何処のトラクターが快適3代目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ行方不明!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:17:30.55
おっさん立入り禁止
厳に命ずる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:41:50.00
ひのもと
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:36:47.85
>>2 どんな予防線張っても、必ず来ますよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 05:23:39.52
ケースもニューホもガラクタ装備ばかりつけてクソだな

ジョンディア一番!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:50:43.68
エサ撒くな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:02:45.04
スレタイに小型と入れたらいいんじゃ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:37:42.26
おっさん迷惑
水遁導入希望
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:10:26.55
だが自治スレに動き無し
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:21:26.25
65馬力位でヤンマー以外のトラクターだったら何がいいかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:58:56.00
おっさんに迷惑とかもう来るなとか弄り倒し
帰ってきたおっさんの意味不明な文章の
日本人とは思えない助詞や句読点や接続詞だらけの文章読解を
腹を抱えて笑いながらやってる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 05:23:52.88
「大型農業機械について熱く語ろう 」スレ粘着が
このスレをつぶしにかかってるな・・・必死で
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 05:31:59.10
スレに粘着しているカスどもの方が おっさんより罪は大きいと思う
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 05:32:17.51
20年もの1000時間使用の24馬力のクボタのトラクターが30万円。高い のか安いのか…。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 05:56:39.26
外観の程度によるけど、1000時間なら安いかも?
あとクラッチだけは要チャェックだね

昔まだ大型トラクターが高値の華だった頃には
20馬力クラスで結構使い込んでたけど
2000時間以上というのはそんなに見なかったような気がする
というか、アワーメーターのワイヤーが大体切れてることが多い
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:56:23.74
L1ならイラネ。GLも初期型はだいぶやつれた個体が多いね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:00:05.49
全オイル交換 油漏れ修理 クラッチ交換 Fタイヤ交換 ロータリー爪交換して快適に使おう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:22:47.72
14だけど、JAの機械屋に詳しく聞いたら、全部交換して30万円だって。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:24:41.24
ヤンマーF24Dで1000時間程度だとどう?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:19:24.97
>>18
俺も3年位前25年ものを70で買ったが、なんだかんだでさらに30ほど掛けた でも毎年どこか壊れるな
ラジエターキャップとか余熱タイマーとかだけど
2120:2012/04/28(土) 21:24:22.58
ダイナモなんで2年続けて壊れたよ 最初ベアリングが焼きついて次にさびた破片が中で遊んであぼん
新しいのがお勧めだ
22名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 23:52:42.44
ラジエターキャップなんて1000円もしねえよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:37:36.67
まぁとりあえず動けば良いならいいじゃね?
全部やって30万と言うのがどこまでやってなのかが問題かな
前油脂交換は普通だけど、シール類くらいまで交換してるなら儲けかな?
うちも800時間使ったf22Dだったけど
最後に知り合いに10万ぐらいで譲ったよ
1800まで使っていろいろ壊れた


24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:24:47.13
必要な機能、クリープ、自動水平深耕、4WD倍速ターン、パワステ、逆転PTO、
後は丈夫で長持ち、部品供給が安心なら完璧だね。

余計な機能要りません、こんなトラクターあります?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 05:23:12.10
パワステシリンダー交換したら 部品がラスト30だったよ15万した 知り合いのクボタは部品なくて新車になった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:37:25.94
>>24
その機能すべてついている時点で国産オンリーだから
国産機のシンプル機買えば
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 08:07:44.76
ボルボの750馬力が良い
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:57:38.59
クリープつき一台欲しいな
馬力は小さくていんだけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:01:16.16
>>25
アシストタイプなら他社や同メーカーの
似たような構造のシリンダーでも少し
改造すれば使える
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:03:56.12
>>29 その判断は誰がするのかな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:35:39.97
>>28
いまいちクリープなるものを理解できて居ないのだが、副変速がL(低速)ならクリープなのか??
用語が難解だし、取説見てもマトモに書いていないし、
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:28:53.89
超低速だよな。初めてクボタのトラクター乗った時クリープの表示に戸惑ったけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 05:34:10.00
クボタモンローの油圧シリンダー油漏れで部品なしと言われ 中古に買い換えした人もいたけど
モンロー用ならどの機種用でもあいそうだな やっぱりセールスとしては売上あげたいだろうし
面倒なことしたくないだろう 部品なしと言いたい気持ちもわかる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 06:40:44.13
クボタとか三菱は頑張って部品を探してくれる気がする。

ヤンマーとかイセキは機械も見ずに「部品ありません」と断言しやがるw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 07:23:02.06
販売店にもよるな、近所のヤンマーは検索して日本中から探してくれたよ(YM1620)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 08:02:56.58
>>31
クリープだと最低で時速百数十メートルくらいの速度だよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:54:09.80
【赤い】トラクターから転落死亡 ロータリーに巻き込まれる、茨城
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1335777108/
【茨城】トラクターの後部ロータリーに挟まれて男性が死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335808746/
【社会】田んぼでトラクターから転落しロータリーに巻き込まれる…死亡 - 茨城
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1335771721/

30日午前4時55分ごろ、茨城県小美玉市中野谷の農業、坂巌さん(77)が
自宅近くの田んぼで、トラクターの後部ロータリーに挟まれて死んでいるのを
長男(48)が発見した。

石岡署によると、発見時、エンジンは停止していたが、スイッチはONの状態だった。
坂さんがトラクターを前進させた際、誤って後ろに転落しロータリーに
巻き込まれたとみて調べている。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120430/dst12043016240019-n1.htm


3831:2012/05/01(火) 21:24:40.01
どのギヤがクリープなのか説明書みても解らんし、
車のトルコンのクリープ現象と同じことかとはじめ思ってたわ(ーー;)
車両積載時はOKで圃場への出入り時は、ダメとか?なんだか、使用条件も??
20年前の日の本からクボタへの乗り換えだが、浦島太郎状態で、説明書のメーカー独自機能の用語が解らん状態( ? _ ? )
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 21:50:14.16
ロータリーじゃなく無回転のデイガーだけど
孫を座席後部にのせてニンジン掘り取りしてる人いたわ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 05:32:29.45
隣町でステップに婆さん乗せて温泉に行く途中 後輪で引き殺しちまった爺さんがいて
数年後 同じトラクターでプラウ作業中15mの崖下へ転落して死んでた 危険運転常習者
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:52:26.00
外車ならキャビンに補助席付いてる奴が有るよな?
あれなら孫や婆さん乗せても安全かな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:59:51.76
チーチーオー廻したまま道路を走るな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:30:56.56
基本的に大特トラクターは一人乗り。
ばあさんとの二人乗りは違反だ。
補助席があってもだめ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:46:27.70
今補助席ある輸入車って150馬力の車両でもないべ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:53:27.83
補助席さえあれば農耕用でも二人乗りOKになったんじゃないの?
出典になる条文は分からんけど、ライガーとかの例もあるし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:10:54.26
あるけど、正規の輸入ディーラはコンプライアンスの面で規制している。

並行業者は補助席月のまま持ってきているな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:52:10.71
輸入車って書いてるんだけどな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:22:45.26
左タイヤの上というか、室内前に補助席あるのは
どんな時使うんだ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:34:38.41
>>47
だから、
日本の法規制にまじめな業者は、補助席無しで持ってくる。
適当業者は、現地ディーラーから海外使用を分けてもらっているので、そのまま。

>>48
前向きに捉えれば、オペレーター養成。
あとは畑に機械を置いて、一台で行き来する時。
子供を休みでも遊びにつれて行けないので、横に乗せて誤魔化す時。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:44:20.62
昔インターに乗ってたとき、
運転座席の後ろにイスあったな〜
イスってか、物入れに、
クッション付いた物で
子供しか座れないサイズだった
あれは補助席だったのかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:22:51.70
>>28
自分は畦塗りの時はクリープでやってます
畦塗りは結構馬力要る、小さいトラクターでクリープ付きってあるのかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:53:09.68
gx511et
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:58:14.07
つうか、何、最近のトラクタはクリープ付いてないの。
おら下手糞だからクリープ切ると早すぎて耕すだけでも怖いわ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:42:14.77
そんなにゆっくりやってたら 燃費悪くならない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:50:41.46
ロータリーなんか眠くなるから大体5kmから7kmくらいで走っちゃうわ
砕土なら話は変わるが

ヒキモノなら10km前後かね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:03:42.20
ロータリーで5kmから7kmくらいでって早いすね〜
まあ面積とか条件にもよるでしょうが、
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:19:28.13
あまり早いとロータリーが跳ねて暴れないか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:27:50.25
重たいロータリーは跳ねないよ
後は浅く耕す

ロータリーは除草目的みたいなもんだからそれでいいのさ

反転深耕砕土均平目的でロータリーを使うのはよっぽど追い込まれた時くらい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:17:18.27
砂地でプラウ+ロータリーかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 06:27:21.82
>>53
ロータリー作業で通常のいわゆる低速でいんじゃない
クリープは遅すぎるんじゃないかな

土質によるけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:19:27.83
畑と水田でも違うだろ
6231:2012/05/06(日) 21:55:38.07
田んぼの荒起こしでも、粉砕しないと気が済まない人が居るが、おいらは、ザク切りな感じ〜
使用前のグリスUPしたんだが、ニップル付いていない様な所は、新車の場合油気無いんだな(-。-;
代かき終わったら、作業機関係のリンク全バラグリスUPかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:40:41.17
半年振りにエンジン掛けたけど、気温高くても暫く予熱しないと掛からないのな。
説明書どおりに0度以上は2〜3秒を守って掛けても掛からんかった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:21:24.63
燃料が下がっていたんじゃないのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:41:54.32
うちのJDは7000時間越えてるが
2ヶ月以上使用しないと、燃料ポンプ押さないと
全然かからないよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:06:35.02
>>65
どっかでエア噛みしてるだけじゃね?
配管の締め付けやパッキン交換で直る可能性大の予感
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:01:49.20
2500時間のヤンマーですが暖気運転中カタカタ音が聞こえます バルブクリアランス調整必要でしょうか?
また、通常何時間で調整しますか?(1500cc26ps酷使はしていません)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:24:46.97
ヤンマーエンジンが乗ってる古松のユンボ、
古松のサービスマンは「1万時間は使えまっせ」
とゆーとった。ホンマかいな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:57:40.15
日頃のメンテと使用条件によって違うかな。
適当な扱いしてるとそれなりしか持たない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 05:46:01.42
このまま使います あがトン
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:16:23.66
>>69
ユンボのエンジンは空回り状態で
高速回転状態が多いから
エンジンオイルは小まめに交換しないと
寿命が一気に来る
以外に油圧駆動系部品より、エンジン部品のほうが
部品供給期間が短いから、大事にしたほうがいい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:55:44.51
定格回転が長い方がエンジンは持つだろ。

回転が高くても、負荷の掛かっていない時間もかなりあるから、余計に長持ちすると思うんだけどな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:42:31.90
67はトラクターです 定格26ps/2600rpm を2000回転くらいで使用 5年に一回オイル交換
オイル消費が増えたので最近は50時間ごとに交換しています
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:56:15.65
誰も書かないから・・・、

タペット調整が必要かどうかは、そこで異音が出ているかどうか聞けば分かる。
またはしくネスゲージで計れば分かる事。
現物を見る事が出来ず、音も聞けないこのスレで聞かれても困る。

普通に使っていれば、その程度の使用時間で音が目立つほどになるとは思えないが、そのような小馬力のトラクターを使った事が無いので分からない。
5年に一度のオイル交換にもビックリだが、50hでの交換に更にビックリ。
随分と極端だな。

消費量が多いからといって、交換をマメにしても意味が無いと思う。
気をつけて補充していればいいだろ。
その分いいオイルを使うとか、そのようなエンジン向けの、油幕切れに対応した添加剤があるから使ってみたらどうだ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:18:27.63
オイル下がりのエンジン注ぎ足し注ぎ足ししたら、エンジンこわれるだろw
理由は自分で調べなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:32:29.72
2500時間も使えるんですか 26馬力位のはやはり経済的ですね。
結構 修理は掛かってますか?

自分の周りでは 10から25馬力で 13馬力あたりが多い 20戸中25psは2台
自分は最低10馬力 25年 そろそろ代替
時間は年20時間 500時間が限界かな。2から5反
この5年で 60万ほど修理掛かった。燃料も食うようになったし。
今日は 安い刃を交換¥298−
刃が長すぎて 2速で 空梳き 耕運 不可になった。
しかし綺麗に 藁 すき込めます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:23:18.27
トラクターでは無いが、作業機講習会とかでは稼働時間×100キロで考えてオイル交換する様にって言われるな。
ただ耕作面積によっては、年に100時間越えない人も居るだろうから、
シーズン前にやった方がイイだろうね。
オイルが減るなら、硬めの奴にするとか、
ならわかるが、50時間ってすごいな?

ウチの前の機械が32馬力で1500時間/20年
年間100時間行ってないな(´Д` )
新しいのがKL31Rのハイスピード、ダウンサイジングしました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:25:51.85
>>68
1万時間か〜メンテ次第で使えるだろね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 04:53:18.11
複数台持ってると1台辺りの年間使用量は
ぐんと減ってしまうので使用時間だけを
目安にしない
最低でも1年に一回は交換するようにしてる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 04:53:59.05
>>75
>オイル下がりのエンジン注ぎ足し注ぎ足ししたら、エンジンこわれるだろw

継ぎ足しだと壊れるけど、入れ替えだと壊れないのか?
交換をマメにしても意味が無いと書いているだろ。

いちいちwを付けて余裕を見せているつもりか知らんが、よく読んで書けよ。
ろくに読み解きもしないで見下して書き込むのは、まるでフミアツレベルだな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 05:39:17.10
>>80
注ぎ足しだけで、無交換だと良く無いが、つうじようの交換サイクルの時に交換していれば問題ない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 06:01:15.88
親父が20年間毎年継ぎ足して、5年ごとに交換していたんです 極端に馬力が無くなり
フィルター類とオイルをまめに交換したら力が戻ってきました 最近オイル量をチェックしたら
あまりにも綺麗なオイルで 入っているのに見えなくて 一瞬あせりました まあ、自分でも無駄だと思いますけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 06:13:41.76
無知は怖いなW
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 06:17:21.83
指摘する所が違うだろ
8582:2012/05/10(木) 06:21:44.92
中古ですけどロータリー専用とけん引専用を買い足しまして
最近はローダー専用なんです なので50時間/年しか使わなくなり・・・
あと10年は使いますよ オイル代くらい買い換えから比べたら安いもんです
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:30:43.79
 お金持ちは 給料 年金で メーカーお任せメンテ
1式 退職金つぎ込んで 元は取れないが 農地を守り 食を維持する
遺伝子もっとん さかい、 やむをえないが、妻は理解できない。
これが しょくかんs
家の親父と同じだね 注ぎ差しもせずに20年 
刃は当初の半分しかなくて 2年前に換えた。
自分になって 50時間おきだ 未だfilterも25年前
クボタの2気筒700ccは長持ちだね
フランスの乗用車に大量採用、底辺建機にも使われてる。

自分の周りの 多くの零細は 注ぎ差し20年じゃないかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:32:08.01
これが 食管制度 農協を維持しトンのよ

追加
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:33:14.00


   じ
    よ
     う
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:55:08.64
>>86
同じ! 20年分の汚れが溶け出してくるから最初のうちはすぐオイルがすぐ黒くなるよね
現在28年目だけど部落で一番古いトラクターになっちまった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 10:01:43.53
米兼業なら今更農業機械に金かけても元は取れないからなあ
今ある機械をまめにメンテして大事にしてやるんだな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:45:44.51
元はとれんが 命は惜しい

10年前に市内で 近所でトラクター事故多発
こけて 落ちて 死亡 重症 挟まれ 
その時に一気に ガードつきに買い換えたみたいだ

みんな 換えない、継ぎ足しだから 寿命がきたのかも知れんが
自分は 20年 1度 位は 換えてやったかも? だから
最古 太古


92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:49:36.21
以前運送会社経営していた親父の弟が トラックのオイル換えようと抜いたら濃汁のような
オイルがボトッ ボトッと出てきてコップ一杯分しか出てこなかったという話をしていて
それ聞いた親父がオイルは入っていれば大丈夫と思ったらしい

当時のいすゞとヤンマーじゃ技術が違うのかな いすゞは設計にすごい人がいたらしいからな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:29:29.87
フミアツってなんだよ?
「踏圧」か?
読み方違うぞ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:45:30.21
>>93 世界の北陸のおっさんが言ってたから、フミアツで良いんだよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:09:33.31
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:12:35.63
>>93
世界のフミアツを知らないとは・・、

新参者か?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:18:53.04
仕事先の農機具(ガソリン)のオイルチェックしてたら、オイルまけ出て来て焦った事あったが・・・
特殊な事例かと思ってたが、怖て中古は買えんな(´Д` )
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:27:44.17
程度の良い中古の機械って下取りする時には売り先決まってるからね
普段の営業との付き合いは大事だよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:58:26.92
>>93
フミアツ君は自家用車にファントム乗っててトラクターはフェント
しかも複数台のフェントを友人に譲ったりと超太っ腹
更にカタログスペック以上刈取可能なコンバインを持ってて
様々な会社を統括する会長で年収は億単位
そんな富豪が2chに1日中張り付いて俺ら園児にご高説を垂れ流すとか狂気の沙汰としか思えないよな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:20:55.42
世界のフミアツ☆
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:27:00.42
ローダー作業してたら突然、油圧が落ちて
超スローで力も無くなった

ポンプかな・・・

でも重いものを持ち上げようとすると
エンジンに結構負荷がかかってるような音になるんだが
圧がどこかに逃げてるのかな・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:03:13.82
>>97
>まけ出て来て
どんな感じ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:08:50.11
>>99
話題にすること自体奴の思うつぼなんじゃないかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:58:18.25
>>101
負荷が掛かっているようなら圧は逃げていない。

バルブなりどこかで詰まっていると考えた方がいい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:10:41.37
なんらかの理由で油圧カプラが抜けかかった
のかも
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:33:58.48
>>102
汎用エンジンに有る、オイル点検のゲージ付きのキャップ外したら、溢れ出てきた

ま、機械の面倒見る時間とか、取ってくれないし、「お前、何がわかるんだ!!」
とか、言い出す社長なので、放置プレイ中

Vベルトゆるゆるどか、エアエレメント埃だらけで、エンジン吹けないとか、デフォで、
プロに見てもらうからイイ!ってことだったし〜
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:46:38.21
>>101
詰まりが原因で流量に制限が掛かっている状態か??
無負荷で、色々動かして、以前より速度の遅なった、配管から疑う
全体的なら、ポンプに近い方から点検
油圧の継手の着脱には、ごみ、ホコリ水には注意してねー
継手が、摩耗していると、うまい事流れない事も有るしな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 04:46:29.92
>>106
知り合いの肉用肥育屋の若社長もそんな感じだ そこでバイトしていた友達が そのうちパンクするとか
そのうちエンジンがかからなくなるとか 予言すると全部的中して 何かしたんじゃないかと
疑われたらしい 放置が最善策 
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:06:10.92
近所 ヤンマー専売 2km三菱専売店
5、10km クボタss営業所
20kmイセキ営業ss2店

今クボタ10馬力25年物 もう替えたい 
安全ガードないし 綺麗にすきこめない

10から15馬力では何処のが良いかな?

5反 米は2反 3反は維持管理
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:49:52.64
やめたら?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:54:53.92
近所のヤンマーと2km先の三菱に声かけて探してもらう 時間かければ掘り出し物がでるぞ
急ぐといいものはない 気長に探せ 故障してから探すとだめだよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:44:13.55
>>109
13馬力前後の新車を買っちゃうのは愚の骨頂
どうしても買うなら20〜25馬力の中古買え
ついでにロータリモアかフレールモアを買えば維持管理の草刈りが楽になる
その為には13馬力前後ではダメ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:56:26.82
3反の草刈りも大変だな ヤギでも買ったらどう?放牧
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:12:32.59
112
3a5aの変形田んぼが 5枚以上
1枚が12a
900mmのロータリーから
1100が良い所かなと
逆転と 安全ガードが欲しい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:25:23.16
今のトラクターを完全整備して長く使ったほうがいいかもね 自分的お勧めはYM1620辺りを
オイルとオイルシール交換してもらって ロータリーは1400が標準だが1200位のロータリー
探す このYMは故障知らずだよ 逆転もガードもないけどたまにキャビンのフレームのみ
付いているのを見かける
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:01:46.17
4隅が高くなってる もう疲れた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:43:24.26

低くなってるよりはまし
枕地でUターンしまくって沼になって苗水没手植え地獄です。

まぁ高い床から土放り投げてちょっとづつ修正してるけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:29:08.54
トラクターにオカマ掘りそうになったよぉ

暗闇からロータリーが浮き出てきたときには死んだと思った

夜に無灯火で公道走るのは勘弁してくれよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:29:58.38
枕地が低くてー
田植えで浮き苗になってー
除草剤の同時散布で浮き苗が全滅してー
コンバインで枕地を刈らずに済んで結果オーライみたいなー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:38:42.18
>>118
ロータリーに反射テープ貼りまくるかな〜
ウチの親戚は対向車にロータリー持ってかれた事有るし〜
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:47:49.68
作業機着けて夜間の移動は作業灯点けたままでしないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:01:27.72
デカいトラクターって軽トラ並みの速度で公道走ってるけど、怖くないの
かえって安定するのかなあ、おらの30ps程度のじゃあ舗装路はガタガタゴトゴト走る感じで
とても速度だせませんわ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:04:26.70
サスペンションが違うから思っているほど揺れない

車体が重たいからいうほど怖くない
フロントウェイト付けたらより安定する
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:28:37.36
>>121
道交法違反だよ〜
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:21:36.77
95パワクロで耕起して、13psのシバウラで畝立て
ワイルドだろー気温差と快適性の差で死にそうになるぜ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:38:33.30
115 さんありがとうございます。
ヤンマーは燃料食わないと聞きますが、
当地では YとKは半々で Y買った人は 故障で懲りたと言います。

昨日魚沼から 上越国道で 田んぼ見ながら帰ってきましたが
クボタが 圧倒的でした。
安曇野は イセキとクボタ半々かな。

 もう ミッションの部品が無い。最後の1個を自分使いました。
2回ミッションギア割ってます。50万成り
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:18:35.59
シバウラに乗る時は空調服を着れば?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:47:46.20
>>116
自分は畑を何年も爺様に任せて、街で働いていました。
ひさしぶりに帰省して畑でも手伝うべえ、と
思い畑を見たら、4隅は高く中は波打ってるし、泣ける
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:23:07.41
畑ならかまわないだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:55:16.91
ロータリーの均平板のばねを強くして PTO3でうなうと土を移動できるよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:32:20.65
均平板の左側が少し曲がってしまい、耕起跡が平らにならないんだけど、自力修理可能かな?

尾輪取り付けフレームと平均板に、当て木を渡して簡易的に固定して、
下に曲がった左側平均板をジャッキで少しづつ持ち上げて平らにしようと思うんだけど、
やり方まずいかな?

132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 05:54:52.98
ロスタイムを考えれば、さっさと鉄工所に行った方がいい。

曲がった原因が強度不足なら、また同じ結果になるだけ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:43:05.52
去年ヤンマーからもクローラ出たけど、売れ行きはどーなの?

クボタはクローラ出てから10年で、当初は振動とかクレームもあったみたいだが
今は改善され、巷でも結構見かけるようになって来たね

134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:34:48.57
畑作地帯でも移動の距離短いのなら使いやすいからね
PTOの回転力も外車以上
ローダー装着状態だと外車以上の牽引力
乾地クローラーでの防除機作業も楽
今後はパワクロに移行して行くのは多いと思うよ
北海道の稲作地帯は圧倒的にクボタのが多いよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 04:56:23.00
PTO馬力がそんなにあるかな?
気付かなかったな。

稲作地帯に多くても、畑作・畜産地帯ではろくに見かけないな。
やはり馬力不足と、複合作業に対応できる強度不足は否めない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 05:10:34.76
得意、不得意分野があるのはしかたないっしょ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:47:58.81
外車以上って、外車のどんな機種と比べたの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:37:32.94
自分の持ってるトラクタが一番
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:34:29.75
>>137
デドソじゃね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:26:50.52
車体はホイルと変わんないのに、なんでPTO馬力上がるんだよ。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:42:48.51
PTO回転力ってのは解らないが、近所でセミクローラーはここ7年の間に8代導入された
確実に増えている。 こういうのを必要とする地域もあるんだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:46:37.00
単純に同型機種同士でホイールとハーフなら
ホイールのほうが馬力ロスが少ない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:02:14.31
フォードのはどお?うちにある。相当古いが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:35:47.85
>>141
だから、作目や地域性としての必要性は認める。
しかし全てがパワクロに置き換わるが如き書き込みは目に余る。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:55:03.74
稲刈り用バインダーに、湿田用キャタピラーがあったが
タイヤシャフトにそのまま装てんできるタイプだが
クローラートラクターも、そうやってタイヤと用途別に
履き替えることは出来ないのか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:57:30.89
カナダなどに、その手のサプライヤーがある。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:10:29.33
当地域は稲作地帯だけど、近年耕起作業時期の天候が悪く
作業が遅れるためかセミクロが増えてきてる。
欲しいんだけど価格が・・・。     
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:00:08.15
近所に全ての圃場が有るなら良いが、ちょい遠いと
ハーフクローラは腰への負担しゃれにならんぞ
しかも、移動も圃場作業中も曲がらないし
足回りのメンテも酷いぞ、販売店自体が遊輪なんかの
ギアオイル量も交換方法も説明できなかったり
洗っても泥が出てくるしプラスマイナスで考えたらマイナスの方が多い希ガス
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:10:16.30
クローラーは部品点数が増えて、故障率が高くなると思うのだが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:39:25.18
クボタくらい単純な構造になってくるとありかもしれんが
他は複雑すぎて話にならないな
クボタがベストってわけでもないが

フルクロや四輪クローラーはどうかってなると
どっちも販売店で対応できるレベル超えちゃうし
四輪クローラーならソーシー頼んで一本250で一千万コース
トラクターもう一台買えちゃうね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:40:12.91
でもホイルと比べ牽引力は1.5倍くらいある
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:02:42.11
やっぱ新車買うならクローラでしょ
見た目もカッコイイ〜

数年前に補助事業で買っとけばよかったと今更ながら後悔したり
まー半分補助と言ってもなぁ〜

153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:17:11.24
30馬力ぐらいで十分だけどね、クボタのクローラ欲しいよ〜
でも34じゃないとハイスピードないんだよなぁ
ホイールに比べたら最高速度は多少遅いらしいが、20ぐらい出たら十分かな

もちろんキャピン仕様で、ローダーは今あるやつ移植して
まーローダーは除雪ぐらいしか使わないけど
キャピンとなると操作部分も変わる
あと取付メンバー部分も結構高そうだよな

154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:26:30.28
農家の醍醐味はトラクター作業だよな
愛車は古いやつ(クボタGLシリーズ)だけどさ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:40:29.39
>>145
イセキがセミクロを出した当時、ホイルとクローラの組換可能をカタログにうたっていた
でも小特のセミクロ車をホイルに組み替えると15km/h以上スピードが出ることが発覚してお蔵入りに

今は知らん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:13:04.02
キャピン
157684:2012/05/18(金) 10:13:39.05
パワクロにハイスピードって要らないよな
移動はトレーラーに載せるしハイスピードでなければ出来ない作業って何かあったかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:16:06.78
自走する人多いからね

寧ろそっちのほうが主流
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:33:19.60
自走で移動して足回りすぐ駄目にして
修理費にビックリしてパワクロはもたない何て言う奴多すぎ
お前はコンバインはトレーラーで移動してるのに同じクローラのパワクロは
ハイスピードだからって何故自走で移動するんだよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:37:15.85
なんかしらんがカッカしすぎでワラタ

販社の人?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:46:10.99
本当に仕事に絶対必要ならうだうだ言って無いで即買うだろ?
安くなったらとか中古で良い奴出たらとかハイスピードじゃ無いとか
うだうだ言ってるうちは必要無いから心配するな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:54:27.86
セミクロでトレーラーにコンバイン載せて引っ張ってるの見ると
なんだかなぁ〜って気持ちになるw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:58:06.64
なんで?

