【4社】コンバイン統合スレ【総合】2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
コンバインの性能から修理相談まで、楽しくお話しましょう。
各社それぞれにこだわりあるだろうけど、喧嘩はやめましょう。

2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:31:03
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:33:22
コピペミスった。

三菱
http://www.mam.co.jp/showroom/combine.html

三菱乗りの方スマン orz
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:51:16
関連過去スレ

ヤンマーコンバイン
ttp://mimizun.com/log/2ch/agri/1160646732/
ヤンマーコンバイン2代目
ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/agri/1257068616/
クボタの農業機械を語ろう!
ttp://mimizun.com/log/2ch/agri/1068391775/
【国産】クボタの農業機械を語ろう!2台目【農機】
ttp://mimizun.com/log/2ch/agri/1129462694/
井関農機ユーザー懇談会
ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/agri/1060924660/
スリーダイヤの農機具どう?
ttp://mimizun.com/log/2ch/agri/1075797459/


5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:36:34
乙ですた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:12:10
今日の昼飯は?どうせ餌だろうな@千葉
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:43:03
餌とは
化成肥料、除草剤、農薬で作った毒米

米とは
有機肥料で育て薬物を使わないで育てたお米
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:14:04
死ぬなよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:49:56
その理屈なら おかずも有機野菜じゃなきゃ 餌だな(笑) 肉は予防接種されてない配合飼料使わない畜産じゃなきゃダメだ


てか その発想病んでるわ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:17:51
有機畜産




マダ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
11age:2010/11/01(月) 22:55:44
2台目スレありがとうです。スレ1の皆さんご相談になりすみません今日朝一番に営業所に
電話し技術の方に話しましたあまり所長が技術の者が中古エンジン20万と言ってる
と言うので素直にどうして20万かと聴きまた安くなら無いかと 値段は会社が決める。
とのことでした。勿論この前はすみませんでしたは無しです。会社が決めるなら
と言うならと本社に電話しそこでCSの方と話し出来全て言いました。
後日連絡有る見たいです。分かりましたそれは変な対応ですとの事でした。
また書きます。皆さん返信ありがとうございます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:25:46
で?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:43:11
>>11
普通の人ならそうやって店とやりあうだけでも精神的にも負担がかかることでしょう。
文読んだ限りでは誠意が感じられない対応ですね。
どこが悪いのか説明くらいするものだと思いますよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:07:39
前スレからの継きか。

よくわかんねえけど、事情によっちゃ単なるクレーマーだよ。
何処修理したかもはっきりしてないし、別のとこ修理して引き渡したらたまたまエンジンが壊れた
って事だってあるからな。
これなら >この前はすみませんでしたは無し ってのも無理はない。
こんな壊れ方するとたいがい客とトラブルから、よく説明があって当然なんだが。
こちらの修理はこれこれで今回壊れたのはこれだから関係ありませんとかな、じゃないとこんなへんな話になっちまう。
最初から壊れてたんなら、これ修理してもエンジン乗せ換えなきゃなんないほど壊れてますとか言うはずだし。

壊れたのはそもそも農機屋のせいじゃないだろうし、あとでこんな話になるから普通手がける前によく診る筈だよな。
聞く耳持たないで文句言ってるのかい?   農機屋だってドン引きするよ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:12:50
読みづらい、というか何書いてあるのか分かんない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:18:38
修理以来した箇所に起因しない故障なら修理ミスでは無い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:36:32
>>16
という事は修理ミスだろう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:50:14

エンジン換装しなきゃならないにしても
自動車扱っている店なら当たり前にやっている
どこがどう悪いからという説明が全然してないじゃん。
原因がよくわからないからエンジンまるごと変えちゃえってことでしょ?
それに応対の誠意の無さが店に対する信頼を無くしていると思う。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:43:47
>>11
まずオイル漏れがどこからなのか、その説明は受けたのか
今回の故障原因は付いての説明は受けたのか

まずこの辺り書いてください
まったく受けていないなら完全に店の対応不足だけど

>>18
原因よく判らないからエンジン丸ごと交換は危険すぎると思う
20age:2010/11/02(火) 18:11:17
お疲れ様です。皆さんすみません所長から連絡ありメーカーさんと家に来るとの事
です。話聞かせてとの事です。エンジンの回転が不安定で回転が下がるので
2回目修理出しました。しかし帰って来たら納屋の前に有り技術の方が作動1〜2メートル動き
それでダメ動かず。点検は、燃料噴射の分解しました。試運転も会社では、動きました。
この納屋まで動いて来ましたからと納屋まで約20メートル位です。
そして今度は、こちらの点検場所の勘違いでした。これはエンジンが悪いとの事です。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:52:52
くれくれとか教えて君はウザい!!!!!!!!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:22:33
ほんとにお疲れのご様子で、あなたも農機屋も。
まったく要領を得ない客と、何回修理出してもピントがずれててわけわかめの農機屋て構図が浮かぶんだけど。

メーカーと所長が来ても仕方がないんだけど、これ普通かなり感情的にこじれてきた時でそれ以外にないんだよな。
こんなの来てもだいたい直せないし、それより農機屋に常駐してる技術屋さんが直すんだけどね それが仕事なんだよね・・・・
メーカー来るって新車?  じゃなかったよね?
欠陥じゃない限り有償修理はメーカーの責任ないよ、だからメーカーなんてそもそも呼ばないよ。

ほんと よくわかんね・・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:48:21
燃料噴射の分解 てことだから燃料系の故障が濃厚なのかな?

噴射ポンプは自動車修理屋は自分で分解せず専門屋に任せるんだが、精密で調整するのに
専用のテスタとかジグが必要になる場合があったりするから。
そこいら変わかってて分解することもあるにはあるらしいけど、安くあげようとかで勝手がわかってる場合なんかな。

燃料フィルタ詰まってただけで なんてことはねえよな・・・・  プロの修理屋だから。
で噴射ポンプ分解して調子崩して、あげくエンジンまるごとなんて?

いやプロだ、そんなのあるわけねえ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:06:09
メーカーのサービスならポンプテスター持ってないか?
馬力にもよるだろうけれど、ポンプ修理に出すより(部品として)ポンプ交換のほうが安いこともある。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:30:45
>>20
ここで聞いて何を求めてるのさ?
明確な答えを聞きたいなら、乗った時間、型式、排気黒鉛の色
臭い、エンジンオイルに何か混ざってるとか、やたら水温が上がるとか
ヘッドの隙間からオイル漏れるとか、水が減るとか、レスポンスが悪いとか
自分で確認できる
所あるだろ。
そもそも機械わからないで、ワーワー騒いでるだけで、ウザイ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:43:01
アドバイスがほしいて事らしいよ。

どっちもどっちらしいが、農機屋もやりようなくてメーカー呼んだんだろう。
でも所長てことだから、ディーラーか農機屋でも大きいほうだな。
どんな修理工が担当したんだか・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:56:44
症状くらい詳しく書いたら?w
水が減って、水温上がって、オイルに水が混じれば、ヘッドの
歪み疑えるし、
エンジンの回転が上がらないで、白い煙がやたら出るなら、噴射ポンプに不具合とか、
ある程度見える症状で判断も出来る
調子わるい調子悪いって、あんたの説明も調子わるいw
28age:2010/11/02(火) 21:19:51
ワーワー ウザクてすみません。私は、機械の素人で分かりませんが一部上場の
会社の技術の方ですので信じてました。ただエンジンの回転が下がり苦しがるのです
エンジンの音も軽いのです稲も刈ってないのに。ただ技術の方信じるしかないしこんな
経験が無いので技術の方のいいなりみたいで又コンバインが納屋に戻るたびに悪く成って
行くので壊されてるのかと思います。それで見ていた場所が違っていた。エンジンです。
との事で貴方がたは、プロでまた納屋で修理してないでしょう。会社に持って帰り試運転
して駄目です中古20万ですて言うから。こんなもんなんですか修理屋さん?
良ければアドバイスお願い致します。すみません。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:20:01
燃料噴射の分解 て、ノズルを外してみたとかじゃないの。

だいたい、メーカー、型式、アワー、それから入れた燃料の種類とその状態はもう書いてたっけ?
そんなのも基本的な情報も書いてくれないのに、いったい俺達にどうしろって言うのさ。
単なるクレーマー。どうせ灯油でも入れてたんだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:25:28
やんまーのコンバイン、クボタの刈り取りが上に跳ね上がる奴をパクったの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:17:18
>>28
少し整理して書いてくれ
俺の文章解読力が低いせいかもしれないが
まったく意味がわからない

改行位置が意味不明で解読できません
もう少し纏めてから書いてください

32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:08:37
携帯ユーザーがよく書く文章に似てる。
気持ちが先走っちゃってるんだよな。
送信する前に、もう一度、更に二度三度読み直して、可笑しい所無いか確認して送信だな。
33age:2010/11/03(水) 04:49:00
今晩は、お騒がせしてすみませんこの事は家の者に見られたく無いので急いで書き込み迷惑かけすみません。9月の初めに12年物筒の2条刈りコンバインの下にオイル漏れてまた音が軽いのです煙もなし。そこで修理お願いし10月5日に戻って来ました。
これで稲刈り出来ると思い自分の休みの10日から稲刈りところが30メートル位刈るとエンジンの音が苦しくなり負荷ランプ付いたり又エンジンの回転
が下がるのですコレは駄目と思い直ぐに停止。所長に連絡見てもらうと明日技術の者来させますと。技術の方来られエアー抜きしてました。ちゃんと燃料は、軽油
入れたかと聞かれました。勿論軽油です。回転が定まらないと言って持って帰り代車小型借り。つぎ稲刈りは何時ですかと尋ねられ16日土曜日と言いましたが
今は、忙しい時だから代車有るから慌てず直してゃと言い携帯の番号伝えました。コンバイン帰ってきたのは、18日月曜日の夜でした。私はその日は夜勤で家には
おらず母親から連絡有り夜で試運転も無しで代車持って帰ってました。年寄りの母親に何か言ってたが私には分からないので火曜日朝営業所に連絡。何で連絡無いの
何で説明無いのこちらも段取りが有ると言い明日稲刈りするから試運転きてとお願いし翌日技術の方がエンジン作動。ところが今度は、納屋から1〜2メートル動いてから
エンジンの回転が下がり停止し動かなく成りコンバインは、2トン車に引き上げ修理に。馬鹿らしくて話しに成りません会社の試運転は良かったのにと言うし所長と技術員の言うのには
ただ点検する場所が違っていたこれは、エンジンが悪いから60〜70万修理費がそれか中古エンジン20万かと言うのです。ただ点検場所間違っていただけと。
私は、馬鹿馬鹿しくて納得行かないので所長に言うと上と相談し4万下げました。常に技術の者がエンジン20万と言ってると言うので今度は、技術員に連絡しなで20万
安くならないのかとそれは、会社が決めるからと謝りも無いのです。会社かとそれではと本社に連絡全て話しして今度は、メーカーの方と所長が家に話聞かせてとのことです。   
一杯言うことが有りますが、長くなるし。またこんな事初めてですのでこんなモンなんですかこの業界わと思い出来ればアドバイスお願いします。
素朴な疑問で私は、クレーマーに成るのですか?書き込みも素人で迷惑かけ皆さんにはご迷惑おかけしています。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:30:59
寿命
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:55:55
ディーゼルエンジンなんて普通にオイル交換と燃料フィルター交換していたら
小さい物でも2000時間以下で壊れる事は無いと思うが
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:35:02
軽油に水が混入してないか?家で軽油を保管している缶の底を見てみたほうがいい。

・最初依頼したオイル漏れの原因はどこから漏れていたのか、
・何の不良と判断してエンジン交換をすすめるのか、
聞いてないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:10:28
修理担当が熟練とは限らない
修理後それまで無かった不具合が出たりはよくあること
念のための点検でとどめを刺された事もあるよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:33:49
長々と書いた割には、機械屋にどんな説明を受けたのかほとんど書いてないな。
情報の小出しはイクナイ

なにか肝心なことをわざとボカしてないか?>ワーワー言ってる人
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:53:42
詳しい説明受けてないのか、受けても理解できないのか、ぼかしてるのか。
読んでも何が悪くてエンジン交換なのか分からない。
会社から説明にきたら、代わりにここに経過と交換が必要と判断した説明の文章をupするように頼んでくれ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:58:24
機械の寿命なんか日頃のメンテや使い方で大きく変わる。
機械音痴の奴は新車買ってもやっぱり短命なんだよな。
故障の兆候に気付かないから傷口広げちゃうし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:00:34
故障の徴候となんぞや
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:11:00
煙は出てないというけれど・・・焼付けかなぁ。
まぁ、サービス拠点に持ち込んで修理完了できなかったのはアホだよな。
別のところが壊れたといっても関連していそうな症状。それを予見、想像、確認できなかったのはアホ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:58:31
下にオイル漏れ
音が軽い
煙もなし

(30メートル位刈ると)
エンジンの音が苦しくなり
負荷ランプ付いたり又
エンジンの回転が下がる

エアー抜きしてました。
勿論軽油です

(納屋から1〜2メートル動いてから)
エンジンの回転が下がり停止し動かなく成り

会社の試運転は良かったのにと言うし
所長と技術員の言うのにはただ点検する場所が違っていた
これは、エンジンが悪いから60〜70万修理費がそれか中古エンジン20万かと言うのです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:17:30
ヲイヲイ!

甘やかすと教えて君続発するぞ!








45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:25:34
>一部上場の会社の技術の方ですので

ヤンマーではないことは分かった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:56:11
三菱、イセキ、どっちだろ。クボタだったら悲しいな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:04:30
三菱だったら仕方ない…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:28:54
一部上場の技術者=優秀って図式なら
町の工場は、駄目って事ね

揚げ足取る訳じゃないが
自分の知識不足で壊した事も
考えられる。

メーカーに問題丸投げして
金払って終わりにしろよ
自分でなんとか修理するなら
原因特定して解決に力貸す人もいるだろうけど

いったい何したいのか
意図がつかめない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:30:19
>>48==今回の修理担当者
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:41:35
一部上場の技術者よりも、
村一番の機械屋の方が腕も経験も上の事もあるだろう・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:49:52
エンジン交換ってどんな故障だろ。
依頼者がエンジンの音が異常だと言ってるのに何処見たんだろ。
エンジンが駄目になるような状態なら音聞いて分かるだろ。

組み付けミスで焼付きか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:19:20
むしろコンバインの中古のエンジンがすぐに手に入る方に感心した
廃車したのをとっておいたのだろうが
需要があるかどうかわからないのによく保管していたものだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:35:55
中古コンバイン

趣味道楽連中の戦車ベースに人気出てきたな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:25:58
よくある事なんで壊れたエンジンを下取りして修理して中古としてまわしてるんかなぁ。
ボーリングと手間代で20万・・・かなぁ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:43:20
どこが壊れてるかなんて聞いてもらちがあかん、どっちもどっちだ。
こんだけ長文書いといて時間かかったろうに、家の者に見られたくないって・・・

家に聞きに来るのは肝心な修理の内容なんかじゃなく こんなのどうでもいい だいたい診りゃわかる、それより燃料など取り扱いに
不備なかったかそれとこのコンバイン直すのに20万払う意思がほんとにあるかってことだけだ。

ほんとにこの店に金払って修理まかせるかどうか、腹くくったほうがいい。
今までに掛かった修理料金は、いくらで支払いは済んでるのかい?
こちら側で重要なのは、これだけじゃないのか? 農機屋側も診たて違いは認めているところだ。
10年落ちの2条コンバインだから常識的にそうそう金掛けた修理はしない、諦めるという選択肢もある。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:18:36
と 言っても新しいの買うのは中古であれ新車であれたいへんだわな。
悪いこと言わないから別の農機屋に診てもらうといい、人間だって入院先で生死分けることはいくらもある。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:30:34
エンジン音がおかしくても、必ずエンジンが壊れてるわけじゃない。
カム関係が壊れても、噴射ポンプが壊れても、フライホイールの割れでも
エンジン音は正常じゃない。
ガソリン車でチョーク引いた状態だってエンジン音は正常じゃない。
勉強と思って、次に向けてもう少し知識身につけた方がよい。
ま、米の価格は下がる一方だから、これを機にやめるって選択もかんがえたら?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:04:34
>>55
>10年落ちの2条コンバインだから常識的にそうそう金掛けた修理はしない、諦めるという選択肢もある。

まあ、代車代くらいは払う意思表示した方がいいと思う。で、いい話あったら夏までに来てと挨拶しとくのが今後のためだ。一方で、来年の夏まで同型をオクやpdnsで探してニコイチ自作るのがプロ農家。ゲタも付くしね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:06:32
・・・・・・
その音を聞き分けるのがプロだろ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:12:13
メーカー側の書き込みが多いな。
その会社の名前と担当者晒しちまえ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:30:51
青系現役約30年物だがチョット参加します。
いままでにコンバインディーゼルエンジン自体の内部破損は1台しか見た事
ない。
外的要因ならいろいろ考えられるが。
今回のはエンジンは始動し、刈取も30メートル位と記載してあるので
エンジン自体は問題ないと考えるのが妥当と思う。

回転が下がり負荷ランプ点灯との記載から考えるには
燃料系統のトラブルではないだろうか。
エアー抜きを行なっているようなのでまず間違いないと思う。
チョットマニアックな箇所だが燃料ポンプで燃料を送っているが
戻り側のホース内部に小さなチェックバルブ(細い穴がある)のゴミ詰まり
の様な気がする。
過去に経験アリ。
その状態に為ると、始動しない、突然止まる、E回転のドロップ、などの症状
が見受けられる。

読みにくいかも知れんがオッサンなので許せ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:05:32
それだとしたら、20万、60万、10落ちだから買い換えろ、稲作りはやめろとか、すごいことだな。
63age:2010/11/03(水) 22:54:03
皆様お騒がせしてすみません本当にスミマセン。こんな事初めてなので分からないので。
ただこちらは、素人でプロに任せたのです。色々ご意見ありがとうごだいます。業者さんは
言えません大きくしたくないので。ただ百姓は、辞めれませんので修理しかないのですお金
の問題で現実は、動かないコンバインが営業所に寝ていて来年まで時間は有り。しかし
業者さんの応対が納得行きません何回もいいますがこの業界の方は、上から目線に見えます
それだけプライドが有り技術も有ると思っておられるのでしょう技術の方さん。農家の目線で
一度考えて下さいと言いいます。こんな時の相場てどんな物ですか?私はクレーマーに成るの
ですか?  ちなみにオイル関係はシート修理と板金、バッテリイ交換と成ってました、ただ
修理から帰って来るたびに悪くなり何の為の修理持ち帰りですかと言いたい。プライド有るなら
一回目は良いが二回目は治して欲しいし連絡も無いし納得出来ない。今は皆寝てやっと書き込み
出来ました。皆様の暖かいご意見参考に成り自分の無知さが身に沁みます。  
メーカーさんは、私の平日休みの家の者居ない時間にお願いしております
良ければ結果報告致します、お騒がせして誠にごめんなさい。



64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:02:06
井関に負荷ランプは無いよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:26:21
昔のヤンマーだったかなぁ、

鉄製タンク---燃料ポンプ---フィルタ---噴射ポンプ

てなってる燃料ポンプのダイヤフラムに、タンクからの錆っカスが詰まって往生したことがあったなぁ。
掃除しても掃除してもキリがないんでやんの。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:58:01
>>63
クレーマーとまでは言わないが、機械音痴が何も理解できずに感情的になってるだけにしか見えない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:08:12
メーカー純生部品が手に入らなくなるから
12年落ちの機械に20万の修理は正直お勧めしない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:38:47
足回りしだいだな。
足回りヤバいならムダな修理になる可能性あり。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:57:16
機械音痴から修理と称して金を巻き上げる農機具屋は腕がいいな。一流の詐欺師。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:26:14
なんと言うか、結局良くわからん話だった。

ところで、負荷ランプってどんな仕組みで過負荷を検知してんの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:09:48
回転数じゃね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:36:01
機械式はガバナから検知してるから、回転数の落ち込みといえるかな
電子式は負荷をセンサーで検知
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:44:22
へぇ〜
74age:2010/11/04(木) 19:23:16
皆さんお疲れ様です、色々とご意見すみませんこのコンバインスレに居られる
方々はプロ並みの方で私はウザイですねすみません>>66さん、感情的に成らないように
しますが私は、初めから機械の素人と言ってます。現実は、修理に出したコンバインは治らない
しかしこんな経験は、初めてでこの業界対応に戸惑っています。メーカーさんとよく話しします
感情的にならず時間は有ります来年まで  

75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:43:41
>>74
とりあえずメーカー側にエンジン不調の原因を説明してもらえばどうでしょう。

でもこういうトコロでモノを尋ねるときには機械の機種型番やアワーメーター数、年式
くらい出さないとなんともいえないなあ。
エンジン交換20万、どう思いますか?じゃあわかんないよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:47:01
次行ってみよ〜
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:47:57
うちの近所では10年落ちの2条刈りなら
20万で買えるよ
中古見つけてもらいなよ
下取りにとってもらって

俺は燃料が怪しいと見てる
軽油になんか混じってそうだな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:19:44
燃料系。
燃料タンクから噴射ノズル迄。
エンジン交換必要か?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:20:50
燃料に塩混ぜられたら一発・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:43:52
この店は悪意あるのかないのかは計りかねるが、スキルがないのかな?。
エンジン不調で中古まるごと乗せ換えなんて素人みたいだが、もしもスキルがあるならこれさいわいにかな。
農機屋も苦しいんだろうから。
たぶん同型の中古まるごとあって、直るまで順に取り替えてくつもりじゃないか? 20万払ってもらえば潰せるという考えだろう。

どうしても修理しかなくてことを荒立てる気もないんなら、この中で一番負担が軽く済む解決策を考えるしかないが
ほかに頼める農機屋もないらしいから、まぁ あってもこじれた修理はなかなか引き受けてはくれない。

