農機整備に使うこだわりの工具

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
畑で土まみれ泥まみれのボルトナット相手でも使える工具でオススメありますか?
やっぱトネ、シグネットあたりが妥当なんですかね
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:23:12.23
普通に工具屋さんやホームセンターで売ってる工具から適当なの選べばOKだよ。
泥が付いたら洗って拭いて油でも塗っておけばOK。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:52:46.05
HCで買うならJIS品を揃えないと耐久性が無い
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:09:08.13
農協職員ってみんなTONEのブック型工具セット持ってるよなw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:31:17.77
みんな・・か
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:18:07.43
:アザミ ◆72.Rd1gFv. :2008/08/01(金) 19:17:22 ID:X0zNpXwL
アハハハ、ばーか。いいじゃんか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 07:58:37.24
地元の農協職員は、持ってないって言ってたよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:30:42.49
工具にこだわってる人って意外と整備出来ないよな。出来ても基本的な事のみとか。
鏡面仕上げの滑る実用性ないスパナセットとか握りにくいドライバーとか。

整備どころか、ほとんどの修理自分でやる人はトネや海老とか、JIS付いてるマニアックな国産とか。
で、意外と持ってる人が少ないのはトルクレンチ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:12:23.02
ディーゼルのヘッド組む以外、トルクレンチ要らないだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 12:48:56.35
ヘッドしか思い浮かばない?
フライホイールとか、2駆のハブとか色々ある。
重要じゃない所も大抵は締めすぎだから、たまに使うと加減の勉強になる。
ドレンとか一度使えば締めすぎなの良く分かるよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:46:38.02
思い浮かぶとか浮かばねーとかそう言う話じゃねーだろ
未だに2駆なんか触ってんのか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 13:53:07.02
ハブだってトラクターだけじゃなく、トレーラーにも使ってんだろ。
決められたトルクで締めないと困る所は沢山ある。
ヘッドだけとか機械知らなさ過ぎでない?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 03:49:40.94
マニュアルと首っ引きで規定トルク確認しながら締めるのか
現場でそんな呑気なことやってられっか
暇人
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:10:26.86
うちの農機センターには定期的にスナップオンのバンが来ますし
15御意見番:2013/06/18(火) 20:23:01.42
>>1まず基本以前の基本は、ブラシだ
ブラシである程度土落としさえすれば、どこの工具でもいい、あとは好みだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:29:20.84
前任者が置いていった工具一式を
そのまま当てがわれて使ってる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 08:47:16.53
KTC
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:15:28.33
ネプロス使ってる人いますか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
工具でなくその使い方にこだわれ
先が潰れたり開いた工具、磨耗したものは捨てるべき
そして正しく使うこと
それが出来てないとせっかくの新品パーツも台無し
あとで自分がメンテしようとして何じゃこりゃとなる
上記2点が出来てないプロが多い
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
>>19
それならスナ使えば
レンチソケット類は通常保証は無償交換だぜ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
使い方が荒い農機屋に好んでくるバンセが居るかよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
俺は100均ツール
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
100均で十分な技術レベルなんだろうなW
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
>>21
うち(自動車整備)に来るバンセ農機系にもいってるぜ
スナはめっき系以外もあるから
自動車整備系だって平気でパイプ噛ますしインパクトも普通に使う
ただ、値段が倍くらいになるのを目を瞑れるかどうかだね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
ビーグルは…品揃えが…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 05:40:33.14
機械なんて木槌でも金槌でもぶっ叩けば、
たいていokじゃん?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:52:40.17
やっぱトネか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:57:25.60
>>27
好きなところ買えば良いと思うよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:37:23.03
テンションスプリングプライヤーって工具、ヤンマーでしか売ってないの?
元々ウォータープライヤー溶接して改造しようかと思ってたけど、市販品があるならそっちがいいかなー、と思って。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:46:03.42
トネのソケットレンチのセット持ってるけど、薄っぺらいプラのトレイがすぐ穴空くんだよな。
(注文すればトレイだけ買えるんだけど)
代替のケースないんかなぁ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:23:20.69
>>29
そんなもん要らんわ。板ラチェットで十分。
>>30
ソケットホルダーじゃだめ?
工具箱のプラは最初に捨てるわ
3230:2013/11/19(火) 22:26:17.71
>>31
ソケットホルダーというものがあるのですか。
ホムセンでは見かけたことないので、日本橋(大阪)の工具屋さん行って探してきます。
ありがとうごいました^^
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:37:26.39
ホルダーのコマ挿す部分がプラと鉄メッキのΩ型したやつの二通りあって、
ホルダーからコマ外しやすいΩ型と外れにくいプラがあるから、用途に合わせて買うといい。

俺は12.7は作業台に置きっぱなしなんで、Ωホルダーを40cm位の根太に付けて20個位コマ付けてる。
9.7は持ち運ぶから外れにくいプラのホルダー付けてる。
3430:2013/11/24(日) 18:04:45.88
>>33
今日、日本橋へ探しに行ったのですが、見つからなかったです(しょぼん)
トネがちゃんとした底板作ってくれたら一番良いんだけどな。
それか新型のソケットレンチセットがあったような気がするし、箱だけ売ってくれても
いいんだけど・・・
3533:2013/11/24(日) 20:26:52.92
3630:2013/11/24(日) 21:03:05.56
>>35
重ね重ねありがとうございます。
なんせ情弱なもんですから、言われないと分からないんですよ。お恥ずかしい^^;
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:03:33.30
食べて応援して、舌癌とは、アホなやつ。売国奴、早く逝け。
先ごろ、緊急入院されたTPP担当の甘利経済産業大臣は舌癌だそうですよ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/408652704148242432

この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
すべての原子力発電所、そしてすべての核実験が、
現在の科学が測定することのできないレベルで、大気中に核放射能を放出しています。

Q この事故による放射能の全体的な放出量は、チェルノブイリ事故と同等またはそれ以上ですか。
A いいえ。

Q 中国、ロシア、北米のような地域でも放射能は危険なレベルに達していますか。
A いいえ。

Q 福島の原発事故による放射能汚染は日本人にとってどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか。
A 明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被爆していると考えられています。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる種類の疫病に無防備になります。

Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。

Q 日本は核兵器を持っていますか。
A いいえ。しかし大気中に高いレベルの核放射能を放出し、汚染しています。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:29:23.63
自動車の内外装クリップ外しプライヤは
田植え機の植込棹グリス注入部キャップを外すのにちょうど良い。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:42:11.36
これは色々と便利だよ
http://www.youtube.com/watch?v=Cmii03p7mKw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:19:09.77
今、動噴のノズルを自作してるとこです。
自作と言っても、ステンレス製(?)のサオの途中に穴を開けて、そこに丸7頭口から
取り外したノズルをハンダ付けするだけなんですけども。

問題は、ハンダが全然のらないこと。
サオ表面をペーパーで磨いて、ステンレスフラックス塗って、バーナーで加熱して、
ハンダを置いても、ころころっと転がって落ちていきます。

サオはBIG丸山製。ハンダとフラックスはHAKKO 89です。
どうしたらうまく行くんだろう?
4140
>>40
自己解決しました。
バーナーであぶるからいけなかったんですね。
半田ごて使うとあっけなく半田がのりました。
半田メッキしてから、もう一度トーチであぶって銀ロウ付けしたところです。