[新規就農]農業をやりたいPart29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ:[新規就農]農業をやりたいPart28
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284146089/


●どうすればなれるの?
 農業は地域や作物によって様々です。
 役所や農業センター、JAなどに連絡しましょう。

●農業って儲かるの?
 「農業 経営指標」でWebを検索するよろし。

<関連リンク>
全国新規就農相談センター
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.html

農林水産省
http://www.maff.go.jp/
JA全国農業協同組合中央会
http://www.zenchu-ja.or.jp/
農文協
http://www.ruralnet.or.jp/
日本農業新聞 - e農net
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
全国農業新聞
http://www.nca.or.jp/shinbun/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:57:24
>>1
乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:06:25
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:08:20
〈参考サイト〉

北海道で農業をはじめるサイト
http://ninaite.or.jp/

"A"Life Park 〜青森県で農業を始めませんか〜
http://www.applenet.jp/~kouzou/a-life/

新規就農支援|秋田県農業公社
http://www.ak-agri.or.jp/shinki/

[アグリチャレンジサイト]岩手で農業をしてみませんか?
http://www.pref.iwate.jp/~ninaite/

ぎふ就農ナビ
http://www3.pref.gifu.lg.jp/syunonavi/index.jsp

岡山で農業しませんか
http://www.pref.okayama.jp/norin/nokeiei/

長野県で農業を始めてみませんか?(長野県新規就農情報)
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nouson/ninaite/sinkitop.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:08:54
訂正(´・ω・`)

[新規就農]農業をやりたいPart28
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1289577735/

[新規就農]農業をやりたいPart27
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284146089/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:09:05
<過去スレ>

農業やってみたいのですが……                
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/996118009/
農業をやりたい!【新規就農 相談応援スレ】         
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1131335809/
農業をやりたいPart2!【新規就農 相談応援スレ】     
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1188308428/
【新規就農 】農業をやりたいPart3!【相談・応援】      
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1200996402/
【新規就農 】農業をやりたいPart4!【相談・応援】      
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1206857268/
【新規就農 】農業をやりたいPart5!【相談・応援】      
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1209830468/
【新規就農 】農業をやりたいPart6【相談・応援】       
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1211235313/
【新規就農 】農業をやりたいPart6【相談・応援】(実質7)  
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1211235313/
【新規就農 】農業をやりたいPart7!【相談・応援】(実質8)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1214969809/
【新規就農 】農業をやりたいPart9!【相談・応援】      
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1221084805/
■■農業をやりたい!Part10■■               
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1223958010/
[新規就農]農業をやりたいPart11                
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1226705925/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:10:07
[新規就農]農業をやりたいPart12                
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229396607/
[新規就農]農業をやりたいPart13                
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1232100300/
[新規就農]農業をやりたいPart14                
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1233527703/
[新規就農]農業をやりたいPart15                
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1237203861/
[新規就農]農業をやりたいPart17
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1245225207/
[新規就農]農業をやりたいPart18
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1248661343/
[新規就農]農業をやりたいPart19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1250682026/
[新規就農]農業をやりたいPart19(実質20)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1254018599/
[新規就農]農業をやりたいPart21
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1256049005/
[新規就農]農業をやりたいPart22
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1258962837/
[新規就農]農業をやりたいPart23
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1261807156/
[新規就農]農業をやりたいPart24
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1266474984/
[新規就農]農業をやりたいPart27
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284146089/
[新規就農]農業をやりたいPart28
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1289577735/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:16:34
ヒャッハー

>>1乙です
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:25:53
>>4,6,7
乙です!これで次回からのテンプレもバッチリ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:56:11
農民がはしゃぐのは気持ち悪い。もっと辛気臭くしてほしい。
ネチネチしてストーカーのごとく動く。
それでこそ日本の農民だ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:05:57
前回で気になるところをまとめてみました。

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/12/23(木) 14:54:46
>水稲に関しては、
>150haから300haあたりが一番多いんじゃない?
>だが、大規模農家は、3000ha以上とかいるからな・・

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 15:44:18
>自分が見たのは(っていうか経験したのは)
>オレンジの木がずっと続く道を車で2時間位走ってたら(まだ先は続く)
>「ここ一件の農家がやってるんだよ」って言われて驚いた事だね
>もう想像の範疇外だったよ

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 17:59:12
>無理があろうが規模拡大しないと勝負にならん
>中山間地は後回し

こうした米豪や日本の状況を知った上で覚悟して、「規模拡大」を言うのが正しいと
個人的には思いました。

しかし実際には状況を知らずに単純に、「日本の農家は経営努力が足りない」という
偏見が多いのも事実です。

付け加えたいのは、米や麦など土地利用型作物と呼ばれるものは、上のように
飛行機や巨大ハーベスタなどを使った集約的な作業を行える広大な土地が
必要不可欠で、日本では不可能ですが、それ以外の施設栽培などは、拡大化しても
劇的な作業の効率化は必ずしも行えるわけではないだろうという点です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:07:34
規模を大きくしても最後の収穫は手作業という物が多いのではないの。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:20:33
米国は手作業人員もキッチリ確保してるからね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:40:29
>>13
南米などからの不法スレスレの季節労働者ですね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:42:03
ヒスパニック系移民が増えてアメリカは人口3億人だそうで
安い労働力が多いけど治安も悪くなってて農場主が殺されたりしてるんだよね。
16チーバくん:2010/12/23(木) 20:49:54
稲作は作ってもツーペイチャラ。
補助金が収入源と聞いたけど本当なんですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:54:44
そういえば熊本で中国人研修生に老夫婦が殺されたよな

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110901000134.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:58:49
>>16
●農業って儲かるの?
 「農業 経営指標」でWebを検索するよろし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:12:41
>16

日本の農家は、補助金でラスベガスに豪邸構えて
カジノ三昧ですよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:22:27
そんな農家、見た事無いな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:26:26
羨ましい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:32:41
天下り農家w
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:38:29
農民ちゃん、いくんだよ
クンクンと一緒に行くんだからバカにしないでね、
明日はお昼に帰るからね、車でいくよ、電車は危ない
パンツ見えちゃうからね。ドイモイ政策がこれからの
農家を救います。空手のようにね。バイバイ跳ねるちゃん
うんこが手についた。こら
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:51:17
アメリカの場合、メキシカンを労働力として使ってるけど
向こうは年収120万以上になるとチケット(食料品とかと交換できる)
がもらえなくなるから、
「月10万以上にするならせめて年収200万まであげろ!じゃなきゃ上げるな!」
って言うみたいね
チケットは最大100万円分出るから、少しの賃上げはいらないとか
ただこういう制度は不法移民を引き付ける餌にもなってるから
日本ではどうかと思うけどね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:02:52
>>24
すごいな。
アメリカは一面では農業大国だもんなあ。国家経済の柱の一つだろうし。

日本は最初からあきらめた政策だったんだろうな。
まあ経済成長を成し遂げただけで上出来とすべきか。
26 ◆6UmM01udJY :2010/12/23(木) 23:55:07
>>24
すごいな。
アメリカは一面では農業大国だもんなあ。国家経済の柱の一つだろうし。

日本は最初からあきらめた政策だったんだろうな。
まあ経済成長を成し遂げただけで上出来とすべきか。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:57:14
やっぱ、大事な事は2回言う必要あるんだね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:43:16
Basic income な。

覚えておけ!

Basic incomeだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:09:48
『オーランチオキトリウム』
ラビリンチュラ類に属し、光合成はしない。
そのため光当てなくても石油を生産することを筑波大学の渡邉信教授らのグループが発見した。
海などにすみ石油と似た成分を作り出す藻類はこれまでも知られていたが、
油の回収や処理を含む生産コストは1リットルあたり800円程度かかるのが難点だった。
オーランチオキトリウムはその10分の1以下のコストで生産できるとされる。
また、これまで有望だとされていた緑藻類のボツリオコッカス・ブラウニーと比べて同じ温度条件で培養すると,10〜12倍の量の炭化水素を精製する。
沖縄で採取した「オーランチオキトリウム」という藻類が、
これまで発見されているものより10倍以上高い効率で油の生産能力を持つことが
このほど分かった。渡邉教授らは特許申請しており「実用化はこれからだが、
生育環境として沖縄は最適」と話している。
沖縄の海が藻から抽出した燃料油の“油田”となる可能性が出てきた。
 発見された藻類「オーランチオキトリウム」の大きさは、0・005ミリ〜0・015ミリの球形。
有機物を栄養分に重油とほぼ同じ成分の炭化水素をつくり、
軽油・ガソリンなどが抽出できる。
 2009年4月から沖縄のほかアジア各地で同藻類約150株を採取して研究した結果、
「沖縄株」が最も効率良く抽出できた。
これまで発見された藻類から抽出できる油は1ヘクタール当たり年間約140トンほどだったが、
「オーランチオキトリウム」はその10倍から12倍の生産量が期待できる。
 渡邉教授は「今後どのような有機物を元に最も効率的に生成するか研究していく。
もしかしたらサトウキビの廃液なども有効かもしれない」と話し、
循環型社会のモデルとしても注目されている。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:58:52
農地開放を指摘する方がいたので。

農地開放前は、地主に対して小作がいました。
土地使用者である小作人を土地所有者である地主に書換えたのが農地開放で、労働生産性は、農地開放の前後では変わってないです。
小作料を取り上げて、「足袋をはいて水田に入ったことがない。冬になるとちょっと離れた温泉に湯治に行く」程度の、人々が地主です。
極端なことを言えば、県農とかクラスの農作業に携わらない農作物販売業者が地主の仕事。
単農のように農作業者に対する直接作業をしていたのが、地主の使用人。

農地開放がどうのうこうのと言っても、社会状態は変わっていません。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:45:39
農家の方々って農林中央金庫の事をご存知ですか?
内々定をいただいたので、規模を問わず色々な農家を見学させてもらおうと思ってたいるのですが、どの程度認知されているのか知りたいです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:36:04
>>31
ほとんどしらんよ。

思い浮かべるのは去年一昨年でとんでもない損失計上したのだけだな。
農業なんかと関係ない方面のサブプライムで大ダメージをうけるような
投資事業(不動産等)にどんどん首突っ込んでることぐらいだ。


33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:18:19
>>30
俺のチンコくさい、まで読んだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:32:03
>>31
名前や大まかな機能は知っていても、農家が直接やり取りするところじゃないからね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:16:41
小作人は勉強してもしょうがない。論ずるより一揆でも起こせ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:35:19
新規就農目指すのはいいが、色々とハードルが高い。33歳以下で、自己資金
500万以上あり、連帯保証人になってくれる年収300万以上58歳以下の
親戚縁者が二人以上いる人なら可能性はある。結局貧乏人は農家にすらなれないのさ。

後、米農家になりたいとか、有機栽培やりたいとか、農協は悪だとか、寝言
いってるやつは大人しく派遣でもやってたほうがいい。農家になるのはまず無理。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:50:32
>>36
本業が農家の人なら聞きたいです。
7000万で46歳で連帯保証人58歳以下の親戚2人以上いて、
更に親戚に農家がいる。
年間120万位利益出る野菜やりたいのだが無理か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:54:40
大丈夫
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:19:37
>>37 それだけ金あるならなんでもできますよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:23:08
年間120万って副業?
にしても中途半端じゃない?
新規で120出す時は初期投資が割に合わない気がする
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:25:51
>>32 >>34
ありがとうございます。
そうですか。大規模な農家との取引は一応あるようですが、おそらく資産の3%分もないでしょうから、一般の方々は知らなくて当然ですね。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:25:51
>>39
酪農は無理
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:35:28
120万ならたとえば優良株を買って資産運用した方がいいんじゃないの。
税引き前利回り2%以上に相当するものをピックアップして。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:37:15
>>40 品目が野菜としかないので、どれをやるかが問題じゃね?兼業で
土日だけとなると品目限られるだろうし。

>>42 一からやるのは無理だろうけど、引継ぎとか、自治体の事業とかに
乗っかればいけるんじゃね?

>>43 ネタバレすると水田買って転作、これ最強。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:12:03
>>37
120万の利益って・・・、
他の仕事もあるのなら、生産にいくらの労働時間を割けるかで作るものは決まる。
というか・・・、やらない方がいいと思う。
若しくは嫁さんを農業専従にして、あなたは外貨獲得。休日などは農作業サポート。
機械作業は、親戚にアウトソース。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:38:41
どうせ自分の人件費500万計上した上の利益だろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:57:28
○ミ金やった方が・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:59:42
デコポンなら、
1反で4ton収穫して、
300円/kgで売れれば、
120万だよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:03:22
>ネタバレすると水田買って転作、これ最強。
感動!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:11:54
水田買って転用の間違いでは?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:28:28
そういやうちも元は水田だ(今はハウストマト)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:32:33
何人の心配してるんだよ。
120万利益出せるか聞いてるだけなんだよね。

やりようによっては出せる。
元気が有れば何でも出来る!
いち!にぃ!さん!ダァ〜!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:34:48
>>51
水抜きはどうやったんですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:39:31
最近は転用も厳しいらしいね。
上手いことやる人はやるんだろうけどね。

俺は農舎を田んぼに持っていくのに農転と建築確認で1年かかったよ。
最後には県庁爆破してやろうかと、真面目に思ったよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:45:56
>>53 土盛り、額縁排水、暗渠。方法は幾らでもあるだろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:48:10
>>50 ちがーう、それは農地以外の目的に使う場合。俺が言ってるのは
転作補助金の話。詳しくはぐぐれ。
57のうのう:2010/12/24(金) 21:02:55
農業に関心があって農業をやりたいと思って、いろいろ思案しているんだけど。
農業を止める人も多いようなので、そうゆう人から土地を借りたいと、探しているんだけど、
なかなか難しいね。やる気があっても障害が多いので、へこたれそうになりそうだなあ。
もっと農業に新規参入をしやすい環境をつくるべきだと思う。やる気にさせてくれたサイト http://oneripe.com
農業をやりたい人は多いし、農業に魅力もあるのだから、しくみが悪いのが、もったいないと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:09:50
自動車メーカーや家電メーカーを創業するより楽だよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:16:54
製鉄所作るより簡単。
製薬会社作るより簡単。
ホームセンター作るより簡単。
八百屋始めるより難しいかもね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:22:24
八百屋始めるには適当な店借りて野菜並べればOKだけど、継続は難しい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:24:49
>>56
農地買って転作奨励金でどうやって利益出すんだ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:29:30
>>57
赤字でも農家を止めない理由にその参入障壁がある
一応既得権みたいなもんだし
それなくしたら零細兼業は全部止めちゃうよ
で、実際にどうやっても採算は取れないんだから
無数の新規就農者が美しい池に見える底なし沼にはまるだけになるだろう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:46:26
新規就農希望者の考えが無農薬信仰とか気持ち悪い宗教的融合を
求めてくるわりに地域とかかわり持ちたがらない我が道馬鹿が
多いからだ。気持ち悪いぞ、どっかの雑誌に出てくるような
格好で天然酵母で小麦粉こねてパン焼いて、バンダナ巻いて
錯覚馬鹿は無理だと思う。借金作っておしまい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:50:19
>>61
北海道の僻地の10a5〜6万の土地100町位買って、飼料米申請すれば
10a8万の補助 8ー6=2万 2万x100町=2千万の儲け
飼料米の藁も補助でるから、120センチのロールベーラー10a4個でたら
4x100町=4000個 4千x4000円=1千6百万
飼料米1t1万として、10aから1tの収量で
1tx100町=1千t 1万x1000=1千万
しめて、4千6百万の売り上げだwww
まねすんなよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:00:21
簡単に解説してください。中卒(行ってなかった)で馬鹿だからわからない。
いくら儲かるのですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:02:05
まず100町買う金ねーよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:05:36
>>62 農業だけは簡単に新規事業起こせるなんてこてはないよね。
他の事業を立ち上げるのは簡単なのかな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:10:15
>>66 買う馬鹿はいないだろ。
借りるんだよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:14:15
>>68
64がいや買うって書いてるから・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:18:04
北海道の僻地で100町も水田と用水確保出来るのか?
施設や機械は天から降ってくるのか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:26:48
10分の1なら460万?10分の2なら920万?
悪くはないよいうな気がしたがどうだ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:47:23
飼料用米やりたくても販路がなくて切り出せない農家も多いだろう
自分でやるよりそういった農家と畜産農家を取り持つブローカーやったほうが
良いんじゃないの
元手ほとんど要らないし
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/24(金) 23:23:12
いい加減にしろ
土地が先祖より相続のコストセロの既存農家でも
農機具代金が苦しいんで壊れたら廃業しようと思ってる
農家が腐るほどおるぞ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:38:36
>>71
そんなに儲かるなら、皆やってるはずですが?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:28:40
コストセロ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:40:51
>>73
「自分だけは上手くやれる」という輩が多いのはFXやパチンコでも同じなんだけどね。

今や「大変でも農業をやりたい」というプライスマイナスな「篤い想い」が無いと勧められないのが現実だし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:49:04
>>72が言ってることは、正しいとは思うんだが、すべてを語っているわけ
ではない。一つヒントを出すと、日本の農業の基本は米であり、水田=利権
という構造が存在する。畑に比べて水田があれほど高いのは何故か?

>>74 やってるよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 05:21:14
>>60
うちの直売所がそうだな、いつ潰れてもおかしくない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:24:49
お野菜お安くおいしくお食べ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:11:01
>>77
> >>74 やってるよ。

アホか?
誰がどれだけやってんの?w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:20:53
8236:2010/12/25(土) 08:17:29
>38,39,40,42,43,44,45,48,52
どうもありがとうございます。
副業ではなく本業です、メインの労働力は私で家内が
申し訳程度のサポートです。
貯蓄を少しずつ切り崩していく生活方法
月10万は手出しで農業収入で月10万は利益出す計算です。
売上げではありません。デコポン案有難うございました。
今のところ果樹は考えていません。野菜のみでやろうと考えています。
20万で1ヶ月生活予定。65までこの形でいければ良いと思っています。
年金は今まで厚生年金で国民年金に切り替える予定。
年金受給額は下がるとはいえ2人で18万位出ればなんとか行けると考えています。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:58:53
就農相談に行ったら、是非うちの研修事業に参加して下さいなんて言ってきた。3年の研修で何でも栽培が出来るとか言ってたわ。此方の意見なんか全然聞かねえ。研修事業参加ありきで最悪だった。なし崩し的に決まるんだろな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:14:35
梨崩し

なんか農業の専門用語でありそうだな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:03:44
>>82
120万の所得をえる条件  
いずれも露地野菜
自分がやってるものだと↓こんなかんじ

      面積  売上(所得はいずれも120万で設定)
作柄A  4反   360万  一人では無理(補助が一人時期には必要)
作柄B  2反   200万  一人で作期をずらせばきびしいがギリギリいけるか?
作柄C  4.5反  200万  一人では無理、収穫間に合わない。ピーク時労力4人
作柄D 1.2反  210万  一人では無理、もう一人補助ほしい。

まあいろんなものくみあわせて労働時間分散させれば
所得120万ぐらいなら8時間労働以内(半日でも行けるんじゃね?)、で十分おさまるよ。

あとは機械は新品を買わない。土地は買わない。軌道に乗ったら買ってもいい。
親戚に農家がいるなら色々面倒みてもらう。   
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:43:21
>>80 ggrks

>>82 どちらに、どの品目で就農を目指されているかわからないので、私の分かる範囲で
お話すると、仮に間口5,2m、長さ50mのビニールハウスで大玉トマトを栽培すると手元に残る
お金が良くて30万程度。(※そこの自治体の農協がその品目を高く買い取ってくれる場合に限る)

ハウス4棟で経営すれば120万稼げる計算になります。50mハウスが4〜5
棟建てられる2反(約2000u)ほどの農地を購入すれば可能です。農地は最初は借りた方
が良いというのは当然なのですが、借地にビニールハウスを建てるのは難しいと思います。
所有者が嫌がるので。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:04:07
>>86 1作?周年作?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:16:54
>>83
あぶねぇぞw 農奴募集?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:31:45
>>86
もうちょっと行くだろ
9082:2010/12/25(土) 12:35:26
>>85
とても参考になります。有難うございます。作柄が素人にはわかりませんが
私と家内で1.3人馬力?ぐらいなので作柄Bというのが見た目には現実的に
感じますが難しい作柄だと経験と技術があることと時期ずらすというのは
更に高等技術がいるようにも思えます。勉強やっていくうちに謎が
解けると思いますが、可能性はあると思いました。
9182:2010/12/25(土) 12:49:50
>>86
とても参考になります。有難うございました。
大体東海地方から上と考えています。
借地にビニールハウス建てるのを何故嫌がるのでしょうか?
また貯蓄切りくずし型生活ですので購入する場合2反で500万、
+ハウス4棟で諸々いれて500万位が自分の中では限度です。
リスク考えますので失敗した場合も2反で他の作柄も出来る?
初期投資はどの形態でするにしろ1000万以内と考えています。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:01:36
>>82
 82氏=36氏なの? >37氏じゃなくて?

>>86
具体的な数字を見せられると改めて考えさせられました。

たとえば平均キロ単価300円と甘く見積もったとして、1反あたり10トン出荷
して、経費が半分として150万円。

5.2mX50mハウス(260平米)は、ハウス4棟分で約1反なので、
ハウス1棟あたりが150万/4で、37.5万円。


作型や出荷形態で変わってくるので実際の数字に勝るものはないわけですが…。
新規の就農地を考えるなら、

・地域によっては夏期5ヶ月間のみの出荷で10tゆけるかも。
・平均の単価が300円は難しいか。
・周年栽培で光熱費がかさむと経費半分以上になってしまうか。

…あたりがポイントかなと。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:15:55
一応夏秋トマトを高地でやってるけど、うちの場合
大体2反8畝で25t前後取るね(これはA、B、C品合わせて)
収入は800位(経費がその半分)
なんで単価はキロ320円位?(因みに農協出荷じゃないよ)
まあ参考程度に
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:17:58
間口5m×奥行き50mのビニールハウスなら1棟50〜60万じゃないかな。
9586:2010/12/25(土) 14:19:54
>>91

>>借地にビニールハウス建てるのを何故嫌がるのでしょうか?

後始末が面倒なため。(金と労力)

>>大体東海地方から上と考えています。

特にこだわりがないなら道央・道南の新規就農に積極的な自治体がお勧め。
理由は、本州ほど人間関係が面倒でないし、何より農地が安い。ブランド力がある。

>>周年栽培で光熱費がかさむと経費半分以上になってしまうか。

暖房炊いて栽培するぐらいなら寝てた方がマシです。
 
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:31:56
借地にビニールハウス建ててますけど
将来は農舎も借地に移転予定
97自然教:2010/12/25(土) 14:37:21
ワシの竹小屋は純国産だよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:44:12
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:50:53
>>96 そりゃ貸主がOKといえば可能でしょう。
10091:2010/12/25(土) 15:24:28
>>92
37でした。失礼しました。

>>93
2反8畝400万は抜けるということですね。でも
スゴイ大変な作業なんでしょうね苦労の分売上げも利益も
出るんですね。

>>91
後始末を嫌がるのですか?了解しました。
北海道でも暖房のいらない時期にやればハウスで
有名ブランドで売れますね。確かに十勝産とか
なんとなくいいイメージ持っています。

94さん

4棟で240万?ビニールハウスってそんなに高いのですか?
耐久性があればいいですが、、となると北海道だと
雪で押しつぶされる?
10192:2010/12/25(土) 16:33:19
>>100
降雪量の多いところは冬はビニールをはがさないと倒壊します。
冬は寝て暮らすと割り切れば良いかもですけど、どうなんだろ。
でもトマトは高令地が多いですね。

土地を借りてハウスを建てる場合ですけど、信頼を得られれば
とくに問題ないと思います。
むしろ田圃の世話に手を焼いている地主は多いはずなので、
ハウスを建てるとなれば本格的にやってくれる、と信頼度が増す
かもです。

貸す側として心配なのは、中途半端に投げ出されることでしょうから、
要はその点を安心させられれば大丈夫です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:06:09
>>97
法螺かどうか確かめたいんですが、画像をうpできませんか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:08:14
>>101

>>貸す側として心配なのは、中途半端に投げ出されることでしょうから、
要はその点を安心させられれば大丈夫です。

そこにゆかりのある人なら比較的容易だと思いますが、新規就農で全く
コネクションがない場合は、大変な気がします。北海道にも新規就農の
方が沢山来ていますが、自治体によっては新規就農者のほとんどが投げ出して

帰ってしまい、道から借りた農業制度資金も持ち逃げする悪質なケースもあり
当○町などは新規就農お断り状態です。突然外から入って行って信頼を勝ち
取るということは並大抵のことではないと思います。本州だともっと大変なん
でしょうねぇ。
 
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:39:57
この前、研修先農家から娘さんとの結婚を持ちかけられた。 何故か知らないけど煮え切らない…
その娘さんの体重が推定100と私の1.8倍あるもんで…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:45:08
よくあること
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:59:16
農民になれる代わりに、圧死だな!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:11:56
>>103
>本州だともっと大変なん
>でしょうねぇ。

どうでしょうねぇ。w

うちは本州なのですが10数年前のブームで各地とも
広く受け入れて痛い目を見た経緯から、近年では受け入れ窓口
のチェックが厳しくなっています。

1年の研修の前に仮研修が一ヶ月あって、言い方が何ですが、そこで
適正を見る感じでしょうか。

通常はその上で役場の担当が仲介するから、借地が見つからなくて
困っているという話はあまり聞かないです。

もちろん通常の窓口を通さずにいきなり土地を探すというのは
借りるにしろ買うにしろまず無理でしょう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:36:36
>>107 農業委員会がありますからね。今、北海道では山林が外国人にどんどん
買われて騒ぎになってますが、日本の国益を考えると農業委員会が農地を
守っているのは良いことだと思います。同時に新規就農を阻んでもいるわけで
すが、必ずしも善人が来るとも限らないので、現状のままでいいと思います。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:48:19
新規就農を阻んでいるは、かなり曲解だと思うな。
農地法の目的からいって適切に対処しているだけだと思うがな。
その程度の制度理解や事前の条件整備もしないで、起業しようとする奴がいる事が問題だと思う。

何故なんだろう?
マスコミも芸能人や、勿論一般人が野菜でも作ると「農業」と言う。一般人もほぼ同じ感覚なのだろう。
ガーデニングに勤しむ者を造園業と言うだろうか?
車いじりが好きな者を整備工場というだろうか?
この辺の感覚から正す必要があると思う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:16:46
とりあえず農業は出来ないのは分かった
畑借りて希少野菜作ってオクで売る
それでいいや
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:26:34
>>109 「農」と「業」は違うからね。「農」なら誰でもできるけど、「業」
とは生業として経営するということ。難易度的に、経営者>>>>>サラリーマン
なのは言うまでもない。リーマンより楽そうだから農業って考える人は少なからず
いると思うが、それは間違いだと思われ。

>>110 農業はきついし、儲からないので、どうしてもやりたいという人以外は
やめたほうがいいと思う。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:24:14
>>111
農業者?脱落者?部外者?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:25:57
>>111
そう
経営者だからね。自分に自信があればやればいいし、
そういうセンスないならやめたほうがいい。

>>110 農業はきついし、儲からないので、
なにそのステレオタイプw
それは経営者のセンスに左右されるのに
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:47:37
>>113 センスがあれば農業は楽で儲かるというわけですね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:05:17
>>114
農業以外で楽で儲かる商売ってなに?
怪しげなもんばっかりだろ。
最終的には何をやってもセンスの問題。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:08:19
>>108
私も、新規就農を阻んでる、というのは意味がわかりませんでしたね。
農業委員で問題が起きたというのは寡聞にしてしりません。

うちのほうでは大きな法人が入ってきて話題になって、委員会も通ったけど
その後採算が合わないだかで勝手に撤退していったことがあります。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:25:04
>>115 まぁ確かに一理あるんだが、ここでそれを言ってしまうと
勘違いする人いるんじゃね?

