米農家総合スレ 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
稲作農家の総合スレです。
兼業・専業の別無く、まったりいきましょう。

前スレ
米農家総合スレ 23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1338418802/931n-
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:48:41.78
今日も雨、もう1週間以上前から水止めてるのに
一向に乾かない 今年は中干し無しだお
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:25:48.87
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:32:34.71
ここまでは順調だ@道南
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 06:08:52.35
スレ立てdクス。
さて雨も止んだ、今日から出張草刈り。10日ほど嫁の里で自炊寝泊まりだw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 06:55:46.60
なして嫁っこつれでがねだ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:29:01.58
久しぶりの晴れ続きになりそうだな
俺も陽が昇りきらないうちに草刈りヒャッハーだぜえ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:56:09.57
ようやく晴れて麦刈りできるぜぇぇ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:36:00.11
>>1


草刈ばっかで秋田よ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:43:16.78
これからが山形
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:59:56.72
クリンチャーって何日くらいで変化でてきますか?
4日に撒いたけど変化なし、撒いたときは晴れてたけど翌日から雨だったせいか・・。
もう一回撒こうか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:07:51.13
>>11
1週間ぐらいはかかる 
抽出中の葉を引っ張って抜けた葉の根本が茶色に変色してたら効いてる証拠。
すっと抜けずにちぎれたら効いてない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:08:42.20
>>12
おおお、詳しい解説ありがとうございます。
待ってみます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:18:44.00
しかし、雑草はしぶといのう。 去年と同じ農薬と、散布体系だったのに
去年は皆無だったオモダカが今年はけっこう生えてるわ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:00:16.42
うちの田んぼで初めてジャンボタニシの卵発見してしまった・・・
稲の株に産み付けてた。ショック。
稲ごとちぎって排水路に捨ててきた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:40:47.74
なんという拡散w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:30:13.98
シカにやられた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:11:08.80
シカが食べるの? イノシシ害は良く聞くけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:18:08.73
大麦若葉を鹿が食べてる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 06:23:34.62
こんないつ雨降るかわからない、天気予報もあたらない天気だとクリンチャーとか撒くタイミングが掴めないや
その間もどんどん草は伸びていくというのに
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:51:43.78
もう諦めたら
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:13:48.53
今日から雨はやむ。
除草剤撒くなら今日がチャンス。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:26:07.38
除草機かテデトール
この辺じゃ5反以下が多いので 殆どテデトール粒剤 1発
除草機エンジン付きは 自分一人笑い者 根性無しと 完全には取れんし

3軒は5反 1町と2町 全く雑草無し 結構危ないのを 秋から 使ってるらしくて
家族に癌患者 葬式で食べたがめちゃ不味い

1軒は合鴨6反位 年間200万以上 もう全量売り切れらしい
 
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:09:13.26
結構危ないのってなんだろ・・・
具体的に名前知りたいなぁ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:10:04.40
草取り中に熱中症で死ねたら本望なんだろうか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:49:24.13
週間天気予報は見とけよ

>>23
ネタにマジレスかっこわるい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:53:00.92
句点の変わりにスペース入れるのは別に構わんが
入れるなら 半角の方が読みやすいんだけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:05:45.32
せっかく基地害本人が特徴付けてくれてるんだから放置しとけよw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:12:23.29
農協に出荷するから 教えられないみたい
多分非耕地用じゃないかな。
家でも昔 秋撒いてて袋が見つかり 怒られたが 忘れた。
今度聞いて おきます。

年に数回行くが 魚沼地方 草1本 虫1匹居ない田圃ばかり恐怖だ
3軒はこういう田圃です。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:15:10.25
イネに害がなくて非農耕地用の除草剤・・・
まぁオレには非現実的な話すぎてどうでもいいw

バサグランもっと安くして!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:45:49.73
無人ヘリ用バサグラン欲しい…

ホース引くのはもう嫌ズラ…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:19:31.11
コナギだとおもってた幼芽がオモダカだった・・ビッシリ。

バサグランて粒剤より液剤のほうが価格がお徳なようですが。
プロのかたはやっぱ液剤のほうを好まれるんですよね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:04:01.90
農協の米はダメだ、魚沼の米はダメだってか
よその米を悪く言えば自分の米が高く売れるとでも思ってんのかねぇ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:36:35.28
米専業ですが・・・うちの設備では粒剤しか撒けぬ
が、粒剤でもしっかり天気を読んでバサグランの効果を引き出せれば
コナギもオモダカもクログワイもホタルイもほとんど無くなるよ

ちょうどいい撒き時にちょうどいい天気になるかは運次第だけどw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:48:18.56
>>34
そうなんですか、たしかにウチの動噴もすごく重いので・・・
ありがとうございます
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:46:00.12
バサグランに関して最近メーカーに聞いた。

バサグランの効果は粒剤、乳剤にかかわらず
散布後の光の量に関係するので
散布後数日曇天が続くよりは、翌日が雨でも散布当日が
しっかり晴天であることが重要。
つまり晴天の午前中にまくのがコツらしい。

どーなんでしょ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:49:40.05
>>36
光かぁ
関係ないかもしれないけど
4日にまいたクリンチャー
今日行ったら突然効果が出てた
今日やっと快晴になったんで
草のなかで成分の回りがよくなったのかと勝手に解釈したけど

プリグロックスみたいに光に反応して活性化するとか
そんなのかな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:30:52.39
>>36
そういわれれば、
散布当日かんかん照りで、次の日が曇時々晴れ、散布から約40時間後に豪雨、で、
粒剤の袋には3日は水はだめみたいに書いてたから
こりゃ無駄にしちゃったかなと思ってたけどきれいに枯れてたな。

つか、そもそも撒くだけでなんで効くのかわからん。
水に溶け出すわけでもないのに。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 05:33:59.99
バサグランは高温の薬害もあるので午前中の散布よりも夕方の散布のほうが
安心だな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:28:38.21
バサグラン粒剤より安定してるのがワイドアタックD粒剤がよい。
ヒエ・広葉雑草に確実。
効果が出るまで2〜3週間かかるけどね
バサグランは散布後3日は晴れないとだめだし、途中に雨が降れば効果が期待できないし・・・。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:34:56.62
バサグランの薬害はイネの葉にイモチの病斑の様な斑点が出る。
よほど暑い日の散布以外は心配はいらないけれど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:47:53.04
バサグランジャンボってないんかな?
真ん中まで動散届かないから
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:09:25.98
動噴でも届かん

水落として粘り気サイコーな田の中を100mもホースを引きずる地獄
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:39:04.87
鉄砲噴口でバサグラン液剤散布の場合は田んぼに少し水がある状態で散布すれば
ホースの滑りがよく散布が楽だよ。
ただ、バサグランの効果特性から晴れが少なくとも3日以上続くことと散布後に水田の水がなくなれば
効果が最大。
バサグラン液剤やクリンチャーバス剤は天気が続く時が勝負。
10年前以前からハイクリブームで散布しているが、それ以前は田んぼの真ん中にホースを入れて
無線巻取りでやってた。
それと、薬液ですが決められた薬量を100Lぐらいの水に薄めて10aに散布。
やはり量・・・薬液の量が重要
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:57:53.99
>>42
あっ、バサグランジャンボなんかあっても落水散布なんだから意味ないね
失礼しました

晴れの日3日も続かないよな
夕方になるとドヒャーっと夕立ちが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:05:51.60
水かけ口の近くだけ、10m四方ぐらいか、雑草が生えてきたわ。 
 で、その周辺だけワイドアタックを撒こうと思います 
全体に撒かないと無意味でしょうか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:02:45.45
効かせたい場所を波板で囲って散布すればバッチリ効きます。。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:11:07.79
ありがとう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:43:40.61
波板設置する労力使うなら、テデトールでいいんじゃね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:58:49.70
やりたいようにやらせてあげれば良いんじゃないかな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:02:07.89
散布ムラがあると効く所と効かない所が出来る
と言う事は撒いた所だけ効くとも言える
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:05:07.06
週末雨予想だから、テデトールするかな。
最近、シトシト雨が無くて困る
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:14:21.44
>>51 間違いです。残念です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:25:30.18
中干しも終盤
間断灌水代わりの雨が近づいてきました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:39:35.93
用水路の草刈り疲れた身長より高い草はいやだぁぁあああ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:29:44.86
迷走する新規就農支援 希望者2倍で予算不足、手続き進まぬ異例の事態
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120710-00000003-fsi-bus_all
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:52:51.99
>>56
安易な一発芸だね、芸にもなってねぇか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:00:43.89
>>56
安易な一発芸、芸にもなってねぇか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:16:07.34
あきたの止め葉が出た。
いや毎年今頃なんだけど、今年は梅雨に気温が低かったせいで全然草丈が伸びてない。
普段14葉なのに12葉止まりだよ、こんなの初めてだ。
西日本の早稲は今年は収量少ないかも@高知
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:27:11.50
西日本だけど
1ヶ月で中干しなんだっけ通常
でも、え・・・・これで中干しはできんだろってくらいあんまり育ってない。
とにかく雨の連続だったので
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:04:04.16
中干しをするか深水管理のままいくかのどっちかを選ぶ事
中途半端は良くないよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:51:25.92
>>56
申請しようと思ったけど人・農地プランで躓いて申請すらできなかった俺涙目www\(^o^)/
おっさんら何年後かに泣きついてきても知らねーからな(`・ω・´)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:00:23.35
最近近所では株もろくにできてないのに中干し時期だと中干しするのが多いな
米余ってるしまあいいか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:59:21.21
気象庁は夏の予想を猛暑にしてる。
でも今年はジャガイモがどこも豊作らしい。
昔からジャガイモが豊作の年は冷夏になるって聞くが、さてどっちが当たるやら。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:24:39.06
中干とりあえず一週間ぐらいやってから水入れるようにした
あまりやりすぎると雑草が生えてきちゃう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:33:38.79
今年は北極振動の影響で北日本は冷夏。らしい
らしい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:05:41.15
【大分】「田んぼの様子を見に行く」 80代男性が行方不明に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342076967/
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:51:48.38
伸びすぎた畦畔雑草にパラコート使おうと思うんだけど、一緒にカメムシ、ウンカに効く殺虫剤を混ぜたい。
混ぜて大丈夫な殺虫剤のお勧めある(´・ω・`)?

#もちろん撒くときは完全防備で
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:02:53.79
あ、いや、別々に撒いた方がいいな、やっぱり普通に考えて。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:18:09.44
除草剤用と防除用でスプレイヤー2台用意して使い分けてる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:23:00.39
消毒と殺虫剤はJAの指針どおり3種混合で撒いてるけどね。

パラコートはどうなんだろ。化学変化で毒ガス兵器になったりするのかなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:39:50.85
うちにも、少なくとも15年は経つパラコート、1リットルあるわ。
 たしか根は残るんだよねえ 刈り取り後の畦に使えばいいかしら
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:10:24.51
パラコートと言えば自殺が連想されるねぇ・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:47:04.61
天気予報 曇り雨だったからテデトールしたら暑いのなんの...
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:31:52.57
バスタにトレボン混ぜて畔に撒いてるけどダメだったかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:08:42.90
昔父母が使っていた,2,4ーDの少し甘〜い匂いがなつかしい・・・団塊です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:09:24.39
24Dアミン塩芝生になら撒いてる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:34:35.04
2,4-Dはスギナ枯らすのにグリホサート剤と混ぜて使ってる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:42:31.87
でもこの時期いつ雨がふるかわかりにくいから、プリグロックス使ってる。
ラウンドアップマックスロードでさえ3時間は雨降っちゃいけないけど、プリグロックスなら15分程度降らなければ効果問題ないし、3〜4日で枯れるから虫の居場所をすぐなくせる。
根が枯れないから2週間もすれば雑草出てくるので、その頃は天候的にグリホ剤でも余裕が出てる頃。

安いグリホ剤に対してプリグロックスは高いけど、草刈りに時間かけて面積捗らないよりは短時間で広い面積処理できるよね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:59:29.77
バスタにトレボン、

無駄で贅沢なつかいかただな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:00:42.03
じいさんばあさんの世代ってどうやって苗育ててたの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:47:38.94
紐苗
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:41:04.71
昨日の水害で川沿いの田んぼ5反やられたわ
家族みんな無事だからよしとするか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:49:02.12
今年は米価高くなるかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:56:01.34
今年は上がってもこのあと全国的豊作の年が来たら一気に詰むだろうな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:00:02.15
豊作だろうがふくいちがあるかぎり
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:03:11.98
福一で福島の米は全滅
豪雨で九州の米は壊滅的な被害
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:23:05.08
福島はもう織り込み済み
もう米不足を煽る要因にはならないよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:00:35.10
福島だけでなく茨城や千葉、群馬あたりも危険。
除染が役にたたないとわかり、プルトニウムやほかの汚染が話題になれば一気に米の供給はしぼられる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:08:02.75
農協から
農業経営と金融機関の利用に関する調査
ってアンケート届いてない?

要はJAと銀行と、どっちから金を借りたいと思うか、みたいな内容で
はじめは真面目に回答してたんだけど、なんか上から目線の設問ばかりで
書いてるうちにだんだんアホらしくなり、ゴミ箱に放り込んだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:12:49.01
アンケートの目的は改善の為じゃないんだね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:18:41.32
そもそも米価が下がってお金借りても返せない
もっと高く売れボケ

と書いて返せばオーケー
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:32:01.61
アイガモン買っちゃた
これで田の草取りだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:05:08.44
今年はジャンボタニシが稲じゃなくて雑草を食べてくれてるから助かる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:56:39.19
>>81
水田に幅1mぐらいづつ、畑の畝みたいの作って種まきしただ、
その後は種面がギリギリ浸かるくらいに水管理
で、苗が育ったら 朝早くから一家総出で今日田植えする分、手で抜いて片手に持てるくらいに藁で縛って、
で、午前中のお茶休みしたら苗取りは爺婆に任せて若夫婦は田植えですじゃ。
お昼食べたら午後は爺婆も田植え、一反植えるのに暗くなるまでかかったわい。
 大規模な農家は人足頼んだり、隣近所共同でやってたりしてたなあ。
わしの家は村八分だったので家族だけで植えたわい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:49:33.53
村八分とか・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:28:58.20
>>93
カワイイ帽子被って頑張ってくれ

草刈り機にアイガモン装着したが、
畑が忙しくて草取り出来んかった。
今じゃ草か稲か判らん状態w
もう、諦めた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:39:39.58
アイガモン、オモダカとかクログワイが生えてるとこはウヒョーってなる
イヌビエは大きくなってると狩り残ってチクショオオオオってなる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:32:47.25
クログワイにアイガモンかけてもダメでしょ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:43:11.70
なんというアイガモンスレw
アイガモン作ってる会社は、去年ステマしまくった俺に
帽子一個プレゼントすべき
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:44:18.81
アイガモンて何ぞ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:46:48.13
http://www.kaientai.ne.jp/fs/hiraki/ag-001
アイガモン!

