狂牛病(BSE)4      

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 
 
 
認知症患者の爪はがし懲役3年 元介護助手に京都地裁
2011年12月7日 16時38分

京都市の毛利病院で、
認知症の女性(80)ら入院患者4人の爪をはがしたとして、
傷害罪に問われた京都市西京区の元介護助手佐藤あけみ被告(38)に京都地裁は7日、懲役3年(求刑懲役6年)の判決を言い渡した。

笹野明義裁判長は
「患者の世話をする立場にありながら、仕事上のいら立ちを解消する身勝手な動機で、意思疎通ができない患者に卑劣かつ残忍な犯行を重ねた。極めて悪質」と述べた。

判決によると、佐藤被告は8月17〜24日、入院中の64〜91歳の男性1人と女性3人の足の親指の爪計5枚をはがしたとしている。
(共同)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:22:13.16
森永ヒ素ミルク事件の徳島工場閉鎖へ
2010年11月15日1時44分

森永乳業(東京都港区、東証1部上場)は、2011年9月末をめどに徳島県石井町の徳島工場を閉鎖する方針を決めた。
同工場は、55年前に乳児130人が死亡した「森永ヒ素ミルク事件」の原因となった粉ミルクを製造した。
生産拠点の集約に伴うものと説明している。

徳島工場では1955年、乳児用粉ミルクの製造工程でヒ素が過って混入し、このミルクを飲んだ乳児が相次いで急性ヒ素中毒で死亡した。約1万3千人に健康被害が出た。

工場では、発覚直後に乳児用の粉ミルクの製造はやめ、現在は牛乳や乳飲料、クリームなどを製造している。
09年度は約2万1千トンの生乳を扱った。
敷地は2万1400平方メートル。正社員33人、非正社員20人が働き、正社員は配置転換で対応するという。

森永乳業は73年、被害者団体と旧厚生省の3者で、生涯にわたる生活支援費支給などで合意した。
同社からの救済金をもとに、財団法人「ひかり協会」が被害者の支援を続けている。
同社広報部は「実際に閉鎖が近づけば、関係者に経緯などを説明したい」と説明している。

森永乳業の10年3月期の連結売上高は5851億円。06年1月に神戸工場を開設する一方で、
昨年は宮崎県内の関連会社の工場を閉鎖するなどグループ会社を含む33の生産拠点の再編を進めていた。(徳永猛城)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:22:36.96
<もの忘れセンター>世界的に珍しい総合施設 愛知にオープン
毎日新聞 9月22日(水)8時23分配信

愛知県大府市の国立長寿医療研究センターに「もの忘れセンター」(鳥羽研二センター長)が21日オープンした。
認知症を専門に診断から治療、ケアまで総合的に扱う「認知症疾患センター」としては「国内最大の体制」(鳥羽センター長)で世界的にも珍しい。

磁気共鳴画像化装置(MRI)3台など最新の脳診断装置を備え老年科や神経内科、精神神経科、脳神経外科などの14人の専門医がチームで診断と治療に当たる。
家族の相談への対応も充実させる。
鳥羽センター長は「認知症と言うと抵抗があるので『もの忘れ』と名付けた。気軽に利用を」と話す。

当初は外来のみだが11年4月には30床の入院施設も整え、徘徊(はいかい)などの症状があり身体合併症のある患者を受け入れる予定。外来は月〜金曜で全予約制。問い合わせは国立長寿医療研究センター(電話0562・46・2311)。【三鬼治】
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:23:12.47
緑色光で脳を活性化 パーキンソン病の代替治療に期待
河北新報 9月24日(金)13時57分配信

緑色光を使って脳神経細胞の活動を活性化させることに、東北大大学院生命科学研究科の八尾寛教授(脳機能解析学)らの研究グループが成功した。
緑藻が持っている光を感知できる物質を改良し、遺伝子導入でマウスの脳内に組み込むことにより実現した。
この技術を応用すれば、光の照射で脳機能を回復できる可能性があるという。

クラミドモナスという緑藻には光を感知する2種類のタンパク質がある。
研究グループはこれらの構造を組み合わせ、脳神経細胞を活性化させるため「チャネルロドプシン・グリーンレシーバー」という物質を作り出した。
新物質は緑色光に対する反応が大きく、感度や応答速度にも優れているという。
遺伝子導入で物質をマウスの大脳皮質運動野に組み込み、周波数が変化する緑色発光ダイオード(LED)を当てて脳の様子を観察。麻酔で脳機能が低下していたにもかかわらず、光の刺激を受けると脳の神経細胞や筋は活発な動きを見せた。
パーキンソン病の治療法の一つに、脳の特定領域に電気刺激を与える手法がある。
光は頭皮を通して届くとされ、今回の技術を応用すると外部から光を照射して脳の神経細胞に刺激を与え、治療できる可能性がある。
病気によって脳の言語中枢などの機能が落ちた場合も、投薬の副作用のない機能回復の手段として期待できる。
八尾教授は「将来的には意識はないが脳細胞が生きているような場合、この技術を使って意識を取り戻すことができるかもしれない」と話している。
成果は米国時間23日、米オンライン学術誌プロスワンに掲載される予定。
最終更新:9月24日(金)13時57分
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:24:24.33
輸入牛肉の月齢制限見直し検討…前原外相
読売新聞 9月24日(金)1時7分配信【ニューヨーク=岡田章裕】

前原外相は23日、クリントン米国務長官と会談し、
「輸入牛肉の月齢制限の見直しを、1つの方向性として検討して議論したい」との方針を表明した。

米国で2003年にBSE(牛海綿状脳症)が発生したため、日本は米国産牛肉の輸入を月齢20か月以内の牛に限っている。
前原外相は、これを緩和する方向で検討する方針を示したとみられる。

ただ、これまで日本は、科学的知見に基づいて、安全性が確認できるデータの提出を米国に対して求めている。
このため、早期の条件緩和に踏み切れるかは不透明との見方もある。

米国産の輸入牛肉を巡っては、今月14日、15日に米サンフランシスコで3年ぶりに事務レベルでの日米協議を再開している。
最終更新:9月24日(金)1時7分
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:24:57.39
アルツハイマー治療薬、2種類目を承認へ 厚労省審議会
2010年11月25日

厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の部会は24日、
アルツハイマー型認知症の進行を抑えるヤンセンファーマの「ガランタミン」(商品名・レミニール)について、「承認して差しつかえない」との結論をまとめた。
上部組織の薬事分科会への報告を経て、最終的に承認される見込み。

国内で承認されているアルツハイマー型認知症治療薬は「アリセプト」しかないため、
海外ではすでに承認されていて実績のあるガランタミンなどについて関連の学会が早期承認を求めていた。

アリセプトやガランタミンとは別の作用がある第一三共の「メマンチン」(商品名・メマリー)についても、次回分科会で議論することになった。(月舘彩子)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:25:55.49
>>5>>6
BSE対策見直しを容認=牛肉輸入規制緩和へ―厚労省専門部会
時事通信 12月9日(金)19時5分配信

厚生労働省は9日、
薬事・食品衛生審議会のBSE(牛海綿状脳症)対策に関する部会を開き、専門家らから、国内検査や牛肉輸入規制など対策全般を再評価すべきかどうか意見聴取した。
会合で再評価することへの異論は出なかったことから、同省は輸入規制緩和などに関し、内閣府食品安全委員会への諮問内容の検討を急ぐ。
同省はBSEが2001年に国内で発生してから10年が経過している上、世界的にも発生が減少していることなどを踏まえ、科学的知見に基づき対策を見直す考えを示している。
米国産牛肉については、現在月齢20カ月以下に限定している輸入規制を30カ月以下に緩和する方向で検討される見込み。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:32:21.38
コミュニケーション障害…市販薬で改善 研究チーム解析
産経新聞 11月27日(土)11時9分配信

アスペルガー症候群や高機能自閉症などの障害を持つ人のコミュニケーション力が、
神経細胞を活発化する市販の従来薬の投与で改善されることを、芦屋大発達障害教育研究所(兵庫県芦屋市)と東京農工大大学院生物工学科(東京都府中市)の共同研究チームが突き止め、日本神経精神薬理学会などで発表した。

コミュニケーション障害の効果的な治療薬はほとんど開発されておらず、
芦屋大で研究にあたる油井(ゆい)邦雄医師は「障害に悩む人の治療の選択肢を増やすことができる」としている。

アスペルガー症候群や高機能自閉症などを総称して自閉症スペクトラム障害といわれる。
研究チームによると、一つのことに熱中、反復するなどの行動障害と他人の言葉の意味や気持ちの理解が困難なコミュニケーション障害がある。
脳の神経発達不全が原因とされるが、これまでコミュニケーション障害の治療薬はほとんどなかった。

研究チームは、神経細胞の発達に効果があり、錠剤として市販もされているアラキドン酸に注目。
自閉症スペクトラムと診断された7人に1日1回、アラキドン酸約240ミリグラムを含んだ錠剤を、6人に偽薬をそれぞれ投与したところ、4カ月後、アラキドン酸を投与したグループはコミュニケーション障害が軽減した。

その後の4カ月間にわたり全員にアラキドン酸錠剤を投与すると、この差はなくなり、最終的に13人中10人が目に見えて改善したという。

顕著な例では、教室から頻繁に出ていく子供が静かに座って授業を受けられるようになったり、孤立状態だった人が積極的に人にかかわるようになったりしたといい、研究チームは今後さらに効果を確かめる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:32:59.42
牛肉偽装証拠隠滅の再審開始確定 地検が即時抗告見送り
2010年11月29日 17時58分

元ハンナン会長浅田満被告(71)=一、二審で懲役7年、上告中=らによる牛肉偽装事件に絡み、
偽装を示す書類を処分したとする証拠隠滅罪で有罪判決が確定した当時のグループ会社男性役員(60)について、大阪地検は29日、
再審開始を決めた25日の大阪地裁決定に対する即時抗告を見送った。

決定が確定し、再審の公判が開かれる。
地検は、即時抗告しても退けられる可能性もあるため、再審で有罪の立証を目指した方が早期決着を図ることができると判断したとみられる。

男性は2003年と04年、牛海綿状脳症対策事業をめぐる牛肉偽装で、
偽装牛肉を仲介した事業協同組合の01〜03年度決算書や納品書をシュレッダーで裁断したとして、04年に大阪地裁で有罪判決を言い渡され、確定した。

その後、破棄されたとされる会計書類が見つかったとして再審を請求。
大阪地裁は25日、「新たな証拠で、確定判決の認定事実には合理的な疑いが生じる」と判断した。
(共同)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:33:27.91
韓国の養豚農家で口蹄疫、農水省警戒呼びかけ
読売新聞 11月30日(火)10時45分配信

農林水産省は30日、韓国の養豚農家で口蹄疫の感染が確認されたと発表した。
同省は国内の畜産農家に消毒の徹底など警戒を呼びかけている。

同省によると、同国南東部の慶尚北道(キョンサンプクト)の養豚農家2戸で異常のある豚が見つかり、29日に陽性と確認された。
発生農家のほか、半径3キロ内にある約130戸の畜産農家の家畜が殺処分されるという。
同国では今年1月に口蹄疫が発生、6月を最後に感染は止まっていた。
最終更新:11月30日(火)10時45分
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:34:00.12
米韓FTA合意 自動車、牛肉で歩み寄り
2010年12月4日 夕刊【ワシントン=古川雅和】

米政府は3日、韓国政府と進めていた自由貿易協定(FTA)の批准に向けた交渉で合意したと発表した。
懸案だった自動車や牛肉の分野で両国が歩み寄り、2007年の合意内容を修正した。
FTAが実施された場合、米韓間の工業製品と消費財の関税は95%以上が5年以内に撤廃され、経済関係はより密接になる。
両国とFTAを締結していない日本に大きな打撃になりそうだ。

米国にとって韓国とのFTAは、1994年に発効した北米自由貿易協定(NAFTA)以来の大型協定になる。
オバマ米大統領は3日、FTAの実施で
「毎年、米国製品の輸出が110億ドル(約9000億円)程度増え、少なくとも7万人分の雇用を生む」と効果を強調し、議会が早期に承認するよう求めた。

米政府によると、韓国は米国製自動車の関税を半減し、その後5年間で撤廃。
米国製自動車に適用する環境・安全基準を米国内と同様にする。一方、米国が撤廃を強く求めていた米国産輸入牛肉の月齢制限は残した。

米韓FTAはブッシュ前政権時の07年に合意したが、内容が米国に不利とする米議会の反発などで批准が棚上げされていた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:34:51.02
中国への輸出も“土産”も禁止 粉ミルクメーカーが被る大打撃
ダイヤモンド・オンライン 12月22日(水)8時30分配信

レアアース(希土類)だけではない。
粉ミルクでも中国との通商摩擦が顕在化している。

2010年4月、日本で発生した口蹄疫の伝播を防ぐため、中国政府は日本産粉ミルクの輸入を中止した。
9月中旬にいったんその解除を宣言したものの、関係者によると、いまだ税関で差し止められているという。
中国では08年のメラミン事件以来、粉ミルク市場の約70%を外資が占め、外資主導で価格をつり上げていることなどが、政府の懸念材料となっていた。

明治乳業、森永乳業、和光堂など日本の粉ミルクメーカーは、中国市場で売り上げを伸ばしてきた。
売り上げ全体に占める海外の比率はまだ10%程度だが、たとえば明治乳業は中国向け製品の生産ラインを新設するなどして急激に拡大する需要に対応した。

農林水産省の調べでは、09年の日本から中国への粉ミルクの輸出実績は2044トン、金額にして17億4400万円だ。
07年と比較すると、約5 倍にも増えている。

事実上の禁輸を受けて、明治乳業は中国向けの生産を停止した。
輸出用製品の在庫は余っており、このままでは11年度の生産計画も見直さざるをえない。

被害は輸出品だけではない。日本を訪れた中国人観光客が購入し持ち帰る“土産”も、中国税関に押収されているというのだ。
その額は莫大で、「輸出分に匹敵するほどだ」(業界関係者)という。

たとえば、和光堂にとって粉ミルクは、全売り上げの約4割を支える重要な収益源だが、
「10年の粉ミルクの売り上げは09年実績を10%ほど下回る見込みだ。土産需要の減少が効いている」と、ある幹部は明かす。

中国との通商リスクは、ここにも存在していた。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 脇田まや)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:35:24.86
NZ乳業大手「最大の関心事は米国の酪農市場開放」
2010 年12月27日9時13分

世界有数の乳業企業「フォンテラ」(ニュージーランド)のケン・ギアード貿易政策担当が朝日新聞の取材に応じ、
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)に関連し、
「ニュージーランドにとって最大の関心事は、米国が酪農製品の市場開放を進めるかどうかだ」と述べた。

米国内では砂糖や酪農品の輸入自由化に反対の声が強く、TPPの事務局があるニュージーランドでは「酪農品が認められない場合、協定に署名するべきではない」との声も出始めている。
ギアード氏は「もし関税の引き下げ対象から酪農品がはずされた場合、将来の参加国を含めて多くの国が、いろいろな製品の除外を言いだし、質の高い協定が実現できなくなってしまう」
と語り、米国の対応が交渉全体を左右しかねないとの見解を示した。

一方、日本の対応については「自由化以前の問題として、農家の高齢化が進み、価格が高止まりしている。
構造調整が必要な時期にきているのではないか」と述べ、TPPへの参加にあたっては、農業の市場開放が避けられないとの見方を示した。(高野弦)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:35:52.11
武田、アルツハイマーを予見するバイオマーカーを開発へ
医療介護CBニュース 1月11日(火)15時38分配信

武田薬品工業は1月11日、5年以内にアルツハイマー病を発症するリスクの高い高齢者を特定できる可能性があるバイオマーカー「TOMM40アッセイ」について、
全世界での開発、製造、使用、商業化に関する独占的ライセンス契約を米ジンファンデル社と締結したと発表した。

TOMM40は、ジンファンデル社のアレン・ローゼスCEOが発見したバイオマーカー。
今後両社は、アルツハイマー病の発症リスクの高い高齢者を特定できる可能性について、健常高齢者を対象にTOMM40の検証を進めていく。

さらに、TOMM40の有効性が確認された場合は、
TOMM40によってアルツハイマー病の発症リスクが高いと特定された高齢者を対象に、武田が販売する2型糖尿病治療薬アクトスの活性成分ピオグリタゾンの臨床試験を両社で実施し、新たなアルツハイマー病の治療法の開発に着手する。 
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:36:34.75
レーガン氏、在任中に認知症兆候 息子が証言
2011年1月15日 13時35分【ワシントン共同】

