【直結】 汎用エンジン機械全般スレ8 【Vベルト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エンジンポンプに背負動散・動墳、チェーンソーから管理機・耕運機、バーディーテーラー等、エンジン機械について語りましょう
注目したい産業用エンジンなども話題にとり入れてみてもよろしいかとおもいます。

写真のアップなどがあると、さらに盛り上がることでしょう。

前スレ
【直結】 汎用エンジン機械全般スレ7 【Vベルト】
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:38:52.62
彗星のごとく現れたスターの書き込みを貼っておきますね。

最初にロビン大嫌いって書いたけどエンジンはEYな。
そのウェルダーも3インチのポンプもそう。何回整備に出したか分からん。
最近こそぶぉんぶぉん言って一定のアイドルしないが、そこそこ使えるようになった。
オートアイドルで回転上がる時、ずぼぼぼぼぼって言いながらのんびり回転上がる。
直結じゃなければとっくに載せ替えてるわ。
原因はクランクケースに付いてるオイル抜きだかの小さいコックが不良で二次エアー噛んでたのと、
フライホイール側のシールがイカれかかってる。
ピストンも穴開く寸前か、もう小さい穴は開いてるかもしれない。
普通触ってもいないコック壊れるなんて思わないし、クランクシールからも二次エア吸ってるなんて、
おまえらくらいしか気付かないな()
それにメンテしてないなんてどこに書いてある?
毎日のように使ってるし、プラグはケース買いのストックあるし、エアクリーナのスポンジも数個ある。
吹き返し多いからエアクリーナのスポンジはすぐにダメになるし。
吹き返しオイルがキャブのバルブに溜まってスタート時濃い混合になって始動が悪い。
これはメンテが悪いのか?()
このまま使って修理しないで壊れたら捨てる。もう糞ロビン修理する気にならん。
ロビンマンセーはロビンエンジンと同じくらい糞だな。
しばらくして調子悪くなってくるのになんで自分で修理しないとならないんだ?
買った所に直させるのが普通だろ。
わざわざ金出して買ったのに最初から自分で金かけて直すほどバカじゃない。
二次エアー吸う意味分かってる?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:39:24.74
逃げないで答えてよ。
二次エアーの意味と吹き返しもな。
ブローバイとか言うなよ(笑
何回言わせるの?つまらん煽りは要らないから、逃げないで早く答えてよ。
整備士気取りなのはお前じゃないの?
なんで2stに付いてるのか分からないんだ。
ロビン厨なら判るかな(笑
なんで俺に煽りレスすんの?
人違い装って逃げてるのか?
答えられずに煽りで逃げてるロビン厨は糞。
意味のない煽り入れてくるお前も糞。
ロビン厨はレスもろくに読まず頭の空っぽな的外れで煽りレスばかり。
普通クランクケースにコックなんか付いてるエンジンあるの?
だから何で付いてるか意味が分からんかった。
オイル抜きって事はオイル溜まるような欠陥エンジだって認めてるって事でいい?
オーバーフローしやすい欠陥エンジンだからコック付いてるんでしょ?
他にコックついたエンジンあるの?
俺が素人ならあんたはプロだよな。
答えてよ。俺の新ダイワのウェルダーはランマ並に振動出るからオーバーフローするんだな。
吹き返しはマフラー詰まってるから?(笑
プロ()の意見は参考になるし、さすがロビンは造りが違うぜぇ。

機械洗うときエンジンかけっぱなしにする?止める?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:34:14.00
涙目で人のカキコ集めたの?
悔しそうだねロビン厨。
何一つまともに答えられず煽りの糞レスばかり。
お前とロビンは糞。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:45:42.76
お前どや顔でランマとか言ってるけど、>>957のカキコパクってんじゃねーか。
お前のプロ()の意見はそれかよ。
ロビン厨素晴らし過ぎる。


これ抜けてるぞ。自分に都合の悪いレスはスルーか。
最後の機械洗う〜は俺じゃないし。

自分の無意味な煽り勘違いレスもまとめたら?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:01:07.45
最後の機械洗うときエンジンかけっぱにする?止める?は俺
ちなみに俺はロビン嫌いじゃない
ロビン嫌いの奴のカキコと一緒にするんじゃないよ〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:54:16.01
以後、ロビンネタは禁止 イグナイターネタも禁止
わかったかカス共
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:05:18.77
スレ立てdクス。
礼儀正しいオイラw
9B29:2012/07/28(土) 11:35:20.13
ランマネタも話半分でよろしく。

らんま 1/2
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:16:38.02
>>7 ロビンネタ禁止ね Ok〜 あとカス共は余計だ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:21:03.95
EY08Dは名機。
コンパクトなのに素晴らしい耐久性。
これを越えるエンジンなんて未だに出会ったことがない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:35:53.50
ロビンネタ出しやがった EY23もいい 音も始動性もいい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:04:50.95
ロビンは禁止だカス共
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:45:48.55
ロビン禁止やぞ〜 >>13 カスは余計だボケ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:49:48.33
場を乱す奴はカスだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:40:34.58
貴方の言うとおりっす
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:49:02.78
現在のすばるもロビンの範疇なのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:11:59.28
う〜ん スバルはありでいいんじゃね?ロビンは嫌いな人がいるからNG
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:08:04.59
最近こそぶぉんぶぉん言って一定のアイドルしないが、そこそこ使えるようになった。
オートアイドルで回転上がる時、ずぼぼぼぼぼって言いながらのんびり回転上がる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:09:27.40
http://www.youtube.com/watch?v=Cgr4nEToTWw&feature=player_embedded
はいムカつく動画(俺だけ?)しかもやってんのガキ
ロビンじゃねえから
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:22:36.44
>>19
俺のカキココピペしてどうすんの?
もうそんな事しか出来なくなったのか?
可哀想なロビン厨。
>>20
ロビンなら10秒位で止まりそう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:45:33.75
あのさ〜ロビン書き込み禁止ってのわかんねえのか>>20よ
お前の頭はロビン嫌いと言うカキコで埋まってんのか?
それとも荒らすことで埋まってんのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:04:59.35
オレもEY23持ってるよ〜
捨てられていた精米機から回収したけど、ノーメンテで故障知らずで
よく動くよ。

しかし、スバルは有りでロビンは嫌いって意味不明
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:29:57.04
EY最高だと思うんだけどな  んじゃスバルもNGにするかい?
後ロビン好き挙手求む ノ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:14:52.94
ロビン嫌いな人に質問ですが、

だったら何のメーカーが優れてるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:15:03.82
EY最高 KY最高
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:23:40.39
ロビン嫌いな人に質問ですが、

だったら何のメーカーが優れてるの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:49:15.45
>>25、27 そんなにロビン嫌いなの? そんんでまた荒そうと思ってるの?
ほんと頭空なやつだな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:13:16.72
ロビン嫌いな人に質問です
ロビン嫌いならどこのメーカー優れてると思うのですか?
25、27の質問にはよ答えろや
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:19:36.23
同じ機械でエンジンが数種類選べたとする、クボタエンジン 三菱エンジン ロビンエンジン どれも新品なら
どれでもいいが中古ならクボタか三菱だな 理由は無い

こういった場合一番でかいエンジンに車体側が寸法を合わせてあるから小型化されたエンジンは妙に隙間があったり
給油口がずれていたりすることがあるな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:23:46.74
そういやエンジンオイル交換は完全にオイル抜ききらんとダメか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:41:18.11
抜き切っても、使い込んだ古い跳ね上げ潤滑式のエンジンは
オイルの滴が切れる頃に、金属紛やスラッジがゆっくり出てくる。
O/H時期に分解したら、クランク室の底に金属紛が貯まってる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:08:51.16
確かにオイル交換してもすぐに黒くなるから
よほど、金属粉あるんだろうな。
発生源は???おそろしい。

所で、ランマー仕様のキャブって何が違うん?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:09:09.31
オイル交換はエンジンは水平の位置で排出するより むしろ排出側に
傾けるのがいいのかな、オイル補給時は水平位置に戻すとか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:26:03.98
>>32金属分か かなり古いエンジンだから溜まってるかな
>>34ジャッキで傾けて交換するか 車体がちょい長いし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:31:20.79
ぶぉんぶぉんずぼぼぼぼぼ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:57:24.90
ランマーで足グシャッなった人いるかな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:37:50.62
車だって全部抜けないしね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:39:25.03
>>33
エアクリーナ止める螺子が3本で、周り止めつきとかぐらいじゃね
キャブレター本体は特に振動対策とかはしてないと思う
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:53:16.01
ランマーってフロートだっけか
ダイヤフラム式はあんのか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:26:17.26
ロビンが最高。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:58:18.27
オラのランマーはサントのSV22でロビンのEY18が載っているが普通のフロートキャブで
防振対策など無いような.....ただクソ重いよなぁ、総重量は50s近くありそうwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:25:28.58
ヒートプレートランマーって動画で見た
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:36:01.54
ランマー所持してねえ 使うとこねえ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:49:38.54
昔は富士重工の子会社に富士ロビンがあって
ロビンエンジン=富士重工製&富士ロビン製
だった

今は富士ロビンがマキタの傘下になりマキタ沼津(来年4月にマキタと合併)に変更になった
しかし、ロビンの商標は富士重工が手放さなかったため、マキタ沼津は「ラビット」ブランドで展開している

マキタ沼津はロビンブランドのEC&ワンダー4のEHのエンジンを
富士重工はEY(製造終了)、EH、EXのエンジンを製造している

富士ロビンを手放してから、富士重工はロビンブランドを使用せずスバルブランドを使用している

が、ややこしいのは、富士重工経由で富士ロビンエンジンを購入していたメーカーは
現在も富士重工経由でマキタ沼津製エンジンを購入していて、
その場合はECエンジンもワンダー4エンジンもスバルブランドになっている

なので、スバルかロビンかなんて議論はナンセンスだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:15:23.24
よくある、スケベ根性を出し回収しようとしたが、重工が
阻止した格好だね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:54:32.26
ロビン騒動終結、よかったよかった
このメーカーまぎらわしい 以前からのロビンでいいのに
マキタは大工さんのイメージだし、汎用エンジンにスバルの
シールを貼って出したり。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:17:22.29
マキタは新ダイワとロビンちゃんを買収か
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:21:46.86
>>45
業界の方、質問です。ラーニーについてお願いします。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:56:29.05
>>25-29
稀に見る素晴らしい自演にフイタ。

そこまでしてまだ俺に絡むの?いい加減にしたら?

ヤンマー、久保田、三菱、ロビンから選ぶならヤンマーか久保田か三菱。
理由は決まってんだろ。
ロビンが嫌いだから。

逆に聞くがロビンが優れてる所教えろ。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:04:23.31
>>50 すいませんが荒れる予感がする感じなんでロビンネタはお引き取りください
後誰もあんたに絡む気はないと思う

ロビンの優れてるとこ
自分なりに
耐久性かな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:38:35.72
>>50
クボタ、ヤンマーは小型ガソリンエンジンの開発を排ガス規制の関係で最近やめた
今後は両社とも三菱にエンジンを提供してもらう予定(セット動噴や4st草払機の一部はホンダ)

近い将来君の選択肢は三菱かホンダかロビンのみ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:52:28.90
>>51
俺は何もなけりゃ黙ってるよ。
煽りロビン厨が沸くから弄りに来るだけ。
あんた引き取り願う相手間違えてるわ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:01:50.82
>>50
めんどくせーから一言だけ書いてやるよ


さっさと死ねよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:09:48.16
>>52
そうなんだ。
なら三菱一択かな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:25:54.98
>>48
何を勘違いしている?

新ダイワはやまびこグループだ

つまりは共立
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:27:07.21
>>45
ラーニーは富士ロビンの量販店ブランドです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:28:53.14
まだロビンネタやってんのか

お前らガキか?お子様か?いい加減にしろや
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:33:02.72
ま、農機具屋のオヤジや修理のサービスマンでさえ
エンジンは強烈に好き嫌いが出るからな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:08:20.62
>>57
ありがとうございます。
要するにグリーンとかビックMとかそんな感じですね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:19:47.84
>>60
そういう事
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 05:00:15.78
なんだEXはロビンとは関係ないのか、なら安心だ。丸山の畔草刈り機も視野に入れておこう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 05:47:58.75
クボタ ヤンマーはどした?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 07:43:51.66
ロビンの話するとま〜たロビン厨潰し屋さんがくるよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:21:22.15
>>64
お前が俺に喧嘩売らない限り大丈夫だから心配するな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:12:37.95
人違い
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:49:05.78
ぶぉんぶぉんずぼぼぼぼぼ
ぶぉんぶぉんずぼぼぼぼぼ
ぶぉんぶぉんずぼぼぼぼぼ

↑えさだよー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:06:48.34
>>63
どっちも空冷ガソリンは終了
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:15:14.62
今日、背負い草刈り機を使おうとエンジンスタート
するとアクセルを触ってないのにいきなり刃がフル回転しました。ちなみにアクセルを上げ下げしても、変わらず全力で回転してました。
三日前に使ったときはこんなことなかったんですが、どうしたら直りそうですか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:26:24.16
肩掛け式に買い替えることを勧める 最近背負いを練習しているが良さが解らない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:41:48.60
>>69
幼児か?
アクセルワイヤーに決まってるやん、
違うならキャブの上部をチェックしてみなよ。




ぶぉんぶぉんずぼぼぼぼぼ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 14:25:19.93
ちなみに、アクセルワイヤは、値段いくらくらいですか?
キャブの上部の、どこを見たら良いのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:39:11.85
>>72
農機具屋へ行ってこい
それか
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1342705498/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:49:18.82
前の荒れが少し残ってるね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:45:12.13
ロビン厨が消えたら静かになるんでない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:36:38.27
ロビン嫌いのお仲間でも集めたらどう?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:05:51.55
お断りします。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:53:40.71
>>72
今までどうやって生きてきたの?
人に何でもやってもらって生きてきたの?
何故調べないの?何もしないで失敗だけ考えてるの??



ぶぉんぶぉんずぼぼぼぼぼ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:23:03.80
クボタ ヤンマー シバウラはどした?

80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:27:28.81
芝浦汎用エンジン作ってるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:22:56.32
はじめまして、こちらに誘導していただいたので質問させてください。

先日、祖父が誤ってエンジン式ポンプ(スバル製の2スト草刈機に酷似したエンジンROBIN EC025GRです。)にガソリンを入れ焼きつかせてしまいました。
話を聞くと急にエンジンが止まりスターターが引けなくなったと言っていたので間違いないかと思います。
それから混合ガソリンに入れ替えて何回かスターターを引っ張っていたらピストンは動くようになったがエンジンは掛からないと言っていました。
そこで少し見てみました。プラグは点火していましたが、いくらスターターを引っ張ってもプラグ&ピストン上部がガソリンで濡れません。
燃料が来てないと思い、エアダスターでキャブをバラしOHしシリンダーから燃焼室につながるフューエルラインもエアダスターで掃除しました。
ですが、一行に燃料がきている気配はないです。圧縮は手応えがあるので大丈夫かと思います。
色々とネットで調べても似ている症状が出てこなかったのてお手上げ状態です。これは修理可能でしょうか?
最後に長文&乱文&日本下手ですみません。良ければお力おかししてください。
82マジレス ◆KAgA4evkQQ :2012/07/31(火) 12:15:04.44
ダイヤフラム型のキャブならクランク背圧で燃料ポンプを駆動しているので焼き付かせた事に
よって圧縮が低下し、必要背圧の不足で燃料が上がらなくなったと思います。
フロート型キャブの場合は、燃料タンクがキャブの上にある自然落下方式なので燃料は行くけど
圧縮が設計値よりも低下し、其の為に着火しなくなったと思います。普通の汎用2ストは6s/p2
以上ないと始動は難しいです。確認するにはプラグ穴より1〜2tの機関油を注入→始動操作→
始動すれば、その機関はもう逝ってます。釜とピストンとリングを交換するかorタダの屑鉄〜!
リング交換時は、2o径程度の回り止めピンが各グローブにあるから位置を合わせる事。
横着をすると新しいリングを折りますので...^^;
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:06:27.28
>>82
レスありがとうございます。
キャブの方がダイヤフラム式なので、おっしゃる通り圧縮不足の為燃料が送られてこないみたいですね。ちょっと作業油さして試してみます。
祖父には新しい物の購入の方向で説明してみたいと思います。残念でしかたありませんが自業自得ですので;
丁寧な説明ありがとうございました。とても暑い日が続くので熱中症に気を付けて下さい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:07:00.58
燃料パイプにピンホールが空いていないかな?
パイプが古くなるとたまにあるよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:45:17.81
作業油でなく、パーツクリーナかCRCをプラグホールに数秒入れて始動すればいいよ。


ぶぉんぶぉんずぼぼぼぼぼ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:08:49.88
焼きつき起こしたらたぶんだめ。
556等プラグから注入してなじませてみるのもいいかもな。
82氏はくわしいのう。
産廃屋から拾ってきたのしか使わんからな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:48:11.40
焼き付けか〜焼付初期なら燃料を混合油にするだけでピストン動くんか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:39:27.31
何回かリコイルするうちにピストン動くようになったんんだろ
爺様よか孫の方が力強いんじゃね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:45:49.85
だろうな 年取ってくれば段々力がなくなるだろう
実際俺も祖母が刈払機かからん〜て来たから1回引っ張ったらすぐかかった
共立のIスタートみたいなのついてないから年寄りには重いのかもね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:16:35.48
燃料上がらないなら、スプレー系試す前に、エアクリ外してチョーク引いて手でキャブ塞いでリコイル引いてみる。
それでも濡れないなら、一次圧縮掛からないと言う事で終了フラグ。
まぁ、長年使って馴染んでるってのもあるだろうけど、最近のリコイルも本体も軽い新しいの買った方がいいね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:23:12.97
>>85は何の為にオイル入れるか理解してないバカ

ランマって知ってる?(キリッ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:30:54.61
あんま ならしってるw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:15:46.06
エンジンの振動とあんま機の振動じゃ全然違うね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:19:13.61
>>91
おーいバーカ
ぶぉんぶぉんずぼぼぼぼぼってわかる?この小学生みたいな表現(w
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:13:32.75
なんでオイルいれるの?
普通ならかからないけどリング磨り減ってるからオイル落ちちゃってかかるってこと?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:15:45.63
エンジンオイル入れてもどうかねぇ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:06:32.18
農林板でなぜランマ?プレートの話題も出すの?
ここは農林板だぜぇ 土建屋系の機械はスレ違い
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:11:53.18
棚田餅のオラは崩落する畔や法面の為にユンボとランマは、トラクター〜コンバイン
同様に必要機械。土建屋などにイチイチ土木工事を依頼してたら大赤字だよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:21:35.31
>>97
どうして君はバカだと人に言われるかわかる?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:41:54.84
>>98 棚田にコンバイン入れれるか? 歩行田植え機ならいけそうだがコンバインはコンバインでもクボタのラクティーあたりじゃないと無理な気もする
でかいの入れて田んぼ壊れないの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:47:26.09
平均4アールくらいの棚田だけど、細長い帯状のやら瓢箪型やらで2条刈りが精いっぱい。
でもコンバインよりトラクター作業が大問題。同じ場所で方向転換せざるを得ず、そこだけ
低く深く沼状態となり、田植え機もコンバインもモガクだけで前進せず。毎年大汗の涙だよ〜
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:57:35.92
>>94
くやしいのぅwwwwwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwwwwwwwww

ランマって知ってるお前(キリッ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:01:50.49
棚田は転落やら横転事故が多いような....大体3〜5年間隔で下敷きになって逝く人が出てる。
今年はオラの番らしく、出る時にアルミ踏み板を載せた畔が崩れて乗用田植え機と一緒に下の
田に転げ落ちたw。棚田は何処もサーカスの様な農作業だから大型機ほど事故も多いがな.....
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:02:32.01
部屋の仕切りに溝を刻んでる梁がある。

それも欄間(ランマ)(笑)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:45:46.36
>>102
マジレスするけど、ぶぉんぶぉんずぼぼぼぼぼなんて書いてる奴はここで語らないでほしい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:47:11.06
>>103
草太兄ちゃん乙
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:39:47.44
ランマ2/1 ランマ〜♪
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:00:47.65
何故ランマーネタで盛り上がる?ランマー好き多いのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:32:44.16
ランマーよりプレートよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:45:09.66
ランマーって農機具メーカー聞いたことあるよ!

