[新規就農]農業をやりたいPart38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
[新規就農]農業をやりたいPart37
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1321709341/

誰か立てなさいよw
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:11:21.60
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:30:52.63
>>1
乙!

重要なことなんで貼っておくかな

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/01/02(月) 23:53:35.69
:エージェント・774:2012/01/02(月) 23:29:53.10 ID:nR3pOmn2
米TPP推進企業はmonsantoだけでなく、visa,citibank,P&G,intel,リーバイス,コカコーラ,ゼロックス,ヒューレットパッカード,
ACLI等100の企業や団体が連合しているので、要求分野が24に渡るのも頷ける。
http://www.nftc.org/default/Publications/Trade_Policy/TPP%20Coalition%20Letter%20to%20Sperling.pdf

TPPの動向は自分たちの運命を左右することなので農協は必至に情報収集をしています。
日本農業新聞の情報は早く一読の価値はあります。
http://www.agrinews.co.jp/
https://twitter.com/#!/ja_tpp
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:43:49.40

【桜】討論!TPP問題
東京都立大学卒 三橋貴明 トリクルダウンて何?
http://www.youtube.com/watch?v=0_censjn3HI

5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:41:24.57
>>1
規制が多くなって立てたくても立てられないんだよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:47:04.44
最後は相討ち狙いかよw
カコイイな捏造君w

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/03(火) 11:37:12.65
ダメダメづくしだな。俺もお前も。
スレ埋め開始。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:50:21.94
ダメダメ人間コンテスト、はーじまーるよー!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:17:17.73
efWF
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:19:07.13
前スレの人ありがとう。
普及員も知らないし、ググっても良くわからないので
いくつか本買ってみようと思います。
田舎なのでAMAZONでタイトルだけ見て買うしかない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:36:26.45
捏造君って  美人の研修生に迫られてセックスしますた  って繰り返してた
さびしい童貞の人?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:52:32.43
http://innoplex.org/archives/6666
おまいら、この記事読んでどう思う?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:15:47.91
>>11
3.25億を出資者8人で割って一人4千万か
必死に働けば子供の代には返せるだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:28:31.25
国営農地開発地か
何億もかけて土建屋を儲けさせて
ただ、大規模農業ってだけで補助がおりて・・・
俺がハウスを建てても利子補給くらいしかないのに・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:38:10.23
トマトの大規模生産施設が、破産かよ。
総事業費約7億2500万円。大型温室5棟(計2.3ヘクタール)。雇用30人(正社員5人)。
負債総額は約4億8千万円。大型ハイテクハウスの倒産事例が全国で相次いでいる。


水耕栽培のトマトやイチゴは味が薄いからねえ。水を少なめにしたくらいでは解決しない。
水を含ませる培土も、これが結構劣化するし。

販売がさほど有利でもないのに、暖房費だの維持費が高額にかかるし、毎月のローン、いや、
毎年のローンも年間3000万円はいったはず。
こんな温室で働いたことのある研修生なら、すぐ納得できるだろう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:51:13.39
>>13
大規模生産施設の補助金は、建設費の半額補助だったけど、
ビニルハウスの方が建設総額はずっと安いし、ガラスよりは暖まりやすいし、味もいいぜ。
1613:2012/01/03(火) 18:12:58.13
>>15
何の話してんだ?
今時、ガラス温室なんて稀だ。
今回破産したところもビニルだし、うちも当然ビニルだ。

それと温まりやすいって何?
ガラスの方が一般に保温性は上。
味は変わらないか、保温性や光の透過性を考えると
ガラスの方が良いと思うがな。

なんで被覆資材の話が出てくるんだか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:24:59.34
>>16 そうか、今は何年も使える耐久性のあるビニル使っているんだっけな。
俺の体験は、ひと昔のことになったようだ。
>>温まりやすいって何?
大型温室は、天井が高すぎて、暖まり具合が悪い。重油ボイラーをもっと台数多く可動させれば
暖まるが、出費が凄くて、経営者はケチってた。働くオイラはアホ臭くて真面目にやってらんね。
(正社員雇うよりは研修生の方がはるかに安いしな)
ガラスだからといって、保温性は上だとはとてもいえなかったぞ。光の透過性はいいが、ミツバチが
あまりよく飛べなかった。紫外線をカットしてしまうのだという。車では紫外線カットのUVガラスが
有名だが、ふつうのガラスでも紫外線は半分になる。
味の点については、研修先では高架だったが、土耕の方が味がいい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:25:56.69
脳狂の紙パック野菜ジュースにカメムシの死骸がついてたよ、気持ち悪い。中身吸ってたのか?近くの自営英の紙パックの近くに生えの市外蛾一杯
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:33:35.05
ま、補助金もらっていると、ガラスをビニルに換えて経費削減とかは一切認められないからな。
補助金泥棒扱いされる。ガラス温室では夜間は、カーテンを内部にかけて温度が逃げないように
するが、これを動かす機械が不十分だった。カーテンがきっちり閉まらないし、スキマ大杉。温風が逃げて
しまう。なお、改造不許可。メーカーが納品したどうりに使わなくてはならない、という不合理っぷり。
昼間は暑すぎるので、天井が自動で開閉するが、これも部分的に故障して天窓が開かなかった箇所あり。
可動部品というのは(しかも湿気がある場所だし)壊れやすいね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:36:47.50
というわけで、栽培を知らない公務員が補助金をタテに、クチを出しすぎるのが
破産の一因だと思う。あと、経営者のアタマが、昔ながらのドンブリ勘定すぎる。
バブルのときの融資みたいだった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:56:06.77
栽培の素人によくこんな大金を出したもんだ。こんな素人集団に金を出すより、長年のノウハウを持った後継者のいるところに出せよ。農業の大規模化なら、せめてその作物の先進農家に任せるとかしろよ。素人には難しい経験の世界なんだよ農業は!天候相手だからな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:19:10.84
市の農業研修機関を3月いっぱいで出て、農業をやることになりました。
ハウスも建てました。
実家は農家なので、機械類も一応あります。
ですがいまだに花をやるか野菜をやるかで迷ってたり……。
今月中に結論を出さないと。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:23:53.05
花をやるか野菜をやるかで、一番違うのは、
花は食べないので、強い農薬をかけることができる(?)
というか、食品安全を気にしなくていい、ということだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:25:36.25
>>22
http://noukayome1.blog111.fc2.com/
ここ見てみ。面白いぞ。カーネーションも作ってる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:36:09.72
花の方が気が楽ってのはあるな。
農薬回数ギリギリまでやれるし、履歴いらないし。
見た目だけで価値が評価されるから、
一見では判らない味の売り込みが不要だから、
努力が直ぐに評価されやすい。

辛いのは、販売先が限られる事かね。
規格外や半端を直売所に持っていっても
場所が良くないと売れない。
出荷資材が、若干高め。
規格以上の品質で作っても、高く売るのは難しい。

まあ、どっちも面白いよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:28:28.86
>>11 の事でいろいろ調べたけど・・

・社長さんは元サラリーマン
・当初計画していた年間生産量約330トン、売上高約2億2千万円には届かず、
 規格外も含めて約260トン、1億数千万円程度にとどまっていた。
http://mytown.asahi.com/areanews/shimane/OSK201103060051.html
・構造はフッ素樹脂フィルム・複層型エアハウス。(フィルムの耐用年数は15年位か?)

これ見ると、やっぱり収量低いよな。1棟は集荷施設らしいから
2haとしても13t/反って、、普通のトマト農家でもこの位いく人いる。
このレベルなら40tは欲しいんじゃないか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:34:33.10
>>23>>24>>25
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:15:09.00
>>23
花やってる知り合いのジーさんが、
登録外の農薬使って薬害出て、テヘペロしててワロタ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:23:39.27
>>27
花は景気に左右されますよー。
うちの地域はこの不景気でやめた人多い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:42:30.24
>>29
だね
あと花は日持ちさせるのが難しいと聞いた
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:47:30.42
バンドマンがやってる農業もあるよ。

農音
http://www.geocities.jp/noon9970036/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:25:16.32
>>30
傷、折れが少しでもあると価値ないからね。
高値のつく珍しくて繊細で綺麗な花は、種や球根も高いし扱いも面倒。
で、そういうのが少ない頑丈な花をやると、単価が安い。
景気に左右されずコンスタントに売れるのは菊、リンドウなどの仏壇花だがとても安い。
将来性もないかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:45:44.17
花は無くても、生活に支障ないから、一種の贅沢品だしな。不景気だからなおさら。
花屋のスレ見ると、ガイキチがやる商売なんだそうだ。意外だけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:37:36.51
花は、野菜に比べ段違いにコストがかかる。
友人の花農家の場合、苗代だけでうちの売上ぐらいあった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:27:51.09
>>34

コストが野菜と一緒で売上げが野菜より高かったら誰も野菜などしないだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:25:30.01
利益で比較しないと意味ない。
農業の場合、不測の天候や病害虫でダメになった時のことを考えると、
投資がでかいのはそれだけリスクもある。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:47:41.44
ニラとスイセンを一緒に植えて、中毒起こした事件が最近あったな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:09:20.99
>>9
亀レスですまんが普及員知らなくても連絡いれろ。
公僕は役に立たないことも多いがただで使えるから。
農業試験場か農業改良普及センターかJA資材部のどれかはツテ持っておいた方がいいよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:34:30.84
>>38に同意
担当の普及員が知らなくても県の試験場で解るかも
試験場でダメでも国の農研まで情報が届けば余程のものでなければ答えが出る。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:50:36.53
花農家の俺が教えちゃる。素人が下手に手を出したら財産無くすよ!
新人が市場に出荷しても名前が売れてないから二束三文で、激安で買い叩かれるのがオチ!ベテラン位いい花を作れれば徐々に上がる。結局は名前=高品質の信用の世界。嘘と思うんなら一年作ってみ。すぐに家が傾くから(笑)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:55:22.12
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:58:10.93
>>40

ネット直販で成功している花農家はいる?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:04:31.60
>>42俺の知る限りネット直販だけじゃ食えてないようだ。正直ネット販売じゃ数も捌きこなせないし、市場に出荷がメインだと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:04:38.86
ネットで花を売ろうってか。
ネット販売の果樹苗木は、小さいものを送ってくるので信用ならない。(送料削減か)
最近はそうでもないが。
ネットで売られている農産物は、意外と安くもないので、まずは警戒第一。
良いもの販売してくれるなら、徐々に上がるけどな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:37:18.51
何年か前の母の日のカーネーションのネット販売で
ネットおせちと同様の騒ぎになったことがあったね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:44:48.50
まあ、鉢植えだと初期投資額大きいけど、
切り花ならさほどかからん。
駄目ならハウスで野菜作ればいいよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:47:17.42
ちゃんとしたもの売ってくれるのならかまわないのだよ。

ネットで相手がわからない、実際の物もわからない(農産物は特にそう)、お金は後払い、
などで、インチキまがいのことをする業者が今まで少なからずあったんだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:20:31.23
パイプハウスの事で知り合いに聞いたら、海外のメーカーなら安く出来るような事(自分で組立)を言ってたけど、本当?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:21:01.99
知り合いに聞けよw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:13:59.61
確定申告なんだけど、
生活費補充のアルバイト給与所得って、雑収入に入れるの?
給与所得で書く欄あるのかし?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:35:26.59
ある
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:51:32.36
雑収入?
雑所得の話なら印税とかネットオークションの収入、先物、為替
とかだからアルバイトは違うぜよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:54:02.51
>>46確かに鉢物の初期投資は莫大だが、切り花も苗代はかなりかかるよ!近所の野菜農家は驚いてた(笑)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:03:42.28
未確定申告するなよおまえらw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:27:43.86
24歳大学中退のニートです
現在実家暮らしで、何とか実家でて独り立ちしなくてはと思っていますが、
先立つものがないので出来ません。
なのでまずは住み込みで働ける仕事を探して見ると農業という選択肢が出ててきました。、
元々興味はあったので、将来的にどうするかはわかりませんが、農家で働いてみたいと思っています。
こういうような気持ちで農業に携わってみようと思うのは迷惑でしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:28:50.53
>>52
じゃあ、事業所得と、給与所得の損益通算したい場合は、
事業所得をマイナスで書くの?
書けるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:32:37.64
>>56
自己解決した! みんなドーモ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:40:19.16
>>55
途中で嫌になって辞めるとかしなけりゃ問題ない。
5955:2012/01/05(木) 13:48:54.12
>>58
途中というのがどこまでを指すのかがわかりません
もしかしたら、別にやりたいことが出来てやめることはあるかもしれません
ただ途中で何も言わずに逃げ出したりということはしないつもりです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:04:47.34
若者は離職率高いからな。

決意は立派だが、聞き流すことにしよう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:18:00.15
郵便に来ないか(^O^)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:30:27.19
>>59
初めは誰かに教わった方が話が早いと思うけど
口がすべってもそう言う事言っちゃだめだぞ。

このレスだけでテンション下がるわよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:22:24.32
>>59
自営だろうが従業員だろうが、農業で喰っていけるか試したいのなら正直にそういえば良いんだよ。

それで最低でも半年は続けるとか、しっかり約束しろ。
どこでも一応試用期間を設けてはいるだろうが、2〜3ヶ月くらいで勝手に結果を出されても雇う側は迷惑。
雇う方も、2〜3ヶ月だと余計な手間がかかるんだから、そこで辞められるとゲンナリする。

理由は知らないが、既に大学を中途で辞めている以上、そのような半端な人間としか見られない事は覚悟しろ。

もっとやさしく接してやりたいが、俺も今まで人を雇ってきて、絶対に相手に期待してはいけないと悟った。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:29:30.08
数年でも数ヶ月でも、働ける期間がわかっているなら、其なりの仕事してもらう。
正直に相談してくれた方がありがたい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:07:11.05
>>55
別にいいんじゃないの。それでも受け入れるって所は探せばある
学歴も関係ないけど、今後農業がどうなるかくらいは勉強してるよね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:02:55.09
>>59
人を募集しているところは単純に作業員を募集してるから
単純作業に回されたりしたらノウハウとかはあんまり身につかいないと思うよ
独立したいかどうか知らないけど、したいなら雇い主に伝えてみて
優しい人なら現場作業とかやらせてくれるんじゃないかな

>>63さんも言ってるけど、短期でやめられるのが一番厄介
特に最初ヤル気満々でやってくる奴は高確率でやめていく
捨て台詞は決まって
「農業って思っていたものじゃなかったもっとのんびりやるもんだとおもってた」
みたいなこといってやめていく。

農業って土方と変わんないくらい肉体労働だから過度な期待せず
それでもやるって言うなら頑張れ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:42:23.88
実際は農家止めて土方になった奴は、楽になったと言うからな。

その土方仕事の合間や外仕事が終わってから、数字を見たり書類を作ったりもするし・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:00:34.55
 環太平洋連携協定(TPP)交渉について、米通商代表部(USTR)の高官が、
日本の参加を認めるには米政府・ 議会の非公式な事前協議が必要で、
参加決定に時間がかかるため「受け入れが困難になりつつある」との認識を示していたことが、
日本政府の内部文書で分かった。

正式協議を合わせると米議会の参加承認を得るのには半年間程度が必要な見込みで、
早期参加表明しても来夏にまとまる予定のルール策定作業に実質的に加われない可能性も出てきた。

 日本に有利な条件を得るため早い参加が必要、というTPP推進派の主張の前提条件が崩れかねない状況だ。

 野田佳彦首相は、今月十二、十三日にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で参加表明を行いたい意向とみられ民主党内で調整中。
表明すれば、これが最速となる。

 日本政府は、米国の承認手続きに関連し、
米議会の了承には最低九十日間の協議期間が必要としていたが、事前協議には触れていなかった。
日本政府関係者によると、この期間は三カ月間程度という。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:00:58.94
 内部文書によるとUSTR高官や米議会関係者は
事前協議は「米政府と議会が時間をかけ非公式な協議を行う」とし、
日本政府のTPPへの姿勢を歓迎できる見通しがついて「初めて九十日の期間に入る」と説明している。

日本を受け入れるため、現在、米国やチリ、豪州など九カ国で進行中のTPP交渉を遅らせることは望ましくなく「既に参加期限は過ぎた」と明確に述べている米議会関係者もいる。

 TPP参加を後押しする経済産業省などはこれまで「早期に参加して有利な条件を獲得すべきだ」と主張。
しかし、APECで参加を表明しても、交渉参加できるのは早くて来年の夏前。
九カ国は来夏までの合意を目指している。
日本が加わった段階ではルールの細部まで議論が終了している可能性が大きい。

 内部文書は、日本の外務省などの職員がTPPの交渉に集まった米国などの担当者に、日本参加の期限などについて質問し、まとめた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110290070328.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:30:53.63
2ヶ月前の記事を今更貼られてもね
来週学者と民主議員数人でアメリカに調査団を派遣するってさ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:42:07.11
>>59
一番辛い収穫の期間が終わるまでを約束出来れば良いのではないだろーか?
収穫期に手伝い初めて、苦じゃなければ修行させて貰うとかが一番良いのだろうけど、
いろいろ都合があるだろうから、雇い主との話し合いだよね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:19:59.74
「農業に興味がある、土いじりが好き!だから農業をしたい」とか言う新規就農者がいるが、どいつもサラリーマン感覚で、ある程度金が入ってくると妄想してて呆れた。はっきり言って、後継者は覚悟が違うよ。素人のママゴトとはワケが違う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:39:35.62
>はっきり言って、後継者は覚悟が違うよ。

人それぞれ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:47:35.29
>>71 一日体験でも、三年修行でも、正規社員採用でも、其なりに仕事はあるから、安心して相談して下さい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:53:47.64
後継者の方がいいかげんだったりすることあるなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:12:30.69
そりゃあ、農業の実態が、
最下層の零細工場よりもひどい労働条件なら、
やる気まんまんの新人なら、がっかりして逃げ出すさ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:16:50.20
>>75
後継者がアホだと借金だらけになる。
新規就農と違って融資枠もデカいからね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:46:58.14
そもそも農業そのものより、相続で引き継いだ土地保有の方便のために
農業ごっこしてるだけのところも多いし。
利益なんかこづかい程度でもいいやって感じで。

そういうのが兼業先がやばくなって、
下手に農業に本気で取り組んだりすると、
借金にまみれてとんでもないことになる。
土地手放して済むくらいならまだ良いけどね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:47:58.34
>>61
郵便のアルバイトすらない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:49:27.16
都会の農家で、相続税の請求が数千万円きた
って、まじ驚いたよ。
畑でせっせと働いて直売して、数百万円の利益が出て大成功かと思ったら、
みな消し飛んでしまってた。
81自然教:2012/01/05(木) 20:58:57.31
日本は税金が高すぎ。我が国には税金は存在しないが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:09:10.56
都会なら土地売るか貸して悠々自適が一番だよ。
相続税数千万の土地なら一生遊んで暮らしておつりが来る。
農作業が好きなら地方に土地かって、趣味兼農業できらくにやればいい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:37:05.11
>>81
おまわりさん!
脱税犯です!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:01:05.58
>>80
農家、って部分は別に関係ないだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:28:06.73
>>81
どこの国ですか?入れて下さい!
86自然教:2012/01/06(金) 06:32:19.99
我が国の国旗はアイルランドの国旗の真ん中に日の丸をしるしたもので 完全なる独立を達成したら両国の共通的シンポルである赤星に変更する予定だよ。アイルランドは独立闘争の象徴的国家だからね
そしてケルト音楽文化と日本音楽文化の融合及び農法の研究をすすめるのさ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:39:31.21
独立逃走してるのか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:30:55.78
オウムみたいなもんだな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:55:29.41
で、結局何の作物作るのが一番儲かるの?
労働力とか設備投資とかのコストと収益の関係で一番コストパホーマンス高いの
教えて。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:56:10.28
>>89

喪前の発想自体が儲からない人ですが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:00:56.15
>>89
サラリーマン オヌヌメ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:04:28.73
>>90
なんで?
作物によって価格や反収が全然違ってくるんでしょ?
何作るかによって儲かるかどうかがきまってくるんじゃないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:06:30.25
>>91
就農形態の話じゃなくて、品目品種について教えてほすいのです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:10:06.50
>>89
そこまで考えて就農する人間はいない。
儲かりそうだから…とかのイメージで選んだり
たまたま研修に行ったところがやってた品目選ぶだけ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:24:59.73
>>92
君はバカだなぁ。ここで教えたら、みんなが真似して値崩れするだろ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:28:22.38
セコイ、セコすぎる!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:32:30.45
>>89
酪農だ、酪農やれよ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:37:21.85
>>89
サラリーマンしか無いな。
設備投資ゼロで毎月一定の収入を確保されているなんて
最高だろ。

でも、どうしても農業やる!っていうある意味変態的思考を持っているなら
行政が出している農業の経営指標を見てみればいいんじゃね?