畑とか畔にもつかえるとは知らなかった。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:48:05.06
>>102
いらね〜〜〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:49:34.85
イラストと本体のカラフル感が
カワイイじゃないですか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:50:20.99
ボロの乗用田植機もらってきてチェーン除草じゃダメなのか

ちょっと前話題になってた溝切りもわざわざ溝切り機買うよりそっちのほうが楽で経済的なのでは?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:53:25.91
今更だけど聞いてくれ>>1よ。

なんで前スレURLの後ろに/931n-て付けるかな。
このスレを開くたびに前スレ>>931以降が勝手にポップアップしてうざいんだ。
もうね。バカかと。アホかと。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:55:50.11
過去ログ削除したらいいじゃん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:59:05.69
>>105
ボロ田植機は便利だよね
溝切りにもなるし除草も出来る
背負の防除機を積んで少量散布もできる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:42:04.30
>>83
ハウス五棟じゃなくてまだマシと思えばいいと思うよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:53:24.37
>>93
amazonに売られててワロタ。
なんでも揃ってるw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:08:23.52
アイガモンは、オマケでくれるカワイイ帽子に価値があるんだよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:21:47.28
アイガモンいいな買っちゃおうかな。
しかし幅25センチてのは北海道サイズでないか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:39:12.64
ペンネーム YOSHIさん
>購入前から¥16,800もする商品かな?と思っていましたが、
>届いた品を開封してみて「やっぱり・・・」。正直チャチィです。
> まぁ、それは我慢するとして呆れたのはここからです。
>早速、刈払い機(アグリップの背負い式、26cc)に取付けて
>試運転したら「バリバリバリ」と尋常でない音。直ぐに止めて
>確認すると、回転歯がカバーを削っているではありませんか!
> 取付け位置を変えたり、ボルトを締め直したり、何度やっても
>同じ。明らかに製品の硬性不足で回転を上げるとブレるのです。
>販売先へ電話して対策を求めたら、対応の意思は全く無く、
>ユーザー無視の対応で最悪でした。

単にL刃の裏表を間違えてるんではないかと。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:59:16.24
酷いクレーマーだな(怒)
カワイイ帽子の事に全く触れないなんて!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:05:37.08
http://wktk.vip2ch.com/vipper3397.jpg

これですか、人のサイトから拝借してきた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:59:47.56
>115
1条しか除草できないなんてと馬鹿にしてたが、写真見て
アイガモン欲しくなってきた…w

この帽子は商品に同梱されてるの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:36:37.49
>>109
さんくす
残った田んぼでがんばるわ
幸い畦まで表われてなかったから
流木どけて客土入れなおしたら
何とかなるかもしれない
小作地もあるので地主次第ではあるが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:35:04.82
中干し後の田一面に鬼稗が手を振っているがこの状態をどうすべきか。
バサグラン処理後なので薬剤やれない。地獄の手刈りか、あきらめか。
@近江州
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:38:07.20
クリンチャーダメなんですか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:38:37.39
クリンチャーバスってのはそもそもクリンチャーとバサグラン同時に撒いてるようなもんでしょ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:04:59.93
>>113 俺も使ってるけど、大丈夫だよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:06:27.67
>>118
そこでアイガモンですよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:09:53.28
アイガモンのメーカーの人がいるだろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:35:31.93
欲しいけどさすがに今からじゃ遅いかな。
株が大きくなると使えないつう声聞くし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:55:37.01
>>123
だよなw
急にアイガモン・マンセーの書き込み増え杉
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:50:47.39
トウモロコシとかトマトが品種改良で甘くなっているなら、
お米も甘い品種って出来てないの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:07:04.00
主食がデフォで甘かったら飽きるな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:18:18.97
砂糖をかけて食べればいいんじゃない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:42:04.30
一部のお米は安くてうまいけど コシヒカリよりうまいのに安いっておかしいな・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:43:03.04
もち米でも食ってろよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:48:05.08
北海道の米も美味しくなったよな
でもここのが美味しいとなると本州の米の価格維持に支障が出ちゃうから
そこそこにしとかないとな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:22:28.46
福島の米って美味かったんだよね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:36:19.97
そろそろコシヒカリは時代遅れになるかもな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:23:20.37
新潟のコシヒカリは評判を落としているよ
気候が暑くなりすぎているらしい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:42:56.91
時代は北海道?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:45:11.38
>>134
新潟産コシヒカリって書いておいて他の品種混ぜたの売ってる業者のせいもあるんじゃないか?
多収にするのに窒素入れすぎちゃってるのもあるかもしれないけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:46:36.56
秋田、この雨で排水路から水が逆流してくる始末。田んぼが溢れて畦を乗り越え隣の田に流れていってる。大豆は葉が水に浸かってるところもある。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:55:55.80
米の値段上がってくれねえかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:30:44.85
東北もそんな調子なのか
こりゃ今年は米不足か?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:38:17.03
毒のない食味改良剤をもっと普及させれば、産地とか農法とかもっと自由になるよね。大規模大量生産も可能になるし。すこしくらいカメムシついたっていいし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:43:29.40
例えば魚沼産コシヒカリは収穫量の何十倍もの量が市場にでまわてるよね
でも、検挙されるのは見せしめ程度で殆ど無いのが現状
詐欺なんだからもっと厳しくてもいいじゃない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:57:53.65
魚沼産と魚沼産以外のコシヒカリは味が違うのけ?
ほとんどかわらんやろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:06:56.60
そこはやはり違うから付加価値が認められているわけ
同じだったら値段も同じだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:18:58.73
>>140 少しくらいとはどれくらいかな。

カメムシで3等になった米でも食味さえ良ければ高値で買ってくれるのかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:32:25.51
カメで3等なら1等米より先に売れるね、値段もそれなりだけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:35:49.54

カメムシ被害程度なら色彩選別機で簡単に除去できるからなあ。

147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:46:45.66
カメムシ被害でも大丈夫なら色選いらんだろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:57:18.31
魚沼 水の美味しい所
めちゃ美味いが 庶民の口には入らん

平野部の市街地田圃は食えたもんではないが
美味くブレンドしとると思う。

ふくすま山間部も魚沼産最高同等なのだが セシウムで 残念
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:05:36.77
北海道のも
山間部以外のは不味いよ
一部の品種は魚沼産にも負けない食味、品質だけど
それもごく一部の山間地
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:10:08.29
なんか無駄な品質追求しすぎ。そりゃ究極の米とかもあっていいけどさ。

カメムシに食われようが、食味改良剤が必要だろうと、素人が美味いと思える安い米をもっと作るべき。薄利多売で外国産に対抗できるようなやつ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:10:50.59
>>148
魚沼もセシウム高濃度汚染しただろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:13:04.69
>>150
それなら陸稲でいいじゃん
水田で食味品質落としても経費は殆ど変わらないでしょ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:24:34.36
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342440546/
「ご飯残すな」で牛丼屋でトラブルに巻き込まれたら合わんよな
所詮、税金で保護されてる農家だろ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:31:07.49
>>149
やっぱり旨い米ってどうしても山間部なんだね
どういうメカニズムなわけなんだろ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:38:38.68
>>154
下流だと適肥調整が難しいてか不可能
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:40:27.39
護岸工事で最近は少なくなってきたが平野部でも数年おきに川が氾濫して田が水に浸かるような場所は意外と食味ランクで上位だったりするけどね

氾濫といっても今ニュースで流れているような家も何もかも流していくような氾濫のしかたは逆効果だけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:41:15.05
気温と土だよ。
基本的に米はたくさん取れると味が落ちる。
山間部は昼夜の気温差が大きく、土は窒素分が少なくミネラルの多い山土。
収量は少ないけど米は旨くなるんだ。
うっとこは山間部だけど、川沿いの黒オンボク(火山灰由来の有機質土)で取れる米は旨くないと昔から言われてる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:43:04.82
下流だと水にいろんな成分が含まれてしまうということかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:44:32.70
>>156
浸水するとなんで食味があがるんだろか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:52:41.11
>>134
新潟産コシヒカリは、コシヒカリという商品名で売っているコシヒカリBLっていう
まったく別の品種だからだろ。
あと、農協がうっている有機質入り基肥一発肥料がマジで糞で、遅行性の窒素
を有機質で賄ってたりするから、気温によって穂肥相当の窒素溶出パターンが
狂ってひどいことになる。
県と農協がグルになっているから、県の営農指導も農協の肥料が悪いとは絶対
言わない。60株/坪植え以外で植えるから倒れるとか食味が落ちるとかわけの
わからないこと言っている始末だぜw

肥料と農薬は農協の言いなりになって特定の銘柄をずっと買わされないように注意
したほうがいいぞ。たまにとんでもない糞製品が奨励されていたりするから。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:54:52.92
禁断の人糞肥料が入るから とか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:56:52.98
>>159
雨水とともに田の土も洗われて>>157の山からミネラルを含んだ土砂が流れてくるからかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:04:59.59
ナイル川流域も定期的な氾濫で豊かな実りがもたらされてたけど、
アスワンハイダムができてからは、いくら肥料をやっても昔とは比べ物にならないって、
地元の年寄りがテレビで言ってたな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:05:00.13
余分な窒素洗い流すからとか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:10:34.98
窒素が邪魔なのか
下流は肥料全くやらなければよくね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:16:21.16
有機一発の遅効性窒素は化学肥料だよ。

有機肥料は元肥成分です。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:16:26.26
良い窒素と悪い窒素があってだねゲフンゲフン
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:26:46.30
最近まわりの農家が田んぼにケイ酸カリ撒いてるけど、効果あるのかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:47:12.75
良い藁が出来るよ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:08:43.60
セシウム吸わないとか・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:00:13.07
ケイカルのことじゃない?
ケイ酸カリウムとは違うよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 06:28:18.85
ケイ酸カリは出穂40から45日前位に撒くよ
効果は茎を強くして倒伏軽減になったり病気が出にくくなったり
カリはセシウムと組成が似ているらしく、セシウムの吸収を減らすらしい

ケイカルって稲刈り後に撒くんじゃなかった?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 06:45:32.44
水がきれいな山間地で砂地、新田や改田でなく、古くからの田んぼ。これが旨い条件だな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:07:43.61
うちの方は、砂地の田んぼは評判悪いけどなぁ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:09:08.03
粒が大きいとたんぱく質の比率がさがって
相対的に美味くなるとか。 
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:56:09.30
>>175
粒を大きくするには穂肥に窒素?
矛盾してるw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:01:04.05
穂肥やると籾数が増えるとかなんとか。

予測籾数は穂肥を施用しない場合。穂肥を 窒素成分1.5kg/10a×2回
     施用することで、籾数は2,500〜5,000粒程度増加する。

http://www.nrs.pref.yamaguchi.lg.jp/hp_open/a17201/00000007/H17-01.pdf
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:48:11.36
いや、穂肥に窒素入れたら食味落ちるからな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:08:23.60
昨日の夕方水口あけて
今日朝見に行ったら溝の水全然なくて
また豪雨で水路がふさがったかとおもったけど
今見たら水戻ってる。上流で一人占めされてたか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:16:36.16
穂肥入れるんなら実肥も入れないとダメだぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:47:42.53
うちは水路の一番下流に田があるので水量の変化にはいつも泣かされるよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:06:58.07
下の田んぼを気にかけなくて済むじゃないか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:04:52.51
蛇紋岩地帯の米が美味いらしいじゃないか!?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:11:09.83
>>179 横着すぎ とおもう.口あけたら水がちゃんと来ているか確かめるべし.以下、長い愚痴こぼさせて.

我田はポンプアップU字溝給水路末端ですから,ポンプONしても水の到着に30分.
その間に,上の方の支線を止めたり、幹線に勝手にポリ水口をつけた奴らの弁をとじたりと
大忙し.ほんと,上流部の奴らの神経が分からん.上の支線口をちょいと開けて,他人の
水を横取りする卑しい奴らがおおすぎる.そら,一言声をかけてくれれば、少しの分岐くらいOKよ.
団塊の俺がようよう我田引水しているのを遠目でみながら,開口している年上の戦中申し子M,少しは控えなさい.
(こんなところでスッキリさせてもらってすんません)

職場昼休みの散歩道すがら,江戸時代に原型のK出川上流からの用水路により,ここいらの田圃への給水路は
溺れるほどの水が滔々と流れていても,それが支線.ここらだったら水喧嘩って無縁だろうなぁ と昨夜の引水で睡眠不足の私.
ふと見ると(うそ,ピンクだから目立つ)養殖から逃げ出したと言われるジャンボ田螺の卵がそこここ.
苗に悪いのかなぁ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:16:42.26
至福の昼寝タイムから目覚めて、
>>184に激しく同意
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:24:04.41
JAが潅水は早朝に短時間にって指導してるからなあ
上流で本流せき止めてドッカンと入れられたら末端にはお昼になっても水来ない
用水の設計が悪いから水が来たら入るように少し開けておくと逆流で田から水が出て行く
かといって板で水位上げると上流が入水終わるとオーバーフロー畔決壊
毎回水が来る時刻はまちまちだから見張ってなんかいられない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:44:30.80
農業と同じく,零細職場は2人休暇で俺一人の気ままさ.で,連投。
川に給水管を垂らして(象の鼻といいますな)ポンプアップで我が部落の多くの田圃が
息をついていますが,県あるいは国交省?によれば象の鼻は不法なのだ とのことらしいです.
冬期などは鼻を引き揚げて格納ですから,永久構造物にも思えません.公には駄目なのでしょうか?
188みつばち:2012/07/18(水) 15:39:20.62
>>187
詳しくは無いのですが、

河川から水を取ることの許可が必要と言うことではないでしょうか。
(河川の占用許可に、構造物の設置(桟橋とか)と水を取ることは別のこと)

で、昔ながらの取水口とか頭首工とかは、
慣行によるものとして、別扱いだったと思うのですが、詳しくないです。
私も、1枚だけ河川からポンプアップしてます。

で、法の解釈を県なり国なりに聞かれます?
河川法は、結構、うるさいですよ。
私なら・・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:00:23.89
水利地益税とか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:27:32.46
みつばちさん,ありがとう.決して、役所に法解釈を求めません。
8月上旬の水の取り合い時気になれば、私も3インチエンジンポンプ駆動して、
川沿いから順に1、2、3枚の田圃(6反あまり)に象の鼻です.
 その川に公によりゴム堰が設置されたら数年の間に切り裂かれて、営農組合出費.
そして遊水池つくりのような河川幅拡張工事にかかっています。○▲県がわかってしましますな・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:38:03.01
おお、やっぱどこも水で苦労してんだな。
どんな水不足のときでもカタギリにするとちゃんと必要量来るから、
誰かがどっかで無駄に取ってんだよな。
そして人の田んぼから水を取っちゃうような奴が地域に必ず一人はいるw
我田引水はそういう意味だぞ>>184
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:47:16.03
>我田引水はそういう意味だぞ>>184 ・・・指摘、ありがとう。笑って堪えて。
ところでカタギリの意味を教えてください。私は東海地方です。

 
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:55:44.04
片桐夕子って好きだったなあ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:04:03.83
午後になってやっと水が来たと思たら上流で刈った草がドンブラコ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:22:54.57
>>192
時間給水のことで、どんな字を書くのかは知らない。方言かも@高知
各自の田んぼの面積で時間を割り振って水を回すの。
確実に公平な方法ではあるが、午前2時とか4時とかに切り替え時間が当たるとしんどいw
世話役を決めてやってる地区もある。
全体としてあまり水に困らない地域ではやんないだろうから、
かえって不公平感が増すのかもね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:05:30.23
なるほど所要時間で割り当てるのね。でも↑に書いた私のところのしょぼいU字溝給水ですと、上流下流で
単位時間流量が大きく違いそう。簡易?流量計で測定した後に、割り算して欲しいね。当番世話役はしんどいけど
よさげに思います。カタギリ・・・ちょっと調べてみようかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:30:33.54
単位時間流量は、溝がどんな形に変化しようと変わらないはずよ。
どっかであふれたりしない限りは。
たとえば毎時1000リットルの水が供給されているとすると、
どこで堰き止めようが一時間に1000リットルの水が溜まるでしょ。
ここらで言うカタギリは単純な話で、上流から順に時間指定で水を総取りなのよ。
空になった水路に溜まる分があるから、一番上と一番下がちょっとお得だけどね。
さすがにそんな細かいことを言う奴はいないw
短時間に大量の水が入るから、隅まで一気に回ってその点でもお得。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:18:58.08
水に困る地域は、田が乾かず困るという事は無いのだろうか?
そんな地域でもトラクターが嵌ったりするのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:25:49.47
ああ俺酔っ払って、ただでも馬鹿なのに浅はかなこと書いているね。どうも、幹線給水路から
ちゃんとストップできない支線に流れ込む水に欲張りな自分の目が行っているみたい。
 酔ったついでに、カタ→方眼=単位面積、ギリ→切る=割る で、総面積に換算して
給水時間を決める をカタギリと無理に読んでみました。高知の人、いかが?また恥の書捨てかな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:36:57.83
流量なんてそんな計算通りに行くもんかい

昭和30年代に施工された水路なんかジョイントが無い上に
目地をモルタルとかで埋めた形跡も無く水が漏れまくり。

だから水路の起点では流量十分なのに末端には水が来ない
しかも水路沿いの田はいつもどこからか漏水が入ってる悪夢
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:13:13.17
>>199
意味はあるいはそうかもしんない。今度年寄りに聞いてみよう。
ポンプアップってどういうシステムになってんすか?
個人個人で割り当てがあるのかしら?