>>116 新規就農したくても、農業委員会がイエスと言わなければ
そもそも農地が買えない。いくらやる気があっても信用されなけ
れば農業を始めることすらできないわけです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:28:36
新規でも農業委員次第では農地って買えるもの?
農家じゃないと買えないのかって思ってた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:34:47
>>118 買えますよ。ただ、非常にハードルが高い。基本農業は
田舎です。田舎は閉鎖的なので外の人間を基本歓迎しません。
良い農地は親戚や知り合いに売り、地元の農家が誰も買わないような
農地しか、新規就農者にはまわってこない。最初から負け戦なわけです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:37:43
新規の人って知事宛に作文書かされるってホント?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:41:21
これって農業終了のお話?

ETV特集
「なぜ希望は消えた?〜あるコメ農家と霞が関の半世紀」
10月3日放送 22:00〜23:30
日本放送協会

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/galac-20101219-01/1.htm
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:42:47
>>117
一応レスしとくけど。

>いくらやる気があっても信用されなけ
>れば農業を始めることすらできないわけです。

やる気だけで荒らされたらたまらんから
農地法があるんじゃないの?

ガキじゃあるまいし「やる気あるのに〜させてくれない。
母ちゃんのせいだ」とかは変だろう?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:52:08
>>120 よく知ってるな、書いたぜw

>>122 どうも勘違いしているようだが、別に俺は農業委員会等を批判している
わけじゃないぞ。新規就農には数々の壁があるが、最低限それを乗り越える努力は必要。
一つだけ文句があるのは、認定就農者が農地を買う資金を借りられないこと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:57:46
>>123
流れが見えんがな(´・ω・`)

>>121
見てないから分からないけど、周りでは単に儲からないから
稲作以外の作、つまりは転作をするのが多いですね。
たしかに自分の田圃を荒らさないために渋々田植えを続けている
兼業の人たちも多いけど。

日本での稲作というのは他と違って自由競争からは外れていた?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:36:19
>>124 米農家さんですか?政治リスクがあるとはいえ、日本の農産品を
のどから手が出るほど欲しがってる連中が隣にいると思いますが、そこら
へんの影響はまだありませんか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:38:40
>>121
それなら見た、こんな感じ

コメの規模拡大推奨して開拓推奨のはしご上らせた後でどんどん転作強化
農家は長い間ネコの目農政に振り回され続けてきた
しかし実は農家は数世代にわたって周到に農業から逃れる準備をして来た
子供には就職させて兼業化、跡は継がせないで済むように
既に総離農の準備は出来つつある
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:45:53
このスレと前のスレを見たが、研修期間で揉めそうなケースはあるようですね。因みにオイラも2年の研修期間の筈が、もう3年やってくれって言われて揉めた。断ると親方にこの管内で農業を出来なくしてやると言われたわ。普及の担当もバカだから話にならないよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:50:06
>>127
研修の条件おしえて

どうやって生活してたの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:51:41
>>125
申し訳ないけどまったく意味が分からない。
新聞でも読みましょう。
だいたい私は米農家さんとやらでもないです。

>>126
あー。減反政策の馬鹿らしさを描き出す番組構成ですかね。
見てみたいかも。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:57:46
>>127
良識ある大人の場合、なにか問題が起きたら問題の所存を
その相手に伝えて、双方が納得ゆくような解決策を探そうとするはずなんだ。

まったく事情を知らない他人がみているここで愚痴っても意味はない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:10:19
>>129 婉曲すぎたか失礼。米の輸出が増えてないかという話。

>>130 ソースは謎だが、新規就農の成功率は1割なんて話もある。そもそもなに
をもって成功とするのかも謎だが。研修期間中にフェードアウトするのがほとんどで
原因がどこにあるのか検証する必要はあると思われ。ここを見る人には参考になる
だろうし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:18:31
>>131
ある地域はJAを含めて中国への輸出に力を入れてますよ。

県をまたいだIターン新規就農で2年後に残るのは6〜7割、
5年後にも農業が主な収入という人は、資料ないけど、もっと少ないでしょう。
10年後は…想像に任せますがね。

原因って、普通に挫折したからとしか言えないでしょうね。
就農は完全生涯保証制度ってわけでもないのですから。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:27:28
>>132
2年で3割離農?ひどいね、、どこそれ?

うちの県は新規就農離農率5年で2割にみたないけど。
で6割が農業が主で生計をたててる。

ようするに半数以上は農業でやっていけるようになってるわけだが。

自分が過半に満たない能力ならやめたほうがいいってとこかな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:33:17
>>133
県をまたいだIターンでね。以前資料を見た。
新規就農全般だったら8割はあったはず。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:33:24
>>133 自分はしばらく米をやる予定はありませんが、米専業の方には頑張って
ほしいですね。

挫折する原因を調べていくのは、現役農家にも有益かも。燃料代で
自滅するのは論外としても、肥料ではリン酸の高騰は深刻ですし、農薬では
生物農薬がアホみたいに高い。ハウスのパイプやフィルムも年々価格が上昇し、

コスト増は避けられない。一方、売上については、野菜の話をすればそこまで
価格が下がっているわけでもない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:35:16
アンカミスった。>>132です
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:40:31
>>135
えと、そういう経営的なことじゃなくてですね。
新規者というのは勝手な思い込みで就農希望してきて
勝手に「きつい」とか「もっとカネほしい」とかでやめていってしまうわけですよ。

分かりそうなもんだけど、分かりませんかね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:48:26
>>137 そこらへんが分からずに、農業の世界に飛び込んでくる為、
ミスマッチが生じうまくいかない。よって、ここで少しでも現実を
晒して、回れ右してもらうのが農家側の役目だと思いますよ。イチゴの
栽培のきつさとか、文章で書いても伝わらないでしょうがw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:58:15
>>138
まあ2chはしりませんが、どこの就農相談センターへ行っても
厳しくそういう目で見られるとは思う。

数日でもいいから研修、少なくとも実際に農家に会いに行ってみる、
そういうことすらしない人たちに対しての話ですけどね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:12:15
>>139 まずは農業体験ですねぇ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:15:19
128さんへ、127です。研修の条件は県の研修施設と農家研修で約2〜3年研修した後独立。私の場合は研修先の親方からこれとは別に3年間研修をやってくれって言われて断った。因みに今は、以前にお世話になった農家さんの紹介で独立しています。一応、田畑併せて8反。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:36:32
>>133
結局、辞める人が悪いとも言い切れないんだよ。

地方都市周辺なら流通経路が整備されていて、農協以外の青果市場への出荷も
出来るけれども、過疎地になると、出荷先が限られているとか、産直の空きスペースが
無いとか、出資金や会費が高いとか。
自治体やJAが提示した所得調査を元に経営計画を建てても、気候や土壌的な問題で
収量が得られないとか。
家庭をもった人では奥さんや子供が反対。

根性がなくて辞める人は確かに多いけど、夢だけで飯が食えるわけでも無いからね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:56:34
本当に142さんの言うとおり。後、農業の衰退化の元凶としてJAの硬直したシステムがあげられるが、一部の先進農家の頑迷さも原因だと思う。
144チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2010/12/26(日) 03:10:27
ビニールハウスの見積もりで安いところはジョイフルホンダですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:23:42
>>144
高性能品の取り扱いが多いので、ホンダは性能の割には低価格。
ただし、ハウスの見積もりを依頼した経験はなし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:28:28
>>119
どうしてそういうデタラメを言うのかな?
農地法があるから、農地の賃借や売買には斡旋協議があるわけで、知り合いや親戚に売りたくても優先順位は変わらない。
実際にそのような不正があれば、都道府県に異議を出せば指導される。
後から空き地を探して優良農地でないと言われても、それはしょうがないでしょう。
金に飽かせて、既存農家から生産性の高い農地を剥ぎ取れとでも言うのですか?
たしかに斡旋協議の進行自体は、各市町村でまちまちなのは問題を感じますが、新規就農者だけが割を食うシステムではないですよ。
誰でも儲かる土地で営農なんて、既存の農業者だって望める事ではありません。

この10数年で、異業種からの企業参入も多かったが、殆ど撤退で1割も残っていないでしょう。
残っている企業でも黒字化なんて殆どない。資金力・管理能力に長けた大型企業ですらこの有様です。
聞く話では、何とか回っているのは7&iホールディングスの事例くらいしか聞きません。
それ程収益性が悪いんですよ。
147千葉県生まれ千葉県育ち:2010/12/26(日) 06:56:58
>>144 千葉県富里市のジョイフルホンダの店員は感じ悪いから俺は行かないよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:04:54
>>142
他所との数値と比較してないのに我が県だけ悪いみたいな事言われてもな。
新規就農者全般は、跡継ぎ息子も含めた総数。さらに県内のIターンとUターン
就農。これらは9割以上。

これに他県からのIターンを入れるとグッと離農率が上がる。
新規者の支援をなくせば離農率は下がるわけ。

都市周辺だと他に仕事を見つけやすくて、徐々にそちらの収入に頼っていって
離農するという傾向がある。
本当の田舎だと仕事が無いから、引っ越さない限り農業を続けざるを得まい。

>144
その店は知らないのだけどパイプの太さは確認したほうが良いよ。
近所のホムセンのは家庭菜園用なのか、細くて使えないのが置いてある。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:30:18
>難易度的に、経営者>>>>>サラリーマンなのは言うまでもない。リーマンより楽そうだから農業って考える人は少なからず
いると思うが、それは間違いだと思われ。

企業勤めのサラリーマン側から見る。家が農家で上京して適合出来ずに失敗した人間は別
農家と縁がない激務の企業に勤めているサラリーマンの場合

20代
社会に適合できない人間が農業なら出来るだろうと安易に就農考える人間
30代
社会に無理やり適合してきたが、疲れてきて、これで自分の人生はいいのかと
悩み始めて自然に融合したいとかの妄想が出て来て自然との融合から就農考える。
40代
社会に適合出来ていたが変革ありついて行くのが精一杯になり、
激務更に不況からリストラの不安、倒産等で何でもいいからスーツ脱ぎたいと思い就農考える。
50代
社会に適合出来ていたが変革ありついて行くのが出来なくなり、
激務更に不況からリストラの不安、倒産等で何でもいいからスーツ脱ぎたいと思い就農考える。
年金までの繋ぎで細々自給自足的な農業をやりたいと思い就農考える。
60代
自給自足と農業がボケで判断できなくなる。(嘘)

敢えて激務企業のサラリーマンと記す。半官半民の気楽なサラリーマン
とか公務員とは異質だからである。楽な会社で適合出来なかった
馬鹿サラリーマンは就農しても無理でしょう。
精神ボロボロの激務サラリーマンの激務と農業はの激務は全く質が違う。
40代の精神ボロボロ激務サラリーマンはソコソコ定着出来ているのでは
ないだろうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:31:42

社会×
会社○
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:45:12
足首骨折するとオナニーもできないから辛いよ農家の おじさんにしぼってもらうの手伝ってもらおうかなぁ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:46:24
まあ、他の仕事があれば農業やらなかったって人は多いだろうね。
この前、忘年会で農業関係者が集まったけど、年齢にかなり偏りがあって
バブル世代の人は殆どいなかった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:53:50
>>152
どんな偏った会なんだよ。

法人の経営者のあつまりかなんかか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:00:49
バブル世代はあまちゃんが多い。逃げ出すのはバブル世代か?
若造君とか50代のほうが向いているのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:05:25
よく世代で括りたがるバカっているよね
〇〇世代だからこうだ、みたいなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:06:11
おまえはバカ世代か?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:10:19
>>130

だからその相手が良識の無い馬鹿だから
困ってる、って本人は書いてるんだろ?

お前生粋の馬鹿だろw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:39:56
生粋の馬鹿世代対決!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:43:41
>因みにオイラも2年の研修期間の筈が、もう3年やってくれって言われて
揉めた。断ると親方にこの管内で農業を出来なくしてやると言われたわ。
普及の担当もバカだから話にならないよ

俺でも怒るよ。しかしこんなのが殆どだったら嫌だな。
こんなこという親方は土に埋めろ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:10:00
優しい嘘です
悪いのは私です
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:17:47
>この管内で農業を出来なくしてやる

おもいっきりDQN
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:19:24
農家はみんな頭が悪いということがこのスレからわかった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:36:32
ここのレスだけみて
>農家はみんな頭が悪いということがこのスレからわかった
こう断言できるおまいも大した頭じゃなさそうだな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:12:57
>>162
自分と同じ匂いがするから良くわかるのかw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:02:16
>>155
> よく世代で括りたがるバカっているよね
> 〇〇世代だからこうだ、みたいなw

よく世代で括りたがるバカって
括りたがる人なんですねw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:03:16
>>162
反農厨くんはそればっかだね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:11:26
>>149 恐らくその見解で正しいと思われ。実際に新規就農で成功してるのは
元リーマンの30代が一番多い。知らない人もいると思うので定義のおさらい。

新規就農…農家出身で新規学卒後に就農する(つまるところ跡継ぎ)」も含む
新規参入者…非農家出身で就農した者、または、農家出身で自家以外に農地
      を取得し就農した者

恐らくここで議論になっている及びされるべき対象は、新規参入者の中の非農家
出身者で就農する場合だと思うのだがどうなんでしょう?ぶっちゃけ農家出身者
なら元々基盤があるのだから成功して当たり前だと思うのだが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:12:31
農民は馬鹿が多いのは事実。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:16:36
>>168 2chだから仕方ないがディスり合いはやめようや、何も生まない。
建設的な議論しようぜ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:26:21
>>167
じぶんとこの自治体の新規就農支援制度は完全に非農家対象だけど
この10年で30人ほど受け入れて離農したのはたった2人。
8割は農業主でやっていけるようになってるが余所はもっと凄惨な状況なのかね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:49:01
>>169 2ちゃんねるだよ。
建設的という言葉から最も遠い2ちゃんねるだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:07:23
>>170 都道府県・自治体単位でピンキリなんだろうねぇ
>>171 いやまぁそうなんだが…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:41:03
>>165
粘着キモイww
よっぽど悔しかったのかww?
174149:2010/12/26(日) 16:57:11
>>167
>新規参入者の中の非農家出身者で就農する場合だと思うのだがどうなんでしょう?

ずばりこれですね。素人だから何もかもごちゃ混ぜ、
更に勉強もせず軽い気持ちでここに来て様子みたりすることも大いにあります。
2チャンネルという軽さからニュアンスを掴みたいという気持ちもあります。
新規参入非農家専門のスレ立てた方がここのスレは有意義になるような
気がします。スゴイスレになると思われますが。
農家の方も頓珍漢な質問とか来たら面倒なのはわかります。
農家一筋の人が企業サラリーマンのことわからないのと一緒です。
なのに企業リーマンが知ったような感じで来られるのは
業としてやっている人間からすれば頭に来るのはわかります。
しかし今のところこのスレでしか質問とかするところは
ないので、非礼なやつには2ちゃんらしくして、真面目?
に聞いている人間には色々アドバイス頂けたら幸いです。
長文失礼しました。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:15:51
>>174 「新規就農」に対する認識が違うがために意見がかみ合わない恐れはあります。ただ、新規就農と
新規参入の違いをどれだけの人が理解してるかを考えると、「新規参入」でスレ立てしても一般の人には
イミフで、意図した流れになるかどうか。テンプレで説明するなど啓蒙活動が必要かもね。

>>146の「この10数年で、異業種からの企業参入も多かったが、殆ど撤退で1割も残っていないでしょう。」
というのが新規参入の非農家で生き残っている実数に近いのではないでしょうか。要するに外から入って行って
農業経営で成功するというのはほとんど無理というのが現実なのではないでしょうか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:18:36
空想?
177149:2010/12/26(日) 17:51:27
激務リーマン(異論あると思う)、無能リーマンは何やっても無理だ何故なら
適合力が初めからない親から甘やかされた管理された馬鹿だから(異論だらけでしょう)
こいつらが新規参入者のどれくらいの割合なのだろう。
@6時起床→7時家出る→8時半出社→ひたすら仕事昼飯10分→仕事
17時半総務とか人事とかの部署は帰宅(残業つける時間決まっている為&
外部に対する配慮と)23時終電ギリギリに帰宅
A6時起床→7時家出る→8時半出社→ひたすら仕事昼飯10分→仕事
17時半総務とか人事とかの部署は帰宅(残業つける時間決まっている為&
外部に対する配慮と)23時仕事終わらず仕事明け方よだれ垂らして仮眠
8時半誰かが出社した音で起きる。×2日
髭が生えて目も虚ろ、パンツもシャツも臭う。土日もサービス出勤

上司から叱咤のみ、無能呼ばわりされる。給料は業界によって違うが
IT系は比較的良かった。使う時間なく金貯まる。
人としゃべらない、コミュニケーションとりたい。自然に触れたい。
でも仕事発狂寸前→鬱になるか、なる前にリタイア考える。
能力あるがそれ以上のキチガイ業務内容。テレビで見た農業転職者。→よだれ出る。

1部の人間の話です。やる気あれば少しは出来そうですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:29:11
農業とて、同じ事。

能力ある人は、いくらでも稼いでます。

能無しだと、稼げない・・・それだけの事。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:31:15
俺にも覚えあるよ〜
就農する前にいた会社
6:00から仕事開始
11:00〜4:00の間に30分間昼食
10:30終了
家に帰って布団に入り「今日は誰とも話しなかったな〜」
なんて日が何日も有った
6年金ためて就農して丸8年だ
俺は農業のほうがいいな
でも金は無いよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:32:44
>>177
ぜんぜん余裕なんじゃないッスか?
括弧付け、(異論あると思う)、なんか、こうした表現とかについてですけど、
自分を含めたぜんぶをどっかで客観視してなきゃ出来ないと思う。

研修途中でフェードアウトする人たちってのはバイト感覚でやってきて
やってらんね、でやめちゃうんだと思うわけですよ。

でもですな、農業は儲からん、これは覚悟しないとですね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:55:00
>>173
そんなwを多用して
自分の気持ちを表現しなくても。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:58:48
就農4年目でリーマン時代の給料は超えたよ。

もうリーマンはできん。農業という忙しくても、精神的圧迫のない
社長業やっちまったらもう戻れん。
たとえリーマン時より収入低くくなっても戻るのは無理だなw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:02:02
4時か5時に起床でざっと家畜の面倒などをする。
1時間ほど朝食など。
8時過ぎから圃場へ出てその日の作業を頑張る。
お昼1時間かもっと。
午後は気分的にはテキトーで夕暮れまで作業。
その後、晩飯や風呂など。
夜に1〜2時間、直売用の選別作業。
10〜11時には就寝キボンヌ。

ただ農閑期ってのがあって、その間はもっとゆとり。


オレが2度目に研修に行った農家のライフスタイル。
そこの息子の一人は国家公務員に出てるよ。

どんなかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:08:45
>>180
俺が研修してた所でも、15人中3人がフェードアウトした。
実際に1から作って市場出荷してみて
あまりの儲からなさと収穫の忙しさが嫌になったんだと思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:11:18
儲からなくて生活は質素倹約?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:14:58
そりゃ儲からないのに豪遊はできんだろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:39:43
↑こんな反応だべ?ゆとりっ子って?

文化の違いなんだべ!
チンク・デフォレント! チンク・デフォレント!(←某果樹会社のコピー)

リアル田舎てっのはだな、カネを使うデパートもナウな店もないんだべ。
カネを使うにもパチンコ店も車で1時間かかるんだべ。

カネがナンボばなもんだべさ。

と、まあ、都会とは大きな違いはあるでしょうね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:54:26
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:10:24
>>188
独立行政法人?天下りのお金プール場所でしょうか?

間違っていたら訂正いただきたいのですが、ここは
無利子で10年くらいの貸し出しをしてますかね?

2,000万くらいまで素人に貸しだして、よそで駆り立てる
仕組みの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:25:49
>>187
お前の文章の方がよっぼどゆとりっぽいがなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:45:42
>>190
ダメすか_| ̄|○

てか、静岡県、独立行政法人、
てのでおいらはピンと来たですよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:54:05
基本俺はゆとり世代を見下していて、まともに仕事ができるわけもなく、
3K労働の極みである農業など、できる人は皆無だと考えているんだが、
俺に反論し論破してもらいたい。是非そんなことはない、俺らにも農業
ができると言ってほしい。日本の未来を託させてほしい。(切実)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:02:24
>>192
へ?

あにき農業やってるんでしょ?
ふつうにすごいんじゃねの?

謙遜しすぎ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:10:22
>>191
全然ダメじゃないぞw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:12:10
すげえぜ兄貴!

アッー!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:55:29
漁業と農業
どちらが未来ないか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:55:48
日本に未来がないよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:59:13
農業スレのほうが多いから、問題は農業のほうがあると思った。
就業人口は違うから一絡げにはできない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:00:44
ぶっちゃけ、農地買わなくても自分で普通に土地買って
一角を農地にしてエンドユーザーか業者と直接取引すりゃいいんでしょ?
200妄想農家:2010/12/26(日) 22:03:46
農業とは悪業

仕事の殆どは組織の中で嫌なこと引き受けて報酬もらうもんだべさ(3Kが普通)
それと産業よりサービス業が時代の流れ。
田舎より都会。

農園を所有、経営者、通勤も組織無し、客が米よりパン食いたいと言っても
国策で米農家を守るとか、悪いことばかりやってるとそのうち罰があたるべ。

というか罰あたってるな。

そやから花の苗を作って町を少しでも綺麗にするっぺ。贖罪

罪は許されないかもしれないけどな。

悪の道に進んでしまうと簡単には戻れない
できることは悪いことをしている自覚。罪の意識。

食料安全保障とか国と為とか都合いい事並べる奴等は嫌い。
金の話ばかりの奴も嫌い。

10円の腐ったキャベツを500円のお好み焼きとして売る的屋(ヤクザ)の兄ちゃん
農家よりは女の子にモテるんだな
でも祭りはいいもんだべ。皆楽しんでる。

地上の楽園、北朝鮮。楽園のくせにえらい迷惑な奴らだ。

夢は恐い。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:03:56
more機械化。地形的な問題はあるが
機械がほとんどをやってくれる農業になれば新規参入者
増える。無理なんだろうか3kはずっと続く。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:10:19
>>200 哲学的だなぁ。神父にでもなれw

>>201 その機械が買えない。稲作にしろ、たまねぎにしろ新規参入でも
機械を使えるようにしてくれ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:13:44
すごい発見!代々の土地を引き継ぐ農家は継承した土地から
離れることは困難だ。儲かっている地方に引っ越して新規参入することは
出来ない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:16:33
今日はさえている。妄想農家はオナニーだね!
俺は色々な問題提起できている。何か生まれそうだ。
でも自分に金がないのが問題だ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:25:35
>>200は正しい。
都市集積するべきだよ。
日本は田舎の人口が大杉だよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:36:30
>>204 団塊の世代にたかれ。
>>205 田舎の定義が問題ではある。極論すれば山手線の外側はすべて田舎だしのぅ、
日本の場合。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:40:41
5000万人程は山手線内側に住めば良い。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:25:19
>>200
>客が米よりパン食いたいと言っても
>国策で米農家を守るとか、悪いことばかりやってるとそのうち罰があたるべ。
40年以上前かな。小麦製粉を規格を変えて大手しか出来ないようにしたことが有る。
結果として、近所の製粉業者が廃業し(近所で今残っているのは1軒だけ)、小麦粉がスーパーで売られるようになった。
その後、ガットウルグアイの頃、内陸部の製粉工場が廃業。小麦に加工して輸入するようになった。

パンが食いたいといくら客が言っても、製粉してくれる所がなくなってしまった。
昭和30年代だったらば、隣家に小麦を持ち込むと、隣家はうどん・ラーメン・ソバ・小麦粉のどれかに交換してくれた。
隣家は、小麦や蕎麦が集まるとリヤカーに積んで1泊2日の旅に出るのです。旅先の製粉所で上記品物に換えてもらって帰ってくるのです。
大阪万博の頃には廃業してしまいました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:24:33
どうせ死んだら地獄行きだから存分に好き勝手するのが農業の楽しみでしょう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 05:36:54
193 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/12/26(日) 21:02:24
>>192
へ?
あにき農業やってるんでしょ?
ふつうにすごいんじゃねの?
謙遜しすぎ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/12/26(日) 21:10:22
>>191
全然ダメじゃないぞw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/12/26(日) 21:12:10
すげえぜ兄貴!
アッー!



