150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2号機、核燃料が再び全露出 福島第1原発、炉心の一部溶融か
2011年3月15日 01時14分
東京電力によると、福島第1原発2号機で14日夜、
原子炉の水位が急速に低下し、午後6時半ごろから約2時間半にわたり燃料が水面から完全に露出、核分裂反応は収まっているものの空だき状態になった。
周辺の放射線量のレベルが上がっており、東電は燃料が溶ける「炉心溶融」が一部で起きたとみている。
海水を注入し、午後10時には、約4メートルある燃料の半分以上が水に漬かる状態に回復したが、その後再び水位が低下。
燃料が全露出した。
原子炉圧力容器で蒸気の逃し弁が何らかの理由で閉じてしまい、内部の圧力が高まり、海水を注入できなくなった。
東電は閉じた弁を開け、再び水を入れる作業を始めるとしている。
最初の全露出は、作業員が見回りに出ている間に海水を注入するポンプの燃料が切れ、水位回復作業の遅れにつながっており、
経済産業省原子力安全・保安院は「一時的に注入が止まったのはまずかった」としている。
東電は原子炉格納容器の圧力を下げるため、蒸気を外部へ放出した。
東電によると、14日午後9時37分、福島第1原発正門前で毎時3130マイクロシーベルトの放射線量を検出した。これまでの最大値の約2倍。
東電は14日午後、2号機は原子炉に残った熱を冷やす機能が喪失したとして、原子力災害対策特別措置法に基づき国に「緊急事態」を通報。
正午には水位が燃料から約3・4メートル上にあったが、炉内に水を注ぐ装置が故障したとみられ、水位が急速に低下した。
午後4時34分に、2号機の原子炉への海水の注入作業を始めたが、注入が確認できたのは午後8時ごろ。水位低下は続き、一時燃料すべてが露出した。
その後の水位回復は一時的だった。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:26:40.27
>>150つづき
水を注ぐ装置は、同日午前11時ごろ、隣にある同原発3号機で起きた水素爆発の衝撃で故障した可能性がある。
1、3号機では、冷却機能を失った後に燃料の一部が溶け、発生した水素が爆発し、原子炉建屋の上部が損壊した。
保安院は14日夜、1、3号機への海水注入は続けているが、水位計に変化がみられないと明らかにした。
また、「緊急事態宣言」が出ていた福島第2原発1、2号機は安定的な「冷温停止」状態となり、緊急事態を脱したと発表した。
(共同)