>>198
>>200
あるあるあるあるw
夏場の日照りには水がないけど、秋の長雨に入ると今度はぐじゃぐじゃになる。
水が不安なために中干ししない田がここらじゃ多いだけに、みんな苦労しとります。
漏水は水路側だけぐじゃぐじゃで反対側は思い切り割れたりして、不愉快なことこの上ない。
俺は廃棄マルチの切れ端をドライバで継ぎ目に押し込んでます。
これ意外と有効よ。カネかかんないし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:26:24.77
なかなか水が溜まらないのに干そうと思ったらいつまでたっても乾かない
こういう魔法のような田が
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:29:28.58
田面から20〜30cm下がるように額縁明渠を掘ると、水が入ってくる箇所が一目瞭然になったり、ならなかったり
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:48:01.06
水のこない田んぼは梅雨入りまで田植えしない
梅雨が開けたらちょうど中干しの時期だ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 05:20:32.77
それじゃこれから分けつ最盛って時に中干しになってまう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:34:48.24
中干しってむずいね。
茎数数えようにも株ごとにばらつきあるし。
何株か数えて平均とらないといけないのか。

もういいやとおもって水抜いてきたけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:10:32.11
中干しに株数なんて考慮するんか?
中干しは、無効分けつを抑えるとかじゃなかった?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:15:07.41
うちも1枚、水路沿いで漏水の激しい田がある
毎年、お盆過ぎたら水路沿いから水尻まで溝掘らないとコンバインが入れない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:34:36.98
>>208
水路はU字溝?
ならU字溝の接続部から漏れてるからセメントかなにかで埋めたらいいよ。

土の溝とか一年中水が流れてるのなら・・・・・南無。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:40:02.80
>>207 株数じゃなくて茎数だけどね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:43:04.79
>>210
お、書き間違えたか

茎数なんて、追肥量決めるのにしか数えないでしょ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:58:47.27
追肥量は幼穂形成期の葉色じゃないのか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 15:06:17.89
雨が降らない。つうか今日も天気予報が当たらない、
午後から雨、夕方から雨の予報を信じて、田の水を少なめにしてるのに
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:01:25.26
なぁ、暑気払いに各地域のことわざ?でも書いて、なごみませんか。
言い出しっぺだから一つ。亡き父が今時期よく言っていた”出穂には火を炊け”。出穂の頃には、
それほどに日照がきついのが稲にはいいのだ と伊勢の国でした。 
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:37:07.89
土用干しとかヒビ割れるまで干して
上の根を切り深く根を下ろさせるというのはよく聞くけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 18:56:50.94
>>212
茎数、草丈、葉色 で総合的に判断だしょ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:07:41.26
日照りに不作なし という格言も一昨年ぐらい暑いとあやしい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:48:20.03
ええっと増えそうにないから、責任払いでもう一つ。
朝雷に川越するな。夕雷に水戸建てよ。前者は大雨に、後者は日照り継続の予兆 とのことby父。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:30:32.71
中干しは幼穂形成期終わったらする。
田面から酸素供給して出穂以降の生育上げるためと、
刈り取り時期に早く乾かす事が出来る。

割れるまで水切ると根が切れて養分上がらず、
不念とか粒数減少とか成熟期に影響するから、
こっちでは割れるまでやらないのが定説。

その頃なんてもう茎数増やす意味ないし、
北海道は形成期に寒くなると不念するから深水にするんで、
その時に無駄な分けつが消えるわ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:49:26.59
幼穂形成期終わったら即出穂では・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 07:11:24.72
三日前に一晩かけて水引したのに、大雨と大雷の今朝。三つもの川を越えて出勤ですわ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 09:55:31.50
>>184
配水路の整備したくても金が無い
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:47:06.40
うちは今日も天気予報では雨なのに、一粒の雨も無い
大水になると道路に溢れる田があるので水管理が難しい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:06:46.50
老朽化した水路で、改良区で管轄する分は
「古いから水路だけ直すよりも基盤整備しろ」て改良区に言われる。
水路だけ直すと償還金いっぱいかかりまっせ。だと。
受益者の同意を取り纏めるのすごく大変なのに。


改良区で面倒をみてくれない分は、
中山間直接払いとか農地水環境保全の金でチマチマ直してる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:23:11.63
水害で田んぼ2枚逝った
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:27:34.31
九州?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:00:59.68
共済で焼け太り
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:59:38.07
全損しても共済の支払いは年収の一割程度
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 03:35:37.23
わたしゃ共済には入っていない、出来損ねたら丸損だあ。
さて、雨も止んでるし、田の様子でも見に行くべえ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:10:22.89
共済は三年事の割り戻しもあるからな

基盤整備したら、基盤整備の一割の負担金発生するでしょ
しかも、パイプラインになったら賦課金高くなるし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:44:05.39
JAの建更1500万と、NOSAIの建物総合共済1500万を30年払い続けた試算をすると
…農協に300万タダで貸してるようなもんだと気がつく
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:12:00.04
昨日も今日も雨で、土用が近いというのにエアコンを使わん我が家でも汗もかかずに眠れたよ。
出穂が近い田圃で焚き火をせにゃならん。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:18:24.64
今日、道内札幌市の公園でラジオ体操・みんなの体操際が開催された。
非常にさわやかだった。
さて、道内水稲は最高分ケツ期と幼穂形成期が同時進行する時期でもある。
ラグ期がほとんどないのが特徴だ。
コシヒカリ・コシヒカリ仕様生産県の北陸・新潟県では最高分ケツ期前から中干し作業をおこない
圃場固めと直下根を伸ばす時期でもある、今は幼穂形成期にあたっている。
冷害が危惧されるならば深水対策をとるが今年も必要ない。
ただ、分ケツ予定本数の7割ぐらいとれたところで深水管理の圃場もある。
これは別の意味があり、深水による分げつ抑制と茎ぶとりと節間伸長抑制のためだ。
もう何年も前から田植え時箱施薬のため、圃場での病気発生が極端に少なくなってる。
ただ、害虫に関しては2世代ニカメイチュウの発生によるイネ穂がれが昨年の夏に北陸のある市町村の狭い地域で発生が見られた。
さて、農協の建更は保険補償と積み立て貯金的要素があり,NOSAIは掛け捨ての安価共済だろう。
ものは考えようで安心を得ているとおもうべきかも。
今年は、太平洋高気圧の張り出しが片よれば場合によっては以前あった東北・道内の軽い冷害の場合があるかもしれない。
今日の気圧配置・・オホ-ツク高気圧勢力を見るとほんの少しきぐをもつんだが・・・。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:13:46.71
>>233
巣に帰れよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:38:41.15
>>234
トラクタースレで相手にされてなくて
巣に帰っても誰も相手してくれないんだよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:24:18.06
遺伝子組み換え TPP モンサント社
http://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck

TPPしたらこんな大企業に牛耳られちゃうんだろうなぁ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:27:50.03
>>233
何か偉そうな事こいてるが、
幼穂形成期は暖かい天気続いても深水にすると収量上がるんだよ。
危惧持つなら深水にしろよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:54:54.54
1時ごろなんか散布してる人がいたけど・・・
今土砂降り。 
バサグラン買ってきたけど。天気予報みて撒かなかった。
天気予報けっこう当たるな
239ラサ北陸のおっさん:2012/07/22(日) 14:35:40.33
>>237 収量が上がるのは、俺も同感だよ。
  233をよく読みなよ、分げつ抑制と茎太り・節間伸長抑制に深水は働く。
  まあ、2次しこうも増えずクズも少なくなる、もちろん茎太りになり穂長も長くなる傾向になり収量はあがる。
  だが、近年の高温下では、、ただ一つ問題も出ている。
  基部未熟粒米が出やすい傾向だ。
  傾穂期直前にN追肥を施すことによりそれは改善するが・・・。
  卒論が農業学部でなかったが稲体に及ぼす水・機械テーマで実験を繰り返したでな。
  もちろん、抜根力もたかまる。
  議論ならいつでもOKで遊んであげますよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:39:41.59
生きてたの?津波で亡くなったのかと
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:26:57.68
>>239
こっちは北海道。
温暖化騒いでるが実際の高温障害はまだまだ関係ない。
しかも倒れるような恥ずかしい作り方しないし。
いもちの心配もあるからそんな作り方しないわ。

しかも未熟米の為に窒素追肥で不味い米作りたいとかこっちではあり得ん。そっちではそれはそれは美味い米になるんだろうけどね。
倒伏防ぐならケイ酸資材かビビフルだな。
ビビフルはスゲー金かかるから、食味向上も兼ねてケイ酸入れてるわ。

気候も規模も作り方も違うし一概にあんたの言ってる事は当てはまらない。
まぁもっと勉強しな。
そして地元で偉そうに語るこったな。
ここで語ってもチラシの裏にしかならん。
もっともネット以外でも相手にされるような性格してなさそうだけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:07:35.53
倒すようなつくり方は恥ずかしいのか?

ひとめで平均反収9俵程度の地域で、イモチも出さずに倒伏寸前まで持っていって13-14俵、タンパクも6%台前半
秋の台風に当たれば倒伏してしまうけどこれは恥ずかしい作り方なのか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:11:33.82
>>242
やりかた詳しく。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:33:30.48
人にレス嫁と言いながら、人のレスは良く読まないのな。
こっちでは倒すような作り方は恥ずかしいと書いてある。
台風もまともに来ないから倒れない。
倒れて湿気った稲なんて刈りたくないし。汎用だからってのもあるけど。

こっちはななつきららで13〜14蛋白6前半〜中ば。倒伏しないでね。もっと頑張れるけど、それ以上は無駄なリスク。

倒れてまでそんだけ取れるなら良くやったんでない。
凄いとでも言って欲しかったのかもしれないけど、まぁがんばれ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:36:17.09
13とか14て坪何株で植えてるんですか!
苗取り量は普通?

穂肥は必須? 
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:38:34.56
うちの親父が入院した。
これからの時期、稲刈り含め、俺が田んぼ見るしかない。
機械操作は覚えられるけど肥料や水の張り方、経験がモノをいうことが多々ある。
何から何まで親父がやってたからなぁ。
う〜ん・・・不安だーーーーーっ!!!
でも、がんばらなくちゃ。

チラ裏すいませんでした。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:49:13.19
>>239 スレ潰しにきたのか
248ラサ北陸のおっさん:2012/07/22(日) 17:52:08.74
ケイカル入れて食味向上? 俺も入れてる田んぼと入れてない田んぼがあるが
たいした食味値の差はない。
ケイカル施用で倒伏回避は施用時期が問題だろう。
いつ入れてるの?普通の施用では倒伏回避にはほとんど効果なし。
ケイカ細胞の関係で葉面積指数・光合成が高まることがあるけど
まあそんなにないが、ある時期の施用では効果が確認できる。
道内なら諸刃になるだろう。
偉そうにとあるが普通のことを記載しているだけだ。
で、いつケイカルまいてるの?
>>242 13〜14俵、タンパクガ6%中あたりならグッドだな〜
恥ずかしくない作り方だ。
当地方にも早生種でN食いで12俵前後とれるが、価格が安く10俵ぐらいでは赤字です。
本当は軽度の倒伏ぐらいでないとコシヒカリ・・コシヒカリ仕様米新潟コシヒカリでない品種登録のコシヒカリは収量はあがらない。
系統の倒伏軽減剤ビビフルは高くつくのはわかりますな〜
俺も詳しく聞きたいな〜14俵は無理だ。 
249ラサ北陸のおっさん:2012/07/22(日) 17:57:24.25
>>247スレを潰すわけがない、俺も規模はちと大きいが水稲農家だよ
 時々、文体を全く変えて書き込みしてるんですよ。
 前スレ・このスレでもね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:03:34.69
はいはい
数々のスレを潰し捲ってきたおっさんですね。
次スレはお前が立てろよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:10:42.71
俺はケイカル春施用100kg/反
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:44:47.56
ステマだがシリカ21はマジ効くぞ
稲の姿が見違えるようになる。

ケイカルよりずっとお高いけどな('∀`)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:03:18.87
>>248
ケイカルは春だろ?入れてないよ。
ケイカルで食味向上は聞いた事がない。
流れるし、金の無駄。アッシュでも巻いて早く田んぼ作った方がまし。

止め葉出る前の数日に二本ユメシリカ。効果ある人とない人がいる。
うちはあるがね。
時期がどうこうとか、知ってどうするんだろ。
何もかも違うのに。また訳の分からん自己分析が始まるのか。

あちこちであんたが嫌われる訳が良くわかったよ。
もうあんた宛のレスはしない。

>>245

箱300ccで90株植で38枚前後
取幅は普通で取量増やす感じ。
稚苗もやったけど、ななつは良かった。

基肥1.5本側条2本弱。田んぼによって基肥わずかに変わる。
あくまでうちの圃場の土壌分析の結果と長年のデータで肥料割り出してるから参考にはならないけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:08:55.75
>>253
90ですか・・・ハンパないです。
ありがとうございます
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:36:05.73
ものすげえ密植だな
北海道ってそんな感じ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:55:32.00
北海道用の田植え機のみ90株の設定あるね。
イセキは85ってのもある。
中、稚苗は周りはほとんど80か90。道内どこ行ってもあまり変わらないと思う。
成苗は構造的に密植出来ないから70位だけど、収量的に変わらない。
中稲で70以下だと、明らかに収量落ちる。

反当の箱数減らす省力化は株数より、稚苗乳苗で枚数減らす方向で最近研究進んでる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:59:50.55
うちのイセキは90あるなぁ、まぁ古いけど

60で植えてて、やばい苗足りないとおもって50にしたとき。
60のところは9俵だったけど50のところは7.5〜8だった。
ネット見ると粗植って言葉良く見るけどそんな簡単にいかないってわかったから
夢見るのはやめる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:03:22.73
粗植はそれに応じた管理しないと
同条件なら収量減って当然じゃないの?
259ラサ北陸のおっさん:2012/07/22(日) 20:14:46.39
不思議ですんね〜。
理論的なことは言いたくないけど、ケイ酸分吸収が急激に増える時期は、幼穂形成期以降が最大になる。
これは地域は関係なく、稲の生理的なことと関係している。
ケイカル等ケイ酸含有資材の散布は耕起前か最高分ケツ前の予定本数の8割ぐらい前が効果的なようだ。
理由は、諸君も当然知っているだろう。
遅れれば、アルカリ性のケイカルではやや穂長が短くなる傾向を示す。
もちろん、、最高分ケツ期と幼穂形成期が同時進行する東北の一部、北海道では生育中期でのケイカル施肥には注意が必要なようだ。
ラグ期の長い暖地では幅がありよいだろう。
N・p・k成分の特にN量は地域によりさがあだけだ、もちろん葉枚数には気象等の影響により差があるけれど、、、。
もう相当な年月を経ているが、道内品種で2か月前後で収穫できる稲が開発されその種・稲で研究したものだ。
いずれにしても暖地稲作と寒冷地稲作とでは管理には差があるが、ラグ期が長いか短いかのポイントだけで
稲の生育過程は大差ない。…シリカはケイ酸質資材だ。
まあ、当初は建材壁資材で多孔質で水分調整に優れる資材と開発されたが、今では稲作用で流通している。
また、火力発電所のばい煙カスを粒状にして倒伏防止に使うケイカル・カリ・苦土含有資材もあるけど。
農業もなんでもありだ。
アッシュはゴマ葉枯れ多発地帯なら最高だろう、なぜかわかるだろう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:15:35.33
>>239
> 基部未熟粒米が出やすい傾向だ。

