1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:11:51.06
前回の台風でハウスやられたから、補強考えてるんだけど、
裾換気の端っこからの風の侵入を防ぎたいんだけど、
どーすりゃいいのん?
ここ→
http://i.imgur.com/HLeDa.jpg 角にビニール張れば良いんだろーけど、固定方法考えると...
コの字型に防風ネットが一番かね?
トラクターとか耕運機とかスッゲーうるさいんだけど、今時のクルマみたいに電気式で静かにならんの?
マフラー付け替えで減音可能。
バイクの改造をやった人なら、たぶんできるだろう。
でも、高温かつ振動の多い部品なので、改造はかなり難しい。
安く済むのは、耳栓。
もっと安く簡単に済ませる方法は、
そこらへんの草をちぎって、耳に詰める。タダ。防音性はあまりよくないが、爆音が半分くらいになって有効だよ。
静かにすると危険だしね。音がすれば近づかない。
あと、静かにするコストと、巨大化
バッテリーとモーターがもっと進化すれば、電動管理機も発売されるかもね
昔の模型飛行機は、小型のエンジンをつけていたが、
今では電動飛行機が増えたから、農機具もそのうち普及するだろ
農業の技術を学ぶ研修の始業式
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tottori/4045500911.html 農業の担い手不足を解消しようと新たに農業を始めようという人たちに専門的な技術を学んでもらう研修の始業式が
県庁で行われました。
この研修は県農業農村担い手育成機構が3年前から始めたもので、新たに農業を始めようという人たちが1年間県内
の農家で専門的な技術を学びます。
県庁では第5期生となる研修生の始業式が行われ、大阪府や長崎県などから県内に移り住んできた人など23歳から
58歳までの男女15人が出席しました。
式では県農業農村担い手育成機構の上場重俊理事長が、「農業は難しいが意志の強さを持って頑張りましょう」とあい
さつしました。このあと研修生1人1人の出身地や栽培を希望している農作物が紹介されました。
そして、第4期生として先月、研修を終えた米子市の木本昌夫さんが「1年後、どう農業に向き合うか考えながら頑張っ
て下さい」と研修生にエールを贈りました。
この研修ではこれまでに男女40人が研修を終え県内で就農しているということです。
大阪・茨木市から移り住んできた元飲食店勤務の山上和子さん(29)は「鳥取の白ネギを作ってみたいと思った。地域
の人からいろいろ学んで頑張っていきたい」と話していました。
大阪・高槻市から移り住んできた元大手電機メーカー勤務の中村富治さん(53)は「第二の人生として大規模農家を
目指して頑張ります」と話していました。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 17:20:53.46
早く研修先を見つけたい
>>7 ケータイの普及と進化のおかげで飛躍的にバッテリーの性能が向上したしな
しかし新型の農機でもあいかわらず古い方式のバッテリー搭載してるけど
そりゃ鉛バッテリーの方がコストが断然安いからね。
リチウムイオンの大容量なのは高価だからね、
ハイブリットカーも、電池の交換コスト考えると、全然得じゃないって言われてるし
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:28:03.55
がんばれよ
今月の売上2万
先月2000円
どうやって生きてる?
>>13 でも、やってみて分かったけど
土地集めるのってマジ大変だよな。
トヨタじゃないけど、海外行って現地で日本用にコメ作って
輸入する。こういう事をいち早くやる人が勝ちだと思う。
大抵の人はそこまで勇気が無いけど。
生きるだけなら自給自足だろJK
どんなインフレがあろうが食糧危機が来ても生き残る職業だぜ
とりあえず自分で食うもん植えとけよ
>>2 サイドに、端から1メートルぐらいの箇所にビニペットを縦に設置すれば。
褄部のビニールを伸ばして、スプリングで固定する。
つまり、褄部のビニールはコの字型に余分に拡張したサイズになるが。
俺は、そうしようと思っている。
>>18 それは捨て張り部分だよね? その上にスソ換気のビニールが被さるんでしょ?
台風の時だけ、その上にビニール被せようかなと...
と書いて気が付いた。
スソ換気のビニールの端っこを縦方向にスプリングで止めれば良いだけかw
>>15 よう俺(=゜ω゜)ノ
一応役所の農政課に補助申請したけどナシのつぶてだわ…
そりゃ零細より大規模補助したほうが自分等のためにもなるわなw
世の中てのはそんなもんだ\(^o^)/
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:39:00.37
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:55:32.91
最近の役人はアホでも偉いさん気取り。ひたすら税金の無駄遣いは止めようとか言ってテメエ勝手な理屈を押し付けて来よるわ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:05:01.31
>>16 勝ちだと確信が有るなら、君がやりたまえ。
>>20 うむ要は実績を紙にまとめるときの数字が欲しい訳
新規就農者の数も欲しいし
集落営農や法人化して補助だしたとこの売り上げの実績も欲しい
内容が儲かってるどうこうは役人達としてはわりとどうでもいい
自分が担当はなれてから経営が破綻しても、もう関係無いしな
>>15 俺も勢いで始めた口だから、同じ感じだなw
就農と同時にバイトも始めたから、なんとか生きてるけど。
今年も試験栽培みたいな感じだけど、もう少し金にしたいな。
来年は、農地増える予定だから、バイトとの掛け持ちが心配な今日この頃です
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:30:50.63
>>26 もちろん、短時間のバイトだよ。
夕方のバイトだから、農作業の時間が少し少なくなるだけ。
新聞配達も考えたけど、空きがなかったし、真冬の早朝はキツすぎ。
>>26 そりゃ経営規模次第だろう
>>25 のやりかたはいい方法だと思う
もっといいのはバイトで農家手伝って技盗むのが一番だと思う
親切な人だといろいろ世話してくれるよ
>>28 農家にバイトだと、自分の畑の作業が出来ないんだよ。
今のバイトは、接客業で、今の自分に足りないスキルを補える場なのです。
金も経験も積めて最高だと思ってる
軽トラよりSUVだよな?
むしろ、バイトを雇いたい
時給1000〜2000円ぐらいで
ジジババならすぐ雇えるよ。
若い女よりも仕事ができるという皮肉っぷり。
時給2000円の高待遇なら、すぐ見つかるだろ。
職安行ってこい
>>29 見込みあるやつだな
農業部分より商業・サービス業部分が重要なのがわかってやがるぜ
>>32 それはあるな、通常の主婦の三倍働くバーサンとかいるしな
ジーよりバーの方が年取るとハイスペックでござる
平均寿命長いのはだてじゃない
若手農業者の○○会みたいな集まりに参加してる?
定年的なモノは設けているのだろうか?
老害的なモノが発生しそうな臭いがして、参加に躊躇しちゃう
複数参加してる
農協、役所、県跨ぎやら色々
大体50で定年だったり
上の年寄り組織へ編入だったりする
しかし、24の俺がいつまでたっても最年少な現状幾つかは潰れそう
>>35 農業青年兼、若手農業者兼、認定者農業者、…と人材不足で兼用が増えていくのが
実情だな…
普及所の都合で年齢40近いが農業青年組織いまだに抜けさせてもらえんよ
人数減ると予算が削減されるとかなんとかの都合でさ
この前のNHKのクローズアップ現代で盆栽を特集してたんだけど、
盆栽農家なんてのが日本にはあったんだね?
あんなものは趣味でやってるヤツを時々近所のホムセンとか直売所とかで売ってるだけかと思ってた。
自分も是非挑戦してみたいんだけど、どこかに教えてくれる所ないかな?
まず趣味で好きじゃないと続かない気がするな
盆栽の基礎知識すらないのに商売したいとかおこがましいと思うがいかがなものか
そもそも隙間産業ぽいし、ノウハウを教えてたらライバル増やすだけだから
門外不出が基本じゃないの?
どーしてもと思うなら、盆栽の供給元を調べて問い合わせて
客やバイトの振りして色々と技を盗むしか無いっしょ
>>38 冬の間は高速道路が無料だから、いますぐ行けるね。青森県だけど。
今でも生きているかどうか不明。10年前の記事だから。
ミニ盆栽とか小品盆栽とかあるけどアマチュアのレベルが凄いと思うんだが
どうなんだろ?
>>42 正直、センスのいいアマチュアはいいもの作る
さらに採算度外視で手間隙、防除に肥料使うからね
プロでも大規模営農のヤツより趣味規模のジーチャンのが秀品率高いのと一緒
>>40 あれじゃね?うまいこと広告宣伝に利用したみたいな
某無農薬りんごの人もあれがいい宣伝になって講義だけで食えてるらしいし
積雪で果樹園に入れない
ダンポールで作ったトンネルが雪で潰れてたw
農協の指導員でも普及員でも、兼業で百姓やってるのしか信用しないな
農大出て試験場の勤務が長い奴は、理論ばっかりで実践的な営農情報には疎い
トンネルが北風で吹き飛ばされてた。。
今の時季はアオバオでほうれん草ですよ
やっぱ、青は違います?
わしもお金貯めて、ハウス+パオパオで作りたいぜ。
トンネル揃わねえしまんどくせえ。
ハウス+パオパオって、保温性アップ?
ハウスだけで良くね?って思っちゃうんだけど
寒いとこだとそれぐらい保温したいね
なんやかんやで農業は九州の南部とか有利だよな
農業青年大会とかで九州の後継者の年齢層の若さはダントツだったよ
ハウスの燃料費用の安さ、初物相場の良価格、温暖な気候による栽培期間の長さ
東北北部かつ日本海側の豪雪地帯で農業してる人の何倍有利なんだろうね
大都市圏へのアクセスを考えると
南関東近畿中部圏の太平洋側とさほど変わらんだろう
福岡ですら市場規模は小さい
長野の高原野菜のように冬場働く必要ないくらい夏秋に稼げるヤツらだっているしなあ
しかしながら、日本海側や東北で新規ってのは狭き門戸だな
寒冷地は春まで土凍ってるから
露地物を早く植えたいときは秋にマルチはらないといけないのな。
この時期はカチコチで何も出来ない。
>>40 情報ありがと。
中身見たいんだけど、ここの月会員になれば全部見れるのかな?
会員になってもテキストで概要だけ?
>>57 「現代農業」なら公立の図書館にもたいてい置いてあるだろ
あっ2000年のかじゃあもう無いか
農業大学校の図書館にいってみろ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 08:39:40.38
酸性土壌なんでph改善を考えているが、サンライムか苦土石灰どっちを使えば良い?phは4,5です。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 08:43:50.11
水酸化ナトリウムがいいよ。
農業の入門書でオススメのってある?
ものすごく初歩的なことが書いてあるのが有り難い
家庭菜園の本 買ってみたら?
それ以上の知識は、専門的な本や経験で補うしか無いかと
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:44:33.00
てすと
確定申告なんだけど、
収入の計算って、品目毎にまとめて計算しないとダメ?
直売所毎じゃ駄目なの?
手数料とか面倒臭いから、差し引かれた金額で計算できれば楽なんだけど
現代農業はオカルト農業かネタ農業に改名した方がいい。
俺も家庭菜園の本おすすめするわ
プロ農家ですら家庭菜園から一部切り抜いて保存してたりするし
現代農業は書かれていない部分を推理できるレベルの人なら農業娯楽本として楽しめる
>>66 エクセルにぶちこんでソートしたまえ
小計もだせるし捗るぞ
>>71 エクセル使ってるけど、
出荷に掛かる経費を入力して再計算するのが面倒臭くない?
既に経費として引かれてるんだから、そのままの数字で良いんじゃね?って思うけどんだけど
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:40:50.04
税務署に電話して聞いてください
>>72 基本ダメですね。
申告書作るのも百姓の大事な仕事です。
手抜きはダメよ。
でも、共選施設利用出荷みたいに手抜き出来る場合もあるから、申告の手引きやガイドブックなんかで調べてみるのも良いかもね。
手抜きは自己責任でやらなと、いい加減な話を信じて後で泣かないようにね。
メンドくさいねー、必要な書類はだいたい揃ったから、
明日ノンビリ計算書つくるべ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:27:13.53
勝手に作れやカス
税務署に聞けば済む問題を長々と繰り返しやがって
大変だな、対人恐怖症って
人間怖いです
雪降ったら収穫無理だろ
>>76 自分の話題が盛りあがらなったから拗ねてるの?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:40:55.60
対人恐怖症が怒ってますw
タイ人「(´・ω・`)」
>>67 現代農業って何十年前のネタがループしてるよな
それに慣行と違うことしないと話題性が無いから基本変わったこと書いてるよね
どっちか言うとファンタジー農業だよな
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:53:16.38
進歩しないなおまえら、まだ慣行農法やってるのかww。
藁人形を使ってる
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:11:17.38
酷いな
烈士さんの言う通り、百姓は滅びるべきだな。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:51:08.23
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:45:08.71
新規就農スレなのに反農がなんでいんのよ。
就農希望者になんかアドバイスでもすんの?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:48:04.80
貯金、退職金ぜんぶ使わないとできないよ。
2000万いる。
その後はちゃんと利益出すルートできてる?
個人事業主の開業届けを出すんですけど、自宅を住所にしないといけないのですか?
何も建物がない畑を住所にできないのですか?
みなさん、どうしてるの?おしえて!
93 :
郵便太郎:2012/02/04(土) 08:57:36.97
94 :
郵便太郎:2012/02/04(土) 09:02:33.04
95 :
兼業:2012/02/04(土) 09:56:22.14
田んぼを2反ほど、畑作にしたいのですが、
なにか注意点てありますでしょうか。
排水路の確保くらいしか思い浮かばないのですが。
>>95 隣の田んぼの人に挨拶
畦畔の保水性(?)が悪いと、隣の水が流れ込んでくるぞ
無農薬で作付してますが大変かな?
今はほうれん草とブロッコリーやってます
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:39:51.63
無能厄
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:41:22.42
就農希望研修生の始業式
ttp://nkt-tv.co.jp/pc-news/news8751693.html 鳥取県は新たに農業を始めたい人を支援する事業を行っていて、1日第5期生の始業式が鳥取県庁で行われた。
始業式には関西や九州からのIターン者など鳥取県内に就農を希望する研修生15人が出席した。この研修事業は
農業の担い手を増やそうと3年前に始まった。研修生は白ねぎやスイカなどを生産する県内の各農家のもとで1年間
の研修を受け、将来の独立を目指すことにしている。大阪からIターンした研修生の山上和子さんは「地域に溶け込んだ
地域の方から応援される一緒にやっていけるようなしっかりした農家になりたいと思う」と話した。研修生は2日から
各農家での研修に入ることになっている。
102 :
兼業:2012/02/04(土) 12:25:24.99
96さん、97さん、ありがとうございます。
>>96 隣の田も私のなので、波板と畑側に排水路かなと思ってます。
>>97 葉物と茄子、キュウリあたりを考えてます。
一部無加温ハウス建てて収益性の計算を1年やってみようかと、思ってます。
出荷先は、青果物市場を考えてます。
うまくいくのやら・・・・不安。
>>95 兼業で畑作転換?他人に貸して地代とっとけ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:10:57.73
専従なしの兼業で野菜畑2反も作ったら、軽く死ねるな。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:14:35.06
本業は自宅警備員なんだろ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:27:43.21
>>94 郵便太郎は農業をしているのかな?家庭菜園しかやってないだろ。
107 :
兼業:2012/02/04(土) 13:39:49.95
>>103,104,105
失礼しました、
今は、兼業。
4月から、専業の予定です。
畑は、1畝程度のものがバラバラに5枚ほど、
なので、田を2枚ほど畑に変えようかと考えてます。
今年は、初年度なので、
1枚だけ畑にして、排水性、土、収益性のテストと考えてます。
>>102 俺も水田で畑作計画中。
基盤整備の関係で、来年からになるけど。
水稲の転作なので、水田を壊さない様に排水対策しなきゃならん
今年は、小さい畑で 転作する作物を8割出荷レベルで作るのが目標
みんな農業の他に何のバイトやってんの?
110 :
兼業:2012/02/04(土) 14:12:30.55
>>108 私の田も転作対象、
自分の田なので、下の粘土層を壊しても構わない。とは、思ってますが、
10年いないに、全てを償却したいので、あまり経費をかけたくないと考えてます。
今ある畑の方は、面積が小さいので、
茶畑(農協出荷)か、新しい作物の試験的な栽培か、普通に慣行栽培やるか
それとも有機認定か(失敗してもさほど痛くないから)・・・もう一つ決めかねてます。
111 :
郵便太郎:2012/02/04(土) 14:15:37.84
>>106 かまってくれてありがとう(^O^)けっこう甘えたなんで☆ 家庭菜園すらやってませんよ(^_^)v
>>108 案外壊れないよ
毎年30町転作してて麦大豆ならチゼルプラウ20cmサブソイラ50cm
麦路地野菜ならチゼルプラウ30cmサブソイラ50cm
こんな感じで毎年やってるが水田に戻しても特に困らない
>>102 排水悪かったら茄子やるといい。あれは過水でもなんとかなるらしいから
>>102 成りものは大変だと思うががんばれー
薬剤のドリフトだけは気を付けろよ最近はうるさいからな。
2月に植えて、4月には収穫できる作物って、何がありますか?
