みんなの毎日の農作業報告 3株目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
全国各地域で農業にたずさわる人々が、
今、何の作業をしているかリアルタイムで知りたい。
みんな教えてください。

過去スレ
みんなの毎日の農作業日記 2株目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284564191/
みんなの毎日の農作業報告
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1188660509/ (ログ消失)
http://logstar.jp/anago.2ch.net/agri/1188660509/ (ミラー)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:03:04.18
あげ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:09:03.88
久しぶりに休みが取れたので、ヒエ取りと早稲の初回防除とコシヒカリの追肥してきた。
水筒のお茶2リットル飲み干した。
親父が動けなくなって限界かな。
来年からは、委託しょうと思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 07:42:56.95
毎日暑い
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:02:14.56
うう、セックスしたい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:47:28.77
毎日小松菜500袋出荷
この暑さ収穫きつい。
一袋80円だといいな〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:17:38.01

5:00 ナス、とうもろこしの収穫、袋詰め
8:00 梅ちゃん先生を見ながら朝食(夕飯の残りとキュウリの漬物)
9:00 ナスととうもろこしと前日に採った人参、玉ネギを直売所に持っていく
11:30 帰宅

12:00 昼食(カレー)
13:00 昼寝
13:00 小松菜の種まき
16:00 人参の収穫、洗浄
18:00 レタスとほうれん草の水やり
19:00 犬の散歩
19:30 酒
22:00 夕飯(予定、冷やし中華)
22:30 寝る(予定、オリンピックをみるかもしれないけど)
翌朝
05:00 小豆の潅水

暑くて俺もほうれん草も溶けてしまいそうだ・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:42:29.84

05:30 小豆の潅水
08:00 朝食(梅子とノブは結婚するのか?)
08:30 ナスの手入れ
10:00 石灰をホームセンターに買いに行く
11:00 直売所から出荷依頼が入り人参の収穫
12:00 昼食(サンマの塩焼き)
13:00 人参の袋詰め、直売所に出荷
13:30 昼寝
15:00 明日出荷分の人参と葉ねぎの収穫、洗浄
18:00 レタス、ホウレン草、小松菜の水やり
19:00 人参と葉ねぎの調整作業
20:00 夕食(親子丼)
21:00 2ちゃんねる
翌朝
05:00 ナスの収穫(予定)

最近、カエルと会話ができるようになった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:43:29.76
いろんなスレが夏過ぎるぜ...
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:31:39.35

05:00 ナス、とうもろこし、キュウリの収穫
08:00 朝食(ノブが梅ちゃんにプロポーズ!!結婚すんの?)
08:30 袋詰め作業
09:30 直売所に出荷
11:00 農協にコンテナを取りにいく
12:00 昼食(ご飯とサバ缶)
13:00 昼寝
15:00 人参の収穫、洗浄
18:00 葉ねぎの定植
19:00 潅水
20:00 酒、夕食(イカ、カレーライス)
21:00 2ちゃんねる

暑いから明日は4時からピーマンの収穫をしたいけど、なでしこジャパンも見たいしなぁ・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:49:24.50
05:30 ピーマンの収穫(規格外品が多すぎる・・・猛暑影響か)
08:00 梅ちゃん先生を見ながら朝食(ノブ、梅ちゃん、おめでとう)
08:30 袋詰め(ピーマン、人参、玉葱等)
12:00 昼食(たまごかけご飯)
13:00 出荷
14:00 昼寝
16:00 人参の収穫、洗浄
18:00 畑に潅水(垂れ流し)しながらミニトマト収穫
19:00 諸々水やり
20:00 酒、夕食(コロッケとシャケ)
21:00 五輪男子サッカー観戦(準決勝進出確定!)
22:00 寝る(予定)

暑い、眠い、しんどい、疲れた、嫁欲しい

12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:00:35.78
梅ちゃん先生の人、三日坊主で終わったか(笑)

13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:02:41.38
不意にピクリン吸い込んでめっちゃ悶絶したぜ
マジで危険すぎる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:37:00.89
>>13
命を粗末にするなよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:42:08.86
05:00 ピーマン、きゅうり、とうもろこしの収穫
08:00 朝食(俺が片岡鶴太郎だったら絶対に梅ちゃんに手を出す!)
08:30 袋詰め作業(ピーマンは500g100円だな、もう)
10:00 出荷
12:00 昼食(赤貝の缶詰)
13:00 意味無くホームセンターに行く
15:00 人参の収穫、洗浄
18:00 ほうれん草(ミラージュ)種まき、潅水
20:00 人参の調整
21:00 酒、2ちゃんねる

レタスは全滅だ・・・出荷する気にもならない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:48:03.07
この暑いのによく働くな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:14:50.22
儲かって儲かってよさそうだな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:43:59.14
おっ、梅ちゃん先生の人、復活してきたな(笑)

19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:04:34.75
梅ちゃんって誰よ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:22:17.55
下村さんというか安岡さん・・かな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:56:54.38
06:00 ナス収穫
08:00 朝食(梅ちゃんみたいな嫁欲しいけど、梅子じゃ農家の嫁は無理だなぁ)
08:30 ナス、人参の袋詰め
09:30 出荷
12:00 昼食(サンマ塩焼き)
13:00 昼寝
14:30 小松菜の種蒔き(ちょっと早いけど写楽)
18:00 トマトの収穫(半分以上割れてる・・・)
19:00 潅水
19:50 犬の散歩
20:00 酒、2ちゃんねる

今日は涼しかった、明日も猛暑和らぐといいな
>>19 下村医院の安岡梅子さん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:29:11.14
画像はよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:48:51.20
昼食が簡素なのがちと心配だわ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:31:43.14

05:30 キュウリ、とうもろこしの収穫、痛んだピーマンの除去
07:00 駄目になったレタスを廃棄・・・
08:00 朝食(玉子豆腐)
08:30 キュウリ、トマト、とうもろこしの調整、袋詰め
10:00 出荷(3軒まわる予定だったけど、面倒だったので1軒目に全部卸した)
11:00 サボって休憩
12:00 昼食(焼きそば)
13:00 着替えて農協の会合←無意味(久々に普通の服を着た)
17:00 着替えて小松菜の播種、潅水
19:00 レタスの片付け作業
19:30 犬と散歩(日没が早くなってきたなぁ)
20:00 酒、親父に会合の報告
21:00 2ちゃんねる

なでしこジャパン頑張れよ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:36:02.41
8:45 子供保育園に送る
9:00 除草剤撒き
11:30 疲れて休憩2ちゃんねる←今ここnew!
12:10 昼ごはん 多分、南蛮焼いたやつと納豆とオクラ刻んだやつと鮭の塩焼
14:00 除草剤撒き
18:00 帰宅
18:30 子供と風呂
19:00 晩ごはん 多分、豚肉の卵とじ、適当なサラダ
19:30 盆踊りの太鼓の練習
21:00 帰宅
21:10 子供寝かす
22:00 ぼーっとニュースとオリンピック
23:00 就寝

盆あけるまであまりする事ない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:37:02.24
厚い
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:41:28.12
朝7時からネギの植え替えと小松菜、チンゲンサイの間引き、オクラの収穫

10時からハクサイの苗床作成

後は家の手伝い
お盆目前だからいろいろある
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:58:06.24

04:50 起床、なでしこジャパン観戦(悔しいけど上出来だよ!赤秀だ!よく頑張った!)
05:30 ナス、とうもろこしの収穫(ナスも樹勢がなくなってきた、追肥せねば)
07:00 ナスの袋詰め
08:00 梅ちゃん先生を見ながら玉子豆腐とキュウリの浅漬けで朝食
08:00 とうもろこしの調整、袋詰め
09:30 出荷
11:00 お昼までスーパーで売られている野菜の値段を確認する
12:00 昼食(素麺、玉子焼き)
13:00 農林局に行く
15:00 高校野球を聴きながら小松菜の播種(写楽)
18:00 諸々の潅水(エンジンポンプをもう一つ欲しいなぁ)
20:00 酒、2ちゃんねる 夕食

明日 ピーマンの収穫(お盆にピーマン出荷してどうするのよ馬鹿な俺)

もうちょっとでホウレン草が出荷できそうだ、ワクワク!

29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:31:46.48
梅ちゃん先生の人、良かったら書ける範囲でプロフィール教えて。
親の手伝いじゃなく、自分で切り盛りしてんの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:33:44.26
05:30 起床(コーヒー)
06:00 朝食(ベーコンエッグ&プロテイン)
06:45 バイト君達の茶菓子準備
07:00 作業場の選別出荷準備
07:45 バイト君達と挨拶後、嫁に任せ離脱
08:00 草刈り(70aくらい)
11:20 追肥(50a)
12:15 昼飯(ベーコンエッグ&米&プロテイン)
12:40 作業場出荷に参戦!
14:00 出荷完了(バイト君達帰宅)ちょい休憩
15:00 草刈り(30a)Uハン折れる…
17:30 耕運(40a)
19:15 帰宅(コーヒーでマッタリ)
19:40 風呂
20:00 街へGO!
20:40 到着(DVD借り&モスバーガーを食べながら帰宅)
21:15 就寝(1本DVD見終わり書き込み)

この時期になると、機械の故障が多くて困るっす。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:07:03.19
最近このスレ読んで楽しむのがおれの日課
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:39:37.14
>>21
お前には、たんぽぽ白鳥を嫁にする権利を与える。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:11:55.73
04:00 五輪男子サッカー観戦
05:00 2点取られた時点でピーマン等の収穫に行く
08:00 梅ちゃん先生を見ながら朝食(キュウリの漬物)
08:30 袋詰め作業(ピーマン、シシトウ、とうもろこし、キュウリ)
10:00 直売所に出荷(盆前だからお客さんが多かった)
12:30 昼食(具が野菜だけの野菜炒め)昼寝
14:30 人参の収穫、洗浄
16:00 雨天中断(久々の恵の雨だ!)
18:00 ハウス内の潅水
18:30 犬の散歩
19:30 酒、2ちゃんねる

明日はナスを収穫する予定
>>29
親の手伝いです、農家2年目の新米です 儲かってません 30代独身です 

>>32 白鳥さんは農家の嫁には最強だと思います、力もあるし真面目だし面白いし
嫁に来てくれればとても助かると思います!でも好みじゃないです、ごめんなさい

34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:45:25.05
儲かってなくても食べていけてるならいいじゃないか。マッタリライフで
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:22:12.95
儲からなくても満足?
働いていたら儲けたいですよね。
今は儲からなくても、頑張っていつかは儲けたいよね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:48:28.72
梅ちゃん先生の人みたいに多品目栽培できる人に憧れる

俺は一種類に絞ってそれだけ栽培してるから他の作物の事なんて知らないし

37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:01:20.80
多品目は、貧乏暇無し状態だぞ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:52:14.98
効率化が難しいから手間が多い
いろいろ作ってると飽きないけどね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:49:21.82
多品目楽しい(*´д`*)けど青じそ売らずに刈っちゃった(笑)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:23:04.93
05:00 ナス等の収穫
08:00 朝食(今日は日曜だから梅ちゃん先生放送なし)
08:30 袋詰め作業(ナス、人参、とうもろこし、キュウリ)
10:00 出荷(お店が激賑わい!えらい勢いでお買い上げ頂きました)
12:00 昼食(頂いたハム)
13:00 昼寝
15:00 雨なのでハウス内の播種準備(暑)
18:00 明日収穫する所以外のほうれん草、小松菜の潅水
19:30 まずは風呂、そしてビール(ウマー!)
21:00 2ちゃんねる(確かに貧乏ヒマ無し、失敗も多いし機械化もできない)

あすからようやくホウレン草収穫、忘れずに奥田のキュウリも取らないと
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:56:35.39
ざっくり、それぐらい稼いで年商は?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:38:09.67
筋トレに最適だな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:04:06.79
05:30 ホウレン草の収穫
07:00 調整(ちょっと潅水が多すぎた)
08:00 梅ちゃん見ながら朝食
09:00 出荷(今日もお客さんが多かった)
10:30 帰宅、とうもろこしの後片付け
12:00 昼食(サバ塩焼き)
13:00 昼寝
14:30 人参を収穫(今期ラスト)
15:30 人参の洗浄
17:00 ハウス内で播種準備
18:00 墓掃除
19:00 酒、2ちゃんねる

明日は雨らしいから小休止、もしくは小松菜播種
>>41 年商800万、世帯収入400万以下です
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:24:06.14
800はすごいな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:44:24.92
品目絞れば、世帯年収増えるんじゃね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:55:47.77
梅ちゃん先生の人は、都市近郊野菜農家なのかな?
米は、やんないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:58:35.28
◆ 併合時の日本政府から朝鮮総督府への通達
一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。
   勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、朝鮮人は裕福温厚なる態度を示してはならない。
   与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。
   殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。
   公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、朝鮮人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、
   最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、朝鮮人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、朝鮮人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。
   権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、朝鮮人は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。
   特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。
   証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
一、朝鮮人との係争中は戸締りを厳重にすべし。
   仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、 呼出には決して応じてはならない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:49:58.76
90 名前:社員 投稿日:2012/07/12(木) 00:08:22.57
TD5040Uみたいな問題が起きなきゃいいが・


95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/19(木) 21:48:52.14
>>90
TD5040Uでなんかあったの?


98 名前:社員 投稿日:2012/07/29(日) 08:52:48.60
>>95
排気量詐欺。
カタログ表記と現車で排気量(4483cc→3202cc)、ホイールベース(8cm短縮)、重量(60kg軽量化)が変更になっているのを上は把握していながら現場にはトラクター到着してから初めて知らせる。
お客さん説明しに行ったら詐欺だとか言われてきたが何も言い返せない。

ちなみに、ホイールベース短いからセット売りのトリマローダーのフレーム切断して溶接とかしないとつかないから某所でその対策してるみたい。
上「キャンセルとか入れ替えさせんなよ」
現場「ハァ?」
上「この件での関係者処分は考えてないから^^」
現場 「・・・・」

ツナギに厳しく背広に甘いニューホランドです。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1331870144/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:18:22.51
多品目は面倒で手間がハンパないから効率も悪い まぁ昔の農家はまさにこんな感じだよな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:24:57.19
器用貧乏ってやつか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:31:09.16
妬みか?
人の経営に口出すほど優秀な経営なんだろうな
直売してると他品目になるんだよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:49:20.51
器用貧乏暇なしやで、ホンマ。
お盆も平常運行
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:51:33.52
別に妬んでないよ 逆に尊敬してる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:45:17.79
05:30 ナス等の収穫
07:00 調整作業
08:00 梅ちゃん見ながら朝食
09:00 袋詰め
10:00 出荷
12:00 昼食(外食、ラーメン)
13:00 買い物、ドライブ
17:30 潅水、小松菜の防除
18:30 墓参り
19:00 夕食(酢豚、チャーハン)

>>52 むしろお盆は稼ぎ時ですよね
明日も朝からホウレン草を収穫予定です
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:51:17.68
キャベツ終わったから、明日から小松菜収穫だ。
直売所の隙間商品として作ってるけど、夏のは美味しく無いんだよなぁ。
収穫が楽しくない

苗の世話もあるし、地味に忙しい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:47:58.41
お前らの服装教えて
やっぱワークショップで買ってるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:28:57.11
>>56
年中オーバーホール。しかも長袖。
たまに短パン半そで。

8:30 乗用防除機で水稲防除
12:30 昼飯 鮭の塩焼、筋子、煮たブロッコリー、キャベツと胡瓜の漬物
13:30 防除
16:30 噴口の網詰まりまくりで怒りの掃除
17:00 めんどくさくなってやめる
18:00 子供と風呂
18:30 晩ごはん 筋子、鱈の味噌焼き
17:00 消防団の盆警戒
17:40 盆踊りの太鼓叩き
21:00 帰宅
21:30 子供寝かす
22:00 ビール飲んでテレビ
01:00 ちょっとネット
01:30 寝る
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:18:24.51
完全にこいつ一人の日記帳になってるじゃねえか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 05:58:53.87
>>58
お前も作業報告しなさい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:36:37.14
やべ、袋が足りないww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:26:53.34

05:30 ホウレン草の収穫
07:00 調整
08:00 梅ちゃん見ながら朝食(ミツオくんが下村家に住めばいいのに)
09:00 出荷(今日はお客さんが少ない)
10:00 小豆の草取り
12:00 昼食(豆腐)
13:00 休憩
14:00 小豆の草取り
17:00 小松菜の防除(アグロスリン1回目)すでに虫食いが・・・
18:00 割と涼しいのでハウス内の草取り、ホウレン草の後片付け、潅水(軽く)
19:00 夕食、(ホウレン草のお浸し←ウマイ!)
20:00 2ちゃんねる

ホウレン草完売!うれしい!ありがとうございます
>>56 頭:麦わら帽子 服:Tシャツ ズボン:ジャージ 靴:安物トレッキングシューズ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:18:24.97
多品目やってる人の調整施設が見てみたい。
うちも数品目やってるけど、品目毎に並び換えして面倒臭い。
下手に小細工せずに、流し+長テーブルが最強なんかし?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:58:55.10
何人か出たからコテ付けて
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:40:09.87
直売所で、自分の野菜は売れて、他の人のが残ってると嬉しい。
でも、内容量や価格でこっちが有利だと、申し訳なく思う
65北の暇な農家:2012/08/16(木) 13:36:19.23
8:00 防除の続き
12:30 昼飯 南蛮焼いたやつ、筋子、青椒肉絲
13:30 防除の続き
16:00 防除機洗浄
17:00 帰宅
18:00 子供と風呂
18:30 晩ごはん ドジョウ豆の味噌和え
19:30 盆踊りの太鼓に行く
20:05 雨で20分足らずで終了
20:15 打ち上げ
00:10 帰宅
66梅ちゃん先生の人:2012/08/16(木) 19:30:45.46
07:00 寝坊
08:00 梅ちゃん見ながら朝食(納豆)タケオ兄さんの彼女が可愛い
09:00 ランマンフロアブルとアファームを買いに行く
10:00 タマネギの調整
12:00 昼食(素麺)
13:00 昼寝
14:30 タマネギの調整
16:00 小豆の土寄せ
17:30 雨で中止
18:00 ハウス潅水
18:30 犬の散歩
19:00 ビール、2ちゃんねる

明日は予約のナスと、ホウレン草を取る予定
>>64 直売所はお客さんの反応が直接売上げに反映されるから売れるとうれしいですよね

67梅ちゃん先生の人:2012/08/16(木) 20:54:54.20
>>62
大きい机(卓球台)をコの字で囲む様に長テーブル×3が作業場の三辺に
水場(流し)は作業所とは別の所

とうもろこしなんかは長テーブル@でザックリ切る→Aでチラ見せを作る→B毛や汚れを落とす→卓球台で袋詰め
ナスなんかは卓球台で拭く、積む→大きさや傷の有無で長テーブル@〜Bに振り分け
人参は前日に収穫洗浄して卓球台で乾かす→長テーブルBで袋詰め
ホウレン草は長テーブル@で調整→長テーブルAで袋詰め→卓球台に置く
白ネギは卓球台に積んで調整→皮むき機で剥く→長テーブル@〜Bに分けて置く
→卓球台が空いたら規格毎に結束、箱詰め→空いた長テーブルに積む

卓球台は折り畳んで仕舞う事も出来るので便利、卓球もできる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:06:45.70
ハイクリブームで
今日は、クリンチャーバスと
カメ虫の薬とモンガレの薬とイモチの薬を混ぜ混ぜで散布した
せっかくだから液肥とHB101でも混ぜればよかった〜
こんなに簡単に仕事して苦労してる人に申し訳ない気持ちで、ビールのんだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:38:13.43
>>68
101って効果あるの?
色々入れてそうだけど、反当高くなりそう。
仕事の仕方は人それぞれだから、申し訳なくなる意味が分からん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:33:09.52
うちの親父も、辺な液体撒いて、うちの米は旨いって威張ってるけど、
大したことないと、家族は思ってる。
そんな事より、育苗技術や雑草対策をしっかりやれと言いたい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:47:29.32
101はひとつの例でカキコミしただけでした。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:28:17.48
>>68 何百万も機械に投資したんだから、それなりに楽にならんとな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:16:54.91
みんな、お盆休みか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:27:26.87
101は弁当の醤油の入れ物みたいなのに入った試供品沢山貰って、色んなものに撒いたけど正直効果は分からんかった。

その手のたぐいなら万田酵素なら効果あった。
成長の早い花とか野菜なら目に見えて成長スピードが違う。

米には何も入れようとは思わないけど。
田んぼ一枚で場所によって食味違うのに、効果の分かりようがない。
それ以外の作物でも費用対効果考えればあまり意味がないかな。
あれらは花や植木鉢に撒いて楽しむものだわ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:56:22.79
101使ってる人は、あの黄色い帽子被って、どや顔するのが生き甲斐なんだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:36:04.28
盆休みで10日間豪遊してたら眠れなくなった…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:22:11.27
さてと、稲刈りの準備しようか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:23:37.96
ハウス建てやってるんだが、糞暑くて倒れる寸前…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:06:18.36
はあめんどくせー
ハウスの中草ボーボーになってる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:56:44.38
暑すぎる
日中作業したら年寄りじゃなくても死ねるわ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:46:41.02
ハウスで定植してたけど、死にそうだった。
寒冷紗して無かったら死んでたわ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:39:13.88
梅ちゃん先生の人こなくなっちゃったな

しかし、全然雨が降らないなぁ
お湿りが欲しい
83北の暇農家:2012/08/22(水) 22:46:15.80
8:00 ネギの根切り
9:30 箱詰め
11:50 山の巡回
12:30 昼飯 素麺 南蛮焼いたやつ 豚肉棒々鶏 ジャーマンポテト
13:30 再び箱詰め
16:00 出荷
17:00 2mだけ男爵芋掘る
17:30 子供とツルハ
18:45 晩ごはん ビール 冷やし担々麺 トマト
19:30 忘れてた青年部総会
20:20 子供と風呂
21:00 子供寝かすが自分も寝かかる
22:30 もしドラ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:38:44.92
シねばいい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:00:40.12
15:00 起床、部屋の掃除
18:00 風呂
19:00 晩酌 ビール 焼き魚 肉野菜炒め
20:00 ネット 焼酎 ビール ピザ
0:30  〆 たらこパスタ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:12:22.80
梅ちゃん先生の人、こないかな?

