【柑橘】 みかん 3個目 【蜜柑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:04:58.48
>>933
だからベフラン、ベンレートを散布しろとあれほど・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:35:09.29
なんだこの雨雲の群れ…
いいかげんまともに収獲させてくれよ
雹までふりやがるし

あー雨が恨めしい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:57:34.12
>>929
確かにあまり動いてない
小売は利益なしの300円の特売とかやってるしね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:05:50.92
め、めぐみの雨や
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:02:37.32
有田で雹被害、1億6000万円だってさ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:37:30.04
雨は止んだが台風並の風が吹いている。
青島の枝が折れてんじゃないかと心配。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 05:09:41.24
今年はじめて甘夏がなりました。鹿児島で霜が降るところに植えてるんですけど、
霜が降ったら収穫して保存したほうがいいですか?
941940:2012/11/19(月) 07:05:00.30
サワーポメロも霜が降ったら収穫して保存したほうがいいですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:50:20.82
>>929
子供がミカン食べたい
そしたら母親が昨日食べたでしょ
ミカンすらたまの贅沢デザートと思う層が増えているのでは。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:54:18.47
お前らツベコベ言わず旨いみかん作れ。
逆に言うとマズイみかんは作るな。
話はそれからだ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:50:35.35
>>940
霜ぐらいなら問題無いんじゃね?
−5度以下の状態が長く続いた年に鬆上がりしたことはある

ポメロはシラネ
945940:2012/11/20(火) 22:49:59.69
>>944
ありがとうございます。助かりました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:53:54.16
雨ばかりで収穫が捗らないんだが。
みんなどうよ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:37:42.15
>>946
当然のように浮皮も出てきてるよ。

しかも収獲は季節労働だから、人手がなかなかあつまらねぇ・・・

人員の確保はみんなどうしてる?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:05:56.88
うちはシルバーや知り合いの年寄りだな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:36:01.71
うちも知り合いのツテだな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:33:05.92
>>943

偉そうに言うな!
お前とここそ、あのまずい極早生作ってねぇのか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:09:09.17
>>950
極早生が悪いんじゃねーよ。
まともに作れないバカが作るから不味くなるんだよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:13:14.83
ソレを買うヤツがいるから、流通する
買わなきゃ息絶えるだが、
需用が有るんだな・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 02:45:23.04
やっと雨上がったと思ったら急激に冷え込んできたのだが
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:55:29.93
また雨かYO!!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 09:03:00.12
直売所では極早生が売れ残っていて、客が
「極早生」と「早生」の違いを店員に質問していた。

一般の消費者には「極旨」と勘違いしている人がいる
かも知れない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:29:57.42
有田では早生みかんのことを「普通早生」と言っている。
しかし、これ、地元の者だけど、どうもとっつきにくい
表現に思う。なにがフツーなんやろと。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:05:15.00
>>955
「極旨」のイメージで「極早生」を食べたら悪い意味でぶっ飛ぶだろうねw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 11:36:09.36
2Sばかりだったけど雨のせいでブクブクしてきてSが多くなったわw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:56:10.32
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:53:54.68
ひょうにやられた
もうダメぽ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:38:30.52
いのししにやられた
もうダメぽ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:10:14.73
カラスが旧劇版の量産型使徒みたいだ
もうダメぽ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:36:22.01
ここエヴァ板じゃないしw

オラがおまえらの分まで稼いでやるから心配すんな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:38:48.12
ひょうは肉食かと思ってた。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:15:13.51
雹だよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:09:32.01
ふぃ・・
今の時期は死ねる
ポンカン農家です
さあ寝て三回目の収穫備えるか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:53:35.71
ひよ鳥がミカンを突付き食い散らかし、
メジロが中身を綺麗に食べ尽くす
残るのは、カサカサになった皮だけ・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:31:06.63
>>967
あれは収穫してると気で違いがわかるな
生命力がない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:18:02.20
>>967
まああれだ、鳥も食べないようなミカンよりいいんじゃね。
被害の多い樹は旨い。 鳥の糖度センサー能力恐るべし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:19:10.25
ということはだ、今年鳥の被害出てる某産地のリンゴ園地も、そのように考えればよいのだな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:54:51.74
鳥って赤外線かなにかで糖度見てるのかな。
じゃあ、美味しくないところの木に赤外線とか照射すれば被害は減る?

銃声の仕掛けのほうが手っ取り早いかw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:22:25.72
もっぱら爆竹とロケット花火で鳥と戯れてる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:27:00.89
鳥の味覚なんてあてになんねえけどな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:28:05.75
鳥は食いやすいとこから食う。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:04:08.11
>>974
さくらんぼもそうだけど、やっぱりおいしくなってから食ってるよね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:21:51.63
植物は鳥に実を食べてもらって種を運ぶ戦略を採っているから、
目立つように赤くなっているという・・・

なら、赤く塗ったみかんにアルコールを混ぜておけば・・・   千鳥足に!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:51:54.83
私ドMなんで、ユズの収穫は最高のプレイです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:14:15.35
キンカンでも作ってろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:03:02.16
>>977
レモンに比べればユズのトゲは蚊に刺されたようなもの
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:21:29.49
今日のTV朝日の人生の楽園みたやついる?

まぁ突っ込みどころが多すぎてなんだが。

そう簡単に一級品のみかんが出来るわけねぇって単純に思った。

ただそれだけ言いたかったすまね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:06:42.05
知らない間に今年も実質1週間だなあ
出荷シンドイ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:39:40.42
安政柑、ネーブル、ユズは年追うごとに病気や害虫の被害が酷くなってきてる
983名無しさん@お腹いっぱい。
ミカンが凍ってる!収穫間に合わない