昔じっちゃんが2,4-D撒くとどうたらこうたらって言ってたけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:16:55.59
>>244
あ、北海道って台風の被害少なそうなイメージあるんだけど、実際そうなの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:21:22.83
>>248
コシヒカリは茎が細くて軽いから、他の品種と比べて少し倒れたくらいじゃコンバインも余裕で刈り取るもんな。
穂が土につかなければOKってことで。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:22:03.75
>>259 何を言いたい?
264ラサ北陸のおっさん:2012/07/22(日) 20:30:26.38
>>253に対応したまだですよ。
盲目的にみなさん稲作をやってるんでないだろう。
時期を見定めることこそ、言い換えるなら時期を知ってこそ重要だと言っているいるのですよ。
皆さんもプロ農家だろう、農協指導員の言うがままでやっていないだろう。
>>262同感だね。
   ほどほどの食味で収量をあげなければ趣味と同じですよ。
   赤字経営では論外。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:30:41.35
>>242だけど>>245
うちは60株植え、苗取量も最低でも三本程度は掴むように調整
基肥、追肥も特に特殊な物は使っていない、いつもJAに行けばパレット積みで在庫している肥料



266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:58:48.63
>>265
マジすか、ありがとうございます
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:10:50.08
ケイ酸カリはこの頃よく撒いている人を見かけるなあ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:29:50.71
今年からケイ酸リンカリ春施用にした。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:29:02.72
>>261
北海道は大抵台風の中心より左を通るから、来ても風も差ほどでもないし、
近くで温帯低気圧に変わる場合が多いかな。

数年に一度くる右側通った時は倒伏よりハウスが飛ぶ。
最近使うPOが農ビと違って丈夫過ぎるからハウスがぶっ壊れる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:01:01.50
零細農家が小屋に積んであるKCl;10袋 はいつ、どんな条件化で、
何の目的で散布すべき でしょうか。ちなみに、秋or冬にはケイカル蒔きます。ハイ。




271ラサ北陸のおっさん:2012/07/23(月) 06:43:37.93
塩化カリを単独で施肥するのは、稲作中期の分ケツもとれラグ期ごろにまくのみです。
目的は倒伏に耐えうる稲体を作るそうですけれど、詳しくはイネに聞いてください。
当農産では使っていません。
当県では結構施肥散布する農家がいます、また、農協の稲作施肥体系に組み込んでいるところがあります。
散布後に少し稲葉色出ますがすぐさめていきます。
当地域ではもう施肥時期は過ぎています、6月中下旬でしたよ。
また、塩の塊のようなものですので朝露があるときの施肥は問題が出る場合があります。
まあ、その時期に塩化でなく粒状ケイカルを1袋^2袋散布でアルカリの影響でか倒伏を防ぐことと
穂の形成に作用するのか、ケイカ細胞層が多くなるのか稲体が理想的になる場合がありますよ。
特に過繁茂気味なら効果がありますよ。
地域により現在の稲生育ステージが異なりますので自分の稲と対話してください。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 11:54:27.96
ヒエ取り暑い!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:21:00.49
防除機で空歩きしてきたよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:50:14.14
>>273
溝きりか?
防除機持ってる時点で裏山

持っていても1筆3畝とかじゃ使い道無いけどな
275ラサ北陸のおっさん:2012/07/23(月) 12:51:16.88
お盆ごろに草ねむ取り予定。
ひえ取りも大変だろう。 ワイドアタックD剤散布のためヒエ取りはないが
草ネムだけは後発しやがる厄介な雑草ですよ。
クリンチャバスは収穫50日前までだから部分的に散布可能だが、、、。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:54:19.91
クサネム得意な中後期剤使え
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:03:25.68
>>273
もう始めるの?
うちは4軒共同で70町で二台使ってる。
整備も終わってもうそろそろ防除。

>>274
うちも3畝ある。三角形の1反とか。
だけど100軒田んぼもあるし、8反田んぼもある。
平野部の長方形1町田んぼがうらまやしい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:12:57.23
>>275
272だが、お前の反応はいらないよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:25:27.17
液剤まいてきたけど一人でホース引っ張りは辛すぎた。
もうやらないバサグランは粒剤にしよう
280ラサ北陸のおっさん:2012/07/23(月) 14:20:47.21
>>278 どこかの小便たれ小僧に言ったわけではないよ。
さて、液剤等散布はハイクリブームでおこなってる。
今は、水稲ではないが大豆の畦間に釣り下げノズルで散布している。
朝、4時から8時ぐらいまでだが、今日は小雨が降っててできなかった。
大豆バサグラン・ワンサイドpあるいはワンサイドp・ロロックス
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:23:25.33
ここまでオモダカ取り地獄の話なし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:54:50.00
オモダカ地獄だったのでバサグランまいたんですよ。
そこだけ稲の色違うし・・・
今炎天下なんだが・・・高温で薬害でませんように。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:22:23.64
ワシはワイドアタックD1を撒きましたぞ 撒いて一週間
三角の葉が赤茶く枯れてきた ざまあ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:30:53.12
ほーノビエにも効くんですか
ワイドアタック メモメモ
勉強になります。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:43:50.79
オモダカ地獄地獄と聞いて・・・

今の時期だと水切って撒く農薬しかないのでしょうか?
オモダカに混じってコナキジジイまで生えてきてる・・・

今使うとすると何が良いのでしょう By北関東
皆様、お知恵を貸してください 
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:23:38.37
今の時期、もう農薬なんて遅くね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:32:01.22
>>286
>>285です
6月上旬植え付け
今が最後かなと思い問いかけてみました

減農薬で行きたいと思い途中までテデートルをかけましたが
3反の途中で挫折です

追肥したいけど、このままではオモダカとコギに good for yuu
どうしよう・・・


288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:32:44.76
あれ、みのがして・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:42:18.88
方針転換はよくないなあ
農薬も適期があるから後からやっても効かんのよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:44:07.83
ですよねー
しかし困ったな
291ラサ北陸のおっさん:2012/07/23(月) 16:56:21.11
ワイドアタックD粒剤は収穫60日まえまで。
液剤散布なるワイドアタックSCだと30日まえまで
まあ、しらべて農薬使用違反にならないなら広葉・ヒエにもよくきく。
効果は2週間程度たって現れる。特にヒエ・広葉とも顕著ですよ。
なを、使っての感想ですけれど異常高温下での散布は薬害がでることがあります。
注意が必要ですよ。
ちなみに7月初旬に朝散布当日は日中フェーン現象で34度前後で次の日も同じような気温が続きましたが
問題ありませんでした。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:00:25.38
雷雨きたこれ。天気予報外れた。
バサグランサヨウナラw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:00:38.80
>>273です
雨模様が続くみたいだったので
暇だし条数数えて印付けと水入れても快適に出来る様に先に空歩きしてきた次第です
田植え機と同じ所歩けば稲に負担かからないので面倒でもやってます
ちなみに空歩きだと10町で3時間くらい
防除は100L散布で6時間くらいで終わります
去年の型の丸山650L機を使ってます
294ラサ北陸のおっさん:2012/07/23(月) 17:19:41.98
バサグラン散布で雷雨とあるが液剤散布なら少しぐらいの雨でも問題なし。
粒剤は雨が降れば95%ぐらいの確率で効果なし。
使っての感想だけれど。
液剤だと葉にかかると吸収移行がおこるから、粒剤だと根から吸収だから時間ラグがあり
雨水と共に流れるからかも。
俺も5年前に、散布…粒剤8haまいて、夕方予定外の雷雨大雨で効果なしでパー。
今日、弊社は5時半よりバーベキュー。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:46:03.18
>>291
情報ありがとうございます。

いまHpで確認したところ部分散布も出来そうですので
田の草の状況もう一度確認して 【ワイドアタックSC】 試してみます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:52:16.07
>>293
真面目に印付けてるんだね。
俺は走りながら畝数数えてる。
水切り兼ねて枕も回わる。
しかし100散布とは言え速いね。
まぁ、田んぼ小さいのもあるけど、25L散布で10町1日かかる。
今年は面積増えたから1日じゃ終わらない。
機械はヤンマーGV191だわ。
同じ所走るから毎年深くなってはまりそう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:34:47.51
従業員に近隣住民はいないらしいが、飲酒運転させるなよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:24:12.32
>>295 社内だけでやるのか?
俺んとこは、委託農家との懇親の為に7月はバーベキュー、12月は新そば試食会です。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:26:44.97
>>298は295じゃなくて>>294だった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 02:13:29.01
今度は自演か?
忙しいな。チラシに書いてろksg
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 09:08:56.80
春日
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:06:53.17
鬼稗がっ
303ラサ北陸のおっさん:2012/07/24(火) 19:39:07.91
当地方の今の水稲管理は畦畔草刈り或いは除草剤散布作業。
一発肥料なので出穂直前の葉の色・天気をみて化成肥料の散布。
水入口付近にヒエが発生しているが部分的に除草剤を動力噴霧器鉄砲噴口で
撒くのみだ。
当地方では、コシ出穂期は8月10日前になりそうだ。
今年度は、背丈が低く予定有効茎の範囲にはいる。
まあ、飛翔性のカメムシが増えてるようだがカメムシ被害がおこるかどうかはカメムシに聞かないとわからない。
ニカメイチュウの2世代の被害も心配だこれもニカガに聞いてみないとな〜
俺は農協営農指導員のように虫のことは知らない、本当に彼らは虫のことを知ってるのだろうか?
いつもカメ・ニカとも俺に語ってくれないのだが…。
ちなみに昨年、友人の県の狭い地域でのニカメイチュウの被害があったそうだが
防除を指示しなかったそうな。まあ、、彼らも本当は知らないのだろう?
田んぼに入ったことのない奴に指導されるなんて残念なことと思わないのか、、皆さん?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:19:58.56
箱剤使えよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:50:16.85
一発使ってるのに追肥か...大変だな。

うちは、空中防除が新住民の苦情でやらなくなってから、
カメムシの薬とか撒かない。面倒くさいからw
親父は、色選で抜くからいい って威張ってるしww

どーしたもんだろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:06:07.00
非農家が防除止めろって言うなら
農地に隣接して害虫駆除とか非農地除草剤も止めるべきだな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:14:57.12
追肥はNKを一反20kg撒いてるよ。@関東
最近ハイクリブームに散布機つけてみた。
楽だけど、欠点は幅が広い分、どっかで重なりができちゃうこと。
308ラサ北陸のおっさん:2012/07/24(火) 21:21:55.89
一発肥料なのに出穂直前の追肥に関してだが、正しくは直前から出穂の5割ぐらいの追肥ですよ。
NK化成でなく3要素入りの化成で高好天が続く場合です。
出穂直前の葉色は一発栽培の場合は普通栽培葉色より薄くなりますがN供給は十分なのですが
基部未熟米防止のためですよ。
さて、カメムシ防除に関しては、デジタル・・・剤を箱施薬で田植えすれば
畦畔管理さえしっかりすれば、色選別すれば心配ないはず。
やはり近隣住民からの農薬ドリフの苦情がこちらでも問題になりつつあります。
309ラサ北陸のおっさん:2012/07/24(火) 21:29:57.68
記載忘れてた,NK化成でなく3要素入り化成を使うのは前者の特徴である
ぱっと効いてすぐ肥効が下がるのを嫌うためです。
化成でも、稲基肥用のやや遅ぎきする3要素入り肥料の施肥散布。
それとハイクリブームの施肥機能付きで追肥もしますが、やや重なりが出て
その部分が倒伏する場合があるのは事実のことですね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:35:34.58
書き込みを三行以内に抑える努力をすると、良いコテになれると思うぜ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:50:49.24
3行で連投されたらたまらんわ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:54:56.20
NGワードでスレ飛びまくりだよ
電話の規制解除で書き込みできて迷惑だな
無視していればいなくなるのでNG推奨です
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:19:09.35
>>308-309 読み返してみて不自然と思わないか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:34:10.66
308 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

309 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

うちはこんな表示なんだけど
3行で〜とか無視〜のカキコで誰が沸いてるのか想像出来たわw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:46:34.87
うちは透明あぼーんだ
レス番がdでる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:53:19.80
308 非表示:名前
309 非表示:名前

名前で非表示なのはやつだけのはずだが出所でもしたのか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:58:00.74
あんたらがNG機能使ってても意味無いな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:49:15.08
おっさん相変わらずアスペルガー症状がひどいな。家族は見放してるのか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:54:03.30
なんで北陸なのに北海道?
地震のあおりで移転した?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:25:53.99
アスペルガー?
やってみれ
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:35:04.33
22点だった。
322ラサ北陸のおっさん:2012/07/25(水) 08:05:19.84
アスペルガー症候群は純粋に医学診断的には自閉症スペクトラム障害言い換えるなら
広い意味での自閉症的症例に一つだ。
もちろん診断判断は難しい。
>>318医師資格もない君では診断は無理だ。また、決定的な症例は文章では判断できない。
  よく覚えておきな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:17:40.60
と、童貞が言っておりますが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:47:53.78
>>313
おかしいし意味が分からん。
ケイ酸の話とかバカすぎる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:21:54.73
なんでスルー出来ないかな。(=_=;)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:36:42.18
>>303 移植なら、箱剤をキッチリやっておけばニカメイチュウ被害はかなり軽減出来る。
本田防除が必要なのは直播くらいだよ。

デジタルメガフレアは初期の小型カメムシ対策にはある程度の効果が期待出来る。
俺はデジタルメガフレアで、スタークル粒剤散布を止めたけど、本田粉剤防除は必ずやってるよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:37:53.50
>>325 面白いから
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:56:08.58
メガフレアとかいうクスリあるのか、FFのパクリじゃん。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:57:27.85
フェニックスのパッケージもなかなか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:07:56.24
おっさんは農林板のカメムシ
331ラサ北陸のおっさん:2012/07/25(水) 10:08:36.74
>>324 まず、簡単に記載したケイ酸の話だが君がその程度の知識もないと言うことだ。
   少なくとも、小難しく記載しないが営農指導員や農業改良専門普及員程度以上の技術記載と思うことだ。
   さて、君が栽培している稲の抜根力はいくらぐらいだい?
   稲の直下根が伸びる時期・途中時期だ(5月植えで幼穂形成期ならば)。
  抜根力が高いなら将来、根腐れがなければ出穂後の登熟に非常に影響する。
  もちろん天気も要因だが、根に力がないなら出穂ごに下葉がすぐ黄色くなるだろう。
今、一番稲のどこを見るかは、葉色と姿と下葉だ。
姿に関しては葉が直立状態が重要であり、また品種特性は別として稲を軽く撫でた時に
やや痛く感じるのが良い稲だよ。
又、、葉の先端が鋭くシャープなのがベターだよ。
まあ、稲と向かい合って話が出来なければ・・・・だぞ。
332ラサ北陸のおっさん:2012/07/25(水) 10:24:34.15
田が並んでいてもカメ虫が寄ってくる田んぼは、経験から話せば
やや過N状態の田んによってくる。
飛翔性のカメは別として移動範囲のせまいカメは特にその性質を示す。
近辺にカメムシが存在するか確認には救いどりでの確認するが、
そんなものでなく春に育苗箱を消毒する剤のイチバンの薄め液を低い容器に
20ccぐらい入れて草むらに置いておけば一部の種類のカメがいたなら捕獲できますよ。
で、確認も出来る。
カメムシは一番のにおいが好きなのかもしれない?。
また、カメムシの生育場所は麦跡地での生育密度が高くなる。
麦跡地よこの田んぼなら注意が特に必要ですよ。
まあ、指導員・改良普及員があまり話したがらないことですが・・・。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:42:57.43
すまんがそのスレを、閉じてくれんか。わしには強すぎる...
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:41:30.39
ところで追肥というのは標準的に
10aあたり何gまけばいいんだ?

雑草に負けて葉っぱが黄色くなってたところに
N10の肥料10kgまいたけどこれ窒素1kg?
10aに窒素1kg→大丈夫?

チラ裏ごめん 100円ショップ行ってくる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:54:31.42
>>334 雑草に吸われちまうから大丈夫だよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:09:05.90
>>331 小難しいと言うより、日本語として変だよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:14:11.30
これでもネットの中だけだからマシな方だよ
田んぼで仕事中にわざわざ向こうから寄ってきて反収自慢しにくるジジイに比べたら
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:32:00.67
暑すぎ、中干しやめて水入れたけどいいよな・・・。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:32:42.70
ここまで奇妙で特異な文章を書くってやはり何か脳の機能障害が疑われるのでは。農薬の影響?

