1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
こだわりあるだろうけど、喧嘩はやめましょう。
まってました
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:01:38
SR75
AR90
AR98
を乗られてた方、選別が良いのはどれでしたか?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:07:25
GC698以外認めない
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:15:44
695じゃだめ?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:47:30
俺も695だが98PS今シーズン終わると1000時間に成ります。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:57:21
>>6 どこらへん壊れますか?
695
400時間なのでそろそろ心配。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:44:56
>>7 どこも壊れていません、チェーン類は定期的に交換し足回りはアイドラローラ
とスプロケットが減ってきたので交換しました、脱穀は扱き刃を交換位です。
1000時間で延べ刈取り面積400haです。
あ〜新しいコンバイン欲しい
誰か698と名前が付くコンバイン売って〜695でもいい。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:56:43
698でも頑張れば一千万割る程度で売ってもらえるだろ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:01:29
クボタの445が欲しいな。乾燥機も。
今1000万投資する時代じゃない。
中古で十分
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:16:53
コンバインの中古ほど当たり外れの激しいもの無いだろうけどね。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:18:15
キャビンないコンバインなんて考えられないな
中古市場にいかほど出回ってるかしらんが
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:50:16
確かにキャビンないと辛い
というかキャビンありに乗ってこれだけ快適だと思うことは無いと思う
トラクターの比じゃないな
田植え機のキャビン付きってないよな
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:02:44
田植機は苗供給せねばいかんだろ
キャノピーで我慢しとけ
マット苗は論外な
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:55:12
>>8 参考になりました。
あと、刈り取りスピードは全開ですか?
私は1、0 〜1、2ぐらいのスピードでしか刈り取りしません。
理由は長持ちしそうなので。
宝のもちぐされでしょうか?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:48:16
コンバインなんてすぐに壊れるからな^^
こんなのに金使う百性は糞やロウだなw
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:33:58
>>18 うんすぐ壊れる。建設重機くらいな堅牢性が欲しい。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 06:55:35
>>17 刈取りスピードはだいたい1.4〜1.6で倒伏田で1.0〜1.2です。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:02:47
高速刈りは籾投げるし、機械が痛む。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:16:46
>>22 俺は作業能力目一杯で刈るよ。
何処が傷むのかな。
今時オーガ付いてないコンバイン使ってる人なんていないよな
袋のやつなんて腰いたくするし、グレンタンクはすぐ一杯になってピーピー五月蠅いだろ
今時2条刈りのおもちゃみたいなコンバインだってオーガ付いてるわけだし
>>23 倒伏田とか濡れ扱ぎとか詰まりやすいところはゆっくりやるけど
普通のところは目一杯だよなあ。
でも委託で刈ると扱き残しができるとかモミを落とすとか言う人は多いから控えめにしている。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:05:40
隣の集落の698に比べたら俺の682なんて遅いと思ってたが、実演に来た6120をみたら、俺のコンバインは亀かカタツムリみたいなもんだ。
自脱の大型化の限界はどのへんかな?
昨日から狩り始めたけど、いやぁ〜暑い。昼前の温度計は35度。
キャビン欲し〜わ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:02:16
70馬力クラスの6条刈りが発売されたとき、作業能率や車速に圧倒された。
10数年で100馬力超が当たり前になった。
この先何処まで速くなるのか
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:39:08
家のほうはせいぜい3〜8町程度なのに、みんな4条キャビンとかに乗ってる
トラクターもキャビン付き
なんで、そんなに金があるんだろうか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:54:54
余裕資金があるから買えるんだろうけど、本人に聞くしかないな。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:39:45
水稲以外も何かやってるんじゃないの
秋冬野菜とか
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:46:45
道路が出来たら
コンパインにトラクター買える仕組み
家も買える
自脱の大型化はもうほぼ終わりじゃないかな
農道の幅、運ぶトラックの荷台寸法、日本の事情を考えると6条が打ち止め
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:51:07
クボタは刈り取り部分付け替え可能じゃなかったか
140PSのヤツ
10条になったような気がする
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:56:40
コンバインで?まぁ、オレはキャビンは要らないなー。モミ受け取る人に付けてあげたいくらい
すこし面積あったらキャビン付欲しくなるよ、きっと。
小ぶりのコンバインは700万ぐらいだから、10年使えば1年70万の消耗だよ。
3〜8町歩となるとキャビン付欲しくなっても無理は無い。
でもほんとにキャビンがありがたいのは、トラクタだな。
兼業で自由の少ない農家が欲しがる、雨 風 寒。
これから収穫の地方は、コンバインでも辛いものがあるな・・・
>>35 SRH1400か?そりゃ汎用機だからヘッダは外せるよ
大豆刈り用のロークロップヘッダが付けられたはず
確かヘッダの刈幅は3.6mだから換算すると12条刈れるな、3mヘッダなら10条
同クラスだとヤンマーのCA1200の方がよく見るけどもね
でも稲だけ刈るなら自脱の方がずっと速いと思うぞ、6条でも12条刈り汎用機の倍以上の速度で刈れるんだから
朝露や夜露にも強いから早い時間から遅くまで刈れる分面積も稼げるし軽量だから移動速度も速い
いま乗ってるGC950、今年終わったら1300時間超えるなぁ
自脱と違って大きな故障はほとんど無いけどあと何年乗れるかなぁ
>>38 逝くとすれば足?
外車はタイヤだから長持ちするんだろうなぁ〜
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:40:37
ヤンマー=ガンダム
イセキはグフ
クボタは?
ジムかな
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:18:57
高速刈りする人って、メカオンチが多いんだよなぁ〜
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:39:15
コンバインが速いんだから仕方ないだろう。
2m/Sのコンバイン買って1m/Sで使うくらいなら、最初から遅いコンバイン買うよ。
>>43 オレもそう思う。
456とか467で良田を1m/sそこそこで使うなら
小さい機械でやれば?って思う。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:58:51
高速コンバイン買う位の農家なら、面積こなさなくてはいけない。
そのために高速で刈れるの用意したのに、遅く刈る理由がわからない。
そりゃ、倒伏や、茎水分高けりゃ、高速では刈れないけど、
稲の条件が良いのに、遅く刈る理由がわからない。
高速刈りを信用できない機械乗ってるのですか?
それならメーカーでも変えたら?w
>>43 最初から遅いコンバイン買っても速度レバーは全開にしないから
同じだよ。そろよか、遅く刈るの推奨してる奴は
3m/Sのコンバインでも買って2m/Sで刈ればいいんじゃね?
おまいら釣られすぎ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:00:53
クボタの汎用AX85をサブで買って使ってみたけど
主力のGC950と10馬力しか違わないのに比較にならないほど遅いわぁ(>ε<)
比較したCA750より安値だったけど失敗だぁ(T_T)
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:29:24
イセキ698、ヤンマ698、クボタ698?を、買い替えした事
ある人いる?イセキから、ヤンとか、クボからイセキとか。
このシリーズね。イセキ698乗ってるけど、時間乗ったから
イセキ以外考えてる。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:50:08
6120や7120は除外ですか
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:02:56
うん。6120、7120以外で
>>45 2m/Sを超えるスピードってまだないよね
釣りがお上手なこと
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:58:00
ヤンマーのグレン式3条刈りだと、中古相場はどのくらいですか?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:15:30
>>52 150〜200万
GCの3シリーズだよな
○ハンドルの
CAかも知れん
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:47:07
CA180だと60万円くらい?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:02:55
CA180の中古だと1町程度の農家が買うのかな。
トラクターや田植え機も必要だろうし、コンバインに70万も出して償却できるのかな。
税金払わずに済んだ♪
て言って喜んじゃうんじゃね?アホだから
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:21:46
2条刈りだと未刈り部踏むし
全面刈りできないから不便
やっぱ最低でも3条だね
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:26:10
CA215とか240とかがいいのかな。
いや、
2条の車体に3条の刈取部
3条の車体に4条の刈取部
4条の車体に5条の刈取部
5条の車体に6条の刈取部
6条の車体に7条の刈取部
これ以外は全面刈とは言えないから。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:11:09
CAの中古はよく見るけど、まだGCの2条や3条の中古は玉が少ないね
CAのはちゃんと整備してある奴買わないと
使い始めてすぐ壊れた、クローラ交換する、なんてことになったら意味がないよ
多少高くてもクローラ新品交換済みとかを買ったほうがいいね
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:46:14
6条の機体サイズに5条の刈取部は?
全農の独自型式って、そんな感じじゃない?馬力は5条並、頭は4条とか
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:54:02
AG572ってGC585より幅広なのな
698と大差ないじゃん
その割に刃幅は585よりも狭い
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:33:56
SR75ほしい
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:43:26
クボタは曲がるとき滑らかですか?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:49:54
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:42:23
>>68 滑らかですよ。
ヤンマーほどではないですがヤンマーは動力率は悪すぎ。クボタと比べたら同じ馬力でもハッキリわかる。トラクタもそうだが、快適性を求め本来の機械の意味がずれてると思う。
ヤンマーのマルハンは他社のレバーに慣れちゃうと
どうも使いづらくてダメだね。
特に刈り取り部の上下はやりにくいわ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:02:35
俺も十字レバー派だけど、○ハンドルに慣れた人は、十字レバーが使いにくいんだろうね。
クボタか井関しか使ったことないけど、クボタ井関が○ハンドルに変わったら、俺も○ハンドルのコンバインを買うことになる。
どっちが良いかじゃなくて、どっちでも良いかと思うけど。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:18:24
家はヤンマーレバーからヤンマーマルハンに変えたけど
慣れたらマルハンが断然使いやすくなった
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:49:46
最初に乗ったのがGC558で今は695
今更丸ハン以外はちょっと
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:54:13
みなさん5条刈りとか6条刈りとか使ってらっしゃいますが、新品だと価格はいくらくらいですか?
年に1町当たり何時間くらいで刈り取ることができますか。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:24:13
1町1枚なら3〜4時間位でないかな。
価格は1千万前後か
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:49:22
5条、6条のキャビン付きなんて買うのは最低でも10兆以上作ってないと無駄でしょ
見栄で買えるほど金が余っている人は買うべきだけど
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:56:08
一町1時間かな。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:05:12
1台1千万のコンバインとして、今年の米価低迷は経営に打撃になりますか?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:07:23
>>78 それは北陸のおっさんのコンバインだけだろ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:47:34
んがー!倒伏田刈ってきた・・。コンバインも土食わされてご機嫌斜めになっちまった・・くそ!
頼まれ仕事でその田の持ち主が「今年は落水遅くしてたんだよなーw」だと。ウソ付けや!おまえんとこ毎年だろが!
来年はバインダーで刈れや!もう頼まれたくないや!
コンバインだと排出されるワラってばらばらになっちまうよね
バインダーで刈り取ったようにできないかね
ホームセンター行ったらワラの束がけっこういい値段で売っているのにびっくりした
なんであんな高いんだ、たかがワラなのに
昔バインダーで刈り取るのが主流だったころは、よく牧場の人がトラックでワラを買いつけに来ていたんだよな
>>82 え?結束でしょ?結束料は別料金でやってるんじゃないの?ウチはカッターのみの作業しか受け付けないけど。
前に結束してた時はえらい労力とトラブルでナンギしてたなー。結ばないで長いまま散らかしてたり。
外周回るときに一々寄せてバックしたり。しかも結束ワラがじゃまになって倒伏稲のときに刈り取りコースが限定されたりとロクなことがなかったんで。
>>83 うちのコンバインは、結束した笑を6束づつ落とすドロッパが付いてる。
ワラが落ちる間隔が広いので、バックとかコンバインが通る道がひらけてるから楽
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:53:22
>>81 到伏だけや泥濘だけなら良いけど、到伏泥濘は最悪だな。
気に入らないなら他の人に頼んでねと言いたいね。
誰も受け取らないだろうけどね。
>>85 うん・・実は粗雑になったのが気に入らないんだか轍に残った刈りのこしを鎌で拾って畦に置くんだよね。それも脱穀しろ、みたいな。
まぁ、70超えてる夫婦だし1粒も大事にするみたいな。だったら土日に飲み歩いてる息子夫婦どもに稼がせろっつうんんだよ。
金払ってるだろ?みたいな言い方されるとね。
稲刈り終わった、8.5馬力2条刈り 2日で四反w
猪君のおかげで無茶時間が掛かった
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:27:44
選別が悪いんだよ!
オペやっているけど倒伏泥濘田はどうしても穂を踏んじゃう
するとその株を刈ると泥のついた穂を食う。石も入る。
親方はコンバインが痛むから踏んでもいいから高刈りしろという。
高刈りにも限度があって稲全部踏むわけにはいかん。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:29:24
到伏を高刈りとは?
良く解らない
1500時間だけどまだ使う
つうか買えんわ
>>89 泥飲んじゃうと経路に付着して籾の流れが変わり
曲がり角に穴空けちゃうんだよね
分厚い鉄板もあっという間
倒伏泥寧田は刈り取りお断りできれば一番いいんだけど。
販売店の人がコンバインは500時間が一応のめどと言ってたけど、本当なの?
一応メンテナンス次第で寿命は変わるとも言ってたけど。
ああ・・今日も東北は大雨。しかも雨のち曇りときたもんだ・・最悪w
「午後は晴れるからお願いします」
オレ、無理だっつーの!ベチャベチャの稲食わせられるかぼけ!1千万壊される!
午後から晴れるから〜
どうしてもいうなら、機械壊れたら修理費、出してもらうという書類作って
冗談で渡してみたら
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:02:22
>>95 その時間ぐらいでクローラ交換する場合が多くなるからね
交換料を聞いて、それなら新しいコンバインを買うかということになる
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:10:50
3条刈りクラスのクローラ片方交換ってどのくらい? およそ20万円?
>>95 なぜ500時間か?
500時間過ぎると、中古として売りづらくなるからさ!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:06:45
俺も程度のいいGC3シリーズ狙ってる
平成ひとケタ台だよねGC330とか328とか、そういうやつ
でもまだ250万前後するんだよな
数も少ないし
CA狙うしかないのかのう
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:13:17
あ〜
今年1000時間越えちゃった
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:16:41
高速3条刈りの中古より、同程度の4条5条刈りの中古の方がお買い得の場合が多いよ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:46:43
CA-MAXとか?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:37:57
あ〜腹立つ キャビンのエアコンの風量弱くてこれは欠陥だ
エボバごと車の付けてやる!
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:46:03
コンバインって僅か500時間で売りずらくなる
一日8時間使用と仮定 500÷8=125 125日でポンコツ?
>>105 機種は?
