トマトの品種は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トマト農家
皆さんはどんな品種を使ってますか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:59:44.03
ひゃっは〜
トマトといえば桃太郎

うえっは〜
今年は売上億が見えるぜ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:43:07.15
今頃億?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:06:43.17
ウオンじゃねーか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:28:50.21
うちは元だあ
空輸で入れて量で売る
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:29:56.16
>>2

規制と補助金でウハウハの貴族農家をTPPで駆除
661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/02/16(木) 07:41:35.61
今年はトマトでぼろもうけだな

戸別所得補償制度について語るスレ (Part2)
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/02/16(木) 07:42:31.27
今からハウストマトの準備中今年は売上が億いくな
ひひひひ

★☆ 美味しい補助金交付金のもらい方 ★☆
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/02/16(木) 21:03:46.43
今年はトマトで大金持ちになるぜ

[新規就農]農業をやりたいPart39
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/02/17(金) 07:23:36.07
今年はトマトでぼろもうけな
7トマト農家:2012/02/20(月) 00:43:14.47

なんだこりゃ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:46:40.20
拝啓トマト農家様

農業経験もろくすっぽ理解していない
変なのが他スレに湧いて出てるから
気にしないほうがいいです。
華麗にスルーしてください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:29:38.48
桃太郎は今何人兄弟だ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:59:58.90
糞でも食って炉
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:19:23.60
>>7
「農家は補助金じゃぶじゃぶでうはうはの貴族生活をしている」と妄想して
農家を攻撃しているニートが居るのですが
貴族生活の証拠を示せないので、そうやって農家に成りすまして儲けていると書き込みまくっているのです。
12トマト農家:2012/02/21(火) 23:32:25.18
一般の人から見ると農業って補助金で成り立ってるみたいに思う人は多いと思うけど
実際は補助金なんてなかなか貰えないんだけどね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 06:51:58.98
今こそトマトで儲けるぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:19:17.35
農林水産板には、 呪 い 厨 と呼ばれる農家に恨みを持つニートが常駐している。
奴は時に農家にナリスマシ、農家がぼろ儲けしていると言って、農家への妬みを煽ろうとする。


604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2006/09/26(火) 23:07:45
 農地法は最高だ
 わしの土地は誰にもやらん
 もっと補助金をよこせ!!!
478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2007/12/18(火) 12:41:47
 百姓こそ神だ!
 もっと補助金をよこせ!!
 妬みこそ農家の宝だ!!!
909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/02/21(火) 06:58:38.05
 補助金もっとよこせ
444 名前:ハウス農家[sage]投稿日:2007/01/10(水) 07:27:41
 もっと補助金よこせ!!
223 名前:百姓[sage]投稿日:04/09/11(土) 21:40:57
 補助金よこせ


その呪い厨が過去に使っていたコテ、ハウス農家名で↓みたいな書き込みもしている。


660 :ハウス農家 [sage]:2007/07/21(土) 12:34:13
 金ヅルだよトマトは
 笑いが止まらん


つまり、>>2は呪い厨の騙りである。
15トマト農家:2012/02/22(水) 18:27:58.11
>>13
そうだね、今年こそ儲けて借金減らさないと。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 06:59:16.71
【社会】トマトを定価の100倍以上で転売していたダフ屋を逮捕★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1322813280/
トマトを定価の100倍以上で転売したとして、石川県金沢署は21日、県迷惑防止条例違反(ダフ屋屋行為の禁止)の現行犯で、福井県あわら市の自称韓国籍、金勇旭容疑者(40)を逮捕した。
調べでは、金容疑者は21日午後6時30分ごろ、金沢市内のスーパー前で、転売目的で入手したトマト3パック(1パック98円)を、金沢市内の主婦らに29,400円の値段で販売した疑い。
たまたまパトロールしていた署員が売買しているのを見つけた。スーパーによると、先日、トマトに脂肪燃焼効果があるという研究発表によりトマトブームが起こり、それによってここ数日トマトやトマトジュースが売り切れ、手に入らない状態が続いた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:20:05.08
売る馬鹿と買う馬鹿
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:45:54.80
これは百姓がわるいな
19トマト農家:2012/02/24(金) 00:01:29.29
>>16
開いた口が塞がらない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:06:19.63
今年から麗夏からりんか409にかえる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:38:01.93
来週から納豆を食おうと思うがどうだね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:43:14.11
>>21
いか納豆うめえよな
23トマト農家:2012/02/29(水) 21:28:08.21
現在の高値がいつまで続くのか、皆さんの予想はどうでしょうか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:56:08.80
今売ってるトマトのまずさゆえ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:04:34.09
トマト農家なんて夏は暑そうだな