泥落としまくっていいの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:08:56.83
ギラギラ光る道具を背中にいっぱい付けた武蔵坊弁慶が、身軽な義経に負けた〜みたいな
三尺三寸の逸物を振り回す佐々木小次郎が、櫂を使う宮本武蔵に負けた〜みたいな

こういうことじゃね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:28:59.41
同じ様にパワクロで自走して道路に泥落として歩くのか?
パワクロで自走なんかしないで素直にトレーラーに載せ移動しろやって事だろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:50:33.41
パワクロトレーラーに載せて、パワクロで牽引する
ツワモノいないか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:08:32.47
トラクタが1台しかないぽ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:14:01.63
クローラーを乗せた台車のタイヤを、クローラー自体で駆動させるんだよ。

但し、直進あるのみ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:31:54.28
>>159
コンバインの履帯や遊輪の寿命やメンテナンス考えるとクローラーは、選択肢から外れた
KLの34買うつもりだったが、耕作面積と移動時間とか考えて、31のハイスピード仕様に・・・
移動が快適でワラタ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:40:27.35
セミクロ買うなら足回りオーバーホール2回分の費用も入れて計算
素直に1クラス上のホイール買った方が安上がりだよな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 04:00:22.42
パワクロのハイスピードは21キロとカタログにはあるね
34馬力からで、28、30にはないのは何故と聞いたら
クローラ部が馬力食うから排気量いるから
馬力あるクラスにしかハイスピードは設定されてない
と言う営業の話でしたがね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 04:13:09.64
ホイールなら31キロぐらいで、早いの慣れたらもう小型特殊じゃ満足できないだろね

みんな移動の話ばかりする、修理の話もね
酷使したらいずれどこかイカレるもんと
それよりクローラの作業性能を重視したい、使ってみたいんだよな〜

173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 04:18:08.65
移動に関して、自分は普段30馬力のトラクターを1.5tトラックに積み移動はよくやります
後ろロータリーがかなりはみ出るから、国道とか交通量多いとこは回避です
夜とかもトラクターで移動するよりいいし
積んで移動も慣れたら問題ないかなと感じてた

しかしトラックぼろいんで、そちらの負担があったりしなくもない
あと、キャピンのパワクロを積載となると、どうかな?

最近はクローラにこだわるなら、キングウェルじゃなくても
キングアイMAXシリーズの選択肢も(当然Q仕様)積載想定ならコンパクトな方が
しかし重量もさておき〜、重心高くなり積載は注意しないと危険かな

ちなみにキングアイシリーズは、今マイナーチェンジするらしいですね
おそらくホイールの話と思うが、ハイスピード仕様も出るとか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:44:07.67
>>173
うちは近いから自走だね
兼業だから1.5トントラック必要としない規模なので
t265D買ったけど、予算に都合あればKL欲しかった
キングアイマックスのモデルチェンジでハイスビード出るとなってるけど
ハイスピードといっても19キロしか出ないからね、ちょっと残念
25くらい出せたらよかっただけどね、
そこまで出したいならKL買えって事なんだろうけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:42:21.32
そうなんだよね カタログ見てがっかり 小型特殊の15km/hと比べて4km/hアップは微妙すぎる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:45:55.71
使って見たいなら実演機借りれば良いのに
まあ一度乗ったら欲しくなるだろうけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:46:46.82
KTで思い出した ウイリーするぞ ホイルベースが短いのとリヤのグリップが良すぎ 
フロント軽いので竿立ちになったのを見た
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:38:06.02
そんなにパワクロ良くないよ。

ロータリーくらいしか使わないならホイルに軍配。

スガノ製品や畦塗りもするならバワクロ系もいい。

一台所有しないなら絶対にホイル。

湿田?んなとこは貸せばいいよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:05:29.19
カゴ車輪付ければ湿田でも何とかなるんじゃないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:56:35.10
>>174
田だと場所は1〜2キロ圏内でそんな遠い訳でもないけど積載してみたりしてますね
積載だと、作業途中にトラクター置いてコンビニにもさっと行ける

えーハイスピードでも19キロなんですかぁ〜ホイールの話ですよね

トラクターはもう一台欲しいとこです
うーん、もちろんどーせ買うならKLがいいが100万以上違うもんなぁ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:03:04.42
>>176
実機はバワクロのKL34H(Q仕様)借りた事あります
畑でロータリーかけしました
都合よく途中から雨降って、でも全然平気だったしマジで惚れ
もうバワクロ洗脳されたですよ

暗くなっても作業灯は装備してるし、やっぱ快適キャピンいいな
CDは別にいらないが、付けるならipod対応機を付けたいな

182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:16:43.42
>>178
対した面積なく一日で済む位だけど畔塗りはやります
プラソイラ作業もしますね
多少傾斜地だと無理かかるから
フロントタイヤにチェーン巻き、ローダー付け(積載に邪魔なのでバケットは外した)
これで作業してみたら、GL30馬力でも移動走行の速さH7〜8辺りででカンガン行けたけど
作業は寒い時期だから、やはり快適キャピンは絶対欲しいし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:17:49.24
>>170
例年になく雪が多かったからか、湿田気味でした
今はしろかき作業です
カゴ車輪付けてる方確かに居ますが
重量かさむQ仕様はパワクロで
でも、キングアイMAXのQ仕様だとキングウェルRよりかなり軽量なんですね

まー40馬力以上のゼロシリーズにももちろん憧れるけどさ
身の丈に合ったクラスですら厳しいからねぇ〜
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:59:38.99
車体の造りがそのまま重量に反映されるから重いのは丈夫だし軽いのは華奢な造りなんだよな
48馬力のホイールからの買い換えで55馬力前後のセミクロ考えてたけど買ったのは85馬力のホイール
全ての作業機も1クラス上の物が使えるし今まで使ってた作業機も楽々使えて買って良かった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:29:46.30
水田はパワクロ楽でいいよ
田んぼも深くならないし柔らかい圃場でも耕耘作業出来る
畑は暗渠きちんとしてあればトラクターなんてなんでもいいがな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:09:44.36
>>180
19キロってのは、クローラーの話しだと思うよ
KL31Rのホイールハイスピードなら、28キロは出るよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:20:09.91
ヤンマーのEG200シリーズのハイスピードは19km/hだよ まちがいない KTは知らん
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:33:40.17
ほこたてみてて思ったけど三菱のフルクロの足回りって自社生産なの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:46:59.03
三菱だから戦車からの流用かもしれない・・。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:58:59.92
シャーシは諸岡だべ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:43:29.79
まぁバワクロ買うならMz以上のクラスがいいよ。

独立ADあるから倍速入れなくてもAD効くし。

KL?んなもん無駄だ。
KL5150所有者より!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:39:12.29
パワクロは田んぼから田んぼに移動するときはそのまま道路を走るのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 04:54:54.04
近所の作業受託組織はkL500とmZ76のパワクロで作業しているけど 見ている限りでは76がいい
500はちょっとみKL33と見分けがつかない 耐久性も500時間でクローラが外れまくっていた
代掻き中に外れるとこ見たが バックしてハンドル切ると外れる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 06:21:01.82
>>192

距離によるよ。

あとは舗装か砂利かによるかな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 06:59:12.98
クローラーで隣接耕すると枕ゴリゴリ削れたりはしないの
 かえってめり込まないのかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 08:26:50.46
>>188
微妙な戦いだった

三菱 CAT C4.4 ACERT
4,398cc 定格92.8kW/2,200rpm 最大98.4kW/2,000rpm

竹内 ヤンマー4TNV106T
4,412cc 定格75.8kW/2,000rpm
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:11:16.91
昨日愛機のマイティー11が深田でスタックした
水田で使うには非力すぎるが本職じゃないからこれしか持ってない
しかたないので改造することにした
ダブルタイヤにするかタイヤの横に水かきのようなものをつけたのにするかだが
情報を仕入れようにも後者名前を知らないから探せない
誰か教えてくれないかい?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:20:29.95
マイティー11だが25年も前のボロボロを数万円で買って部品代8万ほどかけて修理した
新車みたいになったと言ってくれるが修理は大変だった
だから多少の事は知っているから知りたい事が有ったら聞いてくれ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:57:29.83
カゴ車輪でぐぐろう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:24:37.10
スタック対策
自分もクボタ10馬力で苦労しました
引き出すのに年2回 計14万かかった 年有ります。

先ずはタイヤ新品が良いのだが
前を変えたが やはりスタックした 前輪交換7万 
後ろは 高いよね
タイヤ屋さんは 軽く10万超えるかな

http://www.honda.co.jp/news/1985/p85112101.html

ホンダは安くて機能豊富で
逆転も効いて人気有るみたいですね
30馬力1500Dを一寸使った事あるが
ロータリーの高速回転で とろとろになり 石が見事に沈んだ
印象が有る。

自分も 零細ですが リアタイヤ交換前に
自動深耕 逆転PTOつきに トラクター入れ替えます。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:39:01.50
>>199
おおお
サンクス
それだとYahooのオークションで沢山出てきた
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:51:00.31
>>200
14万はきつい
大型のトラクターを雇って引き上げたんだろうか
昨日はワイヤーを使ってレバーブロックで引き上げた
問題の深田は近くに鉄道の橋脚が通っているしワイヤーも全部合わせると100mは持っているので今後もなんとかはなる
その点は助かっている
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:59:25.74
タイヤはTahooオークションでファンケルとかが安く売っている
中国製ならもっと安い
中古も有る←マイティー11の後輪は2本で4900円(送料こみ)だった
ただし中古にはとんでもなく悪いのも出ているから要注意
問題は自分で取り付ける必要が有る事
しかしチューブタイプなら取替えはそう難しく無い
不要になったタイヤの処分がやっかいだが
合法焼却炉を作ってついでに湯を沸かしてそれで風呂に入る予定
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:26:33.32
ツメ車輪というのもあった
こちらの方が駆動力が有るらしい
両方を合わせたようなものを作ろう
マイティー11に元々付いていた錆だらけになったホイールを利用する←捨てないでいて良かった
これをまずダブルで取り付ける
そこに羽を溶接する
羽はL形鋼が良さそう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:33:04.96
マイティー11は小さい
後輪が普通のトラクターの前輪より小さい
これで田んぼに入っていると周りのプロにはあきれた目で見られる←実際畑がせいぜいというか畑なら逆に小回り能力が生かせる
プロの奥さんには「かわいい」とかで人気は有る
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:37:23.05
軽トラのタイヤはBS駄目だが
トラクターはBSに限るようです。
昨年なんでも 良いだろ 安いのでと頼んだら
横浜代理タイヤ店で少し安い toyoファルケンでした。

凄い減ります。グリップも良くないような。

今のBSは同じようなものかもしれません

レッカー車頼んで ワイヤーです。
引っ張れない所に 埋まると 耕作不能 田植え遅れ
乾くまで放置
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:50:19.78
前タイヤは1本だけで出ていたのをとりあえず買っているがBSだった
山が高くて駆動力が有るとのこと←タイヤにそうのようなことを書いていた
タイヤが細いのでサイズ間違いかと思ったが山が高い分空気の入る部分は小さいようだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:45:14.74
10馬力程度のトラクタなら、タイヤを取っ払って田植機の車輪を付けてはどうだろう?
http://www.youtube.com/watch?v=oc7p5lWFzW0

それともいっそのこと、車軸に直接カゴ車輪を付けてはどうだろう?
http://www.youtube.com/watch?v=GgNLC0vUkMA
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:50:47.77
6-12 だね 後ろが 今度の前車輪と同じだ。
タイヤ4本新品 プラスかご車輪で無きゃ無理でしょうね。

エンジン駆動力が心配 トルクないかから
エンスト多発 エンジン破損心配です

耕盤 が無いからクローラクラスが要るんじゃ

クローラー持ってる人 居たら 代掻きしてもらった方が良いと思う
1万円 反当たりじゃないでしょうか?

魚沼の5町兼業農家 嫁さんが腰まで埋まって もうヤラナイといわれて
農業やめて 貸してます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:07:50.49
上のはすごい車輪だがよほど硬いところらしい
あんなので沖積地の田んぼを走ると間違いなく直ちにめり込む
下のがいいな
中古で安いのも有る
ただし耕運機用だとサイズが小さいしトラクター用だと大きい
だが待てば多分出るだろ言う
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:27:12.16
1反1万円なら困ったら頼んでもいい
しかし放置田に草が生えて周りが迷惑してたたかせてくれと言ってきてたたいていたのを今年からは自分でしようと思い立ったのだから頼むと意味が無くなる
だからそもそも稲を植える予定は無い←手間要らずのレンコンでも植える予定←収穫予定無し、鑑賞用?
当方も貸していたがもうこんなところは作れないとしばらく前に返されたもの
5町とはすごい、こちらは5反も無い
ほとんどはまだ借り手がいるから自分で処置しないといけないのは1反くらい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:39:41.43
引っ張れないところというのはレッカーが入れないところという意味だろうか
レッカーのワイヤーでいけるなら周りにワイヤーを控えるところ(大きな木や暗渠の入り口など)が有るならチェーンブロックで引いたらいいと思う
チェーンブロックはレンタルが有るがワイヤーの長いのは無いかもしれない
当方はこれまたYahooのオークションで安いワイヤーを探して買っている
林業用のチルホールならチェーンブロックとワイヤーが合体したようなもので引き代も長くて使いやすいが
田んぼで使って汚したら相当に嫌がられるはず
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 15:07:42.08
マイティ11車高が低いしタイヤが小さくて深い田はむり
4WDロントタイヤ駆動軸が泥につかる位で限界
カゴ車付けようが鉄車輪付けようがむり
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:18:33.69
1年中 水が入ってる 低い 元田んぼですね。
昔は沼だったのかな これは 難しい 解決法は自分には無理

30馬力ホンダが 直したばかりの あぜ道の奥の田んぼに
運転席まで埋まって セルプランジャーに泥入って
セル回らなくなったので、始動が大変だったな。

画像は 外国だね下はタイあたりかな 
上は イタリアかアメリカ
日本と違って いいかげんな代掻きですね
下は後から手植えでしょうか。

上は機械植えかな 11条以上の田植え機なんて知らないから
直播か 籾を空から撒くとか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:24:37.69
いろんな田あるんだな

俺は恵まれてるな〜
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:12:49.00
>>213
当人ですが
底無しに柔らかい地層だが落ち着いた状態を乱さなければそれなりの支持力は有りそう
今回は前に進まないのでタイヤが空転して掘り下げてギリギリまで下がったがそこで止めたので亀状態にはなっていない
だから前に進みさえすれば前輪ホーシングが田の表面まで沈む事はない(ただしそれは今回沈んだ場所について、もう一箇所もっと柔らかいところが有るとのこと)
耕運機の鉄車輪が径も近いし取り付けも小改造で済みそうで且つ中古を安く売っている
4輪ともタイヤの横に鉄車輪を付ける予定
それでたぶんOK
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:19:38.36
納得できるまで色々やってみればイイじゃん
あっ、言っとくけど耕運機の鉄車輪はバックできないからね!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:35:26.60
圃場整備したらトラクター作業が何もすることがなくて苦痛だった。
でも今年の田んぼの耕起&代かきは快適だった。
いつもは人生相談を筆頭にラジオだけが友だったが
スマホをマジックテープでフロントガラスに貼り付けて
オーディオに繋いでワンセグ・音楽・youtube・・いい暇つぶしになった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:46:56.87
>>214
ススキは少なくイグサがほとんどで所々ガマが生えているから湿っているのは間違い無い
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:48:40.22
>>217
それはいいことを聞いた
場合によっては鉄板を溶接して前対称形にするかも
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:15:08.59
そんなに簡単にできるなら既に製品化されてると思うが・・・
スキップ補助車輪でも嵌る場合は嵌る
底なし沼でもがけ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:12:50.91
>>221
他人の不幸を望む腐れクズ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:15:31.19
>>221
言っておくが前後対象(等辺山形)はトラクター用に既に有る
クズだから知らないだけ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 03:02:51.11
トラクターもいろんな種類があるんだな
上級グレードか安いグレード、デカイか小さいかくらいしか知らなかったけど

クボタのサイト見たら専用機なる物を発見した
KTシリーズにしろ見た事もない車体に驚いた
最低地上高がやけにある(ハイクリ仕様)前後トレッドが簡単に変動
パワクロにも最低地上高がやけに高いやつ(60pぐらい)あるんだな
田植機みたいたタイヤのトラクターとか
かと思えば果樹園向けらしい車高低いやつとか

いろいろな用途に合った仕様
水田なら湿田向けにハイクリ仕様は魅力的だろうし、畑の管理作業用にも対応
トレッド幅も重要だ

225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 05:48:58.43
何かいろいろ勘違いしてのね
水田に脚高なんて使わないし
畑にトレッド可変あっても作業機脱着面倒だからもう1台安いの用意した方が便利なのでそんな物要らない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:38:23.30
もう少し勉強したほうがいいと思う。

農機屋のカモだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:47:12.86
湿田向けにハイクリ仕様ってのは前後の文から察するに
乗用管理機のkt23を普通のトラクターと勘違いした結果か?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:36:36.21
果樹園用はシャコタン風であれに竹やり付けたくなる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:14:08.83
低床はあってもハイクリはもうないね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:59:53.21
低床トラクタでキャビンでガラスにスモークなんか貼ったのがあったら、
なんかシャコタンみたいでちょっと欲しいw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:53:17.13
クボタのターフボーイって奴でゴルフ場の芝刈りしてたが、標準的なトラクターなら横転する様な法面で作業してた
フロントがずり落ちると、山側のブレーキ踏んで、方向修正・・・
チンコ縮み上がる様な仕事だった
あれも、シャコタン小径タイヤ仕様だったとおもうが、果樹園仕様にターフ用のタイヤ履かせて代用できるんかな?
専用機の方が安定しているし、需要もないから作らないのだろうけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:40:58.21
低床じゃ無いけど、スモークは貼ってるよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:48:48.60
質問なんですが
畜産農家に最適な40HP〜50HPあたりのトラクターはどれになりますか?
主な用途は
トレーラー牽引
ディスクモア
1m×1mのパワーカットロールベーラー
ロールのローダー作業

トラクタに求める性能
メンテナンス性
省エネ性
強度
※先進技術の電子装備は求めてません
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:46:17.99
クボタはやめとけ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:49:19.19
国産で強度を求めない方がいいだろうな。
国産は水田仕様で軽いから強くないし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:05:56.69
40〜50psにその作業は辛くないのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:04:32.95
俺ならニューホのシンプルな80前後のを買うわ

今の国産にシンプルなヤツはないよ
北海道仕様とか仕入れられるなら話は変わってくるが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 05:17:58.33
ただ、近くに取扱店があるかないか そこが問題
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:52:50.67
>>234
クボタの販売員に聞いた話では部品供給が
シッカリしてるから安心してください!って感じでした
>>235
水田作業もやらざるを得ない状況なのでなるべく
汎用性の高い車体が必要なんですが、やはり水田が問題ですか
>>236
>>237
車体が大きくなると今度は道幅に問題があって
本当は車体の幅2m程度のトラクタで作業すれば安定性も確保できるとは思うんですが。

ヤンマーの新型?はフレームが強いって言われましたが
近場でヤンマー新型を買った人が居ないので強いかどうか良く解らないです
車体の強度を考えたらやはりニューホランドが一番現実的かなぁ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:00:44.22
>>239

ニューホの80馬力クラスだと確かにでかいからね
4〜50馬力のニューホは中身クボタだし
うちの近場の牛屋さんは井関使ってる、ただし規模が小さい

水田使うって言うけどどのくらいの規模?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:28:32.24
>>233
遺跡のATK560はどうですか
前進バックはノークラッチ、ミッションはシンプルなMT、インデペンデントPTO付き
ローダーはサンヨーかマルキューの二択、どっちが重作業に向いてるんでしょうね

ただ、後付のサブコンがどんなタイプかは要確認。確かシンプルなレバー式では無く、
スイッチで動かす電磁バルブ式だったような。油圧のホースにスピコン(絞り弁)を挟まないと
モアやベーラの開閉がソフトに出来ないかも。昔のAT46はそうだった。今は知らん

http://www.iseki.co.jp/products/tractor/trac-atk56.html
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:45:43.73
税金かかるわけじゃないから
専用機に勝る 汎用機は無い
水田は中古の専用で十分では
大きいと角が大変 面積によるが
ホジョウ整備済みの田んぼばかりなら 大きいのが 良いが
田んぼ痛むよね 昔ながらの 道路なんかガタガタ
その手の大きいのが 野菜耕起で走り回るので
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:19:35.74
>>239
せめて幅1.8mぐらいは許せないの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:03:20.58
道幅が軽トラックいっぱいいっぱいの所もあるんだ もともとはもっと広かったらしいが
農地解放以後競って道路を削る輩が・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:26:42.25
道路の際にL字の鉄筋を50cm位アタマ出して打ち込んだ他に深い溝掘ってるキチが居るわ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:57:07.33
うちは逆だべ、うちの畑に沿った道、公図上で幅1.5m 境界杭も
その位置に入ってる。そこが長年の通行で幅が倍以上になってるだ
べつに元通りまで畑にしたりとかする気はないが、気分は複雑、
自分が子どもの頃は歩いてしか通れなかった道なのに
いまや乗用車が通勤時間とか抜け道につかうぐらいに。
舗装されてないから道路が削れて石が飛ぶ、

畑に石やゴミ入らんよう少し土手を広めに取っとくか

車が土手を踏み広げ

な感じですな

247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:16:16.59
うちなら境界杭の内側に杭うつよ。

除草剤や草刈りなんかの管理は自分でやるんだから道ぢゃないなら通らす義理はない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:31:23.58
1600hr乗ったトラクタに付いてる純正ラジオ、だいぶ古くなったのか
FMはクリアに聞こえてるけどAMにフューエルポンプやソレノイドバルブ、
ワイパーモータのノイズがバチバチと盛大に乗るようになって
聞くに耐えない程になった ラジオが無いと農作業が非常に寂しいの

ググってみたけどアテになりそうな情報は見つからず
最初はアンテナやアースの関係を疑って色々と調べていたけど、
ラジオ本体を取り替えたらあっさり解決してワロタ

軽トラックの純正ラジオも同様の症状だったので速攻でヘッドユニットを取り替えた
今はiPodやワンセグが繋げられる奴にしたのでトラクタも軽トラも快適♪
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:38:51.34
多分、本体内のホコリを掃除すれば直ったと思う。

ホコリが溜まってそこに湿気を呼び、微弱な短絡や本体内でのアース不良。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:57:28.72
マイティー11 近所に有った
ガソリン食うみたいだが、凄い綺麗に乗ってる
家のたんぼ 少し 貸してある家
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:40:00.15
年中水がたまってるようなとこはまったくみたことないけど。
普通の田んぼだと低くてスタックするのたたいてい枕地ですよね。。
うちも低いんで。
マジメに枕地のところまで行ってUターンせずに
枕地の手前でUターンするようにした。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:49:08.45
で、田植えも枕地はバックで攻めて枕地の手前で横に植えるのね。


浅水代かきいいっすよ。田の高低差が一目瞭然だから毎年少しずつでも
土を低い所に集めれば低い枕地も改善されてきて乾くようになってきた。
ワラも浮かないしね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:38:00.90
田植終わった、こちらは五月下旬で遅いですが
天気がいきなり崩れたり、雨が降ろうが準備は忙しい暗くなるまでかかるし
やっぱトラクターは快適キャピンが欲しいなぁ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:59:00.34
外車って安いの?
例えばニューホーランドとかT2000シリーズ(34馬力、44馬力)は外観や中身クボタみたいだけど
興味津々だったりしてますが、あんま変わらないのかね?

でもマジでいくらやら?
これにクボタみたいなハーフクローラはないのか?

てか、いろいろ調べてたら前後ホイールをクローラに改造する事が出来るみたいで
Soucy Trackと言うの、これマジで驚いた
改造費用いくらぐらいするのですかね
四輪クローラなんかカッコイイですなー
北海道に会社あるの?詳しい方いますかね。

255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:07:52.51
NHカラーのクボタやJDカラーのヤンマーでも中身は同じ
近くの営業所から買えば良いんじゃねえの?
クボタが欲しいなら三菱も良いぞ?
売れて無いのか農繁期でも電話したらすっ飛んで来るから
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:18:17.67
>>254
ソーシーはカナダな
一本150万くらいから300万くらいかな
100馬力以下の付けようとした時の相場はしらんけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:21:57.97
>>255
NHカラーを近くのクボタの営業所で買えるのすか?

そー言えば前にヤンマーでJD買わないかと言われたっけなぁ〜

三菱ですか?CASE IHって外国産もありましたね
まー排気量デカイの憧れるけど
トラクターは、せいぜい見栄張っても40馬力ぐらいで十分ですね〜
あまりデカイと道が狭くて入れませんしw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:28:06.80
>>256
なるほどソーシーって読む訳すか
つべ動画でスーシートラックって聞こえてたり
HPで見たら日本は北海道あたりにに代理店かと?
やっぱ、結構高そうですね、北海道あたりならデカイホイールトラクターをソーシー改造してる方居るのかな

自分付けるならNHカラーのクボタ34馬力とか、このクラスに夢は膨らむとこですけどねぇ〜

259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:16:36.76
4輪クローラのパトカーって今でも走ってるのかな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:47:35.06
>>258
本州にもジョンディアに履かせている人いるよ
北海道は別格として普及度合でいえば九州のほうが本州より多いかな

北海道なら舶来品のコンバインに履かせてるしな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:56:21.10
ソーシートラックのHP見ると、デカイホイールトラクターからの改造は迫力満点ですな
あのCASE IHの車体が折れるやつとかスゲー
小さいトラクターでも装置例があるね
またトラクター以外に、あのクボタの軽トラみたいなやつとか、バギーとか
小さいやつならホイールからスワップ費用も手が出せるレベルかなぁ

262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:28:49.79
>>257
NHの小型はクボタのOEM
三菱もクボタのOEM
ヤンマーはJDの日本総代理店
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:59:04.36
NHのT4000型にフロントモアコン付けれるのかな出来るなら草刈が捗りそうだ
あとラジアルタイヤ履いて田んぼの藁集めしたい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:23:14.83
フロントPTO・・、
多分無理。

この馬力でフロントにモアコン?
フロントモアコンは単独では意味がないだろ。
一台装着ならサイドの方が楽。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:21:11.99
>>260
舶来品のコンバインなんて、こちらじゃ実際見る機会なんてないけど
ソーシー動画であるあれだな、スケールでか過ぎ
ホイールからスワップはやはり100馬力クラスの話ですかね
クローラ欲しいならパワクロ買えばって話だしなぁ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:34:35.15
クローラを使ってみたい
パワクロしか知らなかったけど
ソーシートラック知ったら、なんかパワクロ以外もありなんだなと
外国製トラクターを見たら興味津々になったし
主な話題はアメリカンだけど、ぶっちゃけ自分ちの農家には世界が違う

267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:20:26.54
つべ動画で見た四輪クローラのトラクター
アメリカンと違う、ソーシートラック仕様でもない感じ
何処かと思えばイタリアのAntonio Carraro MACH4
斬新な面構え、車体が屈折するトラクター
随分小さく見えるが、幅は130p
このコンパクトサイズで、なんと87馬力!!!
重作業も余裕そうだ
しかも最高速度40キロとはたまげたな

動画はぶどう農園か?なんだろ?随分急勾配は場所です
トラクターは低重心で専用機っぽいスタイルで、日本なら果樹園スペシャルって感じ

これならいろいろな畑から田んぼといろいろな作業に使えそうな気がしなくもない
最低地上高は低めだが、なんたって四輪クローラのスタイルがいい(・∀・)

とりあえず、現地価格でいくらぐらいするのだろう?
マジで気になって仕方がないです
ぐぐっても判らず、誰か判りますかね?

うーん、いろんなトラクターあるんだなぁ〜世界は広いなぁ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:40:51.37
この機体で40km出したら恐ろしいと思うな。

どう見ても乾地向きで湿地は無理だろ。

カラーロは中澤が扱いを始めたから、問い合わせてみれば?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:33:12.21
また中沢か
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:19:41.80
>>268
速度はさておき
低重心が売りの小さい機体に、この馬力が魅力的
確かに低めの最低地上高で水田向きには見えないが、超湿地じゃないならなんとかなるかと
四輪クローラなんだし

水田での作業も見たいが動画はないね、イタリアには田んぼはないのか?

ところで、中澤とは何処なのでしょう〜詳しく聞きたいです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:35:09.63
イタリアにもコメは作ってるでしょ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:53:57.27
陸稲じゃね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:18:01.65
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:18:48.64
イタリアは気候自体も乾燥しているし、乾燥土壌ばかりだろ。

だからイタ車は雨漏りが多い。
電気系統も弱くて、特に湿気には要注意。
トラクターも同じで、湿気や雨対策をやらせると笑えるくらいお粗末。
作業機メーカーも多いけれど、基本的に乾燥土壌用だから日本の湿性土壌で使うには、対策やオペレーターの技量も必要。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:47:16.24
>>268 273
スマン。間違えた。

カラーロはオビトラでの扱いだった。
今でもやっているかはわからない。

中沢のファームトラックのミッションがカラーロ製なので混同した。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:50:51.66
クローラって、サイドクラッチで地面掘りながら無理矢理旋回させるより、
中折れ胴体屈折の方が理にかなってると思うが、どうよ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:00:41.33
それは当然だが、一般的なトラクターの油圧能力では足りない。
必要なポンプを積むと数百万単位でコストが上昇。

そんあ高額なトラクターに、コストパフォーマンスは望めないだろ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:44:17.41
適当なキャビン付きの小さいローダーに後付けで4輪ともクローラに変えれば出来上がりなんだぜぇ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:49:51.19
>>273
>>275
なるほど北海道で輸入車扱うとこなのですな
何も知らないやつなのでサンクスです
カラーロマッハ4も欲しい人が何人か居たら取り寄せてくれますかねぇ〜
そもそもイタリアのトラクターとか買う人いるのかだよね?