確か天気予報のスポンサーやってる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:11:25.98
ラン坊怒りのアフガン
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:19:32.47
ヤンマー建機とクボタ建機どちらがいいかい?
わしゃクボタ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:21:16.71
GA160のイグニッションコイル注文したら、部品変更されて
鉄心の厚さが変わっていた。
ボルト交換して対応したけど。
スパークするけどエンジン始動しない。
職場で「火が飛ぶのに、エンジン掛からないわけがない、違ったら
お前がイグニッションコイルを買い取れ」と言われながら注文した
甲斐がある。
交換したら直ったよ。
だってタイミングライトで確認したから確証があるし。
道具を持ってない、先輩達はどうやって修理してたのだろうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:15:30.08
イグニッションコイル高いんだよな うちのイセキバインダーもエンジンかからん
ガソリンの臭いはするから燃料来てると思うがかかる兆しなし
もしかしたらイグニッションコイルかな〜
去年泥沼に埋もれたからかもな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:21:57.18
カワサキならコイルより先にイグナイタを疑った方がいいかも
火は飛ぶのにかからない、という事がある
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:31:13.45
ヰセキはマタサキエンジンを使っているのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:56:13.80
エンジンは川崎重工の3馬力 RL25で1輪1条刈り 
コンバイン入れないとことかに使うから重宝的な物なんだけどね
去年あたりからかかり悪かった 今年になってウンともスンとも言わない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:11:57.92
カワサキならまずはキャブレター見てくださいな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:14:20.56
>>113
昔はコイルとイグナイタ別体だったから、イグナイタ交換してみて判断できたんじゃね?
あとは有無を言わさず、まず交換しちゃうとかw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:17:16.39
カワサキクリニックに診てもらうのが良いのでは?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:41:20.31
どこ悪いにしても万はいくだろうな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 04:59:46.86
イグニッションコイルは各銘柄とも単品購入価格は2万円前後だよ
揚水ポンプのロビン、2輪2条田植え機のクボタ、共立草刈り機、ハスクの根切りチエンソ-
で10万円プラスの出費がここ5年間の家計簿。嫁がウルサイのもわかるよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:14:42.18
確かこのバインダー キャブがダイヤフラムなんだよな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:15:56.88
>>122
そんなひけらかし
しるかよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:28:26.88
農機でエンジンブローしたことあるかい?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:32:35.14
http://www.youtube.com/watch?v=bp9D6_j1ZMs&feature=fvwrel

ホンダGX200音いいな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:55:47.25
マフラーがマフラーだもんなこれ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:58:00.74
くだらねー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:36:32.52
くだらないな。どうせなら、一発でエンジン始動してほしい。

と言いつつ、大昔にホンダ・スペーシー50の純正マフラーを切って
「井関さなえ」のマフラーを付けて1年ほど乗ってたわ。
4サイクルエンジンなのに2ストOIL入れたり、食用油入れて壊した。
ピストンのオイルリングから千切てたっけ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:08:48.59
>>129 いろいろやったな〜 
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:28:07.39
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:52:51.35
最下位から1番にあげたるぜ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:37:00.02
昔流行ったバイクのプラグキャップに付ける部品何て名前でしたっけ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:53:07.34
ガンスパーク
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:19:14.19
それだ!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:18:40.24
タナカのTC4200 40cc
デコンプボタンって無くてもよさげだけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:08:41.16
            ,,,-‐''"~     ~゛ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゛ヽ、   `ヽ、
        /                 ゛i,     `ヽ、
       /                   i,      ゛i,
~~'''''‐-= /                     i        ゛、
      i'             ;ヘ,     .:.:::★        ゛, <ダブルクリックで「かぶって」あげよう!
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i  幻の「パンツ橋下」団子が出てくるぞ!!
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゛i .  ゛iヽ\ オラオラオラ!かぶってかぶって! 
  /              ..:....:.:゛、_ ゛:、:::::/  ,,,,,....-i'゛i;====ヨ    ,! \\   もっと!パンツかぶってかぶって!ソイヤ!セイヤ!
  /;;;;i            .:.:.:.:゛i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゛i;:;:;:;:;;! ,r‐'゛゛'' ,! ヽ、>   
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、 ゛'ー‐-、,,;---、ゞ ゛''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、       ゛     ゛`   ,ノ      朝まで パンツかぶってかぶって!ソイヤ!セイヤ!
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゛''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゛i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゛''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゛|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─-‐|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゛ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:10:00.56
            ,,,-‐''"~     ~゛ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゛ヽ、   `ヽ、
        /                 ゛i,     `ヽ、
       /                   i,      ゛i,
~~'''''‐-= /                     i        ゛、
      i'             ;ヘ,     .:.:::★        ゛, <ダブルクリックで「かぶって」あげよう!
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i  幻の「パンツ橋下」団子が出てくるぞ!!
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゛i .  ゛iヽ\ オラオラオラ!かぶってかぶって! 
  /              ..:....:.:゛、_ ゛:、:::::/  ,,,,,....-i'゛i;====ヨ    ,! \\   もっと!パンツかぶってかぶって!ソイヤ!セイヤ!
  /;;;;i            .:.:.:.:゛i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゛i;:;:;:;:;;! ,r‐'゛゛'' ,! ヽ、>   
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、 ゛'ー‐-、,,;---、ゞ ゛''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、       ゛     ゛`   ,ノ      朝まで パンツかぶってかぶって!ソイヤ!セイヤ!
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゛''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゛i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゛''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゛|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─-‐|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゛ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:00:28.19
>>133
プラグキャップに付けるんじゃなく、交換だったろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:51:29.27
>>139
いや、たしか両方あった。プラグキャップと交換するのと、
プラグとプラグキャップの間に挟む奴
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:45:36.72
なつい話してんな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:29:09.42
出始めは、キャップとプラグの間に入れるタイプで
その後、バリエーションがふえたんだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:09:36.73
透明の部分があって電気が流れているのが見えるのもあった お祭りの夜に見た
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:54:06.23
ハーレーにそんなパーツがあったような。

汎用エンジンに付けたらもしかしてモテモテ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:51:56.53
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:41:08.65
> 発動機 単気筒・2ストローク・空冷
> 排気量 75cc

かなりいい音で響きそうだね♪
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:29:16.09
そう言えばガンスパークじゃないけど、プラグの絶縁碍子部分が透明ガラスで燃焼具合を直視できる奴もあったな
連装キャブの同調取る時に使ったりする
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:13:40.24
メイドインちゃいな 性能なんてクソ食らえ!仕様で
教材要素100%と思われますwww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:49:53.81
>>415
ヒント:送料

600w発電機なんてオモチャ何に使うんだよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:57:34.12
>>149

老眼で頑張るなwww
未来へレス乙♪
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:40:42.47
>>150
トドメを刺す言い方・・・
やさしく言ってあげなさいよ(笑)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:48:06.48
>>151
本人キタ━(゚∀゚)━!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:14:24.13
運搬機持ってる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:29:47.07
昴三羽
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:23:42.13
>>149
某チェーンソーなんて
商品1円なのに15800円の送料だぜ。
しかも、ゴミレベルの商品!!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:50:06.29
>>152
違うってばww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:18:47.42
ガバナの錘を変えて、回転の上昇速度と負荷の反応を検証してみた。感想をお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=A5VPSfhxcpg
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:44:06.12
しょうもな。おもろくない。何が嬉しいの?坊や。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:58:06.71
どんな仕組みか気になるけど、PC壊れて見れない。
固定アクセルで負荷の急激な変化が少ない汎用エンジンで、ツキ良くする効果は俺は無かった。

6馬力のネギ土寄せテイラーで、キャブに繋がってるロッドのキャブ側をバタフライ軸寄りに穴開けて
レスポンスアップ狙ったけど、無負荷なら微妙にツキは上がるが、実際はほとんど効果無かった。
逆に無負荷で回転上げて固定すると泳ぐようになった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:11:02.90
>>159
そこを変えられてもあまり効果は無いです。
内部のウエイトを変更、データを取り研究したのが>>157です。
無意味な動画と思いますが、よろしければ見て下さい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:55:42.77
クレヨンしんちゃん第1話?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:37:46.39
>>157 見てみたけどうん!?って感じの動画だったな〜途中で飛ばした
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:43:12.50
クレヨンしんちゃんがガバナをいじってる動画だろ?いい腕してるぜ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:17:51.35
マフラーなしの刈払機で家の近くを朝の4時半に刈られたらどう思う?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:23:10.30
4:30ならもう明るいし、いつも目が覚める時間なんで目覚まし代わりにちょうどいいと思う
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:17:05.63
めざましか〜 それなら動力散布機だね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:17:50.98
盆近くなると夜明けが遅いし、夜明け前が寒くなってきたよ〜。
今朝は0450でないと刃先が見えなく墓石をシバイテしまった(ごめんなさい御先祖様)。
1週間前は0430頃には、全開で252の長棹25ccを回してたのに....
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:17:20.30
マフラー付いてないなら、草刈れないに一票
煩い刈払い機ならば、場所によるが通報
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:02:44.33
始動性は良いか、エンジンの出力特性はどうか、どのようにして刈っているか、何分くらいで刈り終わるか
など 観察する個所はたくさんある。自分の肥やしにするんだよ

少々のことではドロップしないエンジンやなかなか回転が上昇しないエンジンなどいろいろあるから
どこが悪いのか自分ならどのように調整するかなど音だけでもでたくさん考える事がある
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:25:16.56
で?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:11:09.58
何も感じない者に何も言う事は無い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:19:45.61
誰に対しての何のレス?
いきなり何が言いたいんだ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:23:30.85
マフラー一つ買わないといかんな・・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:39:58.44
>>167 あ〜俺も墓の掃除の時に21ccのUハンで当てた
ナイロンカッター持ってったほう良かったと思ってる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 05:26:59.11
>>167
福岡じゃこの時間でもまだ日の出してないけど
176みつばち:2012/08/15(水) 06:45:19.61
どなたか教えてください

セット動噴のエンジン回転が、波を打つので(負荷に関係なく、高くなったり低くなったり)
キャブをばらして(ジェットも抜いて)、
呉のキャブクリーナの空き缶にスプレーして
1時間ほど漬けて、再組付けしても症状が変わりません。

現在、もう一度キャブをばらして一晩漬けておりますが、
他に、なにか原因が考えられますでしょうか

購入後6年ほど経過
エンジン三菱GM132L
オイル 昨年作業後に交換済み
プラグ 作業前に交換済み
キャブ ジェットは締め込みのみで調整なし、フローともプラスチックで調整なし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:50:18.38
キャブの上にマイナスのボルトがささってる。それはジェット。チェックした?
キャブにあるエア抜きの穴はどう?
178みつばち:2012/08/15(水) 08:01:35.32
>>177
ありがとうございます。
上のジェットも抜きました。

エア抜きの穴ってのが、どこか分かっておりませんが、
穴に荷札の針金を通してから、エア吹いてみます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:15:04.59
うちの墓は孟宗竹が4本も生えていた。そのうえ松食虫にやられて立ち枯れの直径50p級の
大きいのが2本もある....風とかで倒れると墓石こわれそうだし、切れば切ったで周辺の
墓石をぶっ壊しそう....誰なんだよー!んなところに松など植えた先祖は〜!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:45:37.20
35tonラフターで間に合うだろう。
切り込み隊長は自分でやれよw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:45:07.35
ネコ車も入らない山の中腹だぜ。茶化すとマジ祟られるぞ........
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:36:06.62
>>176
呉のキャブクリーナーは、ほぼ効かないと思ってます

ノズルも外したんですよね?
183みつばち:2012/08/15(水) 14:51:22.81
>>177,182
ありがとうございました。

経過報告しますと、
2つのジェットとノズルもはずして、1晩つけときました。(キャブ自体は、そんなに汚れてませんでした。)
組み付け後は、昨日よりは少しマシだけど、まだ、ハンチングが出る。

スロットルからガバナーをひっぱてるスプリングを、
スロットル側を1段遠くにして(中央)強めにしたら、少し収まる。

で、これで、あきらめようと思い、
念のためエンジンオイルを見ると、油面が2〜3mm高くてあふれてくる。
匂いをかぐと、ガソリンくさいと言うほどでもないけど、念のため交換。
波を打つことは、さらに改善されました。

これで、今年は、乗り切ります。

なお、呉のキャブクリよりヤマハが良いとも聞きますが、
お盆休みで農機屋さんもバイク屋さんも休みなので、
漬け置きするのに、軽油や灯油よりマシだろうと思って使いました。

お二方とも、ありがとうございました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:19:26.39
みつばちのおっちゃーん、キャブのゴム類全部外し
ラッカーシンナーに漬けときやー、そのあとキャブクリーナで
エア通路を掃除してみなぁ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:08:41.56
>>178
エア抜きの穴が原因だと思う。
キャブのガソリンのたまる部屋と外と空気の穴で繋がっている穴。
ここがつまるとハンチングするし、アイドリングしなかったりする。
186みつばち:2012/08/16(木) 06:39:55.30
>>184,185
動噴は、妥協点まで行ったので、
とりあえず、良しとして。

潅水ポンプも調子が、もうひとつなので、
今度、試してみます。

ありがとうございました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:05:23.03
みつばちのおっちゃーん、
これ最終手段だけどね、薬局でクレゾールせっけん液買ってそれに浸けるのが
いいよ。

あとの廃液処理に苦労させられるけどねw
188みつばち:2012/08/17(金) 06:49:58.98
>>187
クッ、クレゾールですか
残ったクレゾールの始末に困りそうなので、シンナーあたりまでにしときます。

昨日、農機屋さんでクボタのキャブコンディショナー買ってきた。
呉のより、良く落ちる。(クボタの回し者では、ありません)
ヤマハのも人気らしい。

しかし、エンジンの修理は、
答えが早く出て、楽し〜〜

みなさん、ありがとうございました。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:30:38.09
お盆休み開けの出勤は疲れた。

さて、いつもより早く帰れたので、親父がお盆前から言ってた
刈払機の「エンジンが始動しない」を見てみた。
丸山の刈払機で某農機具屋の展示会で購入して1年も経過してない
のに何で壊れるんだ?だったら買ったところに持っていけば良いのに。
まずはリコイルを引くと、職場で修理したハスクバーナーの
エンジンカッターk760と同じ感触がした。
キャブを外してピストンを見たら「ダメだこりゃ」状態。
マフラー外してピストン見たら「終了」
結果は解ってるがシリンダーAssyを外すも、ガリガリ君じゃないですか。
親父に言うと「丸山の草刈機を使ってたら、エンジンが止まったので
もう1台の新ダイワを使ったら、これも止まってリコイルも引けなくなった」

半日の間に2台終了させるなんて前代未聞だ。
爺さんがガスデンの刈払機にガソリン入れて壊したのは30年前に聞いた
話だ。
6月に買って未使用のオーレックのSP850にガソリンを入れて使わなかったので
良しとしよう。
カイOズで買った2ストオイルが原因じゃないと思うな。
混合比率を間違えたに違いない。

もう寝よう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:29:31.91
お父さん病院で診てもらった方がよいのでは?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:07:46.28
ガソリンだけ入れただけ。
驚異的ボケ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 05:24:58.88
混合してあるのか、していないのか一目でわかるように青いオイルを使っている
これは、混合した本人だけが解っていればよいという問題ではないし 本人でさえ忘れる場合がある

ちなみに、ケムナイト100:1はなんとも言えない透明に近いブルー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 05:36:34.62
うちの舅爺も草刈り機に生ガス入れて2台連続でスクラップにしてしまったぜ。
最初は、買ったばかりのTanakaプロ仕様機。壊したのに気付いたらしく速攻でホムセン
丸山号を買い、そいつも焼き付かせたところにオレが帰宅して発見。非を認めたくない
糞ジジイは、家付き娘の白い目を無視し近頃の草刈り機は早く痛む!とえばっているw。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:19:37.12
ホンダの4stにしたら?
今度は混合油いれるかな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:01:09.74
ホムセンで混合燃料買ってきたらいいと思う
刈払い機毎日買うよりはだいぶ安いと思うw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:04:04.63
>>193
殺しちまえよ、
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:04:27.34
オレはステンレスの専用缶に混合を入れて混合と書いた木札まで下げている。
共同で燃料を使うとかの会社勤めをしたことの無い百姓は、記憶だけが頼りだから
ボケてくると燃料の誤使用で焼き付かす事故が多くなるようだぜww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:09:49.67
会社勤めをしたことの無い百姓って緊張感が無い。
だらだらと仕事をする。すぐに「できない無理」とう言う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:12:48.40
>ホムセンで混合燃料買ってきたらいいと思う
意味無いと思う。ボケジジイとなると若い頃の記憶で行動するから、当時使っていた
例えば一升瓶にでも入れて混合揮発油とでも書いておけば良いかもw。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:15:54.31
>>198
禿げ同。
それに糞バカがつくほど自己中、ワガママだよな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:30:43.25
だって百姓は国策で保護されてきた公務員だもんw
202271:2012/08/19(日) 13:22:33.13
焼き付きはしたことないけどしそうになったな
混合油の混合缶に混合油入れてるから刈払機に入れたら祖母がそれガソリンだなんか言った
よく見たら赤い プライマーポンプも押しててリコイル引く寸前だったから危なかった
混合油無くなったからガソリン入れてた?なにやってんだよって思った
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:23:25.64
オラもつい横着をして、混合缶に生ガソリンを入れた事はある.....
ずいぶん後になってから混合か生か分からなくなり、反省しながら自動車に
流し込んで知らん顔をしてる^^;
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:02:39.35
混合か生ガスかなんて、紙に数滴たらせばすぐわかるだろう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:14:25.58
パンツ橋下
           __
         イ´   `ヽ
       / /  ̄ ̄ ̄ \
     /_/           \_
    /_/      ∞       \_
    [____________]
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川::::  ,.-tナ.、::::    ,.-tナ..、  川川
川川::::    ̄ ̄ ::::      ̄ ̄   .川川
川川::::      ::::             川リ
ヽヾリ::::::::     ( __  __ )      .ア/
 ヽ_!::::::::::      ` `´ ´      ::|ノ
  ヾ!::.. ::.....   _  _  ::    ::/
   ヽ:::.. ::::  ̄_ ̄_ ̄ ::.. ...::/
    \::::...     ̄    ...::::/
      \::::::::.......................:::::::/
ウリは、マスコミを使って嘘・失敗・悪巧みを隠し
カッコよく見せ日本人をだまし
アメリカ・韓国・中国に日本を売りますニダ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:25:09.53
すれ違いです
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:38:06.29
畦畔草刈機って実用性あるとこに使えばいいけど高すぎとか低すぎの畔は向かんね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:59:17.75
缶カンをよく振って,泡が消え易ければ生ガソリン.暫く残れば混合 と農機具屋さんが教えてくれた.
混合油,50年も前に亡き親父はスクーター用の燃料を一升瓶で混合していた.懐かしい.
4stのホンダ草刈り払い機,重さに慣れると使い易いね.スロットル開度に応じて刈り取ってくれる.
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:16:03.93
混合かどうかわからなくなったら全部軽トラにぶっ込んでるけどなんか不具合ある?
純ガソリンを2ストエンジンで使うよりはいいかと思ってるけどやめた方がいいのかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:51:33.84
2stオイル 何で赤と緑があるんだろう
緑だけだといいのに
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:30:33.48
緑あったか?赤、青しか知らん
212189:2012/08/20(月) 22:44:55.57
確か緑も有ったよ。

親父に「ガソリンスタンドでガソリンを購入して作るより、混合油を
売ってもらったら?」って言ってあげたが、高いから買う気は
ないらしい。
ホームセンターで売ってる混合油のほうが、高いことを説明したが
自分で混合油を作るのが良いようだ。

その後、農機具屋で部品だけを注文したみたいだが、俺が言った部品は
無視して農機具屋の人のアドバイスを聞いて「ピストンリングと
ガスケット」だけ注文したみたい。
頭に来たので放っておこう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:04:51.40
前にシーズン終わりにホムセンの混合ガソリン使えばエンジンにいいって聞いたことがあるんだけどほんとかな〜
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:51:44.37
俺んちはスタンドに一斗缶持ってて、混合にしてぇって言って、
2ストオイル一缶とガソリン12L入れてもらってる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:20:10.07
オレはSUS缶で買ったガソリン量を、レシートを前に電卓でキッチリ計算して
メスシリンダーでオイル量を測って自作している。これ楽しみなんだよな〜♪
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:23:47.42
>>213
売らんかなのセールストークでしょ^^v
この種の品やウワサは一切信用しないオイラ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 07:06:34.06
>>214
おい、12:1 になっているぞ それとも500cc缶か
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:18:28.02
あ〜カーボン溜まりが恐ろしいわ 
共立とかの純正オイルつかえばいいんかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:37:15.64
>>215
普通20Lぴったりに入れてくれない?
レシート見るって事は少数点以下があるんだよね。
そんなアバウトなスタンドがあるのか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:17:47.02
>>217 500缶です、説明不足スマソ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:19:10.29
500ccだとしても24:1かぁ
おれはだいたい40:1だな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:27:56.21
いつも25:1で混合
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:26:28.86
>>213
缶入りの混合燃料は保存性を良くしてあるから
(添加物入れてるようです)
キャブの中に残っていても腐りにくい