340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:41:49.80
最早病気だよな
341ラサ北陸のおっさん:2012/07/25(水) 14:35:47.60
穂肥追肥一回当たりなら平均N成分量で1.2〜1.5kg/10aですよ。
出穂直前の葉色が濃い場合は一回目の穂肥はやめるか1kg以下です…成分量で。
さて、俺の脳がどうとか言ってる奴がいるが、自分の脳が正常なのか調べていただいた方が賢明ですよ。
俺が風邪なら諸君は重症で入院が必要だ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:50:24.62
>>333
ワロタ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:14:52.58
>>341
ありがとうございます。
じゃぁ大体あってる感じですね。どうも
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:35:32.21
以外と暇人なんだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:56:11.12
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:08:05.03
自分が全ての基準だからな。
土地地域関係ない。
自分の知識()以外全て間違い。
人としてゴミ過ぎる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:03:18.54
なんとかのおっちゃん って,手広くお仕事やってみえているように読みました.
私のような無知蒙昧の零細兼業も参考にする,このような場においでになるお暇は無い と思うのです・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:25:37.37

草刈り禁止期間に突入ですた。
減数分裂期、穂孕み期ですがみなさん水張り十分ですか?
349ラサ北陸のおっさん:2012/07/25(水) 17:59:24.11
多忙であるからこそ少しの時間をさくことが出来るのだよ。
今使っているパソコンでの書きこは、田んぼの真ん中からでも出来る。
さて稲作技術の基本事項は地域性に影響されない。
松島理論の派生型///v字稲作技術仕様ならほとんどかわらない。
ただ変わるのは、穂肥の施肥量や基肥のN量に過ぎない。
これは応用であり各自が地域にあったようにするべきだであり標準的施肥量を記している
。ただ東北の一部・北海道は最高分ゲツ期と幼穂形成期が同時進行の場合は施肥に注意だ。
暖地稲作ならば最高分ケツ期から幼穂形成期まで期間が長い場合・・タイムラグの場合には
つなぎの肥料施肥がポイントになるだけだ。
また、最高分裂期一発施肥法などは以前の滋賀方式稲作施肥法の亜流であり
基肥の施肥量がポイントで、地力があるなら基肥0で最高分ゲツ期にN成分追肥となる。
いろんな稲作栽培法があるが基本が出来ていなくて猿まねではな〜
350ラサ北陸のおっさん:2012/07/25(水) 18:08:02.72
草刈り禁止期間? カメムシ対策と思うがそんなのは無意味だ。
飛翔性のカメムシの行動範囲は広域だぞ。
カメムシ以外は誰も分からないはずだ。
畔に草があろうとなかろうとカメムシ密度が高かかればどこからか飛んでくる。
草刈り禁止なんてナンセンス。
営農指導員、普及センター職員に言ってやりなよ、カメムシに聞いたのとね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:12:15.87
出穂間近でもワイドアタックsc撒いちゃっても問題ないっすか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:32:01.79
草刈り禁止ってなんで?
353ラサ北陸のおっさん:2012/07/25(水) 18:50:13.62
ワイドアタックscは収穫30日前まで使えますが、出穂時の散布は控えるとなっています。
ですから出穂直前ならば散布は控えるべきと思います。
詳しくはメーカーに問い合わせるください。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:52:29.13
よーし
明日は殺虫剤とイモチ防除やるぞ〜
355ラサ北陸のおっさん:2012/07/25(水) 19:03:04.55
草刈り禁止はカメムシ対策からです。
カメムシは普通はイネ科雑草地に生育し稲の出穂〜傾穂期に穂に移動して
汁を吸う性質があります。
特に傾穂時にそれを受けるとカメムシ被害粒米になり著しく米質を落とします。
その回避のため出穂前に草刈りを行うのですが、出穂〜傾穂初期〜中期に生育地の雑草地を刈り取ると
稲への移動が多くなるとの理由からです。
ですが雑草地にカメムシがいないなら問題にはなりません。
要は、その雑草地でのカメムシ密度がポイントですよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:41:35.89
No.347が帰宅してビール片手に見始めましたが、
>>350;草刈り禁止期間? カメムシ対策と思うがそんなのは無意味だ。
>>355;草刈り禁止はカメムシ対策からです。  とありますと、
日本語不自由と笑われる私でも、おっちゃんの文意が掴めない(ほんまに同一人おっちゃんですか?)
357ラサ北陸のおっさん:2012/07/25(水) 20:00:34.93
二律背反的に記載してるが、皆さんの記憶に留めてほしいからですよ。
本来は草刈り禁止期間は無意味なんです。
カメムシがいないところで草刈り禁止期間を設けたところで無意味です。
ですから、生息密度がポイントと記したわけですよ。
なぜそれを記したかプロ農家ならわかるだろうに。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:15:14.32
埋めるか、このスレ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:35:48.71
ブログにまとめて、リンクだけ貼ってもらえるか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:09:20.59
>>357 雑草地毎、圃場一筆毎にカメムシ密度を調べてから草刈りしろと言いたいのか?
おっさんは中山間で数百の圃場を預かってるんだよな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:11:50.43
自演、かまうのいくない

草刈り前に畔もまとめて殺虫剤散布すればいいだけだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:18:15.69
このスレにも殺虫剤ふってくれ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:21:21.36
オッサン専用スレがあったのか。
負け組っすなぁ〜
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:22:40.82
畔に除草剤と殺虫剤の混合で散布
糞暑いのに草刈りなんかやりたくないぜ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:24:08.67
圃場周辺なら、出穂迄に除草剤散布しとけば草刈りなんて必要ない。
草刈りに困るのは特栽や有機栽培圃場と、年に1・2度しか草刈りしない堤防や国道県道鉄道法面等だろ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:26:59.48
上げ丸もうざい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:37:26.76
俺とは段違いの知識と経験を持ち、常に探究心を忘れない完璧な管理出来てる北陸のおっさんは、カメムシ被害に逢ったことなんて無いよね。
乳白や胴割れなんてあったこと無いよね。
常時1等100%、食味も地域平均値以上だよね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:42:34.36
いつもの自演もうざい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:44:06.96
米作りなんて、やる必要ないレベルまで逝っちゃってるよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:46:04.23
指導員や普及員に相談しながら米作ってるおれでさえ過去20年1等100%なんだから、
普及員や指導員以上の知識と経験を持つ北陸のおっさんなら、品質や食味やコストや利益率やあらゆる面で地域1番だろうな。

371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:51:14.03
>>369 まだまだ色々と面白いよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:05:39.54
>>364 除草剤と殺虫剤の混合散布は初耳。
興味津々詳しく聞かせてほしいな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:20:10.28
北陸のおっさんは、誰にどんな米を販売するために、どんな米を作ってるんですかね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:07:19.10
天皇陛下様に献上する為のお米をこしらえてるんじゃない?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:13:28.40
献上田は簡単で無いし、毎年出来ないよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:30:43.72
人知を超越した力で、安定供給してるんだろ。
書き込み読めばわかる(キリッ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:38:24.38
農作物で安定供給なんて不可能
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:47:49.92
東海地方ですがもう今期の分の米の問い合わせが
米穀卸業者からくるな、早めに量確保したいのかもしれんが
まだどれぐらい売れるか概要数字しかわからんのに答えようがない
向こうもわかっててとりあえず繋ぎとっておきたいだけなのかもしれんが

あと米選機下のコメっていえばわかるかな、自分らのとこは
クズ米とかいうんだけど、あれを確保したいって卸業者の問い合わせも
あったな、皆さんのところはどう?パイの取り合いというか
電話が去年より明らかに早めに掛かってきてるんだが
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 05:48:17.02
今年の分はまだだけど、去年の米あったら買います
自家用の米あまってないですか、って農家を回ってる業者がいる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:29:27.64
バサグラン撒いたら
稲の葉が黄色になった・・・・
猛暑のせいか。

だだだ大丈夫だよな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:49:00.32
>>380
大丈夫じゃねぇの?
ダメでももうどうにならんしな・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:29:52.22
>>378
JA宮崎やJA高知の早期米概算金が予想外に高かったので、23年産分で手当てしたいんじゃないのかな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:48:51.64
それは今年も米が高いということか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:00:41.63
東北はまだ復旧の見通し立たないんじゃないのかな。
九州は豪雨で田んぼ流されたところも多いだろうし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:16:31.25
>>380
時期的にダメかもしれんよ。
粒剤が水かどっちで撒いたか分からんが、効かそうと思って規定量以上に撒くと稲にも効く。
中期剤の一キロとかどんだけ飛んだか分からず、多すぎて黄色くなった事があった。
今年は少なくて効いてない笑
386ラサ北陸のおっさん:2012/07/26(木) 12:02:19.67
ワイドアタックsc剤の散布についての補足ですが。
出穂時の散布は控えるに関してですが、出穂前後1週間程度の散布は控えるです。
簡単に言えば出穂3〜5日前くらいから出穂5〜7日程度です。
薬害に関してですが高温に対しては薬害がありません。
しいて言うなら低温での薬害がおきる場合があります、、まれですが、、、。

バサグラン薬害ですが異常高温下では葉色がオレンジ小豆赤色に変化する場合や
下葉にあずき茶色の斑点が出る場合がありますが心配はありませんよ。

今年も早場米のコメ単価予想は少し高止まりかも知れないとのことです。
なを、畦畔除草剤散布時に殺虫剤混用するとの記載がありますが
当地方でも以前は散布時混ぜて散布されてる農家さんもいましたが
今は、聞いたことがありません。
農薬使用制限の関係でかもしれません。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:11:09.08
ブログにまとめて、リンクだけ貼ってください
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:31:43.07
>>386 お前には聞いとらん。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:34:30.93
>>378-379
そうやって訪ねてくる業者はいるが10年産の暴落時に
難癖つけて買い叩いたところには相手にしない。
相場だから上下するのは仕方がないがああいう時に本性が分かる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:36:39.91
>>353,386
ほんとだ
ちゃんと書いてありましたね
よく読まず質問すいません
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:11:38.17
一回目の防除終わったよ

392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:32:26.57
>>385
液剤です。
薄めに希釈したんですけど
初めて使ったんで
動噴の先の部分でシュバババ!みたいにやったりしました・・

オモダカ、コナギは2日目で枯れだしました
即効性あるんですね。
除草効果自体は満足です。

イネはしょうがないですね。
枯れなければいいです。

>>386
ありがとうございます。
393ラサ北陸のおっさん:2012/07/26(木) 17:07:24.40
今日は、当地では猛暑です。
弊社従業員も熱中症防止のため午後からの作業開始を3時からに変更し
今日は4時45分で作業打ち切りにしました。
猛暑が続くなら、コシヒカリの基部未熟米や腹白米が発生の可能性が大だ。
当地でも8月初旬に出穂期になる。
高温のため、畦畔除草剤バスタ散布アゼの効果は抜群。
大豆の畦間にロロックス・ナブ剤をハイクリブームつり下げノズル使用にて散布も
効果大だ。
皆さんは転作作物は何を栽培してるのかな〜
それと、当地では飛翔性カメムシの割合が多いそうだが,すくいどりでもカメの捕獲が出来ない。
一番仕様の捕獲トラップでもかからない。
猛暑でカメも食欲がおちてるのかな〜・・・皆さんの地方のの情報でもください。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:18:52.89
ヤダ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:23:03.99
ロロックスが効くなら、大豆バサグランにして上からぶっかければええやん
396ラサ北陸のおっさん:2012/07/26(木) 19:49:41.89
>>395 除草剤の薬害は大豆でも同じですよ。
   大豆は、除草剤感受性が品種によりさがあるものですよ。
   大豆バサグランも同じです。 薬害が比較的少ないのはエンレイです。
   ですが上から全体でなく吊り下げノズルによる下部散布ですよ。
   大豆に対する大豆バサグランは基本散布は葉齢条件と全体でなく下部が中心ですよ。
   参考までですが、ロロックス剤では上から散布では大豆はかれあがります。
   大豆生育期の除草剤は吊り下げノズルによる畦間散布ですよ。
   ただ注意すべきは、畦間散布登録されてる非選択性バスタ・グリホサート系除草剤の場合は
   大豆茎にかかるとかれあがりますよ。
 除草剤散布は、有用作物に対しては散布条件・用法・散布量等に影響されるものですよ。
 もちろん、稲も同じですよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:57:55.97
>>391
うちは来週防除だな
空散頼んでるところ多いけど、つうか、ウチ以外ほとんど農協に委託してる
一人で3反とかの兼業農家ばかりだからね・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:09:35.60
>>397
4軒分約60町を請け負ってます
薬剤係と二人で1日20町位やれるから結構楽
丸山ハイクリ650L
うちの方はヘリ散布は人気下降気味
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:42:39.05
このスレに沸くカメムシみいな臭いコテには何が効きますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:47:03.13
>>399
スルーが一番効果あります。
受け答えは全て一人で行っているので
参考になりましたとか書いてる人なども面倒なのでスルーしましょう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:55:05.34
「相手する奴も同罪だ!」と罵りましょう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:56:11.05
無視が一番
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:44:54.78
稲作技術は俺よありそう
カメムシは俺たちじゃぞー
臭い俺たちはなんとしょ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:53:33.05
臭い男は黙ってろ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:34:06.38
臭い匂いは元から絶たなきゃ・・・






DEMO‥‥‥可哀想(T_T)

406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:32:27.15
カメムシトラップによって来るカメムシは本当に臭い。
一説には園児仕様だとか噂が立ってた。
園児仕様超臭カメムシ達はアホ集団か?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:43:04.58
アホ集団が可哀そうで涙が出そう
所詮、おっさんには知性と能力でかないっこないだろう
おっさんの御意見は?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:41:50.51
流石に引くわ...
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:55:51.35
隔離病棟から出て来んな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:16:31.18
おっさん以外でアホと自覚してる奴は隔離病棟でお休みね
隔離病棟行はおっさんじゃない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:29:34.16
>>406
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:55:15.94
或意味凄い
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:18:25.33
凄いというよりヤバイ。
マジでいかれてる・・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:30:03.04
入水するとき板でせき止めたけど。
入り口は全開にしますか?
気使って少し絞る?
明日の朝まで出す予定です。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:33:55.02
流量変化あるなら開度を限定しておいた方が良い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:35:35.29
>>415
マジすか今からゲオ行く途中で見てきます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:17:48.26
オモダカがキレイな白い花咲かせてるんだけど
ここまでいっちゃうともう稲刈りまで施しようがないですか?
今から後期剤撒いたって効かないよね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:03:22.93
>>417 オモダカが開花状態なら葉齢が進んで植物体として薬剤抵抗性・感受性が悪い時期状態です。
    部分的ならバサグラン液剤・ワイドアタックSC剤処理は可能ですが
    農薬使用時期等のクリアー条件が必要です。
    除草剤感受性・効果は植物体の開花期は低下します。
   また、粒剤より液剤の方が老化水田雑草に直接ふれる状態が効果をより発揮します。
   
   
   
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:16:14.23
今年はうちの周り成長早い気がする
皆の所どうよ
420ラサ北陸のおっさん:2012/07/27(金) 20:19:55.50
 今日、稲体内の穂長は約12センチだった。
 今年の稲茎はやや細い、下部節間は短くコンパクトな稲姿だ。
 有効茎数は平均25本/60株前後だ。
 出穂・傾穂期が天候に恵まれるなら10俵(コシヒカリ)程度取れるだろう。
 早生の出穂期でもあるが穂長がやや短く感じる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:56:30.64
劇団ひとり
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:05:47.69
暑いのはいいけど、雨が少ないのは勘弁して欲しいわ
423378です:2012/07/27(金) 21:18:40.10
なるほど各地でやっぱ色々思惑もありってとこですかね

まあうち在庫持たない主義なんで米おいておかないので
古米とか売りようもないんだけど
近所の欲深爺さんが「378さん●●米穀卸と親しいんでしょ?うちの古米
●●円で買うように(相場よりさらに高い)交渉してよ」とかいうのがうんざり