いくら位すんだべ?
普通は87馬力クラスって一千万は行くのかね

当然現地価格より割高なのは当たり前か、そもそも輸入車とか見当もつかない


280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:53:57.43
>>278
そうですなー手頃なキャビン見つけて、四輪クローラスワップ
ホイール仕様にも戻せるんだよな(なかなか面倒そうだが)
ソーシートラック費用はいくらかかるかが問題だが

最終的に新車買う位は行きそうかな、並に考えたら無駄な費用だよな
なら大人しく500万でパワクロを買っとけと言われそうだが
いろいろ知るとなんか他と一緒じゃつまらない気もしてきたよ

281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:03:12.33
クボタのアメリカのサイト見たら、トラクターは前にローダー後ろにバックホー付いてるけど
これはドカタ専用機な訳ですか?ロータリーも使えるの?

ソーシーのHPにも同様なユーリアリティトラクターを四輪クローラにしたのあったが
バックホーもあればいいなぁ

282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:34:07.50
外国製トラクターなんかカッコよく見えたり
ますはカラーJDの配色やら、NHのターコイズブルーなど
アメリカンは大型すぎだから眺めるだけだけど
ユーロ系ならまだ知らない小型がありそうかな?

283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:42:28.44
夢見るのも良いけど買った後のメンテナンスは?
面倒見てくれる所が近くにあるか?有っても部品取り寄せに1ヶ月かかります何て言われてその間作業が出来なかったら?
適材適所、身の丈に合ったトラクターを選んだ方が賢い選択じゃねえの
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:56:43.10
ですねーまさに夢
得にイタリア産はマジで惚れたけど
もし壊れたらどーすんだって感じであります
とりあえずNHカラーのクボタが現実的なとこ
でも、今買うならやっぱクローラは捨てきれん
今使ってるやつをソーシートラックにしたら面白いが費用対価を考えたら
大人しくパワクロか?

とりあえずトラクターはもう一台あればとは激しく思うばかりであります。

285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:06:07.02
トラクターは身の丈に合った物を複数持つと気持ちいいね
面積にもよるけど本州で言えば
牛飼ってるなら100ps、50ps、20psの3台あれば畑田んぼビニルハウスの中を苦する事無く稼げる
米メインなら40-50psのホイルとパワクロ各1台、20ps1台の3台あれば田畑に減反、ハウスの中も気持ちよく稼げる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:30:35.17
減反に豆蒔くとかだと
100PS弱のに2.4mのアッパー付けて起こしながら
55PSクラスに播種機で同時にやるのが捗る
ハウスあるなら20PSクラスも欲しいね
アスパラの管理やマルチ物も20PSクラスのパワクロがもの凄く便利
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:43:38.56
ヤンマー30馬力で新車から600Hぐらいミッションオイル無交換で使ってるんだが
エンジンオイルみたいに高温にさらされるわけでもなく、ゲージみても量も問題から1000hぐらいいけるのかな?
どれくらいで交換が普通なんだろうか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:51:42.35
>>287
全然やって居ないなら、金属粉がキラキラ綺麗だろうね。
取説に推奨交換サイクル書いてあるはずだが、みてないのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:51:49.26
途中でそうしんしてしまった・・・。取り説みたら50H、300H、600H以降50H毎とか不経済極まりないことなこと書いてあるからどうなのかなと。
600Hで交換ついでに、2年毎交換推奨のパワステの高圧ゴムホースを交換したほうがいいんだろうかとサービスのひとに聞いたらあんまり交換する部品でもないようなこと言ってたし取り説なのに当てにならなすぎて
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:53:04.07
>>287
エンジンオイルよりミッションオイルの方が時には高温になるよ
乳化もするし
まずは新車から50Hで交換
2回目は100H
30馬力クラスなら後は200H毎でいいかと
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:01:19.02
>>288
カードリッジタイプだからカードリッジに相当溜まってるかもしれないです・・

>>290
意外と高温になるとは知らなかったです。
精神衛生上もよくないから農閑期に交換してし待った方がいいかもしれないですね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:09:41.49
問題はバルブのスプールがキレイなオイルを要求するんでしょ?
ギヤとかポンプとかシリンダは三流メーカーの腐れオイルでもたいして問題ではない?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:10:57.55
>>291
エンジンオイルは冷却水との兼ね合いなどで基本100℃以下に収まるように設計されてるけど
ミッションオイルは基本少なめ結構過酷
似た所で感じやすい場所だとハローのギヤオイル
負荷かけた後だと火傷するくらい熱くなってるよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:11:47.85
200時間で交換とか、、、、春の田起こし、代掻きの途中で交換しろってか、、
そして1ヶ月経つかどうかでやる減反の大豆播種や麦畑の作業中でもやれってか
んで田の秋起こしでもやれってか、、馬鹿らし、、

ミッションオイルなんて減ったら足せばいいんだよ、
車のATFと一緒、やるならこまめに、やらないならずっとやるな、中途半端にやると壊れる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:15:57.49
>>294
普通だと年間200〜300時間稼働じゃね?
粗起こし代掻きで200時間超えるって適期遅れじゃね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:22:48.02
トラクターの台数少ないのかな
1シーズンで200時間も動くなら大型トラクターに変えたらいいのに
200で交換なんて小型トラクターくらいのもんでしょ

そこそこの馬力のなら取説通りでエンジンオイルは300ミッションオイルは600で交換
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:24:41.05
>>289
>不経済極まりないことなこと書いてあるからどうなのかなと。

経営者なら、オイルをケチってミッション修理代が掛かる事と、どちらが経済的に有利か考えた方がいいな。
ミッションオイルは外部油圧にも使っているだろ?
外部から汚れが侵入する可能性もあるから、時間数なり2年毎なり決めて変えた方が安心。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:25:05.78
適期はあくまでもその地方の目安、やり方次第でどうにでもなるよ
適期から約3週遅れて田植えするのなら、分けつ確保できないぶん株数を多く入れたり植付け本数を増やしたり

農協の指導の通りしかやったこと無い人や適期周辺で作業完了できるような人にはこの辺のノウハウは無いかもね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:29:30.42
>>298
不経済やん
お金かけて苦労してどうするねん?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:30:35.46
単にオーバーワークの心配をしているのだと思うよ

そんないきなり農協やら栽培暦批判されてもな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:33:24.12
適期作業出来ない農家は
じきに孤立して倒産してるのを結構見た
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:33:32.38
>296
294だけど春の田んぼだけで200時間超えるw
クボタの42psだけど田起こし前にエンジンオイル交換するが代掻きに入る前に100H超えてキーをひねると「エンジンオイル交換時期です」とディスプレイ表示w

NHの73psもあるけど田んぼには入れたくないんだよね、余程耕盤がしっかりしてるとこなら使うけど基本畑作業中心

303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:43:09.01
nhのその程度なら4t前後だから入れても全然問題ないと思うなあ
つーか国産42と踏圧は大差ないよう気がするね

スタブルカルチ使うとかロータリーでも時速5km前後で走るとか色々ありそうなもんだ

でも42じゃ重たいロータリーは無理だから低速じゃないと跳ね回るから苦しいかな?

何にせよ荒耕しでそんな時間かかるってのは土をめちゃくちゃ細かくしてそうな印象しかない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:43:18.93
>>302
42で100時間超えるってことは20ha位かな?
きっとハロー幅は1.9m位ので前起こししてるのね
NHのを代掻きに使いたく無いのなら分かるが
前起こしだと畑と変わらないのに使わないのは意味わからん
しかも柔らかい場所は毎年同じ所だと思うから
そこだけ避ければいいんじゃ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:43:31.45
>299
個人で受託含みで20〜30haオーバーこなせば病害虫防除は別として植付けや刈り取りの適期?何それと言う圃場が出てくるのは確実

そしてやり方のひとつとして
田起こし→代掻き→田植→田起こし→代掻き→、、、、や
全部田起こし→代掻き→田植→代掻き→田植→、、、、と作業ローテーションさせるから全ての圃場で適期後れになるわけじゃないし
春だけで200Hぶん回すような農家は苗も販売もしたりしてるから金は問題じゃない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:46:41.50
>>305
典型的な勘違い農家じゃん
絶対に倒産しちゃうよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:52:36.03
>>305
太く短くの典型だな
本当に人雇うか機械に投資したほうがいいと思うよ
体が思うように動く今はいいかもしれないけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:57:54.02
>>305
サラリーに比べて儲からないと言われている農業だから自分の代で終わりと言うスタンスなら有りっちゃぁあり
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:58:35.24
たった20〜30で200時間???
トラクター小さいかオペがショボイかだな
近所にも代掻き田植え代掻き・・・ってやってるのいるが
段取り替えばかりで非効率的だぜ
うちの場合だが
55馬力トラクター2台で代掻き専門で先行させ
8条1台で追っかけ植え付けして25町を5〜6日で終わらせて
そしてすぐに大豆や蕎麦撒いて
適期は逃さないようにしてる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:09:23.00
まぁあれだ、効率云々は機械の大小もだけど田んぼが1筆1町がメインの地域もあれば1筆1反の地域もある、
前もって作業したいが水が適期直前まで流れない用水(改良区)だってある
一概にこれがベストとは言えないけれどとりあえず頑張れ(笑
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:15:35.10
一筆1畝もあるよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:31:33.23
あれだぞ
代掻き後土質にもよるが3日以内位に植え付けする方がいいぞ
足速くしても抜け毛になりにくいし
足あとも残らない
田植機も負担が少ない
何が言いたいかって
面積多いのなら代掻きと田植えは同時進行がいいぞ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:42:01.21
新車のトラクターいいなぁ〜何故か周りはヤンマーが多いのだが
近所の最新型53馬力だっけか、田んぼはロータリーかける時だけで
あとは牽引専用みたいでいつも綺麗だ
46馬力もあるし贅沢だよなぁ
普通なら下取りに入れるんだろうがキャッシュで買える方は違うわ
もう一台は26馬力だったか、小さいやつはマルチ作業に必要だから、たいていは2台ある

314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:50:07.06
このスレで登場した当初からなんだかんだ言われてたけどヤンマーの無段変速って結局どうなん?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:54:33.41
馬力ロスは仕方ないにしても圃場内で四隅を潰す時に不便だな

路上走行には便利
敢えて選ぶものではないね

クボタも中型クラスで出したし大型もそのうちだすのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:19:45.03
ここじゃみんな50馬力ぐらい当たり前で、100馬力も必要って感じの大規模農家さんか

こちらじゃ別に50もいらないくらいな農家だが、結構居るんだよな
買える方は持っているって感じで、ある意味見栄って感じかな
数年で買い替えたり、するツワモノまでいるし
ヤンマーの営業は出世し店長なったらしい

確かにロータリーは広い方が作業早い
機械はデカイ方がいい
しかし外車はいない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:32:00.54
>316
むしろこのスレは「100馬力ってかわいいね♪北の大地は250馬力が丁度いい」
なんていう北海道の芋にーちゃんが半分以上だろう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:36:33.55
250馬力って何処のメーカーなんですか?
どんな作業するのやら
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:03:29.70
スレチ承知で質問したいのです。
対応するようなスレを探しましたが、ありませんでしたので、ご理解ください。

当方、耕運機をクローラーに改造したいと思っています。
トラクターでは、クローラー改造キットがありますが、耕運機にはあるでしょうか。
また、ご自身で改造された方はおられますでしょうか?

耕運機にてロータリを取り外し、自作の根切り機を装着して軟弱野菜に使っておりますが、
トラクションが微妙に不足しており、クローラーに出来ないかと思った次第です。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:10:27.00
そー言えば農機具改造スレとかないのか?
もしくはクローラのスレとかな
やっぱ農機具はクローラだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:11:59.36
>>319
単にトラクション不足なら、山のでかいタイヤや
爪orイボ付の鋼製車輪にしたら良いだけじゃね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:16:18.62
>>320>>321
お返事有難うございます。
改造スレは既にdat落ち、クローラ関連のスレはありませんでした。

山のでかいタイヤは、現状で21インチを履かせていますが、これ以上のものが
見つからないのです。
鉄製車輪も持っていまして、試しましたが21インチ幅広ゴム車輪のほうが
トラクションがあるのです。
平高畝をまたぐ必要があり、車軸は畝間の底(タイヤ接地面)から出来れば30cm以上欲しいところです。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:38:34.71
このスレ的回答:クボタから20ps以下のパワクロトラクターが出ているから買いなはれ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:44:35.00
なんの作業かよくわからんが、うね跨いで作業とかなら
野菜向けハイクリ仕様の専用トラクターあるよな

325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:58:30.31
耕運機をクローラに改造かい?
流石にソーシートラックにもそんな装着サンプルはないが
バキーとかあるし、スノーモービルとか考えたらなんでもできなくもなさそうだが
問題は費用対価ですな

326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:14:12.27
耕運機クローラに改造は流石に無理あるんじゃない?
10万くらいで出来そうも無いし
それなら田植え機改造でも対応出来そうな気がする
植え付けできないジャンクで出来そうな予感が
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:20:25.89
ハイクリアランス仕様のトラクターですか。。
たしかにトラクターなら、車重があるので、クローラーまでは不要になります。
しかしコストが・・・・タイヤ幅が・・・・作業機の装着をどうするか・・・
問題は多いです。

耕運機の車軸に、このようなクローラーがあればベストなんです。
http://www.k-mam.com/lineup_tractor/GVK955.gif
部品を取って貰って、あとは切った貼ったの加工かなぁ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:22:54.82
田植え機というアイデアはすばらしいですね。
ユニバーサルヒッチになった田植え機で、ジャンクで流れてそうなものは
確か三菱であったような・・・・調べてみます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:30:53.34
>>327
幅狭いクローラだね
畑作業にはそこ重要になりそうだからな
耕運機にこだわるより専用機買った方がいいかも
田植機みたいなトラクターとかもあるし

まー自作好きでプライベートで出来る位の強者ならガンガレ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:33:01.31
つかその赤いのは何処のトラクターだ?

331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:46:12.13
田植え機利用では、溝切り機が参考になりそうですね。
http://www.hokuetsu.jp/images/pds-2xzl.jpg
クボタのS1-400でしたら、倉庫の奥底に眠っています。

作業機は、広洋のこれに似たものを自作しています。
http://www.koyoeg.co.jp/agri_harvest_tb_spec.html
陽動せずに、単に焼きいれした刀を平高畝に潜らせる形です。
これで、軟弱野菜や玉葱の根切りに使っていました。

>>330
三菱のGVKです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 05:27:18.24
>>319
ウェイトいっぱい付けて接地圧を上げてみれば
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 07:11:31.64
>>319
耕運機ならチューブタイヤだろうから、チューブの空気抜いて
水で膨らませて重さ稼ぐのはだめなのか?
あとは、野菜移植機クローラー仕様の部品を流用するのもあり
かと。井関の半自動にクローラー仕様がある。
後は管理機のクローラー仕様部品とかも流用効くかな?
http://www.iseki.co.jp/products/kouunki/kouu-06.html

費用対効果を考えると、チューブに水+ダブルタイヤ化とか
がいいんでないかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 07:51:46.68
http://www.koyoeg.co.jp/agri_harvest_tb_spec.html
コレを自作って話だけど、揺動させてるの?
ただの刃物をそのまま引き摺ろうったって、
トラクタじゃないんだし牽引抵抗でかすぎじゃね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:32:34.61
>>309
25町を6日で終わらせるのか
すげーな
寝ないのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:01:01.10
>>319
10馬力クラスの管理機のクローラーキットがあるけど耕うん機に流用できるかな?
車軸の径さえ合わせられればどうにかなるかも
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:48:30.10
沢山の情報頂いて、本当に有難うございます。

フロントウエイトは作業機部分との兼ね合いから装着出来ず、ダブルタイヤは、隣接畝を
崩すので、難しいです。
チューブに水というのは考え付きませんでした。調べてみます。

その他、移植機用クローラー、10馬力クラス管理機用クローラーキットは、部品の流用が
用意に出来そうです。
調べてみましたが、私には見付けることが出来ず、宜しければサイトをご紹介頂けないでしょうか。

>>334
刃物をそのまま引きずっています。
畝幅は120cmで、刃を入れる位置は上面から5cm程度下ですので、実際には100cm程度を
刃物で切っていく形になります。
草さえ生やさなければ、条件が最適であれば活躍してくれます。
条件ですが、雨後などぬかるむ中は、スリップして使えません。そこでクローラーならばと
思った次第です。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:27:04.73
>>337
これしかサイトではなかった。ここの圃場B
三菱の管理機アタッチなんで三菱に聞いてみたら?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:51:15.12
クローラなんか付けたら根切り機を買うより高く付くんじゃねーの?

本末転倒の予感
340338:2012/06/02(土) 15:03:34.49
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:53:46.75
309
25町5ー6日でおわらせるのは、話大きくしてないか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:05:21.95
>309は1区画3町↑とかならありえなくも無いが、オペ交代で機械24H稼動か夢か誇大妄想かハッタリのどれかだろうな
>310が言ってる様に棚田から一筆5町まである日本だから手前の仕事の効率で全てを語るなってなもんだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:08:11.58
8条なら一筆三反でも一日4町は楽に植えるね
苗継ぎ補助二人は欲しいし代はできているという前提で

しかし機械トラブルもあるし圃場のコンディションもあるから
そんな順調に行くなんてのはよっぽど集約されているのだろうなあ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:22:20.23
楽か?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:25:37.07
時間だけをみるならば
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:59:56.93
毎年10町で14枚を2日半で終わらせてる
8条1台だよ
苗運び軽トラ2台 OP1人苗継ぎ2人
結構楽勝に終わるよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:07:32.99
これが直播ならもっと楽勝に
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:09:57.41
トラクターのネタが出てこないけどお前ら馬鹿なの?死ぬの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:13:20.49
>>347
蕎麦蒔きなら、5人で10町は、楽勝だったな
種蒔きブロードキャスターOPと補助
覆土は、50〜70馬力三台で
コレはキャビン必須の仕事だった(; ̄O ̄)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:17:46.44
麦、蕎麦なら圃場できてるところにドリル播種なら1台で20haは行くで
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:54:42.78
>>347
直播は播種した後が大変だろw

ところで、ニプロの2.2mアッパーロータリ使っている人いる?
58馬力トラクタで使おうと営業に話持っていったら、パワー不足
で無理って言われたんだけど・・・
作業にならないほど馬力食うものなのか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:31:34.15
>>336
管理機より、思い切って
野菜向け専用トラクター買いなはれ

クボタのHP見たら、トレッド1140/1200mm、最低地上高420mm
パイクのタイヤみたいなJBXシリーズ13.5馬力
KT21〜25のハイクリ仕様
パワクロの最低地上高は620mm
長ネギ仕様のリアタイヤはまんま田植機じゃん

自作マニアさんみたいだから、これじゃ芸がないか

353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:48:22.40
58だと頭軽くて大変だぞ
コバシ2.2mのを65馬力で使ってみた事あるよ
きちんと正転ハローかけた後なら問題なく使えたから多分58馬力でも行けると思う

354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 06:37:03.55
>>351
昔になるが、自分は60psで2mのアッパー諦めたよ。
キャビン付いてたから、快適度重視でwww
結局キャビン無の70psで作業してた。
土質、作業能率等の関係も有るけどね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 07:18:43.72
古いトラクターなんですけど
ロータリーのサイドのプレート、が位置調整できるんですけど
これどんなときに調整するんですか。あんま考えなくていい?

代かきか荒ら代のときは泥が横に逃げないように一番下げたほうがいいですかね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:02:51.93
>>353
>>354

情報ありがとう。
スタブルカルチで荒おこしした後、一発で砕土整地を終わらせて
シーダーくっつけて播種しようと思ったんだけど2.2mはやっぱり無理か。
幅の狭いロータリで再検討します。
357355:2012/06/03(日) 10:40:50.66
たまたまニプロのサイト見てたら見つけました。
水田だと側板は下げるんですね。よし下げてきます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3051836.jpg
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:11:28.26
不凍液混合するのがめんどくさくて自動車用のそのまま使える不凍液を1年ごとに交換しているのだが
似たようなことしている人いますか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:09:17.60
???

希釈の話しか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:58:44.19
>>359
はい。精製水とクラートを買って希釈してもトラクター一台分なので半端に余った物を一年後に使うなら
自動車用の希釈済みクーラントを毎年買い換えた方がいいような気がしまして。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:03:50.53
クーラントに自動車用もトラクター用も無いよ。
使いやすければそれでいいと思う。

クーラントの小さな缶は4Lだよね。
どの程度の希釈か分からないけれど、全交換なら結構使うと思うけど・・・。
交換サイクルは、2年に一回の交換で十分らしいよ。

錆が出るようなら、秋口に水道水に入れ替えて使い、2回ほど入れ替えてからクーラントに戻すと、錆などが流し出せて言いという事だね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:39:48.67
カー用品屋ので十分だろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:43:07.13
LLCで3年に1回交換でいいじゃん?
北海道でも毎年なんてやってないぞ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:51:10.28
ハイ出ました北海道がスタンダードの勘違いおっさん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:31:03.06
>>363
俺も北海道だがな・・。

水温が上昇すると防錆の効果が下がるらしい。
トラックなど高速移動する車体と違い、トラクターなどの作業機は水温が高くなるので、
2年程度で交換し無いとラジエーターに錆が出やすいらしい。

ラジエーター修理の費用を考えれば、クーラントなんか比較にならん程度の経費だろ?
それに今のアルミ製のラジエーターは修理が効かない。
ダメになれば部品代だけで、20万以上の出費。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:37:16.93
>>364
勘違と言うなら、その根拠を出してから
語るのが筋だろ??

それとも変人、おっさん2号か?
367北陸のおっさん:2012/06/03(日) 21:42:35.92
呼んだ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:43:54.88
今、自動車は長寿命LLC使ってるからね、7年とか11年とか交換不要のやつ
トラクターにもこれ使えればいいけどな、
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:50:25.36
だからクーラントに自動車用もトラクター用も無い。
ちなみに、今ロングライフ以外のクーラントも見かけないよな。

車は交換しなくても大丈夫なんだが、重機やトラクター、時としてトラックでも長期間使うのは錆の原因。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:54:11.16
>>365
えー俺も道内人だけど、LLCの交換なんて
殆どしたことない。トラクター含め乗用車、トラック全て!車検時に交換なし。
今まで錆びで?ラジエター詰りでオーバーヒート気味になって
洗浄剤使ったら、液漏れ発生したことあるけど20年以上?
交換しないで補充で済ましてた機体だったし。
今現役のトラクター4台とも、LLC交換したことないww
今のトラクターはラジエターアルミ製なのか、、、
何のメリット有るんだろう??
371北陸のおっさん:2012/06/03(日) 22:06:53.44
クーラントなんてリザーブタンクの液量を確認する程度で全交換する人は殆どいないんじゃない?
1990年代以前のエンジンなら錆びてどうたらこうたらってのがあったけど
今の物でそういう故障は聞かないなぁ

逆にLLCじゃないものを律儀に希釈して使ったりしてる人の方が水に混ざっている不純物等で結局トラブル起こしてると思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:08:31.65
>371
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:38:41.70
キャビンのガラスに遮熱フィルム貼った
業者に出して4万円
凄く快適になりました
薄いブラウンので夜でもそんなに見づらく無いです
マジオススメです
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:37:22.10
トラクターに高圧洗浄機で使える液体ワックスを使っても問題ないかメーカーに問い合わせたら
ワックスメーカーに聞けだとさ。ワックスメーカーには聞いてないけどトラクターメーカーに聞けって言われそうだから聞くのをあきらめた。
ついでにカーシャンプーについて聞いたら、説明書に水洗いって書いてあるんだから水洗いに決まってんだろjkみたいな雰囲気で返されたよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:16:42.41
>>373
フィルム貼りたくなるのは乗用車感覚なのだろうね
しかし、夜に若干見づらくなるのは事実だろ
キャビンだからこそ夜も快適だ、作業する時は横や後方の視界も大事
まー別に夜に動かないなら問題ない話か
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 05:37:22.62
>>374
トラクターのメーカーは洗剤、ワックスの類を、使えるとは絶対言わないよ。
で、ワックスのメーカーは、可動部には使えません、って答えると思うよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:24:17.90
北海道だと薄めちゃだめでしょ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:26:05.49
クルマのボディとかは油膜落としたいけど
トラクタだと各所の油膜とか落としたくないかも
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:26:16.02
>>374
洗剤使うと油脂類か流れてしまうし
プラスチック類は、ワックスなどの溶剤に弱い
スグにどおにかなるわけでも無いが、
その辺考えながら作業してみては?