なので、「シーズン終わりに使えば良い」と言われるのだと思います。

実際に使っていますが、確かに便利です

ただ、ホムセンのは良く知らないので
良いか悪いか評価できないです。

私が使っている(た)のは、ゼノアのビッグバンガソリンとAZの50:1のものです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:52:40.96
オレは昔から4ストオイル代用で25:1を作るが、何も不都合は出てないよ。
草刈り機は、新宮ベルエース、ベルマックス、共立25ccが主機だけど年間
混合使用量が150リットル程度で15〜20年以上どれも使っている。
パワーロスも感じず、壊れもせずで怖いくらいだよ、
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:27:12.90
>>224
マフラーが詰まる
カーボンでシリンダーギタギタ
プラグ死にやすい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:33:20.71
>>223 添加剤か〜買おうと思ってたけどやめようかな
丸山の混合ガソリンがあったようなBGMブランドだっけ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:22:38.86
4ST代用なんて初めて聞いた(笑

常にオイル上がり状態だよな。
一緒に燃えるのと、循環潤滑ではベースオイルも添加剤も全く違うんだけど。
まぁ、それで何ともないならいいんじゃね。
人には勧めるなよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:53:50.65
その辺りは知ってるよ。DT1を混合潤滑にしてセニアで走っていた時代から
2ストに2スト用オイルは使わないのだw。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:58:30.36
>>223 
バイクでもガソリン抜いておかないとキャブの中詰まっちゃうけど
混合の競技車両って1年放置しててもエンジンかかるもんね。
混合ガソリン恐るべし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 08:56:21.47
あ〜家の1年放置行進ハイデルスポンプも田植え機洗うとき出したが1発始動だったな〜
案外腐らんのかね 小屋の日も何も当たらない隅に放置してたけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:41:31.80
バインダーのキャブは1年で黒いすす状の物がメインジェットに、重油状のものがフロート室にあった
きゃぶOHでも始動せず ガソリン入れ替えで始動した プラタンクだからダメなのかな?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:50:00.58
プラタンはザルと思ったら良い。使い終わった当日に抜くのが優等生。
ガソリン入れて保管したら、変質するから故意に壊すに等しい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:30:18.85
>>232えっそうなの!?Σ(゚д゚lll)んじゃ家のクボタ管理機まずいな
いつも寒かろうが暑かろうが1発始動だけど長持ちさせるには抜かなきゃな〜
面倒だがしょうがないな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:10:26.31
エンジンの樹脂タンクでしょ?
それならば無問題
20年ぐらいは持つよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:36:12.71
日に当ててたら4年は持たないよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:21:42.01
へーそうなのか〜 
237232:2012/08/23(木) 05:32:47.32
>>233書き方が悪かった。
>>変質するから故意に壊すに等しい。 は
ガソリンが容易に変質するから、エンジン故障のもと
に訂正するよ。スマン。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 05:51:26.88
ガソリンタンクが変質w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 08:19:16.32
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:49:04.87
珍しい事でもないと思うが....普通にやってるよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:59:30.49
こんなのやるんだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:45:19.80
除雪機と田植機キャブから燃料抜くの忘れてた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:37:23.81
俺も運搬機、畦畔草刈機、管理機、バインダーから抜くの忘れてる
この結果バインダーがかかるそぶりしない(TwTlll)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:44:47.84
抜かなくてもいいから、コック締めてガス欠でエンストするまで放置するだけでも大分違うよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:41:45.82
運搬機、畦畔はコック止めてエンストさせてるけど管理機はしない
バインダーなんかコック自体ないしかも燃料タンクが大抵ならエンジンの上だけどエンジンの横にある
なんとなく使いづらい機械
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:42:06.01
カワサキね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:41:30.83
>>246 YES
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:11:44.59
しかも運搬機もリコイル切れそう あれどうしてもりコイル紐が擦れるようになってんのか〜?
全く交換にも金かかるんだからよそこらへん改良したらどうよって思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:17:25.63
>>248
バカなの?
250248:2012/08/24(金) 21:22:16.37
>>249さあ?機械の構造よく知らんし馬鹿なんじゃないかな
どう引いても擦れるし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:11:41.59
向き替えてみるとか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 05:31:18.60
紐の交換が難しいとは思わないが?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:59:25.90
最近の汎用エンジンやつならば簡単に交換できると思う
昔のだとめんどくさいのもあるけど
254248:2012/08/25(土) 09:47:49.57
ロビンのねEY23Bなんだよね エンジンを囲ってるフレームに紐が擦れる
あとリコイルの交換などしたことない一般的な兼業農家
そろそろブチッて逝きそうだから早めに交換したほういいかね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:28:45.04
スレ違いだとは思うけど、ソーラーパネルで発電して潅水とかしてる人いない?
どこか参考になるHPとかあったら教えて
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:33:21.83
>>248
バカなの?ってお前さんのこと。
リコイル外して取り付け位置かえれば擦れにくくなるやん。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:20:01.34
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:16:35.08
>>256 わかってるよ 
リコイルの位置変えるったってどうしても擦れるよ
引き方にもよると思うがね 
まあ切れたら交換するよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:14:47.42
リコイルはずしてまで位置を変える必要ないよ
メーカーはその機器の最適位置に設定してるはず
紐にも寿命があるさ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:23:24.12
紐じゃなくてリコイルまるごと交換の方いいかも 
エンジンかけたらすごい金属音 リコイルちょっと引っ張ったけどさらに悪化した
かなりやかましいわ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:11:20.34
注油しよう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:07:33.05
CRCでもかけりゃいいのか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:08:35.61
素人質問です。
缶のガスボンベ使うやつだと、エンジンまわりのメンテの手間が少ないですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:56:32.03
>>263
燃料関係の煩わしさはなくなるが連続作業時間が短いらしい。
オイル管理は同じようにやらないといけない。
あまり使わない非常用の発電機とかは良いんでないかい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:02:56.56
メンテ怠けると リコイルスタートと同時にドカーン
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:48:06.15
何が同時にドカーンなの?
君の頭が?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:21:39.33
缶ボンベ、非常用発電機は氷点下でアボ――ン! 気化できませ――んw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:29:13.71
イソブタン95%のプレミアムガスを用意しとけばOK
ユニフレームとか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 08:32:32.73
>>268
アマゾンで940円/3本かぁ
わずかの手間のために、場所塞ぎで超高額(1,200円/L)の燃料ねぇ。
あほくさ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:12:14.44
兼業農家だけどガスの刈払機はいらん やっぱ混合ガソリンのほうがいい
最近4ストの刈払機に興味出てきたけどかなりの頻度でオイル交換が必要とか・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:42:57.38
>>270
年に10〜15日くらいしか使わないけど、8〜9年無交換で
使い続けてる。そろそろ換えてやってもいいか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:29:23.94
壊れても部品代が安いよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:23:44.87
4st刈払い機は焼きついたら終わりじゃね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:43:04.04
4ストいいけど2ストより力不足って聞いたことある
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:18:48.98
農家の草刈には4stでも力は十分だけど、重さが問題
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:57:03.45
実際の使用には単に重量だけでなく 刃とエンジンの重量バランスがある。
エンジンが重いので釣り金具をエンジン側に寄せれば背中にエンジンが干渉する
 一振りで刈れる面積が増える しかし一方で振りが重い
さらに一番の問題はかっこ悪いということだ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:03:17.12
未だに4スト使ってる農家見たことないなー
そのうち普及してくるのかな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:37:18.05
ホンダのお店が近くにあるとこはそこそこ普及してると思う
うちはカーツのホンダとロビンだけどたまに売れる
年寄には重くて売れないけどね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:36:35.84
壊れたら、エンジンAssy、¥25000でOK
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:16:08.46
うちの近くの農家のじいさんに勧めても多分無関心だろうな〜
説明した瞬間何人かは「そさなもの使いもんにならねえべじゃ」とか言いそう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:47:06.84
んだべな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:25:07.13
近くの機械屋にはOHCが出た当初、年1台ほど売れていたらしいが
最近ではセールスが「俺は4stは売らない」と公言している
283sage:2012/08/28(火) 15:42:21.48
汎用エンジンってホームセンターで買えますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:44:51.85
農業スーパーだと置いてるかも
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:43:12.76
出力軸いろいろあるからな その辺どうなるんだろ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:05:59.49
1/2減速、直結、などか・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:55:34.63
なんかクボタ管理機がハンチングしてるなーと思ったら燃料なかっただけでしたww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:37:54.54
一般的には1/2減速だよね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:48:48.46
ホムセンでよく見るのはタナカだな〜
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:09:09.82
仕切りが安スグルから
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:44:48.07
家の周り刈るだけの人とか買うにはタナカいいと思うな
部品結構あるっけしキャブも売ってるし
農家向きじゃないけどね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:36:50.41
質問です
ロビンEY08のプラグキャップが無くプラグコードの端がプラグに直接かしめてあるように見えます
プラグ掃除はどのようにしてするのですか?
  よろしくお願いします
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:39:50.03
プラグは煤けてたら電極をワイヤーブラシでゴシゴシ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:42:01.64
すいません説明不足でした プラグが外せないんですプラグコード直結的な感じなんで
295292:2012/08/29(水) 12:48:54.32
エンジンは始動しました キャブ洗浄 ガソリン交換 エアクリ交換
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:35:11.56
>>292
金具が裸になってるだけなので、普通に抜けるよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:02:17.54
>>296
ありがとうごさいます
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:21:57.54
質問です
適合サイズのないエアエレメント(廃番扱い)を交換しようと考えてますが
なにか代用が効くものはあるのでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:26:01.13
俺はヤンマーの刈払機のエアクリスポンジはタナカの純正品を使った
流用できるものもあるよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:49:56.45
エンジン何?

フィルター用スポンジ切って作っちゃってもOK
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:06:25.54
ダイハツデーゼルなんですが、古すぎて廃番品になってるんです。
リング形エレメントなんですが、合うサイズが全然なくて・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:17:33.59
>>301
何に載せてるの?スプレーヤとか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:29:56.85
>>301
ヤンマーのYMシリーズのトラクターのエアクリーナーは
ダイハツの品番で手に入ったのでヤンマーで探したら
YM2000とかの古いやつだったけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:57:33.75
>>298,301はアドバイスも理解出来ないゆとりの馬鹿だからスルーでいいよ。
相手にすると後悔するわ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 07:43:07.20
クリーナーエレメントか
なにさ使うエンジンよ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:14:44.19
>>304オマエはここでもマルチしてるのか!?
   早く巣に帰れよ!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:17:26.81
他のスレで、
言い方が問題児発言で叩かれここに逃げてきたのか! ゴルァァァ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:16:23.02
マルチはお前。マルチ理解してない低脳。
自分の理解力がないからって逆キレすんなよ。
黙って洗って使っとけゆとりが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:57:25.27
あそこのスレで叩かれ逃げて来たか、尻拭きはテメエでやれや!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:29:22.18
これって荒れの再発?ロビン以来だな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:42:50.00
リング形エレメントならロビンでみかけたなあ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:10:24.19
荒れないだろうw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:10:35.63
トラクタースレからの飛び火。
フィルターが無いならコンバインとかの合いそうなユニットごと何か変えたらって、
教えてもらったのに理解出来なかったみたい。
分からねぇから写真とリンク出せよwwwwうぇwwww
とか言ってたから調子に乗るなよって話。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:12:00.72
せめてこんな形のやつと、うPしてやればいいんでね?
それでわかるだろ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:51:23.74
トラクターねーフィルター無しならかなりのご老体かね?
家のはL1sunshineだからこれもご老体
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:10:08.10
ダイハツ積んでるトラクターって何?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 05:34:45.59
昔の車は全部丸いドーナツ型してたよね 直径と厚みが同じなら流用できそう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 07:40:46.11
DAIHATSU積んでるトラクターなど無いだろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:49:31.72
ダイハツ積んでる奴は、他の機械だろう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:44:19.02
三菱のG170LのプラグたのんだらBM6Aが来た。
間違いかと思って聞いたけど合ってた。
空冷単発ガソリンの汎用って大半BP系だけど、刈払いみたいなプラグ使ってるエンジンもあるんだな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:18:20.06
G170ってどんなエンジン?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:12:21.00
プラグはホムセンとかクボタの展示会で買ってくるが前にBPM7Aを買うつもりがBM6A
買っちまった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:23:56.17
>>321
三菱の管理機に載ってる普通の汎用エンジン。6psかな。
タイヤの替わりに鎌みたいな爪付けて、ハウス内の深耕ロータリーに使ってる。

>>322
空冷汎用エンジンて温度かなり上がるから、
高い番手ならいいけど、低いと電極溶けるかもね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:19:33.31
刈払機につけようと買ってきたら違ってた
そろそろ運搬機のエンジンオイルとプラグ交換しないとまずそう
バックファイアーだかアフターファイアーだかで前にバーン!ってものすごい音したからなー
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:30:07.52
エンジン止めたらパーン!っていうエンジンあるよね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:04:20.51
ただキャブが詰まってるだけ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:13:55.31
さすがに6馬力にもなると音がすごかった
なにが爆発した!?みたいな感じだった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:16:20.46
>>323
電極が溶けるワケねーだろバカ

ピストンかシリンダーヘッドが先に溶けるに決まってる。

少しは材質考えろ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:43:05.87
エンジンブローしたことあるかー?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:56:29.43
したことあるかー? = ?

させたことあるかー? = ○
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:46:15.82
農機でエンジンブロー聞いたことない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:54:29.11
せいぜい棚落ち
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:12:29.91
>>328
汎用エンジンでピストン穴開いたのってまず見ない
プラグの電極激しく消耗したのはたまに見るけど

>>323
G710Lかな?
タンクをカパッと開けてプラグ交換する奴でしょうか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:06:01.34
やっぱ昔のエンジンは味がある
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:21:18.01
棚落ちも立派なエンジンブロー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:03:35.61
せっかくだから、足ぐらい出てくれないと。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 05:47:17.05
以前、日産のZエンジン1500ccが載っていたTCMフォークリフトが毎月整備に来ていて
整備終わった次の日エンジン不調。プラグを見たら接地電極が無くなっている
熱価はなんと1番だった その後圧縮が低下してエンジン載せ換えしてもらった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:56:00.05
TCMのフォークリフトか?
いま工場にA15型エンジンが搭載されてる1tクラスが入ってるぞ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 07:13:30.44
>>328
ガスが薄くないとピストンには穴開かないし、プラグとは何も関係ない。
電極なんか簡単に溶けるけど。プラグと熱価勉強したらどうだい。

後、いきなり馬鹿とかアホとか言うのもやめた方がいいよ。
墓穴掘って自分が恥かくだけ。ブーメラン
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:43:12.41
電極が溶解するほど使ったことないわ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:15:32.04
>>339
バーカァw

オレは電極が溶けるワケないって言ってんだよボケ。
プラグと熱価?ドシロウトじゃあるめーし笑わせんなw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:28:33.02
ついでだが、プラグの電極なんざガストーチであぶって赤熱しても溶けないんだぜ?

焼き玉エンジンじゃあるめーし、プラグが赤熱したオットーサイクルエンジンが
マトモに回ってるという発想自体がアタマおかしいんだよw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:42:40.24
さーて後でプラグとカストールの10Wー30買ってこよう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:49:49.78
電極は溶けるよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:09:50.63
溶けるってことはエンジンがオーバーヒート直前な感じ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:32:53.93
溶けるのは熱価が合ってないからで普通は問題ない。
指定されてるより低いと起きる場合がある。

一昔流行ったスプリットファイアなんかは電極どころか碍子割れもおきてた。

車でもバイクでもチューニングして出力上げると熱量上がるから標準より番手あげるんだけど、
冬など、温度が上がらない時、高い番手だとプラグがかぶる事もあるから下げる時もある。
2stやってるとよくわかるよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:18:11.71
そういうこと
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:48:37.38
たかだかプラグの熱価が合わない程度で電極は溶けない。
溶ける前にエンジン停止してるわw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:38:59.06
状況でかわる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:00:59.21
溶ける。
指定熱価NGK5番にメーカー不明1番付けたときに溶けた 消えてなくなった
自然に力が無くなり 始動不能 プラグ確認 電極無し なにこれ状態
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:32:25.10
そーゆー経験ないなーやっぱ詳しい人多いわこのスレ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:41:19.65
>>348

知識がないのに何様なの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:42:14.04
>>342

お前も恥ずかしくないの?サンデーメカニックの分際で。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:49:08.50
>>350
デトネーション起こして機械的に破損したんじゃない?
そもそもエンジンは何?
画像アップしてもらえればチェックするよ。



>>252-353
は?サンデーメカニックw
農機具屋レベルに言われたくないなぁw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:01:25.66
サンデーで買った刈払機かからなくなって持ってったら数回リコイル引いてメーカーに引渡しだっけ
電話きてキャブ調整燃料フィルター交換しましたって
サンデーの機械担当はいいけど費用払うときのサービスカウンターの人嫌い
前にホーマックで除雪機を展示しようとエンジンかけようとしてたが燃料コック開いてないのにセル回しても
かからないだろーってずっと思ってた
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:11:50.32
正解www
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:33:00.11
何が?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:39:19.85
>>354
おいおいwサンデーメカニック!整備士&技術者気取りか?なぁ?頭こづかれたいのか?ぼうず
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:58:16.04
>>358
アンタとオレじゃ小僧とお釈迦様ほど差があるわw

何ならYouTubeに電極が溶ける動画アップしてくれや。
新品のNGKかNDのプラグでな。

何十年も前のデトネーションで消えちまうような粗悪品はナシでw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:21:43.10
自動車だろうけど、NGKのHPに電極溶けがあるよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:27:25.46
サンデー機械担当はホーマック機械担当よりまし
機械はサンデーが良し部品はホーマックが良し
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:34:00.56
>>359
サンデー君!溶けないと必死みたいだけど、
無知を嘘で固めても無理なんだよカス
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:48:29.11
>>362
だから溶かしてみろってば、溶けないからw

例えるならガラスのコップにお湯入れたら割れると言ってるようなもんだよ。
今どきそんなコップ無いから、変な中国製しらんが。

>>360
それこそ古ーい技術資料用じゃないの?
今どきのエンジンとプラグ使う限り絶対溶けないから。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:24:48.76
バーナーで炙って溶けないとか言ってる厨房だし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:43:26.75
>>364
アセチレンバーナーの意味じゃないから念のため。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 05:45:23.15
>>354
以前リフト乗りしていたとき経験しました
エンジンは1500cc25ps LPガス仕様 中心電極も接地電極も消えて
没面プラグのような状態になっていました
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 05:56:18.82
話噛みあってないんじゃないの?

汎用エンジンが前提の話とエンジンならなんでもアリとか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:32:40.86
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:43:36.68
>>363


だからお前はサンデーメカニックなんだよ、少しかじったくらいでプロ気取りはみっともないぞ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:03:43.45
車は汎用エンジンじゃないぞw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:34:11.32
>>368
上のサイトは異常摩耗してるだけ。

下は側方電極が無くなってるけどこれは熱価に関係ない。
「圧縮を測ったらぬけぬけ」だからピストンに穴開いてんだよ。

>>328で書いた通りだ。
無知な小僧がすぐさま否定してるけどな。

要するにデトネーション起こしてエンジンが破損するような状況でない限り
電極は溶けない。

まして熱価を間違って焼け型プラグを付けたという状況で
電極が溶けることはない。

>>369
所詮オマエは小僧レベルなんだよw
悔しかったら自分で熱価違いで電極溶かした動画アップしてみろや。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:54:49.63
下のサイトはホームページの話題作り用に電極を故意に切断、黒く塗って故意に明瞭でない画像を掲載したねつ造である可能性も否定できない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:01:43.94
>>370車しかなかった 動画も見たけどなかったし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:14:57.43
とけた側方電極のかけらが悪さして傷だらけ 蒸発したわけじゃないと思うので
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:16:04.76
>>371
異常磨耗は溶けてるのとは違うんですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:41:00.53
プラグって溶けるんだね〜農家してるけど全然ないわ 最高で10年プラグ交換なし
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:30:57.12
>>371

こいつなんなの?


サンデーメカニックの分際でプロに対して何様気取りなの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:49:24.60
何様気取りかは知らないけど解けないを信じてるらしいよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:16:39.61
>>377
一等航空整備士の存在をお忘れか?

プロ?
どこにでも転がってる自動車整備士かな?
それとも農機具整備のプロかな?