最近、夜中に土砂降り、日中快晴と、よくわからない気候
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:00:08.23
梅ちゃん先生の人、この暑さで熱中症or野菜価格下落でやる気が出ない。

どっちかだと思う。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:07:56.01
ライバル農家にしめられたんだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:16:25.60
11時起き
午後4時から草刈り
カレー食った
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 05:19:43.68
昼も夜も全然雨降らないから、畑がカラッカラで
トラクタでうなったら、全身&トラクタが土ぼこりで物凄い事になってしまう
マスクしてても吸い込んでるだろうね
雨降ってほしいよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:19:24.82
水まけばええやん
92梅ちゃん先生の人:2012/08/26(日) 21:07:11.78

05:30 白ネギの防除(ガゼット、オリゼメート)
08:00 朝食(今日は日曜で梅ちゃん無しなのを忘れてた、防除済ませてしまえば良かった)
08:30 白ネギ防除続き
10:00 美味しいと聞いたラーメン屋さんに行く(県外、家から60kmほど先)
11:30 とんこつチャーシュー麺を食べる(850円、旨かった!)
12:30 ショッピングセンターで買い物(ビール、薄手の作業用手袋、お菓子)
14:00 帰宅、昼寝
15:00 タマネギの調整
17:00 ハウス潅水(小松菜の虫食いが酷い・・・)
18:00 ナスの収穫(明日も朝からホウレン草を収穫せねばならんから前日収穫)
19:30 ビール、2ちゃんねる

連日、ナスピーマンホウレン草等の収穫出荷片付け、白菜とタマネギの播種、
除草、人参間引き、小豆の土寄せに追われて書き込みできなかった
良い値で売れてるのはホウレン草だけ、他は投げ売り状態
暑いし小松菜は虫に食われまくるしピーマンは腐るナスは傷だらけ、元気なのは雑草だけ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:56:12.56
おお、梅ちゃん先生の人、ひさしぶりー
いろいろ大変そうだね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:46:03.48
定植した苗が萎びれとる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:01:17.08
俺のニョイ棒も元気だよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:13:31.21
盆から雨がまったく降らない。
キャベツを定植したが、
毎日水やりでこっちが暑さで死にそー。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:22:46.41
葉っぱの先が枯れてきました。もうだめぽ...
98梅ちゃん先生の人:2012/08/27(月) 21:29:36.23

05:30 ホウレン草等の収穫
07:00 調整(朝食どころか梅ちゃん先生を見るヒマすら無い)
09:00 出荷(ホウレン草だけ は飛ぶように売れていく、ナスやキュウリも買って下さい)
10:00 最終出荷先の道の駅で遅い朝食
11:00 帰宅、サボり
12:00 昼食(うどん)、昼寝
15:00 タマネギの調整
17:00 畑、ハウス潅水
18:00 ナス、シシトウの収穫
19:00 シシトウだけ袋詰め(日没が早くなってきたな・・・)
19:30 ビール(んぁあああ!カーッ!旨い!)
21:00 2ちゃん、夕食(親子丼)

>>93 どうもです

こっちも盆明け以降は全く雨が降らない、潅水するも焼け石に水
明日はホウレン草、小松菜、キュウリ収穫予定
99北の暇農家:2012/08/27(月) 22:30:37.32
ほうれん草は作るの簡単だが、収穫してFGに詰めるのがメンドイ。
しかも最近安いし、やる気0
面倒過ぎて50mハウス3/2投げた。
種代取れたからいいけど。
家でも食べ飽きたし、欲しい人いたらタダでやるから勝手に取ってけ状態。
100梅ちゃん先生の人:2012/08/28(火) 21:38:11.04

05:30 小松菜ホウレン草等の収穫
07:30 調整(今日も朝食抜き梅ちゃんを見る時間も無し)
10:30 出荷
12:00 帰宅、昼食(鮭、コロッケ)梅ちゃん先生視聴(梅子とタケオ兄さんの彼女ピンチ!)
13:00 バガボンド1巻〜9巻まで読む
15:00 タマネギの調整
16:00 カボチャの収穫
17:30 ハウス潅水、畑に垂れ流し潅水しながらナス、シシトウの収穫
19:00 シシトウの調整、袋詰め
19:30 風呂、ビール、バガボンド10巻を読む
21:00 2ちゃん、夕食(カレー)

直売所は採算度外視投げ売り状態なのに売れ残りが多数、需要より圧倒的に供給側が多すぎる

101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:24:14.95
趣味が酒と漫画と朝ドラしかないのか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 07:38:41.49
少量多品目の零細なんてこんなもんでない
朝早くから夜まで働いてりゃ何も出来ない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:29:00.18
>>101
お前の趣味は?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:23:48.33
ここは、多品目スレと名乗っても良さそうだな。

13Lの背負噴霧機使ってるけど、そろそろ30Lのタイヤが付いた動噴が欲しい。
水稲用に自走動噴あるけど、少しだけ撒くのに引っ張り出すのも面倒、
噴霧機じゃ時間掛かるし。
でも、品目絞って規模拡大したら30Lは中途半端な気もするし...悩む
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:26:44.69
おっと作業報告忘れてたw

野菜苗と、定植した花の水遣り。
親父が稲刈り始めないので、庭木の剪定。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:48:13.60
>>104
自走あるなら、調圧後から分岐して40cm位の小さいドラムを動噴後ろに固定して、50mでもホース巻いて使えばいい。
本体の手動設定で好きな圧に出来るし、そうやって使ってる人は何人かいる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:57:33.62
自走って、運転席があるのじゃないです。
100mホースをドラムに巻いた、エンジンで走行出来る動噴、タンク別の。
自走動噴は一般名称じゃないのかな?

少量だと準備と後片付けの時間で撒き終わりそうな気がして、
引っ張り出すのが億劫で...

同じ薬を同じタイミングで撒ければいいんだけど、そうもいかないもんねぇ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:41:27.12
うちにもあるがリモコンついてないからホース巻取りにもう一人必要だし、
いちいち出したり掃除したりがめんどくさくて、
結局25リットルの動墳背負ってばかりですわ。
109梅ちゃん先生の人:2012/08/29(水) 20:46:34.78

05:30 小松菜、ホウレン草等の収穫(小松菜は一旦おわり)
07:30 調整
09:00 出荷
10:30 タマネギの調整
12:00 梅ちゃん見ながら昼食(ジャガフライとホウレン草)
13:00 バガボンド11巻〜12巻まで読む
15:00 タマネギの調整
17:00 小雨が降りだした(恵の雨!)
17:15 小雨が止む(おい・・・・)
17:30 ナス、シシトウ収穫(明日はピーマンも採らないと駄目かもしれん)
19:00 調整
19:30 風呂、ビール
20:00 2ちゃんねる(ジュラシックパーク3を見たいけど途中で寝ちゃいそう)

>>101
趣味は酒と車中泊の旅とフィッシング、トレッキングです、最近は忙しくて行けませんが・・・
ホウレン草と冬野菜の定植が終れば遊びに行けるかも(希望)


110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:32:50.20
>>107
そんな機械あるのね。乗用かと思った。
50〜100L位のスイコータンクをその自走防除機に載せるとか。
水路に動噴サクション入れて汲んでも良いけど、ジェットポンプだと一瞬。

こっちは水稲は乗用が主流で、未だ鉄砲で水稲防除してる人もいるけど、500Lの直装とかだね。
昔は組合あって1200L牽引式とかで200mホース引いたんだけど。

今日もネギ出荷。
夕方ハウス内のほうれん草鋤込もうと思ったけど、アッパーテーラーのエンジン掛からず修理して終わった。
111梅ちゃん先生の人:2012/08/30(木) 20:41:32.84

05:30 ホウレン草、キュウリ収穫
07:30 調整
08:45 出荷
11:00 スーパーで野菜の値段チェック(ホウレン草一袋198円かよ!)
12:00 梅ちゃん見ながら朝昼食(唐揚げ)タケオ兄さんの仕事失敗フラグか?
13:00 バガボンド13巻を読んでから昼寝
15:00 タマネギの調整
16:00 ピーマンの手入れ
17:00 ハウス潅水
17:30 ナス、ピーマン収穫
19:00 ピーマン選別
19:30 風呂、ビール
20:30 2ちゃん

明日でもう8月も終わりか・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:21:09.01
8:00  パワクロ自走にて高台の畑耕起
9:30  2ヶ所目の畑耕起
    軽トラらしきタイヤ跡が畑の中にあるのを発見
    奥の畑の持ち主が近道に使った臭い
    腹立たしいので、ロータリー最深状態で二回耕起
12:00 0歳児が泣き喚くので嫁に任せてチャーハン製作
13:30 3ヶ所の畑畑耕起
15:00 ロータリー外してバーチカルハローに換装
15:30 昨日プラウ耕した畑を整地砕土
18:00 本日の作業終了
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:11:35.60
セット動噴の自走式って事だろ
自走って言ってもトラックに乗せる時
ブリッジかけて、乗せるためみたいなもんだね
114梅ちゃん先生の人:2012/08/31(金) 21:30:10.41

午前中 収穫、調整、出荷
午後〜 梅ちゃん先生見ながら昼食(素麺)タケオ兄さんどうなる?
14:00 親父の知り合いのホウレン草ハウス視察
15:00 うちのハウス内の片付け、草取り、潅水
17:30 ピーマン収穫
19:00 ピーマン調整
20:00 ビール、2ちゃん

久々にまとまった量の雨が降っている、助かる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:13:19.76
こっちは雨降ったせいで困った
砂とってきたんだけど雨のせいで重い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:44:00.82
8時からその辺除草剤撒いたけど、暑くて今日は仕事やめた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:40:03.88
明日は久しぶりの雨マークだわ。
稲刈り残ってるんだけどなぁ...
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:10:17.60
砂一杯で千円とか値上げしすぎだろ
しかも軽トラは一杯で1000円、2トントラックは2杯半で2000円
前は600円だったのに
119梅ちゃん先生の人:2012/09/01(土) 20:30:06.88

午前中 ホウレン草等の収穫、調整、出荷(ホウレン草はこれで小休止)
午後〜 梅ちゃん先生見ながら昼食(話の展開がワザとらし過ぎて辟易)
13:00 昼寝
14:00 ハウスの片付け(今日は涼しい)
17:00 ピーマンの収穫
19:00 ピーマン調整
19:30 風呂、ビール
20:00 2ちゃん

>>118
砂って何に使うんですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:52:49.57
>>118
砂で何するの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:46:24.77
>>119>>120
畑にまいた
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:55:05.21
畑に撒くのは良くないと聞くが
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:09:11.54
久しぶりに休日
盆休みもなっかたので
嬉しい(*´∀`*)

ほうれん草の生育日数が盆明けより掛かり始める
暑いけど、もう秋風が吹き始めた

もう1回作付したら御仕舞になる
今年の冬はどうしよう( 」´0`)」
124梅ちゃん先生の人:2012/09/02(日) 20:34:56.89

午前中 ナス、キュウリ収穫〜出荷
午後〜 今日も日曜だから梅ちゃん無し
13:00 昼寝
15:00 ナス、ピーマンの手入れ
16:00 ハウス片付け、草取り
18:00 ピーマン収穫
19:00 風呂、ビール、2ちゃん

>>121 なんで?

>>123 参考までに、宜しければホウレン草の種の名前を教えて下さい
当方では盛夏〜ミラージュ 晩夏(これから)〜プログレスの予定です
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:33:53.46
今はハイドロセブン収穫中  葉折れ多し

今播種しているのはサマートップ ほんの少しだけ

その後ブライトン蒔いて

あとは終わりかどうするか?

何しろ9月いっぱいが播種できる限界

10月1〜5日に蒔いて収穫できるかどうかの

中山間地(ほとんど高地のような.....)ところですので

冬、とゆうより、雪に怯えてます。

雪さえ降らなければまだまだ行けるのに

ハウス潰すことはできませんから(昔恐ろしことになりました)

暖房かけまではほうれん草では合わないし...

そういうことで後一月隙間なく撒きまっせ。
126梅ちゃん先生の人:2012/09/03(月) 21:38:32.28
今日もナスピーマンキュウリの収穫〜出荷、午後はタマネギ調整、潅水


>>125
勉強になりました、ありがとうございます
ブライトン以外は初めて聞きました、ちょっと調べて見ます

>>ハイドロセブン収穫中 葉折れ多し

これは収穫時に折れてしまう、という事ですか?それとも収穫前に既に折れているという事ですか?

当方では雪には怯える程ではないですけど、昨冬はべと病が発生して全滅したので
レース1〜8抵抗性の品種を植えたいと勉強中です
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:51:37.74
梅ちゃん先生の人へ

ハイドロセブンは我が家では暑いせいだと思いますが、下葉が腐るとろける
生育中は折れませんが....
収穫中も調整中もペキペキメリメリあんまりよくはなかったです

ですが、この暑い中で収量ありました。
どう折り合いを付けるかですね。

ちなみにブライトンは家では初播種です。
いつごろ撒きのでどんな感じですか?
教えてくださいお願いします。


128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:35:59.53
うちは夏場はカイトだな。
ブライトンて品種まだあるんだ。
こっちは6cm1粒が最近の流行り。

>>121
元々の土質によるだろうけど、砂や火山礫の投入は良い話は聞かないなぁ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:47:09.80
梅ちゃん先生の人へ

プログレスはどんな感じでしょうか?

それが良さげな時

ブライトンじゃなくそれを播種したいです。

128さんへ

こっちでは

夏は9cm

むか〜し 昔はいつも 10cm  だったて。

  
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:53:28.14
今日はブルーべりー、トマト、なす、ピーマン、パセリ収穫

明日もがんばろう?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:05:18.99
最近は、稲刈り籾摺りメインで、
野菜関係は、苗の水やり位でつまらんわ...

農協行って、25Lの背負動噴 注文してきたった。これで勝つる!
132梅ちゃん先生の人:2012/09/04(火) 20:39:43.78
午前 ピーマン、ナス等収穫、調整
午後 出荷(ピーマン、シシトウ、ナス色々、キュウリ、タマネギ、ゴーヤ)
12:45 梅ちゃん見ながら昼食(マーボーナス)昼寝
14:30 白菜の苗をハウスに避難させる(15パレット1500株分)
15:00 大雨、ホウレン草の準備
17:30 タマネギを屋根裏倉庫から降ろす(くさい)
18:00 ピーマン収穫、調整
19:00 風呂ビール2ちゃん

>>127さん
参考にさせていただきました、ありがとうございます

>>129さん
プログレスはまだ一度も試していません
父の知り合いが春にプログレスを使って気に入ったみたいで
その話を聞いた親父が「うちも試したい」と言うので蒔いてみます

↓私の個人的見解
アトラス ×話にならん、商売にならん
サラダほうれん草 △一株の重量が少ない
サマースカイ◎ 初夏に稼がせてもらった
ブライトン × 収穫調整がし難い、成長が遅かった(潅水し過ぎか)
ミラージュ ○ 後に蒔いたのにブライトンを追い越した
ジョーカー ? 発芽率が悪すぎた(猛暑影響か)
133梅ちゃん先生の人:2012/09/05(水) 21:08:35.55

06:00 小松菜の収穫予定だったけどアブラムシの被害が多いので中断
06:30 小松菜の防除(もうどうにもならんかも知れん)
07:30 直売所からナスの出荷依頼→ナス収穫
08:00 梅ちゃん見ながら朝食(キュウリのキムチ)
08:30 調整 袋詰め 出荷、小松菜防除日誌再提出
10:00 親戚に小松菜を配って回る
11:30 ジャスコで買い物、昼食(回転寿司)
16:00 帰宅
17:00 ハウス内の草取り、潅水
18:00 犬の散歩
18:30 豪雨
19:00 風呂、ビール、2ちゃん

一寸前までは日照り続きだったのに 最近は雨天続き・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:28:34.76
野菜苗水撒き
小松菜種蒔き
籾殻運搬処分
農業勉強会
新品の背負い動噴で農薬撒き
草むしり

動噴だとついつい撒きすぎちゃうな。
いつもの倍撒いちゃった(テヘペロ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:47:28.30
皆様今日もお疲れ様です  (_´Д`)ノ~~オツカレー
梅ちゃん先生の人へアドバイスありがとうございました

そして明日はお休みなりました
実入りが減って寂しですけれど嬉しい o(^▽^)o

今日の夕飯はバーベーキュー (七輪でも)
お外で食べればそれなりに
メニュー
  牛肉様
  豚肉様    この辺いっぱいください
メインはここから
  ソーセージ  さんま  あげ  チーズ  ピーマン パプリカ
  とうもろこし  もやし トマト
  ※ 婆さが作って残っていた大福(冷凍もん)
  食パン   (飯はどうした)
  冷蔵庫の一掃セールかい ヽ(`Д´)ノ

残った火は七輪ごと田んぼのボタに置いてくる
ついでにロケット花火もカマしてくる 猪避けです コンバインが入るまでまだ20日あるから 
頼むからイノシシよ 電柵もネットもしたくないから入るなよ

明日の休日は温泉でも行きたいが
山行って冬用の木でも5〜6本切ってくるか

そういうことで 皆様、良い週末をお過ごし下さい。




136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:12:21.56
午前6時から午後7時まで稲刈りしてきました
コンバインが不調なせいで無駄な時間を食った
身体面では軽い熱射病にかかったり皮膚火傷したり左膝が痛んだり被害甚大でした
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:39:54.67
朝露で早朝から刈れないべ。

水撒き
草むしり
定植準備
草むしり

稲刈り終わって暇だわ
138梅ちゃん先生の人:2012/09/08(土) 20:49:50.17

06:00 小松菜の収穫
08:00 梅ちゃん見ながら朝食(夕飯の残り)
08:15 小松菜の調整
09:30 出荷(出荷先1件目の店長さんに小松菜全部取られちゃった)
10:30 帰宅、カボチャ収穫
12:00 昼食(頂いた鮎の塩焼き)
13:00 タマネギ調整
17:00 ナス、ピーマン収穫、調整
19:00 風呂、ビール、夕食(玉子焼きとチキンナゲット)小松菜完売メール受信

>>135
お疲れ様です、休日を満喫して下さい!

明日も小松菜を収穫予定、その後人参の防除、ホウレン草の種まきもせねばならん
キャベツ、白菜の価格暴落のニュースが気になる、冬はどうなるんだろう?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:42:44.14
田んぼのワラ 燃やしてきた。
野菜作り頑張っちゃうよ〜
140梅ちゃん先生の人:2012/09/09(日) 20:18:39.92

05:30 ナス、ピーマン袋詰め
06:00 小松菜の収穫、調整(今日は梅ちゃん無し)
08:30 出荷
10:30 帰宅、タマネギ調整
12:00 朝食兼昼食(ラーメン、小松菜の浅漬け)
13:00 人参、ナス、ピーマンの防除(うどんこが付きだした)
15:00 白菜の定植(1000本)疲れた・・・
18:30 犬の散歩
19:00 風呂、ビール
20:00 夕食(お好み焼き)2ちゃんねる

遅い夏休みまであと1週間
それまでにホウレン草、小松菜を収穫し終え、ホウレン草の播種を済ませねば。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:58:25.17
梅ちゃん先生の人、遅い夏休みおめ\(^o^)/

142梅ちゃん先生の人:2012/09/10(月) 20:27:33.71

06:00 小松菜収穫
08:00 梅ちゃん見ながら朝食(松岡さんが帰ってきたぁ!)
08:15 調整、袋詰め
09:00 出荷、防除日誌再提出
10:00 親戚に野菜を配る
11:00 帰宅、タマネギ調整
12:00 昼食(白身魚フライ、焼き白ナス)
13:00 タマネギ調整
15:00 豪雨の予感がしたのでハウス閉鎖、タマネギ倉庫の窓閉め
16:00 豪雨
17:00 白菜の見回り(とりあえず大丈夫みたいだな・・・)
18:00 風呂、ビール

>>141
遅い夏休みの予定が、遠い夏休み もしくは秋休みまたは春まで休みは先送りになるかも
今月中旬に休みが取れなかったら
稲刈り→タマネギ定植→白ネギ大豆小豆しいたけ収穫で春まで休みなんか取れそうに無い
(逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ・・・逃げちゃ)

明日は小松菜収穫ラスト、午後からホウレン草播種(予定)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:12:05.41
梅ちゃん先生の人、マルチにフル回転凄いな(笑)

どのくらいの面積でやってるのか気になる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:10:08.90
>>140
今の時期定植の白菜は128?
何時間くらいで1000本定植出来ましたか?
参考にさせてください
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:14:03.39
豪雨とか裏山
こっちは雨降らないから、白菜定植出来ん。
146梅ちゃん先生の人:2012/09/11(火) 19:49:57.19

06:00 小松菜、ホウレン草収穫
07:30 調整
09:00 出荷、農協の資材センターで袋購入(10号ロングが無かった)
11:00 帰宅、ホウレン草の準備
12:30 梅ちゃん見ながら昼食(塩鮭と豆腐)
13:00 タマネギの袋詰め、ホウレン草の準備
17:00 ハウス内の片付け
18:30 ジャガイモ調整の段取り
19:00 ビール、2ちゃん

>>144
128って128穴トレイの事でしょうか?時期によってトレイの大きさって変えるんですか?
うちは10トレイ(1280穴)で発芽率がだいたい8割(自家播種)なので、およそ1000本
15:00〜18:30まで作業してたので、およそ3時間半(3人で作業、畝作りは前日)
だーっと殺虫剤を撒いた後、だいたい30cm間隔で千鳥
その後みんなで籾殻まいて終了
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:30:57.63
多品目やってる人尊敬するわ 暇なしやね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:33:44.65
貧乏だしね。

昨日雨降ったので、こちらも白菜を定植。
気温が高いからどーなる事やら...
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:35:10.47
多品目は旬物だからね貧乏暇なし 昔ながらの農家はまさにこれ尊敬する
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:38:08.64
>>146
4時間弱で1000本ですか。ありがとうございます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:32:35.35
 今日のお仕事 ?