キャビン車なんて、とうてい買えませんが参考までに…
国産農機のキャビン用エアコンは総じて弱い
昔に比べれば確かに改善はされたけれど、未だに乗用車と同じ容積比率等の数字を使って能力計算している。
そんな計算の仕方だと乗用車に比べて倍以上窓の面積がある農機のキャビン内は蒸し風呂になって当然
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:02:20
中古コンバインで未整備、500時間のものが出てるけど、整備すれば使えるのかな。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:56:31
>>109 整備もそこそこで妥協すると毎年アチコチと部品交換地獄に陥る可能性も。
ある程度自分で整備・部品交換出来るスキルがあればそれも良いかもしれないけど・・・
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:24:17
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:35:47
SR75 cyuukode hoshii
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:40:02
>>109 整備すれば使えるかと聞かれたら、使えると答える。
新車並みの保証してと言われたら、出来ないと断る。
500時間使った中古はそれなりの機械。
中古購入で大事な事は、交換したパーツ以外は使い古しの機械だと納得して使うこと。
不安なら買わないのが鉄則。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:49:34
これからは中古だよな。
その代り自分でフル整備しての話だが。
集団組織、法人なら新車でもよいが。
コンバインは元々新車は元取れん。
整備に100万かかるて、そんな中古買えるわけない。
ハイパワーシフトが壊れたとき、修理しないで今のに換えた。
450時間で買って今550時間、ベアリングは毎年どこか交換しながら使っている。
大きかったのは楊穀コンベア換えたときだけ、後はベアリングとベルト。
刈り取り部のベアリングは新車買っても結構取り替えることになるかな、ここはやはり痛みがはやい。
刈り刃は換えてあったようだが、クローラーがそろそろか。
だめなら社外部品あるからそのとき考える、クローラーは社外使うか別のコンバイン捜すかになるだろ。
値段ちがうから最近は社外部品をよく使う、でもクローラーはまだ換えたことない 品質はどうかな?
エアコンの弱いのマジブチ切れそうになる。
明日、7条運転してくる。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:54:53
米価低落の現状からは、コストダウンのため中古を使い回すのがベターですね。
ところで6条刈り新車1000万円のものと、3条刈り中古150万円×2台、後者はオペレーターを1日1万5千円で雇った場合、
どっちがコストダウンに良さそうですか。経営面積にもよるんでしょうけど。
(3条刈り2台は同一機種)
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:02:47
みんなシーズン100時間ぐらいのるの?
50時間ぐらいか
6条と3条て、新車の値段は半分ぐらいだけど能力は30%ぐらいか?
人件費はもともといくらの日数でもないし、1人が2人になるだけだけど。
以前は小ぶりで複数台でやるのよく見たけど、まったく見なくなった。
人件費以前に6条ぐらいの使わないと深田で刈り取り不可の田んぼあったり回送が倍になる
てのもあるかも知らんが、人手がある営農組合なんかでも小さいので台数多くはやらないようだ。
大型の新車は代替のサイクル早くすれば、下取りの価値があるってのとむだな修理の時間と
修理代かけずに済むってのもあるようだ。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:41:20
>>110 手刈りも想定しなくちゃならない時代になったようです。
当方、1町農家。まあ、刈るだけならば2週間で終わるから。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:03:13
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:00:27
刈り取りに2週間もかけられるんだから専業農家だろ。
兼業で2週間も稲刈り休暇取れないだろ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:24:31
1町で専業?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:19:26
2週間稲刈り出来るんだから、サラリーマンではなさそう
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:05:24
1町なら土日土日 4日もあれば楽勝だろ
高速仕様の3条か4条コンバインあれば2日でも余裕
低馬力低速だともう少しかかるだろうけど
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:51:51
2週間は手刈りの話しだろ
高速4条なら1日かからないよ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:43:39
>高速4条なら1日かからないよ。
昼過ぎからはじめて、3時か4時には終わっている。1町でも五反が休耕田。
>低馬力低速だと
2日。朝露が乾いてからだから、早お昼で11時−1時ぐらいからはじめる。
3速で飛ばして3反(1枚)が終わるのが2−3時間後。
夜露が落ちると詰まるから、日暮れには切り上げる。
>>124 兼業。週休2日だから週4日・人は休める。
14日・人かければ刈りあがる。
ただ、脱穀しながらだともう少し時間がかかる。
それはそうと、50−60歳の若いのが脳梗塞でバタバタ倒れた。
兼業だと会社と家との二重労働だから倒れやすいのかも知れん
1町歩の手刈り、2週間で終わると思うか?
2桁以上農家の感覚で、1町農家の苦労はわかんねえだろ・・・・
それとな 農家の兼業はある程度まとまって休めるところに、勤めてるんだよ。
テレビなんかで実態知らない評論家が、そんな米作りやめたほうがいいとかよく言うんだが。
まぁ そんなこんなで規模拡大できるわけだが、でもおおよそ1町農家で苦労してる田んぼは
タダでも借りないそうだ。
それでもやめるにやめられないんだよな。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:29:56
所得補償のせいで米価が下がると、離農した人がコンバインとか売りますかね。
中古が欲しいけど、もうちょっと様子を見てからの方がいいでしょうか。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:51:22
3条刈りの新車で350万くらいでしょ
15年は使うと思えば安いもんじゃないか
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:11:04
>>133 350万円に整備・修理費用を仮に15年で100万円として450万円。年当たり30万円。
1町の作付で年当たりの販売金額を考慮すれば、決して少なくない額では?
700時間乗ったヤンマー695欲しい人いるかい?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:10:15
>>135 700時間乗った682を買った俺としては魅力的なエサだな。
クローラが大丈夫で未整備50万なら考慮する。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:15:35
今日7210刈取試乗してきた
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:20:38
7120だ
210馬力ってwww
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:07:34
すぐに訂正したけど??
おバカさん?
買えないくせにw
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:46:30
698、695持ってますが
何か?
試乗で貸してももらえない規模だろW
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:15:10
バッテリーエキホスイ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:35:46
文句はいいません。3条刈りを安くお譲りいただければ・・・
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:15:25
近所の爺様は1町やってないのにGC441だわ
羨ましいぐらい速攻で終わる
未だに2条袋取りの俺に貸してほしい
>>142 くやしいのうw
コンバイン2台もってるとえらいのw
自慢してんのw
沢山水稲つくってえらいねw
ちなみに何町作ってる?
そういうのはよそでやれ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:51:44
>>131 昔は 手刈り2畝 と言ったらしい、掛けてだと思うが朝星夜星だしな
1町なら50人 夫婦で1月、計算は合うが・・・
151 :
150:2010/09/25(土) 19:00:57
>>150 すまん 2週間か計算合わんなw
バインダーで刈って、1人で掛けたら2週間逝けるかなー?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:47:17
手作業をなるべくしたくない。
楽な機械を使いたい。
楽にするには機械を揃えるしかない。
機械を揃えるには、規模拡大して収入増やすしかない。
結局のとこ、楽して楽しく米作るには、専業になるしか無かった。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:06:47
稼働率を考えるとコンバインや田植え機は新車買う必要ないね
トラクターは畑もやってれば使用頻度が上がるから新車でもいいかもしれないけど
ちゃんとした中古屋だと整備内容も書類で出して治した個所見せるし
50〜100万ぐらいいいコンバインあるよ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:41:49
>>153 買う必要無いとは思わないけど、買えないだけ。
今年、田植え機の新車実演機と5年物中古を使ったけど、作業スピードも植え付け精度も全然違う。
結局、無理しても来年は新型田植え機を買うことにした。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:12:42
>>153 50から100万で良いコンバインて、10馬力?それとも80馬力。
5年物それとも10年物?
100時間それとも500時間?
1町前後でコンバインそんなに欲しいか?
維持費、原価償却、支払い、資産、格納、もろもろ考えても
刈取委託したほうがいくね?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:50:08
1町前後の稲作農家って、家庭菜園の感覚で採算なんか考えないんじゃね?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:08:25
兼業が多いから、混雑する土日に自分でしたいからだと思う。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:20:41
1町水稲は、兼業率は高いでしょ
苦労して持って来た給料
趣味とは言え
農機代に消えるのはもったいないね
コンバインに投資するなら
いい車でも乗ったほうが
いい。
今からでも遅くない
考え直せ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:39:39
しかし300万や500万の車を買っても何も生み出さない
コンバインならコメが取れるしコメさせ作っていればとりあえず食うに困らない
兼業農家は農業を趣味と考えればいいんじゃない
車に金を使うかゴルフに金を使うか農機具に金を使うか
勿論全部やれるに越したことは無いね
作業委託するにも下手なオペが来たら最悪。
刈り残し踏みつけ多いし
ターンが下手で耕盤壊すほどクローラでホジる
刈って欲しい時期には来ず稲が倒れてから来たり
それでいて刈ってやるという態度。
だから委託は嫌だ。
小規模経営だと2軒で1台購入するのはどうかな。
負担は半額で済むし、それほど大きな経営面積でないから、日程などで調整が付きやすい。
3軒以上だと派閥が出来るから難しくなると思うけど。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 07:41:18
農家を廃業って話じゃなく、コンバインの維持管理の話。
刈取依頼が無理なら、共同で買うとかかね。
>>166 自分が刈取業者に転身すれば解決じゃね?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:13:46
移動が大変だから6dの車載車買ったよ。
無限軌道が痛まないしね。
それで賃刈りが成り立つ訳で、やめるにやめられない年寄りも賃借り頼んだほうが
よっぽどいいそうだ。
共同購入はよさそうだけどいろいろ問題あるよ、使うのも維持管理も。
身内や近所の2軒ぐらいでっての聞くけど、そのぐらいの範囲じゃないかな。
>>167 うん、マジに考えたこともある。
昔コンバインオペやってたから例の業者の狡さもわかる。
だけど資金がありませーん。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:38:21
セーフティローダーって中古なら安いよな
あれ買って農機具運搬の仕事やったら儲かるかもしれない
農機具運搬ってけっこう需要あるよな
やろうかな
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:05:15
>>172 市内近郊だと一日二回運ぶとしていくらくらいの値段を出す?
お金もらって輸送したら輸送営業扱いになるのかな。
>>170 オペやってたんなら分かるじゃん。排水もロクにされてない倒伏田だと踏みつけられても文句も言えないじゃないの?
「なに?この田wいつまで水いれてたんだよwそれに雑草がひどいし」
管理が行き届いた田だとオペとしても丁寧になるしこぼれた稲も拾うし。
ターンでほじる って泥濘田ですよね?全般的に。
>>174 下手なオペというか横着なオペってことでしょ。
外周刈るときに角多めに刈っておけばいいものを
狭いところでぐいーっと回る
モミ満タンになって排出するときに前進でやってきて
モミを受けるトラックの手前でぎゅっとUターンする。
こんなことすりゃホジれるよ。
それに排水ちゃんとやればカチカチになる田んぼばかりじゃないよ。
心配するな 刈屋も高齢化が進んでるから
「誰か刈ってくれ」 の時代がスグ来る
反2万円と聞いたが そんなモンかな?
それなら おら中古買ったが2年で償却済み
オレの地域だと、もうちょっと安い〜ぐらいだな。ただし、湿田・倒伏田は〜%割り増し、結束料は〜円上乗せ。四週の隅刈りは依頼者が行う。結束ワラの枕は依頼者が寄せるもの。
なんて表を見つけたwあんまり書くとバレるんでw
>>177 それ、依頼者が付きっきりで稲刈りする感じで、なんかイヤ
>>178 後でなんだかだと文句言われるよりはマシかと思われ。
実際見てたら誤解が発生することも少なくなるし。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:01:37
家の地区もほぼ水田やっているのは70ぐらいの爺さん婆さんばかり
息子たちは手伝うぐらいで継ぐ人はいない
だからすでに請負でやっている家が1件ある
兼業ばかりで5反とか7反とかそんな規模の田んぼばかりだけど
俺は農業やりたいと思っているからそれを見越してでかいコンバイン買いたいな
30代でこの先、会社員やってもたかがしれそうだし、それなら請負でも水田農家で食っていきたいな
請負でやっている農家のコンバインはキャビン付きのAG470 4条刈り
トラクターはパワクロベルティオンの50馬力
俺もそのぐらいをそろえたいな
1000万ぐらいかな
若干スレチだけど、バインダーとハーベスタって意外に高いのな。
小規模農家向けって思ってたけど、あれで間に合う規模なら他に委託した方が幸せになれるな。
自然乾燥にこだわるなら話は別だけど。
田んぼの四隅を刈ってもらってその分請負料を引き下げれば?
農家どこの地方行っても5反7反のはずだよ、大規模農家は規模が大なだけで小作農だから。
大規模小作農て言う。
請負は今はあってもなくなるだろうな、年取ってやれなくなるといずれ離農するから。
でもこれで繋がり作っとけば、自分ちに耕地集まって来るかも知らん。
籾摺りは昔はほとんど請け負いに頼んだ、するす屋って言われた農家が何処にもあったが
見なくなったな。
するすってのは籾摺り機のない昔は臼で摺ったなごりだな、摺る臼 百姓はいつの時代も難儀だ・・・
おじいのコンバインにクボタUDTかUDCいれてねって書いてありまして、
UDTは現行品だからネットで情報拾えるんだけど、
UDCって何相当なんですか?
UDT相当をいれとけばもちろんイイのは分かるんですけど、
じゃあUDCって何なのよって疑問に思ったもので
>>183 おいらントコでは昔から 籾摺りの事を「ウススリ」と言ってたな
5反百姓が多いのは 昔小作は3〜5反が多かったから、
夏の草引きの作業量からもコレぐらいが限界だった、
農地解放でソレが自分の物に為った、先祖伝来の田畑w
当時は 5反でも暮らしていけるほどの米価だった、
地主の権利は1町5反だったっけ?
使用人使ってそれ以上の面積を 自作していた大百姓は助かったが
小作まかせの地主は泣いた、田んぼを人に貸さないのはこのせい
家族労働力ひとり当たり1反。
夫婦、子供3人くらい(祖父母も合算)で5反。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:04:55
積車
新車で850万だった。
>>58 これで四苦八苦してんのに、積車 850万とはパラレルワールドの世界だ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:30:10
俺の住む市内最大の作業請負業者も隣の市内最大の請負業者も、積載車を持っていない。
JAが市内往復5千円で運んでくれる。
運賃支払い年間2〜30万円だから、積載車買うより安くつくらしい。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:32:21
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:35:08
JA農機具センターで買った農機具だけだよ。
1ヶ月リースが多いらしいよ。
籾運ぶダンプも買わないで、リースで借りるらしいな。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:57:49
ダンプのリースは当然だろう
5-6条のコンバインがフル稼働したら手持ちの2tダンプ1台じゃどう考えても運搬できない
そこで1ヶ月だけ借りる。2-3台持つよりはるかに効率的だと思うが?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:15:28
1ヶ月のリース代は?