洗車機の液体ワックスって?
うちの辺りは洗車場は農機具出入り禁止の所ばっかりだな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:38:27.85
>>371
いつ誰がエンジンが錆びる話しをした?
真性のフミアツなら、人の話しを聞かないのはいつもの事で頷けるがな。

LLCでも不凍液でも、希釈するタイプのものは希釈が当然。
希釈しないと流動性が悪いので冷却効果が低下する。
初歩の初歩の常識。


本来の遮熱フィルムは透明でも有効。

スプレー式のものもあったので買っておいたが、使うのを忘れていた。
どこにしまったかな・・・。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:14:16.99
LLCは数年置きに 換えなきゃ
氷点下で凍結 ラジェーター割れた経験
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 10:05:11.93
丸投げよりは、こまめに点検してたほうが
トラブルは未然に防げるでしょ
ラジエーター液なんて錆なければ、水で十分なんだしさ
凍結、錆、があるからクーラントがあるんだからさ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 10:38:56.94
凍るってのはすごいパワーですな。
5年ほど前に、そうとう昔の小さいシバウラトラクタ、
自家菜園に使ってたんだけど、春使おうと思ったらシリンダーブロックが割れてたわ
かわいそうなことした。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:56:48.99
LLCなんてたかだか5リットル1500円位だろ
50馬力サイズで10リットル位だろ
ケチケチしないで使えよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:38:22.73
通常のクーラント原液なんて安いんだから
補充なんかより全交換、勧めするよ
まったく交換しないで水路さびだらけ、ラジエータ詰まり
こうなってからのほうが金かかるしね
3年で交換と決めて使えば良いだけの話
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:52:07.98
ウチも凍ってラジエター破損した。
ウォーターポンプの軸がなくなって壊れたのは
経年劣化かな・・・ もしかして水がなくなったことによる熱?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:04:28.90
ラジエーター修理っていくらだっけな
古い小さいトラクターのラジエーター破損した
凍結じゃなくて、作業中に残幹がつきさった
2駆なんてあまり使い道なくて放置プレイ中だが
いい加減復活しとくかな

388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:39:56.24
小さい穴なら、半田で治せるでしょ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:10:28.64
今 アルミが多いから 普通は交換しかない
漏れどめ soft99 も効くけどね。

エチレングリコール不凍液の なんかの成分が飛んじゃうんだよね。
独特の匂いが消えて 腐った匂いにになったらアウト
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:13:57.67
古いやつなんでラジエーターはアルミじゃなさそうだが
トラクター自体の用途が、マルチ作業ぐらいの用途だったからな

391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:33:03.15
ジョンディアのユーティリティトラクター
車の代わりにトレーラ牽引などで使えばいいかな、専用も贅沢だな
タイヤを買えたら普通に畑や田んぼでもいけるよね
となれば四駆は必要だし
とこで基本装備はどうなってるの?
水平装置とかオブションで付けれる訳ですか
ボンバー機能やパックアップなんて当たり前の装備などはないのか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:40:37.84
母材が、アルミでも、真鍮でも半田は効くぞ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 05:36:02.57
でも修理できない所を見ると、耐久性なり元の母材強度なりに問題が出るのだろ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:40:23.64
自分はトラクター使わないから修理に出してないだけだけどさ
ヤンマーの随分昔の20馬力だけど
30馬力と比べたら半分ぐらいの小さいラジエーターだったわ

395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:44:05.34
ユーリティトラクターって聞き慣れない言葉
何かと思えば、他目的トラクターって事か
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:09:19.70
多目的じゃないトラクターとは
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:36:12.85
友人の家の納屋にあるインターナショナルハーベスターの454って書いてあるトラクターがあるんだが、レア?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:03:43.46
モンタナのUシリーズなかなかいい面構えだなぁ〜
U4384Cあたりかな、しかしサイズ同じなら50馬力とか見栄張ってみたいとこか
中身は三菱製なのか
タイヤはタイタンR4とか幅広いとカッコイイが、田んぼとかにも
多目的に使うから、普通のハの字のR1タイヤかね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:32:28.99
ヤンマーの話は出ないな
エコトラデルタもカッコイイ、悪くないねー
ヤンマー独自の2リンク方式はどうなんだろ?
無段変速I-HMT、これが今時のスタンダードかな
ただエコトラデルタの気になる点を上げると、クローラのパターンや幅など、1種類しかないんだな
クボタパワクロに比べたら、このあたりはまだ多目的とはいなかいから遅れてるかな
ハーフクローラののシリーズもEG300、EG400だけだもんな

400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:42:45.84
性能や使い勝手考えたらどーしても国産になるだろうが高いんだよねー
ユーリティクラスの外国製が割安感あるなら、装備面が不安だが、モンローとか基本装備ぐらい標準だよね
しかしサイトで見た値段も輸入となれば、どうなるのやら
個人輸入なんて無理だしな、結局は業者にぼられるしかないのか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:55:11.04
今はトラクター作業もお休みだ、暫くは牽引仕様かな
夏になれば草刈りシーズン到来、当然刈払い機だが
トラクターで作業してみたいもんだね
アーム付いたやつとか、周りで使ってる方居ないから見た事ないよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:46:11.73
俺は小型トラクターの事は知らないが、モンローとか日本独自のガラパゴス仕様だと思う。

他聞、日本とか韓国以外の諸外国では無用な装備。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:58:25.56
ユーティリティーじゃねーのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:28:23.55
長く使うことを考えると部品供給がどうなるかわからない海外製は手を出し辛いな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:16:09.07
一般的には海外ブランドの方が部品供給は永い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:15:07.32
長く使うなら外車じゃねえの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:24:36.44
コメ農家には外車と言う選択肢は無い

欲しい   クボタ   高い
そこそこ ヤンマー 微妙に的外れ
仕方なく イセキ   安いが作りがショボイ

水田だとこんな感じね   
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:29:22.43
三菱は?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:38:01.34
>>408
欲しいサイズがクボタのOEM
クボタより安く買えるけど
それならクボタから買いたい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:44:06.57
>>407
それは理解できる。

反対に大型畑作経営や畜産農家に対し、クボタが最高という奴がいることはとても理解に苦しむ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:52:45.89
他人にこれがいいとか進めようとは思わないな。
自分が納得(大満足とは言わない)できたらそれでOK。
自分の経営なんだから他人に惑わされないようにしないとね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:53:01.88
近所の米農家はMF2台も使ってるけど?
親父と息子が2台で代掻きしてたな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:55:30.34
>>410
100ps前後の管理機はクボタ
どこそこ重作業は外車
雪上サブソイラーはD65
最近はこんな感じ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:02:19.70
>>410
畑作は、地域によって大規模のレベルが違うし、作物によって求める作業が違うからな、仕方無いな。

畜産も千差万別だろ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:07:29.25
>>402
大型外車のオーナーなのでしょうかね?
モンローなしか、水田でなしは苦しいな
せめてオプションとか
オートアップもなるのが普通な感覚だけどな
インパネ周り見ると電子制御なら普通に装備してそうなもんだがな
オートドライブや無段変速とかはあるんだよな
でも、最上級の大型クラスのみかな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:13:13.18
>415
外車はモンローは基本オプションだね
水田作業の様に均平をきっかり取る作業のジャンルがあっちの国には無いから
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:19:06.72
水平や耕深自動制御なんて、田んぼ専用装備だろ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:20:44.23
まー水平は水田ぐらいのもんだがさ
センサー対応の立派なハローじゃないと、深さに反応しないから半自動だがな

畑作だって傾斜地モンローはあった方がよいべ(愛車には付いてないけど)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:24:27.38
んなもの効かせたら段々畑になるだろw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:25:22.76
ww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:33:43.23
移動の事考え無いのなら畑でもパワクロがいいよな
ホイルでも移動多いとタイヤ代馬鹿にならんよね
それで大型セルフ買うとなればパワクロでいいよなとなる
MF130PSクラスのタイヤが5年で交換、100万円也。。。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:43:38.09
>>419
あれ?傾斜地モンローしりませんか?
綺麗に仕上がりますよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:51:56.27
>>421
いや、畑こそクローラでは
移動重視の方多いからね
重量あってスビードも出れば減りも仕方ないと割り切るしかない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:03:06.62
>>413
トラクター何台あるの?
ほぉー雪上サブソイラですかぁ
何農家なのでしょうね、こちらじゃそういう作業は聞かないけど
そもそも雪上でそんな事が出来るパワーがない

雪上で鶏糞散布をする話は聞いたけど、マニアもクローラなのかな

425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:13:08.05
>>424
マニアレンタル込みで堆肥売ってる所が有るな
2tだったかのトラックの腹にクローラーが仕込んである特装車も有るな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:15:55.56
>>424
最近雪国の畑作だと
雪上でブル使って心土破砕するんです
雪解け後少しでも早く作業したいのと
圃場を傷めないためにと
ブルオススメですよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:19:17.35
雪上堆肥散布は微妙だけど
早朝にパワクロでスプレッター引っ張ってやれる

融雪の意味も兼ねてなら鶏糞ペレットをモービルで散布した方がいいね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:11:16.34
春先はホバークラフトで散布作業をしたいんだが・・、

誰か持ってない?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:46:45.40
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:09:04.62
>>428
持ってるけど
自分のおこす風で散布は無理
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:12:31.49
>>429
いいね、揚力(浮力?)ってどのくらいあるんだろう?

>>430
散布を後方で行うという固定観念しかないのなら先は無いぞ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:24:21.79
>>426
なるほど、ブル使ってやるんだ
冬にやっとけば合理的だよね
雪上をトラクターじゃ無理あるもんな、四輪クローラなら出来るか

>>427
もちろん融雪の意味も兼て
今年は雪溶け遅かった
畑作準備、作付けの後はすぐ水田準備と忙しい
雪の田んぼは何処が境目か訳判らなくなるらしいが
あらかじめ鶏糞を冬に散布しとけば楽
しかし、それをやれる作業機がないから悩みどこ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:28:04.30
スタブルで雪割りするだけじゃだめなのか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:40:00.44
>>431
あー乗った事無いからわからんのね
浮上するのに全方位暴風
曲がる時に暴風
なによりブレーキが無い、風向きで車体進行角度安定しない
速度一定に保つのが非常に難しい
うるさくて糞も面白く無い乗り物
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:53:00.69
>>432
畦の盛り上がりがわかる程度の時に作業するので境目は問題ないです
雪上散布だといろいろためしたけどモービルでブロキャスを牽引するのが早くて楽でしたね
田んぼの様な平らな所だと20kgの肥料を1度に20岱は入れて作業出来ます

436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:47:18.44
牽引式のブロキャスなんてあるのか。
知らんかった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:51:39.89
>>435
モービルとはレジャーで使うスノーモービルですか?
それ持ってる時点で凄いなブロキャスの動力は電動か
でも袋詰めのブロキャス作業なら、大人しく春にやります
氷点下の中でやるから、キャビンから一切降りずに散布

自分が聞いたのは20キロ袋詰めではなく、バラまき散布でやる話でした
それ対応のマニアが必要らしいが

積雪量が少ない時なら、ホイールトラクターでもできそうだが
どうせやるなら融雪も兼て2月下旬〜3月に作業で
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:59:06.28
雪上が想定される作業は、やはりクローラに行き着くかな
鶏糞以外にも、畑に堆肥散布作業などにも応用できますな
あーでも氷点下は堆肥が凍って無理かな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:17:15.62
ソーシー四駆クローラ仕様にしたら雪上ブロキャス作業出来そうだな

ソーシー社は、雪上実演会でもやらんもんかねw

この仕様で、堆肥散布も装置型マニアならまだ雪が残る畑でも余裕でイケルかな
でも装着型タイブ自体は需要がなさそうだ
まーユーリティクラスのトラクターでは積載量も限界あるもんな
でもあのデカイ袋一つ位積めるなら十分かも
せいぜい150aぐらい、暇な冬眠時期の作業しかもキャビンなら寒くもないし
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:00:07.57
>>436
スノーモービルで牽くブロキャスは、エンジンがブロキャスに付いているんだよ。

トラクターの牽引ブロキャスは知っているよね。
俺も使っている。3200kg入るよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:39:47.01
3200kgってどんだけ、デカイトラクターが必要なん?
フレコン3個か〜でかい事をやってる所は違うわ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:48:18.96
>>441
そんなに大きな牽引車はいらない
糞ばら撒くのと何ら変わらん
むしろ糞より軽い
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:12:06.89
>442
400kg程度のブロキャスしか持ってないから知らんけど
3tも積むブロキャスなら牽引であろうと70psは必要なんじゃないの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:52:12.76
ブロキャス積載タイプあるみたいだな、その話だべ
用途は軽トラに積んでやるとか
利点はトラクターより移動が早い、トラクター操作に慣れない女性も出来るなど
積載のマニアもあるな、ハウスの中とかで使うには取回しが楽
車検切れたら軽トラを四輪クローラにして、雪上パギー状態だな

445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:49:35.71
雪が積もった田んぼの上を3トン積んで牽引?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:53:25.31
>>445
ブルで余裕
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:54:35.71
>444
おいおいおいw
軽トラにブロキャス+肥料3t積んだらどうなるか予想付くだろw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:57:43.25
3tを支えるフレームって何t有るんだろう?
乾燥した土壌でも、めり込みそう
ゴルフ場の牽引式砂蒔きの奴も2tダンプに目一杯入れるとめり込んでいたしな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:00:19.04
積載8tの堆肥スプレッターとか傾斜キツくなきゃ70psクラスで余裕じゃん
3tなんて。。。。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:19:36.24
雪の積もった田んぼの上での牽引作業だよ。

451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:21:49.30
3200kg積み牽引タイプのやつってこういうのの外国製かな
http://www.ihi-star.com/seihin/img/61_tbc23.pdf
雪上心土破砕は割とメジャーだと思ってたんだけどなぁ
水田でも雨多くてぬかってサブソイラも溝切りもやれない時は雪上心破やってる
うちの周りだと融雪材撒きはスノーモービルかフルクロ/パワクロだな
うちはフルクロに1200kg積みのブロキャス付けて防散融雪材をフレコン積みしてる
パワクロでもある程度雪が締まればできるよ、ブレーキかけないと曲がれないけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:33:39.06
2-3月の雪の上から田んぼ稼いでたらとうとう頭おかしくなったと思われるのがオチだな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:37:22.80
牽引式ブロキャスって、タイヤorクローラー?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:42:33.95
     , '  \ \         ヽ               ▲▼▲
       /     l  \  \      ヽ     ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
      / / / / /l lヽ    \     ヽ     ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
     / / / / / |ll\\    \     ヽ    ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
    /  / / / /  川 \\    \     l     ▼▲▼       ▼▲▼ 
    | / / / /≡=リ    ミ、ミ    ヽ   |     ▲▼▲       ▲▼▲ 
    |  彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、   |    ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
     彡テVラ' ・_>ノ ⌒ハ ラ' ・_>ノ ̄ヽミ、 |   ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
    |彡イ ` '  '  ,  : : :` ' ' ´    l川  |  ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
    |り |      r ,  , ,ヽ.   : : :  |リ/  /          ▼▲▼
    l川リ|      '⌒;;⌒' '  : : : : :  |/  l            ▼
     V|/l      _,, v ,,   : : :    |、  / 
     /ー',    r─ 二 ─` : :  : : ー/リ 
      /リ,       ""   : : : . . .: :イ / 
      川 ,     . . . . . . .: : :: : /l / 
       l / ∧ー ____  ; ; ; ; | l  
       |' / |  , , , , , ,/;''' /ヽヽ      右寄り言動・公務員叩きはエサ
       Vリ/|  : ' ' '   /   /  ヽ
       / /l   : : '  /  / /    ヽ
      /, -/  l  _ -' 、  / /      l  ̄   公共財解体・非関税障壁撤廃による
__ - ' |/⌒Vヽ,!/     ヽ l /       l
  / ヽ、|   ヘ ソ      ノ /       l         国富のユダヤ資本への引渡しが本丸
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:46:44.98
トラクターとはちとスレチだけれど
大きさから何からこんな感じで運搬ダンプとローダーがセットになってる国産って無いの?
http://www.youtube.com/watch?v=lmXLjZXDiEo
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 05:43:44.08
ローダーだけなら山陽で出してたと思った。
あんまり需要無いのかなあ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 05:46:37.19
>>451
今はクバナランドグループになった、ビコン社製ワイドスプレッだーだね。
これを大型や4tトラックだとすると、スター社製は軽トラ並の華奢な見てくれ。

>>455
これなら、スキッドステアローダーの方が使い勝手がいいように感じる。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 05:47:01.01
>>441
肥料のフレコンは500kgだろ?
だから6本。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 09:02:27.16
三菱エンジンだけ自社載せてるのね 音うるさいね
エンジン 耐久はクボタ、ヤンマー、イセキ1200はいすゞ製の順かな
ヤンマーは燃費良い気がする
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:20:50.79
ヤンマーは同クラスで比べると力無い様な
燃費いいのも当然かと
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:14:55.22
>>451
スノーモービルは道楽趣味ですな(失礼w)
でも裏を返せばそれだけ余裕あるって感じかな
フルクロ(トラクターかブルか?)持ってるなんて作業の幅広がりますね
水田は結構作付け面積あるのかな
こちらじゃサブソイラーとか誰もやってないし、こだわりのプロ精神感じますな

>>452
確かに、周りからは笑われそうだ
少し夜に働いた時点で噂になるぐらいだならな
雪上作業は、それが出来る装備(これが一番の問題)あるなら利にかなっている
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:20:59.66
>458
いつも買ってる化成肥料は200kgフレコンで来るわ@本州
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:25:08.99
>>450
>>459
最新装備に燃費ナビは欠かせない感じですが
そもそも燃費の比較方法はどうやれば?
例えば同じロータリー作業で
3シリンダーと4シリンダーのクラス
40馬力以下とそれ以上でどれぐらい違うものでしょうか?
50馬力クラスを使って比較してみたいが持ってないので
国産と外車の違いなど、興味津々であります

464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:32:06.59
時間あたり消費量
19馬力 3L/h
10馬力 2L/h
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:12:34.26
>>462
そうなんだ。
北海道だと500kgが基本で、物によって400kgも出来るといった感じだね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:32:37.81
>>461
モービルは仕事用のとレジャー用のとで別物で用意してます
融雪剤散布、融雪土散布、肥料散布で3月にVK1台で200万は稼ぎますよ
いいお小遣いです^^
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:45:29.47
>>466
いいお小遣いってレンタルしてたの話か?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:50:13.39
>>467
散布代金だよ
1件辺り10万〜30万位で請け負うの
実働15日くらいかな
バイトと二人で十分やれちゃう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:06:15.44
自分が聞いた雪上鶏糞散布の話ですが
自走式マニアで行うらしいですね
ブロイラーでその機械も貸し出すらしいけど
需要が多くなると、レンタルも最初だけかもね

鶏糞もタダとなれば需要も増えますね
しかし大規模水田地区から需要あると、鶏糞がまわって来ないとか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:25:17.36
スノーモービルで引っ張るブロキャスはソリに乗ってるのかな。
牽引するスノーモービルはかなりの重量級なのかな。
スノーモービルなんてスキー場でしか見たことないから、農作業用のスノーモービルが在るなんて興味津々です。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:40:04.57
>>470
うーん
農業用のは売ってないの
使えそうなのを改良して使ってるの
フレーム補強したりして
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:53:54.20
豪雪地帯の農家はスノーモービル改造してブロキャス牽引してるのか。
スノーモービルの牽引力って凄いんだね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:00:56.53
>>457
ああビコンのか、いいなぁ
うちの近所でも3P直装の400〜500Lクラスは結構見るけど牽引式は見たこと無いね
道東の畑どころならあるわなそりゃ

>>461
スノーモービルといっても切った貼ったで散布機載せた改造品だから実質専用機だよ
うちのフルクロはヤンマーのCT
あとはタカキタや石狩造機あたりの自走土壌改良剤散布機とかこの手のテーラーとか小型トラクタで牽引するやつ
http://www.aruda.hokuren.or.jp/cgi-bin/bin/xData_Kakudai.cgi?ImageFile=0629578a.jpg
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:02:39.09
>>471
VKってヤマハだと思うが、
牽引なら、スキードゥのワイドトラックのユーティリティモデルの方がイイかも
北海道なら、北米向けの4輪バギーとか手に入りそうだか
http://www.n-west.co.jp/atv/index.html
こんなのも有るが、ここの会社、圧雪の方の業界では、色々やらかして鼻つまみ物だそうです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:19:22.86
>>468
それは雪上ザブソイラの請け負う話?鶏糞散布?両方か?

一件10〜30万とは、いいお小遣いですね
かなりの面積やるのだろうが、10a辺り1万とか?

476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:22:05.74
>>474
その業界の話は何やらですが、長野にそんな会社あるんだ
これはいい話聞いたよ、サンクス!
カナダのソーシー社じゃ、どーしたらよいやらだもんなぁ〜

軽トラとか改造したら仕事に使えるな
公道走れないから畑に置くしかないが

やっぱやるならトラクターでしょうか、水田作業とか、畑の作業など
バギーや車しか動画はないのかね

477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:11:25.83
外車に詳しいだろう社員に聞きたいのですが
国産では当たり前のエンジンの負荷感知の回転制御
オートアップ、水平、耕深自動装置、倍速ターン、他
などは装備してないのが基本ですか?OEMは除いた30〜50馬力のクラスの話です
海外の出品オークションなど見ると、ジョンディアやらマッセィファーガソンなど
結構気になる物件あんだよねー
ジョンディアなどは組み合わせで自分の好きな仕様がみたいな事がHPに載ってたが
上記の装備に関しては判らず、電子制御ならありそうなもんと思いきや、それは大型クラスの話か
小型ユーティリティの需要が軽土木や芝刈機仕様じゃそんな装備はイラン訳か
するとオブションすらないのかね
そんな装備がなんもないなら、数年落ちで国産より安くて当たり前か

478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 05:09:47.95
>>473
ビコンいいよ。
散布幅40m以上ある。でもどこまで飛んだかわからなくなるから18mで使っている。

牽引式はどのメーカーのも、3点吊りの付いたトレーラーに乗っている。
ブロキャス本体は、3点マウントのブロキャスで何も変わらない。
だからそのトレーラーがあれば、どこの3点マウントのブロキャスでも乗る。(つまり3点吊りの機械ならブロキャス以外でも乗る)
入れ替える時も、トレーラーは残してブロキャス本体だけ入れ替え。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 08:40:52.43
>>477
そのクラスのトラクターで外車が正規輸入されてる?
後は中沢さんにでも頼んでちょうどいい外車でも買うといいww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 10:54:10.92
日本の10倍以上酷使するからね 一万時間とか通過点
オイルと水さえ確認すればいい
電子機器は付いて無ければ故障しないのだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:13:37.52
電子制御は海外製の方がはるかに進んでいるだろ。

ただ、低馬力に需要が無いから力が入っていないだけ。
作物も作業形態も違うから、水稲用の装備が必要な所は極めて限られる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:46:29.81
無知で聞くに聞けない話ですが
マッセィファーガソンって何処の国のトラクターなんだ
イギリス?アメリカ?

エム・エス・ケーではフェントも扱っているんだ、これは何処の国?
日本の代理店はデカイのしか取り扱ってないんだな
電子制御は進んでいる感じですね
うーん、何故グローバルサイトが見れないのだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:48:08.29
つwikipedia
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:54:30.12
481電子制御は、国産とふらべ、どれくらいはるかに進んでいるか説明してもらいたいな

電子制御と電子機器は違うからなW
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:59:57.38
ふらべ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:21:26.88
>>484
説明要る?

普通にネットやカタログを見比べれば、誰でも分かると思うけどな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:54:28.71
いや、ネットの噂やカタログで評価されてもww
    
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:27:16.19
ニューホーランドの、グローバルサイト見ると
50馬力以下の小型クラスみっけた、やっぱクボタ仕様じゃないのもあるんだな
でもキャビンは載ってないから設定がないのか

OEM仕様のT2500シリーズと馬力的に一部被るけど
T4000シリーズに興味津々かな
翻訳で見てたが65分の48って65馬力って事か?
この辺りのクラスは種類あり、F、R、V、とある
Vシリーズはイタリア仕様なのか
これなら車幅広すぎずよいかもしれないが

装備見ると、まずフロントアクスル、スーパーステアっつ言うのか
蛇角が左右で微妙に違う〜斬新ですね
ドラフト電子制御もあるならば水平装置もありそう?
リアリンケージはオフセット可能?
海外のロータリーとか何故か片方長いのあるの見たし、折りたたみ式とかあるが
こーいう風に取付出来る訳かい(驚

クリープはオブションあり、シャトルコマンドシフトって無段変速って事?
40キロでるんだな、スゲーなぁ〜このクラスの外車なら普通か
あーでもVは最低地上高が270mmだとローダウン仕様〜
安定性ありそうでカッコイイけど、水田にも使うとなれば微妙〜
するとFか、Nはマフラー煙突だし横出しがいい
幅はVぐらいで車高が欲しい感じ
てか、馬力でけーよなぁ
重量あるし牽引も力強いんだろうな

しかし、いくら割安と言われる外車もオプション満載、新車なら高嶺の花か

この仕様(T4020V)は日本ニューホーランドには載ってない
T4030〜から取り扱いなんですねー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:55:40.97
海外中古オークションに詳しい方いますか
トラクター購入、総費用はいくらかかるものなのですか?
中沢さんが代行してくれるのですか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:46:08.44
>>487
誰がネットの噂を参考にしろといった。2ちゃん中毒か?

メーカーやディーラーで詳しい性能諸元や説明を載せているだろ。
だいたい、元々から電子制御は海外の後追い。
>>477の書き込みの、倍速ターンと水平以外は昔からある。(水平はサードパーティで供給されている)
繰り返しになるが、海外では小型トラクター作業にそんな精度など求めていない。


>>489
中沢以外でも代行はやってくれるけど、部品も揃えておかなければならないから機体が安くても・・・。
それから、正規輸入品は日本の高湿度に対策してある。
ドイツ製は問題ないらしいが、他の生産地の物だと日本向けの物とは違いがあるとの事。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:55:51.80
  講釈師 見てきたように
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:58:51.69
>>482
MFはフランス、主力の先進装備はフランス工場、低装備はイギリス工場。
フェントはドイツ。

どちらもAGCO(農業投資会社)グループ。
MSKはアグコの総代理店だから、どちらも扱える。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:04:56.98
>>491
気に障った?
スマンな、見てきたことは無いけれど、詳しいく情報が聞けるんでな。
だからフミアツのホラもすぐ分かるんだよ。

MFの日本向け対策マニュアルを見せてもらったけど、とんでもない厚さの綴りだった。
イタリアのトラクターは、基本が乾燥した気候の土地なので湿気対策はクソ。
その対策を要望して送られてきた部品を見て、ピント外れでサービスマンと大笑い。
車もイタ車の電装の弱さは昔から有名だが、理由が良く分かる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:35:44.22
>>486
具体的に日本の機種と、はるかに進んでる機種をあげてみて。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 05:30:46.59
どのメーカーも上位機種には皆実装されているだろ。違いなんか無いぞ。
オートPTOも何年も前からあったし、EG回転の記憶なんて20年前には既にあった。

MFが3000シリーズでオートロニックという統合制御を始めて30年弱経つ。
その前にも電磁弁による個別の電子制御はあったが、このオートロニックから各社統合制御の時代に入った。
あとはどこかのメーカーが機能を追加すると、直ぐに他のメーカーも装備するの繰り返し。
もうこれ以上考え付かないほどの機能ばかり。

大型なんか隣接耕できないから、GPS連動で飛ばして畝に入る。
枕地での全ての操作をプログラムして、しかも外部油圧まで個々の作業機へ流量調整も記憶している。
オペレーターはステアリング操作だけ。
PTOもアクセルもシフトレバーも油圧レバーも、ロワーリンクSWすら触らないで作業できる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:14:12.42
輸入機種って日本車とは違う所が進化してるんだな
はるかに進んだ機能って言うより
独自進化の進む道が違うって感じだな
俺のMXなんてアナログだな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:35:04.12
いや、世界的に見れば日本の水稲用の機能が特殊で、後の便利機能は輸入機の後追い。

畜産や一般畑作は規模の違いがあっても、作業形態は同じようなもの。
自動制御や便利機能は同じ人間が求める物だから、同じ方向にあると言っていい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:05:52.75
日本は使う人間と作ってる人がちょっと特殊なだけでしょ
シャワートイレみたいに変態技術でも良い物は世界で愛される
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:12:18.41
というより、

収穫機械は世界的にも特定の専用機があるだろ。
水稲のような栽培は他の作物には無いから、その為の機能は日本と韓国ぐらいにしか必要とされない。
その面の機能が進化しているだけで、他の便利機能はどこにでもあるということ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:43:31.65
>>492
一応自分でも調べたのですがはっきり判らず
MFはフランスなんですねサンクス

>>493
なるほどイタリア産は湿度に弱いですか
主なトラブルは電気系統ですか、湿度対策が弱いならあと錆とか出やすいとか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:06:20.41
NFのグローバルサイトを見たらT4000シリーズのT4020が気になりました
OEM仕様のT2050と被るからか日本NFのサイトには載ってなかった
グローバルサイトのT4000シリーズにはV,F,Nと三つの仕様
この中で1番気になったのが4020V
イタリア向けぶどう農園向けみたいでしたが
65馬力で車幅が狭い感じ
ただし最低地上高が270mmのローダウン仕様はなんか微妙〜です

重量もあるみたいで畑作や牽引では威力を発揮しそうですが
日本でオールラウンドに使うには少々問題あり、結局は水田以外か、まー泥まみれにもなるもんな

近所じゃ泥まみれにしない贅沢な使い方してる方いる
雨降る中カッパ着てしろかき作業〜仕上げしてた、折角のキャビン持ってるのにね
ちなみに畔塗りはキャビン
泥まみれ専用機(46馬力ロブス)とロータリー専用機(53馬力キャビン)
同じようなクラスが2台ならではですな
ちなみに普段の機械運搬牽引などはキャビンで

502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:09:45.61
作業は雨風でも夜でもしたいから快適キャピン
トラクターは汚れてなんぼ、そんな贅沢な使い方なんてな、自分なら喜んで使いたい

話がそれたが
T4000シリーズはVに比べFとNシリーズは馬力が違ったり
車体スペックは若干車高高く車幅も広いよう、それでも低めですな
なんかタイヤサイズも違うみたいな

水田で使うには車輪にカゴでも付けるように要加工かな

トラクターの最低地上高は400mm近くは欲しい
なら大人しくクボタOEMにしろやと言われそうだが
ぶっちゃけこんなに馬力いらんけど
この馬力のクラスを選択するならば外国製に傾く
この歳、自家用1.5tトラックなくし、毎年車検で維持費もあるしな
50馬力オーバーのトラクターをトレーラ牽引し代わりにしようか
時速40キロ出るなら十分だね、でも1.5tトラックより燃費悪いかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:15:33.02
外国仕様を個人輸入しても日本NHじゃ面倒見てくれないぞ
メンテナンスはどうすんだ?
部品も個人輸入して自分で面倒見るのなら止めないけど
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:21:15.44
日本NHのHPに無い車種は日本NHじゃ買えないし面倒も見ないよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:54:38.62
そういわず面倒見てやれよ。

勿論料金は3倍くらいは取ってやれよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:55:59.74
>>500
外車の塗装の質はいいよ。

湿度や気温でシール類も変えるようだね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:34:16.88
>>502
40km/h出す気なら車検が必要。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:52:23.36
うwー
フミアツが書き込んでるよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:35:18.43
そう?フミアツ駆除用に設定してるNGワードが反応してないけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:39:57.09
田んぼに使うならパワクロでいいじゃん
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 08:18:51.93
まとめるとデドントラクターは糞ってことだな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:27:10.59
外車の高クリアランスモデル、見つけた
http://youtu.be/V5DXO91wn68
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:37:57.93
>>503
>>504
やはりそう言うもんなんですね
日本仕様の車両しか無理と言う事か、自社から買った客しか相手しないって事かな
シリーズ共通部品なら、取り寄せぐらい対応してもよさそうなもんだが
取り寄せても、ぼったくられるだけか
50馬力オーバーの外車は夢のまた夢でしょうかね

NHはなしかな、MFにしろ同じかな
ドイツの中古物件で、NF小型クラスのキャビン出てたけど
MFの小型シリーズのライナップがよく判らない
もちろん50馬力あたりでもなんかありそうだがね

514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:40:16.04
ドイツ繋がりでのクラースのトラクター発見
ネクサスと言うのが79馬力で使えそうな大きさの車体に見えたんです

CLAAS NEXAS 210VL
2010年、71hp、189時間
価格
VATを含まない金額、\2,692,152
VAT(19%)\511,509
VATを含む金額、\3,203,61
71馬力ですよね、なんでこんなに安いの?