故レーガン元米大統領の息子ロンさんは14日放送のABCテレビとのインタビューで、
在任中の元大統領に認知症の一種、アルツハイマー病の兆候があったと証言した。
事実なら大統領としての職務遂行能力に大きな疑問を投げ掛けるが、当時の側近は「元大統領は徹頭徹尾、意識がはっきりしていた」と否定している。

元大統領は1989年に退任した後の94年、自らアルツハイマー病を告白した。

ロンさんは在任中の元大統領を「何かがおかしかった」と振り返り、
不安からホワイトハウスで一日密着した際、紙に書かれたメモを読みながら電話する元大統領の姿が印象に残ったという。

2月6日は元大統領の生誕100周年に当たり、ロンさんは近く回顧録を発売。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:19:50.52
2011/1/18

<口蹄疫>韓国で感染拡大 殺処分対象の家畜は200万頭に
毎日新聞 1月18日(火)11時2分配信

韓国で再発した家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)の感染拡大が止まらない。
日本の農林水産省などによると、韓国内では豚約1000万頭、牛約340万頭の計1340万頭を飼育しているが、殺処分対象になったのはこのうち約200万頭に達し、全頭数の約15%を占める。
ウイルス(O型)は昨年宮崎県で深刻な被害をもたらしたウイルスと近縁という。
農水省は日本国内の空港などでの水際対策と畜産農家への啓発活動を強化している。

韓国での口蹄疫は昨年1、4月に発生し、その後終息したが、11月に再発。
再発初期の封じ込めに失敗し、南部を除く全国に拡大した。殺処分対象の家畜は宮崎県での約29万頭の6倍を超えている。

韓国政府は年明けに国内の牛、豚へのワクチン接種を決定。
接種して未感染の肉用牛・豚は食用にするという。
日本は現在、韓国からの輸入を停止している。

農水省は、旧正月(2月)には韓国や中国などのアジアの口蹄疫発生国からの観光客が増えるとして、昨年末からの厳戒態勢を継続している。

全国各地の国際線出国エリアでは、畜産関連施設を訪れたり、靴に土が付く恐れがあるゴルフなどをする予定のある人らに対し、帰国時に動物検疫所のカウンターに立ち寄るよう放送で注意喚起。
各航空会社にも到着便で同様の機内放送の実施を依頼した。

また、10年度2度目となる口蹄疫の机上演習を都道府県と共に近く実施。
発生した場合を想定した防疫態勢などを確認する。
口蹄疫は昨年も00年も春発生だったことから、今後さらに警戒を強める。
畜産農家に向けては、農水省ホームページで韓国の状況を伝え、留意点を挙げている。

農水省動物衛生課は「畜産農家は消毒作業の徹底や、不用意に外部の人を入れないなどの対策に努めてほしい」としている。【佐藤浩】
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:20:30.07
>>16
北朝鮮・平壌で口蹄疫発生、検疫進まず
読売新聞 1月18日(火)12時28分配信【ソウル=仲川高志】

18日付の韓国紙、中央日報は、韓国政府当局者の話として、
北朝鮮・平壌近郊で最近、家畜伝染病の口蹄疫が発生したと報じた。

当局者によると、
北朝鮮当局は軍を動員し、主要道路で検問を強化するなど住民たちの移動を制限しているが、薬品や装備の不足のため検疫が十分に行われていないという。

聯合ニュースは18日、口蹄疫発生の時期は昨年末と伝えた。

李英和関西大教授によると、昨年12月末、平壌市江東郡で牛や豚の口蹄疫感染が確認され、
最近、北朝鮮当局が同郡での豚肉の販売を禁止する措置を取ったという。
最終更新:1月18日(火)12時28分
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:22:06.69
精神科病棟 増える認知症の人
産経新聞 1月7日(金)7時56分配信

■帰るつもりが帰れず
精神科の入院病棟に認知症の人が増えている。入院は長期化しがちで、転院を重ねる人も少なくない。
精神科病棟に入院する認知症の人は本当に退院できない人ばかりなのか、認知症の人が家や施設に帰るには、どんな環境整備が必要なのか−。(佐藤好美)

東京都下に住む小倉文子さん(70)=仮名=の夫(74)は1年前、急性肺炎で入院した先で認知症を発症した。
夫は嘱託の仕事を辞めて半年。糖尿病や心疾患などの病気持ちだが、それまでは普通の生活をしていた。

病院に退院を迫られて帰宅し、精神科の診察を待つ2週間、小倉さんが介護した。
夫はタンスの中身を引きずり出して引き裂く。「家の中に男がいる」などと言っては怒る。
夜中の2、3時に「メシだ、メシだ」と騒いだかと思うと、1月の寒空にコートもなしで出かける。
追いかけては怒鳴られ、帰って寝たかと思ったら、また30分後に「メシだ、メシだ」。
オムツをはぎ取り、垂れ流す。小倉さんは「私が死ぬと思いました」と振り返る。

やっと受診するとアルツハイマー型認知症と診断され、入院が決まった。
オムツを外さぬよう拘束着で相部屋に入ったが、「乱暴をする」と、すぐに個室に移された。
「鉄格子のある独居房みたいな部屋でした」と小倉さん。
さらに病院から「うちは施設ではないので、1カ月しかいられません」と“予告”され、転院先を探すよう促された。

1カ月半後に転院した先は認知症の人専用の精神科病棟。夫はずいぶん落ち着き、回廊式の廊下をうろうろ歩いていた。
スタッフは優しく、ほっとした小倉さんだったが、再び「入院は3カ月まで」と言われた。
「治らないのに出すんですか」と聞くと、「しようがないんだよ。
後がつかえてるからね」と言われ、「ご家族が来ると興奮するから、なるべく来ないでください」とも。
小倉さんはリストを頼りに病院を探し、半年後、再び夫を転院させた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:23:26.12
>>18つづき
しかし、3カ所目もやはり長くはいられないらしい。面会に行くと、夫は相変わらず歩いている。
傷だらけなので「転ぶから走っちゃだめよ」と言うと、
「お前、看護師と同じこと言うなあ。この前、家に帰ったんだ。お前、いなかったろ」と言われた。
フロアには鍵がかかっているから帰れるはずもない。

小倉さんはため息をつく。「治ったら帰るつもりだったのに、病院では『治りませんから、次の病院を探してください』と言われます。
帰っているつもりのお父さんもかわいそうで…。おむつを取り換えるくらい、私がします。
でも、徘徊(はいかい)が治らないと、私が死にます。どうしていいか分かりません」

■「訪問チーム」稼働、患者や家庭支援
患者を抱える家族会は精神科医療に不信感が強い。
「東京つくし会」の野村忠良会長は「精神科は内科や外科と違い、精密な入院計画や治療計画がない。『診療報酬が下がるから』とか『今後は外来で』とか言われるが、出したら出しっぱなし。
外来は予約制で、悪くなってもすぐ診てくれる病院は少なく、治すことに熱心と思えない」と不満を漏らす。

認知症の人は入院が長引きがち。精神科に限らないが、転院を重ねる人も少なくない。
厚生労働省の患者調査によると、入院前の居場所で最も多いのは「家庭」(62%)だが、2位は「他の病院・診療所」(24%)。
退院後の行き先も「家庭」(38%)に次いで「病院」(20%)が挙がり、「死亡・不明等」(22%)も多い。

「認知症は治らないから」と言われる。しかし、徘徊、暴言、被害妄想など家族が最も困る行動は「認知症の周辺症状」と呼ばれ、薬とケアで一定程度は治まるとされる。
専門医からはむしろ、「精神科病棟は生活の場として適しておらず、認知症の人の身体機能や認知機能を悪化させかねない」との声さえ出る。

だが、ケアに厚い特別養護老人ホームなどの施設はいっぱい。
家から通いや泊まりで利用できる「小規模多機能型事業所」は数が少ない。
訪問診療は手薄で、退院すれば家族が一手に重責を担う。そんな中で精神科の病床が受け皿になっている。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:24:16.90
>>19つづき
認知症の人が地域で暮らし続けられるよう取り組む病院もある。
福井県の「敦賀温泉病院」は昨年夏、看護師や精神保健福祉士による訪問チーム「お出かけ専門隊」を本格稼働させた。

地域の相談窓口である「地域包括支援センター」の連絡を受け、敦賀温泉病院の看護師や精神保健福祉士が患者宅を訪問。
認知症の人の心身の状態や家庭環境を把握し、外来での初診につなげる。

初診前の訪問には診療報酬がつかない。しかし、玉井顯(あきら)院長は
「認知症の治療には、薬だけでなく周囲の人への心理教育が不可欠。院内でのみ診ていると、患者の本当の状態が分からない。
医者が間違った薬を出していたり、周囲の人が認知症の異常な心理や行動を理解していなかったりして患者が回復しないことも多い。
取り組みを病院外へ広げ、地域包括支援センターを通せば、介護サービスとも連携できる。家族や周囲の人に情報提供して認知症を理解してもらえば周辺症状も減り、不要な入院もさせずに済む。
認知症の異常な心理や行動が治る人はまれでなく、たくさんいる」と話している。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:25:01.06
メリル・ストリープ、サッチャー元首相の認知症の演技に賛否両論
Movie Walker 12月11日(日)14時0分配信

『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』(日本2012年3月16日公開)で英国元首相マーガレット・サッチャーを演じたメリル・ストリープは来年のオスカー有力候補と目されているが、
本国では彼女の演技が物議を醸しており、「自分が知っているサッチャー元首相とはまるで別人だ」と主張する保守党関係者もいるようだ。

サッチャー政権時代に彼女の側近の一人だった保守党のノーマン・テビットは、
「自分の知る限り、彼女はメリル・ストリープが演じているような、ヒステリックな人物でも、やたらと感情的になったり大袈裟な振る舞いをする人物でもなかった」と英紙テレグラフ紙に語っており、
特にサッチャー元首相が認知症になってからの演技は賛否両論で、
「自分の母親があんなふうに描かれているのを見たくはない」と言う議員もいる、と英ガーディアン紙は伝えている。

これを受け、同作の2012年1月の英国公開を前に、
メリルがBBCに「私たちがうまく扱えば、(認知症の演技も)大丈夫だろうと思いました。それは不名誉なこととしてとらえられるべきではありません。それは人生であり、真実です」と語った。
また、彼女は役作りをするために、サッチャー元首相の娘キャロル・サッチャーが母親の認知症について書いた著書を読んだそうで、
「キャロルは、あの本を書いたことで激しい批判を受けました。だけど、認知症の家族がいる人々からは感謝されたのです」と結んでいる。【UK在住/ブレイディみかこ】
最終更新:12月11日(日)14時0分
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:29:16.82
骨粗鬆症、歯の治療は相談を 服薬、あごの骨に異常も
http://digital.asahi.com/articles/TKY201112130342.html?ref=comtop_middle_open
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:44:05.48
重金属汚染で各地に「癌の村」出現、「福島原発より深刻」と住民―中国
Record China 10月17日(月)16時1分配信

2011年10月14日、重金属による土壌汚染が中国各地に深刻な被害をもたらしている。
住民がヒ素中毒やフッ素中毒になるケースだけでなく、癌の発症率が極めて高い「癌の村」が国内各地に出現している。経済参考報(電子版)が伝えた。

湖南省国土資源規格院基礎科研部の張建新(ジャン・ジエンシン)主任によると、
住民7万人の25年間の健康記録から、同省では1965年から2005年の間に骨癌やイタイイタイ病を発症する住民が上昇傾向にあることが分かった。
重金属汚染のひどい株洲では、住民の血液や尿の中から通常の2倍から5倍ものカドミウムが検出されている。

内モンゴル自治区河套地区では地下水汚染で2000人がヒ素中毒になった。フフホト市ホリンゴル県では地下水に含まれたフッ素による中毒が蔓延しており、ほとんどの住民が程度の差こそあれ中毒症状に苦しんでいる。
この村の大人は危険を承知で井戸水を飲み、子供にはミネラルウォーターを買って与えている状況だ。

バオトウ(包頭)市の包頭鋼鉄尾鉱ダムから2km離れた村では、地下水や穀物からも希土類やフッ素が検出された。遼寧省の錦州市と葫蘆島市一帯では土壌がカドミウムや鉛、亜鉛で汚染され、イタイイタイ病患者も多く発生。
専門家は内モンゴル自治区、湖南省、遼寧省を重金属汚染の深刻な地域だと指摘する。「重金属で汚染された肥料で育った豚を食べ、汚染された土地に育った野菜や穀物を食べれば病気になるに決まっている」と住民はあきらめ気味。
今年2月に肝臓癌で夫(46歳)を亡くした劉(リウ)さんは「日本の福島原発のニュースを聞いても誰も怖がらなかった。ここの汚染のほうがよっぽどひどい」と言い切った。(翻訳・編集/本郷)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:02:28.06
永久歯が生えない子供急増(10人に1人)
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=300-20111205-21-49472

今のところ原因不明だが
永久歯 生えない 原因 でぐぐるとこのサイトが↓

中里氏はおもな原因を除草剤と見ている。とくに、植物の成長を促す遺伝子を阻害する
「グリフォサート」という成分を含む除草剤が人体にも悪影響を及ぼしているのではないかと推測する。
ttp://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/370hangminenet.htm

グリフォサートでぐぐると↓

(ラウンドアップの)新しい使用方法では、大豆飼料中のグリフォサートとAMPAの合計は、現在の許容濃度
15mmpを越える。従って、大豆飼料中のグリフォサートとAMPAの合計許容濃度はあげる必要がある
ttp://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/monsantonokigyouhimitu.htm

グリフォサート(ラウンドアップ)はモンサントが発売している
農薬で、世界に幅広く売られ、遺伝子組み換え大豆などの作物では、
ペアで使われます。
あの経団連米倉会長は、モンサントと提携しています。
TPPでは相当儲けるつもりでしょうね。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:58:35.71
牛レバー、内部にO157=生で提供、禁止の可能性―厚労省
時事通信 12月15日(木)11時45分配信

牛の肝臓(レバー)内から腸管出血性大腸菌O(オー)157が見つかったことが、厚生労働省の調査で15日分かった。
厚労省は生レバー提供の是非について検討しており、禁止される可能性が出てきた。
厚労省によると、8〜9月に食肉処理した牛約150頭の肝臓を全国16自治体の食肉衛生研究所で調べたところ、数頭の肝臓の内部からO157が見つかった。
これまでは牛の腸管に存在するO157が、解体時などに肝臓の表面に付く場合があると考えられてきた。
内部にいると分かっていた食中毒菌はカンピロバクターのみで、O157は重症化の恐れがより高く死亡することもあるため、生食は禁止される可能性がある。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:20:16.36
米朝が食料支援で協議か=軍横流し警戒で監視も―北京
時事通信 12月15日(木)12時11分配信【北京時事】

韓国の聯合ニュースは15日、消息筋の話として、
米国のキング北朝鮮人権担当特使と北朝鮮の李根外務省米州局長が同日午前、北京で食料支援に関する協議を始めたと報じた。
協議は非公開で、会談場所は確認されていない。
北朝鮮側が大規模なコメ支援を求めているのに対し、米側は、コメは軍に横流しされる可能性があるとして、乳幼児用の粉ミルクやビスケットなどを段階的に提供することを検討。
横流しされないよう監視する方法についても意見を交わしているとみられる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:15:15.67
米産牛肉の輸入「生後30カ月以下」に緩和案 厚労省

牛海綿状脳症(BSE)による米国産牛肉の輸入制限について、厚生労働省は15日、
生後20カ月以下の若い牛に限って認めている条件を、生後30カ月へ緩和する案を発表した。
法律に基づく国内の検査対象も、20カ月超から30カ月超にする案をまとめた。
厚労省はこれらの案を内閣府の食品安全委員会に諮問し、食品安全委から安全性を認められれば正式に決定する。

厚労省は、米国と同じ条件で牛肉の輸入を制限しているカナダ、輸入を禁止しているフランス、オランダについても生後30カ月以下に緩和する方針。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:09:41.24
仏・シラク前大統領に有罪判決…公金流用等
読売新聞 12月15日(木)21時34分配信【パリ=三井美奈】

フランスのシラク前大統領(79)が、パリ市長時代に職員を架空雇用したとされる事件で、パリ軽罪裁判所は15日、
シラク氏に対し、公金流用などの罪で執行猶予付き禁錮2年の判決を言い渡した。