土地が多いか、資本はあるか、労働力は多いか(女性、男性)あと気候とか
で決まるでしょ。

例えば土地狭い、金ある、腕あるなら花やトマト茄子やればいいし
土地ある金ある働く人少ないならコメとかにんじんとかレタスとか。
でもまあ、そんな事みんな考えてるから周りの専業と同じ事やっときゃあいいんじゃね?
教えてもらえるってのも大きい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:41:06.32
はっきり言って、その道何十年も試行錯誤して得た知識や経験の賜物でそれなりに収益をあげてるのに対して、素人が最初から同程度収益をあげれると勘違いな発想はやめたほうが身の為です!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:43:44.40
前年に派手に儲かった作物が翌年には作る農家が急激に増えて値崩れするのは定番だろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:47:07.49
>>89
小さい面積なら高収益作物、でかい面積なら粗放作物。
米なら20町あれば食っていける。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:47:10.63
>>92
そういう違いも確かにあるが
品目以上に売り方によって収益が変わってくるから
そっち方面で色々調べるといいよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:48:39.46
>>97
酪農は近所でも廃業するところがイッパイあるのでパスです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:57:07.83
>>96
セコイとかじゃなくて、ここに書いた途端に、儲からない作物になるって言ってんだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:07:26.33
>>89
まずおまえのスペックをどうぞ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:16:00.82
>>104
まあそう言わずに。

じゃ、花の人はどうして野菜やらなかったのか
野菜の人はどうして果樹やらなかったのか
っていうようなことでもいいから教えてください。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:17:02.72
【犯人は】済州産豚肉の日本向け輸出、4年10カ月ぶりに再開【民主党?】
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2009/09/28/0400000000AJP20090928003400882.HTML
(★民主党政権になった直後に、口蹄疫が原因で輸入を禁止していた韓国豚を輸入解禁★)
                     ↓
【社会】宮崎の口蹄疫は韓国と同タイプ 農水省、O型ウイルス確認
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271998221/
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100423/bdy1004231237005-n1.htm
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:17:56.65
>>98
経営指標見てみます。ありがd
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:21:22.70
>>101
なるほど。ありがd
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:25:48.78
ニンジンは手間がかからなくて高収益だと思う。
葉物は天候に左右されすぎて駄目だ。
イモ類は安すぎる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:27:10.25
米はTPP問題があるから新規参入は怖いな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:42:03.77
そういや、カボチャ、ニンジン、玉ねぎって
もう普通に輸入されてるよな。

腐りにくい野菜もTPPでさらに相場安くなるのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:43:48.65
>>106
その手の話は、過去に議論されてるから、
スレ遡って読んでみると勉強になるよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:00:30.10
話が戻って花のネット直販の件だけど
花ってその日は「バラ」って気分の時にポチッても
届いた日には「いや今日はスイートピー」ってなりやすそう。
普段から花を買うような人は「旬」を大切にするから
土日を挟んで発送が3日後なんていったらリピーターが付かなそう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:00:41.49
ニンジンは、子供のころから嫌いなので、栽培しません。
ピーマンは…、最近は食べるようになったが。


自分の好き嫌いで栽培をきめることでもないが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:01:21.16
>>114
想像でつか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:06:11.98
>>110
ニンジンは難しいという話を聞いたが…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:09:04.40
>>112
現状でも関税はゼロじゃないと思うよ
知ってる人教えて

でもこれ以上相場下がったら笑えねぇ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:23:43.87
>>114
いったい何の心配してるんだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:24:21.05
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:39:49.84
ダメなヤツは何をやってもダメ

農家に夢みんな

命掛ける覚悟あんのか?

労働は不定期
サービス残業どころじゃないぞ

毎日が自分次第
自己管理がきちんとできんのか?













俺は昼寝中
農家まじ楽ちん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:42:01.17
お茶はどうかな?とりあえず生葉売りで、と思うけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:43:10.14
やる気と体力はあっても
お金の計算がどんぶりとか
営業に乗せられて無駄にトラクター買うとか
してる人は危ないわね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:52:19.82
>>122
非常に良い線いってるけど
お茶は初期投資が莫大

生葉売りで、手刈りだとしてもバリカン20万、運搬車がまず必要
肥料も他の作物とは段違いの肥料喰い
一町なら年で百万近く喰う

製造までするなら、一回生葉60kg処理できるライン一本揃えるだけで、一億近くいくだろ、新品なら
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:12:19.45
>>124
あと、生葉売りならkgあたり500円くらいかな
一反(100m×10m)収量が500kgだから、一反あたりいくらだ、まぁそんなもん

小遣い稼ぎ

二番茶なら、そっからさらに安くなる
何分の一レベルで
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:42:09.30
>>115
ピーマンはもはや別物だからな。さららなら生でも食えるくらい味しないよ?
ニンジンも相当変わったはず。
品種によっては昔と味が違うからためしてみたら?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:59:13.19
単身者で月平均20万ほどの生活費(食費、家庭光熱費、娯楽費、雑費)があればいいと思ってるロウアーな者なんですが、どれくらいの規模の農業を目指せば可能でしょうか。
例えば、露地野菜だけだったら何アールの土地が必要で年いくらくらいの収益があればいいかとかです。(借金は考慮しない)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:27:53.44
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:41:48.19
>>127
月平均って発想ならおとなしくハウスものか畜産かなあ。
規模とかは自分で調べたほうがいい。産地や土地によって売上はまちまちだから。
あと就農地はよく選ばないと後悔するよ。自分の水にあうところを見つけた方がいいよ。
他のは基本的に年一回の一発勝負で経費は先払いだから軌道に乗るまで大変だよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:00:20.16
お茶の生葉って何に使うの?料理とか?
それともお茶として飲むの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:05:53.83
>>125
なるほど、ありがとうございます。

>>130
製茶工場もってる農家に売るのさー
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:21:43.66
>>131
最近は廃業するお茶農家多いからね

ダメもとで凸して聞いてみてもいいかも
運が良ければ跡継ぎ欲しい農家を紹介してくれるかもよ

お茶の機械はポンコツでも、年に10日くらいしか使わないから十分

新たにゼロからやるよりよっぽど楽でしょ

そのかし、しがらみがあるけど…

その気になれば、静岡に野菜茶業研究所つーのがあって、授業料タダで二年間研修できるよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:23:02.04
研修うやましい。
おいらも野菜の研修したいぜ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:24:21.66
>>133
つ農業大学校
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:34:50.97
製茶工場とかって、共同で使えるような施設とかあるんだろうと
思ってたんだけど、安く利用できるようなところとかないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:50:53.10
うちの町内にある茶産地は、壊滅的だな。気温的にもともと足りない地域なのと(冬の寒さがきつめ)
長年の経営不振と、放射能騒ぎだ。
今さら茶農家やろうなんて、自殺行為やわ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:07:39.47
茶は毛虫をはじめ防除も大変。そしてセシウム汚染。
静岡とか関東がダメになった分、西の茶農家には追い風なのかな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:17:43.62
お茶って年何回ぐらい防除?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:19:35.98
お茶って保存が効くから、過剰在庫でつ。
野菜みたいにすぐ腐ってしまえば、また買ってくれるかもしれないのに。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:30:04.79
昔と比べてペットボトルのお茶が普及したおかげで
お茶葉を一般消費者が買わないしメーカーから買い叩かれるわと
美味しい時代は既に終わってる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:32:46.48
>>135
組合員になれば使えるよ

まぁ、組合も大変みたいだけど
金銭的にも、人間関係的にも

大量に作っても、お茶売れないからね…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:49:00.41
そうか、俺お茶大好きだから
お茶農家の人たちには頑張ってもらいたいが。

どこも厳しいんだね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:08:39.24
>>140
大手のお茶はね

個人でやってるとこは頑張ってるよ
ただ、規模が小さいから、新しいお客さん来ない(>_<)

同じ個人小売でも、安いお茶混ぜて売ってるとこもあったりピンキリ

お客さんの舌で確かめてもらうしかない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:43:05.84
お茶農家厳しいんだな・・
セシウム規制値も今度大幅に下がるし
今年度で終わりって話でもないもんな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:14:07.38
お茶とか毎日飲むし嗜好品なだけに、
少しでもセシウム入ってたら気分悪い。
わざわざそんなもの飲まないよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:39:11.72
そーいや、前にお茶やりたいって言ってた人は生きとるんか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:51:36.74
もう、現実にぶちあたって、やってないだろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:53:10.65
ひょっとして中国に行ってるかもな
http://www.9393.co.jp/moshiq/kako_mos/2009/09_0328_moshiq.html
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:28:35.56
>>132

おー、頼もしい情報ありがとうございます。

一応三重県の農大で二年間茶を学んでましたがそれも四年前のこと故、また勉強しなおしたほうがいいですね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:05:49.21
農大で勉強してこの有様かよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:26:49.41
まったくだ、農業高校の方がレベルが上じゃない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:37:29.95
農業高校()
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:36:08.73
>>145
お茶のセシウムさんの基準値がkgあたり500bq
基準値ギリギリとして

お茶淹れるのに、一回2g

その時点で、いくらだ
1bq

おまけに、お茶は一回で全部抽出できないから、1bq全て湯呑みに出ることはない

急須に入れたお茶の葉っぱは、何回でもお茶淹れられるだろ?

一回あたり摂取量は1bq以下
毎日使う水道水の基準値以下

もちろん、レンホーさんが言うみたいに、毎日お茶の葉っぱ何gもボリボリ食う人にとってはキケンだが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:42:10.09
>>153
あ、何kgもボリボリ食う人にとってはキケン
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:47:09.99
ズッキーニの受粉は、人工とミツバチの他に、風(自然受粉)でもできっけ?後、標高600位の農地で2作やろうと思っているが、可能ですか?今年新たに農地を増やしたものですから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:42:12.18
>>153
その基準値は 「暫定基準値」 だろ。暫定基準値は安全を保障しない
春から新基準値で厳しくなるし、世界からみたら充分有害なレベル
海外じゃ日本のお茶は飲めないとまで言われてる
本来ならもっと低い数値なものを暫定基準値内だから大丈夫とか
薄めるから大丈夫とか言うのは、キチガイか消費者の健康を無視する悪徳農家
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:10:13.33
>レンホーさん
・・・帰化したニセ日本人仲間ですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:17:05.25
>>156 世の中に安全を保証する基準なんて存在するんだろうか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:25:00.13
>>156
それをいうなら、
野菜とか水も全部だめ

もう何も残ってないが、
あなたもセシウムさんをかなりの量を食ってるはず

安全安心なんてのは消費者のワガママ
そんなものこの世には無い

安全安心ですよって言われて喜んで騙されてる人ばかりだよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:30:46.34
>>157
レンホーさんが妙なこと言わなければ、お茶に野菜の暫定基準値が当てはめられる事は無かった

そもそも、野菜は全部食うけど、お茶は乾燥させてその成分をちょっと飲むだけだから、利用のされ方が全然違う
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:33:59.50
米だって玄米じゃなく精米して炊飯して
お茶碗一杯何ベクレルかで基準ができなきゃおかしい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:41:25.50
>>155
回答出来るほどの知識は持ってないけど、
どこら辺の地域か位 書かないと答えようが無いんじゃない?

近くの観測所から気温を予測したり、
地元の普及員に聞いたりした方が早いと思うけどね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:49:32.28
米国はまだ一部の県産の茶の輸入停止を解除していない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:31:46.09
>>155
まあどこの県かにもよるけど、可能ですよ。
8月は価格が下がるのと暑さで品質が劣るから避けてもいいかも。
一作目は7月下旬で終了、2作目は10月で(初霜)おしまいくらいで
いいと思うわ。
もちろんハチのあまりいない時期は人工授粉必ずやる事。

っていうかうちらは2作とかカッチリ区切ってやってないけどね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:33:02.44
素人>>164
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:45:51.24
>>165
あー、すいませーn。
もっと勉強してきまーす。

ってか、うちの地域みんなこんな感じで
毎年やってるけど何を改善すればいいんだろうか。。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:29:25.87
風と共にさりぬ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:45:41.61
売れ残ったり奇形のズッキーニを自分で食ってみい。
暑い時期に、熱を加えなきゃ食えないズッキーニ、うんざりするわ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:14:51.18
>>168
山にぶんなげてる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:51:51.11
>>168
普通に市場だから売れ残らんし、
曲がった物は出さないわね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:06:35.26
>>170
風と共にさりぬ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:09:06.78
風と共にさりぬ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:12:06.86
二回も言いたい事かw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:12:40.31
>>173
風と共にさりぬ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:13:22.82
宮崎の牛飼いは口蹄疫の被害の数倍の税金をむしり取ってぼろもうけした。

口蹄疫の補償金等を受け取った牛飼いの平時の売り上げは年100億円ほど。
かれらに支払われた現金は600億円〜700億円以上。
主要なコストであるえさ代や人件費などがかからず平年の6倍の現金収入のおかげで詐欺牛飼いはぼろもうけした。

元知事公式ブログ そのまんま日記
http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10736618336.html
>手当金等の支払い対象の総数は、ワクチン接種分と疑似患畜分を併せて1,379件で、
>因みに手当金見込額は、ワクチン接種分(約240億円)、疑似患畜分(約288億円) 
>総額(約528億円)になります。

手当金(補償金)だけで一戸平均4000万円 (=528億÷1379件)
このほか、共済金、支援金、その他優遇措置が数千万円分。

税金による市場価格以上の全額補償に加えて、家畜共済も受取りぼろもうけですね。

宮崎県 畜産農家に対する補償概要
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000142156.pdf

殺処分すると上記全部もらえるので、補償単価は市場価格より高い評価額の150%以上。

評価額は市場価格よりかなり高い。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=27192

このほか、所得税法人税が数千万円免除、義捐金、保険料・年金・学費免除、無利子融資、
リース代補てん、消毒液寄付、人件費補助、えさ代補助金、燃料代補助金などもある。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:19:21.13
>>175
また、何とか烈士って奴か?
飼料用米補助金の件で醜態晒したのに、懲りないね。
とりあえず、すべての数字の根拠を出せよ。
飼料用米補助金の件でもあり得ない数字だして
農家は補助金で貴族生活をしてる、とホラ吹いてたからな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:36:42.53
>>175はマルチしてやがるな。
書き逃げか?

【免税・補助金利権】農家アンチスレ【自民党票田】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1298187537/527
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:16:45.65
スルーしとけよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:48:15.71
何で?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:53:15.50
風と共に去るからスルーが一番だよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 03:21:51.83
はじめまして。法人化にするんだけど、真面目でやる気あるやついない?北海道でメロンとスイカつくるぞ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 04:43:45.87
>>175
流石、烈士さん
また百姓を論破しちゃいましたねwww.。
183自然教:2012/01/08(日) 07:16:16.85
>>181 ケルト文化に理解があるなら牧草を栽培しようよ。かつてヨーロッパを支配していた民族はケルト人なんだから。
ケルト人は勇敢な馬に乗る戦士
日本の武士との共通点もある。
北海道をのぞく日本は高温多湿すぎて牧草の栽培にはてきさなかったけど北海道は冷帯だから牧草の栽培に適する。
アイヌ人と日本人そしてアイルランド人(ケルト人)が仲良く共存可能な国家を蝦夷地に創るべきである。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:18:22.66
烈士さんの完全勝利記念あげww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:37:25.27
低学歴の農民が烈士さんに逆らうから
こんなことになるんだよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 08:28:10.85
>>181
ふーん。じゃあ、正式な書類に、雇用期間と1日あたりの労働時間と休憩時間、
そして給与を、『明記』するようにな。
クチ約束かネット掲示のままで、そのわりには現場では>>181の言うことを聞け、とかダメだぞ。

農業の現場はルーズだからな。
もっとも、農業を自営として将来立ち上げるつもりの研修生が、雇用先の条件をぐだぐだ
言っているようでは見込みないのだが。自分でやれば現実はもっとひどいし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:45:00.28
>>180
↓これ?

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/01/07(土) 06:22:52.26
 風と共にさりぬ
416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/01/07(土) 12:01:20.91
 利権貴族農家が没落する映画ですね。
 こんな皮肉じゃ教養のない農民にはなんのこっちゃわかりませんよ。
 何の反応もないし。
 まさに、今の日本だww。
417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/01/07(土) 13:38:36.67
 相手にしてもらえなくて、自分で解説をつけるw
 寂しい老人だなw
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/01/07(土) 16:02:41.65
 でた、農民得意の同一人物妄想。
419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/01/07(土) 17:23:47.34
 あんなどうとでもとれるものを
 「これは利権貴族農家を皮肉ったものだ!」と断定。
 しかも、その利権貴族農家の証拠として烈士が出した、えさ米等の話はすでに論破されているw
 一人で寂しいんだろうが、もう少しうまくやってよw
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/01/07(土) 17:47:04.92
 どうとでもとれるものは、どうとろうと自由。
 自分と解釈が違う人には、もう少しうまくやって。
 アホか?
423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2012/01/07(土) 19:46:59.61
 >>420
 なんだ、バカ解釈で自己満足してただけだったのかwww
 気持ちよくオナニーしてたのに、邪魔されてキレたんだねwww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:08:51.00
186>実労働9時間、200日で150万。社内資格制度で取得して役になれば給料上乗せありだけど。自分から行動しないやつは損する仕組みにした。業務執行社員なら会社の利益の再配分もあり。もちろん資本金いれてもらうけど。正式な書類はないよ。まだ立ち上げ前だからね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:31:44.60
嫁不足スレにベテランの人がいるから聞いてみよう。
なにしろ凄い多角経営らしい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:45:18.14
>>188
資本金いくら入れればいいの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:52:12.33
>>188
200日で150万。って言い方は、農業ではよくあるけど、従業員雇うときの言い方じゃないだろ。
休日なしと連想するわ。1日8000円か。悪くはない日当なんだから、ハローワークに堂々と募集かければ
いいんじゃない。

>>業務執行社員なら会社の利益の再配分もあり。もちろん資本金いれてもらう

元金の補償ないわけね。こんなセリフが募集時にあったら、すぐ疑うわい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:59:28.39
>>189
多角経営は、仕事がうまくいって利益がでても、
不採算部門が足をひっぱって、いつまでも利益率が悪い。賞与がでにくい。

俺、多角経営のところで農園部門で働いたことがあるからね。そういう多角経営は一見、華やかだけど、
借金がすげえあるから、補修費とか、メンテナンス費とか、掃除、清掃などはケチられやすく、
とくに草刈りなんか、作業者ふくめて、いいかげんなあつかいになりやすい。
そういう華やかな経営者って、汚れ作業を嫌ったり、給与や部品補充など、諸費用のカネを渋るものだ。

要するに、多角経営のところは、要注意。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:02:50.89
農業の現場に関わってからは、いろいろと痛い目にあっているので、
警戒心が強くなっております。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:18:02.06
実家が7反ほど米を作ってる兼業農家なんだが、農業専業でいくなら規模拡大
して米専業にするほうがいいのか、新規で新しい作物に取り組むほうがいいん
だろうか?米専業なら機械も揃ってるんで初期投資は少なくてすみそうなんだ
が。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:24:39.98
新規で新しい作物に取り組んでも、最初は利益がでないし、逆にお金を
そそぎこむことになる。新規で、作物はよく育たないわ、利益はでないわ、家族からは文句言われるわ、
本人も大変だし、袋だたき状態。

新規作物は、本業に支障があまりでない程度に、小さめの試作から始めるのがよかろう。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:33:15.35
>>192
それはお前が行った所の多角経営がポンツクだったってだけだろ?類は友を呼ぶというからなww

自分が経験した所が全てと思ってるお前の頭の悪さが失敗の原因だろw(^O^)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:34:25.06
>>194
米ならその10倍やらないとキツイと思う
地域にもよるけど
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:40:44.62
>>195
レスありがとう。
米専業なら規模10倍にして1人でやれれば人並み以上には稼げそう
なんだが、地元では田が1枚1反なので70枚。繁忙期に家族労働期待しても
かなり無理があるな。作業の部分委託で何とか売上確保できたらいい
んだが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:49:36.44
>>197
米どころでもなんでもない近畿圏なので米価は期待できないし、
10倍は確かに必要だと思う。
あとは冬に所得が期待できる作物があればいいんだが。

200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:51:15.57
近畿なら米より野菜が良いんじゃないか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:01:09.58
>>196

フン!。資本金入れてもらって、利益がでなくて赤字だったら、資本金も没収だろ。

業務執行社員なら会社の利益の再配分もあり。とか都合のいいこと言ってんなよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:03:09.51
ちょっと追求して、都合の悪いことがさらけ出たら、
ポンツク呼ばわりよ。ポンツク、ポンツク。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:12:18.93
20代のうちは、そういう勧誘電話とかにも
ひっかかりやすいものだ。元金補償なしの投資話とかね。

判明させるのは簡単。
1、電話勧誘だと、かけた人は自分の会社や名前をはっきり名乗ってこない。
2、書類もいやがる。
3、メモをとられるのもいやがる。
4、警察をいやがる。

俺は1〜4をしたり、お願いするのは平気だ。やましいことがないなら、堂々と対応すればいい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:20:20.77
>>198
地元が1枚1反の田んぼで、規模10倍にして1人でやれれば。
って、絶句するわい。
できるわけねえだろ。
建設会社か役場に頼んで、1枚1ヘクタールに改造してもらえば可能。
工事そのものは意外なくらいに素早くて、1シーズンで済む。

だが、手続きや書類の方がはるかに手間がかかる。もしくは頓挫しがち。

だが、田んぼ1枚あたりの面積を増やすことと、大規模化というのは国や農政の方針とも一致するから、
その規模拡大路線は、説明や融資もわかりやすいので、一応沿っていくのがいいだろうね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:33:47.72
海外で日本人のフリをするコリアとコリア企業(サムスンなど)