その農機屋に、順に取り替えていけば治る可能性がある部品取り用のスクラップのコンバインがあると言うことらしいから
型も古いしあまり金掛けたくないからと、とりあえずエンジン以外から取り替えて様子みてやってくれないかと頼み込んでみれば?。

だいたいは> >77 のように考えるが。
うちもやめるにやめられない規模だから、気持ちはわかる・・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:37:04
これからの米価は下がる一方、TPP参加で壊滅的ダメージが予想される。
そんな現実的は近い将来、それでも数十万の修理費、やめれない環境って、、
大変だねww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:40:45
新規投資しなくても維持費はかかる。
永久に新規投資不要なんてありえない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:58:22
>>74
>初めから機械の素人と言ってます。

だから何?日本語は読み書き出来るんでしょ?壊された!壊された!俺は被害者だ!てワーワーやってるだけで、
このスレの住人が故障の状況をつかもうと心当たりを色々聞いてんのに、全然無視して業界の人は上から目線ですね
とか寝言いってるし。このスレにいる人は誰もが利害関係なんか無いから、そんな奴知らんわ、となるわな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:20:50
>>83
74は魔法使いを所望してるんだと思う

だから俺は諦めたよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:37:50
コンバインと関係ないけど、新品のブルーヒーター(北国で定番の奴ね)が
買って一週間で点火しなくなったので販売店にゴルァ!したら、
「お客さ〜ん、灯油に水入ってますよ」て言われて赤っ恥かいた。
ホームタンクの灯油をペットボトルに取ってみたらホントに水入ってたし。
86age:2010/11/05(金) 05:27:36
すいません、機械の形式言うと会社が分かると思いです、すいません、色々お言葉
言って頂いているのに、ちなみに燃料は、軽油です、それも稲カリ用にその日に
朝買いました。ポリタンクの残りは、代車に入れて稲刈り出来ました、パソコン
の前に何時も居て書き込み出来たらいいのですが皆様にイライラさせてすみません。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 05:47:33
尖閣の裏ビデオ
画質イイね!!!!!!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:08:15
もうボロコンバインの話しはいいよ
二度来るな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:58:30
>>86
正直、「ヒドイ機械屋じゃ、謝罪と賠償を要求しる!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:59:27
とか、応援コメントを期待しとったの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:03:07
>>86
負荷インジケーターが付いて上場企業って分かれば会社も分かるよ。
会社なんか当て字でいいし地域限定しなきゃいいだろに。

機械の馬力や刈り取り条数アワーメーター数年式くらいはっきり書けば?
20年前の二条袋取りと、買って2,3年の高速4条とか6条刈りでは違うからね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:40:30
付加メーターなんかに頼ってるやつは素人
プロなら音を聴け
耳で機械の悲鳴を聴き分けろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:02:43
エンジンのオイル漏れと言えば、クランクシール、オイルパンのシール
ヘッドカバーのシールくらいかなぁ
でも、格納中に地面に漏れてたというならミッションの車軸のシールじゃ無いのかぁ、

まさかE/Oを入れ忘れたまま納車するアホな機械屋も無いだろうしなぁ

ま、今更どうでも良いいけどね。
94age:2010/11/05(金) 09:09:07
私は、最初から音が軽いと技術員は、こんな物と、12年前の2条刈り袋取りで無し
田は1町3反です、ただ会社クレーマー応対者がたまたまおられたトプの方でその方の
顔も有ると思いです、ただ技術員15年生さんは、聞いてもおかしいと言って燃料噴射 
分解し会社試運転は動いたとハッキリとした説明無し。だからしっかりメーカーさんに聞きます、
95 ↑↑↑:2010/11/05(金) 11:19:10
          日本語でね♪




96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:06:38
機械音痴な上に日本語も不自由じゃ救いようがないな。
「説明が無かった」じゃなくて「説明されたけどよく判らなかった」だろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:33:32
暗号に近い。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:44:17
噴射ポンプをバラしたのか、噴射ノズルをバラしたのか、どっちなんだい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:59:52
どうでもいいが、噴射ポンプが壊れて動かなくなるのと
エンジン本体の故障は全く関係が無いだろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:02:06
ここまで書き込んだ文章メーカーが見たらわかるだろ
それでも情報を隠す意味がわからないw

てか、本社の奴言ってたぞ。「2ちゃんねるで騒いでるジジーいるけど」って
もう書き込むのヤメレ。相手も人間なんだから、感情的になられると
良い対応してもらえなくなるぞww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:21:51
>>100は、荒らしですので書き込まれた内容を
信じてはいけません。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:48:44
>>100
そこからよい対応受けなくてもいいんじぁない。
別のところで直してもらって、元のところはエンジン交換と言われたけれど
別のところでは???円で直ったよと近所、知人に報告しまくれば。
今度説明受けるときにボイスレコーダーで録音しとくといいよ。

暇の時に直してと言えば他で直してくれるよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:59:47
>>102
別なとこだと安く直してくれる根拠は?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:13:07
エンジン交換つーのは、オイル切れで焼き付いたとか、オーバーヒートでブロックやヘッドがいがんだ、
くらいしか思いつかない。噴射ポンプを電装屋に外注出したりノズル取替えても治らん、てことでしょ?

その機械屋、ほんとにオイル入れ忘れてたりしてw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:13:19
>>100
この話の農機屋の会社の社員か?
だったらこの内容をすべて晒して説明したほうが会社のためだ、今のままではごじゃっぺの客いいように騙してる
悪徳会社のイメージだ。


別のとこに診てもらえばて、これが出来ればいいが他に頼めるあてはなんかないっぽい?
不思議なのはエンジンが不調以外何もわからないんだよな。
これって農機屋の説明がない?農機屋がポンタロで故障がわからない?客を騙そうとしてる? そうではなくて
丁寧な説明があるにも係らず 客が悪意で聞く耳もたない? 客がポンタロでまいごのまいごの子猫状態? 困ってしまった
犬の農機屋さん? 

いったいなんなの? まぁ どうでもいいけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:23:11
>>105
ごじゃっぺ。いい響きですよねごじゃっぺ。土浦大好き。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:29:00
ちょっと質問です
1d半のトラックに30石分の籾入れて家まで帰ってくるのは
重量オーバーなのかな

微妙にブレーキは効かないかな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:23:52
>>107
すごく大雑把に言うと、10石1トン
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 06:55:34
俺は3d運んでいると
言うことですね

ありがとうございました(^0^)/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:32:08
従業員に積載オーバーでの運搬指示したり
無ナンバーのコンバイン自走指示するライスセンターってあるからね。
違法と知らずに指示に従っても
取り締まりや事故起こしたりすれば運転者も責任問われる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:43:15
1.5トンのキャンター・ガッツに2パレ84袋の米袋を積んでもちゃんと走るんだね。ビックリです。
俺は1パレ42袋しか積まないよ。1トン車だけどw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:31:27
パレット1枚42袋なら後輪空気圧は3.5〜4.0程度に上げれば、軽虎ても大丈夫。
急な下り坂は怖い。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:59:48
俺も軽トラなら40袋
1d200は積んでくね
タイヤはべったりだけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:43:44
コンバイン袋の時代、軽トラに30袋はあたりまえだった。
板バネオプションの4枚だからいけたんだろうが、
1袋35〜40`と計算したらケッコウやばい事やってたな・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:07:52
10年前からの新規格軽トラなら積載オーバー簡単ですね
旧規格だと荷台面積が狭く積み上げ段数大杉かと
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 06:05:03
いや新規格になってからのセミキャブ軽トラなんか
積荷の荷重がほとんど後輪にかかる構造だから
かえって上向くし不安定だよ。
キャブオーバーのクルマはどうかしらんが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:12:26
たしかに、
550の頃は1800積んでもそんなに怖くはなかったが、
660になったらば1000ですら怖い(籾摺ロス1割、水分量25%として出荷数量より推定)。
走行距離、わずか100mだけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:55:18
燃料タンクのフタ交換。
電磁ポンプの場合ですけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:18:00
みんなスゲえな
軽トラに1800kgですか・・・
オレは、フレコン導入前に育苗倍土を山盛り運んでたのが最高。
せいぜい7〜800kgかと・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:04:30
2t以上積んだら勝手に蛇行始めるんだよね
あれは怖い、だんだん揺れが大きくなっていく
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:08:54
昔は、供出(農協で検査)してたのだけど1町百姓でも4・5トンは出してた、
朝一の検査に軽トラでどうやって持って行けとw
10回も往復してたら夜になるわ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:11:38
この話題もう終わりにしたほうがいい。
ほとんど黙認らしいのに・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:18:45
TPP発動されたら、ミツビシ、イセキはやっていけるのか?
仮にミツビシ農機とイセキ合併しても魅力ないしな〜

124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:20:06
中古農機具とかみてると、2条刈りの方が3条刈りよりいい値段付いてることあるけど何故?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:29:46
やっぱり売れ筋とかがあるんじゃね?80万の6条とか誰にも見向きされんし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:37:47
>>124
車で言えば軽の方が1800t車より高値が付いてる理由に近い
需要が多ければ値段が上がり、売れなければ投げ売りするしか無い。
中古を買う人の多くが小規模なため、半端に大きい機械が売れにくい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:00:58
2条高馬力高速刈り
3条低馬力低速刈り
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:15:18
>>127
1条あたり何馬力以上で高速刈りと呼んでいいの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:49:58
一条あたり10馬力くらいか?
3条で20馬力台だとヒエとか倒伏で最初の一周を難儀することある。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:14:24
2条20馬力、3条30馬力迄は、そんなもんだろうか。
4条40馬力、5条50馬力、6条60馬力、7条70馬力が高速かは疑問。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:38:20
骨董品5条60馬力使ってます。
後ろから蹴飛ばしてやりたいほど遅い。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:56:57
ヤンマーで言うと
GC441までがアマチュア用
GC447から上がプロ用
だから見栄を張ってGC447買う農家が多いよ
その規模必要ないのに
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:04:02
高速コンバイン
2条 20馬力以上
3条 30馬力以上
4条 50馬力以上
5条 70馬力以上
6条 80馬力以上
かなぁ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:06:51
>>132 新車447買う農家は10町以上は作っているんだろうか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:40:42
3条24馬力
遅い
こき胴の音聞きながら刈ってる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:45:01
20年前なら最速3条
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:18:40
そろそろ販社の合併が出てますね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:03:50
ヤ○マー・ク○タの447って刈取り速度1.4m/s以下なんだね・・・今年更新、下取りで出したHF441でも1.4m/sなのに。まあ速度MAXで刈れる所は少ないが・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:13:52
そんなに早く刈りたいものなの?機体の各部の消耗も早くなるし程度問題だと思うのだが
まあスケジュールが詰まって早く刈って回りたいというのは否定しないが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:26:25
>>138
同じ最高速でも馬力が上げれば、最高速で刈れる時間増えてそれだけ短時間で終わるとは思うが。
438と447を乗り比べたことあるが、447が最高速で刈れるところを438は速度調整しないと負荷計ピーピーだった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:23:20
負荷もそうだけど
速度上げると選別悪くなってうしろから籾ばらまいてる気がして
速度上げられない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:50:57
>>141 何俵くらいばらまいてますか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:52:25
>>141
多分気のせい

結束してみると良く分かるけど、直線コースはスピード出しても
一定のスピードで刈ってる限りそんなに飛ばないもんだ。
籾が飛ぶのは刈ったり止まったりを繰り返す枕地かな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:58:17
ヤンマーなら441から561まで脱穀部は基本的に同じだから、選別に問題ない。
ただ、561で乾田、負荷の少ない品種だとちょっと心配。
1.3m/Sくらいから引き起こし部から籾が結構飛んでくるけど。
まあ、運ぶのが間に合わないので8割くらいまでの負荷で刈ってます。
4年前までは11.5町をヤンマー355(4条)で1日90石分刈ってましたが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:12:20
>>144 何俵くらい飛んできますか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:20:47
35馬力で1町なら楽勝だね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:23:38
刈った後の藁とって見ると結構モミが落ちてる
空のが多いけど米の入ってるのも
10~20kg/10aくらいはあるかなあ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:35:18
ゆっくり刈ればロス0で20kg儲けならゆっくり刈れば良い。
労賃は0円、燃料も無視だろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:42:33
>>145
俵数はたいしたことないだろうけど、キャビンがないから
目の前に飛んでくるのは精神的に悪い。

>>刈るだけなら楽勝だけど籾すりもしないといけないから結構忙しかった。
籾倉は2日分しかなかったし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:03:34
>引き起こし部から籾が結構飛んでくる
病気だったんで無いか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:05:12
刈取部で飛ぶなら引起し変速を「低速」にするとか、タインを引っ込めるとかしたら?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:05:43
10町で、もみ倉2町乾燥機1町充分じゃないか。

俺が来年建てる農舎もそんな計画です。
15町対応で60俵枠3基。乾燥機2台分のスペース確保。
現在10町だから、贅沢かなと思うけど、20町くらいまで増やしたいから、先行投資。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:18:22
>>152
米価はこれからも下がりそうだけど果敢だね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:22:50
>>150
色選にかけるのでギリギリまでおいてから刈るのと
品種特性で脱粒し易いみたい。

>>151
運搬が間に合わないので高速刈りはほとんどしないから大丈夫です。

>>152
乾燥機2台で何石かわからないけど、籾枠60×3は少ないような。
農舎の乾燥機部分、高さは高くしておいた方が良いですよ。
高さでそんなに値段は変わらないし、大島の乾燥機なら5馬力契約で80石まであるから。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:19:03
少ないかな。
現状では贅沢かなと思ってるけど、将来への投資と思ってる。
もみ枠と乾燥機で3町保管の能力です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:23:35
>>153 投資しなけりゃ先に進めない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:20:32
>>155
乾燥機2日分入らないと不便では?
こちらの品種だと乾燥終了後まる1日置かないと、
屑米の水分が高すぎて籾すり出来ないのだけど。

ところで籾枠は既製品?それとも作り付け?
作り付けなら120×2にならないかな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:10:18
>>157 1品種しか作ってない?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:11:22
参考資料を置いときますよ
http://www.iseki.co.jp/products/nougyou/pdf/riceland.pdf
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:33:01
しかし10町以内の個人農家だと
田植え機、コンバイン、籾すり、乾燥機など
実質365日の中でせいぜい7日程度、もっと少ない家もあるだろ
それなのに何百万、総額1000万とか出すって馬鹿馬鹿しいよな
兼業農家なんてほとんどが1町程度で乗用田植え機やコンバイン持ってるもんな
物凄い無駄
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:10:29
今までの日本のコメ生産は、三種の神器よろしく一家に一台コンバイン、田植機、トラクター
出来れば隣より大きくて速いのがいいなぁ、なんて収支度外視のチキンレースに支えられてきたわけ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:29:21
兼業農家の刈り取りは土日に集中しやすいから、自分でオペできるようにコンバインとか所有する。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:53:08
1町だけど田植え機、コンバイン、籾すり、乾燥機、全部揃ってます・・・
どれも1年に1日稼動するのみ、トラクターだけは一年中使うな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:53:22
>>160
無駄ではないぞ
そのお陰で生活出来ているメーカー、販売店があったから。
もう先は無いけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:56:45
>>158
北海道の主要3品種。

>>159
本州ではそれが普通なの?20町で25石×5って信じられない。
最低でも50石×3かな。

うちは30坪の納屋に40石と60石の乾燥機。
張り込みは軽トラからおしんちゃんで直接。
2間×2間に作り付けの籾倉(2分割)にスロワー投入。
籾すり機は籾倉の真下という構成。
フォークリフトが無いから製品が置けるのは30kg×400強って感じ。

3品種あるから実刈り取り日数が2週間くらい、雨の日があるからだいたい3週間かかる。
コンバインは50時間弱かな。

長文失礼。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:33:12
1町農家の場合
機械リース
30〜40馬力ぐらいのパワクロ+ロータリー、またはハロー 1日 4万前後
4条田植え機 1日 3万〜4万
3条コンバイン 5〜7万

トラクターは田んぼだけでも年中使うし、畑もあれば頻繁に使うから買うとしても
コンバインや田植え機はリースで充分じゃない
どうせ年間360日以上倉庫に眠ってるんでしょ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:36:06
1日2〜3万でレンタル兼作業を受託したい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:56:03
>>167 リースじゃなくてレンタルだろうけど、
会社の休みに合わせて借りようとすると倍率高いよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:47:43
兼業農家とか機械の稼働時間少ないから買ったら一生使えそう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:03:33
>>168
いや、自分ちの機械で受託作業を取りたい、ということです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:14:59
ところでコンバインの作業代っていくら?
こちらだと刈り取りだけなら反10500円(税込み)だけど。
小区画やぬかるたんぼ、5反以下は割り増し料金
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:27:35
安いな。
うちのほうは1反18000円なり。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:09:24
いちまんはっせん!?

運搬、乾燥、籾すりが別で?

それなら、コンバインにかけれる金額が全然ちがう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:20:15
>>169
稼働時間少なくてもメンテとかしないから壊れるんだなぁ・・・
とくにコンバインとか、たまに動かしてやらないとすぐ駄目になる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:21:21
>>169
お前テキトーに言ってるだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:40:55
>>170 受託すれば良いじゃん。
誰もダメとは言わんでしょ。

>>173 3反区画以上で19000円/反。
変形倒伏湿田割増有り。
ついでに刈り取り拒否権有り。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:38:44
>刈り取り拒否権有り。
うちのほうだと普通のこと。
やれ、
泥深いとか、
水が多いとか、
倒れているとか(すぐに刈り取らないで都内に遊びに出かけた)、
等など。
縁故以外は頼まないような状態です。
もっとも、祖父の実家に頼みに行ったときには、「刈り取った米を全部よこせ」と言われました。

農協などの公共的商店を利用するか、全部自前でそろえるか、の二者択一です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:47:10
「刈り取った米を全部よこせ」
どんな理屈でこういう発言になるんだろ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:01:18
そんな、祖父の実家の思想形成なんてわかるわけない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:28:07
>泥深いとか、水が多いとか、倒れているとか(すぐに刈り取らないで都内に遊びに出かけた)
これ全部>>177が言われたのか。なら拒否したくなるのも分かる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:31:44
刈り取った米は全部あげるよ。刈り取り料金だけ頂ければOK
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:40:44
刈り取り料金として米全部よこせと言われたのか。
余程悲惨な条件だったのかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:45:02
刈り取り料金として、うちの22年度産彩のかがやきでどうかな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:51:19
現金精算でお願いします
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:32:17
>り取り料金として米全部よこせと言われたのか。
いや、刈り取り料金(農業委員会で公開している料金)のほかに、「米全部よこせと言われた」。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:40:00
>>185
どんだけ業突張りの実家だよww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:45:29
>>185
その条件だと、ほとんどタダ働きじゃないか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:49:54
>>187
?????
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:08:31
>>187

苗は?
肥料・農薬は?
作業代は?

