[新規就農]農業をやりたいPart49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1348024619/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:01:54.60
雨予報だから、農薬撒くのやめたら、全然降らないんだがw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:13:37.78
マーフィーの法則乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:50:50.44
優良農地は全部、押さえられて、そこでは世襲が続いてるから新規就農なんてイバラの道だよ
前スレ見ても分かるとおり、若い人も親から継いだ人ばかり。技術なんて他人に教えないから。
むしろTPPで既得権益がなくなったほうが、いろんな人にチャンスが広がるんだよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:25:42.27
1乙
前スレ1000オメ!

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/18(木) 12:00:15.62
1000なら、年内に結婚できる!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:26:29.07
いちおつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:21:09.79
いちもつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:42:28.42
↑でかい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:01:42.60
荷物
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:14:28.66
>>1
乙!天下の器よのお
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:18:50.73
150万どうなったんだ?口座番号渡してからしばらく経つが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:41:55.78
>>11
制度自体が消滅の危機

特例公債法案:成立めど立たず 長期金利に影響も
http://mainichi.jp/select/news/20121017k0000m020103000c.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:43:20.80
>>11
国から金が降りて来ないから、給付出来ないとかなんとか…
貰ったって書き込みも2,3あったが、証拠画像も無いしね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:52:57.22
年内に支給されるよ。補正予算を組む方向
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:03:06.10
もう、ミンスは懲り懲り…
75万貰えるだけで、良しとしましょう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:35:46.20
これ当てにしていろいろ買っちまった人っている?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:41:17.70
てかこれ罠だろ。俺は全部無視して始めてるわ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:44:36.96
>>16
流石に居ないだろw
お買い物リストは作った

辞表叩きつけた人は居そうだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:04:26.39
俺の周りには申請して通ったのが二人いるが
未だに貰ってないと言ってたな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:17:03.56
国は当てにならんからな そんな事より新規就農した人概要教えて
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:18:15.85
役場の担当がヤル気無いから、申請通ったのかも知らせてくれんわ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:35:35.34
9/25に75万出たぞ

それに間に合わなかった市町村は
12月でそれも間に合わなかったら3月だってさ

人農地プラン作成に時間かかってる市町村が多いって聞いたわ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:55:43.98
【必読】「小沢一郎VS養老孟司:「ヒトとムシの日本改造計画」「カネ万能の時代」にどう生きるか」
http://sun.ap.teacup.com/souun/1306.html
自分が、小沢一郎に対する見方を変えるきっかけになった対談。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:12:14.56
マジレスだけど青年就農給付金が全額出るかどうかは、自民党が補正予算を組むのに同意するかどうかがポイント。
民主党に手柄をたてさせたくないために、邪魔をする確率もゼロではない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:48:05.49
ジミンが阻止したと言う マイナスイメージの方がヤバく無いか?
国民の大半が、農家氏ねって思ってるなら、プラスになるが
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:30:55.37
米1町歩やって300キロしか穫れないバカに、反収500キロ穫れる方法を教えてって泣きつかれた…アホか!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:32:20.73
JAで青色申告の説明聞いてきたけど、
集まった人と、講師がミスマッチでイライラしたわ。
簿記知らない人に、青色の決算説明しても意味無いだろw

対象とする人を絞らないJAが悪いな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:34:00.05
>>26
濃厚なホモスレになりそうな予感…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:38:07.62
1町歩で米300キロとは、逆にどう作ってるのか知りたいわ。
おれは昨日「大豆農家をやりたい」という相談を受けたよ。
「一反で50万くらいは稼げるんですよね?」と言われ、唖然としたよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:41:01.53
>>29
実際、奨励金と大豆の売上で、いくら位になるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:19:02.63
粗利でだいたい6万くらい。
そこから種代、肥料代、農薬代、機械費などの経費を引くと
3万残れば上出来ですね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:26:48.08
もうちょっと欲しいねぇ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:30:10.08
10町作れば600万円
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:46:58.92
そんな程度では機械代が出ない。
コンバイン 800万-1500万
トラクタ  500万-800万

10町位でも機械屋の奉公

35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:52:43.18
なんかアレだよね
リスクあっても直接販売の方向でいかないとだめじゃね?
3629:2012/10/19(金) 15:15:58.81
直接販売なら枝豆として売るとかですね。
昨日の青年は「味噌に加工して売れば、もっと儲かりますよね」
と目を輝かせていたよ。
知らないって幸せだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:18:17.08
一反3万ってまじかよ・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:20:31.82
1町歩やって300キロしか穫れない理由…@農薬防除無しA中に入って草取りしないB合鴨に1日4食も餌をやるC同居している人妻の荷物持ちを喜んでやるD肥料をケチるEどうセコい手を使えば150万円もらえるか考える。
これを止めたら収量上がるだろうね…

39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:23:01.56
10町程度の大豆なら700万程度のコンバインで充分。
トラクターは稲や麦に使うよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:12:58.35
1町やって300kgってジョークだろ 大豆1反50万も笑えるわ仮に50万あっても労力ハンパないぞWWWW
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:17:27.54
新規就農の補助金、来年度分はいつ頃申請するの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:25:37.87
俺も進められたわ経営型の方でも信用できんよあんなもん 悲しい事に普及センターで色々話したがやる気が感じられん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:26:39.37
サトウキビだって一反平均10数万円くらいだからな
そこから肥料代やら防除の費用を引いたのが手取り額
ちなみに農協に言われた通り資材買ったら
5万円くらいかかる
更に機械刈りしたら利益は1/3程度
最低5町無ければ食ってくのも無理だろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:38:19.01
農業は場所が生命線やね JAに利用されてる時点で罰ゲーム
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:43:46.26
>>41
農水省のHPによると申請(更新も)は年に二回
8月と2月って書いてあるな
でもって支給は9月と3月
つまり申請通れば1ヶ月後に75万円が振り込まれるシステム
でも未だ貰った人は不明だし
政権変わって廃止とか考えられるから
どうなんだろうな

話長くなったが結論から言うと
次の申請締め切りは来年の2月末
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:56:19.83
>>45
ありがとうございます。
来年2月って就農準備段階でも申請できるのでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:02:45.07
出来るよでも水物だから支給されるかわからんよ予算足りてないしね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:19:11.52
10町程度でも機械屋の奉公。
20町程度なら元は取れてくるかな。


っと思うだろうがこの先以上は、
金融屋の奉公となる。
最終的に吸われる立場。
米作りやるなら弁当屋まで。
大豆作るなら味噌作り。
小麦作るならパン作り。
なんやかんや合わせて売って
やっと利益が出てくる。

今一度考えると、云千万かけて云億儲かるならやれ。
元手、云千万かけて米で一年、云百万売ったとしても
そこから経費かけると10万手取り。それが宿命。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:49:25.97
大豆単作で反収200kなら9万ぐらいの売上になるよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:41:11.49
そんなに儲からないのになんでやってんの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:57:47.78
>>49 9万ぐらいの売上になるよ

売り上げねえ…。純利じゃなくて。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:07:54.43
草刈りとか、収穫とか
人を雇いたいんだけど
なんか良い方法ある?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:09:26.09
シルバー人材
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:12:12.36
作業遅そう・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:13:14.73
大豆単作で10町?
それとも、米や麦やソバやナタネや雑穀と複合で大豆10町か?
米10町と転作大豆10町の個人経営なら、贅沢しなければ生活出来るだけの収入は確保出来るよ。

56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:22:00.91
明日池袋行ってくるわ―
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:26:15.81
今年はキャベツや白菜、レタスが捨て値だったり廃棄だったりしたけど
補償としてどのくらい貰えるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:36:14.92
>>55
大型機械をを一式揃えるのに数千万掛かりそうだな。
米と大豆じゃトラクター以外機械を共用できないし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:53:18.36
シルバー使えるぞ
俺は応援頼む時はシルバー
下手なアンチャンコより遥かに良い
コツを知ってるから
草むしりなんか最強
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:00:25.04
大豆って減反で仕方なく作るもんじゃないの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:07:51.37
>>52
ハロワで詳細書いて募集。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:10:23.88
>>60
そうなんだけどまともに作れば意外と儲かる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:29:16.59
新規就農で、営農法人に就職した実家が農家の人は、補助金を申請できるの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:50:44.54
数千万て、コンバインは6〜7百万位だろ、乾燥機やは米豆兼用だし、乗用管理機や播種機や中耕機や粗選機や選別機や色選買っても数千万にはならない。あと何買うの
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:53:50.68
>>60 減反で真面目に作るもんだよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:59:47.87
>>56
おッ おぅ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:05:05.13
クソ速いコンバインあるよな。トラクターの倍くらい?速いやつ。
あれは高そうだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:46:08.23
倉庫が居抜きできりゃあいいけど述べ30町クラスを間に合わせる倉庫となると高いよなあ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 06:24:34.01
ビニルハウスに入れれば?。倉庫としては、かなり条件が悪いけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 06:48:19.07
乾燥調整どうすんだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 06:48:57.77
述べ30町なら俺んとこと同じくらいだ。
72みつばち:2012/10/20(土) 09:08:35.25
1町やって300kってのは、
1町やってて反当300kの誤りではないのだろうか?
さすがに初心者でも反当30kは、ないと思う。

と、1枚ほど5.9俵/反という自己最低記録を更新した私が書いてみる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:46:55.18
どの程度の初心者か判らんけど、
他が忙しくて手が回らない、
近くに協力してくれる農家が居ないと、
壊滅的な状態に出来るんじゃない?

忙しい時に、隣の田んぼの人が水管理してくれると、凄く助かる。

さて、一服したら草刈りですよ。
野菜忙しいと、田んぼの草刈りやってる暇がないずら
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:55:15.16
水掛流しでも反収5俵はいくんじゃないかw
意図的に稲を虐めたとしか思えんw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:04:05.46
ある程度以上規模が増えると
機械設備費が飛躍的に増える。
農機具トラクター数台で1千万。
コンバイン1台 1千万。
田植機300万。
キャビン付のため従来の2メートル程度の高さでは入らず倉庫が必要。
倉庫建てるなら乾燥機までと吹き抜けで軽く2千万は行く。

昔は水呑百姓と言われていたが、
これからのタイプは銭呑百姓といわれるようになる。
百姓するには銭がいる。
銭を持っている人は百姓できるが、
銭を持っていない人は百姓できない。
ここ10年は 銭呑百姓である。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:05:13.49
個人でお米は厳しい時代ですね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:18:05.83
個人でお米作りは2反位を
手植え、手刈り、天日干し、
精米まで趣味でやるなら面白いよ。
レジャーならね。

儲けようとやるなら加工までしないとね。
従来の作って終わりタイプは、吸われて終わり。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:49:30.42
結局われらが農協を筆頭とした中間業者に搾取されてるってことだよな。

本当は生産は生産、加工は加工、流通は流通でプロの仕事した方が、
効率は良くなるはずなんだが。

効率とは無縁の利権で動いてるからな。日本の農政は。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:11:21.82
美味いものを作る。これが基本。

数を作る。これが命取り。

数を作るから他に頼るようになる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:24:53.20
現実は。

親から継いだだけで、もともと不適な土地で農業をやらざるを得ない。

不適なのでよい品質のものは作れない。

栽培品目や品種、栽培方法の変更は頭脳的に無理。

単価の下落を数量でカバー。規模拡大。

量を捌くため農協に依存。

搾取システムの最下層に組み込み完了。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:38:28.54
正にその通りだな世界に誇れる職人大国日本 この先、生き残るには品質しかない数では太刀打ち出来ない

俺の知り合いの社長さんで億単位の借金作った人いる。数打ち過ぎて品質がた落ち
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:54:36.24
しかし、大衆は無知であるから衣食住の食より衣と住を重視し
食などはエンゲル係数の謳い文句を鵜呑みにし
節約と称して品質を問わず安き食糧をありがたがるわけだから
品質の競争もまた泥沼である

むしろ競争を放棄したニートから学ぶべき点がある
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:04:59.16
学ぶべき点とは何か?楽して生活しろとでも言うのかね 日本が共倒れになるだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:07:32.78
>>74
常時掛け流し出来るなんて、良い環境だなぁ。
うちの方はパイプラインだけど、堰の水量が少ないから、
少雨の年は水の奪い合いだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:18:41.65
うちは水持ちがいいから殆ど水いれなくても大丈夫。
代かきしっかりやると更によくなる。
しかし、そのかわり裏作が非常に苦労。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:55:52.39
>>76
個人でも米で経営は出来ると思うが、非農家から0参入で米は無理ゲーだと思う。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:09:38.12
なんでそんな儲からないもんに新規を引きずり込もうとするのだろうね
世襲制で潰れたらおしまい、後は部落で決定の村社会でやってけばいいのに
高齢化が進み日本農業の危機です!あなたも農業どうですか!
心中させる気?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:13:37.17
米なんかじゃなくて面積あたり売上が取れる品目作型なら0参入しやすい。
人手がかかるものだったら人の使い方をマスターした0参入の方が有利だったりする。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:34:29.59
田んぼが余っているから、
土地を借りるとしたら田んぼが一番借り易いし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:02:05.51
田んぼは借りやすい。というか機械も田んぼもタダで貸してもいいという農家も多いと思う。
ただし気心の知れた人にならね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:22:18.50
なんでそんなにネガティブなのかな。
もっとポジティブに行こうよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:41:58.01
面積あたり売上が取れる品目ってなんだろ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:55:27.90
>>87
だからこそじゃない?
現実を知っているから俺はやらないけど、
完全に潰れるのも困るからうまいこといってやらせると
中間搾取してる連中なんてそんなもんでしょ

直接販売とかが増えてきたらきっと何かで規制すんじゃね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:56:34.84
>>92
色々作ってみたけど、やはりニンニクですかね?
私はの場合は100万/反っって感じです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:15:23.92
>>93 米ですら生産量に対するJA集荷率4割程度以下だよ。
直売に対する規制なんて不可能だよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:50:50.97
露地で年4回転、ハウスで5〜6回転くらいやるとかなりの反収になる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:00:07.98
家族経営の工場のスレとか見るとすげーよ。
仕事が減り過ぎて受注0とか、だもんな。

工業製品や情報処理は流行り廃りはあるけれど、
食べ物は、やっぱりどうしても必需品だからね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:07:07.22
出荷した野菜に
害虫が入っていたということで、
それをお客さんが食べて、虫を噛んでしまったというこおとで
激烈クレームきたよ。
1時間越えの苦情。いまその人へは、専務が対応してる。

というのは、遠回しでお金を請求してきたので、怪しいということだ。
普通は代品で済むからな。
食品に入っていた虫についても、噛んだ様子が不明瞭だ。金品目当てのクレーマーじゃないか?
ということで、今ながながと交渉している。
車の当たり屋だったら、治療の保険金が何万何十万となろうが、
食品の害虫の慰謝料なんてたいした額にもならんのに、世の中不景気だな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:09:30.71
>>98
代わりに益虫贈ってやれ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:13:56.51
>>98
たかだか野菜でいくらも取れる訳ないでしょ
安心安全とかうたい文句ばかり素晴らしい類で売ったんじゃないの?
害虫がなんなのか知らんがまず送って貰えばいいじゃん
期待してた分怒り心頭なんだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:18:01.38
>>93
うかつに手を出せるものでもないんですね…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:21:40.83
やってない人の書き込みをすぐ鵜呑みにするのもあれだけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:21:51.28
結球野菜のヨトウ食い込みは気を使う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:22:32.45
>>77
2反でもきつい5畝くらいなら手作業でも楽しめるかも
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:24:21.98
>>94
青森県か?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:27:17.29
昔、キムチに青虫が入ってたって話をトップニュースで流した地方民放もあるんだぜ
松屋カエル牛丼なんてのもあったな
世の中キチガイばっか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:28:37.59
カエル牛丼あったな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:38:25.86
50万請求して、逆に営業妨害か強迫で訴えられた記憶が・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:55:19.46
野菜にベアリングが入ってた
というクレームもあったんだぜ。

ネジならともかく?、どっからそんなの入ったのか
こっちが聞きたいくらいだわ。野菜に割り箸入ってたという
クレームなんか、調べたら客自身の割り箸でやんの。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:58:18.38
なめくじは野菜に
よく入ってるな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:32:34.73
オレの実家、兄貴が怠けるから水田2町で2000キロしか穫れなかった…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:55:01.68
1反100キロか。1反1〜2俵。つまり栽培失敗。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:05:59.89
田んぼで泥んこになる作業は、やっぱり嫌だしな。かくいう俺も
水田は怠けがち。今年から栽培を止めて、親戚に丸ごと貸した。小作料無料。
でも、税務署で田んぼの収入あると見なして税金かけてくるから、どう申告すればいいのやら。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:07:09.28
お客さんは農薬以上に虫が嫌いだよな

虫が付かないのは農薬バンバン降りかけてるんだよって分かってるのかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:39:54.70
>>94
いえ甲信越です。
直売オンリーだけですけどね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:48:52.55
反収うんぬんより
ニンニクを直売で100万捌くところがすげえ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 03:02:01.30
光学式選別機で石・砂利や雑草の種、カメムシの被害で変色した米等を取り除けるんか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:35:50.19
うちの米は、以前はときどき小石が入っていたけど、
新しい精米所の機械を通したら
小石は入らなくなったよ。

雑草のタネでも、ネムの草(ネムノキとは違うが、葉は似ている)は
タネの重量がコメと同じくらいなので選別が難しかったが、
ただし色が黒いので、光学式選別機をかければ取り除けるのだろう。
いずれにしても、もともとそんな異物が少ないコメであることが大事で、たくさん入っている管理不足のコメは
機械の故障のもとになる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:56:46.38
以前は、コシヒカリが地面に倒伏してしまって、
親がもったいないからといって起こして収穫していたから、
小石が入ってしまいがちだった。

昨年の古いコメがまだだいぶ余っているので、仕方なくミリン少量入れて炊いている。ちょっと新米もどきになる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:59:36.84
コインは使い勝手がメダル時代より退化したからなw
もう本当に無料チャージされたCでも買ってもらえないアクセを
槍や手裏剣のところに入れればいいのにな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:00:59.92
誤爆
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:44:35.30
グリーンマルチってのを初めて使ってみた。
しっかり温度上がるし調子よさそうだな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:46:56.86
当たり前のように人の田んぼにションベンしていく犬の飼い主に腹が立ってくる
臭いし、そこで作業したりもすんだよ
奴らの家の庭に犬連れてションベンしに行きたい気分だわ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:49:40.79
ならここで遠吠えしてないで
本人に言えやチキンw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:53:33.10
逆ギレされると怖い
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:11:22.16
1回言ったことあるんだよ、うんこをそのままにした飼い主に、そしたらなんて言ったと思う?
肥料になるからいいでしょ!だぞw
それに散歩してるの多いし一人一人に声掛けてたら確実にもめそうだわ

考えたんだけど除草剤散布してるから注意って看板効果あるかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:21:10.17
うちの犬は電柵でキャイーンてなってから近付かなくなった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:23:19.57
ションベン位は何も言わんけど、
糞は勘弁して欲しいわ。
鍬持って追いかけるレベル
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:37:45.35
針金ひいて、
「高圧キケン! 近寄らないで!」と吊るしておく。

もちろんダミーで電気は通ってない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:39:52.87
野鼠駆除剤散布注意
131127:2012/10/21(日) 13:46:07.34
うちでは途中にカキとか栗とか植えた所があるんで
しばらくそこで遊んでるうちに済ませるから
他ではしないし・させないようにしてる

ただ、その手前に自分ちの田んぼの電柵に感電した
事があって、それからは目いっぱい反対側を通るようになったw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:55:00.70
住宅街ではリード使うのに、農道に来るとリードを外す奴らが多数いる。
糞の始末は当然しない。
ブラッシングして毛を捨てていく。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:48:44.80
糞うじ虫農民か 
市ねばいいのに
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:14:53.06
草刈りしていると、突如
大悪臭がして、刈り払い機が犬の糞を飛び散らせた瞬間である。
粉砕したカスが、我が身にもへばりつく。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:41:03.06
俺は作業中に畔や土手でションベンするから犬のションベンぐらいでは文句は言わん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:46:16.82
ちなみに田んぼの隣にある山を駆け上げって野糞をすることもある
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:27:32.27
鳥脅しの爆発やめてほしいやかましい、リンゴの20〜30個くらい鳥に食わしてやれ苦労してんだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:47:45.21
小さい頃弟の犬の散歩させられたなぁ
糞置いてっていいの?とか思ったが親がいいと言ったから放置したっけ
思い出していまさらながらごめんなさいと思う
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:05:00.96
>>137
周りの住人で、2〜300個の補償して 爆音止めてもらえば?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:17:55.51
一個100円として、2〜3万円か。
もしくは、鳥が数カ所突っついたもの(全部は食われてない)を買ってもらうとか。

どっちも無理だろうけど。鳥脅しの爆発は確かにうるさいが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:32:27.51
鳥の突っつきは、丸ごと食べ切るのではなく、少し突っついては次の果実に移る、
ということをやられるので被害が大きい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:06:55.88
そういうの専門に安く買ってくれる業者がいるよ、そういうの見つければ
廃果なんてないし、無駄なく売れる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:26:28.64
安くって、半値以下のクズ値じゃねえか。ゴミにするよりはマシだけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:30:26.20
収穫コスト下回るようなら廃棄だな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:42:11.77
自分が丹精こめて作った食べ物を
一気にふみつぶして生ゴミ化するのは、
ある意味、快感