日本人だと海外でいえば差別されないシナとチョン(でもスグばれるんだけどね

http://paper.li/KOKUMINnoKOE/1314184409

韓国人の日本人マネの実態

http://www.youtube.com/watch?v=wq3PpeMbfrY&feature=related

19世紀の韓国 土人の国 

日本人は海外で尊敬されています。いま海外は日本ブームです。
クソチョン日本のマスコミの口車に乗って日本人の習慣や日本人としての証
(和服、古い写真、自分の先祖が何処の村にいたとか)を捨てないように?日本人の証を大切にしましょう。
農家でも日本の農家は素晴らしい「技術や」さんなのです。
チョンは生き物を(人も含む)殺して食う野蛮人なのです。文化などなかったのです。

日本人から「日本人の証」を奪い取り、朝鮮人が日本人になり替わろうとしてる
「古いもの捨てましょう」陰謀に乗ってはいけません。世界から尊敬されている日本文化を継承しましょう。

現在の韓国はソウル特別市のみ道頓堀並みで
他は風呂のない(3日に1回流しで洗う)信じられないような
貧民街が大半なのです。日本人とは
比べ物にならない野蛮国です。

日本の田舎はチョソから見れば夢のような素晴らしい生活をしているのです。
だからここで田舎を貶めて日本人を田舎から追い出し、そのあとに入り込もうとしています。
今住んでいる土地を大切にしてください。いくら嫁に困ってもちゃんと外国人を入れてはいけません。


206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:42:31.59
>>194
700枚は無理だけど一家で200枚はやってる
米について規模拡大したいと手を上げれるなら今がチャンス
貸したい人は多いし、いまなら継続して作付けできる。
数年でも耕作放棄地になったら戻すのは大変。

収益や将来性は・・・・俺のほうが聞きたいorz

207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:50:11.72
>>206 一家で200枚はやってる

へえーっ!。できるわけないと思ったけど、実際にやっている人はいるんだね。
約20ヘクタールと想像して、一枚1反か。
収益や将来性は・・・・、という表現を見ると、悪いようだね。
規模拡大したいと手を上げたり、継続して作付けしたり、貸したい人は多い、
耕作放棄地になったら戻すのは大変等、>>206は名答。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:54:52.82
109:学生さんは名前がない :2012/01/07(土) 17:12:07.06 ID:go58aM7V0
サッカー少年の可愛い子率の高さ
110:学生さんは名前がない :2012/01/07(土) 18:28:49.09 ID:lhqc6Mc70
いかにもサッカー少年ですみたいな顔が萌える
111:学生さんは名前がない :2012/01/07(土) 23:22:50.90 ID:umd8gUBEO >>110
わかる

可愛いよな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:53:05.60
>>192 そうなんですか? でも嫁不足スレにいる会長さんは違いますよ。売上は数十億、この御時世で経常も凄いらしい。
前回の賞与もかなりだったらしいですよ。危ない分野は即撤収、ロールスロイスを乗り回し、地元の名士らしいですよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:03:59.74
>>209 その人は凄いね。正しく経営しているのなら、それでいい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:51:52.63
売上数十億とか想像も出来ない。
天才としか思えん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:36:25.48
>>211 ホ―ムセンターやGSも経営してるらしいですよ。新潟の一大複合企業グループの会長らしいです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:12:04.61
>>204
好きにやりたまへ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:14:50.03
>>211
北陸のおっさんか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:23:32.78
>>204
区画整理のほうがよほど実現不可能だと思うんだが。全て自分の田んぼなら
可能だが、1枚ずつの田んぼの所有者が違うのに貸し主が承知するはずがない
んじゃないかな。そもそもそんなに投資をするぐらいなら、従業員を雇って
一人当たりの管理面積を減らすほうが有効な気がするな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:28:19.14
区画整理は、公務員の仕事だろ。
農業者は、その計画に沿って、参加するだけ。持ち主が違う田んぼを一枚にするなんて
役場主導でやってもらうしかない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:32:02.40
実際には農業法人という形をとって、トップや年配者や、役場勤めの人たちが話をつけて、
新規就農者は、ただ、言われたとうりに、つなげられて広くなった田んぼを耕したり、
散布したり、収穫したり、ということになるだろうな。

どうせ新規参入者がどうこう言ったって、無力だろう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:33:15.21
>>199
米専業なら10倍でもきつい
冬に他の収入が必要になると思う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:38:56.23
>>216
少なくとも地元では平野部は転用期待が強く区画整理をする
意欲はないし、役所も財政が厳しく区画整理を事業化するこ
とはない。国も予算を縮小しているなか、農地の区画整理事
業を新規で積極的にすすめている自治体ってあるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:43:48.23
法人化〜業務執行〜で書込したものですが。
ハロワ去年に募集かけたけど、手に障害ある人と生活保護継続したい人、連絡無しに来た人と、難しい人ばかりだった。それと資本金なんだから元金保証あったら違法でしょ。額は一人50〜100万くらいかな。天引きとかで。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:53:44.99
>>218
7haで売上700万、除草剤・肥料代200万、機械の減価償却100
万、税金・小作代等50万。1人で出来たとしても純益350万だ
から、厳しいな。地元は製麺が盛んだから祖父の代は冬は製麺
で米以上に儲けていたんだが、全く機械がないので始めるとし
たら1000万以上の初期投資が必要だし、なかなか厳しいな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:59:13.41
規模拡大の話がでてるけど、おまいらの住んでるところの地価ってどんなもん?
こっちは基盤整備田で30万/10aから40万/10aってとこなんだが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:03:34.27
厳しくても、難しくても、周囲に意欲がなくても、
年間150万給付をエサに、ムリヤリに新規就農者を投入でしょ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:14:23.33
>>222
30万/10aとすると、300坪で30万、一坪千円か。
サラリーマンなら大変安いと思うだろうが、基盤整備田で転用不可として、
米だけ生産なら、1反あたりの純利は3万がせいぜい。

根拠>>221から
7haで売上700万で、純益350万。=1反売上10万、純益5万。(小規模だと純益1万か赤字なのを
実感しているので、中間とって3万円とした)

すなわち、一坪千円の激安土地とはいえ、田んぼとして生産したなら、30万の購入費を償却するのに、
10年かかることになる。ぎりぎりで、購入しても、なんとか採算が合うが、
1反100万の土地とかなら赤字なので(坪3千でもな)、買わない方がトク。
オイラの住む土地では、1反100万ぐらいだという。転用の可能性があるからだと思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:19:03.90
>>222
俺が住んでる市の基盤整備田は坪3万くらい
1反1000万近い
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:21:20.43
農家がよくそれで長者番付のるよね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:22:31.32
>>225
コメ作って、その利益で土地代を払うとすると、1000年かかるね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:27:48.90
場所によって全然違うもんなあ
俺の所は坪単価、1.3万くらいだ。
この前、隣の遊休農地を持ってるババアが坪4万、総額2000万で
農地を買わないかと言ってきた。
相場の3倍、しかも何年も放置され荒れ放題、誰が買うかっつーの。
遊休農地はもっと税金を上げるべきだな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:31:48.27
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説中
感情自己責任論
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:33:51.14
>>228 約2反か。2000万とは ふっかけられたもんだ。
100分の1の20万円で、10年も借りられるよ。
ババアは10年先には居なくなってるかもしれないし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:04:57.98
>>224
まあ転用不可っつーか、そんなこと考える奴はこっちにはいないかな。
一枚で5反とか1町とかあるから効率は悪くないし。
しかし開発公社の中間保有事業が最長10年てのは理にかなってんだな。
だが激安って訳でもない、北海道では高い方だよ。
中山間なら20万切ったし、たぶんまだまだ下がる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:12:55.80
>>231
その考え、北海道民らしいな。
と思ったら、北海道か。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:13:10.47
遊休農地の税金上げるのは賛成だな。
地主も借り手探すようになれば、こっちも助かる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:13:37.19
革命烈士によると、平均的な北海道の稲作農家の利益は3000万らしいぞ!
だったらそんな土地安いもんじゃないか!
買い占めろ!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:21:47.55
>>234
ねーよwww
平均なら800万程度じゃね?
今じゃそれも下回ってそうだが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:22:01.44
>>206だけど俺の代では一枚も買ったこと無いぞ。
只でいいから借りてくれって話ばかりだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:32:52.03
>>236
長く借りてると
「あれ?これ借地料で買えたんじゃね?」
ってならね?
所有しないメリットもあるんだけど、なかなか難しいよね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:36:11.34
>>236
休耕田にすると、戻すのが大変だし。
だったら、タダでもいいから使っていてほしいと思うよね。所有権はこちらだし。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:38:11.08
>>235
いいえ、革命烈士先生の計算は完璧です!

> 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2011/02/25(金) 15:58:32.43
>  ◆ 平均的な北海道の稲作農家の利益は3000万
>  利益3000万 = 補助金2000万 + 売上2000万 - コスト1000万
>  えさ米として畜産農家に売却。(帳簿上のみの売却。実際には米農家のところから米は動かない。)
>  これを買い戻して、食用米として売ればぼろ儲け。
> 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2011/02/25(金) 22:38:24.02
>  北海道の平均耕作面積は20ha以上
>  1ha/80俵/100万
>  売上は1haあたり100万強= (13000円 × 80俵)
>  20haで2000万。
>  利益3000万=売上2000万 + 補助金等2000万 - コスト1000万
> 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2011/02/26(土) 00:35:33.70
>  えさ米用の品種ではなくコシヒカリを作ってる。
>  転売前提なんだろ。
>  買い手が見つからなかったときにそなえるという名目で、
>  食用米を作って、畜産農家に売ったことにして、80万/ha の高額補助金ゲット。
>  その後、買い戻して、食用米として出荷。
>  これが合法というのが驚き。

そりゃあ、補助金の受給資格、上限を無視し
畜産農家と架空取引をし、えさ米だと嘘をついてコシヒカリを作り、転売する必要はありますが!
あっ犯罪行為前提なんてあり得ないとか、北海道ではコシヒカリは作れないとか言う批判は無しで!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:43:11.85
>>237
百年ぐらい借りたらそうなる可能性はあるかもな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:45:53.45
市街化区域内の農地が耕作放棄されたら課税されちゃうでしょ。
税務署職員見廻りしてますよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:50:15.84
>>241
市街化区域内の農地はもともと
宅地並みの課税だが?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:53:44.81
そうならなんの問題もないね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:57:30.53
ああ、>>241の無知が問題なだけだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:04:12.90
>>233
>遊休農地の税金上げるのは賛成だな。
>地主も借り手探すようになれば、こっちも助かる

俺もそう思っていた。
荒れ地にして病害虫の巣になってるのに他人に貸しもしない奴が
周りにいると非常に迷惑。
貸したら盗られてしまうとでも思っているようだ。

農地集積するために担い手に貸した人に金を出すという制度が
始まりそうだが、遊休農地には宅地並み課税にすれば
飴とムチでいいと思うんだが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:10:00.12
ウチの農地は荒地じゃないからな。
自然農法だ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:10:22.99
只でも借り手のいない遊休農地はどうする?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:24:58.30
遊休農地のほとんどか市街化区域外だろ。
只でも借り手がいない農地が耕作放棄されるのがほとんどか。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:40:36.41
>>246
毎年調査して何年も作付けしてないことが明らかなら
そういう屁理屈言えないということで一つよろしく。

>>247
例えば農業委員会が所有者に貸付の意思の有無を確認。
貸付の意思があるのに借り手がいない場合は、例えば
農業開発公社が借り手となって、それを希望者に貸付ける。
って感じでどうかな。
手間がかかる作業ではあるが、実際に只でも借り手がいないという
農地はそんなに多くはないと思うが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:47:52.01
>>247
最低限の管理をすると、金くれるんでしょ?(そんな案があったよね?)
その管理を委託しても、荒れ地にしておくより安上がりにするように税額調整する
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:54:01.47
>>249 場所によっては結構あるよ。
無理に借り手を探したり宅地化しなくても、自然に山林に帰せばいいんじゃないかな。
5反の農家に不要でも10町の農家には必要な場合もある。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:57:59.94
自民末期に貸し手に金を出すって案があったけど政権交代でポシャったな
来年度から離農すると手切れ金を出すのがあるらしいけどアレもハードルが高そう
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:53:09.51
>>245
遊休農地には宅地並みの課税にするなら資産価値も宅地並みにならないとダメじゃないのかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:16:53.64
温暖化対策で光合成効率高い雑草はやしとけばオッケーみたいなんしとけばいいんちゃうの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:28:28.59
>>243
素敵な伴侶は見つけた。
少なくとも今その会社があれば今頃役員クラスにはなってたと思うおいらですが・・・

終身雇用とかなんとか・・・元も子も無い時代になってしまったから
公務員以外はそんなに将来を楽観できない。
超1流起業のOOにいたって、明日はどうなるかわからない。
たとえ会社は存続しててもね・・・

256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:28:55.99
使わない農地は没収でいい。で、新規就農者に与えればいい。元々地主からとりあげて、農業やるやつにGHQが与えたもんだろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:00:00.65
>>256
そのGHQの政策は今になってみれば失敗だったようだね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:19:39.21
>>257
当時の政策としては有用だったがな。
アレがなきゃ都市と地方の格差は中国並みになってただろう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:36:57.52
不通に日本農業の破壊だね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:09:23.82
果樹でウハウハしてる人いますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:02:56.41
新規就農者に何が出来んのさ。草だらけにして夜逃げするのがオチ。
土地特有のクセや天候になれるのに5年、技術が身に着くのに10年かかる。
何より使われない土地の殆どが病気や排水不良で放置してるから、
使える土地にするのに暗渠工事で反40万はかかる。木とか生えてたらなおさら。。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:16:26.71
技術が身に着くのに10年かかる農業をないがしろにして
生かさず殺さず搾取してきたからコノザマなんだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:04:27.25
>>255
放射能で明日はどうなるかわからない
たとえ農地を持っていても
264兼業:2012/01/09(月) 09:22:46.95
>>194
家は、米8反の兼業農家です。

今年から、専業を目論んでますが、
米は、早稲から晩生3品種で、3〜4町(私の地域は、だいたい1枚が3反。暗渠ありパイプラインあり)までで考えてます
でないと、現有機械を変更しないと無理なので。(私の場合、最初のネックが乾燥機)

あとは、4反ほど無加温ハウス。ミツバチ(5〜10群)←親父がかってる。山に果樹。
を、検討中。

ところで、1枚が1反って、中山間地ですか?
そうだとすると、70枚もあると、
田植えや稲刈りも大変そうだけど、
夏の草刈で死ねそう。
あと、水は引きにくいのに沼田とかないですか、
中山間地だと、米のみの規模拡大では大変と考えます。

上のレスでもありましたが、
繁忙期以外に、何か作物を検討したほうが、賢明では無いでしょうか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:46:50.94
>>257
一回きりだから腐ったんだろう。
いつでも使わなくなったら取り上げて使う奴に渡す仕組みにして、
新陳代謝を計らないと。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:33:10.04
>>264 経営の中心は4反のハウスになりそうだね。

稲作にのめり込むと畑の管理が疎かになるよ。
267兼業:2012/01/09(月) 11:13:08.20
>>266
はい、お見込みの通りです。
今年は、
田圃1枚を畑作転換して、小さいハウス1棟で営農計画が立つのか検証予定です。

早く、近所のオバちゃんをパートで雇えるようになりたい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:29:38.77
>>264
中山間地ではなく、市街化区域内もしくは隣接地域です。周辺
は専業農家はほぼいないです。いても、土地を貸したりアパート
建てて本業はむしろそちらだと思われる農家だけです。都市には
近いのでその点は有利かと思いますが、直売所などは売上結構
上がるもんなのでしょうか。現実的にはお金を貯めて、転用できる
ところは駐車場なんかで利用した上でセミリタイア出来るくらいの
蓄えがあった上じゃないと難しそうってのが実感ですね。
あと除草は除草剤を使いますが田の中はほとんどしてないです。畔は
年一回くらいはしてるくらいであまりネックになる気はしないですね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:17:25.92
皆さん知ってますか?
韓国政府はせいしきに「寿司、和服、和菓子、茶道、華道、巻きずし、
卵焼き、姫路城」は 韓国の文化だと」いって海外に宣伝してるんですよ。

http://absente.blog.so-net.ne.jp/2008-10-06

(何処までも下品な韓国猿^^ 乳出しチョゴリ)
http://www.youtube.com/watch?v=wq3PpeMbfrY&feature=related

19世紀の韓国 土人の国 

韓国は上の画像の通りごく最近まで土の家に住み女が胸を出して歩く野蛮国家
だったんですよ。文化などなかったんです。

今日本の本やマスコミが「古いもの捨てて家の中すっきり」キャンペーンは
日本人に日本人の証になる古いもの捨てさせて、民主党が予定している韓国からの大量移民が
スグ日本人になりかわれるようにする下準備なんですよ。
だからマスコミ=朝鮮人に騙されちゃいけません。日本人の証である
日本の文化を大切に。今世界は日本ブームなんです。日本人は尊敬されてるのです。
それを海外で悪用しているのが中国と韓国人です。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:27:39.79
>>176
>>177

日本政府の公式統計
http://www.maff.go.jp/j/tokei/pdf/sansyutu_zenkoku_2009.pdf
?口蹄疫前年の宮崎県の肉用牛産出額は512億円。

口蹄疫の補償金等を受け取ったのは、
宮崎の牛飼い1万戸のうち1000戸ほど。

飼養頭数で見ると、口蹄疫のための殺処分6万頭 / 宮崎30万頭。
胎児を含めると殺処分は6万数千頭。

口蹄疫たかり牛飼いの平時の売上は、
512億円 × (6万頭 / 30万頭)





271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:46:01.47
>>268
1反で1枚なので、市街化区域もあるかな、とは、思いましたが、
米の専業なので中山間地と想像しました。

市街化区域も色々なので、私には想像できないけれど、
民家が近いと、農薬散布など大変そうなイメージはあります。

直販所は
流行ってるところと、そうでないところ、
流行ってるところでも、売れてる人とそうでない人
と、色々みたいです。
また、大量出荷には一般的に向かないので、
私の近くの専業農家は、スーパーとかに直接出荷しておられます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:01:28.07
>>271
確かに直売所だけでは大量出荷は難しそうですね。スーパーと直接契約できた
らそれでもいいですが、ロットも半端なく大きそうですね。JAに任せるのもひ
とつの手かなとは思いますが、地元JAはあまり販売に力をいれているとも思え
ないので販売には不安があります。
米のいいところは売り先に困らないっていうのも大きいかなって思いますね。
販路ってのは具体的に想定してますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:49:25.94
>>260
果樹のスレ、りんご、みかん、があったはず
観てきたらどうだろう

組織的に大規模でしてて早くから高糖度になる品種と栽培方法を導入し
かつ光センサーで選果して出荷してる産地はウママーしてるイメージ
当然、莫大な借金もしてそうだし…実情は知らない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:23:20.04
>>270
やはり今回も烈士さんの勝ちのようですねww。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:31:57.53
日本語でおk
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:46:59.51
ネギでもやっか…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:04:44.05
>>276
初音ミクのワールドツアーでもあれば大量に消費されるな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:31:32.02
>>273
俺センサー出荷してるが、メロン2kの1個
500円でだしてる。全くうまくない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:45:21.02
1000万近い借金をして機械を買うことを前提としてね!
農協は潤うけど。自分はどうなの?
280兼業:2012/01/10(火) 05:49:25.00
>>272
販路は、青果市場とスーパーへの営業と両睨みしてます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:49:23.16
>>278
ちょっと失敗作みたいだね。
でも、店頭で一個100円のメロン買ったことあるよ。小玉だけどうまかった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:53:14.93
メロンも安くなったからなぁ
旨い作物も、最初だけだから
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:45:39.75
出荷場自体の売上は20億あるよ。
俺自信も1000万ある。
農協に出せばそんなもん。2kは大玉だよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:00:02.82
メロンの場合、売上1000万だと手取りはどれ位?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:29:12.83
>>278 = >>283 ?

それで何がいいたいのか?

