【ホンダ】4st刈払機を愛するスレ【ラビット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 04:38:00.72
2stのベルトなし又は片肩ベルトを両肩ベルトに変更することでカバー
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:48:03.00
それだと2ストユーザーも両肩ベルトを・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:07:25.61
筋力UP
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 02:19:15.83
エンジン本体がオイルでベタベタ汚くならない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:14:11.54
ベルトなしはDQNだろ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:15:10.73
オイル混合してないスクーターのキャブでも
1年放置すると詰まってOH必要。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:56:36.18
>>946
いまどきオイルまみれのエンジンなんて無いよ。そういうイメージはあるけどね
ロビンの汎用エンジンの方が実際にはオイルで汚れている。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:35:27.79
エンジンがかかったよ ^^
半年以上放置した後に・・・

ただ、燃料の戻りホースが固くなって交換しないとダメそうだね ^^
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:46:25.30
>>941
112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2011/09/30(金) 10:21:26.35
「第二次国内排出ガス自主規制」に対応した2stと
4stはそんなにスペックが変わらんみたいだけど?

TLE27(三菱が2011年1月から販売してる2st)
総排気量(cc) 25.6
最大出力(kW:PS) 0.8:1.09
乾燥重量(kg) 2.5

GX25(ホンダが2002年6月から販売してる4st)
総排気量(cm3) 25
最大出力/回転速度[kW(PS)/rpm] 0.81(1.1)/7,000
乾燥重量(kg) 2.78
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:58:45.48
>>951
2st使ってて、4st使った事が無い人にはあまり理解できないと思うよ。
ちょっと使わせてもらう程度じゃ吹け上がりを比較したり、4stののんびりした音を
トロいというふうに捉えがちじゃないかな。
吹け上がりで草を刈るわけじゃないし、音がのんびりしてても回ってるんだけど
染み込んだ2stの感覚から抜け出すのは難しいのかもしれない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:13:02.25
俺は面倒臭がりだからホンダの35ccの4st使ってる。
放置によく耐えるわw
燃料使い切ったら別だけど、余ってもそのまま放置してるよ。
オイルでベトつかないし、オイルが減るって言われてるけど、減ってる実感無いし。
そういや、エンジンが温まったら排気なんかほんとに気にならない。
むしろ、なんか好きになる匂いだ。
冷えてる時の匂いは頭が痛くなりそうな臭いだけどね。
あと、燃費が良すぎて休憩(給油)までが長いわw
重さなんか普通の男なら気にする程の重さの違いはない。
俺的に不満があるとしたら、35ccの4stは2馬力は欲しいところ。
太いナイロンコードを使う時はパワー不足を感じるわ。
俺のは1.6馬力の古いタイプだけど、今は1.4馬力か?
ナイロンで伸びたヒエ等の草刈をすると明らかにパワー不足だ。
2stでも馬力が同じなら同様にパワー不足だろうが、2stを抜いてこそパワーのホンダだ。
だからホンダは改良して2馬力タイプを出すべき。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:14:23.89
結局4ストは買いなの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:17:15.25
今も1.2kw 1.6馬力みたいだな。
いつだったか、下がってたような気がしたんだが・・・
つーか、俺は2馬力仕様を待ってるよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:18:51.05
>>結局4ストは買いなの?

俺は4stを奨める。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:53:23.36
もしも新品を買う機会があれば・・・
ないだろうなー
4台あるもんなー動くのが・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:39:44.57
今日35ccの買って使ってみた。
今までマキタの充電式の6.5キロでも重いと感じてたのに8キロなんて死ぬな!
って思ってたら、バランスいいのかマキタより軽く感じた。
ただ、パワー感ていうかダイレクト感はマキタのほうがあったのは以外だったな。
7割くらいのアクセル開度だと遠心クラッチってすぐすべって止まっちゃうんだな。
でも電池気にしなくていいのはサイコーだわ、当たり前だけど。
音はオヤジの2スト30ccと比べたら静かすぎて拍子抜けだね。
平地刈るならこれは燃費もいいしオススメだと思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 01:44:27.68
2ps求めるなら50ccに変更せんとダメだべねー。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 05:49:45.40
F1の技術者投入して、4バルブで30%位パワーアップするとか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:31:29.37
俺なら25ccにするけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:33:02.15
ターボを・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:56:52.81
>>962
空冷のターボがあれば良いが、1タンク20分位でガス欠になりそう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:21:15.57
4stが2stと張り合うためには回転数上げるのが基本
1万5000回転にしてギアヘッドの減速比を大きく
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:54:35.42
ここホンダのスレ分かっててあえて質問なんだけど、
最近4st刈払機ってホンダに限らず、色んなメーカーで出してると思うんだけど、
4st刈払い機でコレお勧めってのあったら教えてください。
プロ目線で、色んなの試したけどコレが一番みたいなレビューだとありがたいです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:31:20.77
4stモドキもあるからな・・
ホンダ以外、逆さで使うとトラブルという話が使用者からレポがあるね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:41:21.29
あれこれ試してないけど、トラブルに見舞われた事がないから、俺はホンダを薦めるけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:46:56.13
>>965
それと、俺はマキタの4st集塵機を持ってるけど、使用禁止の角度で使うと即煙吐いたぞ。
しばらく調子が悪くなった。
ホンダのエンジンの出来が良すぎるんだと思うよ。
刈払機っていうか、エンジンだけの問題なんだろう。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:57:02.78
刈払機とは関係無いけど、ヤマハの1600w仕様の発電機持ってるんだ。
静かでパワフル。
ベビーサンダーと家庭用掃除機を同時使用して1750w。
掃除機は負荷で止まってしまうほどの過酷な状況。
それでも発電機は電力を供給し続けたよ。
この発電機は当たりだった。
家庭用掃除機じゃ荷が重すぎたから、マキタの4st集塵機を買ったんだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:07:01.08
>>953
タンクの空気だまり抜いてガソリン満タンにしたら2時間半は使えるもんな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:09:50.51
>>965
プロ目線ということなら2ストだろ
4ストはどっちかっていうと趣味の世界だぜ