515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:52:29.61
クラースはドイツ企業だが、トラクターのメーカーとしてはまだ日が浅い。

元々はルノーのトラクター部門を買い取って自社ブランドに統合した。
現行モデルは、まだベースとしてルノーの技術の上にあるという感じ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:55:55.96
>>512
おーこれは面白い
外国のハイクリ仕様はスケールが違うな
フェントの普通にデカイシリーズなんだよね

注目したのが作業機だけど、うね間の雑草処理ですかね
ロータリーかと思いきや、プラウやソイラみたいなやつ引いてならしてんだな

うね間を管理機でやってたから、トラクターでできたらどんなに楽しいかと思ってた
一度に4列出来なくてもさ
クボタのハイクリ仕様KTシリーズあったな
あれにこんな機械つけて、おそらく日本にはないべ
しかし、この動画は前に取付てるよね外車ならではか
こう言う作業するなら外部油圧取り出し口、精密な流量コントロールが必要なんだろね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:39:27.31
おそらくフェント製では無いんじゃないのか?

本機から下の部分は専門メーカーのように感じる。
食用トウモロコシのオス穂を刈る、通称「足長おじさん」
機会の正式名称は何だったか・・・・、トッピングマシーン??
と同じような物だと思う。

フェントには以前ツールキャリー?と言う、前輪と後輪の間に作業機を付けるトラクターがあったよ。
エンジンはキャビン下、フロントアクスルまでのフレームがむき出し。

作業機は一般的な除草機付きのカルチベーターだろ。
似たような物なら3P直装で日本でも作っているし、広く使われている。
ニチノーの「みらくる 草刈るチ」とか・・。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:02:07.79
油圧コントロールは必要ないな。

除草機はフレームと後ろのカゴローラーの相対で深さを決めているだけだから、単動の油圧フローだよ。
後は引きずって回っているだけ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:09:42.27
やっと見つけた。
フェントツールキャリア

agcotrader.com/en_GB/fendt_365-gta/mid_2902921.html
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:41:13.28
昔のトラクターとかミッション下にPTO取り出し口付いてて前輪後輪の間に作業機付けてたりしたんでないの??
あれってただモーター代わりに使ってるだけだったんかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:53:42.72
ミッドマウントモアーなんかに使ってた奴か?

あれってPTOだったか?
油圧だったような・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:56:42.01
>>521
大昔のはPTOだった。
うちにあったイセキのTB-23だけど。
ベルトで反対側に廻して、バリカンモアーを付けるようになってた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:00:06.84
隣にあったドイツトラクター55PSは、油圧モアだったような気がする。

どっちみち車高が低いから、作業機も限られるよな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:13:58.31
あー油圧駆動のバリカンモア懐かしい。
ウチのドイツにも付いてたわ。
じゃまくさいから取っ払ってそこらに捨ててあるwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:59:49.74
雨が降ってて暇だったから30馬力600h無交換もののフェーエルフィルターを分解してみた。
元の色は知らんけどもとりあえず黒い。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/143986
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:33:15.10
>>520
クボタのターフボーイは、ロータリーモア三連で60インチの刈り幅の作業機を吊るしてたよ
専用機には及ばないが、いい仕事してた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:42:01.51
>>517
昔から使われていたんでしょうが
自分はカルチベーダーって言葉を知らなかったです

日本でトラクター牽引タイプは一般に野菜の低うね向けですよね

「足長おじさん」にヒントを得て、高うね対応の製品ないかな
うね幅70pぐらい、うね高さ40p〜でうね間120〜130p対応の製品がないかと見てたけど、ないだろね

トラクター牽引マルチ剥ぎ機あるが、秋まで出番なしな専用機

だからそれに、アタッチメント取付し2うね雑草駆除もできそうだな

しかし作物跨ぐからトラクター側の問題あるんだよな
幅は油圧で調整出来るモデルあると聞いたけど
最低地上高も調整出来たらいいのにな
四輪クローラが車高調整機能付きなら最強

528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:43:15.19
同僚が、ローターリーに腕やられた
前腕・上腕・に動脈に至る切挫創
親指の付け根の所は骨が飛んだらしい
前腕で神経が切れたが接合して親指以外は動くらしい

結構出血してたが、傷口を心臓よりも上の位置に持ってくる
止血帯で止血で失血だけは避けられた
感染症の予防も・・・と思っても何も無い状態では何も出来ないと実感した
清潔な水、滅菌ガーゼ・・・傷口いじらずに救急隊を待つ時間の長いこと
救急隊員が来るまで意識もあったし、止血帯をした時間を告げて
後は任せたが、
警察が来た時に、負傷部位を右か左かも覚えていない自分が情けなかった。
最近はAEDに赴きが置かれている救急法だけど、出血時の手当ももっと積極的にヤラないと駄目だなと痛感しました。

単独事故ではなく、OPの安全確認ミスと作業者の不安全行動が事故につながったのですが
40馬力以上のトラクターでよくコレで収まったな・・・と言うのが正直な感想でした。

各自安全作業よろしくです。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:50:55.82
足長おじさんは鉄工所仕事だよ。

車体を載せる台を作って、駆動はチェーン伝達。
高負荷な作業をしないなら、程々の材質の物で作れると思うよ。
トウモロコシを跨ぐ足長おじさんも、修理は普通の鉄工所でやっている。

いっそツールキャリアの中古を買って改造したら?
足元前方で作業機を見ながら作業できる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:51:14.83
助かって幸い
個人的には傷の状態よりも事故へ至った細かな経緯が気になる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:37:02.23
ヒモが絡まり
作業員(被害者)が停止させて、
ロータリーの所で、作業
OPはクラッチ踏んだだけで、停止
OPが、気を揉んで、自分もヒモ解き作業をしようと・・・
クラッチを離してしまい、ロータリー回転orz
夕方で翌日の作業の為とOPが、一人で騒いで、起こるべくして起こった事故です。

危ないので、仕事辞めるか、まじ悩んでる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:45:20.40
日頃から危険予知訓練して 危険な作業は勇気を持って断るべし
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:06:38.58
怖い話だな。
オペ、クラッチNにすれば良かったのに。
エンジンかかった作業機にもぐりこむなんて危険なのはもちろん、
だいたいロータリーのひも取ってくれる補助者なんて贅沢すぎる。
うちは日中みんなで植え付けなどをやって、整地作業は早朝か夜に1人でやっておくパターンが多い。

なんて偉そうに書いてみても農繁期は疲れや寝不足で何が起きても不思議は無いか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:13:10.84
以前に、肥料散布の作業機に肥料を補充してもらうときにクラッチ踏んだだけで停止させてたときがあったけど、これで足が滑って動力繋がったら大惨事になるよな〜と思ってから
一人で作業するときも何かするときにはPTOもギアもNにする癖つけてる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:21:36.16
運転席離れるときはエンジン停止の癖つければいいんだぜ

536531:2012/06/12(火) 20:53:53.51
自分だったら、絶対に近寄らないんだが、
その辺の危険予知とか、未熟なのか、社長にヘイコラし過ぎたのか?
この辺は、じぶんでOPした事が無いと機械の怖さが解らないのかなと?思います。
自分は、斜面とかで作業する時は、滑落、暴走した時の最悪のバターン考えて、人払いするんですけどね〜

ホント、ポカ〜んな事ばかりやらかすので、怖いデス。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:07:09.92
人がロータリーに触るのなら最低でもアイドリングでPTOニュートラル、窓開けて会話をするためにエンジンを切るのが当然なんだがね

紐が絡まった程度で取ってくれる補助がいるなんてワラ
うちなんて多少のマルチや肥料袋が絡まっても馬力に任せてそのまま稼ぐぞw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:19:21.26
オイルシールがある隙間に紐とかが絡まってない限りあんまり取らないな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:07:09.82
>>533
そうそう補助者なんて贅沢、マルチ作業とか一人でやれだよな
例えば夫婦でやってるの見ると裏山だ
まぁ一人でも注意しないとだがな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 07:28:37.61
作業機の異常を点検するときはPTOは止めるのは
当然だよね

何年か前に畑で停車したトラクターのロールベーラーが
長時間廻り続けてるのを家族が見つけたがダンナが付近にいない
ので近所の人を頼んで機械を停止しベーラーのフタをあけたら
中から出てきたそうだ

同じ時期にピックに詰まったクサをはずそうと腕を出したら
引き込まれて、そのときは身体まで巻き込まれなかったが
腕の肉が綺麗にそぎ取られて骨だけになったがそのときも
腕が抜けず長時間動き続けてるのに不審に思った家族が
見つけたそうだ、もちろん上が葉過多から切断しが片手で
刈払い機を使って元気に仕事してるな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:19:35.30
>>540
ベーラー開けたらカッティングされてましたか?

あんまし想像したくないけど…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:37:16.30
古いフォード(6600.5000など)や
ジョンディアの2130などのエンジンオイル交換のドレンのねじって、
7/8インチの工具でOK?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:49:32.57
>>528
長野とか群馬の野菜農家か?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:33:20.40
>>542
合う工具で良いだろ?

さび付いているはずないし、締め付ける物でもないから、モンキーでも問題ない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:02:20.87
>>540
エンジン止めて
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:22:07.64
>>542
2130だけど24mのソケットでピッタリだけど・・・
547531:2012/06/13(水) 22:25:47.15
>>543
そっち方面では無いよ
会社やってて、趣味で農業を社長がやって居るんだが、
裏打ちの無い自信(過信)と思い付きの行き当たりバッタリ
言ってる事も二転三転
畑は三町歩
果樹も二町歩位有るんかな
手が回らないし、計画は社長の頭の中でクラッシュしてるから
的確な指示は出せない、
機械を使いこなせない、使い方を理解して居ない
そのタメ規模は大きいが、家庭菜園の延長の様な人海戦術が多く効率も悪い。
労務管理も確信犯で違反してる
ブラック企業ナノよね〜

548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:50:38.67
畑三町歩 果樹 二町歩って何育ててるか分からんけど管理も出荷も大変そうな面積だね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:45:42.16
キチガイのフミアツの事か。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 05:00:55.72
ん?

フミアツが作業事故で怪我したのか?
それで最近出没しないんだ。

バチが当たったな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 05:35:04.31
>>550
どっかの過疎スレに書き込んでたが、みんなスルー中。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:44:06.13
富山のJAスレでご意見番とかほざいてる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:54:49.76
農機スレなどでは既にボロ出まくりなのに、富山では通用しているのか?

まあ、農機スレでもはじめは信者もいたようだけどな。
大型に手を出さなければ、居場所くらいはあったろうけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:13:51.03
中沢はNHスレに文体変えているじゃん
たまに、よく使う文句が出てくるからわかるよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:45:09.04
動画でニューホーランドのトラクターの四輪クローラ、マジでカッコイイ〜
ソーシートラック(Soucy Truck)かとおもいきや
シュールトラック(Sur-Trac)
動画はよく見たらトラクターのオリジナルのホイールが軸になってた感じだが

ある意味簡易クローラかな、ソーシーよりは安く済むのだろうか?
調べたらこれもカナダか、でも詳細なHPとかないのか?
たどり着けないが、なんかフルクロが出てくる

あと前レスでも出てきた、長野のノースウエスト、気になる会社だな
米マトラックス社製のクローラとの話だが
そのマトラックス社のHPが見つからないんだよね
最速クローラのインプレッサにばかりたどり着くわ
マトラックス社クローラトラクターの動画はないのか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:52:30.44
グランフォースってどうよ?
見た目かっこわるいんだけど…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:07:27.06
キャビントラクターが欲しい暇さえあれば検索の毎日だ
外国製〜割安感満載だがなぁ
気になる車体は日本では買えそうもなく、いや使えそうもなくか
後々考えたら結局は国産か

クボタが作業する上で無難である
何故なら、輪作作仕様なる、幅とかタイヤサイズが選べ、ハイクリアランスも400ミリそこそこありイイ
だが、基本的にクボタはめちゃ高いから

KLゼロシリーズ40馬力超えたら600万〜パワクロはプラス80万
Rシリーズでも500万〜
今出たグランドフォースシリーズのパワクロ
FT28(Q仕様フル装備)で\4,017,300
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:16:35.76
>>556
見た目は別に悪くはないな、ただハイスピード19キロってさぁ〜これでも大特必要かね
パワクロは28馬力までしかラインナップにないのはKL-Rシリーズと被るからか
またFTパワクロには微妙なハイスピードもないけど
クローラはパワーないと厳しいらしい話だから当然か
それでもハイスピード仕様は20キロちょいがスタンダードみたいだがな
これはトラブル回避のメーカー自主規制なのか

しかし、FT28クローラQ仕様でも1300s位とは随分軽いのな
ホイールベース短いし、これなら積載も余裕だな
まー自分ならこれで十分かもだが、多少見栄も張りたいからモア馬力クラスに傾くかな(笑

装備も無段変速とか、液晶表示を使ってみたいもので
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:21:53.85
他社、ヤンマーは周りにユーザー多いからあえてパスとする
三菱、ラインナップは知らんが中身がクボタより安いのか?
OEMならNFでいいかな、だがこの場合選択肢は3タイプと少ない
この中でならばT2200KLZ(デュアルシフト)だね
クボタのメーカー希望小売価格(税込みフル装備)\6,255,900
日本NFがこれより安いなら買いだが

イセキは調べていなかったのですが、よく見ると装備など全く問題ないし
装備に関して、実は先駆け的メーカーだった?
外車で見るオートクルーズ機能まであるな
当然ながらクローラもあるしな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:26:20.27
見栄をはるなら地元で1番の高馬力なホイールトラクターにしたら?
ハイスピードで30キロ以上出るし
今30馬力のホイールなら45馬力にしたらパワクロ見たいに牽引力1.5倍じゃねえの?w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:26:51.95
そこでイセキ中古物件だが、見つけた実演機
ジアスATK430がなんと約400万!
うーん(゚-゚)これはお買い得だよなぁ(By田中農機)
動画見ると、なんか軽そうな店長さんだが大丈夫すか(笑

若干幅広そうだから輪作対応は無理かな
馬力がありコンパクトな車幅、そんなトラクターを求めているが

でもこのベース車なら悪くないな、しかしイセキかぁ〜クボタに洗脳された身には多少の・・・
しかしそこは国産の安心感で

それはさておき、これに同じ長野のノースウエストで夢の四輪クローラ仕様にスワップ〜(改造費用は当然知らんが)
出来たらカッコイイ〜
ホイールとクローラを使い分けて、未知なる作業と体験が出来るはずだ(・∀・)イェイ

さて、問題は取付出来るか?
装置例はデカイクラスと見たのですが?
当然ながらクローラの種類はあるよな
そもそも問題は費用だな
パワクロがホイールにくらべで80万ぐらい高い訳だが
後付けクローラ四輪でいくら収まるか?トラクターで100万位じゃ到底無理?

あー妄想は以上です。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:31:17.44
>>561
4輪クローラーにするなら馬力にもよるが
300万位〜だね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:32:30.71
後付け4輪クローラはベースのホイールトラクターもう1台分って聞いたな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:44:00.06
稲作地域の俺の周辺集落では、トラクターと言えばクボタが圧倒的NO1で必死に追いすがるヤンマ―、イセキや三菱は特売品て感じだったけど、
最近は、クボタも圧倒的シェアでは無くなったみたいで、ヤンマーとイセキが僅差の二番手争い。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:46:41.49
車用で250万くらいだったかな??
安くはないな。

クローラーは、摺動部が増えるし、あの程度の造りて30キロとか出したら、足回りの
寿命がえらい事になると思われ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:48:09.92
>>560
うちの部落じゃ最高は53馬力かな、そのお隣りの部落で65馬力か
ここに居る方々から見たら対した事ないですが共にヤンマー
あー牧場関係で古いフォードがあった話を聞いた
さて何馬力だったか?運転するにも足が届かないって言ってたな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:12:26.17
後付け四輪クローラだけど
四輪にしたらフロントアクスル関係にトラブルの可能性ありですかね?
例えば多くのトラクターに当たり前に装備の倍増ターン
仮に四輪クローラにしたら倍速は厳禁かな、そもそも大型クラスには倍速なるものがなかったか
またローダー使用時は2WDでと言われる、倍速はキアに負担かかるので使うものではないらしいし
走行時も2WDで使うのが通な使い方ですよね
しかし除雪でローダー使うがフロントにチェーン巻いてやってるから四駆は入れっぱなし
そーいえば走行時にAD倍速は自動で抜けたよな

568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:56:27.37
>559
定価で600万でももっとやすくなるから大丈夫!!

イセキのTJW117ワイドタイヤ&ローダー付きでも800前後って言われたぐらいだから
TJW117とNHのT6020Pと迷った挙句100万高いNHにしたw

下取りなしでも7割ぐらいで買えるかと、、、

北海道の酪農地帯の牛屋さんだけど参考までに・・・

569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:05:13.46
イセキは良いよ
自動片ブレーキもブレーキの効き具合の強弱がダイアルで簡単に調整出来るし
ロータリー作業は中は座席に胡座で楽々作業
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:16:47.47
上で書いてたATKシリーズは自動片ブレーキ無し(前輪倍速は有り)の安いモデルなんで
片ブレーキは自分で踏む必要があるぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:31:39.51
信者じゃないけれどパワクロを使うとセミクロはちょっとねぇ。。。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 06:47:07.77
パワクロが、セミクロやエコトラデルタより決定的に優れている事ってなんだろう?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 07:24:35.51
構造がめちゃくちゃ単純なところ

他は作り出しが遅かったのかしらんが複雑
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 07:30:02.33
実際にtjw117eg105m135を畑に放り込んでみた感想な

ジョンディアにソーシー履かせたヤツもいたけどこれは関係ないということで
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:08:24.42
>573
??
逆じゃね?
後出しのセミクロやデルタがクボタの持つ特許使わないから構造が単純なんだぜぇ?

決定的に違うのは揺動の支点の位置、ハーフクローラはクボタ以外は車軸が揺動支点、クボタだけ車軸より下に支点がある
これが先出しのクボタしか使ってない技術かな

576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:02:34.63
いまのTjvシリーズは支点が車軸のしたになったよ。
よってフロント軽くて華奢なクボタはメリット無し!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:29:39.58
なるほどクボタ、イセキ、ヤンマー
パワクロ、セミクロ、エコトラデルタの構造の違い

揺動支点の違い興味津々です
ソーシーとかはどうなんですか?
マトラックスとか、クローラメーカーありますが
他にもあるのでしょうが

578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:37:15.15
>>565
前レスで出てきた、イタリアのアントニオカラーロマッハ4などは
四輪クローラで40キロを売りにしてますよね

外国製大型トラクターは、スピードも出るし、車体重量もある訳ですが
それを想定した後付け四駆クローラは
国産のハーフクローラとは根本的に構造が別物と考えてよいのかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:12:26.12
パワクロは改良されて第2世代、振動のクレームとかベアリング変更など
今は安価なグランドフォースシリーズもラインナップされたけど
クローラの場合牽引パワーばかりに注目されるが
クローラの狭い幅が選べるのも魅力だと思う
傾斜地の畑で精度を求めるマルチ作業などではホイールにない直進安定性
パワーより安定性を求む水田でも使えるし
やはりいろいろトータルで使う事を考えたら国産はクボタが一歩リードしているのは事実だが
この分野に他があまり力入れてないのかな
クローラは国産3社を揃え乗り比べてみたいものですがね
そんな比較サイトとか動画とかないですかね?

ハーフクローラも普及してきたのでしょうが
でもグローバル視点で見ると、改造になるから話は別物となるが
四輪クローラがもっと流行ればいいのにな

580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:31:16.98
>576
ほうほう、一部機種だけみたいだがようやくイセキもそこまできたのね

パワクロは転輪も揺動するみたいだけどセミクロ、デルタはどうなんだろう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:36:04.44
呼び方だけど、イセキはセミクロでよいすかね
ヤンマーはエコトラデルタ長いかw
性能面でイセキは侮れないすよね
2WD4WDとか自動で切り替えるとか、メカ的によろしい燃費にも影響するよな
ただ地元じゃ販売店が弱いねローカルながら話にならんレベル
だから最新型とか見た事がないのです
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:37:15.81
あんまり売れてないけど、ヰセキのトラクター、コンバイン、田植え機はどれも国産メーカーの1、2を争う出来だよ!

ただ後期型を買わないと失敗することがほとんど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:15:29.30
地元じゃ販売店が弱いなら育ててやれば良い
台数売れて無いなら農繁期で忙しい時期でも電話したらサービス即飛んで来るぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:15:13.87
どうせ買うならクボタがいいじゃん
クボタ、ランクル
井関、サファリ
ヤンマー、ビックホーン
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:19:45.62
今日、貸してやったパワクロのクローラ外れたぜ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:19:56.80
どうせ買うならクボタとか言ってると営業に足元見られるんだよな
どうせうちのトラクター買うんだろ?的に強気に来るから
親の代までヤンマーの檀家だったけど
そんな営業が頭に来たんで俺がイセキのトラクター買って
家に来てそれを見たヤンマーの営業の顔が未だに忘れられない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:54:22.77
>>
583イセキを育てるなんて

結局は営業の人柄なんだよなぁ
クボタ営業は真面目で感じいいやつなんで義理を感じる
工場長とかは好きじゃないが
イセキはイマイチな感じ、つーか自分はよく知らんが
イセキの古い五条刈コンバイン使ってる親戚
部品は他から取るらしい
イセキから他のコンバインに変えた話をよく聞いた

クボタ以外でヤンマーに乗り換える気はない
地元の何処の営業も相手せず
ネットで見つけるなら文句あるまい
となれば外車だな、安いならね(笑)

588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:33:07.21
>>581
ヤンマーはハーフクローラーと言ってるな、営業マンもハーフ

うちの地域だとクローラーのトラクターはパワクロが半分、OEM含めたヤンマーのCTが半分
若干数モロオカ(三菱)のフルクロがある感じ
フルクロの人は次もフルクロってパターンが多いわ
GMの頃のパワクロは足回りが脆くて摩耗も結構激しいという話をよく聞くけど今のSMZはその辺良くなったのかね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:34:17.52
営業マンもハーフって言ってる、だった
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:49:03.63
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:54:21.98
クボタがランクル?

笑わすなよWW

RAV4がいいとこだろ?

てかあんなクボタトラクターみんなが欲しがってると思ってるの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:02:38.69
どちらにせよトヨタなんだな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:18:58.09
イセキの部品は直接頼むより農協とか通した方が安いって
イセキの営業が言ってたな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:30:45.68
クボタはすぐ部品無いです新しい奴買って下さい言うから好きじゃ無い
地元じゃクボタなんて誰も使ってないな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:38:53.24
フルクロもパワクロもクローラその他の維持費は一緒と考えてイイのかな?
フルクロが欲しいんだけど、移動距離が最大で1.5qあるから二の足を踏んでる。
ホイールで充分なんだけど、低踏圧は魅力的。

今乗ってるのがクボタのGL241なんだけど、井関のTCP183で良いような気がしている。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:39:21.19
>>594
クボタの部品無いは同感
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:39:50.88
米農家でクボタ以外使ってると変な目で見られる地域です
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:41:26.74
一軒で赤青橙揃ってる家もあったり
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:44:00.76
>>598
家揃っとるわ、昔は黄色もあったな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:07:55.28
>>598
クボタ洗脳も解けてきましたが
色違いそれも悪くないですね
でもたいていは同じパターン多いかも
4台トラクターあり全てヤンマーの家もある
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:15:03.45
回りで比較的新しいトラクター揃えてる場合は同じメーカー
でも古いの残している場合は色違い多いよな
中古物件見つけた場合はこのケース多いでしょ
自分は一応トラクター2台ある
色違うけど、赤くない小さいヤンマーなんで、現在使ってない
つか2駆だし使い道がない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:16:21.85
しかしパワクロの中古物件はなかなかないな
すぐ売れちゃうのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:27:27.44
>>597
大金はたいてイセキ買ったら笑われそうかな
それこそ外車など買ったら変な目で見られそう、保守的な部落だし
でも、周りに否定されると興味は尽きないもんなんだよね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:29:32.86
でも、外車は敷居が高いわぁ〜代理店行っても相手されないんだろなぁ
カタログとかどうだろう?
大きな展示会とかなら
あーそもそも弱小農家で使えるトラクター取り扱ってない訳か

605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:40:27.54
ネットで探して安く外車見つけたとして
車で例えたら並行輸入に手を出すみたいなもんだよな
もう車の夢は捨てたけど
夢はトラクターでw

606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:04:56.96
車と違って、トラの外車は安売り。そもそも使う奴英語読めるのか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 03:25:13.24
トラ(笑)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 03:44:52.92
>>595
遺跡のTPCはオモチャよ。せめてヤンマのCT122
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 05:00:17.54
>>606
英語が読めないと輸入機が使えないって?
どこのアンポンタンだ??

お前は日本語が不自由なのに国産使っているのは何故???
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 05:17:59.93
NH初めて見た、あんなどデカイトラクターも大特でいいのか
超〜大特免許いるだろw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 07:49:49.44
慣れたらたいしたこと無いよ

40年前に24馬力のトラクターに乗っていたとき
はじめて45馬力に乗ったときすごいでかいと思ったものだ・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:02:18.06
韓国語が得意で何度か旅行にも行って映画やドラマも大好きだけど、韓国製トラクターは勘弁な。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:18:51.43
イタリア製のトラクタとどっちがいい?

http://www.argotractors.com/landini/brand_series/it/69/Gamma_Completa.aspx
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:25:42.36
>>592

世界のトヨタ

情弱やペーパードライバー、ジジババが好んで乗るクルマ。

平均75点位のクルマで良過ぎず悪すぎず。

クボタと一緒ですね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:12:14.37
>>613
ランディ−ニか?
以前、MFで小型をOEMとして扱っていたな。
かなり故障が多く評判は悪かった。

今はマコーミックと弱者連合を組んでいるが、どちらも他から置いてきぼりを食らったような感じ。
イタリアには他にもメーカーがあるのに、何故ランディーになんか選んだ??
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:46:31.40
ランディーニはイセキのTR63が酷すぎて有名だよな。
昔のFIATは同じイタリアでも結構よかったが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:13:32.47
だから外車を個人輸入して何処に面倒見てもらうんだよ
クボタ使わないと笑われる地域なら失笑ものだろw
だったらヤンマーかイセキでも買ってた方が賢い選択じゃねえの?
クボタが強い地域なら他のメーカー値引き頑張ってくれると思うが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:25:59.11
>>616 TR63はダメだったと聞いたことはあるんだけど、何処がダメだったんですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:35:19.74
>>616
まあ、FIATは今のNHだからね。
FORDとの合併時の出資比率が、8:2.
さらにCASEと合併したけど、大多数はFIATが握っている。
620村の鉄工所:2012/06/16(土) 12:12:02.10
イセキのTRかはっきり覚えてないが、ランディー二のPTO変速の調子が悪いと立て続けに呼ばれたわ。
手に負えないんで専門家に出したけど。
あとMF394Hのエンジン周りの調子が良くなかった。水ポンプやスタータな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:20:06.03
イタ公が作る物なんか、本当いい加減ですよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:43:25.60
イタリアンジョブ…


昼飯前には手抜き連発(笑)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:02:39.38
俺のドカすこぶる調子いいぞ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:35:58.77
>>617
こちらはヤンマーが強いけどね
いや、個人輸入なんて夢物語ですよ
せめてそんな業者が近くにあれば、
MKF農業機械と言う会社は、MFの代理店なんだよね
中古輸入とかもするのかな
多少遠いが一応行動圏内に会社はある、そしてその近くにNF
外車も数年落ちなら、そうそう故障するもんでもないと思うが甘いか
MFの丸ライト2灯のレトロチックな顔のやつあるけど
小型クラスだから日本の代理店で取り扱ってないんだろな

625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:57:24.04
で、TR63の何が悪かったのか教えて解る人
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:16:14.03
>>613
イタリア、ランディーニかぁ〜また一つ覚えたぞサンキュー
コンパクトな馬力あるトラクターはやっぱそそる
見た目は悪くないな、この色がまた素敵ですが
やっば、ぶどうや果樹園向けだからローダウン系なんだな

前レスにも触れてたが湿度対策の問題、シール類など
日本なら水田も避けて通れないから、使ったら一発で壊れるのか?
買うならキャビン仕様しかないが詳細どこだ
とりあえず、提携してる業者あるのか?