1958年の仏第5共和制の発足以来、大統領経験者に有罪判決が下るのは初めて。

シラク氏は、95年の大統領就任前にパリ市長を務めており、裁判では90年代初め、
自身が率いる中道右派政党「共和国連合(RPR)」の21人を実態がないのに市職員として雇用し、その「給与」を党資金に流用した罪に問われていた。
シラク氏は無罪を主張する一方、被害額約220万ユーロを市側に弁済し、市は告訴を取り下げていた。

シラク氏は、「認知障害がある」との家族の主張で裁判欠席を認められており、判決は同氏不在の法廷で言い渡された。
現職大統領には免訴特権があり、捜査は2007年の退任後に始まった。
最終更新:12月15日(木)21時34分
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:38:32.91
2ちゃんねる、マスコミ板・国際情勢板など、
限られた板だけカキコミ規制が徹底している理由についても、
「狂牛病BSE」「鳥インフルエンザ」との関連を推測する。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:42:28.16
>>29
ただ単に、スレ主の日頃の行いが悪いだけなのでは?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:07:31.04
「薬物」だけでは無かったと?>>30
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:40:56.83
マックはなぜ入店制限したのか イス占拠し大騒ぎ高校生のトンデモ実態

J- CASTニュース 12月16日(金)19時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000005-jct-soci
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:59:43.44
てんかん運転事例、検証へ 学会、協会と警察庁
2011年12月17日 13時50分

てんかん患者の運転免許取得や更新の制度見直しを目指す日本てんかん学会と日本てんかん協会が警察庁と連携し、
患者の運転事例を検証するための検討会を来年2月に発足させることが17日、学会などへの取材で分かった。

栃木県鹿沼市や三重県四日市市では、てんかん患者が運転中に発作を発症して事故を起こす例があり、事前の持病申告や薬の服用の有無が問題となった。

協会によると、
道交法に基づく運用基準は、てんかん患者の免許取得条件を「2年間発作がなく、その後も数年間発作が起きないと医師が診断」などと規定。
取得・更新時は持病を申告するよう義務付けている。
(共同)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:10:16.92
米ゲーム開発ジンガ、上場で780億円調達 ナスダック

米ソーシャルゲーム開発大手ジンガが16日、米ナスダック市場に株式を上場した。
普通株を投資家に売って10億ドル(約780億円)を調達した。
米ネット関連企業としては、2004年のネット検索最大手グーグル以来の規模になった。

同社株は公開価格1株10ドルに対し、取引開始直後に11.60ドルをつけた。
しかしすぐに下落し、終値は5%安い9.50ドルと公開価格を割った。
それでも終値ベースでの時価総額は約66億ドル(約5100億円)で、同業の米老舗エレクトロニック・アーツにほぼ並んだ。
ジンガは07年設立。
主に米交流サイト(SNS)フェイスブックのサイト上で遊べるゲームを開発し、農場を経営するゲーム「ファームビル」などがヒットした。
利用者は全世界で2億3千万人以上。
10年には日本の同業ベンチャーを買収したうえで、ソフトバンクと合弁で「ジンガジャパン」を設立した。(ニューヨーク=山川一基)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:06:11.69
<厚労省部会>「生レバー禁止」結論持ち越し
毎日新聞 12月20日(火)12時34分配信

牛の生レバー(肝臓)の提供を禁止するかどうかを検討している厚生労働省は、
牛の肝臓内部から食中毒の原因となる病原性大腸菌O157が検出されたとする調査結果を20日開いた薬事・食品衛生審議会の部会に報告した。

全国16カ所の食肉衛生検査所で8〜11月に実施し、173頭中2頭で肝臓内部からO157を検出。
O157の存在を調べる遺伝子検査でも157頭中10頭で確認されたという。

この日は全国の食肉加工、卸売業者らで作る全国食肉事業協同組合連合会などからも意見を聞き、
業界団体側は「食文化の否定ではなく、どうしたら安全に食べられるかという方向で議論してほしい」と指摘。
年明けの次回会合で改めて規制の方向性について検討することとした。【佐々木洋】
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:09:24.81
>>35
>結論持ち越し
とあるのに、記事には、
「議論になっていない」という内容に読める。

つまり「情報の公表」という定義には、まだ及ばない
理解の困難な「矮小な話題」となっており、まぁ裏側の事情といったところか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:42:22.80
>>35
牛レバー、汚染6% O157など腸管出血性大腸菌

牛の肝臓(レバー)内部に食中毒の原因となるO(オー)157など腸管出血性大腸菌がいることを初めて確認した厚生労働省の調査結果が20日、専門家らによる審議会に報告された。
157頭のうち6%の10頭が菌に汚染されていた。
厚労省は1月中にも審議会を開いたうえで、レバーの生食を禁止するかどうか決める方針。

審議会は調査結果をふまえて、結論が出るまでは生レバーを提供しないよう飲食店への指導を徹底することを求めた。

審議会の部会長である山本茂貴・国立医薬品食品衛生研究所部長は終了後、報道陣に
「肝臓内部から菌が出た以上、取り除く方法がなければ、生食を認めるのは難しいのではないか」と述べた。

調査は、厚労省が16自治体の食肉衛生検査所に依頼して実施。
8月から11月までに食肉処理された牛の肝臓内部を調べた。

その結果、173頭中3頭から生きている腸管出血性大腸菌が見つかり、うち2頭がO157だった。
O157を含む腸管出血性大腸菌が存在したかどうかを調べる遺伝子検査では157頭のうち10頭から確認された。
これらの検査は肝臓のごく一部を取り出して調べているので、検出されなかった牛にも菌がいる可能性はあるという。

審議会では、調査のとりまとめをした品川邦汎(くにひろ)岩手大名誉教授が、主に腸管にいる腸管出血性大腸菌が肝臓内部に入り込んだ理由を説明した。
肝臓と腸管をつなぐ管を通った可能性や、胆汁をためる胆嚢(たんのう)で増殖した可能性を挙げた。

食肉業界の代表も参考人として意見を述べた。
全国食肉事業協同組合連合会の小林喜一専務理事は「どうしたら衛生的に食べられるかという方向で検討してほしい」と訴えた。(沢伸也)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:54:50.55
<青森山田高>野球部員死亡 暴行のきっかけは禁止の焼き肉
毎日新聞:記事一覧 2011年12月20日(火)0時08分配信

私立青森山田高(青森市)野球部の1年生部員(16)が同部の寮で意識不明となり搬送先で死亡した問題で、
この部員は寮内で禁じられていた焼き肉をしていたのを先輩の2年生部員(17)にとがめられ、背中を殴られていたことが同校への取材でわかった。
青森署は暴行の疑いもあるとみて、19日に遺体を司法解剖して詳しい死因を調べている。

同校によると、死亡した部員は18日夜、
他の1年生部員3人と寮2階の空き部屋で焼き肉をしていた。
午後11時過ぎ、2年生部員が通りかかってにおいに気づき、この部員を廊下に連れ出して背中を殴ったところ、殴られた1年生部員は苦しみ出したという。
当初は会話ができたが、次第に容体が悪化。柔道整復師が心臓マッサージをしたが回復せず、寮のコーチが同11時16分に119番した。
市内の病院に搬送されたが、19日午前1時ごろ亡くなった。

殴られた部員と殴った部員は、同じ大阪府出身だった。
寮内は火を使う焼き肉が禁じられており、就寝時間も午後10時と決められていた。
同校の渡辺俊治事務長は19日「捜査結果を待ち、記者会見で詳細を明らかにしたい」と話した。

同校野球部は02年から監督を務めた渋谷良弥氏(64)が今夏退任し、コーチだった美斉津(みさいつ)忠也氏(34)が後任に就いていた。【鈴木久美、高橋真志】
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:05:15.27

青森のインポニア
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:52:22.85
性病?>>39
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:45:09.37
えびす食中毒 重症患者の脳症発症4倍

研究班報告 子供は8倍にも
5人が死亡した焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件で、
重症患者の約44%がけいれんなどを引き起こす脳症を発症し、一般的な食中毒の重症患者の脳症発症率(約10%)の4倍に上っていたことがわかった。
子どもの場合は80%に達していた。22日に開かれた研究班の会合で報告された。

記者会見した宮脇利男・富山大医学部教授によると、
181人の患者のうち、腎臓障害などを引き起こす溶血性尿毒症症候群(HUS)を発症した重症患者は32人で、死者5人を含め脳症を発症したのは約44%にあたる14人。
小児(0〜15歳)のHUS患者は10人で、うち8人が脳症を発症した。
研究班の綿引正則・県衛生研究所主幹研究員は重症者が多かったことについて、「肉についていた菌の量が多かった可能性は否定できない」との見方を示した。

研究班は来年4月までに菌の分析結果や治療法などについて最終報告をまとめ、厚労省に提出する。
(2011年12月23日 読売新聞)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:36:34.79
>>41
関係者?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:52:54.18
何が?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:10:47.11
>>43
脳症を起こしているのかい?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:04:30.51
言及が困ると?>>44
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:03:34.71
>>45
スレ主の脳がスポンジ状な事が、周囲にバレるのが困るんですね。






















そもそも存在しないスレ主の脳が、スポンジ状になる訳がないのに。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:45:37.11
言及が困ると?>>46
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:21:29.38
>>47
何が?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:09:23.95
狂牛病?>>48
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:26:26.51
50なら、スレ主は50代。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:23:15.92
狂牛病?>>50
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:23:25.70
消費増税の素案決定、越年も 

2011年12月27日 14時13分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011122790130721.html
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:06:43.11
たむけん 政界進出!橋下市長とも話し合いの場を持つ

スポニチアネックス 1月1日(日)7時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120101-00000032-spnannex-ent
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:50:22.44
>>51
狂牛病?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:52:58.32
脳症?>>54
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:56:13.85
>>55
自己紹介ですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:12:28.97
【社会】「無駄な対策」に10年で200億円 BSE全頭検査ついに見直し…欧米では「科学的根拠」から実施せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325996996/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:59:23.33
 
 
 
鶏ふん飼料化(人糞・牛糞の飼料化?)
抗生物質
牛舎内に殺虫剤
肉骨粉
共食い
肉の飼料化
牧草地への農薬・除草剤撒布
成長促進剤・ホルモン剤(γBGH)
無放牧
コンクリート牛舎・プラスティック牛舎・塗料

遺伝子組み換え物質(作物・野菜って呼べなくて物)
「クローン」等「一般に定義のなされていない学問・学術用語」の利用、また肉の「培養」化。
残留化学物質
残留放射能

人感染(若年性ボケ)
調味料・サプリメント・化粧品・ドッグフード等への混入
ヤコブ病・アルツハイマー・認知症などとの誤診断。

臓器移植との関連
犯罪隠し
マネーロンダリング
放射能廃棄物と比較して、どちらの方が無害化処理が難しいか

「異常プリオン=うんこ」は「思考不能物質」である。
まさか、これも再利用しようとするようでは、すでにそいつは農業従事者ではなく「2ちゃんねるの荒らし」「テロリスト」と化してしまう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:05:41.68
       ___ AA
    *〜/農薬 ⊂ 。゜P
       |  電波.(_∀) <ざまみろバカ>>55
      U U ̄ ̄U U
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:00:48.84
いわゆる「グリホサート」なる「製造元が原材料を明らかにしない危険物」が、
実は「狂牛病」の原因物質と?>>56-59

そういうことか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:02:39.33
う〜ん。
ヨーグルトの異臭対策くらい簡単な方法があり得そうに思うが。

結局、牧場まで疑われるので・・・


<不法投棄>ヨーグルト30キロ排水溝に 2容疑者逮捕
毎日新聞:記事一覧 2012年1月10日(火)12時11分配信

静岡県警生活経済課と浜松東署は10日、
コーヒーフレッシュ「スジャータ」で知られる名古屋製酪の浜松営業所長、鳥羽山貴雄(39)=浜松市中区南浅田1=と
同営業所元社員で無職、大原弘隆(41)=静岡市駿河区北丸子2=両容疑者
を廃棄物処理法違反(不法投棄)容疑で逮捕した。

逮捕容疑は昨年9月下旬、
2人は共謀して浜松市東区和田町の同社浜松営業所敷地内の排水溝に売れ残ったヨーグルト約30キロを不法投棄したとしている。

県警によると、2〜3年前から「時々異臭がする」などの相談が付近住民から寄せられており、同営業所が常習的に売れ残りの在庫品などを捨てていたとみて調べている。
2人とも容疑を認めているという。【平林由梨】
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:12:06.27
自己紹介?>>61
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:40:56.49
>>60
>>58を書いた奴の言いたい事はそういう事らしいぞ。
基地外だけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:00:42.56
軍事目的とは思えないと?>>62>>63
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:00:53.62
「家畜商」寺門ジモン、松阪牛の“ちはる”落札!195万円也

デイリースポーツ 1月14日(土)7時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120114-00000004-dal-ent
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:34:34.45
>>64
また軍事板から追い出されたそうだね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:39:01.73
放火魔?>>66
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:39:19.21
福島県産牛、再開後の出荷1万頭超す

福島県は14日、
県産肉牛の出荷停止が昨年8月に解除されてから、出荷頭数が1万頭を超えたと発表した。
出荷再開後、検査で放射性セシウムが国の暫定基準値(1キロあたり500ベクレル)を超えた例はなく、この1カ月では95%が検出できる限界以下という。
県は「新たな基準値となる100ベクレルにも対応できるはずだ」と話している。

出荷停止が解除された時点で県内の肉牛は約3万頭だった。
県は1年間で約2万頭の出荷を見込んでいたが、解除から約4カ月でその半数に達した。

昨年7月、県産の肉牛が初めて暫定基準を超え、政府が出荷停止を指示。
えさの汚染稲わらが原因とわかり、えさの管理や検査態勢が整ったため出荷停止が解除された。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:49:24.32
>>67
安心しろ。「まだ」追い出されてないだろw


>>68それはBSEと無関係。オマエの脳味噌はスポンジか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:47:49.07
警察の捜査から、>>69の「殺人」や「脳症」を隠し通せる自信が付いたと?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:48:30.24
元役員に再審で一部無罪 ハンナン牛肉偽装の証拠隠滅
産経新聞 1月16日(月)13時13分配信

食肉卸大手「ハンナン」元会長、浅田満被告(73)=1、2審で懲役7年判決、上告中=らによる牛肉偽装事件で、
経理書類を故意に処分したとして、証拠隠滅罪で懲役1年、執行猶予3年の判決が確定したグループ会社元取締役、奥村勲元被告(71)
の再審判決公判が16日、大阪地裁で開かれた。
和田真裁判長は元被告がシュレッダーで裁断したとされる書類の大半が確定判決後に見つかったとして、裁断について無罪を言い渡した。

一方で、一部書類を自宅に隠したことは確定判決と同様に有罪とし、あらためて懲役6月、執行猶予3年(求刑懲役1年)を言い渡した。

奥村元被告が一部無罪となったことで、証拠隠滅を指示したとされる浅田被告の上告審でも、判決が見直される可能性がある。

判決理由で和田裁判長は、確定判決後に浅田被告宅で見つかった経理書類は、シュレッダーで裁断されたはずの原本にあたると判断。
「徹底した捜索にもかかわらずこれまで発見されておらず、どこかに隠匿されていた」と指摘する一方、
「裁断されることなく現存している以上、無罪とするほかない」と述べた。

奥村元被告は平成15〜16年、牛肉偽装にからむ経理書類を廃棄したなどとして同年11月、大阪地裁で有罪判決を言い渡され、控訴せず確定した。
その後、浅田被告宅で見つかった書類を新証拠として地裁に提出、再審開始につながった。

奥村元被告の共犯とされたグループ会社の元取締役経理部長、小西和男元被告(61)の再審判決は2月8日に言い渡される。

奥村元被告は判決後、弁護人を通じ「再審開始になった事件について、あらためて無罪判決を言い渡してくださって感謝しています」とコメントした。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:42:11.78
>>70
BSEも進行すれとそんなこと考えるようになるんだ。
たいへんだね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:22:38.77
>BSEも進行すれとそんなこと考え
たのか?>>72
たいへんだね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:23:34.26
認知症医療を学ぶ 大津で県主催フォーラム
2012年1月16日

認知症の症状や医療ケア、最新の知見などを広く知ってもらうフォーラムが15日、大津市のピアザ淡海ピアザホールで開かれた。

県が医療や福祉、保健、認知症の人や家族らに認知症のさまざまな情報を共有するために開催。約420人が来場した。

介護が難しいとされる「レビー小体型(LBD)認知症」の発見者で、メディカルケアコートクリニック(横浜市)の小阪憲司院長が講演。
LBD認知症の特徴を最も徘徊(はいかい)や妄想などを起こしやすいとして「患者の苦しみも強く介護者の苦労も多い」と解説。早期診断の重要性を強調した。