・2トンダンプ?
・4トンダンプ?
・2トン平?
・4トン平?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:24:12
>>194 193だけど当方はレンタル業者から借りて1ヶ月程度のリース代は2tダンプで保険等諸々込みで11万です
>>195 乙
5条コンバインに軽トラ1台で運んでるのが居るけど、ひっきりなしだな。
まぁ 田んぼが目の前だから出来るんだろうけど。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:27:08
おまいら悪い事は言わん
コメは止めとけ
買い入れ価格の一俵2000円の値下げ 分かるか
FTAの障害、コメ農家なんだよ
2000円下げられたらもうどうでも良くなるから反対の声は小さくなる
韓国は先にコメは守らない決め各国とFTA合意
次に日本がFTAを進めないと貿易戦争で負けるって事
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:37:24
>>198 尖閣諸島問題で、日本が中国とFTAを結ぶのについては、日本国民に警戒心を持たせることができればいいが。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:43:53
軽トラつーても、オプションの板ばね追加して4枚仕様
1トン近く積んでるよ
で、構造変更や積載重量の変更届出してるの?
くっそ!雨で稲刈り休みだ。嬉しいけど明日が地獄だな。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:54:44
2条刈りコンバインのグレン式、中古で結構な値段してるね。
高齢化が進んだから、足元を見てるんだろう。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:45:52
ヤンマーCA38x四条刈
350時間
5万なら買?
>>204 5万なら俺が買うよ。
すかさず、運搬車に改造だ!
ヤンマGC447 47ps キャビン 815万
ヤンマAG460 60ps キャビン 870万
クボタER467 67ps キャビン 900万
AG460でいいかな
田んぼの中でコンバインが逝ったので急遽新しいのを購入することになった
今シーズンは間に合わないかもしれないけど
現在はJAからGC695を借りて刈り取りしてる695買えればいいんだけど、そんな金はないよ。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:57:19
5条にしとけ
中割できるから色々と捗るぞ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:05:33
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:48:36
SR75欲しい
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:49:19
買? →かい?ですよ。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:23:46
中古にしとけ!
今どき新車は採算度外視!
営農停止くらっとけ!
買うなら、今年じゃね?15000円と8割補填発動だから
実質昨年の手取りの1割減位でしょ。もし豊作なら、同じ所得位かな。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:31:00
1割減るかな
知り合いが過積載で捕まったとか。
軽トラに籾満載で走ってたらパトカーに止められて、
携帯型の秤でその場で計量、1トンちょっと積んでたって事で3万5千円の罰金だったそうな。
おまいらも注意しろよ。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:03:54
軽トラって籾袋20は楽に詰めるよな
20で600キロ
軽トラって600キロ積んじゃ駄目なのか?
漢なら黙って1.5t積め
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:07:16
軽トラに積めるコンバインとか言ってるけど、あれ大丈夫なの?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:07:19
フレコン(18俵)積んでたって走るよ
積載350kgまでって書いてあるだろ
搭乗者の体重も含めて
デブは軽トラ乗るな♪
エントツが縮まなくなって
そんままトレーラーに乗っけて運んでたら
ガード下に突き刺さってしまったぜ
>>215 別件での調べだったんじゃない?
この時期稲刈りに積載守って走っている軽トラなんて一台もないわな。
警察は田んぼの真中で検問すれば商売繁盛だw
軽トラの増しリーフしたら、なんぼかマシになる?
>>223 隣町ではライスセンター、カントリーの手前で不定期にパトカーがマットの看貫敷いて手招きしてるよ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:38:53
>>225 そのときには、ライスセンター、カントリーの経営者に対して
入り口にパトカーがいるので、今後のお取引は停止させていただきます
と、お知らせするだけ。
今は放置して、20−30軒集団で春の申し込みのときに挨拶すれば良いでしょう。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:25:12
まだ麻袋の時代4t車に10t積むのが当たり前で
農協保冷倉庫の周りで取り締まりやってて仕事にならんくて
それを見かねた当時の農協組合長が管轄の警察本部に怒鳴りこみに行ってから
稲刈り時期の取り締まりはしなくなったと言う伝説がうちの町にはある
少し違うが、隣町(僻地村)に赴任した若い駐在さんが
田んぼへ行くオッサンみつけては 「免許書!」 てやったらしいw
村の常会で大騒ぎになって、速攻で「チェンジ」されたそうなw
免許証もって トラクターやコンバインに乗ってる奴は居ないからな
昔々、耕運機の荷台にバア様乗せてるのを片っ端から捕まえた駐在がいて、
村人から総スカンくらって更に山奥に飛ばされましたとさ
> 免許証もって トラクターやコンバインに乗ってる奴は居ないからな
俺はちゃんと持っていってるぞ
みんなは違うのか?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:06:36
俺は持ってねえ
集落の外へコンバイン持ってく時は別だけど
在所の中はなあなあで
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:01:53
今時不携帯ぐらいで捕まえないだろ
不携帯の場合は点数なしの罰金3000円ぐらいだろ
そんなのいちいち捕まえないよ
厳重注意するぐらい
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:22:28
ヤッパリクボタはウンコだ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:49:13
この秋の収穫を終えてからコンバイン中古で流してください。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:04:25
>>234 中古屋見ると結構出てきてるよ
この秋に使い終わったやつ
整備したのを買ったほうがいいね
300時間未満ならクローラは大丈夫だと思うけどそれ以上なら新品交換したやつ
または整備で新品に交換してもらったほうがいいと思う
ドゥーン!! -=・=- -=・=-
ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1283686653/1-100 このスレに行って
「
>>1がなんかキモい 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。
では、健闘を祈るよ
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:17:11
ヤンマーの丸ハンドルの評判は?
教えて。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:39:15
軽トラに米袋20積んで出荷してたら
積載オーバーで検挙された。
かんかんが無くてもかずえれば判る
250kgオーバー
>>237 舗装道路を自走させる分にはヤンマーが一番だろう。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:56:25
ARN214,ARN216の全面刈り仕様はいつごろ出るんでしょう。研究員たち教えて。
全面刈りの魔法は強い、楽したい。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:58:55
2条刈りの全面刈りなんて出ないんじゃね
コンバインの幅が1メーターぐらいなら作れるかな
3条の乗用田植機を作ってくれたんだもの
きっと作ってくれるさ
>>237 ヤンマーは田んぼでも道路でも面白いように曲がる。
でも田んぼでギュッと曲がればクローラーでほじっちゃうのは同じ。
それより刈り取り部の上下がやりにくいのが難だな。
田んぼに入りながら刈り込んで行くときや外周を回るときに土手際で刈り取り部を徐々に上げるとか
土手を乗り越えたりするときに刈り取り部の上下でバランス取るようなときの微妙な操作がつらい。
立って作業する人はハンドルが足に当たって狭苦しい感じがすると思う。
慣れればいいのだろうけどレバー式に慣れているなら
あえてマルハンに変える必要性は無いと思う。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:10:44
>>244 なるほど、
そういわれれば納得です。
レバー式に慣れていますが
ヤ不オクで出物があったものでちょっと聞いてみました。
ありがとさん。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:19:04
丸ハンドルタイプは俺も使ってるが前機種のCAに比べると搬送系統で
結構ロスがでるそれ以外は素晴らしい、
刈り取りのスピードはやはり同サイズのコンバインならクボ田に負けて
しまうのだが・・
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:07:19
パワプロやコンバインのクローラって修理はできないよね?
やっぱり輸入の安いやつ買うしかないか〜
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:22:36
>>247 修理できない訳ではないけどね、修理箇所を削ってゴムを盛りなおすって感じらしい
でもそうやって再生してもそもそも補修が必要な頃にはラグ高さも摩耗して低くなってるだろうから思い切って交換した方がいいと思う
あとヤンマーのCT(フルクロ)以外なら国産の社外品があると思うんだが
CTは他社よりクローラーが外れにくい分特殊構造になってるんで純正か韓国製の社外品しか無い
今年社外品にしてみたがクローラーの厚さが純正より薄いから耐久性は劣りそうな感じ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:47:21
6条刈りクローラ修理に出しました。
前に使っていた5条は針金で縛って200時間持たせたけど、今回は修理に出してみた。
土建屋さんは重機のゴムクローラを修理でもたせるらしいね。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:28:28
ヤンマーの4条刈り GC441や447って設計が古いよね
いいかげん新しいの出せよ
その点はクボタのほうがいいかも
スティックで200時間乗れば右手腱鞘炎になる。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:02:20
マルハンはいいんだけど
操作部を親指に集中させすぎてる気がしないでもない
はー・・今日も完全倒伏泥濘田だった・・まだ表面に水がチャプチャプしてて早速詰まらせてしまい、田に入ったら膝までズボッとw
隅刈りしてる時はさほどでも無かったんで楽観してたんだがな・・真ん中が苗代状態・・。
コンバインが真っ直ぐ走れなくて悲惨だったよ。まぁ、依頼者には予め「粗雑になりますよ?」って言ってるから。
文句あるなら次は他の人頼めばいいし。時間取られて機械壊すぐらいなら断るのもいいと思う。
あ、ヤンマー580乗りです。
>>253の親指スイッチ取れかかって来てて反応が今一なんで走行レバーの赤スイッチで調整してますw
クローラを針金で縛ったり、修理に出す貧乏な6条乗りがいるスレはここですか?
コンバインてたぶん10条刈りぐらいまでは出ると思う。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:46:23
Japanの7条刈り乗った人いる?
知り合いがデモで乗ったんだけどえらい速いらしいね?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:07:48
>>255 ハイ!私です。
とても貧乏だから、修理できるものは修理して使います。
257
乗ったよ。6条に比べたら足は遅いよ。
よーいドンで6条と、7条刈取り比べしたら、6条より足遅い7条の
方が速く30a終わった。旋回も大きくとれるし、バックも楽だし
狭い田んぼで超湿田は7条楽だね。買えないけどw
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:12:57
5畝の変形田圃で7条は辛い。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:22:31
3畝の田んぼに6条で入った。
悩んだ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 05:35:18
このスレもトラクタースレも、大型のばかり出るようになってるのが、現状の農業を現してるね。
>>262 別にそんなこと無いと思う。話が噛み合わないだけ。
3条以下と4条以上でスレを分ければ、それぞれに話題はあるはず。
あっちのスレは外車と国産でスレを分ければ…
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:05:46
一条あたり10馬力イカのコンバインなんて鉄くず、おもちゃ、粗大ゴミだな
2条刈りなら20馬力
4条なら40馬力以上じゃないと使い物にならん
6条なら95馬力以上
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:32:00
30年ぶりに2条刈りに乗った。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:32:22
プラグ付きのディーゼルに乗りました。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:51:44
他社は8嬢出せ!
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:58:33
田植え機やウイングハローみたいに圃場に行ったらリモコンで刈り取り部を広げて
12条刈りや15条刈りができると思う。
プラグ付のディーゼル、懐かしいなイセキか。
すぐ掛かんなくなって苦労したな、中身は噴射ポンプ付の灯油エンジンだから
軽油使うのに無理がある。
灯油にオイル少量混ぜたら快調になったな、後で聞いた話ではこんな面倒なことより
軽油と灯油半々ぐらい混ぜるとよかったそうだな。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:17:07
>>262 農機具の売れ行きが落ちているので、大型の宣伝をしているきらいが有る。
栽培面積におおじて必要な機材が決まるが、売上に対する機材の費用の割合を増やしては経営が成り立たない。
米価が下がった以上、設備投資に回せる金もその分下がる。
下手に規模を拡大すると、売上の低下に対する対応が取れず経営が破綻しやすくなる。
ここらが経営の難しいところ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:30:54
>>271 うん、1台250万の機械を売ることをあきらめ、1台1000万のものに集中したいんだね。
修理で得られる利益とか考えたら、4戸と1戸のどちらが有利なんだろう。
あと、この米価低落を農機屋はどう考えてるんだろう。大規模専業ほど苦しいと思うが。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:24:34
そりゃ60〜70代の個人農家が毎年辞めて行くんだから
2条3条の小さいコンバインを開発するより営農、大規模農家用の5条6条を
開発して売りたいにきまっている。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:32:19
>>273 まあそうだとしても、スレの流れまでそうすることはないよ。
>>273 そうかなあ。ウチの辺では退職世代が2条3条買っているけどなあ。
彼らは退職後の趣味としてカメラとかやるのと同じ感覚で農機具揃えだしてる
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:09:16
クローラを通販で買う場合、どこがいいですか?
2条とか3条刈りのコンバインです。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:40:06
>>275 農家は余剰労働力のショックアブソーバーとしての機能を経済界から求められつづけたからでしょう。
退職したら農業と。日比谷公園の派遣村に集まらないで、国に帰って農作業。
カッター駆動部のクランクベアリングが逝った。3シーズンしかもたねぇ。
>>279 クボタR1-191。古い機械ではある。
昨日からキンキン異音がする様になって、昼過ぎに今シーズンの稲刈り終了。
開けてみたら、ベアリングのボールも保持器も無くなってた…やばかったなぁ…
刈り取り部のベアリングは、早けりゃ1シーズンだよ。
組むときに新しいベアリングのゴムシール起してグリス充填して、ケースの中もたっぷり充填しておくと持つよ。
金属シールは水入るし外すと取り付かなくなるから、使ったことない。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:56:27
退職後に農業でもおっぱじめるかとやりだした爺さんが
トラクターやコンバインを買ったトタンにぽっくり逝く
実演機なみの極上品が中古店に出てきてくれないだろうか
無理か
あるわけないな…
>>282 そういったケースは少なくはないだろうが、
下取りでなく買い取りだと安く叩かれるので、
親戚とか近所の知り合いに引き取ってもらうってのが多いようだな。
家の近所で、そんな感じで農業やっている人が亡くなって
その時は息子も継ぐ気が無くて、近所の農家にコンバインやらトラクターなどを売り払っただけど
後になって、その息子たちが売らなければよかったと後悔しているみたいだよ。
田んぼや畑が荒れ地になっちまうし、請負でやってもらうにも金がかかるし。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:45:19
>>278 カッター駆動部のB/Gなら6204とかくらいのゴムシールだろ?
純正買ったら高いけど
その辺で買ったら1個何百円とかの世界だから毎年交換してもいいレベルだよ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:57:26
ヲイ!今日は雨でコンバイン使えんたい!
7条、8嬢もええが、雨でも使えるコンバイン開発汁!!
全天候コンバイン「テデカール」
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:04:16
そういえばWCS用のコンバインって雨でも刈れるのかなぁ?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:40:33
脱穀もしなきゃコンバインとは呼べないな
姉妹品「テデコーク」
それ、なんて自走式こりか?