畑にするなら、暗渠でなく明渠にするべきだな。暗渠は水が意外と抜けきらないからね。
境界ギリギリに掘ると作業しづらいから、もっと内側に掘ることになるので、1反あっても
使えるのは8割くらいに減ってしまうが。
経験的にいって、地下水位が20センチの深さだと、地表までぬかるむので、
地下水位が40センチまで下げると、一応使用可能になる。
晴天の日だけ見てると、わかりにくいので注意。
>>115 そんなことを聞いているようでは、資金繰りが苦しいと見た。
そのような作物は、ほぼないので、農家でバイトでもすることだな。
野菜苗販売の農家では2月に撒いたりしたあと、4月、5月には出荷だから。
5月には解雇されるので、ちょうどいいね
素人が自分で作った苗はショボイので、売り物にはならないだろ
121 :
兼業:2012/02/04(土) 18:25:25.15
>>114 ドリフト対策は気になってます。
茄子などは、簡易ハウスと静電噴口あたりを検討してます。
>>116 40cmですか
明渠の深さに迷ってたので、良い目安ができました。
お二方とも、ありがとうございました。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:23:28.46
124 :
郵便太郎:2012/02/04(土) 19:43:42.93
わかるなぁ 気持ちわかるよ(^O^) 暗いし寒いし
「郵便物おせぇよ!」とかこわいおじさんに言われたりするから嫌になっちゃうんだよね☆
でもおいらは受けとる人におもいを届けてるから捨てたりなんかは絶対にしないよ☆
西日本の奴らはプラウなんか見たことないだろw
フラウ・ボウなら知ってる
>>115 地域によるけど、小松菜もいけると思うで。
あとターサイ。
短期ならあれだ
ハツカダイコンw
>>125 ない。
地元じゃキャビン付きのトラクターも見たことが無い
奇跡のリンゴって、要するに何?
土地借りたあと近くの人に、
魚いるからキツイ農薬使うなって言われた。シニタイ・・
ダコ1000も銅剤も使えんとか勘弁。まいった。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:10:36.17
農地法は最高
>>133 規準内の濃度で使うぶんならキツイ農薬にならんと思うよ
昔のキツイ農薬はもう農薬の登録剥奪されてると思う
ただ散布して農薬が乾く前に雨が降りそうな日に実施しない
残液とかの処理はキッチリするとかの配慮は必要だと思うけど
畑仕事だけで食べていくなら、最低どれぐらいの広さの畑が必要?
2反じゃ厳しいよね?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:07:57.35
魚毒性確認
142 :
自然教:2012/02/05(日) 12:37:31.89
漁業などなくなってしまえ。
>>139 どの程度の生活費が掛かるか判らないが、生活保護レベルで
年収150万とすると、経費を50万として200万の売り上げ。
100万/反は、露地物では無理な数字だから30万/反とすると、
7反は必要。そこまでしても、天候や豊作貧乏のリスクが大きい。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:58:25.39
補助金じゃぶじゃぶのクセにww。
補助金って、どうしたら貰えるの?
俺、貰ってないんだけど。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:05:55.89
見苦しい百姓のすっとぼけ
いや、マジで欲しいんだけどw
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:26:52.24
雑草食べてるんでしょ。
今日は、中古管理機買ってきたぜ。
ヤフオク頼りに1日かけて格安の買ってきて、整備完了。
オイル漏れが無ければいいが...
新品買えるまで、このオンボロに頑張ってもらうぜ
トラクターも軽トラも中古で十分だよな?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:08:26.42
おまえらのとこって新規就農資金150万もらえるハードルどうよ?
俺んとこはいきなりたくさん畑借りるってハードルがめっさ高すぎんだけど
>>150 中古はギャンブルって事を理解してれば中古でも良い
新品買える余裕があるなら、新品の方が確実。
>>151 150万は、実際に決定しないと動けない。
自分のペースで就農して、運好く貰えれば貰うってスタンスじゃないと、
無駄な借金が増える事になりかねん
153 :
自然教:2012/02/05(日) 17:43:01.12
ななつぼしを四国で栽培したいが倒伏しやすい品種だから迷う。
>>143 親が兼業で3反の米と3反の野菜作ってるけど、1反当たり30万もいくかなぁ?
果樹ならいきそうな気がするけど
売り上げがあってもコストが高けりゃ赤字になる
赤字を出してたら税務署が調べに来るのかな?
嘘偽り無ければ、堂々としてれば良い。
問題は、毎年赤字で どーやって生活するのかw
露地物だって果菜類なら1反当たりの売り上げはかなりいく
手間もそうとうかかるけど
>>151 もうある程度の条件決まったの?いいなあ
うちの方は全然何も条件出来てこないよ
>>154 果樹は直売からめれば1反100万くらいいくよ
逆にそれくらい売り上げ無いと資材費(防除・肥料・その他)と人件費・維持費で経費倒れになる
直売店の手数料(?)ってどれぐらいなの?
>>161 店による。
販売代金から○○%とか、月何円とか、
あと、入会金と年会費
ヤンマー相手に値下げ交渉粘ってたら、安いトラクターが欲しけりゃニューホいけと言われた。
だから今はほうれん草か小松菜が旨い
収穫大変だけどな
一日1万は行く
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:56:19.57
もう日本に農家いらねえよな。戸別農家潰して農業法人に税金突っ込んで規模拡大して
お前らはそこで小作人やれや。
そーいえば、農業に参入するって鼻息荒かった土方の社長どーなったんだろ。
農地と機械揃えて、土方人夫に農作業やらせてたけど。
「なんでネットとかで売らないで、農協に安く売るの?馬鹿なの?」
って言われたっけなぁ、笑って適当に答えたけど。
商才あるんだろうから、今頃ウハウハなんだろーな
>>165 無人販売スレでレスした人かな?w
たてても、販売所への愚痴だけで、有意義な情報が得られるだろうかw
ここでの情報交換で十分な気がする
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:47:30.00
NHKスペシャルは雲南の棚田だ
自然農の生活を見た
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:02:27.01
一畝二畝の田がびっしりだったな
あんなところでも400kgも採れるんだ
>>170 そお?
俺は、商才さえあれば、多少の生産技術のハンデは乗り越えられるって意味で書いたんだけど。
最高品質の野菜を作れば金持ちになれるって訳じゃ無いんだよな...
173 :
自然教:2012/02/05(日) 22:37:09.63
中国の雲南は日本文化発祥の地だよ。
ドカタの失業保険みたいな補助金を法人でもらいつつ
農業法人向けの助成金もダブルでもらってたドカタの親方なら近くでいたな
もう両方とも補助金は打ち切られてるし公共工事も無くて法人としては廃業してるけど
税金の無駄遣いのお手本みたいだったよ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:46:28.36
>>171 一日働いての収穫量が生籾400kgだよ。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:53:15.38
>>166 ヲイヲイ、ここは阪大卒で年収1000万超えてるのに
高1レベルの英語もできず、宿題の英訳をyahoo知恵袋で質問してる
革命烈士の来るところじゃないぜw
>>151 たくさんってどれくらい?
俺のとこは認定就農者の条件くらいで十分だけど
魚毒性Aのみ(Aでも危険な物はアウト)でやるって
かなりきついな・・土壌消毒はみんなダメだし。
頑張って探したけど地主さんに返すか。トホホ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:13:24.13
北海道でマンゴー育てている会社はこの寒さでどうなったか知らん?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 01:32:34.19
だっさらして
農業でほどほどでいいから生活したいという希望をもっている。
というか農業で充実した生活を送りたい。普通に生活できればいい。
その「普通」が希望。。。
すればいい
既知害の如く
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 08:29:06.73
ほどほどとか普通とかいうけど人によるからなぁ
いつか話題になった生活保護のキチガイは働かずに充分以上の生活送れてるのに
月これくらいしか貰えないとかほざいてたしwww
>>181 生活保護の基準が8万5千円/月だから、それ以上に稼が
無いと普通の生活とは呼べない。 農家の場合は固定資産税
住民税、健康保険、国民年金を加えると更に3万/月は必要だな。
年金が支給される年齢になるまで10万/月位の蓄えが無いと厳しい。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:14:14.63
新規就農150万円の件だけど
初年度分予算130億円を150万円で割ると
866人に配った時点で予算が尽きる
全国で均等に配るとしたら各都道府県で約18人しか貰えないことになる
45歳未満の縛りがあるとはいえ
それ以上の新規就農者は居るだろ
競争率めっちゃ高そうだ
ああ、じゃあ俺だめだ。
競争率2倍までぐらいしか戦えない。応募人数で倍率3倍あると
全滅つづきの俺。
倍率1倍なのに結婚できない・・・
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:14:40.69
嫁不足スレにアドバイスしてくれる従業員300人を率いる凄い会長さんがいるよ!
190 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 12:26:14.77
>>186 おいおいおい!
それではエコカー補助金と一緒じゃないか!
あぶねー橋を渡りそうだ...。
畑の準備ができたので、3月に農業委員会に新規就農の申請をしようと思っているんだけど、
審査って厳しいの?
営農計画とか細かく書くの面倒なんだけど。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:35:05.03
本気でやりたい人は早めに申請してくださいって事ですね。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:40:20.77
圧迫面接だから気をつけてね
簡単なことを面倒くさくして威厳を保つのがお役所関係
>>183 その30度に保つため重油とか灯油じゃじゃ焚きしないとダメそうだよな
北海道産マンゴーで利益だすためには1個いくらで売らないといけないのだろうか?
お前らキター\(^o^)/
>>194 脅迫面接だね。脅されっぱなし。
嫌なら辞めろ、といわんばかり。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:52:15.41
>>195 温泉を使ってるから、暖房の燃料は殆んどかからないとの事です。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:53:12.53
因みに夏場の冷房は雪を使います。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:08:23.30
>>186 その算数能力はもしかして、革命烈士?w
農家の補助金がいかに高いかを言うために、国が農家を雇った方が安上がりなくらいだと
計算を始めた烈士でしたが・・・
759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2011/12/04(日) 19:51:37.21
農家300万人×年収1200万保障でも36億。
10兆と比較にならない。
↓烈士先生計算の間違いを指摘されます
760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2011/12/04(日) 19:54:04.96
烈士が算数苦手なのはわかったよw
↓まだ気づかない烈士先生
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2011/12/04(日) 19:54:08.42
農家300万人に年収2000万円を保証してもコストは60億。
これでも補助金と関税(輸入品価格への転嫁)10兆とは比較にならない。
↓やっと気づいた烈士先生、自分の頭の悪さを相手に擦り付けです(笑
763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2011/12/04(日) 20:00:03.49
百姓は計算も出来ないのかw
>農家300万人に年収2000万円を保証してもコストは60億。
単純に掛け算しても60兆だろ
769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2011/12/04(日) 20:49:25.84
>>763 どうした烈士、自分の失敗を擦り付けかよw
今日の国会で新規農業は優遇するって言ってたぞ
嘘つけ
就農4年目の俺としては
不公平感を禁じ得ないのですが。
>>203 4年目なら2年間もらえる可能性あるじゃん
>>203 他の就農支援受けただろ
>>205 認定農業者になったらダメというような
除外要件はなかったと思うが。
>>203 新規就農定着促進なんちゃらって最大400万のハード事業がその辺じゃなかったか
1000万には及ばないけど上等だろう
>>203 経営開始型の給付特例に
・平成20年4月以降に独立・自営就農したものについても対象とすることができるが、給付は就農後5年目までとする。
とある
自分が就農した時期から換算してみな
あんまり新規に優遇すると元々の農家がキレるだろうJK
先がないのは米農家
放射能の実害および風評被害で海外輸出もままならないというのなら
それはTPPとは関わらずに先がない。と最近思うようになった
214 :
自然教:2012/02/06(月) 19:37:47.27
これからの時代は綿花栽培だよ。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:39:44.79
>>214 何年前から言ってるんだ。成功したのか?
自分が作ってから言えよ。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:43:54.09
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:47:01.65
>>195 >簡単なことを面倒くさくして威厳を保つのがお役所関係
田舎の役所関係はどこもそうだな、セレモニーに付き合ってる暇はない。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:47:37.36
>>218 日本よりアメリカのが10分の1くらいのコストで
米作れてしまうのは変わらないだろ
売値が上がったとしても作るコストが逆転するわけじゃなし
>>208 リンクがヤフ知恵袋解決済みの質問ずらっと出るんだけど。
食糧難の時代が来ないかな
高く売ってあげるのにw
222 :
自然教:2012/02/06(月) 20:53:39.36
食糧を生産するには肥料が必要だが化学肥料は使わない。自給肥料を使う。南部連合国も自給自足農業経済を確立していれば完全なる独立をアメリカ合衆国からしていたかもしれない。南北戦争前実際テキサス共和国はアメリカに存在した。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:01:03.95
>>222 その自給自足農業経済とやらを支えてたのは奴隷だけどなw
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:02:48.12
>>221 今の日本の治安じゃ、売る前に略奪されると思うけどねw
>>224 職業「モヒカン」が最強職の時代か…
放射能もいい具合だしな
お前ら、北斗神拳とか南斗聖拳とか通信講座で勉強しとけよ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:34:22.97
んでも日本の食糧自給率ってカロリーベースで語ってるから
野菜とかって低く見られてるけど、実際はもっと自給率高いのよね
ましてやスーパーやレストランなどからでる食料廃棄物の多さを是正できればもっと高くなる
日本ってやっぱ鎖国が性にあってんのよ
いざとなったら今まで減反しまくった米を再開していけばいい
228 :
自然教:2012/02/06(月) 21:37:53.03
なぜ独立が必要か。それは汚れた土地をこれ以上増やしたくないからだよ。アメリカ連合国の南軍(農民)も侵略者(北軍)から郷土をまもるために南北戦争したの。
小松菜畑の隣で家電をドラム缶で焼いている日本国の農民に昔の農民の面影はない。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:46:46.44
>>227 今テレビで三橋が言ってるぞ、穀物自給率は30%だと。
俺達は黙って野菜を作ってればいいのだ。
将来、食糧難になれば野菜を分け、
TPPで野菜が暴落したら晩酌止めれば良い
農作業が出来る事に感謝するだけ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:28:43.91
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:15:09.16
>>232 同感。
これ以上、革命烈士さんの醜態を晒さないでほしい。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:27:49.85
列氏の話題は抜きにしても
認定取ってる人は対象外だろ
認定の時点で農業者として認めらてれるから新規就農では無い
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:41:30.37
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:58:58.29
非認定農業者
お国がお米作るな減反しろっていってんだから
自給率はさがる。当たり前じゃん。好きなだけ作ればいいんだよ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:11:41.81
だいたい非農家から研修行って独立って何年くらい修行したらいいわけ?
1年で独立なんて無謀か?
土地を貸してくれるあてはとりあえずはない。
>>238 都道府県や市町村に世話になるなら2年研修が必要らしい
農家に弟子入りした名目やらで就農時に自前で土地や機械を調達できるなら
1年もかからず就農可能とか
農協やら親戚に農家が居て後押しがあれば
わりとアバウト
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:37:19.27
土作りからはじめるとスーパーに出せる農産物になるまで5年見ないと
結構大変だよ
241 :
自然教:2012/02/07(火) 00:38:03.22
>>238 俺は土地がいきなり借りられたから
初めっから独立たぜ。
けっこうきつかったから
時間ある、コネ無しなら研修2年やった方が無難だと思うよ。
243 :
自然教:2012/02/07(火) 07:00:37.81
小作人の立場はつらいよ。結局儲かるのは地主だし。独立自営農民が一番。
>>243 毎月10万行かないのにどうやって土地を買うのか
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:24:31.42
>>243 今時農家に農地貸す地主なんて儲からないから。
地域によるけど地代0円なんてザラにある。
246 :
自然教:2012/02/07(火) 08:39:04.29
>>244 道州制が導入されると同時に北海道、四国、沖縄は独立する。
日本から独立するしかないよ。日本の法律に縛られたくないなら。
かつて植木枝盛という人物は日本国憲法の原型に近い憲法をはやい段階からつくった人物だが
彼の憲法にはアメリカ合衆国憲法に類似した革命権が明記されている。
つまり民衆は自分たちのためにならないなら新たな国家をつくることがゆるされている。しかし日本国憲法にはそれがない。
今の日本国政府が民衆のための政治を行っているとは思えない。自分たちの保身のために増税して国債を発行しているだけではないか。
かつて事件を起こした宗教団体も革命権とは違うが
自治体の住民の大多数を同士にして自治体自体を乗っ取ろうとした。
247 :
自然教:2012/02/07(火) 08:51:31.77
土地は農民の土地でもあるが動植物の土地でもある。人は自然の一部でしかない。意図的に土地を汚す権利は人にはない。共生するには有機農法しかない。
見えない部分の日本国の土地が汚染され続けている。先に例をあげた畑の横で家電を燃やす人もそうである。
その汚れた空気を吸い農産物は生長し汚染された農産物は出荷される。
地下部の土壌条件のみで判断し有機農産物として出荷しているが生産現場を知らない消費者は汚染された野菜を安全安心と信じ込み買っていく。
新しくハウス建てようかと思ってるけど、隣の地主が迷惑だと言って反対するんですが・・・
無理に建てて何かイタズラされるのも嫌だし、何かいい方法ないですか?
>>248 何が迷惑なのか具体的な内容聞いてみたら?
もう、冬飽きたな、早く畑 耕したい
最も手間ひまのかかる作物って何?
初歩的な質問なんだけど、
化成肥料とかって、体積?比重?は ほぼ同じになる様に作ってあるの?