に似てなくもない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:43:24.55
鳥がつっつく期間なんて当熟期の短い時間じゃねーか。間欠音なんて我慢しろや。
しょっちゅう飛行機が離着陸して怒鳴らなくちゃ会話も出来ねえところもあるんだぞ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:46:43.82
他所の地域の事情引っ張り出すとかわけわからん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:55:44.58
そもそもちょっと皮に傷がついたら半額未満ってのが変な話だよね
気持ちはわからんでもないけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:43:14.25
>>122
春になるとマルチの中に、もっさりと雑草が生えてくるから気をつけて。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:20:53.86
>>149
ダークグリーンって奴らしいけど、
春にやるのはまずいのね。雑草は困るので秋だけにしてみます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:07:43.42
何がグリーンマルチやねん。
草刈ってマルチにはなるが
その間、地下茎貯められるだけ
草ボーボーの反撃必至。

草は刈るのでなく抜け。枯らして燃やせ。
温暖化になるから燃やすなと昨今聞くが、
地表面での循環は変わらない。
酸素、二酸化炭素、窒素の数量は均一だ。
問題なのは、地下資源を地球表面まで汲み上げているので
二酸化炭素を出すなというだけだ。
二酸化炭素を溜めてドライアイスを人工的に作れば
温暖化にならない。いつかは太陽ソーラーで作るかとは思うが。

二酸化炭素を出すから草まで燃やすなというのは邪道な事。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:29:44.91
なんか、変なの来たぞ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:43:13.10
詩人だろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:54:01.59
ソーラーの意味を辞書で調べて出直せ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:06:04.06
グリーンマルチも、ぐくった方がええね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:03:53.27
変な奴いてワロタw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:12:51.36
来年は土耕イチゴ栽培やろ〜かな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:48:55.80
敷きワラすると、変なのに噛みつかれるぞw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:24:09.13
29歳で農業法人に就職したいのですがお勧めの農業法人ってありませんか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:06:12.96
お勧めできる農業法人を紹介するにはお勧めできそうな人材じゃないと・・・な
161↑↑↑↑↑↑↑:2012/10/22(月) 17:09:06.41
おまえもなWWWWWWWWWWWW
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:15:08.53
>>160
至極最もな指摘です
しかしながら優秀な人材なら農業やるよりも大手企業や公務員の総合職で就職したほうが
ずっと給料もしっかりしてますし生活の安定も違うでしょう
本当に優秀な人材なら誰も農業なんて就こうと思いません
法人の方は現実の農業人口の推移を見て
いかに人気が無いのか自覚してください
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:15:49.97
うん、俺は就職希望してないんじゃ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:26:59.91
農業公社はほとんど仲間内で仕事してるから人材間に合ってるところが多いんじゃないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:43:50.60
大手企業が耕作放棄地買い取って野菜作ってるぞ
食堂で食うんだってよ。人気が無いんじゃなくて出来ないの間違いじゃ?
食に携わる農業は注目されてるが、ほとんどの人が出来ない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:47:05.39
サラリーマンに命じて野菜作らせても、
あまり良いものができないうえに、高コストで
失敗するぞ。
できなくても給料は支払われるし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:50:17.42
>>出来ないの間違いじゃ?
工場や事務で働くのと比べて同じ労働力をこんな低賃金(しかも不安定)
だと確かに出来ない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:53:25.14
水耕工場は全部プログラム制御のノウハウはデルモンテ、カゴメなどから指導がある
アミノ酸添加、珪酸添加で有機物と味ももう変わらないよ
村社会で無理無理言って悦にひったてる借金漬け貧乏田舎ドン百姓の言うことは話半分で良い
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:57:57.15
水耕工場うまくいってるのかね。代表例としてレタス。
サラダやサンドイッチに使う。

野菜加工所でバイトしているけど、コンビニなどに卸す商品だけど、レタスは
水耕工場のものじゃなくて露地のもの使ってる。
たぶん、何か駄目なんじゃないの
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:05:43.67
単純にコストが高いんじゃないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:13:31.60
じゃ駄目じゃん
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:15:21.14
水耕工場を借金して作った新規就農者は、
財産全てを失うわけね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:18:31.08
エノキやモヤシなら、野菜工場でなんとか
作れるけど、必死こいて働かねばなるまい。
設備代高いのに、単価安いから。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:23:31.25
原料提供者だから安いに決まってる、結局仲買人が儲かる仕事だから
嫌なら自分で営業して一般価格で売って回るしかない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:25:32.65
>>168は、味は変わらないと言ってるが、
安く作れるとは言ってないな。そこが罠だったか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:41:06.04
生産者も卸業者も仲買業者も八百屋や肉屋や米屋も減っている。

消費者行動調査によると、野菜購入時の重視点は、鮮度が良くて単価が安くて旬で安価特売で国産(産地や生産者がわかったら尚良し)で、食味が良くて、食べきれる量であることらしい。
有機栽培(無化学肥料無農薬)とか特栽(減化学肥料減農薬)を重視するなんて、
3%以下だってさ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:51:49.02
>>176
有機栽培を重視するなんて漫画の中の話だけだよな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:30:33.83
家庭の主婦は3%気にしていても、
サラリーマンの外食や接待で、有機とか特栽なんて気にしないだろうから、
実際の消費は3%以下だろうね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:36:00.45
>生産者も卸業者も仲買業者も八百屋や肉屋や米屋も減っている。

唯一増えてるのが直販所。
立上げ資金の9割を補助金で負担してくれる自治体もあるんだよね。
PCのシステム開発費まで補助金がでてる。
今月も一店舗増やしたので出荷してくれって依頼のメールが来てた。

だれか詳しい人がいたらからくりを解説お願いします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:38:47.78
そりゃ、野菜を仕入れるわけじゃなくて、売れたら手数料として、
15%とか取るのだから、売れ残っても損はでないし、
店主としては、ずいぶんラク?なものだろう。客の苦情聞いたりするから楽でもなかろうが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:41:41.87
>>180
直販所の賃貸料にしろ、減価償却にしろ
月々の負債の返済がある訳で
損益分岐点がきっちりあるのに
売れ残っても損が出ないから楽とか言われたら販売所を舐め過ぎだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:47:05.89
>>181
直売所は立地が良くて、波に乗れれば、
かなり良い儲けになるんじゃない?

波に乗れなかった直売所は、苦悩の日々だろうが。
人寄せのイベント連発しても、良い野菜が集まらないと、
客は寄り付かないからねぇ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:51:02.89
>>175
安くもないが高くも無いよ
中規模以上の工場は大手の紐付き
あらかじめ買取価格が決まっていて、一括買い上げ
予定収穫量に達しなくても、最低保証金も出る
だから一般消費に流れる事はない
大手は世界情勢や為替、気候に左右されない安定生産の確保が大事
頭の固いおらが大将家督様を口説き、いつまで続くか分から無い糞田舎のドン百姓と契約を結ぶよりましって事
都市部に近い所に拠点を作り、流通計画もたてやすい

うまく補助金、助成金を使ってやれば自己資金1000万で中規模工場運営までこぎつけられる
米何町もやって器具に何千万もかけてがんじがらめの百姓よりよっぽど将来性がある
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:53:56.42
直売所の手数料は売れ残りの処分も含めたら結構高いよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:54:47.77
新規就農者(年齢制限付)が150万円もらえるかどうかでさわいでるのに
直売所に数千万円の補助金がばら撒かれてることは気にならんのかね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:58:31.49
うちの地域の直売所は売上が大きく落ちてるそうだ。
まああの事故のせいだけどな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:58:59.13
直売所は、意外な盲点になるが、北向きが良い。

南向きは、野菜がしなびる。東向きも夏は朝日がすでに暑い。西向きは西日が暑い。
よって、北向きで暗い方がベスト。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:01:20.08
>>185
直売所にばかり不公平だ!150万を倍にしろ!

って言えばいいの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:01:31.35
>>169
水耕栽培ってレタス(玉)作れないんじゃない?
リーフとかフリルレタスしか見た事ないよ。
今年みたいに露地のレタスが激安で仕入れられるなら
水耕の物をかう必要もないよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:03:52.72
直売所は、駐車場も広い方がいい。当たり前だが。
出品と売れ残りの回収のため、出入りが頻繁だしな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:08:04.81
>>189 水耕の人は、毎月のローンもあるから
あらかじめ買取が決まっていると約束されながらも、
今年みたいな露地激安のときに、締め出しくらって、
水耕の人はこんなときにあぼーんするんだな。

契約栽培で一定価格といいながらも、安値のときに契約どおり高く買ってくれるはずもなく
痛い目にあわされるのは皆さんご存知のとおり。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:13:14.80
汚染された農家の人達は、ワラをも掴む思いで野菜工場始めてるんでしょ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:13:52.93
>>189
なんでさっきからレタスにこだわってんのw
レタスなんて作ってないよwww

メインは
ジュース用、調理用トマト
片手間で
調理用イタリア野菜

この辺りでしょ

いつ飲んでも、食べても消費者の「この味」にする為に品質管理はうるさいよ
市場価格が上がるような特別においしい物は求められてない
なのでTPPも関係なし

1000万かけてどこでも手に入るもん作ってどうすんのw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:18:56.70
つまり水耕も十分天候に左右されるってわけだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:20:02.95
>>188
直売所が今なぜ増えてるのかその理由について知りたいと思ったんだな。
それが農家にとって農業にとっていいことなのかどうかも含めてね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:20:45.40
>>193
1000万もかけて最先端の野菜工場作ったんだもんな、
大丈夫だよ、頑張れば何でも出来るよ!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:24:15.44
ジュース用や調理用トマトなんて、
生食用のトマトよりも
さらに安値じゃん。
それを超高価な野菜工場で作るってか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:24:33.01
>>195
なぜ増えてるかなんて、その業態が儲かりそうだから、
参入してるだけでしょ?
補助金なんて後押しにしかならんでしょ

旨そうだと思うんなら、自分も始めてみたら
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:26:19.40
ジューストマトの産地だけど、
今年は大豊作だってウハウハしながら話してたな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:26:33.02
どこまで本当のこと言ってるんだ?。
加工用トマトなら、近所の露地の畑でぎっしり成っていたのが、今、寒さで枯れて
後片付けされているところだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:28:20.30
みんな手加減しないな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:41:49.75
百姓の僻みが凄いな

今年3人従業員を入れましたよw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:45:05.20
ハローこんにちわ
俺が来たよ
久しぶりにアメリカ行って来て旧友に会って
向こうの農業についても詳しく聞いてきた
俺がアメリカで農業やってた頃とあんま変わんないね
TPPとかは話題にならなかったね
それじゃチャオ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:49:45.25
野菜工場や、水耕については、圃場の汚染でそれしか出来ない人も居るんだから、
野菜工場表示や、無農薬表示の許可とか、
有利に販売出来る仕組みを作ってあげるべきなんじゃなかろうか?

人によっては、土耕の方が美味しいって人も居るだろうし、
それぞれの価値を高めて行くべきだと思うけどね。

頑張って作った野菜を安く売りたく無いもんね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:59:30.09
野菜工場に新規参入続々 震災復興にも貢献
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121020/biz12102021430006-n1.htm
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:01:28.49
産直の闇は深そうだな・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:03:35.81
読むと、採算面で思わしくないことが書かれているな。
「照明や空調でコストがかさみ」
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:19:12.13
>>207
被災地なら、工場の周りの圃場でソーラー発電とかでランニングコスト下げられるんじゃなかろうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:36:32.59
そんな思いつきを言ってもな。

日々の節約できる代金?よりも、初期投資が莫大だろ。コストが下げられるのは何年後になると
思ってんだ、ああん?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:37:08.42
言葉遣いが悪くなりました
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:43:23.64
コストや代償をまったく考えない人は
ものすごくたくさんいるからな。

そんな人でも、サラリーマンなら組織がカバーしてくれるが、
個人でやる農業だったら、いずれは行き詰まってしまうよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:45:58.43
げんに、小さな子供連がいた若夫婦一家、
今その家は、空き家になって
誰もいない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:48:52.92
有機野菜とか迷信だと思うけど
売り文句とかのためにやってる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:52:23.85
野菜工場はな数年前に最大一億まで国が補助金出してくれる事業があったけど
手を上げる人間がいなかった時点でお察し

誰もコスモプラントの二の舞になりたかないんだよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:54:18.47
初期コストを考えたら、誰もやらんだろ。
でも、それしか出来ない場所もあるだろ。

被災地を切り捨てるのも一つの選択だが、
限りある土地を野菜工場として利用するのは、
国土が狭い日本では重要な事なんじゃない?

普通の場所では、野菜工場の初期コストは重要な問題だけどね。
やりたきゃやれ。それで良いじゃん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:54:22.83
>>207
だから今は自然光、冬だけ暖房とか色々なパターンが出てきてる
完全室内LED、365日空調はやはり現実的じゃない
復興支援の形で社会貢献ボランティアでバックアップしてくれる大企業があるうちは良いが
いつまで続くのかは疑問
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:56:36.76
実家で新規就農の人って補助金申請する場合、農地とか経営とか親と別にする必要があるの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:00:08.55
>>217
新規就農関係の補助事業で400万ほどもらった時にそうしろって言われたけど不可能だし
ウチはちゃっちゃと経営移譲してクリアしたな

GC695を安く買えたし経営ももらえてラッキーだったわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:07:41.91
>>217
150万の給付金の話じゃなくて?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:11:00.08
GC695をぐぐると、ヤンマー コンバインとある。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:11:16.80
>>214
それは企業の出資100%はダメ、農地登記のままやれ(コンクリート土間に出来無い)
色々がんじがらめだったからだよ
今もそうだけど

だから、こう言う事を被災地でやりたいって企業に持ちかける
出資は50%ずつ
企業は出資した分の補助金を貰うので、実質の出資金は下がる
やり方、ノウハウは全て企業基準に従う
これでやればいいんだよ
共同経営になるから、絶対買い取る訳よ
ここにプラント、ソフトウエア企業にも参加してもらう
プラントは試験って事で1/5の値段、ソフトはタダ

従業員は地元、被災地から雇い、ここでも雇用助成金を活用
障害者の雇用も押されるから快く引き受ければ地元、社会貢献にもなる
将来はその延長でNPOをこさえて、販売までやっちゃう

外から見れば復興のために集結した社会貢献してる企業になるって訳

頭使えよ百姓w

222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:15:56.80
ふーん。




そんな話に乗る人もいるんじゃない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:18:54.26
くやしかったんだな、うんうん。
頑張ってれば、きっと良いことあるよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:37:56.84
農家にとってJAってどんな存在?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:41:10.27
今日は変な書き込みが多いけど、どーしたんだ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:00:19.41
>>224
ただの肥料屋
まぁ自分の土地無きゃ駄目だけどな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:13:19.41
>>225
革命烈士が来てるんだよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:11:44.86
農地って現場畑で売れるかな?
丁度目の前で宅地造成してて坪単価5万円で何区画も売れてる
んで、俺のとこが7000坪で道路沿いでバス停1分
最近移住者も増えてきている土地
贅沢言わないから、2000万で売れて欲しい・・・
親も農業できんし、俺もしたくない
けどせっかく人雇って整地してるし薮にはしたくないんだよなぁ
ちなみに俺会社員で親父も公務員
だから生活はさほど困ってないから長い目で見てる
小屋も道具も揃ってるから農地でも宅地でもいいから売れて欲しいなぁ
一応専業で何も考えなくて農協だしても300万は利益出るから、美味しい話だとは思うんだが・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:12:14.66
ごめん、現状畑でした
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:16:03.81
>>228
いいからまだ農地のまま持っておけ
そのうち売ってくれって来るから
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:19:03.37
>>230
いや、だから親父もできないし、俺もできない
俺がやろうにも知識ないし、早々に売って
安心したい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:23:03.06
なんか言ってる事が曖昧ですいません
長い目で見たい気持ちもあるけど
せっかく綺麗な畑だから、そのままで売れて欲しい気持ちが葛藤してます
ところで農業飽きない?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:38:31.59
飽きるわけないじゃん。年に1回しか収穫できない農作物の場合、キャリア20年の人でも
人生で20回しか作った経験ないんだから。もっと言うと
コメ農家50年やってましたって豪語するベテランの80歳のおじいちゃんでも、人生でたった50回しかつくった経験がないわけだし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:50:53.09
>>233
だよね、ごめん失礼すぎた
このスレ見てるって事は、少なからず就農考えてる
借りたりしながら頑張ってる人達に比べたら甘ったれてるのは間違いないんだけど、会社辞めたら、簡単には戻れないし、就農する覚悟が必要だよね
踏ん切りつけなきゃいけないのに、いつも思い悩む
早く売れて安心したいってのは逃げだよなぁ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:07:36.35
NHK キッチンが走る! つくって・食べて・旅をして
http://www.nhk.or.jp/kitchen-wagon/archives/index.html

TBS 金スマ「ひとり農業」 
http://tbs-blog.com/hitori-nogyo

NTV ザ鉄腕DASH
http://www.ntv.co.jp/dash/

とりあえずこの辺の番組を見て、会社で働きながらでも休みの日に簡単に出来る野菜を探してみるとか
誰か知り合いと一緒に手探りで農業をやってみれば良いと思う。たとえば1坪の土地で行う1坪農業とかw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:38:30.36
直売所は万引きのリスクがあるから手数料を安くして欲しいな。
1袋100円のみかんは許せるが、1箱2000円のみかんだと
泣ける。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:45:09.79
一箱2000円?万引きより窃盗やろ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:47:05.38
ミニトマト…今年はハウス(2a)で800キロしか穫れなかった…。(*_*)うち120キロはロス…。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 04:41:08.43
直売所で窃盗発生した場合、
得るはずのお金が得られないまま商品消滅するけど、
その場合の損失って誰が被るの?農家の方なの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 04:42:29.56
普通は生産者持ちだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 04:53:00.87
えーそうなんだ
直売所の管理下にあるときに盗まれたんだから
悪いのは直売所じゃね?とか思った
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 05:16:03.99
直売所じゃなきゃおかしいよな。そうでなきゃ盗難防止の努力も怠る様になる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:18:07.78
それが直売所のうま味だしょ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:27:01.40
嫌なら直売所におかなければいい
245みつばち:2012/10/23(火) 09:11:05.04
直販所って、私は、これからなので良く知らないし、形態も色々なんだろうけれど、
店頭に並べる(ある意味仕入?)のは農家で、販売だけ直販所なんでしょ?

そうやって、職員の人数減らして、極端な場合はレジ打ちさえいればok。
そうすることで販売マージンを落すことができてると思うのですが。

万引きのリスクを店側が持つには、
仕入れたものの管理と盗品の補填が必要なので、
マージンをあと5〜10%は増やさないと無理なんでしょう。

それを、出品者の多くが納得してくれれば、良いのでしょうが。
現実には、出品者減になって、来客数も減のスパイラルでは、ないでしょうか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:19:58.57
完売しときや売れ残りが処分されるときに出荷数と照合する事はまずないだろうね。
つまり万引きの存在じたいが表沙汰になることは無い。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:22:43.08
>>231
土地の登記の事言ってんだよ
だれが農作業やれって言ってんだよ低脳
売りやすいようにめんどくさい手続きして宅地に変えてもよ
売れなかったら固定資産税が跳ね上がんだよ
農地の売買は持ち主の開発より大変なんだよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:47:32.77
うちが出荷している直売所は、伝票形式だった時は総て買い取り
、廃棄分を後で清算する方式だったが、バーコード導入以降レジを
通貨した分しか入金されなくなったが手数料は15%で変更なし。
メリットは、販売状況をメールで配信してくれるところかな。

みかんの場合は、ピーク時にはかなりの量が集まり、レジの外側に
置かれる為、万引きされやすい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:58:07.64
俺が出荷している農協の直売所では
万引き対策に力入れてるよ。

防犯カメラはもちろん
従業員がしっかり見張ってて
年一回の総会の時には、万引きで捕まった人数だけでなく
万引きが疑われる人の数も公表される。
疑われる人は記録してて、次に来店した時には重点的にチェックしてるとのこと。

実際に捕まるのは年に5人ほどだが
疑いのある人は150人ほどにもなる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:08:58.89
万引き防止とは言え犯罪予備軍として見られるとか名誉毀損物だろ
口の開いたカバンを肩から提げてるだけで犯罪予備軍扱いか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:10:38.71
身に覚えのある人が来ましたw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:19:29.53
名誉棄損ねぇ。
どうやって自分が疑われてると知るのかと。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:23:50.95
>249
おいおい、素人に万引きの取り締まりやらせてんのかw
そんな直売所は聞いたこと無いぞw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:30:36.77
俺は直売に出荷した数と、売れた数が合わないのが
年、1万弱。
万引きもあるけど、売れ残った商品を引き取りに来た、他の出品者が誤ってか故意にか、持って帰ってるのも
かなりあると思ってる。

一度、4000円分の切り花が無くなってるので
防犯カメラを確認してもらったら、他の出品者が持って帰ってた。
本人は間違えて持って帰ったと言ってたが…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:32:24.27
聞いたことないって
どれだけの直売所を知ってるんだろうw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:37:36.71
おまえらが出荷してる直売所って
年間売上がどのくらいあるの?