627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:25:26.42
ランディーニいろいろあるな
エンジンはヤンマーか
なんかまんまEG400みたいなのもあるが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:32:48.86
ランディーニのフルクロもあるね
ハーフ、四輪クローラ以外興味ないが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:11:18.28
過去ログ漁れば。TRのオーナーだったって人の書き込みがあったような。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:05:28.07
ここに書いてる皆さんのトラクター
ロータリーはメーカー純正ですか?
松山とか小橋とかですか?
なぜかトラクターも田植え機もコンバインも赤いヤンボーです
水平感度や耕耘跡、その他赤い純正ロータリーがなんとなく嫌いですorz
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:16:52.80
エコトラのロータリーって、悪い冗談だったよな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:33:16.82
長く使うなら小橋か松山だろ?
メーカー純正はトラクターより部品無いです言われる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:51:31.62
このへんだとニプロとコバシがメインだな
松山なんて見たこと無い
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:06:24.58
ニプロ・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:06:29.26
コバシのロータリー、爪軸がフランジの溶接部分からポッキリ折れたのを見たことある
使い方も荒かったんだろうけど、コバシはヤワなイメージ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:14:09.72
TRはブレーキ効かない、エアコンも効かない。内装もちゃちーからね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:17:55.52
内装ちゃちーのは井関の標準仕様じゃないの?ww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:32:03.12
イタのトラクターって聞くとランボルギーニにが思い浮かぶ情弱デス
まだ、作ってるんかな?
フェラーリ売ってもらえなかったから、車作ってしまった、とか気骨が好き
フォードのトラクターもトラックも部品共有できる様にV8だったとか、嘘か誠か
ホント海外メーカーってオモロイ
ファーガソンって、ファーガソンストラットとか、関係ないですよね??
チョット気になってました。

あ、ウチ情弱なんで、クボタにしました
30馬力も有れば間に合うし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:50:03.97
>>633
にぷろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:54:52.31
>>638
ブランドは残ってる。
が、中身はSAMEと一緒なんだったかな?
どっちにしても高くて買えない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:15:10.47
TR63が最悪だった理由を書ける人はいないのか?
内装がチャチとかエアコンの効きが悪いとか、その程度なのか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:16:37.67
>>633
ニプロ=松山
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:18:46.36
>>638
ランボルギーニは建機メーカー。
売ってもらえなかったのではなく、気に入らない所があったからだったと思う。


トラクターは片手間。
随分前からSAMEのOEM。今のドイツファールもSAMEグループ。
価格は割安。
コーンズが輸入した当初は、高級トラクターとして高値設定だったが、SAMEが日本の商社と販売会社を作り参入。
一気に価格が下がった。

フォードのV8は聞いた事が無いな。
あってもかなり大型だけだと思う。
部品の共通と言うより、エンジン自体を流用するからだろう。
もともと産業機械エンジンは汎用エンジンが主。
だからベースブロックは同じで、農業用にも軍事用にも使われている。

ストラットは、たぶん関係無いと思った。
ただ、今の3点リンクとトップリンクによるドラフト機構はファーガソンシステムと言って、ファーガソンが祖。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:20:48.18
TR63を非難するのならTS35も非難せねばなるまい
645630:2012/06/16(土) 21:37:57.41
松山が多いようですね
参考にします
646638:2012/06/16(土) 21:41:53.54
>>643
ありがとうございます。
詳しいっすね〜

アメリカの、おバカな連中の、流用改造とか、汎用品が多いから成せる技かなとおもっていますし
敏速なアフターの期待出来ない所では自家整備が当たり前なんて、昔話をいまだに信じてたので、このスレ見てると目からウロコ落ちまくりです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:38:04.12
>TR63
オーナーじゃないけど10数年前研修先の営農組合にあった
麦の溝掘りに使ってたけどオペは座席が日本人にあってないと文句いってたな
水田作業には古いTA使ってた。

>>635
俺も折ったことある。チェーンが切れるより軸が折れるとは予想外だった
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:06:14.89
TR63と兄弟のMF2220使ってるけどそこまで悪くないよ。
変速にクラッチいるし、前後進切り替えもクラッチいるし、同馬力より力無いし、倍速の効き悪いし、ブレーキが重いし、エアコン効かないし、ラジエーターすぐ詰まるし、ボンネットカバーは開けづらいし、燃料入れずらいし。

まぁ良くて買ったんだし仕方ないか。

同馬力よりは牽引力あるよ!三点リンクの効きは良いし、ドラフト感度ロワーリンク感知で良いし、前後バランス良いし椅子はグラマー付いてるし、フックエンド式だから作業機外しやすいし。

649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:14:32.47
ちなみに内装は当時の国産メーカーよりはいいよ。

メーターもデジタルとアナログの組み合わせで、当時としては良い方だよ。

AFシリーズ初期やGMシリーズ初期と比べてね。

650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:10:40.88
思い切ってニューホーランドの代理店に行ってみた
T6000シリーズでかいなぁ
ニューホーランド、やっぱカッコイイーなー

青いクボタの65馬力があった、ナンバー付いてたら実演機かな
でもT4030の方がカッコイイー
何故か後ろに細いタイヤが付いてましたな

とりあえずカタログ頂いてきた、大きすぎて使えるクラスないから眺めるだけだがさ
NFパワクロはないんだな
代理店はソーシーシステムでも付けて実演機でもやればいいのに

しかし、あの黄色のコンバインの迫力にはマジでたまげたわ
スケールデカすぎる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:47:23.77
ところでニューホーランドとは何処の国のメーカーですか?

今更聞くに聞けないから、ウィキを見る

CNHグローバル/フィアット(イタリア/アメリカ)
両国って事か複雑だなぁ

652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 03:40:00.60
イタリア産トラクターに興味を持ったは
斬新なるスタイルのカラーロマッハ4がきっかけだった

ランディーニも悪くない印象です
ニューホーランドっぽい色がまたよい
いやランディーニの方が屋根も青だし
自分はこのターコイズブルーが好きなのだ(笑)

つーか、マジな話すれば、イタリア産はコンンパクトながら
パワフルなラインナップがあるから一般的な日本の農家にも合うでしょう
水田にも対応する対策あれば最強じゃないかと

AGRO SpAトラクター(読みはアルゴか)傘下のトラクターブランドな訳だな
これまた複雑な会社体制みたいだが
青のランディーニが嫌なら赤のマコーミックもある
クラッチレスとか最新装備もありそうだし

エンジンはパーキンス(イタリア産なのか?)
あとは何故か、ヤンマーみたいだ
ヤンマーエンジンは軽量級クラスに搭載か

基本ラインは同じっぽい、幅広くデカイのからコンパクトと
どちらもラインナップは沢山あるから見るのも大変だ
さて、日本で買えるのでしょうか?
買えないならグローバルなブランドとは言えないよな
エンジンがヤンマー製なら日本の排ガス基準クリアするよな
代理店はないのでしょうか?

653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 04:22:50.24
アルゴファイナンスで融資してくれないかなぁ〜
そしたら、ランディーニ買いますから〜
審査通りませんか?日本は圏外かw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 05:09:13.81
何故特筆に値する技術もなく、負け組み連合で日本での販売網すら持たないメーカーに憧れるのか分からない。
色で惚れるのならフェントなら、メーカーオーダーで色を指定できるぞ?
そこまで「日ノ本ブルー」が良い理由も分からないけど・・・。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:17:29.04
日の本ブルー使ってました
オレンジ色のヤツから、クボタ〜
ですが、機能面は凄く進化したと思うけど
基本的な所は、しょぼい感じがします
グリスニップルがほとんど無いし
各部の造りが雑に感じる。
ボールリンク?部分にグリス塗り付けて無いし、
定価で500万のトラクターの割りにアレだね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:55:16.48
>AGRO SpAトラクター(読みはアルゴか)傘下のトラクターブランドな訳だな
これまた複雑な会社体制みたいだが

全然複雑ではない。
この程度の組織形態が理解できないのでは、経営者としてどうかと思う。
農協の組織構成より、はるかにすっきりしている。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:41:19.14
日本で買えないからグローバルなブランドじゃ無いなんてw
小型は国内に4社も有るし大型はMF、NH、JDと買える小さい国に
今更新規に参入してどれだけ売れるのかと
日本は水平制御とかのガラパゴス仕様が必要だし投資しても
無意味って判断してるんだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:03:19.31
>日本で買えないからグローバルなブランドじゃ無いなんてw

アルゴの事か?
日本への参入云々じゃなく、負け組みかどうかを言っているだろ。
マコーミックの生い立ちにしろ、ランディーニの開発力にしろ、時代の趨勢からみれば取り残された事は事実だろ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:21:01.20
外車のキャビン仕様に憧れているだけであります
大規模農家さん、いろいろ詳しいだろう
実際大型トラクターも使っているだろうから、こだわりのブランドあるでしょう

イタリアのトラクター斬新です
日本では買えないスタイルだ
ランディーニにコンパクトでグランドクリアランスある機種があったからこれかな
だだエンジンがヤンマーなのが若干

30馬力クラスの小柄なボディで80馬力とか見栄張るには十分な要素

ある意味ミーハーなのかもしれない、服や靴も外国製品に反応する自分
MADE IN ENGLANDとかITALYなんていい釣り要素
日本で販売網がないのに乗るのもマニアックでワイルドだろw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:25:07.33
いや・・、
嗜好品なら良いだろうけど、経営者として生産資源にそれを持ち込むのは・・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:35:14.67
>>655
単純な事、元々青色毛糸が好きなのだ
あと車の話にあるけど、フォードマスタングのあの青に憧れましてね(笑)
まーそんな流れから

フェントにカラー指定か
そもそも根本的に惚れるラインナッブ見た目があるかだが
日本の代理店が扱うどデカイやつじゃマジ惚れはない
小柄でダイナマイトパワーならマジ惚れしちゃう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:23:30.08
VALTRAもカラー指定できるけど・・、余り小型なのは無いな。

SAMEグループも小型を持っていてイタリア製。
でもカラーは、赤・緑・シルバー。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:04:45.36
早速SAMEトラクター探してみた
HURLIMANN(ヒューリマンでいい)
芝刈してるトラクターPRINCEシリーズ35/45/55
三菱ユーロエンジンですかキャビンはないか

おーあるねーノッポでローダウンなXS70-100シリーズ
イタリア幅狭キャビン仕様、スタイルはいいんだけどね
水田はさておき、畑作で
これならマルチ作業も余裕だが、高いうねが跨げないのは痛い

XA 56-86 シリーズ
フロントにリンクついてますなPTO装備とか未知の世界オブション高いのだろな
おーこれはグランドクリアランスは申し分ないな
重量も国産レベル、幅も許容範囲とみた、現実的にはこの辺りかな
このボディに86馬力なら最強だ
フロント周りはインパクトないけど、悪くない

株式会社アミイからのリンクでたどり着けたが、北海道の会社か
上記のモデル、輸入からメンテ部品取りなどを対応してくれるのだろうか?

色、シルバーは地味だがな緑と赤とかオーダー可能なのか?

VALTRAで黄色いの見たが悪くない、建設関係みたいなるかな

果たしていくらするやらだが、排気量4000ccの馬力あるトラクターなら500万以上は当然だろうが
あと輸入となれば関税やら他

とりあえず>>662教えてくれてサンクスでした。

664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:03:15.83
>>652
誰かこのお馬鹿さんを止めて。
俺は操法大会で疲れてるからパス
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:06:55.21
ウチの分団なんて人揃わなくて、今回も棄権、流石に恥ずかしいわ<操法大会
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:38:58.15
そんなマニアックにもの探してるなら、ガチで中沢なり、帯広トラクターとか実績のある輸入代理店に探してもらったほうが早いww

あと全部自分で英語の整備マニュアル・パーツリスト解読して必要パーツを輸入してもらうぐらいの根性があれば(((


並行輸入してる代理店でも自身近場のエリアじゃない人は身近整備工場の人もしくは自分で整備できる人を仲間にしましょうと謳ってる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:52:18.86
こないだ話題になったビコンのブロカス積んだ融雪剤散布のやつってこれか?
ttp://www.agriindex.com/thawing/
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:19:02.11
>>666
おっしゃる通り、自分で出来るとこはこなせる技量と周りの環境
ブライベートパワーこそ基本と思ってます

また、知らない海外メーカーがまだまだあるみたいですから
まずは知識、研究の段階です、ここでいろいろ知り勉強なります

イタリアなどユーロ圏がキーワード

しかし国内の外車需要は、大型クラス故に、道は険しいと思う限りですが

まずは小さい買物からでも、個人輸入など慣れる必要もありそうとは感じてます
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:33:38.03
>>667
その画像だと詳細わからないですが
なんかNFの代理店に似たね直装タイブが展示してあったな
赤くて長方形で出口に二つついてた値段は110万ぐらいだったか
とても気になり、メーカーの名前を控えて後で調べようとおもたがヒットせず
KUHN タイブMDS 17.1 250Kg MAX 1800Kg
と書いてあったのだが

670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:42:41.01
畑や水田に融雪剤散布ですか、そんな作業は聞かない土地ですが
しかも海外メーカーを使う時点でレア
選択する根拠は国産より量が入るからなのでしょうが
容量が500キロぐらいで90万ぐらいするなら
倍は入りそうな海外のこっちがよいとなるかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 04:12:06.25
>>664
ふみあつだから、放置するしかない。
コテハン付けなきゃバレないと思ってるようだがよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 04:32:06.87
(有)アグリインデックスと言う会社ははクラースを取り扱っているのか
北海道では需要あるメーカーなのか
CLAASなかなかいい面構えしてるが、AXOSが800万〜からですか
MASCUS中古物件だと数年落ち1000h以内でかなり安く見かけたけどな

673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:58:27.95
>>671
JCBをはじめ海外メーカーにも精通している筈だけどな。

でも良いんじゃないの?
人の話を効く姿勢で望んでいるのだから。
噛み付いてくるのなら、いつでも叩けるし。


>>667
北海道では、中古のスキー場圧雪車にブロカスを付けて融雪剤散布をするのが主流。
受託業者もあるし、JAでやっている所もある。

>>669
KUHNは世界一流の農機メーカー。
ニューホーブランド(メーカー)の作業機は、殆どがKUHNのOEM。
ヤンマーも大型の牧草作業機は、ジョンディアカラーに塗ったKUHNを売っている。

kuhn.com.au/internet/weben.nsf/0/7FAED38045632267C12578A8004DB3B5?OpenDocument

>>670
容量の違いもあるが、輸入機と国産機では散布精度のレベルがまるで違う。
一度輸入機を使うと国産には戻れない。

>>672
クラースは国際農機が輸入し、各販売店に卸している。
販売店グループは、資本関係の無い小さな販売会社ばかりだね。

国際農機は、ずーっと昔からクラースの総輸入権を持っていたが、契約更新を怠ったらしくMSKが新たに輸入権を持った。
全ての輸入権か作業機や自走機械に限った物だけかは聞いていないけど、かなりのポカ。
もともとクラース自体が販売力のあるMSKに色気を出していたのだから、メーカーが隙を見て乗り換えた感じ。

MSKはクーン(KUHN)の総輸入権も持っているから、取り扱う世界的なブランドを更に増やした事になる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 06:49:12.62
結構十勝、北見はクラース多いかも
それにしても、訓子府・北見・津別あたりはクラース、フェント、ルノー、ドイツファール、マイナーな外車の宝庫だなww

中沢あたりがバシバシ輸入してメンテまでしてるんだろうな

>670
ブロカス中古でいいなら海外物でフレコン3本以上のクラスで50万あればなかなか程度いいものあるよ@ホクレンの中古
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 08:48:23.66
>>674
クラーストラクターは国際農機の担当者が、「ビックリするほど売れていない」と言っていたくらいだから知れている。
価格優位が余りなければ、アフターサービスなどバックボーンの充実している既存メーカーに流れるね。

ドイツファールは、中標津共立の実績だと思うな。
中沢は一所懸命だけれど、やはり部品ストックなど不安があるな・・。

中沢機械店とナカザワ・アグリマシーンは、それぞれの社長が兄弟だったよな?
せっかく力を入れたルノーはクラースになっちゃったし、フェントはアグコ絡みでMSKが体制を作ってしまったし、今はデドンとファームトラックだろ?
どっちがどっちの取り扱いだか忘れたけれど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:28:33.58
お前らまとめて北海道スレ行けや
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:31:34.20
>>637
KUHN(読みはクーンですな)ニューホーランド買ったら装置したくなりそうですね
あの四角い直装タイプ、プロキャスだから堆肥は無理か
国産で気になったのはタカキタの直装の樽みたいな容量500sのやつ、結構高いもんだな
デリカの短い牽引のやつ(500s)、これなら安いかと思いきやも同じ位90万円だってさ
補助事業絡みじゃないと買えないな

678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:32:13.00
>>637
KUHN(読みはクーンですな)ニューホーランド買ったら装置したくなりそうですね
あの四角い直装タイプ、プロキャスだから堆肥は無理か
国産で気になったのはタカキタの直装の樽みたいな容量500sのやつ、結構高いもんだな
デリカの短い牽引のやつ(500s)、これなら安いかと思いきやも同じ位90万円だってさ
補助事業絡みじゃないと買えないな

そんでクラーストラクターですが
国際農機(KNK)のHP見たけど
どの製品の輸入を扱っているか詳しくはなく、リンクのみだね
現在の取り扱いはMSKなの?
どっちもいける?
結局、(有)アグリで見た取り扱い商品からと思いますが

クラースのNEXOS/ELIOSあたりに興味があるのです
海外中古物件ではNECTISというのも出てくるけど
クラース、ユーロ圏HPに載ってないから、前モデルなのかな?

一応、MSKの支社がある、行ってみたら国道沿いだけどなんか小さい店舗でMFの看板
しかしなんも機械は置いてなかったし、裏にあったのか?

人居るのかって感じで近寄りがたい雰囲気
とりあえずなんか機械ないと入りずらい訳で(笑)

679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:34:19.91
あースイマセン、ミスった

680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:37:35.49
>>676
別にいいじゃないすかぁ
おかげでいろいろ覚えるし
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:52:27.87
>>667
どこかと思ったら道東か
まああっちは面積こなさんといかんからなぁ、1区画が数十町ってとこもあるんだし
>>673
>中古のスキー場圧雪車にブロカスを付けて融雪剤散布をするのが主流
道東ではそうなんだろうね
畑どころ以外はフルクロやパワクロで散布ってとこが多いよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:53:45.21
日本のぶどうの産地って何処なのでしょう
イタリアみたいなとこ
果樹園なら、普通にあり見かける、昔は多少作付けしてたけど

果樹園向けトラクターは見た事すらない
その存在すら知らなかった
薬剤散布は専用機スプレーヤーだ、思えばトラクター牽引は昔の話だ

683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:03:22.21
>>682
山梨とかかな?
おいらの地元でも結構作付けしている所は有るけれど、
垣根の様な仕立てじゃ無いし、傾斜地に作って居るから、
トラクターだとキツイかな

684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:11:14.74
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:55:56.44
ご当地ワインとでもぐぐればいいんじゃね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:28:16.78
ヤンマーもEG100クラスのエコトラデルタ出すみたいだね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:29:29.45
>>678
クラーストラクターに関しては、MSKは輸入権を取っていないと思う。
トラクターに関しては、MSKはあくまでもAGCOグループのみ。

国際農機は輸入商社だから販売はしない。、
そこからアグリインデックスなどに卸す事になるね。

NECTISはまだ確認していない、調べてみるよ。
以前のモデルは、ルノーからそのままの角ばったデザインだったから、古いモデルとも思えないけれど・・。
ライト位置など見ると、過渡期のモデルだったのかもしれないね。
詳細な写真を確認していないから良く分からないけれど・・。

国際農機のHP、あれでも以前よりまともになった。
前はカンバンだけのリンクなしだったね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:32:49.77
>>687
なるほどKNKは卸し業者ですね、理解しました

北海道の輸入業者さん顧客は、牛関係がメインなのでしょうが
馬力あると車体もどデカイ先入観があります

しかし国産の30馬力の車体(幅)に対し、ユーロ系トラクターは70〜80馬力のライナップ
この国内にはないジャンルを開拓したらよろしいのに
安易な素人考えでしょうかね?
価格は国内70〜80馬力にはない割安感が必要でしょうが
反応するのは自分みたいな変わり者ぐらいか

689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:38:27.23
>688
牛も畑も相手にしてる、
紋別の中澤なら林業まで

輸入業者でヨーロッパと直接取引してるようなところだったら相談してみれば輸入はしてくれるかもよ?
帯広トラクターでカラーロの80クラス入れてた実績あった気がするぐらいだから


よく各社、希望の輸入品相談に乗ります的なことパンフなり広告なりに書いてあるぐらいだし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:41:15.74
小さな体に大きなエンジンで何するん?
30psの車体に80psの作業機付けて安全かね?
軽い車体で牽引作業も出来ないしよ
マジで何するねん?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:42:11.69
今話題に上げられてるクラースのトラクター
道内で需要も多い=信頼性
とみたが、ユーロ系で
イタリアのトラクターは信頼性に疑問?=代理店がない

と判断しますたが?

もちろん、北海道の農家はクラースで水田作業もしている?
水平装置とか細かい装備ではなく、ここで注目は馬力です
それをオールラウンドに使えるならば最高です

692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:46:56.42
クラースに限らずヨーロッパ系輸入車はドイツ・イギリスが多いよね

イタリア・フランス車は大手代理店ですら息の長い販売しないんだろうか///
MSKのMFもイタ・フラ車のラインナップもあったけど気がついたら消えてる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:48:11.94
>>691
大きくて重たい車体で水田は無理
基盤破ってとか深起になるとか害ばかり
水田はパワクロの80馬力クラスで十分
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:55:49.70
水田なら2.4m位の耕耘ロータリー回せて
4m位の代掻きロータリー回せればいいからね
多少濡れてても耕うん作業が楽に出来るパワクロ一徳
でも代掻きの仕上げ楽なのはカゴ車輪よ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:03:48.87
最近の稲作は浅起こしだからね
10cm〜12cmも起きてればいい
深くすると肥料が有効に効かないとか何とか
まー昔の田んぼはこんなに深くなかったよな〜と
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:06:48.15
おいおいどっかのスレみたいに話がループするからその話題はやめろ

おらが村理論でしか語れないヤツ召喚しちゃうぞ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:15:22.52
近所のおっさんがデカイトラクター借りてきて田んぼを耕耘したの
MFの130馬力クラスね
田植えに機械持って手伝いに行ったの
深くて大変だった
苗は食い込むしターンは深くてハンドル重たいし
おっさん曰く
尾輪使えない作業だとデカイと対応しかねるだとよ
途中でやめろよな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:33:05.20
何故に馬力あるコンパクトなトラクターなのか?
と言われたら

農地は狭い道ばかりですからね、これ基本
作業における余裕のパワーと安定性
大パワー外国製トラクターの見栄、憧れ(これ1番かも笑)
まーパワーと引き返えで燃費は悪いのでしょうが

マジな話、作業における可能性に着目したい
例えば、フロントリンケージ仕様の可能性など
リフト仕様とか見たし
ロータリー除雪とかも出来るよね
ここまでやらずも排土板仕様で除雪
外部油圧標準な輸入車ならではの可能性など


699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:38:49.97
あと輸入物の希少価値などか
経営者視点でナンセンスと言われそうですが
他人と同じじゃつまらない的な思想はあるかも

1番やってみたいのはフロントにロータリー付け収穫後の作物掘り起こし
これは一旦荒く起こし、殺菌効果の作業で、バックでやってますけど
前でやれは優越感大(笑)
まー費用対効果を考えたら、しょーもない話と言われそうですが(苦笑

あと、ブロキャス前後付けの作業の可能性
フロントに肥料、リアで堆肥散布(直装)

これは条巻きも視野の話、多少の改造が必要な部分もありなんですが
条巻き仕様でアグリさんで改造してくれるか

現在は小さい自走行型同時散布機(コンマ製)でやってますが
堆肥満タンせいぜい150キロぐらい

肥料や堆肥をトラクターで散布は当たり前ですが、普通はどちらかですよね
肥料と堆肥を同時に行う方法となれば、何故か流行らない
まー肥料はPT0使わずでも可能な機械あり、これをフロントかリアに組み合わせたらですが
とにかくトラクターで行うからこそ楽に行える作業
また暗くなっても出来るのもメリット大

700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:41:51.17
>>698
排土板除雪もブロア除雪もある程度車重無いと無理
結局車重なりの仕事しか出来ない
馬力上げるだけなら今の国産でも小さな車体にターボ付けて簡単に出来るはず
でも意味ないからやらない
ちなみに埃のない真冬のブロア作業の時はエアクリの中身とってやると体感1割以上のパワーうPだぜ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:47:52.51
>>699
いいんじゃね?好きにすれば
俺なら2台用意して別々に作業機つけとくけどな
平らな所だといいけど畦ごえや傾斜地でつかえる?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:57:25.31
堆肥入れるのにローダーとかショベル要るじゃん
肥料入れるのにユニック車とかリフトとか人が要るじゃん
同時に圃場に用意するの大変じゃん
プラオかけながらパワーハローとかって一見効率良さそうじゃん
でも大抵はプラオやって少し乾かしてからのが砕土いいじゃん
プラオの後ろにてか横にカゴ付けて頭均しながら
後日砕土するのがいいじゃんと前後PTO付きのトラクター使った感想です
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:04:02.36
>>689
でも水田はやはり弱い現実なのですかね
こちらじゃ外国製に対し、ろくな知識もない方々ばかりですが
例えばJDは田んぼに入れたら一発で壊れるとか言いますし
みなさんもご存知であろうニューホーランドT4030を田んぼに入れたつべ動画
あれ見たから、別に入れても問題はないのでしようが
流石にツインタイヤではスタックするみたいですがw

お!カラーロを卸した業者ですか
帯広トラクターですね、調べてみますよ
ならばランディーニ/マコーミックのぶどう仕様も可能となるか?
あとヒューリマンなど

やはり北海道の業者は、まだまた奥が深いです
こちらじゃ笑われる四輪クローラ改造だって現実可能ですもんね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:08:11.05
>>701>>702
言葉足らずかもでした失礼
前後で畑で使用の話ですから畔超えや急勾配はないけど
肥料は20s袋入り堆肥も同様です
肥料もですが、堆肥を一度大量に投入運搬しながら散布
投入の回数や労力を半減したいと言う意図で
もちろん堆肥はバラで購入もありですから
当然この場合ローダーなりで投入し
一般的に牽引マニア使用散布する方が多い、その後で肥料を条巻き

現在の自走行型条巻き同時散布機は効率的な半面
小振りな為とにかく量的な問題で何度も時間がかかる
10a辺り2時間はかかります、やはり堆肥が大変なので大量直装型で対応したい

精度が求められる高うねマルチ張りをする前の条巻き同時散布の話です
幅の広い大きいトラクターで2条3条の肥料と堆肥巻きとか出来たら
とても画期的なのだが開発する所もないでしょう

肥料条巻き散布は最大幅140p前後のトラクターで1条巻きが一般的
何故ならマルチ間はうね幅120/125/130pのいずれかだからです
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 03:42:49.18
>>689
ありがとう
見つけました
株式会社オビトラ
なんと、ヨーロッパの機械輸入販売じゃないすか
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
しかもイタリアのカラーロ扱ってるじゃないすか
ならば、あの斬新なる四輪クローラのマッハ4が買えるのか?
カラーロに関してマッハ4以外のライナップは興味なしですが
他のイタリアのメーカーもあるわけだし
色で惚れた軟派な動機のランディーニ
マコーミックなど
ヒューリマンは外見は地味だったが
ぶどう仕様ながらグランドクリアランスがバッチリで国産同等な機能を感じ


しかし会社HPはイマイチですな、もっとさー
遠方の顧客開拓も考えて
メールリンクしないし、直接電話しろですか


706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 03:52:51.82
>>700
一応、3点リンクに改造した対して長くもない排土板が何故か家にある
がバック作業が疲れて放置プレイです

除雪はローダーですが、軽い除雪なら排土板で十分だと感じたり
国内でもあるかもですが、油圧制御付きのやつ海外物件で見たけど

重量で、確かカラーロマッハ4とか、カタログ見たらは3トンぐらいは、あったと記憶
このトラクターは運転席が反転するから別物ですが

たいていのイタリアぶどう仕様車は
キャビン仕様で国産と同等重量な感じだからよしかと(水田に対応するか次第)

JDのHPを見ると同クラスのクボタに比べ重量あるから作業が有利
と言うアピール、作業次第で理解はしてますが

707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 04:52:19.38
>>692
多いのはドイツ製とイタリア製。

イギリス製はメーカーではJCBくらい。
昔はFORDやケースIHの工場があったけど。

MFは本社がフランス、イギリスにも工場があった。今は知らない。
MFのイタリアで製はランディーニだった。

ルノーはフランスの会社だが、既にトラクター部門はクラースに売却。


>>703
マコーミックはインタートラクターサービス。
ヒューリマンは同型機がSAME,ドイツファールにある。
SAMEならAmi、ドイツファールなら中標津共立が販売。輸入商社はどちらも長田通商。
いずれにせよ、SAMEグループだからヒューリマンも取れると思う。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:00:39.96
オビトラHPに海外リンクありましたね
検索で面白いように見つかるナロートラクター

数年落ち新しい年代の物件は気になる
フロントリンケージ付き
ランディーニ、マコーミック、ヒューリマン
ニューホーランドT3030シリーズにもキャビンのライナップがあったんだ
MFもあるある、こちらは詳しいライナップが解らないが
そうそうクラースも見ないと、見つけるのが大変です

さてJCBとは?まだ知らないトラクターばかり
MADE IN ENGLANDは響きがよい、探して見よう

709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:36:42.01
JCBってフェントよりはやいトラクターか
専門屋ってわけでもないからなあ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:40:08.35
>>708
トラクターメーカーでググって、Wikiの一覧を見ればいい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:36:22.54
JCBは重機メーカーみたいな感じか
トラクターで80キロ出るなんてな
100馬力オーバー求めるとこならこれ最強か
北海道のならJCB使ってる農家あるのだろうな
ここまで来たら会社みたいなもんだろ
ところで、こんだけスビード出たらさ、車検とか必要?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:59:58.31
時速35か40kmだったか越えると車検必要だろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:17:16.12
構造上35q/h以上の速度が出たら、農業用小特枠から外れるから、
白ナンバーと車検が必要になるよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:23:57.17
購入検討する時点でわかってるだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:26:20.34
えー車検ですかぁ
じゃあ40キロ出るトラクターを輸入したら
車検受けるなきゃ使えないのすか
それは面倒だなぁ
34キロリミッター付けなきゃならんべな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:34:36.21
>>714
購入以前の者なのでスイマセン
そんで何ナンバーになるの?
11/44/55/88のどれ?