だからお釈迦様と小僧ほどの差があると言ったじゃんw

>>375
損耗ですね、溶けている(溶融)とはちょっと違います。

>>378
だから実際に溶けてるムービー公開してくれればOK
口では何とでも言えるから、ただそれだけ。

380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:57:09.93
まぁ普通の人は経験ないだろうね。
整備仕事してる人以上に、車バイクいじって遊んでる人は良く分かるだろう。

指定より熱価が低いと、汎用エンジン、車やバイク関係なく起きる場合があるんだよ。
空冷とか単気筒とか、水冷、6発とか何も全く関係ない。
直6なんかは構造上6番が熱に弱いから、最初に電極飛ぶ。
勘違いしないでよ、プラグの熱価のみの話だから。

熱価が低いと、ただ単純にエンジンの熱量に対してプラグが耐えれる温度が低いから溶けるってか吹っ飛ぶ。
混合は薄いと起きやすいが、それはデトネではなく、単純に空燃比が低くて高温になったからおきてる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:34:08.05
異常な回転させても電極溶けますか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:38:05.21
溶けないならなんでチューニングしたときにプラグ番手上げるの?
溶けない理論なら280psのエンジン600psまで上げてもノーマルのプラグでいいんだよね。
違うかい?

なんでムービーにこだわってるか分からんけど、飛んだ瞬間は見れないんでないの?
バイクで飛んだ時は突然キー切ったように失火して減速して止まった。

否定するのもいいけど、理由がバーナーで溶けないから、見たことないからとか、呆れてしまうわ。
本当かどうか判らんけど、ただの航空整備士なら経験する機会もないのかな。
つまらんプライドが経験したことない事は認めたくないのだろう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:46:20.13
>>379

おい!お前!あの伝説のヘリコプター整備士かWWWWWWWWWW

お前の恥ずかしい過去の発言を貼ってやるよ

誰がパーツクリーナーを吹いて判断しろと言った?書いた通りやれ。
燃料を正圧で供給するのと負圧で吸い出すのとは根本的に違う。
圧縮漏れでハンチングなんてどういう推理だ。バカヤローテメーがヘルプ求めてるから無料でアドバイスしてやったんだろうが!
ホント百姓はバカだし、百姓の機械扱うヤツもオオバカモノだ。オマエはバカなんだから言われたことを言われたとおりやれ!
勝手に手順を変えて間違った判断するなバカ!バカヤローテメーがヘルプ求めてるから無料でアドバイスしてやったんだろうが!
ホント百姓はバカだし、百姓の機械扱うヤツもオオバカモノだ。オマエはバカなんだから言われたことを言われたとおりやれ!
勝手に手順を変えて間違った判断するなバカ!百姓の機械扱ってるヤツだろ?良く読めや!
圧縮漏れでハンチングとかオマエこそ書いてて恥ずかしくないのか?オットーサイクルのPV線図思い浮かべりゃ
すぐわかる話だろ。それともオットーサイクルもPV線図も意味不明か?おいオマエやっぱりバカだろ?
バカはバカなりに知識人に従うのが賢明だぞ。誰が「割れ」と言った?良く読み返せバカ!
それとも既にオレのアドバイス通りやって解決済みか?ヘッドボルトの締めすぎで圧縮比高くなりすぎて
低回転で顕著にハンチングするなんざありえねーよ。知識人をバカと言うならさっさと解決しろや!
たかだか低速域のハンチング程度のこと。しっかりアドバイスしてやってるのにバカゆえ受け入れられないんだろw
おいおいふざけるなバカヤローオマエ、能も無いのに知識人のアドバイスを無視して偏頭痛になってるバカなんだぜw面白いからずっとオマエのバカっぷりを追求してやるよ。
言われたことを言われたとおりやってみやがれ!勝手に手順を変えくさって、勝手な判断するには10年早いんだよボケ!
それとももうやって解決したのか?オレから得るものがないだと?少なくともオレが言ったとおりの作業をやらねばオマエのエンジンは
ずっとハンチングしたままだよ。まぁオマエは「原因は別にありました」とウソつきそうな性格してるが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:12:41.22
自分から名乗り出るし へり子豚整備士w
こんなところで自慢するしか不満のはけ口が無い たいへんだね

農板には俺はすごいんだぞおじさんが沢山いる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 05:32:18.71
航空機の整備でプラグ溶かしたら首になるかもな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 05:45:49.61
ヘリ子豚整備士ってもしかしてロビンソンとかのレシプロをいじってるから
このスレに首を突っ込んでくるの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 05:58:23.49
基本に忠実だから溶けたプラグなんて見たこと無かったんだろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 08:00:50.19
プラグ溶けるとやっぱエンジンはオーバーヒート状態じゃないの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:51:14.80
いえいえプラグ以外は正常
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:13:10.27
だとしたら不良品のプラグじゃないの?

エンジンの定格超えて運転したとか?
指定プラグ無視して付けたとか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:07:37.10
ヘリ子豚整備士は自分の息子くらいの奴から「こいつつかえねーし」とか言われてるのか?
頭の中が常にハンチングしてまともに仕事できねーんだろうなw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:09:46.85
トラッキングも狂ってるかもね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 14:04:26.55
プラグが溶解かー
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 14:11:20.79
溶ける、つーか放電が強すぎて電極が磨耗してるんじゃ・・・?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 14:43:53.62
磨耗と溶けるは違うことなんすか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:58:29.36
>>390
だから指定より低い番手付けると溶けるよって話。
汎用エンジンでもなんでもそう。
車も出力上げると熱量にプラグが耐えられなくなり、電極が溶けるから番手上げるんだよって話。

エンジンの熱量によって番手が決まってて、低い番手なら溶けるがエンジンが異常な訳ではない。
溶けた電極がシリンダーやピストンに傷つける恐れはあるかもしれないが、基本的には熱価違いによる、プラグ電極の溶解はエンジンには何ともない。

火花飛んでると自然に摩耗するのは普通。
異常摩耗はガスが薄いとかで熱量が増え、指定プラグでも厳しい状況になるから。

どんなエンジンでも指定されたプラグで普通に使ってる限り溶ける事はないよ。

397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:17:40.64
プラグでさBPM6AとかBPM7Yとかあるけどなんの違いなの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:26:30.62
399これもか:2012/09/03(月) 16:27:46.13
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:40:11.64
ってことは溶けること自体が整備不良なわけだ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:59:40.27
薄い混合比で限界以上に高回転を続けると溶けてなくなるよ。
何度も見てる。


ヘリ子豚整備士は見たことないの?バカなの?


402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:15:52.62
イベリコ豚がどうしったて?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:27:02.94
プロシュート食いたい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:54:53.34
NGKよりNDだよな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:55:42.13
機械屋はなんでも知ってるな 
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:13:04.57
そう。ジジババの通帳とハンコがどこの引き出しに入っているかも知っている。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:25:23.38
そう。 引出し方も知っている。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:54:03.59
そこのチミ〜 ちょと 暑まで。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:59:52.93
カツ丼キボンヌ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:06:32.65
なんだかんだ言っても農家としては機械壊れたら機械屋にSOSが基本になってる(家では)
下手にして壊して修理代高くなるよりは調子悪くなったらすぐ呼んだ方がいい
結果1番は機械屋 いつもクボタ呼ぶ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:29:02.73
理想的なお客様乙。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:31:59.74
>下手にして壊して修理代高くなるよりは

それを言う人で人間的に面白みがある人には出会ったことはない。
すごくつまんねー人ばかり。
失敗を恐れて手を出さず、人任せで生きてる。

でもそれを言う人は金持ちが多い。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:42:19.28
ぶぉんぶぉんずぼぼぼぼぼ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:25:05.84
スパークプラグの熱価は中心電極の放熱性(接地側への熱伝導)の違いじゃないの
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 02:07:25.10
>>410-412
機械屋次第だろうねえ
販社しゃ、ウハウハじゃないかと思う


管理機とかポンプに載ってるホンダのOHCエンジンってばらしたことある人います?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:19:41.73
>>412 兼業で金がないからね下手なことする前に呼んじゃうんだよね
プラグとかオイルとかそこらの基本はできるけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:04:20.55
まぁ、時と場合だな。
時間あるなら自分でやるけど、急ぎなら代替持って越させて修理だす。

機械も簡単な消耗交換位で償却終われば新車入れ替え。
コストは多少高いが、それもありだな。
使えなくなるまで修理して時間と金使うのもあり。どこまで金使うか兼ね合いもあるけど。

ローン終わってからが儲けと考えて、少ないお金でいかに長く大事に使うかが楽しかったりする。
それなりの事自分でやれてこそだけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:11:08.66
機械はいつまでも長く使いたい
だんだん愛着出てくるんだよね だから定期的に点検してる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:38:36.44
OHCエンジンってばらしたことあるが、なにか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:58:55.53
OHC自体ない SVとOHVはあるけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:21:16.96
>>419
ホンダの汎用OHCってケースの割り方が斜めだったり、何だこれ的な外観に見えますが
組み立て方は特に難しくは無いんですかね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:45:29.60
畦畔草刈機見たらOHVエンジンだった SVno音がやっぱいい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:01:59.43
ホンダ汎用のOHC、タイミングベルトにオイルの飛沫がかかるの?
よるそれでベルトが持つねぇ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:08:46.84
回ってない状態ではオイルに浸かってるけど何か?

・・・・・そうか、油でベルトが逝かれないかという事か?
耐油性コグベルトを使っているな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:09:48.04
OHC虎の巻をうPしてやろうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:16:03.75
その耐油コグベルトは、刈払機がスクラップになるまで持つの?
それとも定期交換部品?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:21:17.50
>>423
>よるそれでベルトが持つねぇ

今は夜です
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:41:18.06
確か共立の畦畔草刈機にOHCあったな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:49:47.73
ベルトワックスのスプレーというのがありますが、
Vベルトに使ったらいいこと有るでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:56:37.37
さー使ったことないなー(-.-;)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:06:35.23
>>429
人柱で試してみてくれよ。そんなに良い物なら、水抜き剤をしつこくすすめる
スタンドの店員みたいに農機屋がすすめてくるんじゃないかな。
試しにコンバインのベルトにぶっかけてみたら。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:16:29.58
×コグベルト
○コグドベルト
普通にタイミングベルトと言おうぜ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:32:23.18
>>432
正式にはな・・・。
通常、コグと略し使われてるんだぞ。
お分かりになられたかな?w
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 04:55:14.74
>>429
泣き止め程度ですぐまた泣く。無駄な金だわ。
そんなもん買うなら新品のベルト買う。
てかベルトは滑らないように張って使うもんだし、張り切れなくなったらベルトが寿命。
張っても滑るなら寿命。

どうしても塗りたいならスプレーじゃなくて、平ベルトに塗る羊羮みたいな松ヤニの方が効く。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:22:44.64
ファンベルトの泣き止め程度でしょ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:21:37.17
>>433
だからタイミングベルトと言おうぜ
お分かりになれないの?w
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:06:51.59
OHCエンジンねーHONDAの刈払機
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:23:22.99
ん? ホンダのOHCって一時期ポンプ等に搭載されてた G100 の事?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:50:38.98
gx22とか33でしょ?
G100はSVでしょ?
440415&421:2012/09/05(水) 14:44:37.38
http://www.honda.co.jp/news/1998/p98023.html

これまた随分昔のエンジンだったようです
既に琲番かな
ホムセン用にしかラインナップされなかったから、使い捨てなんだろうなと思ってたもので
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:56:09.64
OHCとOHVはどつちがいいんだ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:20:55.13
農機で使う回転数ならOHVで十分じゃね
OHCは騒音対策?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:42:43.54
このスレに機械屋いたら質問
修理がめんどくさい機械とかある?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:11:20.58
>>443
質問が幼児レベルで答える気が出ない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:19:10.81
幼児レベルねー まそんなもんか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:17:43.80
相手にするのが面倒な客なら多々ある
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:33:45.20
想像が妄想に膨らんだヤシしかいないのか?w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:11:31.65
めんどくせー客か 
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:04:36.01
めんどいメーカーならホンダと共立
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:49:50.27
>>443
あるある
>>449
同意
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:41:57.63
ホンダと共立かー共立の刈払機好きだけんなー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:03:43.61
刈払い機はまだいいけど、チェンソーとか大変
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:47:16.38
チェンソーとかは全開作業だからカーボン溜まりにくいんじゃないの?素人知識だけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:12:54.76
整備の話じゃないの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:21:34.54
チェンソーの修理ってほとんど始動不良とかチェーンの焼き付きじゃないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:46:53.49
まあお前らに修理は無理ってことねん
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:03:55.73
素人やしやろうとは思わないけどちょっと興味ある
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:34:33.31
夕方、親父が1人でスーパーカブのFホイルを外していた。
なにをするのか横目で見ていたら、なんとライニングに松ヤニを塗りたくって
組み立てようとしていた。曰く「ブレーキの効きが悪くなったから…」だとw

まったく、素人は恐ろしいことを考えつくもんだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:25:41.92
どうも散布機をアクセル全開でかける気がしない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:52:11.22
30m以上のナイアガラは全開だけど。
てか、半開以下で使う方が少ないわ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 06:49:10.21
散布機に遠心クラッチつけたらいいと思うんだけどなー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:10:44.84
意味が分からん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:46:34.83
リコイル重いじゃん 俺だけかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:58:23.07
>>463
散布機ってことは背負いのだろ?
軽く引けるリコイルがあるから買い替えれば桶
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:08:50.00
そんな軽いリコイルなんて買うならセル付き買うわ。
セル付き二台目だけど、リコイルには戻れない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:02:54.72
セル付き見たことないんだよなー展示会とかいってもないし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:56:47.15
排気量でかい奴はセル付でしょ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:28:16.70
水稲の粉剤にしか使わないから、一番デカイやつしか買わない。50cc位あるのかな?
粉剤入れたらクソ重くなるから、セルとかバッテリとかの重さなんてどうでもいいレベル。

今年共済のとりまとめで共立買ったけど、今年は使わなかった。
25か30Lタンクだけど、それに満タン粉剤入れたらと思うと鬱になる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:34:34.41
家は丸山26ccと共立40cc?以上あるかな?の散布機ある
今年は共立の使ったらしい 丸山はまだエンジンかけてない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:00:40.01
>>468
二宮金二郎状態だなw

金二郎は薪を背負っていたが・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:21:02.65
動散のセル付きって今でもニッカド?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:03:37.92
>>471
サンヨーニッカド。
この手のバッテリなら性質的にこれ以外の電池は使えないんでない。
前使ってたのは10年位経つけど、充電したら一発始動だよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 06:44:19.21
セルは楽だろうなー
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:02:03.26
リポとかリチウムイオンではないんだね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:37:44.07
>>474
リポは扱いが大変。
過放電、過充電で燃える恐れがある。
満充電では劣化が激しく、保管の為に70%容量前後にしないとならないので、
調整に充放電が必要で専用の充電器も必要。

エンジンのレギュレーターもCC-CV方式の充電回路が必要になる。
大電流取り出せるが、この手のパワーソースとしては、メリットがほとんどない。
軽量高出力だから、ニッカドと同じ容量なら重量が1/4程度になるくらい。

リチウムイオンは安全性と値段が上がっただけでほとんど一緒。

値段も安くて簡単安全に扱えて高出力ならニッカドしかない。
多分この先ニッカドのままだと思うよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:21:26.01
セル付き刈払機もニッカドかね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:34:00.81
そういえばゼノア刈払機の新型にセル仕様は無くなったようだね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:57:29.82
ゼノアはリチウムイオンだったよね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:25:07.51
ゼンマイ式もどこかのメーカでなかったかい?

ギコギコ引張って引ききれないとこでストップ、ボタンを押すと
あら不思議・・・ゼンマイの力でブル〜ン〜と始動
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:22:51.41
>>479
ゼノアのチェンソーならそういうのあるよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:28:06.89
>>478
背負い動噴でない?
それならリチウムイオンがいい。
ちょっと高いけど、容量多いからニッカドより長く使える。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:00:23.26
イグナイタについてお聞きしたいのですが、よろしいでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:29:06.70
よろしいと思います。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:43:00.54
そんなあっさり言われると困ります。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:08:26.52
いぐない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:30:28.41
イグナイター(・ω・`*)ネー
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:19:23.08
>>481
いや刈払い機
ハイブリッドスタートとかってリコイル無しの奴

バッテリー動噴にもあるし、電動刈払い機もリチウムイオンあるよね

>>482
交換するだけなので詳しく知りませんが何でもどうぞ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:17:39.61
そーいや前にエンジンかからんかったバインダー
プラグと燃料交換だけでかかった バインダーは農協コンバインはクボタに頼んだ
エンジンオイルが大変なことになってるからね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:51:40.58
2スト全般使ってる奴に言いたい
メーカー指定で無い限り そろそろ1:50の混合油に変えよう
混合油とは 潤滑させるための油であって、燃料ではない。ようは不純物だ。
25:1の燃料は単純に不純物が多いのでマフラーつまりやすいし、馬力も下がる

潤滑油が少なくても焼き付かないためには高品質のオイルが必要だが、同じ1L買ったとしても
出来上がる混合油は25?と50?で2倍違うから 2倍程度の値段でも圧倒的にパフォーマンスに優れてる

最近はFCではなくFDが最近主流になってきているからFDのほうが良いよ。
あとプラグは同じ規格でもRって付いてるの買うと良いかもしれないね

シリンダーの排気口掃除したりとか、マフラー詰まってるだけの修理とか果てしなくめんどくさいので宜しく
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:20:15.80
メーカー指定ってのは、広義の意味じゃなくて、機械的に指定されてる奴ね。
エンジン機構内で混合したりするタイプとかは無理

一般市場に出回ってる混合エンジンなら概ね50:1に変えた方が良い
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:44:19.38
マフラーとシリンダーならシリンダーの方面倒だろ?
家は全部25:1で使ってるけどカーボンがちょっとやばいかも
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:41:13.53
ウチはケムナイト専門です
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:19:32.07
やっぱ共立とかゼノアのほうがいいんだろうな
ホムセンでタナカのオイルあったけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:35:39.70
>>489
Rつきのプラグは確か電気的ノイズを出しにくいだけで、エンジンには
なんにも関係無かったはず。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:57:33.31
ベルレィー専門に使ってるよ。
競技用エンジンと一緒につくってるけどね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:18:34.83
パンツ橋下
           __
         イ´   `ヽ
       / /  ̄ ̄ ̄ \
     /_/           \_
    /_/      ∞       \_
    [____________]
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川::::  ,.-tナ.、::::    ,.-tナ..、  川川
川川::::    ̄ ̄ ::::      ̄ ̄   .川川
川川::::      ::::             川リ
ヽヾリ::::::::     ( __  __ )      .ア/
 ヽ_!::::::::::      ` `´ ´      ::|ノ
  ヾ!::.. ::.....   _  _  ::    ::/
   ヽ:::.. ::::  ̄_ ̄_ ̄ ::.. ...::/
    \::::...     ̄    ...::::/
      \::::::::.......................:::::::/
ウリの政策は3大都市以外の地方死ねという政策ニダね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:16:10.82
>>494
抵抗付き(レジスター)だよね
ガキの頃レーシングかと思って喜んでたw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:00:41.48
偉そうに講釈垂れるヤツに限ってあまり正しい事は言ってない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:02:49.18
電極が溶けるから気を付けろ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:18:05.74
排気のニオイが「甘い香りがするね〜」と言われるけどなw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:56:56.83
いちごの香りの2stオイルとか昔あったと思う
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:26:40.70
>>498
航空機整備士をなめてんのか
古い刈払機の樹脂タンクの補修を得意に話していたのが記憶にあるw

2st用はバイクに入れるメーカー純正のやつで共用
50-60:1くらいの混合
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:03:30.62
>>499 刈払機の方溶けやすいかな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:54:31.75
仮払機やチェンソーや大昔の電熔の2すと発電機(混合燃料専用)に
かなり昔からハスクの50:1オイルを使ってる。
と言うか昔はハスクしか50:1オイルが出てなかった。
最近になって40:1や50:1が他メーカーから出始めたが
50:1オイルを使用してると明らかに煙が少なく風向きを気にしなくてすむ。
マフラー掃除はしたことないな。
プラグは油っぽくないけど電極碍子の部分に多少カーボンが付くかな。
焼き付きはもちろん抱き付きの経験なし。
圧縮もしっかりある。
コスパは1流メーカ25:1オイルが800円前後として50:1オイルが1500円前後なら
ほぼ同じだし、仮に2000円してもメンテナンスの手間と煙を考えると50:1
オイルがお勧めかと。
ただし100:1オイルは怖くて使う気になれんorz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:22:48.34
今日小屋の機械を移動した
バインダーのエンジンオイル交換して移動するほうの小屋を掃除して移動した
畦畔とバインダーはエンジンすぐかかり移動
運搬機も移動しようとして4回リコイル引っ張ったら切れた
切れそうだった紐が切れちゃった 自分でなおそうにも外したときバネだったかが
出てこないか心配
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:58:26.13
出て来ないよう押さえるんだよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:53:06.61
出てこないようにねぇ・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:46:54.88
気合だ!気合だ!気合だぁ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:28:44.43
それではダメじゃ!
アメとムチを使い分けるのじゃ〜
必ず成功する!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:27:23.16
燃料タンクの中にすごくくさい黒いドロドロしたのがこびりついています。これを取る方法を教えて下さい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:04:24.57
火炎に投入! OK?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:21:25.67
>>504
ゼノアとか40:1のオイル、ヤナセ製油は50:1を俺が農機具屋になった20年以上前から出てますが
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 06:56:43.50
よし!紐とグリップ買って交換してみよう(`・ω・´)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:02:47.65
>>504
俺が中学生の頃だから25年前かな?
1L位のボトルに青いオイルの50:1があったで。
丸山製作所だったか記憶が乏しい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:00:50.05
混合ねー俺が小学生の時じいちゃんは赤色のオイルをガソリンスタンドで
ガソリンと一緒に買って混合してもらってたらしい
赤色オイル使用の時はカーボンがあんまり付着しなかったらしいからいいオイル
使ってたんだなって思った
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:56:02.67
昔のモトクロッサーは2スト
あの排気の香りが良くて、同じオイルを使ってた事があった。

517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:09:51.14
サトーのN25Lエンジンは、三菱メイキのN25Lと同じ物でしょうか?