馬力:0.3hp
燃料:米またはアルコール
特徴:刈り幅自動調整、超湿田も可
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:34:08
濡れた稲の場合あの回転式扱ぎ胴を否定し、
根本から違う構造を開発しなくては無理。
刈り取り部分は大して問題ないが、脱穀とカッター部分をなんとかしないとね。
確かに、8条が開発されようと秋の長雨で休んでるロスの方が大きい。
晴ればかりなら6条で十分なんだが・・・
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:35:42
「テデキール」も忘れないでね
ちょっと露が付いただけで絡まる絡まる
いっそ刈り取らずに穂先部分だけ脱穀して回収
残った稲わらはモアで粉砕
こういうコンバインが良いかも
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:46:46
乾燥はどうすんの?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:48:00
テデホース
干せんわw
ちょっと昔、稲搬送部に温風送風機付けたコンバインなかったっけ?
試作機だったかな?
完全な雨ではダメだろうが、朝露程度なら吹き飛ばすってヤツ。
9月は年間で一番雨の日が多い月だからなあ。
おいらはライスセンターでオペやっているんだが
当地域は刈り取りスピードがゆっくりなほどいいという風潮があってこまる。
おまけにモミ運び&刈り取り補助員として今年入った団塊オヤジもえらそうに
飛ばし過ぎとか講釈を垂れる。
467や456が乾いて稲が立っている田んぼを0.8m/secで刈って飛ばしすぎとかいうなら
2条3条の20馬力くらいのヤツで刈ればいいんだよ。
>>302 むかーし、ヤンマーのコンバインってラジエターの温風が
搬送部か脱穀部に誘導される作りだったんじゃなかったかな?
かっとばして刈ってる6条とかみると羨ましい
うちの3条は古いしもう1段速くしたいが
こき胴がうなり始めてだめなんだよね
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:02:46
10俵/反くらいなら695でもかっ飛ばすけど12俵超えていくような品種はさすがに怖い
ハイブリッド米とか
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:03:08
まとめ
刈り取り 「テデカール」
天日乾燥 「テデホース」
脱穀 「テデコーク」
ワラカット 「テデキール」
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:05:58
ミツ○ヒカリ
今年はゆうに13俵超えました
テデシリーズ無双w
>>303 うちの辺でもそんな感じなんだけど
刈り取り速度低いほうが脱穀部からのモミのこぼしが少ないのかしら。
それでも道路から田んぼにゆっくり刈りこんでいく時も後ろから結構モミ飛ばされているけど。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:15:57
んで、鳥達が群がってランチタイム
新型でも早い機種は籾こぼし多い
昔の人はゆっくり=丁寧だからな
落ち穂とか刈り残し株とか目についても無視だよね?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:19:19
昔の米は文字通り、八十八手の手間かけた本物だったね
今の↑にあるような薬まみれで機械製造の産物な惰米
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:22:33
委託してある田んぼ
新型JAPANで刈り取った後なんだが、
周囲はめっさ高刈で汚い刈跡だし刈残しや踏み付け多数
米作りより機械に拘った連中ばかりだし。
そんな連中によるそんな程度の米ばかりなんだろうな
虫や病気は昔の方がひどかったと思う
ゆっくり刈っても下手な人は曲がるときに稲を踏む。
それでも昔の人はゆっくり刈る人を丁寧に刈ってくれると喜ぶ。
高刈りで問題ある?
周囲は小石混入とかあるから高くするよ
踏みつけはへたなだけ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:24:39
でも昔は安心安全だったと想う
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:26:09
大型機械による度を超えた高刈
見た目が悪いだけだが、米作りのベテランの親父は嫌うな
じいさんは手刈りすると地面すれすれに刈ったり
当地は裏作やるから高刈りは歩きにくいとかで嫌われる。
あとクローラーでほじるのも嫌われるね。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:34:04
ウチの爺さんも田面スレスレだ
畑にワラを使うからと、5畝分は手刈
むかしなら翌年の代掻きとか株がデカイと邪魔なんだろうけど
今まで一番まいったのは粃もこぼさないように刈ってもらいたいと注文付けてきたじいさんがいた。
コンバインは遺跡の456だけどゆっくり3条で刈れと要求してきた。
付いて回って監督していたのでそのとおりにした。
しかし後日「オペがトバして刈ったからモミを田んぼに撒かれてしまった。補償しろ」と言ってきた。
米二斗やって納得してもらい次の年から刈り取りお断りしてます。
クローラー轍は平気な人が多いけど
俺は極力掘らないように手間かけて旋回してる
ぬかるんでたらそこだけ部分的に一方直線刈り
春作業で楽したいからな
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:49:29
ウチは刈り取りだけ委託なんで、秋耕の時にデカすぎる株が厄介だ
刈ってる連中は、機械に土食わしたくないしアゼに当てたくないんだろう
しかし、他産業クビになって流れてきたド下手なオペ増えたな
329 :
素人:2010/10/04(月) 17:55:48
今年爺さん死んで稗ボウボウの田んぼ3反
10年前から刈り取りは委託ばっかりだったんだが、30年前の10馬力2条のコンバイン復活!
供養になればと休み毎に修理調整して3カ月。
2級整備士なのが幸いに、刈刃やベルト、バッテリー、オイル交換を完了。
この週末稗の海に突入です。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:58:13
やめとけ>素人
絶対無理!詰まるよ!
浅扱ぎすればロスが計り知れない・・・
プロの100PSの大型に任せるなら雑草も無問題。
>>329 詰まらせないようにな。
あまりにもヒエが多いときは一条刈りだ。
ヒエも種類によっちゃ倍くらい長いのあるからなあ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:11:59
>>329 コンバイン運転した事あんの?
けっこう危険ですよ!
詰まってもいきなり手を突っ込まないように!
まず、エンジンストップ!
>>330 おお、そういえばヒエの方が多いかと思えるような田んぼを刈ったとき
凹田445では数メートル刈り進んで止まって掻き込みペダルで流しては刈っていたのを
実演機の467はなんの苦も無く刈っちゃったのには感動したな。
ヒドイ田を刈らされるから凹田の引き起こしは上に開くんだろうなぁ、と勝手に想像
336 :
素人:2010/10/04(月) 18:22:04
みなさん、アドバイスありがとうございます!
役所勤めの親父は定年目前だけど百姓仕事に一切ノータッチ・・・
生前優しかった爺さんなんで供養の意味での挑戦です。
JAに相談したら素人には無理の一点張りでした。
機械センターの人からは、500万円の新型購入を勧められ困惑。
カタログ見ると煙突付きリモコン付きで馬力も大きい。
刈り取り運搬は3反で8万以上支払ってた事を考えても元は取れません。
がんばります!
>>329 畦際までヒエだらけ?
10馬力機だと最初の一周が問題だな。
最初から一条刈出来るように畦際を予め手刈りしておいたほうが良いぞ。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:23:24
深扱ぎするなよ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:23:34
新聞記事にならないよう頑張れ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:26:30
そのやる気があればできる!
走行スピードは1速で遅く、扱ぎ同は最速でいこう!
↑にあるように2条刈でも1条掛でゆっくりと慎重に!
頑張って爺さんの仏前に新米のお供えしましょう!
341 :
素人:2010/10/04(月) 18:31:20
>>337 周囲の田んぼに迷惑がかからないよう、
この夏の猛暑の中で周囲3条分は草取りしました。
でも、あまりの暑さに全面積は断念です・・・
稗やら粟?やらの背高な草が倒れかかっていますが周囲の田んぼのは届きません。
周囲1条分は機械を当てると思い、昨日の朝から手刈しておきました。
いよいよ今週末です!
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:39:58
ある程度つ〜か、かなりの深扱ぎは必須ですよ!
稲の穂が扱ぎ胴の適正なイチに来るよう調整をすれば、
稗は必然的に奥に入ってくる。
なんで、
みなさんの書き込みのような手法でトラブル回避です。
6条コンバインでも無理らしいよ、深コギするから草が流れないで詰らせる。
条数減らせば何とかなるらしいけど。
どのみち一日じゃ刈り取り終わんないだろうから、もう一日あきらめて草刈したほうがいい。
刈り払い機で稲穂の少し上を払う、3反なら一日あれば何とかなる。
刈り刃は新品使わないとダメ、バリカンのアタッチメントつければいいけど2〜3万するかな?
刈った草は稲刈りしながら除ける必要がある、上手くいけばすこし速度落ちる程度で普通に刈れる。
そのままじゃやめたほうがいいよ、とかく無理な仕事は怪我に繋がる。
ヒエが完全に枯れてるとこれがまた刈りにくい
折れてしまって団子状態になる
多少でも青いと折れずに流れるんだけど
>>341 俺刈取だけで25町してる中、いろんな圃場で仕事する。
草って言っても、ヒエより、地面を這う草は最悪だね。
ヒエだけなら、1〜2m進んで、後に流しての繰り返しすれば
ある程度回避できる。もしくは、稲と同じ長さになるように手刈り
しとくと、刈取が楽 343で説明してたね。
地面這う草は刈り取りのときでもまだ青々してるし、切れ葉が乾燥の
邪魔するし、排出も水分高く流れわるいし。
>>345 そういう時は高刈りする。
穂先が揃っていれば40センチあれば扱ける。
細かいヒエや下草が密集してる場合は
条じゃなくて横刈りするとうまくいく場合もある
高刈りにすると草くずが切り株に引っかかって巻き上げない
みなさんテクニシャンじゃのう。
感心する。
委託してくる田んぼって倒伏田や湿田雑草の多い田んぼが多い。
自分は刈ること考えて土手際に植えない,雑草生やさない,倒伏させない
田んぼは乾かす,そういう田んぼにしている。
他所の田んぼで苦労して自分の田んぼに来ると
なんて刈り易いんだろうと感動する。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:42:54
ワシのR1-551、寿命か?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:39:06
俺は、まだRX−1450で毎年5反袋取り
この20年でベルトからチェーン、キャタまで総とっかえ、
整備も楽しみながらやる趣味農家ですから
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:45:32
モンスターJAPANの実演機借りて刈ってみたら?
3反なんて30分でオケ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:46:58
>>350 30万ぐらいのオーガ付いた中古でも買ったほうがいいんじゃない
探せばあるだろ
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:48:47
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:54:03
ワシもそういう意味では趣味道楽のリーマン農家。
赤米・黒米を7反やってる。
コンバインは20年位前の袋取り、じゃないとオーガの中で詰まってしまう。
道楽半分に古代米作ったことあるけど混米が発生して閉口したなあ。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:08:03
オーガは電柱に衝突し破損する事がある。
籾運搬ホッパの保管に場所をとる
刈取りから乾燥機に投入まで袋取りに比べれば時間ロス大
籾袋4っつ軽トラに積むまで1分以内
籾袋20乾燥機に投入5分以内
問題は空袋20をコンバインにセットする時間が無駄
358 :
↑↑↑:2010/10/05(火) 11:16:52
小麦ですか?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:22:49
トラクースレもそうだけど、北海道を基準に語るのは、日本農業の実態と乖離している。
>>356 オーガぶつけるのは周りを見てないからだろ。
籾運搬にはフレコン使えば保管時に場所とらん。
時間を計るなら刈取速度から計れよ。
オーガの損傷は周囲に注意しないのがほとんどたが、
自動旋回SWをうっかり押してしまうのもけっこうあるかと思う
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:29:25
>>357 十勝や美瑛方面行ったら普通に居るよ
ただ道路走る都合上ヘッダは小さめだけど
>>357 北海道で小麦を150haやってる農家には、型は古いが同じ型のコンバインがいっぱい並んでた。
10台くらいあったかな?それと300石の循環型乾燥機が16台。
親父の趣味なのか墓石屋かと思うくらい石碑がいっぱい並んでてワロタ
150haでその施設は過剰だろう
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:22:35
北海道の話ばかり、よっぽど大型コンバイン売りたいのかな。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:49:34
>>363 そこの農家はチャレンジャーも三台もってるよね
最近は大豆もはじめてるしょ 去年JDの大型トラクタで大豆蒔いてたよ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:29:25
ロンクンロールが良く似合う。
>>366 その豆畑、GoogleMapでばっちり場所分かるっス…
>>362 同じ汎用大型でもヘッダの違いだけなのか??
コントラで家も刈り取り頼んでるが、機械自体の大きさ違うと思う。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:21:16
150haすべて自作地!
小作百姓にはわかんないだろうな。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:51:22
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:53:57
>>370 1500反×100万円/反=150億円かスゲー資産家だな。
俺の近所ど150ha持ってると1000億円位にはなる。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:32:08
>>366 チャレンヂャー?
スペースシャトルまで・・・
北海道はデッカイど〜でスゲえなぁ
蝦夷の連中の規模は内地とはけた違いだなぁ
まあ精々がんばれや
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:33:11
HT900あと3年くらい使えるか?
SR75
三反何分?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:27:58
>>376 HT900現役で使ってるんですか?
40年前のコンバインだったかな。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:50:50
スゴイぜ凹田
コンバイン1000時間越えると数時間で同時にいろんな所がおかしくなってきた。
これが例の凹タイマーか!