717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:44:08.94
そうかぁ〜大型トラクターの世界は車検も絡むんだ
機械屋は修理メンテナンス以外に
車検整備なども請け負う訳だ
維持費は車並なんだな、しかしトラクターでコンビニには行けないな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:45:18.32
>>716
99に決まってんだろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:15:07.19
畑の中とド田舎の農道だけ走る分にはパクられ無いけどな
2000万円弱だぜぇ?と街に出て農業と関係ないところを走ればアウトだろうなぁ

固定資産税と自動車税+車検でどっちが安いかだわな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:17:35.64
大特もいるんでしょ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:31:14.53
厳密にやられると白ナンバー付いたら面倒だぜ
作業機ぶら下げて道路に出れない、大特もしくは大型免許要るようになるし
保険も
牽引する方も車検と連結証明書とか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:37:58.36
結局40キロでる外車オーナーさん
どうしているのか生の話を聞かせて下さいよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:48:14.18
>>722
正規店から買うとリミッター付いてるから
解除するには車検書提示してになるので表示34.9km/hで我慢してます
車検書無いとどんなに頼んでも解除はしてくれないみたいだよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:49:05.79
>>715 個人的にリミッタ付けたところで、車検から逃げられないよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:49:32.26
山間部なのにバトカーよく来るんだよねー
シートベルトとかケチな取締さ
ぶっちゃけ大特なくてハイスピード乗ってるジジババもいるみたいだがな
テールランプ切るり乗るのが裏技と営業に聞いたぞ
所詮は小ぶりな国産だしなんとかなる
ドデカイ外車なら目立つからそうはいかないだろな
トラクターで捕まった話は聞かないがな
ナロートラックな外車ならなんとかならんか
やっぱ業者でリミッター付けてくれ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:52:01.56
>>717 車検は近所の民間車検登録のモータースがお勧めです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:54:19.74
あのさ
クレーン付き4t車に50ps以上のコンバインとかトラクター乗せたら積載オーバーで捕まるよね?
今度から写真撮って通報しよーと^^
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:59:44.08
>>723
それは新車買った場合の話ですか
輸入中古でも業者がリミッター付けくれるのかな
>>724
車検受けたらリミッターいらないのですよね
するとリミッター付けたら車検取らなくてもよいのかと
とにかく最初は車検受けないとなのか?
どーなの、訳わからん?
まー車検以前に排ガス検査もあるわけか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:04:57.98

山間部ならナンバー無しのトラクターで行動走っても暗黙の了解で取り締まらないね〜
もし検挙しちゃうと全国的に大変な事になるね〜

自走できる農業機械全般のあり方から緑ナンバー云々かんぬん、作業機付いてる付いてない云々
田畑に行く道はここしかないのに格上げして市道にしてパクるとは何事だ云々
全国一斉に固定資産税でがっぽりだったのにやっすい緑ナンバーの自動車税にされたら税収減だ!ヽ(`Д´)ノプンプン
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:05:34.84
農村地帯ならトラクターや大型機械はパクらないとこ多いかもな

本来、牽引とか作業機付けて公道移動しちゃダメなんでしょ?
しょーがないなーって感じでしょ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:09:12.36
タイヤショベルも緑にならんかな〜
WA100なんだけどさ・・・
35km/hも出なくていいんだよ
てか出てないよ!
高さでだめなのかな〜
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:11:14.54
>729
トラクターは固定資産じゃなくて緑ナンバーがメインじゃないの?
任意保険入るのに緑ナンバー取らされたよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:23:17.48
>>728
通常輸入リストに無いのだと
日本の法規に適応させるのは全て実費だぜ
車検に必要な書類等全て
緑にしても適応書類揃えなきゃならんから大変よ
代理店でやってくれるけどかなり高額よ
道路走るって大変ね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:05:56.29
あーなんか輸入トラクターに乗る企みが遠くなった
やはり敷居は高いわ、浅はかだったな
ナロートラックトラクター35キロ以下で捜すしかないな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 05:09:05.49
>>717
ヨーロッパメーカーのカタログでは、カフェに乗り付けている写真なんて当たり前。

現実には車検並みの定期点検はやっといた方が得。

>>719
固定資産税???

>>720
35km以下で小型特殊扱いでも、15km?以上出るのなら運転免許は大特が必要。
道路車輌運送法と運転免許は別物。

>>728
後付のリミッターなんか無いよ。
元のコンピューター乗せ換え。
当然、ディーラーは訳の分からない並行輸入車にそんな真似はしない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 05:31:47.84
元のコンピューターを書き換え。 だった。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 06:12:01.73
コンピュータ載せ替え?そんなわけないでしょ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:00:49.74
>>735
新車は買えないと思うから中古だと思います
この場合リミッター付けるには現地のディーラーとかで行ったら安く上がりそうなもんだけど

まーROMいじるだけでもそれなりに高くつくもんね、車の話だけど

しかしトラクターの最高スピードなんて黙ってたら判らないようなもんだが
40キロ出ると思ってないべ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:50:31.11
パトカーや白バイにもスピードメーターは付いてる
後につかれてメーター見たら一発だろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:51:42.07
40キロならバレないかもだけど、50キロ出したらさすがにバレる
50キロ出せるのに40キロに抑えて走るヤツはいないわな

と、50キロでベーラー引っ張って国道走っていく隣人を見て思った
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 09:20:03.72
バランスボールみたいに跳ねながら国道カッとんでくトラクタいるよなw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 09:25:39.20
トラクターは持つにしても牽引してるアタッチメントのボルトなんかがすぐ逝きそうだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 09:45:24.05
>>738
トラクターのスピード規制は、車のような燃料カットのリミッターじゃないよ。
シフトアップさせないとか、強制的にシフトダウンするとかが多い。
だからROMというより、ソフトウエアで管理している。

わざわざ輸出先ように作らないで、輸出先の規制に合わせてソフトで変更。
だから解除は出来るんだが、コンプライアンスの絡みで大手ほどやらない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:45:20.62
>735
>固定資産税???

35km/h以下のトラクターはナンバー取得すれば登録上は小型特殊自動車(15km/h超えれば免許は大特)に分類されて
税額は高い自治体でも4000円以下だけど
ナンバー未取得の場合は固定資産税の償却資産に入るからあとはお分かりだよね、
700万、1000万のトラクターならおいくら課税されるかな?

35km/h以上のトラクターだと登録上も大特になるから自動車税+固定資産税ということになる

節税対策するとなると緑ナンバーを取得した方がいいのは明らかだから、今買っている人は殆どナンバー取得すると思うよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:56:42.54
おっと大型特殊になると自動車税+固定資産税じゃなく固定資産税のみだな
どうにかして白ナンバーを緑ナンバーにしないと大変だぁw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:14:47.35
>>744
ナンバー未取得の場合な、読み間違えたわ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:07:31.77
償却資産
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:37:40.93
>>739
知らないつちに後ろから付かれてたらマズイな
>>741
50キロ出るのは100馬力以上のトラクターで
40キロだと70馬力ぐらいからかな
でっかいと、もう外見でチェック入るのでしょうな

国道とか交通量が多いとこは走らないけどなぁ、市道のみ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:52:58.41
>>743
コンプライアンスって何?
後付けソフトって事か、車だと多くは逆パターン
リミッターカットの部品カプラーで付けROMで燃料いじる
車にいれこんでいた頃は、そんな感じが一般的だった

トラクターで最新の無段変速とかなら強制的にシフトダウン・アップ制御可能か
そもそも機械式マニュアルで40キロでるトラクターはなかなかないかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:59:37.17
もうわざわざ速度の出るやたらでかいいトラクタの改造考えるより、オーダーメイドでウニモグ多目的作業仕様に
3点リンクと自動水平機構つけた方が安く上がるんじゃないか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:23:47.15
>>750
やたらでかいトラクターは考えてないです
50〜80馬力のナロートラックトラクターですが

ウニモグって、あのバギーみたいなやつか
四輪クローラならいいかもしれませんね

3点リンクに自動水平とか可能、PTO付いてるのか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:27:49.76
>749
コンプライアンス知らんの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:28:54.41
おいしいよねあれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:29:52.78
>751
ウニモグがバギーに見えるのかぁ
グリズリーと勘違いしてないか?w

ベンツのウニモグだよw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:30:54.16
>>749
倫理かな
法令違反をメーカーや、輸入元がやれば、処分される。
車のリミッターカットも、正規のディーラーは、やらないと思われます。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:32:26.32
>>754
強いて言えば、トラック?だよな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:49:05.64
ハマーに4輪クローラとか無かったっけ?
あんなので田んぼ入ってみたいw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:53:59.45
乗用車のクローラーは国内で後付けしてくれるメーカーがあるからな
わざわざカナダに頼む必要がない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:19:21.25
だから、そのウニモグにPTOの件なんだけど?PTO付いてるの?

ノースウエストのHP見ると特殊車両あるね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:22:35.53
ウニモグはPTO付いてるだろ
http://www.yeng.co.jp/products/lineup/unimog_multi.html
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:24:39.14
付いてるよ

三点リンクもptoもね
ツベに動画転がってるから確認したらいい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:29:30.41
倫理ですかぁ
確かに違法行為になるからな
しかし所詮は農耕用ですよ、規制緩和してよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:32:37.46
しかしトラクターの車検ってさ
例えば部品関連、みんなトラクターのブレーキパットとか
そうそう変えないだろ、50キロ出るなら
重量4tあるなら減りも早いたろって言われたらだが、なんだかなぁ〜
リミッター付きで車検なし緑ナンバーなんだよな
ならばそれで、我慢するよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:21:52.77
意志と能力があればテメエの勝手で手に入れてるわけだが…
ダラダラ書き込んでなにやってんだ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:36:56.60
>>760-761
おー凄いなこれ
ジャンルは他目的トラックでいいかな
PTOは前のみとみたが、後ろからもアーム出て草刈り画像あるな
これで草刈りなら楽しそう

ウニモグ2種類あるんだ、結構高いと見たが、そもそもベンツだぞ
排気量も4250tだし177hp
さてこのスビードは普通に乗用車だよな
そこそこ車体も大きそうで、幅2b超えるみたいたし
1ナンバーか8ナンバー枠かな

では早速、動画を探してきますm(._.)m
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:45:52.94
なにこれ?チャットかなんかと勘違いしてるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:59:14.36
>>750
ぐぐったらU300(24AT)価格1600.0万とでました
最新型ならこれ以上か
これを個人で所有する方もいるんだろな、どんだけリッチやら
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:05:28.99
そういや、地域に消防ポンプ車が新しく入ったみたいだが
前はボンネットタイプだとたが、やっと今のはベースがダブルキャブのトラックに
選べるのは確かイスズか三菱だったか?
価格2800.0万と聞いた
ベースがウニモグならスゲーのにな
まさに最強でしょうが、高すぎて桁違いになるか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:39:43.18
最近素人くさいクローラマンセー厨が紛れ込んでてウザイ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 02:35:41.78
買ってに輸入して手に入れられたら苦労ないがな、密輸業者?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 02:38:00.87
>>769
なんか感じ悪い業者だな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 02:39:31.54
>>764は密輸してくれるのか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 05:02:17.14
>>749
>後付けソフトって事か、車だと多くは逆パターン

後付?大本の制御ソフトだぞ。

>トラクターで最新の無段変速とかなら強制的にシフトダウン・アップ制御可能か

無段変速じゃなくてもやっている。15年位前からある。

>そもそも機械式マニュアルで40キロでるトラクターはなかなかないかな

あるよ。輸入機なら殆ど出せるだろ。
JDの20年前のモデルは、40km出せるけど日本仕様はトップギア無しで車速制限していた。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 06:07:38.54
結局買えない買う気もない金もない勇気もない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 07:13:48.26
天気悪くて暇だから、買いに行くかとなれたら苦労はないよな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 07:42:41.05
すぐ買えないなら話もするなと言う流れ?
今は売れる時期じゃないでしょうよ

現実的に、前渡し金もまだ入らない、厳しい時期だ
キャッシュで買えたら苦労しない、融資がないと
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 07:53:24.78
認定農家者支援制度の枠、市の補助事業など
そもそも申請し翌年の話だし、予算なくなりゃ打ち切り

輸入物は対象外、そもそもそんな選択肢などない
結局、国産メーカー絡みばかり、まさに政治力つーか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 08:01:40.20
優良業者さん
次のトラクターは輸入車にしたいそんな変人もいます
輸入車スレでも立ててください
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 09:02:47.94
古い型のウニモグ(PTOなし)なら近所に160万で売ってたぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 09:16:06.71
ウニモグか・・、

騒音がすごいし、乗り心地もトンデモだし、居住性も悪いし、乗り降り大変だし、視界も悪い・・・。

特定作業で使うならいいが、走破性とジープ以上の登坂能力しか売り物は無いな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 09:57:38.76
>>777
輸入機械は対象外なの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 10:11:45.52
ウニモグの顧客、個人は希少だろうが
100〜200馬力のトラクター必要の個人ユーザーならばその選択肢も有り得るか

仕事から普段の足まで使えるのは大きな魅力ながら
苛酷な使用なりのメンテナンス

>>779
PTOなしなら何に使う?レジャー関連か
キャンピングカーのベース車
もしくは牽引専用
重量あるし車として燃費はかなり悪そう

>>780
乗り心地悪いのか、超低速悪路走破は最強でも
普通の速度のコーナーは不安感あるとか聞いた
最新型は改良されてるそうだが
クラッチのみの特殊なセミATはどんな感覚か乗ってみたいものだ
ハンドル移動自在なら足元も同時に動くのかね

783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 10:13:44.38
ジープでプラオを牽いた経験のある方を居るかね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 10:31:52.83
なんでジープ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:13:16.23
ミニスカ・フミアツ

いい気になって昔話の披露か?
ふんぞり返って語る気だろ。

昔話を若者が知らないからと言って、付け上がるような内容じゃないぞ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:28:29.11
>782
トラクターの代用として考えない方がいい。
後方に荷台があれば、作業機はその更に後ろ。

面白い使い方は、
荷台(ダンプ)に肥料を載せ、後方のブロキャスで受けながら散布とか・・。

>ハンドル移動自在なら足元も同時に動くのかね

OPだから知らないが、ハンドルと計器は左右スライド。
ペダルはおそらく、はじめから左右に付けてあると思う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:02:03.24
>>786
大量に肥料をブロキャスで巻く場面がないな
田んぼじゃ10a当たり対した量もない、袋詰めペレット鶏糞ぐらいだ
これをパレット積み、高い荷台からブラキャス入れたら楽だがな

クレーン付けて堆肥をフレコンで積んで
積載マニアなりコンポキャスタなら田んぼから畑まで
運転席が高いから、コンポキャスタをフロント装置でもいけるな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:58:47.37
キャッシュで買えないならヘンテコ外車なんて無理だろう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:27:37.67
外国製のベーラーってスチールロールが主流なんだろ?
湿った草とか絡まらないか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:43:51.09
???
国産だってチャンバータイプはスチールロールだろ。

何と比較しているんだ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:25:43.19
ラップサイレージだって作れるから特に気にしないな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:51:06.02
>>751
バギーみたいなやつ、ってAEBIのテラトラックか?
http://www.aebi-schmidt.ch/en/products/terratrac/376
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:09:51.26
>>784
昔は三点リンクとPTO付き仕様のジープがあったそうな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:34:14.04
農業機械化情報研究会から
http://nitinoki.or.jp/bloc1/kouhou/apr/08.htm

@道路運送車両法の保安装備基準の範囲外となっている事項がある
A安全フレームは作業者の安全域確保ができない可能性がある
Bエンジン性能については『作業時の粘り』が不足した――などが明らかになった。
 こうしたことから、今回試験した機械については、道路走行時の保安基準への一部不適合や、
部品・アフタサービス体制に不安があると思われ、更に、輸入のための諸費用等を考慮すれば
価格優位性に乏しく、積極的に位置付けるのは困難である、と結論した。

795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:35:24.78
>>794
そのネタもう秋田から
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:41:34.76
農業機械の普及なんて、高いからなんかの事業絡み頼みの現状なんだから

こんな入札などに絡めない輸入業者だからな

せいぜい中古をネットで見つけるぐらいか
安く見つけたい、安いなりの覚悟は必要だが
何か、例えばプラウとか海外物件で捜すといいかもだな

797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 04:48:33.83
>>793
いや、
昔は馬を使い、ロープで牽くプラウ耕だった。
もともと農業用のトラクターなどなく、牽引力のある車輌を馬代わりにして起した。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:51:34.72
ネットの時代、本国のカタログ見てさ
これいいなー欲しいと思っても、買えないなんて
そんなサポート出来ない輸入代理店は、時代から遅れてるんだな

799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:57:08.04
>>798
お金あればかえるだろ

800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:19:36.37
例えばフェントとか、いいトラクターあるじゃないすか、装備に遜色はないし
国内じゃバリオ400シリーズからしか買えないなんて

バリオ200シリーズ(V/F/P)というのが本国にはある
これなら絶対いいすよ、惚れた
フェントの場合、他のナロートラックなぶどう仕様と違い
タイヤサイズから細かくあり、いろいろな選択肢ある
幅も120〜140〜160辺りで選べる

国内メーカーの50馬力付近〜を考えてる方なら
価格的に同等なクラスかと思われる訳ですが(若干高い?)

輸入車、日本向け仕様のエンジンは4リッターからが多いと見た、車体もかなり大きい
牛関係車にはこのサイズでよいだろうけど

バリオ200シリーズの特殊な位置づけのトラクター
国内で言う専用機でしょう
エンジンは3リッターにインタークーラー付きターボ70馬力〜
見栄張りにも最高だよ、この車体寸法に100馬力まであるんだ

なんたってフロントサスペンション付きなんて凄いじゃないか
国産じゃこんなのありえないだろ、ぎゃくに最先端過ぎてあれか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:12:15.09
あたま悪そうな奴だな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:19:08.32
欲しいなら勝手にかえよ
いらねぇ装備あっても作業のジャマなんだぜ
日本の米農家にパワクロ、セミクロ、フルクロみたいなのが有効
畑作は規模に応じてお好きなのを
酪農はタイヤショベルと規模に応じてお好きなので
専用機欲しい人は勝手に買え
買えない人は妄想しとけ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:20:24.57
はい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:26:48.48
>>800
需要があれば入れるだろうけど、MSKだって当初は十勝と道東だけの販売だった。

サービス体制に万全な体制が取れる所でノウハウを得て、その後に全国展開。
その流れから、取り扱い機種も大型なのだろうと思うよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:48:24.53
デッカいトラクタいらねえし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 10:29:53.99
90馬力以下なら国産のガラパゴストラクターのが合ってるわな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 10:56:05.05
適材適所だろ
外車に憧れるのも良いけど何に使うんだか
買う気も無いのにネットで調べたらあれが有るこれも有るとウザイだけ
買わない買えない外車を調べるだけ時間の無駄だから
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:30:02.41
金ない奴にありがちなこと

脳味噌も無い

忍耐力も無い

友達や仲間も無い

自分で解決する器もない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 13:56:25.31
想像力はないが空想力はあるみたいだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:10:36.44
ハーフクローラーとか半端なの出すくらいなら
4輪クローラーでもだしゃいいんだよ
ほじょうまでの移動なんてトレーラーだろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:30:48.17
>>805
だからデッカクないし、外見上は国産と変わらずのナロトラすよ
だが車重はかなりあるから、仕事出来るやつ

>>806
水田は国産、畑作は外車と使い分ける贅沢使用を目指し

>>807
ですから、すぐ買える位なら苦労はないと
>>808-809
所詮妄想と叩けばいいよ

>>804
こちらにも代理店あるMSKさんだが、相手しないでしょうね
国内仕様のカタログから選べで終わり
酪農以外でも、輸入車に傾く農家もある
こんな特殊な魅力的なジャンルの認知度は広めて欲しいな
ネットで見ても、やはり実際に見たいもんです
大規模な展示会などで、展示したら、みんな注目するよ

興味あるのはミディアム幅の位置づけのなパリオ200Fのフロントサスペンション付き
35キロリミッターなら贅沢過ぎ、まさに無駄な装備
でもそれが魅力

海外中古を見たら
2010年中古(V)1000h以内があったが、やはり無段変速は高い
クラースや他のナロトラだとぐっと下がる
CLAASも3種類あり、いい面してるし悪くはないけど
やはり、FENDTが素敵!カッコイイ!

812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:16:26.18
だから輸入代行してくれる業者に頼めば(((ry

予算と車種伝えたら輸入してくれるよwwきっと
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:12:26.12
親父 「後を継いでくれるんだったらトラクター何でも好きなもの買ってやるぞ。」
息子 「やった! だったら外車にしようかな まずは2ちゃんで情報収集してみっか。」
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:18:15.66
 トラクタに乗りたいから百姓やるのだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:07:16.94
誰が質問したのかはさておき、
「ウニモグにPTOは付いてますか?」程度の書き込みは嫌われる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:14:22.61
>>813
だいたい合ってる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:35:01.23
20年後

息子 「なに!また故障?今年何回目だ!」
親父 「すまんの〜 スイッチが多すぎて覚えられんのじゃ」
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:27:35.40
>>811
そのクラスなら素直に国産のトラクターか、正規に輸入されてるトラクター買った方がいいよ。
下手に並行輸入してもトラブった時に困るだけ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 04:41:36.72
フェントはMSKが扱っているのだから、現行輸入車より割高になるかもしれないが、取り扱いはしてくれるだろ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 05:02:10.42
20年後の数日後

息子の嫁  「このトラクター修理に何週間かかってんの?まったくも〜」
息子の息子 「パパ うちのトラクターだけなんで変な形してんの?」
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 06:10:35.04
>>819
HPには載ってなくても取り扱いしてくれるならよい会社だよね
700〜800万ぐらい?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:44:32.73
日本の道路交通法に合わせないといけないし
なんか適合審査にも合格する必要が有るんじゃなかった?
たった1台の為にそこまでして輸入するかな?
費用は全額出すから輸入してくれってんなら入れるかもしれないが
軽く1000万は行くんじゃね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:56:24.55
トラクターBAMBAに参加する方いますか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:59:28.92
凄いよなートラクターの競技なんてさ、北海道ならではですな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:23:09.73
>>822
並行輸入業者と正規代理店を混同しちゃいけないよ。

同型機や同装備機をまとまった数で契約するのと一台だけ輸入するのとでは、メーカーの仕切りが違うので割高だというだけ。


>>824
いやいや、小型は小型なりの小技のゲームとかで競ったらどうかな?
BANBAは観客は見るだけだが、小型機のゲームならやりようによっては参加者にする事もできる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:35:59.50
いやいや、トラクターのイベントなんて北海道ならではですよ
他じゃ考えられないのではかいかな
しかし7月に行うなんて、それも凄いな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:40:06.26
国産トラクタでやったらフレームひん曲がって終わりだろうな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:19:01.98
だからMSKでも日本仕様じゃ無い奴は売らないし面倒も見ないから
共通部品なら品番言えば買えるけど取り付けは自分でする必要がある
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:30:34.14
クボタがクラースの取り扱いを始めたぞ。さっそく展示会に持ってきてた。
ARES 800系とロールベーラー置いてあった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:44:27.20
>>828
井関は日本仕様でOEM機を作ってもらってるから
井関で買えばおK!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:57:48.00
>>828
日本仕様だからって、そんなに違いは無い。
それに正規輸入なら、メーカーとも保安基準などをやり取りしているから対応できる。
もともと色々な国に出すのだから、ベースモデルに処置するだけ。

並行輸入が問題になるのは、出荷先の国のディーラーから仕入れる事になるから、既にその国仕様になっているという事。

>>830
イセキはより難しい。
OEMだから、これこれこの仕様で何台作って下さいという形。
売れ行きが良く追加発注しても、わざわざ生産ラインは空けて貰えない。

フェントに至っては900シリーズのみ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:04:21.37
今時水田とかはやんねーって話
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:37:31.41
田んぼを浅く代するコツある?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:37:09.44
>>833
水少なめ
スピード遅め(中位?)
ハローの回転遅め(自分は540/m位)
当然深さは浅め

これで15cm〜20cmで上げてます(ホイル仕様24ps)
中2日で田植支障なし

均平取るのに何度も走らせると、そこは深くなってしいますが・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:51:22.67
1速540rpmだね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:14:16.17
浅くするのは粗起こしの時に圃場乾くの待って浅起こし
水入れてカゴ履かせて早足で浅く新垣
仕上げで水少なくしてゆっくりと
丘が出来るくらい水抜いてやるとゴミも浮かない
10cmも起きてれば田植え出来るぜ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:34:10.89
代は上っ面だけの方が意外と水持ちは良い
そのぶん秋に固くなりにくいが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 05:18:43.01
>>830
ん?井関の日本仕様OEM?フェント製のOEM、なんか話が見えてない

>>831
900シリーズ、とてつもないスケールなんだが
日本仕様で6機の7142cc/243馬力、重量10t
価格2000万は当然か、北海道なら買う方いるのか?

これがトラクターBAMBAに出たら優勝ですな
とこで内地から遠征する方も居るのか
まさか競技参加なんてな、トラクターデカすぎて、フェリーに載せる時点で断念だべな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 06:50:15.87
フェリーは載れるだろ。

どうせなら、フェント TRISIXで参戦してくれ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 07:31:02.50
そりゃーフェリーは載れるだろう、遠征費用の話だろな
いくらスピード出るからと言っても自走で北海道まで行けないだろ
10トンを積載とればかなりのもん、しかも途中から船だ

ところで現地はジャガイモ農家が多いの?
7月は忙しくないの、一日ぐらい問題ないか

841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 07:52:32.90
>>838
900シリーズなら本州にも何台か入ってるだろ
ジョンディアの鼻デカ350psと対戦して僅差で負けたけど
もうちょい時間ありゃあジョンディアやられてたな

北陸と北海道と往復して農業やってる人はフェントをフェリーに載せてたな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:08:58.98
また中沢のステマか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:22:57.16
陸別フェント
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:24:12.40
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:39:43.41
自動延長は良くないな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:43:16.81
660円で落札されてたほうがおもしろいのに
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:50:00.90
今さらこんなごみを出品されても…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:08:09.54
ごみに群がるゴミを眺めるのもまた一興
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:16:58.42
自分で取りに行けるのなら、まあ・・。

でもサイレージは無理だし・・。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:53:14.76
>847
この世代のベーラー使ってる俺に謝れ

今年15年目点検出してベルト交換したら80万だぞ!!おいorz

>849
180cmでも150-160cmで止めればラップ使えるよ!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 04:57:00.41
>>850
いや、そうじゃなくて・・、

圧力が甘いし、乾草ならいいけど、水分が高くなると飲み込みが上手くいかないだろ。
だからこの機種を売っていた時、NHもサイレージを作る人にはビコンを売っていたんだし・・。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:31:40.01
BAMBA会場は、苫小牧から4時間くらいか結構遠いんだな
自治会もこういうの見に行く企画なら喜んで参加するのに
まー今の時期に、7月にイベント見に行くなんて考えられんか
先週あたりなら、いや秋なら?
そもそもケチな日帰り交流会ばかりだし、泊まりじゃ無理か
いいなー北海道

853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:38:43.26
>851
そういうことか^^;
うちの死んだ親父ばかだなー、、、

実演機でビコンも来てたのになんでNH選んだんだろう・・・
近所でNHうちだけで、水分高いと圧かからないのなんでだろうって思っててたんだよ
真っ青な部分まざってるとちっちゃいサイドオーガーに絡むし

で今年、修理の際にビコンの1601の中古買おかと悩んでたけど相場が安い理由聞いて結局直すことにした・・・
新車なんて入れれる身分じゃないし

とかいいつつうちラップ乾草8:2ぐらい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:27:47.97
FENDT/209、2008年、6000時間使用して3万8千ユーロ(税込)か
フロントローダー付き、フロントPTOはなしかな
詳しい装備が判らないが、このあたりが中古相場なのか

855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:57:55.69
フロントPTOが欲しかったらじぶんで付ければ良いだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:56:26.42
フロントPTO付けてフロントはライムソア、リアはロータリー。
夢のようだわ!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:25:01.56
>>856
つ グランドソワー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:00:28.70
ライムソアーにPTOは別にいらんよね
肥料散布機は電動で車速感応式とかあるし、フロントやリアに取付可能
PTOもあればだが、フロントリンケージがあれば
いろいろ出来るが
リフトとかやりたいな、外部油圧系統が充実してる外車ならでは
国産じゃこうは行かないよね、電動式のリフトなら出来るか?
859856:2012/06/25(月) 13:26:47.16
ぼかし使ってるんでフレコンから1000?入るライムソア付けたら素敵かなって思ったんですよ!
フレコンだと下のほうが固まってるからPTOで砕きながら!
って夢見てます。実際今の規模ではそこまで必要じゃないけど規模拡大のチャンスを虎視眈々と狙ってます!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:48:26.93
>>858
肥料ならいいだろうけど、石灰は重たいから電動は厳しいんじゃないのかな?