1さんは生食用を作っているのか
加工用を作っているのか
カゴメみたいな大口だとキロ幾らで買取なのか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:41:02.00
ハウス農家なんか夏はトマトつくってねえぜ
そんなことさえしらねえのか?
27トマト農家:2012/03/01(木) 23:43:16.71
>>25
冬春です、もちろん生食。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:09:36.17
>>26
ええ。素人ですから

>>27
企業の農業参入ついてなにか一言
オムロン、ユニクロなど撤退も多いですが。
29トマト農家:2012/03/02(金) 23:29:02.01
いいんじゃないんかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:39:27.56
黄化葉巻で全滅か。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:35:58.19
レイカってどーよ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:58:49.69
>>31
糖度は上げにくいけど、ほんと裂果しにくい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:44:14.25
まあ、この系統は裂果は心配してないが五段目くらいからの形状がね…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:11:49.85
家に買いに来る人に聞いてみたが
サカタのトマトは皮が固いと評判悪い。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:10:26.90
機械選向きだからね、ウチは生でも皮剥くけど一般人はそのまま食べる人が多いよね
36トマト農家:2012/03/14(水) 12:57:55.52
昨夜のテレビでまたトマトの効能が出ていたと聞きましたが具体的にどのような内容だったのでしょうか。
誰か教えてください。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:55:09.50
保守
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:26:33.18
糞蟲おつ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:18:28.24
とまと
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:46:35.59
甘いトマトいや
酸っぱいのが好き
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:12:25.97
>>31
ガンツの巨乳?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:50:36.10
糞虫が湧いて駆除より食った方が早い
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:08:57.75
タキイ系よりサカタがいいな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:44:09.32
プw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 07:33:24.22
百済はくだらねえ
46トマト農家2:2012/06/28(木) 19:39:06.89
少し悲しい・・・
トマト農家で品種について何を基準に決めるのか?
味?色上がり?硬さ?=店もち?耐病性?収量?
自分は、サカタのタネの「ごほうび」を作っています。
一人くらい真面目に答えても・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:29:14.91
マジレスすると組合が指定した品種
48トマト農家:2012/06/29(金) 00:36:35.90
「優美シリーズ」糖度と酸味のバランスがいい。
49トマト農家:2012/07/18(水) 20:37:39.46
JAより今年の売り上げデータが送ってきた、もう最高の年でした。
50トマト:2012/07/19(木) 17:57:20.09
おまんこ、なめてー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:25:01.18
昔は普通だった、ゼリーたっぷりで甘酸っぱいトマトがたべたい。
通販で『おとりよせ』とか、ほんとに良いのがあれば教えてください。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:22:26.12
>>1
桃太郎に決まっとるがえ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:04:02.88
糞虫おつ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:23:11.02
>>1
桃太郎に決まっとるやんけ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:09:29.51
>>1
桃太郎に決まっとるがや
56某白貨店青果担当:2012/07/30(月) 02:20:54.61
>>51

12月から春先ぐらいまででちょっと気取ったスーパーへ行ったらいろいろあるよ。
いろんなトマトが並んでるはずだから。どれが美味しいかは売り場のベテラン店員に聞いてごらん。

どれも今はないけど愛知のフルーツトマト「匠」とミニトマトの「麗」はハズレが少なくておススメだ。
それと静岡・長野産の「アメーラ」これもイイ!これは年中出回るが夏場はやめとけ。
ミニトマトだけど和歌山の「赤糖房」←あかとんぼう、これもおいしい。パックあけて匂いを嗅いでみてくれ。
昔のトマトってこんな香りだったよな〜なんて思えてくるからwあ、「あかてんとう」って類似品もあるから注意してくれwww