ほうれん草の収穫、調整、出荷(これしか出荷もん作ってないやんか)

田んぼのボタ草の野焼き(猪が昨夜、とうとう隣の田んぼに入った。家のには入るなよ魔除けなみの仕事)

152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:41:20.83
稲刈りしゅーりょー
もういやだ
153梅ちゃん先生の人:2012/09/12(水) 20:41:45.30

06:00 ナスピーマン収穫調整
08:00 梅ちゃん見ながら朝食(たまごかけご飯)松岡さん、相変わらず変わってるな、変わってない
09:30 直売所に出荷
11:00 昼食(餃子の王将)
12:30 帰宅、ホウレン草播種
17:00 潅水、ごんべえ洗浄
19:00 ビール、風呂、2ちゃん

遅い夏休みまであと4日
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:48:20.39
稲刈り終了おめでとうございます(´∀`*)
こっちでは早い人が始まったばかりです

再来週の土日に稲刈り休みを取るパート多し
わが家はコンバインが30日に入る予定

後、2週間ちょい猪との戦いだ
最初から面倒がらずに電柵すればいいのだが面倒だし
電柵しても入った家あり(まあ、そこん家は大雑把な柵の取り付けだったし)で
爆竹等で戦うぞ  おー
155梅ちゃん先生の人:2012/09/13(木) 22:09:56.93

なんとかホウレン草を収穫、出荷し終った
(痛みが酷いので残りは出荷せず廃棄する事にした)
予定より早いけど明日から遅い夏休みに入ります
それでは!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:49:24.21
午前 稲刈り
午後 籾摺り
連日このパターン
晴天のおかげで今のところ順調だが、雨が怖い。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:50:15.30
なんで雨ふるとダメなの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:02:01.67
>>156
うちは逆だ。
朝露で刈れないから、午前中は籾摺り
159梅ちゃん先生の人:2012/09/19(水) 20:54:36.12

06:00 ナス、きゅうり等の収穫(ちょっと鋏が錆びてた)
08:00 梅ちゃん見ながら朝食(豆腐)子役とのギャップがありすぎ
08:15 調整
09:00 出荷は母に任せてネギ等の消毒
10:00 稲刈り
12:00 昼食(カツオのタタキ)
13:00 稲刈り
17:00 小豆の消毒
18:00 ホウレン草潅水
19:00 酒、2ちゃんねる

明日も稲刈り
160梅ちゃん先生の人:2012/09/20(木) 19:22:46.80

06:00 朝食(目玉焼き) 
06:30 稲刈り
12:00 梅ちゃん見ながら昼食(サバ塩焼き)松岡さんどうなる?
13:00 稲刈り
17:00 ナス、枝豆の収穫、ハウス潅水
18:00 犬の散歩
18:00 枝豆の調整
19:00 酒、2ちゃん

明日も稲刈り
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:29:13.36
稲刈おそいなー
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:47:51.99
うちは米がメインだから、田植え稲刈り時期は、
収穫無いように作付けしてる。

今は花の管理で忙しくて、稲刈り後の草刈り耕運が、なかなか出来ない。(天気も悪いし)
面倒くさい花辞めて野菜作りたいけど、なかなか良い品目が無いんだよなぁ...
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:15:30.15
蛆虫うめえ
いじめ最高
強姦し放題
農業最高じゃねえか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:47:26.78
>>163
俺の職場にもお前みたいな奴いるわ
みんなの鼻つまみ者だけど
165梅ちゃん先生の人:2012/09/21(金) 20:40:28.54

06:00 朝食(豆腐)
06:30 きゅうり、ゴーヤ収穫 袋詰め
08:30 出荷(彼岸だからお客さんが多いな)
10:00 帰宅、稲刈り
12:00 梅ちゃん見ながら昼食(ハンバーグ)
13:00 稲刈り
18:00 ハウス潅水
18:30 犬の散歩
19:00 風呂、ビール、2ちゃん、夕飯(焼きソバ)

明日も稲刈り
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:39:54.06
草がやヴぁい、追い付かない><
167梅ちゃん先生の人:2012/09/22(土) 21:05:23.38

06:00 朝食(たまごかけご飯)
06:30 墓掃除
07:00 稲刈り
11:00 親戚従兄弟、兄弟が来る、墓参り
12:00 梅ちゃん見ながら皆で昼食(刺し身、卵焼き、鶏唐揚げ、イカの天ぷら、ウインナー、焼きナス)
13:00 家族親類縁者一族で稲刈り
17:30 人参収穫
18:00 人参洗浄
19:00 焼肉準備
19:30 庭で焼肉
21:00 自室で2ちゃんねる(今日は疲れた・・)

明日も稲刈り、ホウレン草の準備(予定) 
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:04:24.12
梅ちゃんの人は、自分とこで乾燥・籾摺りしないのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:29:36.17
ライスセンターに任せないと、野菜の収穫なんて出来んでしょ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 06:20:10.67
梅ちゃん先生の人、楽しそうでいいなぁ

171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:32:47.37
雨が降らなくて定植出来んって騒いでたら、
雨が止まずに畑を耕せなくなりましたとさ...トホホ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:13:24.94
うめちゃん先生の人っていくつなの?
173梅ちゃん先生の人:2012/09/23(日) 20:16:32.33

06:00 起床、朝食(海苔、味噌汁)
06:30 ナス、キュウリ収穫 調整 袋詰め
09:00 出荷
11:00 雨なので稲刈りは中止、ハウス片付け
12:00 昼食(豆腐)今日は梅ちゃん無し(明日から最終週、弥生さんはどうする?)
13:00 雨が止んだので初夏に植えたナス、キュウリの株を始末
15:00 雨が降ってきたのでハウスの草取り、片付け
16:00 雨が止んだのでナス、キュウリの始末
18:00 犬の散歩
19:30 ビール、2ちゃんねる

>>168
1町はコンバインで刈って機械乾燥、残り6反は天日干しです
>>170
野菜がそれなりの値段で売れる時は楽しいですけど、そうでない時は・・・
>>172
37歳です
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:15:54.04
>>171
ありすぎて困るw
175梅ちゃん先生の人:2012/09/24(月) 20:50:18.00

06:00 起床、朝食(海苔、キュウリキムチ)
06:30 キュウリ収穫調整出荷
10:00 雨なので稲刈り中止、ホウレン草播種
12:00 梅ちゃん見ながら昼食(カレー)
13:00 雨、ホウレン草播種
16:00 人参収穫、洗浄
18:00 ごんべえ洗浄
18:30 ビール、2ちゃんねる、夕食(野菜天ぷら)

ちょっと嫌な話を聞いた、ご近所さんでは米が熟れ過ぎて3等米評価頻発との事
うちの米はどうなんだろう?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:57:45.45
ところで、こんべえ洗うのって、そんなに手間かかるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:25:11.03
また明日から雨かよ...
178梅ちゃん先生の人:2012/09/25(火) 20:17:44.68

06:00 起床、大雨 朝食(玉子豆腐、海苔)
07:00 ホウレン草播種
12:00 梅ちゃん見ながら昼食(天ぷらうどん)
13:00 人参収穫、洗浄 ピーマン収穫
17:00 ピーマン調整
19:00 ビール、風呂、2ちゃん(夕飯はカレー)

>>176
別にたいした手間はかかりません(穴まで洗うなら別ですけど)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:01:32.47
ごんべいって洗うもんなのか!洗ったことねえΣ(・□・;)

ほうれん草今高いね、うちもそろそろ蒔こうかな
180梅ちゃん先生の人:2012/09/26(水) 20:21:53.83

06:00 野菜収穫、調整、出荷
10:00 稲刈り(コンバイン)
12:00 梅ちゃん見ながら昼食(町内会の夏祭りで食中毒患者大量発生フラグか?)
13:00 稲刈り
16:00 入れすぎて乾燥機パンク!ISEKIの人に来てもらう
17:00 米袋の判子押し(300枚分)最低でも一袋6000円として180万かな?どうかな?
19:00 犬の散歩
19:30 夕食(ステーキ)
20:00 2ちゃんねる

明日は籾摺り、稲刈り
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:27:37.66
朝から晩まで交尾
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:17:26.29
>>181
裏山
183梅ちゃん先生の人:2012/09/27(木) 20:48:00.83
一日中、籾摺りと稲刈りで疲れた、明日も籾摺り稲刈り(ラスト)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:38:07.74
あれ?台風こっち来るの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:48:29.88
そっちがどこかわからんけど日本縦断でやってくる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:34:52.62
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  台    風  /  (,,..,)二i_  /
────<      の    _>────
,.、 ,.、 畑が/  予    感!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
..,)二i/  を  (,,..,)二i_ / /  (,,..,)二i_, / /
187梅ちゃん先生の人:2012/09/28(金) 21:08:22.96
朝から籾摺り、玉葱調整 午後は稲刈りと小豆消毒、ピーマン収穫

やっと稲刈りが終った
梅ちゃんも明日で最後だ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:18:20.89
今日はフレコン5個作った
189梅ちゃん先生の人:2012/09/29(土) 21:04:29.32

朝:キュウリ収穫、籾摺り
昼:ハウスの寒冷紗外し、枝豆収穫調整

梅ちゃん先生、なんかしょーもない終り方だった
どうせなら松竹梅がのど自慢に出ればよかったのに
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:15:25.95
籾摺りして殻を袋詰して田んぼの藁拾って保管して
もち米おろしにいってきた
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:49:10.14
今日は米の袋つめ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:42:00.53

午前:枝豆調整続き、袋詰め 出荷 タマネギ調整
午後:買い物ついでにドライブ、久々にまったり

台風で雨が降ったから天日干ししてる米の脱穀は1週間後以降かな
なにより風が悪させんで良かった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:48:10.86
台風前にコンバインが入ってくれた
お米OK

台風で近所のハウスビニールがめくれた
でも、言っちゃあ悪いがバンドゆるゆるっだったぞ。
普通、台風前に見直すでしょ しかたないよね。

ほうれん草の最後の追い込み
疲れた(o´Д`)=з

前年度比100%超えたい  

194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:49:57.53
さんまの塩焼き、豚汁、湯豆腐、栗赤飯、栗のしぶ皮煮、グラタン、おでん   ets
ばーさんと嫁の献立が秋バージョンになってる
早く仕事をしなければいけなくなった。
今に冬が近づくよ〜(゚д゚lll)

堆肥を撒け、深耕ロータリーだ、籾殻薫炭だ、ハウスを片付けろ
急げ!!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:35:39.96
マカロニグラタンとかガキの頃以来食べてないなー。食べたいなー
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:23:17.38
うっかり

この時期なのにほうれん草でかくなってた
まだお高いから2Lでも出すぞ

197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:55:10.32
明日は従業員への給料支払い日
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:11:43.97
雇われの身としては、
25日締め、月末払い とかの方が有難いよな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:05:06.77
雨が降る前に、種蒔きやりきったずら
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:24:29.50
そっか うちは月末締め5日払い
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:28:27.74
今シーズンの播種終了

後2ヶ月で全て終わって

長い冬休みになる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:30:18.97
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:50:34.22
にんにく植えるとこに
元肥
それから
田圃トラクターで起した
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:26:31.04
今日は今シーズンが終了した4つのハウスに堆肥撒て打ってきた。

明日はビニールを片付ける。

こうやってだんだん終了するのか・・・・

寂し〜
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:52:04.40
雑穀刈り取り、稲刈り鎌(鋸刃)で小指の爪が真っ二つ。
緊急外来に直行。

ケチらないで長柄の中厚鎌買えば良かった。

鋸刃で切ると治りが悪いそうです、皆さん事故にお気お付けください。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:06:05.60
痛いな

うちも今年労災しちゃったよ
軽傷だったけど大変だよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:47:27.07
スレチだが、労災保険や農業者年金どーしてる?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:26:15.24
労災はパート使ってるから入ってる

農業者年金は入っていない

認定農業者にも入っていない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:17:47.72
農業にツライ天気が続いてますなぁ。
夏植えた苗は、虫でズタズタ
晩夏にやっとこさ植えた苗は、風でボロボロ
秋に種を蒔く畑は、雨で耕せない

今年はタイミング外しまくりだわ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:42:49.02
梅ちゃん先生の人は名前変えないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:13:43.19
さ、今日はマルチ張るか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:08:18.48
種蒔き終わったぜ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:09:16.40
収穫した
調整した
出荷した
堆肥撒いた
耕した
潅水した

松茸採りに行ったがなかった
今年は一本も取れない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:28:13.62
午前
放置してた堆肥の切り替えし
http://iup.2ch-library.com/i/i0765016-1350375959.jpg

午後
ネギの掘り取り
http://iup.2ch-library.com/i/i0765014-1350375820.jpg
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:57:39.37
>>214
堆肥 何年寝かせて畑に撒いてる?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:27:33.16
>>215
最低2年、たまに堆肥の存在忘れてる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:53:16.31
>>216
2年ってゆーと、最低3山分のスペースが必要なんだよね?
切り返し用に+1山?

たい肥置き場拡げやきゃ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:50:19.89
今日は雨で延期してたコレ
http://iup.2ch-library.com/i/i0765897-1350472957.jpg

このぐらいで勘弁してやる
http://iup.2ch-library.com/r/i0765905-1350473654.jpg


>>217
うちは使ってない雑種地約3反で適当にやってる、広いと楽
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:02:11.34
画像の人って命名すればいいの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:46:31.26
サイズ小さくしてもらえるとありがたい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:19:38.44
あと1ヶ月はこの仕事ヽ(`Д´)ノ
http://iup.2ch-library.com/i/i0766567-1350562525.jpg

こっちの作業は('A`)マンドクセ
http://iup.2ch-library.com/i/i0766568-1350562574.jpg
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:42:24.84
ネギは大変だべ。でも、金になるんでしょ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:57:09.87
お、秋冬ネギ始まったか
うちらの方は11月入ってからかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:45:17.32
白ネギは1箱(こっちでは3キロ)1000円だとして
検査代と箱代と手数料を引かれると1箱650円
更に種代と農薬費やら燃料費を加算すると500円以下
それにコンプレッサー、結束テープ、トラクターの減価償却
その他消耗品や電気代、コンプレッサーオイルの費用まで細かく計算すると
1箱350円にしかならん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:15:54.55
まだ、稲刈り中。愛知県だけど、中生のあいちのかおりの価格が高くビックリしてますよ。昨年より2000円高く、15000円ですよ。しかも未検査ですよ。屑米も140円。生産者農家さん、安く売ると儲かりませんよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:01:20.14
今年大不作の国産松茸    ようやくゲット
でも虫食い多し
松茸ご飯と吸い物、茶碗蒸しはできるぞ
俺の分のホイル焼きはぜったい ダァー

今日のお仕事は来年増やすハウスの排水の仕事
ユンボで掘れ掘れ穴を掘れ
排水管を埋めろ

227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:11:27.38
そばの収穫で参った・・・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:16:18.86
お待ちしておりました
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:09:46.11
農業していての失敗談を教えて下さい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:45:40.65
かいわれ栽培しかないな。。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:48:35.10
冬のホウレン草がべと病でハウス丸ごと全滅
30万円で買った機械が全く使い物にならない代物
スミチオンの希釈倍率を間違えてメロン全てが薬害で全滅
安いマルチを使ったら数ヶ月で干からび飛散して悲惨な事に
トラクターでバックして畦を破壊
休市日に野菜を出荷して全て廃棄される
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:40:50.00
>>231 ちょっと喉がつまりそうに泣けてきた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 06:18:15.13
>>229
天気予報雨100%でしこたま飲んで、翌日快晴
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:33:40.88
他人を見下す糞農民おつ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:38:30.17
参考までに聞かせてくれ、冬のほうれん草べと病で全滅って何やらかしたの?相当水捌けが悪い畑とか冬だから湿度は高くないよね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:47:19.51
冬もべとが出るのか
梅雨少し前に出て(2反ほど逝ってまったことがある)恐怖に慄いたことあり


今 コナダニでほうれん草全滅しそう
消毒効かね〜


4条撒きで播種する時、1条種落ちず(コック閉めてました)25%収量ダウン 怒られた

トラクターでハウス引っ掛けて、これも怒られた
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:58:58.22
冬は締め切るから湿度高くなるんじゃない?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:52:47.47
恐らく日中も閉めきったたままで湿度上がってべと病発祥こんな感じかね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:50:18.05
明日は大雨らしいので、転作田の溝堀りして来た。
天気が続かなくて、ウネ立て出来ないよ(´;ω;`)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:07:23.63
お仲間 発見
俺も溝堀りした。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:15:47.75
>>240
何で溝堀りしてる?
オーガ式なら田んぼ乾かなくても綺麗に掘れるんだろうか?
ユンボじゃ時間掛かって…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:45:11.80
>>241
オーガ式でもクローラトラクタなら問題なく掘れる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:09:33.04
オーガでも、クローラーじゃなきゃ無理なん?
ユンボで頑張るか…

早く田んぼ乾いてくれ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:40:54.28
雨でマルチが張れない。
苗が大きくなりすぎてしまうよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:37:31.61
今日も一日終わった\(^ω^)/

今日の雨、風にはマイッタ(*´д`*)
ベタ濡れになった  寒〜 風呂入るべ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:38:29.43
毎日同じネギ堀りぃぃぃぃヽ(`Д´)ノ

ネタなっしんぐ(´・ω・`)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:43:56.37
画像の人かい?ひたすらカンガレ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:57:03.31
雨水がひどいのでネギ畑の溝掘り直しぃ('A`)
http://iup.2ch-library.com/i/i0770872-1351083251.jpg

適当に完成(゚∀゚)~°アヒャヒャ
http://iup.2ch-library.com/i/i0770873-1351083302.jpg

>>247
ノシ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:00:49.42
なんという、溝堀りスレ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:41:14.74
うまいことやるもんだなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:24:30.26
寒い ((((;゚Д゚))))
山に雪が積もった
きれいだけど
いつ 麓まで来るやら  
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:32:16.48
適当、、
上手いと思う
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:13:56.20
今日はオイル交換('A`)
http://iup.2ch-library.com/i/i0771433-1351170041.jpg

ドレンプラク新品用意してて良かった
旧い方頭潰れ、パッキン行方不明(゚∀゚)~°アヒャヒャ
http://iup.2ch-library.com/i/i0771434-1351170041.jpg

二台目ステップ邪魔ヽ(`Д´)ノ
http://iup.2ch-library.com/i/i0771436-1351170143.jpg

ついでにココをグリスアップ、カバー外さないと出来ないぞバカーヾ(゚д゚)ノ゛
http://iup.2ch-library.com/i/i0771437-1351170143.jpg

でも、もう一台はネギ畑に放置(´;ω;`)

>>252
ノシ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:23:02.89
>>252
農家は土方経験ある人が多いから、楽勝な部類でしょw
夜にユンボのライト頼りに溝堀りした時は、
さすがに凸凹になったけど

あー、早くマルチやらんと種蒔きに間に合わないよ〜
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:21:25.69
下手くそって言われるより
上手いって言われるたほうが気分いいだろ

スレ荒れないように、俺がほめてあげたんだよ
マジレスしないでくれ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:34:56.95
ハウス1棟片付けてきたぞう

日陰にあるから、日が短いからあわてる。
もう少ししたらお日様が全く当たらんようになる。

257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:37:40.52
>>255
それ、メチャクチャ凹まない?w

さて、田んぼがもう少しで乾きそうなのに、
日曜日雨予報なんですが(´・ω・`)

日曜日の雨前にマルチ張れなかったら、
ポットに蒔くしか無いな…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:43:21.24
市から少々補助金のでるシカ、イノシシよけのネットを張る場所の

整備ボランティア
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:13:48.02
ネギ戦火ヽ(`Д´)ノボケ多いウガー
http://iup.2ch-library.com/i/i0772754-1351339811.jpg

ちなみに昨日は7割\(^o^)/オワタ反省会の死肉焼き
http://iup.2ch-library.com/i/i0772755-1351339811.jpg
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:26:08.65
雨が…雨がぁあああ!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:42:41.87
>>260
降らずに星がやけに綺麗なので、彼女とドライブしてたら
「眠たい」って言うから、俺は「ほ ホテル」と思って
ホテルの前で止まったら
「そこじゃなくて、あたしのアパート」っていうから
「そっちかよ」って思いながら車を走らせて来たら、
「じゃー、お休み」ってなんだよって、みたいな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:53:47.08
>>261
前評判の良い橋下の支持率が急降下でシメシメと思ってたら、
石原が国政とか言い出した時の、ミンスの気持ちかな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:04:36.29
>>259
ピッカピカで曲がりのない良いネギすなぁ〜
出荷作業には根葉斬り機とか使ってます?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:51:58.56
雨で泥だらけ、ビニールハウスに放置ヽ(`Д´)ノウガー
http://iup.2ch-library.com/i/i0774270-1351514788.jpg

こいつはどうしたものか・・・
BOINC安定するか、ヒトバシラー( ゚д゚)・∵. ゴフッか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0774271-1351514814.jpg


>>263
うちではこれ使ってる
http://www.kkmatsumoto.co.jp/products/020_mb-1d.html
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:01:30.54
>>264
ついに、病んできたか…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:37:28.81
うーむWindows8に対する羨望が一気に失せた・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:47:40.90
Σヽ(゚Д゚; )ノエッ、ネギ葉ゴミのクセに発熱してる
http://iup.2ch-library.com/i/i0774888-1351600999.jpg

俺のフェントがぁぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ
http://iup.2ch-library.com/i/i0774890-1351601161.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0774892-1351601208.jpg
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:11:00.38
うぜーーー
自分のblogででもやれや。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 02:20:34.15
いつかこんな日が来ると思ってた
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:23:36.90
blogでやれよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:25:00.29
VIPでやれって突っ込みを期待していたんだがなぁ(´・ω・`)ブログかよ・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:33:33.40
今のVIPって、そんなスレだらけなのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:36:38.80
種まき完了。
次の雨予報は火曜日か、田んぼが乾くか微妙な感じだな…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:39:22.35
微妙に降ったり止んだり
ハウスのビニール外せん

明日も怪しい天気なので
天気予報で良さげな土、日に何ハウスかまとめて撤収作業をしよう。


隣のじいさんがまた病院に入った
前は盆ころで真剣に逝かないように祈った
(我が家が超忙しい時期だ   11月半ばまで)
もう少し頑張れ(,,゚Д゚) ガンガレ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:15:21.78
ちょとう雨が降ってるじゃない
嫌だー困る(´д`)
仕事遅れるわあ〜
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:27:16.27
日本海側は雨か、こっちまで来ませんように
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:34:51.50
今日はもう寝るわ(-_-)゜zzz…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:56:48.08
雨降ってるから映画に行こうかな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:21:56.25
悲惨な農家もどき

http://imlab2.wordpress.com/2012/10/
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:13:26.20
玄米手選別ワロタ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:46:18.37
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:51:10.62
普通だな。血を血で洗う争いがあったと聞いたが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:52:47.78
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:01:56.61
うぜええ農奴
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:45:21.62
>>282
なぜか意味ありげに自殺予防キャンペーンの写真が貼られているだろ?
あれは今でも裏で起こっている自殺に見せかけられた何かに警告を与えているんだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:21:03.62
新型機械欲しい〜ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ

買い換えたいのがいっぱいあるが
財政事情が厳し?からのう
まだまだ大事に使わねばならない  くう〜〜〜(´;ω;`)

287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:29:38.93
田んぼ完全に乾いて無いけど、マルチやっちまった。
これで一安心だぜ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:55:13.56
明日は収穫休みかと思ったら、他のが収穫時期を迎えていた。
多品目は死ねるねw 早く風呂入って寝よ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:59:53.11
ハウス撤収作業
お子様のおかげでサクサク進んだ
肉食わせてやった
(あ〜ここまで育てて良かったよ.....心の声)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:16:09.30
ウンコ出たし、明日の雨に備えて、溝掘りガンバロー!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:53:02.76
少数多品やってる人尊敬するわガンガレ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:16:09.59
少数多品は楽しんでる人が多そう
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:44:34.39
明日、雨?だから  (岳は雪? 近くのお山のてっぺんも多分雪?)

今日は気張ったぜ。

1. 2ハウス収穫
2.天井ビニール他片付ける
3. 気張って1ハウス分客土した
4. 堆肥まき

今晩のビールが美味しい (゚д゚)ウマー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:26:06.74
明日の分の荷物作り終わった。明日の朝はノンビリ出来るぜ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:59:56.31
カラスにつつかれて、マルチがボロボロだお
テグス張ってきた
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:18:58.94
今日より明日は寒くなる   (当たり前だ...)