202 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/12/26(日) 22:10:19
>>200 哲学的だなぁ。神父にでもなれw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/12/26(日) 22:25:35
>>200は正しい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 05:56:50
農業の辛さも業態によるからな。
気になったんだが、後継者を新規就農と呼ぶ所はあるのか?
基本的には新規就農は、非農業からの参入にしか使っていないはずだが、、。

後継者は基盤があるので成功して当たり前。
これは勘違いだよな、スタート時点で借金がある場合も多い。
それから、適当に土地を買って農地に・・、と言うのも無理だろ。
その土で作物を育て、収益が得られるまで何年掛かる?資金の投下だけで終わってしまうだろう。

どんな職業も大変さはあろうけれど、苦労の割りに実入りがないのが農業。世界中で同じだよ。
さらに経営者になれば、絶えず金繰りの不安がある。
初期投資が大きいほど精神的な圧迫は多大。明日の収入どころか蓄えも資産も全て失う。
絶えず付きまとう不安感、背負うものの圧迫感。
これはどんな職種でも、それが経営者の一番の辛さだと思う。

農業に夢を抱くのも結構だが、俺の見聞きする範囲で、農業関連業界で身近に農業を見ている営業マンなどで、農業に身を投じる人達は皆無だな。
取引ある業者が残業が多いのに、労基が入っても指摘してくれないと言うので、
そんなんだったら、農業やった方が良いかい?と尋ねると、それはちっとも思わない。と言われた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 06:15:51
ポル・ポト政権か
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:25:40
>>210残念、同一じゃない
悪い頭でもう一度トライしてみようw!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:26:15
誰も援護してくれなくて寂しいのはわかるが
次はもうちょっと上手くやろうなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:44:09
失敗理由

勉強してない、言うこと聞かない、根性が無い、素質がない、
本当に農業が好きではなかった、人間関係無視
初期投資かけ過ぎ、お金に余裕がなくなる。

宝くじが当ったのでやめる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:55:09
宝くじは失敗理由じゃないだろ。

俺的にはうらやましい理由。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:51:49
6億当たったら大概の職業は放棄されるだろ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:27:38
・・虚し
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:00:11
私だったら農業法人立ち上げて更に大金持ちになります。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:09:42
人を、使うのも使われるのも嫌だ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:41:16
私だったら金買います
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:43:25
今は売りでは…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:46:33
売りせん

っていう 男性向け風俗のことですか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:09:49
俺だったら全部貯金してちびちび使うぞ
風俗にも毎日いきたい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:17:02
で、病気もらって死ぬのか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:33:46
淋病ならもらったw
抗生剤1週間飲んで治った
今は宝くじも買えない(涙)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:38:13
自分が悪くて失敗した人たちが妄想厨とかの
何とか厨になるんですね!素敵!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:29:23
>>227
そう、お前のように
229久仁子:2010/12/27(月) 14:57:25
>>227
農家の人は真面目な人が多いと思っていました。
風俗行って変な病気貰って、、変態農家!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:20:26
227が厨だったのか、変態厨!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:21:06
1年中種付けのこと考えてます
免許も持ってます


だって牛の繁殖農家だもん


232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:22:59
大桃の勝ち
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:27:59
専業農家になるなら、絶対2種類以上やっといた方がいいよ。(できれば3種類)
今年は痛感したよ。ネギ作っておいてよかったと。
米のみの農家はJAバンクに並んでたよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:30:22
>>233
3種類了解しました。
気候、収穫量、出荷時期等何が値が上がるかの見極めは大変なんですね。
ネギは博打性高いのでしょうか?

>米のみの農家はJAバンクに並んでたよ。

今年の米の状況はニュース等で見ました。
もしかして米農家さんはキャッシングですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:33:14
真っ暗な深夜の畑で40代の農家男性が18歳の少年に肛門掘られて種付けされてた もうね なんと言うか世も末です。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:39:39
相乗効果がある組み合わせどんなのがある?

野菜+畜産
米(わら)+和牛
ほかになにかない?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:43:18
新規参入者?でも面白いよ!直向きだ。

http://blog.goo.ne.jp/10hime/e/e01ae1c19a86b5614691ad91c5333ece
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:44:24
キュウリ、ナス+オナニー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:07:55
農業高校は休みか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:22:21
>>234
>もしかして米農家さんはキャッシングですか?
緊急融資だよ。
ネギは水の管理が大事だよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:25:25
いかに初期投資を抑え、販路開拓するか

新規就農の鍵だ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:32:36
そば+ねぎ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:34:40
そば+ネギ+わさび+米(※但しアイガモ農法に限る)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:04:36
自給自足目的で、新規就農する者もいるな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:06:44
【農業】大卒20代女性ら、感性生かした新型農業[10/12/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293433602/l50
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:09:46
きゅうり なすは 肛門に入れることできるけど大根は少し難しいな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:18:52
>いかに初期投資を抑え、販路開拓するか

アホですか?
それが出来たら苦労せんわ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:32:45
そば+ねぎ+あいがも+とうがらし
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:57:09
そば+ネギ+ワサビで農家民宿やらう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:12:11
なす科と瓜科は相性良さそうだな
根が深い浅いの関係だから
きゅうりがダメならズッキーニあたりを肛門挿入に代用できるし
葉菜類にも転作できる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:57:19
うちの周りも離農が増え続けてるみたいだし、益々厳しい状況に追い込まれそうな農業
正直言って日本の農業に未来が本当にあるのか、そんな展望がおれには全然見えてこない。
あるとしたら、まず第一に誰が何をすれば良いのかもさっぱり解からない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:34:41
>>251
先ずは、俺がと思ってみる。
今の時代は、どの業種でも厳しい。

新農3年目だが、夢がある。
今年は、人並みに収穫出来た。
来年は、もっと美味しい果物を作りたい。

絶え間ない勉強と、飽きない努力。
良い作物を作れば、人が求めてくる時代。
ネットの時代、新参者にも可能性が広がる。

俺は、自由な身(農家)で、やり易いと感じるが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:42:04
37 :名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 19:03:42 ID:IxBdlYhO
国立ファーム
http://www.kf831.com/
凄い損失
http://www.kf831.com/cashflow/
凄い残存率
http://www.kf831.com/member.html



これ見るとものすごく怖いんですが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:45:36
>いかに初期投資を抑え、販路開拓するか

新しい販路としておとなのオモチャになすとキュウリを卸しましょう!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:55:33
251さん
離農した場合田畑はどうするのが一般的なのでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:05:24
なんか発狂した変態がいるな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:10:05
何番?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:56:29
来年から九州で新規就農しようと思ってるんだけど、
2haぐらいの農地いくらぐらいかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 05:38:43
地域によるが、タダで良い土地が借りれるよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:31:27
耕作放棄地を積極的に発展場として使用するべきだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:59:41
>>253
ブラック企業よりよほどマシじゃないか
1年で残存率1割とかザラだぞ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:05:05
でもよ。
ブラック企業の中には最初から短期で仕掛ける所も多いだろ。
一緒に考えるのは無理筋。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:06:54
>>260
具体的には?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:11:59
新規参入で失敗しているのはお金に余裕のない人、逃げ道を作っていない人?
非農家の新規参入者でがんばって続けているはいくら位お金
持っていていくら位初期投資にかけているのかは興味ある。
何かしら失敗したとき、資格とか持ってないときつい。
自身が持っていなくても奥さんが看護師とか介護師とか薬剤師資格あれば
ベター、田舎でもこの3つは雇用はある。
しかし奥さんが愛想つかして逃げ出す可能性もある。

借りたほうが良いが2代目とかに相続された場合、契約期間満了したら
返せといわれたら怖い。5反ぐらいは自分の土地持っていたほうが
安全な気がする。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:38:39
新規参入で私が見た成功例
和牛繁殖、自宅から20kmの所に廃業した酪農牛舎借りて毎日かよう
受精卵移植で高く売る戦略
採卵用のいい血統数頭+借り腹用の牛多数
牛は農協預託にして支払いは1年据え置き5年払い

10年目位に嫁もらった。最近せりに二人で来る
あまり詳しい話は知らないが技術は既存の農家より有る
どっかで研修してきたらしい。年寄りが多い業種なので
若い人はチャンスかもしれないな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:19:30
チーバ君を別板で見た
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:48:21
>>265
移植は本人がやってるの? (だとしたら知識/経験豊富だよね)
いい血統の牛、金かかるから資金も豊富だったのかな…
簡単に真似できるパターンじゃないな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:11:39
>>253
名前はAVファームの方が良かったんじゃねえのか?
なんだかお見合いパーティーも企画してるみたいだし。
成功例があるかどうかはしらん。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:21:24
>>267 簡単なら誰でも出来ちゃう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:21:48
>>253
色々手を出してるみたいだね
4年で8億弱消えてるけど、6次産業でやってるみたいだし
どこかが当たればそれで良いって所ですかね
>イケメン農家と合コンしませんか?
こんなのもあるみたいだから、行ってみたらw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:30:31
農家の長男で家継ぐ予定だが継承する就農した際の注意点ってある?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:34:54
>>271 誰かに責任転嫁しない事かな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:42:01
隠し借金が無いか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:55:02
>>271
独身ですか?独身だったら嫁探してから実家に入るべし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:55:04
>>263 ゲイが好みそうなガチムチ作業服おじさんを放棄地に集めて夜中にジャニー系のノンケを集めて穴掘るの
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:04:50

汚ねーな、いくら女に相手にされないからって男に走るなよ
ホモ農民の作った野菜なんか食いたくない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:08:18
食わなくて良いよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:13:47
自給自足でもやってんだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:14:06
オマエが食え クソ農民
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:16:04
>>279
どうでもいいから病院逝け
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:45:59
>>211 「新規参入」を使えば一番誤解がないと思うよ。専門家とか定義理解
した上で「新規就農」を使う人いるだろうし。

>>215 失敗理由
勉強してない、言うこと聞かない、根性が無い、素質がない、
本当に農業が好きではなかった、人間関係無視
初期投資かけ過ぎ、お金に余裕がなくなる。

よい指針だな。可能かどうかは別として、勉強し、聞く耳を持ち、
根性出して、農業を愛し、人間関係を大事にし、初期投資を抑え、
お金に余裕をもって農業経営すれば成功する可能性が高まると。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:43:07
>>274
大学3年だがどうも彼女ができずに童貞卒業すらできない。まぁ、高齢になったら後継者いない場合は誰かに作業受託する
ことも考えているから大丈夫かな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:20:03
いや 工事現場のおっちゃんは重機使えるしガチムチだし最強だよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:21:20
依託か
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:12:52
オタクか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:20:50
ニートか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:03:31
でも 道路工事やってるガチムチ兄貴が農作業やることなんて簡単じゃねぇか?!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:10:31
1日中中腰の工事なんて無いんじゃないの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:26:53
土方作業は、休みが多いし、動きが複雑だからな。
農作業は、延々と同じ姿勢で休みなし・・・

同じ肉体労働でも、質が違う。
290チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2010/12/28(火) 19:38:48
畑で、おしっこしたくなったら、皆さんどうしてます?
建設現場なんかにある仮設トイレとか置いてるんですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:54:32
家まで帰る
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:01:11
燃える男が赤いトラクターに乗って作業するだけじゃないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:48:27
>>290 シッコもウンコも畑の肥やし
294自然教:2010/12/28(火) 20:56:40
>>290 外便所を利用する

ワシの場合は細かく切断した稲藁を叩きで固めた溝に
入れてその上に尿をしておるぞ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:07:31
ここは綺麗なインターネッツでつね^^
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:14:01
>>290
みんな立ちジョンしているよ、田舎で人もいないし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:49:07
みんなで飲もう
おしっこ健康法
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:11:02
一般法人だけど9月に農地取得して農業参入できたぞw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:38:35
借地だよね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:08:29
>>298
何作るの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:17:53
30才農家長男です。
県外で金融機関に勤めてます。
祖父が80になり農業を辞めると言い出しましたが、自家所有2町と借地2町を耕作しております。
それの跡継ぎとしてやって欲しいといわれました。
近所の年寄りも次々に高齢化で辞めていってます。
近所・親戚の農地も使って欲しいと言われて計10町程すぐに使えるようになっています。
農協の研修制度や、農業大学校の研修などもさせてもらえるとのことで今、迷っています。
ひとりで使うにはあまりにも広すぎるので。
水稲は4反だけで、後はレタスやブロッコリーなどの野菜を作っています。
現在の給与所得が600万で、金融所得で年間200万ほどありますが、休日はほどんどありませんし、
家族の事を考えると実家に戻ろうかと思っています。
周りからは年収1000万はいけるといわれてるんですが・・・。
小学校のころから一通りの作付け経験はありますが、体力に自信がありません。
妻も子供も両親も賛成しているので、あとは自分の決断だけになるんですが、
あと5年は今の仕事がしたいです。
今すぐ就農するメリットってなにかありますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:46:44
>あと5年は今の仕事がしたいです。
そうおもってるならメリットはなにもないよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:55:31
俺なら、じいさんが元気なうちに継ぐけどな。
本人に、やる気がないなら継がない方が良いだろう。
5年間ゆっくりと考えるのも良いかも。
でも、5年後にはじいさんが離農していて、継ぐべき農地が無いかもしれない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:05:36
>>302
5年間という期間にまったく意味はないんです。それが悩ましいです。
>>303の人の言う事もあるので・・・周りがみんな辞めたり教えてくれる人がいなくなったら
もっと厳しくなると思うので・・・
自分が考える今のタイミングのメリットは、指導者と施設・機械・農地がそろっているということなんですが、
自立できるまでの資金をもっと貯めたいというのがあって悩みます。
最初は収入ないまま子供もいますし。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 05:24:44
>>301
30歳で体力に自信がないなら止めた方がいいのでは?
もしくは、10町に蜜源植物植えて、養蜂するとか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 05:30:07
まるっきりの新規参入じゃないから、資金はそんなに必要ないだろ。
研修と言っても時期的なもので爺さんと作業できるだろ?
数年は爺さんに雇ってもらう形で引き継げばいいと思う。いくらか手当ても貰いながら。
新規就農の制度事業も活用すれば、はじめの生活にも支障は無いだろ。

いずれにせよ、取組むのなら体力がある内の方がいいぞ。
今の体力に不安があるようだけど、初めの内はコツが分からずいらん力を使うだけだから、いずれにせよ慣れるだけだ。

それよりも、社畜と言われようがサラリーマンと経営者では精神的重圧は次元が違うからね。
数年後あなたの経営となる時には、全ての資産を担保にするんだ。
失敗すれば何も残らなくなる。毎日毎日それを感じながら生きていくんだよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 06:33:53
爺さんも、やっているじゃないか。
若者が、お年寄りに体力で劣るか。
同世代と比較するから、不安があると思う。

最初は慣れないから、しんどいが、
労働すれば、力こぶも出来るし、
コツも分かるし、自分にあった農業が出来てくる。
>>306も言っている様に、慣れる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 06:41:31
80になる義父が入院してそれを機に
早期退職、就農した人が近所にいます。
こないだ田うないしてて新車のトラクター
腹がつくまで潜って動けなくなってました

細かい技術を吸収しておかないと
お金の無駄になります
まして10町なら減反に何を作るかも含めて
次元が違う技術が必要になります
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 06:57:15
俺の仲間の専業農家で早く就農して後悔してる人は誰もいない。

子供が大きくなる程に、判断が難しくなるよ。
5年後に呆けているかもしれない85歳のじいさんと仕事をはじめるか。
80歳の元気なじいさんと仕事をはじめるか。

俺と同じ失敗をしないようにな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:08:33
俺も会社辞めたこと全然後悔してない
自分の采配で儲けを出せるって面白いし
時間も自由、ストレス無し、だって社長だよ

ただし仲間を作れ一人でやってたら
うまくいっても、失敗しても話す相手がいない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:16:23
年収にステータスを感じるのはわかる。
大卒か?卒業してから30までの間サラリーマンやる為に
大学行ってきてそれがもったいないないのだろう
20町で1000万といっても両親と301で1000万
だったら両親と301でパーヘッド330万、年収330万だ
生活レベルは今より下がるだろう。
物欲は満たせなくなる。都会の生活もできなくなる。
もともと田舎の人間だから平気か?
30で額面600なら中堅の中の下ぐらいの給料だ。
その給料なら捨ててもいいと思う、給料にステータスはあまり
感じられない(私見)。仕事内容とかサラリーマンに未練があるのなら別だ。

新規参入希望者からみたら素晴らしくいい条件だ。とても羨ましい
私なら速攻でやる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:22:57
両親はやっていないのか?爺さん1人で出来るわけない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:58:05
農家の仕事収めはいつですか?
お疲れ様です、ゆっくり骨休めしましょう!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:13:43
>>313
それは酪農の俺に対する嫌味か?




冗談だよ。俺の分もゆっくり休んでくれ。

ついでに、ちょっとだけ乳製品も余計に摂ってくれ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:18:04
>>313
俺は12・16で仕事納め。今年は十分働いたし、稼いだし。
2月末まで?のんびりするさ。

>>314
乙。ちょっとは人に任せてやすみなよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:20:21
YouTubeにある農民歌最高! 農民歌を唄うと農民の血が騒ぎます!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:24:20
>>314
いえいえ、今月いっぱいで会社やめた新規参入希望の中年おやじです。
酪農は休みなく働かなければならないのには本当頭下がります。
牛乳は毎日1本消費してます。
1L148円で売られています。安いのは有り難いですが安すぎますね。
ダイエットに効く低脂肪牛乳みたいなのがあれば
女性ももっと消費するのではと無い頭で考えて見ました。
本当にお疲れ様でございます。
318313:2010/12/29(水) 11:32:18
>>315
315さんもお疲れ様です。ゆっくりといっても
全く動かないわけでもないのですね。
自分の作ったものがお金になる自分で考えて
経営する。素敵な仕事です。
早く私もやりたいです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:41:18
>>317
わざわざ、すみません。
休みが無いのは、就農時点から分かっている事ですからいいんですが、病気などの時が辛いですね。
後は、他の業種の経営者も休日に仕事をする方は多いのですが、それは次の仕事の準備や遅れている仕事の穴埋めといった感じです。
そうしなければ、雇用していると作業ロスが大きくなるからですが、それができないのがやり繰り上辛いですね。
人を雇うと特に感じます。結局睡眠時間を削るしか手はありません。

ダイエット向けの牛乳は販売されていますよ。
でも、そういった志向の方は、結局ミネラルウォーターやお茶へ行きますから苦戦しているようです。
正直言って、ここまでコストと手間隙かけて、水以下の価格ではやる気も失せます。

これから就農準備ですか。
とにかく地域や生産品目のつながりで、仲間を作って下さい。
時には切磋琢磨するライバルであり、時には助け合う仲間が絶対必要です。
同業者なら、頑張っている事は黙っていても見てくれています。感じてくれています。
既存農家も新規農家も拘る必要はありません。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:02:33
和牛も出産ラッシュで忙しい。
今年はとくに
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:59:31
農家さんで作った牛乳を売ってくれれば良いのにと思う
煮沸はこっちでやるから5L単位とかで
そういうの法律で禁止なの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:07:58
直接売るのは、できなくは無い。

でも、処理してない牛乳を売るのは(もしかすると、無償提供も)違法。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:18:07
指定(許可)された工場で処理してない牛乳・・・、という意味だよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:35:23
無償でも家族以外はダメだった気がした
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:42:22
鍋にいっぱい貰って家族で飲んだ
ガスにかけると表面に皮が張って
あれがうまい!

326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:38:06
たんぱく質は熱変性するからな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:51:56
農協出荷、市場出荷は負け組。自ら販路開拓できない奴は生き残れない。
百姓でなく農業経営者を目指すのだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:04:16
販路拡大した中の半分以上は破綻するけどね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:06:34
農民って昔から弾圧されてたんだな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:08:16
>>314
乳製品というか牛乳の消費量は、自家製ヨーグルトつくり始めたらすごい消費量になっている
以前はほとんど牛乳買わなかったのが今では2〜3日に一本確実に買うようになった

酪農家さんのおかげで毎日ヨーグルト食えるんで感謝してます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:14:57
>>327
経営者なんてなりたくない。
百姓が好きなんだ。
百姓で生きていきたい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:17:50
>>327
農協出荷、市場出荷で生活できない時点で農家としては失格。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:18:49
そういう人は経営者として地域から孤立してがんばってき
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:45:37
>>327
お前・・、素人丸出しだな。
牛乳の処理施設にいくら掛かるか知っているのか?
日持ちしない牛乳を消費地に、毎日毎日保冷車で届ける事がそんなに簡単に思えるのか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:10:25
牛のメリーゴーランドみたいな搾乳施設とかすごいよな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:19:59
>>327
野菜で直売所出荷あたりを想定してるのかもしれないが、
大規模直売所ほどJAが関わっていないところは珍しいし、
コメ出荷だと大規模ほど自分のところの営業だけではけなくなって
JAに泣きつくところは珍しくもない。

そもそも、新規就農スレでJA(職員は地域の農業関係者)を
敵に廻すことを前提にして何の得が有るのかと。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:21:40
そのとおり
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:32:37
俺の専業仲間は総てJAか集荷業者とも取引してる。100%消費者直売の農家は皆無。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:47:10
出荷業者があるところはいいよな。
340チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2010/12/29(水) 22:52:05
トラクターの保管ってどうしてます?
近場の農家さんにあすげているとか
簡易ガレージ、カーシェルターとかで保管とかしているのですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:53:04
各県に1つや2つは有るんじゃないか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:05:00
>>340
雨曝しだけはヤメておけ、でもシートで包むのも湿気が貯まりやすいからな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:20:48
トラクターの保管庫は、ビニールハウスが多い。
稲苗を購入するようになって、育苗用ビニールハウスが使われなくなった。
ここに、トラクターや田植え機を保管している。

ただし屋根は、パイプ倉庫用ビニール。
注意していれば、パイプ倉庫用ビニールと同じ材質のシートが売っているところが見つかる。このシートを買って来て張る。
多少寸法が合わないけど、横を普通のビニールを使うことでごまかす。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:27:13
ブルーシートはやめておけ。
台風1発で、シートの生地の隙間が開いて雨漏りが始まる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:54:02
白いシートがめちゃめちゃ高くてワロタ。
346チーバくん:2010/12/30(木) 01:59:01
色々とありがとうございます。
ビニールハウス利用ですか。
盗難とかイタズラは大丈夫ですか?