俺の出してる所は一番大きい店でも1.5億。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:20:47.21
>>203
21世紀中年
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:26:02.72
>>250
こんなとこで抗議するなよw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:34:28.39
お聞きしたい事ですが、カリ過剰のハウスにモミガラを投入しようと考えていますが、止めた方が良いですか?(リン酸もやや過剰)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:43:12.10
後で窒素飢餓になりそうかも
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:48:16.84
直売所に出すとき、値段ってどういう基準で決めてる?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:52:45.47
>>261
このスレの人の話だと直売所の場合、割高感があると売れないらしいから、
近くのスーパーの野菜の価格より高くならないようにしている。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:08:57.95
俺はスーパー価格より若干高く。安いと舐められる。
他の出品者と牽制し合いながら値段付けてる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:13:47.71
俺は、相場も勿論考慮するけど
前日の残りの量で微調整している。
旬の時期になったら大体1.5倍の量にしないと売れない。
価格が50円刻みだから値段をいじる事はあまり出来ない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:36:13.74
>>263
売れ残りは出ないの?
出たらどうしてる?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:55:38.98
>>265
当然、廃棄。
在庫処分で安売りすると、安売り品しか売れなくなる。
直売所は楽じゃない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:36:52.41
スーパーより高いとか怖くてできない><;
良いもん作ってるっていう自信があってこそだね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:43:35.46
>>267
そうか? スーパーより鮮度が高いってだけでも、十分 価値があると思うぞ。

それに、ある程度の値段を付ける事は、スーパーや他の農家を守る為にも大切な事だよ。
値引き合戦が始まったら止められない。

店によっては、最低価格設定したり、安くする理由を明記したりしてる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:09:15.28
>>234
一部を貸し農園にして、目の前のお客を取り込むとか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:43:35.49
>>261
うちは、規格外しか直売所に出さないから、他の出荷者より
安く設定している。(同値なら、数を多く)

味が良ければ、商品の回転が速いので廃棄が殆ど出ない。
バックヤードに廃棄された商品を見ると値段が適正じゃない
と思える物が多いので、参考になる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:48:38.60
ここ、新規就農スレだよな?
直売所とかどっかでやれよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:12:17.71
盗難とかって絶対地元の同業者だと思うんだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:17:02.51
>>271
直売所の知識も必要だろが
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:26:04.35
同意だな 旬物は安売り合戦だがずらしようによっちゃあ独占出来るぞWWWW
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:49:34.33
安売り合戦になると兼業とか年金じじいには絶対勝てん
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:06:41.64
頭使えばそいつらとどう勝負したら良いか分かるよな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:22:29.91
オレも間違えて持って帰ったことはある
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:36:04.17
出品した作物と同じ作物なら間違えて持って帰る可能性は十分あると思うが
間違えて持ち帰った言い張る人間が出品してない物を持って帰ったら
故意と見ても間違いないだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:45:31.37
どうせ売れ残ったんだから
いいじゃん、


と思うかもしれない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:48:07.68
どうせ廃棄するんだろ



と思うかもしれない。売れ残りなら、一言いってくれれば
俺ならあげるけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:59:49.74
グルメ系番組でタレントが野菜を食べて「これ、すんげー甘い!」とか言うのやめて欲しい。
何でもかんでも甘いを連呼されると甘くないのは全て 駄作=やる気のない農家の手抜き作品 だと思われてしまう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:04:09.48
おっと鉄腕ダッシュの悪口はそこまでだ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:12:32.65
甘味料で洗ってから売ればいいんじゃね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:17:11.07
鉄腕ダッシュは、これからは無人島開発。ダッシュ村と違って、
島は潮風のため農業は無理と思われる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:25:11.20
そうそう、砂糖水に漬けて出荷したら甘味が増すよ…って、んなあほな。
TOKIOの国分太一は甘い、うめぇーしか言わないな。石デブのまいうーもひどいけど、国分も相当ひどい。
無人島は…あれはどこの島だろう?太平洋かな?瀬戸内海かな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:33:02.26
瀬戸内海の島。愛媛の空港沖。東京から行くのに便利。福島よりも早く着くこともあるらしい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:39:19.39
きっとそうだろうなと思ってたけど、やっぱ瀬戸内海かあ。でもあの島だと柑橘類がメインになってしまうんだろうな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:08:52.27
柑橘類など常緑樹は、塩分に強い
という事情による。
すなわち、落葉樹の葉っぱは、塩害に弱い。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:14:03.99
じゃうちの橘、時々塩撒くかなー
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:15:28.37
>>273
いらねーよそんなもん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:17:00.77
グルタミン酸をまくひといるよね。
あれで美味しくなるんだろうか・・?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:20:14.64
グルタミン酸って要は味の素だよね?
値段高くないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:21:45.63
おれも良く知らんけど500倍とか1000倍とかで使うと思われ・・
安くはないんじゃない?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:24:36.86
>>270
給食と直売所に出す予定だが、A級品ー給食、B級品ー直売所でOK?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:56:53.78
>>288
>柑橘類など常緑樹は、塩分に強い
そうかな、一概には言えない。
いい加減なことを書くな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:16:44.30
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:44:29.32
>>493
新品買わんで最初は中古これぐらいで十分だろ
これでもそれより高機能だし
新品で買ったらすげー高いし
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g114413350
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:48:55.89
>>294
お世話になった学校なら、B級を格安で給食に、A級を市場。
A級の端数とB級の残りを直売所

かな、俺なら。B級がどの程度か判らんけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:59:33.90
>>284
また原発の近くw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 05:49:09.11
貧困層が多数派になった場合、民主主義社会では多数派の意見に従うのが当然であるのに
多数派の意見を黙殺する支配者はいつか引きずりおろされるであろう。
時間の問題である。
日本人はおとなしすぎる。無関心が政治の関わりを阻害しお互いが孤立していて己の煩悩に惑わされているから行動にうつさないのである。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 06:54:26.82
他人を見下し人の不幸を喜ぶ
人の悪しきを生きる楽しみにする
農民は楽しい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:23:47.04
残念ながら、農業は年収も頭脳も
低い人がやる職業となっているのが現実だから
他人の不幸を楽しむくらいのことはするだろう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:17:17.08
年収って言うより利益で1000万稼いでる人って全体の何割くらいなんだろ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:28:20.54
1割もいないよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:29:24.57
税対策で、利益がないように見せる人も多いしね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:50:12.23
新規就農仲間の50代夫婦、カーネーションは儲かると言われて今年から始める。結果…今頃になって、儲け無し・休み無しと気付いて普及センターに文句を言いに言っている。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:52:49.87
新規就農仲間の50代夫婦、カーネーションは儲かると言われて今年から始める。結果…今頃になって、儲け無し・休み無しと気付いて普及センターに文句を言いに言っている。売上300万円、利益−40万円。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:20:32.58
新規就農とかで結構お年の方々を見るけど、
体力的に大丈夫なのかな?とよく思う
50代以上っぽいハゲ具合の人もいたし
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:23:35.54
ハゲは関係ないだろ!

10年待てば年金あるし、退職金を全ツッコミしない限り大丈夫なんじゃね
お上主導による団塊世代退職金搾取運動に巻き込まれた被害者ともいえる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:26:47.19
俺が研修受けたところでも、定年退職した爺や
子育てが終わった婆が居たよ。

経済的には余裕があって、家庭菜園の延長みたいな感じでやってるから
大丈夫じゃないの。

農業とは言えないなと思ったけどね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:58:58.77
そういえばシルバーって
農業が好きでやりたいけど
土地が無くて営農出来ない人達の集まりって
聞いたことがあるな
ある程度年取ってからの新規就農では
組合組んでくれる人も
なかなか居ないだろうからなぁ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:10:52.27
俺はシルバーが農業を支える時代になると思うぞ


普及センターとかお役所仕事だから乗せられた奴が悪いWWWW
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:35:57.40
良く新規就農者に花栽培何か進めたよなWWWW
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:28:05.99
30代でハゲ始めてるが体は十分動くし下半身の状態はすこぶる快調だ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:34:24.57
儲かるって聞くと他人が止めるのも聞かず突き進む人は良く見かける。普通は安定作物との組み合わせ何だけどね…。長野県内でバラとカーネーションをやってる新規就農者がいるが、苗代すら回収出来ないって嘆いてたよ(┳◇┳)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:55:02.66
農業は大変だぞー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:58:35.41
花なんて新規で出来る芸当じゃないな、本気で勉強した人なら別だが
一人で初めて結局花農家に助けてくださいか、一緒にどうですかタイプか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:05:40.50
どの業界も大変だが農業は自然相手だから更に大変 新規就農していきなし花栽培はリスク高すぎWWWW
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:22:36.77
>>306
初年度の初心者なのに、売上300万円、利益−40万円
上出来!。


カーネーションの新規就農者といえばこのブログだな。
http://noukayome1.blog111.fc2.com/blog-category-8.html
親父の手助けが凄い役立ってる。ベテランが付くと違うね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:37:28.30
10a当たり
難易度
花>>>果樹>野菜>米
売上げ
花>果樹>>野菜>>米
コスト
花>>>>果樹>野菜>米
※野菜はハウス無し

こんな感じでいいのか?あと売上げとか粗利平気で言えちゃう所がすごい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:38:12.24
NTV NNNドキュメント 10/21放送分 
海を渡るコメ農家
http://www.ntv.co.jp/document/

これ見たけど、正直言って開いた口がふさがらなかった。ビジネスチャンスだからといって
魚沼産コシヒカリを作る最高水準の技術を新潟の50代?60代?の農家たちが中国人(中国政府下の農業研究所)に教えてた。

スシの食文化が世界中に広がったことでスシ・ライス(日本の美味しい米)の需要があがり
国内流通だけでは生き残れないと考えた日本の一部の農家たちが、生き残りをかけて中国や台湾にその苗を持って行って
それだけでなくおいしい米を作る技術も教えて将来的に大量生産させて、世界市場に流通させて大儲けする計画らしいけど…。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:40:06.38
おれも新規就農相談に行った時、花をやりなさいって強く勧められた。
新規もやらんし生産者も減ってるし怪しい・・と思ってやらなかったけど
やってたら今頃借金漬けになってたと思うわ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:44:30.72
進められてはじめるとロクなことない、自分がこれだと思って自信を持った物が一番
それによって売上げ云々より何より研究も続くしそれによっていい物も出来る
当然売上げにもつながってくるしな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:45:20.79
>>321
国際援助にかこつけて技術を垂れ流しまくってるjicaもとい青年海外協力隊を叩くべき
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:53:53.01
栽培が簡単な花もあるけどね。当然、売値安いが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:54:07.30
>>324
確かにそうなんだけど、いくらなんでも最高水準の技術を中国政府に教えるのはどうかと思ったんだ。
敵対関係にある国だし、TPP参入問題以前に日本のコメ農家がアメリカではなく中国にやられるのが目に見えてる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:55:01.30
海外に教えてる農業技術なんて、ちっぽけなものだぞ。それに魚沼産コシヒカリは
農家の技術も高いのだろうけど、土地のおかげである面が強い。外国で通用するかね。

金額でいえば、製造工場で技術支援に行っている日本人技術者の方が、
マジで農業の100倍以上の金額を動かしているし、影響力も高い。中国人は製造の品質が
悪いというのが定評だが、地域によっては職人肌の人が多いところもあって、大連(203高地のあるあたり)はそうで、
品質は、日本の派遣やパートの人が作るモノと大して変わらなくなっている。しかも日本よりも安い。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:55:23.76
リーマンショックの頃(?)原油の値上がりでうちの地域は花の生産者が
かなり減ったみたい。ハウスも二重カーテンだったり金かかって手が出せないぞ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:00:16.48
原油高の今、花をやろうという勇者がいたとは
俺なんて草刈のガソリン買うのもビクビクしてんのに
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:06:12.34
燃料高くても、売値が高ければやるでしょ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:23:06.13
戦後の食料不足がまだまだ続いていたころ、
電照キクというものが作られ始めている。

かなり高度な知識がいる栽培で、学問も必要だったので、インテリ農家が始めた。

役場などは大反対。しかし、進駐軍のキャパレーなどに大いに売れて、電照キクは大盛況となった。

菊は、今の季節みたいに日が短くなってくると花を咲かせるという短日植物であり、夜間に電灯を
つけることで菊に錯覚させる。実際には日の長さでなく、夜間の長さで菊は咲く時期が変わるので、
真夜中に電灯を数時間つけて、夜の長さが長くならないように菊に感じさせる。

今は、イチゴでもやってるみたいだけどな。電照菊は、ガラス温室でコストが大変高かったが、
売値が高ければやるという典型例。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:29:44.35
このご時勢昔より高く売れるなんてあまり期待できんな
確かにいろんな値上がりがあるが花が高くなったイメージはない
むしろ冠婚葬祭の花ってもっと高くなかったっけ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:37:23.89
花なんて水商売みたいなもんだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:06:22.11
水商売みたいなもんだね。今は飲み屋に行く人も減ったし、
キャバレーとか若い人は行ったこともないんじゃないか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:14:49.81
キャバレ―(死語)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:15:31.03
挑戦したいならポジティブに行こうよ。
俺がサラリーマン時代の担当で、一代で業界有数の取り扱いになった社長の話を書きます。
「発展し続けてる業界で後発業者が競争に勝ち続けるのは大変だけど、
廃業撤退縮小してる業界でなら新規参入者でもトップに立てる。
先行してる業者が撤退してるなら、工夫次第で一人勝ち出来るかもしれないから面白い。」
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:24:49.07
廃業撤退縮小してる業界に参入なんて、
することじゃないよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:41:16.37
農業は、低空飛行のままじゃね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:46:03.40
だから面白い
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:49:27.22
沢とか持たずに流れる冷却培養液を使用した工場を作れば
料亭や高級スーパーに卸すような高品質で安定した
ワサビがたくさん取れると思うんだが
何で誰もやらないんだろうな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:52:36.08
低空飛行で離農したい農家がいるから、新規就農できるんだよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:55:31.66
>>341 儲かりそうなネタを見つけたなら自分がやるべきだよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:57:47.11
スマン!
>>341じゃなくて>>340でした。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:02:40.37
>>340 それはトンデモ発想と言わざるをえないが、

うちの近所では、近年なぜか、畑にしょうがを植えることがはやってきている。
スーパーなどでは1パック100円なので、別に価格的に有利でもないのだが。
わざびよりは、しょうがの方が栽培は簡単だし、体も温まる。げんに、オイラはいま
しょうがいりのみそ汁のみながらパソコン打ってる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:19:26.12
>>337
アホは地獄に落ちるしかないよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:21:54.12
ワサビって旨いけどマジ高いよな。水耕栽培でも何でもいいけど
大量生産して1つ200〜300円くらいで販売してほしい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:24:33.06
ワサビ大根で代用。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:27:31.49
ワサビ菜で我慢
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:34:46.78
カラシ菜で妥協
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:50:47.64
マスタードで補完
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:53:11.48
ハバネロで錯覚
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:54:04.38
ししとうで楽勝
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:01:07.55
畑わさびで妥協
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:21:21.16
七味とうがらしで優勝
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:24:22.52
ドンパッチで満足
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:00:43.80
山に生えているユリワサビで我慢しろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:10:38.93
ホースラディシュは邪道
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:11:19.45
>>346
俺もわさびが大好きで、わさび漬を大量に作りたくて
露地の畑やハウスの隅で畑わさびを作ってみたんだが
暑さに弱くて、夏越しが難しい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:19:19.95
わさびは
岩手某所だが
山の杉の木の下に普通に育っているよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:25:21.61
>>346
ワサビは液耕すると自家中毒で根が太らない、と思う

>>358
暖地徳島にもワサビ農家はいるんだぜ
暖かいと味が落ちるから、出荷してるのは彩り用の葉メインらしいが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:31:28.79
実家が70aあまりの米のみの兼業農家だが、実際新規で専業化を考えたらやは
り米なのかなって思う。米は将来性があるとは思えないけど、既に機械があり
新規での投資がいらない、売り先に困らない、米価が比較的安定しているって
考えたら一番取組みやすいのかなって思う。米の専業で新規就農って実際考え
てる人少ないのかなあ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:37:08.31
七町兼業から専業ならまだしも七反から専業はきついなあ
機械あるといっても播種から出荷まで全部自前の機械と施設が整っているか怪しいレベル
兼業しつつ土地集めかなあ

すぐ町単位で土地が集まるとか施設栽培でもやらなきゃキツイな
子供がいないとか独り身ならいいかもしんないけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:13:17.40
大葉というかシソは売れるよね
ドレッシングもそうだけど
肉巻きとかもあるし
必ずスーパーに行くと
青シソがどっかで売ってる
あれは儲かりそう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:15:00.99
>>361
ヒント
つ転作
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:20:12.92
>>361
機械があるなら米だろ
ないのに米は大変だと思う
366361:2012/10/25(木) 00:20:28.09
>>362
一応一通り機械は揃っていて、大規模化してまず能力が不足している
のが乾燥機だと思う。800kgで一杯になる乾燥機が1台なので、まず
そこがネックなのかなと。
土地は近畿圏でかつそれほど農業が盛んではなく耕作放棄地も多く、
地主が借主にお金を払うような地域なのでそれほど困らないとは思わ
れる。
あと独り身でかつ、専業化するのはお金を貯めてからとは思っている。
兼業の間に3haくらいまで増やしておいて、5000万貯めれば辞めて専業
になるってのが目標。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:27:18.02
コンバイン・トラクター・乾燥機は
米農家の三種の神器
というか自分で持ってなけりゃ
商売出来ないだろうな
全て委託したら半額以下になっちまう
368361:2012/10/25(木) 00:38:50.44
>>364
今の制度だと転作は強制ではないし、地域からの締め付けもない。実家
は今まで転作をほとんどしたことがないし、周辺の兼業農家もそう。な
ので転作は念頭にない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:32:30.51
花とイチゴ栽培は結構投資がかかる。儲かるって良く聞くからイチゴ栽培やりたいが、無理ね。当面は直売所向け…。土耕栽培で。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:40:48.16
露地で?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:05:09.83
偽物グッチiPhone5用の携帯ケース
http://nie.im/39q
コピーバーバリーiPhone5用の携帯ケース
シャネルiPhone5用の携帯ケース新作
激安コピーiPhone5用の携帯ケース
http://nie.im/39r

http://nie.im/39s
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 05:52:10.68
>>370 その質問がいかにも新規就農レベルだな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:03:45.36
5000万くらいで家、宅地、畑、山、小屋、機材売って1から事業始めた方が良い気がしてきた
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:05:48.16
そして野菜工場ですね、わかります
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:09:24.73
もう農業はしないよ
けど美味い土地しか売れないから、即金で入るのは3000万ちょっと
35で8年間一般会社員離れていたから、就職先ないよな
60まで極貧生活続けて派遣でもやろうかな
嫁が欲しかった
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:19:44.18
>>363
そうかな、農家だとひとりで種が落ちて勝手に生えてるから買わないよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:29:51.76
虫殺したのしいよな
農業ならこそだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:57:42.19
【社会】“下請けいじめ”での指導、過去最多に…「プライベートブランド」商品製造委託で相次ぐ | 衒学News
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-1293.html
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:50:25.65
7反田んぼあれば上等。6反米にして
1反夏野菜して、裏作含めて7反で露地野菜すればいいやん
てかそれ俺やん。親から農家なんだろ?ズブ新規じゃないから速攻安定するよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:00:04.69
7反全部野菜にしたらええやん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:04:03.08
>>361
今朝の広告に白浜町の分譲地が載ってた
いわゆる団塊向けの田舎暮らし用の土地

そこに併設の貸し農園が20平米で7200円/年 だった
都市近郊は貸し農園引く手あまただから
(耕作放棄地多くても、貸し農園として小区画でルールに則って借りれるところが少ないから)

7000÷20=350
350×7200=2520000

実際は通路も必要だから
3倍ぐらいの面積が欲しいな

ま、貸し農園と物販と機械レンタルか
賃料を上げて、代わりに道具無料貸し出しとかすればなんとかなるかも?