あ〜くたびれた
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:17:50.01
市ねばいいのに
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:27:26.12
あぁ、カラス氏ね!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:32:47.83
今日の農業新聞の女の階段も
天敵との戦い
ああ大変
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:28:30.14
新品アーチが来た(*゚∀゚*)
さあ、ハウスを作ろう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:10:58.64
税務署行ってきた
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:08:52.54
二重ハウス完成
何作ろうかな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:32:33.92
真冬の氷点下いった時二重ハウス内の温度はどのくらいなの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:13:41.89
氷点下になりはじまる時間と外気温もあるからね
日中外気温が氷点下1〜2度でも
太陽光が強ければ、10度〜15度だし
地温も上がった状態で夜になっても
ハウス内は氷点下になる事はない
外気温10度位なら、内気温は25度位かな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:29:34.26
収穫、直売所に出荷。
冷たくなった朝飯を食べて一服中。

来年こそは品目減らす、来年こそは…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:02:45.46
ありがとう 俺も二重検討してみるわ寒さに強くても気温低いと生育落ちるからな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:57:36.27
小さなハウスを中に入れるから
3、5間位のハウスだと中が3間のハウスになるし
高さも低くなるから、作れる作物が限定される場合あるね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:46:10.74
梅ちゃん先生の人、冬何してるんですか?
ハウス野菜で頑張ってるの?バイト?それとも、夏の稼ぎでのんびり?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:49:40.01
今回の雪  12月並みの雪になった
ハウス逝ってまった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:43:18.24
ざまぁみろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:48:54.95
雪かきしてみるかニートよ
312元梅ちゃん先生の人:2012/11/17(土) 21:16:09.09
>>308さん
10月後半からず〜っと白ネギ(夏扇4号)の収穫調整出荷に追われてます(私と父が担当)
スリップスが酷くて調整に苦労してます(1日40箱が限度)

ハウスはほうれん草、クラウドを蒔きました(私が担当)
隙あらば白菜の出荷(直売所向け)3キロ一玉180円〜
なめこ、ひらたけも随時出荷(おもに母が担当)
小豆の刈り取り、玉葱の植え付け準備も同時進行
ナスキュウリピーマンの始末は手付かずです
この後キャベツ、ブロッコリー、金時ニンジンも収穫時期に入ります
ダイコンはもうどうにでもなれ状態です(たまに出荷)


夕飯はハヤシライス
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:03:56.01
へ〜 ネギは自家用だけなのでスリップス、ネギでも出るんだ  ほ〜

うちはトマトがボコボコにされて頭にきてる

単品だと毎日、毎年同じ作業だから多品目栽培出荷は大変そうだけど楽しそうだな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:16:57.12
参ったわ。トラックのバッテリー上がりで2時間のロス。
バッテリー交換で痛い出費だわ。
バッテリーって、勘定科目何かね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:44:42.55
>>314
マジレスするが
バッテリー交換したところで価値が上がる訳じゃないので
修繕費でおk
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:05:55.41
>>315
マジレスとかwwwww

ありがと(ハート)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:20:34.14
よう 基地外農民
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:46:56.67
なんだい?w 変態消費者www
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:34:39.18
いやー補助金で今年は儲かった儲かった
>>317おれらのために沢山納税してくれな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:43:51.48
定植おわた! 雨降ってもいいぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:51:37.09
何かガキみたいやな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:51:58.12
そうだね
まだ30代だからさ
売上?000万超えたから来年の決算が楽しみだよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:58:24.64
消費税の計算 大変だね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:00:01.06
会計事務所に頼んでるから、楽
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:01:27.65
いくら払ってるん?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 07:53:02.05
年間25万いかない位
農業生産法人格もある一般法人がベースで
決算書と個人申告2本
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:33:37.51
大変だなぁ。
俺は数千円のソフトで間に合ってるから、気が楽だわw
俺も金で時間を買う身分になりたいわ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:20:54.85
株式会社でも、自分でやろうと思えば出来るだろうげど
めんどくさいじゃん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:24:56.73
2町たんぼ頼まれた。
来年も豊作+米価高切実に思う
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:01:42.66
うちもそろそろ会計事務所頼もうかな?

会計事務所に頼んでいる人にマジ質問

税理士に見てもらうとあれもこれもと経費で結構おとせますか?
個人でやるより節税裏技ありますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:15:30.53
農業、結構金残るでしょ
そのわりに、事業が安定してると支出がすくない
俺は一般法人で、給料はすくないが
すべての経費を会社ではらってる
コンビニのピザまんから
海外旅行、キャバの支払いまで
これが、個人申告と法人申告で
経費で認められる認められないがある
事務所は、売上5000万超える事と
不労所得が増えた時法人と一緒に考えれば?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:32:50.81
レスありがとう

しかし、売上があと1000万足りん

当分パソコンソフトで自分でやるか

でも、海外旅行やキャバの経費は羨ましい(゚o゚;;


あああああ〜キャバ嬢はいいな〜(・∀・)綺麗なおねいちゃんに使いたいよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:29:23.92
マソコは臭いからいやだね

うんkの匂いだ一番
飯を何杯でも食える
百姓やめれねえな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:37:30.24
個人商店と法人とだと、税制面でかなり違うかな
売上がどうこうより、業務形態で会計士に頼むか
自分でやるかがひとつの基準だろうな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:41:42.56
売り上げ無いと法人化は無理じゃ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:44:34.94
法人化って、そんなに敷居が高いの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:43:16.42
法人化が無理じゃなくて
法人化のメリットが売上ないと感じられないって事だよ
その分岐点が5000万位じゃね?
それか、申告時期に繰り越し金がすごくあるとか
畜産業は別な
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:57:20.26
法人なんか出資金なんてなくても出来るから、敷居なんかないよ
ただ、出資金百円とかの会社に融資や投資なんかないだろうし
買掛取引なんかするやついないだろうな
小切手も手形も貰えないだろうし
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:09:49.11
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:34:17.57
ああっ

やられちまったよ
80歳に近い母親が 夏場の暑い時期にも痛い足を我慢して
せっせと世話をしてた白菜・大根・キャベツ が根こそぎ盗まれちまった・・・
近郊の農家なのでそんなにたくさんは作ってないんだよ
自家消費分と親戚やご近所などに分ける分ぐらいなんだけど
いわゆる趣味の家庭菜園なんかじゃなくそこそこ 真面目に作ってたのに・・・
もちろん 畑の周りにはフェンスも作って(自家製だからそんなに丈夫なもんじゃないけど
一応かぎもかかるようにしてたんだけど 壊して盗んでいきやがった
母親の落胆 半端じゃなくて 何とかしたいんだけど・・  本当 涙が止まんないよ

見つけたら 殺してやりたいぐらいなんだけど 奴らも盗む気でやってるから
鎌とか刃物持ってるから見つけてもやっつけられないよな・・・・

今はマジで 銃が欲しいと思うわ
何かいい方法は無いかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:08:04.18
農家なんかやめなされ。庭で家庭菜園の方がいい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:54:42.52
気持ちはわかる。
シカやイノシシに畑荒らされても、しょうがないって感じで心穏やかなんだが、
人間に荒らされるとホントぶち殺したくなる。
ダミーでもいいから監視カメラつけるとか・・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:53:53.55
畑の場所って、重要だよね。
それなりに人目が無いと、泥棒の標的。
かといって、大通りのそばはゴミだらけ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:49:04.27
盗まれて良いものに、釣り針とか、縫い針とか、
仕込んで駄目だぞ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:54:02.30
今年は高温だから、大根、白菜品薄だからなー
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:11:20.01
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:29:18.47
>>345
直売所で山積みだったよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:52:58.24
無人市場でのガッカリ感も相当来るぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:25:54.88
寒くて作業する気力が湧かない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:57:31.03
選挙が始まったな
しかし、うちの所なんか選挙カーも来ないだろうな
田舎はやっぱり置き去り感があるな

一票の格差って言うけれど
選挙地の面積や投票率も考慮して欲しいぞ
特に投票率は田舎はすごいぞ
都会の低さが信じられんほどだよな

それにしても自分で新政党を立ち上げる人はともかく
コロコロ政党を変わるやつ信用出来ん。


今日の農作業は薪割り、機械メンテナンス
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:43:04.86
村に生まれた唯一の子供
爺婆の影響で 苛めの王者となって
村から出て行ったwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:10:52.92
唯一の子供なのに誰をいじめるんだ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:59:42.09
ちやほやされて、超ワガママなボンクラに育った て事じゃない?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:46:27.45
村じゃないところのガキをいじめたんじゃね

過疎だな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:06:11.02
梅ちゃんも画像の人も他界したみたいだな。

今日の作業
 花 出荷、白菜レタスを直売所に。
 勉強会に行く。
 バイト。

収穫物が少なくなって張り合いが無いわ
田んぼの草刈りが、まだ残ってるのが気掛かり
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:02:02.45
|д゚)<居るよ

|д゚)ノ⌒http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan300967.jpg

|д゚)<ハウス立ててる

|ミ サッ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:21:43.56
>>356
なんで端の2スパンだけ、ビニペットが継ぎ足しなの?
358元梅ちゃん先生の人:2012/12/06(木) 22:29:37.02
居ますよ、他界だなんて・・・

午前中 白ネギ40箱出荷、直売所になめことひらたけと白ネギを卸す
その後ひたすら白ネギの皮剥き

午後 白ネギの皮剥き、結束、箱詰め
途中、親父に呼ばれてホウレン草の指導を受ける

夕飯はおでんとダイコンサラダ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:39:41.96
>>357
端と2本目に縦にビニペットをつける為だお、冬に屋根は棟まで巻き上げるつもりの構造だから
端2スパンだけでもラップしてたら、熱が逃げないんじゃないかとの気休めなのだw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:51:12.22
>>359
なるほどね。
棟まで巻き上げれば、台風にも強いな。中の作物は駄目になるんだろーがw

うちも、もう一棟ハウス建てたいずら。
361カルト・特亜に汚染されたマスコミによるマインドコントロール:2012/12/07(金) 01:59:52.97
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能です

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティングという」手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

,,
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 03:03:11.53
知らなくて良い事をまことしやかに吹聴する行為。

お前は何者だ?
曲者か!!?
いや違う!!









臭せ者だーァ!!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:03:03.46
>>359
クルクルは全部で4個使うって事?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:52:15.12
>>363
4個使う、基本的には二段換気なだけ
古いハウスはこんな感じでついてる
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan301074.jpg

今回は少し改良した骨組みにした
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:54:36.30
寒そうだな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:06:07.74
雪積もってるけど地域はどこなの
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 06:59:06.94
糞農民おつ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:02:06.17
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan301813.jpg
委託の除雪に逝ってきたンゴ

>>366
雪の降る地域
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:49:31.18
ボーナス今年もなかった弱小企業勤め
なんか年末年始バイトない?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:54:10.73
巫女のバイト オススメ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:51:30.17
禿で髭面の巫女怖えぇ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:12:07.20
>>368
そろそろ孫の登場か
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:29:53.62
今日も除雪ヽ(`Д´)ノウガー
この降り方だと明日も除雪の悪寒(´・ω・`)

>>372
孫はおらんがな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:16:37.30
今日は穏やかな天気で少し動くと暑いぐらいだ
残りのトンネルやっちまおう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:11:56.64
今日から、農機のメンテナンス
376梅ちゃん:2012/12/13(木) 22:01:59.80
今日ならこの雪で白菜の出荷が少ないだろうと思い
大量の白菜をワゴンに詰めて直売所に

直売所1軒目
ん、そこそこ白菜が出てるな、値段は皆安い
仕方ないから3キロ170円だな

直売所2軒目
なんじゃこりゃあああ!白菜だらけじゃないかあああ!!
でも値段は皆高め、お客さんも多い じゃあ2.5キロで160円だ

午後からは白ネギ掘り、明日も午前中に取れるだけ白ネギを掘る


結果、1軒目 白菜売れ残り12個  2軒目 完売
夕飯は白菜たっぷりのすき焼き
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:45:33.90
白菜でもネギでも収穫できれば羨ましいわい

夕べとてもお星様が綺麗だったから放射冷却おこって
ここは全て雪の下の上、朝−11度だった

血圧危ね〜

今日も機械メンテナンス
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:52:55.44
自民に入れる方が自殺行為! その真実がココにある。

真実の政治家(保守派通信)が更新されています。
↑検索
エセ保守(自民党支持者)に騙されたくない人は是非一読を。
日本を解体して来たのは間違いなく自民党と支持者です。
・民団総連を免税にして優遇して来たのは自民党です。
・支那や韓国人の流入を推進して来たのは自民党です。
・支那や韓国に技術支援をして日本企業を叩き潰して来たのも自民党です。
・公共工事を最優先して先祖代々の農地を取り上げて来たのも自民党です。
・支那の関税を0にして農業や漁業を叩き潰して来たのも自民党です。
・大店法改正で小売店を潰して来たのも自民党です。
・牛肉やオレンジの自由化をしたのも自民党です。
・在日優遇策を実施した上で毎年防衛予算を削減して来たのも自民党です。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:16:06.37
TPP加入して糞農民を排他すべき
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:18:03.14
人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。徴兵なら安倍や安倍の妻が行けばいい。
息子は徴兵させない。娘は慰安婦にさせない。これ常識。

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑これ以外、法改正を行い皆さんを海外派兵させます
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:42:48.18
伝票入力('A`)マンドクセ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan302364.jpg

馬鹿のせいで巻き添え規制されてるしヽ(`Д´)ノウガー
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:03:53.38
毎日記入すればええのよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:23:10.29
だあ〜っ  寒〜  お外はマイナスの世界だ
除雪以外仕事ができん プンプンヽ(`Д´)ノ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:02:11.09
さみーし、強風だし
今日は乗用車でも見にディーラーに行ってくる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:22:41.61
朝鮮漬けでもつくるかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:37:38.51
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
いつの間にかコメ終わってたワロス
http://www.worldcommunitygrid.org/research/rice/overview.do

おいらの統計
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan303224.jpg

チーム2ch
http://team2ch.info/
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:41:08.04
みんな年末年始とかゴールデンウィークとか
大型連休のときってどう調整してるの?

市場は休みでも作物は待ってくれないでしょ
収穫しないと過熟なっちゃうし、かといって収穫したって出荷できないし

毎年ほんとに頭痛いよ…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:55:52.43
正月は出荷するものが無い、GWは直売所に出荷。
する様に作付けしてる。計画通りにはいかないけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:49:29.65
ここ二年間で、なす、トマト、ミニトマト、春菊、わさび菜、つぼみ菜、大根、かぶ、
パプリカ、ピーマン、オクラ、
モロヘイヤ、ねぎ、唐辛子、キュウリ、、、
作ったけど、たいした儲けにならなかったな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:57:45.28
薄利多売だからな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:27:26.62
小松菜、毎日120円で売れてる。毎日200袋つづ出荷これが一年続いたら、小松菜御殿建つんだけどなー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:49:59.96
120*200*365=年間876万か
10年で8千万
うむ、かなりの豪邸が建てられそうだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:47:01.16
今日も雨でみかんの収穫が出来ない。
正月も休めない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:48:45.71
みかん屋さんガンバ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:26:45.29
草でも食って
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:10:12.79
>>392
収穫〜袋詰めのアルバイト代が1日約5000円
1年間1825000円が人件費なんだ。俺は種蒔きと管理と配達だけしてる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:32:15.30
俺も雇ってくれ!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 08:14:13.58
俺の無人販売所は時給百〜二百円
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:21:20.40
あけおめ
今年は売上3000万オーバー目指すぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:27:23.70
新年から剪定です(´・_・`)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:50:42.30
暇だからユンボの錆取りしてたけど、
ゴムマットの下がスゴイ事に。所々穴が空いてた

野ざらしなら、マット無い方が良さそうだな...
トラクターもマット剥がして洗わなきゃな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:11:08.24
おはようございます
本日七草粥の日 皆様食べました?
我が家は妻が「近所のAコープで売り切れだった」とのことで
なんと  Σ(゚д゚lll)
大根 白菜 ほうれん草 三つ葉 ブロッコリー 大葉 キャベツ
確かに七草だが・・・・微妙
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:30:52.71
雪がすごい
今日は、オイル交換しよっと
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:46:59.05
【話題】 大阪の民主主義は死んだ・・・橋下氏の批判記事を書いたNHKや産経新聞、毎日新聞の記者が次々と人事異動で飛ばされた!

を検索(レスに工作員の書き込みが多いのでご注意)

これで分かるのは
失政、財政悪化、利権誘導、汚職が数々でている
橋下維新をなぜメディアはちゃんと報道しないのか?

あと、橋下は帰化系在日韓国人の息子
これは、日本を滅ぼす証拠
http://www.inbong.com/2008/mindan/02858.jpg
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 07:38:54.39
奮発して、スチーム洗車機買っちゃった20万
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 09:13:01.31
うあ〜 領収書が足りないぞ
どこに行った
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:09:52.85
今日からPTOシャフトのOHします
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:07:13.39
トマトの脇芽かき全然終わらん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:43:21.68
雪かき終わらん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:31:15.63
白ネギがまだ半分も終わらん
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:46:11.82
仕事があっていいじゃん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:15:55.93
そうだ そうだ
俺なんか今朝、トラクターで除雪中
除雪ロータリーの調子が?おかしい? だったから
窓から顔を出して見たら、部品が飛んできて(なんてこったい )
メガネにぶち当たり
レンズ割れて出血、眼科に連れってもらったよ
レンズのかけらがやっぱり入ってた
メガネ代もいるし 今日は痛かった

今帰ってきたところ、これからトラクターの修理だい (´;ω;`)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:46:01.89
当たったのが自分で良かったじゃないか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:28:15.44
まあね
今朝見たら、目の周りが母ちゃんにドつかれた様になっている
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 07:17:03.14
>>408
トマト厨タヒね屑
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:39:34.99
寄生解除キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

ハウス脇の除雪やっぱギリや(;´・ω・)
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan305561.jpg

ハウス表面やべぇ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan305562.jpg

ついで画像
急に頼まれて、山の上の県の施設に除雪逝ってきたんご
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan305564.jpg
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:54:06.96
糞虫は糞でも食ってろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:10:46.75
と、ウジムシが申してます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:21:57.33
岩手県で黒豆の高性能選別機を所有していて、持ち込み選別してくれる事業体を探しています。
ご存じの方宜しくお願いします。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:54:40.21
車に錆止め吹いてたら、風が強くなってきやがった...
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:02:43.16
今日の雪は┗(;´Д`)┛超おもてぇ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:40:42.19
寄合続きで二日酔い
今年の村八分が決まった
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:15:42.99
なんで村八分?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:16:05.52
何があったんかと
何をやったんかと
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:17:07.72
今時の村八分ってどんなこと?

うちの方では
消防団、祭りの若連中に入らない(もしくは首)...........若いもんのなかでは一人前に見てもらえない
                            他所から来たは対象外
自治会組織
  大きいのは市町村単位の役職及び構成員...............まあ、これは入らなくてもそんなに言われることはない
  中は町内会の構成員             .......入ったほうがいいよ
  小は班                  .........入らないなんて許せん
  最小は葬式の隣組            ...........これ、無視する家は無い
                            あれば、宗教関係かよほどの事が過去、現在にある

どれに入らなくても、特に意地悪するワケじゃないけれど微妙な空気は漂う
集まりが小さければ小さいほど濃密な感じ

お子様が賢くて都会に出てじじ、ばばだけ置いて
盆正月はリフレッシュするために来て
草刈、雪下ろし全部地元に残った者がしているとちょっとムカッ<`〜´> 

まあ、ボンクラ頭しかない者の僻みか...
しかし、年寄りもなんでも若いモンにやらせるな
今時若いもんは少ないヽ(`Д´)ノ
老人クラブが最大勢力なんだからもちょっと地域のために動け
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:35:43.40
そう言えば
隣の出戻り娘(55歳)
婦人会つきあいなし、葬式の女衆の話し合いに参加せず
うちの母ちゃんがぶつくさ言ってた

しかし、苦情を直接言える訳もなく
こういう事はそのうちの家族がたしなめるか、近所の親戚が
本人に教えないとダメだな

今は帰って来たばかりだからいいけれど
何年かしたら自分の親の葬式の時に困るぞ(皆何も言わずに手伝うだろうが)

て、いうか他所にいた時もそんな風で近所付き合いしてなかっただろうな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:35:41.39
地域の中ではズバリ言う奴もおるぞ
コミュニティー最高ボスキャラ婆
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:01:37.67
ラサ乙
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:54:47.79
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:59:29.53
村の掟に従わないものは村から出ていけ!!!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:22:53.82
みんなやっぱし冬場はヒマなん
どうして過ごしてるん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:17:03.38
機械農地の整備
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 10:43:22.99
おとついは隣の家(病気で入院中の為)の雪下ろし
昨日は作業場の雪下ろし
今日は第2倉庫の軒下(滑り落ちる屋根)の除雪

毎日、雪下ろしと除雪作業だよ
早く春になれ

2月半ばから融雪剤撒くぞ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:09:42.29
みかんがあるから冬も暇なし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:26:13.54
スキースノボ三昧の人が羨ましい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:06:43.17
雪降ろしも金になればいいが只働きだから辛いよなぁ…

イチゴやってるけど、いよいよ二番花の収穫がはじまるよ
また忙しくなりそうだ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:51:59.47
えーなー
仕事がある人羨ましいぞ
早く雪が消えてくれんかな

今年の目標   首位奪還
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:30:05.94
何の首位どいや
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:53:05.79
>>438
いじめの王国
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:16:22.86
反収の首位奪還
あそこの農園に負けてなるものぞとかく思えり
栽培面積と総出荷量は敵わないけれども
せめて、反収だけは勝ちたい

今日は雨、嬉しい
倉庫内片付けをしよう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:26:56.50
いじめの王国の首位てどういう意味ど
誰かを(あるいは何かを)いじめ倒した奴が勝ちなん
意味分からんがい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:58:39.78
AZSのウィヒッター鍵ついてるじゃない!
荒れると思ったわ^〜
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:36:48.89
俺がいなくてと、仕事が回るようになった
アルバイターと社員ありがとー
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:17:37.65
いなくてと?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:50:48.39
かきすせそ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:54:00.63
今日から一週間海外でマッタリとしてくるぜー
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:31:49.42
いいな〜いいな〜

遊びたい 遊びたい 遊びにいきたいよ〜
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:03:40.68
明日、牡蠣満喫ツアーに行く予定(母ちゃんに引っ張られ)


男の隠れ家(倉庫ハウスに薪ストーブあり)で
今日は農機具修理
酒ちびちび飲みながらやろっと
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:56:40.69
みんな農機修理とかどこで覚えたの?