機械で施肥量設定するじゃん、
どんな粒状肥料でも、同じ重さの肥料が出てくるって認識で良いの?
含有肥料量(%)の事じゃなくて
>>248 ハウスの屋根に降った雨の排水対策、換気扇から害虫や病原菌が
飛び散るから換気扇の位置を迷惑にならない所に設置するとか。
>>252 猪じゃ無いからそれは無いな。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:34:05.75
普及員と話す機会があるが、新規就農の担当者の頭の悪さには驚かされる。自分の県の研修期間はどれくらいかって事すら知らない。研修期間の件で里親と研修生が揉めているのに、仲裁すら出来ない。2年間の研修ルールが、事務都合で突然5年間に変わったら誰でも怒るよ。
担当者は2年で独立されたら、事務処理が煩雑化するって研修生を説得するからな。ガキかって思ったよ…
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:40:52.94
>>257 肥料によって、比重は違います。
比重が似ていてもで、粒型等で落下量が変わります。
>>260 出た量 計って、微調整必要なんですね。ありがとう
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:31:43.66
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:15:26.90
>>261 機械の方も個体差が激しいし、レバーとか排出口の状態も使ってたら微妙に変わる
農業機械は工業機械と比べると恐ろしく大雑把だよ
まあ農業そのものが自然相手ケースバイケースすぎて、そのうち細かいことがあまり気にならなくなるけどね
いきなり新規に始めるのも、見ず知らずの方のところに研修に行くのも不安だったので、
まずは基礎から勉強しようと、千葉大学の園芸別科を受験したのですが。
見事、不合格でした orz
ペーパーテストはほぼ満点だったんですが、どうやら面接で失敗したようです。
やはり、脱サラで農業を始めるには、自治体や農協等の紹介で
いきなり研修から始めるしかないみたいですね。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:46:40.58
>>245 地代0円なんてあるのか。
0円できちんとした土地ならお願いしたい。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:58:25.20
あるよ。
地代ただで盆暮れには中元お歳暮。
おまいら地代いくら払ってんの?
俺18000円だわ。値下げ交渉ってしていいもんかね?
俺は親戚から借りてる分は0円
他人から借りてる所が12000円〜13000円ってかんじかな
タダで借りてる親戚には年3〜4回米や野菜を送ってるけど
一筆一反以下の区画と湿田だったり日当たり悪いところと地目が畑は只
他の田は米30kg
在所の外はどんな条件でも只が基本
ここ最近は在所内も更新時に只にしてもらってる
70以上の土地に執着してる世代がいなくなると交渉が楽でいいや
土地をタダで借りていても、実際にはモノ(野菜等)を渡しているよね。
とはいえ、その場で、そのお返しをもらってしまい、あげた分以上の野菜もらえてしまうわい。
申し訳ない気分。
在所って、何?
在所の外はどんな条件でも只が基本
というのが、よくわからないなあ。ヨソの土地は遠方だからタダという意味か?
>>272 集落と置き換えてくれ
遠いところはキャリアカーで移動せにゃならんしな
>>70以上の土地に執着してる世代がいなくなると交渉が楽でいいや
70以上は、土地の執着すごいよね。境目に木を植えてあるのだが、
役場でコンクリートのクイを正式に打ち込むことになり、木の幹の真上には打ち込めないので
(木の幹が邪魔だから)
その幹の脇に打ち込むことになったが、どちら側に打ち込むかで、土地の持ち主同士で
壮絶な口論になってたよ。10センチ違っただけでも、自分の側だと損だから。
でも、その人たちも今では年老いて、その息子たちは、自分の家の畑がどこにあるのかすらも
よくわからないらしい。息子が畑仕事に来たことは、ほとんどまったく見たことがない。
農道の拡張ですらも、土地をとられるのは反対!とばかりに、近所の人によっては
買収を拒否したから、ものの見事に道が曲がりくねって、幅が途中で極端に狭くなったりして、
境界に垣根もどきがあるから、普通車で強引に通過すると、
ドアの塗装にヨコスジの傷が入りまくる、という困った農道もあるよ。枝は毎年伸びるから、
時々、入り込んだクルマがバックで戻っているのを見た事がある。
でも、その息子たちは、道路ぶんの土地はさっさと町に買い上げてもらって、親の入院費にでも
充てたいらしい。坪2万にしかならないが。(近くの住宅地は、土地を買えば坪20万はする)
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:57:38.62
曲がりくねった道が多いところに住んでる奴は性格も曲がってる。
これマメ
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:00:52.85
>>276 そうではない、と思いたいが、現実にはその傾向があるね。
住んでいる住環境の裕福度が、性格にも比例しているのだと思う。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:18:32.64
大体密集してる部落は近親婚やら新家やらで揉めることが多い。
国道バイパスが通るような開けた場所で農地探すといい条件が多いな。
人は見た目ではない、と言いたいが、
40歳を過ぎて、60歳くらいともなると、人格は顔に出てしまっているので、
見た目で判断してもよい。
人はたいてい嫌な奴だから見た目が良くても悪くても関係ないw
ただしごく一部の本当にいい人は顔に出るから
やっぱり見た目は気にしたほうがいい
おい、俺んちの畑の隣の人、草刈りさえしないなら人に貸せ。
害虫が飛んできて迷惑なんじゃ!
>>266 国からの助成金もらって土地改良や施設新設して、まだ償還中の土地とか
償還終わるまで作りつづけないと補助分全額返納しないといけない場合とかあるからね
土地にそういう縛りが付いてる場合は地代0円でも管理してくれる人がいれば
助かる人もいるってこと
老齢や病気で体力の限界とか、管理者が寿命等でいなくなって子供が管理者になった場合とかさ
逆に地代0円でも借りたくない作らない状況もあるだろうね
過疎化した老人ばかりの山村とか特に
それだけ日本の農業情勢が悪くなってるんだろうね
集落営農してるとこだとヘタに土地もってたら
0円どころか実質、土地にお金付けて使ってもらうみたいなとこもあるよ
委員会を通さない農地の賃借多過ぎじゃね?
日本の百姓に先祖伝来の土地などない。マッカーサーからもらったものだ。
貴様らは、その土地を国家に返納して小作人やれ。
>>259 何県の話ですか?
うちは全然モメないけど
>>406 有機化成肥料注文した。これで勝つる!
ところで、有機化成って 成分100%溶けだすの?
堆肥みたく来年再来年まで残る事は無いよね?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:13:49.62
次年度には殆んど影響出ない無いと思います。
但し、有機化成一発肥料は、元肥成分を有機に置き換えているので、初期生育が化成100%に較べて多少劣るかもしれません。
俺はコシヒカリに有機50%、その他は有機入り(2〜3割?)の一発肥料使ってます。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:49:16.66
確かに人間は顔で判断してはいかんな。見た目で判断しないと。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:57:59.32
農業を志す方々の集いと見て…
日本の農業(だけじゃないけど)を破壊する、
TPPに反対の署名をお願いします。
ttp://jump.cx/whitehouse アメリカのホワイトハウスに向けて署名して、
25000人以上集まると返事くれるらしい。
もうとっくにしたわボケ!
だったらすみません(汗
かわいい娘なら、何でも許すよ
農家だからTPP反対というのはおかしい。
「農業経営者」読むと賛成派の農家の意見も数多く寄せられてるぞ。。
>>288 どもども
やはり、有機分が緩効みたいですね。
緩効の基準や規格ってあるんだろーか?
緩効化成肥料は何日か書いてあるけど
有機分がどの程度で無機化するかのデータって、あるのじゃろーか?
短期の葉物とかで使うの考えちゃう
>>292 一行目はともかく二行目
それはその雑誌がそういう意見を選別して載せたからだろw
農業経営者は勝ち組エリート農家と法人関係者が読む雑誌だからw
TPPどんとこいなんだよ。
取材対象もでけえ規模のとこばっかだしな、北海道の勝部さんとか
しみったれた負け犬根性の奴らと比べ物にならん。
JAが一千万以上TPP反対署名を集めたというのを読んだので、
日本の農家を志す方なら署名してくださるかと思ったのですが…。
スレチ申し訳ありませんでした。
ただのスガノの広報誌じゃねえか
取材対象も勝ち組じゃなくて土の会の会員ばかりだよ
入ってりゃあ幾らでも取材の話あるから
後、取材受けてる会員も乗せられてでかいこと言ってるけど
実際に酒の席で話してみると
>>296 なぜ、既に JAで署名済みだと思わないの?
農協なんかに依存してる無能と何で組まにゃあならんのよ、アホらしい
俺は部会にも入らないし農協出荷もしない。肥料買うだけの資材屋としてしか付き合わないぞ。
それでも共済入れだのうぜえ
>>290 俺たちの客である一般産業の従事者がTPP反対で干上がったら
どうしてくれんの?
>>301 日本の貿易収支なんてそんな大した額じゃねーよ。干上がるわけがねえ
政府は貿易だの産業だのをどうこうする前に、少子化対策に全力投球すべき
それこそ将来のお客様がどんどん減ってってるんだぞ
貿易収支なんか大したことないって、そりゃ23年度は赤字だがな。
電機も自動車も、隣国の台頭もあって、既にかなり潮が引いてるけどね。
奴らが倒れたら部品も素材も物流も不動産も金融もドミノ倒しになるわね。
輸出産業が倒れても資本収支が保たれるなんて幻想もいいところ。
TPPが成立すりゃ万事ハッピーなんてことでは全くないけれど、貿易立国に
あって貿易自由化政策に問答無用で反対なんてのはナンセンス。
少子化対策はそりゃ大事だ。そこには異論ない。
貿易自由化は反対ではないけどTPPは反対
一次よりも二次、三次従事者が更なる苦境に立たされるしな
周り回ってこちらへくる
>>304 いったい現時点のTPPで何が決まっていて、あんたはその何に反対なんだ?
なにを守るのかさえ何も言わない政府方針のTPPに賛成するとか正気かよw
お前ら全員+でやれ
変な奴召喚するな
TVの論調は農家=既得権益の悪 なんだから悪役らしくしぶとく行こうぜ
>>306 何を守るもなにも、野田政権になってから政府の見解は一貫していて
目指すものは国益に利するアジア太平洋自由貿易圏FTAAPを作ること。
TPPがその道に沿うなら進めるし、国益に反するなら離脱するって言い続けてる。
今の時点で絶対反対とかおかしいだろ。もろ手を挙げて賛成ってのも変だけど。
民主党の言うことは信頼ならないから何もするなというのも一理あるけどね。
TPPより150万
おらも150万ほしいずらー
150万と言ってる時点で負け組。
225万を目指せよ。
政府自体がTPPの中身よくわかんないから
参加してみてお願いしてみますってのがそもそもおかしい
おらも225万ほしいずらー
>>300 近くの資材屋がムカつく。
農機具屋と違って店の数が少ないから 気軽に他の店っていかないのがツライ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:22:12.82
コメリとNOU.COMとザタッキーと農家の味方と隣町の肥料商を使うように
なったら農協からの買物が包装資材とタネだけになったよ。
TPPよりネキ日当1200円
終わっている
225万って何のお金?
>>300 農協の共済のノルマは、職員にとって絶対だから
関係があろうがなかろうが勧誘はあるのは仕方ない
>>321 JAでも分野別でかなり違うからな
女子事務員の容姿や態度なんかを見れば一目瞭然
金融系>保険系>>>営農部
>>312 249万に抑えれば合計399万になるぞ
肥料農薬その他資材関係は農協以外にもホムセンや種屋、資材屋から見積もりとるけど
別に農協は高いわけではない。
TPP,TPPっていうけど、どうせ反対しても話は進むんだし
文句言ってないで今のうちに対策しておきたいものね。。
327 :
315:2012/02/08(水) 23:02:49.47
>>325 必ず使う物や、まとまった量の資材はJAにしてる。
実験的な物や、突発的な少量注文な資材は、JAだと遅い気がして、資材屋使ってる。
資材屋への応援的な意味もあったんだけどね...
ホムセンは、モノによっては粗悪ななモノがあるから、あまり利用しない
クボタから肥料買ってる俺最強
なぜ機械屋から買うか?機械と違い肥料は必ず買わなきゃならないものだ。
面積にもよるけど、みんなも年間の肥料代100マソ以上使うだろ?
毎年そんだけ買えば向こうは上客扱いしてくれるから、トラクターその他、実演機を頻繁に貸してくれたり融通が利くんだよ。
これがとても助かる。
え?
それだけ買っていながら、気分はまだ新規就農者というのが
興味深い。
畑は2反しかないのだが、肥料はどれぐらい必要?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:36:09.00
酒の席が頻繁にあるみたいですけど、そこそこのお付き合いじゃダメなんですかね・・
就農済みの皆さんに聞きたいのですが、
長野県の経営指標を現実的な数値に直すとすると、
労働時間は何割増し位に考えたら良いでしょうか。
反収はかなり盛っている感じがしたので、
労働時間もかなり下目に見積もっていると見たら良いでしょうか?
今はトマトで雨よけを考えてます。
当面は労働力は一人なので、
どの程度の面積がこなせるものかと考えてます。
どうかよろしくお願いします。
>>334 まず長野県の経営指標の内容を提示しないとスレの皆さんがわからないと思う
バイトでも手の早い熟練のオバチャンと動きの悪いけど少し慣れてきた若者を比較すると
作業効率に5倍以上のスペック差がある
いきなり新規で飛び込むと、ほとんど失敗する
せめて家庭菜園レベルに毛が生えた程度で試作してみたらどうだろう?
あと、その地区でバイト募集してたら体験かねて使ってもらうのも良いと思う
バイトで実際働けば自分のスペックが分かるし、実際の作業内容も理解できる
それにあわせた無理の無い規模にすればいいと思うな
慣れて自信がついたら規模拡大すればいい
>>334 どれだけ省力化出来るのか知らんけど
夏秋トマトで初めてなら10aくらいが限度じゃね?
おまえら、畑の広さ、どれぐらい?
>>334 夏秋トマトで7aくらいかな
夫婦で15a始めた人知ってるけど死にそうになったらしいw
野菜が高騰中出荷するなら今だ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 07:23:26.42
出荷出来ないから高い
天候不順で出荷できるものがありませんw
>>335 婆と若者で5倍も能率差が出るのは教育研修が間違ってる
家庭菜園レベルの試作なんか営業レベルの生産ではほとんど役に立たない
素人時点のスペックwで考えたってダメ。そんな試算で採算に乗るわけない
無理のない規模で始めたら初期資金が溶けて離農リーチ。適切な規模で始めよ
>>334 栽培は一人でいいが、収穫調整は雇用を入れるべし
特に立ち上げの年には人を多めに確保しないと
2年目以降は自分も従業員もスキルが上がってくるから人は減らすか生産量を上げる
初期の雇用を賄うだけの資金を貯めてから始めよう
>>323 249万に抑えれば474万+αになる場合があるのねん
>>334 作業時間とか書いてあるけど、あんまり参考にしてないな
まず、小規模に作ってみて作業してみないと判らん
他の作物と作業時期が被るとかもあるし
長野のことは知らないが経営指標とかは
大抵先進農家とか効率求めてたり頑張ってるところとかだから
新規が真似できるレベルじゃない
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:46:48.01
>>293 コシヒカリの有機追肥は化成追肥の1週間前散布だったと思うから、1週間位で効いてくるのかな。気温が低い時期の元肥だと10日位ですかね。
化成みたいにガツンと効かずに穏やかに効く。
水稲より園芸のほうが有機肥料をよく利用してると思うけど
>>342 えーかげんなこと言うなよ。
無理のない規模で始めたら初期資金が溶けて離農リーチ。
とか、日本語として意味が通ってないだろ。
>>339 出荷できるならしてるって。
思った時期に出荷できないのが野菜。
>>339 キャベツが2000円だから笑いが止まらん
1月は白菜1500円だった
二年連続年明けの野菜当たった
いや、去年は白菜はこれの半値だったからハズレか
お前らってハウス栽培だよな?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:50:34.46
白菜やキャベツのハウス栽培なんてあるんですか?
東海山陽四国九州あたりの露地か
>>351 ハウスやるならサニーレタス系が軽くて楽チン
>>348 >>342 の言っていることが正しいかどうかは知らないが
普通に 自分たちだけで出来る規模=無理のない規模 という話だろ言いたいことは判る。
お前の読解力がなさ杉
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:24:18.62
多少は無理しないと就農なんて出来ないよ。
どの時期どの部分で無理するかは色々なやり方が有るんだろな。
>>354 後ろに適切な規模とあるからお前の読解がおかしくね
(失敗しても)無理のない規模=キャパを超えた大規模と言いたかったのだろう
そうじゃないと適切な規模で始めよに繋がらない
根本的に
>>342の日本語が悪いと思うけど
違う
適切な規模 = 収支から見た規模
無理のない規模 = 新規就農が自分だけで耕作出来ると思っている規模
だから下のほうで人は雇えといってるだろ。
そう解釈すれば文章が成り立つ
良い文章かどうかは別にしてな www
自分のやりたいように やるのが一番。
その為に独立してるんだろ?
無理して作付けて、収益率上げるもよし、
他の収入で補って、失敗しない程度に作付けてもよし。
ハウスって儲かるの?
コスパ的にどうなの?