286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:05:29.52
>>278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:31:32.02
>>俺センサー出荷してるが、メロン2kの1個
>>500円でだしてる。全くうまくない。

メロンを作ったが、全然うまくない。だから、500円。
という意味のよう。

>>283は、頭脳が壊れている模様。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:13:27.65
レノンおじさんがいないから寂しい(>_<)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:05:03.15
>>284
露地メロンと温室メロンではかなり違う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:26:55.14
レノンは離農しました
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:11:55.04
一品目2町歩で五種類くらいで回せればいいな 全体で十町歩
多くは望まない 百姓で飯が食えればじゅうぶんだ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:21:27.91
>>287
郵便太郎よ、まったりスレで待っていろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:36:11.01
メロンとかイチゴとかチェリーとか
もう路地栽培だと鼻で笑われちゃうんじゃないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:45:29.70
>>291 うん(⌒▽⌒)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:27:09.67
>>292
メロンは一部で露地のものがあるんだよ。北海道は露地メロンの産地だそうで。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:56:47.91
>>292
なるほど、栽培の進化は施設園芸か。
将来は、ハウスものが有望だな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:58:03.51
TEST
なんで、自分になるの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:24:37.54
果樹で、売上2500万円、利益1500万円くらいかな
家族3人+年200万円分くらい人雇ってる
一人当たり500万円だから良いのか悪いのか判断に迷う
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:52:27.66
密約TPP交渉に「守秘合意」4年間は交渉内容を公開せず、知るのは政府と一部業界のみ

1: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (*ΦД) ◆NocheI5klU (東本願寺):2011/12/23(金) 01:15:58.23 ID:deK/17VaO

現在、米国など9カ国が行っている環太平洋連携協定(TPP)交渉で、交渉内容を公表しない合意があり、交渉文書は協定発効後4年間秘匿されることが、ニュージーランドのTPP首席交渉官の発表で分かりました。


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-22/2011122201_02_1.html

元スレ:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324570558/
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:44:56.48
K―POPで脱税、1億5000万円隠す=ショップ運営会社告発―東京国税局
 韓国人アイドルの関連商品を扱う東京・新大久保の韓流ショップの売り上げを隠し、
約4000万円を脱税したとして、東京国税局が11日までに、運営会社「ワールド・アップル
商事」(新宿区)と崔星民社長(44)=韓国籍=を法人税法違反容疑で東京地検に告発した
ことが分かった。崔社長は容疑を認めているもようだ。

 関係者によると、ワールド社はJR山手線の新大久保駅近くにある「IDOL PARK」
「K−STAR Plus」の2店で、現金売り上げの多くを収入から除外。2010年7月期
までの2年間に約1億5000万円の所得を隠し、法人税約4000万円を免れた疑いが持たれている。

 同社は1999年設立。韓国から輸入した音楽グループ、若手俳優のポスターやCD、韓国の
テレビ番組を録画したDVDなどを販売しており、K−POPと呼ばれる韓国ポップミュージック
の流行で10年7月期の売り上げは前期に比べ倍増し、数億円に上った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012011100386
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:56:19.67
>>297
その経営は上出来でしょう。
年200万雇うってどんな感じで?
一月10万のパートさん5人×4ヶ月ぐらい?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:44:18.69
新規就農者支援制度ってどうよ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:55:41.99
美味しいよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:06:06.82
制度としての理念はいいけど運用がねぇー
役人の鉛筆ぺろぺろで要らないとこにも出せちゃうくさい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:10:15.90
新規就農を目指してる俺には、すごく魅力的な制度
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:38:24.46
新規就農を目指してるなら
なおさら当てにしないで営農できるようにしてたほうがいいよ
3年だっけ?それの期限切れたら経営が詰むとかマジであるし

あてにしないで貰えたら、まるまるお小遣いだぜ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:47:01.43
>>294
メロン露地じゃないけど、裾換気ならやってる。
ハウス一棟100万するから。今年6棟買った。
マルチ幅狭いと雨降ったら糖度落ちたり、玉破裂するよ。
ハウスはその心配がない。
ハウスで作れば低温に強くて質が安定する。
病害虫も抑える。ネコブや連作障害が問題だね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:52:42.98
独立新規なら、研修から独立後まで7年支援じゃなかった?
申請しないと貰えないでしょ。研修中は法人がもらえるんだったかな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:58:02.61
支援したところで、どんだけモノになってんだよ!只のバラマキじゃねーか!それを受け取っておいて、数年で離農する奴には返還義務を課すとかしろよ!
自分の腹が痛まねー税金だからって、しっかり見極めろよ!クソ役人も支援制度失敗したら責任とって減給しろ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:29:07.30
あの支援制度はフランスの制度を真似てるんだけど
民主がやるとただのバラマキになりそうな悪寒
http://saibai.jp/blog/?p=13291
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:35:40.63
>>308
その通りって思う    現実はきびしいからね! 
本当にがんばる独立シンキ農家は応援してもいいと思うが…

311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:14:42.43
新規就農150万円の話少し内容が変わってきたな
年収300万円以下に支給→250万円以下
年齢制限45歳以下→45歳未満

新規就農補助150万は雑費計算になるだろうから
実質100万円以上稼いだら翌年から補助打ち切りか
研修期間から最長7年貰えるといっても
35歳くらいまでには研修入っておかんとなぁ
地域のマスタープランに適合とか
何やかんや色々ハードル高そうだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:13:58.93
うちの地域のマスタープランの外枠だけは見えてきたが
加工有りのものばっか‥
農業以外で借金漬けにして地域からの逃亡を防ぐってか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:20:33.40
土の代わりに籾殻使った栽培 面白そう。
詳しく紹介してるサイトはありませんか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:46:51.05
新規で農業やって減価償却や経費、控除合わせたら
最低1000万売上ないと、所得300万にならんと思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:12:44.66
>>312
ってーか、補助金貰って建てた
箱物を使わせたいだけじゃね?
稼働してない加工場とかあったりしない?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:47:29.01
>実質100万円以上稼いだら翌年から補助打ち切りか

いきなり打ちきりはないだろうな。減額だろ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:54:15.19
>>316
役人の現場を知らないレベルは異常
まあ上からの指示で仕方なく仕事してるからそうなるんだろうね

融通のきく担当者ならわりとどうにでもなるけど
ガチ役人な人だとダメなものはダメだしな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:21:21.28
新規就農の相談者のうち、数パーセントしか残らなかった。
これから研修始まるけど、さらに半分は切られるんだろうな。
俺は頑張れるだろうか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:52:36.18
若けりゃOK。
本人のやる気さえ残っていれば、あとは年寄り連中があっせん(命令)してくるさ。



肉体労働ばっかりな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:59:59.22
農業始めたいけど雇われ労働者が貰える
給料だけで現地で生活できるの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:14:34.27
農業生産法人っていってもワタミファームみたいな大手の従業員になるならそれなりの生活できるだろうけど ほとんどが零細同族企業だからなぁ 農業生産法人
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:18:21.92
>>314
温室なんか建てたら利益率20%以下。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:21:54.04
おそらく給料も安いが
現地は物価が安い
しかも食うものは自給自足

農事法人行くと死ぬほどこき使われそうだけどな
でも、それくらいでヘタばるようじゃソロ農業は無理だと思うな

そもそも最初からソロ農業とか自殺行為だし
そーゆとこで給料安くても修行だと思って、なおかつ技を盗むくらいの
気持ちが無いとね

雇うほうも最初は使い物にならない人を雇うわけだし
(最初はベテランのオバちゃんパートの10分の1も役たたないと思う)
使える用になったころ自立してバイバイされちゃうのよね
しかも競合品目作付けするならライバルになるわけで
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:36:13.41
新規で儲けれるんなら、農業人口こんなに減らんわ!
挑戦するんなら財産ぶっ飛ばす覚悟でこいよ!
農業は頭と体と知識と財産を使う難しい職業なんだ。リーマンもろくに勤まらん奴が手を出したら最後は借金しか残らんよ(笑)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:01:38.40
>>323
経験を積んで将来は独立したいと思ってる人は
競合品目を生産している場所で働くのが
普通だとおもってたけど違うの?

違う品目だと大した経験にならないのではないかと
思ってるんだけどそんなことない?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:07:18.81
就農=成功なら楽だよな。
コンビニだって喫茶店だって開店=成功なら楽だよな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:16:15.26
>>325
そうだよ、それでいいんじゃない?
技術も盗めるし、人脈も広がる、それが将来の有望な販路の確保にもなると思う

でも違うとこも経験することで見聞は広がるし、よいと思う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:30:16.87
その地域での競合品目を作付けするのが正解だよ。

周囲が作れるものは、自分も作れる。
周囲が作れないものは、自分もやっぱり作れない。

同じ物つくってもかなわないからと、独自の作物つくったりしたら、付加価値をつけられるどころか、
惨敗するぞ。新人ならとくに。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:52:32.46
沢山の農家が同じ作物作って、その作物の産地として名が売れれば、
価格の底上げになるから、ちゃんとに教えてくれるよ。
市場出すなら、変なもの出すなよ って言われる。

地域気候に合わないけど、直売所の品薄品目狙いの作物は、教えるの嫌がる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:56:42.48
>>311
カラーになってたね!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:29:22.84
ちょっと質問なんでが、出荷先って一箇所に絞ったほうがいいのでしょうか?
現在、直売と市場2ヶ所に出しており、市場の値動きを見て安い時期には
市場出しの分を直売に高い場合は市場に出していますが、
今朝市場の人から出荷するなら1っ箇所にしてもらわないと
今後引き取りを考えるみたいな事を遠まわしに言われました。
直売の方でもうちに出すならうちだけにしてくれと電話がありました。
出荷場所を定めないのはこの業界のタブーか何かなんでしょうか?
それとも自分が二十歳そこそこのペーペーだから舐められてるんでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:37:06.25
言われた人に聞けばいいじゃん…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:38:49.62
どっちも安定供給しろボケってこった

数を増減させずに毎日定数量出せばいい

それが嫌なら固定客が付くほどぶっ飛んだ物作るか
大規模作付して市場と対等になるか

無理なら恐らく今後も安値しか付けてもらえんだろうな
だって信用がなにも無いんだから
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:46:34.58
市場や直売は安定供給がほしい、安定供給できるのに出してこないのと、安定供給できないから出せない
としたら、買い手はどっちがイラつく?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:48:47.63
俺も同じようなこと言われたことがある。
今になって思えば、他人よりも安いわけよ、オイラの商品は。品質は普通。
だから、直売所などの売り手は、トクになるから、「出すならうちだけにしてくれ」と、
言ってきたわけ。
つまり、実際には、>>331は嫌がらせで納入打ち切りを脅かされたわけじゃなくて、
なあなあでウヤムヤに返答して、ふたまたをかけた納入を続けても、大きな問題にならない。
それに今年は今年で、たぶん予想もしない出来事がまた起こるだろうから、去年とは同じにならない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:51:37.47
ひょっとして>>331は出荷量が少なすぎるんじゃないか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:54:50.98
直売所にたっぷり供給しとけば、
それでもまだまだ生産分があるとなれば、
あとは市場に持って行ったとしても、文句は言われない。

338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:01:07.82
市場は取引拒否なんてできませんが?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:03:20.62
>>331
他の人も言ってるけど、販売する側は不安定な供給を嫌うよ。
直売なら売り場のスペースを確保できなかったりするだろうし、
市場なら有利に販売出来なかったり。
量があるなら市場をメインにして直売には定量出荷、
ないなら直売をメインに余ったのを市場にしたらええ。
そのうちどっちかに客ついたらそこを中核にした販売していけばおk
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:05:43.37
んだね
ある程度量を安定して供給しないと信用が付かないからね
売るほうの立場も考えてあげないと嫌われると思う
持ってきたり無かったりってのが一番売る人は困ると思うよ
特に何回も取引する相手ならなおさら

ただ1箇所のみの納入だと、これまた足元見られるから
この場合は両方に供給できる量を生産確保して
価格の高い方に多めに供給するのが良いと思う

あと市場相場が高騰しているときは直売のほうも
価格設定をある程度見直さないとダメじゃないかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:19:49.37
様々な回答有難う御座います。
不安定な供給は辞めたほうがいいみたいですね
どちらかに安定供給してみようと思います。
数の方が今の時期はほうれん草を毎日200cで350〜400袋ぐらいが精一杯なので
直売の方に出したほうがよさそうですがいかんせん売れ残り返品が怖い限りです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:23:53.29
>>341
20csか、そりゃ市場も嫌がるわ。
5と15くらいに分けて出せばいいんじゃね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:38:38.72
商売してるとロスが出るのは当たり前と思ったほうがいいです
直売に売れ残りがなるべくでないくらいの出荷にして
余りを市場にお願いするのがいいかも

余りで出せば小ロットだから処分価格になるのは我慢しなきゃですが
とりあえずゴミにならずお金になります
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:41:41.13
市場価格を見れば直売で半分売れ残っても怖くない気がする^^
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:48:12.81
しかし、たまにフィバーするから困る…というか嬉しいけどさ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:00:25.71
今、葉物が高いから直売より市場についつい行ってしまってます
直売のほうが安定しているのはわかっているけどつい浮気しちゃいますね
早い話、作る量を増やせばすべて解決するんだけどそう簡単にはいきませんし、
悩みがつきませんねぇ・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:28:56.52
作物って地域の気候のクセで作りやすさがあって、
できるものが限定されるから、就農する人は
気をつけてね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:58:50.84
将来独立してわさび農家やりたいけど
就農できるわさび農家あるかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:31:32.50
1000万近い農業機械を借金して農協から買って、借金が終わるころには機械が壊れるからまた借金をして買う。
そんな生活本当にしたい?
機械だけじゃなくて、農薬、肥料、苗、種買って、天候異常で何も出来ない年は利子が増えるだけだよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:17:26.77
>>348

わさび農家だけど。質問ある?
http://minisoku.blog97.fc2.com/blog-entry-1318.html
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:12:25.83
今、竹林で鳥の鳴き声聞きながら作業してっけど、
沢の音聴きながらは羨ましい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:18:26.72
新規就農を目指して、今年から研修を2年間する予定。
さて、どうなることやら。

俺は楽しくやっていこうと考えているよ。
うふふふ・・・

まぁ、みんな、考えが甘いっていうだろうけどね。

青年就農給付金は農業したいと思っていた俺にとっては
いいチャンスだと思った。

経営体育成支援事業っていう補助金制度とか他にも借入の無利子制度とか
いろいろあるけど、短期間のうちに黒字になるように努力しないと大変よね・・・。

農業はまったくの未経験なので、研修先には、
めちゃめちゃ迷惑かけるだろうなーorz

青年就農給付金
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_syunou/roudou.html
経営体育成支援事業
http://www.maff.go.jp/j/keiei/keikou/kouzou_taisaku/pdf/sien_zigyou-pamph.pdf
就農支援資金制度
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_kasituke/syunou_shikin/pdf/s_leaflet_2010.pdf
農業改良資金
http://www.jfc.go.jp/a/finance/pdf/nogyokairyo_agr.pdf
スーパーL資金
http://www.jfc.go.jp/a/finance/pdf/30.pdf
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:20:32.83
前向きだね
俺も決断したいが脱サラ勇気いるなぁ。。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:45:08.39
リンクを貼った事により、一気に胡散臭くなっとるw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:24:08.30
流行りのステマやろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:47:19.44
資金制度ステマしてなにがおもろいねん!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:56:04.16
どの制度の事を言ってるかわかりやすいように
リンク貼っただけのつもりだったのよ><
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:00:41.71
研修という形での就農なら200万もらえるのか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:14:56.03
農協とも産直とも商人とも、つきあいしない!
市場オンリー 文句あっか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:19:45.22
ついに農水省もステマするようになったか…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:26:42.40
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:26:45.32
それは前からだろ

団塊退職に併せた農業ブーム
電通とセットのステマ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:33:53.85
>>362
地味に家庭菜園向けの小型耕運機がヒット商品らしいからね
まあ、一般の方にも野良仕事してもらうと
農家の苦労も理解していただけるかもしれない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:44:10.35
>>363
中途半端な知識持った人が、直売所でウンチクたれてるよw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:46:06.94
>>364
そーゆのを聞いてニヤニヤするのもプロの楽しみ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:31:37.52
そうだね。
知識に大差があるときは、かえって優しく対応できるよ。

同じくらいのライバルだとそうはいかない。(火花バチっ)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:58:16.47
>>353 取り敢えず退職願を書いてみよう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:30:22.70
マスタープランってこれから作られるのか
ここに載せてもらえれば青年就農給付金貰えるってことか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:09:01.75
わさび農家に触発されて

果樹農家だけど。質問ある?(1時間くらい滞在)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:13:06.98
果樹ってりんご?みかん?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:15:32.14
vipでやれ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:15:42.51
vipでやれ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:16:03.81
>>369
安曇野の人?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:21:42.79
vipでやれというお言葉がでてるのでここでは中止します

vip苦手なのでここの板の雑談スレでしますね
 ↓
【まったり】農家の雑談【のんびり】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1289378237/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:21:25.60
vipの何が苦手なんだよ
はっきり言ってここの住人よりよっぽど大人なレスくれることもあるぞ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:22:03.41
>>375
vipでやれ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:53:46.50
脱サラして、貯金と退職金で有機農法とか、付加価値のある農業で一儲けを考えて退職した人を10人程知っているけど、数年で全員が全滅した。農業を軌道に乗せるってかなり難しいよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:33:32.61
付加価値を売りにするなら前もって販売先を確保しておかないと苦しいだろうね
379自然教:2012/01/14(土) 06:20:42.38
有機農法で金もうけなど言語道断 自然のためではなく金のためになってる時点でアウト
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 06:37:28.79
>>379
農業やってから語ってね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:09:47.26
ここは農林水産「業」板だからな
採算度外視なら園芸板に行け
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:08:37.66
採算度外視って言うか、作物を作ってすらいないだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:24:45.39
雑草食べてるんだろ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:28:19.75
×自然農法
○脳内農法
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:55:27.42
自然農法なんて誤解を招く根拠の無い表示は怪しい農法
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:11:45.83
そういや2年前、知り合いが自然農法やるって
会社辞めて農業に飛び込んできたが、やってる事は
自然農法のセミナーに出てる位だな(そんなんあるって事に驚いたが)
それで2年も潰すとか余裕あるな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:23:41.82
>>379
自然のために農業やるなんて論外だろ。
金のために働くもんだろ?金いらないならそれは仕事じゃない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:30:51.30
>>386
自然農法のセミナーに出てセミナーのノウハウを貯めてるんじゃね?
そっちのほうが儲かりそうだしな
生きのいい退職金がっぽりもったカモネギさん相手の商売ウマーできそう

>>378
同意
ソロ農家するなら営業職経験者で人脈が広い人が有利
ルートさえもってれば最悪自分で作付けした作物がもし全滅したとしても
農家仲間から供給してもらってそれを販売して利益を得ることもできる
まあ、それは農家とは言えないけどな

ただある程度セールスファーマーしないと食えなくなってるのも事実だし
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:01:22.15
>>379
自然のための農業って、おまえは具体的に
何してるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:35:08.40
旨い野菜は直売所でも優位に立てるけど、
化成肥料より堆肥の方が味が良いってホント?
品種や水(や肥料)のタイミングでほぼ決まる気がするが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:47:33.19
>>390
それが解明されてたら、そんな議論 しないべ?
全て気のせい、美味しい感じがするってだけだよw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:49:19.32
さあね
普通は化学肥料も堆肥も両方使うので。
前に自然教が妄想してたように
慣行農法農家は化学肥料のみなんて無いから。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:03:11.95
気分の問題なのかね・・
去年試しにそこらへんの土と化成肥料だけ(液肥のみ)で
作ったらむしろ旨かったのよ。
過不足なく追肥出来たからだと思うけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:04:26.66
>>390
根拠はないけど不完全なサプリメントよりちゃんとメシ食ったほうがまともに育つ気がしないか?
そういうイメージの話。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:55:43.91
昔の水耕トマトはあきらかに不味かったらしいね
今はそんなに差はないとか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:17:11.83
>>395
糖度上がる様に上手い事調節してるそうだ。
細かい事はここでは言えんが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:17:33.91
果樹は草生栽培ってのがある
化成肥料で雑草にも肥え効かせて育てて
草刈機で刈りそれが緑肥(有機肥料)になる

まあ草丈高くなると歩くの大変だけど

有機肥料って言うとイメージいいけど
売ってるモノの中身はけっこう、うさんくさい

JAブランドですら何年か前に検査でカドミウムが検出されて回収してたしな
ぶっちゃけ民間の業者だと中に何入れてるか怖いものがある

そもそも国産の有機肥料の原料も家禽糞系以外はほとんど中国とかだし
国内工場で加工・ブレンドして袋詰めしてるだけ
健康にいい有機肥料と信じて畑に毒撒いてるかもね

原料仕入れて自分で堆肥作るなら安心だけど、これも大変だ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:15:25.18
草生栽培って、保水的の為だと思ってたわ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:36:21.60
>>390
例えば米のアイガモ農法を例に出すとだな
あれはアイガモちゃんが雑草食ってくれてその上糞が肥料になるからおいしいとかいう話なんだが
アイガモの糞が肥料として効くと米のタンパクが増えるんだそうだ。そして米はタンパクが多いと固く、どちらかというと美味しくなくなる
だから化成より有機が美味しいというのは嘘か味覚音痴か少数派

ちゃんと発酵した堆肥ならアイガモの糞とは違うから化成と大して変わらないと思う
あとは気分の問題か、取れたてを食べて美味しいといってるとかじゃないか
取れたてが美味しいのは当たり前
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:50:06.77
欧州腸管出血性大腸菌感染事件

有機農法には危険なバクテリアの繁殖場所として理想的な環境が整っている
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:51:28.17
>>398
それも正解
つまりメリットもいろいろある
デメリットもいろいろあるけど

果樹じゃなくて畑作でもしてる人がいるけどマゾいのでオススメしない
棚モノならなんとかなるけど作業性が酷いことなるしなぁ…やっぱりマゾい

以下、種屋のパンフだけど、いいことは書いてあるから参考程度に

草生栽培
ttp://www.snowseed.co.jp/bokusou_engei/magazine/00_09/00_09_01.pdf
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:03:01.16
>草生栽培今さらだけど、木村さんの林檎で見直されたか・・

草の根で土を掘り起こす、植物の根は空気を欲しがってるって事だわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:03:05.90
>>402
ただ無農薬栽培は近隣の同一作物を作る農家に迷惑をかけることは覚えといてね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:01:26.93
>>400
有機農法じゃなくて勇気農法だな
微生物と発酵の仕組みをちゃんと勉強してればある程度大丈夫なんだが

>>402
奇跡の林檎?
あれってほとんどダメな中で本当に奇跡的に出来の良いのが少しだけあるって話じゃないの
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:18:04.28
林檎畑の微生物コンソーシアが安定するまで10年掛かるって話だろ
それまで人間が持たなきゃ終わり
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:18:30.33
あの人、もう農業じゃ食べてないでしょ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:42:53.98
うん、まあ、そもそもさ
何度も品種改良されて果物なら甘くて皮が薄く果肉が多汁に
野菜なら苦味や渋みの無いように人間の嗜好向け特化され、なおかつ豊産性にも特化した
そんな品種が厳しい自然環境で生きていけるはずが無いわけで

野生種の果樹は養分は実にまわすより枝葉にまわして自分の免疫を万全にする、だから実が小さい訳で
実も外敵から防御するために皮は厚くなる、実は最小限の着果にしないと本体の樹の免疫を阻害する
野生種に近い野菜も苦味や渋みなどのアクが害虫や病気に対する免疫機能だし
葉や茎に小さなトゲを生やして害獣から防御してたりもする

本当の無農薬作物を作る場合は原種に近い小さな果物やアクの強い野菜くらいしか無理じゃないかな
それでも栽培となると自然界に無い単一品種が密集してる異常な環境だから、マメに害虫を手で殺す作業や
病気がでないように酢とか有機で認められてる殺菌効果のあるものを頻繁に施さないと無理だと思う
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:12:35.85
マスタープランにのせてもらうにはどうしたらいいの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:56:55.32
>>404
> 奇跡の林檎?
> あれってほとんどダメな中で本当に奇跡的に出来の良いのが少しだけあるって話じゃないの

その通り。
木村秋則の公式通販サイトがあったんだけど
今年は天候不順のため不作で売るものがありません
って毎年のように言って、ついに去年閉鎖しちゃったよ。

講演料と信者に売るバカ高い少量のリンゴだけで暮していけるようだが
もう農業とは言えません。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:13:15.87
もう弟子が作るリンゴを必要分だけ信者に代理販売するだけで
自分で栽培しなくても余裕じゃないの?
「僕はこの素晴らしい農法を世界に広めることが自分の使命だと思っています(キリッ!」
とか言えば離農してもカッコつくしな

鳥山明がもう漫画書かないのや円谷プロが映像作品をあまり作らないのと一緒だね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:10:59.21
違う道を極めたんだな…(棒
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:47:23.18
虫に食わせ放題にさせておくとアレルゲンを獲得する植物もあるんだろ?