素人にゃ無理でしょ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:01:55.13
金が無けりゃ自分でやるしかないからのう
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:07:37.12
プロに任せるのが一番!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:20:13.71
>>449 修理は故障診断からしなけりゃいけないから難しい。
でも、点検整備は素人でも取説見ながら出来る
点検して自分で出来る調整や補修は自分でして、出来ない故障箇所や不明な箇所を発見したら業者に頼んだらいい。
ある程度の工具は必要です。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:52:20.78
爪の交換くらいはしろ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:07:12.78
そうそう 全部業者に頼んどったら
金がいくらあっても足りん

部品取り寄せと取説で結構メンテナンスができる

「もう、部品を製造してません。」と業者が言うまでやりたい
     ↑ 本当か?

たまに、「○○さん来て〜」と慌てる故障もあるけどな
そんときゃ頼む


近所の自家菜園の人はどんな機械でも使いっぱなし、外にほかりっぱなしだから
毎年シーズン初めは動かなくて
業者呼んで整備してから使用している
まあ、リタイヤ世代でリッチな新品機械を入れる人だからできることよのう
プロでもない(直売所にも出さない)のにえ〜機械を次から次から買っている

うらやましい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:02:37.59
コンバインの足回りの金属部分にこびりついた錆を落として塗装しなおしたい。
自分でやるいい方法はないだろうか・・・・ひとつ間違えれば下敷きになってお陀仏。
整備工場のリフトみたいなのがあればいいんだろうが・・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:41:10.72
>>455
錆びがこびり付いているぐらいならオイルシール、軸もやられているだろうな。
履帯、スプロケット、転輪、アイドラー外したついでにグラインダーにカップブラシ
あるいはドリルにカップワイヤーの組み合わせで錆落としでいいんじゃないかな
電動グラインダーなら電力コントローラーで回転落としてね。
電動グラインダーの定格回転でのカップワイヤーは慣れないと怪我するぜ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:44:53.47
複雑な場所だから、サンダーで錆び落としは危険だぞ。
ワイヤーブラシでゴシゴシやって、水性のシャーシブラックの方が安全だべ
458みつばち:2013/02/09(土) 07:46:01.68
>>455
1 大きな道路側溝の上に、コンバインでまたぐ。
2 クローラー接地状態で、モンローを上に一杯上げて、馬かまして、寝そべってはいる。
  (ブロックやマンガ本は、ダメ。割れたり滑ったり。)

私は、サビを落とさずにモンロー上げただけで、手だけ突っ込んで届く範囲に缶ペ吹いてる。
何もしないよりは、ましみたい。

コンバインを3人共同で使ってる状況で、
酷く錆びたままだと、どうしても運転が荒くなると思うので、
見た目も大事なので。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:35:35.19
日本さみーや
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:54:40.42
ホンマやわ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:56:07.40
3連日のゴルフは楽しかったお
最終日大崩れで270超えちゃったけど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:56:28.00
ゴルフ三昧もええなあ
みなさん結構ゴルフしとんの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:44:56.67
ゴルフ場は殺虫剤まみれで空気が悪い
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:43:41.84
殺虫剤だって
あたまだいしょうぶ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:17:25.87
今日も寒い  ((((;゚Д゚))))

家の周りを軽く除雪 後
昨日はハウスの照明を外した
今日も片付け

こっちは農協のゴルフ大会は春までないぞ
有志で済州島まで行くべ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:53:08.98
明日は生コン20立米打ちだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:16:23.08
>>466
凍らないといいな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:55:12.75
生コン20から30に変更
無事打ち終わった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:32:26.19
どこに何用に打ったん
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:15:22.16
今日は髪カットに行く

相変わらず雪が降る
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:53:28.42
トラクターでも売却しようかな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:31:55.06
確定申告始まりました

節税のブログを見てたら
いまだに  「クロヨン」
サラリーマン 9割
自営業    6割
農家     4割   の  税金なんて書いてあったぞ

馬鹿野郎ヽ(`Д´)ノ本当なら誰だって農家を目指すはずだ(゚Д゚)ノ

120%税金取られているような気がする

4割ですむ節税対策している人本当にいる?
節税方法教えて お願い(^人^)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:35:05.73
第一に単価下がって売上伸びね〜

資材費で赤字になりそう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:37:47.29
>>472
自家消費分を市場価格で事業体から家に売ったとしたらどうなる
経費は計上済みで売上だけ上がっちゃうでしょ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:58:26.35
昨年度は入院して外注結果赤字でした
納税ゼロだと調査入るかなあ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:11:04.25
不正して無ければ問題ない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:19:41.73
稼げてないのに何を払う必要がある
堂々とゼロで通してくれ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:02:31.98
税務署敵にまわしてどうする。
適宜お土産もたせるのが大人の付き合い。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:11:05.46
ヤクザじゃ無いんだからw
こちらが不正して無ければ、ちょっと監査して終了だよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:00:58.40
>>472
儲けが沢山出そうになったら備品の購入を前倒しするとか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:52:44.00
経費で落とせる率があるから、
駆け込み購入も微妙だお
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:03:54.65
申告終えた。売上5000万円を行ったり来たりで消費税の簡易課税の境目、
本則課税では簡易課税より100万円納税額が多い。節税策が無い消費税です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:58:03.65
農機のローンが1つ終わった勢いで買ってもうた
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan308505.jpg
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:28:30.24
ああー今日も寒い
鼻水タレる

除雪後

申告作業
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:09:52.23
会社作ったら、消費税納めなくていい期間って今でもまだあるよな?
それを利用するべき
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:10:57.56
消費税払いたくね
軽トラ買えるぞ
新車欲しいヽ(●´ε`●)ノ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:37:46.91
寒いっつーより花粉症くせぇぞ俺は 目が痒い
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:41:28.64
イネ科花粉がダメだから、トウモロコシの時期がツライ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:56:17.04
積雪量 青森の酸ヶ湯みたいに560cmじゃないけれど
確実に250cmは突破したぞ

頼むから3月になったら降らないでくれ
作付が遅れる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:11:27.30
うお〜
初めてISS見たぞ
TVで肉眼で見られると言ってたから
今日天気が良くて見れた

地球を一周90分で回るとの事
やっぱ早  飛行機より早く行ったよ

宇宙観測ができる風光明媚な
田舎で良かったよヽ(;▽;)ノ


明日は○○さん家の雪下ろし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:23:14.62
特性不明なネギの栽培試験頼まれたンゴ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan308789.jpg
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:42:00.68
コーティングされてるの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:04:48.39
>>492
コート種子だお
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:58:39.95
農協に資材の注文した。
今からソワソワしちゃう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:55:02.05
なになに?
なに注文したん?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 05:40:44.10
注文時にチェック欄1段間違えて
別物100袋届く
いきなり返品のハメになる  
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:20:25.95
農薬の注文で、倍率計算一桁間違えたw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:13:45.97
うっ
今日かなり凹む事あり
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:04:48.37
それを具体的に書くのがこのスレ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:45:34.03
また田んぼが陥没したんか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:56:25.59
またてw
そんな簡単に陥没するモンなんか田んぼて
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:56:15.65
今年度のお仕事が始まった
まずは朝一番のお仕事
融雪剤(スラブ)撒き
早く融けて播種できる日を待つ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:02:33.73
ニンジンの土寄せしてる
暑くてしにそ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:53:36.07
もう暑いん?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:55:29.12
体動かせば汗出る程度には暖かかったな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:36:46.33
明日こそ... 明日こそ早起きして、農作業頑張る!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:03:09.51
冬休み明けの農作業
少しだけだったが

あちこち体が痛い
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:10:22.87
数年使っていなかった田、水の入口も出口も埋まってしまって発掘が大変だった
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:05:32.31
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:21:30.97
ふ〜ふ〜(鼻息荒く)

ユンボ買い替えたぞ
今日納品してもらった

中古だけど時間数少な、腹ん中綺麗
やったね

今までのも下取りしてもらえたし
(メンテナンスバッチリで車庫管理してたしな)

決算期狙い目だったわ うふっ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:53:58.45
ユンボなんか何に使うん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:58:18.18
俺はマルチャーが欲しい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:10:42.00
ユンボの使用例

ハウスの溝堀、土砂上げ  等々  (スコップなんかでできないよ仕事)
山行って材木倒して引っ張ってくる
雪庇崩し

などなど、この辺じゃ一般家庭でも持っている人、多

土木用の大きなのから子供が使うんかい、てな小さなのまで
幅広く一家に一台
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:56:14.56
あ〜〜〜〜〜うっ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:02:52.64
マンボ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:10:08.94
今日はサイドビニール及びネット張り

明日は大事なお子ちゃまの受験日
神様、仏様、ご先祖様・・・・・どうかよろしくお願いいたします。(^人^)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:50:06.01
ハウスん中まで入ってくる花粉、砂ぼこりが厄介だ〜
内張り肩まで下げとくと真っ黄色だもんなぁ…

暑いから外張り開けないわけにはいかないし、困ったもんだ…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:16:12.95
やっちまった。
ごんべぇ種まき機から、蒔き残りの種取ろうとして、
外す所を間違えて、種をぶちまけちまったw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:40:00.18
やっちまった。
剪定枝をシュレッダーで粉砕していたら、腰にぶら下げていた
剪定ハサミが枝に引っかかってシュレッダーの中へ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:17:10.45
すんげぇ暴風だ、これ被害甚大だろ、
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:28:51.58
ハウス切り縮めた
手間取った
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:32:12.39
TPP  決まったな

百姓はどのような姿になるのだろうか
俺56だよ他の職種に今更付けないし
子供は農業高校だよ
どうする
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:00:43.59
決まってはいないけどね。
まあ、どっちでも良いけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:27:47.22
花粉症の薬貰ってきた。これで勝つる!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:18:45.12
春野菜 安

ハウスビニール張った
明日もかけるから下準備
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:19:30.47
雨よけトマト定植中に
母が心筋梗塞で
死んじゃった…
オトーチャンそれどころじゃなくなっちゃった
あと2反どうしようw


桃太郎ファイト
第一花房絶賛開花中…orz
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:54:59.20
>>526
ご愁傷様です。
親類か、知り合いの農家に頼み込め!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:42:16.35
('A`)マンドクセと毎年放置してた結果ワロタ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan309937.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan309938.jpg

種籾も消毒したンゴ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan309940.jpg

>>526
ガン( ゚д゚)ガレ超ガンガレ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:08:55.07
家族がいなくなるのは、辛いな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:06:03.91
|д゚)<ネギの芽が出たぞー

|ミ サッ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:47:53.03
雨でマルチやれんぞー!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:49:29.12
今期初の草刈りだぜ!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:44:31.01
草刈り機まさお、って。
誰か社長の頭ひっぱたいてこいよw
534梅ちゃん:2013/03/29(金) 21:06:35.31
やっと白ネギ終了目処が立った

午前中 大根、人参の種蒔き
午後〜 白ネギ(秋冬)の種蒔き
その後 直売所出荷用白ネギの調整 小松菜播種の準備(露地)

明日は小松菜の播種をしたい
花見で焼肉をする人が白ネギをたくさん買ってくれると嬉しいな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:27:49.17
ビニール 14棟 張った
あと 40-14=26  
一日 3棟  26÷3=8.6
順調に行って10日ほどかかる
天候に恵まれますように  (祈)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:04:21.38
全部で何aあんの?
537梅ちゃん:2013/03/30(土) 21:12:23.91
午前中:直売所に白ネギ出荷
〜昼迄:小松菜播種準備
午後〜:小松菜播種(写楽)
その後:直売所用白ネギの収穫調整

みなさん、花見で焼肉するなら、キャベツや白ネギも買って下さいね(頼む)

>>535 ハウス40棟って、凄い大規模ですね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:12:35.69
畑の土が乾かね(゚听) いつになったらマルチ出来んのかしら
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:30:35.94
どれ、耕運してこよっと
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:56:15.61
午後から雨の予報だったから、マルチ張りの準備して朝を迎えたら雨w
小雨だったから朝飯食わずに強行したった。
これで一安心ですよ(^_^)v
飯食ったら昼寝しよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:54:03.56
今日雨予報だったから
昨日
ハウス5棟張った
ハウス新築予定地に資材搬入もした

今日はくず鉄等の処理をする
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:43:13.19
今日は、雨だから、ゴルフいこっと
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:49:01.19
ハウスビニル張りやってる人、何人でやってるの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:25:01.44
>>543
うちは4間×45mを4人
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:40:13.20
3間42m一人
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:37:05.24
百姓が商人の真似事をしても無理なこと
所詮百姓の血には勝てぬ
泥を舐めて地獄に落ちるのが百姓の人生
呪い合い恨み合い憎しみ合って現世を苦しめ
そして来世も業火に焼かれ鬼の下で永遠の
苦しみを生きろ
お前が百姓ならこれが天命と言うもの

誰も教えぬ
自分で知れ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:48:05.24
偽善者なる農民よ
無責任に農薬や遺伝子操作の作物を栽培し
販売して私欲を得てるのは公然のこと
いずれこのつけは還って来る
お前らが知らぬと言っても真実は一つ
欲のために一般市民が最悪の事態に陥ったということ
氏んで地獄でわびるが良い
氏んで地獄でわびるが良い
偽善なる農民よ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:18:03.12
ビニール張り

我が家では

三間×30〜40m    二人
三間×40〜60m    三人〜四人
四間×何mでも    三人〜四人 

近所のじいさん
三間×50m      根性だして一人でやってるぞ( ;∀;) カンドーシタ 

中国人研修生が入っているいえでは
三間×50mぐらいを
家の人合わせて10人で一日(朝だけ)で
8本以上サクサクと張っている

やっぱり手数が多いと楽だな   
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:21:10.40
腹減ったにゃ〜

今日も一日畑の中
播種した

明日荒れるって?
ハウス心配だ
飛ぶな、破れるな、潰れるな  (人∀・)タノム
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:19:31.75
>>549
くだらんとっととTPPで滅べ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:46:26.27
暴風雨でかなり傷んでた
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:02:26.87
今日は班の釈迦堂法要及びだんご撒き
ハウス潅水セット
ほうれん草播種

寒い{{ (>_<) }}
雪が降ってきた
夜中にハウスの除雪作業するほど
降ってくれるな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:45:04.79
8日
世界は白かった
ハウス積雪10cm  助かった

9日
朝ビニール張り1棟
ほうれん草播種
潅水ホースセット

10日
潅水ホースセット仕事続き
今日も夜、雪の予報
てっ言うか今もう、ちらほら降っている
夜どれだけ降るか心配
車検で車屋予定
良い代車の軽トラ持ってきてね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:56:40.80
にんじんの出荷で疲れが溜まる・・・・
今の時期は休み無しがデフォなんだがサスガに辛い
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:13:52.80
機械化してないの? 機械化しても大変なの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:35:00.79
おはようございます
今朝も雪で白い
積雪5cm
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:34:39.52
ご飯を食べたからそろそろ出るか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:43:44.99
ああ、収穫の続きするべな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:36:37.17
でも、2chだからこそ、自分を出せる、お前もそうだろ?
いろんな反対意見や賛成意見、お前なんかしまいにゃ「うんこ」とまで
いわれたが、俺はそうは思わない。
自分のポリシーで発言してるのだから、俺はマジで議論しただけのこと。

2chの使い方はあえて反論すれば、日々変化してるのかもよ。
こう使いなさいと言うガイドラインはあるかもしれないが、
それをすべて読んで、そのようにきちんと使う人を見たことないし。
あなたも、自分の枠を取り払って俺みたいにいい加減?な真面目さを
表現できたら、すばらしい人生を歩んでるお前がもっと生きてくると思う。

表裏といっても「メビウスの帯」おれとお前は生き方において
同じ思想なのかもしれない。
お前はおれに近親憎悪をしてるのかも知れないが違うかもしれない。

「表現方法」、それだけだけが俺があなたよりすこしみんなに受けるだけかもしれない。
たいした違いはない、お互い頑張りましょう人生を。そしもっと楽しみましょう。

こうゆう書き方もあなたにはウザイのかもしれないけど、俺の表現力はここまで・・・
あらためて言うが、おれはお前が気に入ってるよ。「口は悪いやつ」だけどね。

お休み、また話してみましょう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:18:15.57
>>555
遅レスだが・・・
あなたの言う機械化と言うのがどの程度のレベルか判らないけど
ハーベスターと選別機と洗浄機と箱のテープ張りはあるよ。
あとフォークリフトもね。
まあコンテナ取りだから、フレコンにしたいってのが本音だけど予算がね・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:15:48.88
人参でもフレコンあるんか、知らんかった
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:38:07.63
今はフレコンが主流だよ
200`と400`があるけど、ほぼ200ばっかり
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:46:48.31
>>562
こういうの聞く度に、多品種でチマチマやっても儲からないよなぁ…って思うわ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:12:08.29
儲けは右から左に農機具屋に流れるけどね・・・
おかげで人参の値段が良いとメーカーの連中の鼻息の荒い事w
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:07:56.73
創価学会が、ガスライティング・ギャングストーカー(集団ストーカー)で、
反対者・敵対者を、ライバルを、汚い手口で抹殺しています。
日本を、政治を、司法を、教育を、あらゆる産業を、
すべての乗っ取りを企ている<総体革命という>。
創価学会は殺人犯罪カルト集団。

創価学会は北朝鮮の対日戦略宗教である。
創価学会のカリスマ的存在、名誉会長池田大作は、元来日本人でなく、在日朝鮮人である。
本名は成太作(ソン・テチャク)です。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:37:17.64
忙しいっすなぁ…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:27:35.22
梅ちゃん先生の人、あまちゃんは見てないのかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:29:01.05
みてないよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:50:03.37
おもしれえよな。じぇじぇが口癖になる
570梅ちゃん改めあまちゃん:2013/04/22(月) 21:41:02.03
>>567さん
見てますよ

午前中 竹の子を掘りに行く、犬用の防風壁を外す
〜昼迄 防除(白ネギ:ジメトエート、玉ねぎ:リドミル)
あまちゃん見ながら昼食(豆ごはんと竹の子の刺身 あまちゃんかわいい)
午後〜 ピーマンの苗を買いに行く(120本)ついでに直売所視察
ピーマン定植準備、育苗ハウスの巡視、犬の散歩

夕食も豆ご飯
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:32:50.54
7000枚播種終了ー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 06:35:20.36
やっぱ見ますよね。あまちゃん可愛い。
最近農業に興味がでてきたので、この板を見るのが
日課です。 北海道 29歳 男
573あまちゃん:2013/04/23(火) 20:53:51.28
午前中 ピーマン(エース)定植 桃の木の誘引
あまちゃん見ながら昼食(ラ王袋麺 ヒロシくんとあまちゃん母とのやりとりが面白かった)
午後〜 トンネルに寒冷紗をかける 種籾を干す 育苗ハウス潅水
夕飯はカレーの予定、明日は荒れそうだな

>>571さん 7000枚?!じぇじぇじぇ!!
>>572さん こんばんは
574アラ6 ◆apBkyxE6WM :2013/04/23(火) 21:25:12.63
>>571 マジ、じぇじぇじぇ!
電卓たたいてみたら、20〜25枚/反なら30町前後だから有りえん事ではないけど、
400枚の苗作りが面倒くさいと思ってる俺等には想定外です。
じぇじぇじぇじぇ!!!です。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:47:41.58
おまいらが米に掛かりっきりの間、ほうれん草で稼がせてもらってます
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 05:44:31.26
おう稼げ稼げ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:44:43.28
草刈り終わって帰宅したら風呂のボイラー壊れたとか…
勘弁して
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:16:30.42
スライドローダー買ったから、移動が楽になるなー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:55:04.69
9000枚播種終了@秋田
580あまちゃん:2013/04/25(木) 20:03:02.37
午前中 水稲播種(コシ)
あまちゃん見ながら昼食(のり弁当デラックス あまちゃん母もアイドルを目指してたのか?)
午後〜 水稲播種続き
夕方〜 育苗ハウス潅水 キュウリとナスの苗仕入れ ゴーヤの定植準備
夕飯はから揚げとイカ煮付

明日はナス定植と小松菜の防除をしたい
>>579さん じぇじぇじぇじぇ!!!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:07:11.38
夜の定植作業(性的な意味じゃなく)終了
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:33:30.16
セルフローダー納車〜
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:23:07.76
>>581
性的な意味の方はもう30年も昔に・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:56:58.58
なんも悪さしてないのに蜜蜂にまぶた刺された(><)こりゃ明日はヤバイな…

梅ちゃん先生の人に聞きたいんだけど、あまちゃん先生って面白いの?

ちりとてちんが面白すぎて、それ以降のはまったく見る気がしなくて梅ちゃん先生も見なかったんだけど、堀北真希ちゃん主演なら見ればよかったなぁ(T_T)
あまちゃん先生もここ見てると面白そうだよなぁ
585あまちゃん:2013/04/26(金) 20:49:25.96
今日は雨でほとんど仕事ができなかった
午前 キュウリとゴーヤの棚作り
あまちゃん見ながら昼食(カレー あまちゃん明日の本気獲りでウニGETか?)
午後 キュウリネット18×1.8×18m(128円×4)培養土30&amp;#8467;(498円×4)を買いに行く
明日こそナスを定植したい

584さん お大事に
あまちゃん面白いですよ、ゲゲゲや糸ちゃんと同じぐらいに。
ちりとては放送時サラリーマンだったので見てないです
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:59:42.24
定植なら雨でもやっちゃうな、水撒く必要無くてラッキー的な感じで。
株元に薬剤散布する必要があるなら断念するけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:34:23.72
梅ちゃん先生の人、今からあまちゃん見始めても間に合いますか?

昨日蜂に刺されたまぶた
予想通り、大きく腫れ上がり片目が塞がりました…

蜂さん、なんもしてないのに、なぜだ…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:09:25.71
蜂には気お付けよう
俺はエピペン使って速攻病院に
いかなきゃいけない体質です

まじ(゚д゚)死ぬ寸前
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:59:16.94
ブヨも脅威
590あまちゃん:2013/04/27(土) 19:49:31.84
午前中 ナス定植
あまちゃん見ながら昼食(ラーメン)ウニGET!あんめちゃんが居なくなるのは寂しいな
午後〜 キュウリ、ゴーヤの定植

>>587さん
うちもミツバチ交配をしてますが、蜂さんの傍で仕事をするときは「ヘアスプレーや香水を付けない」
「黒系の服を着ない、タオルや帽子で髪の毛を覆う」「草刈り等で巣に振動を与えない」様にしてます

もちろん今からでも「あまちゃん」楽しめると思いますよ(明日は日曜なので月曜からでも)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 08:07:13.58
やれやれ 
昨日で今シーズンのビニール張り終了
連休後より収穫開始
11月末までノンストップ
頑張るべ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 14:58:13.15
>>591

おつかれさまです

こっちは、12月からのノンストップ収穫、終了までようやくあと1ヵ月だ…
暖かくなってきて、ますます品質管理、病害虫防除に神経をとがらす日々…
はやく楽になりたい(笑)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:57:25.44
12月より今までの収穫って
何を作ってます?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:39:32.28
>>593

strawberryっす^^

俺も気になってたんだけど、5月から11月までノンストップ収穫しかもハウス栽培って何なんだろう?
トマト?
自分の専門意外、作物に関する知識がなさすぎる…
勉強せねば(~ヘ~;)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:51:14.98
トマトだろうね。
自分は年中ネギ作ってるけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:51:13.46
半分当たり

前はやっぱりトマト屋さんだったです

今は全部ほうれん草にしました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:08:08.86
イチゴは反収いいよな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:04:35.13
今はトマトの方がよくない?
坪2万くらいとれてたような
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:44:40.09
トマトも、そろそろ落ち着くんじゃない?