収入は ¥0- じゃないのか・・・

おー まい がー
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:31:08
骨折り損どころか、掛けた元手もパーだな。

でも実家の気持ちもわかるぞ。

うちが刈ってやらにゃ稲はみすみす腐る、これは百姓には耐えられん。
だから無理してやってやるわけだから、取れた米はこちらが全部もらって当然だ。
コンバインだって消耗あるし、大変な仕事だから刈り取り料金はきっちりもらうぞ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:36:39
つか実家が遠かったり乾燥出荷まで任せるんなら
米全部でも足りないかもよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:31:46
今、気が付いた
やりたくないからそんな事いったのかも
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:47:12
まあ他の予定があったり終わって洗車してしまった後だと
やりたくないだろな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:53:24
そういう時はメーカーの実演機借りる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:10:13
見込みのあるお客様にしか貸しません
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:12:29
ダイヤプラザのオバチャンの乳首が見えた(*^o^*)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:32:40
ヤンマーの新型AEシリーズいいね
http://www.yanmar.co.jp/campaign/ae/index.html
家もそろそろと考えてたし来年夏に買い替えだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:45:06
HSTレバーって、完全にフライバイ・ワイヤにならないもんかね?
操作が軽くなるし、ディレイかけてスムーズに増減速するようにしたり、
中立が狂ったりしなくていいんじゃないかな。

自動車のアクセルも最近は電線でしか繋がってないらしいし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:39:30
>>191
>米全部でも足りないかもよ
それはない。当時1等米18000円/俵で全部1等米。最低賃金が2000円台の頃
>>193
>洗車してしまった後だと
8月末に頼みに出かけたから、刈り取り作業前。

>190
>うちが刈ってやらにゃ稲はみすみす腐る、これは百姓には耐えられん。
だから、離農するだろうから、全部の土地を取り上げられるだろう
なんて考えているのは見当つく。この年は死人(死亡予定診断書が書かれた患者)が2名出て看病で忙しかった。2年生かしたよ。
なお、昭和の始め借金のかたで取り上げられようとして時に、借金を肩代わりして小作として暮らせるようにしたのが祖父。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:52:55
大昔の話か
今はどうしてる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:37:25
コンバインも20万出せば
有るんだから買えば良いじゃん

そしたら毎年の厄介な揉め事もなくなるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:20:40
>今はどうしてる
>有るんだから買えば良いじゃん
そう。その翌年、45万(当時農協で取り扱っている乗用タイプの最低価格品)出してコンバインを導入。地区で2番目のコンバイン導入。
箱型乾燥機7万、籾摺り機中古で四万等全部揃えた。

うちの地区では
農協などの公共的商店を利用するか、全部自前でそろえるか、の二者択一です。

4年ぐらい前に農協で刈り取りを拒否した(機械が古すぎてできないという理由。隣の刈り取りを新規にひきうけたので嫌がらせと思われる)ので、5年ぶりにコンバインを引っ張り出して刈り取り。
修理代(油脂類を含む部品代)が20万/年。中古探しても100万以下はない(うち専用の特別価格かも)。かといって、運送費込みで考えると、他地区での購入も同じ位の価格になってしまう。
下手に高性能の古い機械を購入すると、部品代が20-40マンになってしまう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:18:54
>>198
なってる機種もあるよ

俺は、レスポンスがよすぎたと思った。
電子制御だからいくらでも
調整出来るだろうけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:21:45
>>202 お宅は、誰からも相手にされない嫌われ者ですか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:49:24
二条刈りの袋とりなら、まだまだ充分使えるのが
査定1万円だよ。地金代。
二条刈りタンク仕様でも10万円で下取りとかだよ

もっと視野を広く、みんなの話を聞くべきだね

俺は査定が一万円だった昔のコンバインを隣の家にやるよって言ったがそこのおっさんは断った

毎年寝かせるからそこのおっさんの田んぼは誰も受けなくなったな

キチガイの田は誰も刈りなくなり悲しい運命
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:28:42
>>202はなんかあるんだよな。自覚は無いのかな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:57:15
>誰からも相手にされない嫌われ者ですか
ホレ
>昭和の始め借金のかたで取り上げられようとして時に、借金を肩代わりして小作として暮らせるようにした
なんてことをやっているから、うちが離農すれば農地法の規定(農地開放の夢)でタダ同然に農地が手に入る、と近所の人間は考えている。
疎開してきた、東京の旦那、東京でチャラチャラしていた妻、馬鹿旦那やっていた息子・娘達、なんてまともに農業なんてできるわけがない。
だから、いじめが続いている。疎開してきた他の家はみないじめられて都内に逃げ帰った。うちだけが田舎住いを続けている。

>なんかあるんだよな。
あるよ。しぶとく在郷地主をやっているから。

>もっと視野を広く、みんなの話を聞くべきだね
うちの近所の情報とは違いますな。
たしか「稲作スレの情報では、本体価格三万+修理代40万で45万で売りにだす」旨
中古屋を通すと修理代がかかるよ。
ただ、農業技術に限ると、うちが最先端だよ。暗渠排水工事1番目、コンバイン導入2軒目、反10俵達成1番目等。
「みんなの意見」として地区外情報を積極的に入れているから高度な農業技術を持っている。
地区外情報(大学・試験所・普及所等)を積極的に導入しているから、地区内情報(農協・肥料店)に限った人達との軋轢は発生するのは当たり前。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:58:06
>隣の家にやるよって言った
といわれてもオレは断るよ。
エンジン付き農機具を1台増やすと、置き場所を確保するためにカーポート40万円(整地などの工事費を含む)。
新車だったらともかく中古はどんな事故があるか予想がつかない。
だから、全面的に切りかえることなく既存の設備を確保した上で一部分に使って行くことが必要。
障害復旧時間や障害停止時間を最小にするシステム設計をする上で、中古品は怖い。

目安として、新品価格の1/10の修理代が必要だけど、近所の人って修理しないのよ。
1年前の泥をつけたままコンバインが走るなんてやっているから、かなりの部品を交換しなければならない。
おたくは、それなりの技能を持っているだろうけど、うちの近所の人の技術水準を考慮しなければならない。
高校中退とか、中卒とか、漢字が読めなくて小型特殊の免許が取れなかったとか、、
三万で買った中古のコンバイン、まともに動くようにするには毎日10時間を越える整備作業が1週間と15万円の部品代だった。
これを2年続けて、普通に使えるようにしたけど5年目にエンジンが焼けてしもうた。5年間で使った部品代が50万以上。

>毎年寝かせるから
刈り取り時期を合わせれば良いのに。しなって穂が地面につくかつかないかの時に刈れば収量が10俵/反。
これを逃すとベッタリ。

>キチガイの田は誰も刈りなくなり悲しい運命
倒れがひどいところを刈らないで放置した、ということもうちが最初。
かなり罵倒されたけど、刈り取り作業をひきうけているところは日常的にやるようになった。
先進技術を持っていると、天才となんとかは紙一重といわれているように、キチガイ扱いされるのが常。
凡人からみれば、キチガイに見えるでしょう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 06:32:54
>>208
他人に作業委託するのなら作業しやすいようにするのはあたりまえだろう。
欲張って追肥をたくさんやって寝かせたり土手際いっぱいに手植えで補植する
篤農家気取りはほとほと迷惑。自分で刈れよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:47:31
くず米は精米したら
食えるかな

友達がなんでも良いって言うから
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:44:57
喰えるよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:38:23
食べられます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:16:15
>>210
スーパーの安売り米は
大抵籾摺りで出たくず米を再選別したものを
使ってるのが多い
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:38:34
中米になるのかな。
むかし2Lで抜いたくず米からLで再選別して中米作った。
自家用米にしたけど不味くてな。
もうやめた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:03:04
>>214
なんでもそうだけど、味に拘る人には向かないよね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:01:05
>>209
>他人に作業委託するのなら作業しやすいようにするのはあたりまえだろう。
平均的な作付ならばひきうけるのが当たり前だろう。

>欲張って追肥をたくさんやって寝かせたり
8月前から頼んでいるのだから、適切な刈り取り時期に刈り取りするのが当たり前。
だから、「なって穂が地面につくかつかないかの時」に来れば良いもの他の家が刈り取りが終わった頃に刈り取りにくるのだから。

日本全国で平均が8俵。
稲作を経営の主体としている農家は10俵が平均。
8俵以下は、兼業とか、不動産経営とかを主体としている、捨て作りをしている農家が存在するため。
日本は資本主義だから、競争が有る。社会主義をやっているんじゃない。
手っ取り早く売上を上げるには、収量を増やすこと。10俵とるのが稲作農家の最低ライン。11俵が基本ライン。
倒れるか倒れないかの限界まで施肥する。多少(5割以上)倒れても芽が出る前に収穫しなけりゃならん。
これが、コンバインのオペレーターに要求されている、「農業を経営して行く上での最低条件」(某校農業経営の授業内容)

>土手際いっぱいに手植えで補植する
これ最初にやめたのが、オレ。今でも半数以上の農家、面積で8割り以上はこれをしている。
刈らないのが問題。

>篤農家気取りはほとほと迷惑。
刈り取り作業は客商売。下らんことほざくな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:05:01
>>214
>自家用米にしたけど不味くてな。
収穫して1ヶ月くらいは食えないことはない。昨年産米よりはうまい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:41:32
>>216 あんた嫌われているんだな。
なんか覚えないか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:26:24
>>216
自分で30町位の面積を刈り取る仕事すれば、刈取請負の気持ち
がわかるよw
俺の客にもいるんだよね。理屈っぽいのが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:52:59
>>216はオペレーターとして実践していることを書いてるだけだろ。
客として要求してるのなら、自分でやれ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:54:42
>>218
気がつくくらいの日本人としての心持ってれば、周りから嫌われない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:08:53
30町くらい請け負ってると、1年で機械代の半分くらいは収入があるのか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:10:41
来年は俺が刈ってやるよ

任せとけ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:24:31
刈るとの値段と籾運搬は別
倒伏、湿田は割り増し
基本的に俺一人で仕事出来るか
手元必要か、で値段かわる
倒さないように作って収量上げてる人沢山いるから
多収=倒伏とはかぎらんよ〜
農家のおやじって人の話聞かないし
新しい事は認めないから
請け負いみたいなサービス業は
理解できないのかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:01:06
区画整理された1町圃場が30枚なら楽だけど
3反、5反、一反5畝なんてのがいくつもあちこちに散らばった30町じゃ目も当てられないよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:43:24

稲刈りの時期なんて雨降りや台風もあるし、
刈り取り計画も先延ばしになっていきがち
刈り取り適期なんて品種が同じなら
どこも一緒だから全て適期刈り取りなんてできないなあ。
ま、そういうわけで>>216みたいなおじさんが刈り取り依頼してきても丁重にお断りするけどな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:55:50
請負いはこれだから怖くてやりたくないんだよなぁ
他人の作物の収穫に責任持てるほどの技量じゃないと思ってるし
まあ自分の面積こなすので精一杯で頼まれることは無いから今のとこ問題ないけども
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:07:02
全面受託より、作業請負の方が儲かるよ。

個人的に遣り甲斐があるのは全面受託だけどね。

苗作りから調整出荷迄して百姓だなと実感する。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:44:05
>稲作を経営の主体としている農家は10俵が平均。
ソースは?
東日本、西日本、太平洋側、日本海側で収量の差があるの知ってて
平均10俵なんですかね?

>土手際いっぱいに手植えで補植する
>これ最初にやめたのが、オレ。今でも半数以上の農家、面積で8割り以上はこれをしている。
>刈らないのが問題。
日本で最初にやめたの??すすごいね。日本全国175万戸のうち、87.5万戸
の農家が「土手際いっぱいに手植え」して、2,516千hの8割が2,012千h
の田んぼが土手際いっぱいに植えてるんだね。
何の統計かわからないけど、ソースは何処?

230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:18:44
近所でって事だろどうせ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:21:47
条抜きでさえポピュラーになってるのに
いまさら畦際抜き自慢とか
中途半端に畦際残すなら最後を畦に合わせるように調整するだろうね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:17:07
>他人に作業委託するのなら作業しやすいようにするのはあたりまえだろう。
平均的な作付ならばひきうけるのが当たり前だろう。

おっさんの田んぼ刈取断ったら、訴えられるのかな??
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:16:57
>ソースは?
高等学校、授業。
>ソースは何処?
地区の農協

>>218
>>207 参照。おぼえはたっぷり有る。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:08:09
平均10俵か。
共済みたいにくず米まで全部含めて反収600キロって事かな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:33:06
極端な話
稲刈り請けるか請けないかは
田んぼ稲の条件より

そいつの人柄だし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:19:09
馬鹿は相手をしないのが世の原則。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:22:06
>>234
>ず米まで全部含めて反収600キロって事かな?
当時の内容だと、今の「中米」を含めて反600kg。
米選器の篩のめが変わったから、こうなる。
コンバインの性能が良いから、くず米は風に飛ばされて水田に放置されてしまう。

>>232
訴えることは、単に裁判所に書類を出すだけだから出来るだろうけど、訴えはまず認められない。
契約の自由があるから。
カルテルを結んでいる、ことを立証できれば認められる可能性が高いけど、そこまでの書類を集められるかどうか。

だから、最初の頃に書いたように、うちの地区では、「自前で全部の機械をそろえる」のが普通になっている、わけ。
近所の人は、
うちと実家とのいざこざ
や、
刈り取りをしやすいようにふち周りの作付をやめたことによる近所の人からの嫌がらせ
をみているから、自分で対応を取っている。
>馬鹿は相手をしないのが世の原則。
と、自前でやってしまう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:17:20
頼むから刈ってほしいのか、仕方ないから刈らせてやるのか。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:06:27
GC950を下取りに出してGC980買う予定だったんだが昨日いきなりAG1100が出るけどどうするーって言われた
あまりに急だったのかセールスも何の前触れも無く急に本社からカタログ送られてきてびっくりしたとか言うし
馬力アップするんならAG1100にしてみるかなぁ、初物はちょっと不安だが…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:23:47
GC695?
GC698?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:33:01
GC1450でいいと思うが
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 03:20:01
>>238
前に書いた通り
>刈り取り料金(農業委員会で公開している料金)のほかに、「米全部よこせと言われた」。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 07:54:48
他の人に頼め
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:52:09
GC1450
イイ感じだよ♪
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:43:31
>>244
家が建つような値段ですが、自脱の6条が二台買えるんじゃね?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:03:39
>>241
稲・麦・蕎麦だけならいいけど大豆もあるからなぁ
まあGC1450も欲しいっちゃ欲しいけど置いとく場所無いし…
来年あたりGC1470になるらしいが

>>245
稲ばっかりならそれでもいいんだけどさ
転作田や畑も多いとなると汎用機の方が便利なんだよね
蕎麦や豆類は自脱じゃ刈れないし
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:21:52
汎用の大型なんて農家やっていても使っているところはまずお目にかかれない
スーパーカーなんぞよりレアだなw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:18:39
汎用大型とは150馬力前後・刈り幅3.6mのコンバインの事かな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:37:03
性能を度外視して、新車のコンバインの最低メーカー小売価格は、いくら。
米価が下がった関係で、コンバインが買えるかどうか、買えなければ脱穀機を使うしかなくなる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:43:13
俺が去年買ったARN216は、140万だったぽ。
2条のこれぐらいのコンバインの価格て、こんなもん?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:37:19
>>249
馬鹿だなぁ。貧乏人は中古の大きいのを買えばいいんだよ。3条20馬力とか。
機械屋にダマされて新車の11馬力を買うのは愚の骨頂。サラリーマンの道楽にはいいかもしれないけど。

コンバイン買えない人はコンマでもヤンマーでも安いハーベスタ買って手こきすればいい。
でないとカネが残らない。


コ ン バ イ ン を 買 う た め に 百 姓 や っ て る ん で す か ? と。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:44:54
中古買って壊れるリスクはどう回避する?
稲刈りは地域でほとんど一斉だから頼めないし、修理完了する頃には立派な
着色米w
だから俺は、1ランク下の新車を安く買って、超酷使。
んでもって200時間ぐらいでオク逝きwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:51:33
1日で刈り取りできる量ならレンタルで充分
3条刈りで4万ぐらいでしょ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:57:23
>>252
そんな人はラクティでもピコロでも買って機械屋さんに貢献してあげてください。
どんなにちっこくても一台は一台ですから機械やさんに感謝されますよ〜〜だ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:15:21
>>253
俺の地域では、レンタルは無いんだよ。
俺で水稲1町。全量直販で俵18000円
あとは請負で7反ほど(約40万)。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:21:04
コンマ、ハーベスタ作ってないよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:28:37
コンマとマ◯コは、ちょっち似てる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:47:39
楽ティやピッコロて、家庭菜園用やん。あんたそんなの使ってるん?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:23:36
>貧乏人は中古の大きいのを買えばいいんだよ。3条20馬力とか。
年間維持費を考えれば、そんな物かえるわけない。
目安として、新車価格の1/10(法定償却10年として)が単に持っていて、その性能を確保する状態で保存するために必要な金。
近所の中古販売品だと、離農者の場合を除くと、ほとんど適正な修理をしないで運用し寿命が来た機械。
本来の寿命の1/4-1/2程度で動かなくなる。 >>252 の方の使い方がコレ。初年から次年にかけて正規の2倍ほどの保守費用がかかる。

レンタルはないし、請負もまともなところがない(収穫期に刈り取らないで放置し、ほとんどの場所で刈り取りが終わってから、倒れたから断ると言ってくる)ので、自前でヤルしかない。

ピッコロ
http://www.iseki.co.jp/products/combine/comb-HPS2.html
ラクティ
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/Special/racty/index.html
コンマ??
http://www.mam.co.jp/showroom/vm7/index.html
どちらにしても、300-400万(本体価格+同額の付帯設備)を覚悟する必要があることはわかった。

>あんたそんなの使ってるん?
チビコン(45万)をのりまわしていました。70-80俵の生産量としては適正な機械だと思います。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:41:33
おいらも 1町百姓だけど2年前2条刈り20万で買ったよ
2年使ったけど、年10万!来年も使えると7万w
メンテ?維持費?掛けてないよ、洗って油差すだけ
壊れたら?キャタ切れてなきゃ戦車にして、又ヤフオクで探すだけ、
1町と言っても4割減反だから2日で刈ると1日3反
チッコイので充分
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:02:29
>>260
ヤフオクでの探し方のコツは?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:16:40
>>259
252だが、ものは考えようじゃないのか?
新車を5年周期で次々と乗り換えても、追金は50万位だぞ?
1年で10万程度の維持費と考えると、そう悪くは無い数字だと思うのだが。
このやり方に変えて以降、作業中にコンバインが壊れ無い。
ベルトが1本切れたことと、鉄筋を食って刈歯が一本折れたぐらい。

ピッコロを寿命まで乗り倒すのも手だが、俺の地域は稲刈り後すぐに野菜を植え付ける
2猛作地域なもんで、コンバインが故障するととことん影響が出るんだ。

俺はオクに流す時、ちゃんとアワーメーターも表示してるぞ。
高年式で200時間位なら、どれだけ酷使された機体か、ふつーは考えないか?
それなのに、なんだか上から目線で気分悪いぞ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:06:54
まぁ人各々だからな。
2ちゃんに書いてる奴で親に甘えてないやつも少ないだろう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:34:57
貧乏人って表現はイクナイな〜
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:38:00
>>263
相変わらず252だが、俺の親父は俺が20の時に死んだよ
数年患ってたんで、18位から田植えと稲刈りは俺
田んぼしながら大学も出たし、ねーちゃんを嫁に出してやった
甘える親がいる奴は幸せだぜ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:26:32
>>265 専業農家か
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:39:39
何か欠如してるんだね。カワイソ。。。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:57:10
>>266 そう
>>277 あなたは満点の人なのかい?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:53:54
お〜い
>>277答えてやれよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:51:34
しかしアンカーミスて割とよくやるな、なんでだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:56:30
アンカーミスって誰もが分かるから訂正してねーのに、わざわざ
指摘する奴って・・・
何か欠如してるんだね。カワイソ。。。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:00:58
>>243
>他の人に頼め
前書いたけど
>縁故以外は頼まないような状態です。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:03:12
あれもダメこれもダメ。
自分でやれ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:04:49
猿まねレスはイクナイ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:30:57
2条刈りって3条刈り出来るのか?

中古でもチェーンスプロケなどの減り方で優良整備物か判るだろ。
オーバーホール物といっても再塗装で分解清掃した化粧物だったりするよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:40:58
>>275
できるけど、高刈りになるし籾はこぼすし
ろくなことはない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:41:30
>>273
>>馬鹿は相手をしないのが世の原則。
>と、自前でやってしまう。

近所の人が頼れる人であるならば、うらやましいです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:55:33
近所や親戚の人が頼れないなら
JAに刈ってもらえ!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:15:49
JAもけっこううるせーよ
四隅刈っておけとか、湿田じゃやらないとか
それでいて刈り取りはど素人が刈ってるか下手糞
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:20:04
JAって反当たりいくらで刈り取るの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:35:50
JAで刈取委託受けてるんだ、初めて知った
親の手伝いだから知らなかった
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:49:37
JAが受付して刈り取りは青年団とかのオペレーター軍団
JAは受付でマージンを取りオペレーターに機械のレンタル代金徴収出来て
電話受けるだけで、二度おいしい

おいらもそんな商売がしたい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:54:56
>>282 やれば良いじゃないか。
法律で禁止されてるのか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:28:29
PDNSにダイナマックスER108出てるね
74時間 実演気かな
ほしい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:13:03
コンバインオペの日当の相場ってどれくらい?
オレ時給1500円だけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:48:47
>>284
もうすぐ新型出るから実演機販売じゃないの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:00:48
JA委託の4条刈りより個人3条刈りの方が田圃が荒れなくて良い。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:46:31
JA委託なんてあるんだ
うちは市が設立した農林業公社が
農作業受託やってて
刈り取りの繁忙期になると
自分とこだけじゃ間に合わないから
大型機持ってる農家に下請け出してる
俺の友達はヤンマー3条持ってて
公社の下請けもやってる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:12:02
>>278
>Aに刈ってもらえ!
>年ぐらい前に農協で刈り取りを拒否した(機械が古すぎてできないという理由。隣の刈り取りを新規にひきうけたので嫌がらせと思われる)ので、5年ぶりにコンバインを引っ張り出して刈り取り。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:41:03
>>288 嫌われ者
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:02:36
コンバインネタは無いのかな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:23:14
米価の急落で賃刈料引き下げのような動きはないですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:26:48
無いよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:58:19
米価と作業請負業は別物。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:59:50
テスト
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:19:43
井関のコンパクト4条HFC433、試乗でもいいんで使った人います?
カタログだけ見ると、車体はものすごく小さくて、軽くて(2条並)
こぎ胴やグレンタンクは大きくて、刈り取り速度は速い。
しかも新操舵と車体水平付。あと好き嫌いあるけどズームオーガもあり。
価格も安く、カタログ上は最良だと思うんだけど、実際乗った感じはどうだったんでしょうか?
(購入を考えているわけではないのですが、スペックが革新的で気になっています)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:34:23
耐久性も2条並み・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:15:20
>>296
今年9月発売だから、まだ乗った人は少ないんじゃないかな。

つーか動画があるみたい。
ttp://noukigu.net/movie/index2.php?MOVIE=329
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:54:23
昔HF433を試乗したときは、遅くて遅くて眠気を誘われたけど、
動画を見る限り、HV321あたりからの乗り換えなら、かなり魅力的かもね。

でも、井関を買うならマイナーチェンジ後が定石よ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:06:06
皆さんレスありがとうございます。
>>298
情報ありがとうございます。さすがにPVだけあって魅力的に映ってますね。
細かいギミックが多いのも井関らしいような。(故障の心配の要素でもあるんですけど)
>>299
自分的には、遅くても条数が多い方が好みなんですが、速度が速いに越した事ないですし、
1m/s越えはすごいと思います。
やはり初期ロットは注意ですよね、とくにHFC433のような新コンセプトの車体は。(井関だし)
>>297
ほんと、耐久性なんですよね。
前モデルのHF433にくらべてあまりにも軽いんで、そこんとこどうなのか気になる所です。


301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:07:45
hfc433ってえらく安いよな
よくメーカーが機能絞って安いやつを出す喧嘩版てやつかな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 06:52:13
>>300