347にせハナカヅキ:2010/12/30(木) 05:33:23
鍵のかかっていないところは被害届出の対象にならない

ビニールハウス内に保存していた田植え機のキャブのネジをいじられたので被害届出を出そうと110で警察を呼んだときに来た真岡警察署刑事科の警察官の話し
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 05:50:11
俺は雨ざらし
30年前のYMと25年前のFX
ず〜と外に置きぱなしなんともない。
ただしシートは新品に換えないと
おしりが・・・・・・夏に熱湯噴き出してやけどした
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:04:06
ターポリンは丈夫で長持ちなんだけど高いし重い
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:13:03
>>336
だよね。
いろんな取引先を確保する事が安定経営に繋がるのに。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:30:32
敵を作る事で結束を固める。
北朝鮮や中国の常套手段。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:33:23
>>351
米国の愛国心関係映画の常套手段でしょ。
米国の場合、適当な、絶対悪の国を見つけてきて宣伝する。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:52:11
>>352 中・朝より酷い?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:03:53
愛国映画なら中国北朝鮮じゃないか。
映画、テレビ、ラジオ、新聞総動員。
政権に不利な海外からの情報や内部批判は遮断。
355317:2010/12/30(木) 14:31:45
319さん
激励アドバイス有難うございます。
少し休んで、勉強して動いてゆきます。
319さんもお体気を付けていい年迎えましょう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:09:21
今北チョン映画が熱い
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:59:02
農家さん研修は自分の意見はあまり反映されないな。栽培のノウハウなら納得いくが。今後の方向性まで指定してきやがる。そこの地域の農業が廃れる理由がわかったわ。頑迷で偏屈では済まないアホ家族だからな。知り合いの農家も呆れてたわ…!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:20:58
やめとけ!
牛、豚は口蹄疫

養鶏は鳥インフルエンザ

野菜は猛暑と豪雨で不作

米は消費は減る一方

いいこと無いよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:40:31
>>358

新規就農の意欲を無くさせ
自分の利益を確保しようとする慣行農法農家ですね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:57:06
ばれたか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:25:36
慣行農法農家

前から不思議なんだが・・、どういう意味だ?
何故、農法が利益や就農意欲に影響するんだろう??
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:55:47
しません。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:22:32
別な国から来たのでは?

将軍様のいる国とか・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:23:17
慣行農法農家とは

農協への出荷と酒作りなどの復業的農外収入を主な収入とする農家。
農薬を使用する農家で日本国内の農家の大部分がこれである。
特性としては村八分を得意とし性格は陰湿で最悪な輩が多い
お山の大将的性質が強く、プライドが高い。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:29:44
自然農法信者がよく使う言葉ですね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:37:24
>>364

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 07:17:12
はいはい、hitmanは村八分って言葉が好きだねw
367チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2010/12/30(木) 23:28:57
やっぱり雨ざらしはいかんですね。
ありがとうございました。
368新規就農:2010/12/30(木) 23:59:13
農協への出荷と酒作りなどの復業的農外収入を主な収入とする農家。
農薬を使用する農家で日本国内の農家の大部分がこれである。
特性としては村八分を得意とし性格は陰湿で最悪な輩が多い
お山の大将的性質が強く、プライドが高い。
↑死ぬまで自分たちが農業の維持発展を妨害して廃れさせたってことに
気付かんやろな。アホ農家め!

369新規参入希望者:2010/12/31(金) 00:52:45
慣行農法農家から嫌がらせを受けた方なのでしょうか?
悲しみ憎しみが伝わってきます。
自然農法信者?また新しい衣単語が出てきました。わくわくします。
畑に種を蒔いて自然に出来る野菜を収穫する、忙しい人向けの
新しい農法を信じている人なのですね。素敵です。バイトも出来ますね!
そこに農薬を使うともっと楽になるのではないですか?
バイトの掛け持ちもできますね!でもそんなに稼いでどうするのですか?
酷い慣行農法農家にキックをしましょう。
名付けて自然農法バイト掛け持ちキーックです。
来年はいいことありますよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:46:44
自然教だろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:11:40
白菜にニュービーズとかいう洗剤かけて
「含まれてる酵素がいいんだ。これは農薬では無いから無農薬野菜だ」
と言って出荷してた人いたな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:17:47
酵素にも種類があるのにな。
どちらにせよ、まともに出荷している人なら高上がりだろ。
趣味の園芸の延長でやっている人は、思い込みが激しいから何でもありだよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:30:32
自然農法信者 hitman 、野菜には農薬を使うな、と訴えてたのに
猫をランネートで毒殺してた事がバレて逃走。


152 名前:ミミズオヤジ[sage]投稿日:05/01/18(火) 23:51:04 ID:aqZ4qCdz
自然農ってのはな、無農薬、無化学肥料農法のことさ。肥料が多いと虫や病気がつくから農薬が必要になるだろ。
農薬、肥料メーカーのマッチポンプ商法にできるだけ乗らないでやるのさ。

↓ ID:aqZ4qCdz つながり

844 名前:教育委員会[sage]投稿日:05/01/18(火) 01:17:12 ID:aqZ4qCdz
目をそらす猫に2時間レーザーを当て続けるというのはどうだ?子供に300円やれば2時間くらいやってくれるぞ。

↓ 教育委員会 つながり

807 名前:教育委員会[sage]投稿日:05/01/05(水) 02:02:29 ID:Xk9o+jIx
10歳過ぎて 人前で猫が可愛いと ホザくやつは 間違いなく 知恵遅れ。

↓ 10歳過ぎて人前で猫が可愛いと言うと知恵遅れ つながり

143 名前:hitman[sage]投稿日:2005/09/09(金) 02:02:49 ID:l98VsnO/0
10歳過ぎて人前で猫可愛いって言ってる時点で知恵遅れ丸出し。知恵遅れ=幼稚


493 名前:hitman[sage]投稿日:2005/11/01(火) 23:43:09 ID:9Ny1zzi9
自分の家に尿されて病原菌蒔かれて まだ 愛護法を気にしてるのかよ。
そんな害獣を駆除することは「みだり」でもなんでもないだろうが。
猫缶+ランネート農薬+マタタビ で 一発じゃねえか! あとは自治体の衛生課が回収にきてくれる。
なんのお咎めもない。 しっかりしろ。そんなことじゃ 家も家族も守れないぞ!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:33:55
>>368
トンデモにはまるのは個人の自由だが、
農協出荷は農外収入にならないし、
酒造は、特区のどぶろく以外は不可能。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:35:59
俺さぁ>>373みたいな奴ってすごいなぁって思う マジで
だって過去に書き込まれた内容をこうやって編集する内容にたけてるから正直かっこいいと思う
この執着性を世の中のために使えばもっといいのに・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:57:38
hitmanさんは嫌味が精一杯なんだねw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:14:47
hitmanさんはここに来ているのですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:09:17
>>364
なんで農法と出荷先や収入形態が関係あるのですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:41:49
すべてを表現するため
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:56:39
2011

大荒れに荒れる

崩壊の序章
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:33:50
販路拡大で重要なのは海外だよなぁ
日本の農作物輸出額見たら、他の先進国の10分の1くらいだもん

農業大国オランダは、輸出もすごいが輸入もすごい
日本は輸入しないことを考えがちだけど
それより、どうやって日本の農作物を輸出するかに人生費やした方がいいと思うね
382 【豚】 【1994円】 :2011/01/01(土) 01:39:18
あけおめ!
383 【だん吉】 【1364円】  :2011/01/01(土) 06:32:45
あけおめことよろ

農家になって儲けられますように。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 07:02:33
海外での日本産農産物なんて、日本人ぐらいしか買わないジャン。
昔(昭和の半ば以前)は、米国向け缶詰用品種、なんてあったけど、米国で輸入しなくなって久しい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 07:47:43
>>381
輸出で勘違いしがちなのは、
必ずしも向こうで「高く売れる」わけではないこと。
流通コストがかかって高くなることの方が普通。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 08:10:52
今年が皆さんにとって良い年でありますように
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:16:11
輸出なんか零細農家ができるかよ
もっと現実的に考えろよアホ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:43:30
>>379
ごまかさずに、具体的に。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:03:05
>>385
日本で米国に缶詰を輸出していた頃、日本の小売価格の10倍が米国の小売価格だった。
この位価格を上げないと元が取れないのよね。

近所の中小工場が100円/個で出荷した製品、某料布会の販売価格が1000円/個。
日本国内でもそのくらいになるのかな。
この製品は近所の末端小売店は仕入れの2倍で売るのが普通。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:10:15
今年こそ レノンおじさんに会えますように(*^_^*)
391農民歌:2011/01/01(土) 10:40:41
一 農に生まれて農に生き
土に親しみ土に死す
土の香に抱かれつ
汗と涙に生くるなる
我が生活の悲壮なれ
我が生命は腕と足

392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:42:21
>391
死して地獄の業火の中全てを恨み悔い嘆き鬼となって全てを破壊する餓鬼となる
農業とはそういうもの
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:15:57
馬ww鹿
394 【末吉】 !株価【981】:2011/01/01(土) 14:53:23
おめ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 05:05:21
>>390
お前は童貞タン2世を名乗れ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:20:37
397チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2011/01/02(日) 15:39:05
あけおめ、ことよろです。
週に数回の農家手伝いで認定就農者になれますように!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:40:53
今度会おうよ チバーさん(*^_^*)
千葉駅のトイレの中で会おうよ(*^m^*) ムフッ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:21:27
>>392
呪い厨って正月から呪詛をしてるんだなw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:22:50
何年も前から見るけど、農家にどんな恨みを持ってんだ?

農家、農業とはこういうもの と言う書込みをしてるが
結局それは、呪い厨の農家、農業に対する恨み妬み偏見じゃん。
401新規就農:2011/01/03(月) 11:56:11
研修先の農家から新年の挨拶回りには誰一人来なかったと愚痴られた。
地域の有力者なのにねえ…。痛々しいな。因みに私は帰省中。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:34:31
呪い厨は50代?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:50:19
>>401
へえ、帰省先でもチェックしてるんだ。
熱心なんだねw
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:41:02
妬み恨み憎しみ
農業はこれに悪意を加え
欲だけで生きる

死して地獄で鬼となるため
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:19:12
早速本物が来た 
嬉しい 意味がわからない 
農業はこれに悪意与え・・・難しい 国語ちゃんわからないよll
大好 チュチュチュプー
死して地獄で鬼になるためというところが全くわからない
おかあさん 頭が悪くなっちゃった わからないんだよハハハハハアア
鉛筆の先の潜んでいるんだよパリーーーーーー
頭いいんだね スゴイよ 灘高校で校内偏差値69ぐらい
あはははは シックスナイン わかった 
竿掴めといわれるよ。厨厨厨厨厨厨厨厨厨

恨みみみみみみお酢は失敗者の証なんだよ







407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:10:34
せっかく空白空けてみたのにな
もう空けないよ、明日も俺休みなのにな
ずるいよ本格農家に人はね
俺も寝るとき野菜に囲まれてる夢見るよそれぐらいいいでしょ
408新規就農:2011/01/04(火) 10:39:04
へえ、帰省先でもチェックしてるんだ。
熱心なんだねw
↑熱心も何もないよ。電話で愚痴ってきたんだから。
因みに4日現在も「誰一人挨拶に来ねえって」電話で言ってきやがった。
JAか役場に行って来いよって言いたいけどな。上座に座らせてくれて、茶菓子ぐらい出るからさ。
後は俺は知らんけど・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:24:03
去年は沢山来たんだろうな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:57:32
>>408
へえ、ワザワザ形態でチェックしてるんだ。
熱心なんだねw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:13:35
あの水源に近い所ってアドバンテージになったりしますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:32:56
>>397 農政課に行って書類兼日記を書いて都道府県に申請すれば
認定就農者はとれますよ。正直その後の就農研修資金等の申請を
考えれば余裕。むしろ予め58歳以下で年収約300以上の連帯保証人を
二人以上確保しておかないと就農研修資金は借りられないので注意。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:41:29
>>373 新規参入を考えている人に言っておきますが、相談に行くとき、
有機栽培がやりたいとか稲作やりたいとかは絶対に言わないように。
当然のごとく追い返されます。理由はぐぐれ。

 事前にその自治体でどんな施設野菜・露地野菜が主力であるかを農水省の
HPで調べ、仮にトマトが主力のところなら、トマトで就農したいと言えば、
話を聞いてもらえます。

 これをクリアしたら次に嫁がいるか、資金があるか聞かれます。自治体に
よっては夫婦であることが条件の所もあるので事前に調べましょう。資金に
ついては最低500万以上持ってないと次に進めません。もちろん例外もあり。

 そこをクリアしたら受け入れてもらえる先進農家を探します。自治体によっては
自前で研修所を持っていたり、近隣の自治体に都道府県の研修施設があれば、そこを
活用する場合もありますが、何れにせよ原則二年の研修が求められます。
414413:2011/01/04(火) 23:57:26
 そして、2年の研修が終わったら農業を始めるわけですが、始めるには
当然農地が必要です。まず売る側は、なるべく身内や知人に声をかけます。
そこで買う人がいなければ、それ以外の人に売ることになります。(借りる場合も大体同じ)

 新規参入者が農地を買えるのはこの段階です。よって周りの人が買わな
いような条件の悪い農地を買うことになります。私の場合は例外でしたが、
現実的にはこのパターンが多いと思われる。つまり最初から新規参入は不利

な状況なわけです。新規参入者が農地を買う方法としては、個々の農家の耕作面積
が少なく、売りに出される農地が4ha以下の小規模の農家が多く、自治体と
して新規参入を容認している自治体(高齢化が深刻)を探し、新規参入に理解

のある自治体で農業委員さん等にお願いするという方法が考えられます。ぶっちゃけ
実体験を語っているわけだが、運的要素も多く、あまりアドバイスになっているとは言
えないと思う。ちなみにこれは北海道での話です。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:10:29
農地の売り買いや貸借は、農業委員会の斡旋が必要だろ?

身内に有利な斡旋なんか今時やるのかな?信じられないが・・・。
そんな事しても、農業会議や監督官庁に不服を申し出ればすぐに指導されるから、おかしな斡旋は聞かないが・・?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:26:20
なるほどなぁ、現実そうなんだろうね
他の業界で新規参入する場合も
スキマ狙うか、もしくは激しい競争に曝されるわけだし
全く同じだね
その中で続けられる体力と資力は必要だね

それと経営感覚も
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:12:48
それよりも、基本を忠実にマスターすべきだと思うよ。
勿論皆ではないが、底を疎かにして、偏ったことに拘って失敗するケースは多いよ。
夢は経営を軌道に乗せてから語るものだ。

それから、新規就農を「起業」だという認識ぐらいは持って欲しいな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:17:44
身内が近場にいる場合、貸借するのに農委は不要だからな。
>414じゃないが、身内に頼まれて土地を借りている。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:44:45
>>418
それは勘違いだろ。
農地法を知らないのか?
そうしてヤミで借りれば、農地基本台帳に載らないから事業や資金計画時に面積カウントされない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 11:31:47
413
>新規参入を考えている人に言っておきますが、相談に行くとき、
有機栽培がやりたいとか稲作やりたいとかは絶対に言わないように。
当然のごとく追い返されます。理由はぐぐれ。


この人は神奈川で有機やっている人みたいですが
県によって有機が駄目とか良いとか違うのでしょうか?

http://blog.goo.ne.jp/10hime/e/927bc1e9f799dd93df2d18a9be20c038

421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:12:34
>419

所詮、5Ha程度の面積なんで、ヤミもクソもない。
422レノンちゃん:2011/01/05(水) 13:18:26
所詮、500万Ha程度の面積なんで、ヤミもクソもない。

423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:01:35
若いんなら、今から新規で自営農業を始めない方がいいよ。
世間の人は、若い頃の苦労はした方が良いとよく言うけど、誠に大きなお世話であって
若いあなたがやらなくて済む苦労をわざわざ進んでやらない方が全然いい。
絶対にTPP加盟するんだから、安い輸入農産物に押されて厳しくなるのは明々白々。
土をいじりたいなら、株式会社の農業参入がもっと進んで雇われたらいいよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:21:22
>>421
不利益を覚悟すれば、別にかまわないけれどな。
でも新規就農者スレだから、誤解させるのはよくないだろ。
実際、都道府県庁や農業会議に訴えて困るのは農業委員会だし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:32:30
>>411
山に近いとこって意味なら経営的にはぜんぜん不利。

>>420
リンク先は農業というよりは家庭菜園。米なら10倍の値段で
全部売れたら1町くらいでもお金にはなるかもしれないけど、
良心的な市町村はそんな無謀はすすめない。

新規参入者を支援するのはその地域の活性化、つまり
若い世代の育成や地域のリーダー的な役割を期待してのこと
だとまあ私は思うんだよ。
多少なりと予算を投入するからにはそういう題目が必要というか。

だから家庭菜園や兼業的なのは、市町村的には、言葉は悪いけど
「どうぞご勝手に」みたいな。

>>423
まあそうなんだろうけどさ。それ言ったら身も蓋もない。

あと、法人の参入に過度な期待を持つひとが多いけど、これは
あまり期待できないよ。労働基準法のようなもとでの作業体系
では上手く回せないのが農業だと私は思うんだよ。

規模を大きくしても作業効率が大きく上がらない以上、むしろ法人格は
不利。大きな設備の導入しやすさに利があるくらいかな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:50:45
異業種からの農業参入は殆ど撤退で、今さら株式会社の農業参入なんか期待できないだろ。
農業者が立ち上げた会社は続いていくだろうけれど、どこも高給は望めないよ。
経営者だってもともと切り詰めてやっているしな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:13:43
残るとしたら全国規模で流通から販売まで持ってるような大企業が、
農作業とは別の面の経費削減をして頑張れるとこかな。

それかやはり全国規模で、有機栽培などの付加価値販売するか。

あと植物工場なんてのも地域や作物によってはこれから期待できるのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:34:47
有機栽培で高値狙いは、限られた購買層しか狙えないだろ。
供給量が増えれば、所詮小売の特売対象。
植物工場のコストは解消されたのかい?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:59:30
>>428

>有機栽培での高値狙い

もちろん限られた購買層がターゲットに決まってるだろ
(↑428口調をマネ)

まあ今の市場価格も大手バイヤーが相対で定期にドカ買い
して決まる面が強く、また市場内でもこれが問題になっている
のだろうから、いまさら需給バランスどうこうという話ではない。

末端販売を握る大手なら不必要に特売する必要はない。
他所との消耗戦に入るにしてもターゲット層が異なるだけで
通常野菜と同じ価格で捨てる意味はない。

植物工場は導入が増えてくればこれから設備の価格が下がってくる
というのは割と常識らしい。つまり経営的にも将来性があると
言われている。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:38:15
ああすまんな。全国規模で付加価値販売というから、大量供給かと思ったよ。

植物工場はイニシャルより、ランニングコストが問題かと思っていたけど昔の話かい?
コスト回収できるだけの売価を見込めないとか・・・。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:08:26
>>430
資料ないけど見込めない事業でもないから力入れてる企業が
あるんじゃないだろうか。
すでに葉物は平均ランニングコストも悪くないのだろうし。

まあ国産野菜の生産の主流になるとは到底思えない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:44:51
春先だったと思ったが、屋内設置型で葉物を安く生産できるショーケースのような設備が売りに出されて活きよい付いていたね。
レストラン等でその場で直取りして、すぐに出せるというような売込みだった。
どこかのスレでも、野菜工場が既に軌道に乗ったと騒いでいたようだけど・・、
あくまで屋内の遊休スペースを活用して、店員が管理・収穫する構想だった。

生産拠点にするなら、建物の償却も水道等のインフラ整備も労賃も織り込まないとならんのに・・、と思ったよ。
確かに上にあるような使い方には良さげな完成度の高い物だった。
レストランなどでは、それを客前で見せる事もPR効果としてうたっていたね。
あの手のものは、割と早く展開されそう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:46:01
勢い付いて、だった。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:24:19
今のところ、野菜工場では栽培できる品目が限られてるな
うちの方ではトマトに手を出した企業があったけど、
採算が全く取れず閉鎖も間近と言われている
435レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2011/01/05(水) 20:46:13
上手く利用すべし・・・かな?・・・

【行政】Uターン就農に手当、年百万円を5年間--農林水産省[11/01/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1294209352/
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:47:42
野菜工場をtomato遂行農業専業農家が経営してたら
ます、ます経常利益が増えますよ。
野菜工場でtomato
もう10aで45っとれるようなプログラムが出来てるんだよ。

onlineで野菜工場建設企業が湿度、温度、炭酸ガス、日射量、養液濃度なども
監視してて、異常があれば携帯に連絡がきますよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:01:15
>>427
商社なんかがやるならあえて自社で農場持つ必要ないよ。
農家囲った方が安上がり。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:08:43
>>435
返済の必要がないならいいんだけどね。手当って所得税とかかかるの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:17:49
おじさんには日本酒を一献差し上げたい。
ブリの刺身と塩焼き。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:22:28
>>435
手当、手当、手当。いくら税金払っても足らんはず。
そのうち物を買えば、消費税50%かかって、消費手当100%
だしますと言いだしそうだわ。
441チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2011/01/05(水) 21:33:56
>>471
ハゲ同
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:41:38
チーバくんったら
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 08:11:43
野菜工場が採算乗っても、
ある特定企業が優位に立つってことはなさそうだから、
結局価格競争になるんじゃねーの?
444レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2011/01/06(木) 08:59:13
>>438
確定申告で利益がでたらかかりますが、新規就農でそんな人はめったにおらんw〜
>>440
財源はどうすのかは???、ミンスの世は春までwwwwの気がするし
445レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2011/01/06(木) 09:00:14
>>439
ゴチになりますw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:11:39
>>435
来年度からモデル事業開始か。
ということは今年中にUターン、Iターンして準備した方がいいのかな。
でも100万円きちんと入ってくるんだろうか・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:46:43
>>446
研修中からなのか研修終わって実際に就農してからなのかも問題だな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:33:46
>>447
後継者の場合は研修とかない場合もあるけど、どう扱うんだろうね。
449チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2011/01/06(木) 13:07:59
>>442
アンカーミスです。すんまそ。(´Д` )

昨年12月の農地法改正で農地が借りずらいとの意見があるんだけど
実際はどうなのでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:18:42
農地法の改正よりも
自民党がやった集落営農推進政策で
農地を借り難くなった。
451420:2011/01/06(木) 13:24:29
425さん
詳しくありがとうございました。
だから有機でも目くじらたてないんですね。給自足的菜園!
452チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2011/01/06(木) 13:30:49
>>450
それって何年前からの話なんですかね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:33:55
チーバ君は落花生とか考えてないの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:34:29
有機でやりたければやったら良いんじゃねえの?
ただし、周囲との軋轢は自分で速やかかつ穏便に済ませよ。
455レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2011/01/06(木) 13:59:44
>>446
準備はとうぜんしとかなきゃ急にはできないと思うよん

政策だから政権交代があれば微妙ですね
ただ農業振興と就職難が重なってるからどこが政権とってもやるかもですね。
456チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2011/01/06(木) 15:05:17
>>453
落花生作るにも農地がないとね。
脳内就農にはなりたくないもので。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:01:27
だったら庭に肥溜め作れよ
子供のころよく担いだもんだ
458新規就農:2011/01/06(木) 17:27:28
 JA同士の横の繋がりってあるの?
 隣近所の農家に研修に来ている30代の夫婦が、違う場所で研修やりますって
挨拶に来てたから。どうやら里親と揉めたらしくて…。
 親父もあの親父の下なら確実に失敗するから出て正解って言ってたわ。
まじめな研修生夫婦が成功するかどうかが少し心配・・・。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:39:13
>>432
LED照明を補助的に使う水耕栽培はけっこうある気がする。
ディズニーランドに卸すレタスをこれでやろうとした会社があった
んが、資本元が夜逃げしたんだっけ?生産は長野県などにチラホラと。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:02:13
>>459
LEDは聞こえはいいんだろうけど、大量に設置しなければならないからイニシャルコスト倒れになる予感が・・。
投資して、ながーい目で見てくれる所が無ければきついんだろうね。
補助光って事は、日中は日光で夜間LED?