>596
今、ホウレンソウ高いけど、気候的なもの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:18:59.79
とうだちと遅霜の影響じゃないのかな
葉物は値上げ傾向にあるように思う
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:40:00.74
今日は屋根に巣食う雀の巣除去

15〜6はあったか…

雛がかえってしまっていたため、可哀想だったが
手に負えないほどゴミ糞だらけにするし、鳴くし、暴れまわるため、巣もろとも丸焼きにしてやった

恨むならこんなとこに巣作った親を恨めよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:06:20.32
雀じゃないけど
燕がうっとをしい

だけど期間限定だから勘弁してやる
あんまり、玄関先汚すなよ

それより
世間のGWが羨ましい

例祭の準備、当日、後片付けで
この3日が終わった

さて今から畑を耕しにトラクタードライブだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:07:11.62
周りは人参が終わってまるで賢者タイムの様な安らかな顔つき
ほんの2週間前は死にそうな顔してた癖に・・・・
べ、別に羨ましくなんかないんだからね
604あまちゃん:2013/05/08(水) 20:47:53.30
午前中 水稲苗水やり トラクター耕起
あまちゃん見ながら昼食(卵豆腐キムチ)副駅長が面白かった
午後〜 水田肥振り ナス支柱立て キュウリネット張り
明日から小松菜収穫

夕飯はアスパラとウインナー
605あまちゃん:2013/05/09(木) 20:37:03.02
午前中 小松菜収穫調整〜出荷、JAに諸々の手続き ナス支柱立て
あまちゃん見ながら昼食(親子丼)あまちゃんの制服+パーカー姿がかわいい
午後〜 支柱立て続き、水田の畦シート貼り、畦の刈り草処分

高温&雨が降らないから定植した白ネギ(関羽)が枯れかけてきた(じぇ!)
小松菜を早く取り終えないとレタスの定植が遅くなりそう
玉ねぎが倒伏せずにトウ立ちし始めた(じぇじぇ!)
本家の親父さんが倒れて、本家の水稲の育苗〜田植えもウチでせねばならなくなった(じぇじぇじぇ!)
↑その代わりに本家の50mハウス一つを無料で借りれる事になった

夕飯は刺身
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 21:08:38.69
ピックアップトラックが欲しい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 06:04:04.15
そんなあなたに、C1500がいいんじゃないか?
3条コンバイン位なら載せれるかもよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 06:21:53.09
おれもダッジラムのSRT10が欲しいな
トラックだから減価償却できるし
でも家に入らねえんだよなデカ過ぎて
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 08:27:22.70
F150にモアでも積むかな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 07:22:03.98
タンドラでもいいんじゃね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:38:09.73
ダッチとか買うくらいならトラクター外車欲しい
でも車よりかなり高いな
ま〜車で格好つける年頃でもないし
やっぱ見栄張るならトラクターだろね(笑)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:44:14.81
北東北在住です
只今田植え準備中〜肥料は撒いたしロ―タリ―かけたし
水張ってしろかき、明日は草刈りかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 07:25:49.37
見栄で外車?
外車値引きするから国産より安いだろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 09:38:07.00
俺も新車トラクター欲しいヽ(●´ε`●)ノ
もう15年乗ってるしそろそろ買い換えようかな

今日はぎっくり腰で休み
まじ(゚д゚lll)困る
痛い、仕事が〜遅れる

政府で農業の所得倍増を目指すって
単価を倍にしてくれますか?
それとも、倍作れと言うことか(゚Д゚)ノ

隣の地区に都会から研修生が入った
来年より自立して多品目栽培でインターネット販売をしたいらしい

米ならわかるし売れるけど
野菜のネット販売って実際どう?
手間をかけても儲かる?やってる人いますか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:33:36.13
野菜のネット販売は鮮度の問題があるからね
難しいと思うよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:21:15.07
米=保存がある程度効く=ロスが出にくい
野菜=保存が効かない=ロスが出やすい
ネット販売=固定客を掴むことが大切=既存の連中がガッチリ顧客を掴んでる

これを理解できないバカが新規でネット販売をやるんだろうな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:25:26.36
やっとこさ人参が終わった〜
さあ明日っから9月まで念願の引きこもりニート生活だ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:11:31.35
アブラムシだらけやー!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:39:52.05
これは 葉の汁を吸うアブラムシ
これは 花の色が悪くなるハダニ
黒い星の黒星病 白いカビのうどんこ病
かっぱん病は葉を枯らすのです
KADAN KADAN KADAN お花を大切に〜
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:12:04.43
やっと田植え終わった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:28:36.99
>>620
いいなぁ、おいらこれから田植えだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 06:56:50.70
今日も袋かけ3000枚がんばろう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:52:33.31
>>622
うぜえ屑
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:07:42.21
寄生解除キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
ってことでこれを外して
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan314669.jpg
コノ作業
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan314670.jpg
もうみんな植えてるし(((( ;゚Д゚)))
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:48:06.09
金持ち現る
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 05:10:55.83
>>624
2枚目に写ってる端末は何?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:13:52.75
GPSだね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:58:49.68
シナジーとKL?のパワクロか・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:04:25.47
え〜な〜広い田んぼ
羨ましい

山間地の狭い田んぼ
歩行(鑑定団に出せそう)で五反植えてきたぞ
今疲れて飯食って休み

でも、これで今シーズンの田植え終了
また来年に向けてメンテナンスして
片付けとこう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:56:59.27
>>623
なんで??
631ラサ北陸のおっさん:2013/05/26(日) 22:19:04.34
>>628
超支那爺だお
つか何故他板用の画像掘った?((((;゚Д゚))))
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 07:15:13.34
やっと規制解除!
昨日はビニールハウスのビニールを撤去しました
風があったので大変でした!
ビニペットをはがすのが楽しかったです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:54:10.42
25町代かきおわったお
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:15:07.95
>>633
お疲れよく頑張ったな
酒いっぱい飲め
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:59:42.19
140時間トラクターの中だったお
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 04:21:10.43
>>627
トラクターにGPS付けてどうするんだ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 04:57:53.58
なんですと?(驚
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 07:32:00.36
GPS散布機でググレカス
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:57:57.29
>>636
田んぼの隅にさしかかると「間もなく左です」って言ってくれる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:50:50.30
カーナビ付けてターンするごとになんて言うかな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:15:32.03
カーナビ「目的地付近です」
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:51:13.08
雨が降らないのでスプリンクラーを回して紅芋の植え付け。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:22:43.81
べと病が入った (;_;)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:08:29.56
GPZ忍・・・じゃなくて
GPSを付けたら勝手にターンしてくれて無人君で耕耘してくれる
・・・・・訳はないよな、やっぱり
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:25:18.62
>>644
ただいま開発中です
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:59:44.67
ルンバみたいなもんだから出来そうだよな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:27:53.25
全然違うと思うよw
システム的には、人間が運転して外周を記憶させて、
自動耕運のボタンを押すと、自動運転でムラなく耕すって感じじゃない?

高精度GPSの為に「みちびき」とか言う衛星を使えないと成立しないんだろうけど、
機械さえ対応すれば普通に受信出来るのかね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:10:23.97
だ か ら G P S さ ん ぷ き で ぐ ぐ れ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:09:29.66
その話題はもう終わってるんだよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:23:12.49
監視カメラで自動で個人特定出来るんだから
雑草と稲区別して草だけ取るアイガモルンバはよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:34:46.95
>>649少しは機械の事勉強になってよかったな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:33:42.57
世界ふしぎ発見でフランスの農業やってる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 06:51:41.72
>>649
仕切るなよW
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:28:58.39
>>647
外周廻らなくても、2点を登録すればその間をまっすぐに走るように出来る。
ただし、時速1.6km以下では使用出来ないし、加速度センサーがないトリンブル
とかは、20m位画面上の基準線が正しい位置に来るまでフリーハンドで動かさないと狂う。
あと、山間部や防風林の近くではマルチパスという誤差が出まくりで使い物にならない。
畝切り出来るVRSーRTKを使うには、gps機器とセットで200万円掛かるから、
北海道くらいでしかあまり使われていないのが現状。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:18:32.17
あー草刈り開始時期だ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:07:37.45
>>654
使えねー
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:17:44.00
みちびきが使えるようにならんと、使いもんにはならんでしょ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 06:14:32.16
自動農作業中に児童を轢き殺した事故が起こりそうだな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 07:54:01.98
児童ウロウロしてる所に広大な農地あるのか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:12:41.99
広大な農地の真ん中に統合小学校が出来た
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:00:42.64
>>657
みちびき(QZSS)はあくまで、周りに障害物が多い場所に対応する為のもので
もとから、ひらけた土地を持つ人にはあまり恩恵がない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:40:42.72
30町田植終わったー
今年は乾田は最高だけど
湿田はイマイチだな
移植は普通だけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:08:03.17
30町もあると、ねずみ穴探しどうすんの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:14:20.07
探さないよ
そんな事してられない
田植後、排水側で、漏水してる所だけ直す
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:08:20.97
収穫作業ってキツイですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:13:29.16
そっか、そうだよね。基盤整備?された固い畦なのかな?
ウチの田はアイオン台風の後、数年かけて自費で直した田らしいけど、
当時はバックホーがまだ普及してなく、ブルと人力で合筆?したらしい。
そのせいか、畦も柔らかく畦塗してもねずみ穴が開く。

自家用バックホー持ってる人は、春に叩いてるね。羨ましい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:15:36.40
>>665
キツイです
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 06:18:01.19
稲刈り一番楽だよ
コンバインに乗って刈るだけだよ
フレコン出荷だし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:31:56.45
>>667
重くて何kgくらいのを持つの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 05:08:03.49
>>666
モグラが穴だらけにしてところどころ落盤したりしてボコボコになるから
春に叩かなきゃならないんじゃないかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 10:15:28.93
そういうのも有るでしょうね。
でも堰上げ(溝あげ)も兼ねてるみたです、棚田で上田からの水を切る為に
山側法面と畦の間に、明渠が有るんですけど一冬越すと、畦が弛んで明渠を塞いじゃいます。
それを元に戻すのが大変なんです。

おれは掛矢で叩いてから、泥塗って直してます。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:25:18.42
平野じゃないと50町や100町やれないよな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:26:47.02
棚田で10町もやったら死んじゃう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:22:20.75
小豆カルチ入れてつかれた
暑すぎるわ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:39:20.15
??ーん、帳簿付けなきゃなぁ…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:14:54.60
棚田って、下側の田が落差30センチ位でも棚田って言うの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:38:43.16
さらにその下が10メートルあれば合格!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:51:15.89
は〜今日のお仕事終了

みんな今何時起き?
私、夜明け(4時)から日没(今は7時半)まで
酪農の方は25時間ですか?

ご飯食べたら即就寝
明日も頑張ろう

雨が待ち遠しい

ユンボの新バケットが来た(*゚∀゚*)
またまた仕事がはかどるね うひっひ(*≧∀≦*)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:12:08.64
雨振らないから休めないよ
もう疲れたよ
帳簿もずっと止まってるよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:18:55.53
暑くて暑くて雨降らない  とにかく雨が降らない
水がなくなりそう  台風で前線動いて
いる分だけ降ってくれ

棚田はTVで見ている分はいいよね
保全大変そうだよね
草刈り考えると死にそう
こっちみたいに雨降らないと
棚田ってこういう時水はどう?ある?


市場価格ちょっこし上がった?
?が付くほど  安〜〜〜
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:20:05.45
最近、朝早く起きられなくなったから、
収穫がある時は 7時から、無い時は 8時から作業。
仕事が有れば、夜9時位までやってる。

日の出前から働ける身体が欲しい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:33:09.07
何時に寝ても5時50分に目が覚める
目覚ましかけた事無いな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:34:18.15
健康診断まで後14日
おかんが焦っている
毎日ヘルシ〜野菜,海藻料理が出てくる
諦めろ、その体型、その数値
俺には肉食わせろ
草刈りもできんわ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:19:01.62
おはようございます(^_^)/

パートが来る前に水くれに行ってこよう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:18:00.00
久しぶりのマトモな雨で、のんびりさせて貰ってます
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:30:45.76
みんな毎日毎日仕事で嫌にならないの?

よく農家だからしょうがない!とか
商売やってる人だって休みない!とか

とにかく休んでる暇なんてないみたいなこと上から言われるんだけど
年間休日15日くらいでもっと休みくれっていう俺間違ってますか?
それに見合った給料だってもらってないしなんか納得いかない
てか農業だけじゃなくて世の中のサラリーマンのサービス残業とかもこんな感じなのかな…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:12:19.92
休み無しは、植物相手だからしょうがない、
休みたければ、人増やす。
収入は、もう少し楽に人並みになると嬉しいね。

一番の難点は、規格外を食べるのに飽きる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:31:13.46
そうそう そのとおり
我が家は通年栽培じゃないから冬は3ヶ月ぐらい休む
(アルバイトにも行かない)
その代わり、夏は休みなし15時間以上労働有り


まあ、天候、成長具合で休み有り

こっちは今日も雨が降らないから休みなし・・・
・・・・ってハウスだから関係ないけどね
大荒れなら別(それはそれで補強等あるけど) 

都会のサラリーマンみたいに通勤時間が無いだけまし?
職住近接 バンザイ\(^o^)/
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:53:41.40
>>686
休みは作るもの
毎日仕事でも常時忙しい訳ではないし、それに見合った収入があるから不満は無いな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:28:28.31
>>689
ちなみに、何を作ってます?
691あまちゃん:2013/06/12(水) 21:26:33.39
やっと田植えが終わった・・・苗箱洗わないと

本家のハウスを借りれる事になったのでホウレンソウを植える事に
夕飯はチャーハン
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:43:56.24
>>686
文句あるなら自分でやれば良いんじゃね?
俺、夏の間はほぼ遊んでる
収入も無いんだけどさ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 02:50:56.16
ぶっちゃけ一人で出来て食える農家なら最高なんだがな、まずありえない
稲作なら田植しちまえばなんとかいけなくもないが
食えるのは大規模ならではであり、最初から一人は無理な話だし

そもそも嫁もいなければ世間的にも一人前と扱われない
家族が居てこその農家である現実
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 07:15:33.46
なんでも一人でやるという思考がそもそも小規模農家の発想だしな。
大事な作業だけは自分達でやって、単純作業は出面にやらせるわ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:20:16.70
なんかこのスレ貧農の掃き溜めになってるな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:24:08.76
明日はゴルフ行こっと
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:32:46.94
寄生解除キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!つか巻き添えイヤン
今日は水やって
http://viploader.net/ippan/read.cgi/vlippan316382.jpg/l50
殺菌剤散布
http://viploader.net/ippan/read.cgi/vlippan316381.jpg/l50



















つか、乗用管理機いつ納車されるん?(´・ω・`)ショボーン
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:41:51.07
ダンポールで押さえただけだと、強風で飛ばない?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:51:38.50
>>698
裾は土で押さえてるよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:46:21.94
久しぶりに雨降ったから休みだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:21:26.08
晴れたけど休んだ、農家はやる事なんぼもあるけどな
つかサボって現実逃避のパチンコだ〜
嫁も居ない馬鹿野郎はこんなもんです
そんで仕事に追われ人頼んで人件費に食われ
今年も働けど生活楽にならずの繰り返しだろな
702御意見番:2013/06/16(日) 19:23:41.96
↑お前もかあ、気持ちも苦労も同じだ、
休めるときはのんびり好き勝手しようぜアホクサ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:30:52.97
濡れてる泥って衣服に付くと完全には取れないんだな。
すぐに洗っても白かったとこが少し黒くなったままだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:52:15.01
↑お前は始めてお洗濯手伝う幼稚園児でちゅか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:43:00.73
こんなとこで慣れ合う気はね―よ
農家のパチンコ馬鹿は腐る程いるだろが
風俗行く余裕もなくパチで増やして行こうなんて考えは玉砕
コヒガ見てムラムラするだけ
せめて女でも居たらな―んて無理な話よ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:05:33.93
明日(今日)もなんもやる気にならん、雨でも降らないか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:28:30.33
夏は出会いの季節だがそれは若いうちの話ですね
農家やって仕事に追われてりゃなんもない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:49:53.87
真面目に仕事してたらこんなとこには来ないよな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 02:06:53.52
報告とか意味わからんよね、基地外の巣窟が2ちゃんねる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 06:49:02.88
うう、セックスしたい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 07:25:22.44
ウンコ出まくりウェホー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:07:26.27
>>710
素人童貞くんかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:10:02.84
泥って不潔だな。
考えてみりゃ肥料も混ざってるわけだし。
歩道歩いててもどこからかウンコの臭いがしてくるし。
やっぱ田舎なんか嫌い。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:35:41.23
焚き火のにおいが郷愁を誘うんだなこれが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:58:28.06
>>713
あんた農家じゃないだろなんでここに居る?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:04:32.74
はあ、俺の人生っていったい……
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:18:25.52
風俗でも行って気分転換しろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:32:17.69
だから行く金がない(´・ω・`)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:34:30.16
>>716
まだ若いならまだいいさ、40過ぎればな〜終わりよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:53:35.29
結婚相談所から電話が掛かってきた。
どこから情報が漏れたんだ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:53:36.90
今日も一日終わりましたっと

無事、事故もなく予定した作業も全部出来たし

は〜あ  おまんまが旨い

欲を言えば、去年えらい目にあったので
今年は播種間隔を微妙にあけたら
物が足りなくなった
ここ1ヶ月、パートさんに毎週日曜日とたまに週休2日と休みになった
今、ガンガン播種してるからね
今のうちに体を休めていてね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:47:44.08
>>720
なんの電話よ、勧誘か?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:59:20.30
>>722
勧誘だ。
僕には二次元の嫁が居ます って言って切ってやった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:42:08.27
>>723
そうか、自分は勧誘つうか郵便物が来た記憶はあるような
高給取りで、時間に余裕ないとそういうの無理だろ
つうか農家向きではないよな
例えば年間1000万以上のそこそこの収入あったにせよ、分が悪すぎる
農家は家族で働いている、一人じゃないからなすなわち実質1/3
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:47:06.50
スレチ過ぎるから他行け
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:48:25.26
ただ欲しいのは金
金さえもらえればいい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:53:27.46
騙されて退職金取られ
消費者金融に借金され
トンズラした嫁をもらった奴を知っている

狙われてたんだよな
よくそういう情報(退職金)知ってるよな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:01:42.38
yahoo意識調査(実施期間:2013年6月11日〜2013年6月21日)

参院選比例区の投票先はどの政党?

自民党(35,9%)
民主党(7,1%)
日本維新の会(19,4%)
公明党(5,1%)
みんなの党(7,3%)
生活の党(4,7%)
共産党(6,5%)
社民党(1,2%)
みどりの風(0,7%)
新党改革(0,1%)
その他(1,6%)

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/9340/result
(6月21日まで投票可能)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:09:38.11
今時期は管理作業だけだから、少し楽になるがその分色んな行事をぶち込んできやがるのが悩みの種だ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:48:29.44
>>723
僕の思い描く嫁の姿は〜こんな感じのブロンドさん系統〜好きなんだけどね(・∀・)
http://www.youtube.com/watch?v=Jxpe1oSp_sg
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 07:02:29.14
結婚相談所も10年前ぐらいは勧誘してきたが最近は一切無いな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:20:21.55
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /AA
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 06:25:13.12
どれ、40町ほど防除してこようかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 08:26:22.63
雨で防除できん。ヤバイ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:31:10.70
40町もあったらヘリコプター導入するわ・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:23:52.38
40町くらいだと3500〜5000リットルの牽引式スプレーヤが主流なので
ヘリを導入するという選択肢は無い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:47:23.60
水稲かもしれんぞ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:40:17.65
>>737
今何をやんの?除草材は遅いし亀虫はまだ早いかと

つか釣りでもハッキリ内容を言って欲しいよな
なんにせよ大規模農家なら当然機械だろうし一人でやれるならよいわ

中途半端にやって人件費で食われるのが1番厄介、かと言って一人じゃ出来ないしな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:57:13.98
水稲だよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:59:03.34
陸稲だよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:02:33.59
防除って表現がわるかったな。
クリンチャーバス40町散布な
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:04:14.17
>>738
これから田植えな所もあるんだから、遅いって事は、無いんじゃない?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:22:01.20
>>741
なんの薬かわかりませんけど畑か?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:34:05.42
クリンチャーバスなら水稲に決まってるがな・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:34:04.35
それはなんすか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:41:59.76
40町の品質は?売上いくら?コンバインは外国製?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:20:20.49
品質は色選かけるから、悪くないんじゃね?
売上は自分で米作ってれば、わかるだろW
コンバインは国産だって道人と一緒にすんなって
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:33:41.38
雨が降りそうな降らなそうな…
防除作業するか悩むぜ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:55:02.97
こっちはものすげー雨の中田植え終了
個人的に冬場に買ってたコートが活躍したぜ
これ、すばらしい農作業衣だな、バブアーのビデイルジャケット
ヤフオクで買ってたが
トラクターやら乗り物系作業に最高
暑いんじゃないかって思うけど、ナイロン合羽程蒸れない
しかもはじくから汚れないから冬場は遊びに行くときも使える、ダサくない感じ
今の時期は雨に重宝するわで
こんなの日本のブランドであるわけ無いよな。
機能性が最高だわ。野良仕事において・・

ごめ、俺独身だからまだいかにも日本の農作業のおっちゃんスタイル無理だな
イギリスの農作業スタイルらしいが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:08:31.12
モンベルが最高
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:13:28.56
ゴアテックスだな、やっぱ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 15:26:38.72
汗をかくような作業してたら、さすがのゴアもお手上げだわな。
やっぱ、全裸にかぎる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:08:14.72
イギリスの農作業っていったらブレザーにセーターみたいの想像する
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:41:33.06
小雨のなか農薬撒いたのに、明日の天気予報に晴れマークが…
くそぅ! くそぅ!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:21:40.39
>>749
じゃあ足元は当然ブ―ツなんだろな、格好こだわるくせにホムセンの長靴かい?
ま―雨の中やる仕事なら仕方ないけどな
てか、田植えとか何処の地区だよ
雨にやるとかありえんから、あとコ―ト来てトラクターとかな
今時はキャビントラクターぐらいなきゃ
おっちゃんだって乗ってるぜ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:29:10.06
バケツごと落ちてくるような豪雨だった
草刈り退散
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:33:18.25
西日本乙
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:36:00.40
雨カッパにしろ、蒸れるからよいのはないかと
店に奨める一万のやつ買ったが、結局はハ―ドに使うから汚れるし洗らわないとならんし
するとすぐに効果は薄れる、防水スプレ―まめにかけるのが効果的と言われたが
スプレーも効果もすぐに無くなるもんだ

次に奨められたのは一万五千円のやつだが、どうせ農作業じゃすぐに逝ってしまうだろうからスル―
とりあえず一万のやつに穴にはガムテ―プ張り、たまに防水スプレーでも使っているわ
とりあえずオレンジ色がお気に入りなので(笑)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:38:41.77
>>749
土方のおっちゃんスタイルじゃないですかーー!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:41:28.56
>>758
3万の買えってw
登山用のヤツを俺は使ってる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:50:17.78
>>753
それは乗馬スタイルだろよ、で足元はトリッカ―ズ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:13:22.99
>>760
へぇ〜登山用ね〜でもそれは薄いやつか?夏にも使えるか防寒も兼ねているのかな?