正確だ。アワーメータと連動してるとしか思えない。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:51:23
折れない程度に
>>380 1000時間超えればメーカー問わずあちこちおかしくなるよ。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:41:26
人間でいえばコンバインの1000時間は還暦過ぎ?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:46:50
500時間でたいていの部品は一度交換だね
クローラ、刃類、チェーン、ベルト
1000時間なら2回目のクローラ交換じゃない
転輪のシール類、ベアリング、転輪そのものも交換だったり
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:58:46
大体600h超えたあたりから騙し騙しになるもんだろ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:18:45
HT900は選別がきれい。
特に大きな故障は今まで無い。
クローラー無交換で1100H。毎回が黒ひげ危機一発のようなスリル感w
(サブ機なので切れても特に支障はないが、トラックに積み込むときに切れたらアウトだな)
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:32:09
>>385 2条の500時間と6条の500時間は違うと思う。
足回りの持ちは、圃場条件や使い方の粗っぽさによっても違う。
俺は今使ってるコンバイン買ってから、クローラ保護の為にマイルドターンしか使ったことがない。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:54:27
クローラって絶対に100%右側から先に逝くんだよな
なぜなんだろうか
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:56:49
運転席
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:57:40
ターン外側だから
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:29:51
内側だろ
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:18:40
ほとんど田んぼじゃ左旋回で、右クローラが駆動してるからな。
それに籾で荷が掛かるのも右だから当然だろう。
2条コンバインで500時間越えたのは、諦めたほうが賢明じゃないかな。
うちも使ったが500時間越越えたぐらいまで、でも小さいのは300時間ぐらいが目安らしい。
でも 今はもうすこし耐久性上がったかな?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:37:40
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:14:04
遺跡HFG試乗したが・・・旋回が凄くピーキーで(調整しまくったが)テクニシャンの俺でも苦戦した(中間がとにかく弱過ぎ)。やはりコンバインはクボタかな?馬力・価格・機能的に。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:37:52
慣れ
刈りあと見るとクボタが一番きれい。枕地もほじれが少ない。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:30:13
↑オペの腕で違うが、同感!クボタが一番良いと思う
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:33:35
慣れ
先入観
クボタは詰まりなんかのトラブル発生時に対処が容易。
こぎ胴カバーオープンでドラムも排わらチェーンも上がる。
受け網も丈夫で田んぼの中でも簡単に外して揺動板の掃除もできる。
これはクボタ以外ではできない芸当。
慣れとか腕ではどうしようもない差。
>>402 そういえば去年遺跡で泥濘倒伏田に入ってたくさん株上げて
受け網破っちゃったオペがいたよ。
構造的にこぎ胴は本体側にある方がしっかりする。
凹田もやんまーも遺跡も乗ったことあるけど
操縦性はヤンマーが一番曲げやすい、けどその分ほじる。ほじっているという感覚が伝わってこない。
遺跡はレバーがクイック気味。凹田はゆるゆる曲がる。
刈り取り部の上げ下げはヤンマーは論外。微妙な調整やりにくい。
脱穀性能はそう変わらない。カッターは遺跡よりやんまーや凹田の方が綺麗に切る。
結束機はクボタが一番こじんまりとして扱い楽だけど結束ミス多いし真後ろに落とすからじゃまになる。
結束機の出来は遺跡が一番かな。
トラブルの対処はクボタが一番楽、遺跡のズームオーガは便利。
総合ではクボタが一番かな。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:21:57
マイルドターンしか使わないからわからんなぁ
イセキはカクンと曲がるわ。
ヤンマーはわからん。クローラーのくせに丸ハンドルにするな。
スピンターンしても大丈夫だよ
田の中なら
舗装道路でやったらやばいけど
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:22:18
丸ハンに慣れると
レバーがかったるくなるけどな
PDNSに260時間ぐらいのGC328が180万ぐらいで出ている
これはあっとういうまに売れる予感
買いたいけどトラクターを先に買い換えたいんだよな
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:31:07
>>410 CAの3条刈りとかいくらくらいですか?
ミツビシハ?
>>408 穿れるから絶対やらない。
>>409 ヤンマーは刈り取り部の上げ下げやりにくい
土手乗り越えとか刈り込んで田に入って行く時や潰れた稲拾うとき扱いにくい。
おいらは普段立ってコンバイン作業するからヤンマーは使えねーわ。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:43:05
>>413 刈取部の上下認めるけど
立って作業は問題なくできる
>>414 足がハンドルに当たって気になる。
左手レバーは座って使わんと色々付いていて立って使うと使いづらい。
去年のGC447だけど、他の機種は違うのかな?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:56:39
>>415 GC447乗ったことないからわかんないな
俺はGC695だけど倒伏田刈る時は立ちっ放しだよ
シート引いてハンドルを垂直にすれば上等
もうここまでくると体系の差か慣れだろうね
>>416 ああ,447はハンドルチルトできないよ。
シートのスライドも出来ない。
上級機種はいいなあ。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:11:12
クボタのダイナマックスやダイナライトの3条4条って評判いいらしいね
実演で乗った人がER447に買い替え、多いらしいい
農協の担当者が言ってた。
けっこうスピード出るらしい
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:14:23
>>417 現行447はできるっぽいな
シートはわからんが
>>418 停止しなくて副変速変えられるのは魅力的だな。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:39:33
>>408 ブレーキターンやスピンターンを使う必要が無いから、購入以来マイルドターンしか使わない。
423 :
素人:2010/10/09(土) 21:17:59
329の素人です。
爺さん死んで稗ボウボウの田んぼ3反
昨日なんとか刈取りを終える事ができました。
途中でエンジンかからなくなったり、コンバイン袋が足らなくなったりの小トラブルありましたが、
大きな事故や怪我もなく1日かかりで終了まで漕ぎ着けました。
皆さんのアドバイスがどれほど参考になり勇気づけられた事でしょう。
心からお礼を申し上げます。
事前に周囲の高く伸びた稗の穂を刈り払い機でカット。
慣れない機械で2時間、周囲5条分であきらめました。
全面積やるほどの時間と体力はありませんでした。
424 :
素人:2010/10/09(土) 21:21:00
そして、いよいよ稗の海に突入です。
作業を始めて早々に刈り取り部の高さをどれくらいにするのか悩みました。
田面スレスレから〜20cm位まで試行錯誤しつつ進行。
扱ぎ深さは手動にしながら様子を見ました。
最初のターンはコンクリート畔にケツぶつけながらも、
偶然にも一発で条合わせピッタリ完了。
レバー式の運転は鉄人28号を操縦しているようです。
順調に刈り進むと、ほどなくクラクションが・・・
初めて耳にする袋満タンの警告音でした。
稗だらけの中心部はアドバイス通り1条分だけ掛けて低速走行。
ゴッツイ稗が脱穀部の奥まで入り込み、
バリンバリングワングワンと壊れそうにうなりまくる事・・・
脱穀部に2度、カッター部に1度詰まっただけで乗り切れました。
選別が悪いのか袋の中は雑草の種も満載でした。
隣の田んぼには、キャビン付き大型コンバインの実演機が。
そのギャラリーが移動して来て視線の痛い事・・・
乾燥籾摺りは委託したので、軽トラ満載2往復で搬入し長くも短い1日が終了。
亡き爺さんの声を田んぼで聞きながら供養になったと思います。
今年は人生史上最高の美味い新米が喰えそうです。
みなさん、ありがとうございました!
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:27:08
ええ話やなぁ・・・・・・
漏れの稗田も刈っちくり・・・・
>>424 精米したら仏前にお供えを
きっと喜んでくれるよ
今日も稲刈できんなー。
429 :
素人:2010/10/10(日) 14:51:25
明日新米を引き取ってきます。
生前の爺さんが愛用してた循環型?精米機にぶちこみます。
10年も放置してあってネズミの糞まみれでしたが、
掃除して整備調整してみたら何とかいけそうです。
整備しながら使い方がおぼろげにわかってきました。
427さん、仏前と神棚にお供えします。
最初の一釜目は物心ともに応援し支えてくれた婆さんと
何にもしなかった親爺には二釜目以降しか食べさせません。
明日が待ち切れずワクワクしてます。
なぁオマイラ
698でも三反30分で終らないだろ?
もちろん全開で
速さだけで言うなら698は一番遅いからね
ER108や6120のほうがいい
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:37:37
機械自慢の漏れ達に比べ
↑の孫さんは、来年から手間暇かけた本物の※作りができそうだ
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:41:28
コンバインは井関がいいぞ!!
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:07:34
熟練の丸ハン使いは早いぞ。
3反位の田ならトップスピードより旋回スピード
ただし…枕地ボコボコ
>>434 やんまはデバイダの上げ下げ速度が遅いから遺跡凹田に負けるよ。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:36:58
枕地ぼこぼこだと後作が大変。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:50:27
キャタのブルが後ろについとるからこじっても安心。
はまっても安心。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:04:05
米価暴落中なのにコンバイがどうのこうの あ〜空しい
脱穀部分解体して運搬機と利用出来ないか思案中
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:05:38
>>438 ヤフオクに運搬用として改造したのがあったよ。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:34:00
戦車作ったAFOもいましたなぁ
いろんな雑誌やTVに出まくって自慢しまくり・・・
オレの地方じゃ、蕎麦流行りなんだよな・・汎用買ったほうがいいのか・・
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:01:54
おれは井関の7条刈り120馬力に乗ってるけど
クボタに負けないぐらいメンテナンスが容易になった
クボタのダイナMAXは飽きたしなんの面白さもないから2年でうっぱらったよ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:28:05
↑借金大王の自慢か!
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:26:15
>>443 趣味の投資を借金とは言わない。
小遣いの範囲内なんだろうね。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:34:10
>439
見たよ 有り難う
まじ 使えそう
乗用田植機も粗大ゴミに成ってる(笑)
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:38:27
俺も戦車に改造しようかな?
んで、農耕用ナンバーのままで国道走りたい!
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:57:16
>>444 なるほど!
小遣い=借金=趣味ってことですな!
北海道だと古いコンバインの脱穀部と刈取部外して脱穀部に重石して排土板つけて除雪に使ってるのが道央圏には結構あったり
クロールマンでもいいんだけどあれ結構高いしそれならタダ同然で手に入る30馬力くらいの廃品再利用した方が安いし
うちにもサトーの2気筒28馬力のコンバイン改造したやつがあるよ
昔は除雪に使って今は6インチのポンプ載せて代掻き時期に使ったりとか
乗用田植え機なら植付部外してカルチ付けて大豆や小豆の中耕用にしたり乗用溝切り機や除草機にしたり、とか
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:03:36
クボタは耐久性に欠けるなぁ
>>441 麦・蕎麦・大豆の面積がそれなりにあってそれプラス水稲とかなら買ってもいいかもね
ただ委託して刈り取ってもらって不満が無いならいらないと思う
稲刈るのは圧倒的に自脱の方が速くて選別も良いから
昔ほどではないけど汎用機は稲では多少ロスと脱ぷが出るということを許容できるかっていうのもあるし
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:15:08
刈り取り委託 1反2万
1町あると20万
コンバイン15年使うとすれば新車価格400万の買うことだな
修理、維持費別で
>>307 その仲間に
テデハコーブ
も入れてください。
# 20俵で高低差50mは腰に来ますね。
# 軽トラ、デフロック付きだったら登るんでしょうが…
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:25:14
>>442。馬力は農機具であてにならんだろ?殆ど速度変わらん、排気量比べて見ろよ、断然クボタが上。ただデカくして重くしただけ接地圧もカタログ比べた方がいい。メンテナンス?刈取り部オープンかなり良い。イセキはないけど。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:35:49
馬力があてにならんとは
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:01:09
ポンプ車として使っているよ。
用水路から汲み上げて田んぼへ入れるのに
使うんだ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:48:13
<<453
確かに馬力のわりには作業効率はほぼ変わらない
>>456 アンカーもろくにうてない君へ
速さが1.5と2.0では
一丁何分ちがう?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:24:18
久保田も速いけど、6120速いよ。
2車とも、1町程刈っただけだし、全く同じ条件の圃場で比較してないから正確な判断は出来ないけど、
6120馬力最高速度で刈ると籾脱粒でるね。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:41:36
そうかな?気がつかなかったよ。
反収も変わらなかったし、でも微妙に違うのかな。
俺の圃場の条件悪かったのかな?でもどんな圃場でも対応できる
機械じゃないとね。
イセキユーザーだけど、クボタの698って悪くないな。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:27:31
>>357 これ18?20?もっとでかいかな〜?たぶん帯広行ったら一台位はいると思うよ…
>>452 トラクタダンプつけて運べば?
うちの嫁の実家は親父さん自作で運んでる
今年初めて手伝い行ったけど
160のハローがぎりぎり通る田圃はじめて見たよ
俺ならその場所諦める
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:36:35
>>462 lexionの580か590でないかな?
意見聞きたいんだけど、2町弱だとどれぐらいのサイズが適切だと思う?
今三菱のMC240G(3条刈り)っていうの使っているけど、ゆっくりでも20Hあれば終わってしまうから、2条刈りでも極端に遅いのでなければ十分な気がしてしまう。
このご時世だし、2町弱で250万以上(≒3条刈り)の金額出すのは採算取れる気がしない。
>>466 兼業農家なら時間をやりくりできるもので。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:22:15
2条高速より低速3条のほうが時間的には速く終わる。
でも運転している気分としては高速刈り取りは気持ちいいだろう。
今はもう兼業であっても高速2条より3条の時代なのかね
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:12:36
兼業だから田圃に時間を取られたくない。
会社は休みたくない。
休日に一気に刈り取って、乾燥調整はJAのライスセンターにお任せ。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:49:50
472 :
466:2010/10/13(水) 18:36:28
兼業だと採算より時間優先ってのはありなんだろうね。
近所でも兼業&1町以下でさえ3条刈り(4条刈りも)ってのは結構います。
うちは一応専業(米はサブ)なんで、時間は比較的自由に取れます。
なんで多少時間がかかっても採算優先で2条刈りもありなんではと。
ただ親は、専業で2条刈りは近所に格好がつかないと思っている様子。
別にコンバインの性能で米の味も値段も変わるわけではないのに…
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:13:39
>>472 貴方が正しい。
見栄やプライドは金にならん。
趣味だったらあるだけの金注ぎ込んでいいけど、
業となると爪に火を灯すように金の流れを考えないと。
儲けたら他にドバット使えばいい事で。
丼勘定は何時か破綻する。
大きめの使ってれば追加で請け負いしやすいってのはあるかも
うちはちっちゃい古いのばっかりだから貸してくれないw
サラリーマンで稼いだ金の生活費以外を農業代に充てる人生って空しくない
車買ったりゴルフ行ったりすることに金を使ったほうが有意義じゃないの?
アルファード買えば家族も喜んで家族旅行に行けるのに
コンバイン買ったら家族も悲しいだろうね。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:22:15
クボタはウンコ
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:50:56
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:52:44
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:00:18
>>475 会社休めないから、でかい機械を買うだけ。
請け負いする程農業に執着してない。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:12:52
>>480 請け負いに出しもせず1町ほどの田んぼに高額な機械を突っ込んでるところがあります。
請け負いに出した方がいいと思うけど、なかなかそうならないみたい。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:13:52
趣味だな
農業に執着してないならでかい機械買うのもばからしくないか
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:16:05
趣味も程々
コンバイン作業はアレルギーで痒いし金に成らんから止め止め
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:16:47
農家には機械大好き人間が多いから別にいいんだよ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:17:10
キャビン付き買えばおk
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:18:03
あ〜袋取りから解放されたい
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:22:29
金儲けを考えずに、採算性考えずに道具に金を注ぎ込む。
アマチュアの特権だろ。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:36:58
営農、職業農業なら新車でキャビン付いたの買うけど
個人の兼業なら中古だな
もったいないよ
1町ぐらいの農家なら下手すると稲刈り1日じゃない?
1日のために何百万の新車はもったいないでしょ
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:46:01
ゴルフに年間100万円使うより
大地を踏みしめる醍醐味は農業の勝ち
〜1町位だと、生活できる収入ないでしょ。兼業がほとんど。
兼業が数百万の機械導入して、出来た米は1袋5千位で売る。
そんなんでいいのか?