確かに魅力あると思います
 (値段も含めて)

ttp://www.jacom.or.jp/new_product/2010/06/new_product100629-9973.php

ヤンマーのAJ323を考えてましたが、これは・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:22:36
>>300
本当にイセキ製なんか?某国のやつのOEMとかでないのか?
軽いと言うのが気になる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:50:17
松山生まれでしょ HV系は
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:15:41
HVB328を4条にしてパワー上げた仕様だと思う
こぎ胴サイズ一緒だし
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:53:55
ま、3町までだな。それ以上はHFG
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:46:15
もともと3条小型の更新狙って作っているから
中規模サイズなら上のクラスかうでしょ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:43:56
井関がジャパンの5条刈り120ps出すね
勿論2.0m/s
1000万ぐらいかな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:36:46
>>308
5条で120馬力とはもったいないな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:57:25
クボタの108でもロスありそうなのに
5条で120って変態仕様すぎる
4条70でも変態だと思ったけど斜め上だな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:05:14
3条12馬力の私では付いていけません。
お金ありません。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:15:06
8嬢出せ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:59:56
8条となると、刈取部折りたたみ機能や刈取部分割機能付となるのだろうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:28:52
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:50:45
稲・麦と大豆はアタッチメント交換するのか
稲麦の方は何か気持ち悪いなw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:55:25
>>314がコラだと思ったらホントにあるんだなw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:31:01
経営面積が1町もないので、袋取りでいいと思う?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:47:42
>>317
30代ぐらいまで 若ければいいけど
だんだん大変になるぞ
新車でも中古でも袋とオーガ付きグレンタンクの価格ってそんなにかわらないんだから
袋にしなくてもいいんじゃない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:27:19
>>318
袋一杯に入れると持てないから、
と、半分から1/3程度の分量でライスセンターに持ちこんだ70代夫婦がいる。
この旦那、60kg俵(何時頃の話かわかるよね)で米を出荷したことも有る。

乾燥機との組み合わせを良く考えて。乾燥機への投入は人力なのだから。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 07:02:30
中途半端に少ないとクタクタでかえって持ちにくい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:05:54
袋取りコンバインの場合は運搬車もあった方がいいのかな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:21:34
ウチの嫁さんの実家はトラクターダンプ(自作)で軽トラまで運ぶよ
運搬機次第じゃない?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:11:54
軽トラが圃場に乗り込めるのが一番だけどね。
クローラー運搬車は足が遅いのでイラツク。
なるべく、道の近くで袋詰めする。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:58:52
作業手順次第じゃない。
水田わきにトラックが入れるなら、トラックの横で、袋をコンバインから下ろすようにする。
これが可能になるように、走行ルートを決める。

湿気が強い水田だと、道路脇が涌水帯になっている場合がある(沖積台地の間のこうせき平野など)。
この場合には、同じ場所で下ろすと、土が柔らかくなる(チクソ性がでる)。
鉄板は無理(100-200kg/枚)だろうけどベニア板やウインチ等を用意しておくこと。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:30:02
圃場が固ければだけど
途中で一杯になったらコンバインの上のどこでも乗せまくって
下ろす回数を少なく
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:50:57
コンバインの上に載せ・・・って・・・若くないと出来ないな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:42:44
そこまでするならオーガグレンタンク装備のコンバイン買えよ
軽トラにフレコン乗せりゃあいいだけになるぞ

まあ、自前の感想調整施設がフレコン対応じゃないと苦しいけど
ライスなりカントリー持ち込みなら関係ないだろうし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:53:53
>>317
その面積なら稲作やめるのがベストじゃない?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:43:34
>>328
orzorzorz
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:59:42
>>328
それならば、コンバインやめて、坪刈用脱穀機にしたら。
1町で、反当り10俵とって、50%が休耕田だから、合計50俵。
売上が一万/俵として総額50万。1/3を設備投資にして、10年償却として総額166万。
米価の低下が予測可能だから、100マンぐらいの稲作設備にする。
コンバインは買えない。
http://www.yoshitokunouki.com/dakkoku.html
50俵だと25時間。稲刈りが同時間必要として合計50時間。
1日七時間労働として七日間。雨が降る日も有るから2週間ということで。
400Wが動く発電機ならば10マンぐらいで出ている。
他社では
http://www.nogyoya.com/html/products/list.php?category_id=709

昭和40年代の脱穀機は使ったことが有る(今でもコンバインが壊れた時用に持っている)けど、今の機械は使ったことがないので、人柱報告を待つ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:30:07
動脱で5町か・・・・、2〜3反でも大変だぞ。
せり上げ付いて無さそうだし。

非常用に持ってるなら一度くらい試運転してみ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:51:13
RX365袋仕様は辛い
全速で走るもんやからばっかばかモミが出てきよる。
袋替えてもすぐ片方が一杯になる。休む暇がない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:29:08
>>331
1反/日ならやった。
以前は自家用に陸稲餅を作っていた。
2-3日前から刈っておいて、畑に放置。1名が畑から道路に一輪車で下ろす(5束/回。約50kg)。
畑にコンバインが入れない(傾斜1/5)場所だから脱穀機専門。
5km車で走れば道路を通って家に帰れるけど、コンバインを5km走らせて畑まで行く気力はない。

休耕田の割り当て面積が増えたので、1枚の水田のうち休耕田の残り分を自家用餅米に割り当てている。
それで、陸稲モチの栽培をやめた。

脱穀機は、昔は毎年1町の稲と5反の陸稲と3反の麦に使われていた機械だから、そんな無茶なことはしていないつもり。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:29:02
もう40年ぐらい前になるかな?
親父がトラクターのロータリー外して、脱穀機着けたのこさえたの、
三点リンクで脱穀機吊り上げて田んぼから田んぼへ移動、
残りの連中がブルーシート持って畦乗り越えて近道w
ハーベスターなんぞ無かった時代だし、有ってもトラクターの方が早い!
ロータリーと脱穀機の付け替えが大変だったけどトレーラーも引かせてたし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:52:53
>>325
>コンバインの上に載せ
2袋乗せたらば、屋根板がゆがんだ。以後1袋にしている。
積み先は、運転席。足元に2袋、椅子に1袋の3袋が限界。
人間は歩いて、歩行型で運転。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:04:29
どんな田んぼかな。
1町の田圃を袋取りですか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:07:32
どこに1町と
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:35:28
HJ5120キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.iseki.co.jp/nr/NR20101221.pdf
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:55:44
>>338
相変わらず、ときめきを感じない新製品群だね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:16:27
HC1100ってヤンマーの新型のOEMかね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:09:05
HC983はヘッダはクボタ、脱穀部はヤンマー、足回りとオーガ・エンジンは自社って感じだったから多分HC1100も同じじゃないかと
10月末に近所の井関に展示会のチラシもらった時に載ってたんだがいざ行ってみたら肝心の実機が置いてなくてがっかりした
まあおかげでAG1100が出ることもなんとなく予想はできたんだけども…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:03:46
>>336
幅30m-奥行き100mの3反を目安に土地改良をやった、湿田です。
コンバインが危ないなと思うと、そこに行く前に米を下ろして軽くして刈り取り。
硬いところになったらば、下ろしておいた米を積んで刈り取り。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:19:58
あんきょは?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:35:40
今暗渠やってるでぇ
吹雪の中で
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:44:08
>>344
すげーな、こっちは畦畔ブロックを取替えようとして雪で挫折した
とかく風が強くてたまらん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:38:39
>>343
暗渠は部分的に効いています。「硬いところ」です。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:58:53
稲刈り1週間前から翌春迄暗渠開けておけば悲惨な状況は避けられると思うけど、土壌条件もあるからね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:21:35
部分的湿田はコンバインをバックにして手刈り
脱穀したワラをしきながら徐々に後退
ってやってたなあ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:11:20
同じ2条刈りコンバインでも馬力が違うものですが、これは刈り取りのスピードに影響するだけでしょうか。
それとも脱穀の過程にも影響するのでしょうか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:57:59
カタログでチェック。
メーカーホームページでチェック。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:32:51
クローラー部、脱穀部、グレンタンクとアンローダー部」すべて一回り小さい。
軽いから好きだけど、ぬかるみに弱いみたい
スピードは大して変わらないと思う。切り返しの回数同じだし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:52:25
>>349
まあどっちも
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:37:38
>>349
考えてみろ 馬力=脱穀機=刈り取り速度 だろ
脱穀機の能力以上に稲を突っ込めないからな、速度落とさないかんやろ、

二条の大馬力は疑問だな、三条にして速度を落としたのは無いのかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:28:17
ヤンマーのHPからコンバイン14馬力がなくなった。?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:38:30
>>353 HPでチェック
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:21:25
>354
ヤンマーの農業の夢追人に、11馬力14馬力の全面刈りとなって載っています。早くHPに詳細載せてよヤンマーさん。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:32:52
ヤンマーのHPはあてにしないほうがいいと思う

他の農機メーカーも殆どそうだけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:01:35
中小の農機具メーカーも、サイト運営に力入れればいいのに。
いかにも、会社のページプリンタで刷りましたみたいなカタログをばら撒くよりよっぽど効率的だと思うんだが・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:01:38
農機具店でもらえるようなカタログをPDFで流すのもいいけど、
いまどき、動画で詳細に機能や稼働状況を説明してくれればいいのに、と思う。
音や動きを見れば色々なことが判断できるじゃない。

機械の説明動画というば、たとえば、これなんか秀逸
http://www.youtube.com/watch?v=SZiZsWh8ezc

田中機械とかミナト電機あたりの動画説明は結構好き。

あと、クボタのようなFlashだらけのページは最悪。大キライ。
機械の仕様を素早く確認したいだけなのに、見なくてもいいFlashがいちいち邪魔をする。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:39:38
>>357 購入比較検討時に結構利用して重宝してるけど、どの辺が当てにならないのかな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:10:26
コンバインで一日5反刈るとして乾燥機はどれくらいの用意すればいいの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:22:53
>>361
30石
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:56:05
>>360
更新が遅いし
ホントに重要な点を説明してると思わない
参考になるのは外観のイメージくらいじゃないだろうか
トラコン田購入前には、大規模な実演会や展示会で詳しそうな人見つけてよく聞いたほうがいいと思う
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:27:08
>>362
ありがとう。
30石というとだいたい200万かあ。
結構な出費になるな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:55:27
中古で2台買ったほうが良くないですか
1台だけだと次の日刈り取りできないときあるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:27:05
30石で5反だと入り切らないとおもうけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:05:59
>>365,366
10a10俵として50a50俵。一石は2.5俵だから20石。
玄米は籾の時の容積の4割になるから50石分の乾燥機が必要。
二台のほうが万一故障した時の場合考えれば安心。
こういうことでいいのかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:32:47
それもあるが前日張り込んだモミが一晩で
乾燥終了しない場合のこと考えて。
それとモミタンク+ホッパーでもよいが1日冷ますと
モミすり機が調子いい

あっ50aだけってこと?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:32:15
あけおめ
>>368
重ね重ねありがとうございます。
よくわかりました。合わせて10haくらいです。
今までよそのライスセンターに委託していましたが
諸々の事情で自分等で刈り取り〜玄米袋詰めまでやろうということになりました。
370 【大吉】 【1255円】 :2011/01/01(土) 00:36:42
明けましておめでとうございます。
皆様のコンバインの末永き働きをお祈りします。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:36:47
>>368
うん、そういう事を訊きたかったのです。
ありがとう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:08:03
>>369
大雑把な計算ね

>合わせて10haくらいです。
収穫時期(ライスセンターの営業期間)の日別の日照時間から稼動可能日数を求めてください。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index
これから、1日当りの刈り取り量とコンバインの大きさが見当つきます。
5反/日の20日間で10hrということでしょう。普通は2週間だから、同一品種の場合は田植えの時期をずらしているのかな。雨天を含めて1ヶ月の仕事量です。

5反だから、10俵/反で50俵/日。乾燥機の容積は既にある通り。
十時から5時まで刈り取りとして、朝十時までには乾燥機を空にしなければならない。
200万の乾燥機2台はきついから、資金的余裕が出るまでは、ライスセンターも使用して、乾燥不備等事故の時の対応を取るしかないでしょう。
設置スペースは2台分確保して置けるでしょうから。

籾摺り機の早朝運転が必要です。作業所の照明には十分な配慮を。
人が歩いているときに、人の影が出来ないように複数の蛍光灯を並べてください。
作業員1名が怪我しただけでその年の収穫が絶望になるときがあります。

生産した米の保管・出荷場所は何とかなるでしょう。しかし、忘れやすいのが廃棄物。
籾殻などの廃棄物の処理も考慮してください。燃せるなら燃やしてしまうのが楽です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:40:53
372さんの言うとおりモミガラの処理が以外と曲者
あとパレット積みならフォークリクトが必要

作業場の2階全部モミタンクに改造して乾燥後
タンクへ張り込み、稲刈り終わってからゆっくり
モミすりなんてどうかな。床抜けないようサポートして
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:33:13
50石の乾燥機なら200万以下で買える。
1日5反の刈り取りなら4条の小さいのでも3時間はかからない。
それなら午後からの刈り取りで良いから水分が低くなるので、
1日で乾燥が終わらない事はめったにない。

ところで、納屋は既存のもの?新築?
375omikuji!dama!:2011/01/01(土) 12:40:31
>>372
籾殻は畜産農家とか堆肥作ってるところと仲良くなって
物々交換で堆肥分けてもらうとウマーかも
うちは24石の山本遠赤乾燥機とサタケ5インチ籾摺り機で
倉庫の裏に屋根付き倉庫作って飛ばしています
籾殻は自家堆肥作る他ににんにくの防寒材・柑橘の防草マルチかわりに撒いたりして
親戚が葉タバコの堆肥作るのに持って帰るのでほとんど処分できてます
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:50:34
そういえば、籾タンク、籾すり機、米選機も無いだろうから、
それだけでも100万円は必要になるね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 14:10:17
出費を抑えて中古で揃えると
どれか一つ故障しただけで、半日止まっちまう
難しいね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 14:35:51
毎日稲刈り、毎日籾摺りの仕事してたら籾冷やすとかありえないw

自分が1町位で10町規模のアドバイスは出来ないっしょw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:03:12
タンクとか行程でワンアクション置けば冷めるし送風循環でも良いし
必要ないと思えばべつにやらなくていいけど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:12:41
有るんですよ山本のファンの付いた煙突みたいなのが

あと電気配線の考えておかないと
5インチクラスだと3.7kw定格電流15A配線は3.5u以上
電柱のトランスの余裕も確認が必要です
がんばってね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:35:00
訂正3.5u→3.5mu
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:50:36
1日50俵なら4インチで充分。3時間はかからない。
5インチにすると米選機も200Vの高いのが必要になるし。
電柱のトランスは電力会社でやってくれるけど、
工事の申し込みは3ヶ月前には電気屋にした方が良い。
電力会社の手続きは結構時間がかかる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:16:28
1日50俵なら3インチでも遊びだろ。


>>378 正解だね。
1町農家でも、10町に増やすつもりで計画立ててる人はいるかもしれないけどね。
自分が3町兼業時代と、いまの10町専業を比較すると別の世界だから。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:24:24
朝乾燥上がり直で籾すりしてるの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:26:05
378に書いた俺だけど、今25町規模なのよ
単純に10町処理出来るからって2倍施設あれば20町処理okって事ではないと思う
費用対効果って事も考慮しないとね。

倍の面積になったら、人手はどうする?搬入した籾はどうする?
次から次と搬入してくる籾の処理、袋詰め、短期間勝負の仕事だから
余裕ある処理施設の構築も必要。10町規模なら、20町を処理してる
施設を見せてもらったほうが参考になりますよ。
籾すりってさ、乾燥終わったのから順次短時間で籾すりしたいから、機器に余裕ないと
生籾が乾燥機に入れなくなるのよ。どう考えても生籾の搬入張り込みより、乾燥上がりからの
排出籾摺り処理の方が遅いから少しでも速く乾燥機を空にしたいの。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:45:05
一人でやるんならもみすり終わらないと刈れないのは分るが
20町もやってたら籾すり専任置かないの?
タンクに乾燥機一杯分移動しとけば刈り取りすぐ出来るし
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 06:03:15
20町規模の人は減反に何作ってるの
やっぱ豆?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 06:25:03
10町、反10俵で1000俵。出荷額1000万。
人件費1/3として、300万。人を雇うのは無理。
20町ならば600万だから、1ヶ月ぐらいの季節労働を雇えるかな。
日給が8000円ぐらいだから、1ヶ月30日(基準法は無視して)25万ぐらい。
間接人件費含めて50万ぐらいになる。
3ヶ月以内だから、(たしか)保険年金の支払いを0に出来るので30万ぐらいに抑えられるかな。
ネズ公ランドは、3ヶ月で解雇、新規雇用、を繰り返して保険年金の支払いを逃れている。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 08:54:35
>>361
20町規模計画してたんですか。勝手に複合経営
と思ってしまって。申し訳ないです
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:18:28
水稲20町羨ましいな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:28:02
>>389
20ha規模で1日50a程度の刈り取り想定では
まずいだろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:01:36
もっと儲かるなにかと両立させるために
控えめな数字なのかと解釈したわけで
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:07:38
全く雨が降らなくても40日かかる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:28:15
というか20ha説って378のでっちあげでしょう
どこに書いてあんの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:29:39
10町でも20町でも本当のところは、やったことある人にしかわからない。
396369:2011/01/02(日) 20:10:09
ここの人はみんないい人ばかりだね。ありがとう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:36:11
お正月だからあえて書く。2ちゃんねるの農林板にはそんなに変な人は居ない。

ウケねらいでホラを書いたり、
ウケねらいで嘘を書いたり、

そんな人は農林板には少ないとおもふ。
くだらん自作自演をする癖がある人はあるけれど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:56:03
>>394
378の何処に20hって書いてる?
378,385の者だけどさ?
>>388
もっと金残るよ。人件費も難しく考えすぎだよ。8000円も払わないし。
JAのみの取引以外に、ちょっと多めに米持ってるといろんな業者が来るから
営業もしやすいし、経費もある程度低くできるし、この米価でもなんとか
食べていけるね。でも、水稲1本なら、機械整備〜すべて自分でやる位の
元気が必要だね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:19:58
20町位迄増やしたいな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 08:30:24
>>398
>8000円も払わないし。
農業委員会の値ですと、7?00円(昼食は含まず、八時間)で、1桁に丸めると8000円です。
刈り取り期ですと、どうしても残業するわけで1時間残業で8000円になるでしょう。

>元気が必要だね。
機械の整備代(シーズン初めの点検費)が、新品価格の1/20位(部品代別)なので、自前でやらないとほとんど全部もって行かれてしまいます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:10:10

コンバインオペも8000円?それだと誰もやらんのでは?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:10:58
そうやって30haまで増やして
あげく自殺した人二人もいる
周りに迷惑かけるなよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:41:11
30haが鬼門なら25haでとどまるか。
一気に40haにするか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:23:49
>>400
職安求人や短期募集などで求人なんだけど?
時給x労働時間なので、一日働いても8000円行かないかな〜
800円でも8時間労働で6400円だよ?400さんはいったい時給いくら払うの?
もちろん自分の仕事を一任できるレベルの人なら委員会、農協、市町村の基本農業賃金に
沿うけどさ。
皆さんだって周りに一任できる人そんなにいないでしょ?
メインの所は結局自分で仕事しちゃうでしょ?

>機械の整備代(シーズン初めの点検費)が、新品価格の1/20位
うちのコンバインは新車1400万なので1/20で70万??
1条辺り11万6千は高いね。
400さんの所の整備工場はそういう工賃設定なんだ。他の所はもっと安いと思うよ。 
おれはほとんど点検なんて出さないけど。
>>401
自分で刈取して、自分で籾摺りするから、自分は月給ですね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 06:21:13
死んだあいつは無計画に規模拡大したから
トラクタ33ps+50ps+65+78計4台
コンバイン3条+5条x2台計3台
トラック2t+2tダンプ+軽トラ2台所有してた
あいつと話したこと仕事したこと思い出すと
涙が出てこまった。運転中もぼろぼろ出るんだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 06:46:54
>>405
規模拡大してから死んじゃうのは本人は覚悟のうえだからいいけど
後始末をする残された家族と田んぼを貸している人は災難だな。
昔は食い詰めても田畑取られても命までは出さずともなんとかなったが
今のご時世大変だ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 06:53:45
>>404
時給で頼んだことがない。日給制。
いない。壊されるのがオチ。

高くて、やんなって、自前で修理できる機械しか買わないようにした。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:26:48
>>405 計画通りに出来る事は無いだろうけど、無計画はいけないね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:51:38
オヤジが死んでから、バインダー&ハーベスタ壊れた。
コンバイン買おうと思ったが、採算取れない。
これでオヤジはよくやっていたなと思ったら、勤め先の給与のほとんどを注ぎ込んでいた。
こんな物(農業)に注ぎ込むなら、俺に注ぎ込んでくれ!!!!!
他人に注ぎ込んでどうするの!
息子の俺に注ぎ込んでくれよ!
お陰で母ちゃんも爺ちゃんも俺も貧乏人。
俺は刈り取りは電話一本で委託する!自家用しか作らない!機械は買わない!全部委託じゃ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:24:59
>>388
人件費25万で50万くらい?2ヶ月で実るの?刈り取りから雇うの?
肥料・資材・農薬で売り上げの2割以上費用が掛かると思うけど。
2000万−200万=1800万
1800万−50万=1750万
機械10年使用
コンバイン1000
トラクタ1000
田植機500
乾燥機・もみすり機200
ハロー・肥料散布機100
農薬散布機・畦塗り機100
草刈機類50整備代50
合計1000万
1750万−1000万=750万
ほう・・・・20町歩ならそこそこ収入有るな。
でも、一人じゃ無理だろう。俺には出来ない。雇い人も2ヶ月しか居ないし・・・・
母ちゃん巻き込んだら、・・・・・・750万ならまずまずか〜ぁ。
でも、20町歩は広すぎる。スーパーマンでも無理や!
コンバイン&トラクタ1台では追いつかないだろうし。1人じゃせいぜい無理して5町歩が限界では夫婦2人でもな。
ホントは
コンバイン1000万ぽっちではなく2000万とかもっと大型で2台あって母ちゃんと2人でやってるのでは?
トラクタも同じで2台3台持ってるのでは?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:04:07
>>410 圃場条件によるんじゃないかな。
俺は水稲10町で一人だよ。
苗運搬や籾運搬や転作補助作業等に20〜25日/年、延べ30〜40人程度家族か近所の人を頼むから、100%一人ではないけどね。