また、キャブレター、イグナイターなどの部品はまだ購入できますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:29:32.00
>>517
メイキと同じです。

既にオール廃盤です。
中古で探しましょう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:48:28.73
有り難う御座います、廃盤残念です。
サトーバインダーBX−310なんですが、出来る範囲でキャブの掃除、プラグ交換などして

エンジン始動までこぎ付けたけど回転が不安定で困ってます。


520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:30:07.96
それはキャブ清掃が甘いんです。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:37:17.91
そうかもしれません、痛んでいるパッキン、Oリング等などに気を使いながら
掃除したので、不十分だったかもしれません。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 06:28:39.28
かなり古そうなバインダーだねうちのより古いかな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:31:31.45
農機のサビ止めはなに使ってる?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:34:58.18
WD-60一択
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:19:39.47
軽油w
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 05:17:40.54
錆止めなんかしない。
湿気のない保管場所を吟味する
527みつばち:2012/09/14(金) 07:44:25.92
使用期間内は、クボタの水置換のサビ止め
コンバインなどの刈り取りが全て終わった時など錆びてるところは、
缶ペをプシュー。(サビ落とし、してない。)

近所には、エンジンオイルをエアーで吹いてる人もいる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:00:01.68
>>527 そのクボタの水置換を買ってきたんだが結構いいか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:42:04.53
WD-40 とどう違うんだろ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:08:25.32
俺はオイル拭き付け派だが、ゴムに付くと膨張して痛むんだよね。
531みつばち:2012/09/15(土) 05:09:35.75
>>528、529
いいか、と聞かれると?だけど、
田の春作業は、機械を水洗いすることが多く
サビが気になったので使ってます。

WD-40は使ったこと無いけど、
近くのホムセンにはスプレー缶しかなかったので、クボタのを買いました。
効能書きは似てますね。

532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:10:01.95
いつもCRC大量に吹き付けてた 展示会でクボタのを1200円で買ってきた
水洗いしたらすぐかけてOKとか言ってたな
533524:2012/09/15(土) 16:39:10.54
ごめんWD40だった。
田植え機とかコンバイン洗って格納する前に吹いとく。
汚くならないし、錆びこないしで、CRCとか油よりよっぽどいいわ。
濡れた所にも効くし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:40:09.97
WD40はな、粘り気がある油だよ。
CRCはサラサラし過ぎなんで持ちがよろしくないんだよ。

使いわければ無問題だけどね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:56:15.55
WD40をググったら、でかい缶でも売ってるのな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:57:21.56
ヤナセの555-5とかいうエンジン
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:08:26.65
>>534
そんな粘らないぞ?
個々で粘りの感じ具合違うだろうが、CRCに毛が生えた程度だと思う。良く伸びるし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:09:14.98
毛が生えたくらいいは粘るんでしょ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:41:11.39
CRCとクボタ純正でサビ止めに挑むか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:01:39.42
グリスを塗布。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:13:54.60
農機に限ってじゃないんですけど、
油とホコリ等が混ざって黒くなった所があって
それを取り除くときれいなのに、その後は普通に錆びて来たりするんですけど
>>540が一番の正解じゃないのか、なんて思ったりますw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:14:29.91
農機屋のおっちゃんがやってるのを見たら
グリスをオイルで溶いて大きな刷毛でフィードチェンとかに塗ってた
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:22:08.23
フィードチェーンはミッションオイル塗るけど排ワラチェーンとかぬらなかったな
1年刈刃清掃しなかっただけで錆びてる 
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:58:39.73
食用機械グリスを塗ればOK
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:36:07.94
なんか安心して使えそう。
自家用だけなんでw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:50:42.31
こぎ胴とかに油かなんか吹き付けてる人いる?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:57:14.81
錆びてもまた来年ピカピカになるだろ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:46:04.70
>>545
ネズミや虫呼ばない?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:47:14.00
>>544だった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:08:02.23
俺は天気の良い日にベルトカバーや簡単に外せるカバー類は外して
エアーブローして、その後は高圧洗浄で洗う。(こぎ胴周りも)
その後エアーブローして30分ほど脱穀でまわす。
暇だからクローラーを外して走行フレーム周りを洗車。
色が剥げた所は油性塗料でハケ塗りして、目立つ色剥がれしてるところも
塗布する。
こぎ胴周りが乾いたら安い防製錆び材を薄く塗布。
藁の送りチェンはギヤオイルを塗布。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:34:13.54
去年掃除不良だったんだな
こぎ胴開けたらわらがいっぱい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:01:00.27
エアブローちぅか、稲刈り終わったら田んぼでカバーを全部外して
背負動力散布機の強風でぶわわ〜とゴミ飛ばしたらだいたいOK

コンプレッサだの電動ブロアでぷしゅぷしゅやるなんて古い古い
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:02:21.63
俺は面倒だから、メーカーに掃除整備出す。稲刈り後はそんな暇も無いし。
6条で10万弱くらいかな。掃除と剥げた所の塗装、グリスアップ程度の整備。
その程度の金で綺麗になってくるなら安いもんだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:12:38.45
>>553

はいはい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:22:15.71
洗浄に6万出してんのか・・・儲かってまんなぁw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:37:42.72
田植え機も出してるよ。
それは洗浄塗装で8万くらい。
ついでに爪交換もする。中苗だから毎年替える。
自分動いても金と考えれば、そう高いとは思わないけどね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:43:52.36
>>556

自慢のひけらかし?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:50:55.74
経費にもなるし、そういうやり方もあるって事。
それが自慢と思うなら単なる僻みだね。
それなりに稼ぎ無いならやめたほうがいい。
時間も体力も無駄だろ。そうは思わないのか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:41:09.84
稲刈りも田植えも全部委託したらもっと楽だよw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:17:13.45
田んぼ貸すのが、もっと楽
全部委託だと赤字でしょう
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:59:53.12
借りてる田んぼは貸せないだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:58:42.34
>>556でかい農家? どこのメーカーの機械使ってる?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:25:00.59
>>562
水稲22町。ヤンマー8条ディーゼル
周りからみたら田んぼは多い方。
でも地域の平均10町位でないかな。
コンバインもヤンマー6条。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:56:09.22
滋賀県とか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:04:02.59
滋賀県のヤンマー乗りといえば、さゆりちゃんどうなった?
ブロク止まってるみたいだけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:31:15.70
>>564
北海道。
JA内でみたら規模は大きめ。
土地持ってて平場で直播、加工向け頑張ってる人もいるが、転作が増えて一戸あたり水稲面積は少ない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:44:29.05
>>566 俺はクボタコンバイン2条、クボタ18馬力トラクター、クボタ6馬力5条田植え機
しかない小さい農家
北海道とか秋田とかってでっかい農家多いんかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:39:21.45
「しかない小さい農家」

しかない
しかない
しかない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:20:39.35
今年は稲刈りが少々遅いかも
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:00:31.97
倒伏が気になってきた 
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:06:55.87
しかたがない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:57:43.69
道内は転作で麦畑に変わる地域がおおいよ。
大規模農家は十勝に集中してるね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:04:02.87
ちなみに、道内最大の個人営農さんは何haされているのでしょう?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:50:45.32
うちの北海道のいとこは30町歩+って言ってた
母親と2人でよくやるなあと思う
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:32:28.22
水稲だけなら管理作業は一人で25町はいける。
代かき以降から、田植えまでと稲刈りにバイトつかえばいい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:35:00.43
平野部ならね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:08:08.61
今日6条刈り見た 結構稲刈りしてるとこあるな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:53:08.81
中山間地で田んぼやってるのは環境対策だよね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:39:06.25
どうして古い農機具は農機店で修理を嫌がられるのですか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 05:30:12.90
>>578
環境対策の名目で国はカネを出してるよね
「耕作放棄地を出すな」って大義の旗を振りながら

俺は中山間地の稲作はババ抜きみたいなもんじゃないかと思ってる
国や行政は年寄りの棚田を担い手に押し付けたい 担い手は広い田が欲しい
ババ(=棚田)を最後まで抱えていた人が負け。体を壊すか破産するか

>>579
◯ 部品が無いか、調達に苦労するのが目に見えている
◯ ボルトが折れる、部品が固着してるなど、分解に手間がかかる
◯ 新車を買ってない、買う見込みが無い客に時間を取られたくない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 06:46:21.41
そうそう近所でも今は無きサトーの脱穀機使ってる人がいるけど
「クボ○に断られた」って言ってた。
クボタじゃなくても断ると思った。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:03:07.95
古い機械はあちこち傷んでいて
修理してもいたちごっこになる事が多い

その途中に供給不可の部品が出てくればそこでアウト

しかも、「修理したのに治ってない」とクレーム言う人も結構多い
そこは修理したところと違うところだと言っても
「修理してくれと頼んでお金も払ってるんだから」
なんて言われる事が…

583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:13:01.38
買い換えたくても買えないのが現実
うちも古い機械ばかりだけどクボタに断られたことはないな
イセキ、ヤンマーは呼んだことないから分からん
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:19:25.67
>>582
「新しいのに替えてください」って勧めると、
あの店すぐモノ売りつけるって言われるんだよね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:30:46.82
ヤフオクの中古エンジンてどうなのかな?
賭けですよね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:59:42.11
分かってて買うならなんでもOK
分からないなら手をだすな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:49:17.01
供給不可で部品がなくて言い訳してやらないなんて、
どんだけ楽な仕事なんだろうね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:25:10.76
コスト気にしないならワンオフで作るよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:29:03.26
>>585
エンジン単品は要注意だね。
まともなエンジンは皆手放したがらないw

ポンプや管理機に付いていて、現に動作している物ならいいのでは?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:10:06.39
>>588
そんなお前さんの旋盤フライス盤の腕自慢はどうでもいいよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:02:27.24
いいエンジンなんだが、点火コイルがorz

やっぱりオイル交換はマメやるべしと思った
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:07:02.56
>>587
修理するだけが商売じゃないからな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:12:56.48
稲刈り前にクボタにコンバインのオイル交換頼んだがまだ来ない
機械屋はこの時期忙しいだろうな
594585:2012/09/21(金) 18:25:20.45
>>586
>>589
駄目元で買ってみます。

ヤフオク見てみたけど、
酷いというかやばそうな出品者が多いな。
詳しくコンディションを説明しているのが少ない。
廃品回収業者とかがそのまま出品してるのかな?
確かにまともなエンジンだったら、
事情が無い限り手放さないよね。

バインダーのエンジン乗せ替えるつもりでいますが
本体かなり使い込んだので新品買う事にします。


595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:01:44.35
>>594
試しに入札するつもりのエンジンを晒してごらん
ダメならダメと言ってあげる

ついでに何の機械に載せるつもりなのかも。軸の寸法が合う合わないの他に、
軸の位置関係が変わると、テンションの調整に手こずる場合あり

バインダは結束が命 エンジン単品の中古よりある意味怖い
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:40:21.10
>>595
オークションストアランキング第一位のこちらの会社で買うのはどうでしょうか?
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=miraisoukennet
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:41:21.69
>>595画像で見ただけで何がわかるというの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:48:34.99
プロが見ればだいたい何に使われてたとかw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:49:04.72
中古買うのにストアランキング1位もへったくれもない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:50:55.92
>>597
世の中には地雷な機種があるの
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:02:02.17
地雷な機種について教えて下さい
602594:2012/09/21(金) 20:05:47.40
>>595

レス有難う御座います。

とりあえずこれを考えています。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w77890580
タンクの中の状態も説明も無いからパスしたほうがいいかな?


>ついでに何の機械に載せるつもりなのかも。軸の寸法が合う合わないの他に、
>軸の位置関係が変わると、テンションの調整に手こずる場合あり

>バインダは結束が命 エンジン単品の中古よりある意味怖い

そうですよね〜
結束ミス連発したときは悲惨ですよね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:06:02.26
西の創建東の空船
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:19:58.20
時計回りか

選択の幅せまいね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:22:08.99
>>602
別に地雷とは思わない
出品者は小規模な農機店じゃないかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:14:02.49
>>596
悪い評価率かなり高いね。

売り上げランキングなど関係ないんだよ。
手元に届く1台だけ良ければ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:58:44.43
にいしぃ〜創〜建

ひがぁし〜空〜船
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:10:36.15
買って使えりゃ安上がり 無理なら新車買うしかないね
バインダーって新車で40万くらいかな 2輪1条で
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:33:47.51
ヤンマーのBe25をオクで落とした

最近の機種なので調子よく刈れた^^
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:57:55.26
いいなー最近のやつ
1台くらいは最近の欲しいわ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:40:51.53
>>591
オイルとコイルは関係無いべ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:52:33.59
アナルとイチジク浣腸は?
613602:2012/09/23(日) 06:24:36.34
皆様レス有難う。

オヤジと相談して新車買う事にした。
委託されてる所が増えてきたので
2条刈りにする事にした。

スタンダードモデルで50万位
1条刈りとそこまで値段変わらないんだな。

エンジン載せ替えはまたの機会にする事にした。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:04:05.16
委託でバインダー?コンバイン入れんとこ多いのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:59:06.92
>>614
>委託でバインダー?コンバイン入れんとこ多いのか?

田んぼ荒らしたくないから
代りに作って欲しいと頼まれます。

コンバインは持ってませんので天日干しです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:36:08.26
そうでなくて、バインダをやめてコンバインにすれば
より多くの作業受託収入を手に出来るのでは?という話じゃね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:03:03.68
棚田とか超湿田とかなんじゃね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:18:14.90
そこで歩行型コンバインw
馬力無いから沈んで動かないかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:04:25.80
刈り払い機でなぎ倒せば3条位刈って左側に揃えられる
縛るのはひと手間だけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:58:57.02
>>611
エンジンオイル交換を怠っているとオイルの劣化が進み、エンジンを充分に冷却できなくなってオーバーヒート

フライホイールの内側に点火コイルがあるタイプになると
点火コイルを覆ってる樹脂が溶け出してコイルの線を融着
させてしまうこともあるじゃないかと


621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:03:15.94
http://www.youtube.com/watch?v=5k0jJqqsZsg 刈払機改造タイプ
http://www.youtube.com/watch?v=E1_j3RTJEKM 4条刈 これは早いですね
このまま地干し? 湿田倒れたら無理
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:24:02.65
棚田では畔に置いて乾燥させてたりするね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:43:49.23
昔クボタで、乗用のバインダーあったよね
コンバインなら脱穀あるべきところが荷台になってて藁積んで走るの

ぐぐったら使ってるところあるんだね
ttp://www.c-able.ne.jp/~nmat-his/tanbo200503-0207.html
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:21:28.03
なんか能率悪そう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:56:58.33
凄いな、初めて見た。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:11:26.28
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:04:57.94
中国製に高性能という文字が存在したんだな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:30:14.22
ヤンマーのコピー?っぽい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:51:33.88
こんだけかかりの悪いディーゼル
作ろうとしてもなかなかできんぞw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:41:29.02
ロビンのDYコピーっぽいね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:26:34.90
これヤンマー空冷ディーゼルL型のコピーでしょう。
燃料タンク上部の支え方、エアーエレメントケースの形状、
デコンプ等。
確かDY系はデコンプ無いはず。
エンジンの始動が悪いのは調速レバーを八分目くらいにやってないから。
今のメカニカルガバナの噴射ポンプみたいにガバナスプリングに始動時に
燃料補正するスタートスプリングなんか入ってないからね。
大抵の単気筒ディーゼルはスロー回転で回ってる調速レバー位置だと
エンジン始動が困難な筈。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:09:39.82
>>631
だよねえ


そういやロビンの空冷Dってデコンプ無いけどどうなってんの?
自動デコンプ付いてたら圧縮無くてかからなそうだけども
633631:2012/09/25(火) 06:52:12.09
自分所有の空冷のL型は2台有るから始動要領は解かるけど
DYエンジンも有るけどセルスタートだから解からない。
多分、ガソリンの空冷みたいに減圧機構は無いんじゃないかな?
変な位置でリコイル引くと、ケッチンが来て紐のグリップを持つ手が
イテテ状態になるか、紐が切れやすくなる。
恐らくアクセル始動位置にして、リコイルをゆっくり圧縮のある所まで
引いて、勢い良く引くのでは?(昔の10馬力近くあるガソリンエンジン
を始動するときも、ケッチンの洗礼を受ける)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:41:21.70
カムシャフトにな、デコンプ機能があるんだよw
ガバナ機構と逆動きだね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:23:47.38
空冷ガソリンと同じような奴?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:27:17.00
空冷ディーゼル欲しいと思った
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:56:54.43
空冷ディーゼル粘りがイマイチ@自走ロールベーラ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:15:15.98
ベーラーってタカキタの自走しか思い浮かばん。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 05:32:31.30
スターでした。どちらも同じヤンマーの空冷ディーゼルですけどね。
フルパワーで負荷がかかって回転が落ち込むと、なかなか回転数が
戻ってこない、クラッチを切って回転が上がるのを待ってまた繋ぐ、
みたいな使い方をしないといけないので、ちょっとイラッとします。

昔の井関のベーラーに載ってたロビンの空冷ディーゼルはもっと粘りがあった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:17:26.66
ロールベーラーねートラクターにつけるやつもあるよね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:00:52.30
>>639
こっちでキャビン付き走ってるけど、パワー無さそうには感じないなぁ。

三点リンクに付ける米俵みたいなベーラー欲しいわ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:32:43.91
前にエンジンオイル交換したんだが入れすぎたんだ
それからエンジンのかかりが悪い気がする
これは入れ過ぎが原因か?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:25:32.60
すみません、イグナイタの構造について完全理解できる方はいますか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:39:15.11
死ね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:27:01.53
>>644
あの〜そんなこと言われたのは生まれて初めてです。
いきなり死ねですか?ひどすぎませんか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:35:40.28
イグナイタ壊れたの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:55:10.05
>>642
ブローバイからエアクリーナにオイル周ってるかも?
オイル量調整してエアクリーナ点検してみたら
648642:2012/09/27(木) 18:55:07.62
エンジンオイル量調整してエアクリーナー外してリコイル引っ張ってもうんともすんとも
キャブレターだ!と素人なりに思い農協にヘルプ
知らぬうちに直してった 1発始動するようになった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:03:43.16
オイルで汚れたプラグ交換して終了な感じ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:54:40.43
いやキャブレター掃除して終わりみたい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:15:40.12
4サイクルエンジンに2サイクルの25:1の混合ガソリンを入れて
何百時間も動かしたらどうなりますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:11:00.03
ナン百時間も動かしたことないけど
あまったMIXはバイクやクルマに入れて
処分してますが、まぁ薄まってるしね。

状態としてはシールの悪くなった
クルマ状態でしょうね、時々いる白い煙吐いてる
軽バンとか。手入れが悪いのでエンジンオイルが
シリンダーに入って燃えてるの。

しかし2ストオイルって燃やすの前提だからなんとも
無いんじゃないかぁ。

653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:12:23.83
>>651
混合ガソリンならば100時間なんて廻らずに焼きつくんじゃないの
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:24:52.04
>>653
質問の内容読んでるの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:51:50.79
読んでるよ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 06:17:36.28
オイルの代わりに入れたら焼きつくわな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:51:24.38
だろうね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:59:09.55
機械も人間も共通でしょう。

【濡れた状態でないと傷が付いて痛いでしょ?】と習わなかったかあ?