奇跡のリンゴも案外そういうことじゃないのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:04:19.70
>>412
だから近隣の農家がそこで大発生した害虫や病気がまわってきて酷いことになるわけよ

俺TUEEE、近隣の農家?氏ねよ、俺関係ねーし
な人しかできない農法でもある

まあビジネスとなると、こういう気持ちじゃないと生き残れないけどな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:53:22.98
木村秋則 公式通販サイト

2009年9月19日
「津軽」販売中止のお知らせ
木村秋則氏のリンゴをお待ちいただいていた皆様へ
 今年度の「津軽」を当社で販売させていただくことができなくなりました。
 9月18日夜に木村氏よりご連絡をいただき、春の天候不順により、
 品質が良くないため今年度の「津軽」を当社へ出荷できない旨の連絡がありました。

2010年10月30日
お知らせ
 2010年度の木村秋則氏のリンゴは、今年の異常気象等により、
 今後の販売及び取り扱える品種は、まったく未定です。
 確定次第、このサイトにて迅速にお知らせ致します。
 報告が遅れましたことを心よりお詫び申し上げますと共に、
 何卒、ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

2011年9月14日
重要なお知らせ
 木村秋則氏より、過去を支えてくれたお客様へのリンゴ販売を優先したいとの申し出があり、
 当サイトでは、木村氏のリンゴの販売を中止致します。
 何卒、ご容赦いただきますようお願い申し上げますと同時に、
 このサイトを今までご利用いただいた多くの皆様に心より御礼申し上げます。
 また、本件についてのお問い合わせにはお答えしかねますことをご了承いただきますようお願い申し上げます。
 最後になりますが、本サイトも今月9月30日をもちまして閉鎖致します。
 長い間、ご愛顧いただきましたことを改めて御礼申し上げます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:58:36.15
奇跡の林檎だから、何回も起きれば奇跡じゃない。
農業は、奇跡では喰えんからな。
常に順調に収穫できるようにするのに、苦労がいる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:34:22.79
奇跡は起きないから奇跡っていうんですよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:05:57.78
また古いネタを
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:08:30.27
鬼籍のリンゴ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:12:42.86
奇跡のリンゴって無農薬なのに虫はつかないし腐りもしないんだろ?

これって自然農薬大量発生してんじゃね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:17:54.75
>腐りもしないんだろ?

腐らないとかむしろ不自然だが、新興宗教系でXXXの力でいつまでも腐らないとか言い出す話と同じだな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:27:50.46
講演を聞きに行った友達が、あれは宗教だ、と言ってた。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:29:21.54
そりゃそうだろ。本だって自分語りばっからしいじゃないか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:39:18.74
酢を撒いてるだよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:29:12.36
木村氏を持ち上げたNHKの責任を追及するべき
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:53:50.90
NHK自体、宗教みたいなもんだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:05:18.53
NHKも怪しい放送はいくらでもある

プロフェッショナルの有機無農薬も馬鹿げた放送だった件
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:22:20.53
人と環境にやさしいアグリクール
ttp://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sizai/pdf/a_notice3.pdf
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:16:54.10
何年か前に全農が仕入れた中国からの有機肥料に基準を超えるカドミウムが肥料販売したあとに
検出して回収した(ほとんど撒かれてしまって大半回収できず)って事件探したけど
公的機関の公開記事は消されてるぽいねー

個人のブログに痕跡が残るくらいだわ
こう言う仕事はちゃんとするんだな全農
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:39:58.26
なんでイキナリ、カドミウム?
しかも、全農が記事消させたってw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:22:07.86
いや、有機の危険性の提示に有機肥料ででた事件のソース貼ろうと思っただけ
前は簡単に出てきたんだけど、今検索してみたら一切でてこないんだよね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:22:15.34
有機農家は変なヤツの集まり。高学歴の奴は多いが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:36:46.99
有機は変じゃねーよ
無農薬は変なの多いけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:43:54.05
確かに無農薬はドMだよな!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:42:12.57
無農薬じゃ無ければ有機とは言えないよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:38:22.21
有機JASディスってんのか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:52:00.35
>>430
中国から輸入した有機肥料からカドミウムが出たって事と有機農業が危険だと
いう根拠にするにはちと弱いような気がする。
原料で輸入したのか、製品として輸入したのか知らないけどそういう資材は
別に有機やってる人だけが使うってもんでもないんじゃないかな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:41:11.95
国産の豚糞にも、銅・鉛が含まれておる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:47:10.60
化成肥料は硫酸入ってるから毒か
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:51:28.13
>>436
あくまでも参考な
論破とかそんなんじゃないし

>>437
そら微量要素とかも、いい意味でも悪い意味でも生物濃縮するだろさ
特に家畜の餌はコスト的に外国産の遺伝子組み換えがテンプレみたいな風潮だし
糞とかも胡散臭いよな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:53:58.99
>>438
石灰窒素は、肥料であり農薬であり毒でもあるな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:55:50.31
有機肥料栽培なら簡単だな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:23:25.71
ぶっちゃけ大半の消費者は有機JASとかよくわかってない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:37:58.37
有機JASは結構基準が厳しいが
自然農法 自然栽培 を名乗るのは自由♪
それっぽい名前を付けておけば消費者が勝手に勘違いしてくれる♪
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:32:24.38
減農薬の基準とかが県単位で違うってのも消費者は知らないのよね
ぬるぬるな基準の県だと普通に作ってるだけで減農薬基準ゆゆうでクリア…

…ナニソレ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:14:32.92
>>443
おい○○○○の事ですね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:55:38.38
>>438
大丈夫?
硫黄分も必要なんだよ。
つーか、化成肥料って一纏めにして語られてもな、無知w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:57:13.90
>>443
実際、自然農 自然農法って同じ名前使ってても
定義バラバラだもんな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:07:28.90
自然農法や、無農薬、農薬批判系のスレが随分減ったね。
やたら攻撃的な人が住んでて、慣行農法を批判してたんだが
無農薬での営農に失敗したのかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:34:34.44
無農薬でもボッタ高い値段の作物を買ってくれる人とかは所詮はレアだしな
無農薬で大儲けしてやろうと思う人が増えれば、そのレアな客を争奪して競争になる
競争に勝ち残るのは販売上手なほんの一部だけ

負け組みは慣行に戻るか、離農するかだね

そうそう遺伝子組み換え作物の世界マップみたけど
もう遺伝子組み換え作付けしてない場所のが少ないのなwww
バイオハザードみたいな世界にならなきゃいいけどな

つーか、すでにスーパー雑草とかバイオハザードだよな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:41:26.39
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:42:15.45
そんなのがバイオハザードなら
バイオハザードみたいな世界に、すぐになるんじゃね、くだらん。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:53:11.41
まあ、同じ農薬連発して病気の菌、害虫に耐性つけてるのも
バイオハザードみたいなもんだわな

家庭菜園とか農薬の在庫持つのイヤだから
おんなじ銘柄連発するしな、ここも危ないぜ
スーパー害虫、スーパー病原菌ででてくる恐れありまくり
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:00:49.04
今週の土曜日に新・農業人フェアがあるから
行って見るわ。
いい研修先、または求人あればいいな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:04:34.59
まあ、くだらん話かもだけどさ
国外で遺伝子組み換えの効率いい生産性の農作物が生産されるってことは
国際的にさらにコスト削減しないと生き残れないってことだよ
TPPの件もあるしな

イネ科の花粉は地球規模で拡散するらしいから
他国の遺伝子組み換え作物の花粉が日本の田畑の作物に受粉してDNA汚染とか
可能性としては無いとは否定できない訳で
しかし、ここでグダグダ言っても、なるようにしかならんけどな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:13:04.79
>>453
おう、がんばれよー
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:27:06.72
オンシツコナジラミってすぐ耐性付く気がする。
毎年困ってるわ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 06:18:36.35
日本の農業に将来性ってあるの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 07:56:15.66
>>456
気門封鎖型が良いよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:40:26.11
遺伝子組み換えについては賛成派も反対派も知識が足りなさ過ぎて本質的な議論に届いてない
どんぐりの背比べ

>>446
>>438は皮肉で書いたんですけど?それも伝わらないほど何必死になってんですか
ところで硫酸と硫黄分だと随分違うと思うんですけどその辺ご高説賜っても宜しいでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:04:43.67
カッコイイ!
自分の意見は書かず、議論に届いてない、どんぐりの背比べって。
低い位置から必死に上から目線w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:26:03.05
有機肥料に重金属が含まれてた事があった、と言う話がでたら
>化成肥料は硫酸入ってるから毒か
って食いついたのが皮肉ねぇw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:41:27.48
>>448
> 自然農法や、無農薬、農薬批判系のスレが随分減ったね。
> やたら攻撃的な人が住んでて、慣行農法を批判してたんだが
> 無農薬での営農に失敗したのかな?

虫に聞け氏なら、正体(本名)がバレて
トンズラこきました。
まあもっとも、ずいぶん前から炭素循環農法の主張は引っ込めて
名前にしか無農薬信者の名残はなかったわけですが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:24:22.43
低レベル同士の煽りあいw
いいぞもっとやれw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:40:25.12
でたw
負け犬の相討ち狙いw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:41:45.02
俺がやろうとしてる農業は、いちおう地元の特産だから、マスタープランに乗りやすいだろうな。
150万いただきたい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:11:40.52
いいなそれ
もらうだけもらってトンズラ作戦
粗利益100%の収益の高い農業だ
無農薬、無肥料をうたってコストを一切かけないのがポイントだな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:23:40.12
たった150万円で犯罪行為かよwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:01:41.44
トンズラこくかよw
農業始める時にすごく助かるから欲しいんだよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:40:07.47
マスタープランが何かわかってない馬鹿は相手にしなくていいよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:10:51.03
てか150万円って貰えるとしても来年の4月以降じゃないの
新規就農者でも250万円以上所得があると駄目らしいし
確定申告が終わらないと判断のしようがないような
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:36:00.39
来年以降だとしても、受けられるなら良いと思うけど。
経営計画とか出して認可されればもらえる。
実績で250万以上だった場合に打ち切り
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:44:49.28
無農薬、無肥料、不耕起で補助金get!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:47:33.58
どんな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:48:34.91
150万円、今年は貰えないの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:10:25.40
平成24年中に要項が決定すると聞いたことはある
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:21:59.10
農林水産省の給付金のページに前年の所得の合計がって、書いてあるよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:20:23.24
このスレの大半は自分で調べることもしない連中だから
いちいち相手にしてると疲れるぞ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:47:45.33
マスタープランは2年ぐらいかけて作られる計画だから
今43歳ぐらいの人は駄目なんじゃねーの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:08:10.52
状況的にはまだわからんことだらけだな。
今のところざっくりまとめると。
計画書の提出は確定臭い。報告書も。
後継者は同一作物はアウトぽい。
兼業は農業主体なら行けそう。
研修は夫婦で300万行けそう。
離農や就農断念は返還義務あり。
あとこの金は課税対象。
こんなとこかな?250万制限はなんかよくわかんねー。税務署判断なら給付時点で翌年対象外になりそうなんだがなー?

あと、ぶっちゃけマスタープラン気にしないで役場行った方がいいぜ。
必要なのは市町村が「払う」と決める事であってマスタープランは所詮後付けなんだぜ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:44:49.68
営農計画は出すのは当然だわな。
変わった作物を作ろうとしてる人は、
諦めるか、早めに役所の農業振興関係の課に行って取り入っておくことだな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:20:52.69
まあ補正なかったら取り合いになりそうだし急いだ方がいい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:43:50.20
>>479
要件として、マスタープランに位置付けられていること(もしくは位置付けられることが確実であること)

とあるから、まあ後付けか。でも市町村の担当者が「位置付けられることが確実」と
判断してゴーサイン出すには相当ハードル高そうな悪寒
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:33:08.48
>>482
何のための認定就農者だとwww
早く申請しろwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:42:18.59
ハードルは高くない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:00:45.87
え?今申請してもまだ決まってないからまた決まったら来て下さいって言われるでしょ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:09:13.33
当たり前だ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:17:27.39
農協からネギか長芋の栽培を薦められたが、どっちにしようかな。初期投資の少ないのと自分の農地がどっちに適応してるかなんだが…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:20:27.76
就農予定者はすぐ行け、認定就農者優先になるだろうしな。
ついでに返済義務のほとんどない就農研修資金も借りとけ。
どっちにしろ今からじゃ最短交付に間に合わないかも知れないがやっておいて損はないよ。
就農済みは知らないけど他にも有利な補助事業あるから行っとけよ。
役場と仲良くしてると助けてくれるぞ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:39:19.46
俺は去年から役場や普及所にちょくちょく相談に行ってるけど
支援金の話は何度も出てる。
就農するならコレは絶対受けましょうねってすすめられてる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:44:37.63
>>487
栽培の手引きとか、どんな農機具が必要かとか作業カレンダーみたいなのとかもらえば?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:06:31.62
TPPを控えてる今から農業を始めるメリットって何ですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:28:08.35
今から就農する人の農業経営が軌道に乗ろうかという頃には、
TPPが実質スタートして農産物価格が暴落してるでしょうね。

それでも就農しますか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:45:03.15
はい。就農しました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:12:11.39
>>487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:17:27.39
>>農協からネギか長芋の栽培を薦められたが、どっちにしようかな。

ネギは河川沿いの砂地っぽい所の方がいいらしい。泥を落としやすいせいか?。
長芋は、土の層が厚いところ。小石とかあると曲がる。
どっちも、畑の条件次第。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:34:00.98
>>491-492
TPPで農業壊滅とか、本気で思ってるの?
全農が反対したり、デモやってる報道を見てそう思ってるの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:54:17.81
>>491
あまりないと思いますよ。
でもTPPの圧力で軽自動車の制度自体がなくなる
という話もありますし、円高もあります。
他の産業も厳しい所は多い。

農産物の価格は下がるでしょうけど、
国産への需要は0になるわけではないので
うまいこと考えられる人は生き残れるんじゃないでしょうか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:57:54.61
>>487
葱は調製が大変、土寄せに機械が必要。
長芋は収穫まで時間がかかる。
小型のユンボとか無いと定植(?)と収穫が大変かも

こんな頑丈かな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:19:33.56
自宅のネギおよび、親戚からもらった泥付きネギを洗ったけど、
皮剥いて、その部分を廃棄して、でもまだ少々泥が残っているので水洗いして、
ようやく白ネギが冷蔵庫に納まったが、スーパーに行けばもっと立派なネギ束が100円で
売ってた。割りにあわねえ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:33:11.32
よっしゃああああああああああああ
農業一筋じゃああああああああああああああああ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:34:30.62
>>498
その程度の作業で何言ってんの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:36:06.74
農業なんてのはおれが日々こなしている筋トレに比べれればしょぼいものよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:42:39.59
ジムで金払って筋トレするぐらいなら、農業やるってw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:43:51.05
そう言って農業が楽だと妄想して
農家攻撃をしてるニートが居るな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:48:24.15
ネギはコンプレッサーで皮を吹き飛ばすだけだよね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:49:54.54
オレは皮がコンプレックスなんだが吹き飛ばしたい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:50:02.96
>>503
いや実際農家は体力なければ無理でしょ
貧弱一般人には無理
選ばれし能力をもった人間にしかつくことができない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:53:22.59
ネギは初音ミクにみっくみくに振り回してもらうと綺麗になります
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:53:34.34
>>505
おれも最近ちんこがかゆいのよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:59:30.91
長いネギとか、でかい大根とか、
土付き野菜は、アパート台所の小さな流し場では、本当に手に余るよ。
水切り三角コーナーは、切り捨てた生ゴミで超満杯。

できれば食器洗浄機で洗いたいが、そのまま入れると洗い湯が高温なので、野菜が煮えてしまう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:02:00.10
>>509
で?
新規就農と何の関係?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:02:30.07
ビジネスチャンスだな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:06:08.96
うん。ビジネスにつながりそう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:06:47.27
>>505
皮剥ぎにもつかえるからやっちゃえば?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:33:32.93
age進行の人は、頭おかしいな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:35:21.39
>>514
で?
新規就農と何の関係?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:36:18.41
今時あげ進行批判ですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:40:58.47
>>515
>>516
はやく地面に埋まってしまえよ。箱に入って、竹筒で息だけしてな。即身成仏になれ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:41:52.17
だまれこのたまねぎ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:43:55.84
たまねぎだとさ。たーま。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:55:44.76
>>517
逃げんなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:56:22.09
>>514
もう言い返すところすら見つからないって感じだな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:59:18.87
>>479
ググっても解らなく、詳しそうだから質問。
夫婦で営農の場合はどうなるんだろ?俺は一昨年に新規就農者認定されたが、予定として嫁のパート勤務を辞めさせて俺のやってる果樹園30aと畑20a、ハウス30坪与えて支援金150万貰えるなら認定受けさせたいが。
営農分担して夫婦で150万ずつもらうのは可能なんだろうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:07:39.77
親の農業を継ぐとか、夫の農業を手伝う妻、とか、
それじゃ夫婦で150万ずつもらうのは不可能だよ。
建前はね。
でも、>>522のパターンはすでに新規就農者認定されていて、さらに嫁も新規就農者に加えよう、
という役場としてはありがたい話なので、
建前なんか変更してくれるだろう。嫁が夫と同じ仕事でなく、農業でも別々の仕事をやるなら
夫婦で150万ずつもらうのは可能だろう。が、判断は、役場の担当者の気分ひとつだな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:09:47.80
事業分けなんてよっぽどじゃない限り税務署が手揉みながら飛んでくるぞ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:10:55.64
というか、嫁さん一人に、5反も新たに作業させるのか。きついんじゃないか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:12:26.91
>>522
頭おかしいのか?age進行のアホ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:13:09.95
結論

役場で聞けカス
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:15:06.48
市町村ごとに細かいところは違うんじゃない?
自分の所の役所に聞かないと正確なことはわからないだろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:15:13.21
ちょっとよく考えたところ、>>523の夫婦のうち、夫が新規就農者として、150万もらうのは容易。
嫁も新規就農者として、さらに150万もらうのは難。
夫がもらった150万をそのまま嫁にやるのが、無難と思われる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:17:10.90
とりあえず、離婚したら?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:17:53.24
>>523
サンクス。
グッジョブです。助かりました!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:22:40.31
>>531
ageんなボケ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:25:45.80
>>529
うちの農業では、田んぼ9反、果樹8反、畑7反、ハウスで就農したが、経費引くと50万くらいしか手取りが無い。夜にバイトして月6万。新規就農やってらんないのが実情。
なので嫁に就農させようかと(嫁は農大卒、意欲もある)
嫁を社畜パートで年90万稼ぐより農業手伝わせて二人で300万の構想です。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:31:05.71
で、研修の女子大生とセックスは何時するの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:35:51.25
>>533
認定就農者なら、5年後には300万くらいの所得は見込んでるんだよな?
経営が安定するまでの支えとして交付金を受けたいというのならアリだと思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:36:51.94
嫁も就農させれば、役人としては就農2人でカウントできて手柄?になるね。
経理は別々になって、税金も増えるだろうけど、プラスになりそう。
役人に正直に説明すれば大丈夫なんじゃない。