防寒具ならばスキーウェアでもよいよな〜と思ってた
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:20:06.94
藁蓑が一番
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:21:40.64
フランス軍やらドイツ軍なんかの放出物の軍服もいいよ
安いし
アマゾンなんかで検索するとあるな
ポケット多いし動きやすいし

ゴアテック巣は、泥がつくとそこからにじみ始めて
洗濯すると駄目になるから、結局木綿が良くなる
んだから最近のアウウトドア製品は農作業には駄目だなって思う、俺は
バブアーはいんだろうけど高い
安いオイルドジャケットはいんだろうけど見つからないな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:55:08.34
>>756
今日はやたら寒かったが、本格的な豪雨なんてさっぱりない
もう少し降って欲しいと思う@東北
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:38:29.35
>>764
君は上着に凝っているみたいだな、それもよいとは思う
ぶっちゃけ服は古着屋で物色でよいな
ワ―クマンやホムセンはもちろん行くが需要は手袋とかだから
数千円だして欲しい服はまずないし、作業ズボンはよいが、それを上下で揃えるなどありえん
帽子一つにしろイマイチだ、古着屋は仕事で着る服上着シャツ関係探しに最適
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:56:58.44
先日親戚のとこに行ったら、おいっ子が送ってきた上着をくれると言われた
そこの家族は親も子供も太めなんて小さいと言う
赤黒チェックのコットン素材で派手だ、しまむらあたりでありそうな感じだが
あとでタグをよく見たら若者向けブランド
古着屋に売り払えば1000円にもならんだろな
着心地もタイト気味なので悪くない、普段着るにいけなくもないがやめとく
これは少し寒い時の仕事用として活躍できそうだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:46:03.64
やっぱ仕事も周りに女居ないとつまんね―な
例えば、農協行く場面も今はないけど、どうせおばさんしかいね―しなぁ
秋の稲刈りシ―ズンなればバイトで女の子来るが、もう若くもね―し落とせん(笑)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:48:42.09
近所の胡瓜農家さんには若いかよくわからんが女性が来てるよな
こっちはそんな感じのなんて頼めないし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:00:01.11
農家の出会いは厳しいな〜つか絶望的で先は暗いわ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 08:07:56.30
早く諦めたほうが楽になる。
子供作っても農家に将来ないし罪作りだよ。自分一代楽しむことに専念。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:29:09.97
草刈り辛いな

今日は午後から、セフレの所いこっと
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:26:48.55
草むしりも終わりが無い…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 08:30:20.24
2発してきたお
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:53:06.60
ソープね、はいはい
結婚あきらめるんは別に本人の自由だから良いけど
何で子供作れば罪作りなの?
農家の子供はろくでもないのになるって前提自分で作って人を偏見の目で見る姿勢が
気に食わんってか、そんな考えじゃ名にやってもうまく出来んだろ

お前みたいなのが、近くに居ると周辺が不幸になるよな
もうちょっと人生改めようぜ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:28:06.37
コミュ障か不細工で彼女できないのを認めたくなくて罪作りとか言っちゃっただけだろ
>>775のような深い意味はないと思うよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:20:09.18
今日は熱いから、セフレの所でゆっくりしてこよっと
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:52:24.04
今日は彼氏と会うってサ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:05:07.06
明日からまた月曜日
心をリセットして頑張ろう

肥料まいて
耕って
播種して
消毒して
収穫して
調整して
合間に草刈りして

また一週間が過ぎるのさ

美味しいご飯とお酒
ご機嫌がよく、仕事が間に合う妻があれば

最高さo(^▽^)o
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:53:26.53
セフレに種植えるとどんな農作物が出来るとか
どんな農業してんだよ
お前の農作業はそれだけかw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:02:34.79
あ、そうそう昨日婚活行ったけど
なんかあれだね、一般の人って農家ってだけで
ニーとだとかと勘違いしてしまうとこ有るよね
基本的に田舎だから有る程度農家の事情知ってる人が多い土地だけどさ
なんか、むずいって言うか・・
こぶとりけいの子なんかは多分あたるといい返事もらえそうだけど
結局田舎の近所付き合いが出来そうなよさげな子は難しい
こぶとりけいでも良いよ・・でも、若い頃小太りの女と付き合って
俺自身偏見有るからかな。
なんていうか、自分の欲求に素直な人って偏見が・・
結局我慢することをしないって言うか、田舎の近所付き合いできんのが多いんじゃないかって
シャッター俺が閉めてしまうから駄目なんだろうけど。
嫁探しは難しいね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:52:29.01
>>780さんほどじゃないが
水稲ほんの40町ほどの規模です。
今時期暇なのさ。水管理だけだし、草刈りは従業員だし
ゴルフかキャバかってかんじW
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 08:17:12.54
確かにデブ系は自分の欲望に正直だよな

だから、食欲もコントロールできなくてデブになっているんだよな

まあ、生産者としてはいっぱい食ってくれだが

彼女としては連れて歩くのはヤダ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:27:00.10
どうせ食うのはスナック菓子だろ
野菜はそこそこ米もそこそこ
いつも食ってないと口が寂しいからブルボンだとかのちっちゃいおやつ
デブは胃が元気すぎるの
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:32:15.79
今日は暑な
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:34:40.07
<丶`Д´>「ラッシュアワーの中で持っていたキムチを盗み食いされた」
http://blog-imgs-11.fc2.com/t/u/r/turenet/file_20070425T193919359.jpg
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:00:05.83
ゴルフの後のビールと焼肉は格別だな
明日からは農作業すっぺ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:13:29.29
あれ?雨だ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:41:58.53
クリンチャーバス散布終わり〜
除草剤をクリンチャーバスのみの体系は三年目になるけど
稲の成育は最高だなW
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:06:03.34
土木も忙しいや
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:31:26.55
現場終わったー
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:24:02.27
ほうれん草高いけど
うちの出荷無し

オーマイガー

高値よ頑張ってくれ
3日後、そこからは我が家も続く

子供(高3)が家を継いてもいいかと聞いてきた
この時期に〜(;゚Д゚)!
今までの進路相談はなんだったのだ(゚o゚;;
この規模で今、就農されてもちょっと厳しい
それになんのスキルも無いのを今、就農させても
困る(>_<)
今直ぐにとはいかないから、やっぱり農業関係の学校に行ってもらいたい
もしくは、地元就職して家の仕事手伝ってくれ
ある程度、作業全般をこなせて、経理もできるようになったら継いでもいいぞヽ(゚∀゚)ノ!

グルグル目が回りそう(´Д` )
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:12:56.55
高卒で就農するやつは内向的で積極性がない。
ある程度社会に出てる人はきちんと話しもできるし、友達知り合いが沢山出来る。

十年近く青年部に居て思った事。
個々の仕事の頑張り具合は分からないけど、
研修など勉強しようとする気持ちが強く早めに仕事覚えて早く代替わりするのが多い。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:39:09.81
>>793
スレ違いが理解出来ないおまえさんの立ち位置は?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:47:39.40
過疎貧農スレでそんな食いつかないでよ。
>>793>>792宛てだから。
働かせて社会に属して世間みてから就農させるべきだね。

団塊の高卒就農はパワー有りすぎだけど、そのジュニア世代以下はそんな感じ。
農業系短大卒はまだましかな。
まぁ、ここいらは中、大規模農家ばかりで、ボンボン育ちみたいなのが多い。
貧農育ち大卒就職12年後にuターンして5年目が俺。

スレチなんで作業報告。
6時ホウレン草シャトルで灌水
そのまま放置で田んぼ見回り。
雨上がりの晴天で仕事する気無し。
9時から床屋。
14時帰ってくる。ネットで納屋建てれる会社探す。
15時涼しくなったからウィングモアーで畔草刈り。
18時帰宅。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:58:26.97
シャトルってなんですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:07:42.94
>>793
青年部とか何がいいのよ、ええかっこしいのありがちな目立ちたがりタイプか
消防団とかでも居るな
ま―そんなやつも居ないとな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:11:08.98
>>795
暇そうなやつだな、マイペースで生活できるなら1番いいよ
まだ若そうだしな嫁は居るのか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 02:16:45.49
こっち50代60代は、大卒率高いし国立もいるしな
息子世代も大卒でアメリカ二年研修とかかなりいる
高卒なんて少ない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 03:27:10.35
それがどうしたって感じだがな、学歴など
今が食えているか結果が大事だろよ

研修したからなんだってんだよ
それを生かして儲けているなら自慢でもしとけはよいし
青年部とかボンボンの嫁探しか?
どうせなら外国人金髪嫁でも見つけたら裏山
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:12:07.14
農業継ぎたいなんて言ってくれる高校生の子供がいるなんてすごいじゃん
俺なんて嫌々継いで今も嫌々やってるのに・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:37:40.06
>>801
でうせ他になんも勤まらないボンクラだから農家に収まったんだろが

何が嫌々だ、笑わせんな〜嫌ならやめとけばよ
ま―やめても今更なんも出来んだろがな(笑
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:11:37.74
農家はいいじゃないかある意味自由で
今日みたいな雨模様は休める訳だ
あ〜草刈りに絶好な日だったな〜やるかやらんか?それ決めるのも自分次第だ

完全に自由は冬の間だけ(冬も休まない農家もあるが)

だが自由な時間あったところで、金なきゃなんも出来んけど(苦笑

世間的に夏は楽しむ時期、海でナンパetc…
ガキの頃は良かったな〜女に苦労はなかった

農家の夏は当然忙しい〜海など女も縁なし

どこかに勤めて上司に頭下げてテキトーに稼げて暮らせた方がよいか?
週末は自由〜誰も文句は言わない

だが、農家に慣れたらもう人に使われるなど無理な話だ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:22:10.88
なんだか今日はマジで一日中〜雨っぽいです
刈り払い機の音が聞こえて、こんな雨で働き者さん偉い

こんな日はパチンコでもイキて―
いや、こんな日に行くだけ無駄、自粛だ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:15:28.19
>>796
ハウスの真ん中にレール引いて、バッテリーで走るブーム付いた灌水装置。
水稲の育苗灌水もそれでやる。
勝手に決められた回数往復するし、水量も調節可能。
ttp://www.ishikari.co.jp/contents/shuttle/shuttle_top.html

>>797
目立ちたがりでもないが、ええかっこしいはあってる。
定年はないが、だいたい40才でみんな辞めてる。平均年齢30ちょい。
どっか旅行行ってコンパニオン呼んだら、若いって驚かれた。
他の所はじいさんみたいな所ばかりだって。

飲み会だけが楽しみだけじゃなくて、農機メーカーや農試、資材屋とか研修も多いし、
新技術や新品種など勉強出来るのがメリット。
友達との情報交換が一番勉強かも。
試行錯誤の結果や施肥量、機械の使い方など沢山ある。
同じ仲間と話し合って切磋琢磨出来るのはある意味幸せだわ。

>>798
いつの間にか子供三人目が出来た40才過ぎ。
水稲10町前後の人は施設で500万は上げてるから、それこそ休み無し。昔はうちもそうだった。
近年20町越えて施設はやめた。露地少々と暇だから、育苗後にホウレン草まいた。
寝る暇無しから、ようやく楽になり収入も増えた。
税金逃れでコツコツ貯めた積み立て使って、100坪納屋に機械の大型化進めるわ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:37:06.66
長文自分語りとかちょっと^^;
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:41:16.98
中卒の妬みみたいだな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:26:58.46
へー、地面走る潅水機もあるんか。
吊り下げ式は知ってたけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:56:55.00
先立ちやりたがるのは、大抵ええかっこしいなんだよな
でも人種はいろいろ、真面目なタイプもいる
地域で収入あってプライド高いタイプの傾向はあるだろう

うざいのは既婚者のくせにエロ親父なとこ、しかも当然ながら上から目線

いるんだよ、会合など何かにつけコンパニオン呼びたがる糞が、しかもワンパターン
俺も女は好きだがな、こんな集まりの中じゃ糞つまんね―訳で

男同士じゃつまらんだろとおまえが言うな、貴様がつまらなくしているんだよ

別に仕事絡みなら仕事話や男同士でよいし
飲み=女、こんなセンスしかない
女目当てなら一人で飲み行った方がよい
女占領したら親父の唯一の楽しみを奪うし
つまんね―だろうからな、余計な気を使わずに済むし

金あるなら勝手に行けばよい癖に一人じゃ行けない小心者は疲れる
ならエロ親父同士で行けばよ

仕事絡みと言えばカミさんの目もごまかし利くか知らんがいい加減俺らを巻き込むなよ

独身者は貴様らとは違うんだよ、迷惑だとマジに言いたい

若いと言われて喜ぶ親父は痛いなぁリップサ―ビスを真に受けるか(笑
俺なら年齢相応に渋いカッコイイと言われたい

チップははずんでやれよケチるんじゃね―ぞ
おまえらの金しか興味ね―んだから
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:18:15.55
いいじゃないか農家後継予定者の♂×♂カミングアウトより
差別するつもりはないがここ(田舎)でかよ、と、思った
今後どうするんだ? 
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:24:10.83
ピンクコンパニオンとかはまだエロいこと出来るからいいけど
2次会とかでキャバクラ強制だから面倒い
家庭を忘れてはしゃぎたいのはわかるが、その度に割り勘で金が万単位で飛んでいくのが辛いわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:41:24.65
今日の作業記録
ハウスの中といえ、雨降りでの収穫作業ちょっと嫌
葉物は収穫したら即播種
これもやらなきゃいけないけど
やっぱ雨降り時はべたついて嫌
今、高いから頑張るべ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:08:48.62
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:30:53.58
>>811
ス―パ―コンパ嬢とか頼むより、風俗行った方がましだよ
二次会に行きたがるなら自分が中心なり出せばよいがしっかり割り勘だからな
こちらも同じよセコいもんだ

他に楽しみ趣味はパチンコぐらいみたいだし、お付き合いも仕方ないか
パチンコで大金投げる金あるなら高級ブランドとか買ってみろよ
10万ぐらい安いもんだろと言われ言いたいし
ロレックスの一つぐらい持ちハッタリ噛ましてよ
新品機械は買いたがるけどな〜当然補助絡み

身なりは安物でもセンスで
だせー限り、今更いらねーかカミさんもいるもんな

ありがちな農家親父の姿じゃダメだろ、これからのみんなはセンスを磨いてくれ

若いと言われ喜ぶよりもだ、全身から溢れるオ―ラ
農家に見えないと言われたら狙い通りだ
バリバリ専業ですけれど何か?これ重要(笑
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:51:41.76
キモイな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:58:40.89
日本語のセンスもちょっと磨いてほしい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:16:07.30
うむ、確かに変な日本語あったスマソ

だがこれだけは言わせて貰う、地域リ―ダ―など先立ちなら
自分の欲求満たす為のケチな真似をするんじゃないよ

いい歳して余裕ない女たらしじゃな、その癖小心者
飲み屋で喧嘩あった時固まってんじゃないよエロ親父

例えば野球で乱闘あったらみんなダッシュだぜ〜情けないわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 07:46:12.66
よーし、小松菜収穫しよっと
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 07:53:46.42
スタート遅くない? 葉っぱは夜明けからでしょ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:43:11.08
>>817
こっちはそんなやつがリーダーになれるほど人も少なくないし甘くない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:51:55.41
朝早いと眠いじゃん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:14:13.64
せやな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:07:36.62
そう言ってるうちは貧農から抜け出せない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:54:39.09
今やエロ親父の天下だ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:05:44.75
ハチさん働き杉 orz
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan317991.jpg
着果棒追加3回目(゚∀゚)~°アヒャヒャ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 06:59:53.37
貧農でいいよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 09:38:02.16
小松菜90円 今日も300袋出すぞ頑張って毎日出すぞ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 09:47:17.34
時間あたり、何袋できてる?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:32:44.88
おい、暑すぎて外出れねえぞ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:42:38.26
日曜日だから今日は休み
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:43:40.12
日曜日
町内会草刈デー
朝から向かって昼飯挟んで今終わった

田舎で生きるってこういう事さ
今日重要な理由もなく作業休んだ奴
・・・・(村八分にしてやりたい)
そんな人は普段でも何かにつけてばっくれるから
信用は無いけどな
あ〜だるい
けど、明日の種まきのため今から
肥料振ってトラクターで耕ってこよう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:45:53.38
コンテナから取って秤乗せて袋つめて1分弱位かな。1時間60〜70袋位かな
収穫もあるし、休憩もあるし、めんどくさくなってペース落ちるから、1日仕事
箱に入れなくてコンテナ出荷できるからちょっと楽。水曜日のみ休みで毎日出荷W
でも、全部アルバイトに丸投げなんです。俺は播種と配達のみ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 15:11:32.65
バイトに丸投げしてもコストに見合う仕事がしたい・・・。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:47:40.20
青虫多いぞ
薬効かないのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:48:16.33
明日も休もうかなぁ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:38:54.02
貧農になるぞ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:24:03.60
懺悔
明日収穫(葉物)するところに水くれちゃったよ
潅水バルブ前回終わった時に閉めてなかった
今日別のハウスにくれるつもりが・・・・
転がる寸前まで走って止めたよ
1分?2分?
明日までに乾いてくれ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:14:24.15
水やっても、収穫しずらくなるだけだよ。
3時間早起きして頑張れ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 04:41:46.40
農作業の53歳女性、落雷で重体…埼玉県所沢市
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130708-OYT1T00977.htm
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 05:58:36.81
 
今年の夏は《 空調服 》で快適に仕事しませんか?

空調服(くうちょうふく)とは、夏場の衣服内気候環境を改善することを目的として開発され、株式会社空調服から発売されている、「電動ファン内蔵上着」の商品名である。
屋内の空間すべてを冷やす従来型のエアコンと比べて、単三乾電池で稼動するこの製品を使えば電気代は97%削減となり[1]、夏場の消費電力の大幅な削減が期待できる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E6%9C%8D
http://kakaku.com/search_results/%8B%F3%92%B2%95%9E/
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 08:25:38.19
午後から雨かー
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 13:01:46.38
ソルゴーすき込んでくる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:08:29.04
暑い(;´Д`A
前日まで雨で今日これだけ暑いと
融ける
今5時、肥料まいて終〜



くっそうヽ(`Д´)ノ手のとろいパート(アルバイト)首にしたい
仕事のやり方、要領とか指導しただろうが
一年目なら我慢できるが(それでもかなりの我慢)
3年目だぞやる気無いんだろう
おらんとこでで首だとニートだぞ 
何とかしろ  今年ダメなら本当に切る(`Δ´)!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:51:42.33
畦の除草剤散布終わり
原液で25リットル使ったW
マジ疲れたけど、夏は遊まくるぞ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:05:33.34
埼玉県によると、深谷市のビニールハウスで男性(92)が倒れ、病院で死亡。熱中症とみられる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:33:14.48
午前5時から、みかんの摘果。 途中「あまちゃん」を見るため
7時30(BS)から休憩1時間。 で午前10時で作業終了。

午後は、4時から出かけようとしたが、あまりの暑さで止めた。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:06:38.55
夕方収穫、夜調製、冷蔵庫に突っ込んできた。
明日の朝、他の作物収穫して直売所に持って行くべな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:51:41.86
>>840
長袖スタッフブルゾンってだけですでに暑そうなんだが、、、
屋外農作業で使い物になるなら買ってみようかなぁ・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:55:53.93
半袖じゃ空調の意味無い
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:41:24.39
空調服って何処のメーカーが信頼性高いの?

バッテリーとか壊れないか心配だわ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 18:34:06.91
大豆畑20町除草剤散布終わったー
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 13:57:01.89
at
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:33:17.09
雨降り続きで何も出来ない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 17:17:30.00
こっちは一日中暑かった(^_^;)
熱中症に注意して収穫した
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 18:16:30.45
雨が全然降らねー

毎日夕方に毎日雨雲レーダーチェックしてるのだが、しゃーっ!ゲリラ豪雨くるー!って思ってもうちの手前で雲消失とか
奇跡的にうちの地域だけ雲にかからないとかで
ほんとに参るわ

毎日糞暑いし、こんなに雨乞いするのははじめてかもしれない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 19:40:02.61
ビニールハウスで熱中症?60代男性死亡 東京・立川
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130711/dst13071118490013-n1.htm

同署によると、男性は農園の一部を借り、野菜を栽培していた。男性の近くに野菜が転がっていたことから、
収穫を終え、農機具をビニールハウスに片付けに来たところで意識を失ったとみられるという。



千葉では60人搬送 85歳女性死亡、畑で熱中症疑い
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130711/dst13071119100015-n1.htm

1日午後1時25分ごろ、千葉県睦沢町内の畑で女性(85)が倒れているのを家族が見つけ、119番通報した。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:15:23.15
空調服ってただの風通しなん?
クーラーだったら欲しいなあ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 22:04:47.29
>>853
今日はすっかり雨でしたな、おかげさまで一日買い物したり遊んでしまいストレス発散はできたが
仕事が押してストレス溜まりそうますわ
明日も微妙〜な天気かな@東北
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:47:28.78
やっぱりしっかり雨だった@東北

今後仕事的にヤバいね―
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:14:59.27
カキコミないと言う事は忙しい〜真面目にやってますと言う事
夜も疲れてそんな暇ね―はずだよ
2ちゃんなんてやってるのは暇な証拠だよな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 17:02:58.27
あ〜暇だ暇だW↑の暇なんだなW
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:02:51.83
きっちり仕事すりゃ
2ちゃんぐらい見る時間有り

あー今日も暑かった
パートが熱中症で倒れないように
作業時間、水分補給 気を使う

今時分から涼しくなる
夜は楽
睡眠時間だけは死守
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:46:31.29
皆様今日も一日お疲れ様でした
私も順調に作業を終え
一杯やりながら2ちゃんしてます

ところで皆様の地域では参議院候補者の選挙カーは来ましたか?
私めの所では4人が立候補しておりますが
誰一人としてまだ来ません
投票率は100%に近い地域ですがやはり数が無いので来ないのでしょう
とても寂しい限りです
数も大切ですが投票率も考慮していただけると私たち
ド田舎民としてはとても喜ばしい限りです
アベノミクス効果など期待もできず
飼料その他資材の高騰で経営の先行きが大層心もとない昨今
今日の火炎瓶で市役所を襲撃した方を見習いたいと思う気持ちも出てきます
(ペットボトルロケットなんかも使いたい)

つまり  
Abe総理
一国の食料問題をおろそかにするとえらいことになるござんすよ
もっと百姓を(漁師も)だいじにしろ
少子高齢化を憂うなら働き者の嫁を斡旋しろ
年寄り面倒見てる大型減税をしろ
都会に出ている次男等から搾取せよ
ニート、フリーター?将来生保予備軍は強制労働させろ
明日から餓えてもいいのか?米売らないぞ
エジプトみたいになりたいか?