でも1年で一回はネギか玉ねぎ作付で挫折する
>>359 規模による
ハンバなサイズならやらない方がいい
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:55:45.17
長野でやってるが(就農2年目)、経営指標はあくまで「目安」。トマトの場合、やり方次第で2反歩位はできる。指標のように、播種・接ぎ木とやると、1反歩も出来ない。普及センターに担い手担当がいるから相談したらいいよ。
長野と松本の担当はレベルが低いけどね…。
で、年収は?
>>358 そりゃそうだけどベテランがやってもカツカツだったりするのに
右も左も分からない新規さんがしたら大敗するんじゃない?
>>361 んでも未経験なら半端なサイズで試作しといたほうがいいと思う
施設は拡張できる感じにしとけばいいんじゃない?
独り暮らしとして年収ミニマム200万と考えれば、200万を稼げる計画で
始めないといかんわな。何年目から200に設定するかは要検討だけど。
素人がバイトしてみて、あぁ俺これくらい...なんて規模で200万は
無理だろう普通は。
>>354 馬鹿かお前は。自分たちだけで出来る規模=無理のない規模 とか、
そんな単純な意味なんか、わざわざ他人に説明するとは…、
>>354は脳みそ足りなすぎ。
>>366 年収200万といえば、すっごく低めに安全をみた金額なんだろうけど、
本当に最下層の年収だよな…。
農業学校の短期研修生が卒業したあと、すぐその金額を達成できた奴はいなさそうだったけど。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:02:34.24
トマトは作り方で全然収入が違ってくるよ。簡単な作物に見えて奥が深く難しい、だから熟練の人と素人では反収差かなりある。
ミニトマトは?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:16:14.78
大玉に比べて差は小さいと思う。だけど近場のトマト農家に弟子入りして一年ぐらい色々学ばせてもらった方がいいよ。後は経験
露地栽培してたミニトマトが、去年の我が家の稼ぎ頭でした
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:29:09.47
長野の大玉トマトは、指標では11トンの所得120万円っていうが、機械やハウスの投資額(新品か中古)を踏まえれば最終的には何とも言えない。80位を目安に考えて良いと思う。
これからはピーマンナスきゅうり
夏は死ぬ
一町以下の奴らはいなくなってくれた方が農業全体のためになる
ふ〜ん。
今でも、どんどん減り続けているよ
って思うやん?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:35:48.54
確実に減ってるね。
預かる側としては、減少ペースが加速されたら嬉しい。
日本で農業やるのは北海道だけでいいんだよ。
例えば酪農スレ見てみな、本土の酪農家がレベルが低いとか罵倒の嵐だから
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:50:48.84
低いのか?
別に低かろうが高かろうが、他人が何をしてるかなど関係ないだろ。
今日の国会で鹿野農林大臣が中国に売国奴発覚
年収200万いくかいかないかの新人百姓が、
政治のことを言っても、全く無力だろ。
ひとむかし前ならともかく、農業人口減り過ぎて、票にもならない。
>>383 お金無いから政治に反発しるんだろ
昔の一揆と同じ
食えないからやる
内容くらい書けよ。自力でみつけてきたは
395 公共放送名無しさん New! 2012/02/09(木) 17:02:10.01 ID:2ROUE+LI
>>355 中国への農作物輸出協会で資金集め詐欺
そこの代表に民主党の公設秘書
その公設秘書を農水省の顧問に任命
おまけでサプリメント詐欺まで発覚
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:48:44.31
>>375 2反で食ってる施設農家なんてのもいるから広さが全てではないわな。
>>386 年4回収穫だろ
それやるとネギ地獄が待ってる
2日働いて1200円とか
>>387 なにそれ、もう少しくわしく
ネギは大変って噂しかしらんのよ
農業やりたい時点で金儲けしたいのは間違ってるし
所得から経費差っ引いて年間あたりの生活費が200万くらい得られれば充分だ
>>388 掃除が大変だぞ
エアーがあれば楽に落とせるが金かかる
年4回収穫すると畑が痩せるからネギか玉ねぎ作付しないといけない
今はやりの六次産業化だって他の業種の分まで2倍3倍働くってことだしな
追肥しながらローテーションしてたら良いんだろ?
>>390 出荷調製が大変なのは知ってるけど、
ネギ連作で土が悪くなると、ネギしか作れないの?
ネギってスゴいんだな
>>390 ハウスで小物葉菜だと年間4作どころか5〜12作だよ。
土が痩せるからネギを植えなきゃならんなんて聞いたことないけど。
逆にネギ連作は問題が大きいので間作に菜っ葉を入れる人は多いわ。
好きな野菜が、連作しにくい品種だと苦労するな。
他の作物作って回さなきゃって思うんだけど、
ついつい実験的に作付けちゃったりして、他の作物の邪魔しちゃう
畑が腐るほどあればなぁ...
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:15:33.63
ジャガイモも春・秋と一度ローテーションしたら
その畑は4〜5年は別のもの作るよ
まぁそれ用の畑が5枚あるから毎年どこかで作れるんだけど
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:15:35.54
>>303 中絶を禁止すれば毎年2・30万人は増える
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:17:38.05
>>395 386-387でハウスの話をしてんじゃないの?
>>396 田畑を腐るほど持ってて腐らせてる奴はゴマンと居るがな。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:22:46.07
耕作放棄地が40万haってんだから地主の数は5万じゃ済まんだろ
「巨万」
さすが低学歴の集うスレ
そこは巨乳だろJK
巨峰...いや、デラウェア!
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:39:44.08
ネギってそんなに大変なの?九条と下仁田ネギを栽培しようと考えてたが止めようかな?深谷は厳しいし…
ネギは皮むき機の有無でそうとう手間が違ってきそうだな
皮むき機の機械は高価。
ネギは安いのに、機械代を払い終えるとしたら、借金返すために働くようなものだぞ。
>>410 でも、アレって 高圧空気で吹き飛ばすだけじゃないの?
もっとスゴい機械があるの?
おまいら100とか80とか200とか
月の売り上げだよな?
年間売り上げなら生ぽ申請した方が良いぞ
キミら、何歳?(´・ω・`)
>>411 3〜5万円ぐらいだったら、いいのにね。
柿の皮むき機なんか、柿を回転させるだけなのに(刃は、ピーラーを手でもつ。)
100万近いし。
ネギの一大産地とか行くと臭いが半端ないんだよな
眼にしみるというか車で走ってて窓開けられないレベル
ニンニクよりはマシだけど
皮むきなんて、毎日しとるわ
風呂場で皮むいて洗ってるよ
>>412 誰が売上の話をしてるってんだい豪農さん。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:39:18.47
>>411 高い奴だとコンベアみたいに送る部分からはじまって
機械が根切りと葉切りして、おなじみのコンプレッサー
それから人がちょいちょい修正してまた送って自動結束
農業機械はなんでも大量生産するほど作らないから高い
そして高価なほど、自動化が進むほど扱えるサイズや姿の制約が厳しくなって
手作業に回る比率が増える矛盾。
にんじんを植える機械
にんじんを獲る機械
にんじんを洗う機械
土地のある人は、ほったらかし系
土地のない人は、手間ひま系
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:55:27.42
ニンジン抜く機械はちょっと感動した
>>421 なるほどそりゃ矛盾してる。
で、破産すれば、手作業でチマチマ皮むきしてた零細農業者の方がまだよかった、
と振り出しに戻るわけだな。
さらに高価で複雑な機械ほど壊れやすく、機械に依存しているほど故障時の
損害が大きいという、機械を買う人以外は気がつく当然の理。
おまけに故障は相場が吹いてるときにやってくるというマーフィーの法則。
大規模機械化万歳!
>>426 知り合いが割りと大きめのトラクター修理に出したら
修理費70万円くらいだったと言ってたな
1500万円で買ったアメリカ製で
親から受け継いだものらしいが
経営規模的に完全に元は取れてないかんじ
でも、機械で洗ったニンジンは綺麗だ
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:41:01.25
じゃがいもの種芋を切る機械ほしぃなぁ
油圧ショベル(長芋やゴボウ掘り等に使う)を修理に出したら、18万だという。
自動車は量産がきくのでまだ安いが、一般向けではない機械は製造数が少ないので、恐ろしく高くつく。
もらったジャガイモの
そうか病(瘡痂病)がひどい。
家庭菜園だろうけど、連作障害だな。でも、皮むけばなんともないし、ほんのり甘かった。低温で放置してたせいか。
僕も、皮をむくと ほんのり甘いでつ///
それ、澱粉じゃないよ
業務用(ジュースとかに加工用)のニンジン500キロぐらい買いたいんだけど
相場はいくらぐらいでしょう?
今野菜不足だからニンジンも高いのかな?
マルチの穴に種まく機械ってありますか?
シーダーマルチャは高いのでお手軽な奴探してます・・
>>435 商品の仕入れは千差万別
質問のレベル低すぎ OR 条件提示足りなすぎ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:12:18.75
今日、新聞に新規就農対象の給付金が載ってたようですが、
ウチでは、コメと畜産をやってますが、コメを規模拡大する計画では
対象にならないのでしょうか?
就農3年目です、
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:19:54.96
役所で聞ける
コメを30ヘクタールに拡大して、
他の農家で高齢化で大変なところは、私が代わりに手入れしていきたいです。
とでもいえば、役所の担当者は泣いて喜んで給付してくれるだろうよ。
途中で嫌になっても、投げ出しは禁止だ。放置したら金返せだぞ。
問題は、人 農地プランとか言うヤツだな
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:33:47.53
>>435 ここで聞いてもしょうがない
近くの農家に直接聞きに行くと案外いい話あると思うよ
農家だって加工業者に直接売るほうが利益出るしな
>>437 申し訳ない。知りたいのは農家の人がジュース用の人参を
農協の集荷所などに出して1キロいくらぐらいになるかということです。
産地によっても違うと思いますが、加工用ならそんなには違いはないですよね。
小さいもの・傷・割れ・変形OKです。
キロ50円ぐらいで買えたら使いたいと思うんですが
安すぎるでしょうか?
>>444 農協などの直売所に行けば、今、ニンジン売っていて、生産者の名前が書いてある。
それ見て、その生産者の自宅に行けばいい。
小さいもの・傷・割れ・変形のニンジンが、小山になってあるだろうよ。
あまりに変形したやつは、土が窪みに付いて落ちにくいから、そのままジュースにしたら
じゃりじゃりするかも。
>>443 そうなんですけど、うちは寒い地方なので、多分ニンジンの収穫は
もう終わっちゃってまして。
にんじんや根菜類のスレは無かったですけど
ここにはにんじん農家さんがいそうだったので聞いてみました。
>>426 いま農機が全然売れないからメーカーは部品で儲けてるぽい
JAの機械課とか濃機販売店も採算ライン維持するので必死
新品が売れないから修理代で必死に稼ぐ、ちょっと修理してもらったら
恐ろしい、ぼった価格だったナリ…
簡単な修理だったら自動車の修理工場もってった方がビックリするほど安くすむ
>>445 ありがとうございます。
それも考えたんですが、近くの直売所にニンジンが置いてなかったんです。
1箇所だけあったので聞いてみたら仕入れて置いてる人だと…汗
そう、一つ条件を落としてしまいました。
洗ってあるものがほしいです。ヘタは自分でとりますが
洗うのは専門の機械がないと大変なので。
普通は加工用のものなんて農家では洗わないのでしょうか?
>>446 mixiとかのソーシャル系でニンジン農家さんをマイミクさんになって産直配送してもらえばいいんじゃない?
その手のコミュニティで探せばいると思うよ
>>うちは寒い地方なので、多分ニンジンの収穫は もう終わっちゃってまして。
そんな状況で、ジュース用のニンジンを求めているのかよ!。あきれた。
トロすぎる。やることが遅すぎるぜ。
>>449 mixiはやったことがないんですが
登録するか友達に頼むかしてみようかな。
ありがとうございます。
>>450 すみません。他の作物とかも色々考えたんですが
にんじんに決めたときには、うちの地方ではもう季節外れだったようです。
できれば地元産を使いたかったんですけど、他県産でも問題ないです。
田んぼ借りたいんだが老害どもがなかなか手離してくれない
法律で何かしら決めてもらえないんかな
田んぼの賃貸仲介業をやれば儲かるかな?www
売買に限ってはそういう組織あるよね
自民の政策がやる気ある奴にだけ補助金出す方向に舵を切った矢先
政権交代して民主へ。今は立派なバラマキ政策で老害も土地を手放すわけがない
政治と関係ねえぞ。
売買も貸借も農業委員会がやってるよな?
今日の太田の市況でニンジンの安値が315円/kg
洗ってあるかどうかは分からんし、加工に向かない細物かもしれん。
何にせよ、自力で調達するルートがないんだったら市場の場内に店を構えてる
レベルの野菜問屋に聞いてみるんだな。真冬に100kg単位のスソ物ニンジンの
在庫を持ってる奇特な農家をmixiとか直売所とか、よりによって2chで探すなんて
無理筋もいいところ。
つか野菜の加工を生業にするなら作型とか旬とか産地とか勉強しないと死ぬよ。
あ、↑は315円/10sの間違い。すみません。
>>442 人・農地プランに認定or乗っかれるかどうかが問題。
人・農地プラン(マスタープラン)は地域単位で作成される。
必ずやらないといけないのは、就農計画を作ること。
自分の作った就農計画が就農地を管轄する地域の行政で採用(認定?)されることが条件となる。
この事業の目的は、特別な農家じゃなくて、地域に合った営農をするプランかどうかが鍵となる。
農業委員会に行けば、空いてる農地はいくらでも紹介してくれる。
田んぼが欲しいなら役場にいけよ
水稲ばかりで、畑作が超少数派なうちの地域では
畑作で150万もらえんかもなぁ。
多品種を直売所で捌いたり、
ハウスで奇抜なモノ作ったりもヤバイのかなぁ...
>>463 難癖つけられるよ。ハウスで奇抜なモノとかさ。
地域毎のマスタープランって所謂基幹作物が主だろ
以前から農業は担い手やら後継者問題が散々言われてるし
市町村と農協が主催してるような農政座談会なんかで話し合われる品目だよ
例えば沖縄ならサトウキビやってれば間違いないんじゃね
逆で新規就農者が北海道でマンゴーやパッションフルーツやります!
とか言っても地域のマスタープランに合わないからとか言われて
150万は出ないと思う
地域で実績があって、値が安定してしまって、
大規模にやらないと儲からない作物でないと無理かもなぁ。
初期投資かなり必要だな。もしかして、本末転倒?
マスタープランに、集落の将来はこいつらご新規さんに委ねるって書いてもらえば
いいだけだろ。つかマスタープランとかメンドクサイ書類を作るのは長老には荷が重い
から、俺たちが書いてあげますよって誘導すればいいんだろ。長老から書類づくりを
委任されてしまえば作物作型規模意欲才能その他は関係なくマスタープラン準拠の
要件はクリアできるわよ。
>>467 そんな物わかりの良い長老は居ないだろ
特に地方なんかは
農協はじめ既得利権を必死で守ろうって連中ばっかりだぞ
下手すりゃ地域から総スカンくらうわ
まぁ莫大な軍資金や協力な販路でもあれば解らんけど
そんなものがあれば150万に固執しなくても
余裕でやっていけそうなもんだが
そうなの?
うちの集落のマスタープランは俺が書くことになったけど
従来の稲作を極力維持しつつ転作部分や離農者の後継は
若年者(俺たち)による施設園芸に転換してうにゃうにゃって
大筋で庄屋さんと合意したけどね。
マスタープランと実際の将来の姿は完全に一致するわけが
ないって割り切りを役所と長老と若者で共有すれば問題ないと
思うけど。
まぁあれだ。長老とか役所との折衝を含めて数十時間の仕事で
「若者に集落に居ついてもらいますよ」って一文を入れてもらえば
150万(×数年)もらえるとすりゃあソープ嬢もびっくりの高時給なんだから
明日から全力で働きかける意義はあると思うよ。
集落サイドから攻めるのが面倒なら役所と共闘する手もあるんだし。
>>469 水田にハウス建てるの? なわけ無いわなw
転作部分はどー書くの?水稲耕作者から短期間借りて露地やるの?
それとも、小規模で水稲+転作 ってプラン?
>>472 うちの周りじゃハウスは土地改良した田んぼに立てるのが主流だよ。
客土は要るけどまっ平らで四角くて最高じゃん。水田利活金も貰えるし。
集落としても転作ノルマが捌けてみんなハッピーなんだけど。
そんな状況だからマスタープランも書きやすいんだけどさ。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:50:23.87
プラン書かされるのは俺らだけど
そのまんま承認されるわけないだろ。
役所の農林系の担当、県の普及員や経営支援系の担当者、
地元の有力生産組合やJAの担当者などと協議の上だぞ
>>472 花卉とか施設園芸って転作の定番じゃね?