これなら農業せずに、農地を管理して遊んで暮らせるんじゃないか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:23:33.22
>>379
>裏作含めて7反で露地野菜

裏作の田んぼで作れる野菜があるのか?
転作放棄地で野菜を少しつくつているが、雨が降るとすぐ冠水して作れる野菜は限られてくるな。
今のところ成功しているのはサツマイモとフキくらいか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:09:45.86
条件次第だね
ウチは稲刈り後に秋冬の白菜やキャベツ植えるよ

麦跡に大豆を作らずに白菜作る時もあるな

畑と違って水口を開けて放置しておけば活着するから面積もこなせるからいいわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:25:21.47
田圃裏作とかいくらでもあるわ
普通の畑と同じようにしても出来んはできんが
>>383の言う通り、灌水がくっそ楽
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:27:56.45
キャベツとかは普通米の裏だよな。面積要るし
一人7反はキャベツ丁度良いだろ。機械なければまわらないくらい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:26:16.78
ほうれん草 中部地域
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:36:37.93
水田を裏作とかやってる人に質問。
どの位の深さまで耕してる?
深すぎると、水田にした時大変そうだから躊躇してる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:51:25.97
チゼルプラウもボトムプラウも20cm設定だな
パワーハローやロータリーはそれより浅い

後、サブソイラをダイアモンドに
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:05:03.79
裏作は玉ねぎ(長野) 
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:09:34.19
シルバーで安い金で働いてる老人って、金が目的なの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:50:54.95
思考停止で働き続けた結果
もはや働くことが趣味になってしまったという哀れな人たち
老後家にいてもやることがない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:57:39.62
カラダ動かして働くことが目的。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:06:24.13
>>390
年金あるし生活に困ってる人はまずいない。
じっとして家にいると罪悪感でいっぱいになるらしいよ。

俺たちの世代とは違うらしいな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:09:39.82
働くことが趣味か・・・
理由は聞いたこと無いけど、
転職前の工場ではまだ昼休みだってのにシルバーの爺が仕事始めてた
理解できないとはこのことか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:22:25.14
>>389
長野の田植えは6月の終りか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:25:28.04
>>379
> 親から農家なんだろ?ズブ新規じゃないから速攻安定するよ

これは身も蓋もないようなことだけど本当にそう
農業ってのは引き継いで始めるものだとつくづく思うわ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:01:36.62
年金は家計費、稼ぎは小遣い、労働時間は暇つぶし、でも働いた成果と評価は生きがい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:47:03.25
土地の広さじゃないよなぁ
俺のところ3町みかん畑だけど、200万くらいだわ
月5日しかやってないのが原因だろうけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:49:37.81
果樹はやり方次第ではン千万だが全部出荷ならそんなもん、儲かるのは業者で農家はただの原料提供
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:49:59.15
>>388
ありがと、超参考になりました。

>>393
俺、30後半だけど、もう 仕事中毒になってるぞw
日曜日位は休むかなぁ…と思いながら灌水して、
気が付いたら何かしら仕事してる。
雨でやる仕事が無いと、ソワソワして落ち着かない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:53:50.11
俺兼業で勤め8万+百姓8万/月なんだが結婚して良い?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:59:20.59
今日テレビ見てたらオリーブを無農薬で作ってる人が出てた。
なんでも毎日4時間かけて虫を補殺しているとか・・・

こんな事して経営成り立つの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:02:59.78
近所の新規就農者に畑の耕耘を依頼したが、3月たっても まだやらねえで同居している人妻と乳くりあってる。よく見たら自分の畑の耕耘すら出来てねぇ。最悪で集落中がお怒りだよ。オラの畑もやってねぇとかで…。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:06:23.09
>>399
1000万円以上になる方法なんてあるのかよw
俺は草刈り、選定、枝の管理、肥やし、農薬、収穫、運搬、の8割が人任せだから、専業になっても400万くらいか
1000万円見込めるなら会社やめて専業なるんだろうけど、なったらなったで俺頼ってる人達がお小遣いなくなって、怨まれるんだろうな
田舎は辛いな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:32:39.36
うちは関東地方の谷津田だが、田圃裏作は不可能。水気が多過ぎて。周囲でも
冬は何も植えないし、麦は不可能。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:39:15.04
>>403
新規就農で人妻と同居って??
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:47:58.15
ルーズだったりいいかげんな人やヤンキーは、なぜか異性関係が盛んだからな。
早く世代交代になるように本能が働くのだろう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:49:17.10
おいおい、おれも乳くりあいにまぜてくれよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:58:16.48
長野だと裏作できるの?
冬は雪が降るんじゃ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:02:16.16
最近の長野は、雪が振らないらしい。伊那とか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:38:24.34
>>404
ん?粗利が1000万は無理だ何しろ赤字だからな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:59:30.68
自分への給料は払ったうえで、残った純利がなくて赤字という意味かいな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:00:21.40
長野の南は降らん長野市周辺で50センチ〜1メートルで騒いでる中10センチも降らん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:14:49.51
冬に諏訪に行くときは、高速道路を使うにしても
スタッドレスを装着しなくては
危ないそうじゃないか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:16:19.79
雪が降っても気温がマイナスになっても玉ねぎは育つわね。
去年-15℃になったけど6月にちゃんととれたわ。ビックリした。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:16:23.53
わさびは売れるようになるまでに数年レベルで時間がかかりすぎる&気温などの条件が厳しく栽培が難しい&綺麗な水が必要不可欠
高いには高いなりの理由があるんだよ
やろうかなと思ったけど挫折しました(笑)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:20:14.09
温泉熱を利用してハウス栽培で
出来るだけ自然なままの感じで農薬とか使わずに
草取りとか除虫とか手作業でして
オーガニックコーヒーの栽培したいんだが
反収100万として400ほど欲しいけど
設備投資って1000万くらい?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:26:53.64
石垣島にコーヒー園があるよ。
まだ採算は不十分らしい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:30:46.56
利根川の近くにもコーヒー園があるよ。
http://www.coffeetomtom.com/saibai.html
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:32:57.27
取れた野菜を調理加工したものを売れないかな
どうしたらいいんだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:37:41.77
また自然なままとかオーガニックとか言って
ハウス栽培なんて言ってる野郎何人目だよ?
勘違い初心者を装った全員同一人物の釣りか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:42:45.58
いいんじゃないの
検討させてやりなよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:43:05.11
コーヒーとか言っちゃうくらいだから
脱サラのお金持ちさんでねえの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:46:06.92
収穫調製作業をもっと効率アップしたい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:46:59.92
何作ってんのよ?おれも効率よくやりたい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:50:28.73
>>420
野菜加工所でバイトしているオイラがまた登場。
カット野菜も扱っているけど、これは痛みやすい感じ。袋をあけると、うすい腐敗臭が
することがある。
切断面が多くなって、空気に触れる面が多くなったことで、野菜が痛むのだと思う。

野菜加工って、野菜の見た目が悪い不良品を扱うのかと思ったが、正常品を使っている。
売り残しの野菜なども再利用しない。
野菜の加工は、もうほとんど工場みたいなもので、一般農家が太刀打ちできるようなものではないし、
コスト的にもかなわないだろうね。←工場の勝ち
もう、みんな流れ作業で、ギリギリまで追い込まれるようにして量産してるよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:50:30.28
長野市内は積雪量は少ないけどカチカチに凍るよね。
バンパー凹ませたよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:55:23.81
>>420
野菜の中でも、冷凍できるものがあれば、
冷凍ブロックにしてそれを売ればいいんじゃないの。

野菜加工にしては、冷凍というのはもっとも簡単なレベル。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:58:01.70
農作業に腰のコルセットって意味ありますか?
中腰が多くて腰がつらい・・・意味あったらお勧めのコルセット教えてください
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:59:45.06
来年こそはタンポポコーヒー作るわ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:08:57.70
>>429 スポーツ用のサポーター使ってるよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:17:34.11
>>429
コルセットやサポーターに頼ると衰えるから
姿勢を正すのと腹筋背筋腹斜筋を鍛えるべき
今シーズンは仕方ないにしてもオフシーズンにジム通うとか検討したら?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:17:49.92
>>425
コマツナですじゃ。
ほうれん草高くて羨ましい。うちの畑、ほうれん草と相性悪いんだよなぁ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:21:35.26
>>433
俺ほうれん草だ。先週くらいから撒き始めてる。
FGにいれてだしてるけど学校給食出してる人がうらやましい。
かなりでかくして重さを稼ぐらしい。袋詰めもいらんのだと。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:39:22.80
うちの土地もホウレンソウと相性が悪い、近所でも作ってない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:00:29.33
1町もなくて生活安定してる奴が羨ましい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:10:53.67
ハウスなら沢山いる 露地は厳しいやろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:13:32.59
ビニルハウスの中で農薬まくのは…
身体にずいぶん悪そうだな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:18:09.26
風で自分の方に農薬が飛んで来るよりはマシだと思う。
最低でも、ちゃんとしたマスクはしようね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:22:36.12
露地ほうれんですが?ハウスもあるがもう採り終わりつつあって春菊に変わってる
ほうれんは畑選ぶというがどの畑だろうと田圃裏だろうと出来るけどなウチは
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:24:52.32
キャビン仕様のハイクリトラクター買ったから農薬散布しても夜が楽になったわ

タンクに薬剤を放り込む時にやられるけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:29:15.16
>>434
>かなりでかくして重さを稼ぐら

なるほどw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:32:06.60
市場に出したら二束三文だぞ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:43:25.39
>>440
なんか判らんけど、うまく育たないんだよねぇ

明日は直売所のイベント準備で半日潰れるわ。
毎回ボランティアで作業してあげてるんだから、
もっと感謝して欲しいわ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:08:18.40
>>379
7反で米と露地野菜でそんなに収入上がるもんなの?6反の米ってほぼ収支
トントン」くらいだと思うので、露地野菜が収入の柱なんだろうけど。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:13:11.74
ナスビとかキュウリとかを7反で1人でやれば、食っていけるだろ
たぶん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:17:18.62
6反の米でトントンはない。
機械はもうあるものとしてるから
考えてないね。

6反の稲作のために
コンバイン壊れたので更に400万で買いますか?
トラクター壊れたので更に200万で買いますか?
田植機壊れたので更に100万で買いますか?

6反 8俵 1.3万として 6*8*1.3で 年間売上62.4万
そこから種代、土代、肥料代、水代、農薬、軽トラ油代等々
引いた所から機械代だしますか??
草刈り機の刃1枚買う経費も出ないのが実情です。
なぜ維持しているか。老人が年金代を農機具に入れているから
維持している。それが大多数です。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:46:10.17
ナスやキュウリを一人で7反歩?自殺行為でっせ!知り合いは1反5畝やって自滅した。最初…穫れすぎて手が回らず。次…夏秋なので利益無し。最後…無農薬にこだわり過ぎて露地ハウス共に全滅。近所の女子高生にバカにされて激怒して暴れてブタ箱行き。後始末は俺がやってる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:18:26.85
まず素人が玄人でも厳しい無農薬が問題外だし
キュウリやナスみたいな数を出すのは1人じゃ手が回らないのはしょうがないし
初めて作る野菜は失敗して笑われるのは当たり前だし
そもそも人間出来てないんじゃないか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:12:30.34
近所の女子高生にバカにされたんじゃなく、ちょっかいだしたんだろ。嫌われて当然
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:21:08.12
女子高生は田吾作とか農産物など眼中にない。空気以下の存在。

ちょっかい出されりゃそりゃ怒るたろう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:56:23.35
>>401
16万の月収じゃ固定資産税、健保、年金払ったら1人でもギリギリだろ。
公務員の女性と結婚できれば可能かも知れないが、そんな貧農に嫁に来る
女はいない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:47:29.07
キュウリ一人でなら7畝がいいとこだお
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:13:28.27
新規で無農薬やる人の特徴は土壌診断のデータや無農薬栽培の成功体験を聞いて俺も出来るって勘違いしているから。
農薬栽培でも苦労するのに。こっちがやってるミニトマトでも2aやって約800キロしか穫れないよ。(就農1年目)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:10:38.40
>>444
石灰足りないと生育が止まるよな。これが原因?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:28:27.49
>>455
ph測って、遅効性のカキ殻もやってる。
5センチ位までは順調なんだけど、
マトモに大きくなるのは半分もいかない。
何かしらの改良材を沢山入れれば良いんだろうけど、そこまでするのもねぇ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:36:45.34
苦土石灰の液体肥料って無いの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:39:59.62
有ったとしても、薬害があったり、
大雨降ったら酸性に戻るんじゃないか?
一応、遅効性のモノらしいし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:51:50.24
>>457
カルクロンでご勘弁を
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:16:07.99
新規就農者を見ていると、100人中70%がボンクラかルーピーだな。お目出度いのが多すぎる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:11:14.36
>>460
kwsk
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:04:53.09
補助欲しさのコジキだよ。まあ既存農家の多くもそうなんだけどな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:18:53.00
それがわかってるから役所も新規を絞る絞る、本気度は見ればわかる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:26:44.08
でも跡継ぎには甘いよなあ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:48:01.93
>>460
自己紹介ですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:03:17.07
>>464
まったくの新規より続く可能性は格段に高いからね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:16:24.36
安倍政権時代、農地を遊ばせて腐らせている農家の土地を国が買い上げて大規模化し(その農地が広大な一筆とは限らないが)
そこに農業法人を設置して20代や30代の就農希望者に職を与えて日本の農業の再復興をしようとしていたけど
結局マスコミと全国各地の老害農家とJA、役所が大反対してポシャってしまった。

これは(仕事を取り上げるという意味で)高齢者イジメだとか、国に安く買い叩かれるなら転用して
不動産屋やデベロッパーに売ったほうが良いとか
民主党(当時野党)の戸別補償政策の方が良いとか、あまっちょろい考えの若い失業者には農業なんて絶対無理だとか言って。

もし実行されていたのなら、今なら失業者も減っていただろうし
本気で24時間365日頑張りたい人達が農業をして、輸出産業にできてたと思う(特に福島の放射能問題が無い西日本)。

農業の将来を考えたら今こそ新規就農者に資金援助したり
職のない20代や30代、40代に農業をさせるべきだと思うんだけどな…。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:19:09.25
安倍って甘い考えしているんだなw
農業に職に無い中年を収容する力なんて無いってちょっと考えればわかるだろうにw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:35:29.84
>>468
安倍政権時代に問題になっていたのは建設業における失業者問題。
それら失業者の多くには土木・農業土木の知識があるから農業への転職が可能だったんだ。
しかも農業より過酷な建設現場で働いているから農業にスムーズに移行できた。

実はこれは昭和29年〜昭和30年に旧農林省が考えていたことで
昭和20年にGHQマッカーサーが農地を小作農にタダ同然で切り売りしたことを失策だと国が認めてた。
そしてマッカーサー自身も後悔していたそうだ。このままでは将来的に日本の農業はダメになると。

それで昭和30年だったか、旧農林省はタダ同然で配った農地を、国にもう一度返還させようとしたんだけど
全国各地の農民や農協が大反対した。一度もらったものは絶対に返さないと。
その結果、今となってはやる気のない老害農家で溢れかえり、何も作っていないのに国から金をもらい
農協はただの利権組織になり、ろくに後継者も育たずボロボロになってる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:44:21.81
という話を想像してみました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:49:58.27
農業に夢見過ぎ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:50:04.84
一般人ではどうしようもない部分がなんかダメなのはみんな自覚してると思う。やる気のない農家の人も含めて
公的な何がどれかを切り捨てて叩ききってくれないと変わりようがないのかなぁ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:56:11.54
自民は大規模農家を推進するという目標をかかげて実際その通りやってたから分かりやすくていい
民主は小規模農家も保護しますとかいいながらTPP参加目指してで大規模も推進とか行き当たりばったりでやってた
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:56:24.64
というか後継者は十分すぎるぐらいいるだろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:22:55.53
穴空きマルチに種をまく機械教えて下さい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:23:17.75
農地の宅地への転用も規制すべき。農業しないならその農地を国に返しやがれ。

俺の親戚なんてどっからどう見ても農地で実際につい最近まで農業してたのに
それを極悪行政書士と組んで倉庫名義にして、息子夫婦用の大きな家を建ててる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:26:15.48
>>475 どうせヒマなんだから、手でまけばいい。1日あれば終わるだろ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:30:20.74
ぐぐったらこんなのがあったよ。
http://www.nou.co.jp/ap/f.html?md=f04&id=0505CA3025&spc=NNS
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:32:33.50
>>478
ありがとう!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:27:58.49
>>475
まきべえ作ってる所だったと思ったけど、
マルチ張りながら播種する機械作ってるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:27:58.86
>>447
トラクター230万、コンバイン220万、田植え機100万、乾燥機100万。20年使
うとして年33万。農薬・肥料15万。あとは、燃料費3万、固定資産税3万、水利
費1万。費用の合計が55万。売上が1反当り8俵として1.5万*8*6=72万。
機械の減価償却の方法が違うとか人件費入ってないとかはあるかもしれないけ
ど、農家としてはトントンの表現でそんなに間違いではないと思うんだけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:50:14.37
>>481
草刈機とか、ロータりーの刃とか、消耗品や機械の修理代を入れたら
ボランティアだな。 そもそも、コンバインや、田植え機が20年も
使えるのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:15:37.95
まあトントンでいいと思うな
離農者多いから中古もあるし
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 05:55:33.31
我が家 田植機 乗用4条植え中古 25万 6年使用(延13-15年位)
    トラクター        180万 4年使用
    コンバイン       15年使用後買換えせず刈取り委託

  コンバイン等グレン付に400万も入れても元も取れないので買換えせず。
旧コンバインは暇を見つけて荷物運搬車に改造中。
田植機も先々同じ。


 
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 06:02:43.22
7反で水代、1万は安いね。
賦課金だけじゃないのそれ。

賦課金+水代(こっちは5000/反)が正式
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 06:08:33.17
中古は、みな変なクセのある痛みがあるからなあ。
スターターロープが切れたら、分解して直せるくらいの腕前は必要。

スターターロープは消耗品でよく切れるが、分解組み立てはやや難しい方。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 06:17:46.08
機械代 650万として
それを償却7年だがその間の整備費や
諸々の消耗品があるので敢えて5年と考える。

650万を5年リースとして見ると125000/月 位になる。
年 150万だ。

機械代に150万入れていく流れの中、売り上げはその半分では
10年使おうが20年使おうが償却年数が過ぎていけば
部品代もかかるので、先々合わないのがわかる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 06:30:08.44
土地代1反歩当たり15000円(水利付)って安い?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 06:58:43.71
米作るにその土地の固定資産税+水代+改良区賦課金がある。
固定資産税はその場所によるので農地であれ年数千円はする。
反 数千円+水5000+賦課金2000円位とすれば15000は妥当。

反 それ以下なら借りる側の徳。土地持ちの損。

草の世話もいるからと無償に近い形で借りる輩(認定農家)もいる。
無償で借りても割に合わないと言いながら足元みてるんだけどね。







490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:04:16.02
ちなみに水代だが畑地と米地で違う。
畑地の水代は米地の1/10位のはず。500円前後

俺なら畑なら借りるが
稲は借りないね。

491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:11:13.32
1反以下ならお金払ってもらえば
世話するよという所もあるけどね。
足元見すぎな所はいずれ潰れるだろうけどね。

そういう所が借金地獄になって来るから
その土地、資材を買い叩いていかないと
生き残れないのが実情です。
492みつばち:2012/10/27(土) 08:05:54.36
>>488
場所による。
私の借りているところも、1万2千円(水代別)のところもあれば、
0円(水代地主負担)のところもある。

1万5千円で自分の経営上成り立つかどうか。
と言うか、やりたいかどうかなんだと思う。

そして、初めて借りるところなら、そこをビシッと管理する。(田や畦の草をボウボウにしない。)
そしたら、次の田が見つけやすくなると思う。

ただし、周辺相場とかけはなれてないか、どなたかに相談されては、いかが。
相談する相手がいないなら、腹を決めるしかありません。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:24:11.09
>>486
そこ、変な癖ってのが気になる
よく使う農機械は新品の方が無難かな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:52:39.93
スターターロープって草刈り機や管理機位しか知らないが
新品20万程度の品が中古で10万以下位に品質期待は無理だろ。

495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:01:16.37
中古であり得るのは、混合に使うオイルを4サイクルの
エンジンオイルやらギアオイルを使った中古だ。

キャブ詰まり多し。

新人諸君 混合は2サイクルオイル使えよ。
白煙まき散らし、カス固着してしまうぞ。

ちなみに草刈り機も4ストオンリーかつレバー付になる。
従来タイプに慣れていると使い勝手悪し。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:01:49.41
変な癖と言っても、
エンジン始動にコツが必要だったり、
走行で少し右に進んだり とかでしょ。

少し不便だけど、金掛けて直すまでも無いと、
前の持ち主が放置してた感じの
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:15:12.86
まあエンジンは掛かって止まらなければ可。
少し右に曲がるのは腕もあるが馬力次第。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:34:41.11
>>482
コンバインは先日買い換えたが25年くらい使っていたし、田植え機は30年近
く使ってるが現役。
人件費を除いてトントンなんだから、労働分はボランティアで間違いない。
>>485
水代ってうちの地域ではなくて、改良区の対象地内なら賦課金があるだけ。
水代って誰に対して何のためにはらうものかよくわからん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:38:55.07
新規で農業をやろうとする人たちへ

   太陽に向かって咲く花    NOBU



すごくいい歌だ。動画で探してみろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:29:48.48
スターターロープは廃油を染み込ませると切れにくくなるっすよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:55:18.17
>>487
会計上は償却年数は決まってても、農家の実感として実質何年間使えるかを
基準に考えるほうが一般的だし現実に即してる。特に小規模な兼業農家から
すれば会計上、赤字になろおうが黒字になろうが大して影響ないんだから。
もっと言えば、一通りの機械があっててほぼボランティアの米作りをするのか
、今までの機械の投資を無駄にして年2回くらい自分で経費をかけてボランテ
ィアで田んぼの草刈りするのがいいのの比較になる。今、現在一通りの機械を
捨ててまで草刈りだけをするくらいなら、米作りを継続して機械の投資分くら
いは回収しようとするのは珍しくない選択だよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:00:28.26
ようは親の買った機械が動くうちは草はやすのもなんだから
米でも作っているが機械を新たに投資してまでは?マークだろ。