安い米作ってJAや集荷業者儲けさせて、無駄に機械屋儲けさせて、
無駄に自己資金投入して自分以外の業者経済活性化させてるよなw
生産費>売値5000円w逆転現象がおきてるのに。
キャバのねーちゃんに金つぎ込むより無駄だろw
>>491 そういう人がいるからこそ日本で農機メーカーがやっていける。
コンバインだって4社がつくっているんだよ。
2条刈りから7条刈りまでいろんなバリエーションがあってさ。
農家が皆経営効率第一主義でやられたら農機メーカー商売上がったりだ。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:15:45
492
赤字経営でなおかつ、
外から持って来た給料を投資してまで
メーカーを支える理由は何?
>>491 そんな無茶をやってるのは、経営感覚の無い年金暮らしの年寄り共だと思うが、どうよ。
40代50代のセガレは、兼業でもそれ程資金的に余裕が無く、教育にも金がかかるので、
機械類をホイホイ買うほどじゃあないと思う。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:17:08
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:19:30
農機具屋との付き合いがあるからネットで買わないんだよ。
>>493 結局経営感覚無くてフトコロに余裕があれば買っちゃうんだろうな。
クルマなんかそう乗らないのに年数回のドライブのために普通自動車買うのと同じ。
コンバイン3条、4条とか買うレベルの農家が
余裕ないだろ。兼業でも同じ
農外収入が大きくて赤字をあえて作るってのもあるけど
そこまでして、付き合いで農機メーカー、販売店を儲けさせるのは
どうかね?農業収入を申告してるなら、損益を良く考えて経営すべき。
大でも小でも経営者なのだから。
てか、今の時代付き合いで物売れる時代じゃね〜しw
危機感ゼロの考えだろw 余裕ある人は違うね〜
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:26:14
兼業農家などのほとんどは農協を通じて機械を買ったりしている
だから農協の担当者との付き合いがあるからネットで中古を買えない
壊れた時にすぐ呼んで来てもらえるからとか
しかしそれでは金がかかり過ぎるんだよ
もうそういう時代じゃないし、それだけ金を払えないわ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:28:36
農機具屋の利益が農機売買によるのか、それとも修理や点検によるのか。
別のスレでは修理の方がいいと書いてあった。
今の年寄りって金ある人はあるよー
厚生年金や共済年金もらって軍人遺族年金もらって
それだけで働き盛りの人より収入多かったりする。
>>501 親戚のおじさんがそうだわ厚生と共済で月に50万ぐらい貰っている。
農業はやってない
溜まる一方だな
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:19:54
>>502 「月に」ではなくて、「2ヶ月に1回」じゃないの。
年金って、2ヶ月に1回支給だから。
米の価格が下がるのは在庫過多、需要より生産量が多いから。
これは考えれば分る。無駄な投資をして売れない(品質の意味じゃない)
米を作る農家が悪い。60キロ3000円になる可能性がある。(FTA締結)そんな中
1町農家が3条4条のコンバイン買って何になる?
今の価格は底値じゃないんだよ。付き合いで買うのもいいけど
もっと近い将来を考えたほうが家族のためでもある。
部品代、整備代、運用コスト年々必ず上がるのに、、、
作るのはプロでも商売がアマチュアじゃ駄目だよ。 スレチだけど。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:29:39
趣味の一言で全部片付くだろ
農業なんて赤字でもいいってスタンス
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:36:35
趣味もしくは娯楽。
アメリカのセレブは農場(牧場か?)を持つのがステータスらしい。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:47:06
トラクターなら田んぼ以外にも畑やったり、いろいろ使えるから新車でいいの買ってもいいけど
コンバインは年に1回でしょ
イクラ趣味といっても
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:49:42
でも、現実にいるだろ
何がそんなに引っかかるかわからんな
趣味趣向に採算なんて持ち出すほうがお門違い
そりゃな、年金とか恩給とか貰っていたり土地成金で金が有り余っていたら楽するためにコンバイン買う人だって居るだろう。
委託でコンバイン頼んでも時期や刈り方が気に入らないと自分でやりたくなるものだよ。
一町程度でも年寄りがバインダー&稲架がけすれば死んじゃうよ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:37:52
そんなジジババは早く死んで
耕作放棄でもすれば?
新車のコンバイン新調して2年ぐらい爺さん亡くなる。
実演機なみの極上品が中古として出回る、それを俺がゲット
安くていい買物をする。
こうして丸く収まる。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:27:03
バックしたらばーさん轢き殺した
コンバインでもOK?
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:07:27
知らなけれOK
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:26:39
じゃ早く死ぬの願うしかないね
>>511 そんなじいさんの使ったコンバインなんか新車だってぶつけてぼろぼろな気がする。
自分語りはよそでやれ
まあそれより農機具メーカーが何社生き残れるかだ。
機械を安く買いました、メーカーが亡くなりました、・・・・可能性ある。
バインダーは2社体制になったとかの噂聞いたけどほんとか?。
某社で製造、他がOEMとか・・??
コンバインもそうなるだろうな。高く売値設定できてるから何社でも作れるが・・。
一社か二社だろうな。噂では某社しか生き残らないだろうと。
>>517 今後農家数の減少は加速度的に進むだろうしね
クボタは一番でかいからいきのこるだろう。
ヤンマーもJAとつるんでいるから大丈夫。
三菱も親会社がでかいから絶対に大丈夫。
イセキだな
そんな甘い見通しではないと思うけれど。
ヤンマーは農業に参入らしいが
請負でやっているところは今後新規参入との競合に晒されるんだろうな。
今まで刈ってやるっていう感じのところが多かったけどそういうところは顧客減らすだろうな。
請負人が増える前に平均年齢70歳近くの現状をどうする。
うちの辺は土建屋さんが刈り取り請負い参入始めている。
彼らは仕事柄ダンプや重機運搬車フォークリフト持っており
公共事業の減少で仕事が減り社員をクビにしたり遊ばせておくよりは・・という感覚らしい。
今までは他に刈り取りやってくれるところがなかったから
横柄でも下手でも委託来ておったところはこれから大変だろう。
>>526 うんそう。うちの辺は農協が受託面積一番多くてそれが標準になっている。
ただ、農協は事業に補助金もらうためライスセンターを分不相応に大型化し
一基の乾燥機に数軒分まとめて入れちゃうからどんどん委託が減っている。
で、それらの受け皿が新規参入業者って格好。
個別に乾燥するから多少割高かもしれん。
>>523 機械化で年寄一人でがんばちゃってるから次の世代が手を出せない。
現役老人が死んじゃえば次の世代が後を引き継ぐ場合も結構ある。
農業放棄も結構有るけれど、やる気のある次の世代が集約してくのでないか?。
百姓続ける気がないなら農地安く売って欲しいよな。
やる気ないのに手放す気もない。
耕作放棄農地を取り上げる政策すればかなり違うぞ。
>>528 やりたいんだけどね。JAに委託するところが多いんじゃないの。高い金を差し引かれながら。
こんな米の値段なんだから農業ヤメレ
今までは年寄りが死なない限り、稲作をとりまく情勢は変わらんと思ってきたけど
今年から来年にかけて、けっこう動きがあるんじゃね?
老人より先に担い手がどんどん体壊してたりする
そこら中に無理が来てるなあ
>>528 農地を買いたくても売ってくれないんだよな
いずれ線引きが変わって、高値で売れることを期待してるのか知らんが・・
小作人のまま他人の土地を肥えさせて、期日がきたら「はい返して」という風じゃ、やりたくない。
売る側にしたら農地下がり過ぎでしょ
無理してまで買った土地が二束三文
今更売ってもしょうがないとか思ってるんじゃないの?
よっぽど金に困れば手放すだろうけど
先祖から受け継いできた田畑を、そうそう他人には渡したがらないのだ
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:10:20
貸してる人は多いよな
反2万ぐらいで
1町なら毎年20万入るし、米も少し貰えるし、田んぼは管理されるから草だらけにならない
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:15:28
反当たり2万円の貸付料が入ってくるところは、土地の価格はいくらくらいで取引されてるの?
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:35:47
反二万って凄いな
こっちは米30kg/反だな
湿田とか一反以下は小作料無し
集落の外はもうちょっと条件厳しくしてる
草の守りをお願いしたり
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:41:42
土地の価格と賃借料は比例も反比例もしない。
で、お前ら何使ってんの?
俺は1.5町でARN327
>>540 1町兼業農家
GC218
うちぐらいならこれで十分、適当に整備して壊れずよく働いてくれてるよ
3条、4条のいいやつほしいけどね
5町
Japan698
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:21:11
GC695
水稲は委託もあわせて23町
麦20町
汎用欲しいけど大豆より野菜のほうが面白いから大豆はやってない
だから汎用買うとなると麦20町では中途半端
微妙なライン
受託合わせて9町
HF327
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:16:16
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:14:08
関係ない人巻き込まれなくて、不幸中の幸いだな
人身保険かけてる人なんて
少ないだろうし
年寄りはもっと自覚して
運転しないと。
てか、70代がコンバイン運転ってどうよ?
>>546 子供は家を出ちゃってるんだろうね。
7080でも現役でやらなきゃならんか。
他人事じゃないな。
>>546 80代と思われるような腰が曲がったじーちゃん・ばーちゃんでコンバイン作業している光景も見るよ。
土日の休みは子供が手伝うにしても天気予報を見て平日に無理して田んぼに出ているとか。
ちっちゃな袋取り2条コンバインで倒れた稲を詰まらせながら作業しているのを見ると切なくなるよ。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:02:42
↑やがて自分もそのような年齢になって若い人に同じように
見られてしまうのだろうな。
その頃には稲作人口が急激に減少しているだろうな。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:36:23
経営診断お願いします
3町で433乗ってます。
乾燥機が30石で一日コンバイン3時間くらいしか動きません
無駄でしょうか?
>>550 規模拡大する気がないのならムダ
作業受託や規模拡大する気があるのなら、30石をもう一基
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:33:52
もはや6条など玩具にすぎん。
もっとデカイのだせや。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:37:21
>>548 難しい問題だよね。採算考えない70代、80代の稲作人口が多い
から、今の米価だし、在庫過多だと思う。
>>550 3町で30石1台は非効率的な感じ。丸1日稲刈り籾を受け入れて
1日籾摺りのペースが効率的かと。
雨2日も降ったら休む日多いじゃん。
>水稲は委託もあわせて23町
>麦20町
農業に興味がある者ですが、この面積でどれぐらいの売り上げでしょうか?
それと経費(肥料や資材)はどれぐらいかかるんでしょうか?
1500万ぐらいしゃね?
GC950
水稲35町に麦・蕎麦・大豆が合わせて25町
GC1450かGC698買えば?とよく言われてるけど今度は乾燥施設が間に合わない…
どっちにしても乾燥施設はどうにかしたいが土地の借金でそこまで首が回らんとです
税金もバカにならんし
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:40:32
おれは井関の7条刈りコンバイン乗ってるよ
実際120馬力なんていらんがね
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:17:56
稲 委託込み20町JAPAN575
麦20町陸稲10町GC950
大豆10町ARH430
大豆用は割れや汚粒を気にしての購入です!
2.5haで2条、10.5ps、袋どり
正直しんどい
>>560 しんどいからカネが残るんや!楽な機械に乗ったらカネが残らんよ
2条袋取りから2条オーガに変えただけでも劇的に労力は減るけどね
重い袋を担いで軽トラまで運ぶのが無くなるし
コンバインオペと軽トラ運転手の二人でいいし
労力は劇的に減るけど減価償却は飛躍的に増えるだろー
オーガの場合、軽トラには秋太郎とか載せるの?
>>564 グレンバッグやグレンタンクのトラックかダンプ,フレコンバッグだね。
秋太郎でもスタンドバッグでも、コンパネ増枠でもお好きなモノをどうぞ
ただし、クイックコンベアやグレンコンテナとかの"鉄枠系"は、その重さだけで
軽トラの積載量をほぼ使ってしまう罠
オーガの先端に延長ホース付けて、その場でコンバイン袋に移し替えている強者もいるな。
聞くと作業場に軽トラも入れず、一番長い排出ホースでも届かないとか。
だったらライスセンターに持っていくか、袋取りコンバインにしろと小一時間(ry
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:13:04
井関のコンバインに乗ってるけど
クボタよりは扱いやすくていいよ
特に旋回能力ならどこのメーカーよりも優れてる
なんてったってコンピューター制御だからな
井関JAPAN 7条刈り120馬力コンバインが最高だね^^
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:22:48
ここもトラクタースレ同様か
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:02:00
RX365買った。
4条の袋やから来年はモミ番が忙しいぞと言われました。
暇より仕事があるので楽しみです。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:17:07
袋は道路上に運ぶまでが大変。
>>571 うわー大変そう。クローラ運搬車が欲しいな。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:20:51
運搬車は三輪車といった車輪型でもいいのかな。
>>574 田んぼの中でコンバインに横付けでモミ下ろしできるようクローラーが良いな
来年も米の値段下がるのによく設備投資できるよw
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:57:18
>>576 というか、価格低下で購買力の低下が予想されるから、
購入を誘う書き込みが増えているのではないか。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:04:27
ヤフオクでは業者が強気の価格設定している。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:06:32
>>576 来年も米を作るつもりなら必要な投資はするのは当たり前だろ。
投資ってか・・・・・
4条の袋て10年落ちぐらいだろうから、モンローとか付いてても
もう需要はないから30万ぐらいだろ?
運搬車使うより刈るだけ刈って、あぜまで降しに着た方がいいよ。
あぜからトラック積むのがまた大変だから、助手と一緒にコンバインから荷台に投げあげたほうがいい。
買っちゃってから言っても遅いけど、コンテナも中古で探せただろうに。
コンバインだってスクラップにちょいてまえなら袋でもタンク付きでもそんなに買値変わんないよ。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:29:03
>>571 RX365だと20年落ち位かな。
その頃には袋取りがまだ存在してたんだね。
ちょっと教えてください。
当方自動車修理業を営んでおります。
客からコンバインのゴムキャタの交換を依頼されました。
付き合いのある農機屋に問い合わせると「うちで買うと恐ろしく高いから通販で買うほうがええデー。半額くらいで上がる」とのことでした。
早速検索とかやったんですが適合サイズの商品がなかなか見つかりません。
よろしければ通販サイト教えてください。
サイズは180*84*27です。
どっこも330とかはあるのですが180はラインナップされてないみたいです。。。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:01:49
>>576 言い方悪いけど、コンバインが袋取りじゃないと仕事が成り立たない環境で
来年に向けて設備投資して米作るの??www
投資って回収の見込みあるから投資って言うんだよ。
多分投資じゃなく、それはJAに奉仕だね。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:59:17
なんでJA?