>>474 利害関係者御一行様から直しが入るのは当たり前じゃん。
「俺たちはここにいる価値がある」って1行だけ死守すればいいんだから
どうにだって直すぜ。
役所というか役人さんの立場を考えれば、マスタープランは1つでも多くの
集落から出してほしいし、国庫負担の150万の助成金には一人でも多く
乗ってほしいと思ってるんだから、「お前らイラネ」という結論に導かれる
はずがないだろう?大根3万本の売上並みのお金が貰えるんだから、
そのへん上手くやれよ。
百姓の横並び意識がキモい
>>476 最初からJAあたり味方につけたほうが早いかも
経営開始計画書もこう書きなと懇切に教えてくれて
役所まで一緒に持っていってくれるよ
農業委員会なんかJAとはナアナアだから
使えるところを使うべし
上手くやれば専業主婦を新規就農者に仕立て上げて
150万円ゲットだってできるよ
実際俺の地域ではそんな動きがチラホラある
>>477 横並びするのが安全だぞ。
特にあまり栽培がよくわからないときは、横並びで他人のマネをするといい。
農業委員会に幾らでもあるだろって思ってたけど
実際行ってみるとそんなでも無かったわ。
(まあ地域によるわよね。)
>>475 水稲作れない状態にしても、水稲転作って言うの?
>>480 農家も農地法3条があるから、そんなに簡単に土地は貸さないよ
農業委員会なんかで扱ってるのは辺鄙だったり
休耕地で数年はどうにもならないような場所
良いところは認定農業者あたりが
今か今かと書類眺めてるわ
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:22:50.84
農地法三条と農業委員会が日本農業の癌だな 摘出しなければならない
>>478 既存農家が「シイタケ始めました」「洋ラン始めました」
「ケールを植えて青汁にします」で「担当者は嫁です」でも
年収250万までの道筋の作文とマスタープランに「ここいらは
多角化と6次産業化を推進する」とか書いちゃえば要件に
ハマるんだよね。
予算に挙げた人数を超えるか割るかで審査の厳しさが天と地ほど
変わるだろうから、そう安易に事は進まないと思うけど。
>>481 Yes
むしろ恒久的な水田転用の方が行政から喜ばれる。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:31:09.27
水稲に固執する日本現代農民の姿が哀れである。
まさに搾取の時代からちっとも変わらない愚かな日本人 同じ日本人として俺は軽蔑するよ
>>485 じゃあ、水田で野菜を何年作ると水田転作と言えなくなるとかあるの?
地目が田なら転作なの?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:34:53.92
水稲いがにも作付する農産物はたくさんあるのにバカみたい
稲作は用水路確保の問題があるからな
仲よさそうな集落でもヤバくなると
水の取り合いやってるくらいだしなぁ
一家族とか団体で大規模経営やってれば何とかなるんかねぇ・・・
>>487 地目は基本ずっと変わらん
だから露地野菜農家でも地目が田なら休閑緑肥代わりに麦播いたりしてるよ
ソルゴーなんなから五千円の補助金が三万上乗せだからね
>>491 そうそう
地目が田なら牧草でも植えとけって話
補助金は出るんだから
補助金の貰い方に興味があるんじゃなくw、転作の定義が広くて疑問なんだよね。
毎年水稲やって、空いた時期に野菜やるのは裏作で合ってる?
水稲と野菜を数年毎に変えるのは転作?輪作って言った方がいいの?
水稲から野菜に変えて、ずっと転作です って言ってるのも変でしょ?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:57:55.64
>>489 刈り取り終わった田んぼはキュウリだろ
地ベタ這いつくばるキュウリ
旨いかどうかは個人の味覚だけど
無茶苦茶取れるぞ
水田の裏作時期だけ土地借りて野菜作ることって可能?
どうやって届け出をすればいいんだ?
>>495 可能
それに関しては水稲を作付している農家と話し合いだけだな
そんな賃借は農業委員会ですら絡んでこないかと
転作して得られるはずだったお金をどうするかが問題
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:07:52.42
補助金目的の卑しい賎しい農民w
>>498 裏作でも補助金くれるの?
やべー、寒いからやりたく無かったけど、形だけやってみるかな
>>500 だから
ソバ作れって言ってるじゃん
牛飼いと組むんだよ
>>500 違う
水稲農家がそこを転作地として活用しようとしていた場合の話
畑にしようってくらい乾くところなら
元々、二年三作で組んでるだろ
そこへ一作割り込ませるんだから
水稲農家からお金要求されるかもねって話
TPPに加入したら野菜果物は、どれぐらい値段が下がると思いますか?
>>502 それは、水稲の人に断られるんじゃない?
あくまで、水田の空き時間を借りて裏作物をやりたいって話だから
実際問題、ウネ立てや明渠やらで圃場荒らしちゃうから、
よほど親しい仲じゃないと、返した時 もめるかもね
>>493 大ざっぱにいって田んぼに他品目を作付けることで、コメの生産が減るのなら転作。
だから裏作は×、輪作は○、毎年畑作も○
転作奨励の政策目的はコメ余りの解消だから。
>>505 イヤイヤ、だから補助金の話じゃ無いってばw
人と話してて、転作っ言葉で話がずれる事があるから、
転作の細かい定義は知りませんか?って話しなんですが。
水稲→野菜→水稲 と、水稲→ずっと野菜 で話が食い違う
エコファーマーの補助金8万円って月ですか?年ですか?
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:35:51.94
8千円の間違いでないか
>>508 あ、すみません、8000円です。
で、月ですか?年ですか?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:45:28.31
年額
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:12:11.05
1週後の2月18日の大阪「新・農業人フェア」に行く予定の人はいますか?
フェアに関する極秘情報がありますので、後日このスレに書き込みます。
この極秘情報を知らずにフェアに行ったら、一部の出展者(詐欺師)から
最大で400万円だまし取られる可能性があります。
>>506 だから定義がこうだっつってんだろウスノロ。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:24:36.35
>>506 地目が田んぼの所に主食米作付を最低1年休んで主食米以外を作付るのが転作
>>504 今の御時世都合良く条件の良い田を空けておくようなのを探すのは大変そうだなって話
>>513 解りやすい説明 ありがとうございました
野菜や花を朝に出荷したいけど、朝取りは難しくて前日に収穫したいのだけど、鮮度を翌日まで保つにはどうしたらいい?
物による
冬場なら前日収穫なんてよくある
519 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 10:56:10.41
>>476さん
>上手くやれば専業主婦を新規就農者に仕立て上げて150万円ゲットだってできるよ
参考情報ありがとうございます。
それに近いことをやろうと動き始めました。
私は畜産の農業法人でバイトで、ある意味サラリーマンです。
カミさんの叔父さんがJAの理事で、妻の実家も畑を他人にタダで貸している状況ぐらいなんで、
それをそのまま新規就農にしたいのです。
ただ何ヘクタール以上とが条件いうのが、ハードルかもしれません。
今月末の農場人フェアで情報収集して来ます。
と思うやろ?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:14:29.99
10町作れば80万円
米なら1000円/俵程の価格補填に匹敵。
決してゴミではありません
1反の畑で年収1000万円は可能ですか?
>>523 大型重機で穴掘って産廃引き取って埋めれば
>>524 頭いいな
福島産のヤツが単価高そうだな
バレたら有名人になれるけど
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:44:04.49
150万魅力だが結局市町村まかせの判断なんぞえー加減なもん
所得アゲた所で市町村にソイツが嫌われてりゃゼニ出すわきゃネーよ
馬の鼻先にニンジンたー この事
>>523 トマトを11カ月収穫して全部契約販売なら・・
さてほうれん草収穫始まった\(^o^)/
3ヶ月で100万行くな\(^o^)/
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:20:09.60
>>529 ほうれん草は作付け楽だよ
種まき機で押すだけ
後は収穫のみ\(^o^)/
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:26:53.61
うんこ食べたいよ 合法的にかっこかわいいサッカー少年のうんこ入手する良い方法ないかな?
俺も種まき機買って葉物やりたいけど、
種まき機使う程撒くと、収穫が大変なんだよねw
畑の空きスペースで少しづつ直売所に出すだけだから、
ちまちま手で撒いてる
ほうれん草って、根っこ切る?
>>534 自分は3回に分けてる
芽が出たら種まき
一揆に巻くと死ぬw
>>538 路地ですよー
3反
今はブロッコリーとほうれん草のみ
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:02:19.75
種まきするだけして貧乏人に収穫させて無料であげればいいのに
ほうれん草は農薬がたくさん付いてそう
>>540 ほうれん草の収穫知らないの?
地獄だよ
ネギよりマシだが
>>539 参考になりました。
ありがとうございました。
がんばってください。
ブロッコリーって割と良い値ですよね。
自分があまり好きで無いので、たぶん作っても良い作物にならんだろうと思ってます。
でも、考えなおそうかしら。
ブロッコリー、中国産が多い気がする。最近
冬野菜って、割と農薬いらないですよね。
有機じゃない作物=農薬じゃぶじゃぶ と勘違いしてる人が結構いそうな気がする。
でも 中国産=何を使ってるかわからん と言った不安も持っている自分がいる。
547 :
郵便太郎:2012/02/11(土) 18:39:52.34
ほうれん草たべたい な(^O^)
>>540 無料であげて、どーやって利益出すんだよw
入場料位取れよ
>>542 ネギの収穫にくらべればマシでも
時間当たりの収入とか考えたらやっぱホウレンソウのほうが地獄
>>533のAAがそれを物語ってる
ほうれん草のメリットって、すぐにできることかな
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:16:59.05
ほうれん春地獄秋地獄
冬は虫がいないから農薬は少なくてすむな
みんな年収っていうか可処分所得いくらくらい?
畑増やすのとバイトすんのとどっちがいいか迷ってる
>>436 いい機械見つかった?
腰痛軽減程度の道具だけど、
パイプ付きの手動移植機で穴開けて、種を投下するのを昔 検討してた。
そんな撒き方してる人のブログもあったと思う。
周りに持ってる人居なくてテスト出来ないから買ってないけど。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:09:35.68
初心者はキュウリとネギとタマネギは止めとけ
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:20:46.80
機械化農業もここまできたかw
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:22:45.61
ネギ増えてます
>>560 機械無いと10時間働いて2000円の世界w
>>557 パワードスーツは介護用の道が模索されてるらしいが
それでもスキー靴はねーわw
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:44:12.12
564 :
郵便太郎:2012/02/11(土) 22:09:08.57
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:33:24.32
キュウリは別に良いと思うがな…。夏植えの抑制は楽だよ。ネギは種類にもよるな。深谷のような白ネギはしんどいかもな。やるなら青ネギだな。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:35:51.86
ネギは白ネギでしょう
マソコにナスだな
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:10:37.86
エロDVDに 農家のおばさんって題名の作品があって割烹着姿のおばさんのマ○コになすやらきゅうりやらを挿入して
しまいには鉢巻き姿の男が出てきて自分の唾でマ○コをほどよくぬらしたあとチ○コを挿入してるのならみたことある
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:15:49.23
枯れ木も山の賑わいのレスが増えたなw
570 :
農家な人々:2012/02/12(日) 01:11:29.72
ネットで見たら結構、農業人フェアをやっているね。情報収集がてらに、先月行ってきた。
結構中身のある話は聞けたが、ブースによってはいい加減な事を言う連中が居るから気をつけないと。
農業法人なら分かるが、県の農政の担当者なんかが、「よりによって」ていう場合がある。
農業人フェアで面白かったのは「高山市」の話なんだけど、あそこは「トマト」「ほうれん草」がメインの
所なので少し悩ましい。もう少し栽培品目があれば即決したい。
ダメなら長野だな。何でも栽培できるからな。
どの県もそうだが、地域によっては「新規就農担当?」のレベル差が激しいって聞いた事がある。
長野で就農している奴に聞いたら、この地区の新規就農担当は「仕事」は出来るけど、
調整能力は無い・根拠不明なことばかり言うらしく、新規就農担当?の仕事に向かない、いわゆる「無能」
の部類に入るらしい。要は適材適所ではないってこと。
ネギってそんなにつらいのか
やっぱりレタスにしとくか
572 :
自然教:2012/02/12(日) 07:55:53.31
レタス きゅうり なす は 手間かかるくせに栄養はほとんどないよ
ネギはみんな やりたがらないから、競争相手少ないのが利点なんじゃない?
キュウリは、直売所でガンガン捌けるから、小規模にやるには良いと思うけど。
市場出しは、規格選別が大変なのかね?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:57:02.24
>>566 西の方なら青のがいいかもしれん。
白は鍋以外に使わない
>>573 ネギの競争相手いないとか冗談もほどほどに
何を作れば儲かるってのは、ほとんどないね
儲かるなら皆やるから
>>575 地域によるでしょ。
他の作物が盛んな地域は、わざわざネギを選ばない
>>577 ネギが向かない地域でネギの競合相手は少ないだろうな。
579 :
自然教:2012/02/12(日) 11:10:10.65
ねぎなんて連作障害を防ぐ手段としての価値しかないよ。
まぁ わざわざ土寄せして軟白部分をふやして栄養を減らしても意味ないけど。
将来的には自分の畑で取れた物でレストランを開きます。
よろしくお願いします。
581 :
自然教:2012/02/12(日) 11:18:40.12
強い農業=自然と共生する自給的かつ持続的な農業。
自然と共生するために先ずはアスファルト舗装で分離された土壌を再結合するために 重機により化石燃料を有効利用しながらアスファルト舗装を破壊しなければならないよ。
>>580 ぜひアイルランド料理を作って欲しい。
ジャガイモを主体とした素朴な料理だがそれがまた良い。素朴さが庶民(お客さん)をひきつけるからね。あまり商業的にならず頑張ってくださいね。
>>580 スイス料理もいいぞ。ポテトとベーコン&チーズのワンプレート料理。
乳牛も飼え。
焼き芋屋とかどうだろ?
>>583 それだ!
店名は「プップ プ〜」にします
姉妹店に
欧風カレー屋
ウンティーヌ
とかだうだ
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:19:46.47
18日の大阪「新・農業人フェア」に行かれる方へ
京都の某NPOのA氏の話には十分注意してください。
「あんたが作った農作物はウチで販売するから心配するな」
「民家は賃貸ではダメで、買わないと土地の人に相手にされない」
などとデタラメばかり言って民家を400万〜800万で買わせようとしてきます。
また京都府の農政ブースもかなりインチキで、
府の担当者が頼りないうえに農家のM氏をアドバイザーとして連れてきてることがあります。
このM氏、某NPOのA氏のような詐欺師ではありませんが、嘘つきであることは事実です。
フェアに行かれる方は十分注意してください。
>>586 大丈夫、他も全部がそのレベルだから
そもそも行政で農業の担当まわされるのは左遷とか降格みたいなもん
こっぱ役人って感じの人しかいないよ
JAでも農業の現場担当はいらない子、エース職員は金融と共済にまわされる
NPO法人代表やら農業法人代表は行政にお金ださせるのが上手な人な
農業はかくれみの的にしかしていない
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:45:29.96
京都の某NPOのA氏が「仲介」する(実はこれ「宅建業法違反」という立派な犯罪)、
400万の物件は実際は200万の価値しかなく、
800万の物件は実際は400万の価値しかありません。
転売利益はA氏の財布に入ります。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:52:03.53
>>588 なぜに犯罪だと言い切れるの?
犯罪なら取り締まってもらえないの?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:09:07.90
>>589 A氏は知事からの免許を持たずに不動産仲介業を営んでいるからです。
ぜひ警察に取り締まっていただきたいと願っています。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:09:58.80
告発しろ
通報しろ
夏はキュウリ ナス ピーマンどれがいい?
どれも旬だから安い
家庭菜園に毛が生えたのと競合したかない
俺ちょっと昔に新農業人フェアで既就農者として相談員のバイトを
やったんだけど、隣に座ってた主催者のアドバイザーさん
(たぶん農水省か自治体農政部門からの天下り)が、農業やりたいって
相談に来た公務員さんに止めとけアホと大説教していてクラクラしたよ。
その相談が終わった後に俺に向かって「そんなに甘くありませんよねぇ」
と同意(公務員より農業の方が不幸との決めつけ)」を求められたんだが、
会社員時代より金は稼げないけど、何でも好きにできる今の方がよほど
楽しくて充実してるって答えたら、「そんなもんですかねぇ...」と黙り込んだ。
まぁ就職セミナーだと思って求人者とのプレ面接に行くなら意義はあると
おもうけど、主催者が本気で新規就農者を増やそうと思っているイベントでは
ないかもしれないっていうスタンスで参加して下さいな。
都道府県によって違うんじゃない?
俺んとこの県はかなり積極的に移住者を募ってる
農政の役人は新規就農者をあきらめさせるのが仕事ってのはデフォ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:52:30.29
田舎だと農家って色んなバイトがあるよ
農業委員会の人を車に乗せてここは誰々の畑です、と教えるのとか
人の畑に野菜の種運搬したり農薬撒いたり色々
ちなみに農業委員会のオッサン車に乗せるのは
半日で5000円貰えた
5000円なんてネギどれだけだよ
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:54:53.50
>>597 役所もJAも篩にかけるのが仕事ですよ。
当たり前じゃないですか。
>>603 確かになぁ
俺も農業やりたいんですけどー
って役所に最初行ったときは
「5反無いと駄目だよ」「農業経験あるの?」「認定農業者?」
とか仏頂面で面倒くさそうに対応された
とりあえずこれ書いてきてと農地法3条の申請書を渡され
その日は5分で終了
次行ったとき親戚が近所で結構大規模に農家やってて
畑5反無償で作業場もあって機械もありますよと説明したら
急に態度変わったもんな
当たり前だろ
役所も大変なんだよ
自然脳みたいのがイッパイ来るんだろ?