色調に課題があったと思ったけれど、解決できたかな?
なんかの作物には赤い色が最適だと、真っ赤なLED光で育てているのをTVで見たけど・・。
あの絵だけ見ると、食欲はそそらなかったよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:16:15
>>428有機栽培で高値狙い

有機栽培は別に高値で売れない件。そもそも有機で作った虫食いだらけの
野菜を誰が買う。綺麗な野菜が当たり前の時代に有機栽培やっても徒労だと
思われ。

>>432 野菜工場は自社の環境対策をアピールするためのツールだと思う。
初期投資がかかりすぎて、生産で元を取るのは難しいと思われる。電気や
機械に明るい農家が、中古のコンテナ買って農閑期に製造・販売とかなら

可能性はあると思うけど、LEDが相当安くならないと難しいだろうね。
トマトの普通の土耕栽培で、5.2×50mのハウスで売上から原価を引いて
30万ぐらいなわけで、億単位の初期投資がかかる野菜工場で元をとる
のに何年かかるやらw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:29:25
有機でやるなら、こだわり消費者をターゲットに消費者直売や有機主力店舗等販売先確保が大事だろうな。
取引先がJAや公設市場やスーパーだけでは苦しいかも…。

463チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2011/01/06(木) 21:52:06
スレちでしたかね?
農地法が改正されても以前とかわらない。
そんな認識にしときます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:54:40
>>461
有機野菜は高値で売ってるっての。
変わったマニアがいるんだよ。


野菜工場は432は明らかに店のイメージ作りだけど、それはおいておいて、
商用に本気でやろうとしている製造会社はあるんだから、あとは
設備の価格がこなれてくるのを待つばかりという段階なんじゃなかったけ。

あと、一応つっこんどくけどね、トマト1ハウス30万円って
北海道だけの事例で、通常はもっとゆく。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:17:48
世○谷とかで有機野菜売ってる店あるけど
ほッそい人参とか「ナニコレ?」的な物でさえ
有機+無農薬ってだけで高く売ってるしな
こっちから見たら「詐欺だろ‥」的な事を平気で
やってる奴がいて、それを何の疑いもなく高値で
買う層ってのは間違いなくいるのね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:43:06
工場なら無菌で完全無農薬だって可能だし
でも一般的にはイメージ的に高級では売れなさそう
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:54:34
野菜工場は補助金がないと収益あわないでしょ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:58:25
収益が見込めるなら既に企業が進出してるわな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:10:37
太陽利用するタイプの野菜工場と施設栽培の区別がわからない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:39:06
5年前に兼業農家の娘婿として嫁いできた者です。
自由に使える土地が3反と使わないハウスの骨組みを2棟譲ってもらったので
先日役場の農政課に行って新規就農の話を聞いてきました。品目は当初トマトを
と考えていたのですが、難しい為ミニトマトとピーマンにしてはどうかと言われました。
試算を出してもらうと所得300万を目指す為には最低でも6反いるそうです・・・
残りのハウスも年内には立てるつもりで、早ければ来年から研修に行きたいのですが
話を聞く相手(農家)によって収入がまちまちでどうも計画が立てづらいんですよね。
そもそも夫婦2人で6反というのもムリな気がしますし…農協に相談したほうが
いいのでしょうか。
471チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2011/01/07(金) 01:34:03
>>467
植物工場は半額補助してもらえるからこそのビジネスモデルとまわりでも言ってます。

>>469
農水省と植物工場を一緒にやってる先生に似たような質問をなげてみたら
1年を通じて安定収穫できるものが植物工場の定義と言われました。
太陽光、自然光に限らず施設栽培も入るという言質を得ましたよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:07:52
>>464 有機野菜は高値で売ってるっての。変わったマニアがいるんだよ。

そんな極少数のマニア狙いの農業経営とか正気か?小遣い稼ぎ程度なら
いいが、それで商売するとか至難の業だろ。農家は栽培だけでも労力半
端ないのに、自分で有機野菜の販路開拓するとかどんだけスーパーマンだよ。
農協や相対で出荷して、補助金と減価償却で食べていく方が余程現実的。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:16:01
LEDはコスモプラントがあっけなくポシャってから
どこもかしこも及び腰になったろ
まだその程度のものしかないってことだよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:24:05
>>470
農水省のデータ→http://www.maff.go.jp/j/tokei/sokuhou/hinmoku-yasai2007/

このデータを見てもらうと分かるのですが、ミニトマトで10a当たりの農業所得
が200万程度。これは5.2×50mの育成ハウス4棟での計算だと思われます。つま
り6棟で栽培すれば、農業所得300万はいく計算になります。実際はぎゅうぎゅ

うにハウスを建てるのは日当たり等でマイナスなので2aに6棟でもいいかもしれ
ません。何れにせよ6反必要というのは謎です。出面さんを入れた上での計算な
のでしょうか。何れにせよがんばって働けば夫婦二人で6棟は回せると思いますが、
ミニトマトやられている方どう思いますか?
475474:2011/01/07(金) 02:33:45
誤→2aに6棟
正→20aに6棟
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 06:54:11
>>474
はセンサツの結果からの集計と思われます。
これは、農家の自慢がちょっと含まれていて、所得金額が高めに出る傾向があります。
やり方は、155万円の売上があったらば200万にきり上げる、機械の償却を0とする、のような方法です。
2−3割低く見てください。

http://www.maff.go.jp/j/tokei/sokuhou/
の農作物価格指数を見てください、95くらいかな。生産資材価格指数113くらい、110としますか。
4年間で売上が5%落ち込み、資材が10%上昇、GDPの伸びが4年間で5%( http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100104/mcb1001040501000-n1.htm )とします。
-5-(10 + 5) = 20
で、本来見こめるGDP程度の成長がない分所得の低下を想定すると、4年間で2割の所得減少が想定されます。
新規就農の場合2−5年後の所得を想定する必要があります。このままですと、就農時には2割程度の所得の減少が予測されます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:02:54
>>476
いろいろ計算おかしいだろ
資材の上昇割合を何でそのまま所得に反映してんだよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:43:03
農業で生活するには、当り前のことですが反収と品質をいかに高いレベルで安定させるかだと思います。
つまり、あなたが自分の畑とどれだけ真剣に向かい合うのか、この単純な結論しかないのです。
どれだけこの真摯な積み重ねを続けたのか、これが多かれ少なかれ収入には繋がっていきます。

しかし向き合うべき田畑を持たない酪農家は論外でしょう、栽培や販路の模索で頭を使うこともありませんし、こんなものに未来はありません。
トラクターはクボタが良いと思います。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:08:24
「あえて言おう、カスであると!」
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:54:28
何?
どれだけ多額の補助金を積み重ね続けただって?
いいよな田んぼは働かなくても食っていられたんだから。
今まで頭使う必要なんて無かったものな・・。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:00:59
>480

今の田んぼは、凄いよ!
ギャルやチンピラまがいの連中が、集まって
田んぼにたむろしてやがる・・・
それだけで、何億も収入になるらしいよ。

一昔前なら、オレオレとか闇金とかで稼いでいた連中が
田んぼに集まっているんだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:41:29
ギャルはイメージアップみたいな事もあったろうけど・・。

チンピラまがいって何?
他で食えなくなって、働きに来ているの?
そいつらを雇うと金がもらえるのかい?

頭を使うって、そういう事なの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:54:18
>>478
どこの田舎もんか知らないが、まったく自給飼料の無い酪農家なんて一体何件あるんだ?

これだけ視野が狭いから、そんなトラクターでも満足できるんだな・・。

あ、いや、クボタ批判ではないよ。
それなりに使えるトラクターだと思うよ。採択条件は狭いだろうけれど。
年寄りや、小規模生産では使いやすそうだ。エンジンもいいよ。
値付けはデタラメだと思うけれど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:09:47
値付けが出鱈目なのは日本の農機具全般に言える事だと思うが?
もちろん輸入機械も含めてな。

つーかまともな農家ならそんな事言わないだろうねえ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:28:50
>>470
とりあえず農協行って近隣市町村の生産組合の有無及び登録軒数や販売実績くらいは聞いてきた方がいいよ。
いろいろな目安程度にはなるから
営農指導は聞いても聞かなくてもいい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:15:36
>>470
私はミニトマトを勧めます。
ミニトマトは上手に作れば、10ヶ月間収穫できます。
一反あたり60000〜80000パック。
金額にして1000万前後売り上げることができます。
利益率は重油の価格次第というのがつらいところ。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:42:23
儲けてる農家は、重油なんぞ使わんよ。

燃料を竹や廃材・間伐剤にして暖房費カットして
丸儲けしてんだよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:57:22
>燃料を竹や廃材・間伐剤にして
ボイラー教えて。木を燃せるボイラーを
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:57:29
ほんとに?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:04:59
ここ見てると、皆儲けてるんだねぇ、、、って錯覚に陥るだろうな、新規就農者はw
自分の売り上げがちっぽけに感じるもんなぁ。もっとがんばろw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:22:21
>>484
素人?クボタのデタラメは、
日本で作って輸出しているのに、現地で競合できる価格で売っている。
そして日本では、何割も高い輸入機より高く売っている事。

他にそんなメーカーあるのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:24:18
トヨタ ホンダ 日産
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:27:16
バナソニック ソニー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:42:08
>>482
>>480-481はどうみても無知な反農の煽りでしょ。

「農ギャル」や「農メイド」なんて反農厨は知らんだろ。
…農業新聞読者でも一部しか知らんだろうが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:44:11
そんなクボタが日本ではシェア一位なんだから、ちゃんと農家の信任受けてんだよアホがw
インチキだの文句言う変わり者のほうが滑稽だ。
アフターケアなどクボタの総合力を評価してみんな買ってんだよ。
ろくに面倒みれない外車なんかいくら安くたって誰が買うもんかw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:45:17
ニュースでもやっていた気がする
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:23:52
>488

少しくらいググりましょうや。
原油高で、薪燃料に切り替えた農家なんか別に珍しくもない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:48:07
>>486
ミニトマトってホルモン処理しなくても実るの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:50:52
>>498
品種によるかな。

でも、収量上げたければ処理は必要だね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:15:44
>491
ダンピングが酷い 
昔、家電カラーテレビを半値で売って米国にはTVが無くなった
毎度の様に訴えられてた

自動車も誰も買わない安価なグレードをカタログ印刷しているのは
逃げ道
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:27:36
>>497 ロケットストーブ作って薪でやってみたいなぁ。その為に山林
少し買おうかしら。

>>499 トマトトーンのことかな?あれって寒い時用じゃなかった?普通の
天候状態なら、ぶんぶん丸で十分な希ガス。マルハナバチは高いし、面倒なので×
502チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2011/01/08(土) 01:44:43
薪ストーブ?
ぐぐってもそれらしいのないのですが?

メーカーとかわかりますか?
ダイオキシン大丈夫なんですかね?

農業指導員に聞いてみます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:47:35
気になったんだが、面積これだから売り上げがこれだけって、
契約の農産物じゃないと言えないだろう
儲かる時があっても、全滅、安すぎて引き倒す、
台風なんて来た日にゃ収入ゼロだけじゃすまない
 何処かで毎年起こってる、これも考えに入れとかないとね

日曜祭日無し、必要とあらば夜中でもやる
 それでも100%出荷出来ることは、ありえない
だめな年が2年3年つずいてみろ、必要経費がどれ程必要か
 異常気象だ、ああだこうだ、って言っても
全ての責任は、自分がとるんだから
 
 人の意見は参考だけで、自分で見て考えて決めるしかない
その参考で、農業の機械屋、農薬屋、肥料屋、苗種屋、も
農家の経済状態に比例する、これも加えておいてくれ

504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 06:17:51
せっかく土地があるんだからさ。
土いじりなんかやめちゃって、女の子を集めて風俗でもしようよ。
儲かるし、少子化対策にもなるぜw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 06:27:21
田舎でワロタのがDVDの自販機だらけだったこと。
お嫁さんが来ない独身農民が軽トラで乗り付けて買ってるんだって。
JAさんが撮影隊を作って、こうやってDVDを売り出せばいいのに。
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=series/id=79318/
農家に憧れる若者が来るかもしれないし、少子化対策にもなるぜw
506研修受講生:2011/01/08(土) 06:49:28
農大研修とある地区で里親研修を受けているが、里親が彼是理由をつけて今年も研修を
継続するように言って来ている。腹立たしく感じているので研修先農家とは別の
JAで新規就農しようと思っているが、特に問題ないですよね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:15:59
別のJAで新規就農しても全く問題ないよ。
連帯保証人さんが2名付けれるの?
ツテが無いなら、里親さんが連帯保証人さんになってもらえるまで黙ってこき使われていたら。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:00:42
>>503
真面目な奴ほど損をすると言うだろ。横取りすりゃいいのさ。
元手なしで一発で稼げるw さばくルートはいくらでもw
ttp://www.47news.jp/news/2010/06/post_20100625071925.html
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:33:30
>>495
それは輸入機で持って来ていない、小型や田植え機まで入れたしシェアじゃないの?
少なくとも北海道では輸入機ディーラーより、クボタがアフターで優れているなんて誰も思っていないだろ。
知らぬが仏とはよく言ったものだと思う。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:04:03
>>501

森林組合の端材で十分・・ 

近くに森林組合ないなら別だけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:34:41
古タイヤや廃油を引き取って燃やせば良いよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:38:50
ハウスの中で端材を燃やして酸欠にならないの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:23:46
これだから低学歴の農家は・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:46:54
学歴が関係してるのか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:55:15
何か想像すると笑えるな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:04:06
ハウス内で、薪や廃材を直に燃やしてると思ってるアホがいるな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:49:23
本気でやりたいやつが、こんなとこに書きこまないよ

真に受けてほんとにやったら笑ちゃうアホだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:24:57
常識あるヤツなら、
薪ストーブ・ロケットストーブなどの発想になるけどな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:32:11
常識ないヤツは

低学歴農家
  ↓
いいこと聞いた うはww
ハウス内で暖房に古タイヤ・廃油を炊く
  ↓
なんとハウスに黒煙充満
  ↓
鼻の穴までまっくろけ
おまけに作物もハウスも全滅

これを想像してるんだろな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:06:33
古タイヤボイラーを何千万かけて導入するか
設備投資せず高い燃料使うか4年で元が取れるとして
はたして4年後の状況が今のままなのか
経営感覚だな新規就農諸君、先はなかなか読めないぞ
国際情勢も絡んでくるし。第2のリーマンショックの再来は有るのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:20:24
知人に、ハウス内で廃油炊いて
作物を煤だらけにしたヤツがいる。

アホってのは、何も考えずに行動するもんだ。
ハウス全焼しなかっただけ、マシかもな・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:36:05
リアルにやったのかw
それはすごいw
普通考えるも何も、0.5秒で解るだろそんなのwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:41:56
ビニール溶けずに済んで良かったね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:52:41
そういう桁違いなバカってのが、いるんだよ。

黒いイチゴ見て、ブラックベリーとか言って喜んでたな・・。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:04:46
>>524
wwwwwwww
もうw勘弁してwwwwwwwww
526チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2011/01/08(土) 18:13:19
中で燃やすって・・・orz
その発想はなかったなぁ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:11:46
いろいろな人がいるからね。
以前冬のイベントで、簡易なドームを使った際。
暖房を兼ねて温風ヒーターで内圧を高めて膨らませていたんだが、言うまでも無く外気を吸引して。
酸素が濃くなって、火を使ったら危険だと言い張る人がいたよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:40:55
>>524
>ブラックベリーとか言って喜んでた
そんくらいタフじゃねーと百姓なんか務まんねーよ・・・w
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:44:31
ブラックベリーかこいいw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:46:14
>>503
過去10年もしくは
過去5年、3年で平準化すれば言えるさ。

それすら把握しようとしないで経営をしようなんて無鉄砲もいいとこだが
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:08:39
>>530
あくまでも過去の平均でこれからの平均じゃないし
 新規の人に同じ事ができるとも思えない

新しく始めて、同じようにできたとしても
同じように貧困に苦しみそうだ

少数の成功者のマネをしてうまくいくほど甘くないと思うね

成功するのもゼロじゃないから、可能性はあるけどね
 ただ2CHで本気で意見を求めるなんて、ありえないと思うけど

532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:53:55
農協の研修生の面接いってきたんだけど、これって落とされるなんてことあるの??
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:44:20
>>531
君は何をするのも無理だろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:34:52
>>531
で未来の所得が保障されてる職業についてる人は
全体の50%もいるとでも思ってるのかい?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:27:08
終身雇用?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:58:48
共産主義社会
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:00:11
>>531
お前みたいな世間ずれした考えの持ち主は

ニートかぬるま湯公務員のどちらか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:29:49
>>531
シネ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:34:53
ひゃひゃー、返信いっぱい、
>>536

ちょっとちがう、日本民主主義は社会主義がまじってる
みんないっしょが正義な主義だからね

>>537
世間の中で生きていくいじょう世間は知っておいたほうがいい
それを否定するとニート、知って知らん振りが公務員
 世間ずれしてないから正義の良い子ちゃん、とでも??

>>538
    2CHらしい

農業の中の農家って言うのは
その社会の底辺であることは知っていたほうがいい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:46:57
わすれてた
>>534
未来の所得が保障されてる職業なんてないだろう短年ならあるかな
少なくても農家は徐々に衰退していくと見えるが
 だから新規で農家をやるのは甘くないと言っているのだわ

>>533
君は何をしても成功するだろう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:01:09
儲からない農業集団に若者を引っ張り込もうと言う団体が在ると聞くが
 そこへいくと借金で資材を買わせて指定の野菜の苗を売りつけて
 これは、ここが良くない、そこがだめだ、で買取できない、となる
 
 で、どうなるのか、、かわいそすぎ、引っかかるなよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:53:11
>>540
であんたの職業何?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:01:03
>>540
>少なくても農家は徐々に衰退していくと見えるが
人口減とともに日本の内需産業はすべてが衰退していくから何の問題もない。

他の内需産業に対してパフォーマンスがどうなのかという問題。
君は明確に予測できるかね?できないだろうねw。アホそうだもの
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:07:08
>>542
  業種によって考えが違うことはよくあるが、事実は変わらん

業種を聞いて、どうのこうの言い始まるのは、よくある手だ
 
  自分の意見もいってもらいたいね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:11:16
>>544
俺は農業者だよ。新規就農したね。今年で4年目
露地野菜作付1.6ha
あんたがどこの立場からどんな根拠をもとに
言ってるのかまったくわからんのだが?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:15:30
>>543
明確な予想なんてアホじゃない君にも無理だろう

60、70歳主力の農業が国内産業と同じように
人口減に比例して問題ないとは、考えられないね
 農業そのものが必要なら、だが


547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:24:35
>>546
結局君は専業農業の現場をみてないんだな。ペーパーさん。

いいよ農業。まあ君には死ぬまで理解できないだろうが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:30:18
>>545
4年目か、10年くらいの借金返済だと、あと6年くらいかな

6年後にうまくやってれば成功者と言えるだろう

では、新しく農業するのは、甘くないって分かると思うんだが
仲間がほしいのか、
だれでも簡単に出来ると思ってはないよね

549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:36:00
>>547
農業の現場って
家があるが人がいない、村ごと消えかけてる
そんな所、あっちこっちに在るんだが

それは知ってるよね、、、どこを見ればいいんだか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:37:10
>>548
借金なんてせずにすんだよ。自己資金のうち300万ほどは1,2年目に
生活費含めてつぎ込んだけど。

>では、新しく農業するのは、甘くないって分かると思うんだが
俺はおもってたより全然厳しくなかったね。365日年中無休も覚悟してたのに
冬は2カ月丸々休みで十分生活もできる。

いまごろカツカツな状況になるかと思ってた。
周りの専業農家もみんな今時期は遊んでる。もちろん春から秋は無休だよ。体が資本。

君の知ってる専業農家はそんなに厳しい状況なのかい?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:44:16
>>546
非難するつもりじゃないから、知っておいて欲しいんだけれど。
日本の農業者の年齢構成で一番多いのは、確かに60・70才代。
日本の農家で一番多いのは稲作で、6〜7割だといわれている。稲作だから高齢者でもかの戸の側面もある。
但し、生産力(供給力でもいいか・・)で見れば、主力は40〜50才代になると思う。
高齢農家の生産力なんて知れているし、特に稲作では偽装農家や趣味の園芸の延長のような農家が、とんでもない高齢で且つ生産力はゼロかゴミ同然。

北海道の農家なら、経営主が50代でも後継者は20〜30代だから、経営主の年齢というより主たる労働力となると、足して2で割って40代と見るべきだろう。
後継者のいない農家は基本的に生産力としては落ちるし、また雇用によって高い生産力を持っていれば、経営主の年齢なんか意味がなくなる。

前原のポンも口にしているようだけれど、データーの読み解きも出来ない政治家だと自ら宣言しているに等しい。
一般の人は、その種の情報を目にすることも無いだろうから、仕方ないとは思うけれど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:50:45
それから限界集落などと例えられる集落についてだけれど、
それらの立地条件を見れば分かるが、極めて生産性の悪い土地柄。
集落の存亡は地域社会として問題ではあるけれど、農業生産としてみると影響は無いといっていい。
耕作放棄地も取りざたされているけれど、殆どは生産を上げられない環境にあるから使われなくなっただけ。
昔はもう少し利益を上げられたから無理して作っていたけれど、採算も合わないのに資本や労力投下する値が無いと思った方がいい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:55:57
そのような事を農業問題として騒ぐなら、何故生産性の高い一等地を住宅や小工業地区に転用してきたのかを騒ぐべき。
結局移転農家に提供されるのは、平坦地であってもより周辺地域や丘陵や山沿いの傾斜地、生産性が落ちるのは当たり前。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:58:47
>>550
300万、すべてレンタルと言うことか
土地、家、トラクター、トラック、
一番高いのは子供の教育費かも

うまくいってるなら君は成功者なんだ

それで、子供に何をさせる、やっぱり農業かな
レンタルだらけの農業もありだが、
土地は永遠に貸してくれるとも限らないしね

それと厳しい状態の農業って知らないとは
意見の相違があって当然だわな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:28:59
>>551
なるほど
人を雇っている農業、大型農業とするとその代表が北海道だ
今年のようにそこがダメージ受けると、強烈に影響を受ける

そこの穴埋めは、一般農家では無理
何百倍もの面積をやってる農業と小さい農家を同じ数で表すのも問題ありと思う

少なくても農家が減ってるのは事実、跡継ぎも減ってるのも事実
 それに、北海道を引き合いに出すのは、無理がある
あんなに広い平野は日本中何処にもない、
あそこで、できるからって、土地がないだろうに
 つまりは、北海道へ行けって事かもしれないか
しかし、すこしは理解した
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:36:55
>>552
自然、自然、エコ、エコ、
その自然を、支えてたのは、山奥の農林業者なんだがね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:46:37
いや、説明がしやすいので例えただけだよ。
確かに都市近郊の田んぼは細切れで、集約も出来ないのだろうけれど、
日本全体を見れば、再編整備して残った農家が生産力を上げる余地はまだまだあるよ。
そう考えれば、何かにつけ取りざたされる「農業者の高齢化」「耕作放棄地」等のキーワードでは、
日本の農業を計る事も、将来を考える事にも意味がないという事。
農家戸数の減少も、集約されて戸数が減っている事例も山ほどあるよ。
生産基盤の出来ている所には、後継者もいるんだけれどね。

あなたの指摘も間違ってはいない、一番問題に感じるのは、そのような中味の伴った情報や議論がされてきていないことだと思うよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:14:24
>>557
理論的に出来たとしても
農家100,200を1つにする、
家も道路もつぶして畑にして、って聞こえる

しかし問題は高齢化、放棄地、の原因はなにか
 農家にだけ押し付けていいものかと思う

生産基盤と言っても、農家が自分で出来ることはしれてる

しかし、農家が国に、どれほど必要なのか、よれがよくわからん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:34:21
耕作放棄は、真っ先に山間部から始まった。
効率の悪い中山間や棚田が、荒れたら誰も再耕作せんからな・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:29:23
敢えてアンカはつけないが文句しか言えない屑は一生地べたを這いつく
ばっていれば良い。説得を試みても時間の無駄。賢いやつだけ生き残る。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:35:40
ここの議論を見ていて思ったが、北海道とそれ以外の地域の農業は同じ
土俵で語れないな。俺は道民なんだが、周りの農家はそれほど貧乏には
見えない。儲けているというわけではないけどね。六年ぐらい前に新規
就農した知り合いは去年平屋だけど新築建てたよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:36:14
>>541
モウレツあ太郎、でアニメ化したね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:01:40
>>560 どんな事業も自分でやるのは難しい。
やりたい人はやる。ダメだと思う人はやらない。

やった人だけ失敗する。
やらない人は失敗しない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:02:51
温室内で薪ストーブの煙突を長〜く伸ばして熱を放出。
煙突の先は温室の反対側に設置。
朝にはco2たっぷり。

バンザイ、
バンザイ、

good
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:32:50
薪ストーブの煙突は、手前入り口から奥へ向かって
斜めに傾斜させるんだ。

煙突径は、太目が良い
なぜなら煙突の煤掃除のサイクルが長いし、吸気排気に優れている。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:45:49
>>554
トラックは1tと軽あわせて20万。トラクターも20万
新品でなんでもそろえようとしたらそりゃ大変だわ。

きみの仕事先は新品でなにもかもそろえているのかね?
リースも使わず。無借金経営で?

こどもの話がなぜ?w
こどもの人生は子供が決める。自分がそうしたように。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:11:55
俺の地元には一枚20haのとんでもねえ畑がある。
しかし年寄りの地主が雑穀みたいなしょーもないのしかやってない。
なんとかカネつくって、あの畑getしてえな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:37:11
>>566
大部分は新品だね中古もあるが
レンタルはみんな同時期に必要なので無いに等しい
 マルチがけはしてないようだが、それの中古なんて使いもんにならない

借金返すと、次の借金が始まるという感じだな

子供の話は、たとえで、農業だけの生活設計でいいのかと、言うことだ

それと、子供も野菜も、ちゃんと育てないと、変に育つかもしれない
 どちらも環境に合わせて、都合のいいように育つからね
自分だって親に、ほっとかれたわけじゃないでしょ

しかし20万は安い。
 こっちだと壊れるのが怖くて、無理だね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:25:13
>>568
>こっちだと壊れるのが怖くて、無理だね

物を見る目と人との交流が苦手なら無理だろうね。
あとは地域にもよるんだろうね。まあこちらは地域にも恵まれてるんでしょう。

>農業だけの生活設計でいいのかと、言うことだ
農業で生活設計がなりたたないなら当然辞めるべきでしょう。貴方のように
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:15:30
>>569
それはそうさ、土地売って逃げ出せるが

新規は、そうはいかない、財産は借金だからね
話題のTPPが始まれば、どうなるか

だから新規の人には、そんなに甘くないと言うのが正しいと思うんだが
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:28:11
>>569
どのあたりの地域ですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:25:28
>>571
本州の中の方ですよ

>新規は、そうはいかない、財産は借金だからね
借金すればでしょ それは。
土地を買っての農業は本州じゃ成り立ちませんよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:32:20
俺は四国だから平地が少なくて困っています・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:35:43
【薪ボイラーいろいろ】

ウッドボイラー
http://www.ato-nagoya.com/boiler/index.html

焼却ボイラー
http://www.isolite.co.jp/jyuki/products/boiler.html
http://www.chofu.co.jp/products/supply/oil_stored/index.html
http://www.chofukosan.com/lib/product/product.php?process=detail&record_id=39

ロケットストーブ
http://www.pionet.ne.jp/~kyoseian/rocket.html

燃料は別に薪じゃなくて、籾殻だろうが藁だろうが新聞紙だろうが、なんでもいい。

575チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2011/01/10(月) 01:39:50
>>574
ありがd
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:47:11
↑ロケットストーブなら、廃材を上手く探してこれれば、0円だな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:57:25
>>572
借金なしの資金に余裕がある、新規の農業ってことか

2年や3年、平気ってことは、現在1000万超えてるってことなのか?