このままの体系で20町を目標にしてます。
近所の人を頼んだ時は、時給1200円。

5町なら日々の水管理だけ爺婆がやってくれたら兼業でも出来た。

条件次第ですが…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:16:58
いくら条件良くても個人的にほっかいそー
いやほっけいどーは無理
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:49:57
>>411
奥さんも抜きだよ!
奥さんも一緒にやってると見てたけど?一人だったんですね。
楽な生活(金銭的に)にするためには20町歩はやりたい所ですね。
頑張って下さいね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:25:27
>>413 頑張るというか、走りながら考える。
今10町の俺には20町は想像だけの世界
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:25:42
長文の俺だけど水稲のみ約25町一人だよ
かみさんは長靴履いた事ないし、両親は俺が働くようになってからは
箱洗いとかだけだね。
411さんとまったく同じ考えだね。
>>387
転作だけ組合作って5人で大豆エリア100町の配分ででやってるよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:01:25
人雇わず全くの一人だと何町くらい可能ですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:03:20
20反
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 03:17:14
いや、面積よりも田の枚数による。水管理とか目が配れるのは80枚くらいまでじゃないか
面積こなすのは機械が頑張ってくれる
枚数こなすにゃ、人が頑張らなきゃならん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 07:27:28
3反平均だと80枚で24町
そんなに出来るかなあ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:34:01
3反平均なんて羨ましいス
最大で3反でおま
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:42:00
3反区画も3つ合わせたら9反区画。
平坦地の田んぼだから出来る技なのかも。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:12:04
>>421
とにかく並び田は畦とって大区画に直すのが規模拡大の必要条件だね。
少し位の落差を気にしてたら25町なんて一人で出来ないw
妥協とあきらめが必要w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:58:31
10センチくらいの段差は大丈夫?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:28:22
>>423
今年3反3枚の畦取って10センチ位ずつの落差ある田んぼでした。
一番下側の超深水の所は溶けた所あったけど収量はいつもと同じでした。
全部田面を隠そうと水かけると、下側なんて先っぽくらいしか葉が見えなかった
神経質な人は駄目だろうね。草刈も畦分2本分減ったし、稲刈りも楽だしw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 05:33:43
並んでていいな〜。それだけで移動時間不必要
いろんな人から借りてあちこちに田んぼ有るから
草刈り終わると最初刈ったとこもう伸びてるorz
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 07:28:49
車で片道20分の所あるしなあ
427424:2011/01/06(木) 22:12:30
一箇所に並び田や、1町区画とか、あるけど、6割は425さんと同じw
全部水見回りしたら50キロは走るよww片道20分なんで当たり前
端から端の田んぼは車で40分はかかるw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:45:12
片道20分ていってもそこ1枚のためだけに往復で40分かかるんだよな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:46:39
>>427
まじですか・・・
直線距離で何キロくらいあるの
田全部でどのくらいの面積を策付けされているのですか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 07:07:06
>>406
近所の10町稲作農家の話し。

マイナスにマイナスをいくら足してもマイナスにしかならない。

離農を含むような発言をしていた。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:45:09
俺も10町だけど、まだ生きてる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:05:55
>>430
それはいくらなんでも10町で設備投資しすぎでしょ
どういう作業体系なんだ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:23:11
>>431
意味不明
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:23:27
仕入れも米出荷もJAだけの取引で、整備はすべて農機屋まかせ。
それなら赤字だよな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:33:55
>>432
仕入れも米出荷もJAだけの取引
ちょっと難しい(1時間程度で治らなかった)、整備はすべて農機屋まかせ

436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:58:38
そして葬儀もJA葬祭ですね、わか(ry
JAからしたら組合員の鑑、こうした農家を守るためにTPPは断固阻止ですか、そうですか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:28:26
農協解体は近いかな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:08:35
>>430 10町でマイナスにマイナスを足す経営なのか。
余程下手糞なのか経営センスが無いのか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:30:36
水稲作付面積5町で何とかやっていけてる件。
もう2〜3年でL資金の返済が終わるから、そうすればもう少し余裕が出てくるはず。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 09:46:53
そろそろコンバインが・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:18:42
丸紅と農協が手を組んで外国米を扱うんで、もうすぐコンバインはいらなくなるよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:03:08
続々とコンバインの謙価版がでるらしい。もうちょっと待とう。
しかしTPPは農業問題ばかりだな。TPP以降は首相官邸は台湾の業者が落札するとか、3K職場に外国人労働者が大量に流入とか東京証券取引所がハゲタカに乗っ取られるとかの話はないの。矮小化しすぎだよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:55:23
け…謙価版
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:34:37
喧嘩番のほうが面白そう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:06:42
軽トラック(550, 360kg)に積載できたZD-350は50万ぐらいだった。
軽トラック(660, 350kg)に積載できるコンバインはいくらで発売されるのであろうか。
10kg減は厳しい制限でも有る。燃料やハシゴを積めないと下ろせないから。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:45:26
>>442
中国人研修生の女の子を何人か住み込みで雇ってる農家があるよ。
時給400円くらいで大喜びして働くって。
きれいなコがいるらしくて、夜は呼び出して夜のおもちゃにしてるって。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:49:32
帰り際に訴えられて賠償金もって行かれそうw

>>445
軽トラックで出来る農業はもう終わりだと思う
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:04:31
いや、2豚車があっても軽トラはホスィ。
農協や肥料屋に行くのに2豚ダンプで行くのはエコじゃない。
普通車は嫁が通勤に使ってたりするし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:42:19
コメ農家や重量野菜農家ならともかく
施設野菜なんかは軽トラで充分じゃないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:23:00
>>447
そうはいっても、建築物の問題がある。
20年たったからといってホイホイ物置を建て替えられない。
高さ、幅、奥行きの関係で、軽トラック積載可能なコンバインがほしい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:31:55
軽トラックに乗るコンバインを探してる農家に農舎新築なんて無理だろうね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:20:06
>>450
軽トラに積むコンバインで用が足りる規模なら作業委託したほうがいいだろ。
それでも自分で刈り取りしたいなんて言っているのはもはや趣味の範疇。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:17:00
中山間で委託先が無い場合だってあるし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:36:29
>>453
じゃ、趣味の範疇ってことか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:41:26
>>453
じゃあ委託先がなく軽トラに乗せられるコンバインもない現状で
中山間地の人はどうやって稲刈りしてんの?
稲架がけ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:32:42
中山間の人は、家と田が近いからわざわざコンバインをトラックで運ぶ必要が無い
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:04:36
>>455 自分家の近所を見回せばわかりそうな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:39:15
軽トラしかない人はコンバイントレーラーかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:42:22
自走だよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:23:20
>>456
オイラの村は たて2Km幅500mで真ん中に家があるw
よって皆自走、コンバインの8〜9割はこんなモノじゃないかな
オイラのはヤフオクで刈った小型だが、軽トラにも乗ると言うはなしだで
田んぼの中をトコトコ走るなら止められないと思ったが、流石2時間近くも離れていて、
怖くて1トン車借りて引き取りに逝ったわ、30分ぐらいの距離なら軽トラで逝ったかなー?

もちろんナンバー無し 、秋に田んぼ行く途中にパトとすれ違ったが見向きもされ無かったw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:05:23
460が日本語が不自由な人ということは分かった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:20:18
うちの辺りは中山間地だけど
農協が刈り取り〜もみすり〜袋詰めまで受託してくれるし
個人業者もいるけどなあ。
五反歩〜一畝二畝までいろいろあるけど4条刈りで刈っちゃう。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:44:12
中山間っていってもいろいろだ
民家が無くて片道数十分の山の中
全て電機柵で囲っても獣害で半分以下の収量
こんなとこ誰も受けないよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:10:33
>>463
そんな所を刈るためにコンバイン買うのかねえ?
それこそ趣味の稲作だろ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:49:23
>>463
うん、稲作やめるべきな場所だね
それでもやるなら趣味だよ
オクで安いのみつけて田圃の脇に倉庫作っておいたほうが効率的な場所だね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:57:08
その無駄な趣味に金かけるより
家族や母屋に金かけたほうが家族に喜ばれるぞ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:37:10
>>466
・・・・そんな田舎で家に金かけても・・・いずれ過疎で廃屋になる。
街へ引っ越したほうがいいよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:14:16
>>467
そ、そうだよな。勤め先に近い所にでもマンション買ったほうが
喜ばれるな。
実家は新規で農業やりたい人にかせばおK
ほら、別スレで [新規就農]農業をやりたいPart29
に募集すればすべて円満に解決だな。小作料10a20キロ位でさ。
俺いい事言ってね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:30:10
小作料取るのか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:04:21
そこは、当事者に任せよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:44:45
コンバインの更新を考えており現在は3条

面積は10町歩
田んぼ1枚あたり2〜3反です
枚数は40枚ぐらいあります

更新機としてクボタのER467か
WR572で悩んでいます。
どうのように考えればいいかな?
価格の差があまりないように
感じて、WRは耐久性がいいような。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:26:15
10町で3条は頑張ってるね〜
TPPとか控えてるから今年一年もたせる事出来るなら更新待ったら?
農業情勢ガラリ変わるかもよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:16:12
なるほど
農業情勢かわるかもしれませんね
参考に更新機はどの程度ですかね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:01:01
3条から条数増やす理由は?
資金に余裕あるなら条数増やせば適期刈取できるから仕事能率よいでしょ。
最近の5条って一昔前の6条並みの仕事能率だから、運ぶ人
受け入れ能力とか考慮しないと。
田んぼで籾排出待ちで暇が出るのももったいないし。
刈取を急がなければ3条〜4条でよくない?
TPPが発動されたら、水稲は今より悪くなる事は間違いないから、
補助事業利用とか借金残さないようにしたいよね。

俺はほぼ一人で仕事してるから耕作面積よりオーバースペックな
機械使っていますね。ササット刈取、たまった乾籾ササット籾摺りみたいな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:24:34
3条から条数増やす理由は?

完全な全面刈りが欲しいから

受入は1町以上は能力あります。

午前、モミ摺り 午後から刈取りと
考えたらどんなもんかなと。

476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:56:11
うちと似たような作業体系かな
午後から1町以上刈り取りを考えるなら5条だよ
馬力高いタイプなら稲が乾燥してれば6条入れられるし。

俺も午前籾摺り、午後稲刈り、張り込み、夜籾摺りのパターンだから
コンバイン、籾摺り、玄米タンク、籾タンクはデカイにこした事はないと
思う。

477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:10:57
籾タンク、でかいにこしたことは無いのだけれど、
ホクエツのライスプールHB-27にオプションの増枠を2段、
さらにコンパネを横向きに使って増枠して、
自作のやっつけ60石仕様で使ってるけど、

薄い鉄板の上合がパンパンに膨らんでで、底が抜けそう・・・
良い子は真似しない方がいい、
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:02:19
60石じゃ1町入らないよね?
3条一人作業だから午後から1町なんて夢のまた夢だなあ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:38:46
俺なら一つグレード下げてでもキャビン仕様を買う
ER467のキャビン買えるなら問題ないけど
その点でWR572は有り得ない
5条ならER572買うわ
最近マイナーチェンジしたから運がよければ程度の良い実演機あるだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:26:06
なぜ、WR572は有り得ない ?

ER572の利点は?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:26:42
60石と1町はシンクロしてない話だろ
>>479
そんなお前は何乗ってるのだ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:30:31
>>480
キャビンの有無と書いただろ
ER572に利点を感じるってのもそれくらいだよ
ずっとヤンマーだからクボタのことはよく知らんってのもあるが
キャビン付き5条となったらそれがあったから推しといただけ
深い理由はない

>>481
GC695
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:39:16
10町位ならキャビンは我慢出来るなら我慢
695とかまわしてる人はキャビンの有りの快適さわかるから
キャビン勧めるわな。

投資できる金額を先に述べたほうがいい案でるぞ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:01:10
わしはht900。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:47:20
>475
ER467は全面刈りでないし、単純に同じ面積なら4条より5条のほうが足回りの痛みは少ないが
3条からいきなり5条とはよほど強気じゃないと踏み切れないね

「完全な」全面刈りが希望ならI社のHFC433ぐらいでも今の3条以上の仕事はできそうだが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:03:07
上で色々出てる機種新車買うなら、GC80とかジャパン682とか
AR90とか3〜400万も出せば400時間位の程度のいい機体あるんじゃない?
10町では余裕ありすぎるけど、今後規模拡大も考えてるなら有りかもよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:19:25
ER467は全面刈りでないんだ・・・
知らなかった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:15:44
>>471
> 面積は10町歩
> 田んぼ1枚あたり2〜3反です
> 枚数は40枚ぐらいあります

この枚数だと運搬車使ってる?
レンタルなら良いけど自前のなら
それに載るサイズで考える必要もあるよ、特に3条からの更新なら
ER467とWR572だと、ついている装備が全然違うから
その辺考慮する必要があるかな
俺ならER447も視野に入れるかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:39:31
>>471
WRシリーズに4条モデル出るからそれも見てみたら
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:25:22
>>488
運搬車はないです。
乾燥納屋から100〜200m周辺に
田んぼがあるので。
そのうちの8町は100m周辺で・・・。
491北陸のおっさん(代理人) ◆qOSv/CKab2 :2011/02/02(水) 20:39:32
100m周辺=200m×200m=40,000u
4町にしかならないような気がする。
違うか?
492北陸の親父 ◆qOSv/CKab2 :2011/02/02(水) 20:58:03
400m×400mなら16町か
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:05:26
ER467は全面刈りでしょ?余裕で全面刈りしてますけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:21:04
>>490
仕事条件言いな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:12:43
仕事条件良いな、、だな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:20:46
WR460ってどうなの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:26:10
先が不安定な政治なんですが
120馬力買っちゃます。てか4.5トンだからトレーラーも買い替えだな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:22:45
買っちゃます って
クニマスの親戚?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:21:31
俺も120馬力が必要なくらいの面積集積したいよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:06:58
営業に使えるレベルの6条で
中古だと700とか800万なんだよね〜
もう少し足すと新車の値段だし
補助事業使えば手出しも少なくなるからね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:34:24
親が他界し今年から農業(水稲)を始めようとしているものです。
(コンバインの運転は5シーズンやっています。)
シーズンオフの間にヤンマーコンバインCA160(600h)のメンテをしておこうと思って
マニュアルを参考にギアオイルを交換していったのですが、
刈取り部の刈刃を動かすギアボックスにオイルが入っていませんでした。

オイルを入れてみると、本体との連結部のボルト周辺からオイルがしみ出してきました。
1日に10cc程度漏れるようです。

消耗部品(ベルトや刃)は必要に応じて変えていたようで、機能的には問題ありません。

年1回しか使わない機械なので、修理するか、買い換えるか、委託に変更するか
判断に迷っています。

コンバインの寿命ってどの程度なのでしょうか?
このコンバインは寿命が近いという判断になるものなのでしょうか?
ご意見をいただけたらありがたいです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:52:29
増し締めしたらいいじゃん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:42:41
>>501
あなたの経営規模や経営内容わからないし勤めながらか専業かでも違うし
コンバインの使用状態格納状態によっても違うだろうけど
オレだったら修理する。自分でできなかったら農機屋に頼んで見て覚える。
とりあえず修理見積もってもらったら。
コンバインの寿命こそ人それぞれでなんとも言えないけどうちのライスセンターでは
だいたい7年1200時間でご臨終。4条45〜56psくらいのやつね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:13:31
>年1200時間でご臨終。4条45〜56psくらいのやつね。

4条7年で1200時間って
4条1年で170時間だよ?
俺25町で6条年120時間だけど
4条年170時間乗るなら
6条に乗り換えたら?
想像で言ってるのか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:31:21
RX1250ですが
ベアリングがもう出ないそうです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:39:51
ベアリングくらいは何処でも買えるんじゃないか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:56:21
>>504
わはは、オレの辺は6条では入っていけない圃場がいっぱいあるんだ。
いわゆる中山間地でね。
気に触ったらごめんね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:36:00
素直でよろし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:04:55
CA160で600時間なら下取りもなさそう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:04:13
減価償却の耐用年数が7年だから、帳簿上の寿命は7年とみていいんじゃね?
それで買い換えるか、まだ使うかは資金繰りや機体の傷み具合と相談しな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:16:17
4条で7年で1200時間は経営内容を見直したほうがよくね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:27:28
>>504
>俺25町で6条年120時間だけど

俺も25町刈り取り。でも5条で年間100時間も食わんぞ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:29:11
>>511 なんで?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:29:55
カサカサ稲で負荷かからないから
常に全開で刈れるからじゃね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:31:04
512だが…

>>514に否定できん…orz
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:08:16
面積当たりの作業時間は作業速度や圃場の大きさ、圃場の点在など
で一様ではない。また、収量によっても違う。
ちなみに5条時代は1,000時間で更新を考えていた。6条に変えてから
600時間で5条時代の延べ刈取り面積をこなした。
今までの6条の維持整備費を考えると早く刈るとアワーメーターは進まないが
ベルト類の磨耗が激しいので毎年Vベルト交換となる。
コンバインのベルトはなぜあんなに高いんだ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:21:36
>>515
ちょっと言い過ぎた〜
5条っていっても高速タイプでしょ。イセキなら5条ジャパンとか
型式3桁表示の5条とか
5条1.65m/sと6条1.45m/sだと、圃場条件が良いなら同じなはず。
なので、25町刈取で100時間以下はすごいね?
腕がいいのか、トラブル無しなのか、稲の状態がベストなのか、
排出待ちが皆無なのか。。。

5条高速は機体が6条より痛みやすいでしょ?3桁表示の6条は頑張れば
1500時間はもつけど、5条高速は1000時間超えるまで交換部品は
6条より多いと思うな。 

>>515特注品は仕方ないけど汎用品ならベルト屋さんで買えばいいのに?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:42:01
コグベルトだから高いんでしょう。
ディーラー通すとさらに高くなる。
走行ベルト以外はディーラーじゃなくてもいいと思う。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:12:22
詰まらせてベルトの焼けが無ければ、30町刈っても毎年
ベルト交換するかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:49:28
焼けや亀裂が入ってなかったら少々は大丈夫でしょう。
不安だったら予備を構えておく。
カッターのベルトはヤバイかも。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:02:23
>>519 亀裂や焼けや劣化を見つけたら交換します。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:17:05
http://www.hokurikubando.jp/product/conduction/w800.html
Vベルトについてちっとは勉強城

W800>>>>>RED>>STD

価格も比例しているが、W800の所にSTD入れて見ろ
1日であぼんする

REDにSTD入れて見ろ1シーズンすら怪しい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:24:17
ホームセンターでAとかBの安ベルト買ってきて
ベルトが新品なのにすぐ切れると農機具屋にクレームつける人もいるからなあ・・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:28:48
勉強になるなー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:16:06
オイルシールとかベアリングの中古を探せとかいう人もいるよ。
ケチ以前の問題だけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 06:55:01
W800やゴールドの一本がけもいいけれど、
入手が容易で安価なレッドのダブルやトリプルではいかんのか、と思う

https://www.mitsuboshi.co.jp/japan/catalog/download/pdf/v_belt.pdf
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 07:41:17
レッド以上のグレード入ってる農機っある?
ベルトがヒューズ見たいな役目もしてるから
ベルトが滑ったり切れたりしないと
本体壊れる事もあるじゃん?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:18:52
>>527
在るよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:56:26
連続運転を強いられる場合はどうしてもベルトの伸びからくる劣化は避けられない。
最近は6条コンバインでもゆっくり刈っている。そのおかげでシーズン途中で必須だった
ベルトの張り調整が点検のみになった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:39:18
トラクターのファンベルト
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:42:37
Vベルトで負荷がかかる所は基本的にレッド以上使わないだろ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:56:48
負荷がかかるから使う
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:21:19
>>531みたいな無知なヤシがいるから農機屋は笑いが止まらん
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:32:22
田の中で刈り取りオープンしなきゃならない状況って、
ベルトの点検交換をサボってた整備不良しかないよね

キャスター無しで刈り取りオープン出来る構造は
それはそれでありがたいんだけどさ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:32:23
たかだかベルトだろ?
農機屋が上から目線ですか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:42:06
>>533
笑いとまらん農機屋が、Vベルトの種類しらんのか?
バンドー化学だとVベルトは2種類しかなないぞ?
スタンダードとレッド
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:43:44
>>516
そりゃ長いからでしょ、あれだけ長いベルトはコンバインでしか見たことない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:49:06
昔の乾燥機のベルトは長かったよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:52:21
>>536
青や黄色はないですか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:33:22
>>538
あー長かったねぇ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:33:41
ば〜か>>536
>>522に黄色や青有るだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:38:30
六角ベルトは絶滅危惧種?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:46:05
もみすりきについていたような気がする
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:07:02
小坊みたい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:55:21
コンバインすればかばっか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:39:30
最低限事前点検はやらないとダメだな。
分からなかったら農機屋に頼む。
庭先点検だけでもヤバイ所は結構出てくるよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:46:15
農機整備屋位しか職に就けない奴が何いってんだか
優秀な545見たいに国立卒ばかりじゃないよ世間はね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:54:49
中卒だろ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:46:43
みんなコンバインの掃除はどこまでやってる?自分だと揺動外すとこまでやるんだけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:41:01
キャタピラ外す
刈り取り部も分離させる


551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:45:51
外してるよ、いや3年ぶりに外した
泥で土蜂の巣みたいになってた  w

どの隙間から米が出てたんだ・・・?