大問題として、今年の4月からお金がでるわけじゃないので、社畜パートを辞めさせないように。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:37:26.76
思うってなんだよ、不確かな事を書くんじゃねえよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:39:31.75
経営を分断したら会計とか税金とか面倒そう。
嫁名義で所得上げるには、出荷先のJAとか組合とか?そういうのも入らないといけないだろうな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:41:17.57
まだ確定してない制度のことだから不確かだろ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:41:20.09
>>535
新規就農者認定はうけたが、うちの規模では軌道に乗っても農業年収は200万が限界と思う。
規模拡大して夫婦営農でやっと300万に届く感じ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:43:36.23
農大卒業して、その程度しか稼げないとか、嫁は無能だなwww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:43:55.29
>>540
どっちにしても、国の交付金150万円×2人分って
就農後5年までだから、もっと長い目で経営計画考えたほうがいいんじゃない?
もらえるものはもらえたら息が続くから嬉しいけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:45:03.89
農業大学校なのに、そこの学生が自分のことを「大学生」と言ってたからちょっと可哀想だった。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:52:44.01
>>541
うちの有能な嫁は夫婦で500万しか無いのかと、さっさと離農して実家へ帰ったわ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:53:58.09
変な荒らしみたいなのに触るなよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:57:37.79
>>522
嫁も行けるはずだが優先下がると思う>嫁の150万
農水省は夫婦で300万もおkだったが貰った金を割り振るの県だから、
県内で金が足りなくなったらどうなるかわからん。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:00:37.76
わからんならかくな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:01:52.17
来年から畑20a増える事になった。
頑張って農業に励むべー。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:01:58.97
会社勤めていたら、年収200万ちょいにしかならんわ。
しかも、数ヶ月更新。
低収入の農業と同レベルにまで下がっているんだよ。

40過ぎで、更年期障害とか、ウツ病とか、腰痛、ヘルニアとか、糖尿病、腎臓透析、ヒザ痛
要介護の親、子供(または父子家庭で保育園通い)など、
なんらかの問題を抱えている人は、会社生活がしづらくなっていて
農業で生活できるなら、病院にも行きやすいこともあって、なんとか就農で経営を軌道にのせたいね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:02:43.20
直売しろよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:04:19.73
>> 549 農業に飛び込んで、そのまま完全に破滅というパターンもありえるが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:05:11.77
>>549
それはお前が低学歴だから
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:06:37.05
>>549
すんげー後ろ向きな就農理由だね。
すぐに離農しそう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:10:19.29
家族経営協定などで夫婦2人で一体経営を行ってる場合は
1.5人分を出しますよとか、跡取りなんかで家族が新たに就農する
場合は別部門別経営((別作物or別農地)and別口座)だったらOK
ですよとか、前年所得250万円の制限にはこの助成金は入りません
よとか、農水HPで公表されてる要件をざっと見るだけで分かるだろ?

あげくに24年度予算の話なのに貰えるのは25年度になるだろうとか、
狂ったような話まで出るし。農業に集る人は本当にバカばっかりだな。

この制度は新年度予算が国会で通って、なおかつ予算関連法案が
来年度中に通れば、遅くとも来年3月までには支給される。要件は
支給対象人数が変わったり政治家の気まぐれで刻々変わるかも
しれないから農水HPをこまめにチェックすること。



555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:12:31.08
250万要件の話だけど、
一年目貰って二年目で給付停止されても、
「災害や価格変動など特段の事情があって」
経営悪化した場合は給付再開するってさ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:15:03.08
>>554
↑馬鹿の見本
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:20:32.96
とりあえずここは読んどけ

青年就農給付金
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_syunou/roudou.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:22:31.40
>>557
それじゃこのスレ要らねーだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:23:27.32
>>553 叩くなよ。低学歴が無職になると、
犯罪をするようになるぞ!。富裕家庭に泥棒に入るとかさ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:27:33.20
↑実例
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:29:56.11
>>557
読んだ。ほとんどの人は今年もらえないね。
研修1年以上(1200時間以上)という条件がついてやがる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:32:48.63
条件を羅列しておいて、
「すべて満たす必要があります」とかさ。

役人が作る決まり事は、これだからな。これでも最低条件をうんと下げてくれたのだろうけど。
年収200万レベルなんて、公務員の半分以下かな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:33:25.17
>>561
それは準備型(研修生向けの制度)の話。既就農や今年就農の人は
後の方に書いてある経営開始型が適用される。
早漏乙。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:42:25.37
誰も該当しない無理難題なら駄目だけど、ある程度厳しい条件が付くのは当たり前だろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:45:22.96
百姓は補助金じゃぶじゃぶでうはうはの貴族生活
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:49:50.35
経営開始型も150日以上従事は義務づけあるよ。
8時間/日換算で考えたら1,200時間だから同じようなものだね。
まあ農家なら200日から250日は当たり前だから兼業よけなんだろうね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:51:25.81
風と共に去りぬ

かつて奴隷を使い大規模農業を行っていたアメリカ南部の大農場主は
南北戦争後没落していった。戦争の風と共に去ったのである。

つまり今の日本に必要なのは戦争である。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:51:38.42
>百姓は補助金じゃぶじゃぶでうはうはの貴族生活

これが妄想だから新規就農に餌つけて釣ってる訳で
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:52:03.96
その程度の労働で我々の税金が質問百姓に150万も流れるのかよ
盗人に追い銭だな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:53:10.87
>>549
農業の年収は売上のことなので騙されないように
経費は別。自分らの労賃は計算に入れない。これが基本
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:56:41.15
>>570
そんなウソにはだまされねえよ、貴族百姓
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:58:16.59
会社員(笑)


プッw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:58:36.38
>>570
白、青、法人化で扱いが違うよね
あと自分の賃金をいくらにするかだなー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:59:23.23
可処分所得1千マソ目標でグワンバってます
いまだに経常赤字垂れ流し、就農8年目
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:01:42.31
今度は戦争論を持ち出す劣死。何と言う妄想の逞しさ。
素晴らしき低脳は別次元へと跳躍を始めた。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:03:01.64
>>572羨ましいか?質問百姓ww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:05:44.81
農家アンチスレで凹られたからって
烈士ちゃんはこんなところに逃げ込んでたのか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:07:16.37
リーマンで年収200万ったら茄子無しで基本給16万くらいだな。茄子有りならもっと低いけど。
地方の高卒会社員くらいのレベル?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:07:56.59
>>576
烈士ってニートだろ?
今日も平日の昼間からがんばってたやん。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:11:29.65
>>578
前の会社辞めて転職すれば、そんな程度だよ。地方だとこんな収入はよくある。
都会じゃ信じられないだろうけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:13:26.69
要するに地方の底辺リーマン以下の百姓必死だなww。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:16:10.39
>>580
嘘だろ?手取りと勘違いしてるんだろ?
そうだと言ってくれ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:17:15.37
普段は公務員をしてて、副業で農業やってるんだけど、年収は1300万くらい
使い道がない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:17:57.79
昔はそういう家が多かったな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:18:49.22
まさに補助金じゃぶじゃぶでうはうはの貴族生活ww。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:21:59.23
>>582
東京の仕事やめて、農業やって田舎ぐらしをしよう、という夢を持って来ると、
ぶちこわされるぞ。まずは収入で。
まだ農業は新人なので、バイトで補おうなんて考えようものなら、高給取りのエリートリーマン(大卒)
でも、ガソリンスタンドの求人にさえ断られるよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:24:37.38
↑補助金を独り占めするために農業が辛いと嘘を言う既得権益百姓ww。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:25:25.14
>>582 基本給と手取りを間違えるわけないだろ。
震災後、残業が一ヶ月なかったとき、同僚の正社員が手取り10万いかなかったと聞いて驚いたよ。
俺は壊れた自宅の修理で休んだから、もっと低かったが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:25:58.78
>>586
いや、俺はやらないよ、やらせる方だよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:28:34.49
>>583
そういう家庭の公務員は、辞めても別途収入があると見なされて、
ひそかにリストラ候補になるぞ。民間企業なら、解雇するときの言い訳に使われる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:31:37.77
公務員って副業禁止だから親名義や嫁の名義で農家やるって本当?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:41:36.21
>>586
大丈夫だ、都内在住でボーナスなしの月25万だから
さほど農業で収入がさがったとしてもさほど変わらない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:42:00.39
>>591
リーマンもそうだろJK
ちなみにゴールデンウイークは田植えのためにあるのよ
まあ最近は野良仕事で会社休むとマジでリストラされる
昔のよき時代の話ですじゃ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:43:27.12
田舎なんて楽しくないよ
晩酌とセックスぐらいしか楽しみがない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:50:47.40
>>592
>さほど農業で収入がさがったとしてもさほど変わらない。
農業は相場も自然災害もからんでくる
収入ゼロ、損失だけってパターンもあるんだよ

ある程度はリスクを分散させる方法もあるけど
そこそこの経営体力と我慢する心が必要になると思う

まあ相場からんでるから逆に数倍高値で売れたり馬鹿みたいなこともある
良くも悪くもギャンブル性があるのよねぇ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:51:00.75
都会の楽しみって何?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:56:11.37
晩酌とセックス
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:58:24.76
早朝は地上35階から都会の景色を眺望しながらコーヒーをたしなむぐらいのことはするでしょ


599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:06:05.12
それって楽しい?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:09:29.89
ゴメンなさい
見栄はってました
早朝は地獄の出勤ラッシュです
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:10:19.32
田舎でも、標高350メートルから、眼下の景色を眺望しながらコーヒーをたしなむぐらいのことは
できるよ。
風で寒いから、車内から見てるけど。缶コーヒーじゃないと、こぼれる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:11:25.10
都会はお金いぱーいもってると楽しいとこ、いぱーい行けるイメージ
お金無いヤツはただ物価高いだけな気がするなぁ

まあ職と内容選ばなければ仕事には困らんだろうけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:15:00.65
黙れ貧乏人
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:16:02.30
>>601
標高350メートルの場所まで移動したら缶コーヒーが冷めるでござる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:17:10.98
>>604
猿にあってしばかれそう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:22:57.74
標高350メートルまでいかなくても猿が玄関前にいたりする
木の棒でしばくふりをすると逃げていく
所詮はエテ公じゃて…

ねにもって後でなんかパクるとか仕返しされるがwww
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:33:11.90
>>599
秀吉が天守閣に茶室をつくった様に
都会人も高層ビルからコーヒーをたしなむのだよ
つまり天下人なんだよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:38:08.10
>>606>>607
都会では猿のものまね
田舎では猿と喧嘩
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:41:02.54
標高が高ければ高いほど空気が汚染されていることを知らない無知な富裕層w
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:43:27.05
はいはい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:43:46.53
補助金じゃぶじゃぶの無知百姓が何言ってんだww。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:52:38.67
まあおれは都会に住んでるけど百姓になる予定だけどな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:53:34.12
自慢のこの体力と筋力と運動神経を活かし農家のエースになる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:57:10.95
都会じゃおれの体は宝の持ち腐れ
S○Xの時だけは役に立ったの
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:57:52.64
そのとおりだ。将来、俺の年収は500万くらいでいいや。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:58:26.72
おまえの頭じゃ無理
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:00:06.17
>> 614小便するときに、まだまだ使うよ。冬の畑は厚着しててズボンも2枚重ねしてると(気温は零下)
うっかり小便がとびださなくて、ずぼんビショビショになって冷たいYo。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:00:45.49
自慢の体力と筋力と運動神経を活かせるのは
物流業界のエース座かもしれない

農業はわりと手先の仕事が多いの
力仕事は農機使うし…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:02:01.92
物流業界の倉庫なんか、野外の畑に比べりゃ、よっぽど暖かい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:02:45.74
カネになるなら、氷わって水に遣ってレンコン掘りだってやるぜ。俺はやらないが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:04:14.93
冷たいのは嫌だな
関西より以西で農家のエースになる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:05:23.15
じゃあ、徳之島でサトウキビ刈りでもやりに行きんしゃい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:07:17.32
うっほー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:07:25.75
新規就農者では、というか、田舎暮らしでは、雪が積もる地方は嫌がられるそうです。
俺は、冬は乾燥しきった関東地方が好き。今日は雪だけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:09:42.24
>>613
体力と筋力はまぁまぁ必要だが、運動神経はそれほどでもない。
むしろ、機械の操作はセクロスと似てるから、
女をよろこばせる能力が高いほうが良いでしょう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:13:21.25
リズム感はいるのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:14:00.68
雪はほとんどの場合、邪魔だからな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:16:24.54
多くの女を手マンで廃人に仕立てあげたおれは手先は器用だし、機械の扱いも余裕ということなんだな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:30:57.74
そろそろ眠るとするか。


明日雨だから夜更かししてしまった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:58:20.02
>>627
雪は果樹の休眠促進と凍害からの保護作用もある
畑作だと雪堀りのものはすごく甘い

まあ除雪はシャレにならん大変だがなぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:18:24.52
農家になるためのAT解除も一発合格だし
先行きが明るい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:36:05.12
雪国は冬は家畜に力入れればいいんじゃね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:46:26.53
春になったら処分するの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:38:58.45
深海で何らかの方法で発電発光し、マリンスノーを発光によって増えた動物プランクトンに食べさせる。それを魚が食べ魚が増え安くなり寿司用の米が売れる?植物プランクトンも増え地球温暖化防止
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:50:22.19
放射能汚染魚で魚が安くなり寿司用の米が売れる?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:01:57.64
新・農業人フェア行く人いる?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:46:52.68
>>636
本日の池袋の奴に行くよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:04:28.01
>>627
冬は休むもの
ハウスもビニールはいで雪に晒せば連作障害もある程度防げるしな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:07:18.23
おまえら有機農業ってどう思う?

以前、全国区のテレビ番組にもでたことのある、
里山での有畜循環農業を標榜してるとこにいたことがあるんだが、
おっかちゃんがとにかくキチガイで、
スタッフに罵声浴びせてただ同然で酷使して、成り立ってるだけだったのよ。

オヤジは志があるっていうより、対人恐怖すぎて山にひきこもって
自分のしたいことしてるだけな感じだったし、
年商1500万前後で実質的な従業員数5人以上(無給同然のやつ多数)って
どんだけ終わってんだよって思って、
正直バカバカしくてすぐ辞めたけどさ。

ずーっと研修生募集しつづけてるから、
あいかわらず、すぐ人が辞めてんだろうなあ。

浮ついた気持ちでいて、ひっかかった俺がバカだったけど、
有機農業だなんだのかっこいいこと言わず、
地味で堅実なやり方してるとこが一番いいんかねえ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:11:46.27
しかもそこ、養鶏やってるんだけど、
ときどき卵が腐ってんだよ。

卵かけごはんとかいうて、腐った卵かけたらどうすんのよ。

まじやってらんねかった。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:58:47.23
そういうところは遠慮しないで名前晒せよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:41:26.29
事実を書き込む事は罪にならんよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:49:56.44
事実であっても名誉毀損になる場合がある
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:26:51.12
腐った卵を売っているのは、食中毒の危険を考慮すると

摘示した事実が公共の利害に関する事実であること(公共性)
その事実を摘示した目的が公益を図ることにあること(公益性)
摘示した事実が真実に合致すること(真実性)

微妙なところ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:34:16.82
>>643
そんなこと言ったら、口コミ書き込んでる人 逮捕されてまうやん...
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:09:42.17
まじれすするとホントのこと書いてる口コミは大丈夫
いらないコトすると自分が炎上自爆して名誉棄損どころじゃない

有精卵は腐りやすいのよね
検査して出荷してないとかある意味すごいとこだね
それでも棚持ち悪いから腐る

タダ同然でこき使われるのとかまだマシな気がしないでもない
研修費名目で金ふんだくったうえに、こき使うとこもあるよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:21:37.92
>>639
個人や法人の経営主体が募集してる研修生はほとんど奴隷だと思ってる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:39:08.03
簡単なロープワークは覚えておいた方がいい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:11:53.14
ゆるまないようにガッチリ縛る、というのは
ほどくとき困る。
だから、簡単なロープワークで、緩みにくく、ほどきやすい「もやい結び」ひとつでOK。
といいたいが、この結び方は、細いビニールひもは滑るので、
実際にはチョウチョ結びだけ知っていれば、大抵間に合う。

軽トラの荷台に縛るロープワークは、今では専用のジョイント使った方がマシ。
カチカチと締め上げるやつ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:21:46.05
>>649
ガッチャは便利だよな。正式名知らんけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:00:32.07
>>650
荷締機
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:35:28.11
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:35:57.42
レタスの支柱と杭を3反分と、包装機をタダで知り合いの知り合いからもらえることになったんだけど、
お礼の気持ちってどのくらい包むべき?
マジレスお願いします。
ちなみに今は研修中なのでお金がまったくありません。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:59:36.30
相手が処分したいものを引き取るって話だろうから別にいいだろ
引き取ってくれただけで、大助かりって事さ
うちも色々くれてやってるが、金くれ何て思った事はない
いらない物を持っていってくれるのだから差し引き0だと考えるだけだ
それでもやっぱり気になるってんなら5000円位包んでやれ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:12:27.23
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:37:09.65
今から新規就農する人の農業経営が軌道に乗ろうかという頃には、
TPPが実質スタートして農産物価格が大幅に下がってるでしょう。

それでも就農しますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:07:32.89
TPPかUCCか知らないが
やりたいことをやる
それがロマンってやつなのさ

まあ純粋に新規ではじめるなら
マジで芸能界で食ってくレベルの難易度に近いから
心底好きじゃないと無理なのよね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:13:02.37
芸能人キター!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:20:22.62
>>653
できた野菜をもっていけばいい。
折れた長いもを、先日俺はもらったが、肥料袋一杯だが折れているから商品価値なかったけど、
スーパーマーケットで値段を換算したら、5000円くらいもしていただろう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:51:05.20
俺は芸能界で成功したレベルだったのかw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:48:20.84
>>653
マジ羨ましい・・・
俺に15マソで売ってほしいわ。

因みに杭ってプラスチックの奴?
みんな支柱ってダンポールの210cmとか使うん?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:47:00.93
>>656
なんで農産物価格が大幅に下がると思っているの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:50:05.63
野菜の関税が今でも数%なのを知らないから。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:11:43.41
仮に野菜の価格が下がったとしても、
それ以上にサラリーマンの給料は下がりそうだけどな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:23:07.43
TPPってほとんど全ての産業に直撃じゃないのか?
最初の数年は船で輸送ができる作物はダメージでかいだろうな
で、不作とか何とか理由つけられて価格が上がりそれ以降下がらないってのが基本だろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:38:04.33
今から新規就農する人の農業経営が軌道に乗ろうかという頃には、
TPP貿易が実質的にスタートして価格の安い輸入野菜が街に溢れ、
農産物価格が大幅に下がってるでしょう。

それでも就農しますか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:45:19.07
はい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:51:36.48
-狭い門から入れ。滅びの門は大きくその道は広い。そしてそこから入って行く者が多い。
 命に至る門は狭く、その道は細い。そして、それを見出す者は少ない。-
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:52:04.01
>>582
東北の零細工場とか、正社員で総支給額200万とかザラだぜ。
20代で手取り160万とか…結婚なんか出来るわけねぇ(笑)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:05:59.65
一町くらい土地があればいけるんじゃね
牧草でも植えとけば補助金も出るし
耕運機で耕して種蒔くくらいなもんで管理も楽
草は牛飼いに売ってやれば喜んで取りに来るよ
これで新規就農150万も貰えば食っていけるだろ
一人でできるし何より気楽
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:14:33.20
多くの野菜は関税が低いって事で楽観的に考えたくなるけど
稲作農家が野菜作り始めたら価格は下がるわね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:14:52.29
>>666
同じレス繰り返して荒らしかもわからんがマジレスすると
被害を被るのは米や大豆などの穀物類だメインだ
逆に言うと野菜や果樹は被害は少ない

