奇形水産物 7      

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 
 
 
スレッドが毎回、
何の注意喚起も説明も無く、いきなり消去されるので、
今回も仕方なく復帰


注意・・・当スレッドは、テロ・殺人・拉致・被曝事件・不法投棄・構造崩壊物質等の捜査に貢献することを目的としたスレッドであるので、
「2ちゃんねる管理者権限」であっても、
正当な理由無く消去・証拠隠滅する場合、主犯とみなされる可能性があります。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:42:13.11
「フクシマ」関連で、
かなりの奇形・被曝海産物が見つかってるが、報道されない。

もう「日本の報道機関」がメルトダウン(メルトスルー)・核爆発の主犯であると、
世界に広まっていくだろう。

燃料棒の屋外露出や、
海洋に拡散した莫大な量の放射能について、言及すらもしない。

残った現実は、
「敗戦国」と化した日本が、米ロ等の大国からも莫大な賠償金を要求されるだけだ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:43:06.43
市民団体代表に首相、大飯再稼働の理解求める
読売新聞 8月22日(水)14時41分配信

野田首相は22日午後、首相官邸で、
原子力発電所再稼働反対を訴えて抗議活動を行っている市民団体代表らと面会した。

代表側は、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働中止や、原子力規制委員会の委員長と委員4人の人事案の撤回を求めた。

首相は大飯原発の再稼働について、「これまでの知見と対策を踏まえて安全性を確認した上で、国民生活への影響などを総合的に判断した。特定の経済団体に影響されての判断ではない」とし、理解を求めた。

規制委人事については、国会同意人事であることを念頭に、「国会に判断を頂く」と述べるにとどまった。

面会は当初予定を10分超過し、約30分にわたり行われた。
最終更新:8月22日(水)14時41分
 
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:44:00.38
諫早湾アセス、評価書を公表 対策工事手厚く
http://www.asahi.com/politics/update/0821/TKY201208210169.html

国営諫早湾干拓事業(長崎県)の開門調査に伴う環境影響評価(アセスメント)について、農林水産省は21日、評価書をとりまとめて公表した。
昨年6月に公表された素案からは大きな変更点はなかったが、干拓地内の防災や営農上の対策工事を手厚くし、開門に強く反対する長崎県への配慮をにじませる内容となった。

アセスは2008年7月、佐賀地裁で敗訴した国が控訴する一方で、開門調査に向けて実施を表明。
10年12月に確定した福岡高裁判決でも、アセスを踏まえて開門方法や事前対策を講じるよう求めていた。

評価書は、素案の公表後、準備書の作成を経てまとめられた。その過程で示された開門方法などの見直しはなかった。
ただ、対策工事については長崎県側の意見をとり入れ、準備書段階よりも充実させた。
農業用の代替水源について、準備書でも示された複数の水源候補から地下水案を最適としつつ、「他の水源も検討する」と盛り込んだ。
地下水案には、地盤沈下などを心配する地元の反対が強いことを考慮したもので、代案として海水を淡水化する施設を検討するとしている。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:44:35.46
プール排水で魚500匹死ぬ 高濃度の塩素
2012年8月21日

岐阜市長良田中前の天神川で二十日、フナなど魚五百匹が水に浮いて死んでいるのが見つかった。
市の調査で、川の近くの市立東長良中学校のプールから高濃度の塩素を含んだ水が排出されたのが原因と判明。
早川三根夫・市教育長は臨時に記者会見し「学校側に毒物を扱っている意識がないのが問題。指導が足りなかった」と謝罪した。
市内の小中学校のプール排水による魚の大量死は、この三年間で四回目。
市教委は、塩素は川の水で薄まるために長良川下流や人体への影響はないとしている。
市教委によると、東長良中は前日午後六時ごろ、プールの藻を除去するため塩素の顆粒(かりゅう)十キロを投入。
その際、プールのろ過装置が早朝に自動で逆流して装置内部を洗浄する設定を止めるのを怠ったため、市の排水目安の五十倍の塩素を含む水三トンが排出された。 
(久保田麻里衣)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:10:34.43
板違い。
削除しといてね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:27:54.95
この板は農林水産板です
板違いのコピペを繰り返し、リソースの無駄使いは迷惑です。
今まで幾度となく板違いのスレ立てを繰り返しその都度削除されるという事は、あなたの立てたスレがルール違反であることをはっきりと指摘しておきます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://info.2ch.net/guide/
これが理解できないのでしたら、スレは立てないでください。