続いて、特別養護老人ホーム淡海荘(栗東市)では、現場スタッフの苦労をありのままに書きつづる「わかってよノート」を導入し、
利用者や職員の気持ちが分かり合え、職員のケアの見直しや職員間での情報共有ができるようになった例が報告された。

このほか、若年性認知症をテーマにした講演、「薬物治療と非薬物治療について」と題して医師らによる対談もあった。 (梅田歳晴)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:58:10.87
>>74
スレ主も行ってきたんだね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:46:10.22
認知症?>>75
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:47:31.85
「兵器転用可能な生物実験」以外、予算が取れないと・・・


iPS、脳で神経機能 京大が初確認、治療へ期待
京都新聞 1月24日(火)22時29分配信

人のiPS(人工多能性幹)細胞から作製したドーパミン神経細胞が、パーキンソン病のカニクイザルの脳で半年間にわたって生着し機能していることを確認したと、京都大iPS細胞研究所の高橋淳准教授と菊地哲広研究員らのグループが24日、発表した。
iPS細胞を使ったパーキンソン病治療の実現に近づく成果という。
パーキンソン病は、神経伝達物質ドーパミンを作る神経細胞の変性が主な病因で、手足が震えから進行し、運動機能が失われていく。
従来の薬剤などによる治療では神経細胞の減少を防ぐことはできず、神経細胞を補う治療法の開発が期待されており、iPS細胞も候補になっている。
グループは人のiPS細胞から、動物由来の細胞を用いない安全性の高い培養法でドーパミン神経細胞を作製した。
薬剤でパーキンソン病の症状を引き起こしたカニクイザル1頭の脳に移植し、細胞が半年間生き続け、ドーパミンの輸送や再取り込み、ドーパミン合成酵素を作るなどの機能を確かめた。
培養期間の異なる2種類(28日、42日)の細胞を移植して比較したところ、成熟度が低い28日間の細胞はドーパミン神経細胞とは別の細胞が増えており、42日間の細胞の方がドーパミン細胞がより多く生き残って機能していた。
細胞の移植後、サルの運動時間が約1割増えるなど改善したが、細胞移植による効果かどうかは、より多くのサルで試験する必要があるという。
高橋准教授は「臨床応用には、細胞のがん化を防ぐなどの課題がある。生着率が高く、安全な細胞を選別する手法を、サルを使って確立したい」と話している。
iPS細胞の移植治療への応用では、慶応大の岡野栄之教授のグループが、物理的に脊髄損傷を起こした霊長類のマーモセットにiPS細胞由来の神経幹細胞を移植し、運動機能を回復させることに成功している。
最終更新:1月24日(火)22時39分
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:34:21.53
>>76
自己紹介ですね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:02:26.87
汚染疑い牛3千頭流通先不明、検査時既に消費か
読売新聞 1月26日(木)3時11分配信

東京電力福島第一原子力発電所事故の影響で放射性物質に汚染された稲わらを餌として与えられたことが出荷後に判明し、
厚生労働省が検査対象とした15道県の肉牛4626頭のうち、
25日までに検査が確認されたのは1630頭(約35%)だったことが、同省への取材でわかった。

残る2996頭は流通先が不明になっている。
同省は、検査を決めた時点ですでに消費されていたり、追跡が間に合わなかったりした可能性が高いとみている。

昨年夏に福島県産の牛から放射性セシウムが検出されたのをきっかけに、
同省は、国の暫定規制値(1キロ・グラムあたり300ベクレル)を超す放射性セシウムを含んだ稲わらを食べた疑いのある肉牛を検査対象に決めた。
汚染の疑いのある牛について同省は個体識別番号を公表し、7月下旬、都道府県に検査するよう文書で要請。
販売店や卸売業者からの情報を元に、全国で追跡調査が行われた。
最終更新:1月26日(木)3時11分
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:25:16.06
ハンセン病療養所内に保育所開設 2月、熊本に全国初

2012年1月26日 16時36分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012012601000732.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:00:23.77
>>79-80
そんなコピペを貼りたくなるくらいBSEが進行してるんですね
可哀想に
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:43:41.30
だから、やたら遠回しに憐れみを乞うのはやめろ>>81
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:44:11.78
アルツハイマーの特徴、iPSで確認 患者から細胞作成

脳の神経細胞が死滅して起きるアルツハイマー病の患者の細胞から人工多能性幹細胞(iPS細胞)をつくり、
神経細胞に変え、病気の特徴を確認することに米欧の研究チームが成功した。
ヒトの生きた細胞で発症の仕組みを調べられ、治療法を試すのにも役立ちそうだ。26日付の英科学誌ネイチャー(電子版)で発表した。

研究チームは、患者の9割を占める突発性アルツハイマー病と、遺伝性アルツハイマー病の各2人の皮膚細胞からiPS細胞をつくり、神経細胞に変化させた。
遺伝性の患者の神経細胞では、アルツハイマー病を起こすという毒性の強い二つのたんぱく質ができることを確認。これらを抑える薬剤で二つのたんぱく質を減らせた。
突発性でも1人は同様の現象がみられた。

チームは「患者では何十年もかかって現れる症状を短期間で調べられる」としている。

遺伝性アルツハイマー病患者では、iPS細胞を使った病気の再現に慶応大チームも成功している。(下司佳代子)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:59:03.66
<生食用牛肉>規格基準 全国で9割以上の施設が違反

毎日新聞 1月27日(金)20時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120127-00000107-mai-soci
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:25:29.62
認知症の予防に期待 高脂血症の治療薬
2012年2月1日

高脂血症治療薬の一種「ピタバスタチン」が、アルツハイマー型認知症の治療に効果を発揮する仕組みを解明したと31日、福井大医学部の浜野忠則講師(46)が発表した。
認知症の予防や治療につながると期待され、浜野講師は「100人程度で効果を検証し、できれば3〜5年の間に(認知症治療の)新薬として使えるようにしたい」と話している。

浜野講師は2007年から、この治療薬を用いた実験に着手。
アルツハイマー型認知症の脳の神経細胞では、「タウ」と呼ばれるタンパク質が変性するなどして凝集し、細胞死につながるという。

そこでマウスや人間由来の神経細胞モデルに、この治療薬を投与したところ、変性したタウが減少。
タウの変性を促す酵素の活性化も抑える仕組みも明らかにした。

臨床研究は同大付属病院で10年から始まっており、これまで10例ほどの治療で「若年性アルツハイマーにいい効果が得られている」(浜野講師)という。

研究成果を載せた浜野講師の論文は、昨年11月に発表された国際的な科学雑誌「ニューロバイオロジー・オブ・エイジング」(電子版)に掲載された。
(桂知之)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:33:33.82
17都県で牛乳セシウム検査 乳業協会、月末に結果公表
2012年2月1日 17時25分

日本乳業協会(東京)は1日、
会員メーカーが青森から静岡までの17都県で製造する牛乳について放射性セシウム検査を行い、今月末に結果を公表すると発表した。

牛乳は学校給食にも使われ、子どもを持つ親の不安が強いため、地方自治体がこの17都県で実施している原乳検査とは別に、製品段階で独自に検査することにした。

日本乳業協会の正会員は明治、森永乳業など19社。
17都県にある約180カ所の工場で今月中にサンプル検査を実施する。
協会は結果を取りまとめて、工場名、製造年月日と併せてセシウムの検出値を公表する。
(共同)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:52:39.89
>こうした病気の患者の脳には、正常なレベルを上回る鉄分と銅が蓄積されているようだ。


脳内金属の研究、アルツハイマー病などの解明の手がかりに

ウォール・ストリート・ジャーナル 2月2日(木)16時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000003-wsj-int
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:29:12.97
アルツハイマー治療に光 原因物質拡散の仕組み判明

アルツハイマー病の原因の一つとされる異常なたんぱく質が脳内で感染症のように拡散していることが、米コロンビア大などによるマウスの実験でわかった。
この挙動を止める物質ができれば、治療法の開発につながる可能性がある。1日付米科学誌「プロスワン」に論文が掲載された。

この病気は、ベータアミロイドと呼ばれるたんぱく質やタウと呼ばれるたんぱく質の異常なものが、脳内の神経細胞に蓄積して起こると考えられている。

論文によると研究チームは、人間のタウを持つマウスを遺伝子操作でつくって脳を観察。
生後10〜11カ月の若いマウスでは情報の通り道である嗅内野(きゅうないや)と呼ばれるところの神経細胞にタウがたまっていたが、
22カ月以上のマウスでは、嗅内野だけでなく、回路がつながっていて、記憶をつかさどる海馬の神経細胞にもタウが広がっていることを確認した。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:36:17.54
>>88
そいつは良かった! 農薬電波の治療にも使えるかも知れないぞ。
で、それがBSEと何の関係が?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:45:38.47
90
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:05:03.73
当事者?>>89>>90
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:05:40.67
認知症サポート医、養成数に都道府県で差8倍

読売新聞 2月6日(月)9時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120205-00000863-yom-soci
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:27:20.08
注 リンク先には、ショッキングな画像が含まれているので注意。

・・・あと、噂としては、人肉やミミズといったモノも使用されていたとか。
また一部、ジャンクフードに使わなくなったというだけの記事で、
冷凍食品には使っていたり、ペットフードや家畜・動物園の動物には使っている点については、むしろ「居直り」か?

当然、これやってる現場を押さえたら即刻「銃殺」するべきだろう。
ある意味、これがすべての戦争の原因だ。

たとえば、洗剤とか、間違って飲み込んでしまうより危険だ。
骨髄や脳など、神経系に直接のダメージを与え「奇形」になるとか云うよりも、ホラー映画のように、その空間および存在が欠落するだろう。


>まず用意するものは安い肉。犬や家畜のえさ用で人間の食用とならない「くず肉」なのだそうです。
>海外サイトの記事によると、それを洗濯機に入れてきれいに洗い、家庭用洗剤や肥料として使われているアンモニアにつけて消毒し、病原菌の増殖を防ぐのだそう。
>そして、これをミンチにしてから食品添加物で味を付けて完成。ピンクスライム肉のできあがり。

米国マクドナルドがピンクスライム肉を使用中止に! え、ピンクスライムって何?
http://youpouch.com/2012/02/07/53351/
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:14:02.72
アルツハイマー病研究を強化=25年までに治療法開発―米
時事通信 2月8日(水)10時6分配信【ワシントン時事】

米政府は7日、認知症として知られるアルツハイマー病の治療研究を強化するため、同病の研究費を2012年度と13年度の予算で計1 億3000万ドル(約99億円)増額する計画を発表した。
オバマ政権は25年までにアルツハイマー病の予防法と治療法を開発することを目指しており、増額された予算は同病になるリスクを高める遺伝子の研究などに使われる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:17:27.05
>>94
アルツハイマーはBSEじゃないと(ry
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:03:43.19
アルツハイマー?>>95
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:03:58.81
<申告漏れ>食肉輸入卸業者が14億円 東京国税局指摘
毎日新聞 2月9日(木)1時4分配信

東京都内の食肉輸入卸業者「インターテック」が東京国税局の税務調査を受け、10年7月期までの5年間で14億円の申告漏れを指摘されていたことが8日、分かった。
重加算税を含む追徴税額は約3億5000万円。同社はすでに修正申告を済ませている。

関係者によると、同社は実際より豚肉を高く仕入れたように装うなどし、5年間で約14億円の所得を隠していた。
同社関係者は昨年10月、毎日新聞の取材に対し「社長が不在でわからない」と話していた。【飯田和樹】

98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:49:15.10
>>96
オマエはアルツハイマーではないだろ
ただの反社会性人格障害
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:49:54.21
99
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:50:27.38
100なら、終了
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:39:01.47
狂牛病?>>98-100
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:39:26.13
レディー・ガガ、声が出なくなるまで吐いていた摂食障害を激白
Movie Walker 2月11日(土)15時35分配信

レディー・ガガが十代の頃、痩せたいと願うばかりに摂食障害になり、高校で吐いてばかりいたことを告白し、若い女性たちにダイエット戦争の終結を呼びかけている。

マリア・シュライバーが米国の学校で開催した「It’s Our Turn」という女学生向けのカンファレンスに招かれたガガは、
「私はいつも高校で吐いていた。小柄で痩せこけたバレリーナのような体型になりたかったのに、曲線的なイタリア人の娘で、家に帰れば、毎晩パパがミートボールを食べていた」
と語り、あまり頻繁に吐きすぎて、声に影響が出ていたことを明かし、
「声が変になってきたの。だから止めたわ。声帯がおかしくなるのよ。それは本当にひどい状態だわ」と語っている。

さらにガガは、自らを含め、少女たちがメディアで見ているスターたちの姿はリアリティーとは違うと発言し、
「体重管理には今でも苦労している。ビデオの中の私や、雑誌に出ている私の写真は、全部加工されているわ。彼らは私たちを完璧にする。あれは現実とは違うの。私が女の子たちに言いたいのは、ダイエット戦争は止めなさいということ。みんなで一緒に止めるのよ。
だって、それは、あなたたちの年齢の子供たちに影響を与え、女の子たちを病気にしているからよ」と語っている。【UK在住/ブレイディみかこ】

103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:12:14.72
プリオンあるある詐欺師衆
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/13800006
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:39:25.27
>>102
どこにBSEが出てくるんだ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:14:53.86
工作員?>>104
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:15:07.99
「草食系」の異常な愛情 彼女の顔を火あぶり、遺体と2カ月

産経新聞 2月12日(日)13時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120212-00000506-san-soci
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:12:09.07
>>105-106
それがBSEに見えるのか。
だいぶ脳ミソがスポンジ化してないか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:15:15.41
20年後、アメリカでは、ヤコブ病が多発し、パニックになるだろう。
日本でも、吉牛や、マックのハンバーガーを食べているヤツラから、ヤコブ病が
多発し、社会問題になるであろう。
おまえら、業務スーパーの安い、米牛肉を買うんじゃないぞ。


「焼肉食べて、ヤコブ病」
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:19:28.91
【米台】アメリカ産牛肉輸入問題で馬総統「国民の健康が最優先」[02/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329390368/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:08:41.83
レスは一つにまとめよう>>107>>108
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:08:58.06
骨粗しょう症薬、体内自動投与=新装置の臨床試験成功―米チーム
時事通信 2月17日(金)4時1分配信

骨粗しょう症患者が骨の形成を促す薬を毎日自分で注射する代わりに、腰に埋め込んだ小型装置から薬を自動的に投与する臨床試験が初めて成功した。
装置を開発した米医療機器会社マイクロチップス社やマサチューセッツ工科大などの欧米研究チームが16日付の米医学誌サイエンス・トランスレーショナル・メディシン電子版に発表した。
注射の痛みがない上、毎日注射を続けるより費用も安くなると期待される。心臓疾患やがんなどの治療にも応用できる可能性があるという。
この装置は長さ約5センチで、心臓のペースメーカーに似た形。内部に薬や小さなコンピューター回路が入っている。
あらかじめ放出タイミングを入力しておくか、体外から無線信号を送ることで薬を放出する仕組み。
臨床試験は、デンマークの65〜70歳の女性患者7人が参加して約1年間行われ、副作用なしに骨の密度が高まる効果があったという。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:15:43.89
インポニアの自己顕示
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:33:11.08
自業自得では?>>112

114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:33:52.11
>>111
体内にチップ、自動で投薬 米チーム成功、注射不要に
http://www.asahi.com/science/update/0217/TKY201202170003.html

自動的に薬を放出するマイクロチップを体内に埋め込み、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)患者に安全な治療をすることに米ハーバード大などの研究チームが成功した。16日付の米医学誌サイエンス・トランスレーショナル・メディシン電子版で発表した。
注射が不要になり、患者の生活の質を重視したがん治療などへの応用も期待される。

このチップ(13ミリ×5ミリ)は、一種の小型コンピューター。外部からの無線通信か内部のプログラムの指示でチップの穴から薬を体内に放出する機能を持つ。
今回は骨粗鬆症の治療に応用し、骨を作る働きを活発にする注射薬テリパラチド20日分を1日分ずつ放出できるように工夫。
複数のチップがUSBメモリーほどの大きさの容器に入れてある。

65〜70歳の女性患者7人の腰回りに埋め込み、様子をみたところ、薬は想定通り放出され、副作用もみられなかった。
注射と同様に骨を作る働きを活発にする働きがみられたという。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:09:45.10
最も日本に都合のいい日付に発表した出来事

http://music.geocities.jp/jphope21/02/1/4_1.html

日本はアメリカ同時多発テロ事件の前日に日本初の狂牛病の発生を発表した。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:48:12.08
じゃあ、「食品安全委員会」が、9.11テロの首謀者ってことか?