ライムソワーの大きさにもよるだろうけれど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:33:33.29
使えば分かるがFPTOて微妙
便利なのは除雪ブロアと前パワーハロー後ろアッパーの時くらい

862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:47:37.19
フロントPTOにコーシンのダッシュポンプつけるとお手軽な洗浄機の完成
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:44:03.19
リアにだって付くだろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:47:32.95
いやほら、たいがいリアには何かしらつけてるじゃない^v^
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:04:12.06
>862
良いアイディアだと思う。
田畑から舗装に出るときタイヤ・キャタや後ろの作業機を洗える。

うちのは鍛冶屋に頼んで三点リンクとフロントPTO付けてもらった。
スプレーヤの追加タンクの攪拌と給水に2インチのポンプ回してる。
カプラ付けてあるからやろうと思えば水くみと洗い物もできると思う。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:39:27.24
3万でおつりが来て、圃場出る時に足回りや作業機が洗えるなら交通量が多いような場所ならアリ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:19:50.65
しかし、水路に水が無い罠
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:44:03.78
3万ならHCで1インチのエンジンポンプ買って、
テキトーな鋼材で台作って載せるとかは?

もし既製品の3点リンク&PTO輸入して付けたらその10倍以上はかかると思う。


869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 05:02:21.22
ポンプ回す程度なら、油圧モーターでも出来るな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 05:53:57.39
オプションで洗車ポンプ付けた
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:42:48.13
油圧モータ攪拌の前タンク、実際にやってる人いた。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:22:38.47
だいぶん昔からいるよな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:28:58.01
国産でフロントPTO付きは何故ないのか?
PTOでボンプとかできるの?これは別にいらないけど
忙しい時に、田んぼから出ていちいちあらってられしな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:45:13.26
ほんの5分程度、走行部の泥落としだけでいいのに
もうちと余裕持ってやらんとそのうち身も機械も壊すぞ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:30:52.65
水田しか相手にしてこなかった奴等が畜産相手に商売しようと思ってないだけだろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:50:20.18
>>874
というか、フロントに余計な変なの付けて代だしするのですか

>>885
畜産じゃなくても小さいトラクターで草刈り、リアよりフロント装置が働き易いのに
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 03:32:19.49
昔ヤンマーの22馬力位のボンネットの前に
ダッシュポンプが付いてる奴を見た事有るな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 08:00:25.86
ヤンマーは湿田仕様のコンバインにもダッシュポンプをおまけで付けてたからな。昔
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:56:05.94
もし国産でフロントPTOとかやれるのは
フルフレームとか言ってるヤンマーくらいだろうな
やるとは思えんが、車体は強いんだろ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:24:26.22
国産機のフロントアクスルはどれも無理っしょ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:32:26.16
フロントアクスル馬鹿にされて発狂してたデドンのおっさん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:14:42.96
ツイードベルグのならクボタ用のPTOと2トン半くらいの三点リンクある。
クボタの展示会でもパワクロ(135PS)に付いてた。
ただし一個だけとりよせたらすごい金額にされそうだから、
なるべくなら国産で安く売っててくれると嬉しい。
鍛冶屋で作ってもらっても一台だけだとコスト面では不利。

ベベルアクスルだと構造的に無理はきかないかもしれないけど、
ブッシュ等こまめに整備していけば国産の部品なんて知れてると思う。
逆に舶来の前足は頑丈でも、いざ壊れたときは部品高そう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:18:22.76
NHにT3000シリーズというのがある、主にユーロ圏で展開とみた
車体はコンパクトながら、当然フロントPTOもオプション装着可能な44/47/54馬力
NHにはT4000に、ぶどう仕様車があるわけだが、それとはなんか違う
これの位置つげは低グレード盤かな
国産のクボタで言うKTみたいなもんか
NH国内T2000シリーズがクボタOEMのわけだが

T3000なら、国内でもよかったのではと感じた
しかし何故かエンジンはヤンマーなんだな
外見はどことなく車体は国産風

コンパクトと言えば、ふどう仕様のナロートラクター、ただしローダウン
それに比べこちらはグラウンドクリアランスも申し分ないと見える
あと、キャビン仕様で重量が、1610sというのも外車らしくない点

まさにクボタで言うKT/FTシリーズなみのコンパクトな外見
幅だけじゃなく長さ、ホイールベースもコンパクト
値段も同じくらいなら買いかもしれない
44〜54馬力は魅力的、やはりパワーはこれぐらいは欲しい

この際キャビン仕様に必要最小限の装備でよいと、最高スピードも並だし
ただ、外車にする根拠として外せない装備
フロントPTO、これは是非とも付けたいもの
しかし日本のディーラーでは買えない・・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:07:43.81
>>882
輸入機のFアクスルは専門メーカーが作っていたりするから、逆に安い場合もあるんじゃないかな。

フロントリンケージは、国産用ならアトム農機野でいいんじゃないの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:19:55.02
ヤンマーエンジンに本社車体のNHならソッチの方が欲しいわw
ぶっちゃけクボタと言うだけで買う気無くす
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:42:40.32
NHのT2000は三菱も選べるだろう
いらないけど(笑

T3000に水田かご車輪のOPと水平モンロー、FPTOが付けば水田畑作主体の国内農家でも需要ありそうだけどね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:10:05.05
>>884
そんな重量ないみたいだし、別にカゴいらんでしょ?
外部油圧が充実の外車な訳だが、水平装置ぐらいありそうなもんだが、どーなの?
外車のでっかい作業機は車輪付きだからいらんのか
つか、水平装置ぐらいあるにはだろ、オプション設定は詳しくないけど
ドラフトコントロールは、T4000には装備あるみたいだが、もしやこれで水平も?
T3000はスーパーステアじゃないんだな
これはやっぱいい?倍速より

あと、FPTOはオプション取付可能みたいだからいいな、540/1000rpmも可能とある
FPT0は水田詐欺では使う場面はないかもだが
いや、あえてフロントにブロキャスでも付けるか
自分ならフロントにはフリッカーで肥料散布
量はたいした事ないがいつもこれだし機械取付済みだと作業が楽、そんですぐロータリーはいいね
代は、ハローは別のトラクターに付けて行うか、新車が汚れるから(なーんて笑)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:27:08.50
田に入るならカゴは保険的な意味で必要だわ
特に客の田をやる時

黒ボクで地下水位が高く軟弱な耕盤の田が地域に多いのもあるけどね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:58:59.38
>>884
ZFの前足とか頑丈でよさそう。

うちのMFはオイル漏れたと思ったらハブの釜が割れてた。(T_T)
クボタもオイル漏れたけどブッシュ交換だけですんだ。
どちらもフロント三点じゃないけど前輪に無理かけたら壊れた。
たまたまかもしれんけど修理は国産の方が安かった。

アトムのは振り留めで幅が変えられるのは良さそう。
うちのはCat.Uの幅(880mmくらいだったかな?)で固定式。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:58:52.37
なるほど、フロントアクスルの重要性
外車はフロントアクスルが丈夫だからFPTが付く想定で
国産は作りが弱いから付かない、想定していない
この認識でよいかな?

するとフロントの負担考えたら、例えば後付け四輪クローラも外車ならではの話か
国産に付けたらトラブルの元になり兼ねないか
倍速とか普通に付いてる国産、ホイールなら重宝するけど
軽いからこそで、重いと倍速ギアにも負担かかるのだろうな
ローダー装置のさいは倍速は使うなと言われるのも納得です。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:31:20.75
頭、悪そうな奴だな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:13:08.06
フミアツの新キャラみたいなもんじゃねえの
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:49:12.04
>>891
では、賢い方の話を聞かせてくださいな

>>892
粘着好きみたいで、それ誰ですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:59:56.66
我慢出来ずに反応したようだな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:05:21.12
>>890
フロントローダー付いた状態で倍速とか作動したら、オーバーハング部の振りが早過ぎ
重量物運んでいたらバランス崩すカモな(´Д` )
強度も大切だが、構造変えるような改造とかはリスク想定出来ないならやめた方が良い
自分でコケるだけならイイが、人を巻き込んだりしたら最悪だ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:21:56.36
リスクは判るが、それだけしか言わないのかね

では、誰か四輪クローラのリスクに詳しい方
ソーシー社員や関係者は居ませんか?

ならば、最初から四輪クローラの、カラーロマッハ4ですかね、クローラで40キロ出るらしいが
そもそも国内で四輪クローラで車検取れるのか、代理店の方居ませんか
ところで現地価格でいくらなんでしょう?
単純に80馬力なら800万ぐらい?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:34:15.71
こりゃまた頭の悪そうな奴だな(笑)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:41:59.89
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:54:28.93
>>897
ワンパターンな方だな、余程賢いのだろう

デドンは興味ない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:59:41.64

  行
    お
     し
    え
  て

 だ
   さ
      い
           な
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:14:16.15
橋下は在日韓国人の息子であり、かつ新自由主義のユダヤ金融の手先
ですので次の衆議院で、橋下・維新がキャスティングボードを握ると
日本の文化と経済、そして民主主義を必ず破壊します。今でもそうです。
大阪をみてください。橋下・維新が政権を取ったときのプロトタイプです。
少しでも、維新の国会議員を少なくするよう口コミなどの活動をしましょう


902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 04:42:13.67
>>890
FPTって何?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 06:54:11.00
サーバにファイルを送る時のコマンド。

言わせんな恥ずかしい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:58:55.99
>>903
恥ずかしいよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:06:35.70
ボケるにしても、コマンドとプロトコルを間違えちゃダメだろ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:09:56.70
スレ違いで申し訳ありません。
橋下・維新の会はTPP推進です。
次の衆議院でキャスティングボードを握ったら
農業はメチャックチャになります。
ですので、口コミで橋下・維新の会の危険性を広めましょう。
(また、橋下を勉強してください。彼がメチャックチャだと言うのが分かります)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:13:34.99
FFJでも歌ってろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:27:43.22
T4000シリーズにヤンマーディーゼル乗せて72〜80HPくらいの600万で売ってくれないかな
フロントPTOとか付けて
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:34:58.42
マツダのスカイアクティブDなら170馬力だ
事故車見つけて乗せて見れば?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:33:24.50
燃費いいしな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:04:23.44
コモンレールエンジン、セダンやミニバンにはいつ載るんだろう。

トラクターでもコモンレールだと静かで快適だしアクセル操作がラク。
ただ維持費が・・・(T_T)
純正じゃなくてもCI-4/DH-2相当のオイルはやや高い。
エレメントは普通に安い社外付けてるけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:55:31.93
室内をセルシオ並に静かにして欲しい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:21:37.95
某作業機のCATのエンジンだと、燃料フィルターとか鬼のようにデカイの付いててビビったが
オイルや燃料のフィルター関係は設計思想やら何やら見えて面白い
過酷な使用を想定していれば、オイルの量も多いしフィルターもデカイ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 04:08:13.62
>>912
静かなのはいいが作業機の異常音が聞こえないのは
チョット不安な気もする

なのでヘッドホンやイヤホンで音楽やラジオは
聞かないことにしてる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 04:18:31.08
イセキのトラクターで5年くらい動かしていないのがあるんだけど、
その間に鍵を紛失してしまったらしいのです。
バッテリーは無論ダメになってるでしょうが、手を入れれば治せるものでしょうか。
5年も経つとエンジンも錆び付いたり腐ったりしてダメかしら。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 05:04:38.53
いきなり無理すると痛いだろうけど、じっくり丹念に愛撫を繰り返せば潤いは戻るよ。
その後は、はじめから回転を上げないで、ゆったりと揺れる内に温度も上がってきて感度も蘇る。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:40:47.73
戻りの燃料ホースが破けている場合が多い エンジン本体は丈夫でも
燃料劣化や水の混入はしている
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:06:44.88
>>915
トラクターなんか、30年も40年も使えるものだから、たかが5年くらい問題ない。
寒冷地で冬の凍結があるところなら、冷却水が凍ると壊れている可能性がある。
それが無ければ、オイルと燃料とエレメントを取り替え、バッテリーを載せ替えればかかると思う。

ああ、バッテリーがダメでも、ギアを高速に入れて引っ張ればかかるな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:02:55.21
>915
エレメント、
設計思想も何も今みんなOEMで同じようなの付いてるんじゃないの?
ちなみにうちのMFパーキンス用とSISU用に加えて、CATのブル用も付く。
あとはクボタにCNH純正のエレメント付けてる。
あまり使わない小さいトラクタ達には安物付けてる。
持ったらなんか軽いwww

>912
エンジンは静かで外の音はある程度聞こえる方が良いのでは。
MF6485借りた時キャブサス付きで静かだったけど、
作業機の安全ボルト折れた音聞こえなくて結局リヤガラスの取っ手閉めないで使ってた。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:54:27.03
基本的には前方・側方を遮音、床下は篭り音対策、後方は金属音など高音は聞こえるように作られていると思うよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:55:49.49
フェントの下部の防塵対策いいよなあ
他社も真似しないかな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:16:33.57
バックホーとかの正圧防塵エアコンでいいじゃない
重機と農業機械て似てるから
小松とか日立にトラクター作らせれば・・・

三菱<えっ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:34:53.73
本来なら三菱が一番オールラウンダーだろうけど
ふそうがあってCATがあって重工も鉛筆も電機もある
924915:2012/07/01(日) 19:18:45.80
皆さんありがとう。レストアに挑戦してみます。
鍵が無いのはスイッチに代えるなんて事でいけますか?
ON-OFFのスイッチとセルモータ用の跳ね返りのNormalーOnスイッチの併設とかで・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:19:28.75
Normal-Offでした
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:26:06.91
販売店にいけば要らないスペアキーの1つぐらい転がっていそうだが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:29:09.32
>>925   えっ? 鍵ってみんな合っちゃう・・・なんてことは無いですよね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:29:59.47
>>926 でした
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:36:25.21
合うかもよ
ヤンマーのYMとFXはカギが共通だったし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:45:30.50
>>929 販売店に聞いてみます。ありがとうございました。ならびにログ汚しマクってすみません。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:23:01.78
>>922
乗れば分かるが、重機よりトラクターの方が数段進んでいる。

重機はトラクターに学んで改良されてきた。

>>923
重電を持つという点からも、三菱と日立は双璧。
しかし、実は金融事業と商社のあるなしが大きい。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:25:47.61
>>931
嘘言うな
最新で比べても重機の方が快適だぞ
乗ってから発言しろks
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:29:18.12
似たようなタイヤショベルでもトラクターよりは快適だよな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:52:30.59
カタログに静穏キャビンって書いてあるけど
ラジオも聞き取れないほどやかましい
そんなトラクタ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:21:33.69
情強はヘッドフォンかノイズキャンセリングつきのイヤフォンで落語
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:07:43.44
自動車教習所のWA100の新車、快適過ぎでワロタ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 05:49:55.01
ああ、知らないんだね。
重機の設計者はトラクターのキャビンを参考にして開発してきたんだよ。

オペレーターは前方を向いた作業するだろ。つまり耳の向きは前。
トラクターは前方にエンジン、重機は後方にエンジン。
特定作業しかしない重機は、前方のバケットなどに絞って異音を拾えればいい。
トラクターは作業もその為の作業機も多彩で、側方までカバーする必要もある。

エアコン採用もフロートキャブもトラクターが先行。
同時代のキャビンの密閉度を比べれば分かるが、重機はいつも数歩遅れてきた。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 06:21:18.88
>>937
ああ、知らないんだね。
ブルドーザーのエンジンは前に有るし、特に林業用のウィンチを後ろに付ける作業機は
エンジンが前。
乗員保護という観点から行けば、こっちの方が歴史が古い。
キャビンもクルクル回ったり、色々バリエーションがある。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 06:40:04.27
不思議だね〜
重機の設計者はトラクター・・・・。
まず、重機の基本は油圧機構だぞ、重機設計者から見ればトラクターは玩具。
また、重機車体強度はトラクターのそれとは問題外。
エンジン搭載位置が違うのは重量物のケン引きや進行引き荷重による設計上の問題からだ。
現場を知らない者がなに言ってるのだろう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:08:47.94
結局大根ハーベスターは諸岡の車体になった
コンバインベースだと糞
極限作業に近づけば重機の方が使いやすい
農業機械はおもちゃみたいだぜ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:42:53.59
>>939
フミアツ、自分が無知なのは自覚しているんだろ?
わざわざ出てこなくていいぞ。

日本語が理解できない奴らばかりなんだな。

キャビンの防音などの事だろ。
何が油圧機構だ?車体強度だ?
その上エンジン搭載位置が牽引のための設計理由??
それならバックホーやホイールローダーは牽引作業車か?

エンジンの搭載位置での騒音の聞こえ方の違いを、何トチ狂った解説して吹き上がっているんだ?

バカって果てしないよな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:56:06.97
>>938
そのブルや林業作業機の静粛性は、バックホーやホイールローダーと同等か?
乗ったら分かるだろ。

俺も書き足りない事があったな。

キャビンの防音性や居住性は、

輸入トラクター>重機>国産トラクター だったよ。

クボタオタがグランダムαが出た時、世界最高と吹いていたな。
確かにそれまでの国産から見ればかなり改善されたが、まだまだ輸入機レベルには達していない。
やはりかけられるコストの差などあるのかもしれない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:05:52.08
>>940
使いやすい悪いの関係かな?

稲作コンバインが一シーズン稼動する面積や時間は、一般畑作物の作業機ならほんの数日で達するだろ。
耐久性が段違いだから、諸岡のベースを使う事になったんだろ。

昔、マメ刈り機が入り始めた時には足回りがすぐにいかれた。
使われていたのは、稲作小型コンバインがベース。
これとて一朝か二朝で、稲作作業機のシーズン稼動をこなしてしまう。

部品流用でコストを下げたつもりが、結局消耗と故障だらけの手間の掛かる機械に仕上げってしまった。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:11:50.26
>進行引き荷重

久々のお得意な勝手な造語の登場です。
進行って前進だよな。
まさか「後進」で引くわけじゃないだろう?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:37:52.44
何処の業界用語?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:39:21.72
結局のところは農業機械はショボイでFA
重機の方が正常進化してる
農民は機械屋に足元見られて小馬鹿にされてるのがショボイ原因だね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:41:24.85
お得意の「問題ない」発言はまだか?

>重機車体強度はトラクターのそれとは問題外。

これもおかしな日本語だな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:41:43.50
フミアツ語?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:44:05.41
>>943 豆そばコンバインや稲作コンバインが1シーズン稼働する面積や時間をどれくらいだと考えてる?

950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:46:59.41
モデルチェンジのサイクルは重機やフォークリフト並でいい
その分じっくり煮詰めてから出して欲しい

◯◯記念車とか、そんなアホな商売してるの二本だけでしょ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:06:48.30
>935
耳栓代わりにもなるかと最近ウ○ークマン買ったけど、
あれ電源入れたらトラクタの騒音減るのな!
技術の進歩に驚いた!
逆位相か何かなのかな。

>942
グランダムαになってもキャブ開口部下側の狭さと、
天井低くてしかもルーフハッチは開かない所は改善されていないみたいだった。
MF5400で仕事した後に旧グランダム(オレンジホイル)に乗り込んだら、
ルームランプとか上側の枠に肩ぶつかるwww
植え付けとか管理用としては申し分ない仕事ぶりではあるんだけど、外車と比べてとにかく疲れる。
フロントサスはよさそう。キャブサスはいつ付くんだろう。

952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:41:38.11
マジでBOSEのノイズキャンセリングヘッドフォンを標準でつけたほうが捗るだろ
耳元でだけ防音すればいいんだから
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:26:57.60
シートもショボイ
長時間乗るものなのに国内外問わずシートが糞
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:10:55.91
輸入機は殆どがグラマー製だろ?

グラマーは重機へも提供している世界的なブランだぞ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:21:52.23
ブランドな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:28:26.20
シートの機能がもう終わってる
気持ちばかりのエアサスモドキ
体痛いちゅうねん
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:32:05.06
そうか?俺腰痛持ちだけれども
NHのシートは体重にある程度合わせれば大丈夫だぞ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:38:22.04
>>957
最近の大型トラックやショベル乗った後だと
トラクターのは糞だぞ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:44:01.22
同じシート使ったところで環境は違うだろう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:49:59.88
環境違ってもトラクターのが糞なのは変わらないぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:57:49.19
比較の話じゃないの?
絶対的な話に変わったのか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:06:39.88
ほんとトラクターてもっと快適でもいいよな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:26:45.75
個人事業主の大型トラックみたいにやってもいいかもね
ウッド調パネルに絨毯がしいてある内張りピンクの土禁トラクターw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:37:39.07
01のパックホー乗ってたけど
ケースのシートのほうが乗り心地いいぞ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:42:49.94
バックホーな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:26:18.21
大型トラックのようなフロートに設定すると、畑を走るトラクターは長周期的な揺れが出て酔うんだよ。

今の大型トラックが乗り心地がいいと感じるのは、整備路向きに柔らかな設定にしているから。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:28:25.10
>>966
あほ
ダンパーで揺れ止まるだろ
ほんと乗ってから発言しろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:39:26.27
大型トラックってシートの下にバネ入ってるよね
あれいいわ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:42:45.94
乗った瞬間にエアーでシート持ち上がるの快感だわ
トラクターだと良くてもただぽよんぽよんしてるだけだもな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:52:56.54
走り回らない油圧ショベルとアスファルトを走るトラックと畑で使うトラクターの
乗り心地を比較してどうするんだ?朝鮮人の相手する奴もまだいるし、どんだけ間抜けなんだよおまえら
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:56:28.37
>>970
だから乗ってから言えよ
糞上げ君
ショベルなんてアホみたいに走り回るんだぜ
ダンプなんて採石場でも使うんだぜ
畑の方が条件優しいのにトラクターだめじゃん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:03:48.96
自動車といえば、軽自動車〜4トンしか乗ったこと無かったけど、15?トン車に工場構内でチョイ乗りしたら世界が違う。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:08:07.22
初めて乗ったらエアブレーキに戸惑うだろうな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:09:41.21
3点リンク付きのブルドーザー有るよ。
重機が好きなら買えよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:12:45.41
堆肥運びに増トン大型乗ってるけど
超快適だよ
ついでにタイヤショベルも新しくしたの
WA100快適過ぎ
新しいトラクターは従来と代わり映えしない
なんでかな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:17:23.23
>>973 エアブレーキは2トン4トントラックにも付いてるよ。

大型に乗って最初に驚くのは車窓からの景色だよ。

977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:17:47.52
非連結装置のセンサー付けるの もうめんどくさいよ〜
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:20:31.23
>>697
甘いね。
ダンパーで全て収まるんなら苦労はない。
トラクターのキャブサスだってダンパー付だぞ、乗ったことないのか?

>>968 >>969
キャブサスやエアサスシートのトラクターを知らないんだろ?

>>975
新しい古いじゃなくて、装備がされているかどうか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:24:18.63
>>978
トラクターのは装備されてても
ストローク少ないしシート薄いからそれらと比べると劣るでしょ
乗ったことある?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:27:34.71
作業機能はどこも似たり寄ったり
これからはキャビン環境に力入れるといいかもね
実際トラクターのキャビンはどれも古臭いもんな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:34:25.93
>>975

WA100そんなにいいのか?

よく土建屋のおやじが言うよな。
「重機は俺達から口添えすれば安い、タイヤショベルだって安く買えるのに農家はバカだ」

ところが、WA100前後のタイヤショベルは農家の需要が圧倒的に多いから、間違いなく農家のほうが安く買える。
それを開発する時、設計技術者は営業と共に北海道十勝のユーザー廻りをする。
現行機の評価と改良点などを聞き取るためだ。

その際、キャビンの居住性・静粛性・操作性など、たいがいはトラクターと比較して要望される。
それを手本に開発されたのが、今のタイヤショベル。
CATもコマツもそうやって聞き取りしている。
日立は知らないが、出遅れていた農業分野への売り込みの為にMSKの退職役員を引き込み、ホクレンと手を繋いだ位だから似たようなものだろ。

良かったな。
トラクターを手本に快適化されたWA100に満足できて。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:42:07.84
>>979
もしかして、ソファが快適と思っている人?
柔らかいイスは疲れるだろ?

シートが薄いと感じるのはウレタンモールドだからだろ。
今の事務イスも優れものは皆ウレタンモールド。

以前はKABなどスポンジを一杯につめたシートもあったが姿を消したろ?
アレは逆に疲れるからだよ。
そういえば未だにタイヤショベルには、KABを使っているな。
座ってすぐは柔らかくて満足感あるけど、作業時間が長くなるとあの柔らかさは曲者だよな。

>>980
古臭い?
国産を基準に語るなよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:42:57.62
>>981
あほ
妄想も大概にしとけよ
小松の開発が農家に聞き込みって・・・
しかも北海道の十勝ておれんとこじゃん
コマツもCATも日立も自社環境テストとデモ機で開発してるんだぜ
ユーザー調査もするが参考意見程度だ
コマツのショベルユーザー数上位は土建屋だぞ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:47:01.05
>>982
乗ってから言え
実際に仕事でどちらも乗ってるけど
トラクターの方がダメだぞ
外車にしたって古臭いだろ
触る部分にしてもバックホーやショベルの方が考えられてるし作りもいい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:51:14.53
クボタの31R買ったんだがな、サスペンションシートかと思ったら、バネ付きシートでワラタ
大型トラックも乗っているが、エアサスは好みの問題かも
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:53:07.04
ずーっと見てると大体自演で自分にレスしてるってわかってくるよね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:53:18.58
グランダムαのシートと防音性能がPC200より糞だと言うのは認める
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:58:44.88
>>983
ええ?十勝の農家でも知らない人いるんだね。

残念だね。廻ってもらえなかったんだね。
俺の所はCATだから来たぞ。その話しをコマツの営業としたら、コマツも同じように廻ると言っていたな。

十勝にいてコマツユーザなら知っているだろ。
以前、堆肥絡みの事業があった時、コマツに山のようにショベルを並べてあっただろ?
今まで土建屋のショベル需要は除雪が主。あとは砂利屋にでかいのが入るくらい。

十勝でショベル使っていて、ショベルの「十勝価格」知らないのか?
今どき旭川からでも買いに来るんだぞ。
ついでに、CATもコマツも前年度在庫があったりすると装備を付けて「農業用SP]として、農家向けに特別格安価格で売るだろ。
土建屋に頼まれると、JA回しで契約してもらうんだぞ。
一応そうしておけば、農家向け価格でも社内はOKだそうだ。

そういえば、現行WA100発売開始時、OP装備の「十勝SPモデル」出していたよな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:00:14.01
>>988
もういいからね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:06:28.67
>>989
ああ、この辺にしといてやるよ。

余り責めて、フミアツのようにする事もないからな。
フミアツがカンチガイで割り込むから、重機派がフミアツの手下に見えてしまったよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:08:24.66
無毛な争いは終えたかな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:13:18.90
で、歩行型トラクターは何処のが快適なんだ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:18:52.44
テーラー?耕耘機?買ったけど、
今のヤツは親指でレバー押すだけで発進/停止できるんだな。
あれならハンドル握ったまま操作できて快適。
従来型だと一旦グリップから手離してレバー引かないと止まらなかった。
あとリコイルも昔のに比べて軽くなってる気がする。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:35:06.47
歩行型なら快適性は、イコール操作性?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:44:09.40
>>988
ちょっと南国の離島な俺にもわかるような話にしてください
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:44:50.08
>>988
やっぱ北海道価格ってあるのか。
こないだの鉄腕ダッシュ見て500万は安いなって思ってた所だったんだよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:01:36.42
府県と北海道の価格差は分からないけれどね。
道内でも価格差があるのは事実。

鉄腕・・は見てないけれど、何の価格差が500万だったんだい?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:05:49.91
いいなぁ地元のJAのスーパーじゃ卵が250円牛乳が300円する
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:51:42.93
地域価格差なんて今時ねーよ
コマツ等に聞いてみなよ
事業で入れる場合は入札だから入札価格になってるだけ
そんなに価格差つけるならみんな安い所で買うようになってブローカーが儲かるでしょ
妄想か勘違い野郎だな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:54:02.05
妄想上げ君キモイ><で1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。