そういうのは自分でやれと、いつも疑問なんだけどああいう爺さんって全部食いきれない
ぐらいの去年の在庫古米とか、今の7月時点であと6俵とかあるらしい・・・
どうすんのよとあと2ヶ月もしたら稲刈りなのに
欲深くとっていてどうすんだろうなぁ・・・ああいうのが理解できない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:20:26.17
今週1週間は雨無さそうな感じ?お盆あたりにツケ分の大雨とかじゃ
なきゃいいですねー

というか東海地方は6月の台風ぶちあたったときビニールハウスが結構やられまして
ハウス主体の人は今大変そうですね、九州の方に比べたらマシなほうでしょうけど

強烈な台風はもう勘弁^^;
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:04:59.78
マジ勘弁
遠に中干し終わって水走らせたいのに水路に水が無い
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:15:27.52
元栓の水が閉められてるからきついね
427ラサ北陸のおっさん:2012/07/28(土) 05:17:27.25
隣の田んぼには、昨年結婚した友人の娘さんとそのお婿さんがよく農作業に来る。
何か微笑ましい。
諸君達の何人かは独身のようだが・・・。
稲コシも当地ではもうすぐ出穂だ、葉色も出穂期が近づくと若葉色に変化してくる。
稲にとっては最大のエネルギーを使うのかもしれない。
炭酸同化作用ももちろんだろう。
今年は、猛暑が続く傾向か? 後半の水不足も懸念される地方もあるだろう。
出穂期がもうすぐの地域なら、今稲のどこを見るかだ?
皆さんはイネのどこを見るのか〜。
まあ、出穂期のイモチは心配ない。
ではどこか? 俺は下葉に注目する。また、は直立する葉の先端の枯れに注目する。
普通は、間断カンスイの水管理だが出穂時の前後1週間以上湛水状態を保つ指導がなされるところもある。
そんなところは、特に下葉・ショウヨウの枯れだしに注意だ。
根の状態を表すバロメーターだ。

出穂ごは強く干した田んぼは間断灌水を続けるのが一番。
カド・稲開花時対策で湛水状態を指導する場合もあるが高温下では注意が必要だろう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:31:36.66
だからなんだよ。

ゲートボール場ではなしてろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:50:27.53
徹底スルーで
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:51:30.11
稲コシ?
麦コシ、豆コシ、柳腰
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:19:57.23
>>425
エエエエエ!なんでですか。
ゲリラ豪雨とかで川の水量はバッチリみたいな気がするけど
432ラサ北陸のおっさん:2012/07/28(土) 08:21:16.41
稲コシ・・・稲-コシヒカリ
品種登録コシヒカリの意でありコシヒカリ仕様異品種新潟コシヒカリではない。
さて、徹底スルーなんて関係ない、もっと大物になりな。
スルーなんて言ってる奴は器の小さい小物の小物だぞ、世間ではな。
ゲートボールなんて興味ない、いかに収量あげるかだ。
一度ぐらいは15俵ぐらいあげたいものだ。
さて、ハイブリットライスみつひかり2003・2005を栽培してないかい?
また栽培情報でもないですかね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:06:46.73
笑わせてくれるおっさん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:12:54.98
誰にたいして、スルーって言われてるのか理解はしてるんだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:54:04.90
稲コシ・・・稲-コシヒカリ
品種登録コシヒカリの意でありコシヒカリ仕様異品種新潟コシヒカリではない。

変な造語で笑わしてくれるなよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:55:03.19
文章の長さを半分にすれば、少しは遊んでやるぞ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:59:53.55
>>436 そんな能力はありませんよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:04:31.03
少ないときは自演擁護してるし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:25:16.75
ここまでくると>>433-438こういう奴らのほうが邪魔
一つのレスに何回突っかかってるんだよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:26:53.01
新潟コシヒカリは稲じゃないのか?

無茶苦茶な文章を指摘され、
言い訳取り繕いを図ろうとするとますます破綻。
いい加減学べよ。

おっさん、あんたはっきり言ってしょぼい零細農家だろ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:27:45.76
おっさんは質問に的確に答えてくれるから素人農家は助かってるぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:27:47.61
>>439
いやそれも殆ど自演ですから
完全スルーで
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:33:07.71
>>439
おっさんに餌やるな
444ラサ北陸のおっさん:2012/07/28(土) 12:46:55.04
自演擁護?何で用語が必要なんだ、思い込みとは惨めなものだ。
さて、俺が遊んでもらってる?
適当に遊んでやってるのにな〜、諸君の反応は織り込み済みで記載している。
諸君の程度をはかって記載となってる。
専門的に記載となればドンぴき状態じゃすぐわかるよ。
基本もなく、ただ仕事やってるアホと映る奴もいる。
だが真面目にやってる奴はすぐわかる。
メッキはすぐはげるが本物はびくともしないものだ。
稲作技術も基礎こそ大事だ。
俺の一番の稲作バイブルは松島理論関係書籍でなく、津野幸人の稲作書籍だ。
葉面指数概念を学んだのもつ津野氏の書籍からだ。
今もボロボロになったそれは俺の稲作技術の原点だ。
借り物でなく自分のものになるまで学び研究し努力することだ。
甘ちょろい考えでは会社経営なんてできやしない。従業員と家族がたくさんおいでにでになるでな〜
445ラサ北陸のおっさん:2012/07/28(土) 12:48:04.60
用語でなく擁護
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:40:29.55
変な造語癖は誰に学んだんだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:32:14.70
おっさんが基本技術や先進技術をどれだけ勉強・研究して理解しているか知らないけど、
おっさんの稲作についての書き込みで参考になったり感心したり出来るものが何も無いのは何故だろう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:01:29.97
違う世界の人だからだな
449ラサ北陸のおっさん:2012/07/28(土) 19:37:18.72
俺がもっとも苦労して学んだのは、乳苗と全農が今年から普及に乗り出した
育苗箱全量施肥法稲作だ。
後者はもう10年前以上に何年も施肥量等の試験を繰り返した経験がある。
かの技術的評価は農協、全農ではイマイチと評価されていたが、今年の普及促進を聞いて
やっと分ったのかと思っている。
稲作技術で最近注目されてるプール育苗なんて革新技術でもなんでもない。
昔の水・畑苗代の応用版でただ箱に種密度が高い状態で播種し発芽一葉目に
水を入れて管理する方法に過ぎない。
初めて機械植えした昭和42か3年にハウスに入りきれない出芽苗を田んぼに並べて
寒冷紗をかぶせ保温のために水につかる状態で置い水やりもなく
良い苗ができた。
プールだろうがなんだろう育苗は可能だ。
稲に関する議論はいつでも即答できますよ。
こちらはプロ農家ですから。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:42:07.02
フーン で?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:44:10.32
学んだ後はどうしたんだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:46:56.28
なんの参考にもならないよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:48:53.35
稲作技術で最近注目されてるプール育苗なんて革新技術でもなんでもない。

誰か革新技術だと触れ回っているのか
454新参者:2012/07/28(土) 20:00:50.94
みなさんは、ラサ北陸のおっさんの書き込みをいやがってますが
私は勉強になります。いろんな人の栽培方法とか聞いて、自分もこれだなって
思う方法で米作りをしたいと思っています。農業は個人すべて社長ですから
いろんな意見があっていいと思いますよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:05:37.94
荒らし擁護乙
456新参者:2012/07/28(土) 20:14:48.02
荒らし擁護では、有りません。
自分とやり方が違う方法で栽培されてるんでしたら、スルーすればいいだけでしょ?
私はまだ、米作り始めて7年ぐらいで栽培面積もそんなにありませんけど
年々、やり方変えて勉強してますよ。失敗したら自己責任ですから!!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:20:18.56
ブログにまとめて、リンクだけ貼ってください
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:31:22.69
失敗っていっても全滅とかはそうそうないよな。
459新参者:2012/07/28(土) 20:33:17.54
もしかして、おっさんの書き込みに反応している人って暇人??
それとも結婚とか、してないの?
今回初めて私は書き込みしてますが、いろんな情報がはいってほしいから
こんな書き込みしています。普段は見てるだけですよ。
そんなに暇じゃないですから。子供と遊んだり学校行事有ったりまたは部活の
応援したりとか!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:37:48.04
自演ウザイ
キモ過ぎるんだっておっさん
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:38:50.18
おっさんにいちいち突っかかっている奴のほうがはるかにスレにとって害だよ
おっさんは間違っているかいないかはおいといて一応稲作に関係あることしか書き込まないし
突っかかってる奴はそれすら書かない罵倒しかしていないうえにスルーもできない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:43:36.33
擁護するなら完結に
いちいち絡む必要ない。
2ちゃんでも実用的なスレだから荒れるもと作らないでくれ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:43:40.95
無視で解決
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:45:56.50
249:ラサ北陸のおっさん 07/22(日) 17:57
>>247スレを潰すわけがない、俺も規模はちと大きいが水稲農家だよ
 時々、文体を全く変えて書き込みしてるんですよ。
 前スレ・このスレでもね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:58:04.96
よし、移住しよう!
466新参者:2012/07/28(土) 21:01:46.15
>>461そのとうりですね。

私もこれで書き込み、やめます。
みなさんも稲作以外の書き込み、やめてね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:07:49.05
まとめてNGですっきり無視
上げ丸はトラクタースレでも嫌われてるの気付け
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:33:02.73
嫌われキャラを楽しんでるおっさんと、おっさんの期待に答えて嫌ってあげてる取り巻きさんたち。
良い組み合わせだと思うよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:47:29.02
適当に遊んでやってるのにな〜、諸君の反応は織り込み済みで記載している。

どんな反応があるかわかった上で書いているんだから、罵倒しようが、叩こうが、誉めようが、批判しようが構わんだろ。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:50:31.60
イノシシを無視してたらどんどん田んぼ荒らされたの巻
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 00:03:55.34
>>461 すべては、おっさんの予測通り予定通りということですよ。
つまり、おっさんがスレの方向をコントロールしながら書かせているんです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 00:25:33.45
>470
いのししは可愛いわ、うちの田んぼの道路にほぼ毎日熊の糞が転がっているぞw
これまで実際に遭遇した事4回程度、刈払機やトラクター、コンバインの音にも動じず横切っていくから困る
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 00:35:04.87
>>472
クマは気配で人を避ける
実際はイノシシの方が恐い
さらに作物の被害は比較にならん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:11:05.01
>>472
殺せよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:59:32.18
水が来たと思ったら豪雨の夕立以来あふれて
水を止めても乗りこえて田んぼに流れ込んでる
うまくいかねえもんだ
476ラサ北陸のおっさん:2012/07/29(日) 07:43:44.75
まあ,非難しようが喚こうが俺には関係ない。
問題は、水稲農家が自分の仕事にやくだてるかだ。
反発は良いことだ、自分はこう仕事や栽培をやるんだと思う或いは行動することが大事だ。
猿まねはいつまでたっても猿まねだ。
自分の地域で信頼を得て規模拡大していくことが大事だ。
2ちゃんの常識は世間では通用しない、そこを理解することだ。
諸君は、田んぼや作業受託が順調にのびてるかい?
俺は100ha以上の耕作面積に至っている。
断ってもまた次年度に仕事が増えてくる、近くには営農組合もあるが何故か委託が増えてくる。
信頼なんて自分の意志がどうであろうと仕事を見てついてくるものだ。
いろんな会社を経営していてもいずれも同じだ。
2ちゃんは息抜きだが、、稲作技術情報は手抜きはない。
地域に合わせ応用が大事だ。
諸君が学んでほしいのは基本の松島理論と以前滋賀県で採用されてた滋賀方式の稲栽培法だ。
全く逆の稲作栽培理論、実戦栽培方法だが必ず役に立つものだ。
その他の栽培法は単なるそれらの亜流であり基本を学ぶのはそれしかないだろう。
滋賀方式の栽培法資料は今日では少ないが努力して学ぶのもよいことだ。
まあ、当時は日本晴れ品種中心の栽培法であったがコシヒカリでも応用が効く。
その時に稲生育期ケイ酸資材の散布が有効にきくものだ。
さて当地は毎日暑い日々が続いている。
それと、ヒカリ新世紀を栽培する農家知らないかい。
コシヒカリの変異品種と思うが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:08:09.24
>>475
そんなものだよ人生は
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:28:19.50
俺には関係ないと言いながら・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:30:47.39
2ちゃんの常識は世間では通用しない、そこを理解することだ。

理解してないのは、あんただけかもよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:42:50.01
10行以上のなんて読む気になんない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:00:51.82
全国的にはヒカリ新世紀はあんま有名じゃないのか。
482ラサ北陸のおっさん:2012/07/29(日) 11:24:19.67
短稈コシヒカリ型の水稲品種で話題性のある。
実物の稲姿を見たことがなく一度栽培圃場を見て確かめたいことがあるからだ。
出穂期姿と傾穂期の姿を確認のためだ。
また先に記載したハイブリットライス・・・みつひかり2003・2005だ。
栽培地の情報をお願いしたい。
483ラサ北陸のおっさん:2012/07/29(日) 11:26:13.28
話題性のあるヒカリ新世紀。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:37:24.33
>>482-483 どんなレスがあるかわかっているんだろ、
レスも自分で書けばいいじゃないか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:55:33.50
あんまり相手にしたくないんだがw
ヒカリ新世紀は背が低い分、分げつが多い。
収量を上げやすく味の落ちやすい品種だ。
倒れる心配がほとんどないので、コシヒカリより栽培は容易だと思う。
ほぼ短稈遺伝子が加わっただけなので、耐病性その他はコシヒカリに準ずるはず。
米の質そのものはコシヒカリと変わらん。
試食会での評判はイマイチだったが、自分で作った奴を食ったら旨かった。
地元のおっちゃんが、全国食味コンクールで一位を取ったよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:48:07.42
>>482 作ってる人を教えてあげるから、貴方への連絡先を詳しく書き込んで
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:11:04.45
とりあえず、ステアド記載して
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:36:44.74
どしゃぶりキタ
水出しにいかなくて済んだ
489ラサ北陸のおっさん:2012/07/29(日) 19:16:36.21
皆さんにはお馴染みかどうかわからないが、週刊東洋経済7/28号は農業で稼、非常に興味深い資料だ。
また、米作の可能性をあきらめない男たち…米の活路はブランド化にあり-の記事内容は非常に示唆に富む資料になり得る。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:17:27.97
でも在来の米農家のほとんどは壊滅なんでしょうね。
ブランドは限られてるからブランドの価値を持ちうるので。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:18:57.68
ブランドの悲哀
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:33:42.69
>>489 コシヒカリ何とかの現地視察は行けたのかな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:48:55.89
>>492 2chで現地視察の紹介依頼を受け付ける馬鹿はいないだろう。
2chでおっさんの圃場を見たいといったら受け付けてくれるのかな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:02:06.06
圃場を見たいなんて思いつきの落書きで墓穴掘ったおっさん。
さて、どうやって2ちゃんねるから情報を得て現地視察をするのか見物です。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:07:05.24
自分で、生産者のホームページなり、地区のJAか普及所の情報を張り付けて誤魔化す。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:12:11.70
自演テクニックは色々ある。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:13:43.55
とぼけて別の話題へ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:21:12.27
>>497 おっさんがそんな普通すぎるテクニックをつかうとは思えない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:18:17.76
いや、都合が悪くなるとトンズラしたりするのはいつもの事
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 06:46:36.12
溝に水が全然ない。
上流の分岐してるところのこっち側の水門をあけたら来るみたいだけど
触るとやばそうだから。年寄りに任せよう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 06:47:24.33
都合は悪くなるとすぐに逃げる、
いつもの事じゃん

502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 06:58:32.55
このスレの七誌方々に質問です。
自家で乾燥調整やってる人たちは倉庫サイズどのくらいにしている?