まさか、3.11まで・・・ってことは無いと思いたい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:50:04.52
>>116
あと、もう今の「食品安全委員会」は、
完全に、枯葉剤・グリホサート系除草剤および遺伝子組み換え利権下に入ってしまっているのか?
〜について
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:50:35.41
牛生レバーの食中毒 提供自粛要請後も4件

牛の生レバーによる食中毒が、厚生労働省が飲食店に提供しないよう要請した昨年7月以降も少なくとも4件報告されていたことがわかった。
厚労省は、強制力のない行政指導によって、歯止めをかけるのは難しいとみている。

厚労省の食中毒統計によると、
牛の生レバーが原因とみられる食中毒は、昨年1年間に飲食店で12件起きていた。
生食用牛肉のユッケによる集団食中毒をきっかけに、厚労省は昨年7月、生レバーについても食品衛生法に基づいて提供を禁止すべきか検討を開始。
結論が出るまで、提供しないよう飲食店を指導することを自治体に求めた。
しかし、指導後の7、8、10、11月にも各1件ずつ食中毒が発生し、提供が続いていることが判明した。

近年は2010年が15件、09年14件、08年10件。
昨年の12件もほぼ同じ水準で、行政指導の効果を示すことはできなかった。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:05:32.28
衛生管理怠りユッケ販売、焼き肉店長を書類送検
読売新聞 2月24日(金)19時5分配信

適正な衛生管理をせずに、ユッケを販売したとして、北海道警は24日、
札幌市東区の焼き肉店「エポック」の男性店長(58)を食品衛生法違反容疑で、札幌地検に書類送検した。

死者が出た「焼肉酒家えびす」のユッケ集団食中毒事件後、昨年10月に見直された厚生労働省基準に違反した容疑で飲食業者が摘発されるのは全国で初めて。

発表などによると、新基準は生肉を販売する場合、専用の調理場と調理器具を使うことを定めているが、
同店では調理場が同じで、刺し身包丁を他の包丁と一緒に保管しており、ボウルやまな板は共用。店長は1月13日、こうした環境で牛肉ユッケ(約60グラム)を調理して客の男女2人に販売した疑い。
最終更新:2月24日(金)22時15分
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:31:25.05
で、BSEは?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:07:20.56
読めば?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:07:39.56
牛の胆汁からO157検出…農水省調査で判明
読売新聞(ヨミドクター) 2月25日(土)11時1分配信

腸管出血性大腸菌O(オー)157が牛の肝臓(レバー)内部から見つかった問題で、
農林水産省が昨年実施した調査で、肝臓で作られる胆汁からO157が検出されていたことが24日、厚生労働省の薬事・食品衛生審議会への報告でわかった。

また、食肉処理された牛の約2割でO157が検出されたが、菌がいる場所が一定せず、検査での判定に手間がかかることも判明した。

農水省は昨年9〜12月、同じ食肉処理場で扱われた肉用牛32頭の肝臓と胆汁について、O157の検査を実施。その結果、1頭の胆汁から菌が検出されたという。

また、同じ食肉処理場で96頭の胃や腸の内容物を調べた調査では、計20頭からO157が見つかった。14頭は直腸で検出された一方、
胃や十二指腸だけで見つかった牛も6頭おり、直腸検査だけでは菌を見逃す可能性も浮かび上がった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:27:17.08
>>121
行間を読んだら
農薬電波はBSEの病原体以下だって書いてある


嘘だと思ったら読んでみな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:20:06.31
落ち込んだ?>>123
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:20:51.15
成年後見制度“信頼揺るがす事態”

2月26日 4時28分 動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120226/t10013289481000.html

認知症のお年寄りなどに代わって第三者が財産を管理する「成年後見制度」で、財産が使い込まれる被害が、最近の16か月間におよそ37億円に上ることが最高裁判所の調査で分かりました。
最高裁は、制度への信頼を揺るがす深刻な事態だとして、対策の検討を急いでいます。

「成年後見」は、認知症で判断力の衰えたお年寄りなどに代わって、親族のほか、弁護士や司法書士などが後見人となって財産を管理する制度です。
高齢化に伴い利用者が増える一方で、財産が使い込まれる被害が相次ぎ、最高裁判所は被害の実態を全国の家庭裁判所を通じて調査しました。
その結果、おととし6月から去年9月までの16か月間に被害の報告が314件あり、被害総額はおよそ36億9800万円に上ることが分かりました。
このうち306件は、親族が財産を管理していたケースで、1件の被害額が2億円に上るものもありました。
被害は特に去年に入ってから急増し、月平均の被害額はおよそ3億円に達しているということです。
最高裁は対策の1つとして、信託銀行などと連携した資産管理の仕組みを新たに設け、今月から運用を始めていますが、
「後見制度の信頼性を揺るがすような深刻な被害が相次いでいる。後見人の指導の在り方も含めて効果的な対策を考えていきたい」と話しています。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:04:33.73
>>124
落ち込む必要はないぞ。
単に事実を指摘されただけだろ
それにオマエが変異型プリオン以下の存在だってみんな知ってることだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:21:25.77
ざまみろバカ>>126
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:21:49.28
ハンナン牛肉偽装事件 浅田被告の上告審 検察が一部無罪弁論
産経新聞 2月27日(月)12時5分配信

食肉卸大手ハンナングループによる牛肉偽装事件で詐欺や補助金適正化法違反、証拠隠滅教唆の罪に問われ、1、2審で懲役7年とされたハンナン元会長、浅田満被告(73)の上告審弁論が27日、最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)で開かれた。
弁護側は弁論で無罪を主張、検察側は証拠隠滅教唆罪のみを無罪とすべきだとして、結審した。判決期日は後日指定される。

事件では、グループ元幹部の2人が、浅田被告の指示で関係書類を破棄したとして証拠隠滅罪で有罪となったが、後に書類が被告の自宅で見つかり、大阪地裁の再審で無罪と一部無罪がそれぞれ確定している。

上告審弁論で、弁護側は「被害者とされる業界団体は対象外牛肉が混入しているのを黙認しながら買い上げていた」と詐欺罪も成立しないと主張。
検察側は証拠隠滅教唆罪は無罪とすべきだとしたが、詐欺罪については「業界団体は対象外牛肉が混入しているとは知らなかった」と反論した。

1、2審判決によると、浅田被告は平成13年11月〜14年5月、事業対象外の肉を混入させて、買い上げや補助金を申請し、計約15億4千万円を詐取し、不正受給するなどした。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:33:46.91
米国でまた韓国人卑下、今度はバーガーキングで=韓国メディア
サーチナ 2月27日(月)9時48分配信

米国のファストフードチェーン、バーガーキングの従業員が22日(現地時間)、
米ロサンゼルスに住む韓国人客の領収書に、スペイン語で東洋人を卑下する表現「チニトス(chinitos)」と書き、抗議を受けて謝罪するという事件が発生した。複数の韓国メディアが報じた。

韓国メディアは、アメリカの飲食店の従業員が相次いで東洋人の顧客を侮辱する行動をして、ひんしゅくを買っていると伝えた。

ロサンゼルスに在住し、19年目となる韓国人客は、チニトスという言葉が、自分の領収書に書かれていることを発見したという。
韓国メディアは、チニトスは中国人を意味する「チノ(chino)」から派生した言葉で、辞書的な意味は「小さい中国人」という意味になるが、東洋人を侮辱する際に呼ぶ言葉だと説明している。

これまでにもニューヨークではピザチェーンのパパジョーンズの従業員が、領収書に韓国人女性客の特徴を
「釣り上った目を持つ女性(lady  chinky eyes)」と書き、アトランタのスター・バックスの従業員は、韓国人の顧客が注文した飲み物のコップに釣り目のイラストを描いて波紋を起こした。

一方、バーガーキング側は、その店のマネジャーを介し、すぐに韓国人客に謝罪し経緯を調査しているという。
また、韓国人を卑下する事例が続くなか、在米韓国人の団体は共同で法的対応に出る案も検討中だという。(編集担当:李信恵・山口幸治)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:38:31.32
>>127
いやいや、そんなに悔しがらなくてもいいってば
変異型プリオン以下の存在がとりあえずキーボード叩いてるだけでもたいしたもんだw

一本指打法でww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:08:03.30
【牛海綿状脳症】 輸入牛肉の規制緩和を含むBSE対策見直しへ議論 評価する5項目示す 食品安全委プリオン専門調査会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330582413/
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:51:59.35
ざまみろ>>130
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:52:29.18
特養職員、入所者を虐待…隠し撮りビデオで判明
読売新聞 3月3日(土)15時29分配信

和歌山県海南市の市社会福祉事業団(理事長=宮脇昭博副市長)が運営する特別養護老人ホーム・同市立南風園で、
複数の職員が認知症の入所者らに対し、執拗(しつよう)に頭を揺さぶったり、暴言を浴びせたりしていたことがわかった。

隠し撮りされたビデオ映像から判明したといい、県と市は入所者への虐待が常態化している可能性があるとみて、調査している。

県などによると、映像は1月、「南風園利用者を守る家族の会」名で、県や市に送られてきた。
DVDに約40分間、数人の職員が浴室で、車いすに乗った裸の高齢入所者らの頭をつかんで何度も揺すったり、男女混浴をさせたりする場面が収められていた。

また、ホースで水をかけられて「冷たい」と訴える入所者に、職員が「水がかかったくらいで死なん」「やかましい」などと暴言を吐く様子も記録。
添付された手紙には、職員が日頃から入所者に浴びせているとされる暴言が具体的に列挙されており、「想像以上の現場に言葉を失った。どうか守ってください」と書かれていたという。
最終更新:3月3日(土)15時29分
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:30:53.69
>>132
どうした?言い返せないのかww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:59:00.41
くだらんイヤガラセを繰り返してると、
また、警察の捜索を受けるのでは?>>134
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:59:34.56
認知症の母と介護する娘か 東京・立川市の孤立死
産経新聞 3月8日(木)12時31分配信

東京都立川市羽衣町の都営アパート一室で死亡しているのが見つかった母子とみられる女性2人。
90代の母親には認知症の症状があったといい、母親を介護していた60代の女性が何らかの原因で死亡し、連鎖的に母親も亡くなった可能性がある。
同市が2人の安否について問い合わせを受けてから、発見までに5日間が経過していた。

同町内のすぐ近くのマンションでは、先月中旬に死後約2カ月の母親(45)と、障害を持つ次男(4)が遺体で見つかる「孤立死」があったばかり。

立川市や関係者によると、先月下旬には、自治会長からアパートを管理する東京都住宅供給公社(JKK)に「母娘と連絡が取れない」と通報があったが、
2人暮らしであることなどを理由に立ち入り確認はせず、今月2日に立川市に安否確認の依頼をしただけだった。

立川市が動き出したのは7日。市によると、地域の民生委員が地域の高齢者の相談窓口になっている市南部東はごろも地域包括支援センターを訪れ、
「姿が見えない」と伝えたことがきっかけだった。

同日午後に市職員が訪問し、宅配サービスの不在票の状況などから在宅していると判断し、警察と消防に通報。2人の遺体を発見したという。

JKKに通報した自治会長、田村拓次さん(63)は「娘さんが60代とまだ若く、2人暮らしだったことで油断していた。こうした事態が起きてしまい悔しい」と唇をかんだ。

田村さんによると、先月20日すぎ、母娘から自治会費が納入されず、郵便受けにも郵便物がたまっていたことを不審に思った住民が自治会に連絡。
チャイムや電話をしても応答がなかったため、田村さんが先月末、JKKに通報した。2人は年金などの収入もあり、生活に困窮していた様子はなかったという。

田村さんは「おそらくお母さんを介護していた娘さんが突然死し、お母さんも亡くなったのだと思う。二度とこういうことが起きないよう住民間の絆を強めていく方法を考えたい」と話した。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:43:08.43
また、警察の捜索を受けたのかい?>>135
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:19:09.94
じゃあ、ストーカーやめれば?>>137
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:19:43.94
5歳の娘をレストランに「忘れて」帰宅、母親が翌朝に気付く
CNN.co.jp 3 月10日(土)15時3分配信(CNN)

米テキサス州ヒューストン近郊のレストランで8日、
5歳の娘の誕生日パーティーを催した母親が娘を置き去りにして帰宅し、翌日の朝になって自分の間違いに初めて気付く騒ぎがあった。パールランドの警察当局者が9日明らかにした。

娘の存在をすっかり忘れていたとみられ、子ども10人を育てる母親は後悔に襲われ、動揺しているという。
地元警察はただ、娘を置き去りにした経緯や娘の不在に長時間気付かなかったことなどに疑問点があるとして調べている。

レストランの監視カメラの画像を鑑定し、訴追するかどうかを決める方針。
母親に犯罪歴はないという。娘は現在、当局の保護下にある。

地元警察によると、母親は午後10時ごろに娘を連れずに帰宅し、レストランの従業員が午後10時50分ごろ、子どもが放置されていることを警察に通報した。

母親は、9日の午前7時50分ごろに娘が不明になっていることを連絡してきたという。
ほかの子ども9人と共に帰宅し、翌朝になって子どもを学校へ行かせる準備をした際に初めて5歳の娘がいないことに気付いたと説明している。

パーティーには親類、友人の大人のほか、計19人の子どもが参加していた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:28:39.38
また、知識障害と馬鹿にされたのかい?>>138
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:47:23.64
知識障害w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:38:13.93
読めば?>>140>>141

143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:39:30.25
もしも、オバマ大統領が暗殺されるとしたら、「これ」が主な原因の一つになるだろう。


「ピンクスライム」肉、米農務省は給食使用に太鼓判
ロイター 3月12日(月)11時58分配信[ワシントン 9日 ロイター]

米農務省(USDA)は、通称「ピンクスライム」と呼ばれることもあるアンモニア水で防腐処理された加工肉について、学校給食で使用されるに当たっても安全性に問題はないとの見解を示した。

オンライン新聞のザ・デーリーは先に、水酸化アンモニウムで一部防腐処理された牛肉3200トンが今春に学校給食として出されると報じていた。

米農務省は声明で「USDAが購入する牛ひき肉はすべて、最高の食品安全基準を満たさなくてはならない」と指摘。
牛ひき肉の安全基準は過去数年でさらに厳格化しており、「われわれが安全に自信を持つ肉しか市場には流通していない」と説明した。

ピンクスライム肉をめぐっては、有名シェフのジェイミー・オリバー氏らが問題を取り上げたのがきっかけで、消費者の間でも注目されるようになった。
米ファストフード大手のマクドナルド<MCD.N>は先に、USDA認可済みのアンモニウム処理肉のハンバーガーへの使用を中止している。

一方、USDAと学校当局は、学校給食に使う肉として、サウスダコタ州のビーフプロダクツ・インク(BPI)から、「上質赤身加工牛肉」に分類される同加工肉の購入を計画している。
USDAによると、全米学校給食プログラムとして買い上げる牛ひき肉5.1万トンのうち、BPIの製品は約6.5%を占めるという。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:40:23.52
【台湾】吉野家、米牛肉問題で牛丼の販売停止
NNA 3 月12日(月)8時31分配信

台湾吉野家は8日、牛肉の調達で十分な量を確保するのが困難だとして、牛丼など牛肉を使ったメニューの販売を停止した。
飼料添加物ラクトパミンを含んだ米国産牛肉への不信感が高まったことを受けた措置。米国産牛肉の輸入解禁問題を受け、供給量不足を理由に関連商品の販売を全面的に停止したのは同社が初めて。

台湾吉野家がNNAに対して明らかにしたところによると、同社が使用する牛肉は全て米国産。
件付き輸入解禁で不信感が高まる中、今月5日から輸入業者に対して検査を実施、安全で十分な量の牛肉を仕入れることは難しいと判断した。
豪州やニュージーランド産への切り替えも検討したが、すでに仕入れが困難な状況となっている。

これを受け、域内54店舗で牛肉を使った全てのメニューの販売を8日午後から停止することを決めた。
販売再開のめどはたっていない。今後は、豚肉や鶏肉、野菜などを使ったメニューを強化する方針。新たな商品の開発も進めている。

政府がラクトパミン入り牛肉の輸入を条件付きで解禁する方針を固め、米国産牛肉の安全性への不安が高まってからは客足が2割ほど減っている。
実際の損失額の見通しについては「試算中」(管理部門幹部)としている。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:22:06.94
まぁ「ジャンク・フード」って習慣が、歴史的に日本にはあまり無いから、
皆、意味が分からないんだよね。

ジャンクって言うとヤバイので、「ファスト・フード」って変更したのも凶悪なやり方だが、
まぁ次は「生ゴミ・リサイクル」とでも呼ぶのか?