あのヌメリがシリンダーとピストン運動を滑らかにするんだぞ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:05:00.47
うん、何となくわかったような気がする
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:45:09.66
うまいこと言ったな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:11:14.22
4サイクルエンジンに燃料として、2サイクル用の25:1の混合ガソリンを入れて
何百時間も動かしたらどうなりますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:15:07.91
焼きつく
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:29:27.31
老いる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:46:33.71
合掌 いい人だったのに
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:21:20.79
4stオイルが劣化して焼きつく
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:39:22.88
>>661
おそらくシリンダーピストンは綺麗だろうけど、
バルブのステムシール即死→クランク死亡の順でわ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:40:29.16
問題なしに動くぞ。
基本、勿体無いから入れないけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:26:36.46
やりたくないねー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:16:49.15
何百時間も動かせばなんでも壊れる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:15:06.80
ガソリンエンジンにディーゼルエンジンオイルを入れたら?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:19:16.60
併用タイプ多いけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:04:39.80
んじゃディーゼルにガソリンエンジンオイルも(・∀・)オッケーか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:02:37.68
それだめ、硫黄成分で虫食い状になるらしい。
ガソリンエンジンにディーゼルオイルは、大丈夫。

先生が言ってた。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:19:37.17
油膜の保持が悪く軸受が逝かれるんだよ。
虫食い前に逝かれるwww
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:49:39.48
>>672
それは駄目、ディーゼル用オイルは清浄成分が沢山入ってないと駄目だったりするので
エンジン内部が汚くなっちゃうようです。

ディーゼル用オイルもアルカリ強い奴だとガソリンエンジンの触媒壊すかもとかって話だったように思うので
触媒無しならディーゼル用オイルでOkだと思う、殆どの汎用ガソリンエンジンはOK
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:51:15.81
ディーゼルエンジンオイルはガソリンに使用できんのか
使用できたら経済的な気もするけどね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:16:37.52
>>676
兼用オイル使えば良いんじゃね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:23:36.97
あんまり好きじゃないの兼用オイル
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:09:03.13
軽油を焚くディーゼルは亜硫酸が出来て機関油に混じって悪さをするから中和するような成分を含んでる。
一方、ガソリン機関用はこの心配が無いので対亜硫酸や硫黄への防御が為されて無いのが殆ど。
兼用を探す場合には、それぞれの機関の推奨油の中で共通する物が有れば使える。
APIとSAEの番号が同じ物を両者の取説書内で探そうって事だす。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:38:10.41
早い話、>>679のいう事が正式見解(オイルメーカ)。
が、しかし、大型デーゼルでは兼用を使うとすぐさま主動部が高負荷に
負け焼き付きを起こす。

兼用な分だけ、添加剤の配合割合が少ない。
目安は4000ccを超えると専用を使うべし!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:03:33.30
汎用ディーゼルは、1000〜1500cc越え辺りからデーゼル専用オイルとなる。
分配型噴射ポンプを付ける例えば乗用車用の高速ディーゼルは2500ccくらいが境かと
しかしバットだぁ、同じエンジン型式でも貨物車に載せたら推奨油が異なる銘柄もw
グループ間の儲けになるように必死こいて設定しているのだろうwwwww
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:18:16.66
コンバインなんて1000超えるよな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:56:39.18
負荷の掛け方で分けてあるようだ・・・・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:00:37.87
>>680 681
土建屋、建機レンタル屋などが、シェルのロテラWドラム缶で使ってるの
見かけるけど、あれは大丈夫なのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:13:44.90
デーゼル寄りの兼用ひんだぞ。
DH−2の種類は触媒にやさしいオイル(触媒をダメにしないように指定オイル)なんだよ
なおも心配だと番手をあげて使用だな

普通のオイルはガソリン寄りだな、リース屋が価格で安い兼用を使い壊した機械を直したことがある
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:14:58.51
どの兼用オイルを、買えば良いのかわからん。
30馬力程度のトラクター、軽トラ、ガソリン乗用車(10w-30指定)
その他、汎用エンジン(ガソリン、ヂーゼル)という兼業農家

なに買えばいいの?ロテラW、キャッスル、なんかは20Lで6000円前後で買えるけども・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:19:40.09
俺はカストール、クボタ純正派
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:28:20.54
オーレックってどうですか?
689679:2012/10/03(水) 20:59:50.82
>>684
Shell Rotella Wは....SL(ガソリン)とCF(ディーゼル)の兼用品だから、オイルを交換しようと
している機関の取説書にガソリン機関ならSL級、ディ-ゼルならCF級が指定されているなら双方に
使用可能。
余談だが銘柄名は関係ない。SLとかCFとかはSAE(ISLACも)の陸、海、空、宇宙の国際技術者協会
が決めた検査方法をパスした品に付くグレード。このグレード表示が有れば、それだけで十分信用
できるし、そのグレードを使用せよと取説で記載する機関に使っても当然ながら問題は生じないの。
690679:2012/10/03(水) 21:04:29.89
取説書が述べる以外のグレードオイルを使えば機関は壊れる懸念が有るし、
壊れても保証はされないから注意。
要は、取説書を良く読んでネ。ってことw。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:03:20.42
いや、指定グレードを守るのは当然わかっていたけど。
ヂーゼルエンジンの排気量が高くなると、専用オイルを使うという記述が見られたので
相談しました。

例えばSL/CFグレードのオイル、CFはヂーゼルでは最上位グレードだけど、
10tダンプ(4000cc以上あるよね?)なんかには、兼用オイルだから使えないのか?
と、疑問に思った。

CF規格を満たしていれば、兼用だろうが、ヂーゼル専用だろうがトラブルは無いと思うんだが・・・

それでも、ガソリン寄りのオイルだから、ヂーゼル寄りだからって事でトラブルが有ったり
するのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:01:04.50
CFを機関の取説が指定していて、かつ交換使用とするオイルがCFなら兼用でもディーゼル專用でも問題は
無いです。
オイル交換予定のエンジンの指定油が仮にCDだとすると、CFがCDの規格を全て凌駕したうえで更に性能の
向上をSAEやISLACとかの公的な組織が認めているなら使用可能が基本的な考え方。(厳密にはエンジンメ
ーカーに問い合わせるべき/オレはイチイチ問い合わせているww)。
CFは80%とかの高負荷でオイルポンプを回す建機やPTO駆動負荷の高い建機/農機を目的に改良されたCDの
世代交代油。CEは過給器系の高寿命をねらってCDを改良した油だけど機関銘柄によってはCFよりCEを推奨
してる。(なお10dダンプトラック辺りの機関負荷は20%前後と思う。大型、例えば10dダンプとかの
排気量は12000〜16000t程度だす^^;)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:29:33.40
俺は純正もしくは馴染みのオイルしか使わないな
兼用タイプは心配でなんか信用ない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:40:04.83
6条刈りの超お高いコンバインに、
ホムセンで売られているイセキ・クボタ・ヤンマーと書かれた赤いペール缶
http://www.molygreen.com/prodge.html
↑この安物オイル(確かリッター250円位)を入れた人があって、
エンジンが焼けちゃいましとさ。

1000万のコンバインを買う人がオイルをケチるとか信じらんない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:19:04.70
その人かわいそうだな 純正いれたらいいのに そういやクボタにオイル交換頼んだけどどこのオイル入れたんだろう
変なの入れてなきゃいいな 
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:49:13.94
1000万とは言っても補助とローンの2本立てだろう。
背伸びしてる百姓さんてカワイソウス。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:05:01.06
クボタのS30年頃のAN型石発を請負整備中(始動すれば53年ぶりとなる)。
強制潤滑のドライサンプ。その日の作業終了時には、クランクケースのオイルを抜けとか
メターリングオイルポンプが外付けで始動時には呼び油を入れろや、突出量調整ダイヤル
が左右親メタル別回路になって2つ独立していたり。プラグは24oHexのG-27のうえ5o径
程度の小型圧抜き手動弁が燃焼室ジカ付けとか、ビッグエンドメタルに調整シムが付いて
いたり....当然外付けマグネトーだけど、もと飛鷹の整備兵だった大叔父に聞いた日本海軍
の航空機関を彷彿とさせて、今のイージィ発動機より遥かに面白い♪
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:03:38.52
どんな発動機?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:57:37.40
Youtubeのはタペットカバーを外して撮影しているけど、当方のはオイルストレーナーが
異なるとかで細部はこの型よりは数年古いと思える。...基本は同じANだす^^;
http://www.youtube.com/watch?v=wSNhP0zBJkg&feature=related
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:49:55.84
店に暇つぶしで遊びに来る無職の常連客がウザイ。
無視すると怒り出すし、構ってやらないといけない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:32:47.39
すいませんすいません
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:11:47.48
高価な機械を使ってても、メンテナンスに気を使わない人いるよね

半分補助金だしw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:33:34.12
てか、何をどのようにメンテするのか分からないのでは.....
でもなぁ、突っ込むと怒り出すし.....やり難くてかなわないよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:59:03.44
>>700
テレビとか販促ビデオとか見せといたら
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:28:30.18
>>704
売り場にいないと「どおも〜いるぅ?」と工場まで入ってくる。
こっちは必死なのに無職ちゃんの相手は本当に嫌だ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:40:48.26
田舎じゃあそんなもんじゃない?
お友達じゃないの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:41:56.51
作業を手伝わせる、洗車とか簡単なヤツ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:19:58.94
機械屋は稲刈りで忙しいだろうなって思って刈払機、運搬機、バインダーおかしくなったけど呼ばなかった
そしたらま〜たバインダーかからんじゃん しゃーないから農協呼んで来るまで運搬機いじってたらサービスで直してもらった
バインダーはダイヤフラムが硬化してて部品もないからパーツクリーナーつっこんでエンジンかけろってさ
まいったな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:27:25.49
708さんちのハーベスターが・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:35:17.91
>>706
ただの客。個人的に絶対に付き合いたくない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:53:04.65
エンジンの集塵機/ブロアを探してるんだけど、手頃なのがマキタの製品で見つかったんだ。
んで、気になる吸引力というか集塵性能なんだけど、ジャンジャン吸い込むのかな?
家庭用掃除機なんかと同じとかちょっと強い程度なら意味が無いんだけど、使った人居る?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:16:35.65
>>711
籾殻でも吸わせんのか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:00:45.43
>>709ハーベスター無いよ昔はあったけど今はコンバイン
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:23:02.37
>>712
いや、草刈で飛び散った草とか、チェーンソーを使った後に残った切り屑など。
多少小枝が混じっててもジャンジャン吸い込める掃除機として使いたい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:59:47.59
吸うのか〜飛ばすなら動散で十分だよね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:21:17.18
PDNSにロンシンの汎用エンジンの出物があるw
だれか人柱ヨロ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:46:56.96
オレは自動車修理工場が捨てた集塵器(割れてドアの間に落ち込んだガラス片を吸いだす目的)を
貰って来てブラシを交換したら動いたので木彫作業の木屑回収に使っている。
色は白と赤で直径50p程度の円筒形だけどメーカー名は消えてる^^;
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:37:30.58
飛ばすだけならブロアーが商品として沢山あるし、メーカー別だけど、紹介ビデオでも効果は十分に理解できるんだよね。
でも吸引となると、アレ?って思う位吸ってないように見えるんだ。
5万位するのに全然吸わないとかじゃ大損するから、使った事がある人の感想を聞きたかったんだよ。
風量は(空気の容積/分)で書いてあるから今ひとつピンとこないんだよね。
ノズルの直径が10cmと仮定して計算すると秒速19m程で空気を吸い込むみたい。
でも今ひとつピンと来なかった・・・
結構出費がデカいだけに、とても迷ってる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:50:23.44
ヒント:背負い散布機
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:25:21.55
稲刈りしてコンバイン不調→クボタ呼ぶ→修理完了
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:16:26.03
背負動散は吸い込んだ空気をブロワと強制空冷に振分けてるから
ゴミを吸わせるとヤバい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:27:55.26
強制空冷にも振り分けてんのか〜初めて知ったー
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:31:15.29
エンジンブン回しでバインダー使っていたら
煙が出て来てエンジン壊したかと焦ったが
スターターの所の網が詰まってて中でゴミが焼けていた。
ゴミが詰まるとエンジンが焼けますと書いてあったが
今まで鵜呑みにしてた。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:39:22.37
誰もマキタ使ってないの?
俺ったらビンボーで高いのは買えないんだよね〜。。。。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:43:14.52
>>723
自脱に積んだクボタ単気筒SV/GN250Mエンジンが突然固着、死ぬ前に壊れる音がしたとの苦情。
オラが出張って見たら弁と気筒のフィンの間に藁ゴミがわんさか。放熱不良で焼き付き、瞬殺
された模様だが、ガバナー機構が割れて交換部品も無いしで泣く泣くスクラップ。
こことここの掃除はしてね〜^^;と、言いながら中古機を買ってもらった♪
726みつばち:2012/10/07(日) 07:39:11.41
>>711
参考になるか分かりませんが、

100V-600W(消費電力)のブロワーで、集塵したことがあります。
籾摺りした後の作業場の掃除。

吸い込むことは吸い込むのですが、
籾摺りしたときの粉で、付属の集塵用の袋が目詰まりして
使えなかったため、
リョウビのVC23て言う集塵機買いました。

でも、手軽さでホウキを使うことのほうが多かったりは、しますが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:05:00.58
籾摺りが詰まった時は、でかい掃除機で詰まった米を
ズゾゾゾーって吸い込んじゃうと復旧が速い

掃除機の中身は後で籾摺り機に戻せばよろし
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:39:55.63
オッ、良いこと聞いた。メモ、メモ、
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:42:46.56
同じくメモメモ( ̄ー ̄)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:48:30.66
http://item.rakuten.co.jp/haige/c/0000000299/
ここすごくない?もう国産なんて高くてばからしくて買えないよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:55:14.52
宣伝乙。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:24:12.46
同じく
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:20:04.56
>>726
ありがとう
細かい粉塵が混じってると目詰まりするんだね。
おおかたのゴミをホウキで集めて残りの細かいのを集塵機で集める方法になるんだろうね。
やっぱホウキの手軽さは捨てきれないねw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:32:29.09
>>730
・・・・・・・・・イラネ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:43:10.62
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:15:04.41
高いってより、もう国産空冷ディーゼル(リコイルスタート)は壊滅だからなあ
かかり良いんだろうか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:56:50.37
中国製は信用できん 安いからと買って後で怪我など後悔するなら国産
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:15:58.67
排ガス規制で国産機が無くなっちゃってるからどうしようもない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:24:19.76
排ガス規制で国産が消えたら、国外からもっと排ガスに問題のあるエンジンが入ってくるという構造?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:27:48.60
小排気量で残ってるのってヤンマーだけ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:53:33.28
ヤンマーぐらいじゃない?
いくら外国製でも中国製は(´・ω・)イラネ何万も出してすぐ壊れるゴミ買う感じ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:03:37.90
安物買いの銭失い。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:28:08.88
農協でコンバイン洗ってたがこぎ胴まで高圧洗浄機で洗ってたがいいのかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:56:30.05
>>740
クボタはまだあったような
ロビンヤンマーは終了
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:59:52.47
クボタはセルスタートのみだった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:12:12.92
発動機セル付きね〜ケッチンとかの心配ないから楽だろうな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:39:01.32
軽トラの車検やってきた^^
マフラーの穴はホルツのガンガムをサビ転化剤の後にヌリヌリ
タイロッドエンドブーツの交換
等の整備

チャレンジ
ノーマークのストップランプの玉切れで再検査^^
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:19:33.20
運搬機のリコイル紐交換頼んだがなんかまずそう・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:36:19.50
すみません、イグ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:09:51.88
イグナイター?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:34:20.71
>>749
すみません、イグアナの交尾の動画をお持ちの方はいませんか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:23:36.37
イグアナは持っておりませんが、人間のやつならお持ちしておりますよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:39:56.66
>>747、俺のもエキマニ&触媒後のセンターパイプ、太鼓が穴だらけで・・・
純正形状のリプレイス品(ステンレスで純正より安い)とかって良いのかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:48:12.79
>>753
俺車屋だけど、リプレイス、結構いいと思うよ
後は中古品、あるかどうか見てからになるけどね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:07:33.73
車屋にコンバイン修理頼んでるとこ見たんだが車屋って部品とかどうしてるの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:12:26.51
>>755
農機具屋に注文くるよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:51:28.29
車屋ってどうして農機屋を馬鹿にするの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:06:55.96
>>756やっぱ注文か刈払機くらいなら車屋に任せてもいいけどでかい機械は農機具屋じゃないと
安心できねえな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:36:27.78
注文と言っても部品だけではないの?
修理に要する工具類は自動車も農機も変わらないから。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:42:17.95
>>757
両方やったことあるが、技術レベルと頭のレベルが全く違う
中学生が小学校低学年の学力をバカにするようなもの。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:01:11.95
やっぱ専門が1番よ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:19:55.54
中学生 車屋
小学校低学年 農機

これでいいですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:30:14.49
農機具屋かぶれはいるかい?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:28:03.50
>>762
逆は考えられないでしょう。
もちろん農機固有の構造を理解するスキルは必要だけどね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:48:07.71
車屋に農機具預ける人っておかしいと思う
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:11:23.76
うちが農機具屋で、隣が自動車整備工場なんだけど
車屋に農機の修理持ってくる人結構いるよ

セールスがきつい店から買ってて、買え買え煩いから修理に出したくないとか
車屋だと修理だけしてくれるからいいらしい

他所から買ったものをうちに持ってきても、もちろんいい顔しないのでw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:46:35.14
まあ自分のとこから買ってもらうのが1番だろうな
俺は車屋に出したことない必ず機械屋しつこく言ってこないからいい(でも稲刈りの時安いのあるからどう?って言われた)
何回も頼んでるが買え買えいわんな
あんま金取らんけど心じゃどう思ってるか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:48:34.63
>>759
エンジン単体なら基本的構造は一緒。工具も変わらん。
けど、例えば「バインダー(稲刈り機)でワラ紐が結束しない」ってことになると、
エンジン以外の経験も必要でしょ。
車屋がどうのというより、修理する人のスキルが一番大事。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:55:58.73
>>766
セールスがきついとか言うけど、車の買い替えスピードの方が早くね?
車なら長く乗っても10年でしょ。
農機の場合「10年」=「最近買った」って言うでしょ。
昭和の時代の機械を普通のように使ってるし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:27:42.28
車屋さんはどうか分からんけど、農機屋さんは電気関係苦手な人が多い気がする

端で見てると、テスターも満足に使えてなかったり
二言目にはすぐ「あー、コンピュータ交換だー、カネがかかるから買い替えたらー」
おまえちゃんと調べたのかよと小一時間問い詰めたい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:17:14.47
車は車屋農機は農機屋に任せたほうがいいさ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:30:42.40

話がそれてるけど、「車屋ってどうして農機屋を馬鹿にするの?」が本題です。

車屋がよく言うのですが、「あんなちっせーもん誰でもできるわw」これが口癖です。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:50:00.32
農機屋が自転車屋を馬鹿にするようなもん?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:51:42.13
>>772
んー、なんかそれ、どうでもいいわ
勝手に言わせておけば、って感じ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:51:47.28
俺どちらでもないけど機械屋の方が話しやすい
776自称素人機械屋:2012/10/10(水) 22:34:59.17
だね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:49:07.22
餅は餅屋でしょ

お客さんで車屋さん何人かいるけど、訳分からないから触りたくないって言うよ
若い人だとキャブレターとかあまり知らなかったりするしねえ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:32:02.47
車好きの農機整備士、兼業農家の自動車整備士が最強では?