農業が好きならやればいい。
しかし副業程度と新規就農スレを目指す方とは
感覚が違うだろ。

サラリーマンやめて農業やる覚悟の書き込みでないとね。
どうでもいいなら煽ってやるけどさ。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:29:22.86
米作りで新規就農しようと思うなら、今現在親が専業農家か兼業でやってい
る人間しか実質参入できないんだから、兼業のサラリーマンが面積拡大しな
がら専業化をはかるってのは方法としてはありだろ。6反程度の米作りだけで
食べていこうって考えてるなら別だけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:10:34.57
うちの近所じゃ週休2日ほしい、仕事は楽なほうがいい、給料は高く
の人が多いから、兼業で農業やるなんて天と地がひっくり返ってもやらないだろうな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:19:25.63
近所のおじちゃんやおばちゃんが「いつもよくがんばるねー偉いねー。」
って言ってるけど、どういう感覚なんだろうか、農業が俺の仕事で農業で食ってる。
畑が勤務先でもある。サラリーマンの人に「毎日仕事行って偉いねー。」
とは言わない癖に。
506郵ちゃん:2012/10/27(土) 17:55:17.66
僕も毎日 農家のお客さんから お世話様って言われるから悪意はないと思うよ(^_^)
507みつばち:2012/10/27(土) 18:16:32.38
>>498
私の書いた水代は、
土地改良区賦課金とは別に、営農組合(地区の水稲作ってる人が、皆入ってる。)が行ってる
パイプラインに伴うポンプの電気代やため池の管理費などの維持管理費。
それと年数が大分たつので、ポンプの買い替えの積み立て。


話しかわって
中古の農機の話題が出てるので、私も、

今年から専業になったけど面積少ないので(田は1町半ほど)
新規に田植え機 中古歩行の4条 10万円 + 初度整備に10万円
新規にトラクター 中古20馬力  40万円
コンバイン 3年前に3人共有で 知り合いから 中古15万円+デバイダー15万円
小さいのは他にもあるけど、大きいのはこのくらい、

癖とかは、特に感じないけど、
新車の状態がわからないので、不具合があっても、分かりづらいところはある。

コンバインなど乾燥機の最低張り込み量もあるので、
「故障したらよろしくね〜」と、お互い保険の掛け合いしてる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:43:08.71
白菜のヨトウ食い込みの判別が難し過ぎる
頭の数枚かじられてて、周りキレイだから
大丈夫かと切ってみたら、一匹入ってた
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:02:50.13
古くなった農機のネジが回らねえ。錆び付いて固着してしまってる。
中古のトラブルではこんなのはまだ序の口。
しかし、ネジ山をつぶすと、代用品は入手できない。


こんなことも解決できるのなら、中古を買っても大丈夫だろうよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:09:20.81
ワイヤーなども内部が錆び付いているからねえ。
ブレーキだかアクセルだが、ナイロン?製の軸の中にワイヤーが通ったもの。
よくあるよね。
それが、雨ざらしになったりすると、軸の中のワイヤーが錆び付いて、滑りが悪くなってくる。

一種の規格品でもあるから、買ってきて長さをあわせて交換すればいいだろうけど、
これが実際には簡単にはできず、整備工場に預けることになるだろうけど。
メーカー純正品を買って、交換するだけなら簡単だけど、中古は10年すぎて部品無かったりするからね。

修理をよくやるオイラだが、工具もある程度揃えているが、修理には正直うんざりしている。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:17:19.32
>>508
まず、わからないね。
ハクサイを切った時、芯の断面が
茶褐色になって中心が空洞になっているものがあれば、今日はたまたまそんなハクサイのそんな
症状があったものにヨトウムシが入っていた。
だけど、芯の断面の茶褐色が確実な証拠になるかどうかは
あまり自信なし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:22:04.50
白菜はとにかく殺虫しまくってる。疑いはじめたらきりがないよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:22:55.65
芯割れは品種特性か取り遅れ
しかし品種選定を間違えなけりゃ春先まで置いといても割れないし、間違えたら頭が柔らかくても割れる

虫に関しては展開しきって立ち上がり出す前に
プレバソンとかフェニックスとか比較的効きが長い薬を使うしかないな

巻いてからじゃ手遅れどんだけやっても効かないし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:25:31.20
露地野菜・直売所販売で年収いくら位まで行けると思う?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:29:24.13
新品で買った機械でも古くなれば不具合は出る。ワイヤー交換すりゃ治るものを
不具合が出るたびに新車を買う訳にはいかない。
10年保つ機械も半分の5年落ちで買うと実際に新品の値段の半分よりはかなり安めになる。
せいぜい1割とか2割とか。市場価格では定額法の減価償却という訳じゃないから。

中古の道具でも新品でも農機具屋から買えばある程度は面倒見てくれる。
まあ、ヤフオクで買ったものじゃ自分で手に負えない時はどーすべーってなるだろうけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:30:35.24
野菜加工所バイトまた参上。ハクサイには、芯空洞症というものが発生することがある。
またハクサイは農薬漬けみたいにして作る傾向があるわけだが、残留農薬によるクレームよりも、
ヨトウムシが入っていれば、客やスーパーから、強烈なクレームがくる。営業が謝りに行き、
この処理でクレーム一件につき、諸経費が10万円もかかる、そうだ。虫が残るくらいなら
農薬漬けの方がマシ。これが現実。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:33:07.24
アブラムシ・ヨトウムシ対策の
農薬って何使ってる?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:35:26.19
質問の幅が広すぎるだろ

どちらにも効能あるのは有機リン
アブラムシならネオニコ
鱗翅目なら有象無象にあるわ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:36:39.07
韓国製キムチの話だけど、韓国製キムチを検疫所で検査したら
犬のウンコ(獣特有の大腸菌)が入ってたってニュースをたまに見るけど、あれって一体どういうことなんだろ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:38:50.49
ヤフオクで買ったら、自分で使う前に、整備工場へ直行で預ける。
できれば、整備工場で売ってる中古を買う方が、頼む都合上、良いのだけど、そうもいってられない。

ヤフオクの品は、整備が不完全であると疑ってかかるのがよい。俺の体験でもそのとおりだった。
動くけど整備状況が悪い。
整備工場のおっちゃんが言うには、中古品を入札で買う業者専門のオークションがあるが(よく、外国人がきて
輸出もしているのだという。犯罪については聞けなかった)、
整備や値段などから、ヤフオクのことはボロクソにけなしていた。ノークレームノーリターンというのはクソの言い分。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:38:54.41
日本向けだから
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:44:11.60
>>517
ジュリボ、アドマイヤ、ウララ、フェニックス、アクタラ、
スピノ、マラソン、ダイアジノン
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:45:56.67
>>511
芯は真っ白でキレイだった。
キャベツは判り易いんだけどなぁ。

農薬は、今回 残効の長い薬使えなかったんだけど、
結球始まったら、BT撒きまくって、
たまに強めの農薬撒いてた。
でも、でかくなったヨトウには効かないんだよねぇ。

>>514
直売所の集客しだい。頭打ちはある
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:47:58.81
オルトランじゃ、ダメなのか・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:52:02.52
btだのオルトランだのお前らいつの時代の人間だよ

孵化阻害にノーモルト使うならまだしも
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:54:36.72
一昔前の園芸レベルの人間です。

孵化阻害の農薬があるんだね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:00:55.03
BTも結構使えるよ。効かない薬もあるけど。
回数気にしなくて良いし、前日まで使えるから、予防剤に使ってる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:07:31.59
オルトラン(ジェイエース)って加水分解でメタミドホスになるけど
これって中国毒餃子事件のやつだよな・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:12:06.13
>>528
じゃ中国で混入されたわけじゃないってことも十分ありうるわけだな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:13:04.69
散布する労力や時間を考えると頻繁に使おうとは思えんな

有機リンにこだわらずとも前日の薬はあるし一度収穫に入ったほ場は終わるまで農薬散布したくないからかからないと死なない薬はなしだなあ
雨前に、薬が切れるかビミョーな時くらいならはさむかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:59:55.19
オルトランってたこ焼きの香りするよな!?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:03:14.42
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:08:13.71
>>516
本気で農薬漬けの原料使ってガサが入って残留基準オーバーが発覚したら、
営業停止にお詫び広告に全品回収に食っちまった客への賠償に事後の客離れにって
損害額が2ケタ上がって中小企業だと倒産コースになるけどそれでもいいのか?
下手したらレシートは捨てたけど俺は食ったぞって、ヤクザが日替わりでたかりにくるぞ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:11:38.47
まあ、なんだ。良いスレだよな、ここ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:29:58.96
>>533 それはよくないな。
残留基準オーバーというのは、やはりよろしくない。

野菜加工所には、塩素水というのもあるのだが、一種の消毒水で、プールの水みたいな臭いがする。
厨房の機器を洗ったり、器具を洗ったりするものであり、野菜を洗うわけではないが、
場合によっては、その水で洗ったザルに、野菜を入れて
野菜に消毒の臭いが付いてしまって、残ったときがあった。というのがわかったのは
これまた客からクレームがきたから。一般消費者→大手スーパー→うちの加工所の総務課→部長→うちの部門の上司→野菜洗ったパート
という順番で、怒られの連鎖反応。

消毒水だから臭いだけで済んだ?けど、キツイ農薬使ってそれが残留してたら問題になるだろうね。
ヨトウムシの次くらい。野菜にシミがついていたり一部腐ってたり、というのは、意外なことに
それほど大きなクレームにはなってない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:35:54.56
巻いたハクサイの中には、よくイエバエが死んで入ってるよ。
残留基準はクリアしているのだろうけど、どんだけ強い農薬使ってんだ、という感じ。
オイラは、9月10月のまだ気温が高い時期に育ったハクサイは
食う気にはならないけどね。第一、ハクサイがしっかり巻いてなくて緩い。長野の高原産は
気温が高かったせいか、巻かずに日光をよく浴びて、白菜じゃなくて青菜になってるし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:37:00.71
訂正
9月10月のまだ気温が高い時期に育ったハクサイ

9月10月のまだ気温が高い時期に収穫したハクサイ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:48:37.81
白菜が一見、外観はなんでもなくても、
内部にアブラムシぎっしり
ということも、ときどきある。

生産者の名前が明記されており、農薬の基準量をきちんと守ったんだろうな、と気の毒になる。
ペナルティーで罰金になることもある。

そもそも暑い時期に、ハクサイのような弱い野菜を育てるのが間違ってる。(俺は白菜ファンではないので同情しないだけ)
なお、キャベツは暑いうちから、巻きが非常に硬いことが多く、外側の葉っぱを数枚取り除けば
内部はなんともない。内部の葉はぺったりと張り付いていて、剥がすのが一苦労なほど。
中心部はあまりにもぎゅうぎゅう詰めで育ったせいか、硬すぎるので、くり抜いて捨てねばならないほど。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:54:36.55
白菜なんて10種類くらいの殺虫剤はまくし、そういう指導になっている。
けど同じ農薬使う事はまず無いし基準オーバーってあるのかね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:58:41.27
>>533>>539では、
539の方が説得力あるな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:06:33.79
ま、10月下旬ともなってずいぶん冷え込んできたから、入荷するハクサイは
かなり品質が良くなってきたので、本来は涼しい気候向きの野菜ってことがわかる。
涼しい気候に作るのなら、殺虫剤だって多くはいらないだろうよ。

それにどうせ暑い時期はハクサイはあまり売れないしな。汗だくで鍋物食うか?。
ハクサイを使う鍋物は、冷えた時期の方が売れる。暑いころは定時で帰れたのに
寒くなってからは残業つづきになってしまった。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:09:35.66
>>539
どーだろうね、使える薬は沢山あっても、
一番安い薬を乱用する人もいるかもしれんね

>>541
キムチ作るんじゃね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:58:26.39
1町半で専業って暇じゃない?
俺はみかんだけど、2町くらいで月10日もやれば余裕だわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:00:41.24
知らんがなw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:14:44.21
そもそも米で1町半なら暇でも食ってけないだろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:38:51.34
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1662830.html
TPPの狙いはこれでは?(ショッキングな画像あり閲覧注意)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:10:37.25
>米で1町半なら暇でも食ってけないだろ

米は食えるが米だけで生活は成り立たない。
米なら20町は欲しいところ。
但し1人だけで耕作する場合、4町位が限度域なので
それ以上耕作する場合は家族経営ないし人を雇う、
特大級の農機具を使わない限り辛いかと思う。
548みつばち:2012/10/28(日) 07:39:48.15
>>543、545
もちろん1町半では、食ってけません。
この他に、田圃1枚(約2反)を畑に転換。
もう1枚転換畑増やすかも。

機械について言えば
私の行く農機屋さん、そこで買った機械でなくても
いやな顔しないで修理してくれるし、新しいの買えとも言われない。
よって、そのお店がメイン。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:56:02.62
修理は儲かるからね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:20:50.30
70aの畑でホウレン草作るとして
3人家族で食っていけるかな?

とりあえず全量JA出荷を考えてる

露地だと年間何回転出来るんだろ
@長野県
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:36:48.29
1回転60日前後としてフル6回転だが

但し12-3月は雪で何も出来ないだろう?>長野

よって4回位じゃないの
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:44:44.29
7反分のホウレン草は食えるが
ホウレン草で飯は食えない。
連作障害出て終了
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:09:16.09
>>551
>>552
レスthx!

ホウレン草だけじゃなくて、複数の野菜を組み合わせてローテーションしなくちゃいけないんだね


554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:17:10.58
露地野菜って2反あれば食えると思うのだが
甘い?
出荷先は直売所
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:20:14.47
3人が食うだけなら500万は欲しいね。
500万を7反で稼ぐにはどうするか。
こう経営上考えるんだけど、あくまでも手取りなので
売上は1000万目指す必要がある。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:24:11.57
売上1000万/7反 反150万
1反あたり150万を売り上げるには
どういうローテーションを組み立てるか。
ここからは個人の采配。
儲けるネタまで2CHでバラスお人よしはいないので
頑張って考えてね。
557550:2012/10/28(日) 09:37:56.71
考えても、そこまでめぐる頭じゃないんで f(^_^;

JAに相談してきます
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:01:49.58
長野のどこでほうれん草栽培をやるか解らないが、露地なら春と秋位で年2回。ハウスなら年4〜5回可能。連作障害はナス科みたいにひどくはないが有るので土壌消毒しないと…
夏の露地は無理ね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:07:41.98
米の無農薬栽培を考える奴が多いけど、安易に考えるといつぞやの1町当たり300キロしか穫れないとかの質の悪い結果になる。本当にやった奴がいるからな…。食えない、穫れないっていったら首吊りものよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:35:19.01
米の無農薬栽培で1町って無謀じゃないか?
除草だけでも、かなりの手間だろう。
つか、本当に無農薬栽培なんて呼べるものがどれだけあるのか。
周囲の農家が農薬使ってたら、無農薬とは言えないんじゃ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:42:11.60
>>547
米を20町できるくらいの作業能力が今ある機械にあればよいが、そうでなく
特にコンバイン・トラクタなど値の張る機械に追加投資が必要ならハイリス
クすぎる。米価は国の政策によっては、暴落する恐れも十分にあるので大規
模な投資が全く無駄になってしまう恐れがある。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:44:21.99
トラクターは汎用機だしいざとなりゃ畑作に転換しても使い用はある

田植機コンバイン乾燥機はきついな

米麦大豆どれも国策次第だからなあ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:40:56.67
村の基地外爺が町のニートを農業に強制就労させる法律作れっていきまえていた
糞爺は農奴がほしいらしい

市ねばいいのに
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:58:19.96
強制じゃなくて時給300円でダラダラやらせればいいんだよ。
絶対に集まるよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:06:41.17
>>554
何を作ったら2反で飯が食えるんだ
直売所は結構、売れ残るぞ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:12:32.71
そうだよな ニートにとっていかにも仕事みたいなやり方は彼らには受け付けないよ
むしろ気分のままにのんびりとやることが結果的に就労につながると思うんだ

よく会社とかでもっとテキパキやれ〜とか指示出すいるだろ?そうゆう余計な奴がニートを作り出していると思うんだ
つまりやらされ感と同時にこいつとは一緒にいたくないって感情が就労の場からさるきっかけになるんだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:15:07.62
長時間過労死寸前労働or貧乏フリーター
さあどちらか選べ、って感じの日本。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:15:34.65
2反位ならイチゴ位だろ。
温室栽培
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:15:39.73
多品目なら結構いけるんじゃない?
近くに条件の良い直売所が有ればだけど

直売所回りだけで2,3時間も掛けてたら
野菜の世話が出来んもんな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:33:25.12
直売所は複数まわるようになるから
2-3時間は普通。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:39:34.97
>>550
長野のどこかしらないけどほうれん草やってる人は
大抵他の作物も作ってるよね。
レタス、ブロッコリー、白菜、ホウレンソウで
ローテーション組むとかどう?
ほうれん草は真夏に出せれば単価も高いぞ。
面積はもう少し欲しい所だけど何とかなるべ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:43:07.21
直売所を複数回るより
もっと多品目の野菜を作れよ
と思うのは間違い?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:55:23.76
>>572
間違いとかじゃなくて、
販売量を増やそうとすると、多店舗化、多品目化するって話。

多品目少店舗,少品目多店舗 やり易い方を選択すれぱ良い

過去の書き込みをマトメると、
市場+直売所 が最強らしい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:55:58.38
商品がはける時間帯、曜日等
直売所の癖があるので複数まわらないと。

ここはあそこの農家がこの曜日に出してくるとか、
あそこが300円、こっちは幾らかにするかとか、
売れている物を見るのが農家には必要でしょ。

多品目 多直売所は当たり前。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:04:11.09
合鴨も良いけど
稗は食べないから 最初はひたすら抜く
入水路 網をつけて 稗の種は入れない
他の雑草はきれいに食べる
見事に雑草ひとつ無い 虫1匹居ない田んぼになる。

米はキロ500円以上で売れる
ま 5反が限度かな 
収量は 無料の 有機たっぷり入れてるから
めちゃ取れてるみたいだ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:08:15.73
>>573
最強って言うか、普通はそうなるよ。
市場の値段が高騰すると途端に直売所が品薄になる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:08:30.28
>過去の書き込みをマトメると、
>市場+直売所 が最強らしい

青果の市場では儲かるどころか
箱代も出ないからだんだん出さないでしょ。

冷凍 フリーズドライ 漬物等 加工していける業者と組む方が
いいかと思うよ。

578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:14:38.67
>雑草ひとつ無い 虫1匹居ない田んぼになる

雑草は無くなっても、虫1匹居ない田んぼなどあり得ない。

また虫もより付かない稲にうまい米などない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:16:37.60
箱代とか安くならんのかね?
みんなJAやめて別のルート開拓していくやん。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:30:04.95
農協の看板で売るから仕方がないね。
運送屋都合で頑丈になるので単価は割高。

最終的には直売しながら直営レストランで小銭稼ぎ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:59:14.25
荷が集中すると値崩れするから、
みんなが色んな販売方法を取って正解。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:40:19.69
虫 鴨が食べちゃうんだけど
餌も夜間少しやるのだが 弱らない程度に
いつも空腹感を与えておくのが味噌みたい
今度又追加で2反近く増やすようだ。
やり切れるか 心配 1人で
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:09:34.01
様変わり「うまいコメ」の勢力図 北海道や九州の新銘柄台頭 旧来ブランド米も巻き返し
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121027/mca1210272319013-n1.htm
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:20:01.45
知り合いは5反歩の水田で合鴨を実践…。見事に自爆。合鴨500羽、一週間で全滅。地域中からこんなアホは見た事がないって罵倒されてた。絶対信じらんない話だけど事実だから嫌になる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:24:03.09
反100羽・・ なぜそんな無謀なことを・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:28:03.02
反10羽くらいが普通じゃないの?知らないけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:42:27.81
鴨の出荷がメインじゃないの
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:24:51.23
アライグマ いたちが居れば 動物園並みの
枠が要る 網では駄目 食い破る
夜は餌箱兼安眠箱に追い込むと 良いが慣れるまで手間
とんび 鷹 が多く 居るとちょっと無理

その地域に応じた鴨研究会発行の 飼育手引書10万円?
年会費も掛かるようだ。

コガモも800円くらいかな
鴨 繁殖も儲かりそうだね
成鴨 処理は いくらも成らないようです
鴨珍しい頃 昔は成鴨も 良い値段で売れたようだ。
静岡ではハムにしているぐらいだから だぶついてる。
そばやでもやらんと儲からない。


589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:31:06.75
1反なんて広いと 最初の鴨の飼育箱への 追い込みに疲れ果てる
5a以下 で30羽位 2面か1面が高いコンクリート壁
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:28:43.12
584だが、知り合いの合鴨農法場合、@山中の水田で実践。A周囲を電気柵で囲う。更に網を張る。
結果…@キツネとイタチ(又はハクビシン)食われる。A電気柵も網も破られる。(穴を掘ったケース有り)B死体の後始末が最悪で一度に100羽以上片付け
損害額…80万円位かな?電気柵も張り直しだから
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:36:32.71
野菜の露地栽培で
最低限ほしいのは耕運機と軽トラ、育苗ハウスといった所でしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:38:00.06
無農薬でやってる人達はチェーン除草ですわ
ttp://wataka-nouen.seesaa.net/pages/conv_default/image/IMG_0347.jpg
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:39:48.72
無農薬で米とか作りたかないけど
チェーン除草するなら田植機か管理機にチェーン付けて引っ張るわ
それかいっそのことマルチをはる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:44:09.64
イチゴは労働時間が長くて、1人あたり1反ぐらいが限度。

彩饗香農園 イチゴ作り。農協か普及所の指示のもとでやったらしい
http://www2.ocn.ne.jp/~saikyoka/i/000itigoindex.htm
全部読めたら、たいしたもんだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:02:57.81
イチゴやるにしてもハウスの暖房費は1反1日2〜3万円ぐらいじゃね?