「ホラー映画」並で、「感染症」より危険なタンパク質とか、出回ってる時代だからね。


「出来たてを提供」はうそ!米大手ファストフードの実態をテレビが暴いた―中国
Record China 3月17日(土)12時23分配信

2012年3月15日、中国中央電視台(CCTV)の特別番組「3.15晩会」は、
マクドナルド中国の北京・三里屯店でマニュアル違反があったことを報じた。米華字ニュースサイト・多維ニュースが伝えた。

3月15日は世界消費者権利デー。CCTVは特別番組を放映した。
番組の目玉となったのが、カルフールの賞味期限切れ豚肉販売、そしてマクドナルド中国のマニュアル違反だった。

マクドナルドのマニュアルでは調理から一定時間がたった商品を廃棄することが定められている。
ところが調理した手羽先は30分以内に販売されるはずが1時間半も保温機に入れられたまま。
パイは包装に書かれた賞味期限を勝手に書き換えている。こうした違反の数々がテレビに映し出された。
さらにある店員は「すべては利益を上げるため」と話し、店ぐるみの規則違反だったことを認めている。

放送からわずか30分後、マクドナルド中国はマイクロブログを通じて、マニュアル違反を謝罪し問題の徹底調査を約束した。
電撃謝罪までのあまりの早さが話題となったが、「危機管理を徹底する前に品質管理を徹底しろ」と怒りを見せるマイクロブログユーザーもいた。(翻訳・編集/KT)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:20:01.72
読んだのかい?>>145

その記事、中国のマクドナルドの話なんだが・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:54:03.84
だから?>>146

読めば?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:54:32.67
焼肉酒家えびす中毒、原因は大腸菌汚染…厚労省
読売新聞 3月19日(月)14時17分配信

5人が死亡した焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件について、厚生労働省は19日、調査結果を薬事・食品衛生審議会に報告した。

報告によると、患者数は富山、石川、福井、神奈川各県の6店舗で計181人(男性94人、女性87人)に上った。
原因は、各店舗に納品された肉が、腸管出血性大腸菌に汚染されていたためだったと推測。患者数が100人と最多だった砺波店(富山県砺波市)については、ユッケを調理する際、
複数の肉を混ぜ合わせていたため、患者数が増加したと指摘した。同省は報告の中で、「食肉を取り扱う各段階で安全が確保されていなかった」と結論付けた。
最終更新:3月19日(月)14時17分
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:31:27.15
薬が効かない慢性痛、関与のたんぱく質発見 京大

鎮痛薬がほとんど効かない慢性の痛みに関わるたんぱく質を、京都大のグループが突き止めた。これを手がかりに、新しい痛み止めを開発できる可能性がある。16日、発表した。

がんなどの病気や、けがに伴って神経に異常が起きた場合、アスピリンやモルヒネといった通常の鎮痛剤がほとんど効かず、けがが治っても痛みが長期間続くことがある。

京大の中川貴之准教授(薬理学)らは、神経が障害を受けたときに働く免疫細胞に注目し、この細胞にたくさんあるたんぱく質「TRPM2」をもたないマウスをつくった。

すると、このマウスは通常の痛みにはほかのマウスと同様に反応したが、神経に異常があるときに起きる痛みには平気だった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:33:51.26
「狂牛病プリオン」は、
生物実験を装った「兵器開発」集団によって、製造されたとしたら、
「グリホサート系除草剤」を即刻、販売禁止し、
PCB利権を捜索するべきだが?

151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:54:51.23
>>150
いつになったら、その仮定を証明できるんだい?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:10:10.23
居直り?>>151

153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:10:29.06
<安愚楽牧場>旧経営陣を刑事告訴へ 被害対策弁護団
毎日新聞 3月25日(日)19時50分配信

「和牛オーナー」制度で出資会員を集め、経営破綻した「安愚楽(あぐら)牧場」(栃木県)について、全国安愚楽牧場被害対策弁護団(団長・紀藤正樹弁護士)は25日、
千葉、埼玉、栃木、愛知の4県警に当時の経営陣を詐欺容疑などで刑事告訴する準備を進めている、と発表した。東京都千代田区で開いた被害者への説明会で明らかにした。

今年2月には、大阪府内の出資者が府警に告発状を提出しており、全国の被害対策弁護団が連携し、刑事・民事両面から旧経営陣の責任を追及する方針。警視庁にも被害を相談しているという。

安愚楽牧場は昨年8月、東京地裁に民事再生法の適用を申し立て、同12月に破産手続きに移行。破綻時には約7万3000人の会員が同社に約4300億円を出資していたとみられる。【浅野翔太郎】
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:16:39.27
的を射た?>>152
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:26:43.64
>>153
安愚楽牧場はBSEじゃなくて口蹄疫だね
BSEと口蹄疫は別の病気だよ、念のため。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:33:44.20
業界人?>>155
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:34:07.79
認知症高齢男性 投信販売で和解 大和証券600万支払い
産経新聞 3月29日(木)7時55分配信

認知症の男性(89)に投資信託などを販売して損害を与えたとして、男性側が大和証券に約820万円の損害賠償を求めた訴訟があり、東京地裁(村上正敏裁判長)で和解が成立していたことが28日、分かった。
和解は21日付で大和側が600万円を支払う。男性は中央三井信託銀行にも約1030万円を求めているが、和解は大和分のみ。

訴状によると、男性は平成20年に老人性認知症と診断され、21年に成年後見開始決定を受けた。金融商品の購入金額は15年まで年間240万円程度だったが、18年は2社で約5530万円に上った。

原告側は「判断力の低下に乗じて、外務員らが違法な勧誘を行っていた」と主張、売却価格との差額などを求めていた。

男性側代理人は「同様の例はあるはずで、社会に警鐘を鳴らす事案になれば」としている。大和証券は「事案の内容を十分精査した上で、適切に対応した」とコメントしている。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:51:00.15
>>156
無知
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:18:15.35
じゃあ、株価操作?>>158
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:19:22.67
要するに、
粗悪に劣化した「飼育状況」改善される見込みが無いと。


牛の生レバー提供禁止へ=内部にO157、殺菌困難―厚労省
時事通信 3月30日(金)17時34分配信

厚生労働省の薬事・食品衛生審議会部会は30日、
牛の生レバー(肝臓)の提供を禁止すべきだとの見解をまとめた。
内部に腸管出血性大腸菌 O(オー)157が存在することが分かり、殺菌が難しいと判断した。
厚労省は今後一般からの意見募集などを経て、6月にも告示を行い、食品衛生法に基づき禁止に踏み切る。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 01:05:01.63
>>160
オマエの「飼育状況」は改善される見込みが無い。
ぜんぜん無い
全く無い
かけらも無い
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:35:01.10
ざまみろバカ>>161
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:37:12.17
「排泄物や屍骸感染症は、食用に適さない」と・・・


「ピンクスライム」肉の波紋広がる、米食肉加工大手が破綻
ロイター 4月3日(火)15時34分配信[2日 ロイター]

通称「ピンクスライム」と呼ばれるアンモニア水で防腐処理された加工肉の安全性をめぐる懸念が消費者の間で高まる中、米食肉加工AFAフーズは2日、
米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。

AFAは米国で最大規模の食肉加工企業で、年間約22万6800トン以上のひき肉を生産。
国内5州に工場を構え、従業員約850人を抱える。
同社は裁判所に提出した申請書類の中で、製品に対する「昨今の市場の変化」やピンクスライム肉に関するメディアの報道について触れている。

ピンクスライム肉をめぐっては、同加工肉を製造する米ビーフプロダクツ・インク(BPI)が先月、3工場で操業を一時停止すると発表。
また、米ファストフード大手のマクドナルドに続き、スーパーマーケット・チェーン第2位のセーフウェイと同3位スーパーバリューも取り扱いを中止するなど波紋が広がっている。

同加工肉は米国ではハンバーガーのつなぎとして広く使われており、米農務省(USDA)や専門家は安全性に問題はないとの見解を示しているが、活動家からは使用禁止を求める声も上がっており、混乱が続いている。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:49:28.14
<認知症>2050年100人に1人が発症 WHO推計

毎日新聞 4月11日(水)13時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120411-00000048-mai-soci
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:54:38.27
牛肉識別の偽装容疑で家宅捜索 
2012年4月12日 09時34分

牛肉の個体識別番号を偽装して出荷していた疑いが強まったとして、長野県警は12日、
不正競争防止法違反(誤認表示)の疑いで、信州ミートパッカー協同組合(長野県上田市)の同県佐久市にある食肉加工場などを家宅捜索した。

捜索対象はほかに、上田市の協同組合事務所や食肉処理を委託していた同市の信州ハムなど。県警は関係資料を押収し、偽装した牛肉の出荷量や組織的な関与の有無を調べる。

協同組合は3月15日、加工場従業員2人が昨年12月下旬〜今年1月中旬、県外産牛肉に長野県産黒毛和牛の識別番号が記されたラベルを貼り出荷していたと発表した。
(共同)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:25:21.09
>>164
スレ主も、仲間が増えて良かったじゃないか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:27:25.13
居直り?>>166
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:28:35.11
鹿児島県産牛肉と偽り表示 
2012年4月13日 21時45分

近畿農政局は13日、
福島県産や宮城県産の牛肉を鹿児島県産などと偽って表示し販売したとして、
食肉小売店「AMMS」(兵庫県伊丹市)に対し、日本農林規格(JAS)法や牛肉トレーサビリティー法に基づく是正を勧告した。

農政局によると、昨年9月から今年2月にかけ、
大阪市此花区の「AMMS福田屋此花店」で、少なくとも約1500キロの福島県産や宮城県産の牛肉を、鹿児島県産などと偽ったり、
実際とは異なる牛肉の個体識別番号を表示したりして、消費者に販売した。

同店は「福島県産や宮城県産だと販売しにくかった」と話しているという。
(共同)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:31:19.25
「腐っている」苦情相次ぐ ユッケ集団食中毒
2012年4月22日 02時06分

6歳男児ら5人が死亡した焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件で、
昨年4月に食中毒が発生する以前、えびすの店舗が提供した牛肉を食べた客から「腐っているのではないか」との苦情が相次いでいたことが21日、捜査関係者への取材で分かった。
肉の臭いに気付いた一部の従業員から「返品した方がいいのではないか」との声が上がっていたことも判明。
こうした事態をえびすの運営会社「フーズ・フォーラス」(金沢市、特別清算中)の幹部も把握していたとみられる。
(共同)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 10:56:12.10
少なくとも「隕石の衝突」よりはヤバイ話題なんだが、
みんな何となくチマチマした報道に安心してるよね?


米国で6年ぶりBSE牛=農務省、加州の乳牛で確認
時事通信 4月25日(水)4時58分配信【ワシントン時事】

米農務省は24日、
米国カリフォルニア州で乳牛1頭のBSE(牛海綿状脳症)感染が確認されたと発表した。
米国でBSE感染牛が確認されたのは2006年3月以来、約6年ぶり。
米国内でのBSE感染牛の発見は4例目となる。
同省は、既にこの牛の死骸は州当局の厳重な管理下にあるため食用に流通することはないとし、食の安全面での影響はないとの認識を強調した。
ただ、野田佳彦首相の訪米を目前に控え、環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加問題や米国産牛肉の輸入制限緩和をめぐる日本国内の議論に大きな影響を与えるのは必至だ。
BSE感染が疑われた牛のサンプル部位について、農務省の研究所で、日本でも使われているウエスタンブロット法などによる検査を行い、典型的なBSEとは異なる非定型BSEの陽性が確認されたという。
同省のクリフォード主任獣医師は「(非定型のため)広範な感染が疑われる汚染飼料が原因ではないと考えられる」と説明している。 
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:04:52.16
136億円脱税容疑で食肉業者逮捕 
2012年4月25日 14時49分

東京地検特捜部は25日、
安い輸入豚肉に関税を課す「差額関税制度」を悪用し、高い価格で輸入したように装って関税約136億円を免れたとして、
関税法違反容疑でいずれも食肉輸入会社社長の柴田謙司(61)=東京都港区、
堂谷邦宏(69)=横浜市旭区=両容疑者
を逮捕した。
国内で立件された脱税事件では、過去最高額とみられる。
逮捕容疑は、2人は共謀し、2010年の1年間で、カナダや米国などから豚肉約6500トンを輸入した際に、
東京税関などに実際よりも高い輸入価格を約2700回にわたって申告。関税計約136億円を逃れた疑い。
(共同)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:01:13.13
TPPは「未来を奪う」=JAなど米紙に意見広告

時事通信社:記事一覧
2012年4月25日(水)0時49分配信【ワシントン時事】

全国農業協同組合中央会(JA全中)や消費者団体は、24日付の米紙ワシントン・ポストに
「環太平洋連携協定(TPP)に未来を奪わせるな」と題した意見広告を掲載した。
「TPPは雇用を破壊し、経済的不平等を拡大させる」と指摘。
日本国内での反対の動きを紹介した上で、米国民にも協力を訴えた。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:54:31.75
http://www.47news.jp/news/2012/04/post_20120425053400.html

アメリカでBSE感染牛発生
輸入規制の議論に影響も
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:38:09.69

狂牛病でプーチン大統領を虐める

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/02/1/4_1.html

今回は、香港の行政長官まで巻き添えにした。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 03:29:58.05
アメリカ牛の中傷キャンペーンして、国産牛まで消費が減って、自滅しそうなのが国内の牛飼い。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:07:58.38
国内でも狂牛病?>>175
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:07:55.09
オバマ大統領、TPP3分野開放迫る 首相に
2012年5月1日 13時21分【ワシントン=関口克己】

野田佳彦首相は4月30日昼(日本時間5月1日未明)、オバマ米大統領とホワイトハウスで会談した。
首相が環太平洋連携協定(TPP)交渉参加の正式表明を見送ったのに対し、大統領は自動車、保険、牛肉の3分野で米国内の関心が高いことを初めて首相に説明した。
事実上、日本に一層の市場開放を迫った発言だ。
首相は昨年11月にアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で交渉参加に向け、関係国との協議に入る方針を表明したことに触れ「TPPはアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)実現に向けた道筋であるという自分の考えに変わりはない」と強調。
参加表明しない代わりに、日米間の協議を前進させる努力をする考えを伝えた。大統領は、米国内の自動車産業から日本のさらなる規制緩和を求める声が特に強い現状を説明した。
北朝鮮情勢に関しては、人工衛星と主張する長距離弾道ミサイルを発射したことについて、首相が「さらなる挑発行為を防ぐことが重要だ」と指摘。北朝鮮が3回目の核実験を行う可能性があることを踏まえ、北朝鮮に自制を促す考えで大統領と一致した。
北朝鮮に影響力を持つ中国やロシアに協力を求める方針も確認した。
両首脳は会談で、安全保障や経済などでの同盟深化を目指す共同声明をまとめ、共同記者会見で発表した。
名指しは避けたものの、海洋進出を活発化させる中国をけん制する狙いがあり、首相は中国の発展が世界経済にとって好機になるとの認識を示す一方で「ルールに基づいた対応を中国に求めていくことが大事だ」と指摘。大統領も同調した。
両首脳は、民生用原子力協力に関する2国間委員会の設置も正式に決定。
首相は東京都が米軍横田基地(東京都)の軍民共用化を求めていることを大統領に伝えた。
(中日新聞)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:49:59.06
“熱中症予防 この時期から運動と牛乳を”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120513/t10015085701000.html
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:28:41.12
ロッキード元判事殺害、不起訴=認知症の妻「責任能力なし」―東京地検
時事通信 5月15日(火)19時30分配信

元東京高裁部総括判事で、ロッキード事件の裁判長を務めた弁護士半谷恭一さん=当時(78)=が殺害された事件で、東京地検は15日、
殺人容疑で逮捕された妻(81)を心神喪失状態だったとして不起訴処分とし、釈放した。
地検によると、妻は認知症だった。同様に認知症だった半谷さんと2人暮らしで、妻が半谷さんを看病をしていた。
警視庁の調べに「記憶がない」などと否認していたという。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:07:53.63
狂牛病=BSEが生物化学兵器であるなら、
ハンセン病も犯罪としての捜査余地が残る。