な〜んちゃって 大口叩いても
百姓は明日の段取りで頭いっぱい
明日も暑いのだろう
せめて、市場の値段もう少し上がって欲しい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 22:04:16.10
百姓は生かさず殺さずを地で行ってるよな政治は。
政権変わってもやるこた同じだ。もうこれといって要望は無いわ。
特定の候補を妄信的に支持してる香具師ってなんなんだろな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 22:31:59.60
夜遅くなり疲れると2ちゃんなんてどうでも良くなるけどな
みんな余裕ある農家さんなんだな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 22:52:21.15
田んぼの中干し4日目

雑草抜くくらいで、特にやることなし
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:01:11.09
>>866
それで暮らせるならよいよな〜でも草刈りは大変だろ
よい機械でも持っているのかな、機械ま条件次第だけれど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:15:14.62
どうでもいいけど、誰か草刈り機まさおを使ってる人おるんかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:40:43.74
ウケ狙いのつもりか?しょうもないな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 07:27:40.24
さてと、直売所の場所取り合戦に行きますかね…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:25:02.77
後できたやつに退かされるよ。味で勝負しょ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:08:27.89
流石に、棚の外に退かす基地は居ないよw
朝は置いたもん勝ち。
連休だから、昼にも補充に行ったけど、トウモロコシはタップリあったわ。
値下げ競争でスーパーより安くなってきたし、やる気なくすわ…

もっと客が来こねーかなぁ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:46:13.43
>>872
>値下げ競争でC、やる気なくすわ…

直売所はスーパーより安いのが売りなのに、スーパーより
高かったら客は来ねーよ。  

まあ「道の駅」みたいな観光客を相手にしている所は別だが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:51:52.96
>>873
スーパーより安いのが売りなんて、しょぼい店だけだろ?
スーパーより鮮度が良くて美味ければ、少し割高でも買う様な人が、直売所に行くと俺は認識してるんだけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:43:16.93
都会の直売所だなそれは。
バリバリ生産地の直売所はそうじゃないんだよ。
優品とかそれに劣る品でもそこそこの値段で掃けるのが直売所。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:13:41.21
雨降りで仕事休み 一息つける

観光地でもある生産地直売所だが
観光客はそんなに野菜を買っていかない
かさばる大物は特にダメ
と言って豆などの乾物も家で調理する手間が掛かるから買わない
トマト、きゅうりを水舟で冷やしたのが一番の売れ筋
やっぱり地元民が多く買っていくから
お得感(品質でも値段でも)なければ厳しな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:07:58.09
トマト、キュウリだけが売れ筋って辛いな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:57:09.90
観光地過ぎると、そこの名産や果物系だけしか売れないよな。
別荘地が近くにあると、いい稼ぎになるだろーね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:09:28.90
結局、熱中症で死んでいくのは農業やってる奴から


熱中症か、川崎で農作業の男性死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130714-OYT1T00581.htm?from=ylist

14日午後1時15分頃、川崎市宮前区の畑で無職男性(78)が倒れ、搬送先の病院で死亡が確認された。

宮前署は男性が農作業中に熱中症で倒れたとみて調べている。



伐採作業中に死亡、熱中症か 三重・紀宝町
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/article/26434

13日午前10時40分ごろ、三重県紀宝町の山林で伐採作業をしていた男性から「同僚が、気分が悪くなって倒れた」と119番があった。
倒れたのは31歳の男性で、熱中症の疑いで搬送されたが、病院で死亡が確認された。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:44:06.65
ちゃんと親指の爪を押して脱水症状の確認しとくんやで
1.5秒以上白さが続くようなら、重度だからな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:58:09.48
直売所メインでやってる人って、自分の休日をいつにしてる?
連休オイシイれふ(^p^) でやってると休みが無くなる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:17:31.94
こんな死に方絶対イヤだ まだ熱中症のほうがマシだ

養豚場糞尿槽修理中2人死亡、メタンガス中毒か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130714-OYT1T00313.htm
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 11:28:28.80
ふう、モロコシ終了。
今年はあんまし良くなかったな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:01:46.59
885384:2013/07/16(火) 09:34:17.99
>>884
俺もこれからボチボチ畔草やってくる。

ネギはクボタの専用管理機に普通の爪で広げてたっけ。
平らにしてからが草との戦いだった。
山崩すうちは簡単に草消えるよね。
今年からネギやめてスゲー楽になった。
米だけならする事ない。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:54:24.82
小麦用コンバインのオイルと各エレメント交換は終わったが、グリスアップがめんどくさすぎる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:59:08.50
>>886
機械が古くなればグリスアップで発見する不具合多いよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:37:59.19
今日も草と闘った
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan318685.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan318686.jpg

>>885
草管理が楽なのは今のうちだけ('A`)ゥ゙ァァァァ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:40:58.66
マルチの畝間の草刈りに、小さいハンマーナイフモアがホスィ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:27:26.52
>>888
いいねその機械。俺にくれや。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:33:41.70
天気予報の雨マークがどんどん少なっていく…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:30:21.31
雨少なすぎ!
大豆が草丈40センチくらいしかないのに花咲いてるw
ダメだこりゃ…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:52:44.16
猛暑で野菜価格高騰 レタス、トマトは2倍 消費者も農家も悲鳴
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130715/trd13071522030010-n1.htm
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:31:45.25
ああ〜
検診結果について個別に話があると言われた
今この時期にマジ(゚д゚lll)?
もう明日の話のことで貧血になりそう
この体重やばいと思ったが
体重以外で内科的にヤバイ?

熱中症で倒れるのも嫌だが
病気も怖い

作業や今後の生活どうする
パニック
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:49:38.87
ホウレン草上がりそうだな。
数年前みたいに200g150円とか行かないかな。
1ヶ月で150万以上上がって笑い止まらんかった。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:51:21.77
>>894
メタボだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:28:42.14
自分が出荷してる直売所は、トマト農家が多いみたいで
熾烈な価格競争してるなw
あとこの時期は、キュウリ・ナスが山盛り状態でこれも熾烈ww
ちょっとでも強気な値段をつけると売れ残りの山となるのできついわw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:37:51.11
いくらなの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:24:52.27
>>897
それでもJAに出荷するよりは高いんだ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:35:07.96
野菜高騰しても、短期的な収入増だろ?
一年通して売上倍にはならんよな
下落もあるし。下落時出荷やめれば、現金収入無いわけだし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:10:26.35
価格が高騰してる時って、直売所だと値段上げにくく無い?
長期に出品してて、スーパーで高くなってるのを知っても、
タイミング逃して値を上げられない。
短期で出してる人が強気の値段で出してくれれば追随出来るのに、
短期な人は破格の値段付けてくれたりするしw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:47:56.27
儲け度外視の人がとんでもない値段つけたりして、迷惑なことこの上ない。
無視すればいいんだろうけど、その値段に影響受ける爺さん達が続出ww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:00:08.49
>>897
直売所に出てる野菜を詰め合わせてオイシックス的な商売したくなっちゃうね(´・ω・`)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 07:45:56.09
TPPもあるし価格破壊にも慣れないとね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:53:05.67
直売所いってきた。
バックヤードに昨日売れ残ったナスが大量にあってワロタw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:49:18.68
農薬散布の無線ヘリと接触、操縦の男性が頭切り死亡
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/07/18/kiji/K20130718006243380.html


 18日午前8時半ごろ、千葉県君津市大戸見で、農薬散布用の無線操縦ヘリコプターを
操縦していた60歳ぐらいの男性がヘリと接触し、頭を切って死亡した。

 君津署によると、男性は地元の農協から田んぼへの農薬散布の依頼を受けていた。
事故当時、ヘリを飛ばしていたが、農薬散布を始める前だった。一緒にいた人が110番した。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:37:38.98
>>906
羽根の損傷具合からしてこれは「切って」といった表現を超えてるだろう・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:53:19.43
【社会】農薬散布ヘリが衝突、無線操縦していた男性死亡 千葉県君津市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374118557/
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:42:30.07
朝市直売所できゅうり大余り

ちっちゃい婆ちゃん達農園では作るものが
同じだから収穫時も一緒でこうなる事がある

昨年秋は白菜が大量余りしてた
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:02:14.57
電線避けるのに下げてる真下で操縦ってちょっと危なすぎるよな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:05:56.44
クレーンの吊り荷の下に入らない みたいに、禁止行為なんじゃない?
ヘリの真下なんて、誰が見ても危険な行為でしょ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:17:05.42
>>890
自分で買えyo

そして、今日も草と闘った
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan318806.jpg
大マゼラン雲が見えるぜ(((( ;゚Д゚)))ァヮァヮ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan318807.jpg
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:28:50.38
よーし、今日はヒエとホタルイに戦い挑むぞ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:32:58.22
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:44:35.83
いいなぁ。こっちは雨振らないから、カラカラで耕せない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:07:38.18
いい土だなあ。泥炭地だから羨ましー!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:14:50.19
ギシギシ生えまくってるじゃないですかーー
スターとトリンブルは何の装置?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:32:41.83
GPSとレベラー?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:13:55.01
>>915 >>916
何十年も果樹園だった所をオヤジが買ったった
傾斜地で砂と黒土だから少しの雨でも流出三昧wwwゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ

>>918
正解
GPSブロキャスの表示機は一畝おき耕でも効果を発揮するぉ
つかパワクロ曲がんねぇぇぇぇぇ

>>917
ちなキャビン右後方はこうなっとる
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan318895.jpg
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:19:10.56
パワクロ曲がらんのか… ちゅーか、金持ちでええのぉ

作業機にカメラ付けたりした人って居る?
畦塗りとか、マルチ張りとか便利そうな気がして。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:29:28.46
>>920
> 作業機にカメラ付けたりした人って居る?
> 畦塗りとか、マルチ張りとか便利そうな気がして。

中古ノーパソ USB‐WEBカメラ 汎用ブラケット 両面テープ の組み合わせなら1マソ前後で構築化膿
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:32:48.61
バックモニター類が安くなってるし、可能なのは知っとる。
どの程度、作業が楽になるか知りたいのよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:33:18.06
>>920
オフセットのポテハベに付けとるわ
カメラ2台+モニタ1台で7万とか高いけど、便利
常時後方確認や左右確認が必要な作業にはあったほうが良い気がする
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:37:39.42
>>922
後ろ見ないで済むから曲がらない
それ以上でもそれ以下でも無い
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:40:24.38
>>923
やっぱ、便利かね。
横見ながら作業してると、身体痛くなるじゃん?
7万程度で解消出来るなら付けようかな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:34:38.46
古い小橋畔塗り使ってるけど、降りて高さ幅調整してる。
前タイヤを畔際に当てるようにしたら勝手に真っ直ぐ走るから、
降りて塗りながら横幅ホイストスイッチとドラムの高さのハンドル回してる。

がさデカイものじゃないと要らない気もする。
小橋5600mmサイバーハローでも左右のミラー横にしたら畔際見えるし。
695のコンバインにはオプションのバックモニター付けた。

GPSはまだ待ちかな。精度的に肥料撒きや代かきくらいだし。
近くに基地局ないとまだ精度が悪いし。自分で立ててまでもね。
大半は本体どうのより衛星の問題だからどうにもならんけど。
北大GPSトラクター見たけど、傾斜センサーや加速センサー、ジャイロとか補機類で精度上げてる感じだった。
田植えまで精度上がれば数百万出しても買うわ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:11:28.79
何が言いたいのか、よくわからんよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:09:59.93
器具に金かけるのは滅びの道な気がする。相当大規模ならともかく。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:10:30.21
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:54:54.52
>>926
補正情報はスマホを使えば300万くらいする基地局を立てなくても良い
現状は2.5cmの誤差で田植えをしている事例もあるが
200万くらい掛かるので、GPSと連動する重量センサー付きブロキャス(300万)や
三角地などで重ねがけしないように全自動で噴口制御するスプレーヤー(550万)と組み合わせて
使用するのが良い。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:10:12.35
http://viploader.net/ippan/src/vlippan319100.jpg
クリンチャーバス、イモチ、虫、色々液剤散布W
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:47:39.17
今頃クリンチャー遅くね?
明後日辺り1回目入る。
今日は過ごしやすいから何もしない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:48:17.80
散布時期ギリギリの時期。田植前後の除草剤無しで、ここまで草と稲を育てて、一発処理W
ブームの車輪跡も、溝切り効果で最高
草か稲かわからないたんぼを我慢出来ない田舎は無理だろうな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 18:13:48.59
直播ならわかるけどな。
草の分も考えて肥料いれてるの?

うちは田植え同時のソルネットだけ。
それでほとんど出ない。出たとこだけ初中期。
それ以降はそのまま。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:27:46.47
そりゃ種の無い田なら何もしなくても草生えてこないさ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:17:08.50
草に消費される肥料なんか計算しないって
草生えないなんてうらやましいな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:41:27.27
今日桃の木の下にハイベック敷いた、暑くて死ぬかと思った
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:16:46.80
春大根やったまんまホッタラカシの畑があるんだけど、雑草があんまり生えてこない
俺の肥料計算は完璧だったようだハッハッハ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:49:00.27
復元田も昔からある田んぼもあまり草生えないな。
少し前ミズアオイが出て軽く問題になったけど、対応した薬出たし最初にきちんと除草剤やれば草生えないわ。
うちの近所じゃ草だらけなら良い事言われないから2度目は軽く真剣。
周りは還暦過ぎで10町程度の水稲だけだし、きっちり管理出来るわな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:12:33.08
恵みの雨きたで! 何日ぶりだろ…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:35:39.62
もっと雨ください!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:41:19.07
雨いらねええ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 15:22:43.09
こっちも雨いらない
晴れろ
ハウス栽培だが
だだでさえ軟弱野菜がひょろひょろになる
収穫はベタベタだし
調整はペキペキ折れるよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:37:03.58
>>943
ハウス糞虫百姓はいらね
とっと滅んでくれ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:01:48.25
うわ、今夜の雨マークまで消えちまった…
いつになったら畑耕せるんだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:47:21.19
そろそろ適度に雨欲しい…
湿度だけ猛烈に上昇して雨降らないなんてあんまりだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:43:33.59
雨振れやこら!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:19:09.05
東北のお百姓さんは大丈夫だろうか。ニュースで大豆畑が水没してた。
他人事とは思えん。怖や怖や。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:02:42.32
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 19:43:18.72
雨降らなすぎて、トラクターで畑うなってるとトラクターから着てる服から何から砂ボコリだらけ
うがいすると真っ黒なタン出るし、鼻ん中綿棒でかき回したら真っ黒になるしこりゃマジでヤバイ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:23:13.13
水撒いてから耕せばいいじゃない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:29:45.03
やっと恵みの雨きたと思ったら物凄い豪雨

畑の土が流れちゃうよぉ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:01:06.45
雨と晴れの微妙な中間に位置して生活しています

絶妙なタイミングで・・・・・・
室内作業時         雨降らない
収穫時           遮光資材使わなくていいかと思う時に晴れる 慌てて張る
              又は 微妙に降ってうっとおしい
収穫物を作業場に運ぶ時   しっかり降ってくる
消毒時           上記と同じ
播種時           またまた同じ
夜             夏と思えないほど涼しい

なんの嫌がらせだ

降雨と晴れ間の隙を伺って仕事をしている

しかし、豪雨や干ばつの地域の人からみれば贅沢な事を言っているのでしょう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:09:30.78
明日の日曜日 お休みだいo(^▽^)o
何しようかな?
草刈かな? 水路点検かな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 20:29:50.91
山口県の雨  怖

今日は曇り小雨だったので草刈りをしました
マムシが出てびっくり(゚o゚;; 
勢いで切っちゃいました
駆除できて
めでたし めでたし

954さんも草刈りしました?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 05:05:47.50
このまま夏が短く、秋に突入する気配
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:34:14.74
いつかの年の冷夏みたいな?

今度はトマト大暴落するな
頼む(^人^)(>人<;)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:05:06.87
畑作のルーチンワーク以外に
田んぼにフジワンとイネビタンを撒いた
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:50:10.41
熱中症にならないように
朝、夕に草刈した
マムシ2匹青大将1匹
殺った 南無〜
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 16:47:30.89
へびは殺しちゃダメよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 23:49:03.57
かれこれ1ヶ月以上雨降ってない
溜池は盆まで持つかどうか…本流は少しあるけど支流は全滅…

畑は大半が壊滅ムード、田はもうちょっと粘れるようだが果たして。。。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 10:45:21.76
こっちはやっと梅雨明け宣言が出た
根腐れした作物あり
曇天から一気に晴れると
萎れてから枯れるのも出てくるだろう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:24:00.31
田んぼの水源の溜池がカラカラだわ。
マジやばい雰囲気
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:37:14.19
今の時期は草が生えて仕方ないんだが一番手間が掛からない管理は何だろう?
ロータリーかけるの面倒くせえ〜〜
やはりソルガム系が無難なのかな?
クレクレで申し訳ないが、楽で良い方法があれば教えてくだされ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:52:44.55
ぶっちゃけ、ロータリーかけるのが一番楽な気がするが・・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 08:01:21.80
畑作の話?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 07:23:20.28
夕べ蔬菜の飲み会あり
今朝マジ辛い
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 20:07:31.47
熱中症か、84歳女性死亡=自宅前の畑で倒れる−兵庫
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013081000239

10日午後2時40分ごろ、兵庫県朝来市立脇の女性(84)が自宅前の畑で倒れているのを夫(88)が見つけ、近所の住民を通じて119番した。
消防隊が駆け付けたが、女性は既に死亡していた。県警朝来署は熱中症の可能性があるとみている。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 20:30:38.18
昨日も今日も何もしなかった
暑い
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 10:41:59.67
夕方4時から7時半まで草刈タイム
昼間は昼寝
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:31:48.41
早朝と夕方に用事がかさなる
草刈れないwヽ( ;´Д`)ノ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:05:31.61
暑いから、庭に水2t放出した
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:24:22.77
2t=2000kg=2000g=ドラム缶10本

給水車でも持ってんの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 14:25:54.61
貯水槽持っとる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 18:10:42.67
防除用に10000リットル(10トン)程度のタンクは普通に持ってるだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 18:42:40.00
どこでも汲めるからそんなタンク要らない。
スイコー黒2kなら持ってるが、あまり持ち歩かない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 19:42:24.34
ベテランになると災害時みたいな給水車を持っているらしいですね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 04:15:39.72
帰省の63歳男性、草刈り後倒れ死亡…熱中症か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130811-OYT1T00619.htm

父が持つ草刈り機の刃が首に…3歳娘が死亡 大分
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000010478.html

トラクター転落・運転していた男性が死亡
http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=08100023986&day=20130810
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 20:26:09.86
暑い(;^_^A
いや〜今日も一日暑かったですね
麦茶たっぷりあったはずが
無い いったいいつの間の飲んだのか?

うっふっふ
盆明けにお見合いだ
当方 46歳 婚姻関係未だ無し 初婚♂なり
親戚が36歳初婚(婿取りだったが、さすがに親も結婚できれば嫁に行ってもいいとなった)を
紹介してくれると言う嬉しい(*´∀`*)話あり
こっちの写真が欲しいとのこと
速攻で持って行ったよ
相手の写真は盆明け  楽しみo(^o^)o
仕事が軽くできちゃう感じだよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 20:40:22.41
喜んでいいのか悲しんでいいのか・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 20:52:23.53
まあ・・・元気出せよ
しょうがないよ・・・うん・・・年の差もあったしさ・・・
なかなか農家の嫁ってだけで敷居高いしさ
女なんて星の数ほどいるさ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:44:57.55
水田で作業中の男性、熱中症の疑いで倒れ死亡 千葉・茂原市
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00251708.html

12日午後1時すぎ、茂原市国府関(こうせき)の水田で、64歳の男性が農作業をしていたところ倒れ、病院に搬送されたが、死亡が確認された。
熱中症とみられている。
消防によると、男性の妻が水田に行くと、倒れていたという。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 22:48:25.53
茂原市・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 11:05:39.91
昨日は、暑くて、朝6時から10時までしか仕事にならん。
昼寝して、午後4時から畑へ出かけようとしたが、あまりに
暑いので、嫁と近所のファミレスへ生ビール呑みにいった。

歩いて行ける所に食事処があることに感謝。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 11:14:19.18
暑いから、お盆休みにした。
苗の水やりしかしない
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 12:18:07.45
10才年下なんか最高じゃねーか
まだ子供産める年齢だし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:22:52.83
そうだそうだ
近所の婿取り娘(確か42〜43?)もとうとう
嫁に行くことになった
そこのオヤジは最後までなんか言ってたらしいが
本人のs
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:27:59.70
本人の幸せを考えろよ
家に縛り付けるのもほどほどにしたほうがいい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:30:11.19
>>979
親戚って血縁関係じゃないの?
ある程度の親戚は葬式とかで顔合わすから多少は知ってるんでないの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:10:38.67
979です
親戚の所に来ているパートのおばちゃんの近所の娘さんとのこと
だから私は面識ゼロ
多少オタクが入ってるらしい(親戚の妻 談)
詳しい内容を早く知りたい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:38:53.77
毎日、仕事しないで高校野球を見てる。 地元の高校が出ると嬉しいもんだ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 17:48:46.92
>>990
良く読んだらそう書いてあるね。スマン。
婿町なら相手の土地もゲット出来て美味しいんでないの?
993名無しさん@お腹いっぱい。
今日も暑かった
盆休み突入、と言ってもパートは休ませても
俺は堆肥の切り返しをやった(普段は他の作業をしならんし切り返しも年に2回もすればいいだろ)
  町内会の盆踊りの準備・・親戚の相手したり
妻は親戚の接待(この時期に実家に墓参りにも出せなくてすまない)
家に帰ってくる兄弟や叔父、叔母が羨ましいよ
土産用の農産物を山のように持たせならんし
子供連れてどこにも遊びにも行けんし(町内会の盆踊りぐらい)
冬にどっか連れってやるからな(年末年始除く)