表示の是正を指示した。
県によると、肥田商店は昨年9月からことし2月までの間、中国や韓国、三重のアサリを仕入れ、少なくとも127トンを愛知産と表示して各地の市場に出荷していた。
愛知や東京、長野、石川など6都県のスーパーで販売されていたという。
中国や韓国からの仕入れ価格は、愛知産よりも1キロ当たり100〜200円安かった。
肥田社長は県の調べに「利益を上げるため、3年前から産地を偽っていた。愛知産のアサリじゃないと売れない」と述べている。
農林水産省がスーパーで定期的にアサリを購入する抜き打ち調査で、DNA検査をしたところ、表示と原産地が違うと判明した。
愛知県内でアサリの原産地の偽装が確認されたのは2件目。
(中日新聞)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:52:20.18
愛知沖の次世代ガス産出量、カナダの試験上回る 
2013年3月19日 12時39分

政府が、愛知県沖の東部南海トラフ海域で1週間実施した次世代資源「メタンハイドレート」からのガス産出試験で、
取り出したメタンガスの量が1万3千立方メートル以上に達したことが19日、関係者の話で分かった。
カナダの陸上で2008年に成功した試験のときの産出量(約1万3千立方メートル)を上回る。
試験実施の委託を受けた独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は合計産出量について「精査中」としており、量はさらに増えるとみられる。
茂木経済産業相は19日の閣議後記者会見で
「想定していたより出た。一日でも早い商用化に向けて技術確立を目指したい」と述べた。
(共同)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:53:05.81
南鳥島周辺に高濃度レアアース 海洋機構、海底を調査
2013年3月21日 13時00分

海洋研究開発機構と東京大のチームは21日、
南鳥島周辺の海底の泥にレアアース(希土類)が高い濃度で含まれていることが、深海調査研究船「かいれい」による調査で判明したと発表した。
チームは今年1月に、南鳥島周辺の水深が最大5800メートルの海底7カ所で採取した泥を分析。
レアアースは最高で0・65%を超える濃度で含まれ、中国で採取される鉱石中の濃度の約20倍だった。
チームの加藤泰浩東京大教授は昨年、
南鳥島周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)には、ハイブリッド車に使われるジスプロシウムなどのレアアースが国内消費量の230年分埋まっていると推定していた。
(共同)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:53:46.46
まぁ、すでに引き上げたのなら、状況は改善している筈と・・・。


深海から月計画のエンジン アマゾン創業者が引き揚げ

2013年3月21日 08時41分【ワシントン共同】

人類を月に送る米アポロ計画で実際に使われた大型ロケット「サターン5」のエンジンの残骸が、大西洋の深海から引き揚げられたと米航空宇宙局(NASA)などが20日発表した。
引き揚げたのは米インターネット通販大手アマゾン・コムの創業者で最高経営責任者(CEO)のジェフ・ベゾス氏。
1960年代末から70年代初めにアポロ宇宙船を打ち上げるために使われ、分離後に大西洋に落下したサターン5の1段目の主エンジン2基を、無人潜水艇を使って深さ4千メートル以上の海底で見つけ引き揚げた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:19:42.97
>>42
言及されると困るようだね、スレ主が
スレタイと関係する話をコピペ出来ない事を。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:09:36.07
じゃあ、せめてスレッド内容を1つくらいは読まなきゃ>>67
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:10:13.78
韓国、竹島明記で公使呼び抗議 外交青書で声明も

2013年4月5日 11時59分【ソウル共同】

韓国外務省は5日、
日本の2013年版外交青書が竹島(韓国名・独島)を「日本固有の領土」と明記したことに対し、在韓日本大使館の倉井高志総括公使を呼び抗議した。
同省報道官は「不当な主張を即刻撤回することを要求する」との声明を発表した。
朴槿恵政権発足後、韓国が領土問題で日本に直接的な抗議をしたのは、日本の高校教科書検定で竹島を日本領と明記した教科書が合格したと公表された3月26日に次いで2回目。
声明は、島が「歴史的、地理的、国際法的に明白な韓国固有の領土だ」との従来の立場を主張。「正しい歴史認識が韓日関係の根幹だ」とした。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:11:11.36
>>69
じゃあせめて、コピペする前に
スレタイと関係あるか考えなきゃ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:11:22.64
TPP対策本部を正式決定 甘利氏「意思をまとめる」

2013年4月5日 10時57分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013040501001234.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:13:41.44
つまり?
当事者?>>70
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:14:24.37
米比海洋机上演習に中国を初招待 参加せず、南シナ海念頭
2013年4月5日 14時43分【マニラ共同】