それ以上売り上げてね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:08:27.29
これからはプレミア路線だよ
薄利多売の時代は終わり
百貨店や高級スーパーでハウスの有機栽培で一個1000円のトマトがバンバン売れる時代
こういった店舗に直卸しすればミニハウス3棟で年収600万は維持できる
こういったイニシアチブなことを考えない日本の農家は衰退していく
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:20:20.95
不景気になると、高級品は売れなくなるしねえ〜。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:22:16.32
夢見るのはタダやから…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:36:19.41
不景気、デフレ、、
ソニー、シャープが負けてサムスン、LGが大勝利の時代に
あえて高級志向でいこうなんて、勇者だな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:38:41.59
安い中国製の大洪水が原因だからねえ。
不景気になればなるほど、安い中国製が売れる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:52:01.82
最近はブロッコリーや玉ねぎなんかも
中国産が普通に売られてる。構造は同じだよな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:54:47.83
円高をどうにかしてくれ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:56:31.49
円高の今でさえガソリン140円って、
本来なら170円ぐらいもするんじゃねえのか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:58:31.61
重油も1リットル100円ぐらいか。灯油もこれからの季節はたくさん必要だし、
ハウスを暖房でやってて、
燃料高騰で干上がった農家も多かろう。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:19:48.23
円安になったら燃料費から電気代まであがるんだな・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:34:49.27
そろそろ自然教が出る頃か
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:44:03.74
直売は、少量多品目で自家直売が最強だよ。
反100万行くよ。ただ、休みなくて死にそうだけど。
直売所に手数料とられないし、搬入に時間かからんし。

都市、都市近郊農業に限られるけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:58:25.17
注文対応、梱包の手間が大変だろ。
米の直売やってたが、スゴく面倒だった。
原発事故の風評で売上激減したし、良い機会なので辞めた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:01:32.45
休み作らないといつかは倒れるぞ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:02:31.75
>>608
あ、ごめん。書き方悪かった。
家は畑の前に直売所(小屋)建てて自前で売ってる。
だから、人口がそれなりにいる所でないと無理かなと。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:06:08.23
>>609
売るのも自分だから、売ってる時間座って休み代わりにしてる。
時々つっぷして居眠りして起こされるw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:07:47.18
結局、店番とかの労働コストはかかるじゃん。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:12:05.60
>>612
自分でやるのさー。
毎朝とって、荷造り販売。そして合間に生産。
販売は週5日。丸2日は生産に回せる。
俺は4反位で限界。

でも、経費3割いかないから生きてはいける。
生きてはいけるレベルw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:12:41.91
無人販売やってみたい気はするんだけど、理不尽なクレーム言われる
ようなら割に合わないしな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:18:09.12
>>614
俺も無人やってたよ。クレームはまずない。
でもね、盗まれる。とっても盗まれる。ひたすら盗まれる。
やる人は1日2、3人なんだけど、その人間にごっそりいかれる。
大半は真面目に払ってくれるけどね。

腹立つから、自分で売るようにした。そしたら休みが無くなったw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:22:18.14
無人販売は安めに値段つけてた。(クレームの事とかあるし)

自分で売るようになって、売り込みが出来るから値段少し上げた。
単価が上がった、まとめ買い増えた。

たまーにクレームあるけど、きちがいじみたのはないよ。
謝って現物交換か返金する。
企業相手でなくて、対人間として扱われるのが大きい、と
店長経験者の俺は思ってる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 03:22:40.63
無人販売に防犯カメラ置いてたところあったな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 05:48:52.70
あまりに盗まれるから自販機置いたら自販機ぶっ壊されたって話を聞いた
日本じゃなくて大阪の話だけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:10:06.54
人間そのものを信じちゃいけない。
人間の理性のみを信じるのだ。
いかに理性に訴えるかが肝心だ。

深い意味は無い。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:05:58.36
米の金が入ったのか、三台目のトラクターがやって来ました。
親父めぇ… 正直、頭痛いです
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:57:42.04
病気が出て出荷出来ないーーー いやああああああ><;
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:54:14.68
昨日の晩、たぬき轢いてしまった。タイヤにはあたらなくて
車の下を通ったみたいだけど、2度ほどガッツと音がしたから
骨折ぐらいはしてるだろうな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:10:38.98
>三台目のトラクター
やるね。三台分は何馬力のを
それぞれ持っているの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:18:13.05
病気出たいやあああって何栽培してんのよWWWW
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:42:06.01
無人販売じゃなくて無賃販売ね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:57:45.07
ヤフオクで農機かって領収書もらったら何か意味あるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:14:03.51
>>623
33 25 23
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:19:05.71
新規就農者の「育成大学」、来年4月スタート

 マイファーム(本社・京都市)と農都共生総合研究所(本社・東京都中央区)は2013年4月、新規就農
者を育てる「アグリイノベーション大学」を始める。

 20歳以上の就農希望者を対象に、1年間、有機栽培の農法・技術、農業経営のノウハウを伝授する。

 本科生(定員20人)は土日を中心に、マイファームの六本木オフィスなどで100コマ以上の講義を
受ける。卒業後は独立に向け、農地を紹介してもらうなどの支援を受けられる。入学金1万500円、
年間受講料58万8000円。

 第1期(13年4月〜14年3月)の受講生を11月18日から募集する。問い合わせは同大事務局
(050・3640・1387)。

(2012年10月29日19時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121029-OYT1T01162.htm
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:24:13.34
>>626
お金を払ったと言う証明になる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:27:06.82
>>628
大卒にならないのに大学って言うのは
ある意味詐○だよな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:28:53.33
>>628
自給自足の田舎暮らしを夢見るのほほん人間をカモる商売だな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:41:37.62
新規就農者向け貸付金 「仕分け」で縮小危機 静岡県 (2012年10月28日)

静岡県の「事業仕分け」で、農業への新規参入者に施設整備資金などを無利子で貸す国の制度資金「就農支援資金貸付金」が見直し・縮小の対象になった。
専門委員の一人が「もうけるばかりが農業ではない」と収益重視の企業的農業だけの育成を目的にしていると指摘。
県民の評価は「見直し・縮小」が14票、「現行・拡充」が13票となった。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:56:50.32
>>628
ここに住んでる農家の奴らは同大事務局に興味本位でイタ電とかするなよ絶対!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:06:11.09
マイファームの新旧トップの怪しさ加減を調べられないようなリアル情弱が何人出てくるのか面白そうw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:31:41.49
マイファームって
”専用チケットを通貨とした収穫できる八百屋です”

みたいなのやってんの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:52:24.08
その事業は今夏に行き詰ったみたいよwwww

ヤサイコ事業一時休止のご案内とお詫び
http://www.myfarm.co.jp/newcontents/info_20120822.html
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:07:42.81
私の研修仲間、就農1年目で営農姿勢を周りに疑われ出してる…。さてどうしよう…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:13:56.86
あなたが把握できてる事実だけをキッチリ本人に伝えてあげて、
その後どうなるかは本人次第で良いんじゃないの。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:25:29.52
>>632
儲けなきゃただの農でしょ。家庭菜園だよ
それ農業だよおおおお儲けなくてどうするのおおおおおお
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:44:40.61
新規就農といっても
高齢者がほとんどなのを見て、
なんだか気の毒になって
「もうけるばかりが農業ではない」とフォローしてあげてるんじゃないの
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:52:27.71
定年退職者の新規就農ね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:53:39.52
一般市民は、安く食料が手に入りさえすれば、
農家がどうなろうと知ったこっちゃないんです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:54:21.41
新規就農した人が、自分の子供に
世代交代出来る状態にする方法がまだ見つかってないとか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:58:50.53
リストラサラリーマンとかニートとか定年じいさんとか・・・
まともな人材は農業なんて選びませんから(つω;`)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:00:12.35
638さんの言うとおりだけど、向こうも30超えたおじさんだから此方は知らないと言うことで行きましょう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:13:39.27
農業の忙しい時期だけバイトを募集するというのは、
その人たちはそれまで無職だったのか、または季節的な一時的な仕事なので
その仕事を長年勤めてないから熟練していないのか、

要するに、すげー馬鹿っぽい。
会社勤めの経験がある人から見れば、たぶんあきれると思う。

なお、そう感じてしまう俺は人使いが下手であり、「素晴らしく良く働いてくれている」と
感謝の気持ちを感じる人なら(本当にそう思っているなら、だが。)、人をうまく動かせるのであろう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:27:40.63
いい歳した短期バイトなんて、そーゆー人間だろ。
夏休みの学生なんて、アレだし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:40:51.09
それもそーだな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:32:53.63
ウチは短期は60以上の地元のジジババか学生しか雇わないな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 03:57:32.92
>>632
だよな
てめえら農家は金儲けしなくていいから
離農しない程度のぎりぎりの卸値で死ぬまで俺たちのために安くて高品質な野菜作りやがれってことだろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 06:05:50.05
03:57書き込みか。早起きだな。
徹夜なら頭が耄碌していることだろう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 06:19:47.92
ほうれん草小松菜なら、通常運行だろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:01:51.64
>627
25以上は大型特殊いるので我が家のトラクターは
23と管理機キャビンなしでやってます。
来年位に35馬力を入れる合わせ特殊とる予定です。

なんにせよトラクターは専用機になるので
何台あってもいい感じですね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:19:11.45
>>628
ここってほんとにノウハウ持ってんの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:04:19.09
慣行農法基準に経費削減化の方法を教えてもらうほうがありがたい
有機なんて経費倒れでしょ

656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:34:48.78
>>654
適当な肩書き持った人を集めるだけだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:15:54.93
おまいらって朝2時とかから収穫しないの?
俺ん所は荷受けが午前9時までだから
5時や6時に起きたら間に合わん。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:32:11.90
涼しくなったから、夜収穫してる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:16:31.01
朝2時はないな。
そこまで気合い入れてやれる方が
ウラヤマシイ。
現在、収穫早朝は5時半-7時。
霜が降りだしたら昼からになる感じ。

何だしてんの?

660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:41:31.13
>>644
ラーメン屋や居酒屋がすぐ潰れるイメージと同じだよな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:40:40.90
>>655
激しく同意
有機って本業は赤字、著書と講演と研修という名のタダ働きで成り立ってるイメージ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:44:44.19
おっと
某宇宙でむぱキムさんの悪口はそこまでだ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:12:45.40
>>631
パソナとかも怪しいもんだ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:11:03.10
経費削減って具体的になんだろ?
農薬減らしたら秀品率下がるし、肥料代減らすとか?
JAじゃない肥料って安いけど品質どうなんだろ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:16:33.42
何を経費にあげてるかだな。俺はこだわりがあるからおやつは経費にしてない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:52:39.89
経費といっても限度があるだろ。
限度を超えた分は認められないから、税金がくる。
モノ買ってカネがないところへ税金の請求がくるから、ここでアボンすることもある。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:02:26.10
>>665
俺も自分のおやつは自払いだが、パートさんのオヤツは経費だ
ここはきっちりと分けとかないとな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:05:10.99
おやつって経費になるのか。うひょー♪
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:58:34.72
パートの奥さんのおやつにほおばられてる
オレのバナナは経費に入りますか?
ってかすでにズッポリ入ってるけどな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:03:47.58
>>664
防除は予防も兼ねるから、あまり減らせないね。
肥料は、効果的な施肥で使用量を減らすとか?
資材は、なるたけ同じ物が使えるように畝幅を工夫してるだろうし。

効果的な経費削減なんて、オヤツの質を下げる位か?
671みつばち:2012/10/31(水) 06:50:44.86
私の経費削減、不必要に機械やアタッチメントのカタログを見ない。

乾燥機が2反分しか入らんけど大きな乾燥機なんて、ほっ欲しくないぞ〜〜
クローラー切れそうだけど新しいコンバインなんて、ほっ欲しくないぞ〜〜
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:10:20.12
経費下げる努力はしれている。
売上を上げる事を考えよ。

1000万の経費を900万にするよりも
1500万の売上を1600万にする事を考えよ。
売上を増やしていけば自ずと仕入単価は下がる。

売上固定の考えでは先は細いだけ。

ようは保冷庫に置いてある米60Kの売り先を
どこにどうやって幾らで売るか?
農協に頼るか、自分で売るか。
1割の経費下げよりも1割の売上UP。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:52:04.99
金銭感覚のない日本人
1俵の60kのお米はお茶碗800杯分になる。
1俵 2万として20000/800 1杯 25円
1杯25円のごはんを食べないで
スーパーで100円の菓子パンを食べさせる親。
毎日100円の菓子パンは飽きるが
毎日25円のごはんは飽きない。
飽きているのは、おかず作りだえ。

674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:08:05.22
金銭感覚のある俺は賞味期限間じかの半額のパン食ってるわ
調理のコストも手間も後片付けも要らない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:11:41.96
経営感覚のない米農家
消費者はもう米は安値でしか要らんといってるのに、惰性と自分の都合で作り続ける。あげく売れないのを消費者のせいに。
売れるものに転換するのがあたりまえ。努力を怠ってるのは生産者だよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:38:12.46
>>675
それが百姓ってもんでしょw
超ガチガチの保守
新しい事は大嫌い
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:32:42.60
つか何でもかんでも安くないと買わないって方向に来てるからな〜…
そうなるとどう頑張っても質を下げざるを得ないわけで
資材や自分の生活用品なんかも安くなきゃ買わないになって永久に悪循環
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:39:56.79
>>675
>>676
随分と偏見持ってるんですねえ。
何しにこのスレに来てるの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:53:31.72
>>678
新規就農で全然関係無いうんちく語ってるバカに言えよ

何しに来てるんですか?

ここは新規就農ですよ

古臭い水呑みには用が無いのです
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:53:41.40
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:55:31.27
>>679
新規就農と関係ない話は止めてください。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:09:05.79
水呑って。
農家に恨みを持つ、革命烈士と呼ばれる人が
好んで使ってた蔑称ですね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:21:34.91
まあでも消費者が金が無い無い言いながらズレたとこに無駄に金かけちゃってるのは確か
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:16:58.65
ID出ないけど文章のクセでだいたい誰かっていうのわかるよね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:27:47.20
平成24年産米の相対価格は最高値スタート 出荷側が強気設定
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121030/biz12103019550034-n1.htm
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:22:55.62
うまい米は5000円/10kg近くはする スーパー
セシウム米(味は旨いです)は隣接県、外食に流れてるみたいだ
玄米で6600円/30kg 昨年スーパー 隣接県産というのが有った。

kg500円でも、茶碗1杯50円くらい
でも パンよりは安い

国の買取というか農協の買取は
食味特Aクラスの地域でも買取7000円/30kg程度だから嫌になる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:28:42.60
量と質は交代だしょ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:55:45.59
経費を改めて見直してみたら、接待交際費と図書新聞費、車輌費なんかが目立つな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:06:21.19
ガソリン代が馬鹿にならないんだけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:11:10.96
馬と牛飼うとか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:21:21.06
経費よりも、時間が欲しい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:32:00.07
シルバー人材センターの図書館の委託職員まじ態度悪い 死ねばいいのに
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:58:11.19
図書館に通っているんだね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:15:25.80
なかなか、均一な生育というモノが出来ない。
大きくなった物から収穫してるから、畝が歯抜け状態。
端っこから綺麗に収穫できれば効率アップ出来るんだろうなあ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:19:01.96
ニンジンか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:34:19.03
いや、結球野菜
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:50:17.86
国の助成金の150万円で思ったが、水田1町やって300キロしか穫れないボンクラに150万円支給って言うのは役所仕事とはいえ納得出来ないな。農地貸してるが没収して地区から追い出してやろうかな。
草だらけにするわ、穫れない理由を地力の無いクソ田んぼだと罵倒するわ、昼間から人妻と乳くり合うわ最悪だよ。オヤジはカンカンだぜ。1町で300キロしか穫れないスキルを教えて欲しいわ。去年は俺が無農薬栽培したが、4500キロは穫れたぞ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:59:07.80
栽培失敗しても、一年間はその150万円つかって
最低限でも生活できるのだから、良かったんじゃないの
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:03:08.06
しっかり収益上げ続けないで適当な仕事してると
地主の人や地域の人たちに総スカンされちまうって事か。
気をつけんとな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:10:21.06
>>694
肥料やらなんやらがムラになってんじゃない?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:13:03.74
それを防止する為に、人・農地プランとセットにしたんだけど、
肝心の人・農地プランが中に浮いた状態だからなぁ

俺の方には、まだ振り込まれて無いわ。
買いたい物あるんだけどなぁ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:16:54.29
白菜と加工用に作ってるキャベツは一発で収穫てきるが市場出荷のキャベツは抜き切りだな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:24:41.66
>>697
乳繰りあう人は田もやってるんか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:24:50.20
レタス揃ってねえから拾い切りしてる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:06:28.49
1町やって300しか穫れない人、水田だけでなく、小麦、ナス、キュウリ アスパラ(春のみ)も2反歩ずつやってる。結果は全て全滅。農地貸した地主と普及センターはカンカンだったな。何せ家も犬のトイレと化してるから。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:27:17.75
そいつ歳はいくつなの?駄目人間過ぎるわ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:27:34.74
定年退職して、自家用程度の野菜等作っている人が居るんだけど
「新しい知識・技術で良いもの作ってるから、俺たちも負けてられん」

って地元の足引っ張り隊長が言ってた。
小組合長やってるのよ、これが。

なんかやってそうだなー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:06:53.13
足引っ張り隊長というのが気になる。

足引っ張るんだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:41:34.42
国からの150万円って、どんな審査やって給付されるの?
地域の他の家と関係なしに?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:51:54.71
犬のトイレって表現初めて聞いた

>>709
地域によって違うみたいよ
711みつばち:2012/11/01(木) 07:04:25.22
>>705
1町で300を見てみたい。
コンバインで刈れるの?

>ナス、キュウリ アスパラ(春のみ)も2反歩ずつやってる
擁護する気はないけど、
6反に定植しただけ、立派。(手植えでしょ?)

でも、ナスとキュウリは思いっきり収穫期がダブるけど
1人だとキュウリ1反だけでもきつそう。

普及センターからんでて、どんな計画にしたんだろ。
新規就農1年目から人を複数雇う計画だったんだろうか??

まぁ、あまりにも酷い管理だったら、私なら田圃返せって言うと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:13:10.77
普及センターなんて、手引き書見せてくれるだけだろ?
呼ばないと圃場に来てくれないし、
質問しても答えられなかったり、
マトモな人間居ないぞ
713みつばち:2012/11/01(木) 07:52:31.45
>>712
まぁ、どこの職場もマトモなのもマトモでないのもいるし、
普及所とは、あまり縁がないので、なんとも。

助成金の申請書に何出すか知らないけれど、
1年目に何するかくらい出さないんだろうか?