今乾燥機置いている倉庫、民家に隣接してるから苦情出るんだよね・・・
今の倉庫が6間の4間、大きさは十分なんだけど高さ無くて18石までしか置けない

すぐにはと思っていないけど新しいの別の場所に建てたい
ちなみに今の規模は1.5町歩の兼業稲作です
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 07:13:40.07
18mの10m高さ6m
最初は広かったが今じゃゴミダメになってる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:07:38.54
幼穂形成期に入ってるだろうに周りは中干しでカラッカラ。
だから水路に水がなくても平気なんだな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:31:59.34
コシヒカリじゃ内科も試練が穂が出て花が咲いてるところもある
そこは稗がはびこってる
除草剤を使わない方が早い・・・なんて事はないよね
きっと早稲なんだな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:17:50.86
>>502 同様の悩みを持つ零細兼業です.乾燥作業場+田植機・トラクタ・コンバイン用の倉庫を別に建てる必要あり.
悩ましいです・・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:53:14.88
零細稲作の場合、農舎や格納庫の新築まで投資してやるべきなんだろうか。

508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:54:47.90
そんなことしてたら採算とれんだろ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:39:34.42
だよな、いまどき正式の大工など使っていたら何回首つりしても追い付かないぜ
オラは廃電柱や間伐材を主に50坪+の納屋を立てたぜ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:47:11.10
5間×10間?
確認とれたの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:53:52.69
>>509
自分で経てたんですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:55:32.14
513502:2012/07/30(月) 16:19:22.95
>>506
うん凄く悩ましい
>>507
このサイズならば投資するのは考えるのよ、もう少し規模拡大したい希望はある
>>509
屋根高さいくつにした?、最低4メートルは欲しいかなと思っている
足場で建てている人知ってるけど
ウチの場合風当たり強いので流石に足場パイプは怖い
>>512
カクイチの欲しい、軒高さ4メートルの規格品はここぐらいだからね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:51:35.51
俺も、もう少しもう少しと田んぼ増やしてきた
結果は会社を辞めて百姓専従してます。
515509:2012/07/30(月) 17:15:19.65
屋根最長部は6m、豪雪地でもないが30〜40pは積もるので屋根の角度はホボ90度にしたよ。
これで雪下ろしも不要になって転落事故ともバイバイ。見た目テキサス風味って感じw。
516509:2012/07/30(月) 17:24:01.20
オレも農機小屋は6mの足場単管60数本を主に建てている。台風に何度も襲われたが
X字型のスケを入れているからガルバリの屋根ははげても倒壊した事は無い。
もっとも敷地全体を防風林で囲んでいるから、風自体が弱くなっているのかも?
517ラサ北陸のおっさん:2012/07/30(月) 17:28:52.51
週刊誌-週刊東洋経済7/28号で特集農業で稼ぐで、非常に示唆に富んだ記事がある。
それは、米の活路はブランド化にありの石川県林農産の記事だ。
詳細は記載できないが、今後の農業稲作経営での重要な指針を示唆するものだ。
さて、建物で農舎なら俺は一部48パイプによるガル板の農舎を用いている。
雪・台風にも問題なく、45石ぐらいまでの乾燥機なら十分に設置できる。
維持コストもローでたすかる。
まあ、田んぼを増やす・・受託なら時流にのれば規模拡大は容易だが、
急激な拡大は資金繰りとの戦いになる。
やはり自己資金の蓄積こそが大事だ。
価格低迷のおりに投資を拡大するのは負債増がほとんどであり
濡れ手にアワであってはならないし、心して経営プランを立てるべきだ。
その折に線形計画法を取り入れることも重要だ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:34:24.26
格納くらいなら、318のアーチで7m間口で50cmスパンで建てて、表緑色裏白の遮光のビニール張って使ってる人増えた。
豪雪地帯だから、もっとスパン短くしたり、支柱入れたりしてるけど、
あまり雪の降らない所ならスパン広げれるし、安く建てれるかも。
台風でヤバくなったらビニール切れば、骨は生きる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:53:50.09
>>517 コシヒカリ何とかの話はどうなった?
現地圃場視察行かないのか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:46:06.18
倉庫と言うより貯蔵庫+車庫
コンテナに屋根載せただけで奥も吹き抜けで壁と言えるものも2面だから課税対象ではない

http://bbs75.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/building/13277616410016.jpg
http://bbs75.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/building/1327761641/l50
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:29:53.54
>>517 林さん家の普通じゃ無いコシヒカリか

林さんのホームページ読んだのも、俺が会社か百姓かの選択するときに、会社を辞める切っ掛けになったのかも。
講釈だけのおっさんより参考になるよ。
522ラサ北陸のおっさん:2012/07/31(火) 07:36:42.75
俺が講釈だけなら、今の経営規模には至っていないだろう。
2ちゃんだから住所等特定情報は記載しないが、当社の圃場には研修によく他県からおいでになりますよ。
そう、>>521さんとは上記農産のかかわりは知らないが、記載した線形計画法を学ぶのもよいことだ。
若い担い手の皆さんは特にその手法を学ぶべきだ。
その計画法は俺が若いころ学んだものだが、農業関係書籍でもう経年しているが
出ていたはずだ。
今日も暑くなりそうだ。
このスレは、講釈いがいは基本的に表すことはできない。
稲作手法・技術が講釈ならそれでよい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:00:38.12
>>522 なんにもわかってないな。
わかっているけど無視しているのかな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:09:09.48
適当にそれらしい言葉を羅列しても、空っぽの頭のなかが透けて見えますよおっさん。
525509 ◆F5nVproa4w :2012/07/31(火) 08:33:32.47
>>515
ttp://www.labo-party.jp/hiroba/space/lauratimes/img/36.jpeg
こんな感じの倉庫かな?
場所があるなら作りたいけど、そこまでの腕も時間も金も無いorz
今使ってる倉庫このまま農機具倉庫で使うから、乾燥機系統専用で考えてる

>>518
農機格納なら良いけど、流石に乾燥機設置にその方法は取れないしね

526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:39:33.96
>>523
>>524
おい、おっさんに精神汚染されたいのか?
相手してると頭おかしくなってしまうぞ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:21:58.82
雨降らね〜
528ラサ北陸のおっさん:2012/07/31(火) 11:11:34.37
>>526 別に頭脳には問題なし、いたってボケてる。
   高校・大学に言ってる孫娘達に数学と英語を教えてるよ。
   俺の大好きな月刊誌は大学への数学だ、理系の受験生用で程度は本屋で見ればわかるだろう。
    さて、今日も暑い。
   これから休憩時間だ。
529ラサ北陸のおっさん:2012/07/31(火) 11:17:05.98
言ってるでなく行ってるだった。
当地の腰は8月7〜8日ぐらいに出穂が始まりそうだ。
さて、明日県内F1種稲の視察に行く予定だが楽しみだ。
どこかのコンビニのおにぎりに使用されてるそうだ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:33:07.65
なにが線形計画だか。天候や価格が不可知の変数なのにどうやって計画するんだ?工場で定価の商品作るのとは話が違う。

いつもながら口からでまかせ。そういや自分でも言ってたな、すべて嘘だって。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:35:41.95
ものすごい猛暑なんだが。
プロはかけ流しとかするの?
管理面倒だかからセオリーどおりにはやってられない?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:45:12.85
行き当たりばったりは良くないよ。
何をどれだけ作って、どれくらいの収入を見込むとか、機械や施設の更新や新規取得等等、計画や見通しは必要だよ。
線型ナンチャラなんて知らないし、計画通りは行かないけど、それでも必要だよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:53:14.46
>>531 俺の集落は、堪水落水を3〜5日間隔で繰り返す間断通水です。
かけ流しは禁止で、用水役員が圃場巡回してかけ流しを見つけると用水バルブを閉めてしまいます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:55:22.02
リニアプログラミングなんか昔から農試の連中が暇つぶしでやってるだけだろ
それが農家に普及して成果が出たとか全然無い

農学栄えて農業滅びる
おっさんは死ね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:00:42.09
>>533
マジっすか、こええええ。
そういえばウチも水門が上げたり下げたりされてて
水量に変化があるって最近知りました。
逆に水があるときにドバーっと入れないとヤバイとおもいました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:02:28.99
>>534
>農学栄えて農業滅びる

なるほど〜、 ときどき思うなぁ
中国とかアメリカとかこんな緻密にやるわけないよなぁって・・・
537ラサ北陸のおっさん:2012/07/31(火) 14:03:01.61
リニアプログラミングを利用し計画を立て実行することは別に悪いことではない。
一つの経営指針であり、農業の特殊性からみて直線的にはいかないが
経営判断する一つの手法だ。
農学とはあくまでも学問・あるいは一つの実践から得た知識の集大成だ。
問題なのはそこから何を得るかだ。
農学栄えて農業滅びるでなく、農学栄えて農家経営能力が伴わないが現実だろう。
学問を応用してこそ、その価値があるものだ。
諸君は分っているだろう、学校出て農協営農指導員や改良普及員は本当の
農業技術をもってないことを知ってるだろう。
学問と実践の格差をな、また田んぼに入ったことのない奴に農業の指導を受けてることを疑問に思わないのか?
だから、プロになりなと俺はいつも言ってる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:11:59.07
名選手が名コーチになれるわけではない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:14:33.43
俺は、田んぼや畑に入らない指導員や普及員を知らない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:39:22.05
犬の糞のような粘着ジジイ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:06:35.47
農業を本気で計画的にやりたいなら多変量解析でもするほかない。
それでも要素が多すぎて現実には無意味だろうな。

たとえばコメと麦をどの割合で作るのがもっとも効率が良いかなど、
そんな計算に線形計画が役に立たぬのは自明だろう。
コメの値段も麦の価格も逐次変動している。
生産要素の価格も変動している。
しかも各生産要素は制約条件ですらない。金を介して兌換だから。

インチキ農機具屋、資材屋と同じく、
使えないツールを示唆するやつらは無視に限る。むしろ害悪だ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:11:20.98
>>532
そりゃ計画無しで生活しようと思うのは無理があるよ
だけど、何とかプログラミングとか100%その通りやれる業種ではないのに
さもそれを使っていますというウソツキの言葉誰も信じないでしょ

だってロールスロイスの画像すら張れないウソツキ
鍵の説明も間違っているウソツキ
自分からワザと間違いを織り込んでいると公言したウソツキ

こんなやつの事構うなよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:18:12.98
電気の節約方法ってなにかある?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:27:58.22
俺一人で25町以上作ってるが、
かなり適当だな
仕事は忙しいけど暮らしは悪くない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:38:34.83
よくよく計算したら、
農地手放して楽隠居が一番効率よかったりしてな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:34:53.23
指導員をやっていたが農家に行った時に留守のようなので空き巣に入って
13万円盗んで逃走するも即日逮捕されるそして指導員もクビになって牢屋に入る
おっさんの息子はグレてヤクからレイプから手を出し少年院に送られる
おっさんの娘は893の紐になりヤクのやりすぎて精神異常になり病院に隔離
おっさんの嫁は若い男に相談するも田んぼ畑金品だけ取られて捨てられて売られてしまう

出所してきたおっさんは家族の惨状を知り絶望するヤケ酒を飲むが金もなくなり
運良くどっかの農業法人に潜り込むも重労働を嫌がり別の社員からは相手にされない

現在農家と指導員を恨みながら仕事もせずに最もらしいデタラメを2ちゃんに書き込みながら憂さ晴らししている
元指導員だからそれらしい知識はあるが古臭いので話にならない
証拠にヒカリ新世紀とかハイブリッドライスとかもう何年も前の品種のことさえわかってない
547ラサ北陸のおっさん:2012/07/31(火) 19:39:32.46
多変量解析・・・諸君では無理だ。
まあ、線形計画法でも諸君の一部は無理だろうな〜
さて、写真等のアップはできるが、しようとは思わないししない。
皆さんとアップの約束もない。
どこかで当社のホーム・・・があるけどね。
またそれを持って嘘だと言われてもそれはそちらの言い分であり
こちらはアップは一切しない。
ただ、一度だけどこかで動画をアップしたけれどね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:59:19.99
何処かで何処かで・・
2ちゃんねるでは怖くて書けないよな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:19:05.32
上越で米作ってる農家のホームページかなり見てるけど、おっさんかなと思える農家は無かった。

普通は検索上位に来るようにつくるんだけど、
検索に引っ掛からないように作ってるのかな。

検索にかからないホームページって
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:30:50.35
探せないホームページに何の意味があるのか不思議だな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:36:39.84
海外じゃ米をデザート感覚で食べるみたいだから、デザート用にあまーい米を作ったら売れるかな?
552(・∀・):2012/07/31(火) 20:49:06.26
コメ離れ進む 農水省の需要見通し、800万トン割れ

 農林水産省は31日、7月から来年6月までのコメの需要見通しが798万トンになると発表した。
800万トンを割るのは初めてで、消費者のコメ離れが進んでいる。

 最も需要量が多かったのは1963年の1341万トン。当時は1人あたりの年間のコメ消費量は
120キロ近くあったが、最近は60キロを下回る。パンやめんなどに消費者の嗜好(しこう)が移っている
ためだ。少子高齢化も進んでおり、同省は「コメ需要の減退はしばらく続く」(農産企画課)とみている。

http://www.asahi.com/business/update/0731/TKY201207310579.html
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:03:19.68
>>545
それ言ったら身も蓋も無いwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:22:06.55
売れる農地ならねえ
坪980円とかじゃあな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:26:46.90
>>552
パンや麺ばかり食ってメタボになっちゃえ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:29:00.78
>多変量解析・・・諸君では無理だ。
>まあ、線形計画法でも諸君の一部は無理だろうな〜

無理無理! 俺には絶対無理。
何それ美味しいの?って感じだよ。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:36:56.33
>>549
たぶんアレだよ、おさんのHPの両腕は黄色と黒の斜線で塗られているんだよ

>>550
鯖を埋めるためにある
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:59:46.35
いまどき静的なホームページとか流行んないよなあ
どうせ誰も検索なんてしないし来ても再訪もない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:46:24.31
探せない見れないホームページ。

何のために
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:07:34.91
自分の農地がいくら計画的に管理できたとしても、よその農地には手は出せんからね。
豊作で収量あがれば収入が最大化するとは限らんのだよ当たり前だが。

まして田植えから収穫まで時間があり途中で状況が変化しても変更など不可能。
麦の値段が上がったから麦の割合増やして最適化とかできるわけもなし。

無意味な空論にふけるより、販路開拓にでも励むことだよ生き残るには。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:10:51.25
200Vの電気料金の基本料金は全く使わない月は半額になるらしいが本当ですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:01:45.82
>>561
本当
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:50:51.02
精米で使うからなぁ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:24:28.93
三相200Vだろ
単相200Vは普通の家でもA高いところは標準装備
565561:2012/08/01(水) 07:35:55.82
3相の動力です
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:48:33.81
中干し中の硬い地面歩いてクスリまいてる人を今良く見るんだけど
あれ除草剤ですよね。条間狙ってやるもんなのかな。
タイミング的にワサワサでそうしないと無理な状態ぽいけど
クスリ撒くの遅すぎね?