そんな人がやろうと思ったら、とっくにやってるでしょう
しかし、迷ってるなら、やはり、甘くないと言うのが正しいと思う

土地を持たない農業も元気なうちは良いと思うけど
 不安もいっぱい在りそうだが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:45:45
抽象的で解りにくいと思うが
経営をエンジンに置き換えて考えてみよう
大型経営、規模拡大→大型エンジン
最適規模、複合経営→ダウンサイジングターボ
こんな風に考えられないか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:39:30
新聞紙もハウス暖房に使った事があるが、煙突の煤が多いな。
それにボイラー内の灰が、すぐに溜まる。

やっぱ廃材だな・・・。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:39:13
関税撤廃すれば国民はもっと安い農産物を手に入れることができ、その効果は数兆円に上る。
農家の支払っている税金なんかより遥かに金額がでかい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:11:48
>>577
現在1町6反かりてますがすべて賃借です。
1反ほどはさすがに買おうとも思ってますが。


>土地を持たない農業も元気なうちは良いと思うけど
いってることが支離滅裂じゃないですか。

農業が衰退してくと仮定してるのに。なら農地はどんどん余り安く借りれますよ。
もしくは安く買えますよ。今でさえところどころ耕作放棄地があるというのに
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:29:38
まだまだ農地の地価は、下がるから
買うのは、先々にした方がいいよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:31:43
なんでも目先の安さを求めていると、レアアースの二の前になるということ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:08:55
>>580
逆に輸入農産物を税金で買い支えることで安く安定供給すべき。
農家は優遇されすぎ。税金を払わない厄介者よ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:12:55
田んぼなんか潰してショッピングセンターや工場をどんどん建てるべき。
そこで雇用が生まれるんだし、産業が盛んになって法人税が取れるもん。
農家のセガレにも働ける場所が近くにできるよ♪
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:20:17
>>581
衰退して消えていく店も数々あるでしょう
その店に同じような店を出してもうまく行きそうにないですよね
 原因をつかんで直せればいいでしょうけど
農業も土地があればうまく行くなら、そうでしょうけど
 これまでその土地を使ってた人がだめになったのだから
 他の原因があるはずですよね

耕作放棄地なら、場所を選ばないなら、おもいっきり在るでしょう
しかし買うとなると、農家は売りませんよ
なぜかって、5反以上持ってないと、農地の売買できないはずですよ
農地法ってやつですね
 それに売るとなると、宅地にして高く売りますから
 宅地にもできない、耕作放棄地でよければ買えるでしょう
 だめになった原因が、そこになければいいですが

それと衰退していく、は仮定ですが、現在まで衰退したのは事実です
今の経済環境、TPPを含め、これから良くなっていくと考える方が無理が在ります
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:34:20
またロケットストーブ厨が湧いてきたな。広島県人め。
二次燃焼をさせながら上昇気流で煙を引くなんて、重油ボイラでも薪ストーブでも
廃油ストーブでもやってるから目新しくも何ともないよ。
つまらんからロケット乳を揉ませてくれる女の話でもしろよ。バカ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:37:27
>>586
農地転用は農業委員会にカネを渡せば何とでもなるんだ。何が5反以上だ。アホ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:39:27
補助金補助金っていうけど、実際に補助金ゲットしてる農家なんて少数じゃないの?
こんなに悪評なんだから補助金なしにすればいい。

農家のことを考えるなら、野菜泥棒、農地や農業用水路にゴミ捨てた奴を懲役にした方がずっといい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:19:04
589その通り補助金なんてもらったことないよ
どうすれば貰えるの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:23:48
>>585
人口が減り高齢化が進む、工業製品はより海外生産にシフトしていく中、
店舗や工場が増えても、買う人も作る物も無い。
雇用も産まれないし、まして産業が盛んになるなど夢物語。

どこの世界から来たの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:31:13
>>585
造成はしたけれど売れない。田舎には工場用地も住宅用地も商業用地もいくらでも在りますよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:40:32
>>585
既存の商店街だってシャッター閉まったままなのに
そんなことしてホントに産業が盛んになるのか!?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:47:44
>>588
農業委員にカネを渡せばなんとでもなるって

どこの農業委員だ、昔の話じゃないのか
金払ってまで権利もらっても、宅地にも出来ないところでしょ
 で5反以上じゃなかったっけ

今の時代に農業委員に、金払って裏工作しようなんて
 そっちの方がアホすぎじゃないか


595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:06:31
>>588
農地転用が金でどうにかなるって?

お前がアホなのかバカなのか知らないが、
農業委員会で審査しても、農振除外を受けなければならないんだぞ。
そしてその判断は、各市町村が担当で各都道府県知事に許可を求めるんだよ。

無知なのは仕方ないにしても、少しはお勉強してから書き込めよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:56:31
>>574
なるほど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:06:38
>>595
>各市町村が担当で各都道府県知事に許可を求めるんだよ。

物事には手順というものがある。手順を間違うから知事とかに回るような失敗するの。
ヤブヘビってやつね。根回しをして金さえ出せばコロッと転ぶから転用なんて簡単。
でも、アンタらの土地なんかを転用してメリットが出るかどうか関知しないけどねw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:40:09
200u以上は知事許可だっけ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:49:10
県によって違う
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:51:37
つい最近農地法は改正されているから農地取得そのものは簡素化されてるが、
転用規制は少し強くなったんだっけか。

首相がそのことをあまり把握してないのは問題ではあるが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:32:19
>>586
>なぜかって、5反以上持ってないと、農地の売買できないはずですよ
それはすごい土地柄ですね。なにも行政は手助けしてくれないんですか?
どちらですか?。まあ貴方に聴いても何も答えてくれてませんが。

こちらでは新規就農者が認定就農者となり農地を取得する斡旋もしてくれてますが?
現に取得してる方もおりますし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:44:05
>>601
どうやって農地取得したの?
取得とは、登記できたって意味?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:13:00
登記しないと取得したことにならないと思う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:41:15
>>602
自分の地域では新規参入であっても
認定就農者になることで取得が可能になるということですが。

そちらには地域や行政でそういう制度もなにもないんですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:42:26
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:47:12
>>582 地域によるんじゃない?道央・道南はむしろ農地(特に水田)値上がり
しつつあるイメージ。チャイナマネーが流入して山林やペンション買い漁って
るみたいだし、農地だけ下がり続けるとは考えにくい。しばらく横ばいじゃ
ないかな。本州は知らん。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:50:55
>>604 俺認定就農者だけど、認定とらなくても農地は買えると思いますよ、
農業委員会がOKなら。認定就農者ってむしろ、就農研修資金と就農施設等
資金を借りるためにとるものかと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:57:49
>>607
自分の地域であれば5反ではなく3反要件となってますが
それ未満の場合新規就農者に対して認定就農者になっていなければ
農業委員会がOKを出さない。といわれてます。
実際どうかはわかりませんが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:58:15
>>601
認定されるのはどんな条件が必要なんでしょう
ただやりたいだけで、認定されませんよね

新規なら、農地なし、経験なし、
 やりたいから、はいどうぞ、ってことになるんですか?
 
農地さえ持ってれば、そのとたんに、普通の農家とかわらないですよ
なんか変に思いますがね
 
 不動産とか、農地法の詳しい方、伝授してください
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:59:24
地域まちまちなんだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:02:43
>>609
>やりたいから、はいどうぞ、ってことになるんですか?
なるわけないじゃないですか。
自分の場合認定就農者になったのは3年目ですよ。
二年目に9反作付してましたが、全部迂回で賃借契約(農業委員会を通さない)
斡旋してもらってましたから。認定就農時の経営計画書やらなんやら行政に
いろいろ出しましたしね。 
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:08:22
新規じゃなくても申請時に計画書必要だし面積用件もあるよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:13:32
>>611
なるほどね
 
それで普通の農家と同じように、
その土地って、所得できるもんなんですか?


614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:22:42
いやーホント地域ごとに違うだろうから議論がかみ合わないねw
結局認定とるとらないよりも、そこの自治体に新規参入を受け入れる
環境があるかどうかじゃないでしょうか。自分が認定とる過程で感じた
これだと認定もらえないだろ一覧を下に。

・新規参入者向けに農地を確保するのが困難(致命的)
・人として問題がある(気に入らない)
・金がない(自己資金500万以上は欲しい)
・家族に反対されている(特に嫁さん)
・言うことを聞かない(協調性がない)
・根性がなさそう(途中で投げ出す)
・頭が悪い(計画性がない)
・若くない(長く農業ができない)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 06:40:08
サラリーマンから農業に職を変えた人(自分)の苦悩

@解ってはいたが休みがほとんどない。当然祝祭日も仕事。2連休など実質ない。
A家族ぐるみ3人で仕事に当たっても経費等を引いた実収入(年収)500万程度
(1人160万ぐらい)
B両親と同居だと仕事とプライベートが曖昧に。奥さんは相当つらい。
Cかといって別居できるほどお金は貯まらない。
D旅行等には行けるが行っている間は収入は当然ない。
E行動範囲が驚くほど狭くなる。市場・畑と自宅の移動。
F当然3K。疲れが残ってても収入がゼロになるため必ず毎日畑に。

正直毎日が綱渡り生活。機械がもし壊れたら修理費用何処から出そう?
両親が入院したら収益が減り、入院費はどこから?子供の教育費はどうやって?

ギリギリ生活は出来るが、もし人生のちょっとしたイベントが発生したら
金銭的に対応できなくなる怖さを常に持ちながら働くこととなる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:19:27
>>586
> しかし買うとなると、農家は売りませんよ
> なぜかって、5反以上持ってないと、農地の売買できないはずですよ
> 農地法ってやつですね
>  それに売るとなると、宅地にして高く売りますから

ぷw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:54:12
>>606
所得補償実施後の米価下落でも値上がり傾向は続いてますか?
618新規就農3年目:2011/01/11(火) 09:04:25
>>615
意識改革
家庭菜園の延長で、労働日、休日の区別感覚なし寧ろ晴耕雨読。
収入はきついが、都会的は娯楽支出無し、贅沢しょうと思わない。
収入は少ないが、出来たものをお裾分けして物々交換で、食べ物が豊富。
畑中心の生活は、狭い行動範囲だが、人に気を使わないだけ楽。
疲れがあっても、充実感があり癒される。
全て自己責任、遣り甲斐がある。

確かに綱渡り生活だが、
混沌とした現代は大企業と言えども一寸先は闇。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:06:47
>>597
農地法知っているのか?
農地意外に転用する場合は、市町村では許可できないんだよ。

■農地 法 4条転用許可
農地の所有者、耕作者が自らその農地を農 地以外のものにする場合には許可が必要です。

農地を農地以外にすること、農地の形状などを変更して住宅、工場、商業施設、道路等にすることを 『農地転用』と言います。農地の形状を変更せずに資材置場、駐車場のように耕作目的以外に使用することも含まれます。
4ヘクタール以下の農地を農地以外のものにする場合は,「県知事許可」が必要です。
4ヘクタールを超える農地を農地以外のものにする場合は,「農林水産大臣許可」が
必要です。
市街化区域内にある農地の転用は,「届出」が必要です。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:16:17
618と同じ心境だ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:16:29
>>615
親の入院費って、、、
年金もらってないの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:25:00
>>615
せめて家族に生命、医療保険ぐらい入らせとけ。
自営業の常識だろ。


623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:19:50
介護施設に入れたら年金じゃ足りない持ち出し
自宅で介護は当然無理
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:32:07
農協から保険共済、いっぱい勧誘されてるさ
 農家の常識だが、金が足りないのも常識
自営業者と呼ぶ時点で、農家のことを知らないと見える
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:49:57
金が足りなくても自営業だよ
626就農5年目:2011/01/11(火) 19:26:32
>>623
おいおい、親は農家でもないのに蓄えも泣く、国民年金かよ

ソリャどこかで人生間違えてるだろ


627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:03:36
20aのハウスで夫婦二人でイチゴを始めたいです。
マジレスで初期投資どのくらいいりますか?と収益どのくらいありそうですか?
お願いします。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:17:35
どこでやるのか?
夏秋なのか冬なのか?
土耕なのか高設なのか?

で全く違うと書いておく
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:23:39
うちの方では、豊富な地下水が出る井戸を持っているところ、以外のイチゴ農家は冬期の暖房費が払えず離農し、現在は2桁の農家しか残っていない。
つまり場所によっては赤字になる。
630レノンおじさん:2011/01/11(火) 22:25:55
>>626
おまえ何様だよ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:28:50
>>628
関西です。夏秋で高設を考えてます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:32:04
>>618
意識次第か、なるほど。。原始仏教のような考え方だな。
加えてもっと生活防衛資金を備えて、ファイナンシャル&
リスクマネージメント能力も磨けば農業も「楽しい」仕事に
なりそうだね。今日見たレスで一番心にのこりますた。

ちなみに本日見た板:
「農林水産業」
「シャワートイレ板」
「トランプ」
「えっちねた」
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:42:36
近くの直売所は悲惨だ、売れ残っている野菜を売り切れるまで置いてある。
当然萎れた大根や鳥がつついたキャベツが残っているが、新しい野菜を仕入れようとしない。
素人が経営するとダメになるというという典型的なケースだな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:42:47
>>627
イチゴはやめとけ。素人が手を出して成功することは絶対ない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:47:11
出勤前の嫌な気分とか、
サザエさんのエンディングを聞いたときの鬱な気分とか、
会社勤めのストレスに比べると、
農業のダラダラ感は天国だけどな
636就農5年目:2011/01/11(火) 23:01:14
>>630
なんだよ。
>>615がひどく甘えたこと言ってるように思うのはおれだけか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:03:18
>>634
そうなの?やりたいんだけど・・・
いろいろ教えてください。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:03:34
でもジリ貧でしょ。TPP加盟もあるし。
639レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2011/01/11(火) 23:33:37
>>630
俺様wwww

話は変わるけど、政治経済を横目見つつ、自分が生きれることが大切じゃね
新規就農する金があればFXでも生きれそうなくらいだにゃ

640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:34:56
そう言って会社辞めて樹海にいくんだよ
641チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2011/01/12(水) 01:20:12
施設栽培でベッド間の地面に200vの電熱線を敷設して
全体とはいわないけど作物まわりを暖房するのって、
電気代がかかりすぎるものでしょうか?

642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:47:02
電熱線はハウス内トンネル等育苗で使うものであって

それでハウス内解放暖房は不可能
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:38:24
100Vの電熱線ってあったけど
触ってもわからない程度しか上がらない
  あれは詐欺と思ったね
200Vにしても空気まで暖めることは
無茶苦茶な電力が必要

ストーブのように電線が光るくらいなら温まるわな

近ずきたくないけどね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 06:08:05
地表を断熱すれば、いつかは温まるだろ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:03:49
615です。
苦悩部分ばかり書いてしまったのでリーマンから転職してよかった部分も書くね。

@人間関係によるストレスは無くなった。(特に営業だったから余計に)
A計画をきちんとすれば旅行などいける。少なくとも社会人の時よりはいける。
B朝早いが残業がない。リーマンの時のように終電になることは絶対ない。6-18ぐらいか。
C年取る前に地元の輪に入ることが出来た。
D自然が相手なので健康によさそう。書類片手に深夜まで仕事していた時と比べると大きな違い。

646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:28:09
アラ5さん自演乙。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:37:26
>>645
> @人間関係によるストレスは無くなった。(特に営業だったから余計に)

農家同士の付き合いは濃いので、人間関係には気を使う。
販路開拓に営業は必要。


> A計画をきちんとすれば旅行などいける。少なくとも社会人の時よりはいける。

計画通りに収穫が終了できるとは限らないので、日時を決めての旅行は難しい。


> B朝早いが残業がない。リーマンの時のように終電になることは絶対ない。6-18ぐらいか。

収穫量が多い時は夜中まで箱詰め、袋詰め。


> C年取る前に地元の輪に入ることが出来た。

町内会活動に参加してれば、そんなの簡単。


> D自然が相手なので健康によさそう。書類片手に深夜まで仕事していた時と比べると大きな違い。

肥料やカゴに入れた野菜の運搬、無理な姿勢での作業は腰に悪い。
定期的に休みを取るのが難しいので、疲れが溜まる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:11:51
>647
647さんは別に実際に感じたことを書いただけなのに、なぜそんなに否定するの?

@人間関係はまだ都心農家だからかそんなに気を使うほど濃くはないと思う。
地域によるでしょ。
A多少ずれたからって最悪一部作物は諦めるつもりでやってるよ。
今の時代は海外旅行の予定でも何ヶ月も前から組まなくても直前に組めるからね。
現状、無駄を出すこともないなあ。ちゃんと計画的に作業してる?
Bこれも計画的に出来てたら深夜になるわけないwというか、計画なさ過ぎでしょう。
深夜までご苦労とは思うけど。
Cいや、これは結構大変なんだって。年取ってからだと大変だったと思った。
Dこれは経験上、サラリーマンのストレスや不規則な生活と比べたらたいしたことないね。
特に運搬などは身体鍛えられていいよw腰ぐらいかな〜。リーマンの悪さはそういう肉体的な
ことじゃなくて精神的・病気的な不健康さなんだよ。

正直、個人的にはこんな感想。でも>647さんが言うこともちょっとはわかるけど。


649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:22:18
農村の付き合いは濃いのかな。
ドラマで都会の付き合いを見てると、田舎で良かったなあて思うけどな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:23:01
>>647
一つ確認したいんだけれど、全くの素人からの新規就農なの?
サラリーマンを経て、両親の経営を継いだの?

事業主だから生産や経営が厳しくなった時が、サラリーマンには無い重圧を感じるけどね。
奥さんは仕事に出ているのかい?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:39:03
自分で決められるのが良いね。
会議や決裁書は無い。
否決されることも、仕方無く従うことも無い。
与えられるノルマも無い。
自分で考えて、自分で決めて、自分が動く。
大変と思えば大変で、遣り甲斐があると思えば遣り甲斐がある。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:43:39
>>648
をいをい、興奮しすぎてレス番間違ってるよ。
自分の意見を否定されるのがそんなに悔しいのかい?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:01:00
645&651  同感です
会社勤めのときは、1冬に4回風邪ひてたけど
いまは3年位ひたことない。やっぱりストレスだったな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:03:21
>>641
農電ケーブル http://www.nowden.co.jp/product/ndn_cable/cable_1.html は地下用だから
園芸げーブル http://www.nowden.co.jp/product/eng_cable/en_cable_1.html のほうね。
それとも兼用タイプ http://www.nowden.co.jp/product/para_cable/p_cable_1.html ?。

色々試しに使ってやったけど、遅霜対策以外使い道無し、という結論。
冬期の低温対策は、散水が一番低価格です。それなりの水源が確保可能ならば、という条件がつきます。
暖房として使用していた(促成栽培)農家もありますが、電気を入れなくてもそれなりに育つので、電気代を考えると意味がないので、5年ほどでやめてしまいました。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:17:42
大根むずかしいなぁ・・体もキツいし
手を出さない方がよかったな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:39:28
>>651
それは農業ではなくて、個人事業主だから。
農業生産法人なら議事録は保存が義務付けられているから、会議は必要。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:56:20
生産法人の話はしてないよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:59:38
新規就農で生産法人設立。
北陸のお爺さんですか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:21:48
>>656
生産法人にすると、営業会議や作業打合せの議事録作って保存する義務があるんですか。
民間企業より厳しいね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:34:27
農事法人は、何やっても難しいよ。

特に、どういった人たちで構成されるか・・とても重要になります。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:08:25
前スレ前レスなんにも読まないでカキコ
当方富士山丸見えのとこでミカン栽培してるけど、事情があってできなくなった
やってみたい人います?いたら色々あるんでメルアド晒すけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:03:30
原油高厨よ、原油が高くなってるやん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:18:31
>>657
農業生産法人も、農業生産者の一形態。

>>659
役員会の議事録だよ。
たとえ、取締役が一名でも記録が必要。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:11:35
>>653
早起きして規則正しい生活になったからじゃないの?
取り合えず空気はきれいだろうし。

俺は酪農だから、とてつもなく不規則な生活になっているけど、
食事抜きとか時間が無くてカップめんとかザラだし、カップめんにお湯を注いだら獣医が来るし・・・。
そのせいか年中体調悪い、でも休めない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:39:49
若年者の就農支援 雇用作りって嘘ばっかり
うちの自治体の内部実態では、公務員(元管理職)が
退職金で遊び半分やってる
こんな新規就農でも「補助金」は出てるんだよな〜

若者育成 内部はドロドロ 結局、金。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:39:11
1人じゃ農業できないんですか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:42:32
>>663 どうしても話を生産法人に持っていきたいんだね。
北陸のお爺さん。

持ち回りで判子貰って終わるような取締役会の議事録作るのが嫌だから会社辞めたわけじゃないんだけどな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:47:01
>>663 営業マン時代と自営業になってからについて話しているのに、なにが役員会の議事録だ!
アホウはスッ込んでろ!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:08:01
>>667
俺は北海道の酪農家。

>>668 アホウ呼ばわりをされる覚えが無い。
>>651での書き込みについて、書き込みからは営業マン時代と農業者としての対比だと捉えた。
勤め人と農業者になってからの話は、今のこのスレの話の流れでもある。

私の勘違いだと補足するなら、>>656の時点で指摘してくれればよい。
その自意識の強さでは、周りと協調する事は難しいだろうから、一生一人だけで生きていくのが回りに迷惑をかけずに良いと思う。
良い選択だったね。この際このスレでも一人だけでいていいよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:36:27
周りに信頼されて耕作面積も徐々に増えてきました。
集落や地域の生産者とも仲良くやってます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:43:30
>周りに信頼され

相手方の主観なだけに、信用と使うのですらためらわれるのに、信頼とまで言い切れるとはたいしたものだ。
見事な自意識の強さだな。尊敬する。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:46:02
はい!有り難うね。頑張りますわ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:02:27
まあ、回りの理解者に甘えすぎないことだな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:06:04
心配しても始まらない。
数有る受けてから、俺を選択して貰えるように頑張りますわ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:37:53
いまさら酪農に新規就農したがるアホはいねえ。スレ違いだから出てけ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:48:42
一時期ダチョウを飼ってみたいと思ったことがあるけど諦めた
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:58:20
>>635
休みのない生活は週休二日より溌剌だよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:34:12
ダチョウの飼育は、チビには不向き。
679チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2011/01/13(木) 00:55:02
>>642
返信ありがとうございます。
解放暖房不可能了解です。

>>643
やはり難しそうですね。
ありがとうございました。

>>644
地表断熱かぁ。
効率が悪そうです。

>>654
参考URLありがとうございます。
やっぱり最後はやめてしまうんですね・・・・orz
電気代、相当かかりそうですね。


ケーブルを使った暖房は諦めました。
ありがとうございました。<(_ _)>
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:56:39
>>675
何がスレ違いなんだ?