1人で出来る作業の3倍も4倍も作業量があれば、
さすがのボンクラ普及員でも分かりそうな気がしたんだけど?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:35:39.15
まあ税金使ってやってんだから
乳繰りの人の作物全滅だったとしても
まともに指導しない普及所(役所?)に責任があってもいいよな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:42:18.44
石積み畦 水漏れほっとくと崩れる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:03:06.32
>>714
指導結果で人事査定に影響するんじゃない?
マトモな指導員は、出世コースで他の場所に異動となって、
カスしか残ってないぞ。
減給とかの処罰があれば、もっと頑張るんだろうけどなw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:12:40.27
助成金受けるには年間いくら以上あげろってのがあって
そのための数字合わせ的な計算しかしてもらえないからね
平均単価×面積あたりの目標収量から農薬・肥料・出荷資材・燃料費あたりを引いて
それが設定額に達するように面積やれみたいな

とにもかくにも規模拡大推進だし一人当たりの作業量だの雇用の人件費とかまでマトモに計算しない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:18:31.01
代筆屋と思った方がいいよね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:41:45.96
そうだね。
あとは他産地・他圃場・試験場なんかのデータを代わりに検索したり、土壌分析したりしてくれる人くらいに。
普及所・役所・農協指導員自身は栽培管理知識や立案能力はないと思ってた方がいい。

計画は自分で作ってある程度他の生産者とかとのネットワークも自分で作っとかないと、就農した瞬間に宙ぶらりんにされるよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:48:11.49
1町当たり300キロ米なんかまともにコンバインで刈れる訳ないし、乾燥機や籾摺りも出来ない。300キロでも雑草の種がそれなりに混じってるから実際の収量はそれ以下でしょう?嘘臭い事を本当にやるから信じらんないわ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:34:01.25
役所に頼ってる時点でだめだろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:53:16.08
農家は一自営業者なので普及員だろうと近所の農家だろうと
他人のいう事を真に受けている時点で駄目だろう。
自分が経営者という事を自覚しないと
普及員なんかは多少のデータをもっている人なんだから
そんなやつに頼んで自分で考えない時点でアルバイトと
同じでしょ!自分でよく考えて 考えれない人はやらないこと
その辺のコンビニでバイトでもしてろ! なんてね〜。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:04:20.98
ここでワーワー言っても、どーにもならんけどね

あ〜ぁ、もっと広い畑が欲しい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:58:45.49
日曜日 防災訓練だわ。直売所の納品量に悩む
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:51:09.70
「農業は甘くないぞ」とよく聞くけれど、
果たして本当に「農業は厳しい」のか。
農業がハイレベルだから経営破綻するのか、
あるいは、
農業自体は普通のサラリーマンの難易度と大して変わらないが、
農家は普通の仕事が出来ないくらい頭脳も経営センスも無い人が手を出す(家業を漫然と継ぐ)ケースも多く、
それによって経営破綻する割合が他産業より極端に高いだけなのか。

バブル期は飲食店が潰れまくって、「飲食店は難しいぞ」と言われたものだが、
当時に勢いで開業するようなのはマトモにサラリーマンすら出来ないようなスペックの人間が簡単に手を出せるのが飲食店だったので、
飲食店がオープンしては潰れまくったのは当然の結果であり、
「飲食店経営はハイレベルだ」という結論はおかしいと思う。
因果関係の分析が間違っている。

こうした負のイメージは失敗の原因をハッキリさせないと、
新規就業者への間違った過剰な警戒心を与える事になると思う。
もし仮に「バカが多いから、それだけ失敗も多い」という単純な構造が真実であっても、それはとても当事者の前では答えられない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:06:38.08
農業は、天候と虫、草、病気の対応が難しく、価格変動や低価格との兼ね合いが難しいのでは?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:19:06.07
飲食ビジネスと農業ビジネスの参入規模考えたら
そんな大層な御託並べて評論家気取らなくてもわかるだろ

農業で儲けるよりも飲食ビジネスで儲けるほうがよほどイージーなんだよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:39:34.57
早朝作業が辛い時期がやって来たな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:50:11.00
>>727
この口汚い言い方が、農業界のレベルそのものだな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:01:00.73
口汚いのは農業じゃなくてネット全般だろ?
要は農業否定するの前提じゃないか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:43:01.12
>>725
どうぞ農業はじめてくださいなwww借金作って首つるのが落ちだわw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:44:52.60
上辺は綺麗な外食産業さんちっすちっす
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:55:39.81
新規参入しても食えないって結論出てるでしょw
734みつばち:2012/11/02(金) 09:07:47.86
>>728
確かに、朝の動きが鈍くなってきた。
防寒対策の秘訣ってないですか?

バイク通勤の経験では、下半身がおろそかに出来ないってことと、
ボコボコのダウンジャケット(オシャレなやつじゃないの)が暖かい、くらいしか思い浮かばない。
何か効果的でコスパの良い防寒対策ご存じないですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:15:27.97
>>729
それのどこが口汚いの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:25:42.31
朝はもう0度だしだいぶ寒くなったね。
ズボンの下にタイツ履くと暖かいわ。
あと冬用の長靴に中敷き入れている。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:40:44.04
>>725
台風来たら収入0、それどころか経費かかってるからマイナス、モノによっては数年に渡って響く。
それが2年連続で起ころうもんなら立て直しに10年単位でかかったりする。

新規参入したい理由なんて大概は上司に頭下げなくていいとか、頑張っただけ成果出るからとか、自然の中で自給自足っぽい生活したいとかでしょ?
どう考えてもデメリットの方がデカい。
その程度の理由なら職は続けて庭程度の土地に数十万くらいの温室作って、自家用野菜と珍しい野菜作って余った分は直売所ってプチ農家でもやった方がマシ。

農業で生計立てるより嫁のパート兼趣味程度にした方がメリット多い。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:00:04.81
つまり農業はやるべきではないと。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:03:02.25
>>736
ゴアのサロペット欲しい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:34:40.64
やるなとは言わないけど農業は他職と比べて運の要素や理不尽な要素も高い。
成功はできても相当な対価やデメリットを同時に負わなければいけない場合が多い。
例えるなら最初に1億くらい準備金用意するくらいのデメリット負わないと大半は失敗する。

新規就農目指す人って準備金無し、知識無し、経験無し、人脈無しで普及所・役所頼みみたいな人多いから敬遠させた方がマシ。
他職だとそれでも努力次第で何とかなったりするけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:54:02.35
つか自分の農地無けりゃ
農家なんて恐くて出来んよ
借りても地主の都合で
田畑を一瞬で失ったりする危険性がある
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:43:43.62
お聞きしたい事ですが、生のモミガラと肥料を一緒に散布して耕耘しても問題ないですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:42:59.68
>>741
借りた農地は、本気で改良する気にならんよね

>>742
直ちに影響はない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:04:31.02
独身が一人生きていけるだけの畑面積ってどのくらいでしょう。
745自然教:2012/11/02(金) 21:23:52.82
>>744 堆肥となる材料を確保するためには畑などと同じくらいの面積が必要だよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:27:45.64
>>744
それは
自給自足なのか?
収入の話なのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:38:08.69
>>744
まずはその生きていけるだけの金額を言ってくれ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:43:53.17
税金年金払わなければ、年100万あれば十分だな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:47:39.38
100万なら1反もあれば十分だ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:13:13.91
利益じゃなくて売り上げでね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:48:54.78
経費50マソ\(^o^)/
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:58:58.98
>>747
一般家庭が使わないであろう農家をやるために要するあらゆる経費を除いて、
最後に自由に使える金が財布の中に年100万円という設定で。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:01:42.72
いや、設問がおかしいし100万じゃ足りないですね。
忘れてくださいスマソ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:08:01.96
想像の話だ。
つじつまがあわなくても仕方ないだろう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 04:03:33.87
京都南部でほうれん草(露地)蒔いたら年内収穫可能ですか?
756みつばち:2012/11/03(土) 06:30:46.68
>>742
田・畑どちらですか。

田なら、
私も取れた程度の籾殻をまいたり、巻かなかったりしてきましたが、
それによって、翌年の収穫に影響を与えた記憶はありません。(ワラは、生ですきこみ)

肥料も、現在まくのは、土壌改良剤でしょうから問題ないと考えます。
(私は、この時期、肥料をまいた経験はありませんが。)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 06:51:38.68
>>755
無理
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:05:59.34
1ヶ月未満で収穫出来る作物なんてあるかね?
二十日大根とか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:06:04.42
742です。生のモミガラをまいたのは畑でハウスの中です。これからほうれん草栽培をやるので…。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:12:33.78
>>759
腐る時の窒素飢餓とかあるけど、一作目は問題ないでしょ。
籾殻だけに頼らずに、堆肥も入れた方がええよ

籾殻撒きすぎると、その菌で病気が出るとか聞いた事あるけど、なんの作物だっけな。
誰か知ってる?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:14:55.87
生籾殻は分解に数年はかかるから
毎年入れると間隙率が高くなって根張りが悪くなるから入れ過ぎ注意
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:22:32.66
毎年多量に混ぜるわけでもなく、厚く撒きすぎず堆肥と一緒に混ぜ込めばまぁ大丈夫。
ただ灌水時の肥料の流亡や過乾燥だのの畑や管理との相性の点までは保証できない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:14:49.91
6次産業って何?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:18:05.73
ベースは農家
野菜などの栽培、加工、販売を全て行う
1×2×3=6 とのことらしいが・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:18:20.83
言葉遊びで役所予算獲得方便
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:44:16.08
>>755
1月になってしまいそう。べたがけかトンネル使いなはれ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:51:02.48
>>758
夏の小松菜とかベビーリーフくらいしか思いつかん。
あとはかいわれとか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:29:31.05
モミガラは60キロ程入れる予定。1aハウスなので…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:06:32.39
生もみ殻ってあなた、ホウレンソウ最大の敵ケナガコナダニの巣だよ。
http://www.syngenta.co.jp/cp/support/gaichu/gaichu66_konadani.html
春作の防除を徹底しないと。よく効く薬もないけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:27:54.52
http://www.pref.nara.jp/secure/42654/7-7konaga.pdf
もみ殻入れちゃ駄目ってここに書いてあるわよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:05:28.77
どうせハウス限定の話だ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:08:15.62
もみ殻よりくん炭にして入れたほうがいいよ

それか発酵させてぼかし肥にするか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:13:34.98
残さもダメなら、薬に頼るしか無いな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:20:23.06
未熟堆肥も駄目だというが、
ハウス内の土、コチコチなんだよな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:24:53.24
完熟堆肥買ってきなさいな。
高いけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:51:55.41
家庭菜園では、今でも、ほうれん草蒔いた上に籾殻掛けるのが、普通に行われてるのにな。
周年栽培の連作特有なのかし?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:01:44.50
ほうれん草や籾殻・未熟堆肥に限らず、アレが原因コレが原因っての山ほどあるよ。
全部神経質に鵜呑みにしてると何もやれなくなる。
ある程度の大雑把さと自分でやってみて成否確かめる事も必要。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:11:37.76
籾殻には発芽抑制物質が付着しているので種の上に掛けちゃ駄目とどこかのネット上に出ていた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:37:34.03
アブシジン酸ね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:56:40.54
露地なら無問題
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:00:18.24
農家でネットや2chやってる率は?体感で。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:12:55.00
5%ぐらいかなあ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:31:19.06
籾殻に代わる改良材ってなんだろ?
パーミキュライトとか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:33:18.48
パーライト
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:39:56.24
木材チップ
本来は燃料用
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:40:59.46
木材チップも未熟有機物だろ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:03:05.96
実験でやってみるか。栽培農家に聞けば問題ないとは言ってたが、モミガラ入った所とそうで無い所と比較したら良いか…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:07:49.91
ワラと堆肥の混合はどうかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:16:49.06
籾殻、木材チップ、籾殻薫炭 色々使ってるけど、
ほうれん草はあんまり作ってないからなぁ。
窒素欠乏は、窒素少な目の栽培を心掛けてるから気にしてない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:52:00.45
どっかの農家が7反歩の水田を鎌で刈ってたが、根性があるのかバカなのか?…バカなのか。既出の300キロしか穫れない奴みたいに。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:43:13.17
プロ農家さんとして農業大学校についてどう思いますか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:55:31.72
おーい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 05:52:55.61
農業大学校…ボンクラ職員の吹き溜まり 農家の子弟でも行きたく無い学校。農業大学校行く位なら大学の農学部に行った方が有益
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:05:00.24
大学の農学部は遺伝子組み換えがどうのこうの、微生物がどうのこうの
品種改良がどうのこうの、食品加工、マーケティングだので就職面で有利

栽培の技術はまったく身に付かない。栽培なら農業大学校に行ったほうがいい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:07:15.59
初霜\(^o^)/ちゃっぷい @ちば
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:21:35.29
俺もちばなんだ 友達になろうよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:58:33.29
いつも他人のせいにする農民 市ね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:00:17.09
山梨県農業大学校へ就農相談にいったら門前払い
どこも人手は足りているってさ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:03:53.19
霜で畑の野菜がみんな真っ黒になった。
来年までゴロゴロして過ごすぞ!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:13:38.99
仕方ないさ、で罪悪感や自己否定を回避出来そうで精神的には楽そうですね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:07:55.97
霜で真っ黒になる野菜って何よ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:42:40.60
家族が畑から勝手に採るのって、とーにかならんのかね?
取るのは構わないんだけど、今日、農薬撒いたんだよ。
自家消費分は定期的に台所に置いてるんだけどなぁ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:07:58.47
種って、雨の前に播いた方が良い?後に播いた方が良い?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:33:50.06
>>801 サトイモとかサツマイモとか
南方系の植物じゃないかな。

>>803 雨の前に蒔いても、雨が予報どうりにうまく降ってくれない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:48:44.23
>>802
家族に直接言えよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:54:50.71
俺も農薬の事があるから勝手に取ったらいかんと言っているが
トマトとかをもぎ取ってそのまま食ってしまう。

テレビでシェフが畑に行っていきなり丸かじりしてるのとかも
子供が真似するからやめてほしいぞ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:01:17.91
そうじゃなくて今日は農薬まくから明日の何時までは取らないでくれって具体的な注意してんのかよと
それでも食ってるなら早く死にたい悩みでもあるんじゃないの
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:01:25.12
熟したレベルを丸かじりしているのだろうけど、
そんな出荷状態ですらも
残留農薬が高いままなのか心配になるわ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:18:54.34
前日まで使える薬もあるだろ。
数日の収穫諦めて、防除を優先する場合もあるだろ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:38:07.31
ふん、その言い分(言い訳)を認めてやるよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:01:51.52
何様だよww
てか、それ意外に何があるんだよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:31:40.68
何様?。俺様だよ。

残留農薬が高いままで
出荷してんだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:34:15.07
自分がそうだからって、他人も同じ事してると思ってる?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:36:24.42
言ってはならないことを
おおやけにしたようです。

内心怒りながらも
言い分を認めてくれた810に感謝すべき。形だけでも。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:52:03.30
どうも
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:02:18.00
死ねクソ野郎
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:49:26.90
ボンクラ農家が最近多いな…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:01:14.55
長野の山奥でほうれん草とミズナを植えようかと思いますが、今からでも間に合いますか?(パイプハウス)

後、ミズナって霜害を受けましたっけ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:08:19.86
ミズナはイモムシが付いていることがよくある。
そんなのを出荷したらペナルティで罰金。生産者に利益なし。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:10:33.67
ホウレンソウはともかくミズナは関東平野部までじゃないかな
あと株元が腐れやすいんで嫌い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:11:10.52
ほうれん草って、高冷地の大変な寒さにも強いのだそうで、
マイナス10度以下にも耐えられるらしい。
なお、そんな低温でも育つという意味ではない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:17:42.84
ハウスのビニールを張りっぱなしにできる環境なら今播いても何時かは獲れるから
間に合うと言えば間に合う。ミズナなら2月上旬、ホウレンソウなら2月下旬どりくらいかな?

もう少し播き時期が遅くなるとミズナは3月収穫になって抽台の危険が高まるから
ホウレンソウの方が無難。

雪でビニールを剥がさないといけないのなら双方とも無理。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:17:46.15
間に合うって年内ってこと?標高がよく分からんけど
ほうれん草まいたなら収穫は1月とか2月になるんじゃない?
(植える・・って書いてあるけど、稀にほうれん草定植するひといるね。)
824大木こだま:2012/11/04(日) 23:40:45.87
>稀にほうれん草定植するひといるね。

そんな奴、いるか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:22:35.21
大木こだま風に行くと…そんなヤツおれへんで!そんなヤツおったら往生しまっせ!と書かないと。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 03:50:56.22
ハウス内、生のモミガラ入れて石灰窒素入れたらどうなるかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 03:54:47.79
今頃稲刈りしてる人がいるけど、米の品質は大丈夫なの?霜に当ててから稲刈りすると甘くて良質の米が出来るとか聞いたけど。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 05:29:55.78
今刈ってるのは新規需要米かも。米粉とか飼料とかになるんだよね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:29:44.14
米粉とか飼料にしては甘くて良質の米という意味なんだろな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:34:56.46
>>824
小松菜定植する位だから、ほうれん草も居るだろ
831自然教:2012/11/05(月) 07:34:18.83
Googleなどで野良着 販売 でググったら5万と表示された
儲けたい資本主義者は日本国で野菜を生産するより野良着を生産して販売した方が良いのではないか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:57:10.78
米粉、鳥の餌、酒米 の販売証明有れば
6万円/反出るんだよね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:59:47.89
>>824
ハウスで夏秋トマトやる人は11月の上〜中旬まで採る。
そこから片付けしてほうれん草播種すると3月収穫になって
安売りしないといけないんで育苗にして1月2月に収穫するそうだ。

小松菜の定植は聞いた事ねえな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:54:17.98
>>827
そんな品種ざらにある
多収米なら地域によっては年明け以降に刈り取りでも問題ないぞ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:34:21.65
安楽死合法化
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:40:28.39
重油代高すぎて加温機だと重油代だけで100万超える勢いなんだけど何とかならないもんかね。
ヒートポンプは電気代高くてさほど変わらんらしいし。
GHFとか…いっそ石油ストーブ&練炭火鉢でも置くかw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:48:36.47
踏込とか埋薪とかあるじゃん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:59:53.84
>>833
小松菜の定植知らないなんて、このスレ初心者だなw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:02:27.74
愚民全く救いようがねえ
底辺労働者以上の価値は無いな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:14:04.21
せやな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:23:37.14
今日どこぞの老人夫婦に俺のナメコ盗られたんだけど
ふざけんなよ。また来たら糾弾してやる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:27:08.14
>>841
通報してやれよ
甘い顔してっからやられんのや
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:45:38.99
練炭鉢置いてみれば100坪ハウスで3つあれば十分でしょ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:16:35.43
道端にある生産物を野生のものだと思ったとか言って持っていくババアいるよ

お里が知れるね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:33:10.51
無農薬で露地キュウリとアスパラやって見事に全滅。露地キュウリとアスパラは無農薬栽培を両立させる奴があるかって友達に罵倒されたが、やっぱり両立は無理かな?両立させようとする俺ってバカ?キュウリ2反歩、アスパラ3反歩やってるが…。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:41:31.84
露地キュウリの全滅した原因は何?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:45:15.35
>>844農薬散布食べられませんって立て札立てとけばいいだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:45:41.37
酸素マスクいるかも?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:34:17.19
露地キュウリの全滅…土壌が重粘土なので、湿害かな?ベトにテントウ虫だましも出た。後、追肥を忘れた…。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:47:56.23
追肥は俺も忘れる。
次回の追肥予定日をスマホのカレンダーに書いてる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:50:34.35
アスパラってそんなに弱いの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:50:51.15
冗談半分で置いた青いトマトが売れたww
こんなのでも需要があるんだな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:53:59.65
>>852
後でクレーム来るよ、マジでw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:54:03.64
>>851
強かったと思う
でも収穫できるほど強くなるまで二年か三年かかるんだっけな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:07:01.45
>>849
農薬まかないと虫がわくのも病気が出るのも
はじめから分かってるでしょ。
そこで対策なんもないなら無農薬やるなよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:43:17.71
良い経験になっただろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:25:02.20
せやけど露地アスパラは意外と病気に弱いで。マメに手入れしとかんと。しかし重粘土の畑で耕作すんなよ。やたら金かかんで〜。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:28:38.62
知り合いでコシヒカリを1月に刈り取ったのがいる。岩手県で…。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:30:55.69
条件の悪い畑しか借りられなかったんだろ。
水田転作で野菜やり始めたけど、畝立てだけで一苦労だよ。
誰か良い畑貸してくれんかなぁ…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:29:35.28
そのうち、貸してくれるよ。たぶんな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:33:17.72
>>853
いや、需要あるよ。
フライドグリーントマトとか、トマト酵母作るのに使うの。
俺の直売所だと、時々頼まれる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:46:04.47
>>852
ヒドス
緑の品種だと思って買っちゃうわ俺
貴様のようなのがいるから赤以外のトマトが売れないんだ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:55:14.53
>>862
おいおい・・ちゃんとピクルス用って書いておいたのよ。
てか緑の品種って紛らわしくないか?どうやって収穫見極めるんだ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:04:59.37
色々な用途があって、マニュアックな人がいるからいいんじゃない。
完熟以外駄目だと、俺流を押し付けなくても。
ピクルス用って、生産者親切だな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 03:55:48.94
【TPP】ジャーナリスト東谷暁氏の講演を通してTPP参加の影響学ぶ、JA士幌町青年部研修会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1352009392/1-100

TPP参加 付加価値取られる ジャーナリスト東谷暁氏、士幌で講演
 
JA士幌町青年部畜産専門部会(宗像司部会長)主催の「環太平洋連携協定(TPP)研修会」が1日、農協会館で開かれた。農業関係者ら約150人が参加。

ジャーナリスト東谷暁氏の講演を通して、TPP参加による日本への影響について認識を深めた。

東谷氏は「グローバリズムの崩壊と日本、そして日本農業」と題して講演。「アメリカの雇用を生み出すために、貿易協定を結んで他国に物を売らなければならないというのがTPPの考え方」と指摘。

また、カナダがアメリカと自由貿易協定(FTA)を結んだことで、カナダの農産物加工業がアメリカの多国籍企業に買収・吸収された例を示し、

「士幌の農業は、加工プロセスにも携わることで付加価値を付けてきた。TPPに参加すると、アメリカにその付加価値を取られてしまう」と警鐘を鳴らした。(津田恭平)