<ハンセン病>「重監房」復元 人権侵害の象徴、啓発拠点に
毎日新聞 5月23日(水)22時45分配信

半世紀以上前に国立ハンセン病療養所「栗生楽泉(くりうらくせん)園」(群馬県草津町)に設置され、特に反抗的な態度を取ったとされた全国の入所者が監禁された「重監房」が、園内に復元されることになった。
厚生労働省が23日、ハンセン病関連の検討会に計画案を示し、了承された。患者への人権侵害の象徴だった施設が国の啓発拠点としてよみがえる。
今年度着工し、14年3月までのオープンを目指す。

厚労省によると、重監房には1939〜47年、全国から93人が「草津送り」された。
高さ約4メートルのコンクリート壁で囲まれた八つの独房は真冬には氷点下20度近くまで下がったが、暖房器具はなく、食事も満足に与えられず、22人が死亡。
施設はその後取り壊された。

施設は国立「重監房資料館」として整備。
二つの独房を原寸大で再現し、証言映像や資料の展示スペースも設ける。
施設の延べ面積は約700平方メートル。
同省は今年度予算に建設費約2億円を計上している。【江刺正嘉】
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:09:08.67
>>180
>狂牛病=BSEが生物化学兵器であるなら、

グリホサートって何?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1335762921/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 16:34:18.49
>>180
ハンセン氏病と、BSEの関係は?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:10:47.86
「口蹄疫」の方が近いと?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:37:32.75
>>183
なら、口蹄疫とハンセン氏病の関係を詳しく。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:25:43.32
少しくらいは、調べたってこと?>>184
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:25:58.12
福島牛を「鹿児島産」偽装疑い=元精肉店長を逮捕―大阪府警
時事通信 5月28日(月)13時38分配信

福島県産牛などを鹿児島県産と偽り販売していたとして、大阪府警生活環境課などは28日、
不正競争防止法違反容疑で、精肉店「AMMS福田屋此花店」(大阪市此花区、閉店)元店長沓掛博司容疑者(62)=都島区都島北通=
を逮捕した。
同課は、東京電力福島第1原発事故による風評被害で売り上げが減少するのを回避しようとしたとみて調べている。
逮捕容疑は1〜2月、福島県産などの牛の精肉60パックなどを鹿児島県産と偽って表示した疑い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:38:06.58
>>185
何も調べてない様ですね、スレ主の場合。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:57:49.95
>>187
いやいや、幼女がどこにいるかとか、下着の干し具合とか
それはもう綿密に調べられていますよw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:35:32.12
肉骨粉等を原料とする肥料の使用について(PDF:21KB)(平成13年10月11日)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/bse/b_nikukopp/pdf/h131011.pdf
消費者団体
食品流通団体あて
   農林水産省生産局生産資材課長

肉骨粉等を原料とする肥料の使用について
別添
Q1 肉骨粉等を原料とする肥料を施用した農作物は安全ですか。

1 肉骨粉等については、肥料用、飼料用を問わずすべて1996年3月に
イギリスから輸入を禁止し、本年1月にはEU諸国からの輸入を禁止して
います。
また、日本において発生したBSE患畜からつくられた肉骨粉について
は、家畜伝染病予防法上の家畜の伝染性疾病の病原体をひろげるおそれの
ある汚染物品として焼却が行われることとなっています。
2 植物は、栄養分を主として硝酸態窒素等の無機態で吸収します。また、
植物がプリオンタンパク質を吸収するという研究報告等はありませんし、
動物性タンパクであるプリオンタンパク質が植物体内で増殖することはあ
りません。
3 肥料の原料として使用される肉骨粉等のうち、最も量的に多いものは蒸
製骨粉ですが、これは国際獣疫事務局(OIE)が定める国際基準(133 ℃、20
分、3 気圧)以上の条件で処理、製造されており、肥料用として用いられ
る限り安全性の高いものです。


4 したがって、肉骨粉等を原料とする肥料を施用した農作物の安全性につ
いては問題がありません。


5 なお、牛海綿状脳症の問題に以前から取り組んでいるEU委員会でも肉
骨粉等を原料とする肥料の使用は禁止しておりません。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:06:11.99
>>1の認知症患者虐待ととBSEの関連性が分からんの件について。
191 【豚】 :2012/06/01(金) 18:19:50.39
>>190
それが理解できてるなら、スレ主は
このスレを立てないわけでして・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:09:53.97
それもそうですな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:16:29.76
>>3
「認知症」は、「不老万能薬」である「エパデールS900」で治りますよ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:31:54.11
レスはひとつにまとめるように>>190-193>>187>>188
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:32:24.27
「脳症」と凶暴傾向について


<殺処分>女性かみ死なせた土佐犬を 山梨県
毎日新聞 6月2日(土)14時29分配信

山梨県笛吹市境川町大窪の農道で近くの女性(90)が先月1日に土佐犬にかまれて死亡した問題で、
土佐犬が殺処分されていたことが、県への取材で分かった。

県などによると、保健所が翌2日、土佐犬を保護し狂犬病などを調べた。
狂犬病ではなかったが、同町の飼い主の男性(60)から「もう飼えない」との申し入れがあったため引き取っていた。
男性が飼っていた他の土佐犬2頭は、男性が知人に譲ったという。

男性については、笛吹署が過失致死と重過失致死容疑で関係者に話を聞くなど捜査している。【片平知宏】
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:22:28.60
>>195
そうだな、農薬電波も凶暴化してるし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:15:30.71
当事者?>>196
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:15:55.96
神経難病の進行を抑制 名大などが新治療法 
2012年6月4日 02時08分

遺伝子異常により、神経細胞に有害なタンパク質が蓄積する神経難病「球脊髄性筋萎縮症(SBMA)」の進行を抑える治療法を、名古屋大大学院医学系研究科の祖父江元教授や大学院生の宮崎雄医師らのグループが自治医科大のグループと共同で開発した。
病気のメカニズムがよく似ているアルツハイマー病やパーキンソン病の治療にも応用が期待できる。英医学誌「ネイチャー・メディシン」電子版に3日、発表した。
SBMAは遺伝子異常が原因で、神経細胞に有害なタンパク質を運動神経にため込んで、全身の筋肉がやせ細る難病。全国に2千人の患者がいる。
グループは、タンパク質の量を調節するマイクロリボ核酸(RNA)に注目。培養細胞の実験で、神経細胞に有害なタンパク質の合成を促す「CELF2」というタンパク質を発見し、CELF2の発現を抑制するマイクロRNAを特定した。
SBMAの症状を再現したマウス40匹を2グループに分け、一方にだけこのマイクロRNAを大量に投与すると、有害なタンパク質は60%減少した。人間の患者から採取した皮膚細胞にも投与したところ、70%減少した。
アルツハイマー病やパーキンソン病をはじめ、SBMAと同様に神経細胞に有害なタンパク質をため込んで引き起こされる病気は少なくない。疾患ごとに、タンパク質の量を減らすマイクロRNAを見つけることで、治療法の応用が可能になる。
祖父江教授は「これまでは疾患別に原因究明がなされてきたが、患者数の少ない疾患から共通の要素を見いだすことができた。広く応用できる治療法になる」と期待を込める。
(中日新聞)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:58:50.11
>>197
このスレに関わった人はみんな当事者だよ

>>198みたいなスレ違いのコピペ読まされる被害者だし
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:01:08.26
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:24:35.13
日曜日に 2cgへ繋ぎ 自信満々 スレ立てた
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ♪
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ リャ♪ (・∀・)

月曜日は レスがつかない?  火曜日も レスがつかない・・・
ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼヨ?
ナゼ ナゼ レス ありません〜♪ (T o T)

水曜日は 自演を試し  木曜日に 「おっ?スレ上がってる!!」
1の母 家臣 医者 精子〜♪
さらしあげ 削除依頼ぃ〜! (`Д´)

金曜日に 激しく激怒  土曜日は 板中荒らす
氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね ドキュソ♪
氏ね 氏ね 死ね チューボー ヽ(゚皿゚)ノ

お医者たま これが私ノ 一週間ノ 仕事デス
アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャヒャ♪
アヒャ アヒャ アヒャ ヒヒヒヒヒ   ヽ(゚∀゚)ノ

 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)
     >     >     >     >      >    <
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:17:16.66
だから「ひろゆきは、人肉喰った」と?>>199-201
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:17:40.91
ベーコン肉を国産と偽装 石川で加工会社家宅捜索
2012年6月6日 13時29分

石川県警は6日、外国産豚肉を使って製造した生ベーコンの原料を国産肉と偽って販売したとして、不正競争防止法違反(原産地などを誤認させる行為)の疑いで、食品加工会社「能登食品工房」(石川県白山市)
の本社や金沢市の事務所、工場などを家宅捜索した。
県も同日、JAS法に基づく立ち入り検査の結果、不適切な表示や販売記録の不備が判明したとして、是正や再発防止などを同社に指示した。
県によると、産地を偽って販売していたのは「パンチェッタ(生ベーコン)」と「ショルダーベーコン(生ベーコン)」の2種類。
昨年7月から今年4月末まで、カナダ産やハンガリー産の肉を国産と偽り、計約500キロを販売していた。
(共同)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:36:17.60
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:29:23.76
妨害?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:30:01.87
シュールレアリスムの現代性 マックス・エルンスト展
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201206080354.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:46:33.05
             ,-─ 、
            /     \ 
           /|/-O-O-ヽ|\ 
         / .6| #)'e'(# |9. \
       /  |\`‐-=-‐ '/|_\
      /_ト  このスレは、 ∠_\
    / \   農薬電波の   / \
   /  < 病的妄想とご都合解釈>   ヽ
   |   / で構成されています \    |
    \   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
     `ー─────────── ´
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:42:17.75
>>206
ああ、スレを立てた農薬電波がシュールリアリズムってか。
まったくだまったくだ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 06:54:22.21
>>208
ダリやキリコ、エッシャーに謝れ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:56:46.38
これは失礼(藁。他になんとも表現の仕様がないもので。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:21:56.95
脳症?>>207-210
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:22:20.17
「色の魔術師」トラモンティ展始まる 瀬戸

2012年6月10日
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20120610/CK2012061002000034.html
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:17:52.16
>>211
心療内科に逝ってくることをお勧めします。
ホラ、迎えに来ましたよ。
            ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) < >>1を迎えにきました
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京◯◯病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:48:44.86
213いいですね〜

なんで、狂牛病で認知症なのか、よくわからないです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:47:29.08
自分でよく考えてみろ?電波。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:49:56.43
電波って?なに?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:15:56.40
脳癌?>>213-216
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:16:20.15
難病検査でロシア女児が鳥取に 医療ツアー開拓を模索
2012年6月13日 20時17分【ウラジオストク共同】

ロシア・ウラル地方オレンブルク州在住で遺伝性の難病「ライソゾーム病」患者のダリヤ・イグナトワちゃん(4)が13日、鳥取大学医学部付属病院(鳥取県米子市)で検査を受けるため、
母親のナタリヤさん(29)と共に極東のウラジオストク港を貨客船で出発し、同県境港に向かった。
2人には、ウラジオストクの神経科医で「ネブロン医療センター」のナタリヤ・ミハイリチェンコ代表が同行。
同センターはウラジオストクと境港を結ぶ貨客船を利用した鳥取県への“医療ツアー”開拓の可能性を模索しており、患者を同県に送る初のケースとなる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:44:23.77
ライソゾーム病はBSEじゃないですよ
農薬電波はBSEかもしれませんけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:56:49.62
当事者?>>219

221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:44:58.94
>>220
農薬電波対策の当事者ですが何か?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:00:49.95
222
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 07:44:39.61
>>221>>222自身が、
すでに脳内に「プリオン」を抱えているってこと?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:47:52.93
>>223
貴君の場合はプリオンどころか脳細胞が死滅し始めているんじゃないか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:33:22.39
じゃあ、君はもう死滅が完了したの?>>224
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:33:59.12
血栓症 タンパク質異常も原因

6月21日 6時58分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10015993241000.html
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:46:07.85
そもそも、死滅する脳細胞が存在しないのでは?>>225
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:55:20.55
>>226
プリオンと無関係だね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:15:10.68
言及が困ると?>>227>>228
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:15:48.50
ハンセン病患者の追悼式典開く 
2012年6月22日 13時13分

国の隔離政策で差別や偏見を受けながら亡くなったハンセン病患者や元患者を追悼し、名誉を回復するための式典が22日、東京・霞が関の厚生労働省前で開かれ、
小宮山洋子厚労相は「今なお、多く残されている問題の解決に全力を挙げて取り組む」と式辞を述べた。
式典の冒頭、150人を超える参列者が一斉に黙とう。
昨年の式典で同省の正面玄関脇に設置された石碑の前に献花台が設けられ、小宮山厚労相ら約30人が白いキクの花を手向け黙礼した。
(共同)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:07:41.71
ハンセン氏病と狂牛病は無関係なんだが>>230
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:46:15.21
>>225
残念ながら正常そのものだよ電波(藁
お前みたいに大脳新皮質が残念なことになってる奴と違ってな。
無理なこじ付けは劣死以上だわ。異常な点ではお前らはどっこいだがな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:14:10.07
嫉妬は見苦しいが?>>231>>232
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:14:51.93
吉野家HD、新社長に河村取締役 20年ぶり交代 安部社長は代表権ある会長に 
産経新聞 6月26日(火)17時51分配信

吉野家ホールディングス(HD)は26日都内で会見し、
安部修仁社長(62)が代表権のある会長になり、後任社長に河村泰貴取締役(43)が昇格する人事を発表した。
9月1日付。ホールディングスの設立は2007年だが、実質的な社長交代は20年ぶりとなる。

安部氏は1992年に社長に就任。
持ち株会社体制が軌道に乗ったことや、牛海綿状脳症(BSE)問題などで悪化した業績の回復にめどがついたことで、大幅な若返りを図る。

なお、吉野家HD傘下には牛丼チェーン店の事業会社「吉野家」があるが、こちらの社長は安部氏が続投する。

■河村 泰貴氏(かわむら・やすたか)広島県立広島皆実高卒。
93年吉野家ディー・アンド・シー(現吉野家ホールディングス)。
はなまる社長などを経て、10年5月から吉野家HD取締役。大阪府出身。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:20:16.69
>>233
いやぁボクに嫉妬しても、オマエは基地害のままだよ。
まずは自分から変わろうとしなくちゃ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:29:57.67
ざまみろプリオン>>235
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:30:31.29
福岡で母娘4人が食中毒 レバ刺し原因か
2012年6月28日 17時41分

福岡市は28日、同市博多区内の居酒屋で今月6日に生の牛レバー(肝臓)の刺し身などを食べた家族4人が、下痢や腹痛などの食中毒症状を訴えたと発表した。いずれも軽症だった。
市によると、4人は30代の母親と10代の娘2人、10歳未満の娘1人。
6日午後8時ごろに居酒屋で、牛の「レバ刺し」や焼き鳥などを食べ、9日午前中から症状を訴えたという。
同じ居酒屋で食事をして症状を訴えている他の客もおり、福岡市は同店が提供したレバ刺しが原因となった可能性があるとみて調べている。
(共同)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:41:31.16
>>236
プリオンに嫉妬してるようじゃダメだよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:36:11.74
当事者?>>238
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:36:46.68
京大教授が研究費流用か=業者に「預け金」の疑い―関係先を捜索・東京地検
時事通信 6月29日(金)10時10分配信

京都大大学院薬学研究科の男性教授が、新薬の研究開発に関連した物品購入をめぐり、公的研究費を流用していた疑いがあるとして、
東京地検特捜部が29日までに、京大など関係先を家宅捜索していたことが、大学関係者の話で分かった。
特捜部は業務上横領容疑に当たる可能性もあるとみて、教授らを任意で事情聴取したもようだ。教授は28日付で辞職した。
元教授は、コンピューター解析などで得られたヒトゲノム情報を基に、新しい医薬品を開発するゲノム創薬科学の専門家。
2002年5月に京大大学院教授となり、10年にはがんやアルツハイマー病の新たな診断・治療方法を研究する「最先端創薬研究センター」のセンター長に就任した。
関係者によると、特捜部の捜索は5月下旬に行われた。
元教授は実際には物品を納入していないのに、納入したように装った書類を業者に作成させ、支払金を業者に管理させる「預け金」と呼ばれる架空取引を行い、
その後、業者から預け金を受け取って流用した疑いが持たれているという。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:22:34.84
<レバ刺し>販売禁止直前、にぎわう焼き肉店