一応田圃に新芽は見えなかった・・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:48:44
揺動外すまでやれるなら、もっとばらせるのでは?
キャタは5条以上になると3トンクラスのジャッキ必要だし

キャタ外して、点検清掃できると理想だね。
刈取部も本体と切り離せると楽だよね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:18:38
足回りはどのメーカーが丈夫?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:34:53
三菱以外なら大丈夫でないかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:43:41
小松
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:14:38
>>553
イセキクボタを比べるとクボタのほうがいい
イセキは転輪のベアリングがすぐおシャカになる。
>>552
コンバインの車高調整で車高上げてから馬をあてがい
また車高を落とせば?道具がなくても簡単にジャッキアップできる。
だめ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:15:43
昔の三菱は、トラックローラが非分解でASSY交換のみだったけど、
今でもそうなの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:28:04
>>556
出来る車両と出来ない車両がある。
ジャッキポイントの前後左右のフレームで、足回りより外に出てれば可能
後部はキャタより後にフレームでてるから比較的可能だけど、前はスペース少ないよね?
かけ代が少ない時はミッションにジャッキかけないと駄目じゃないかな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:56:30
>>558
え、だから右車高上げで前後に馬というか角材あてがえばいいでしょ。
で、右車高下げで右クローラーが浮く。
馬と言ってもクレーン車に載せている五寸角みたいなやつ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:07:24
昔のクボタはクローラーがペラペラな印象だったけど今のは厚いですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:31:15
ごついのが好きなら中国製。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:32:41
ヤン坊もごつい感じ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:11:01
井関はクローラーが外れにくくない?
他社はそんなに苦労しないのに。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:13:12
サービスマン?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:16:00
大昔のイセキは自然に外れたよ。
ターンするだけで外れた。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:22:11
ただのお手伝いだったけど。
4条だったかな?
テンションの縮み幅が小さいのか?
クローラーが硬すぎるのか?
ヤンと比べたらバールが何度もはじかれた。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:25:22
モロオカのクローラ交換は・・・リフト必須です。
腕力ではとてもかけられない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:30:38
>>559
それ出来る機体とできない機体あるよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:00:07
一人で汎用機のクローラを田圃の中で交換したサービスマンがいたけど、俺には出来ない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:01:59
馬鹿力だなあ、
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:03:54
80石の乾燥機を一人で組み立てた奴もいる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:10:29
すげえ。
鉄板を一枚ずつ鉄板を上げたの?
昇降機なんて一人じゃ無理そう。
乾燥機は独りやると逆に効率悪いと思うけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:10:43
>>570 本人曰く、皆忙しくて手伝ってくれる人がいなかったから、一人でやるしか仕方無いだろ。
だってさ。
俺には真似出来ない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:12:49
それ個人店ですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:19:54
サービスマン5名営業マン4名の、JA農機具センターでの実話だよ。
応援を待っているより、自分でやったほうが早いと思うんだってさ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:30:09
腕に自信があるから出来るんですね。
普通の農機具やなら無理でしょう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:39:56
>>572
リフトがあれば楽にできる、大概どこの農家でももってるっしょ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:42:38
>>573
そんな営業マンが沢山いると頼もしいだけどな〜

使えない農機屋がほとんど。口より手を動かせって。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:46:57
>>577 やったことあるんですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:46:59
勝手に自分で組み上げてくれた客が居て吹いたw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:58:15
580お前が使えない頼りない香具師だからだろw

リ ス ト ラ に な ら な い よ  う に 
   
                仕 事 し ろ よ w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:08:49
>>579
おっと対象は80石だったな、リフトは使うがパレットを何枚か積み重ねて作業
はっきり言って怖い、楽じゃありません
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 09:44:47.31
一言ったら百返ってくる品質のおっさんと一緒。

能書き言う前に倒れとる人助けろ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:36:42.28
日本語でおk?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:22:04.67
2条刈りコンバインで刈る時に圃場をぐるぐる回りながら刈る場合
縦は2条刈りですが横は3条刈りになります
横の場合はスピードを落とすべきでしょうか?
それとも縦刈りばかりのときは
行きと帰りの間隔は何メートルくらいが効率よいと思われますか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:25:04.78
>>585 コンバインと相談しなさい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:40:52.25
そ、ちゃんと聞こえるように答えてくれるからね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:41:56.43
コンバインでの稲刈りの方法↓
http://jyuku3.blog81.fc2.com/blog-category-21.html
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:28:22.36
>>588
貼り付けありがとうございます
早速お気に入り追加しときます。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:42:32.37
感じろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:42:26.39
そして
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:36:43.41
画期的ヤンマーの丸ハンドルは一時的なもんだったね
やっぱり使い勝手は1本レバーに落ち着く
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:51:20.51
シンプルイズベター
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:56:29.22
ヤンマーのCA355は一人で1日1町こなせますか?
最近400時間前後で100万円前後の中古が多くなってきたので検討してるのですが。
それとCA355は平成何年からのモデルなんでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:11:09.03
こなせます
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:14:58.92
1枚あたりの田んぼの面積、形状にもよると思います
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:18:14.18
50×200だったら速く終わんじゃね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:43:41.31
>>592
本当に使い熟すとやめられなくなります。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:06:06.51
(これからは丸ハンドルの時代!)っとか大きくCM流れてたけど、どこの他社も真似ようともしなかった…もうヤケクソなんだね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:07:07.94
マルハンは刈りこんで田んぼに入ったり
土手際を刈り上げたりするときの刈取り部の微妙な上下調節出来ないから使い勝手が悪いな。
FDSは素晴らしいと思うけどレバーのほうがいいよ。
もう好みの領域だろうけどね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:09:12.46
つ特許
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:53:04.83
思案中?
米農家です
作業受託と水稲合わせ14町。1200万の売り上げで300万
も残らない。
機械更新に食われる
で、現在三条38ps4年で560hrのコンバイン
後三年使うか今売ってer447nにするか・・悩んでる





603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:05:18.63
602です
悩んでる理由
今後、修理費がバカ高になりそな!?
が、先行き読めない現地点の更新は経営難になりそな?
余談
初めて2ch書き込みしたなり
忍法・・・にとまどった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:18:59.77
560hならまだ500h楽勝だぜ

CA4551000時間オーバー
まだまだ使うぜ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:26:31.20
早速の返答どもです
心強い言葉に押され後、三年使う事にします
前のsr35は800時間で諦めたが
こんどは1000時間目標にこつこつメンテ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:19:45.28
新型に買い替えても壊れる時は壊れるし修理代はかかるでしょ
それよりも自分で修理できる技術を身につけるべきでは
エンジンが壊れたらお手上げだけど
それ以外ならだいたい自分でできるし
部品はヤンマーとか直接個人でもネジ1本から発注できるし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:51:20.56
そですね・・
引き起こしのつめやらスプロケット、クローラー等は自分でするけど
500時間越えるとラセンやベアリングが痛んでくる
それは整備屋さん・・
請負作業が6町近くあるのでシーズン中のトラブルは困るので
今の時期に本格的に整備に出さないといけなくなる
で、見積もりしたら120万近く
モンローや揚動板、転輪、太鼓関係、一番ラセン、グレン関係等の交換
部品代は半分もしないかな
今回の整備は全バラになるので自分ではムリな部分が大半、
自分で出来る部分もあるけど整備屋が嫌がりそう

エンジンは前のコンバインも2400時間のトラクターもノントラブル
こまめに点検はするけど。エンジンはタフ




608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:32:31.64
ベアリングぐらいプーラー揃えればいいし
ベリングなんて番号見てNSKでもNTNでも機械部品屋に注文すればいい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:35:06.85
あ、ついでに
ベアリング押し込む時モリブデンペースト、シュッと一吹きで圧入が楽になるよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:22:09.07
色々と教えてもらいどもです
工具の種類増やし、自分で出来る事をふやします
修理代を倹約するのが利益増に一番近道ですね。
機械に愛着もでるし!

611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:30:01.22
他の農作業と違い刈取りは
待ったなしだからな
今日不具合を起して明日は雨の予報だと
泣きっ面に蜂
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:37:17.37
そうですね時間との戦いみたいな感じ!

613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:51:02.62
リースやレンタルと言う手もあるよね
農協や農機屋で貸してくれるところを探すのもいいかも
GC695で1日10万ぐらいかな?

614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:35:52.47
レンタルなんて1年で資金回収するぐらいの料金設定と稼働率必要
残念だが・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:15:00.37
14町こなしてて売り上げ作業受託を入れて1200万はちょっと低くないかな?
収支後300万の残りも少ない
人件費に食われてるのか?乾燥調整をカントリーに委託してるのか?

毎年14町こなしてるなら、営業できるコンバインじゃないと駄目だよ
初期投資の少なくてすむ4条とかを買っても1条あたりの使用頻度が
増えるから、メンテに食われる。
10a仕事するのに、3条なら40分かかるが
6条なら20分以下になる。14町x7年=98町(カタログスペック)
7年 3条100町=666時間経過
7年 6条100町=333時間経過
3条666時間だと最低1回は大きく整備が必要でしょ。
7年経過してて、666時間だと下取りもかなり低いとおもうし。
こう考えると、3条機体400万〜500万と6条機体1000万だと
6条で仕事したほうが7年スパンで考えると金は残る。

>モンローや揚動板、転輪、太鼓関係、一番ラセン、グレン関係等の交換
6条機体で1000時間まで交換することは無い。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:02:52.71
14町規模でコンバイン1000万は過剰投資じゃないのかなあ
それに見合うように受託増やすんなら別だけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:12:08.49
6条だとなあ,キャリアカーやトレーラーとかデカくないといかんし
入り込めない圃場とかもあるからなあ。
基盤整備された形の整った5反6反とかの田んぼばかりならいいけどね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:14:57.37
個人のライスセンターのオペやってたけど
時給が安すぎるからやめた。1200円なんだもん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:45:50.65
みなさん色々詳しい話ありがとう
602かきこ、した者です
圃場整備田なら6条もありですが、私の所では道幅や移動で2トンに乗せる
などの理由でムリです。er447位が上限です。
売り上げや所得の改善はもっと努力しなければ!!です。
受託の6町は現状でよしとし自作の8町はもっと利益上げなければ、、、
現状は反収8*80*8000で512万
米価が低すぎなのです
雇用費は年70万です
機械の償却と修理代でかなり散財
住宅居住区域なので麦や大豆は手出し出来ない。団地化等の理由。
この地区で専業は一人です。
野菜の組み合わせは考え中です。
長文失礼しました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:46:06.76
米は売り方でずいぶん価格が変わるからなぁ

作る努力より売る努力が先だな
系統専門だと無理だが品種と売り方で倍額販売可能だよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:35:02.10
>>619 転作はしてないのかな。

販売先のメインは集荷業者や卸売業者なのかな。

622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:17:44.96
転作はしてません
ぶどう園が4反有りその管理で手一杯
販売先は全量JA...ここが問題
ここの地を少し紹介します
半径2K内に幼稚園2小学2中1高1大1.コンビニ4.スーパー5
通常の農業する地ではないと思われる
施設園芸とか観光農園とか色々考えるが今の体系から方向転換するには
かなり勇気がいる。
周りの農家はほとんどアパート経営に転回し少し残った農地で自家消費の
野菜に米作ってる。
ここの地は平均1枚の田が1反前後
まっ愚痴ってだめだが、良い農家経営アイデアが湧かない

623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:38:35.36
615だけど、俺と似てる環境だ回りは賃貸業メインの農家多いし。
ぶどう園で忙しいなら販売先はJAでもいいと思う。
今すぐ5割増しで買ってくれる所探すのも一苦労だから
反収をもっと上げる方法を考えるべき。施肥設計の見直しだね。
最近の肥料はコート肥料100日タイプで(追肥無)で平均8俵地域で
9俵近くまで上げれる肥料もでてるよ。(元肥NK肥料タイプ)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:41:05.19
>>622 書き込みだけで判断するなら、田畑複合地帯みたいだね。
稲作や受託縮小して、果樹・畑作メインで補完的に稲作に経営設計したほうが良いんじゃないか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:56:25.72
反収上げる件は最重要課題ですね!
取れる圃場は11俵あるが平均すると・・・
施肥と水管理に重点を置き(基本かな?)頑張ります
コート肥料は14年間使ってます.メンドイけど最近の天候ではー14日の穂肥が
必要かな!?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:05:20.01
er447よりイセキのHFC433のほうが安いんじゃない
馬力は少ないけど同じ4条だし
機械代は安いほうがいいよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:20:38.88
602からの者です。
2chってとても良いですね。
コンバインの更新の件で相談したら経営の相談まで発展した!
>>624さんの案、よく考えさせてもらいます。
田畑複合+市街地+商業+学園地域かな?
トラクターを走らせるにも気を使う。コンバインの自走は交通渋滞!
でも農業好きなので頑張ります。

628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:22:51.04
HFC433に魅力有り
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:53:32.44
HFC433,416〜516  ER447,〜799
キャビンなしで200万位安い
投資費用効果で考えると魅力
作業効率・耐久性なら200万の差の価値あるかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:54:17.15
刈り取りスピード大丈夫か?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:55:03.02
キャビンはつけとけ
体への負担が段違いだぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:59:21.38
er447の倒伏スピードが433の標準かな
1.13m/sだったかなhfc433
我慢に慣れが必要かな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:35:45.63
ヤンマのGC447は
丸ハンドルFDSいいよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:43:04.58
俺は最初がGC558で次に695ときてマルハン以外乗ったことないんだけど
レバーよりあくが強いもんなのかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:07:28.44
>>634
慣れだと思う。
マルハンに慣れるとレバーの旋回がやりにくいと感じる。
レバーに慣れるとマルハンでの刈取り部上げ下げがやりにくいと感じる。
個人的にはクローラーのくせにステアリングホイールというのは気色悪い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:12:28.44
マンマン
マルッハーン ァーン!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:09:48.54
>>636
それ、ヤンボーマーボーのコスで絶叫してくれたらいいのに。
髪型も似てるし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:20:06.37
FDS(強制デフ)を実現するには、丸ハンドルでなくても良い訳だしね
長年1レバー操作してきたじいちゃんに丸ハンドルとか乗せても使いづらいだけ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:54:32.03
もともと建機からの流れの足回りのコンバインだから
レバーの方が自然!
キャタ付建機にハンドルはありーえない
ヤンマーの自己満足
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:01:56.22
そらcatのコンバインさ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:33:43.55
初めてコンバイン乗る人にとっては丸ハンは使いやすいんだろうな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:43:02.28
クローラトラクターは丸ハンドルで問題ないと思うけど
コンバインは作業機の操作多いから微妙
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:19:30.91
そうだな.
HSTレバー操作しながらデバイダー上げ下げ操作しながら方向変換やるからな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:29:35.51
好みの問題だけど、コンバイン年200時間位乗るなら丸ハンがいいな。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:28:21.10
○ハンドル使ったことないから判らん。
今後も使わんだろう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:42:14.45
一筆が1町以上もあるような巨大圃場ならレバー優位
数反程度ならマルハン

フラッグシップモデルの話ね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:42:20.50
クボタのフルアップこぎ胴は素晴らしいと思う。
詰まったときの復旧がl楽。受け網もピアノ線とか鉄板打ちぬきの受け網で丈夫
田んぼの中でも容易にお掃除できるし。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:47:36.88
詰まらせる段階でDQN認定
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:28:57.37
>>648みたいな人は達人なんだろう。
詰まらせるまでいかなくても受け網や揺動板を簡単に掃除できる久保田はエラい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:23:30.97
三菱なんか排ワラフィードチェーンもコンポアップするぜ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:58:30.41
詰まりやすいから
容易に掃除除去できるように設計されてるって考えもあるぞ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:39:56.57
最近のコンバインは昔程は詰まらないよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:59:04.44
ライスセンターのオペやっているけど
倒伏田とかは株上げやすいし稲わら自体も湿っているから
受け網や揺動板とかゴミがくっつく。だから掃除はしたい。
そういうところや草だらけのところは詰まりやすいし
つまらなくても受け網の目が詰まったり揺動板にゴミや土がつく
だからクボタのフルアップこぎ胴は掃除するに都合がいい
そんな所は受けなければいいけど、親方が受けるのだから仕方ない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:02:26.38
>>648に激しく同意
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:10:41.50
>>648,654に同意。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:22:03.02
昔のクボタの樹脂網とか、どんだけヒドイ稲を刈ってるだよ
と思った
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:01:59.91
ヤンマーの4条新型は出ないのかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:57:58.99
30馬力クラスで出したよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:09:50.75
クボタはWR460が出たな。
イセキのHFC433って値段が魅力的だな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:02:37.68
去年RX3650乗ったけど速かった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:14:50.35
まだ動いているのか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:07:58.32
去年RX78乗ったけど強かった。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:59:18.46
アムロいきま〜す
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:35:26.30
HT900は選別が良いね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:57:21.06
>>664 懐かしいな。まだ動いているんだね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:18:29.09
CA455現役で〜す
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:02:46.44
被災地の方 がんばってください
668まーしー:2011/03/24(木) 22:41:40.10
俺んちの
8馬力遅かった これで ?町請負耕作 できるでしようか?
ちなみに田植機は 2条歩行でーす。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:03:45.92
2条歩行・・俺なら2町で十分死ねる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:02:30.13
被災地復興だと直播なのかな、俺直播試験栽培してみるよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:02:38.25
2条歩行で1町の田んぼを植える。
そんな人はいるのかな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:05:16.65
2条歩行なら1反でお腹いっぱいですw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:09:06.41
2条歩行1日5反なら楽勝だお
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:00:01.72
30km植えながら歩くのか?無理だ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:33:00.41
意外と機械につかまってると歩けてしまう不思議
終わっても意外と疲れない

あ! あの頃は若かったな〜
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:51:42.72
歩行6条を使いこなす変態がいるそうな
677675:2011/03/25(金) 20:10:58.12
気が付いたらもう20年たってました・・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:12:38.04
でも20回しかやってないだろ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:47:51.48
2反ぐらいなら頑張れそうな気がする
20馬力のトラクターで4反は嫌になる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:14:52.82
そんな貴方に、ワイドハローでも如何でしょうか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:29:57.19
100馬力有っても、5mハローが限界だからねw
20馬力で2mハロー、合理的じゃネエ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:22:15.82
20で2m40だったらウィリーするな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:11:56.05
ニプロ小橋スレ消えたんだな(…
3m60ハローちと気張りすぎたか、4条乗植え&3条28馬刈だけどね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:15:11.81
1町歩を18馬力で3mのハシゴ引っ張る
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 05:47:09.18
ブルドーザーでやっているよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:31:36.10
12条植え100メートルを

5メートルハローで代掻きしてる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:49:47.84
>>685
>>686

コンバインは何?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:23:39.38
>>687
ヤンマーGC698
GC 80

クボタ ER108
汎用 コスモロード

てな感じかな。

お気に入りはヤンマーかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:29:57.09
田植え機スレがないのでちょっとここで教えてほしい

エンジンの調子が悪く、エンストしそうになるんだ
排気はどうも燃料が濃く吹きすぎな様な匂いがする
でも、濃く吹いてないとエンストする・・・

個人で何とかできますか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:09:02.57
キャブつまり
燃料腐らせたな、少なくともジェットの詰まりは直さないとな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:51:52.55
ガソリン劣化するので自分は田植え終わったらガソリン抜いてます。(つまりの原因になるので)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:59:27.51
農機具屋に診てもらう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:13:21.67
始動性が悪い、プラグ確認後キャブ清掃

始動性は悪くない安定しない、プラグ死亡中
プラグ交換に一票
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:20:00.55
>濃く吹いてないとエンストする・・・

チョーク引いてるって事ならノズル詰まり認定
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 06:11:37.96
>>689
買い換え時です今いいのありますからぜひ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:03:03.40
ディーゼル田植機に買い替えれば、キャブ詰まりの心配は無くなるよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:26:46.81
免税軽油、灯油が使えるしね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:32:09.41
灯油使うくらいなら、免税軽油を使うと
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:52:41.85
プラグか〜ちょっと外してみる
ちなみにガソリンはちゃんと抜いてる。

ノズル詰まりだとなんともできないな・・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:32:44.36
メーンジェットがつまり穴が小さくなっている。
そこでチョークを引きキャブを真空状態にし
燃料を無理やり吸いだす
その結果燃料の調整が上手く行かず濃い過ぎになるんだろうよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:34:45.59
石油発動機がかからない。
AHB
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:39:51.53
エーテルでも吸わせて酔っぱらわれてやれ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:40:33.84
それでも目が覚めなければ笑気ガスだな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:02:09.71
CRC吹き込むのも1ってです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:10:23.30
コンバインクローラのネット販売、最近値段が安くなってるけど何かあったの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:12:36.08
初めて書き込みます、農業機械が好きで自分でコンバインをメンテしています。
今日の昼、クボタR1−301の排ワラカッターの刃の交換をしようと思いカツターを
はずしました。しかし刃を一枚一枚外そうと思いましたが軸から外せません。
今日はとりあえず油をさして中断しました。刃の外し方が分かったら教えてください。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 06:47:28.23
>>706
Wナットベアリングススナップリングペーサーカッターの順番で外す
部品の順番を覚えておく事
Wナットはベアリングのプレロードに関係するから締め過ぎに注意
byヤンマー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:24:14.98
刃分解出来る所まできたらもう少しじゃん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:42:00.07
免税軽油買ってる人いませんか??
1hで何リッター免税されるのか教えてほしい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:18:00.28
トラクター・コンバイン・田植え機に、免税軽油使ってるよ。

時間じゃ無いよ。
作業面積だよ。
作業によって面積当たり燃料使用量は違うよ。
詳しくは県税事務所に問合せしてくれ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:50:24.59
1hで何リッター免税されるって?
どういう事?