そーなるわな
農業やりながらのんびり暮らしたいと思ってる人が
いるらしいから、そういう対応になるわな。
608 :
郵便太郎:2012/02/12(日) 21:15:08.71
おいらも郵便配達やめて農業委員会のおっちゃんを車に乗せる仕事したいなぁ(^O^)
>>604 オレがこの前行った就農相談では、田んぼと畑で1町ある兼業農家だって言ったら本職に専念しろって言われた。
田んぼに絞るなら本業しながらでも土地集めはできるしな
ある程度の規模も機械任せでいけるから
そうなるだろう
5反しかないけど、専業で食える?
>>598 俺は俺なりにマジメに相談に乗ったぞ。
学生さんには先に非農業の仕事をして見分を広げろって言ったし、
農家民宿をやりたいって言ってきた爺には、まずどっちかに絞れと教えてやった。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:29:14.07
>>608 まだここにいたのか、早くあのスレへ移るんだ。うちらの方は郵便屋の求人すらない。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:30:00.71
いい加減な気持ちか真剣か、親や嫁さんや子供の協力が得られるか、本気度を試すのも役所やJAの仕事らしいよ。
新規就農を沢山受け入れているところほど、新規就農の失敗例や定着率のデータを持っているから
、厳しいけど定着率は高いらしいよ。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:30:19.58
>>611 過去スレを読むとハウス栽培でないと無理だそうだな。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:41:04.28
トマト始まったな
ネギやめてトマトつくろっと
トマトが出来る頃にはブームが終わる
甘いとか言われるだろうが、中学の同級生がDQN高校卒→親の手伝い→5反から3町→2千5百万売上とか聞くとめちゃくちゃやりたくなる
こっちは浪人して有名と言われる大学入って上場企業入ったけど年収額面400万で夜までヒィヒィ働いてるのに・・
実家も5反畑あるけど、戻って就農したら親戚縁者からプギャーされるだろうな・・・・
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:33:55.43
親戚縁者になにを遠慮することがあるんだ
自分の人生だ。自分のやりたいようにやれ。
単収80万となると高原野菜?
精々世帯年収一千万程度だけど羨ましいか?
一人辺り幾らになるよ
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:59:00.11
5反にハウス建てるのいくらかかりますか?
>>622 じじばば、嫁ダンナ、子供強制手伝い
実質、一人あたり年収200万
>>620 戻って就農したら、そのDQNよりも
無駄な金使って(大学授業料)、無駄な遠回りをしてきたことになる。年もとって、
まさに、無駄無駄無駄の人生。
俺が、そうだから。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:31:12.18
>>625 おまえの人生金だけか?もっとプライスレスなものを手にしなかったのか?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:40:14.52
衣食足りて礼節を知る 出典:管子
>626
お金じゃない面でも自分の時間持てたりや仕事に創意工夫ができそうな気もするし
お金の面でもこういうご時世だと年金もあてにならないし、
サラリーマンでリストラ生き残り競争やるより死ぬまでできる農業が魅力的に見えるのよね・・・
>>623 ハウス面積と仕様しだい。
無加温パイプハウスで坪単価1〜1.5万円くらいかね。
>>628 農業もこれからは生き残り競争の様な気もするけど・・
この前行ったセミナーではこれからの日本は大多数だった高齢者が死んで行って
食料の消費人口がどんどん減って行くから農業に明日はないって言われたけど、
昨日行った所では、世界人口は爆発的に増えているから食料の増産が急務って行ってたけど、
けっきょくオレらはどうすりゃいいの?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:43:37.47
変な言い方をすれば、人口が減ろうが増えようが、食料はあるにこした事はない。銭払って買えない場合も有るからな。無いよりまし
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:18:49.08
世界の農業の将来には希望があるが、日本のそれには絶望しかない。
あと、もういっこ原発やられたら完全終了。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:26:31.21
日本の人口は急速に減少し、市場規模は劇的に小さくなる
減少した人口の構成も高齢者の割合が高くなるので、日本の消費市場は急速に縮小する
これはもう始まっている
地球規模では、食糧危機でも貧困国が食料を買えるわけでは無い
現実には、今現在も食料不足であるが貧困国は他国から食料を買えないので飢餓状態に陥っている
日本も輸出産業が衰退し、経済が弱まって他国から食料を買えなくなれば食料不足
かといってエネルギー自給率が劇的に少ない日本では、食糧自給は不可能
仮に日本で食料不足が起きる状態なら、日本ではあらゆる物が不足した状態になる
案外、農業は将来性あるかも
消費市場の中心になる高齢者の食料消費は少ないけどねw
農業の担い手が少なくなれば
農業の担い手が少なくなっていくように、消費者も減っていくよ。
農業は無くならないけど、力を持つのは実需者だよ。
生産者や中間流通事業者は実需者の要求に応えれないと厳しくなるよ。
実需者側の都合による合理性に乏しい要求に応える事が必要になるよ。
要求に応えても、生産者のコストは取引価格に反映されないよ。
よが多い
やりなおし
どーなるかは判らんが、今現在 農業やってる身としては、
先行きは暗いと言っておいた方が良さそうだな
俺、すでに農業やってるけど、今から農業始めるなんて頭悪すぎ (・∀・)
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:50:57.88
飢えれば中国産でも韓国産でもブラジル産でもナミビア産でも
何でも買えるもん買って食べるわな。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:56:42.06
まぁやりたい奴はやればいいと俺は思うぞ。ただでさえ、高齢化が進む日本それと相対して農家の高齢化も進む。それにより規模縮小や作業効率の低下また兼業化も同じく進むと思う。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:07:51.00
兼業は年々減ってますよ
大体、親が農地や農機具を持ってないのに、新規で農業やろうとか舐めてるね
他の仕事しろよと思う
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:36:01.38
兼業農家が減ってるから、一戸当たりの平均規模は少しずつ増えてる。
親も年とって、田んぼを(今も田んぼを耕作している)他人に貸そうとしても、
その他人が嫌がるのが現実。近所のコネを使って、無理やり借りてもらう。
一戸当たりの平均規模は少しずつ増えてる、というのは、こんな例もあるよ。
田植えだけとか、耕す作業だけなど、手間賃払ってやってもらう仕事なら、わりと簡単に引き受けてもらえるが。
そりゃそっちのほうが銭になるしな
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:15:43.44
あと10町位は規模拡大したいなぁ。
補助金、助成金、交付金の助けを必要とする経済原則だけでは自立できない産業。それが農業。
稲作は苗から田植え、刈り取り、籾摺りまで全部委託すると
玄米で買った方が安くなる。そして、あぜ草刈りと水管理
の手間を考えるとボランティヤだな。
農民を公務員にしろ
そこへ、150万給付とかいって、30ヘクタールほどやる予定という若者が来たら、
それこそ、田んぼ貸しが殺到だな。一枚1反(地形の傾斜の都合でこれが限度)で
300枚か。
たぶん若者は、首つって死ぬ。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:20:24.84
何で30ha
50ヘクタールでもいいぞ。
かつては2町歩でも大変だったが、今ではこなすようになってるし。
今の政府は20〜30haにしていくって言ってるな
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:13:24.92
10haでもいいよな
野菜作りを1人で20〜30haできるだろうか
>>635 自給率を語る上で問題なのは
・自国の消費量
・自国の生産量
・自国の輸入量
輸入量が0なら自給率100%
生産量が消費量を満たしていたとしても、過剰に輸入していれば自給率は下がる
過剰分は廃棄される
そしてカロリーベースという計算方法
さらには家庭菜園、農家の自家消費は計算に含まれない
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:45:21.13
922:02/13(月) 16:31
地上の今月号に新規就農で成功した北海道と鹿児島の農家の事例が紹介されてるよ。
急傾斜地でコメ30haやったら、助成金の類はマックスいくらになるんだろうね。
中山間が21千円/反、個別所得補償で15千円/反
合わせて36千円×300反≒1千万円超 か。
新規就農で嫁と家族経営協定作って225万円/年
高齢者とか障害者を雇い入れて助成金もらって、
機械買って3割補助もらって、研修生雇って農の雇用もらって
1500万くらいは狙えるかな。
制度変わったら即死だから俺はやらんけど。
>>667 北海道や鹿児島に新規で成功するセンスがあるなら
他の事業を興してりゃ大成功してただろうに残念。
傾斜地でコメ30haなんて、やるだけ損。
>>670 そうか?ベースで年額1000万もらえて高齢者と研修生を2年くらいで入れ替えて
使えば結構な稼ぎになるんじゃないの。棚田ボランティアとか募って繁忙期を
玄米10sくらいでコキ使ったらウハウハかもよ。
>>671 平地ならコメ30haやれる。
傾斜地で水田なんて、田んぼ1枚あたりの面積が少なくなり、手間がずいぶんかかる。
傾斜地のくせに、削った方は水が抜けにくいし。あぜが多すぎて、作業の割りがあわない。
補助金もらったってやりたくないよ。
どうせコメ30haやるなら平地で。もしくは他人にやらせる。ウハウハだよ〜とか言って、
でも自分はやらない。
そもそも、傾斜がきついところで(緩傾斜ならまだいいが…)
田んぼなんて、作る必要ないだろ。
畑作で充分。
果樹園なんか、段々畑どころか、まさに山の斜面そのまんまのところで作っていたりするからな。
段々田んぼの、一枚あたりの面積が少ないといっても、
果樹園にして、地面が平らなら、
傾斜地のままよりも、作業は断然やりやすい。軽トラを樹のそばまで入れられるからな。
棚田って本当に効率悪いよな、放棄されて荒れていく姿を見るのは忍びないけどどうにもならないよな。
太陽光パネルでも設置したら?
>>665 カボチャはいいな、収穫が間に合わなくてもなんとかなる。
でもキュアリングが大変じゃない?
>>675 同意。
放棄されて荒れていっても石垣は結構残ったままだから、マチュピチュみたいなものだと思えば、
遠い将来いつかは復元されるかもしれないぞ。
なお、石垣積むと、指先をつい挟んでしまいがちで(重すぎる石だと指つぶれるぞ)
危険なので、なるべく関わらない方が安全。
その地面が平らなら果樹園の農家が市場価格だけではやっていけずに
あきんど農家してやっとこさ生きてます
助成金等も国の財政が大赤字でどこまで今のまま続けれるか…
元栓を締められたら一気に干上がるだろう…
そうなったらどの程度生き残れるか…
こんなはずじゃなかったと借金を背負って離農していく新規就農者の姿が目に浮かぶ…
>>677 いったいどこをどう思って天才?(天才な内容を書いた覚えがない)
>>678 白いカボチャは保存性が高いみたいだよ。トンネル栽培とかせずに(早期発芽させずに)、
ほとんど放任栽培だけど(というか昨年の取り残しをトラクターですきこんで勝手に生えた)、
秋に熟すようにすれば、そのまま収穫せずに放置しとけば、保存するのに手頃な時期、熟度になる、というか、
なった。
暑い時期に熟すと腐ることがある。
>>681 しかし国が金出して助けてるのは何も農業だけじゃないしな
ましてや民主党は戸別保障とかTPP参加の代わりに農業強化とか言っちゃったもんだから
民主党政府が続く間はこのままだろ
>>682 結構 高温に耐えるから遅蒔きしても育つのか。
面白そうだから、6月に蒔いてみっかな
俺は、小さいのを空中栽培でやってる。
土に触れないから、腐ることは無いみたい。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:51:11.69
>>683 農業だけじゃなく全産業で国からの金の支援は今後、限られてくると思う。
出す金の財源が年々無くなっていくのは明らか。
5〜10年後位には、借金背負って離農が増えてると思う。
あと、民主党が約束を守らないのは信用できる。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:51:15.96
>>682 イヤミでも何でもなく、棚田に果樹って良い組み合わせだなと思ってさ。
そんなの既にあっちこっちでやってる話なら俺の不勉強。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:59:06.58
>>682 白いカボチャは今でも食べている。去年は彼岸くらいまでもった。
果樹してるけど農機入るの大変そうな棚田の転作で絶対したくないわ
つーか同市の平地で果樹してた人が老齢で管理できないからって年々果樹伐採してるよ
老齢で管理できない、というのは理由付けにちょうどいいわな。
息子や他人が代わりにやる、という案もあるのに、そうならないのは
じつはあまり儲からないからだ。
果樹も連作障害があるのか、古い園はあんまりよくない。老木ほど高品質の実がなるという種類もあるけど。
梨とか生食用ブドウは、年老いて辞めるからといっ、果樹伐採するのがもったいないからといって
新規の人が引き継ぐのはあまり得じゃないな。
昔の老人は背が低いから、棚が頭につかえてしょうがない。
巨峰は、新しい土地で植えた方が、黒く着色する。
近年は赤っぽい巨峰が多いからな。
>>689 そら平地で作れる果物なら平地がいいわな。
斜面じゃないと旨いものがとれない品目で棚田はどうだって話だ。
リンゴなんか、最近の温暖化で、品質がひでえ。ぼけたリンゴになってる。
果樹は、平地よりも、傾斜地の方が品質がいい。
石垣の上に、機械や軽トラの車輪を乗せると、意外と石垣が壊れやすく、崩れてケガと事故のもと。
注意。石垣が歪んでしまったところは何カ所もあり、人間のるとやばい。
うちの地域では、リンゴは伐採傾向だ。暖かすぎる。
青森などの方が実際うまいし。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:31:05.05
新規就農したけど、やめちゃう原因あれこれ、
経験と技術が身に付かなかった(身に付くまでに経営が破綻した)
新規就農支援PRと実際のギャップ(手厚い支援があるように思えるが、実際には要件と期限がある)
経済力が持たない(期待するほどの収入が得られるまで資金貯金がもたない)
夢と現実のギャップ(思うような農業が出来ずに、現実を受け入れられない)
人の話を聞かない(高い目標にまっしぐらで、周りの助言を無視する)
焼酎を飲めない(南九州では致命的)
綺麗な奥さんを連れていった(出入りの業者の営業に取られた)
奥さんが里帰りしたまま帰って来ない(苦労ばかりで馴染めなくて逃げた)
行政とJAのはざまで(市町村やJAの合併で、就農者への対応が変わってしまった)
土地・地域に馴染めない(余所者への見えない壁がある。関東人は逃げ出すが、関西人は馴染む)
地上3月号80ページから要約しました。
ところで地上ってなにさ?
宇宙で発刊されてる遠い故郷を懐かしむ雑誌か何か?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:50:32.64
>>692 斜面じゃないと旨いものがとれない果樹品目ってあったっけ?
ハウスじゃないとお話にならない品目ならあるけど
>>693 高温障害あるよね
品種によってだけど、逆に極早生の品種とフジとかめちゃめちゃ甘い
蜜入りだらけで保存性と着色は超悪いけど
新規就農したけど、俺の近所じゃ、やめちゃう人が、去年から今年にかけて続出。
過半数を超えた。というか辞めた人が多数派となった。
放射能のせい。
↑
言い訳用に、ダシに使われている。
>>698 確かに高温によって?、甘いよね。青森産よりも甘い。
でも、ボケやすいし、茶色のシミが果肉内に入ってたり、保存性いくない。
斜面じゃないと旨いものがとれない果樹品目
って、そこまで明瞭にわかる果樹品目は知らない。
土地が平らだと水はけが悪いので、果実の品質に悪影響があるし。
>>700 汚染はあるが薄い地域。測定はしたが、作物から検知できないくらい。
だから、放射能の実害はないが、
放射能放射能と騒ぎながら耕作はもうできないと言って辞めてしまうのを見ると、
本当は、やっぱり利益がでなかったので、辞める機会としてちょうどよかったみたい。
>>702 風評もあるから、一概には言えないけどね。
東京の客は激減とか良く聞く
ここの中にも思うように利益が出てなくて、
実は、内心は迷ってる奴が結構いると思う…
>>701 棚田も水はけ悪いし平地に対しての優位性が思いつかん
政府方針だと棚田は切り捨て方向だよな
南向き斜面なら平地より有利な点もあろう
>>704 このスレの中にか?
そりゃあ、大勢いるでしょう。まだやっていないうちから、辞めようと迷ってたり。
>>706 北向き斜面なら、収穫期を遅らせることができるぞ。
夏しか利用できないが。
でも、夏は北向き斜面の方が涼しくて木陰もあるので、作業しやすい。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:38:54.68
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:55:55.09
>>709 さすが良く分かっている。
柿は斜面で栽培している農家が多い、平地が少ない地域だからな。
>>697 沖田艦長かよ
>>698 柑橘のブランド園地はのきなみ南斜面だよ。
ワイン用ブドウも斜面だな。
日照と雨水浸透抑制に有利で食味を上げやすいんだろう。
棚田転用だと水をコントロールする工夫が要るね。
マルチングと水路利水でどうだ。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:09:03.12
平坦地に比べて作業効率は劣るけど、棚田とか山間地は自然や景観や寒暖の差や売りものが一杯あってブランド化はしやすいよ。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:25:36.07
どこも差別化&付加価値つけてブランド狙うから
ブランドが量産されて、結局どこもパッとしないのよね
>>711 棚田だと、平坦のように見えても、山側の方が少し低くしてある。
代掻きのとき、山側の方から水をためるため。
谷側を低くすると、漏水ばかりして、代掻きできない。
また山側の方から水がしみでるので、つまり棚田は山側が過湿になりやすく、
果樹はそのままでは植えられない。バックホーで土を山側に移動させるなどして、
田んぼとして回復不可能になるからあまりやりたくないが、
山側は10センチほど土盛りすれば、とりあえず可能。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:37:51.64
農業雑誌で、農機具の写真で、
なぜかビキニの美女が操作しているのを見たことがある。あまりにも不自然すぎ。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:43:29.40
>>714 ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
でも果樹で一番キツイ仕事が夏場の防除
だからSSで効率良く作業が無理そうな棚田転作の場所に果樹園作りたくないなぁ
果樹の作業カレンダー見ると、ウヘーってなるな
つくば市の研究機関に行ったとき農家の現場を見せてもらったら、
壁に張ったカレンダーの写真がヌードだった。月ごとに女性が違う。
カレンダー発行は、土浦園芸だったか土浦農機だったか?