でも、兼業農家で車好きの建設重機整備士が一番かも。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:03:01.21
車の整備士がこの間言ってたけど、
いまどきOHVなんて骨董やってるのお前らだけだよ、と言われました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:27:34.68
>>779
その整備士はまだまだだと俺は思うよ
つい最近まで使っていた車あったし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:36:53.76
OHVは廃れなよ。舶用やクロスカントリー用の商用大型もOHVが主、ライカ民具なんての星形もあるし、
アメ車のV8でもコクドはわずか....
ンな事をほざく自動車整備士なんて駆け出しの青坊主wwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:10:50.65
>>777 キャブレター分解したことないなー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:34:47.49
>>780>>781
それが20年整備士やってる自動車屋の工場長です。自動車なら板金でもなんでやります。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:52:48.37
車より農機に興味のある
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:03:34.52
ホントウの職人なら職能は磨くが、人事管理などの要らぬ仕事を
やらされる工場長や管理職などにはならない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:18:56.12
サイドバルブも現役だと、言い返せ。
でも、部品は売ってないね・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:26:17.62
うちの機械ほぼSVだな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:02:14.99
>>785
工場長兼、現場のトップです。
だから偉そうな事を言っても逆らえないです。
仕事でミスがあると「アホでもできる農機行けや!」と言うらしいです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:46:30.27
>>779
いとこの整備士がSVエンジン見てビビッてたw

>>789
JA?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:53:49.94
>>788
アホにできるなら農機の整備士自体が要らんわ。
他職を馬鹿にする奴に優れた何かってあるの?
職権がなけりゃ、誰にも相手されない人間じゃないの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:59:46.85
どん百姓の中にはアホウ整備士でも神様扱いにするのもおるがな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:33:06.87
農家的には農機屋に頼むしかない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:01:29.76
客が利口なら腕の良い整備士を送るが、どあほ農家には素人整備士を
出張させてるような農機屋も有る。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:39:15.89
オイルキャップを斜めにねじ込んで、
「お前の売ったエンジンはなんだ?キャップをとったらもうつかえんか?
どんなもの売りつけとる!」と言われる夢を見た。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:55:13.80
長い経験年数=腕の良い整備士
と思われてるが、イセキで十数年経験を積んでクボタに就職した人に
コンバイン修理させたら他が機能しなくなった。(クラッチを深く踏むと
主変速3から1にならなくなった。)
営業所に電話して苦情を言って担当整備士と電話したら「そういう風に
なる機種じゃ有りません」と言われた。
頭にきたので「ちょっと平井さん、イセキに何年居ったのか知らんけど、
後でザマをたれる発言は止めたほうがええんじゃない?
工場に入れて、正常な所が変になった上にファンベルトの張りや冷却水
の量ぐらい見るのが当たり前じゃろ?使用前点検でびっくりしたわ!
後で所長に直電して言うとくけんな!」と言っておきました。

でも俺は農機屋って、面倒な客も相手するから尊敬する。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:39:21.94
ちょっと平井さん♪
797ちょっとだけ平井さん:2012/10/11(木) 23:15:37.50
呼んだ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:40:18.64
平井さん
クボタへ移籍
799平井堅:2012/10/11(木) 23:58:24.58
呼んだ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:09:01.71
すみません、平井イグ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:39:16.43
う〜んクボタはクボタに任せたほうが良さそう
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:08:05.56
そのクボタに任せたら担当が遺跡から移籍して来た平井さんw
今度からクボタの久保田さんか窪田さんにしか任せられないよな♪
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:42:51.42
阿呆な農機整備士・・・俺のこと?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:22:30.48
農機整備士なりたいけど大学いかんとな〜ε=(・д・`*)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:01:21.24
農業高校で十分だ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:04:40.11
人生経験不足
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:13:07.58
ウチの客が古いバインダーを除雪機に改造しろとうるさい。
お前が自動車工場に頼めよ。それにハイド板を探してくれって嫌なこった。お前がすべてやれ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:17:57.47
農業高校ないんだよー
うちでもバインダー改造しようとしたけどクボタに1輪じゃ力足りないよって
言われた
んで改造しないで市販のスコップの先端をバインダーの先端につけようか考え中
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:24:05.98
車の中古部品の流通は確立されているけど
農機は駄目だよね、長く使うトラクター、汎用エンジンとか
中古部品、リビルド部品とか選べれば良いのになぁ。

おそらく、東南アジア等に輸出、現地で修理されて使用されているんだろうけど、
その再生品、再輸入されないかな?

自動車の再生とかインドネシアなんかかなりレベルが高いと聞くけど。
農機もかなりレベルが高いと思うんだけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:29:17.41
>>809
需要がそれほどないから商売として成り立たない。やるだけ損。
誰もやってないでしょ?

811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:37:34.63
そうですね、現実的ではないですね。
せめて、農機専門の解体屋でもあればいいな・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:23:31.35
>>811
売る方、買う方はそれでいいが、実際修理に持ち込まれる側としてはえらい迷惑だ。
品質のいいものならいいが、変な中古掴まされてくる。
説明書はないし、他店のものだから修理履歴も全くわからない。
中古のセット動噴(直結)持ち込んだ客いたけど、
エンジンがようやく掛かっても、動噴から水がダダ漏れとか。
時間かけて、見積りだしたところで「お金かかるなら要らない」なんて言われるし。

見積りなどの手間賃すべて請求したいわ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:24:06.59
農機屋大変だなー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:36:47.86
>>812
受付時に、完全に治らなくても修理題いただきますよと確認したほうがいいよ
大抵諦めてくれるから
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:01:13.55
修理ねークボタにいつも来てもらうから大型機械以外持ってかないんだよね
大抵は家で直してく
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:21:49.82
>説明書はないし

は?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:22:48.46
>>815
あっそ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:43:24.37
感じ悪い機械屋も多々いるなーいかにも俺にしか直せない的な感じの
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:48:01.22
>>809
流通量の絶対数が少ないからな
動く間は買い換えないし
買い換えても、下取機は中古で捌かれてくし

車みたいに事故車とか沢山あればいけそうだが…

ちょっと前まで、コイル巻換えしてくれる会社あったけど潰れちゃったよ

農機は製品の寿命が長いからか、部品の入手性は良いと思う
20〜30年選手の農機がゴマンと動いてる

B5000とかT130とかG710てとかF-12とか…
一体何年前の機械だと思う?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:36:20.64
丸山社限定で飛距離が最長の背負動力噴霧機を探しているのですが、
霧の達人MS920W-20(吸水量9.5L/min、ノズル吐出量??L/分、圧力2.0MPa)で良かったのでしょうか?
吐出量がわからなかったのです。
比較対象として
霧王MS059D-20−A(吸水量7.5L/min、ノズル吐出量3.5L/分、圧力2.5MPa)、
4サイクルMS073H-20−A(吸水量7.5L/min、ノズル吐出量3.5L/分、圧力3.0MPa)までは調べたのですが、
そもそも、どのスペック値が重要なのかも知らないものでして…
どなたか教えていただけないでしょうか?

用途は10haの田のヒエ除草剤散布及びカメムシ防除薬剤散布です。
泥の中を往復する回数を少しでも減らしたいです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:51:29.34
丸山か俺なら防除系は共立を選ぶ
822みつばち:2012/10/14(日) 06:26:32.89
>>820
薬剤は、何を使われるのですか?

私の使う薬剤だと(ザーベックス粒剤とかスタークル液剤)
背負動力散布機やセット動噴を使ってます。
823820:2012/10/14(日) 08:02:51.64
あっ無計画でした。
まあどちらにせよ100&200リットルタンクに水溶性の高い薬剤をいれて水で希釈したものを、あれ、どうやって噴霧機に入れるんだ?給油ポンプ?
ハハ、こんな有様です。なにぶん背負動力噴霧機はまだ持っていなくて。
カメムシ対策はナイアガラ方式で喧嘩しながらスミバッサDL粉剤を(後にラジコンヘリ委託に変更)
初期除草ではトップガンフロアブルとかで手で撒きます。手押しの水田用除草剤フロアブルの専用噴霧器ってあるそうですね。10m飛ぶとか。
セット動噴のホース100m巻きとかありますが巻くのが大変なのであんまり手を付けたくないです。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:17:06.57
自走式とかなら巻き取りついてたよね共立とか丸山とか
ナイアガラ噴頭なら動力散布機だねめっちゃうるさいやつ
825みつばち:2012/10/14(日) 08:48:26.48
>>823
失礼しました、セット動噴と書きましたが、
所有しているのは、自走式のものです。
エンジンの動力で巻き上げます。

巻き上げは、良いけど、
1人だと、伸ばしていくのしんどいかも。(私のは、繰り出しはなし。)

また、私のだと実質15mくらい?しか飛ばないので真ん中まで届かない。
でも、カメムシ対策が主なので、畦周辺しか散布しませんでした。
今年の米は、とりあえず1等米になったのでカメムシ対策としては、これで良いかなと思ってます。

除草剤は、
肩掛けの電池式散粒機(みのるだったかな?)を使ってましたが、
今年から、試しにエンジンの背負散布機でやってます。
1k剤なので、散布機かついで田にはいっても、なんてことない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:07:59.92
827みつばち:2012/10/14(日) 09:08:55.62
スレ違いなのかな?
でも、書き忘れたので、ゆるしてください。

>>823
効率的なのは、ナイアガラと思います。
動噴は、給水や片付けに時間かかる
良いとこは、ナイアガラよりドリフトが少ない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:32:19.26
ヤンマーの動噴なんですが、使用中にスロットルワイヤが戻っていき
勝手に低速になってしまううんですが、全開にしてるとちゃんと固定されてます。
治療のしかた教えてください先生
829820:2012/10/14(日) 10:38:24.04
>>825
自走式ですかー。うらやましいですな。こちらは畔畔の取水口の穴が乗り越えられそうにないので選べませんが。
ところで察するに今の上位機種は繰り出し機構とかそんなスゴイのもあるのですか?今度展示会とか行かないと駄目ですね。
>>826
それっす。アレどんなものなのでしょうね。(イッポンDフロアブル2Lをボロボロの空500mlに小分けしながら)
>>827
ナイアガラは風向き次第で人間関係が簡単にこわれちゃうのであんまりやりたくないですねぇ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:17:54.06
100cc以上で60リッター入る肥振り機やないと、うちでは全く使えないよ。
まあヘリコプターで散布て
方法もあるが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:27:56.34
>>828
型式
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:30:17.57
単にスロットルレバーの増し締めすればいいように思う
833みつばち:2012/10/15(月) 08:20:56.63
>>820
最初のカタログスペックの話について、
吸水量=ほぼ最大噴出量ではないかと思ってます。(=噴出量はノズルによって決まる。ちがってたらゴメン)
ただ、最大圧力時に最大噴出量が確保できるかは、メーカーに確認が必要と思います。

で、薬剤の飛距離について、たとえば、
http://h-machine.jp/hatake/nagata/tettpou/1130400.htm
これの圧力と流量両方満たしてないと到達距離は、出ないと考えています。
(よって、オプションのノズルのスペックの問い合わせが必要です。)
それと、動噴は、ちょっとした風でも結構影響されます。

ついでに、
タンクから機械への吸水は、
タンクに付ける水道の蛇口みたいなのをホムセンで売ってた。

参考になりますかしら?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:38:23.12
G181Lの電気出力は
GB180と同じで 6V 8〜15W で良いのか?
夜間明かりをつけたいので 当然LED灯 倍電圧で12Vにして
外付け発電モーター付けて2KWの 発電機が有るね
モーターが中々 手に入らんが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:18:14.91
>>834
しるかよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:07:59.75
てか、何が言いたいのか分からねえ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:03:50.94
GM181Lです。
2KW 発電機にこれを使ってるのが有ったということです。

最新エンジンGB180の定格見ると
エンジンからは6V 10W程度の電灯出力が有るみたいですね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:59:07.30
>>837
田植え機とかバインダーとかライトがついているモデルがある。
そのため小さな発電用コイルがついてるモデルがある。
それじゃないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:26:15.11
発電機回すけど、エンジン本体の発電コイルも使いたいって事?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 05:15:31.01
何回か読み直したが、難解だな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:00:15.26
本体の発電コイルの容量は低くて精々10Wで、おまけに交流だから使い道は殆ど無いょ。
ま、6V出力と仮定すれば...トランスを入れたら12Vにはなるが直流が欲しいなら
整流器が必要。これだけ苦労しても電流は幾らも取れなく精々原チャの充電程度。
エンジンを回すガソリンがもったいないからオラは100V充電器を使う^^;
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:04:00.95
ダイナモ付きのエンジンって配線出てるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:31:59.63
三菱メイキエンジンOEMは
エンジンON OFF SW配線 黒とつなぐと停止する
エンジン単体だとSWはエンジンに内蔵
アース 黒線
電灯出力 交流6V1.5A 10W 配線が出ている
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:39:25.31
>>834
汎用エンジンは10W程度の発電コイルは取り付けてあるのが常識(農耕機等で照明設備が架装してある
品は、この使わない端子に配線とスイッチを灯火等を架装メーカーが装備して販売)。オレ的には発電
コイルの付いていないのは定置式の汎用ディーゼルの一部か60t以下のチエンソーや草刈り機のエンジン
程度だと思う。発電コイルにはレギュレーター(電圧制御機能)は付いていないから6Vとは言っても回転
によって変動し9V近くまで平気で上がる。電圧が変化してヤバイ品の駆動には回転を一定にする操作/機
構を付けないと逝ってしまう。....安い5万円程度のブラシ型発電機、たとえば30A/100V出力機など固定
スロットル方式を採用しているから始動した途端にワオーンと高回転になりアイドリングもヘチマも無い
が簡潔無比の構造。真似すれば良いかも^^;
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:28:44.99
家庭用発電機って始動時は最高速状態なんだか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:42:43.66
>オレ的には発電コイルの付いていないのは定置式の
>汎用ディーゼルの一部か60t以下のチエンソーや草刈り機のエンジン
>程度だと思う。

もうちょっと責任ある発言をした方がいい。憶測で語るのは過ちを人に教えること。
コイルがついていないものはたくさんある。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:21:12.30
汎用エンジンで使われるもので一番過酷なものは発電機だと思うけど、この考えどうよ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:35:02.94
ライトやセル付いて無い汎用エンジンの95%は点火コイルしか付いて無いと思う
運搬車に乗ってるやつとかは、点灯コイル付いてるの多いけど

>>847
そうかもね、農機用のとは壊れ方が違う
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:32:56.51
バインダーについてるエンジンにもコイルついてること多いのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 05:01:52.29
バインダー用には付いてるね
ライト付き仕様もあるから
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:34:43.65
汎用エンジンで壊れるのはイグナイターだろ。昔のはポイントやらコイルやらとに
分かれていたが、近年のは一体式でサイリスタとかの熱に弱い半導体も内蔵のうえ
側には過熱するシリンダーもあるしで...。オレは三菱と揚水ポンプのロビンのが
壊れたが両方ともに2万円で釣りが幾らも無かった程。 逝くとエラク高くつく。
発電コイルは鉄心にエナメル線を巻いただけのうえ、外周をフライホイールに付いた
永久磁石が接触せずにグルグル回っているだけだから、普通に使えば大丈夫だろうよ。
交換した香具師、居ればレポート頼む。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:53:58.37
発電コイル

点火用マグネト−コイル
これが 連続運転でぼろぼろに成る

連続運転には オイルタンクを4Lとか20Lに
外部に付けると良いらしい。
内部500ccのオイルではねあげ式では無理だ。

853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:05:00.39
コイル壊れたらかからんしな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:17:38.23
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:37:29.97
>>833
返事が送れてすみません。
わざわざご丁寧にありがとうございます。リンク先の飛距離が参考になりました。
2.0MPaの霧という条件下でノズルにもよりますが多分5.5〜7.0mくらいなんですね。
ただ、吸水量という要素に関してはノズルではなく、あくまでもエンジンの性能から由来しているのではないのだろうかと推測していました。
もうこれ以上調べようがないのでメーカーさんに直接たずねたほうがよさそうですね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:54:50.99
>>853
そうなんよ、火が飛ばないはよく有るけど、飛ぶけど始動しないパターンも
有り。
面倒だ。
こないだは北越の発電機(本田OEM )を客(水道屋)が修理で入れたけど
まずはエンジンが始動しない。
スパークプラグがススが付いてガソリンで濡れている。
違うプラグにして掛けてみたら始動したけど大量の黒煙排出。
エアーエレメント外すと絶好調、よく見るとブローバイガスが多い事。
どおりでスポンジにオイルが付いてたわけか。
結果的に空気が通過しにくくなり、ガスが濃くなるわけだ。
エンジンが済んでるな、フルロード運転したらスロットルバルブが
「常に開き」になってる。
念のためキャブレターのフロートレベル、ブリーザーと点火時期を
見たが異常なし。
買い替えを勧めたが、「年1回オイル交換はしてるし、大切に使ってるから
塗装の剥げも無い。発電機は10年でダメになるのか?」
仕事で10年使ったら使いすぎだろ?と言いたかったが面倒なので
止めといた。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:56:01.96
>>820,855
横から失礼
給水量はポンプの性能です

用途から考えると↓のような畦畔ノズルが必要と思う

キリナシステン畦畔15G、20G、30G型
http://www.yamaho-k.co.jp/01/02/post_29.html

切替ステン畦畔11SG型、14SG型、21SG型
http://www.yamaho-k.co.jp/01/02/post_36.html#73

いずれも噴出量が10L/分を超えるのでセット動噴が必要です

 ノズルの噴出量 < ポンプの給水量

である事が最低条件
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:01:26.63
背負いの動噴なら

ミニ畦畔自在ノズル
http://item.rakuten.co.jp/kaientai/ymh131640/
>噴出量(1.5MPa):4.4〜6.6リットル:分(広角〜狭角)
>到達距離:約4〜8m(広角〜狭角)

くらいしかありません
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:08:39.41
>>833
>吸水量=ほぼ最大噴出量ではないかと思ってます。(=噴出量はノズルによって決まる。ちがってたらゴメン)

必ずポンプからタンクに戻る余水が給水量の最低1割あると考えた方がイイ
噴霧を止めると最大100%余水としてタンクに戻るけでね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:05:18.07
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:40:54.63
>>856発電機って壊れるイメージあまりないんだけどな
その発電機ってスローダウン付いてた?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:25:02.79
>>861
工事の夜間照明とかに使うとスローダウンとか関係無いからねえ
一晩中全開運転

オーバーヒートしたせいか、SVエンジンのバルブシートガタガタになったのを何度か見たことがある
エンジンポンプでも見たことあったけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:56:46.88
発電機に生まれてこなくて良かった。
864856:2012/10/19(金) 21:18:23.78
>>861
無かったよ。

>>862
ヤンマーのエンジン?


今日は溶接作業に没頭してたら、4m向こうが明るい。
よく見るとバイトのオッサンが発電機の給油キャップを開けてガソリンを
取りに行ってる隙にサンダーの火花がキャップを開けたガソリンタンクに
引火したようだ。
俺の嫌いなオッサンなので見ないふりして作業をしてやった。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:27:07.35
>>856イグナイタのエンジンで点火時期狂うものなんてないでしょ?
クランクのキーが割れたりつぶれたりする以外では。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:57:11.55
>>865
ある
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 07:31:13.19
引火して見ぬふりしたってことはほんの少しだったか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:19:27.15
>>864
ヤンマーGEとロビンのEYだったかな、どっちも新ダイワの発電機
ポンプもEYだった
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:46:25.97
>>865
ない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:27:03.25
コンバイン清掃した?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:22:20.93
>>870
あと
3日かかるわい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:45:50.89
某有名メーカーの高圧洗浄機をかってしまった

made in japanと書いてあったけど
エンジンはどうもチャイナのなんちゃてホンダぽい

人柱や〜〜^^
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:51:16.15
人柱だなww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:54:57.50
丸山も共立もポンプは台湾製じゃね
875856:2012/10/21(日) 01:00:48.96
>>865
ありますよ。
エンジンが始動しそうでしない。
スチールのエンジンとヤンマーの管理機のエンジンで、なったことがある。
タイミングライトで見たら点火時期が早い。

>>868
バルブシートが浮くやつねぇ。
ヤンマーのGEはなるなぁー。俺の場合は新ダイワの溶接機だったが。

>>870
明日する。
クローラー外して、フレームの錆びた所に色を塗る予定。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 07:37:18.45
コンバインエア吹きしただけだけど後はクボタに出して錆止めして保管だな
1年でも洗わないと結構錆びるっけし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:31:00.10
さび止めは
亜鉛塗料 下地に 使うと10年以上は持つ
PORも良いようだが 使ったことは無い
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:13:58.69
クローラー外して、フレームの錆びた所に色を塗る 

プロの整備士や
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:46:47.93
古いと錆びて外せん バインダーのマフラーカバーのネジ少し力入れたら真っ二つ(T_T;)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:16:18.34
シャーシブラックは1年か2年
においは良いけどね
水性塗料だから
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:19:19.83
>>880
油性シャシブラ使えば良いじゃないか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:07:04.15
油性は剥がれる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:38:46.16
サビ取りはグラインダー使うか?
フレームがかなり錆びてるとグラインダーしか刃が立たないんじゃなか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:38:04.77
普通の塗料は錆を落とすが
亜鉛塗料スプレーならそのまま塗ってOK
ザクザクの錆びは分らん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:24:36.39
小型汎用エンジンて、たった25時間使用でオイル交換しろと書いてあるけど、
バイクなんてそんな短いスパンじゃ変えない。
なんで25時間なの?超精密機械なの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:46:13.30
適当に作っているから切り粉いっぱいとかw なわけ無いか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:51:35.73
精密じゃないからでしょJK
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:53:15.62
商品に自信が無いのと、顧客を信用してないからだろw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:10:07.44
普通なんじゃね?汎用で初回25時間毎初回以降50時間毎とか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:28:40.84
汎用エンジンを使う機械は、アワーメーターなんか付いて無いだろうから、
8hr×6day=48hrと言う事で、毎日フルに使うなら
週に1回はオイル交換してね。ってことでしょ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:56:10.29
時速100キロで走れば
25時間で2500キロ

車に例えれば2500キロ毎にオイルを変える事を推奨するって事

オイル容量も少ないから、
そんなもんじゃないの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:09:30.65
885です。

ありがとうございます。納得です。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:00:36.66
外部にオイル缶付ければ?
1000ccで10倍
4Lで100倍
20Lで1000倍くらい持つんじゃ