リッターあたり32円免税だけど。

712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:20:25.64
32.1円
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:35:37.61
1hはヘクタールって意味です
作業機械に寄るんですか、コンバインの場合はとうですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:47:02.68
hは時間。ヘクタールはha。
収穫作業も10a基準が有ります。

715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:14:59.12
免税軽油が 無くなるという うわさがありますが?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:09:55.78
質問は誰でもわかりやすく誤字脱字が無いように簡潔に記載汁〜
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:44:48.45
作業機械の馬力と台数、作業内容、それと作業面積で割り振りされるんだよな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:06:48.56
>>717 馬力や台数は関係ない。
>>715 噂は過去の噂です。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:05:10.76
県税事務所によって交付券ちがうぞ

100馬力と25馬力のトラクターで
消費燃料が違うのに
10ヘクタールの使用燃料が同じ計算と?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:59:30.02
>>719 計算基準は同じだろ、足らなかったら追加申請、余ったら返却。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:01:08.24
>>719 自分で申請書を書いたことありますか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:21:26.55
俺のところは基準違う
トラクターは30馬力、60馬力、100馬力オーバーと
コンバインは2条4条6条で10aあたりの消費燃料が違う
申請は農地台帳の写しと、使う機械の写真あればok
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:17:02.14
>>722 大きな機械ほど反当たり消費量は少ないよなぁ。
田植え機や防除機はどうなってますか。

俺んとこは、耕耘・収穫・その他の3区分で、耕作面積×作業回数×10a当燃料使用量になってる。
馬力や条数は計算外だ。
余ったら返す、受託が増えたりして足り無い時は追加申請する。

今年は延べ作業面積80haで2klの免税です。


724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:59:14.00
単純計算1haで25Lか・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:35:09.58
単純計算に意味が有るとも思えん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:52:46.73
防除機も免税の対象でした
何を何回、どのトラクターを使うかで、発行券がかわりました。
田植機も同じだけど、軽油だけだからね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 06:11:49.83
それでディーゼル田植機が出てるのか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:50:11.17
ストックしてる免税軽油が使えるディーゼル田植機は
魅力だけど、値段高いよな〜
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:49:44.01
ガソリンエンジンの田植え機よりも、ほんのちょっと高いだけ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:57:32.82
>>729
具体的な比較対照機器は何?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:31:15.96
8条ガソリンと8条ディーゼル
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:35:16.08
>>729
400万の田植機買う人なら50万の差額はほんのチョットに感じるかもしれないが、、、

最近の田植機の見積もり取ったことないから、差額がナンボかは知らんけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:36:01.96
クボタのホームページで見たら定価で20万円ほどの差だよ。
イセキやヤンマーは知らん

6条ガソリンとディーゼル8条比較する人もいないだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:36:05.96
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:19:32.75
軽トラで牽くんなら、トレーラにもナンバー付いてないと完璧アウトだね〜
コメントで教えてあげなよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 03:38:44.53

大特免許無しナンバー無しコンバイン自走というおっさんもおるがな。
昼にビール飲むというおまけ付き。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:22:18.98
この動画のトレーラがオークションで売られてるぞ
買う方も自己責任だなこりゃ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:24:08.63
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:18:52.80
コンバインクローラ、国産新品を売ってるサイトとかご存じですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:05:35.05
一輪二条で7反植えるのは辛い
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:10:33.43
国産新品は純正だけ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:20:42.43
ヤフオクに震災水没井関のHF441が出てるんだけど
駄目かな
動けばめっけもんだよね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:45:08.02
出してるってことはそういうこったろ
部品取りにせよ塩害はやばいぞ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 06:22:58.77
出品者もアレだよね
「イセキの機械に詳しい方の話では、修理可能との事です。」
誰よソレw 隣のオヤジの話か?無責任な説明だよな
修理の可能性があるかのように誤認させてやがる
自分は手放すクセに


3.塩水被害を受けたコンバインの損傷状況(機体の内部)の一例を紹介します。
http://nitinoki.or.jp/sinsaiti-taisaku/combine.html
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:40:55.61
修理可能と言うのなら部品は供給されてるって事で、修理代は知らないよってことか。
部品で全部とっかえ・・・。高いだろうな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 08:51:20.73
以前船が傾いて海水を浸かった自動車を修理した事が有るが、銭をかけて再生しても捨て金
で部品屋を喜ばすだけだった。色気を出さず最初からスクラップにしたほうが遥かに利口。
(浸かった車は保険屋が保険金支払いと同時に一括引き取りで修理、もしくは部品取り用に
しようとしたが、電装は全滅。鉄板は内部からオデキ状の錆が浮くし機関も変速機も中から
錆まくって全滅。シ−トやトリム類は異臭。ガラスは使えそうだったが外し時に角部欠損
で再使用不可能←数ヶ月後に亀裂が走るw)。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:30:01.35
車ほど安全性、防錆、耐久性確保してないから
数年後の痛みは激しいだろうな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:55:26.97
746への補記だがオレが関わったのが50台近くあった。殆どの者が大丈夫と言った
軽度の海水浸入車さえ2年持ったのは無かったと数年後に聞いた。
それに分解してコンプリ−ト部品としてさばいたのも、保管中に錆まくって
クレーム出まくり。買戻しやら処理費で結局大赤字になっちまったとかwwww。
人間で言えばガンに掛かったような物だから、塩漬け機械は幾ら安くても手を
出さないほうが懸命。
修理屋は交換部品の供給が続く限り直す事はできるが、財布負担側は追いつかない。
安物買いの銭失いとは...此の事で、新品購入が遥かにハルカに得だよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:08:50.29
イセキのセールスと修理やってる弟に話たら
足周りまでなら何とかなるがエンジンまで浸かったら終わり
修理は可能だか新しく買う位かかるし修理しても保証は無いから
素直に新車買った方が早いからオクに出てるんだろだってさ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:58:25.22
件のコンバインをヤフオクでチェックしてきたけど
結構入札されてるのな
田植機も人気みたいだ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:33:52.65
質問内容を見ると、海水に5時間くらい使って、2日後に
井戸水で水洗いしたと書いてあるな。

機械としては使えなくても、クローラ、ベルト、プラスチック部品や、海水に
浸かってないオーガ関係の部品取り機と考えりゃ安いかもな。

本人も1万円出品だし、値段が釣り上がるのは買う方の責任。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:55:53.94
人間の欲が垣間見える出品だなぁw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:45:09.72
厳しい現実は避けて自分に都合よく考えたい、凡人てか
人間心理も見えるようだ^^;
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:04:44.64
津波被災地は、電気来たの10日位かかったけどな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:00:36.33
農機の中でもコンバインは一番弱と思う。
たいして使わないのに超特急で壊れるし、修理費用のバカ高さでは
ヤクザも泣くほど。
田んぼで動かなくなった奴を見ていると、ガチャポンと自脱の昔に
帰りたいとマジ思う。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:41:59.70
四つの機械を同時に動かしてるからそりゃ脆いだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:02:41.10
40年前に比べたら丈夫にになったよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:38:26.63
半世紀前の話題だされてもねw
世紀末過ぎた現代、40年前の物との比較ですかw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:01:01.55
>>755
農業機械を自動車と同じ感覚で考えられては困るざんす

チェーン類、ベルト類、ベアリング類の消耗品は最初から勘定に入れといて下さいな。
ラセンや刃物の摩耗もかな。そんなのは故障のうちに入りません。
ネズミに食われたり雨ざらしにしたり洗車後のメンテを怠らない限り、電装品はそうそう逝かれません

レールが減ったとか太鼓に穴が空いたとかしたら、あー、ボチボチ乗り換えかえっかなぁ、と考える
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:34:12.66
コンバインそんなに脆いか?使い方が荒いとか整備不良じゃないか?
うちのCA400なんて20年経つけど致命傷はまだないぞ。
点検と整備もほとんど自分でやって、業者を呼ぶこともないし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:37:27.46
ベアリングとかどうしてあんなにすぐ壊れるんだろう?
建設重機とかに比べると耐久時間が一桁違うだろう。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:39:47.44
走行部転輪の軸受ベアリングの耐久性の無さは異常だと思う。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:40:53.91
そりゃ、シール付ベアリングのシールに依存してるからだろ

あんなのチリ除け程度の役割しか果たせない
縦ラセンが磨耗して籾搬送が滞ったりワラが巻きついたら一発でパー
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:44:20.45
>>762
グリスニップルが付いてれば、グリスアップをサボらなければまァまァ持つと思うんだけど。
感覚的には1000時間は楽勝 根性が有れば自力でベアリング&シール打ち変えで2000時間を目指せる

昔の三菱とか、ASSY交換が前提のメンテフリータイプは壊れると銭がかかる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:57:52.58
>>759
馬鹿なの?死ぬの?
太鼓に穴ぐらいで買い換えなんて
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:01:16.42
太鼓買えたら治すのにどのくらい盗られるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:33:19.43
てか、部材の板厚をカタログで具体的に謳って欲しいくらいだわ…
「我社のコンバインはラセンもこぎ胴もt3.2です。エッヘン!」とか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 02:23:44.85
走行部だと誘導輪や誘導輪や駆動輪直近の転輪の軸受ベアリングがよく逝かれる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 05:31:24.57
オレのYの転輪は給グリス型だけど全体の3/4はガタガタ
重症の歯槽膿漏状態。 もう弱すぎだよ〜(涙)。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 05:43:09.48
虫歯になってから歯磨きしても遅いのと同じことじゃね?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 06:44:58.28
営業で使う機械と演芸の演芸コンバインとの
比較対象がおかしいからな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 08:21:14.82
らせんのベアリングが溶けてなくなってた
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:09:07.77
ん?水没コンバイン、出品者が削除した?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:38:38.21
レノン家族不幸
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:58:13.68
太鼓に穴空いたら溶接すりゃいいだけじゃん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:52:39.97
溶接してバランスも取れる手練者なら溶接もOK
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:50:01.58
ベアリングぐらい交換すればヨロシ
安いもんよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:14:19.61
<<773
251,000円までいったけど出品取消した模様
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:21:23.94
この板を見ていたのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:57:41.67
件の出品者のヤフーIDをグーグル先生に尋ねると、PDNSにも同じIDで登録しているようで、
仙台市若林区のとある住所が得られた。その住所をやはりグーグル先生で地図検索してみると
衛星写真でピンポイントに場所を特定できる。あぁ、津波の被害にあった地域ですね。
どうやら田んぼのまんなかでトラクタを集めてる業者っぽい。

出品者の素性を探る一例ね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 05:58:05.46
トンクス
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:17:22.54
笹谷敷
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:19:14.13
祭の予感
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:37:59.50
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 05:27:56.08
>>769
オイラのも転輪ガタガタのガタガタ
埋まりながらの湿田で使うのも一因とは思うが、せめて湿田仕様だけでも
頑丈に出来ないのか
クローラーの幅だけ広げて湿田仕様とは香具師と詐欺屋が同居してる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:21:12.46
またまた 水没コンバイン 田植機 がまた、オクに出品されてるぞ?
また、途中で取り消すか?だれか出品者に質問してくれーww!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:45:41.49
GC333か〜
完品なら250はいくだろう
もったいないよな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:35:22.73
作業中にクローラー外れないように整備しといたほうがいいんでないか。
湿田の中で足回りに負荷が掛かってクローラー外れたら悲惨だぞ。
ユーザーも本物の湿田仕様にならないとな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 05:44:09.34
>>786
そんな腐れコンバインより、こっちが気になる
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g98218622
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:19:42.26
>>746〜748
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:32:27.69
>>789は「再生するには多額の費用と時間が必要となります。ご注意お願いします。」ときちんと念押ししてるし、
代金は会社再建の資金にしたいとか書いてるからいい人っぽい感じで人気が出る。



一方、machine####は「修理に自信のある方、」とか変な色気だして、評価もやたら悪いからネタにされる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:26:16.89
ガラクタを売りに出すこと自体が強欲ってもの。
修理とか御注意とかは、責任逃れの詭弁。
使える物なら今まで通り家で使うのでは?オイラなら売りはしない(そうでなくても銭が要るのによ〜)。
欲ボケした狐と狸のだましあい のように見える。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:36:19.69
被災者に手厳しいな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:39:46.37
外装カバーとかクローラとかは使えるだろうから部品取りと割り切って買えばいいと思う
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:12:24.84
使える使えないは人それぞれだろうに
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:45:23.54
被災者は大いに同情しているし義捐金も些少ながら2度送ったが、強欲と援助は別。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:43:31.96
新型は全面刈りをうたい文句にしているが
旧式に比べ刈取り部をどのように改良されたのですか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:26:06.78
全面刈とは左右のクローラが踏む幅と刈幅が同等か、それより広いコンバインを表す。

一般的には、右端のデバイダ先端が右のクローラの右端と同じ位置であること。
車体の大きさに対して1クラス幅が広い刈取り部を装備している場合が多い。
(2条に3条、3条に4条、4条に5条など)
更に刈刃及びデバイダ先端がクローラより右側に張り出している場合には、
緩やかに右旋回しながら刈取りしても未刈株を踏みつけることがない。
なお、2条刈コンバインで無理矢理3条刈ってる状態は全面刈りとは呼ばない{要出典}。

                         (出典:フリー百科事典アンサイクロペディア)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:10:25.91
被災者じゃね〜よ
被災農家から一万位で足元みた金額で
仕入れた機械だよ
農機収集業者
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:52:11.16
>798
>一般的には、右端のデバイダ先端が右のクローラの右端と同じ位置であること。

ところがクボタでは10cm近くクローラーがはみ出してても堂々と全面刈りと謳ってる
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/Special/dynalite/work/col01/index.html
斜め刈りしたら確実に踏みそうだが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:16:59.53
そうだよな
98mmの所に株があると確実に踏む。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:16:16.12
中割り出来るのが全面刈り
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:36:46.79
斜め刈り出来るのが全面刈り

中割は縦株に沿って刈れば全面刈りでなくても刈れます。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:20:08.53
斜め刈りで株を踏まないコンバインを知らない。
俺んちの6条刈りでも、最初の一回りの斜め刈りでは少しだけ踏むよ。
一株も踏まないコンバインなんてあるのかな。

805 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 76.1 %】 :2011/06/08(水) 21:55:45.75
6条踏まないだろ?
旋回の時若干踏むって事だろ?

斜めって意味が角での旋回での斜めじゃなくて、圃場入りスタートからすでに斜めに
入って刈って踏むか踏まないかって事を言ってると思う。
6条は踏まない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:10:16.78
よくわからんけど、おいらの6条は外周で踏んじゃうよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:13:41.69
圃場入っていきなり斜めがりなら確実に踏むよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:17:25.60
踏みたくて踏んでるわけではないよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:53:43.79
一周目は踏むよ。
俺が下手くそなのかな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 05:54:07.71
出来ても出来なくても中割りするオイラ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:39:48.24
中割りするとあとで刈っていてそこを通るとわら掻き上げるからあまりやりたくない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:24:20.71
全面刈りの意味がわからない6条乗りいる?

キャタより幅ある刈り取り部で、なんで稲刈れず
踏む?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:32:06.25
6条5年目、1周目の角で踏みますね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:20:59.53
だから旋回時の内輪差みたいなもんで踏む
キャタだから前輪・後輪と分けれてないけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:41:57.63
全面刈りじゃないコンバインの先っぽを2倍広くすれば
全面刈りにはならないの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:37:44.71
6条刈り使いがせこい話してるな。
カリフォルニアの百姓は、そんなの昔から踏みっぱなしだよ。

それよりコンバイン大きくしたら、ばあさん田んぼに連れてっちゃダメだよ。
オペから後ろとか とにかくまわりが見えにくくなる、そんでもって今までどうりコンバインに踏まれないように
穂を拾いたがる。
これ 笑う奴は、気をつけたほうがいい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:01:02.95
>>816 5条6条使ってる人は気にしてないだろう。
四つ隅山程手刈りすれば踏まずに曲がれるけど、そんな面倒な事はしたくない。
俺も気にしてない。

使ってない人が勘違いしてる。

じじばばが田圃に入って良いのは、外周5周して中割初めてからだな。

818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:16:55.18
>>815 コンバインを使ったことありますか。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:21:17.06
刈り始めが中途半端な場所だと
稲を踏んで端っこまで行ってから刈り始める
踏んだところは回りながら普通に刈れるし
まあ他人の田んぼじゃ出来ないけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:27:14.30
>>816
日本の話してるんだよ?
カリフォルニアの百姓と何処をどうすれば比較対照になるんだ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:39:15.80
>>819 クローラで踏んだ稲は株元が折れているから、刈りにくいよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:19:00.96
ほんと年寄りはどうしょもない
ババアがコンバインの後ろでしゃがんで穂を拾ってたり
死にたいのかな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:22:45.32
バックモニター付けろ、色々捗るぞ

穂なんぞ拾っても知れてるのになあ
これは補植したがるってのと同じメンタリティーかね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:34:15.81
>>816
おいおい、向こうのコンバインは普通型コンバインが主流だぞ

15フィートとかが当たり前のヘッダでどうやって踏むんだよ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:00:37.21
直進では踏まない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 07:33:44.21
バインダーで刈り取り汁
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:03:34.08
四隅手刈りしなくても普通の土手なら
刈り上げてやればよいし
それから後退→刈り取りを二回くらいやれば枕地確保できるから
踏まずに刈れるだろう。
二条刈りとかならともかく一周目に踏むとか理解できん。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:33:46.75
>>827 理解しなくても良いよ。
実際に使って判断して下さい。
数株踏むから
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:36:56.70
816は6条でも踏まないと刈れない腕前だから15フィートでも踏むんじゃね?

横刈りや条間に対して斜めに刈り取りして踏まないだろ。
それが全面刈りだろ。旋回の時踏むのは腕の差じゃね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:38:35.80
使ってみればわかる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:47:50.84
15フィートは使ったことないから解らん。
5条6条は使ってるからわかる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:53:28.75
俺はヘッド大きいの使った時は踏まなかったけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:19:59.05
使ったときはって、今は?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:12:25.83
>>828
下手ってことだな。
踏んだこと無いよ。
全面刈なら刃幅プラス条間の分があるから余裕。
枕地の分刈る時の後退するのをケチッているだけだろ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:44:53.65
全面刈りとは斜め刈り(進行方向に向かって株がバラバラに生えている)
この場合刈り幅よりキャタ幅が広いとその間隔にある株を刈らずに踏みつけてしまう。
これは構造上の問題であり上手下手ではない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:20:16.92
井関の7条には笑っちゃった
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:48:57.48
散播の完全倒伏を刈る方法は?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:05:26.54
石器で穂だけ刈取る
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:09:40.38
コンバインの能力超えたのは手で刈るしかないとは、農機屋の弁。
バラ撒きは汎用だろうけど、稲はやっぱり自脱型じゃないか?。
前が塵取りみたいで掻きこんで倒伏強そうなのは見掛け倒しぽい。
汎用は自脱型より稲には不向きだし、でも乾燥地域ならいいかも知れないが
自脱型が一番だろう、でもべた寝は収穫諦めが普通らしい。
共済対象じゃないか? もらったことないから知らんが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:23:53.01
普通移植でも台風の風とかで渦巻いて絡まったままぺったんこになったのって
手で刈るのも困難なんだよね
おまけに湿田とか
倒伏すると水も抜けにくいし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:26:23.29
コシヒカリとか作る人には、倒伏軽減剤とかって普通なの?ロミカとかスマレクトとかスミショートとか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:30:50.69
>>834 ピンポン!
やっと6条刈りを理解している書き込みに出会ったな。
6条刈りだと右側15cm程刈り刃がはみ出してるから真っ直ぐ刈れば踏まない。
土手や道路があるから、1周目の角を真っ直ぐに向けられる圃場はばかりではない。
Rを描いて刈り込んでいくとデバイダーで押し倒した株を数株踏んでしまうだな。
倒さないように思いっきりバックして刈れば良いんだけどね。

移籍の7条良いなと思うよ。

6条で外周6回回ったのが5回で済んじゃう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:52:37.83
刈り取り部が曲がる方向に首振れば楽なのに
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:12:00.49
全面刈り仕様って
横刈りしても全く踏まないって事で
角で踏むのは機械性能より
腕の性能だね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:14:35.67
土を穿るような横着な運転するか
ちょこちょこ曲がるかの差じゃねーのか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:25:48.49
刈り取り部がオーバーハングしてるんだから
旋回中に刈れば何条刈りでも同じ事
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:27:31.46
使ってる人に下手くそと言われたら納得するけど、使って無い人に言われてもな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:24:37.32
>>846
丸ハンドルのCM意味ねぇ!と思ったのはそこなんだ。

刈りながらS字切るバカは居ねぇだろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:46:38.46
ところで、脱殼内部がフッ素加工されてて雨でも刈れるコンバインが、Mから出るって本当?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:49:33.41
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:03:27.61
トウミの吸入口にラジエターを置いて、エンジンの排熱をモロに吸わせてやればいいんでね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:10:03.96
ご飯が炊けますね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:11:35.63
炊けるか?もしかして乾燥機の灯油代を節約できるかもよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:34:55.40
熱は害でしょ
風当てるのが一番
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:27:33.27
昔久保田で朝刈りコンバインとかって出したけど、1年で言うの止めたんだよね
もみ殻剥けちゃって乾燥させると米黒くなっちゃうとか
>>851
ヤンマーであるよね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:25:45.90
>>848 S字型の田んぼ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:08:55.55
>>856
外周は仕方ないかも知れんがRがついたところも直線に刈るようにしていくだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:32:58.36
最初の一回り
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:26:20.36
やっぱり刈りかた悪いだけだな
畦がカーブしてるなら、別のやり方で対処しろよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:10:01.38
貴方が実践した、別のやり方を披露してくれるかな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:03:07.74
GC447ってどうなの?
クボタのER447と迷うけど
やっぱりgc447だろうな
当方の営農組合でこの秋に1台買い足しする。
税金対策目的で
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:26:58.12
HFG447も思い出してあげてください
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:38:15.52
>>861 なんで営農組織が、そんな小さいコンバインを買うの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:02:19.54
>>861
GC447とER447どちらかをただでくれるというなら迷うことなくERだろ。
実際買うなら価格やらアフターのことま考えないといけないが
純粋に道具として優れているのはERだと思うよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:06:04.07
>>861
買い足しということなら現状使っているメーカーでいいんじゃない?
マルハンとレバーが混在していると年寄りのオペがいたら混乱する。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:08:57.27
単純にスペックだけみりゃあERだな
自分がオペレーターとして操作するなら丸ハンがいいからGCにするけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:10:39.54
おれはHFC433
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:33:34.23
俺もHFC433ほしい
GC328壊れたら考える
本当はHFG435が欲しいけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:36:03.27
イセキの事情よく知らないけど
433も435も値段そんなに変わらないんじゃないの
それなら433買ってからも悶々とするよりは435行ったほうがいいんじゃない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:10:01.37
HFC433はかなり安い
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:21:15.74
HFC433だとフル装備520万
HFG435だと630万
100万以上の差は大きいよ
ちょうどいい中古が出てるんだけど
先立つものが・・・・・・
今年辺り435の新型出そうな気もするけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:13:30.75
ヤンマーCA315を使っています。
塗装が剥がれた所を塗りたいのですが、
通販でYホワイト、Yクリーム、Yホワイトクリームの3色が売っています。
CA315の刈取部や車体上部の色は3色の内どれなんでしょうか?
また使い終わってこき胴を塗っている方がいたらお聞きしたいのですが、
刈り始めの籾に色が付くことはないのでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:08:15.60
質問の答えにはなってないけど、腹ン中てかコキドウなんて錆びるに任せて
塗らない。1時間も運転すれば錆びはブッ飛ぶので....
機体もボコボコになったが、塗るなんて考えた事は無い...潰れるまで使うからw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:47:26.60
お前らマジすげぇな〜。秋にしか使わない500万600万の農機が買えるなんてよぉ。
いったい何ha耕作して何人に給料払っているんだ....とにかくすげえな!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:08:30.36
扱き胴塗る人がいるのには笑わせてもらったけど
ライスセンターとか請負で他人の田んぼを刈るのなら
機体外回りの凹凹とかは直した方がいいだろうな。
オペの腕が下手と思われる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:24:43.16
こぎ胴とか藁きりカッターそれから藁きりカッター周りの鉄板は
稲の汁がついてさび易いので収穫が終わったらCRCをたっぷりと吹き付けて
来年に備える。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:41:10.35
ヤンマーの白はいくらかクリームがかってる、ホワイトとクリームホワイト買ってきて重ね塗り。
200円ぐらいのホワイト十分塗ってから、クリーム少し重ね塗りするとごまかせる。
こき胴は塗装するよりオイル吹いたほうがいい、錆びても動かせばすぐきれいになるが錆びただけ削られる。
錆取りスプレーは成分灯油とかで錆取りにはいいが、すぐ乾いてしまう。
防錆にはやっぱりオイルがいい。

500万の農機か 人雇って給料払うなんてとても無理だな、CA315で新車はそのぐらいしたと思うが。
1ha規模農家が多いわけだが、それですべての設備費は1千万超えてるんじゃないか?
マジすげぇな〜と思われる方は、今の倍の価格で米買ってください。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:55:39.46
費用対効果を理解できない百姓が多いみたいですw
879名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 19:59:20.54
農家の儲けは手間次第
メンドクサイと思ったら儲からない
何でも自分で手早く済ます
人雇ったら殆どどころか赤字
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:29:03.90
>>875
俺、こぎ胴塗るよ。
脱殼内部も見える所は格納前にイチバン安いラッカーでさっとね。
サビても使えばすぐに取れるけど、ただでも擦り減る所をシーズンオフに無駄にサビで消耗したくないだけ。
数百円でも効果は大きいと思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:51:30.82
信じる人は救われます。 by神様
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:57:07.23
500万円ってスゲェ.....オレは今年もスカイロ−ドR1の151中古号。
50万?で買ってそろそろ10年....壊れてくれなよ〜、お願いだからぁ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:57:18.85
そんなに錆やすい湿度高い所に保管してるのか?