みんなそうだけど出始めは味が乗ってないから売り場の人においしいか聞くんだぞw

夏場に売ってるフルーツトマトって値段だけ高くて味はアレだからやめとけ。いんちきフルーツトマトに何度騙されたことか・・・
今の時期なら北海道・東北のトマトで色が真っ赤なやつを買っとけばOK。
契約農家とか地元の農家から直送とかってやってるのもいいな。樹で赤くなったのを送ってるから。
ミニトマトなら昔は北海道の仁木町のモテモテ一択だったが産地合併で味にバラつきがでてなぁ・・・
群馬の天狗の枝豆しかり、困ったもんだわ。
安売りスーパーで売ってる抑制物はクソまずいのでかっちゃダメだぞwww

あ、これ関東の話ね。参考になったかしら?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 14:13:37.30
>>1
桃太郎に決まっとるだに
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:45:05.99
>>1
桃太郎に決まっとるずら
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:23:47.66
>>1
桃太郎に決まっとるだぎゃ
60桃太郎:2012/07/31(火) 08:26:30.29
>>1
桃太郎に決まっとるじゃけえ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:59:53.63
ひと〜つ人の生き血をすり
ふたーつ不埒な悪人の禿頭
みーっつとうとう禿だらけ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:52:37.33
>>1
桃太郎に決まっとるっちゃ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:35:57.15
屑が
氏ねばいいのに
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:07:17.90
未だに桃太郎?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:30:15.91
高温に強い品種求む。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:58:05.80
気違い農家だよね
シね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:37:23.05
黄化の情況はどうですか?
68トマト:2012/10/27(土) 03:45:09.60
黄化の発生はまだないがコナジラミがちらほら見られる・・・怖いな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:41:53.47
糞でも食ってろ屑農民
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:19:59.80
>>69
すぐにブチ切れるね、烈士はw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:00:13.99
ちらほら発生してるね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:07:24.61
ちらほらならいいね。
ウチは九州の抑制なので被害は甚大です。

皆様の生産地が知りたいです
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:40:59.21
トマトだからって乾かしすぎたらコナジラミも増える
空気や土の乾き具合を見て、足りなきゃ足りないなりに水流したってイインダヨ

後は石灰を切らさんよう気をつけるこった
74トマト農家:2012/11/27(火) 23:09:17.72
今のところ黄化の発生はゼロだが毎日ハラハラしながら見回ってる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:34:05.91
高値でありがたいが、もうちっと重油安くなんねーかな〜
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:52:03.74
重油加温機自体がもう効率悪すぎる気がする。
ヒートポンプも電気代高いし。
何か安価で済む方法ないかね。
灯油20Lも入れれば10時間はもつ1反用石油ストーブみたいなの
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:36:40.62
もう無加温にしちゃいなよ

ところで単為結果の品種ってどう?
78トマト農家:2012/12/05(水) 01:54:27.00
最新の品種はわかりませんが、以前有った品種では果皮が柔らかいとと言う話でした。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 07:16:15.58
>>78
市ねばいいのに
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:02:20.70
つりっ子派
くっきーず派
くきたっち派

あなたはどれ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:41:07.98
 そのうち、安価なヒートパイプが出来てスパスパ打ち込めるように
なるといいなと思っています。地下5mは年平均気温で一定で15℃
くらいらしい。道路融雪用は、もうあることはある。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:55:26.65
ヒートパイプを調べてみた。
この仕組みは面白いですね。
地温を利用した暖房なんていいなあ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:06:14.55
大安吉日はどうですか?知ってるトマト農家が使っているらしいのですが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:16:27.22
>>83
糞でも食って寝ろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:28:18.31
「朝にとりたい野菜」 1位はトマト! キッコーマン調べ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358815588/181-183
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:40:54.94
あったかいね〜
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:04:29.44
うるせーバカ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:52:30.19
10年ほどルネッサンス作ってたけど、今年からパルトに変えてみる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:27:38.92
ハウス糞虫百姓は文句しかいわない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:36:11.69
じゃ野菜食うな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 06:52:24.59
>>90
よお うじ虫 とっとと地獄逝け
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:02:10.74
パルトってHCにも並んでるみたいね。