話は違うけど
ホンダ25ccで剣の舞使って見たけど確かに切れるしチップも飛ばないな。でも空気抵抗があるのと風切り音が気になるな。
去年から使ってる岩間式のほうがチップは飛びやすいけど切れ味はいいな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 04:43:35.98
>>963
4MIXエンジンはクランク一次圧縮して若干過給している
刈り払い機エンジンでレースしたらスチールが強いと見たがOHVなので回転が上がらないかな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:20:59.68
>>970
チップソーだけをずっと使った事がないからわからんけど、そんなにもつの?
ナイロン使って何分もつか測った事ないけど、それでも長く感じるよ。
それと、空気溜まりにはガソリン入れないようにしてる。
俺の場合、のんびり給油しながら刈るほうが向いてるみたいだ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:31:31.94
タンクの空気だまりって何なの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:42:02.42
>>974
ガソリン入れるでしょ?
それで刈払機を右に傾けたらタンクに溜まってた空気が抜けて
またタンクにガソリン入れるスペースが空く
タンクってゆるやかに湾曲したUの字になってるからね
刈払機を水平の状態で地面に置いている時は、Uの右側の上ら辺に空気が溜まってしまうんだよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:50:13.65
最初から傾けて入れてるけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:34:31.16
>>969
淫バータユニット ボン!と飛ばしたら10万かかるかな!
注意して使うようにな!!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:19:50.82
>>977
と・飛ぶのかい?
一応ブレーカーみたいなのが付いてるけど。
つーか、冷蔵庫3台なんか軽く動くからすげぇよ。回転が少ししか上がらなかった。
あまり消費電力が高くないんだろうな。
掃除機の1150wは効くわ。 すぐに回転上がったから。
同時に使えるか?と600wのサンダー使っても落ちなかった。
そのうち掃除機が詰まって悲鳴上げたかと思ったら、掃除機の安全装置が働いて止まってしまった。
9794スト刈払機:2013/06/27(木) 12:58:29.17
4スト刈払機に混合ガソリン入れたらまずい?、キャブ詰まりとか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:59:59.70
追記、失礼しました、
書き直します
まずいですか?キャブ詰まりますか?です。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:06:56.21
一時的に混合入れるなら大きな問題ない
長期的に使うメリット無いし、デメリットしかないけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:13:51.78
thx
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:22:32.62
でも入れ間違えたってなら、戻して普通のガソリン入れた方がいいね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:35:28.25
カーツ 4スト刈払い機は本家と比べると
全長:短い
重量:GX25エンジン重い GX35軽い
エンジン名もGX25/35TじゃなくT付いてない

本家もホムセン仕様じゃまた違うし
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:39:16.05
>>969
何を吸ってるんだろうか・・・
ルパンみたいに金塊 爆
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:27:30.82
>>984
ホムセン仕様と違いがあるかのように書く人居るけど、具体的に何が違う?
違いは無いと思うよ。
安売りされると困るから普通の店としては違うという事にしたいだけでしょ。

35ccの方が軽かったっけ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:50:34.35
色々しらべたら、どうも防振装置が付いてる分重いみたいだな。
ホムセン仕様の方がデラックスって事みたいだよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:05:23.56
ナットよりボルト
安定板
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:26:38.25
>>987
ホムセンの方がいいのかよ・・・
ホンダ取扱店で買った俺は涙目
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:44:24.36
どっちがいいのかな
防振装置:クラッチハウジングラバーマウント vs クラッチハウジング一体構造

http://www.honda.co.jp/news/2011/p110217-umk425h.html
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:49:22.07
422の取付金具破損
ホンダのバイク屋で取り寄せできるの?
992名無しさん@お腹いっぱい。
☝ハンドル取付かなぐです