かもしれない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:59:35.11
土壌診断をやったらphが4.5だった。消石灰でもぶち込んどくか…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:01:33.46
そりゃブルーベリーの酸度だ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:03:21.65
TPPに参加するの無理なんじゃないかと思うが
もし、TPPなんかに参加したら日本終わりじゃね?
最悪農業は自給自足できるからまだマシな希ガス
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:08:10.41
>>970 やってから言えよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:13:51.23
>>660
ダンディ坂野、小島よしお、波田陽区…その他色々…
みたいになるなよwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:20:38.29
>>675
TPPの最大の問題は医療関係だからね
各種保険には外資が参入、国民皆保険制度は無くなるだろうと言われてる
TPPで農業の関税ばかり取り上げられてるのは、ある種の目眩まし的にも思える
TPPで農業がヤバイのは知的財産権のほう
気がついたらモンサント社の自殺種を、毎年買わされるはめになるかも
モンサント絡みの農家の隣の畑じゃ、自給自足すら訴えられる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:34:07.27
>>656
>>666
烈士?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:43:15.06
>>677
おぃおぃ、ダンディーは知らんが小島は貯金5千万で
波田はピーク時月収2千万とかTVで見たぞ
充分勝ち組じゃん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:47:35.82
>>680
毎年その稼ぎならな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:04:58.90
>>680
お前らもドンピシャで相場高騰と出荷ピーク重なったらビックリ収入になるやろwww
めったに無いけどwww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:10:46.89
>>682
そういえば去年はジャガイモだったな
北海道が不作確定で九州で作った人は歓喜してた
まぁ輪作障害絡みで4〜5年は違うもの作るわけだが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:15:36.50
>>682
去年は夏のレタスヤバかった。箱7000近く。
今はコマツナの人がウハウハかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:08:56.54
>>670
> 一町くらい土地があればいけるんじゃね
> 牧草でも植えとけば補助金も出るし
> 耕運機で耕して種蒔くくらいなもんで管理も楽
> 草は牛飼いに売ってやれば喜んで取りに来るよ
> これで新規就農150万も貰えば食っていけるだろ
> 一人でできるし何より気楽

今度はどんなアホ計算して
それで食っていける、なんて言ってるの?烈士w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:12:02.36
まあ収入が水戸黄門の主題歌な訳で…
ゲッツの芸人さんとか完全に仕事無いときはバイトでもしてるんかね…

農業の良いとこは仕事が無いことは無いとこかね
そのかわり最低賃金以下で働くとかゆゆうであるけど…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:07:31.27
農業の良いところは、農作業していれば無職には見えないこと。
だがしかし、収入は生活保護以下orz
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:45:32.50
>>687
近所に生活保護家族が居る
旦那が死んで障害者の息子と二人暮らし
何にもしなくても月に15万円くらい貰ってるんだって
農家より待遇良いよな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:17:31.96
>>686
顔が売れた芸人は、地方営業でそれなりに稼げると言う話しを以前やってた。
テレビの事だからどこまで信用していいかわからなですが。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:06:25.29
農業人フェアに行って
ワサビの研修ができる所ありますか?
と訪ねたら門外不出だから無いといわれた。
ワサビ農家になれる人は限られてるんだね。

あと、後継者育成制度みたいなのがあるからミカンやらないか?
と言われたのだが、地代や機械などの利用用払いつつやってけるもんなのかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:42:13.02
海外からの輸入だけじゃなく
TPPで瀕死状態になった稲作農家が、野菜や果物を作り始めるから覚悟しとけよ
野菜の値段は2割ぐらい下がると思う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:42:51.49
ミカンがどんだけ安くなっているか、わかってんのかいな。
もうかるところは、門外不出として参入を阻害し、
もうからないところは、後継者育成金でエサだして参入者募集。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:45:20.66
>>690
ミカンは産地が有名で無いところは、市場の評価が低いので
表年は経費ギリギリかマイナスになる事もあるから注意。
それと、収穫は秋から冬だけだが、園地管理は1年中必要。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:59:25.34
マル賢みかんウマー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:33:22.44
果樹で、ミカンとリンゴは特に生産過剰
豊作年はタダ働き以下になる覚悟があるなら新規就農すればいい
そもそも国内の果樹産業は毎年プロ農家が樹を伐採してどんどん廃業してますよ
696自然教:2012/01/23(月) 14:05:10.64
みかんなんか見た目より中身だよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:13:11.54
>>91
何をそんなに怒ってるの?w
稲作農家とひとくくりに言ってるけど
兼業は、そんなわけにはいかないから
烈士ちゃんの妄想のようには、ならないよw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:06:02.89
>>696
で?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:32:50.88
690さんが行った先は静岡県だろうな?
県の農業研修は、結局役人の都合によるものに過ぎんかったわ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:12:38.68
給料なしって求人じゃないよね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:26:55.30
>>699
まあ役人なんて、その仕事にまわされてイヤイヤしてるだけだしな
こなさないと出世にひびくからね
めぼしい新規見つけたら甘い言葉で騙くらかすんじゃないの?
新規の目標獲得数とか就農支援の予算の消化とか自分のノルマには必死になるけど
あとのことは本当にテキトーだしな
702自然教:2012/01/23(月) 18:50:11.47
みかんの皮の病気の見た目が気になるなら食べ放題とかの店と契約してみかんジュースとして契約栽培すれば安定化するよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:55:32.91
ミカンをジュース用として売ると、値段が10分の1。

0円よりはマシだが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:54:58.09
食べ放題の店とか叩き値になるんじゃないの?
店側もコスト重視だろうしな
705自然教:2012/01/23(月) 20:10:28.61
確実な契約が実を結ぶ まさに結実

わしはやらんがな 資本主義はごめんだ

国民の仕事は国が管理することだからな 我が国には失業者など存在しないのだよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:18:54.75
農業人フェアはもっとガラガラなイメージしてたけど、
思ったより人がいたことに驚いた。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:20:44.06
>>661
杭は鉄です。トンネルのビニールを固定するのに使います。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:46:46.87
鉄だよなー。。
うちの地域誰もトンネルしてないし、
農機具屋に聞いても知らないし置いてないし・・
結局プラスチックの奴使ってる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:06:37.55
>>705 当たり前
わが社にも失業者はいない。当たり前だな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:07:29.29
>>705
あいかわらず、楽しい人ですね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:16:27.93
今春からド新規就農だ。よろしく先輩方。
初の作付計画、きついが楽しいなwwww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:06:35.67
若手の就農、継続支援

7年で最大1050万円給付…政府方針
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20120123-OYT8T00246.htm

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20120123-627512-1-L.jpg
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:40:01.13
給付ってドヤ顔で給付されても結局 借金だからな国の
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:16:22.32
ばらまきというのだよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:13:16.16
消費税を増額しても、まだ足りないという。

150万給付の件、あまりアテにならないかもしれないな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:17:26.61
だから増税してもドヤ顔で給付したら借金が増えるだけなのに

ドヤ!これで農業できんべ!って偉そうに言われてもなぁ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:54:24.26
消費税25%必要ですが、何か?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:44:04.94
消費税10%でも16.8兆円の赤字
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120124-00000033-mai-bus_all
1月24日(火)12時27分配信
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:07:40.52
韓国に5兆円提供しても、被災地復興支援には3兆円ですが、何か?
日本の税金を韓国がATMとして使えるわけですが、何か?
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201110/2011101900346
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:16:28.69
5兆円って通過スワップ協定だろ
別にタダでくれてやる金じゃねぇぞ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:20:24.84
何か上手いこと支援金貰えたとしても
自治体やJAなんかから厳しく指導や監視されそうだよな
認定農家あたりも休耕地押し付けられたり
自分で作物決められなかたっりとかあるらしいから
只で金貰ってる以上下手に逆らえないし
飼い殺しにされそう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:30:19.30
今回は、麻生の時と違い、IMF経由ではなく、無担保・無保証ですが、何か?
日本は、糞高い円から糞安いウォンに換金しても何のメリットもありませんが、何か?
韓国が、糞安いウォンから糞高い円に換金して自分のモノに換えるメリットしかありませんが、何か?
韓国が、じゃんじゃん紙屑同然の糞安いウォンを刷って、糞高い通貨の円に替えることが出来るのですが、何か?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:34:53.93
>>722
んじゃ支援も何もしないで韓国経済破綻したらどうなるの?
かなりやばい状態らしいよね

日本も、もろ連鎖くらうからシブシブ支援してるんちゃう?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:35:27.53
連鎖なんて食らうかな?
それほどの連携関係には無いだろ。製造業でも教護する場面ばかりだし。
経済的にはメリットの方が大きいと思うんだけどな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:37:51.29
>>723
お前………バカなんだな…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:50:05.33
>>690
本当にワサビ作りをしたいなら、
農業人フェアに行ってダメだっただけで諦めたりしないよな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:57:01.51
儲かれば良いの。儲かれば。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:09:29.64
わさび菜をつくればいいじゃない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:41:19.04
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:53:11.09
本当に恐ろしいのはアメリカに貸してる金(米国債購入)が
返ってこない可能性が出てきたときだな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:56:27.55
ドルを印刷して、日本に渡してくれるよ。

まじでそういうことを繰り返しやってきたから、だんだんと世界ドル安になってしまってる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:32:48.26
>>725
じゃあ頭のいいとこ見せてみなよ
どうせ記憶メモリーがチョビットの3行しか読めない人なんでしょ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:54:24.15
>>730
アメリカの金庫にあるし、くれてやった金だし
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:30:47.07
>>730
そうなったら米国債の焦げ付き云々より、世界恐慌確実だから次元の違う話になる。

もしかすると、今の内に借金しまくった方が得になるかもしれない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:05:04.74
まあこの流れは
[新規就農]農業をやりたいPart38
ってスレで話す内容じゃないことはあまり頭のよくない俺でもわかる

736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:01:10.15
世界経済→TPP→農業くらいの繋がりかな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 07:16:53.74
これからはバニラだよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:08:46.62
>>722
たったそれだけの情報からしか通過スワップを見れないって‥
なあ、わざとネガティブな情報しか見てないのか
それとも本当の馬鹿なのか
どっちなのか教えてくれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:43:44.93
通過スワップてなーに?w
通貨スワップなら聞いた事があるけど

通過スワップてなーに?wwwww
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:46:56.22
誤変換くらい誰でもあるんだから見逃してやれよ。

もっと日本語の不自由な奴とか、言葉や引用自体が間違っている奴がいるだろ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:57:54.96
流れの指摘をされてるのに理解出来ずにまた繰り返すから揚げ足をとられる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:52:15.31
土壌診断してもらったら、1反歩当たり800キロの苦土石灰が必要ですって言われてしまった…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:53:30.00
自治するわけじゃないけど
これじゃ新規さんが何かと質問しにくいと思うの

他に雑談スレがあるみたいだしそっちか別スレたててもいいんじゃなかろか
まあ農業関係は基本過疎スレで人いるとこじゃないと会話にならんってのもわかるが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:23:21.45
>>743
同感!
このスレには、自然教さん以外、要らない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:42:29.08
世間の農家へのイメージが酷いね。奴隷って。
籠を背負って鍬を持ってるイメージか?
で、毎日土を耕すと?ないない。
耕運も蒔種も機械、収穫は背中に籠ではなく
軽トラにダンボールです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:56:31.68
基地○が湧いてきた
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:05:59.57
「農家へ婿入りすると精神が崩壊する」
「農家の女は黒い」
誰もそんなの見たことないのに。架空の知人や親戚
まで動員して、いかに恐ろしいかを語って聞かせる。
妖怪や伝承の類はこうやって生まれるんだな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:42:07.59
>>742
通常は100kgから200kgだからかなり酸性なんだな。
800kgの苦土石灰の粉を撒いたら雪化粧にみたいになるし
風が吹いたら近所迷惑だから、粒状を使うしかないな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:00:48.07
>>742
どこに依頼したら土壌判断やってくれるんですか?
今のphはいくつですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:24:18.67
普及員なんかまったくあてにできないね。
農協の指導員の方が理論だけじゃなく、農家から聞き取った経験則を取り入れてるから役に立つ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:00:29.39
>>750
単位農協にそれだけの人材揃うのは珍しいけどな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:32:20.06
>>749
農協でやってくれるべ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:34:53.15
農協に優秀な指導員がいるところは、農家が育ててるんだよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:24:14.28
親父に継いでもらいたいって言われたんだけども・・・

正直まともな知識すらないド素人に勤まるものなのかな?

755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:37:57.20
>>754
何を作ってて土地はどのくらいある?
あと機械は揃ってるかとか最初の問題
正直知識やコツなんてものはやってるうちに身についてくる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:40:23.39
農協はすぐ人を動かすし金融共済ばかりで営農は冷や飯状態な俺の地区の農協
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:52:11.98
俺んちの単協だと花形部門は訪問介護と葬儀だわ。
758自然教:2012/01/25(水) 19:57:11.84
日本に昔から存在する農民に対するイメージは我が国ではすべて払拭しているよ。モデルはスロウチハットに茶色系の服装かな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:02:59.20
>>755
兼業なんでそんなに土地はない・・・かも
ごめん、マジで全く興味なかったんで良く知らないんだ
確か米と白菜とか玉葱とか・・・

機械はさすがに揃ってはいる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:31:13.89
>>758
アメリカの農家なんか
結構昔からカーボーイハットにジーパンってイメージだもんな
日本の場合老齢化もだけど服装がダサイ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:46:14.18
>>760
自然教翁は今でもはちまきにももひき。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:13:59.73
スロウチハットw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:54:15.92
【ニュース】「農家できなくなる」 食品のセシウム新基準に怒り
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327495406/
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:11:44.03
自然教は書き捨て専門だね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:25:54.71
まあ、雑談スレのほうが向いているのだが、いつのまにかこのスレに溶け込んでいるw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:29:16.26
>>759
作業時間的に、兼業でやって行けそうだったらやってみたら?
本業を疎かにしてまでやるのは止めた方がいいかと。
専業で、なら農地拡大の算段をしたほうが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:43:09.36
面積が小さくても稼げる作物って何?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:45:13.49
兼業は経営のリスク分散としては優秀だと思う
農業が好きなのか会社が好きなのか知らんが

正直、農業は好きじゃないならしないほうがいいな
よっぽどいい売り先を確保してるとか、独壇場の品目で収入が安定してるなら別だけど

あと農地やら農機や施設に補助金もらってて営農辞めると返納とかの場合は
無理して続けないとダメな場合があるかもだけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:50:01.32
機械があるなら専業で農地拡大だな
新規に始めても周りから一目置かれる
担い手や認定農業者だけは止めといたほうが良い
月一の会議やら手伝いに追わて自分の時間殆ど無くなるから
農協並みに嫌われて普通の農家から全く相手にされなくなる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:50:26.12
>>767
施設栽培か果樹じゃない?
売り先が確保されてるなら無農薬有機とかも
しかしどれも導入やら運営コストがかかる、相場や栽培とかのリスクが高いからオススメしないけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:57:13.73
>>770
マンゴーとか今は大変らしいからね
知り合いがやってるけど初期資金で2000万円くらいかかったとか
去年は年収300万円だったとか
一昨年は台風だかにやられてで0
ハウスものも危ない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:46:40.91
施設は初期投資がたいへんだし
露地で収益上がるものって何かな・・
オクラとかナス?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 02:01:18.49
>>769
なんで担い手や認定農業者がだめなの?

新規就農者と担い手の違いって何?

あなたは自分の時間が作れなかったんですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 08:38:35.66
認定7年目の担い手ですけど、特に大変ではないです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:12:03.32
>>764
具体的な話になると、農業やってないのがバレちまうからね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:23:50.94
農家の人って冬はナニしてんの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:40:16.09
>>776
寒さに震えてる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:10:28.40
ビニールハウスの雪かきしました
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:18:35.19
俺の県で青年就農給付金に関する説明会があった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:49:39.00
>>775
エアー農業ってヤツかね

>>776
俺は果樹だから冬は剪定だな
今日は雪で休んだ
ちょと作業遅れ気味であせってる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:11:47.28
>>773
担い手、認定農業者とかは農協とか行政と仲良く(ペコペコ)しなきゃいけない
正直、自分の好きなように農業できなくなるよ
たとえば県で推奨してる作物を強固に勧められたりする(出荷ノルマ付きで)

あと農協や行政の担当者の出世のためにアピール的なことによく借り出されることが多い
さらにリーダー的なポジションにつくと収穫ピークの時にでも遠方の公演やら会議に行けと
無茶言われたりする

メリットとしては色々優先的に補助金的なものをまわしてもらえたり
売り先を紹介してもらえる、新規さんにはメリットは多いかもな
逆にいうと古参農家にはメリットよりデメリットを多く感じる

あと地域性もある
農協と行政と農家が一体になって頑張ってる、そんな地域もある

残念だけど、うちの地域の農協はただの金融機関と保険屋でしかない
行政は担当者がヤル気のある人だと畑までよくまわって情報をもってくるが
お役所根性丸出しの人だとほとんど現れない

しかし、お役所根性丸出しの人ほど出世してる
内部営業(上司とかに媚売)がうまいヤツが出世するんだろう
ちょっと話の内容がズレちゃったスマソ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:12:34.92
>>776
俺はパッションフルーツやマンゴーなどの果樹と
サトウキビや芋を作ってる
いまの時期だと12月〜4月まではサトウキビの収穫期で目茶苦茶忙しいよ
上記の作物やってるから年中暇無し
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:25:34.12
サトウキビって儲かるの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:57:16.47
>>781
地域差の当たり外れってやつだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:16:30.77
>>781
うちの地域だと担い手や認定は集落営農に組み込まれるな
強制的ではないんだろうけど、
無視したら村八分にもなりかねんし半強制的みたいなもんか
集会なんかも頻繁にあって収穫期は作業割り当てられたりしてる
知り合いが一日に色んな人の畑行かされたりして
ガソリン代も馬鹿にならんとこぼしてた
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:21:07.44
>>783
小遣い稼ぎにはなるよ
相当なヘマしない限り安定的な収入源
あと農地広げればそれなりに儲かるはず
キビだけで1000万円売り上げてる人知ってる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:43:00.66
台風対策として、防風はどうやってる?。

ビニルハウスの周りに石垣つめばいいのだろうか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:44:16.47
>>780
雪の上で剪定するとき、何履いてる?。

長靴だと凍傷になりそう…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:58:34.67
>>781,785
本当に地域によって全然違うなあ。
こっちは米場で専業比率高いから7割は認定取って担い手になってるよ。
農協一強でもないから他業者メインの人もかなりいる。
振興作物も転作絡みで満遍なくあたるように決まってたよ。
まあお陰で産地化は絶望的なまでに困難になったけど。
790自然教:2012/01/26(木) 19:39:45.92
日本国の農民の服装はあまりにもダサイ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:55:11.81
泥で汚れるから要らない物を着ます
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:20:08.53
ワークマンの防寒用品使ってる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:26:50.27
鉄筋工や型枠大工が着てるような作業着でオッケー
本職が着てるような高価なものじゃなくて
安いので良いんだよ
八分の超ロングの下にモモヒキ履いてりゃ暖かいぞ
ダサい平ズボンなんかより大分イメージが変わる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:49:32.89
>>792 ワークマンか。その手があったな。ホームセンターばっかり行ってたから
気がつかなかった。情報ありがとん。

>>793 安い作業着は、着崩れが酷いからなあ。綿100%のせい。防火や穴空き防止のため
厚手の木綿が材質に使われているせいだな。火を使わない職場なら、化学繊維入りの服の方が、乾きやすく、
シャツもシャキッとする。
795自然教:2012/01/26(木) 21:04:23.18
やはり茶色や灰色をおすすめするよ
ジャージとかダサイ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:09:25.59
つなぎにスノボウェアはダサい?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:14:30.94
>>796
今時ツナギは見た目ダサイ
どこの引越屋かと勘違いされる
急にもよおした時も大変だし
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:32:47.98
>>790
おまえさん、熊の毛皮着て作業してるって聞いたぞ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:41:13.99
つなぎは見た目云々より実用に耐えない
しゃがむと腰から背中の布がつっぱるし
ウンコションベンするときガバーっとチャック下げなきゃならんのが嫌
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:47:25.92
野球のユニフォームでおk
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:48:12.45
つなぎでしょんべんすると
高いかくりつで、
びしょびしょになる。
802自然教:2012/01/26(木) 21:49:01.63
>>796 スロウチハットとまでは言わないからせめてピケ帽をかぶればいいよ つなぎは やっぱりダサイ・・・ごめんな。わしはダサイと思う。
803自然教:2012/01/26(木) 21:55:15.08
>>798 ワシは熊は殺さないしコスプレが趣味でもないぞw アイヌ人でも蝦夷共和国の国民でもない。寒いのが苦手なんじゃ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:55:33.11
>>788
カンジキとかは?
歩きづらいし、ハシゴ登るの危険だけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:06:17.38
>>804
積雪10センチほどだから、カンジキいらない。
運動靴や普通のくつは、靴の中に雪が入るので、使えない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:08:20.90
スキーウェア最強ってことか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:09:48.97
スキー靴、捨てなきゃよかった。
まさか農作業で必要になるとは。
フェルトの長靴もってるけど、防寒性たりない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:10:33.01
スキーウェア、捨てなきゃよかった。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:21:15.56
>>776
ホウレンソウ作ってます。
寒冷地ですがコマツナも育ちますよ。
あと苗作りもそろそろ始まります。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:26:29.55
寒いならロング靴下2枚に
ロング八分ズボンにモモヒキ二枚重ね
膝下まである安全靴履け
動きだせば暑いくらいだ
足から暖めろ
車の暖房とか甘えだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:29:48.95
ヒートテック有るだろ

        by うにくろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:42:51.96
あんなもん全然ヒートじゃねえよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:46:52.22
燃え尽きるほどヒート
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:59:06.80
>>798
いちいちかまうな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:04:44.89
>>813
じょじょですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:23:01.12
ヒートホークとかヒートロッドとかもあるな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:28:29.96
>>807 スキー靴で農作業出来るのか。
サイズが合うなら売ってあげようか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:30:19.18
初心者用からデモタイプ・レーシング迄各種ありますよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:53:44.10
>>785 認定農業者が集落営農に組み込まれたら、認定農業者で無くなるよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:51:32.48
>>819
そこは地方行政のエンピツの舐めぐあいじゃないの?