何様のつもりで命令口調なんだ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:00:09
俺も回りに信頼されて耕作面積増えつつある
人と普通に付き合ってたら信頼とか信用とか分かると思うのだが。

農地とはいえ自己財産なんだし、かんたんには人には貸さない
借りる側も農地のことを調べたり、周りの人の意見聞いたりなどして
ことわる事もある。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:38:48
酪農の人は大変ですね 頭下がります
子供が牛乳すきでね バンバン飲んでるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:38:57
TPPに加盟すれば耕作面積が激減するよw
根こそぎさっぱり消えてくれるといい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:53:15
簡単に3条申請して農業はじめることができるって言ってるやつは
馬鹿

「農家証明」なんていう、どこにも根拠がないものを全国の
農業委員会が必要書類としていて、新規の参入をはばんでいる
だろう

今まで何箇所もの自治体の窓口でその光景を見てきた

「農業はじめませんか?」
「企業の農業参入を後押しします」
なんていう、国の方針なんてウソっぱち

農業委員を解任する権限も無いクセに
農林水産省も解体すべき
685レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2011/01/13(木) 19:05:44
パンレット配るのが、公的支援www
最近やっとゴミパン来なくなった
同じ本を1年に3冊も送るなよwということもあった、うちはゴミ捨て場じゃねーし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:35:25
パンフレットを作るのも公費。任意契約ウハウハw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:47:57
自分の再就職先だもの大事にしないと
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:20:37
>>684
>「企業の農業参入を後押しします」
一般法人だけど、昨年秋に農地取得できたよ。利用権設定
指定した書類そろえるだけでした。
これで書類上は農事組合と同じ条件で一般法人であるから、とても仕事しやすくなったよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:29:05
>>682
子どもに牛乳与えるのは体に毒だぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:45:54
>>679
小規模の温室で、
風を嫌う場合
(極端に)均一な温度・湿度を必要とする
場合には、使われます。

3坪もあれば、一万本程度栽培できる挿し木専用ハウスやカルス生育用温室の場合です。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:30:59
>>684
他の都道府県は知らないが、そんなに難しいのか?
俺の所で一番重視されるのは、資金の準備と経営計画だけどな。
一般企業で参入した例もあるし、別に阻んでなんかいないと思うぞ。

専業地帯だから、中途半端に入ってくる奴もいないせいもあると思うけれど。
中途半端な考えや、甘い考えで入ってくる者をふるい落としているだけじゃないのか?
農家証明?って、耕作面積と年間従事日数の関係だと思うけれど、都道府県によって基準に幅はある。
もともと農業者じゃない新規就農なら、事業計画(就農計画?)が認められれば、すんなりOKなんだけどね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:22:48
悪質な求人
『農業出稼ぎ』なんてのも有ります
冬場を利用して小作人等が昔は従事していたのですが
それを逆利用します
知っているのは農業などやる気の無い農家 
見せかけ農家です
就農希望者等を甘言を用いて集めます
燃料高騰で....→今年は不作で....→建設業の知り合いがいて...
などと言いだしたらアウトです
翌日には1BOXが来て
山奥深いダムや土木工事業へ
人材派遣されタコ部屋が待ってます
そして人材派遣の
『人件費の差額』を農家が頂くのです
とっても楽です
人間1人につき月7〜8万程度の
金になるのですから
作っている作物は
ガーデニング程度でした(笑)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 06:24:01
それって、正規雇用だか正社員になっていなければ違法じゃなかったっけ?
その農家と出稼ぎ先との契約も必要だし、労基に訴えると言えば金を取れると思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:41:28
戦前の口入屋等のやり方。
労働3法の成立と同時に人材派遣業が禁止された。
が、改正により復活、やり方によっては合法に出来ないことはない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:22:03
>>692

まだ そういう暴力系土建屋の現場があるのか?
ニンプの手配師と呼んで15年くらい前までいたけどな・・。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:23:06
>>692
とりあえず、ソース出して。
反農ニートがよく、そんな工作してるので。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:56:02
無知な奴が多いねぇwwwww
そんなもん幾らでもおる
『農業やりませんか』『農業人募集!』『田舎で働こう』
妙なイメージで
ホイホイ釣られるバカがいる訳ですよ〜
何で後継者が居ないのか?
よ〜くぅ考えよう♪
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:04:15
>697 おまえの文章が一番アホ臭いがな・・・。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:16:05
今農業してる奴はアホ。これから農業始める奴はアホ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:35:39
で?
ニートの呪い厨は、何で何年も農家農業に恨みを持ってるの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:41:30
誰か「夏井岩男の野菜・畑作経営作戦」というソフト使っている人いますか?
使ってみてどうですか??
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:43:14
という
ソフトを売る商売だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:58:35
トラクターは大きいのを買ったほうがいいよ。
やっぱりエアコンつきが快適でいいよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:54:32
これを使うと儲かりますってやつ
 腐るほどあるわ

儲かるんなら、みんな使ってるワイ

ほんとに儲かるんなら、誰にも言いません、、、だろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:56:18
普通はそうだけど 俺は経費を徹底的に削るため あえてオープン
幌付き有ればいいのに・・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:00:18
TPP参加決定というのに、新規就農・・狂気沙汰だな。
707うんこぷりぷり:2011/01/15(土) 20:53:56
中高年でやる気満々だが嫁子供が私のことを馬鹿にして
全く理解してくれない。1000万も儲けようというのではないのだ。
200万の可処分所得を出したいだけなんだ。これも新規参入の
新しいパターンでしょ?認定農家で200万利益を出す。
失敗するのはリスク管理してないからでしょ?近隣から
恨みも憎しみもないでしょ?それで家族分税収 入るから
自治体もウハウハでしょ?農協にお金預けるから農協もウハウハでしょ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:54:29
>>695
オーム真理教で、都内で拾ったホームレスにそんなことをやらせていなかったか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:11:07
>>697
逃げてないで、ソース出して。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:42:36
うはうはですレノン死にましたこと報告します。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:43:47
>>707
ウハウハですねえ(笑)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:25:59
よく死ぬんだなぁ。
ドラゴンボールの悟空でもそんなに死なないだろうに。
713レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2011/01/15(土) 23:36:26
またかいw〜〜

死ぬのは普遍だが、生きるのは大変だよねw
おいら、新規就農して6年過ぎた、だんだん夢や希望が無くなってきてる
規模大きくするのはいいが、体力が減って・・ヘロヘロwwwwなんだよ。
714チーバくん ◆aF2v4wKr7s :2011/01/16(日) 00:29:21
>>690
ありがとう!
そういう使い方があるんですね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 04:05:08
小作人が農業ごっこで
何やってんだか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 06:09:11
>>707
やればいいでしょう。200万って一人で稼ぐんだよね。
それは就農後何年で達成できそうなの?

家族分税収って、家族みんな移り住むの?それで他の家族は収入どうするの?

リスク管理の具体的な構想が分からないけれど、農業生産自体がリスクの塊みたいなものだよね。
失敗をリスク管理で括るのは疑問だけどね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 08:01:02
>>707 農業収入目標200万円では、認定農業者にはなれないと思うよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 08:18:04
>>717
可処分所得だって書いてあるよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 08:25:55
>>714
夏場の低温を作る場合には強い風が必要だけど、冬場の暖房の場合には、
ミスト。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88+%22%E3%83%93%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%22+%E5%A0%B1%E5%91%8A&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D
微細な霧を作って湿度を上げて栽培する。そのために風を嫌う。どうしても風のほとんどない電気加熱式のビニールハウスが必要となる。

風を強くして気化熱で気温を下げる方法は2000年頃から実用化された最近の技法。
720うんこぷりぷり:2011/01/16(日) 12:45:44
可処分所得です。苦労は苦労で受け入れます。
設定が低ければリスク少ない。認定農家の格は欲しい。
作柄で変わるが400万〜600万の売上げで200万位抜ければ
生活してゆける計算です。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:05:23
認定農家の基準は市町村に聞けば確認出来ます。
200万では無理じゃないかな。

俺は収入目標500万で耕作計画書を提出して承認されたよ。
722うんこぷりぷり:2011/01/16(日) 13:17:45
>>721
収入目標は売上げでしょうか?利益なのでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:24:49
俺は売上で提出した 経費かく項目なかったような?
724うんこぷりぷり:2011/01/16(日) 13:26:16
計画はあくまで目標ということです?
それなら計画を高くすれば問題はないということですか?
725うんこぷりぷり:2011/01/16(日) 13:30:54
500万売り上げ目標で良いのがわかりました。有り難うございました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:33:34
収入は本人と家族の人件費を含む利益。
サラリーマン並みの収入を得る為の5年後の計画を立てる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:43:17
申請時の最低基準と5年後に進捗度の審査が有りますよ。

俺は水稲主体で申請時6町、5年後に12町で申請したよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:46:28
地域によって申請時基準と5年後目標が違うから、役所で確認して出さないと受付して貰えませんよ。
729うんこぷりぷり:2011/01/16(日) 13:48:54
理解できました。ありがとうございます。
ということは500万だと1000万ぐらい売り上げないといけない
となるから、その分の農地もたくさんいるということ。
難しくなってきたぞ・・・200万収入目標なんだけどな〜
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:01:38
>>729 何も解らずに悩むよる役所に行って確認。
役所が駄目と言ったら駄目。
可能性があるなら相談に乗ってくれる。
嘘ついて承認貰っても5年後に更新審査で追及されて終わる。

地域の担い手作りが目的の制度だよ。


民主党は廃止したいみたいだし
731うんこぷりぷり:2011/01/16(日) 14:10:47
>>730
決して不埒な考えではなく自分で出来る範囲として考えたのですが
地域の担い手という意識は無かったです。有り難うございました。
732うんこぷりぷり:2011/01/16(日) 14:14:28
>>727
米だと12町は必要なんですね・・広すぎて頭がクラクラしそうです。
有り難うございました。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:45:58
>>732
平坦地と山間地や畑地と田地等の違いや地域によって基準は違うから、地元の役所の担当部所に確認するのが一番です。
貴方の地区では、案外簡単かもしれないよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:21:30
非農家の会社員ですが、ウチの自治体で農業塾なるものがあって
半年間・週1回(平日)の実習の後に農地を斡旋するというもの。
それで市役所に話を聞きに行ったら
「半年の実習の後、農家で1年間研修してもらいます」
「専業になるには4〜5ha必要、でもこの地域では無理。よって兼業が前提」
とか言われました。

それが現実なのかもしれないけど、1年半下積みして兼業??
それに結局別の就職先を探さなきゃいけないんだったら
やっぱり会社辞められないなぁと思って…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:05:41
>専業になるには4〜5ha必要
露地以外選択肢がない、みたいな口ぶりだな
地域で同じ物を栽培して、出荷しているのか?
それ以外作らせないとか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:27:48
>>684
俺はやったよ。新規3人で作った農業生産法人(有限会社)。
確かに、農業委員会の事務局は無知で苦労したけど。

政治家の類の援助は一切なし。代わりに毎日農業委員会事務局に通ってゴネたけど。

農地借りて、農地買って、農振除外して施設作って。
施設は50%補助で補助残は農林公庫の総合資金。

意外と簡単だよ。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:36:59
やれる場所かどうかは、自分で判断するしかないね。
市役所の人は、過去の事例から参考意見を言っているんだろう。

無視は出来ないけど100%受け入れる必要も無いよ。
貴方がやれる作物探せば良いだけ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:18:02
>>735 >>737
レスありがとうございます、ちなみに愛知県です
自分も素人なのであまり突っ込んで質問できなかったんですが…

最近知ったんですが、JAの直売所って非農家でも誰でも出品できるんですね、
100坪ほどですが畑は借りているので、週末だけ「農業ごっこ」して
直売所デビューして、どんな感じか試してみようと思っています。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:02:32
ごっこで始めた人の殆んどがごっこで終わる。
兼業農家の殆んどが兼業で終わるのと同じ。
貴方は違う人かもしれないけど、悪いことでは無いよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:56:46
流れからは外れるかもしれませんが、市町村によっては退職者を
中心にした新規受け入れ支援をしているところがあります。
これは年金を柱にした兼業のような形が期待されている。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:56:57
ごっこでやるから、
大ヤケドを負わないで済むんじゃないか。
背水の陣でやれば、意気込みは称えるが、そのまま溺死するぜ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:22:26
>>741
座右の銘 『死中活有り』
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:27:02
年金という柱があればいいですよね。自分は独身ですが、
兼業とか言われても、週4日は農業やって、残り3日は警備員?コンビニ?
そんな自分を想像できないです。

「農業に定着してほしい」とか言いつつ、最初から兼業が前提では
逃げ道を作っているようなものだと思うけど…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 05:38:31
その地域の標準的な作付けで、それなりの面積を作らないと生活が成立ちませんよ。

という事ではないのかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 07:44:16
農業経営ではなくて趣味の園芸w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:29:12





兼業農家 冬場は 土木作業員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ミャハハハッ!



747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:41:26
その土木も公共事業削減で、仕事はなくるな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:07:33
冬はスキー場で働くのがいいな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:23:17
栃木の益子の隣町の牛屋のおじさん。
趣味の野菜作って年間100万円近く稼いでいる。

自然食屋や道の駅、スーパーマーケットの自然食品コーナーに出荷して。
一日3時間労働位かな。

ごっこじゃ無くて、好きこそもののけみやざきはやおだよ。

そう云うスタンスもある。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:46:20
スキー人口ピーク時の三分の一に減少。
空いていて楽だけどね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:04:41
益子の隣町って、俺のところもそうだ。

趣味の野菜作って年間100万円って、中にはそういう奴もいるだろう。
だれもがそうなれる訳じゃないぜ。第一、道の駅に出品するには、コネがいるしな。
茂木の道の駅だの、美和の道の駅だのは、確かに繁盛はしている。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:56:00
>>661
全然まだ本気で考えてない冷やかし君だけど興味あるなぁ
儲からないの?ミカン栽培
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:08:47
>>751
>第一、道の駅に出品するには、コネがいるしな。

品質よりコネだからなあ。まだJAに出荷したほうが引き取ってくれるだけマシ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:46:30
生産集団みたく、道の駅のバッタモン集団でも作ればよくね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:00:25
道の駅を作ったほうがもはや楽
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:09:29
>>746
生産資材を購入するために、収穫の半ばで条件の良い出稼ぎに出るのは、昭和40年代以降に良くあった。

>>751
茂木の道の駅で聞いたけど、権力で決まってしまい新規参入はほぼ無理みたい。
>>749
の人は権力で道の駅の仕入を抑えて新規参入をさせないようにしている物と思われます。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 07:39:48
>>755
道の駅なんて、利権の巣窟だからな
元は税金なのに
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:42:32
糞尿

B民

貧困
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:49:22
道の駅に出資しとけば良かったのに
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:18:11
道の駅の周辺にも、民間での直売所が出来ている。茂木の周辺にもな。
そういう新規出店で、民間の直売所は、新規就農者も出品しやすい。

だがな、道の駅ほどには客が入らない。まじで10分の1くらいしか客いない。
いくら出品させてくれるといっても、売れないんじゃ、出す気しねえ。
売れても売れなくても、店は手数料とるだけだから関係ねえだろうけどよ。出品者はたまったもんじゃねえ。

栃木の益子の隣町あたりで、俺は観察したが、民間の野菜直売所は多くは苦戦。JAは比較的善戦している。
JAの直売所は、組合員にならなければならない。また先行者と競合する野菜を出すのは、まずムリ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:23:04
道の駅に出品するため、よくある抜け道?というかコネの方法としては、
すでに出品している人にたのんで、自分のものも出品してもらう、という方法だ。
名前は、すでに出品している人の名義を使うが、実際に作ったのは他人なわけよ。
近所で知り合いなら実現しやすい。

他の方法は知らない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:29:13
はい〜 今日も一人タコ部屋にご案内
今月末には6万円
5人紹介したから30〜35万の現金収入(笑)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:30:41
少な
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:48:16
派遣社員用に寮を用意した会社もあったそうだが、
住むところもなかった元・無職というのは
クズだらけだそうで、
そのような人をタコ部屋に入れて毎月5万とかとろうとしても、
どんだけトラブルがあることやら。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:36:00
>>760
>だがな、道の駅ほどには客が入らない。まじで10分の1くらいしか客いない。
> いくら出品させてくれるといっても、売れないんじゃ、出す気しねえ。

売れなくて萎れた奴でも長く置いてるな、これはコネがあるからなんだろうな。
新規の人は売れない品物が置いてあるから、場所が無くて置かしてくれない。
確かに客は驚くほど入ってない、完全な民間なら潰れている。ある程度は
税金が投入されてるんだろうな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:36:35
>>760
道の駅から徒歩圏内、隣接するぐらいにないと難しいだろうな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:42:57
直販所も今はちょっとしたブームでいずれは淘汰されると思う。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:43:59
>>765
思い込みで判断するのはやめようね。
>売れなくて萎れた奴でも長く置いてるな、これはコネがあるからなんだろうな。
出荷者が下げないだけ。店側がイエローカード出すところも珍しくないけど。

>新規の人は売れない品物が置いてあるから、場所が無くて置かしてくれない
入れ替え性でも提案したら?「お客様の声」あたりからでも。

>税金が投入されてるんだろうな
道の駅直売所の税金投入は施設設置資金がせいぜいで、
償還もしなきゃならないし、運営はJAに丸投げがほとんど。
閉店した道の駅直売所だってあるんだから。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 08:14:50
>>768
>道の駅直売所の税金投入は施設設置資金がせいぜいで、

それだけでも半端ないが・・・億の金額だぜ
償還とか運営とか、そんなこと当たり前

「紐付き」が日本を悪くしてる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 08:28:14
道の駅に出品するのにコネがいるなんて始めて聞いたw

>売れなくて萎れた奴でも長く置いてるな、これはコネがあるからなんだろうな。

まあ、こんな何でもコネと結びつけちゃう奴が思い込みで書いてるんだろうけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:27:18
コネがない引きこもりさんなの?w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:36:24





クズがクズを 売りつけるB民の駅WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:43:07
道駅のコネがあった方が、何かと有利だけどな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:17:07
稲作用トラクター買います。
UFO付いてると尾輪は要らないのですか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:32:57
前尾輪は水平になるらしいよ
でも尾輪付けてる人あまり見ないな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:08:58
>>768
>出荷者が下げないだけ。店側がイエローカード出すところも珍しくないけど。
普通の経営感覚のある人なら萎れた商品なら引き取ってもらうでしょ。店側が引き取るケースも
当然あるでしょ、廃棄物置き場じゃないんだから。

>入れ替え性でも提案したら?「お客様の声」あたりからでも。
提案してる人もいるでしょ、何故実行に移さないのか、こちらが聞きたい。

>道の駅直売所の税金投入は施設設置資金がせいぜいで、
償還もしなきゃならないし、運営はJAに丸投げがほとんど。
閉店した道の駅直売所だってあるんだから。
JAの直売所はまだない。税金の投入の件はここではふれることは出来ない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:09:46
そうですか!
あと田植機とかコンバインとか、キャタピラ系は
アスファルトの上を自走させて圃場まで行くと傷みが早いと思いますが
みなさん軽トラで運んでますよね?

で、ちょっと取説を見せてもらったら、割に小さなコンバインでも軒並み500キロ超えてるんですが
軽トラって350キロだったような

細かいことは AA(略 で、荷台に載れば、ぶっちゃけ桶なんでしょうか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:11:52
>>770
お前はどこの地域の人間だ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:19:06
>>777
軽トラに乗る田植機はあるが、コンバインは乗らないだろう。
重さがどうこうじゃなく、サイズ的に。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:24:17
>>771
>>778
痛いところ突かれたからって
そんな反応しなくてもw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:45:24
>>780
逃げないでよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:57:54
猿真似w

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:11:07
>>697
逃げてないで、ソース出して。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:36:14
♪連れて逃げてよぉ〜 ついておいでよぉ〜
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:10:43
百姓の醜い争い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:30:40
自走だばかやろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:47:53
>>782
逃げないで!矢吹君!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:08:47
あしたのジョーもう始まったのか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:18:20
>>779
オイラのは乗るよ カッーターがはみ出すけど
田んぼまで1キロ 自走させてる時速2キロ位で 
足が遅いので退屈で退屈でw田んぼは纏ってるから我慢できるけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:27:08
ハゼ掛けようぜ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:52:37
>>788
危険
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:55:55
こっちでは自走が普通、トラック、トレーラは少数(東北)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:21:27
>>791
ナンバーを取得されてますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:40:27
企業が農業に参入する際には、借りる予定の土地の隣地の農家
さんたちの承諾書をもらってこい

と言う時点で、外部からの参入を嫌っていることが見え見え

こんな農業委員会は氏んでくれ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:43:51
>>786
誤魔化すの下手だね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:50:30
>>787
まちがってた
正しくは「行かないで矢吹くん、あなたが好きなの…」
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:34:07
農業委員会は、金さえ掴ませれば簡単に転ぶので問題梨。ここを突破すれば知事までメクラ判だしw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:39:37
>>792
全部とってあるよ
去年から町の指導であらゆる乗り物取らされたよ(涙
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:43:04
797つづき
田植え機なんてナンバー取り付けステー無いから
みんな針金で結わえてる、ユンボもだ あんなの公道走らないのに
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:05:35
>>798
それは課税標識としてのナンバーであって公道走行が認可されたものとはちゃうよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:05:45
>>797-798
えらいねぇ!
こっちは、管理機の牽引が規制されたかなって感じ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:31:12
噂では町の財政がピンチ へたすりゃ夕張みたいになるって
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:36:30
>>801
おめ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:17:40
自分も自走させるトラクタだけはナンバーつけてる。
地元の駐在所が交番になって、
地元民以外の人が本署から交番勤務に来てるから
トラクタもナンバー無しで容赦なく捕まえるし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 06:08:54
隣町では白バイが農道まで追っかけてくるそうだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:33:45
トラクターにナンバー付けて公道を歩かせるにせよ
わざわざロータリーは外さないよな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:55:12
外さないけど、2.4mの一本ハローは走りにくいですね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:16:15
>>805
そう、いくらナンバー付きでもロータリーなど作業機付けての公道走行は違反だからなあ。
取り締まろうと思えばいくらでも検挙できるね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:52:23
うちの方はど田舎過ぎて、ナンバーなしトラクターで移動中
ポリスメンに鉢合わせしても「ご苦労さまです」で終わりだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:10:52
トラクターなどの公道走行で、捕まったなんぞ
うちの県じゃ、聞いたことがない。

誰もナンバー付けない品。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:31:41
都会の方の農家さんは大変だと思うよ。
田舎でも新しくできた幹線道路に塞がれると面倒そうだ。
うちはその心配のない山の上。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:31:49
804っす
田舎ですよ ただ最近トラクターに軽自動車追突などの事故が続けて起きたので
警察が取り締まり強化したと思われメ
トラクターくの字ミッション中身見えてた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 04:46:31
>>793
そんな承諾書があるのか、特定の地域のローカルルールか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 06:07:49
大特免許が欲しいトラクタは車体の寸法に制限が無いんだから、
作業機付けて公道走行したってOKぢゃないの?
そんなのを摘発する駐在は左遷の対象ぢゃないの?

教えてエロい人。
814エロ爺:2011/01/21(金) 06:13:46
誰か呼んだか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 07:36:12
寸法の問題じゃないと思うが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:07:49
>>813
公道走行に必要な型式認定はメーカーはトラクタ本体にしか取っていない。
だから作業機付けると保安基準を満たさない出っ張りになり公道走行はアウトになる。
珍走の竹ヤリ出っ歯と同じ(例えがオカシイ?w)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:19:19
自動車の場合は、例えばランドクルーザーが後ろに背負っているタイヤなど着脱できるものは含まないけど。
トラクタの場合は、作業機を車体寸法に含めるかどうか見解が欲しいところだね。含まなかったんじゃないかな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:26:55
PTO で繋がっている場合どうのこうのと言う記述どっかで見たんだけど見つからない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:30:39
>>818
dクス!確かにPTOを考慮する必要がありますね!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:21:18
http://www.unten-menkyo.com/2008/05/post_2.html
ここに農耕用は・・・・・の記述あり
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:24:50
なのでPTOで動力が繋がっていると一体とみなすと書いて有ったような?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:11:33
捕まったら考える(キリッ

牽引は欲しいな。うるさくなったらしいし。
大規模化の障害になるんだから、補助金くれないかね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:13:47
俺は大特助成金6万自腹3万で去年とりました
認定農業者の研修費という名目です けん引も同じ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:01:41
このスレの人って何歳くらいの人が多いの?
30とか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:44:08
法人勤務の三十路道程です
826レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2011/01/22(土) 01:05:54
>>824
2極分化してる気がします4
30代後半と50代後半が多いと思うに・・・3000ペリカ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:36:34
オラ 年男だw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 05:51:17
823 51
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 06:11:24
花って儲かるの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:17:37
>>829
少し前に話題になった青いバラみたいに、新しい品種を作り出せる知識や技術がないとだめ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:09:05
花卉は野菜やコメ以上に管理が必要なので大変かも
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:46:20
花卉は、直販できないと商売にならないよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:52:34
>>832
直販できればいいけど、花卉市場があるでしょ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:08:03
市場へ出荷したら、かなり儲けは減るな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:56:47
野菜でもそれは一緒じゃね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:41:15
直売先確保?
まさか直売所建設
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:12:43
結局は、直販しかないってことか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:45:44
怖い勝負してるんだな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:20:55
野菜は都内ならまだしもそれ以外なら
市場出荷の方が安定するし儲かるだろ
田舎で直売所出しとか地獄じゃん

コメみたいに保存が効かないから鮮度勝負なのに
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:34:56
それは観葉植物も同じ?

近所に立派なガラスの温室沢山作って
鉢の中でリビングの端に置けるような大型の観葉物作っている
家がある。
中々羽振りもよさげな家なんだがやっぱ儲かるのかな?