何もしなくても塗装必要とする位さびないけどな〜
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:28:22.76
潮風浴びるような田んぼかな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:54:59.89
>>882
稲刈りの最中に壊れると最悪
乾燥機の最低張り込み量もあるし
ってな事でおれは2台持っている
23年物(新車で購入)と10年物(中古で購入)
2台とも10馬力クラス
BY7反百姓。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:03:33.73
880です
海が近い訳でもなく、湿っぽい所でもないけど、サビるよ。
強いて原因を挙げるなら「クボタだから」かな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:11:28.83
オイラの近所にも2条だけどYとKで2台持っている家がある(12と15PS)。
コンバインはひ弱なので壊れた時のために買ったと言っているが近所も頼り
にして借り始めたので毎年だれかがトレーラーに乗せて走っているw
借りたら幾らか包むの事もあってオーナーは意外に潤うようすwwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:13:05.80
いいなぁ。ウチも2台あるけど・・・
親戚が借りにくるだけか。
壊れるときは初期整備を怠ったときと濡れた稲刈ってラセンが詰まったときかな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:06:15.03
自脱ならGC558とGC695の二台
GC558は麦刈りする時汎用と二台体制でやるから今まさに活躍してる
エアコン壊れてるからドアとガラス取っ払った
おかげでマスクせにゃならんし顔真っ黒になるな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:12:22.74
いいなぁ。CDプレーヤー完備かな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:20:08.50
695はCDラジオあるよ
バックモニターは暇だったから付けてみた

詰まった時なんかの異常音聞こえないの怖いから使わんけどな
熱い盛りのエアコンは助かるけどもう年代物だから効きがちょっと
毎年天井外して中もピッカピッカにするんだけどなあ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:23:30.99
サトー2条新車、イセキ2条新車、イセキ2条新車、クボタ4条中古、クボタ3条中古、イセキ4条中古、クボタ4条中古、クボタ5条中古、イセキ6条中古使ってるけど、こぎ胴の錆びで困ったことは無い。

2番が螺旋になってから濡れで詰まった事も無い。

2台置ける格納庫羨ましい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:08:13.78
ユキチカして生活費に充ててますけど、何か?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:49:35.47
>>815
うち2条だけど3条刈ると
ワラ送りのチェーンが詰まる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:03:08.41
株数が2本から3本になるので
刈取り速度を3割遅くすればOKよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:54:06.01
みなさんは乾燥機はどこのメーカを使ってますか?
S岡製を使用してるのですか買い替えようかと
お勧めあればとー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 07:04:13.99
>>896
アフターサービス体制がしっかりしているところ。
バーナーオシャカになったけど部品入ってくるのが一週間後
なんて洒落にならん。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:32:01.42
オヤジの代からS岡何台も使っているけど、もうイヤ。
メーカーの考え方が自分と合わん。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:33:03.36
どんな考え方ですか。
俺んちも静岡です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:43:39.90
S岡製の方多いのかな?
毎年ベルト切れるので、うちの親父もついに切れてS岡製以外でとー
k子とか0島とかどうなんですかねぇ??
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:51:45.33
下の螺旋回すベルトだろ

コグベルト使ってないから切れるんだよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:59:27.77
中古のコンバイン買った。AR60
震災の影響で中古市場に異変が起こるかも・・・?
と思ったので、早めに成約した。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:41:02.56
震災で津波被害で機械なくなった人達は
農地も一緒に無くなったから
中古機械の奪いあいは無いな
それよりやめる奴多くなったから
中古機械あふれではじめたぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:50:16.24
>>903
気の毒だね。でも機械も水没すれば使えなくなるね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:31:23.34
切れにくいベルトに替えろよ、馬鹿なの、死ぬの?


白なら赤に 赤なら青か黄色に
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:25:29.22
地震で乾燥機ずれた
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:20:08.33
麦刈りしてたらウシガエルが飛び出してきた
ミンチにならなくてよかった
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:18:35.39
>>901 >>905
農機屋任せでしたのでw
螺旋のベルト良いのにします
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:20:53.21
静岡つかってるのはヤンマーの檀家?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:49:44.48
クボタ販社から買った
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:48:09.76
ヤフオクとかで買ったとして、近所の農機具屋とかでその後の面倒とか見てくれる?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:38:12.09
震災の影響で廃業するというライスセンターの乾燥機を買わないかという話がキタ
津波は来ない山奥だが、揺れの影響でガタガタになったらしい。

乗るべきか、乗らざるべきか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:26:30.14
くさびが緩んでいるのと下駄がずれているのと
本体が少し場所がずれたのとバーナーの安全装置が落ちてる
のでリセットすればおk
組み立て直すのであれば大丈夫でないかい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:31:49.33
>>911 俺が利用してる農機具屋は、暇な時なら余所で買った農機具の修理もするって言っていたよ。
忙しい時は、購入先に頼んでくださいと断る。
どうしてもと頼まれたら、自分とこのお客様優先だから、最後迄待って貰うと言っていた。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 08:13:16.01
>>909
静岡はクボタと提携してるから
クボタユーザー多いような

山本ユーザーはいないかな?
遠赤乾燥機使ってます
ここは三菱と提携してるから
三菱ユーザー多いかな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:23:52.04
ウチは山本とサタケ使ってる
山本は中古で20年間のだけど現役で動いてるよ

ウチは田植え機、トラクターがクボタでコンバインがヤンマー
コンバインhfc433欲しいけど、
そんな銭はないので、今のが本当にダメになるまで使い続ける
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:51:44.44
>>916
山本は8年ほど使用してて
作業請負してるんで一度スクリューのモーター換えました
籾摺り機・パッカーはサタケで10年使用です
コンバインは三菱の中古2条に
田植え機はクボタの4条ウェルスターです
最近ひっくり返りかけましたorz
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:33:27.83
山本率高いのかな?
ベルト切れる25年になる静岡製です
故障はほとんど無しでしたが↓螺旋がやばいのと規模拡大で買い替え
遠赤乾燥板の過去レス見たらk猫の社員?必死すぎワロタ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:45:03.27
乾燥機シェアNo.1じゃなかったかな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:31:31.34
今年中古のグレン使用買って袋地獄から開放
コンテナも中古の50kで購入
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:36:32.42
>>919
そうなのですか 山本製良いのかな?
周りが静岡多いので
クボタ信者→静岡購入なのか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:12:05.18
田んぼがトラックの入らないような場所にあります。
グレン式コンバインを使う場合、運搬車とかを導入した方がよいのでしょうか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:27:28.41
>>922
4駆の軽トラでは駄目なの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:57:27.67
>>921 クボタ販社なら、静岡・サタケ・カネコ辺り扱ってるんじゃないかな。

静岡が嫌なのか、販売店が嫌なのか。
乾燥機メーカーを変えたいのか、販売店を変えたいのか。
俺が20数年前に静岡を買ったのは、ガンバーナーでなかったからだけど。

今買うなら、静岡・山本・サタケの遠赤から選ぶ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:03:18.51
>>922
プラン1 : タンクに籾を抱えたまま道路まで出てくればいい。なーに、多分大した回数じゃないから大丈夫
プラン2 : パックホーで田んぼまで入る農道を広げたらいい。色々捗るぞ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:09:35.80
傾斜が無ければグレンコンバインが入れば軽トラも入るでしょ
傾斜がきつい場合はグレン満載でコンバイン往復も危ない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:20:05.25
6条コンバインで籾マンタンで圃場から出ようとして横転した人を知っている。
本人ケガ無し。コンバインも修理して使ってる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:37:03.82
満載で上がれないので途中まで軽トラ下げてもみ排出
軽トラ上がれず結局袋に詰め替え

あると思います
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:00:20.75
スゴイところで米作っているんだね
7m道路2本が交差しているオイラの田圃はさしずめアイのドーロだな・・シミジミ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:03:31.60
>>924
JAの農機部門で購入予定
近くにイセキ販売もあるのさ
静岡嫌いな訳ぢゃないけど浮気みたいなもので
隣の芝生は青く見えるのですよ
アドバイス感謝ですの
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:12:12.77
クローラー型の運搬車購入で解決?
でもグレンコンテナとか乗らなくね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:21:29.91
運搬車用のLコンがある。

しかし、動力が電灯線だからトラックへの積み替えは発電機が必要
そんな面倒な事をする人が居るとは思えない
運搬車で田と乾燥機をチンタラ往復するのも現実的ではない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:30:27.42
>>932
すげぇカワイイ
ttp://www16.plala.or.jp/isi-homepage/shouhin_top.htm
知らなかった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:44:42.53
コンバインで横転とかありえないし。免許返納若しくは離農した方がいい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:59:08.01
おいらの祖父はトラクターで横転そのまま他界
一応大型免許所有だった
山間地の農業は安全第一で作業しましょう
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:03:58.23
山間だとモトクロスコースかと思うような岩や木をかいくぐって行く田んぼとかあるし
命がけだよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:09:39.91
>>936
>>922さんはそんな地域にお住まいなのかも
耕地整理出来た自分は恵まれてるのか・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:32:46.33
>>923>>925>>926その他の皆様、ありがとうございます。
一部は道路に面してますが、そこは一番低いところにあり、つねにぬかるみがちです。
その低い田んぼへはブリッジでコンバインを移動させることは出来ます。ただしぬかるみがちなので、軽トラは不可だと思います。
そこより奥まったところの田んぼ(高いところ)から下の田んぼにかけて刈り取るのが理想なんで、低い所の田んぼはいつも最後。
高いところにある田んぼは、軽トラが入れないようなところにあります(コンバイン一台程度)。
運搬車を使い、高いところで刈った籾を車上で袋で受け止め運ぶのが最も便利かと思いまして、上のように書きました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:03:59.02
>>938
その道広げられるのならそうした方が良いな
今まではどうやって籾運んでいたの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:08:06.28
家から田んぼが近いといいんですけどね
足の遅い運搬車だとグレンが満了になる前に帰って来ないしw
籾満載でブリッジ上移動は危険すぎる
運搬車で圃場内で入り、上の田んぼからオーガで運搬車のフレコンに排出ってことなのかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:09:34.42
オーがからでも袋詰めした方が早かったりして
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:15:31.83
そう言う時にはこれだよ
ちゃちゃちゃっちゃちゃー♪ずーむオーガー☆
ttp://www.iseki.co.jp/products/combine/comb-HVB211.html#seihin
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:19:16.19
>>942
コンバインから乾燥機に直接張り込むイラストに吹いたw ありえねぇぇぇ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:24:25.50
>>943
でしょw
でも、>>938さんとかの場合とか掃除するときとか使うのかもね
イセキはいろんな意味で凄いのですよw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:25:10.17
>>939
一輪車です^^
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:31:33.08
>>945
グレンコンバインを今年から導入しようとしてるのかな?
ついでにグレンコンテナ購入?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 05:33:25.02
>>943
直接乾燥機貼り込みしても詰まることがないオーガ排出量なんだろう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 05:43:30.00
グレンコンバインでコンバインにモミ入れて道路まで出てくりゃいいじゃん。
重くなって危ないのならタンク半分くらい入ったら一旦出てくるとか。
コンバインが危ないところならクローラ運搬車でもモミ満載すれば危ないと思う。
それが不可能なほど過酷な条件なら自分で圃場整備するけどなあ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:59:39.46
>>946
はい。ただし現状の田んぼなんで、グレン式を購入してもどうかなと。
いまはほとんどグレン式になってて、袋取りは中古でもあまり出回ってないとか・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:16:29.25
圃場に機械を合わせる考えから
機械が動きやすい圃場に作り直すって考えもある

先々の事も考えよう
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:30:17.37
費用対効果ってのもあるからなあ
時にはあきらめて人力技の方が結局早かったりもしたりする
規模にもよるが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:28:31.14
>>949
ヤフオクとかに100h程度の結構安い袋取りとかでてるよ
グレンの中古は割高のような気が・・・
修理整備は自分でするつもりで購入でおk
なんとかなるよ

あとは便利屋さんを電話帳でさがして袋運びにこき使うw

実家は高齢化にともなってグレン導入したが費用対効果は無視
もう趣味の世界だね
グレンコンテナも新品はめちゃ高い
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:58:54.14
田んぼがそこだけなら、袋取りでやった方が良いと思うな
すべて新品だと250万コースでしょ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:49:12.72
米を売って生活している人以外はコンバインを新車で買うのは無駄
年に1週間しか使わないのに300〜500円もする車体
麦作っていても年に2回程度
トラクターならフレールモアとかいろいろかえて1年中使うけど
畑もあるし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:55:03.81
300円か
6条98PSでも1200円か
よし買った
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:02:51.59
趣味に無駄とか言うのは無粋ってもんだ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:14:32.78
無駄を楽しむのが趣味だ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:17:13.69
RX365の袋取りは忙しい。
すぐ一杯になる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:27:08.39
3条刈りで袋取りとか大変そう。すぐに袋の交換をしなきゃならないから。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:34:53.15
価値観の問題ね
だから皆それぞれの立場があるから正論なのよ
兼業農家が給料持ち出しして新車買うのは勿体無いと思うよ

でも、もし宝くじ当たったら4条キャビン付買うけどねww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:39:33.62
袋運ぶのは良いけど、交換がメンドクサイ
2条刈り2台で刈り取りしてるけど忙しい・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:46:27.53
>>954
いいレスなんだけど
詰めが甘いから、駄レスになったよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:37:03.34
>>954
本人にとっちゃあ
金銭感覚は1万分の1の価値観だろうね
わし等貧乏人には理解できん別世界ww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:05:02.56
1400万のGC698買うよりも700万のGC447を2台買うほうが効率がいいと思うけど
6条刈り1台より4条刈り2台だよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:19:58.19
固定費の問題もあるし効率重視というわけにもいかんだろう
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:22:02.88
熟練オペが常に二人居ればね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:52:06.71
あえて言おう 

>熟練オペ

ぷぷぷ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 06:41:38.79
>>964 6条一台でこなせるなら、4条2台は無駄。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 06:43:01.99
乾燥機の最低張り込み量とか一台が壊れても予備として使うためとか理由があるんだよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:10:32.42
どれくらいの面積を、4条2台体制を考えてる?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:35:20.20
手広く請負やっているライスセンターならともかく
コンバインを予備機として一台遊ばせておくとかお大尽だなあ。
深刻な故障で修理に一週間とかいうときは販社の実演機回してもらったけどね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:48:37.03
GC558は一応麦刈り機として取ってあるから予備機はあることにはあるな
つってもGC695壊れたら698即持ってきてもらうが

予備機って概念はちとずれてるよなあ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:17:16.25
乾燥機二台というならありだろうけど
コンバイン6条一台で間に合うところをあえて4条二台にするとか無駄だろ。
4条一台で間に合うところを3条二台にする人なんているかなあ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:35:02.66
オペが余ってるなら2人で同時に刈ればあっという間に終わる
運搬係は大変だけど
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:00:51.53
刈り取り時間より吐き出し、運搬、張り込みの方が時間掛かる件
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:39:14.26
乾燥機が200俵〜300俵程度なら6条1台で十分だろうな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:14:01.82
コンバイン2台使いは以前はよく見たけど、まったく見なくなった。
あっという間に刈り取り終わるかも知んないけど、刈った後が大変でオペに割くよりその後の作業に
必要だってことだろう。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:22:42.11
>>977 コンバインの処理能力が上がったんだよ。

昔4条2台でこなした面積が今は6条1台でこなせる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:12:45.46
ヤンマーの新型6条100馬力まだ〜

後だしなんだから良い物
作れよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:24:54.45
千葉県君津市の小木田美穂さん、初枝さん、風苛さん、 騙し取ったお金をはやく返してください。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 03:40:36.09
>>977
自脱型コンバインで額縁だけ刈って、汎用コンバインが中を刈りながら、
自脱型コンバインのオペレータがトラックで籾運んでるのはよく見る光景だね

今月末にもなれば、北海道の麦刈りでも同じ光景が見られるんだろうけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:22:14.95
ヤスオクでCA180グレンが50万とかであったけど、直段はこんなもん?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:45:12.66
>>982
え、、、もう少し出したら新品いけるんじゃないか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:40:06.01
CA180は俺んちでも使ったけど、悪くないしいいコンバインじゃないか。
なぜか中古が高いんだよな、3年ぐらい前だったか800時間ぐらいの完全整備済みが100万越えで出てたな。
整備代なんてかければ100万越えはわけないだろうけど、商品価値とは別だよな。
いくらよくても上のクラス買ったほうが賢明だろう。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:03:33.16
そういえば以前このスレで、3条刈りのCA215?とかの方が180より安いとかあったような。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:23:47.45
CA300でまあ少しは痛んでるが
総額30万で買った2町ほどだから2−3年使ったら元取れそうだね
まあ金額からしてボロだけどそれでもサクサク快適に使えたよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:02:17.60
30万で6条中古を買った。
掘り出しもんだ。
未整備ノンクレームだけどね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:20:13.21
コンバインで稲を刈ってチェーンで運ばれる途中、チェーンが
無くなるところあたりから稲が滑り落ちてしまいます。
これはチェーンと、押さえの枠?との間のすき間が
広がっているためでしょうか?
この部分のすき間はもともとどれくらい空いてるものなのでしょう?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 04:31:12.82
>>987
30万て…確かに掘り出し物かも。
青か黄かオレンジか赤か白か?それとアワーメータが気になる。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:58:09.77
700時間。

再生部品代にいくら掛かるか解らんけど、50万程度見込んでる。
300〜500時間使えれば儲けもん。

991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:19:36.33
問題はクローラだな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:30:21.34
刈り取り部のチエーンの伸びぐらいだろ、アスファルト道路でジグザグ運転長距離移動以外ならそれほど痛まないよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:13:03.51
6条が部品代50万で済むとは思えない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:33:27.92
元の持ち主が何で30で手放そうと思ったのか。そこだよな。
離農してとにかく邪魔、なら安いと思う。
下取りが0と言われたので、欲しがってるやつに30で声かけてみよう、なら・・・。
まっ、やってみないと分かんないよな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:47:11.75
自動車はメーター改ざんあるからコンバインでもメーター改ざんあるのかな?
メーター改ざん有りとかの表示されてるの見たことないけど。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:55:22.02
20年選手なら改ざんは見抜きます。
経験から他の摩耗で解ります。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:00:55.72
>>991-992 クローラはスチールベルト迄の傷はないから補修でいけそう。
足回りは大丈夫みたい。
搬送チェーンは、張りシロあるから交換しなくても1〜2年は使えそう。
刈り刃は交換するけど、カッター刃やこぎ刃は使えそう。

受け網・こぎ刃・1番2番縦横スクリューの磨耗も大丈夫です。
エンジン・刈り取り部・脱穀機にも、特に気になる異音は無い。
ベルトは何本か交換必要。
何故30万かは内緒です。だから掘り出し物。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:39:46.18
水没か!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:59:42.89
次スレは3台目ですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:00:51.71
1000なら次のコンバインは6条袋取り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。