田舎にいくほど大名みたいな農家がいるしな
政治家と農協幹部と建設会社してる農家最強伝説
それが農家と呼べるのか知らんが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 06:56:51.61
古参農家の顔を立てるのは吝かでもないが、彼らの為に振り回されるのは勘弁だな。うちの地区は新規と古参農家の対立の激しい所だから、農地も家も貸してくれない。その分地域がしっかり廃れているな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 07:17:40.19
作業着って経費で落ちるよな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 07:49:35.48
>>817 スキー靴で農作業出来るのか。
>>サイズが合うなら売ってあげようか

スキー靴で農作業出来るとはあまり思ってないけどな。
使わずに物置でゴミ同然になっているスキー靴なら、再活用できるんじゃないかと思って。
オラの足サイズは28センチだから、たぶん合わん。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:36:21.57
>>822
(母ちゃん いくら作業服が経費で落ちるからといって高島屋のレシートを渡さないでくれ
思いっきり「婦人服」ってかいてあるぞ)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:48:18.60
>>820
>田舎にいくほど大名みたいな農家がいるしな

認定や担い手とは関係ないなぁ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:40:32.00
田舎で金貰ってる2年研修生にはバイト感覚の奴も多いからな
俺の地域は研修後最低5年は就農しないと
研修時の金を全額返済しなきゃならん縛りがある
行政も7年は逃がさない算段
うちの地域だとサーファーなんかに多いよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:41:37.00
オレは作業着にジーパン・ブーツにテンガロンハットのカウボーイスタイルでキメてる!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:02:43.76
ウインドブレーカーにトレッキングシューズだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:04:44.07
農業はセックスだ
異論ある?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:17:05.49
>>826 たった5年でやめるくらいなら、就農なんて無理
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:17:53.20
>>826
ワロタうちのほうにもサーファーが入ってきたよ
二人セットなんだけど片方が超真面目、片方がチャランポラン
どうなることやら

>>825
大有り
新任の普及員がいらないこと言って大名様の逆鱗にふれ
早々に左遷で東北に飛んでったらしい

新規も大名様に気に入られるか否かでその後の扱いが大きく違う
ここの地区は封建制度なのだよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:30:23.19
普及員は県職だよね。
他県に飛ぶのか。

833郵便太郎:2012/01/27(金) 14:04:37.14
>>831 そのサーファーの方紹介してください(*^_^*)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:22:50.55
>>832
日本じゃない国なのだろう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:36:04.03
ww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:25:12.85
>>832
期間限定だけど他県への派遣とか研修名目で飛ばされるのけっこーあるよ
都会に行くは出世コース
僻地、田舎へ逝くのはイラナイ子

東北の某県に飛ばされるのは…ヤメロと言うことだと思うな、たぶん

>>834
よほど人里はなれて会話の無い日本人だねキミ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:32:30.42
農業やろうと思って土壌改良の勉強し始めたら、こんなのオレがやりたかった牧歌的な農業じゃないような気がしてきて
もうどうしたらいいのかワケが分からなくなってきた・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:47:19.27
牧歌的農業だと?!
度タワケ!

農業はサイエンスだ!勘違いするでねー!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:54:41.85
>>837
悪いこと言わんから農業あきらめて家庭菜園にしとこかwww
牧歌的な農業は商用じゃ無理だわ

夏の雨の日でも蒸せるカッパ着て労働にいそしむ根性無いとな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:58:19.47
>>836
後出しワラタ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:09:10.37
青年農業者会議行ってきた。
食うに困ってるのに、こんな会議行ってもなあ
運営も就農して間もない人でしょ
営農が軌道に乗って、一息ついた人じゃないと、務まらないだろ...
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:38:48.50
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:45:42.37
日本の農業従事者が「高齢化」してるっていうソースある?
平均寿命が延びたのも考慮してね
日本の農業従事者に高齢者が多いのは、会社を定年退職してから農業始める人が多いというだけの話じゃないの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:47:48.32
>>843
さあ?自分のとこだと高齢化を感じるけど、あと10年で若返る気もする
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:53:28.15
単に若手のなりてが居なくて、農家の年齢の分布が高齢側に移っただけでしょ
バブル世代が若くして就農してれば、年寄りは労働はしてても、裏方に回ってカウントされなくなるのでは?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:01:21.96
日本政府、新規就農者に最大1050万円支援へ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/01/27/2012012700652.html
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:09:00.57
朝鮮 日報...?

俺が10年前位にソフト会社辞めるころにSOHOって言葉が出てきたの思い出した。
当時から、日本には合わないって言われてたけど、まだ諦めてなかったのか、
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:19:57.99
>>843
面倒だから自分で探してくれ
http://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/kensaku/bunya1.html
農家の集会に来れば数字出さなくてもすぐ分かるぞ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:40:03.05
>>840
イミフ?
これがイケヌマちゃんってヤツか…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:49:48.55
臆面もなく後出しできるようになりたいものだ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:00:59.04
>>848
補足

以下ソースから抜粋

基幹的農業従事者
基幹的農業従事者数は186万2千人で、前年に比べ18万9千人(9.2%)減少した。
主副業別にみると、主業農家の基幹的農業従事者数は80万7千人(構成割合43.3%)、準主業農家は32万人(同17.2%)、副業的農家では73万5千人(同39.5%)となっている。
次に年齢階層別にみると、前年に比べ60〜64歳の階層を除く全ての階層で減少している。
また、年齢階層別の構成割合をみると、75歳以上の階層が最も多く27.8%を占め、65歳以上の占める割合は59.1%となっている。
これを全国農業地域別にみると、北陸、中国で65歳以上の占める割合がそれぞれ70.4%、74.5%と高く、北海道では30.2%と比較的低くなっている。

ソース
ttp://www.maff.go.jp/j/tokei/sokuhou/nougyou_kouzou_11/index.html
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:10:56.40
>>838
農家はマッドサイエンティスト
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:13:55.97
>>850
ドヤ顔でツッコミ入れてる人がいたから、実例を出して解説したら…
後だしとか…ワケガワカラナイヨ…
やはりコミュ障か会話のしかたを忘れた日本人だねキミ

でもキミが顔真っ赤でプルプルしてるのはわかる
あまりいじくってファビョられて荒れても困るからこのへんにしとこう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:25:04.72
>>831
サーファー米(マイ)という謎の米が寂れた商店に売ってた
サーファーの客層狙いか
サーファー上がりがノリで付けたのかは不明
売れてる気配は全く無い
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:26:14.01
そういえば農ギャルとかまだ存在してるの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:26:16.50
>>853
必死やな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:30:36.44
>>855
深キョンを嫁にしたいです!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:27:41.34
農業従事者を公務員にすれば良いんじゃないか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:54:54.92
後のソフホーズである

集落営農が実質的なそれを担っている気がしないでもない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:54:54.91
良いな、それ。
給料は変わらず安いけど、賞与と共済年金だろ?
補助金貰うより楽そうだな
あ、上司とかいらねーからなw
861自然教:2012/01/28(土) 03:24:49.50
我が国では国民の義務労働が農業である。つまり国民は国営企業の従業員であり国は農業を国策として経営している。
国民は直接国営企業の経営には参加せず。国営企業の経営を担うのは少数の公務員である。
国民には衣食住を無償提供する。
862自然教:2012/01/28(土) 03:34:32.16
今の日本国に必要なことは 米のみの農政を廃止して 米以外の植物の栽培。
既存農家(いわゆる大名農家)以外の農業従事者を公務員にして最低賃金で雇うことだよ。

大企業が単純作業を国外移転してしまって高卒の方々が就ける仕事がないわけだから日本国憲法に記されている内容から国民は国に仕事を求める権利がある。
だが今の日本国憲法には職業選択の自由が明記されている。これは国家権力からの職業の選択自由を阻害防止を目的とすることであるから
いずれにしても矛盾した日本国憲法を改正する必要がある。そのためには住民である国民の協力が不可欠である。あくまで日本国でのお話だかな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:26:50.03
>>861
>>862
つまり、一人の夜は寂しいから、そんな妄想でもしないといられないと。
864兼業:2012/01/28(土) 08:37:47.63
>>832
県職員で他県へ異動もありますよ。

県外事務所、他県との人事交流(一般的に、都会地と田舎との出世上の差はない)
災害の被災県への応援、国への出向。

他県に異動する子は、どちらかといえば優秀な子が多い。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:56:31.53
ちょっと畑に出たけど、寒くて凍りそうだわ...
土がシャーベットだし
冬はコタツでホッコリーナに限るなw

来年は、ハウスで作れるやつにしよう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:58:08.91
>>841
そこで自分の経営について相談したの?
頼りにならないなら、もっと頼りになる人に相談したらどう?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:32:44.33
>>866
そーゆー集まりじゃなくて、日々の活動の発表会みたい集まり
ググると結構出てくるよ。

青年の主張みたいな感じ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:49:34.38
耕作放棄農地の整備改良に、行政から支援あったかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:20:36.33
>>860
むしろ上司だらけの天下り組織になるだろそれwww

>>864
まあ表向きはそう言わないとな
パワハラがどうとか最近は煩いしな

東京行くのは官官接待での人脈作りのため
ド田舎行くのは島流しでしかないよ

ちなみにコネとそこそこの学力あれば農協→県職も可能な
逆に県から農協関係に天下ってくるのもいるけど
もちつもたれつの糞関係な方たちですわ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:26:19.87
>>838
やっぱさー、今時の農業は、プレハブか何かで工場たてて屋根にソーラーパネル乗っけて、
レベル5の完全無菌の水耕栽培で、作業着は医者みたいな白衣でおk?
もちろん母ちゃんはナース服で。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:43:03.49
工場とソーラーパネルと滅菌装置を買って割に合うならやりゃいいさ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:47:55.97
>>870
おまえにピッタリだと思うよ
http://www.yumenokai.jp/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:56:13.45
天下りだのコネだの雑談はよそでやれよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:02:33.18
>>873
同感。
自然教さんが深夜に長文を書いてくれたのに
無視するなんて、酷すぎる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:57:00.02
>>872
ソーラーパネルもナース服もないじゃないか!?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:55:07.31
http://ecolife.tappy-style.com/archives/cat214/imo/

芋発電がすごいみたいだな。

これで大もうけできるんじゃね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:03:48.96
本気で大儲け出来ると信じるなら、自分でやってみれば如何かな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:30:15.08
サイエンスを勘違いしてそう

植物生理学、最適条件、工学的環境制御技術って事だが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:07:14.18
冬季葉物を試しに栽培してるけど、
トンネル程度じゃ、全然大きくならんのね。
ハウスに入れたプランターは結構大きくなった、
やっぱ、ハウスはスゲーわ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:38:23.31
>>879
糞でも食ってろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:53:30.69
農業はサイエンスかもしれんが
儲けがフィクションで困る

>>880
糞、発酵したのを肥料にして農作物を作るから間接的には食うけどな
そして糞でもメタン発電ですね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:12:52.59
儲けるためのサイエンス出動だに
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:13:15.43
発酵熱でハウス温めれば燃料浮くな。
春には完熟するかな?w
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:15:47.33
>>872
写真に写ってる小松菜、葉っぱがペラペラで葉色も薄すぎだろ。
こんなの値段付かないよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:40:14.73
近くのスーパーでも水耕栽培のレタスやら何やら売ってましたよ。
普通のより小さいし高いし、土使ってないからなんか怖いし、、。

美味しかったり体に良かったりするんですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:41:57.19
味が淡白

ネギとか苦手な子供は水耕ならいけるとかなんとか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:47:21.59
>>884
そこを通常より農薬回数を減らしたとか有機肥料まいてるとか
あーとか、こーとか呪文を唱えると高く売れたりする不思議

今、成功している農業は
いかに良いものを作るかでは無く
いかにコスト削減しつつも付加価値を付けて売るかだね

それは工業製品も同じか…
なんでも性能は良くなって機能も増えたけど耐久性は酷く劣化してるよね
付加価値といいつつも壊れるまで使わない機能も買わされてるってことだよな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:58:21.38
>>887
それは知ってるよ。
だからこの業者さんも障害者雇ってることを声高にアピールしたり
農薬30%オフwwwwwを謳って直販を掛けてるんでしょ。

そんな面倒なことしなくても慣行栽培で7,80点の品質をキープして
市場のセリに掛ける方がコストも売価も有利だと思うよ。

新しいことをやって成功してる業者もいるだろうが、基本的な品質を全く
理解してない(からこそHPのトップにペラペラな野菜を載せる)>>872
ところはこの先厳しいんじゃないかと思うよ。水耕や有機で成功してる
業者って、味とかタナ持ちに拘ってるもの。販路だ付加価値だって王道を
外したところに拘ってる人は長く続かないと思うの。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:03:45.57
市場に出荷ってどうやるの?どこに相談すればいいのか教えてくれ!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:13:36.57
>>889
市場に入ってる荷受会社だね。
JA通すつもりならJAでもOK。
輸送手段さえ確保できれば、荷受会社は農家の出品を拒否できないので。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:16:03.70
>>890
おお〜ありがとう、調べてみるよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:26:44.74
青果の会社まで遠いから
どうしてもJAに頼らざるを得ない。
893郵便太郎:2012/01/29(日) 01:14:08.34
優しい(*^_^*)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:19:23.34
都市近辺のJAは金融と保険で食っていけるから農産物とか面倒くさがるけどな
逆に大規模経営とか産地形成してる田舎だと共選以外は面倒くさがられる…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:31:35.64
はあ?
部門が違うのに何で面倒くさがるんだよw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:50:22.26
ベルセルクといったらこれでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=NkYYYew8CUI
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 06:41:40.15
中学で武道必須になったが農業も必須にすりゃいい
898郵便太郎:2012/01/29(日) 07:33:42.87
レノンおじさん今年に入ってまだ2.3回しかみてないんだけど どうしちゃったんだろう(´・・)すご〜くおいら心配してるよ・・・(>_<)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:18:41.17
未納で回線止められてたらしいよ
900郵便太郎:2012/01/29(日) 10:51:37.00
え?(>_<)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:27:47.95
盆栽とかも農業に入りますか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:04:31.12
>>901
売上が年間15万以上あればおk
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:11:48.60
円ですかペソですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:33:32.72
ペリカです
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:16:57.07
今日のニュースで、お湯を苺にかけると耐病性が強まるという湯苺がのってた。
インチキだろうと連想したが、大学の研究成果だというから、本当っぽい。
ttp://www.yutari.jp/bannou/nougyou/bn100614.htm
うどん粉病の大発生には困っているので、興味はある。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:54:11.49
>>895
その部門に専属の人の数が少ないからでしょ?
少ない人数で仕事してるから定型外の仕事をこなす余裕が無い
→つまらん儲からない仕事うけてサービス残業したくない
→面倒くさい、になると思われ

昔は農業関係にいい人材配置してたんだけど、最近はいい人材は金融・共済にもってかれるし
リストラで減らされるのは農業関係の担当ばかり

さらに、うちの地区は使えない農協のヤツが指導員を名乗ってる罠
わからんことばっかで質問とかしても市や県、市場や普及所に伝言するだけ
共選施設きても仕事の邪魔するだけ、なにを指導しているのだろう?
伝言ミスも多いから、もう直接、市や県、市場や普及所に聞くことにしてる
手数料泥棒とは彼のためにあるような言葉だよ

>>894 の内容は同県の生産者の集まりでそんな話になったのを思い出して書いた
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:40:01.62
>>896
なんか鍬とか持って火のまわりで踊りたくなった
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:53:44.33
巨大な剣の上を焚き火にかざして、その上で焼き肉を焼くのだろう。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:01:34.56
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:25:53.87
あの日に帰りたくなった・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:01:23.30
>>910 どういう意味ですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:42:00.00
生理の日
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:52:36.11
>>908
イミフ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:18:36.70
イミフって何??
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:19:03.88
>>913 ベルセルクといったら巨大な剣でしょう。旅しながら、時々、鉄板焼きに使っていると思われ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:40:11.74
炭火焼で肉食いたくなった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:55:30.40
おいしいセシウム牛さん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:26:02.41
中古のビニールハウスってどうやって手に入れるの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:00:49.91
>>914
「胃」が「満」たされて「フ」ラフラの略
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:11:30.75
>>843
そんなソースを求める程オマエは情弱かよWWW高齢化はjk。
そんな調子だから百姓はバカなんだよ。一般常識位は学ぼうな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:15:13.76
で、若者の就農者数って減ってきてるの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 03:37:26.80
>>921
というか農家になるのも難しくもあるぞ
親が農家でもなきゃ普通の人にはハードルが高い
農地法の縛りで一般人は気軽に就農できない
それこそ研修奴隷になることから始めなきゃ
あと数年は金にならないことが前提
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 07:57:30.23
気軽に就農出来ない。
当たり前だろ
自転車屋だって、鉄工所だって、気軽には出来ないよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:23:43.80
>>921
いつの時点から比較するかによるけど、
就農希望者は増えてるんじゃない?

諦める人は多いだろうから、横ばいか、
ピーク過ぎて、減少傾向ではなかろーか?

増加してれば、150万なんて餌を蒔かないでしょ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:55:50.68
>>921
バブルの頃が新規就農者の底
その後は新規学卒以外の就農者が増えてきてるが若物は低位安定。定年リタイヤ組は年々増加かな
http://www.biodic.go.jp/cbd/2006/pdf/1102_2_4.pdf
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:11:26.45
もし、単に仕事を探してるだけなら、被災地に行くといいよ。
仙台などの被災地は、今、バブル景気だよ。
ガレキの処理など仕事は幾らでもあるものの、必要な作業員の確保が難しく、
そして作業員の確保が難しいので人件費は高騰してる。
仙台の歓楽街に行くと好景気の様相を感じ取れると思うよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:17:01.34
>>925
2003年以降のデータが見たいね

>>926
その日暮らし板の住民に教えてあげて
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:33:43.43
>>915
微妙な温度で焼きなまし、焼き戻しした大剣とか
使うと脆そうだな…とネタにマジレス
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:26:21.88
>>928
大剣は畑耕すことにも使えるよ。無駄に力ありそうだし。
破壊じゃなくて生産に力を使ってほしい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:26:56.44
蝕は食
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:28:07.97
農家の親父と勝負がしたい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:30:12.43
現実は10時間働いて3000円とか普通
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:31:40.92
農家の親父が持っているプラウの方が、凄かったというオチ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:22:38.90
>>927 2003年以降のデータ
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/index.html
この辺のどっかにある。たしかリーマン・ショック頃にも増えてたかと

余談だが農業関係の統計資料はやたらと細かくあって社会科学系の研究者からみると羨ましいほどだそうだ。
「農業白書」は今の農業問題がひと通り取り上げられているので、新規就農する人は試しに一冊読んで見ることをお薦めする。
知っておいて損はない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:10:01.95
以前「家庭菜園レベルアップ教室」薦めてくれた方、
読んでみたらすっごいわかりやすいわ、ありがと
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:14:58.49
>>935
スキャンし終わったら貸して
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:37:52.77
>>935
いいってことよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:50:01.58
農家の親父とがちで相撲とりたい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:54:09.09
>>935 そんな話あったか?。ぐぐったらあった。最近だが、知らなかった。

>>648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/22(木) 09:11:52.53
>>新規さんにお薦めする農業書は農文協 新 野菜つくりの実際 シリーズと
>>家庭菜園レベルアップ教室
>>家庭菜園とうたってあるが中身は職業農家の実践にも使えるものになってるし、初学者に解りやすい内容となっている。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:54:21.16
良いよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:57:27.91
月二万とか何がいいのか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:01:02.75
自家用車を農業に使ったら経費になるよな?
農業向きの乗用車って何だろう?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:01:46.53
>>942
ならない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:06:29.30
>>942
無理
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:13:14.37
>>942
軽トラック買うのが食事無しで三年かな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:14:01.03
軽トラ買わないと農業ができないとか、おかしくね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:15:48.85
>>946
作物どうやって運ぶの?
誰も助けてくれないよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:23:01.74
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:25:07.89
>>948
それで2000円行くかな
ガソリンで赤字
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:30:24.41
>>948
一日100箱の世界だから(笑)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:31:14.47
>>946
どうやって農作業してるの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:34:39.60
畜産なら持ってないヤツいるな
米野菜はみたことない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:34:43.27
>>951
畑で穫れた野菜や花を直売所で売ってる
日収4万円ぐらい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:38:59.40
>>952
それは無い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:41:15.12
>>951
農機具借りてマイ畑やってる
軽トラック無いと水やりも困る
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:44:47.42
傾斜地にパイプハウスを組み立てようと考えているが、どれくらいの傾きまでなら問題ないですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:58:44.70
>>956
何を作るかによる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:36:35.66
>>946
サンバーではダメか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:47:56.05
農業は起業してから5年は赤字
生活するには10年かかる
あくまでも新規参入の場合
それだけのたくわえあるの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:13:50.24
あるよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:46:01.73
蓄えなんてないし、車ももってない。
土地もない。
はじめるとしたら大幅な借金スタートだよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。
とりあえず土地は買わずに借りて
回転の速い葉物をくりかえす。
これが一番身軽だと思うけど、
もっと身軽なのってあるかなー?