毎日新聞 6月30日(土)10時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120630-00000021-mai-soci
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:32:03.36
アルツハイマー型認知症薬開発 欧米製薬大手と“格差”拡大の恐れも
フジサンケイ ビジネスアイ 7月3日(火)8時15分配信

国内に100万人もの患者が存在するといわれるアルツハイマー型認知症薬の開発が、曲がり角を迎える可能性が出てきた。
これまでの対症療法的な薬品に対し、原因を根本的に解決する「根治薬」について、製薬世界最大手の米ファイザーが今月にも新しい臨床研究成果を学会で発表すると見込まれているためだ。
根治薬は日本の製薬会社も開発を進めているが、ファイザーの開発成果によっては軌道修正を迫られることも考えられる。
国内の製薬会社は新薬の開発に巨額の投資をかけにくい環境となってきただけに、欧米の製薬大手との“格差”が拡大する恐れもはらんでいる。

「根治薬の研究は、7月中旬のファイザーの学会発表が大きな分岐点になる」。
ある研究者はアルツハイマー型認知症の新薬開発についてこう指摘する。

アルツハイマー型は脳内に変異タンパクがたまり、神経細胞が死んで脳の萎縮や記憶力、理解力の低下などを起こし、やがて死に至る難病だ。

その根治薬はまだない。
国内の臨床現場で広く使用されているエーザイの治療薬「アリセプト」や、第一三共が昨年発売した「メマリー」などは、いずれも神経活動を活性化させる対症療法的な薬で、進行を食い止める程度の効果しか見込めない。

これに対し米ファイザーが開発中の治療法は、変異タンパクを抗体を使って生成しにくくしたり、分解する仕組みとみられ、すでに臨床試験の最終段階にあるとされる。
抗体以外の薬品や手法の研究も進むが、「発表内容によっては新薬開発の潮流も抗体に大きく傾く」(同)こともありそうだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:33:05.76
>>242つづき
アルツハイマー型認知症にかかる世界の治療費などは、2012年に16兆円、50年には80兆円規模に膨らむとの試算もある。
その半分程度が医薬品とみられており、根治薬開発の魅力はきわめて大きく、外国メーカーに先手を打たれれば打撃も大きい。

ファイザーが先行しているのは、開発費の違いも大きいとみられる。
日本製薬工業協会のまとめによると、10年のファイザーの研究開発費は約94億ドル(約7500億円)。
国内最大手の武田薬品工業が約2890億円だから、2.5倍以上だ。
ファイザーに限らず、欧米大手との経営体力の違いは長年指摘されてきた。

ただ、「根治薬の開発には相当時間がかかる」(別の研究者)といった指摘もある。
アステラス製薬と共同研究を進める理化学研究所の西道隆臣博士は、変異タンパクの分解酵素を特定するなど先端的な成果をあげてきたが、
「発症メカニズムの解明など基礎研究に10年程度を費やすべきだ」とし、根治薬の早期開発には慎重だ。

このため、国内の製薬会社からは莫大(ばくだい)なコストを要する根治薬開発に慎重意見も出始めている。
もともと日本では医療費削減の観点から、薬価基準は引き下げ傾向が強い。
たとえ新薬開発に成功しても、特許は実質的に10年程度で切れ、その後は割安の後発薬が台頭。
数百億円ともされる大型薬の開発費回収が難しくなっている事情もある。

世界保健機関(WHO)によると、世界のアルツハイマー型認知症患者は、2050年には現在の3倍以上増えて1億1540万人に達する。
国内でも10年の116万人が、25年には約2倍の220万人との予測もあり、根治薬市場は膨大となりそうだ。
今回のファイザーの開発成果次第によっては、内外の開発格差が鮮明となり、資金力の差を再び証明する結果となるかもしれない。(高山豊司)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:44:53.11
>>242
当スレッドとの関係は?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:55:06.24
脳症?>>244
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:56:21.51
韓国の人気アイスクリーム8種から基準値以上の細菌検出
サーチナ 7月4日(水)13時36分配信

韓国の農林水産検疫検査本部は3日、
韓国内のアイスクリーム8種から基準値以上の細菌が検出されたと明らかにした。韓国メディアが相次いで報じた。
韓国メディアは、
「有名アイスクリームから細菌過剰検出」
「細菌のかたまりを食べろと?細菌検出アイスクリーム8製品に回収通知」
などと題し、国民が好んで食べる人気のアイスクリームから細菌が検出され、回収が要請されたと伝えた。

検疫検査本部は、有名アイスクリームで最高98万の細菌が検出されたと発表。1ミリリットルあたり10万の基準値を10倍近く超過していた。
検査結果をもとに検疫検査本部は、製造業者の管轄市や道に、該当製品を速やかに回収するよう要請した。

一般的に氷点下20度前後では細菌は繁殖しないため、今回発見された細菌は、製造過程で細菌が混入したとみられている。
ただし、消費者の健康に直接影響を及ぼす食中毒菌は検出されなかったという。
 
基準値以上の細菌が検出された製品は、
ロッテ製果の「Weezle Vanilla Pecan」「名家チャル餅モナカ」、
ヘテ製菓OEM「ヌガーバー」、
ロッテ三岡OEM「パピコ・ミルクシェイク」、
ロッテ製果OEM「玉童子」「カフェワッフル」、
ピングレ「カフェオレ」、
ロッテ三岡「豚バー」など。

「玉童子」は基準値の11.2倍、「Weezle Vanilla Pecan」では、基準値の9.8倍の細菌が検出された。
残りの製品でも基準値より1.4〜7.2倍の細菌が検出された。

検疫検査本部は、今回の検査だけでなく、他の日に製造した商品の検査も重ねて実施するという計画だという。(編集担当:李信恵・山口幸治)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:11:37.61
>>245-246
当スレッドとの関係は?
説明できないなら削除依頼しておいでよ

248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:06:01.28
言及が困ると?>>247
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:57:59.72
まるで「虚数から始める相対性理論・・・量子論の見地から〜」ですな?


アルツハイマー病防ぐ遺伝子変異発見、認知機能維持にも
AFP=時事 7月13日(金)17時18分配信【AFP=時事】

欧米の研究チームが英科学誌ネイチャー(Nature)に、
アルツハイマー病を防ぐ働きがあると考えられる遺伝子変異を発見したと発表した。
欧米では60歳以上の人の5%以上が認知症を患っているとされ、そのうち3分の2がアルツハイマー病によるものだという。

研究チームが発見した遺伝子の変異は「A673T」と呼ばれ、アルツハイマー病に限らず高齢による認知機能低下も予防するという。

今回の論文の主著者で、アイスランドのゲノムデータ企業「デコード(deCODE)」の最高経営責任者(CEO)、カリ・ステファンソン(Kari Stefansson)氏はAFPの取材で次のように語った。

「これは、アルツハイマーに関連するタンパク質を作ると長年考えられてきた遺伝子内の変異で、生成されるタンパク質の有害性は少ない。
この珍しい変異を持つ人は、アルツハイマー病を発症する可能性が通常の5〜7分の1となっている」

また同研究チームはアイスランド人約1800人の遺伝子データの調査から、アルツハイマー病を患っていない80〜100歳の人でこの変異を持っている人は、持っていない人に比べて認知機能がかなり高いことも突き止めた。

ステファンソン氏によれば、記憶障害と認知症を主症状とする進行性かつ不治のアルツハイマー病の特徴のひとつは、脳内に老人斑(アミロイド斑)と呼ばれるタンパクが沈着することで、
治療法の研究では過去20年間、アミロイド前駆体タンパク(APP)を操作する研究が多数試みられてきた。
論文要旨では「発見された変異はおそらくアルツハイマー病の予防治療におけるターゲットを示すものだ」と述べられている。【翻訳編集】 AFPBB News
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:09:58.54
>アルツハイマー病防ぐ遺伝子変異発見、認知機能維持にも

スレ主にとって、朗報ですね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:28:09.62
>>249
>>まるで「虚数から始める相対性理論・・・量子論の見地から〜」ですな?

農薬電波は「虚数」も「相対性理論」も「量子論」もわからないのに
アルツハイマーとの関連は判るんですねw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:22:48.98
言及が困ると?>>250>>251
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:23:32.94
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:05:03.80
>>252
どうぞ、言及してくださいw>>いまだかつて、「言及」という言葉に値する事を書いたことが無い人
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:23:08.36
「人肉喰い」と「認知症」の関係なんて、
生物実験する訳にもいかないだろバカ>>254
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:23:08.37
>>255
え?
言及してくれたらいいのに、そのまえに生物実験するんですか?

つまり「しらない」ってことですよね?」
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:37:48.53
じゃあ今まで、何人殺したの?>>256
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:38:19.78
<窃盗>認知症女性から460万円、少女ら逮捕 兵庫県警
毎日新聞 7月20日(金)2時32分配信

1人暮らしの認知症の女性(80)のキャッシュカードや通帳を使って計460万円を口座から引き出したとして、兵庫県警少年捜査課が
神戸市垂水区の少女(15)ら14〜17歳の男女計12人を横領や窃盗容疑で逮捕し、神戸地検がうち10人を家裁送致していたことが捜査関係者への取材で分かった。
被害女性は少女の祖母の友人。少女が女性に現金自動受払機(ATM)の使い方を教えた際、暗証番号を聞き出し預かったカードなどを勝手に使っていたという。

捜査関係者によると少女らは女性の三つの金融機関のカードや通帳を使い、昨年12月までに計410万円を引き出したほか、女性の通帳を友人に渡したとされる。
通帳を受け取ったとされる16歳と17歳の少年6人も計50万円を引き出していた。

少女は「お金を渡すと友達ができた。アイドルグループの商品も欲しかった」などと容疑を認めているという。
女性の口座からは少なくとも計650万円が引き出されており、県警は余罪の裏付けを進めている。

垂水区で昨年9月、暴走行為をしていた少年(17)が女性の通帳を持っていたことから被害が発覚。
同月18〜20日に神戸市内のゆうちょ銀行などで、女性の口座から計80万円を引き出したとする窃盗容疑で少女を逮捕した。【椋田佳代】
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:44:58.40
認知症女性からカネ奪い「嵐」コンサートへ 少女ら12人逮捕
産経新聞 7月20日(金)12時26分配信

認知症の独居女性(80)のキャッシュカードなどを無断で使い、口座から現金計約460万円を引き出したとして、兵庫県警少年捜査課と垂水署が、
窃盗容疑で神戸市垂水区の少女(15)ら14〜17歳の男女計12人を逮捕していたことが20日、捜査関係者への取材で分かった。

少女は女性と祖母を通じて知り合い、身の回りの世話をしていた。現金自動預払機(ATM)まで同行した際に口座の暗証番号を覚え、
無断で引き出した現金はアイドルグループ「嵐」のグッズ購入やコンサート観覧などに使ったという。

捜査関係者によると、
当時中学3年だった少女らは昨年5〜9月、同市長田区の女性の口座から現金計460万円を引き出したとしている。
県警はこのほか少なくとも約200万円の被害を確認、裏付けを進めている。
少女から通帳を受け取った少年らも現金を引き出しており、少女は「金を渡せば友達ができると思った」と供述している。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:49:35.46
悪性脳腫瘍の再発抑制=薬剤、マウスで効果―山形大など
時事通信 7月19日(木)19時3分配信

治療が難しい悪性脳腫瘍「グリオブラストーマ」の再発を抑える効果がある薬剤をマウスの実験で発見したと、山形大と国立がん研究センターの研究チームが19日付の英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。
この悪性脳腫瘍は手術や放射線、抗がん剤による初期治療が成功しても、再発する場合が多い。研究チームは、腫瘍を作り出すがん幹細胞の維持に必要な分子に着目。この分子の機能を抑える薬剤の効果をマウスで確認した。
脳に腫瘍を移植したマウスに薬剤を5日間投与したところ、腫瘍の中のがん幹細胞は10分の1以下に減少。また、がん幹細胞を脳に移植したマウスでは、10日間の薬剤投与でがん幹細胞を10分の1〜100分の1以上減少させる効果があった。
脳の機能には影響がなく、生存期間を延ばすことができた。 
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:25:19.72
>>257
いやぁ手慣れたものですね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:03:42.66
言及が困ると?>>261
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:04:16.67
中国製粉ミルクからまた発がん性物質、生産停止に
AFP=時事 7月24日(火)12時48分配信【AFP=時事】

中国で発がん性物質を含む粉ミルクが見つかり、生産した湖南亜華乳業(Ava Dairy)が生産停止命令を受けていたことが分かった。
中国国家品質監督検査検疫総局(国家質検総局、General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine)が23日発表した。

有毒粉ミルクで亡くなった孫の写真を掲げて抗議する女性(資料写真)

国営新華社(Xinhua)通信によれば、湖南亜華乳業が前年7月〜12月に生産した製品から高レベルの発がん性物質アフラトキシンが検出され、同社は対象製品のリコールを開始した。

国家質検総局は、問題の粉ミルクは主に湖南(Hunan)省や広東(Guangdong)省のスーパーマーケットで販売されたとしている。

世界保健機関(World Health Organization、WHO)によると、
アフラトキシンはカビの生えた餌を食べたウシの牛乳から見つかる毒素で、肝臓がんなどの発がんリスクを高める恐れがある。

中国では過去にも食品の安全がたびたび問題になっており、政府は国民の不安を取り除き政府への信頼を取り戻すべく、違法食品の取り締まりを強化している。

1か月前には、乳製品メーカーの伊利(Yili)が生産した粉ミルクから高レベルの水銀が検出され、リコールにつながった。
前年12月には中国の乳製品大手、中国豪牛乳業(China Mengniu Dairy)の牛乳からもアフラトキシンが検出されている。

2008年にはたんぱく質を豊富に含んでいると見せかけるため、粉ミルクに工業用化学物質のメラミンを違法に添加する事件が起きた。
汚染されたミルクを飲んだ乳児6人が死亡し、30万人が健康被害を受ける中国最大の食品問題になった。【翻訳編集】 AFPBB News
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:58:50.75
いや?
同じ便乗でも、今回はさすがにアルツハイマーとか思ったので。

また「脳奇形」スレッドがいきなり証拠消去された為、転載。


天皇杯ゆるキャラ“出土”金環日食の影響で目覚めた!

デイリースポーツ 7月24日(火)15時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120724-00000049-dal-socc
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:09:36.47
じゃあ今まで、何人殺したの?>>262
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:11:52.56
>>264
いやぁ、完膚なきまでのスレチガイですね。
テロのつもりなんですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:34:57.72
>>264
夏の暑さのためかね。電波も脳みそが茹だったか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:25:04.50
言及が困ると?>>265-267
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:26:01.76
じゃあ、おそらく、
畜産動物の飼料にも何らかの形で、ヤマイモが使える。


ヤマイモ成分にアルツハイマー改善効果…富山大
読売新聞 7月26日(木)20時2分配信

ヤマイモなどに含まれる成分にアルツハイマー病を改善する作用があることを、富山大学和漢医薬学総合研究所の東田千尋准教授(46)らの研究グループが動物実験で突き止めた。

病変した神経細胞を回復させる効果も確認され、治療薬開発につながると期待される。

成分は、ヤマイモなどに含まれ、強壮作用があるとされる化合物ジオスゲニン。
実験では、アルツハイマー病を発症させたマウスに1日0・12ミリ・グラムずつ、20日間連続で注射した。
その後、記憶力を試すと、注射していないマウスが30分前に見た物体に初めて見るような反応を示したのに対し、注射したマウスは正常なマウスと同じく既知の物体と認識した。

アルツハイマー病はアミロイドβ(ベータ)と呼ばれるたんぱく質が脳内に蓄積することで、神経細胞から伸びた突起「軸索」が病変を起こして記憶に障害が出る。
実験では、ジオスゲニンの投与でアミロイドβが約7割減少し、さらに、軸索が正常な状態に戻っていたことが分かった。
最終更新:7月26日(木)20時2分
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:35:35.66
そして、ヤマイモを貪り食う>>269であった。


本日の読売朝刊によると、マウスに効果があった量を人間が摂取するには、
1日に10キロほどヤマイモを摂取する必要があるそうだぞ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:47:53.94
ざまみろバカ>>270
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:48:34.45
牛丼戦争「価格争いに限界」指摘 日本マクドナルド会長
http://www.asahi.com/business/intro/TKY201208020752.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:16:07.61
「台風」は災害ですが?


牛丼業界の台風の目『東京チカラめし』一駅に集中出店の理由

NEWS ポストセブン 8月4日(土)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120804-00000007-pseven-soci
274名無しさん@お腹いっぱい。
>>273
「農薬電波」は災害だよ