つか別に消毒と同じように上から満遍なく一気でいいんですよね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:52:46.71
>>566
クリンチャーじゃね?
稗20センチまでなら大丈夫っぽい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:58:11.22
>>567
マジすか。
オジーチャンたちよーやるなーと思ってみてます。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:05:38.37
3相動力は7月から10月までとかの季節契約にした方が安い。
毎月使用料チェック時に置いて行く”ご利用電力票”とかに番号が記載されている
からTelすれば色々教えてくれるよ(移動溶接のバイト持ちのオラは10Kw発発/溶で賄う)
570ラサ北陸のおっさん:2012/08/01(水) 08:06:05.36
剤によっては・・除草剤は30日前・収穫・散布可能なものもあるので問題ない。
メイチュウなどはアゼ際に入るのでアゼ際の散布・粒剤などがあります。
まんべんなくも可能ですが、クリンチャーバス液剤(収穫50日前まで)は高温化では薬害がでる場合があります。
散布には注意が必要。
ワイドアタックsc剤は収穫30日前まで可能ですが出穂前後10日間は控えるです。
ワイドアタックは高温薬害はまずありません。
ですから、ブームで上からぶっかけですよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:12:22.75
ワイドタックscが今はお洒落つか流行つか主流つか一押し商品なんですか。
来年使ってみるかも知れません。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:17:48.25
>>570 メイチュウ被害知らんだろ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:54:13.28
ウンカ、ツマグロヨコバイ、カメムシさえ防除出来れば
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:00:30.18
出穂が始まった!
のに、水が来ません。
ので、今から戦闘モードに入ります。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:10:35.68
ヒエと格闘中
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:04:16.54
田んぼの端のほうの稲穂が白くなってしまっているのですが
高温障害で間違いないでしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343792829633.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343792846641.jpg
577ラサ北陸のおっさん:2012/08/01(水) 13:06:42.52
>>572 アホかおまえ、2世代のメイチュウ被害は場合によっては田んぼの実りの時期に
   穂枯れで真っ白になるんだぞ。
   普通ならば、アゼ際の稲の部分的に幼虫のために枯れを生じるのだが。
   昨年、ある県でメイチュウ被害が何か所か出ている。
   
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:15:32.09
>>576
スズメの食害ですね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:37:38.58
>>578
ありがとうございます、スズメの仕業ですか。
とりあえず対策はしといたほうが良さそうですね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:17:25.22
>>577 去年のニカメイチャウ被害なら、多分俺んちの田圃だよ。

たんぼが真鱈模様になっと、1俵/反以上の減収だったよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:23:30.22
出穂の早い田んぼが狙われるんだよな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:36:34.52
>>579
うちの方は今時分、早稲のコシヒカリ圃場に防鳥ネット張ってるよ。
めんどくさいからコシヒカリやめようかなぁ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:36:57.70
早稲のコシヒカリなんてあるの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:30:22.44
>>582
防鳥テープを張ってみようかと考えていますが
テープでも効果は十分期待できますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:28:58.26
>>583 宮崎や鹿児島では、早稲だと思う。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:40:47.82
>>577 メイチュウ多発地で稲作してる私をアホ呼ばわりか
移植栽培は箱剤さえ真面目に使えば被害は殆んど無いし、
直播なら、1化期2化期の適期本田防除でかなり抑えられるけどな。
587ラサ北陸のおっさん:2012/08/01(水) 17:45:10.80
>>580
  そうか、君の地域なのか。
 いずれにしても、その光景を目に刻んでおきな.
 農協指導員・営農センター改良普及員なんて本当は何にも知らないんだぞ。
 そのニカ被害地域で被害が出てからああだこうだと言ってたはずだ。
 2世代の被害は、1世代の発生状況で予測できるものだ。
また、土アゼならば最アゼ際の稲の茎がれやその前に浮き葉が発生するから
その状態を観察注視していればある一定期間続く2世代被害の予測も可能だ。
理屈でなく自分の体に刻みつけることが技術と判断をより正確にする基だぞ、忘れるなよ。
ニカはいね茎で活躍するので、浸透移行性のある薬剤を用いるのが基本。
古いがトレポンが有効だ。パタン粒剤も効果ありだ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:46:08.23
ニカメイチュウの好む品種には特徴があるんだよな。

589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:52:02.44
>>587 事前に多発注意報出てましたけど・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:16:56.58
>>587 移植栽培でニカメイチャウ対策なら、箱剤を奨めるのが一番の防除法だろ。
591ラサ北陸のおっさん:2012/08/01(水) 19:21:37.92
>>588 ニカメイチュウが好む特徴はニカメイチュウに聞いてみない本当は分らないが、
   経験的には、N成分が多い場合がニカに侵入されことが多い。
   また、逆にN成分が不足気味の場合も経験的に侵入される場合が多い。
   まあ、アゼ際の流れ苗が成長した稲に最初に侵入され枯れが生じる。
   その時に食害の小さなカスが見られる、そこから何匹ものニカの幼虫が同じ株の他の稲茎に侵入し食害が始まる。
592ラサ北陸のおっさん:2012/08/01(水) 19:29:02.78
>>590 もちろんその通りで、前提条件として記載している。
   ほとんどの剤はニカメイチュウ効果をうたっているが
   剤による有効残効期間や効果が薄いが少しは効果があり
   ニカにも効果ありとなってる剤もある。
   一定の害虫薬剤有効性には幅があるものだ。 で、田んぼのアゼ際の観察が大事なんだよな〜
   で、ニカの被害割合が多いなら再度浸透移剤の使用がポイントてことですよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:37:56.41
なんか知らんが、必死だな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:51:13.70
>>576
風通し悪い田んぼ?
穂首イモチじゃないかなぁ
穂の元の方に褐色になってる部分ない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:28:31.36
>>588 ニカメイチュウが好む特徴はニカメイチュウに聞いてみない本当は分らないが、

普及所や試験場に友達沢山いて、北陸管内の優秀な農家さんたち多数とも仲良くしてる北陸のおっさんが知らんとはな。
被害を受けやすい品種と受けにくい品種があるのは、俺の地元では指導員や普及員なら誰でも知ってる。
多少(おっさんより遥かに低い園児レベルの)知識のある農家なら常識だよ。
俺は箱剤使わない場合の防除レベルも2通りに変えてるよ。

防除指針に載ってる移植の箱剤は、地域の害虫で薬剤を選定してる筈だよ。
ニカメイチュウ多発地域ならニカメイチュウに効果がある剤を推奨してるだろうから、自分で探す場合も指針同等かそれ以上の剤を選択すれば良いだけだよ。

防除指針でプリンスを推奨なのに、パダン使ってニカメイチュウ被害うけたら自業自得だよな。

596ラサ北陸のおっさん:2012/08/01(水) 21:00:33.47
まあ、ニカメイチュウは品種的なものより2世代の発生時期・頭数とその最盛期から1〜2週間後の生息頭数などで粉剤散布判断する。
だが、ニカが産卵するのはイネ以外もあるのでニカメイチュウに聞くのが一番だと言いたいだけだ。
さて、プリンス剤は箱剤利用の初期に使ったが、今は何年も使っていない。
ある害虫に薬剤抵抗性がみられ、効果が薄くなったからだ。
先に記載した剤で浸透移行性、および植物内残効期間が重要だ。
それが稲茎内にいる幼虫に薬効を示すわけだが、タイミングがずれると
薬効が薄れる状態では効果にブレがでる。
まあ、粒剤で浸透移行性剤なら1週間から10日前後、
箱施薬剤なら効果の継続はあるが出穂前ぐらいで効果うすだろう。
問題は出穂後の傾穂前後に枯れだすニカの害だ。
やはり薬効が長い粒剤がずぼらな俺にはあっているしタイミングの幅もあるので
薬剤効果は高い。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:10:32.40
プリンスに固執してるわけではありません。
当地推奨もプリンスじゃないしね。
でも残念ながら、ニカメイチュウ大好き品種に箱施用パダンでは残効期待できませんよ。
コシヒカリなら大丈夫かもね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:15:22.07
>>596 プリンスの抵抗性害虫が出てきてるのか。
近県なので、どんな害虫で出ているのか、参考までに是非とも教えて下さい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:18:17.88
>>584
コシヒカリとかの旨みが多い品種で、周りがまだ穂が出てなかったりすると、集中的に吸われる。
そんなところじゃ、テープなんてほとんど効果ないよ。
うちは3haほど張ってる。
今が忙しい時期ですね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:19:23.90
農薬は成分とその作用機序を理解しない限りまともな適用はできない。
商品名に右往左往してる限り進歩はないしただのカモ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:22:25.90
>>600 そんな大層なもんでもないだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:30:31.81
>601
手前の防除計画を立てるなら大層なものでもないかも知れんが
集落全体や地域全体で計画を立てるとなると重要、特に野菜や果樹はね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:35:32.04
野菜や果樹だって防除指針出てるだろ。
その通りやる必要は無いけど、防除計画の参考にはなるだろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:41:55.43
まあ、ニカメイチュウは品種的なものより2世代の発生時期・頭数とその最盛期から1〜2週間後の生息頭数などで粉剤散布判断する。
だが、ニカが産卵するのはイネ以外もあるのでニカメイチュウに聞くのが一番だと言いたいだけだ。


つまり知らないんだよね。
ニカメイチュウに聞かなくても、田んぼを見てればわかるよ。
コシヒカリ単作の新潟ではわからないのも仕方無いよ。
605ラサ北陸のおっさん:2012/08/01(水) 21:47:11.08
農薬は成分・作用等々を理解云々とあるが、普通の農家はパタンを知っていても
カルタップ剤なんか知っていない。
もちろん俺たちはプロだから仲間とは成分名で話することもある。
特に除草剤だ。
簡単に言えば、大まかには神経系に作用するか生殖系に作用するかが殺虫剤の特徴だろう。
農家は、薬剤効果があったかどうかの情報に敏感になればよい。
剤の作用機序なんて専門的になる必要はない。
それは進歩の問題でなく、殺虫剤の多さであり、剤の系がいろいろあるからだ。
俺の友人が住む北陸のある県・ある地域でおこった例を記載するよ。
昨年の田んぼで回り中がニカメイチュウで田んぼの稲が出穂後に穂の部分が枯れあがり
田んぼ中が白くなる激しい害虫害が発生したがその中心地域の2枚の田んぼが全く被害もなく
傾穂になり黄金色になり、それが後になり農協の技術者協議会の薬剤選定が問題になり、
今年、そのよく実り収穫をもたらしたその田んぼで使った剤にすべて変わったそうな。
言い換えるなら、営農指導員も普及センター普及員もずぶの素人と同じで
剤の抵抗性・効果を知っていなかったと言うことだ。
たまたま、その田んぼは隣の町から作りに来ていたそうで、剤も違っていたためだ。
で、先にも記載したが今年はその使っていた剤になったそうな。
その程度なんだよ、指導者でもな。
俺は彼らを非難しているのでない、剤の統一的利用の危険性を言っているのだよ。

606ラサ北陸のおっさん:2012/08/01(水) 21:52:30.73
人間、すべて分るなんてない。
だから、稲や虫に聞いてくれと言ってるのだよ。
もちろん病気なんても同じだよ。
すべた分っている者はいないだろう。
ただ、農薬等により確率を低下させいるだけだ。
詳しくは害虫に聞いてくれ、彼らは気紛れだ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:54:49.54
知らないなら知らないと言えば良いのにね。

>>605 それって知り合い農家の自慢話を真に受けてるだけですね。

多分知り合いの農家は真面目な農家なんだろうな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:02:09.78
周りの田んぼは被害があったけど、知り合いの田んぼは被害が無かった、
知り合いの田んぼ以外のJA管内全ての田んぼが、俺みたいな多大な被害を受けたってことだよね。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:02:31.23
イネツトムシは?
ウチのJAはMrジョーカーの粉剤を薦めてるけど。
ホース持ってくれる人がいないんで液剤にしたいんだけど
大丈夫ですかね?
610576:2012/08/01(水) 22:02:43.78
>>594
風通しは特に悪くはないと思います。
褐色になってる部分はなかったと思いますが
明日また確認してみます。

>>599
隣の田んぼが違う品種でまだ穂が出ていないです。
となると暫くは恰好の餌食になるわけですね。
オヤジに対策どうするか相談したんですが
病気じゃなきゃまぁいいだろうなんて話に落ち着きました。
611ラサ北陸のおっさん:2012/08/01(水) 22:05:00.40
誤解しないでほしい。
友人の農家も何町もメイチュウ害くらったそうだぞ。
田んぼが白くなったら、3ha以上だとどれくらいの金銭的被害があると思うのだい。
もちろん、水稲共済加入の選択による被害共済金も差があるぞ。
20町耕作で3町被害があっても選択によっては共済金は・・・だぞ。


612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:07:09.24
>>606 全て知らないのに偉そうな物言いだな。
613sage:2012/08/01(水) 22:10:17.94
オマイラ、荒らしとチャットして楽しいのか
614ラサ北陸のおっさん:2012/08/01(水) 22:13:40.77
わからないのかな〜
すべてニカメイチュウの生態を分っているわけでないっていうことだよ。

だから詳しくはメイチュウ君に聞いてくださいと言ってるんだよ。
もちろんカメムシも同じだよ。
全国的に飛翔性のカメムシ君が増加で行動半径が広域だから、生息環境が虫から見て悪くても
他で良ければ、虫の出張で稲グルメを楽しんでいるのだろう。


615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:22:22.69
メイチュウ語知らないから会話出来ないよ。
どの農薬が効きますかなんて聞いても答えてくれないだろうしな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:27:04.55
亀虫君なんて、粒剤撒いた後に液か粉を2〜3回程撒けばOKだろ。
617ラサ北陸のおっさん:2012/08/01(水) 22:29:06.31
稲ツトムシはMジョーカー・トレポン・ディプテレックス等の薬剤で効果がある。
蝶の状粉剤より液剤・乳剤の方が残効期間が長くなるので効果的には乳剤も問題なし。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:35:07.45
>>614 わからないなら偉そうに言うなよ。
619ラサ北陸のおっさん:2012/08/01(水) 22:36:58.25
あまり知られていないが稲を害するカメムシの種類によっても
薬剤感受性…薬剤効果が違ってくる。
だから、どの種類の生息頭数が多いのかにより本来は薬剤を変える必要があるのだが
今は、カメムシ類でくくっているだけですよ。
だから、作用部位の違った剤を複数散布も効果的な場合があるってことだろう。

皆さんお休み
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:37:41.84
>>617 稲ツトムシの生態には自信あるのか?
俺は全く知らないから何も言えません。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:37:59.01
>>617
マジすか。どうもです。
地元の推奨銘柄は一体・・・
利権ですかねw
622ラサ北陸のおっさん:2012/08/01(水) 22:43:03.77
>>618分らないから・・と言ってるが農薬研究員でもすべてその生態等が分っているわけでもありませんよ。
だから、今分っている虫・薬剤情報は理解していても虫の行動も特異性もあるでな〜
だから詳しくは虫に聞いてくださいと言ってるのだよ。
簡単に言えば、だれもすべて分りませんが事実なんだよ。
623ラサ北陸のおっさん:2012/08/01(水) 22:46:20.51
>>621 利権とかは知りませんが、農薬総量の確保等の問題と各県による
薬剤選定に影響されますよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:47:50.99
>>619 初期の小型亀虫にしか効かない剤は知ってるけど、
本田剤ならスタークルかダントツと組み合わせて撒いとけば大丈夫だろ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:55:16.55
カメムシ君なんて乳熟期の穂が垂れ始めた辺りにスタークル1回散布で被害出ないだろ

出穂したから散布だ〜花咲いたから散布だ〜なんてやってたらただの金の無駄
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:01:55.70
もうこのスレはダメだな・・・・・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:03:21.34
>>622 わからないのになんで偉そうなのと聞いている。
628ラサ北陸のおっさん:2012/08/01(水) 23:18:04.77
皆さん、どんな剤使ってるの?
感受性低下剤…虫に抵抗性が出て効果が薄くなってるいる剤の情報に耳を傾けるべきだ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:24:15.08
>>625 俺の場合
平坦地圃場→殺虫殺菌混合剤を1回散布(カメ警報出たら殺虫剤1回追加、イモチ警報出たら殺菌剤1回追加)
中山間地圃場→スタークル粒剤→殺虫殺菌混合剤→殺虫剤を計3回散布(オマケに周辺放棄地の雑草や森林周辺にスタークル粉剤1回散布)

630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:29:05.74
>>628 モンガレ対策で嵐プリンス使ってみようかなと考え中なので、
プリンスの抵抗性害虫について教えて下さい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:33:14.40
>>611 友人の箱剤も効果無かったのか。
翌年防除採用したJAは・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:48:40.52
>629
某スレにもカキコしたけどカメの1回防除の体系はすでに確立されている、しかも秋田農試では2006年の報告
あとは自分の地域に照らし合わせて応用させるだけ
1回防除の提案をしないJAは無能か農家の財布を考えずに資材代で稼ぎたいかどっちか

http://www3.pref.akita.jp/res/research.nsf/0/b4d59d4f187aff0e492572bb002555d1/$FILE/H18%202006%20no45%20p25-26.pdf
http://www.ari.pref.niigata.jp/sakumotsu/seika/2306kamemushi/index.html




633名無しさん@お腹いっぱい。
>>632 アカヒゲホソミドリカスミカメに対する薬剤1回防除法