ニュース記事を貼って話をしたいのなら
http://uni.2ch.net/newsplus/
をお勧めします。

それよりも、ご自分でサイトを立ててやられる事を強く希望します。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:28:38.22
じゃあ、せめて1つくらいは内容を読まなきゃ>>6>>7

まったく読まずに、定型文をコピペするのはルール違反だが?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:29:10.04
尖閣上陸で勢い回復=香港の「保釣」団体

時事通信 8月21日(火)16時9分配信【香港時事】

尖閣諸島(中国名・釣魚島)の中国領有権を主張する香港の民間団体「保釣(釣魚島防衛)行動委員会」は15日に所属活動家が魚釣島上陸に成功したことから注目を浴び、勢いを回復している。
17日に石垣港を出た抗議船は22日、香港に帰還する予定で、保釣行動委はビクトリア港で盛大に出迎える。
行動委は2006年以後、何度も抗議船で尖閣行きを試みたが、いずれも香港当局に阻止されて失敗。
その活動は市民の関心を失い、寄付金も集まらない状態になっていた。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:30:02.37
イワシのパックに毒性フグ? =横浜のスーパーで販売
時事通信 8月24日(金)5時10分配信

横浜市保健所は23日、同市戸塚区のスーパー「コープかながわ ハーモス深谷」で
20日に販売したカタクチイワシのパックに、毒性を持っている可能性があるフグが混入していたと発表した。
仕入れ元の中島水産の横浜センター(同市金沢区)は、他にも静岡県の2店舗などに卸したという。23日現在、健康被害の届け出はない。
同保健所食品衛生課によると、混入していたのは体長約7センチのクロサバフグとみられる稚魚で、ハーモス深谷店は7パックを販売。
「フグが入っているのでは」と指摘を受け、購入者と連絡が取れた3パックを調べたところ、
一部にクロサバフグが混ざっていたが、毒は持っていないことが確認された。
その他は調査中という。
クロサバフグは生息する海域によって毒があったり、なかったりするとされる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:31:25.11
<O157>浅漬け製造工程原因、濃厚に
毎日新聞 8月26日(日)13時36分配信

7人が死亡した北海道の病原性大腸菌O157による集団食中毒で、札幌市保健所は25日、
発生源となった岩井食品(札幌市西区)の浅漬け「白菜きりづけ」に使われた野菜の流通ルートをほぼ特定した。
白菜とキュウリ、ニンジンの3種類で、岩井食品以外の入荷先では食中毒などが起きていないことから、同社の製造工程に原因があった可能性がさらに高まった。
市保健所は感染源となった浅漬けの漬け込み日当日(7月28日)の再現実験を行い、原因の特定を急ぐ方針。

市保健所は、岩井食品が7月23〜28日に仕入れた白菜約3トン、キュウリ約600キロ、ニンジン約100キロの流通ルートを調査。
この結果オホーツク、十勝、胆振管内など複数の農協や団体が出荷した野菜が使われていたことが判明。
集荷した札幌市中央卸売市場の卸売業者2社が仲卸業者1社を通じ、岩井食品のほか、食品製造業者やスーパーなど数十社に販売していたという。

市保健所が卸売業者2社に聞き取り調査を行ったところ、「岩井食品以外の出荷先では食中毒など問題が起きていない」などと回答。
このため、市保健所は岩井食品の製造工程に食中毒の原因があるとの疑いを強め、漬け込み日当日の原材料の水洗いや消毒方法を検証し、再現実験で確認したいとしている。【高山純二】
12名無しさん@お腹いっぱい。
>>8
>>じゃあ、せめて1つくらいは内容を読まなきゃ

なぁんて書いた後に、スレ違いコピペを3連投する精神状態って
病気としか言いようが無いですね