つけられる機械に限るが
据え置き発電機なら可能かも
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:11:14.84
昔の新ダイワの発電機とかには、オイルタンク付いてたものあったよね
895みつばち:2012/10/24(水) 07:09:17.23
>>884
私も農機を長く使うので、サビを気にしてますが、

亜鉛系の塗料は、鉄とのイオン化傾向の違いによって錆を止めるので、
基本的に鉄と塗料の含有亜鉛が電気的につながってる必要があると思います。
基本的には、錆を落としてからでは、ないでしょうか。

錆びたままでぬれるのは、
サビチェンジャーとかもありますが、
私は、アサヒペンのサビ鉄用塗料を使ってます。
(亜鉛塗料やアルミ塗料もときどき使ってます。)

他に、PORとかESCOと言った商品もあるようですが、
私の近くの店に売ってないので使ったことがありません。

ただ、普段は面倒なので、
錆びたところに、そのまま缶ぺでプシュー。
何もしないよりは、ましだろうと思ってます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:05:38.07
オレは廃油を洗油で薄めて、塗装用スプレイガンでブワァ〜と吹いている。
高い機械は自動車用電子式の防錆び器を装着...ユンボ、コンバイン、トラック。
トラクターは鉄塊だからスプレイガンのみ^^v
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:12:39.08
俺は運搬機、バインダー、畦畔草刈機、管理機と小さい機械を先に洗いCRCを噴射
たまにクボタ純正サビ止めオイル
コンバイン、田植機、トラクターはしたことない 洗車のみ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:51:52.77
錆びチェンジャーは効果なし かなり使いました 高いし
亜鉛塗料スプレーも高いが 錆びは進行しない 
最初同色塗料ではすぐ錆び発生  水はたまらない場所
さび取らず 下地に亜鉛スプレー 同色重ね
10年以上問題なし
水がたまるところは 錆び落とししてから 上塗りしたほうが良いかも

自分は錆び見っけたら 落とさずに すぐ吹いてる
水洗い 錆び落とし 乾燥 下地塗り乾燥 上塗りなのだが
899みつばち:2012/10/24(水) 09:57:10.42
>>898
亜鉛塗料も効果ありなんですね。
私も試して見ます。
ちなみに、お使いの塗料は、なんと言う商品か教えていただけます?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:02:59.01
赤のさび止めも効かない
昔のは猛毒が入ってたから効いたけれど
モノ太郎からは 買った事は は無いが こんなに種類がある
手塗りの缶は安い 昔店頭で5000円で買った記憶
使わずに固まっちゃった。
http://www.monotaro.com/s/?q=%88%9F%89%94%93h%97%BF&encode_keyword=&1.x=26&1.y=14

使ってるのはDIYで売ってるカンペです。¥1350から1600円したかな
年に数缶 常備薬だね 車 建物 農機
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:52:05.36
エアクリのフィルターがないとハンチングするエンジンてあるの?
そんなふざけたものはないと思うけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:27:49.96
そんな経験は(ヾノ・∀・`)ナイナイ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:59:42.29
なんでオイルドレーンってオイル抜きにくいとこについてるの?
嫌がらせなの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:25:21.28
クボタの管理機は抜きにくい まあしょうがない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:31:25.64
歩行型の田植え機はフロートの上にだらーっとなった
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:57:40.13
ドレーンが異物に当たると緩むだろうがぁ〜。
緩んで脱落すれば油無し運転で逝くがな。
色々な条件でブチ当てない場所にドレーンを付ける。コレ常識アル。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:53:04.13
そうか 運搬機、バインダーとかは抜きやすいんだけどね
管理機は爪にだら〜んだからおれはダンボールで誘導して抜く
畦畔草刈機も抜きづらいかも チェーンカバー外さんといかんしめんどい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:55:20.10
>>894
そう、バルブシートが浮くEGW145Mにも付いてた。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:55:35.94
>>901
逆は良くあるけどねえ

>>903
馬鹿なんだと思う
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 05:36:58.98
安物だけどこのオイルチェンジャーを使ったらいいんじゃないかと思う
http://goo.gl/39JzW
911みつばち:2012/10/25(木) 08:43:36.54
>>900
ありがとうございました。
ちょっと、ホムセンでも見てみます。

>>903
同意。
ドレンの真下にシャーシーのあるやつなんか、
シャーシーに簡単な受けをつくって、そこに穴を開けといてくれたら良いだけなのに、
そしたら、終わってから、その受け口のところだけパークリ吹いとけば良いだけなのに。

運搬機(カワシマ)の方は、ドレン口の下にコの字の受けで流すようになってる。
ちょっとした工夫をしてくれるだけで、オイル交換作業が、ぐっとしやすくなると思うんだけれど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:15:52.75
雪降る前に運搬機(サンワ)もオイル交換しないと
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:56:05.00
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/オキツモ+耐熱塗料/-/m=1?c=3761&scid=s_kwa_int_05_01&lsid=075471

耐熱塗料も200度から650度まで色々有るのですね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:50:33.96
プラグの火花が飛ばなくなる理由について、サンデーメカニック的な豊富な知識で語って頂けませんか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:36:06.64
スパークプラグにカーボンが付着してガソリンで濡れると火が飛ばない。




以上。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:42:15.35
サンデーメカニックって嫌われてんの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:30:09.02
イグニッションコイルかプラグだろ?
語るようなこともない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:10:30.38
サンデーメカニックの持論はうざい。
少ない経験から得た知識なのに、思い込みによる壮大な妄想を膨らませて力説し、その信念を曲げない。
まるでエンジニア気取り。君の周りにもいるでしょ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:07:53.94
メカニックは市場側なので修理できないと腦なしで首になるが
エンジニアは設計側だから修理には関係ない。......が本来の意味。
某自動車屋がメカにニックをエンジニヤと呼ばせている.....いみじくも哀れなり〜www
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:32:25.89
>>918
確かにその傾向はある
ネタを投下してくれる有難い人として
生暖かい目で観察している


本職の方々も、日々の業務の中で
珍しい故障とかあったらネタ投下
してくれたら嬉しい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:46:48.77
エンジニアじゃなくてチェンジニアだろ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:20:39.41
サンデーメカニックが修理できないような故障は
代替物に代えたほうが安くつく^^
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:04:26.95
ほ〜サンデーメカニックは知ったかぶりの力説が多いのか
やっぱ機械は機械屋じゃないとダメだな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:06:24.31
運営以外に書き込みの規制はできないと思うよ>914
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:22:45.40
>>918
修理自慢が多いよね。

知識それなりにあるんだろうけど、対人への説明が大雑把。お客さん全般にも言えるけど。
「ヤンマーのキャブ、ロビンに付くか?」と聞かれても、
現物ない上に機種不明でさっぱりわからん。
わからないので「純正以外は付きません」って答えると、一生懸命説明しはじめる。
終いには「若い人はわからないだろうなぁ」だと。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:46:00.03
自宅に旋盤持ってるサンデーメカニックがいちばんウザイ。
なんでも加工して作れると思ってる。
「こんなのチャチャッと作ってさ」が口癖。
エンジニア気取りが鼻につく。ごみと一緒に拾ってき昭和の旋盤もってるだけなのに。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:53:48.22
>>916
本職に食いかかってくる。
俺の知識を聞かせてやると胸を張り偉そうに聞きたくもない
つまらない話を長々としてくる。忙しいのに時間の無駄。

そんなの当たり前
そんなのお前だけ
そんなの商売にならない
そんなの効率悪い
そんな発想はサンデーお前
そんなヘタレ工具で何ができる
おいおい、壊すぞお前
おいおい、プロの話を聞け

そいつと話すとこんなつぶやきばかり出る。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:28:13.83
サンデーは三流 農機屋は1流ってことだよな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:41:17.35
直せたらサンデーだろうがプロだろうが、関係ない。
ガタガタ言う前にキッチリ直せ。それだけやコワッパwwwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:43:53.48
サンデーに農機具持ってく人などいるんかな
サンデーより車屋のほうまだいい感じが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:22:29.56
農機屋って相当ストレス溜まってんだな、ご愁傷様
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:55:17.91
農機具やサンは
若い腕の良いのがいないと駄目
キャブなど若く無きゃ無理
部品は落とすし見えないし
2軒で修理不能 部品無し 言われて 3軒目ですぐ直った
三菱エンジン搭載 30年もの農機
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:42:38.81
農機屋は大変だろうねー めんどくせー客とも付き合わんといけないだろうし
めんどくせー機械はあるだろうし
農協にこの手のキャブはめんどくさいと言われた
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:25:07.48
バイク屋よりマシだと思うぞ
めんどくせー客つってもバイクおたくほどじゃないだろうし。
めんどくせー機械つっても、バイクほどチューニング繊細じゃないし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:39:19.52
三菱G510L のキャブのメインジェット あれは特殊だぬ

抜けないのでヤマハのキャブクリーナーで一晩ドブズケにしたよ^^

936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:54:38.04
>>929

お前サンデーだろ?
なんだ?俺はプロ並みのレベルがあるとでも言いたいのか?
こっちは仕事で毎日現場にいるんだ。
趣味の奴が本職に張り合うなんて1億年早いんだよ、わかるか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:54:55.28
>>934
汎用エンジンなどの農機は、製品や修理単価が安い上にこき使われる。
泥まみれ、油まみれ、雨ざらし、燃料はきたねー一升瓶で水混じり。
エンジンオイルは墨汁並に真っ黒ドロドロ。それでも入っているだけまし。
客は自分の機械のメーカーすら知らない。

もっと愛情持って使ってほしいわ。
バイクオタクは面倒くさいかもしれないけど、お金掛けてくれるんじゃね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:08:17.66
そら自前ならちょっとは気を使うけど共用とかだと一発だね
余りに調子悪くてキャブ空けたらサビのカタマリが出てきたりとかよくある
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:24:57.03
愛情もって使ってるつもりなんだけどいざ作業となると少々荒く使用してしまう
機械音痴人でもオイル交換とか洗ってあげるとかはしてあげないと
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:20:16.36
>>931
客層によると思う
うちは個人店なので、嫌な客は断ってるけど
JAとかだと組合員は断れないとか

>>933
他所から買ったんじゃなくて?

>>934
まあそうだね、ちょっとした傷つけても怒られること無いしね

>>935
農機用では普通じゃね?
異常に緑青吹きまくりだけどw
俺はドライヤーで炙って外すよ
ただしG510はノズルに樹脂網付いてるから熔かさないように

>>937
修理の半分はレストアだもんねw

>>930
今日はキャブレターから、ちっちゃい虫の死骸いっぱい出てきたw
ブリーザーから卵産んでフロートチャンバーで息絶えてた模様
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:21:17.22
最後>>938でした
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:36:59.80
>>940 その機械だけ農協から買った あとはほぼクボタ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:02:16.60

ガソリン
ロビン 富士
三菱
ヤンマー
クボタ
イセキ
順位をつけたらどうなるかな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:06:48.52
俺は
クボタ
イセキ
ロビン
ヤンマー
三菱
かな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:33:20.20
ヤンマーより三菱下なの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:17:03.31
三菱
ロビン
クボタ
ヤンマー
ホンダ
カワサキ

例外 シバウラ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:03:28.44
20馬力ぐらいのトラクターでは

クボタ 世界最大フランスの免許いらない車用エンジン供給
ヤンマー 小型船舶
イセキ いすゞエンジン だが燃費悪い

かな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:42:23.78
トラブルの少なさではホンダっしょ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:25:15.74
クボタ ガソリンE は
ガバナー制御が良くないのか?
立ち上がりが唐突 
稲刈り機 田植え機で思う
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:06:35.17
>>949
中のウエイトが軽いからじゃないの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:34:50.37
稲刈り後 1反ほど耕した 1時間弱 
19馬力 イセキ1200ccエンジン 10年もの中古
10L近く食うけど 食いすぎですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:45:49.45
1500ccで1.5〜2Lだな エアクリーナー汚れ 燃料の戻りのホース破れ ロータリーのカバーの
内側のへばりついた土が無いかなど見た方がいい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:56:35.28
>>951 型は?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:34:42.18
>>951
30〜35年物のイセキ耕太15馬力4WD
丸一日で4反くらいかな?←12L程度
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:14:21.74
低中負荷運転で15馬力クラスなら6時間くらいで10Lくらいだろ。
常に黒煙出して使うなら、燃費最悪だろ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:05:04.30
951
だが 転回時ロータリー空転時ガラガラいうのはベアリングかな
藁が表面に浮くのがいやで ロータリ3速でやった 走行2速
今度 荒ら鍬 1速で見てみよう。
4駈 にはしていない
4反を水田にするときも30Lは使ったな
稗を生やしてから もう1回鋤いたから8反分ということ 
ほとんど4駈です。
でも水持ちは格段に良くなりました。

前は10馬力クボタ 10L 一寸で済んだ
これもロータリのベアリング 壊れる前はえらく燃料食いました。
黒煙は始動時のみ
TF192だったかな


957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:33:41.02
イセキの型は?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:14:23.92
空転時ガラガラ 壊れる前にメンテナンス
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:38:31.75
ロータリー爪の緩みとかもあるんじゃない?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:05:16.37
爪新品だったが ねじ 安物で 緩む 緩む
1本田んぼに鋤きこんだ。母ちゃんが昨日発見

あのネジは純正か 大きなネジ屋で買うこと
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:14:22.68
チェーンの伸び、ユニバーサルジョイントのガタとかも
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:42:18.75
グリスアップ、ミッションオイルの確認もね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:28:04.19
イセキとヤンマーはネジ山が並ネジ
クボタは細目ネジ
クボタのボルトに変えると幸せになれる

>>960
爪のボルトは強度が高い物使われている
クボタの取り寄せたらボルト頭の刻印が「11」だった
イセキは「9」だった
ヤンマーは「8」だっけかな?
ネジ屋にいっても農機具用のボルトは無い事が多い
ホムセン行ってもまずない
素直に農機具屋行った方が幸せ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:30:53.14
クボタのボルトは高い
が こんなところで 信頼性向上
シュアtopか 50%以上かな
フランスの老人車エンジン作ってるし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:47:06.88
>>963
>イセキは「9」だった

逆さまに読んでるんじゃないだろうな
本当は「6」だったりしてwww
966963:2012/10/30(火) 19:52:58.03
>>964
分かりづらい表現になってる
ごめん!誤解しないでね!
ロータリの爪を固定するボルトのねじ山が
クボタは細目でクボタ以外は並目で強度がメーカーごとに違う
他のボルトのねじ山までは分からない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:16:04.30
クボタの燃料タンクがなぜ錆びやすいかわかります?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:27:59.25
いや、錆びにくいです
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:42:17.19
燃料タンクが錆びるor錆びないは
燃料をどのくらい入れてるとか保管場所によって差が出る
燃料を満タンにしていると夜間結露しづらく錆び出にくい
燃料少ないとタンク内の空気に触れてる部分で結露し錆び誘発
保管場所が日中と夜間とで寒暖の差が大きいと結露がしやすくなり錆び誘発
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:55:18.24
ガソリンエンジン越冬する場合タンクを空にしてたけど満タンがいいのかな
トラクタは軽油満タンで越冬してるけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:01:42.28
ガソリンは空っぽじゃねぇ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:13:50.98
冷えるんだったら、満タンだね。
空でなかを錆させるぞ(笑)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:24:12.80
うちは冬が長−−−いのでガソリン腐る
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:34:05.66
俺は抜く
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:27:55.28
>>969
タンクが錆びるのはそれだけじゃないんだけど。
悪くなったガソリンが入ったままだと、錆を誘発させる。
ガソリンを抜いてタンクの底を見ると表面になにか処理した跡が見えるでしょ?
それが肝。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:47:08.68
>>975
>悪くなったガソリン

それは何により悪くなるの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:51:40.26
>>976

以下抜粋。温度が高くなるところに保管するとこの現象が起こりやすい。

ガソリンにはアルケンが含まれており、空気中の酸素と徐々に化学反応(酸化)する事で蟻酸や酢酸に変化する[1]。
多少酸化しても見た目に大きな変化は無いが、強い独特の刺激臭を放つようになる。
酸は金属と反応しやすいため、劣化ガソリンを放置すると収めている容器やエンジンを腐食して破損につながる場合がある。
エンジンに使用される金属の中でも真鍮は特に酸に弱いため、キャブレターのメインジェットやフロート、
燃料配管の内部にまで緑青が発生し、ガソリンも溶け出した緑青によって黄色から緑色に変色していく。
このため配管の内壁から剥がれ落ちた緑青により、最終的にはエンジン内部を詰まらせてしまう場合もある。
またキャブレター付きのオートバイで燃料コックを開いたままにするなど、ガソリンが揮発しやすい状況のまま放置すると、
揮発しないワニス質やガム質などがフロート室に溜まりキャブレターを詰まらせる場合もある。燃料タンクが鉄製の場合はタンク内部が腐食する場合がある。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 02:58:48.78
独特なスッカイにおいは、熟成により出来たものだったかw

洗い油にすると、良く汚れが落ちるんだけどね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:37:13.49
腐ったガソリンのにおいわからねー
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:37:53.14
ガソリン エンジンは 常に 月一はエンジンかけないと
駄目だからいやだ
バイクも農機も
燃料噴射は良いのだが

麦でも作って 2毛作するか
大麦作っても 製麦 やっかい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:54:09.31
>ガソリンを抜いてタンクの底を見ると表面になにか処理した跡が見えるでしょ?

詳しく。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:19:23.54
最近のクボタガソリンエンジンはスバルのOEMなんだと。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:48:16.93
つまりロビンだよね 俺は三菱よりいいな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:28:03.67
富士ロビン>沼津マキタ

クボタ ハーベスタは三菱エンジン?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:36:29.88
SVとOHVじゃどっちが静か?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:38:03.45
同じ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:54:42.74
>ガソリンを抜いてタンクの底を見ると表面になにか処理した跡が見えるでしょ?

詳しく。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:18:35.32
ガソリンタンクに聞いてみなさーいw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:45:07.95
ディーゼルは良いよね
小型灯油 出すべきだ
空冷ディーゼルとか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:36:11.46
霧王MS059D-20−Aが、無難です。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:23:27.42
ヤマハ除雪機の取説だと 保管・格納する場合
タンクから燃料抜き取り 防錆スプレーでタンク内を
防錆処理しなさいとの事 
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:30:01.52
>ガソリンを抜いてタンクの底を見ると表面になにか処理した跡が見えるでしょ?

頼むから、このとおりだから詳しくお願いします。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:10:32.91
どうやら、ガソリンタンクにそっぽを向かれたようだねw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:36:29.90
樹脂製のタンクに変えるとか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:41:08.31
白の樹脂タンクはガソリンが変質して良くなかったが、
今の三菱とかの黒タンクは結構いいんじゃね?
遮光のおかげかな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:46:45.91
白のタンクはガソリン腐りやすいのか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:55:04.34
白タンク腐りやすいね光の関係だと思う 35年前の樹脂タンクトラクターは
なんともない(軽油)いつ割れるか心配だけど
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:33:47.38
>>997
てゆーか軽油はそう簡単に腐らない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:36:25.32
>>996
なわけねえじゃん。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:37:40.67
彗星のごとく現れたスターの書き込みを最後に貼っておきますね。

最初にロビン大嫌いって書いたけどエンジンはEYな。
そのウェルダーも3インチのポンプもそう。何回整備に出したか分からん。
最近こそぶぉんぶぉん言って一定のアイドルしないが、そこそこ使えるようになった。
オートアイドルで回転上がる時、ずぼぼぼぼぼって言いながらのんびり回転上がる。
直結じゃなければとっくに載せ替えてるわ。
原因はクランクケースに付いてるオイル抜きだかの小さいコックが不良で二次エアー噛んでたのと、
フライホイール側のシールがイカれかかってる。
ピストンも穴開く寸前か、もう小さい穴は開いてるかもしれない。
普通触ってもいないコック壊れるなんて思わないし、クランクシールからも二次エア吸ってるなんて、
おまえらくらいしか気付かないな()
それにメンテしてないなんてどこに書いてある?
毎日のように使ってるし、プラグはケース買いのストックあるし、エアクリーナのスポンジも数個ある。
吹き返し多いからエアクリーナのスポンジはすぐにダメになるし。
吹き返しオイルがキャブのバルブに溜まってスタート時濃い混合になって始動が悪い。
これはメンテが悪いのか?()
このまま使って修理しないで壊れたら捨てる。もう糞ロビン修理する気にならん。
ロビンマンセーはロビンエンジンと同じくらい糞だな。
しばらくして調子悪くなってくるのになんで自分で修理しないとならないんだ?
買った所に直させるのが普通だろ。
わざわざ金出して買ったのに最初から自分で金かけて直すほどバカじゃない。
二次エアー吸う意味分かってる?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。