ソース 十勝毎日新聞
http://www.tokachi.co.jp/news/201211/20121103-0013937.php
画像 TPP参加の危険性を話す東谷氏
http://www.tokachi.co.jp/photograph/201211/THM20121103-0013937-0014988.jpg
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 05:30:09.59
青トマトに含まれるトマチンって結構きつい毒性があったような…。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 05:49:59.82
何その簡単な名前
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:19:22.92
雨がどしゃ降りの日は農作業休むよね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:24:36.37
>>868
いま収穫と荷造り終わったよ。
朝飯食ったら販売するよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:30:45.75
>>868
支柱に使う竹切ってた。
雨強くなったから、排水路のチェックに行かなきゃ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:06:06.11
ホムセンで竹が5000円で売られてた。ぼろい商売だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:41:51.00
晴耕雨パソコン
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:12:20.77
>>871
あの竹は、手間掛かってるだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:21:35.17
雨降れや!!
晴れちまった・・結局潅水すんのかよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:30:10.97
ヤバイ、会合やら会議で、2日収穫作業できん。
小松菜が固くなっちまうよぉ〜
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:32:50.73
地方に移り住んで古民家を改造して
自分で栽培・収穫したカルガモ農法の無農薬有機米と季節に合った野菜で
釜炊きご飯と漬物の食べれる店始めたい
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:39:44.80
>>876
地方でそんな店来るの金が余ってるセレブ主婦か独身オシャレ女子くらい。
農業の能力よりそういうのが好きそうな広告・宣伝力がないと失敗するよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:51:04.85
>>876
それは都会でやったほうが受けるだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:04:39.98
古民家なんて蛇ネズミの巣
むかでもおまけ
鴨を外敵から守るのがいかに大変か
無農薬野菜=熱中症
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:19:35.82
>>876
定年退職した人の趣味の世界だな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:58:42.24
同意 趣味だな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:06:23.12
釜炊きご飯と漬物に2000円払ってくれる客が平均1日20人キてくれるならやっていけるかもw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:07:50.16
いやー、そりゃいいぜ。やったほうがいい。どんどんやれ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:18:11.48
作る側か料理する側かどちらかに特化した方が良いと思う
より儲かるのは作る側の方だけど…

伊豆の方にそんなシェフがいたと思う
ホテルのシェフやってたけどのんびりしたく
田舎でレストランやってるって
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:37:06.74
白川郷並みの宿泊施設と露天ジャグジー風呂を付けたら来るだろうな。
固形燃料の一人前すき焼き鍋と刺身も出す。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:45:37.73
一人前の鍋としけた刺身
しょぼい宿の定番じゃないか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:54:00.06
山なのに刺身とか出されると萎えるわ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:06:42.73
山っぽい民宿的料理ってなんだろ?
山菜天ぷら?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:12:13.08
きのことか山菜とか山の動物の肉とかかね?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:43:50.50
>>886>>887出なきゃ出ないでみんな寂しがるw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:17:47.74
>>888 山間部での民宿的料理といえば、マグロ刺身よりは、
まあ、アユ・ヤマメの塩焼きとか(例え養殖でも可)、キノコ類(人工物で可)、
ソバとか(外国製でも可)、玄米おこわとか(モチ米使うと美味く感じる)、キビとか(雑穀の中では美味い方らしい)、
値段は千円に留めて量もそこそこあるなら、俺的にはOK。人によってはそこの地域の牛肉を
使ったステーキを付けてもいいかもしれない。(高価になろうが。)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:20:38.72
旅館の食べ残しを見ると、やはり、野菜やゴハンは残されることが多い。
クルミパンとか、よもぎパンは、これは人気が高くて、食べ残しは少ない。
牛肉ステーキは、ほとんど食べ残しがない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:22:20.99
山の民宿なら、肉は猪か鹿だろ。地域によっては熊もあり。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:24:26.32
にほいがきつそうだな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:41:06.35
猪か鹿もしくは熊は、
供給がうまくいかないのよ。

しかも品質が揃わないし、なんといっても値段が牛肉や豚肉よりも高い
というのが致命的になって、あまり流通しないようになってしまっている。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:02:34.29
それこそ合鴨とか、山菜の天ぷらとか、郷土料理のごった煮とか、地域の漬物なんか嬉しい。地場の牛肉とかあればもちろんいいが、しょぼい量だとかえって寂しい。
あとうまいコメ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:24:34.93
>>895
猟師が撃ったモノを売る事が難しいらしいね。
他人にあげるのすら、大っぴらに出来ないって言ってた。
うちの方は、自治体が解体施設作って、道の駅で販売してる。
猟師が直接売れる仕組みを作れば、害獣減るだろうなぁ。猪旨いし…ジュルリ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:28:25.51
アライグマとハクビシン食ってくれないかな
トウモロコシがアライグマに食われて全滅もあるらしいよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:29:43.89
うちもハクビシンの被害ひどいわ。
もろこしとか全然作れない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:32:26.50
うちの方も、トウモロコシは電気柵が必須だわ
市が助成金くれるから助かる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:42:12.41
アライグマやハクビシンの肉の活用は無視して、
毒殺で充分。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:46:19.81
カラス、鳩も銃殺対象だな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:51:23.64
合鴨…キツネのエサ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:04:15.42
>>903
キツネなんて見たこと無いんですが…

ゴアのサロペットが凄く欲しい。
寒くて風邪を引いてしまうので、早く150万下さい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:05:41.56
風邪を引いても、金はすぐには出ない。
「農業やるのにこれだけお金がかかったんです。ですからこの野菜はこのくらいの金額をいただかないと」
と言ったところで、「そんなの知ったことか!」と文句言われるのがオチ。

それと似ている。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:16:53.49
ホウレン草と春菊が似てるのと一緒だな。
味噌も糞も似てる。

似てないか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:26:43.25
それは、言わない約束
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:29:59.11
ハクサイのくせに、ホウレンソウみたいに緑色が濃い。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:36:13.35
うちも白菜が緑色。
やばい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:42:18.61
何それ怖い。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:46:53.20
今年って、もしかして暖冬か?
冬も安値で推移したらたまらんわ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:49:00.93
うそみたいだが本当の話だ。
日光に当たり過ぎか、暖かい時期に育ち過ぎたのか、葉が充分巻いてないからか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:52:40.33
>>911
暖冬というか、冬にならないって感じ?
こんな年は大雪が来たりするから、油断ならない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:05:38.06
いま、順調?に冷えてきてるよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:41:45.66
今年は本来の時期から遅めにズレて作物が出始める傾向かもね。
年内いっぱいは何でも高値、年明けは急激に安値。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:34:58.10
秋が短い
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:50:47.87
コントみたいな話だが、知り合いが農作業中に肩を叩く気配に、ふと後ろを振り返ったらクマがいたって言ってた。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:57:09.87
これはやばい

前見えない…“アブラムシ”大発生 北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20121106-00000033-nnn-soci
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:13:38.94
鴨は夜飼育箱に追い込むと被害は無いようだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:38:42.06
飼育箱を用意しとくのは当たり前でしょ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:17:01.06
何時も未知との遭遇、新規就農者。
当たり前も、知ってから納得の世界。

先輩、教えてね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:43:57.76
未知との遭遇気分はいいけどやるからには最低限調べて知識得てからやった方が…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:45:12.26
つーか、ヒナはトンビにさらわれるから、夜は小屋の中に
囲っておくというのは、
アイガモ農法ではよく見かける基本情報だと思うけどなあ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:46:30.15
今月号の現代農業は、田んぼにフナを飼っている記事だったな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:59:55.03
食用にフナが馬鹿みたいに売れる地域があるんだよな確か
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:29:52.15
内陸に多いね。海が遠いところはそういう川魚文化がある。信州とか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:22:23.22
>>884
ビオファーム松木か。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:34:43.36
フナ米の産地ですがなにか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:15:00.03
明日も会合で、出荷できねーな。
小松菜が大きくなってヤバイ
一人農業はツライね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:15:04.40
>>923
夜にトンビは飛ばんよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:19:49.20
キツネかタヌキか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:20:12.31
大きな融資や、農地を借りる予定は無いんだけど、
いま認定農業者になっておく事のデメリットってある?

初年度のみの特典とか、面倒な集まりが増えるとか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:49:48.74
融資や借地や、150万補助金とか、そういう予定が無いなら、
認定農業者にならなくても問題ないんじゃない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:26:10.16
>>933
申請面倒そうだしねぇ。
でも、デメリットが無いなら、やっておくのも良いのかなと思って。
急に融資や土地が欲しくなるかもしれんし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:33:18.77
申請しても、一ヶ月や二ヶ月はかかるみたいだよ。認定というのがな。
新規就農だけなら届け出で済むらしいが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:36:35.58
ま、オイラはいまだ会社員で、財政的にはまだまだ給与に頼っているのが現実だから、
農業に思い切って飛び込めないままだ。飛び込んだらかなり危ないことになるだろうけどさ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:55:47.98
>>935
なら、申請しておいた方が安心なのかもね

>>936
誰だよw

うちの方にも、そんな人が居るけど、
新規就農者の集まりに顔出さずに、一人で悶々と悩んでるらしい。
先ずは、近くの味方作りだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 06:22:20.66
新規就農者の集まりに出たよ。現実逃避のニート願望者の集まりかと錯覚したよ。
バカバカしくてそのような集まりには出ない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 06:30:59.24
その集会の参加者がたまたま悪かっただけ


本気で計画をもって取り組む人の集まりだってある
と思う。
940みつばち:2012/11/08(木) 06:49:42.64
>>934
今年、専業になって認定農業者も申請しました。
併せて、市が認定農業者の協議会を作っているので、それにも入りました。(任意。年会費3千円)

認定農業者は、メリットも減ってきていて減少してきていると言う話も聞いていましたが、
認定農業者は、どんな人で何をしているのかを知りたかったのと顔つなぎがしたい、
また、半分は、勉強のつもりで申請しました。

申請自体は、
事業計画(5年後目標の作業計画と損益計算)を作らないといけないので、
面倒と言えば面倒。
でも、計画的にやりたいなら、当たり前と言えば当たり前。

デメリットは、特に感じてません。
メリットは、認定農業者などを対象とした研修会の案内や
市独自?の助成制度が、あるらしい。
(経営を左右するほどでもないが、無いよりはまし。)

てなことで、
新規就農したいなら、前年の早い時期に市町村に相談されてみたらいかがでしょう。
市町村の来年の予算の準備は、前年の秋から始めているので。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:22:47.44
脱落してリストラされた人とかニートとかが多いのは否定できないね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:36:27.57
ニートの烈士が、ニートから農家になった人を蔑むって・・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:11:33.12
会社が嫌で辞めたという人が、
農業の説明会にけっこう来るね。もうこれだけで社会不適格者っぽいけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:26:42.69
それは言い過ぎ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:41:10.77
でもそういう人は失敗する可能性が高いと思う
脱サラで一から始めるなんて狂気の沙汰
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:44:06.06
離農したいやつと脱サラしたいやつの橋渡しする
コンサル的なNPO作って金儲けしたい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:01:21.27
思うのは自由だ。どーぞ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:03:40.67
最近は、朝が寒いなあ。
近所の農業おじさんは、いつも早起きだが、様子を見たら、
ゆっくり8時すぎに畑に来た。早朝から畑に行ってたのは、夏だけだったのね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:11:52.00
生育が遅いから収穫に追われない、やる事ない。寒い、日が短い。
ドンドン欝になっていく。たしけて。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:31:34.00
新規就農者は、よく鬱みたいになるね。
収益がうまくいってないためだろう。計画性がないから同情しないけど。

しかし夫婦でいるのがムカつく。こっちは独身だというのに。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:01:11.98
独身の内に独り身ライフを楽しんでおけ
後、欲しいものは買っとけ
結婚したら、欲しい物買うのも難しくなる
過ぎ去ってわかる、楽しい独身ライフ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:02:33.12
>>950
資金繰りがきつくなると、凄く凹むからなぁ。
俺は、アルバイトとの兼業で、ヤバイ時期を越せた。
借金無くて良かったわ。

でも今度は、アルバイトとの両立が厳しくなってきた。
もう少し面積増やさないと、アルバイト辞められないんだよ…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:35:32.44
>>936
自分も一緒だ、やはり兼業から大規模化していくぐらいじゃないと怖い。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:44:25.54
>>953
兼業で会社にしがみついて、定年後に退職金で大規模化が、一番良いと思うよ。
俺は、頭にきて喧嘩して、勢いで就農したけどw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:10:24.72
>>954
定年後に退職金を投資して、いつ回収するの?その年まで働いて、退職
金まであるならわざわざ就農するより、悠々自適で年金もらいながら
暮らすほうがいいよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:16:45.78
>>955
って思うのは我々若い世代であって
どうやら、定年のじいさん達を見ると、そうは思ってないようだな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:18:16.30
長野県で営農している人に聞いたら、今年の新規就農者はボンクラが多いらしい。県の担当がボンクラだから当然だろな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:27:55.43
定年ジジイに採算無視で年金つぎ込んで農業ごっこやられると、市場が歪んで若い農業者が被害を受ける。

そもそも農業自体趣味嗜好としてしか成り立たない時代といえばそれまでだが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:31:09.67
市場を歪めるほどの影響力あるのか?
せいぜい直売所で相場無視のダンピングがあるぐらいじゃないの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:38:34.18
>>957
新規就農者の大半は定年退職者なんですかね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:39:47.95
>>955
定年後の就農は、道楽なんだよ。
好きな物を本業にしちゃ駄目って言うだろ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:40:39.29
>>956
投資額を回収できないのに就農するのはさすがに理解できないな。
ちなみに何歳くらいで就農したんですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:43:46.22
農業やる自己満足はプライスレス。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:46:48.72
老人の資金力舐めたらあかんで
採算とか頭の片隅にも無いから
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:48:19.84
金も暇もあるからな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:51:39.89
>>959
それだけでも十分面倒。
あと失敗しても気にしない管理だの自称自然に優しい農法だので隣で害虫大量発生させてくれたり。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:19:42.68
食料生産は老人の道楽と外国産で賄う時代だよね正味のはなし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:23:43.08
>>965
体力は、残りあと僅か
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:14:35.22
>>957
長野県の担当、ホントにボンクラばっかりwwww
絵に描いた餅のような穀潰し公務員www
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:56:28.50
定年終えて就農しても、70過ぎたあたりから膝が痛くなり仕事がきつくなって80で逝く人だらけ。高い農機具を売り付けるならメーカーにとっちゃいいお客様だよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 05:55:42.37
>>948
夏は早朝収穫出荷、
冬は前日収穫、翌朝出荷が農家の基本のようです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 05:59:58.40
冬は前日収穫、翌朝出荷

ふむふむ、そうか。新鮮重視でも冬はそうか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 06:37:33.58
冬は冷凍庫に入れているみたいなもんだから。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 06:45:11.90
葉物も痛みにくいし助かる。
朝は凍るし、日の出遅いから、積極的には作業しないな。

それに 冬は、鮮度重視な作物って、あんまり無さそうじゃい?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:18:48.65
農業やってて思うのは、周辺産業(農機屋とか土建屋)は確実に儲かる。
976みつばち:2012/11/09(金) 08:42:10.68
中途退職組(50代)です。

>>955
>悠々自適で年金もらいながら
>暮らすほうがいいよ。

イヤです。
体の動く限り、何らかの生産的活動をしたいです。
一か八かです。
もちろん、叩き売りは、しません。
有機や無農薬も、慣行で軌道に乗るまでは、試すつもりもありません。

そう言えば、春頃に農機屋さんで見たおじさん
「今まで人にやってもらっていた田圃、
 定年退職したので、無農薬で自分がやりたい
 ついては、トラクターのこと教えて。」って言って新品買ってた。

いきなり、全面無農薬なんてむちゃなぁ〜
って、思ったけど、農機屋の商売じゃましちゃマズイと思って、だまってた。
(私は、中古農機の修理依頼)
あのおじさん、見ないけど、どうしたんだろ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:52:56.97
職辞めてやるのもやりたい事言うのも構わないけど、辞める前に経験と知識積んでからやれと言いたい。
農業やりたいと思ったのなら前の職場で休みの時は、どこかの農家の手伝い・作物・農業経営の勉強しとけ。
それを4〜5年続けたうえで始めるのなら言いたい事もわかる。

農業やりたいでパッと辞めて行政・農協頼るのはロクな結果にならない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:14:40.51
高齢化社会なんだから
年を追うごとに年金就農者が増えていくよな。
確かにじいさんたちと輸入でなんとかなるのかも。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:36:54.88
問題は年金つぎ込んで農業やっても利益は出せないから商売じゃなく趣味の範囲の生産量しかないけどね。
産業規模は縮小するから関連産業の方が詰むね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:12:04.12
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:14:47.27
年金新規就農者は、珍種にハマル傾向があるから、
直売所的には良い養分かもな。
問題は、農薬にルーズな事。

若いおれらは、普通の品種を量産するしかねーな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:24:09.57
やたらと無農薬とか自然肥料だのにこだわりたがるけど、裏を返せばそれは農薬や土壌や肥料の事知らないからだしな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:26:50.49
無農薬は別にかまわないんだけど、手に負えなくなってから同じ薬を連用した奴がいたよ。
「これが効く」って、どこかで聞きかじったみたいで、死ねばいいのに。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:33:34.25
>>976
そうなんですね、しかしそれが古き良き日本人なのかもしれませんね。50
代から機械も新規投資して農地も借り入れてとなってもなお、新規就農する
ならよほどお金があって道楽でするくらいかもともと兼業農家もしくは実家
が専業くらいじゃないと思いつかないです。自分は30代半ばで実家が兼業
農家でかつ手伝いもしており、狭いながらも土地と機械はあるのでいず
れ専業化できればなっていう程度なので、やはり農業にかける気合いが違う
って実感します。
985984:2012/11/09(金) 12:51:09.24
>>976
ちなみに、単身就農かどうか作物類型、経営面積とかおしえてもらえれ
ばありがたいです。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:55:34.45
農業は気合い入れてやってもどうにもならない理不尽な部分もあるのを理解させた方がいい気がする。
行政なんかもやたらと専業化拡大化を進めようとするけど、若い人には兼業しやすい環境も育てた方がやりやすいと思うんだけどね。
300万の収入得るのに農業で150〜250万・副職50〜150万とかの方が理不尽な事起きた時のリスク分散もしやすいし。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:25:42.84
その為の新規就農給付金なんじゃない?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:46:03.79
あれは兼業支援じゃなくて農業始めるための資金も当面の生活費も貯めてないのに農業やりたがる人にお金あげてるだけじゃね…?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:24:36.85
なんだ、“食糧危機”はウソだったのか【書評】
橘玲
2012年11月09日 08:09
http://blogos.com/article/49883/
http://blogos.com/article/49883/?axis=&p=2

「食料自給率」というのは、過去の農業政策の失敗を糊塗し、
個別所得補償制度など票目当ての農家への優遇策を正当化
するための、政府や官僚による都合のいいレトリック(ウソ)なのだ。

日本の農業の最大の問題は農業人口が“多すぎる”ことだ。

日本の農業の問題は「担い手不足」ではなく、担い手が“多すぎる”ことだ。
農業の競争力をグローバルスタンダードに引き上げるためには、
農家の戸数を少なくとも現在の10分の1程度まで減らさなければならない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:00:34.65
日本の農業の問題は生産物の価格の割に各経費も手間もかかりすぎる事だよ。
売上から経費引いたら一人当たりの時給はバイト以下。

で生産課程を知らない消費者は海外の生産物が何故安いか理解してない。
担い手の人数減らしても収量が減って単価あがるだけ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:21:49.77
中間が多いんだよね
農家に届くのはスーパーのお値段の半分の半分くらいになるから・・・
スーパーの値段から少しスーパーの分を取って、
残りが全部農家とかだったら農家も増えそう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:26:14.97
熟練農家が補助金の魅力を教えよるから地区によっては不正手段を使って補助金貰おうとする新規のボンクラ農家が増えてきたわ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:35:53.00
補助金の魅力を必死に新規に教え込んでるのは役所と資材屋ね。
農家は補助金借りて無駄に何かやるくらいなら初期投資抑えて、自己負担になっても本当に効率あがりそうな物をすすめる。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:03:37.08
担い手を若者中心にするだけでも全然違う 安売り合戦やってるシルバーは淘汰されるべきやな後マスゴミも何でも安ければ良いじゃあ日本自体がどんどん縮小して行くわ 政府は問題外やろWWWW
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:15:35.81
最終的には我が身に返って来る
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:20:57.37
それより野豚がTPP参加表明してから
国会解散するとか言い出してるぞ
既存農家の大半終了だろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:25:50.95
俺はTPP大賛成なんだが JA解体しろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:29:50.14
自民党も本音はTPPやむなしだからな。バックは財界だし。
民主党が決めちゃいましたから仕方なく参加します・・・・
ってポーズできるから大歓迎だろ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:31:57.81
>>996
既存農家潰しなら構わんよ
やってくれ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:33:54.96
1000ならTPP不参加
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。