米国とフィリピン両軍の定期合同演習「バリカタン」が5日、フィリピン各地で始まった。
フィリピンのデルロサリオ外相は国軍本部で開かれた開会式で、演習の一環として実施される多国間の海洋机上演習に中国を招待したことを明らかにした。
両軍によると、合同演習に中国を招待したのは初めてだが、中国から返答はなかった。
米海兵隊幹部は共同通信に、中国とフィリピンなど周辺国との対立が深まる南シナ海情勢を挙げ「地域の安定を図る良い機会になるとの考えだったが、残念ながら中国は参加しない」と語った。
米海兵隊によると、合同演習には在沖縄海兵隊も参加し、新型輸送機オスプレイ4機を運用する。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:15:24.32
>>72
つまり、的を射た?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:17:40.86
そうだね。
ざまみろバカ>>74
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:18:41.16
>>75
自虐的なセリフは止めた方が良いのでは?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:39:09.66
反省した?>>76
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:39:56.55
安倍首相、嘉手納基地以南の施設返還計画を発表

安倍晋三首相は5日夕、米国のルース駐日大使と首相官邸で会談し、
日米両政府が合意した沖縄県の米軍嘉手納基地以南の施設の返還計画を発表した。

首相は「正式な合意に至り、喜ばしい。(米軍普天間飛行場を県内に移設する)日米合意を責任を持って進めていかなければらない」と述べた。
ルース氏は合意内容を「地域の安全を守る日米安保にとって重要だ」と評価した。
会談には岸田文雄外相、小野寺五典防衛相も同席。
小野寺氏は返還対象の施設について「秋から順次、返還可能になる」と語った。

会談後、首相は記者団に「日米双方が沖縄の負担軽減への強い意志を示すものだ。一日も早く返還が進むよう努力する」と語った。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:04:40.35
そりゃまぁ調べれば、その程度は出てくるわな。

ついでに、危険なモノを掘り出すとしても、そこだけ情報公開しなければ良い訳で。


沖縄の海に鉱物資源 金や銀など340万トン以上
http://www.asahi.com/tech_science/articles/TKY201304030529.html
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:07:35.60
強酸性の液体入りドラム缶が漂着 島根・大田市の海岸

産経新聞 4月3日(水)7時55分配信

島根県大田市の海岸に漂着したドラム缶6本のうち2本から強酸性の液体が検出され、
同県は内容物の一部を県保健環境科学研究所(松江市)に搬送し、詳細な調査を行っている。

県河川課などによると、3月28日、パトロール中の職員が大田市温泉津町の海岸にドラム缶1本が漂着しているのを発見。
県内の他の海岸を調査したところ、同市の別の2カ所からもドラム缶計5本が見つかった。

ドラム缶は高さ約90センチ、直径約60センチ。
簡易試験で検出された強酸性の液体に触れると手が赤くなったり、焼けただれたりする可能性があるため、県は発見した際、手を触れずに連絡するよう呼び掛けている。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:08:39.17
沖縄のサンゴ 回復力低下

沖縄タイムス 4月4日(木)9時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130404-00000000-okinawat-oki

沖縄本島の川から海に流れ出た赤土の影響で、
河口付近で白化したサンゴ礁の回復力が低下していることを、国立環境研究所(茨城県つくば市)と琉球大のチームが突き止め、3日発表した。
汚染によるストレスのほか、サンゴの幼生が定着するのを、海底に積もった赤土が妨げることが原因とみられ、
同研究所の山野博哉博士は「沖縄の条例で工事現場からの赤土の流出は減ったが、農地についても対策を強化する必要がある」と指摘している。
サンゴの白化は、高水温などによって、共生する褐虫藻がサンゴの体内から抜け出し、白くなる現象で、この状態が長く続くとサンゴが死んでしまう。
県は1995年から2009年にかけて、農地から川を通じて赤土が海に流れ込む17〜20カ所の河口付近で、単位面積当たりのサンゴが生息する面積の割合を調べた。
95年には平均24・4%だったが、98年夏に世界的に発生した白化現象で99年に12・1%まで半減。
その後も減少が続き、09年は7・5%だった。
一方、川から赤土が流入する恐れのない瀬底島(本部町)の海域では、98年の白化現象で減ったサンゴが、ほぼ元通りに回復したことが分かっているという。
82名無しさん@お腹いっぱい。
>>77
まだ反省してないようだね。