どんな品種なの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 10:31:45.99
尻ません
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 06:55:42.06
たんたんたぬきのあへあへ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:14:57.03
>>92
単為結果性で、今まで同性質で主流だったルネッサンスは先が尖りやすく皮が柔らかすぎて扱いが難しかったので、かなり期待されてます。さらにルネッサンスより糖度も上がりやすいらしい。
ただ、今春発売されたばかりで栽培法がメーカーでもまだ手探り状態で、樹が暴れやすくコントロールが難しいとのこと。

正直プロ向け品種で、家庭菜園の路地栽培には向いてないと思います。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:05:30.90
ソプラノがうまいよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:18:31.48
サンロード

皆さんはトマト一つ一つ拭いて袋詰めでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 07:52:47.97
ウチは拭いてトレイ詰め
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:36:24.06
ミニトマト14品種植えたったぁ〜
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 04:57:30.41
麗容はどうおもいますか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 14:42:47.91
尻ません
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:45:56.01
仕方ない
もこみちに金積んで宣伝してもらうか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:21:07.24
女「ねーちょっと相談に乗ってほしいんだけど」
ぼく「はい」
女「運転うまい知り合いいない?交配でもいいよ」
ぼく「えっ」
女「えっ」
ぼく「いきなり交配はまずいよ」
女「何で?教えてくれるなら言う通りにやるし敬語使うよ」
ぼく「Mなんですか?」
女「えっ」
ぼく「えっ」
女「あーいや、嘔吐魔だよ」
ぼく「履きやすいんですか」
女「うん、ちゃんとした靴でいくよ。ヒールとかじゃ踏みにくいしねー」
ぼく「踏んだりするの?」
女「踏まなきゃ話にならないじゃん」
ぼく「Sだね」
女「そうそう、S字苦手〜。ていうか今私が乗ってる奴オンボロすぎてさぁ」
ぼく「なにそれひどい」
女「だって道路の真ん中でエンスとしちゃうんだよ」
ぼく「外人と浮気してるの?」
女「えっ」
ぼく「それは確かに乗り換えた方がいいかも」
女「でしょー。さっさと敗者にした方が世のためになるよね」
ぼく「なにそれこわい」
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:37:45.80
高い
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:28:02.56
百姓が商人の真似事をしても無理なこと
所詮百姓の血には勝てぬ
泥を舐めて地獄に落ちるのが百姓の人生
呪い合い恨み合い憎しみ合って現世を苦しめ
そして来世も業火に焼かれ鬼の下で永遠の
苦しみを生きろ
お前が百姓ならこれが天命と言うもの

誰も教えぬ
自分で知れ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:17:46.46
みそら64
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 02:53:27.87
>>76
発電所を近くに誘致して排温水供給してもらうとか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 02:54:26.90
昨日おとといかと思ったら去年か
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:09:58.87
どんまい、しかし重油は去年より高値やで
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:30:12.63
無加温でまだまだとるぜ!!!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:04:23.79
耐寒性の強い大玉ってある?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:00:34.70
↑烈士憧れのラサ自慰と同格に遇してやったのに火病って
妄想を吐きながら泣き喚く烈士wwwwwwwwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:04:08.16
>>112
烈士さんとやら
あんたが、自分が馬鹿にされたレスを無差別にコピペして
烈士叩きが誰彼かまわず烈士認定してるように見せる、汚い工作をしてるのは知ってる。
無駄だよ。

逆に、ここを荒らしてるのが、無農薬馬鹿の烈士だと
明らかになっただけ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:21:42.27
やすうぃー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:23:31.51
こちらではいちふくとりんかが主流ですけど、他にいい品種ありますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:52:34.91
ピースってどうよ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:06:05.92
まずい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:47:11.66
おうか葉巻の対病性品種、どれもイマイチ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 10:41:19.21
グランデってどーよ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:14:02.71
市ねばいいとおもうよ
121名無しさん@お腹いっぱい。
耐病性品種はいかんな