すごかったわ。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:47:52.25
>>716 そうだよな、不自然過ぎるよな。
せめてすっぽんぽんで乗るべきだよな。
ウヘヘーってなるな
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:51:09.42
>>716 夏場のハウスの中でビキニパンツで仕事する名物オヤジがいるのは知ってる
あと海外の農機メーカーのカタログでエロいとこのはトップレス女性が操作してる
たしかにカタログお持ち帰り効果は高そうだが…
>>718 俺んちは日曜盆暮れ正月以外は全部収穫、収穫が終わった区画は
肥料振って耕耘整地、種まきした区画が発芽したら次の区画を種まき、
晴れたら潅水、曇りの日は農薬散布、時間が空いたら草刈でカレンダーなんかないぞ。
>>722 夏場のハウスはゆるしてやれよw
サウナなんてもんじゃねーぞw
果樹園1町くらいになると手散布じゃ無理
SSないと
緩傾斜のほ場で排水のいい土壌なら、機械入れやすいし品質も良いものをつくれる
どういう意味だったか?
730 :
自然教:2012/02/14(火) 09:59:34.73
大手牛丼チェーンが日本の米からオーストラリアの米に切り替えるみたいだよ。
とうとうアイルランドからオーストラリアに移住したアイルランド人の時代が来たな。
放射能米はいらないよ。
こめ中心の農業は終わりさ
田圃に照葉樹林を植えてアスファルト舗装の農道を再び土にもどし土壌間の養分の流動をスムーズにしよう。
そしてオーストラリアに木を輸出し西部開拓のために広大なビクトリア砂漠に開拓地をつくるのだ。もちろんアボリジニの権利はしっかりまもって。
>>729 画像アップしようとしたが、ロダの調子が悪いや。
手持ちの防除カレンダー見ると、散布時期が25項目、+肥料剪定受粉摘果とか必要なのかな?
薬剤はダブりがあるから十数種類かな?
全て施用する訳じゃないだろーけど、
カレンダー見ただけでクラクラするよw
畑も休みなく作業あるけど、だいたい同じような作業の繰り返しでしょ?
どっちが良いかは判らんけどさw
みどりくん届いたから、畑の土診断してみたけど、
ph:5 N:0キロ P:25キロ K:25キロ
ヤバいねw バランス悪い気がしてたが、ココまでとは
ph:5って、かなりの酸性だな。
苦土石灰だけで矯正すると、苦土 多過ぎでヤバイだろーか?
半分消石灰使うか...
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:42:07.10
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:44:15.38
オレの大型農機で美女を耕したい
>>734 苦土石灰で苦土大杉って
今時点で大杉ってことか
分析値晒せ。そしたら真面目に答えてやる
>>739 みどりくんで苦土含有量まで調べられないよ
ph5から6.5に矯正するのに、苦土石灰260キロ撒いたら(もう少し必要かな?)
苦土量が常識の範囲なんかね?って意味
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:11:36.90
ハウスじゃなければカリとマグネシウムは雨で流れてくけどな
ph6.5まではいらないでしょ。
ph5が、ph5.5以上、ph6に近い値までいけば、もう充分かと。
>>736 俺だったら絶対ありえねぇ。品目何?
全部ちっちゃい苗木だったらありえるかもしれんが
一反でも非効率的で馬鹿馬鹿しくて嫌になる。
新規就農のために来月農地法三条の書類を役所に持っていくんだけど
農地を借りる名目は「使用賃借権」と「賃借権」どっちが良いのかな?
土地は親戚から借りるからタダで良いと言われてる
ググったらタダだと使用賃借権で多少でもお金払えば賃借権というのは解った
それぞれメリット・デメリットってあるんかな
不動産関連はよく解らんから悩んでる
ご教授願いたい
>>745 農業委員会とか農業関係の部署に相談しないの?
ブルーベリーで無農薬とかならわかるけど
4町手散布か〜散布回数が少ないのかな
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:18:01.93
>>746 この前農業委員会に行って少し聞いてみたら
「それはそちら双方で話し合って決めてくれ」
って言われたんだよ
だから悩んでる
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:29:49.69
>>745 なんで県立図書館とかに自分で調べに行かないの?
「使用賃借権」と「賃借権」
違いの意味すらよくわからないので、答えられない。
ぐぐればいいのかもしれないが。
>>741 要素毎の過剰心配するなら農協かどこかに土壌診断依頼しろ
わからないのに不安がってもしょうがないだろ
単肥ごとの過剰欠乏を心配するより、石灰:苦土:カリの比率も気にすること
苦土ってのはどの資材でも含有量は少ないから過剰にはなりにくいんじゃないか
特に火山灰土壌ならな
鶏糞なら石灰も苦土も入れずにPH上げられるぞ
俺も良く知らんけど
相続が違ったような・・
>>751 農協はある程度数がまとまらないと分析する所に送ってくれないから、
結果がいつになるか判らんのよ。
前作は、成長悪いながらも育ったから
まさか、こんなにバランス悪くなってるとは思わんかったのよw
>>732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:14:49.12
>>みどりくん届いたから、畑の土診断してみたけど、
>>ph:5 N:0キロ P:25キロ K:25キロ
みどりくんをぐぐって調べてみた。
ttp://www.zenpi.jp/gyokai/ronten01_06.html 一般に、植物の栽培に適するpH(H2O)は6.0〜6.5で、
それより低ければ、苦土石灰(苦土カル)のような石灰資材を施用して酸性を改良する。
適正な硝酸態窒素量は植物の種類により異なるが、一般的には5kg/10a程度である
水溶性リン酸が10kg/10a以上を示す場合には、リン酸過剰であるため思い切ってリン酸無施用とする。
Kは、10kg/10a以上を示す場合にはカリウム過剰であるため、カリウム施用量を削減する。
>>745 どっちでも変わらんと思うけど。
賃借にすれば賃料が経費になるけど、税金の話はまた別の話だし。
要はキミが土地を使用する権原があるかどうかっつーのを役所は知りたいんだろ。
ということで、チッソだけ入れればいいが、硫安だとさらに酸性にしてしまうので、
中性の尿素を使う、ということか。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:17:00.17
>ph:5 N:0キロ P:25キロ K:25キロ
化成のオール14ばっかり施肥してたぽい?
ある意味、元肥天国な状態やねぇ
育ちが悪かったのは、単にチッソが無かったせいだろ。
>>759 オール14多用と有機物での窒欠でトドメ刺した感じ
苦土石灰と堆肥はそれなりにやってたんだけどね。
硫安ダメか。尿素小まめに追肥するか、被服肥料で行きますわ。
いやー、致命傷ですんで良かった
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:58:28.81
致命傷→死んだのね。
有機物とか堆肥使うならCN比勉強しとけよ
764 :
自然教:2012/02/14(火) 19:28:16.11
自然は偉大だ あらゆるものを薄めて緩和してくれる
今まではオール14とかの水平型肥料や、13―20―13とかの山型肥料といわれるものが主流だった。
でもいま土壌診断をすると、リン酸やカリがすでにたくさんあるという土が増えている。
そこで14―5―8とか14―8―8とか、チッソは高くてリン酸とカリが低いL字型肥料を元肥に使うといい。
L型肥料としては、L型元肥みどり など。
こんなとこまでステマ?
コピペ
と思うやろ?
あいちとかどこの田舎だよ
リン酸やカリを畑に貯金してる状態だし
尿素をこまめに追肥するだけでいいよな
肥料屋泣かせの状態かもね
みどりくん買って良かったよ、EC計だけで肥料撒いたら確実に死んでたね
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:06:56.56
>>769 ネギか玉ねぎ作付
近所のスーパーで群馬産ほうれん草が人束50円で売ってた
ウチは40円で出荷してるのにな
怪しいわ
愛知
収入的には美味しいけど身の入らない仕事をするのと、
収入はいまいちだけど責任のある仕事をすること。
僕はどちらをとると問われれば、後者をとります。
収入なんて生きていけるだけいただければいいですから。
>>773 月収5000円位で言えるかな
ガソリン代で赤字
>>772 最近、卸業は産地名を洗浄するのがお仕事みたいよ
人気産地の使用済みダンボール箱は高値で回収されるそうな
えー、本人の名前や番号入ってるからクレーム入ってきたら即バレじゃん
ほうれん草1束って10株ぐらい?
>>778 ウチのきょーせん箱は個人を特定できるようになってるな
他所の産地行っても署名入りばかり
>>773 理想と現実のギャップに対応出来なくなって消えていく人のお仲間ですね
来月からNHKBSでなにやら女子向け農業番組が始まるみたいだな
>>782 ビキニ姿で農業するならおっさんBS加入しちゃうゾ☆
どうせ家庭菜園の延長みたいなのだろ
ベランダ栽培とか
まいんちゃんなら録画する
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:51:23.00
789 :
農家な人々:2012/02/14(火) 23:55:38.97
PH調整にサンライム使いたいが効き目はどうだろうね?
PH4.6〜6.0位にしたいので(トマトキュウリ栽培)
苦土石灰の方が良いかな
そりゃあるだろうけど
トマトキュウリならph6.5くらいが適当じゃなかろうか
>>772 この葉物暴騰相場でホウレン40円のほうがヤバいよ。
>>791 新規で始めて辞めた土地だから安い
自分の畑ならもっと行く
土地とか関係ないじゃん。
全国的にホウレンの相場って100-180のレンジだよ。
>>792 出荷者単位じゃなくて畑単位で荷印がつけてんの?
普通は名前で出すから畑とか関係ないな
40円で出荷しているという話に資材費がどう絡んでくるんだ
なにがナニやらw
>>789 苦土石灰との併用してる人見たな。コスト的なものかな?
>>793 夜中他人のハウスから収穫するだけの簡単なお仕事です
品質向上の為に、高温障害対策を調べてたら、
高温障害を利用した品質向上技術を見付けて、とても混乱してる
>>801 先程 インターネットで、ある作物の品質向上の為に、高温障害対策を調べておりました。
なぜなら、作物品質低下に、高温が関連していると考えたからです。
ですが、調べている時に、高温障害を利用した品質向上に関する記事を見付けてしまいました。
私は、品質向上の為に、高温に対する対策をするべか否か、とても混乱しています。
>>802 教えたくないのね。聞いてすまんかった。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:08:52.77
>>798 苦土石灰の代わりに牡蠣の殻を粉末状にしたものを使ってはいけないのでしょうか?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:13:34.86
OK
即効性の効果を求めるならカキ貝の殻を焼いてから粉末状にしたらなおよいでしょう
不耕起で2作やるから石灰はゆっくりがいいね。
>>732 N欠乏PK過剰って、畜フン堆肥多投でも起こるって聞いたことあるけど大丈夫?
>>804 それの商品名がサンライムだよ。
id出ないから、たまに話が こんがらがるな。
新規就農しようと思っていろいろ考えても採算ラインに届かないってどういうことだよ
ちくしょう・・・・・・ちくしょー
図上演習で勝てない作戦は絶対に成功しない。
机上計算で儲からない事業は絶対に成功しない。
事前に検討するだけ偉い。もっともっと考えよう。
>>812 販売先とか収穫回数が予想より-1〜2回になりそうなのと畑だと聞いていたのが田圃だったとか
ぐぬぬぬぬ
>>814 ほ場の条件が悪いなら、別の所を探したほうがいいと思います!
>>814 新規のくせに売り先とか生意気なんだよ。
契約とか直売とか無理無駄無謀だからやめとけって。
市場の平均価格x1.05x0.915x0.97で手取り計算してダメなら
条件を変えて試算をやり直せ。若いんだったら自分の労働時間は
年間3500くらいでもOKだ。
嫁子供が居るヤツが新規でやるなら120%の計画必要だろーけど、
若くて一人なら、最低限の生活費と運転資金で飛び込んでも良かろうて。
金借りるならマトモな計画必要だけど
確かに直売場は新規には敷居が高いよな
諸先輩方には既に固定客が付いてるし
朝置いてきて一旦帰って畑仕事
夕方売れ残り取りに行って二往復
時間もだがガソリン代もバカにならん
近所で無人販売でもやってたほうがマシかも
>>818 俺は朝一回だけだな、売れ残り回収、新しいの置いてく。
売れ筋商品なら昼に追加補充
夕方回収がルールなら仕方ないけど
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:12:49.89
>>818 業種限らず新人に敷居が低い仕事ってなんかあるか?
飲食とか
直売所だったら市場に出すより2割高く売れるとか、減農薬の付加価値つけて
ネット直売で5割高でウハウハなんて、素人が餅の絵を描いてはいけない。
JA経由の市場出しで家計費を稼げないような試算だったらやめておけ。
近所の直売所が使い物になるかとか、後で考えればいいこと。
直売で有利販売ができたら、その増収分はボーナスだと思え。
敷居で言うなら、直売所は低いでしょ。
会員になれば、なんでも置かせてくれる。
市場とか、規格やら組合やら出荷資材やら、出すまで一苦労。
規格に合わなけれは売れないし
>>823 低いけど場所によっては客が来ないところもあるしなあ。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:24:32.70
>>802はヒートショックのことか?
あるいは高温高湿度のオランダ式ハウスか?
イチゴにお湯をかけると、病気に強くなる、という説かな。(湯苺ケーキ)
野菜に湯をかけてから出荷するとか
一つの書き込みから、深読みして色んな情報を教えてくれる。
ここは素晴らしいインターネッツですね
ケールの契約栽培とかキロ60円って紙もらったけど4ヶ月で18万ぐらいとか
ぐぬぬぬ
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:40:28.96
ここは畜産もオケー?
新規就農フェアに行ったけど畜産開業するには金掛かるって力説された。
あとは年齢か。今は30歳なんだけど未経験なんだよね。
去年地震があってさ本気で考えたんだ。
スーパーからは食物が無くなってくの見てさ、やっぱり食に携わってる人間が一番強いと。
どうにかしたいけど時間も無いし、今の仕事も簡単に辞めれない。
確実に年収300万円以上貰える保証があるなら是非やりたい。
なんにせよ畜産業になると金が掛かりすぎる。
その保証っていうのは誰がするのか
畜産は投資もでかいし毎日動物の世話するから休みもない
ただ毎月収入があるのは農産とは違う強みだな
北海道あたりで大きい会社起こして畜産やってるところ探してみれば?
畜産は、大規模機械化しないとムリなんじゃない?
休みの日にでも、畜産やってる人に話聞いてみたら?
場所によっては、ブランドで小規模でも食えるかもしれんけど、参入出来るか判らんし。
婿入りするしかないかもな
あぐら牧場がらみで、あるかもしれない。廃業だから。
放射能やら口蹄疫で全滅することもあるがな
ヨシタケだっけ、≒アボンだよね
畜産でリーマン並の所得上げようと思うと軽く億単位の投資が必要かな?
儲かってるのは親がやってて息子就農と同時にガンガン規模拡大したヤツら
例えば、北海道に土地買って仔牛は北海道
ある程度育ったら地元で
千頭規模の牧場且つ一貫体系確立してたり
牛は何十年も昔の豚から鞍替え補助事業に乗っかれなかった時点で今更とは思う
すると豚か鶏だけどどっちも単価は銭だから円で数えられる牛に比べると土地が必要な割に実入りは少ないな
どんだけ出てくかは知らんが
840 :
自然教:2012/02/16(木) 00:50:33.46
我が国の畜産は牧草の栽培と堆肥生産、牛乳の生産、農耕馬の育成だよ。
それと雑草対策の山羊の飼育。
直売所は規格外でも売れるのがメリット。
ただし、規格品を大量に出しても、スーパー
より少し安いだけではそんなに売れない。
規模の大きい直売所だと、万引きも多い。
畜産は新規参入は実質無理でしょ
自己資金が一億くらいあれば別だけど
方法は婿入りor嫁入りくらいかな
あとは親戚とかか
親父がムカつくから、中古の小さいので良いから、自分用のトラクターが欲しいぜ、クソ
中古で買ったら、特に個人所有のものを売ってもらったときは、
すぐに整備工場に運び入れようね。
元持ち主が「問題なく動く」といっても、整備士から見れば、問題だらけであって
壊れてから持ってこられても、余計に手間がかかるしカネもかかるという。
>950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:41:38.91
> 921です。
> 牧場側と話をしてきました。
> 来月頭から中国人と搾乳を任されそうだったので、
> 一度ストレスで体を壊したこともあるし、中国人と二人きりで仕事は無理だと伝え、
> 辞めようと考えている旨を話しました。
> 搾乳やらその他細かい清掃などを完全に任されていたので、
> 思っていた以上に困らせてしまいました;
> 一応、新しく入った中国人か、求人募集して次の人が育つまでは残ります。
> レスをくれた方々、ありがとうございました。
>913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:56:18.25
>
>>909 > 今回のこともそうですが、
> 今働いてる牧場は日本人と中国人が従業員としてはたらいていて、
> 牧場主が女性なせいか中国人が好き勝手にやってまして...