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:01:16
骨董品RX365の袋取りにいくら出したのかに興味津々。
>>584 コンバインが袋取りじゃないと仕事が成り立たない環境なんて言ってたか?
投資でも奉仕でもいいけど、あ お布施ってのもあるけど。
なんにしてもコンバインは必要だから買うしかないが、Gタンク付き買うと同じ値段で買ったにしても
コンテナ必要になってしまう。
軽に乗るコンテナでも新品40万ぐらいするから、これも一緒にって事になると農機屋にお布施が大変になる。
俺んちもコンバイン買ったらコンテナ必要でトレーラーも乗らなくなって、それなら仕方なくこっちもってことになって
中古のスクラップ寸前のコンバインに付属品が大変だった。
コンバインの出入りの坂に軽トラ置いてコンバインはそこに寄せて最短でモミ袋乗せるようにしてるよ・・・
てか農業辞めたい。
コンバインをトラクタ+トレーラに乗せての路上走行が超リスク高いわ・・・
こんな趣味やりたくない。
中国仕様なら今でも4条袋取り仕様があるらしいじゃねーか
尖閣尖閣いってデモってる田舎もんには袋取りが丁度いい
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:17:04
逆輸入か
>>591 路上走行なんかチョー安全。なにせ舗装道路だから。
草が生えてる農道の下り坂で、コンバインに押されてジャックナイフ起きそうになったら、
ブレーキ踏まずにアクセル踏んで逃げないと軽く死ねる
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:22:35
秋太郎とかいくらくらい?
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:22:56
>>591 うちの近辺でも農道の避け合いで
コンバイン田んぼに落としてお釈迦っていう事故があったよ。
トラクターは平気でもコンバインの重量でトレーラーが路肩崩してコンバイン落下らしい。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:28:27
グレンバッグって使用が一回限りというものがあるけど、その年くらいは使えるんでしょ?
田中産業のグレンバッグもう15年以上使ってるよ
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:46:56
>>598 グレンバックホルダーって使いやすそうだね。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:48:39
安く済むけど、ホイスト必要で天井の高さがないとだめだから。
農家の納屋なんてたいがい低くてホイスト掛けられない。
鉄枠のコンテナ使うのも仕方ない、でも比較的最近立てた納屋ならこれでいけるんじゃないか?
でも電動のホイスト高いからなぁ、使い勝手と能率考えると鉄枠のコンテナになるかも知れない。
乾燥機入れてる納屋って天井低いか?
うちは象印チェンブロック使ってるがグレンバッグ以外にも色々使えるから便利だわ
フレコンは軽トラじゃ使えないからな。
警察から通達があったって。
安物買いの銭失い
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:07:36
コンテナは農協のライスセンター行けば1日1000円で貸してくれる
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:08:31
>>605 出荷はともかくとして、水田からの搬入は、800リットル袋に3/4ぐらい入れて運び込めば、450*0.75 で軽トラックの積載量ジャン。
1トンの手動のチェーンブロックなら、2−三万ぐらいでそんなに負担にならなかったはず(記憶怪しげだけど)。
カラカラあげるのに10分ぐらいかかるけど。
マジでーーー
オレの長年の経験では
800Lのスタンドバック満タンで籾重量約700kg
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:13:47
自立式のフレコンとか使ったことないけど、ライスセンターではホイスト装備されてるかな。
800Lのスタンドバックってあんのか?
フレコン満タンで軽トラサスフルボトムで運んでいるから
一般人から通報があったんだって
確かに危険だわな。大目に見てよーとは思うけど。
あとコンバインの移動で道路に泥を落とすのもダメ。
通報する人は直接じゃなく警察や市役所に苦情いれるから
役所としては対応しなきゃならないんだって。
土建屋のダンプと同じことだから反論しようがないけどさ。
玄米30kgを8個×3段積んだだけで720kgだもんな・・
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:25:09
パレット1枚42袋=1260kg
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:26:57
規模的に四条刈しか買えないんだが・・もう700時間・・・買い替え!!
クボタは四条クラス〜刈取り変速がHST(遺跡しか乗った事ないから)レバーについてるとか本当なんですか?
だとしたら特許のズーム&スイングを無視してでも欲しい・・・てか452で800万超えって・・
>>452、464
ありがとうございます。
家に、キャタ(椎茸原木輸送用のウインチ付きクローラー車)があるのですが、去年までは近所の人の物でもみを運ぶ時に借りていたそうですが、実家に貰われたら親父が、コンクリートの道を走るとキャタピラーが痛むと使わせてくれませんでした。
ちょっと、情けなくて愚痴ってしまいました。
棚田の一番水を使えるところで日当たり以外は良いのですが、機械化が難しいところです。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 06:16:58
>>617 安いなあ。クボタで対抗機種出して欲しいなあ。
ER凄くいいんだけど、お値段もね。
俺もこれほしいんだよな
大特持ってるけど、納屋の都合ででかいのはいやなんだ、
実際選別とどうなんだろうね、
大特って何条刈りからそうなの?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:13:24
>>621 条は関係ない
大きさと速度
6条でも2条刈りと同じような大きさなら小型特殊(普通免許)で事実上いける
だから3条で大型特殊なのもあれば小型でいいのもある
コンバインで時速15キロ以上出るの無いな
何故なんだろうか?圃場移動楽なのに
クボタだとER328から上のサイズ
ヤンマーだとAJ330から上のサイズ
井関だとHFG447より上のサイズ
が大特が必要
コンバインで15キロ以上
そんな高速移動したらクローラ逝くわ(笑)
諦めてトレーラーか積載車で運んでください
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:49:18
つまり、初期セミクロはおわってることだな
>>625 ハイスピードトラクタのセミクロのことだと思う
クローラやっつけ、10万単位で金が飛ぶ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:53:40
クボタ、イセキの現在のパワクロは芯金レスでしょ
クボタは耐久性も上がった第二世代みたいだし
道路に泥をぶちまけるのも軽減されたようだし
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:06:11
クボタのトラクターの
パワクロは1000時間補償だって営業マンが言い張るわけ
切れたら無償交換しますって
それでいけるんだったらコンバインでも補償しろよって話だよね
>>628 コンバインのクローラー切断なんて保管時に問題があるんじゃない?
凹田445だけど道路自走も結構あったけど1000時間超えても切れる気配ないよ。
>>627 パワクロにかぎらずキャタのついた機械はおおよそ自走しての移動は不向き
足回りが高速移動に適していないから
戦車なんかは特にそうだ
ついでにいくら泥落ちが軽減してもホイ−ルトラクターにかなうはずないので使うならトレーラー推奨
>>628 パワクロは足回りでもキャタが弱いわけではない
問題なのはホイールの軸のシールが弱くすぐオイルが抜ける
で、この営業ちとアクドイ
>>609 800Lの容量で700キロはない。
通常1反9俵の反収で1反1300Lスタンドバックで間に合う
単純に反収550キロ籾重量加算されても620キロ
12俵位でも籾重量が上がるわけではない。容量が増えるだけかと。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:28:14
Japan7120って6条こきどうで大丈夫なの?
時には8条入る時もあるんじゃ?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:33:23
>>633 何も問題無し!
オペレーターが馬鹿で無い事を祈る。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:51:02
V1512で34馬力あります。
いい音します。
ピタコンと言うのが付いていますが何か分かりません。
>>631 家のは700h位で一つ抜けたな。
これどうなの??
>フレコンは軽トラじゃ使えないからな。
>警察から通達があったって。
これって本当?まあ軽く過積載にはなるけど・・・・
後部のアオリ板を開けて2袋乗せしてる人もいた、もうタイヤ潰れまくり。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:13:57
>>630 今の戦車は凄いと思う。
農用トラクターにあの速度は
必要ないと思うか、技術の還元があると
面白いかもね??
ホームセンターで無料の軽トラ借りて20kの肥料を60袋乗せて家まで運んだけど
もしかしたら違法だったのか?
過積載があたりまえだからか軽トラの晩年ってどうしようもなくガタガタになりますよね。
>>637 それは全国的な通達ではなく地元警察署から農協に注意があったってことです。
フレコン一杯にして軽トラで運ぶのを一般人が見て警察に「なんで取り締まらないのか」と苦情いれたそうです。
警察としてもそうなると何らかのアクション起こさないといけない、
しかし農道で片っ端から農家の軽トラ捕まえるのも気の毒。
だから事前に見つけたら捕まえるよという告知なんだそうです。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:26:06
俺の地区は集荷場の前が取締ポイントだな
居るときは途中で引き返す
ナンバー無しコンバインの自走とか良くないことやっているよな。
>>639 1.2って無理じゃない・・・?
>>642 取り締まりしてるんだ
でもカンカンもないし重さ量れなくない?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:56:00
>>644 居るだけって皆は言ってる
一時停止しか捕まえないよ
ノーヘル二人乗りの原付だって一時停止さえすれば捕まらない
家族で住んでる駐在所が多いので細かい取り締まりをすると孤立してしまうのを避けてアバウト
>>644 フレコンバッグいっぱいとかでサスフルボトムとかじゃ言い逃れできんし
玄米袋だったら数勘定すれば重さ分かるでしょ。
うちの嫁が、脱穀後に乾燥までしてくれるコンバインがある、って言ってきかないんだけど
そんなのないよね?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 07:49:47
>>644 1.2は知らないけど、近所に済んでいた人がスーパーのアルバイト時代に
贈答用砂糖1.6積んで柏の問屋から運んできた
とか言っていた。
1は、空気さえ入れれば楽。それ以上はやめておいたほうが良いとのこと。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:02:42
乗用田植え機に乗って普通に公道走っていくけど捕まったことは無いな
駐在のバイクとそれ違ったりするけど
田植え機にナンバー無いし、そもそも公道走っちゃ駄目だろ?
でも走らなけりゃ田んぼまで行けないし
黙認しているんだろうな
>>650 うん、黙認してくれているのだと思う。
でもナンバー無しの農機を公道で運転して人身に関わる交通事故があったり
一般人からの苦情があれば警察としては何らかの対応をしておかなきゃならないから
注意くらいはされるだろうね。
軽トラでもセミキャブよりキャブオーバーになっているモノのほうが
積荷の荷重が前輪にも分散されて安定感はあるね。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:11:51
チョッとみなさんに聞きたいんだけど・・・
日曜日に15年落ち屁垂れコンバインで3反刈りました。
生籾は、2年前から始めた業者に持ち込み乾燥籾摺り委託。
ところが、今朝突然携帯での呼び出し。
籾の中に缶?の破片の金属片があり張り込み時にスクリューコンベアが詰まって破損したとの事。
修理費、休業損害、従業員の日当等全て保証しろと・・・
はあ?なんだけどコッチにそんな責任あるんでしょうか?
そもそも1日半も籾放置しといてから張り込みなんてヤケ米の原因なんじゃ?
土建業者からの参入組で農家じゃないので利益一点張りの香具師らしい。
一体どうなんでしょ?
張り込み時の異物混入で機械壊れたとしても
どの時点で混入したかもわからないからね。
そこの従業員が缶落とし込んじゃったかもしれんしなあ。
異物混入してもすぐに詰まるらないこともあるから
前から入っていたかもしれん。
向こうにも注意義務はあるし張り込みの時によく見てりゃあ
見つけて事なきを得たことかもしれんし詰まってすぐ機械止めれば破損まではならないだろうし
修理費休業補償日当まで請求するのはヒデーな。
修理費折半がいいとこだと思うよ。
新規参入でそんな商売やってて客付くかしら?
で、あなたは刈り取り時に異物食った覚えはあるの?
缶ほどのものを食えば結構異常音がするはずだけど。
>>636 機種がわからんのでなんともいえんがKL500PCで350Hから500Hで大抵入庫
なのでよく持ったとは思う
が、本当に一箇所だけなの?他は大丈夫なの?
スクリューコンベア詰まるほどの金属片ならコンバインが無事なわけないな
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:07:28
土建屋だからヤクザかぶれとして
民事訴訟法の規定をそのまま使うとして、
「破損した」のが事実(「缶?の破片の金属片」が入っていたこと、入っていたことと「破損したこと」との間に因果関係が成立する)として、
修理費はともかく、休業損害と従業員の日当は因果関係なし(東京都、何とか博覧会中止による賠償範囲で東京都が示した内容)、よって過剰請求。
憲法の権利の乱用はこれをきんず、の規定(民法の公序良俗に反するの規定)により、請求自体が無効。
米が手元に来なくても良いならば、弁護士と相談して、争っても良いでしょう。
ただし、知識が古い(20年以上前の判例しか読んでない)ので、間違っている可能性が高いです。
裁判所か弁護士会館に出かけて、米語市会館等で行っている法律相談窓口を教えてもらい、出かけてください。
これを見ている方、スクリューコンベアの詰まり、として、異物混入の事例があったらば、あげてください。
「屁垂れコンバイン」のメーカーに出かけて、籾の輸送経路(スクリュー等)の図面を入手してください。
コンバインの構造によっては、「缶?の破片の金属片」が籾に混ざることがない(内部で詰まる)ようになっている場合があります。
この場合、従業員が缶の破片を放り込んだ(従業員が目を離した隙に誰かが放り込んだ等を含む)ことも考えられますから。
でこんなことをかくのかというと、
以前、うちの出荷した米を籾摺り中に、籾摺り機から空き缶が出てきたことがあったのです。
うちのコンバインは、袋使用で、コンバインの中から空き缶が出てくるわけがない(縦スクリューの入り口が小さくて入らない)。
袋は今年買った新品。
籾摺り機の持ち主の方の空き缶ではないか、ということで、その場は済みました。
>>654 機種はGM90PC、毎年転輪のオイル交換時に
発見。そこは前年もオイル減ってたんだよな、、、
>>655が正解
昔、田んぼに捨てられたラジカセ?かラジオ?を食ってしまったコンバインを見たことあるが、
縦ラセンにトランスが食い込んで往生してた。トランスって硬いから…
掃除口から取れず、現場でラセンも抜けず、あわれ病院送り
ところで、
道路沿いの田でゴミが捨てられているのを拾うのはオペの役目?地主の役目?
いや、ゴミを食わされてオペが地主にゴルァ!て言ってるようなもんだなー、と思って。
農家オペならこういうことはなかろう。
もし事故だったとしても、お互い様というのはわかってるし。
修理費折半か修理費だけ持つということになる。
660 :
652 異物混入:2010/10/19(火) 12:51:34
みなさん、
さっそくのレスありがとうございます。
まず、屁垂れコンバインですが故障はしていません。
缶コーヒーの破片が原因だったようですが、どこで混入したのか不明です。
コンバインは去年作業明けに整備に出してありました。
ベルト類、刈刃、切刃、ストローカッター等の交換済み。
3条の煙突付き新車500万を強烈に勧められましたが、たった3反なので却下!