場合によっては野菜農業辞めて観葉物にシフトも・・・・。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:20:40
加藤の発言をそのまま書いてここの連中の反応を楽しんでるとしか思えん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:57:08
近所の洋ラン農家、重油代で廃業と聞いた。
観葉植物って加温どんくらいなんだ?
結構高そうなイメージはあるけど…夜間15度くらい?
電照菊だくさんやってる渥美の方で
花卉類では不況に強い方の菊でさえキッツキツだって言ってたけど。

なんとなく、ポインセチアとかの季節物よりも
バラや菊のほうが年がら年中出荷できてやりやすそうとは思うけど…どうなんだろ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:33:07
親父は 若い頃 菊作って直接花屋に出荷してた
その後養鶏をはじめて 直接 八百屋やスーパーに売ってた
情報収集や交渉やら無茶クチャ熱心にやったらしい隣百姓では儲からないよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:47:30
ウチの会社は「資材屋」で、JA卸、店頭販売と行商をやっている。
今時「行商」なんてと、思われるかも知れないが、結構割が良い。
行商は飛び込みじゃなく、定期巡回に近いものだが。

自分自身、20代後半から20年以上担当しているが、面白い。
ホテルは満室以上にお客を入れることは出来ないが、行商は自分の体力と時間、
商品、そして信用さえ貰えば幾らでも売り歩くことが出来る。

>>843さんの言われるように、自分から攻める販売は面白い。
日向ぼっこの店番も悪くないし、JAに丸投げも悪くない。
でも、お客の顔見ながら自分の商品を売るのは快感です。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:13:16
>>844
なに作ってるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:41:29
笑顔を
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:37:48
初心者質問で申し訳ないですが、
アルバリンとかの粒剤って水和剤みたいに溶けますか?

ためしに作っているナス(無加温のハウス)で、
大量にミナミキイロアザミウマ(スリップス)が出てしまって
農薬(アドマイヤー、スピノエース、コテツ各1回、1週間ごと)を散布したのですが
あまり退治できずに、ナスが傷だらけになってしまいました。

花の中に潜んでいて、物理的に噴霧が届きにくいようです。
切り戻しを兼ねて大量に枝を払って、やり直そうと思って
今週あたりで枝払いをしようと思っています。

その後、浸透移行性のある粒剤を入れておこうかと思ったのですが
マルチが張ってあって、いちいちはがすのが面倒そうです。
潅水チューブは入れてあるので、
液肥混入器で溶かした粒剤を流すことができれば楽そうだなと思うんですが
似たようなことを試した方はいらっしゃいますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:47:50
展着を入れてないだろ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:47:49
顆粒があるだろ。なぜ粒剤
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:14:59
>液肥混入器で溶かした粒剤を流すことができれば楽そうだなと思うんですが
今の農薬、創意工夫ができないんだわ
ボトル、袋に書いてない撒布方法はラーメ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:45:44
農薬も薬品。素人が創意工夫で扱う物じゃ無いだろう。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:52:17
なるほど、「溶けりゃいい」ってもんじゃないんだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:57:51
アメリカが日本を丸飲みするのに当たって
奴らのやり方に慣れさせようと言うありがたい心遣いだな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:03:06
>>853 なんだ?
855847:2011/01/23(日) 22:26:48
やっぱり駄目そうですね。素直にマルチはがそうかと思います。
>848
展着剤は入れています。あと脱皮阻害剤も。(アニキとマッチとカスケード各1回)
>849
粒剤のほうが安いんで…顆粒水和だと値段が高いんで。
効果が同じなら安いほうがいいかなー、と。
粒剤が、株元に散布して潅水→土壌に溶け出して根から吸収という行程なら
溶かして潅水に混入→根から吸収、とやるのと差はないのかな?と思ったんです。
856855:2011/01/23(日) 22:28:17
>展着剤
正確には展着剤を含む葉面散布剤でした。すいません。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:30:58
>>855
頭の悪い家庭菜園の人?
それとも、いつもの無農薬厨の工作?

>粒剤のほうが安いんで…顆粒水和だと値段が高いんで。
>効果が同じなら安いほうがいいかなー、と。

原体の濃度が違うだろ。
違法行為は止めましょうね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:03:09
アルバリンの粒剤と顆粒水溶剤の値段を、単に重量単価で計算して
粒剤の方が安いと言っちゃう奴が
(アドマイヤー、スピノエース、コテツ各1回、1週間ごと)(アニキとマッチとカスケード各1回)てw

特にスピノエースなんて重量あたりの値段で考えると、凄く高いと思うがw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:54:11
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:01:08
しかしスリップスは繁殖すると厄介なのは確かだよな。
自分はピーマンだけど、
個人的にコナジラミとスリップスは本当に苦手。
まだヨトウとかシンクイのほうがマシ。
>855の価格の話は置いとくとしても、
防除の農薬ローテーションとしては
まぁ妥当だと思う。IGR系もちゃんと入れてるし。

ところで最近流行ってる
黄色とか青の粘着シートってどうなんだろう?
効果あるのか?
青い粘着シートの方が
スリップスを誘引するっていうけど
実際効果あるのか?
スーパースモーキーは、
うどんこ予防に導入しようかと思ってはいるけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:00:24
862大政翼賛会千葉県支部:2011/01/24(月) 16:08:54
王道楽土建設の要は
農民自信の進撃にある!
農民には臣民としての使命をはたす義務がある!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:48:59
>>860
自己擁護する時は、文体を変えた方が良いよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:18:10
ばれたかw
865847:2011/01/25(火) 00:26:20
アザミウマが通常の生態だと6〜7週間生存していると聞いていたので
最低あと3週間の残効性を見込んで、完全駆除をしたいと思っていました。
水和剤で動噴散布だと7日程度、粒剤だと3週間程度残効するということなので
水和の方が残効期間が短く、再防除の可能性が高なり、追加の農薬が必要になると思ったのですが
的外れな質問だったようですいませんでした。
私の質問はスルーしてください。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:14:01
栃木のいちご『とちおとめ』が栃木のいちごでなくなる!?

 現在、国内で生産されるいちごの生産量の約3割を占める“とちおとめ”。
この栃木を代表するブランドいちごに、今年11月、大きな危機がやってくる。
品種登録の期限が満了となり、今までは栃木県の許諾を得た者でしかできなかったとちおとめの生産が、誰でも可能になるのだ。
ブランド価値と販売価格の下落が懸念されるところだが、栃木県ではこの問題をどのように考えているのだろうか。
県経営技術課の担当者に話を聞いた。

「特に問題視はしていません。とちおとめは、すでに11県に許諾料と引き換えに生産許可を与えているので、
期限満了後に新たに生産者が増えることはないでしょう。
許諾料収入も問題視するレベルではないですし、ブランド価値や価格の下落も心配していませんよ」

 しかし、一方で2008年には県立いちご研究所を設立、新種開発を進めている。
この取り組みについて、前出の担当者は話す。

「とちおとめの登録期限満了はさほど意識していません。
しかし、いちご王国栃木として、とちおとめに代わる新しい“栃木のいちご”を開発しなければならないという義務感は強いですね」

 とはいえ今年11月以降、とちおとめは“栃木のいちご”ではなくなってしまう。
現時点でメドは立っていないようだが、ポストとちおとめの開発は急務のようだ。

http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110119/zsp1101191105002-n1.htm
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:12:36
あまおうがあるから
どうでもいい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:10:03
大麻って儲かりますか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:13:55
販売ルートが開できれば儲かるんじゃないの
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:14:36
>>869 「開拓できれば」ね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:25:51
ぶっちゃけ、ネギとかの作業する倉庫で栽培してたらバレないよね。
自家消費したらなおさら。
販売ルートはネットで・・・

でもいつか逮捕だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:32:57
大麻って書くから、>>871みたいなカキコが出るだろ。
麻から繊維をとるんだよ。知事か研究者の許可を取れば栽培可能。
許可されている農家によって、神社の注連縄、弓の弦、横綱の化粧回しなどに使われてる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:55:34
農民労働党大好き
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:38:17
へー
875自然教:2011/01/26(水) 12:46:48
やっと規制という名の言論弾圧から解放されたわい
麻は昔から農民の衣であったな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:10:19
生きてたんだw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:42:41
昔はスーツでも麻だったそうだが。
最近クールビスで麻が見直されているね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:39:57
大麻人
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:02:29
せっかく麻の繊維の有用性が見直されているのに、面白半分で>>878みたいな事を書くふざけた奴がいるので台無し。
当分、自由に麻を栽培できるのは程遠いだろう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:29:45
そんなに気になるか??
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:30:15
>>878
しね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:50:35
相談です。
家業が専業農家で近々農業を継ぐつもりです。(私は現在32歳サラリーマン)
両親は現在70歳で引継ぎのことを考えるとあまり残された時間もないのが
現状です。

お伺いしたいのですが、現在農業を取り巻く問題として
TPPと大企業の参入、この2つの問題をよく聞きます。特にTPP(農業への影響)に関しては
来年にはどういう方向性になるか分かるとのことで、それまで(来年いっぱいは)
現在のサラリーマンしていたほうがいいという意見を友人にもらいました。

ただ相続の問題などもあり、近々いづれにせよ必ず農家を継ぐ必要があります。
少し様子を見たほうがいいのでしょうか?
どうぞアドバイスお願いします。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:55:39
野菜ならTPPはほとんど関係ない
稲作専業ならあるかもしれんが
そもそもTPPなんぞ加入したら一次産業よりも二次産業従事者から死んでくだろ
先にそっちから日本が崩壊してくだろ

そんなことよりも農業だけで食ってけるかのほうが問題じゃねえの
稲作やるにしてもリーマン並に欲しいなら最低でも20町はいるぞ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:36:57
>>883
基本は葉っぱ野菜が中心で、それプラスとして米を少々やっています。

現状、両親2人で諸経費(肥料や機械、ガソリン、各種雑費代など)を引いた実収入は
400万程度です。
現状のサラリーマンで手取り360万程度なので(1人計算では)少なくはなりそうです。
裕福ではありませんが、妻と二人なんとかやっていけそうな気はしています。
アドバイスありがとうございました。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:05:43
安価、マトモに打てないヤツがいつな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:11:59
>>885
それがどうしたチンカス野郎w
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:48:28
>>882
企業参入そのものは「出来るけど儲からないからやらない」というのが大勢。
いわゆる土地利用型作物以外だと小規模でも一概に不利ににはならない。

>>884
その400万(プラス両親の年金)が家族4人の収入になるんだから半減以下だよ。
先に、奥さん・両親とよく話し合うことは必須。
自分だけ先に就農して、奥さんは勤めを続け、家事は母親にある程度頼るなんてことも考慮すべき。
888自然教:2011/01/26(水) 22:05:00
自然に活かされていることを忘れた日本人に未来はないよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:56:27
>>885
日本語 まともに書き込めない奴もいるな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:38:26
>>887
>その400万(プラス両親の年金)が家族4人の収入になるんだから

これについても両親と話したんですが、使いきれていない農地が
あるのでそういう畑を人手が増えた分、使うことによって回すことによって
少しですが収入は増やすことは可能だそうです。
ただ、おっしゃるように人数が倍になる(2人→4人)からといって
収入が倍にならないのは厳しい所です。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:14:23
>>884
>基本は葉っぱ野菜が中心で

葉っぱ一枚あればいい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:18:24
>>890
家族4人たって、残り2人(子供?)が喜んで手伝うと思ったら大間違い。
農業やめればそんな苦労しなくて済むのに。マゾ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:19:13
我が国の農家は零細家族経営が中心で兼業農家が多い

高校教科書 地理
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:51:15
>>892
こういう良く読まないで反射でレスする馬鹿って死んで欲しいと思うわ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:58:39
チキショー! また隣のジジイが
芋盗みやがった!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:11:57
盗られたら盗り返す。盗ったり盗られたりが農業の常識。
盗られたくなければ芋に名前を書いておけ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:27:31
と言うわけでトレースしやすい様に放射性同位元素仕込みまつ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:13:23
いや、ダイレクトに毒を仕込んでおけばいいと思う。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:09:29
猪用の罠をしかければおk
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:12:11
トラバサミの方がインパクトがあるだろ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:31:09
自分は就農3年目で農業収入は500万ほどあるが、これから参入を考えている人に、以下のポイントだけは強く言いたい。
1・その土地のJAが農業経営に熱心かどうか? 販売はそっちのけで、預金や保険ばっかり売りつけようとする所もあります。
2・平坦で機械が入っていけるような農地はどのくらいあるか? 中山間地はまとまった農地の確保が大変です。
3・いきなり農家に研修に行くよりも、農業学校に行こう。 中にはとんでもないモンスターもいます。
全部実体験からのアドバイスです。
特に3は気を付けて!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:40:10
農業収入は500万だけど、支出は400万。生活ギリギリw
903901:2011/01/27(木) 20:45:17
あ、すいません実収入が500万です。100万じゃ生きてけないですよ。
2hの路地栽培をやっております。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:48:31
2haで500万て何作ってるの? ケシ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:49:25
俺 農業大学校四年間通ったけど 今郵便局でフルタイムの郵便配りしてるけど 給与所得控除後の可処分所得130万円だよ
アパートかりてるから生活大変だよ

まぁ 土地があれば野菜くらいつくれるけどね
906901:2011/01/27(木) 20:55:39
>>904
滅相も無い。大蒜をメインで、後は大豆を作っています。
自分は農協を通じての出荷はしていないのですが、去年は大蒜が大分値を上げましたので
予想以上に利益が出ました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:56:43
>>906
青森かな。
販路は生産集団?
908901:2011/01/27(木) 23:47:12
>>907
いえ関東です。
主な販路は東京、神奈川などの近県からの観光客です。
収穫ツアーで来てくれたお客様が、そのまま固定客になることが多々あります。
またこの方法だと、一時期にまとまった入金がのぞめますし、大きな乾燥設備や保存庫が
不要なので、設備投資もかかりません。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:02:03
>>901
うちの家も野菜中心で、家族3人で実収入は5~600万程度かなあ。
一人頭で割ると200万程度なんだけど、これが一人減ったからって
そう大きな減収にはならない気もする。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:24:13
大蒜の関税を撤廃したらずっと安くなるのに。
早くTPPに加盟して安い大蒜が流通するようにしないといけないね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:04:11
観光農園いいのういいのう
俺もそっちで考えたいけどそういった良い立地は
なかなか無さそう…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:10:39
大蒜って生のままだとすぐ腐るんじゃないの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:13:29
910は干からびたのか腐ったもので充分
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:25:23
現地で加工したのを輸入すればいいじゃん。
大多数の消費者は、いちいち皮をむいて切るなんてやらないよ。忙しいし、指が臭くなるし。
パウダーやスライス、すり下ろしてチューブ入りとか。実際は加工品がよく売れてるでしょ。
生の大蒜なんて、ドラキュラ除けw以外に要らない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:58:03
>>914 お子様にはわからないんだよな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:34:21
消費者がそんな面倒臭いことして消費してくれてると思ってるの。
エスビーかハウスとかのチューブばっかりだよw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:58:59
そうか? チューブのなんか不味いぞ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:00:25
少なくともオラはつかわねー>チューブ入り
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:29:58
ユーチューブは美味しいよ(^q^)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:31:20
減点5
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:18:10
香りや味が良いと言うのはわかる。
皮をむいたらカスが一杯出るだろ。指がくさくなるだろ。
普通の主婦は、チューブやパウダーを使ってるよ。
ラーメン屋だって業務用おろしにんにくを買って使ってるのに。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:22:12
でも断る!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:26:58
>皮をむいたらカスが一杯出るだろ。指がくさくなるだろ。

俺のチ○コはおk
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:09:40
チューブ入りって大蒜ぐらいは普通の物を使うだろ。
どんだけ貧困層なんだ?
まあ底辺は加工済みの中国野菜を食えば良い。
普通の奴はまともな食い物を食う。
それで問題ない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:25:06
へー
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:30:38
1へー、かよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:49:30
料理によるだろ
中華だったらおろしで良いけどパスタには新鮮なスライスだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:18:40
スライス加工品もあるのですが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:22:55
>>927
尼の工作員じゃないけど。
有紀食品 にんにくスライス 業務用 1kg
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%9C%89%E7%B4%80%E9%A3%9F%E5%93%81-%E6%9C%89%E7%B4%80-%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9-%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8-1kg/dp/B002XCYHTS

刻んだりスライスしたりメンドーなこと誰がするかっつうの。手やまな板が臭くなるし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:24:11
>>923
ブッた切ってやるから出してみ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:24:27
手が臭くなる厨vsチューブ不味い厨の
熱く無益で不毛な戦いww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:38:38
>>927-928
新鮮なってかいてあるじゃん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:30:46
>>931
普通の主婦はチューブ入りを使ってるよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:41:55
でも断る!(キッパリ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:07:18
しつけw
936レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2011/01/29(土) 00:18:28
>>935
呼んだ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:34:22
ニンニクは少量しか使わないのもあって、
中国産の猛攻に耐えられた面もあると思われ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:47:11
>>936
精神障害者は退場しろ 2度とくるナ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:51:44
レノンおじさんのことを精神障害者とか言ってる奴酷いね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:08:39
心理学用語砲をむやみに乱射するやっつて
案外かぶれてるわりにその本質を知らないものさ
つまり心理学用語というのは秘めたる武器であり
直接的より間接的に使いこなせる奴が上なんだよw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:13:09
レノンってなんであちこちで嫌われてんのかね。

これだけ嫌われてるコテも珍しい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:00:13
>>938
そーだな、オマエが上で良かったなー






見苦しい醜いヤツだな・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:25:22
イサハヤ湾の農民かわいそう
環境資源搾取の民である漁民ともっと争えよ
農民の力を見せつけろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:47:39
これから農業やめる人が増えるから干拓事業を進める意味が無い。
それに入植者は補助金もらいすぎ。
945レノンおじさん ◆EAqEl8vKA2 :2011/01/30(日) 10:03:53
創価学会に入信しなよ、人生変わるよ。
全て好転ですよ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:06:05
2chにノレンおじさん何人居るの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:30:57
三人かな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:51:20
わーい。スガノのスタブルカルチ買ったどー
白い作業機は儲かってる農家のステイタス、成功の証。

どうだうらやましいだろ貧乏百姓どもめ!www 上から目線で見下してやるよw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:53:29
・・で?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:47:22
あーうらやましーあーうらやましーあーうらやましー

欠陥商品買いめ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:13:36
俺レーザーレベラー持ってっけど?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:37:16
あーうらやましーあーうらやましーあーうらやましー

気が済んだ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:38:36
オラもローティングレーザーで一挙に300m均しだ〜
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:42:02
あーうらやましーあーうらやましーあーうらやましー

みんな持っているからうらやましーな
955レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2011/01/30(日) 17:26:54
おまえら楽しそうだのんw
湯冷めしないようにね、今夜は冷える℃〜
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:54:44
うたれ強い病人だな・・
957レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2011/01/30(日) 18:05:13
>>956
そりゃポジとネガがローテーションする病だからなぁ・・・

誰かそろそろ新スレよろしくです、
おいらの自主隔離スレは「木」が多すぎてジャングルつうか魔界状態w

958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:23:34
お前はこれでも見てろ、デブ!

http://www.youtube.com/watch?v=wABxx_5ASGU&feature=related
959レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2011/01/30(日) 18:35:22
うるせwwww
これはおいらですw
http://www.youtube.com/watch?v=P7fmJBv4OCs&feature=related
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:46:24
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:28:16

ニッポン農業の明日は・・・・・。

コーンスープにライ麦パン。
ベーコン、チーズにミルクコーヒー。

明日の朝食決定。

国産農作物は、暫く摂取禁止。

食糧、農業、も少し真面目に考えようよ!。じゃなきゃ、100省=お正月。


962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:06:46
ウホッ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:28:37
スレ立てました

農業インターシップで不正?!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1296437011/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:05:02
菅首相 「若者の農業離れ」を危惧  中国式の土地公有化を示唆!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296437041/l50
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:47:56
↑ バカ管、虚言。
新農の俺も、情けないわ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:44:44
農業法人で働き続けることって、あまり歓迎されないのかな
独立はしないで農家や農業法人にずっと勤める人は少数派?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:54:45
法人によるでしょ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:01:13
でも農業法人なんてまともな福利厚生もないんでしょう?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:08:33
福利厚生とか、時給換算で幾らとか
そんな発想じゃ最初からできないと思うよ

サラリーマンが向いてんじゃね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:12:09
そうじゃなくて、そんなところで労働者やるくらいなら独立するって話
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:10:32
>>969
そういえば、稲作スレで、おっさんが福利厚生にいくら払っていると思っているんだ、とか書いていた。
月給料込みで二億円/300人ぐらい払っているんじゃない、と答えた人がいたが、おっさんは流した。
おっさんは、一億払ってないんじゃないかな。

ジーワン スレでも、yoっpi-- に対する不満しか書いてないから、
給料が安いんじゃないかな。高いならば、少しぐらい変なことをしたって文句は言わないから。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 04:25:50
中小企業に福利厚生なんてないだろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:15:23
バカ野郎ふざけんな
土地公有化と徴農制を今すぐ実行しろ! この非国民め!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:18:11
>>971
・・・お前、キモいな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:23:57
中味が良く分からないのだが。。。、

農地の公有化と集団営農は別のものだろう?混同されていないか?
農地を公有化して基盤整備や輪作体系の徹底を図り、その農地をそれぞれの経営者が賃貸するのはありだと思う。
交換分合やなんかすっ飛ばして効率化できる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:36:39
再基盤整備の費用なんて・・財源がありません・・

アホなの?馬鹿なの?死ぬの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:40:07
区画整理や農道の整備をすると便利にはなるが、あれって結局ドカタが儲かるだけだろ?
で、政治献金に流れるって道路族の構図と一緒なんじゃねえかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:18:07
>>977
その通りなんだろうね。

そういうのは別として、農道がきれいになったら通過する自動車が増えて
作業がしにくくなった。いつのまにか農道から町道になっていたし。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:33:23
担い手育成事業とかで幹線国道よりも立派な道や橋を作ってバカみたい。
農家の子は家を継ぐのが嫌だから工場勤めしているのに。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:11:10
地価高騰を狙う農民を排除する為に農用地を公有化します。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:12:59
農道が整備されたら隣の土地との土壌的環境が断絶されたから農地環境が悪くなった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:29:48
農耕車両優先 って書いてあるだけw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:30:29
>>978
> そういうのは別として、農道がきれいになったら通過する自動車が増えて
> 作業がしにくくなった。いつのまにか農道から町道になっていたし。

ウチも同じ。
整備事業で農地削って、不必要に広い舗装道路ができて
車の往来が激しくなりました。
一応、農耕車以外通行禁止の立て札があったんだけど
最初は遠慮してた一般車も今では・・・

去年の稲刈りでは農道を走るコンバインに、一般車が激しくクラクションを鳴らして
問題になって、それからは作業中はバリケードで封鎖するようになりました。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:03:53
>>976
短絡思考のノータリンがいるようだな。
基盤整備イコール補助事業か?
その整備費用も勘案して賃貸料を決めるんだろう。

脳ミソが硬直していると幅広い思考も出来ないんだな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:11:15
舗装になったら朝から晩まで寝てる親父オヤジ達が減って
ごみの投棄が減った。その分交通量が増えた
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:57:09
農道整備して道路広くしたら
こりゃ大型店舗に丁度いいっつって
田んぼがショッピングモールになったのは新潟だっけか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:58:10
農免道路は単なるバイパス路になってるよ。
真っ直ぐでスピードが出るから事故多発w
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:55:56
死ねばいいのにね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:21:31
>>984
スレの流れちゃんとみなよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:19:28
>>989
どの流れだよ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:16:22
隣のハウス、新しく借りた人が廃車やら廃船を持ち込んで住み始めた。
なんだか怖い。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:55:00
転職を繰り返し、最後に農業を継いで4年目の俺が農業の真実を語る!

【仕事のきつさ*経験してきた職の中で】
■建築不動産系営業>印刷出版系営業>農業>公務員

みな、農業の仕事のきつさをオーバーに言う人がいるけど、こと仕事のきつさでいったら
農業は楽なほう。精神的な負担も考えるともしかすると公務員より楽かも。

農業はきつくない、ではなぜみんなきついというのか、それは得られる収入が少ないから。
頑張ったわりに収入に反映されないから。正直、土地を貸してたりして安定した副収入があり
その弱点をカバーできるなら農業ほど気楽な職業はない。たぶん副収入がある農家は最強。

大胆な作付けができる。休みたいときに休める。対人関係でストレスを受けることはない。
自然の中で仕事が出来る。もう一度言う、副収入がある農業は最強だぞ。まあ、その副収入も
最低年間500万以上は欲しいところだけどな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:44:11
中身のある長文て読みやすいな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:59:28
北陸のおっさんも見倣って欲しいな。
収入数十億や東大卒自慢話より、読みやすい文章が一番だよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:06:28
痔スレよろ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:15:50
>>992
どっちが副業だよww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:27:35
>>966

労働に見合う対価をもらってるなら法人でもいいだろ。べつに。


998レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2011/02/02(水) 00:50:12
>>992
おいらが専業してるくらいだからなw
副収入がOなのがダメだけどorz


999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:43:21
>>992
500の副収入あれば
なんでもいいようだがね

言いたいことは分かるが、普通ないだろうに
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:23:05
>>992
500万の副収入があったらって前提条件が
バカ馬鹿しすぎてワロタw


>大胆な作付けができる。

意味不明、それって良い点なの?


>休みたいときに休める。

休んだ間は無収入だよ。


>対人関係でストレスを受けることはない。

農家同士の付き合いや、販路開拓はしないんだ。


>自然の中で仕事が出来る。

野菜が植わってたら自然なの?


>もう一度言う、副収入がある農業は最強だぞ。まあ、その副収入も
>最低年間500万以上は欲しいところだけどな。

何度言っても、そんなアホな前提条件クリアできるなら、農業に拘る必要ねーよw
趣味の園芸で自然を感じてたら良いじゃんw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。