> 嫌われるのが嫌なのか、波風立てたくないからなのか、
> 家の人が何も言わないから来る中国人皆本当に不真面目というか狡いというか..
> いけないことだとは分かっているのですが、一緒に働いた中国人が皆印象最悪だと
> 偏見みたいなのを抱いてしまっていて。
> 最近入ったろくに喋れもしない中国人と私の二人にこれから搾乳を任せると言われていて憂鬱で憂鬱で。
> 今回のことと新体制への不安と不満があるから色々考えてしまって。
> 牧場側ともっとちゃんと話をしてみます。
中国人ってどんな感じですか?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:04:57.35
露地とハウス組み合わせた、葉物の周年じゃない?
>>846 研修で行った岩手県のとあるネギ農家だが
そこでは4〜5人くらい中国人雇ってた
ご主人いわく「中国人てのは隙さえあればおしゃべり(中国語で)してる」
「あいつらはいかにして休憩時間を延ばすかしか考えない」
「中には真面目に働くのもいるが・・・」とのことだった
>>849 中国人で真面目に働く人は仲間にいじめられるらしいよ
851 :
846:2012/02/16(木) 12:37:50.93
>>849 ありがとうございます。やはりそんな感じなんですね。
TV等で日本人より真面目に働くとか耳にしますが、ちょっと疑問に感じていたんで・・・
北部出身の中国人の女の人はそこそこ真面目な気もしますが、それ以外は・・・
土地を借りてる人に質問ですが、
どこの地域で反当たりいくらぐらいで借りてますか?
>>852 若い頃群馬で一時期農業やってて
現在田舎の宮崎に帰って農業してる俺の経験では
どちらも反あたり10000〜13000円/yくらいだな
地目畑しか知らんけど
>>852 農地情報提供システムに地域毎の相場乗ってるからそこで確認すればいい
能力給、能率給を組み入れたら中国人はめちゃくちゃ働くけどねぇ。
日本人が応募してこないような低待遇で外国人雇ってるくせに、きちんとした
マネジメントもせずに愚痴をたれるようなのは経営者として能力がたりないわ。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:25:50.41
○ ○ カキーン
├????????????????????????????????????? ?????????????????????????????┤
/ノ く\
もう少しで春が来る。種や肥料の手配、機械のチェックその他、作付の準備でだんたんと戦闘態勢モードになってきたw
血が騒ぐのを抑えられん。
雪に埋もれて自宅ひきこもり数カ月もなれば、
そう思うのも無理もない
地面が凍ってトンネル支柱刺すの大変過ぎ。ワロタ。
ポット苗を植えようと思って、
深さ10センチ、幅10センチの小穴を掘るだけなのに、
地面がコチコチに凍っていて、シャベルで削りながら掘ったが(削りだした土がチョコレートみたいだった)
1つ掘るのに15分ほどかかった。2個目以降は作業放棄。
苗「凍った畑に定植して、活着すると思ってるの?」
ポット内の土もすでに凍ってるし。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:52:08.54
花に使う農薬を野菜で使用している農家があるんだが
もし、使用が発覚したらどうなる?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:04:58.10
>>839 そこも調べたけど言われてる通り単価が小さいから
豚や鶏って大規模な法人会社でしかないらしいね(もちろん個人でこじんまりってのもあるけど)
単価を上げるにはブランドを冠する以外にないんだよな。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:49:16.02
百姓
とっとと地獄にいけばいいのに
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:08:43.78
>>864 その農薬が指定外農薬だった場合、自家消費には全く問題ありません。
産直や農協に出荷している場合、
残留農薬検査に引っ掛かり指定外農薬の発覚
産直、農協の全ての対象農作物の回収
ブランド商品だった場合はブランド低下
産直、農協の知名度の低下
賠償金額は億単位になるのは確実です。
直売所に出荷ぽいな
作物名と薬品名が判らんと なんとも言えないね。
花にも野菜にも使える農薬はたくさんあるし
農薬で引っかかったら相当の罰金とか
禁固とかにすればいいのに
実際は回収して口頭で注意しておしまいだったりするんだよな・・・
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:24:11.74
>>868 実際にあった話だが、野菜ハウスを全開にしていた時にある農家がハウスの横で粉剤で稲の防除をしたそうな
近所付き合いから、野菜農家は損害賠償請求をせず忠告に止めたらしい
野菜が出荷出来ず泣き寝入りした野菜農家の損害額は100万だったとか
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:30:27.21
薬品名はわかっているのですが、完全に
野菜にはNGの薬品です。
ブランドではないのですが、産地が特化していて
私も同じ野菜を作ってます。
公の機関か市場、JAに密告するか迷ってます。
雪にまみれて剪定作業している雪国の果樹農家さんを褒めてあげようか
気温マイナス続きで嫌になりそうだけど、
虫がほぼ皆無だったりして思ったより作りやすい。
>>873 ヘタすると風評被害で自分も被害くらいそうだな
JAの指導課みたいなのがあれば匿名タレこんでみたら?
公的機関はヘタすると大事になるし
市場だと産地ごと切られる恐れもある
まあ担当者・現場責任者留めで、そこまでしないとは思うが、万が一もあるしな
>>873 早めに密告しとけ。
抜き打ち検査でアウトになったら、巻き添え食らうぞ
被害が蔓延しすぎてやむなく野菜にもかけたって事は無いか?
野菜は全て捨てて何とか花は生かそうとしたとか。
・・なわけないか。
加工ほうれん草の契約栽培ってハウスないとダメとか・・・・・・
ぐぬぬ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:23:41.96
>>873 産地化された野菜なら産直やJAは緊密な連絡をとっているはずですから、JAの営農指導者に相談するのが良いでしょう。
その際、確たる証拠を提示して下さい。
だろう・・・などの判断はトラブルの元ですし、最悪、名誉毀損で・・・にもなりかねません。
○○さんが、××の薬使ってたみたいだけど、大丈夫なの?
位の言い方なら大丈夫でしょ。
担当の人が事実確認するだろうし、しなかったとしても、報告したんだから 何かあっても後悔はしないべ
密告して表ざたになっても連帯責任じゃないのけ?
役所に通報したら、役人さんは残留検査をせざるを得ないのでは?
できるだけ、モノのいい方が穏やかな人に
依頼するのがいいな。
俺は、言葉の言い方に問題があって、こじれやすい。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:57:38.81
そのためにもJAを利用するんでしょ
JA自ら墓穴を掘るようなヘマはしないと思う
ただ、密告することによりされた人との人間関係の亀裂が怖いような気がする
多分、事実を知る人間は少ないと思われるから、密告者が誰かバレる可能性が高い
それでも今の状態ならいずれ産地毎引っかかるんだぞ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:04:21.71
なんか嘘くさい。
なぜ、具体的に薬品名が言えないの?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:15:11.85
花でも国内使用が失効していて、
もし発覚したら確実に大事になるからです。
事実を知っていることは、密告にしても何かしらのことが
おきるのか心配で。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:16:21.29
花にしか使えない、野菜には完全にNGの農薬
そんなのあった?
864 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/02/16(木) 19:52:08.54
花に使う農薬を野菜で使用している農家があるんだが
もし、使用が発覚したらどうなる?
873 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/02/16(木) 21:30:27.21
薬品名はわかっているのですが、完全に
野菜にはNGの薬品です。
ブランドではないのですが、産地が特化していて
私も同じ野菜を作ってます。
公の機関か市場、JAに密告するか迷ってます。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:17:27.56
だから、例えばね
JAに報告(密告)があったって担当者がバカ正直に言わずに、産直自らJAに抜き打ち検査を委託した事にして貰えばいい(実際にすれば尚良い)わけじゃない
その結果として〇〇さんの野菜から××の成分が検出されたと・・・
その位の根回しが出来ないJAなら多分先はないのでは?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:19:26.95
>>888 だから具体的に薬品名書きなよ。
昔、活動してた無農薬信者が
そうやって、農家騙って 「危険な農薬使ってます」 ってやってたからさ。
>>888 薬の名をここで書くだけで、大事になるわけないだろ
どんだけ幼稚な逃げだよw
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:23:52.44
>花でも国内使用が失効していて
設定変えてきましたね。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:23:59.56
無農薬信者なら書いた方が都合がいいのでは?
それが事実ならね
ポジティブリスト制度を誤解してる奴が多いようだけど、
使用方法の登録がなくても残留検出ポジティブの薬品もあるから
登録に準拠しない使用、検出で即出荷停止ってわけでもないからね。
残留規制値に引っかからなければ、隣に植えてた花に撒いたのが
ドリフトしましたゴメンナサイでおしまい。
>>872みたいなケースなら自費で残留検査をすりゃいいのよ。
アウトだったら検査費用と廃棄損の往復ビンタになるけど黙って
100万も捨てることはない。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:28:34.11
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:32:28.96
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:35:17.51
>>897 文盲かい?
>それが事実ならね
事実じゃないから書けないんだろw
と返したわけだが、日本語おk?
>>894 捏造だから、適当な薬品名が思いつかないとも考えられるね。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:43:29.15
そういう考えは都合がわるいのでしません!
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:46:10.72
結局、農薬名も作物名も書かずトンズラすか。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:00:45.39
これにて一件落着ってか
でも、似たような事が何処かで起こっていても不思議ではないような気がする
花に使う農薬、完全に野菜にはNGの薬品
って設定はマズかったな。
次回は、もう少しバレ難い嘘をつくように。
100万どうたらも同一人物なのだろうけど
幾ら何でも無茶苦茶な設定
906 :
904:2012/02/17(金) 00:18:56.61
そうなの?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:21:48.29
>>905 これは同一人物ではないけど、実際にあった話ですよ
次回は損害賠償請求をするとカンカンでした
>>907 100万ドブに捨てた馬鹿が実在するんだ
無知は損するのな
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:37:27.65
>>908 その野菜農家の年間売上の1/30程度だったので万が一を考えて全て破棄したらしいです
程度じゃないな
三千万の百万なら
万が一って確認すら怠ってるからそれ以前だろ
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:51:42.60
だからなに?
経営者が自己判断で処理をした。それだけじゃん
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:55:01.33
残留農薬検査はあくまでサンプル採取、全量検査ではないので不安に思ったんでしょ
なんにせよ、万が一とかじゃなくてごたごためんどくせえから廃棄ってだけの話だろ
それなのにああだこうだ理由付けしてて
しかも他人が必死に擁護してるから面白い
中国人を使う農家を心底軽蔑する。安易な道を選ぶな。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 04:49:02.45
インドネシア人ならいいかい?w
隣で粉剤使われた程度でガタガタ言ってたら村八分になっちまうわwwww
PosListで指導員に脅されて潔癖になってやんの。バカじゃね。
屑のどん百姓がいるな
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 07:23:36.07
今年はトマトでぼろもうけな
な
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 07:42:03.23
なぜ、トマト?
1ヶ月もすれば落ち着くだろ
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:08:38.43
書き込んでるスレを見ると
農家が補助金でぼろ儲けしてる、と印象操作してる革命烈士みたいだな。
規制と補助金でウハウハの貴族農家をTPPで駆除
661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/02/16(木) 07:41:35.61
今年はトマトでぼろもうけだな
戸別所得補償制度について語るスレ (Part2)
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/02/16(木) 07:42:31.27
今からハウストマトの準備中今年は売上が億いくな
ひひひひ
★☆ 美味しい補助金交付金のもらい方 ★☆
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/02/16(木) 21:03:46.43
今年はトマトで大金持ちになるぜ
[新規就農]農業をやりたいPart39
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/02/17(金) 07:23:36.07
今年はトマトでぼろもうけな
な
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 10:10:16.59
新農業人フェアってスーツでいくもんなん?
志村ケンの白鳥の湖のバレエのコスプレおぬぬめ
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:48:12.40
>>926 私服が志村ケンの白鳥の湖のバレエのコスプレだと…?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:52:41.76
田吾作ルックがいい。
農業者はスーツにコンプレックスがあるので、生意気だと思われる。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:58:06.99
なるほど!
ださいかっこでいくわ
>>926 仕事の空き時間に行くならスーツでもいいだろうけど
小奇麗なら私服でいいよ
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:05:00.53
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:06:55.50
受け入れてもらうためには、
先輩や年長者を立て従順で文句言わない感じが一番大事。
切りっぱなしの黒髪、適度な日焼け、赤いほっぺたがポイント高い。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:09:55.23
腕相撲は誰にも負けへんけどむっちゃ色白やわ
やばいな。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:11:27.58
従順で真面目キャラでいく
935 :
自然教:2012/02/17(金) 12:27:54.89
1860年代〜1880年代のアメリカやオーストラリアの西部開拓時代の農民の服装がいいよ。 下着は 薄茶色ヘンリーネックシャツ に上着は灰色のサックコート 帽子は茶色のスロウチハット 靴下はウール制の白の靴下を濃茶色のズボンの上にはくのも忘れずにね。
あと赤いスカーフも首にまくといいかも 汗ふきに
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:46:25.04
あと1年も経たずしてとある仕事を退職したんやけど
印象わるすぎかな
関係ない。本人のやる気と人格次第
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:59:07.25
やる気と人格の塊ではあるけども
>>931 めんどくせーやつだな
チャラチャラしてない大人しいかんじの私服でいい
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:20:02.52
うん
>>937 農業人フェアは色んな事情の人が来るから
本気で転職考えてたり、単なるニートがとりあえず来て見たり
3つも4つも退職してたらさすがに引かれるだろうけど
農業では実際に使える奴か、続けていけるかの現場力が重要
だからとりあえず取るかって姿勢が多い気がする。使ってダメならダメ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:22:02.96
>>942 よっしゃ
チャンスを与えてくれるわけやな
担当者に性的虐待受けた・・・
けどどうしようもない・・
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 14:19:32.67
>>944 詳しく聞かせて!泣き寝入りは大損だよ!
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 14:30:26.30
性的虐待まで従順に耐える必要はないよ。
アッー!
ぶっちゃけ、日本の農業に将来性ある?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:37:59.95
>>948 みながやらないことにチャンスがある
金など所詮紙くずなんだし
ハイパーインフレになったらどっちが餓死するか一目瞭然だしね
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:46:43.70
っていうおれの自論はあまり当てにしないほうがいい
実際とてつもなく稼げなくて忍耐のいるものだと思うから
凡人はやめたほうがいいと思う
体力やスタミナのない人間には到底無理な話し出しだろうし
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:14:42.86
明日の大阪「新・農業人フェア」に行かれる方へ
京都の某NPOのA氏の話には十分注意してください。
「あんたが作った農作物はウチで販売するから心配するな」
「民家は賃貸ではダメで、買わないと土地の人に相手にされない」
などとデタラメばかり言って民家を400万〜800万で買わせようとしてきます。
また京都府の農政ブースもかなりインチキで、
府の担当者が頼りないうえに農家のM氏をアドバイザーとして連れてきてることがあります。
このM氏、某NPOのA氏のような詐欺師ではありませんが、嘘つきであることは事実です。
フェアに行かれる方は十分注意してください。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:18:22.18
>>950 体力やスタミナなんて、先天的に虚弱体質や病気で体力がない人は別にして、やれば鍛えられるよ。
オリンピックやワールドカップ目指すアスリートじゃないんだから
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:28:12.73
一部の農家、農業への偏見が酷くてね。
農家は薄汚れてみすぼらしいそんなイメージなのか?
毎日、鍬で畑耕してます。背中に籠背負ってます。腰をかがめて
草をとります。いやいや。
1960年代様々な機械、資材、設備が登場して農業生産の様子は
激変した。社会のあり方まで変えてしまった。あれから半世紀近く
になるのだが世間の農業のイメージが依然、1950年代のままな
のが残念。日本の農業技術は世界でもトップクラスだっての。
別にどー思われてても良いんだけどね
農作業してれば幸せ
>>953 高い農機と資材を系統から買わされ
作った農作物は安く市場や大手スーパーに買い叩かれ
維持費捻出にスズメの涙の補助金もらい
補助金の恩着せで共済入れられ
行政からは、ただ働き水増し人員
それが今の農家
腰をかがめて草をとりはするだろ。経費節約の農業法人とか
日本の農業がトップクラスかはしらないけど
機械でも技術研究でもまだまだ未開拓な部分は多い
農業といえばオランダ
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:34:47.75
あまりにもかわいい男の子 だから農業法人の社長にアナル掘られたのか?女みたいに それで前立腺刺激されて 気持ちいいとか言ってたんだろ?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:07:47.01
農業共済の職員、みんな死ねばいいのに。
農林事務所の職員、みんな死ねばいいのに。
農協の職員、みんな死ねばいいのに。
なんだどうした?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:14:36.09
寒さでやられたのかなあ
オランダの温室ではトマトが100t/10a/yらすい
日本じゃ30t
オランダの設備輸入すれば良いじゃん
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:42:03.45
>>926 3割ぐらいは私服の奴もいるから心配すんな
海抜マイナスなのに麦が900kg以上取れるのはなぜだろう
農業って下戸にはつらいよな。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:25:49.36
>>966 農林水産大臣賞確実だな。
て、とっくに貰っているよね。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:47:15.19
作業着の可能性も否めない