親爺死んで3年目なんですが、いきなり廃車で全委託も寂しく、
屁垂れ農機一式で何とか取り組んできました。
乾燥調製は委託なんですが昨年までのライスセンター投入はやめました。
今年は1粒残さず家族と兄弟で食べようと業者委託した次第です。
いずれにしても、米価が下げ一方の時代に委託料金は上げ上げ・・・
とんでもない金額吹っかけられ、さらに仕事中断して駆けつけ最悪です・・・
稗が多かったので低速走行
コンバインって脱穀したあと網通りますよね・・そこ抜けるような破片が乾燥機詰らすかな・・。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:04:27
つ〜か、生籾を5時間以上放置の時点でアウト!
最低限、風乾か冷蔵後だろ。
ヤケ米、カビ米、着色米、蒸れ米、発酵米・・・
ググればいっぱい出てくるよ!
で、その籾どうしたの?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:08:41
ロータリーやドライブハローで粉砕された後でも、コンバインのクリンぷ網やスクリューコンベア通過は無理だろな
>>660 袋取りのコンバインかあ。
それならなおのことスクリュー破損するほどの異物がモミに混入していれば
張り込み時にわかりそうなものだがなあ。
土建屋の参入なら張り込みはダンプが使えるピット式かなあ。
ジュースの缶が転がって落ちたってところでしょ。そんな気がする。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:13:35
農家上がりのベテランオペは高齢者いっぱい
将来、他業種参入多発の悪寒・・・
>>665 コンバインやライスセンターって季節限定だから
大金かけて参入しても元はなかなかとれん気がするよ。
競合相手がいれば苦しいだろうね。
刈り取りの反あたり委託料金は? JAだと2万円前後か。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:42:32
>>666 国や自治体の億単位の補助金もらってる野師いっぱい
その銭が機械メーカーの懐に流れ込む。
そんな程度の参入だから、競合相手や時代の流れに巻き込まれて倒産だな・・・
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:36:05
>>668 ああ、JAとか補助金目的のためにライスセンターを現状と合わない大規模化しちゃって
農家が逃げちゃっているところもあるな。
3反5反規模の農家が多いのに乾燥機一基1町張り込める規模にしちゃって
2,3軒まとめて一つの乾燥機に入れちゃうから文句言われている。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:10:10
農協のライスセンターに持ってぐと、他人のコメと混ざって
家に届けられる米は誰のだかわからん米なんだよな
あれは困る
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:14:58
乾燥機持ってる専業農家に乾燥調整してもらえばいいのに
6反兼業なのに乾燥機2台ある・・・
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:26:29
専業農家一戸と兼業一、二戸で組を作って機械や労働を互助したらいいのに。
そしたら建設業から参入した業者を使わなくて済む。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:07:49
>>673 昔はいっぱい土地あったのに手離して今は6反しか残ってない・・・って想像した。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:16:28
隣の農家だが今までライスセンターに出してずーっと1等だったが
中山間地補助で個別乾燥籾摺りが出来るようになり
そこに出したらカメムシ被害で2等になったそうな。
それで初めて自分の米作り能力が劣ってる事にきずいたそうな。ww
>>676 ライスセンターは余程のことがない限り一等だよな。
え・・・お墨付き?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:03:56
ライスセンターに出すと色彩選別機かけるから1等になるんじゃない?
個人だと色彩選別機なんて持っていないから2等だろうね
>>644 今時カンカンなんか無くても問題ねえよ
止められてパトカーのトランクから量り出してきてはい乗って、で終わりよ
主要国道ではその方法で取り締まりしてるぞ
まあ明らかに過積載だろって場合しか止めないけどもね
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:13:09
1等にしないと利用率上がらないしな。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:35:06
他人の籾もごちゃ混ぜだから個別に等級を出すのは不可能だろ。
籾が持ち込まれた時水分は測るので乾燥費は個別に計算できるけどね。
農協のライスセンターで個別乾燥やってるとこがあるの?
うちのまわりだと全くないなあ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:37:56
数量が少ないと他の家と混ぜることはあるけど、1反以上くらいだと個別に乾燥させるんじゃない?
米の等級が価格に反映されるんだから、他の家の籾と混ぜるとかえって問題になる。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:40:43
皆さんは本物農家さん?其れともお父さんに使われてる作業員さん?
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:43:18
等級は一等に揃えるから問題ないだろ
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:45:14
うちは、ライスセンターは、2等が普通。
1回だけ1等になったことが有る。
これは、乾燥済み籾を持ちこんだ(籾摺り機破裂ー木製ボディが割れた)時だけ。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:50:00
>>687 乾燥代でウハウハだから全部一等扱いにすると?
お父さんに使われてます
営農組合で出ても日当は親父の懐へ・・・
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:58:33
トラクターは回転数落として作業できるのに
なんでコンバインはグリーンの線のところにしないといけないの?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:02:51
推進しなきゃいけないから?
ラセンとか脱穀のドラムのスピード、送風の力も関係してくるんだろ。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:13:21
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:19:49
>>691 ゆっくりだと選別できないじゃん。
例えば籾摺り機ゆっくり動かしてみ。
籾と玄米分離するか?
ごちゃ混ぜにするカントリーで、どうやって個別料金出してるか
分って言ってんの?しかも、個別に1等とか2等とかだしてるんだよ。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:41:23
>>696 落とす時に前の人が完全に終わってから計量0にして
それから自分の入れるよね
それでその家の分の量をはかっているし
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:06:46
今年みたいに一等比率十数%〜二十数%とかの場合、
一等比率を押し上げているのはライスセンター米だよな。
個人出荷米だけでカウントすると一等なんてほとんど無くなるよ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:43:02
>>690 近所の爺ちゃん、生きていれば、120才ぐらい。
婿養子で某所に入ったけど、労賃を舅に取り上げられるから、と離婚した。
701 :
696:2010/10/20(水) 12:11:45
個々に持ち込み籾重量と水分と、サンプル抽出をして混ぜて乾燥するの。
サンプル抽出してるから、個別等級各付けできるし、整粒歩合で収量も計算できるの。
くず米だって個別清算です。スタンドバック毎の抽出だから、
良い圃場と悪い圃場を混ぜた場合、悪い方に判断される。
水分も1パーセント毎の料金だし
どう見ても6俵なのに、センターだと9俵なんて事もある。
それは、整粒比率の計算でおきる現象。その逆もありうる。
96パーセント位に計算比率を抑え、最後に余った米を出荷数量にあわせ
配分する。
1乾燥機ごとの検査じゃなく、フレコンに入れての検査だから、
サンプルと、フレンコンは必ず一致しない。その差を最後にまた清算する。
俺は、利用した事ないけどね。
702 :
WR572:2010/10/20(水) 13:50:37
今年でた窪田のコンバインWR572はどうかな?
やっぱりダイナマクスER572かな?
>>702 WRは安そう。ARN445の5条版ってカンジだな。
ERの止めずに副変速変えられるってのはチョト惹かれる。でも高そう。
ミッションがブレーキターンのみってのはどうだろう?
ヤンマーはグローバル仕様(AG572)もFDSなのに
>>704 ソフトターンが無いのか。イセキみたいな感じかな?
マルハンは好き嫌いがあるからなあ。
3条の17馬力程度のコンバインと
4条の40馬力そこそこのコンバインって
見合った経営面積ってどれくらい?
それぞれ一年どのくらいの面積刈るものなの?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:04:32
コンバインもトラクターと同じように隣接刈りだよね
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:31:25
古くは胴体屈折前植田植え機から始まって、やんまーの技術に追随するメーカーが無いのは何故なんだろう。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:37:30
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:53:21
コンバインって購入費用だけでなく修理費用も結構かかりますね。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:54:19
かかります
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:01:49
>>706 うちは3条29馬力で乾燥調整自分でやって10町ぐらい。
まだ余裕。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:02:54
>>712 自分で乾燥調整すれば、ライスセンター持ち込みよりもかなり手取りが増えていいですね。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:09:17
乾燥機籾摺り機選別計量機農舎その他機器の経費維持費を完全無視すれば手取りは増える。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:18:58
↑FDSって良いの?確かに旋回滑らかだね、だがその分、馬力ロスが多すぎ!今年実演したが湿田だと話にならん、WR安くていいんじゃない?ブレーキターンで十分だし、ベースは4条じゃなくARN5条で各所に強度アップされてる。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:21:40
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:21:51
WRってキャビン仕様なくねーか?
それだけで論外だろ
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:25:46
>>717キャビン欲しいならER買えば?
安いキャビン仕様なんて恥ずかしくて乗れないぜよ。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:28:58
俺はGCだから関係ないでござる
ただキャビンなしってのはそうとうデカイと思うってだけだ
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:33:34
暑さと埃でキャビン無しなんてありえへん!!!
キャノピーで我慢しとけ
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:37:43
マスクで我慢しとけ
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:38:14
キャノピーなんて贅沢いうな
パラソルで我慢しとけ
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:20:39
タオル巻いとけ
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:03:28
ヤンマーさん。
はやく100馬力以上出して下さい。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:08:06
よく見てごらん。
今売ってるGC698は105馬力だよ。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:29:04
>>727 綺麗に荷台に乗りあげればよかったのに
あせって片輪落としたのかな
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:54:34
730 :
WR572:2010/10/21(木) 09:19:31
WR572はどれくらいで購入できそうかな
ER467と比べるとどっちがお得かな
おっと亡くなってたのか・・・しゃれにならんな
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:12:03
>>727 >荷台を斜めに下ろしたままになっていた
これ、結構突っ込みやすいのよね。
2回ぐらい突っ込みそうになって、慌てて急ブレーキかけたことが有る。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:43:34
昔、近所の人がそれこそトレーラ降ろしたまま停めといて
綺麗に車が突っ込んできてキャビン大破する事故があった
1年以上、保険屋とモメたらしい
セフティーコンでも置くかトレーラ上げときゃいいのに。
こんな時にこそ、警察からテールランプが付いてるかとか、反射器が付いてたかとか突っ込まれねーのかな
>>736 トレーラ下ろしたままで反射器見えるか?
てか引っ張るトラクターを見落としている時点で前方不注意だろ
トレーラ運用にも問題があるがこんなの上げていようが反射板ついていようがつっこむだろ
うちの近所でもスライドダンプを農機具の運搬に使っていて、
夕方で暗くなっているのに荷台をおろしっぱなしのところに突っ込むって事故があったな。
誰が悪いの?
トレーラで運搬だと下り坂のジャックナイフとか
避け合いでコンバインの荷重がかかったトレーラが路肩を崩して落下とか
怖そう
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:38:32
おいらは隣の田んぼにトレーラー突っ込んどくね
隣、近所が刈ってないなら自分が刈った後に突っ込む
トレーラーで離合は絶対にしないし
バックもしない。
トレーラーでバックするはめになったら地獄・・・。
農道とかは真ん中走って、ぜったいに離合しないぞオーラだしつつ
走ってる。
>>746 稲架がけしたのは自家用かな?
委託でもたまにあるよ>コンバインで脱穀
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:12:24
>>746 これやると、腕を持っていかれてちょん切れることがあるんだよな
あまりやらんほうがいいよ
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:17:21
ハーベスタ使ったことないけど、腕をやられることあるの?
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:05:19
>>749 はーベスタじゃなくコンバインね
今月の現代農業に右腕が海賊船長みたいなってるおばちゃんが出ているよ。
四隅を手ガリしたのをコンバインに突っ込むけど
気を付けたほうがいいよね、適当にやっていると腕をそのまま脱穀することになる
>>749 服の袖や腕自体をチェーンに巻き込まれて以下略とか
知り合いにも左腕やった人がいるよ
だから最近のコンバインには緊急停止スイッチが装着されてるんよ
>>738 多分トレーラーを停めておいた方が悪いということになるよ
夕方5時半ともなれば暗くなって相当近くまで来ないと判りにくくなるし
それこそ手前に停止表示板を置いて且つ尾灯・ハザードランプなどで追突防止処置をしなければならないことになってるし
それでも相手が無車検だろこのトレーラーとかごねたら多分それが通る
というか実際隣町でそういう事故があって近隣地域でトレーラー自体取り締まられるようになったしな
手で突っ込むのは危ないけど四隅の分はどうにもならんなぁ
専業農家は四隅植えないとか?
しめ縄用の稲は青刈りするんじゃないの
危険なのはわかるけど、麻痺してんだよね・・・
てかギリまで近づけてやるのががんばってるとかいう田舎の風習市ね!
枕こぎしてて危ない思いなんてしたことねーな
やらんほうがいいと思ってる人は危ない思いしたことあるのか?
>>753 俺は左右から畦に向かって刈り
残り5−6株は頭だけ鎌で刈り
脱穀部へ投げ入れる。
残しても構わないが見かけが
悪いので面倒でも刈るよ。
畦が全面コンクリだと4株ほど残るから手刈りするけど
どちらかが低い畦なら徐々に上げて全部機械で刈るから手刈りは無いよ
4隅刈る代わりに
隅に来たらバックして斜めに刈るの繰り返してスペースつくれば
手コギしなくてすみますよね・・・ まぁウチは四隅刈ってるんだけど・・
来年は手刈りする手間省く努力してみるか・・
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:50:50
四隅は刈取部を徐々にあげながら刈る
土手の場合は逆刈等々で
どうしてもダメなところは最初から植えないか諦める
極力機械から降りない
徐々に上げるというシチュエーションがよくわからない・・・・
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:11:00
四隅のはじっこは刈り取り部の先端に稲が入ったらペダル踏めばいいじゃん
そうすれば流れて脱穀する
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:32:31
倒伏してないこと前提の話だね。
周りが土手なら手刈り不要だな。
受託先の爺ちゃんがご丁寧に四隅を力いっぱい刈って
稲束ドンと積んであると欝になる
あと田植機で植えたあとそのさらに外側の土手ギリギリを一列ずうっと手植えするじいさま。
勘弁してよ。
それは勘弁ですな>ギリギリ手植え
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:51:57
畦から30センチは離れて植わってないとね
クローラ壊すよ
運転したことが無い爺様ばあ様は畦ぎりぎりに植えやがる
あんなとこに植えて収穫量増やすよりもクローラ壊れて交換するほうが痛いのに
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:57:57
>>767 畦から1株分だけだとコンクリート畦ではぶつかりますか?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:17:26
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:00:47
>>742 車検を取得してないトレーラーが天下の一般公道上で
事故があった場合は例え相手が悪くてもトレーラーが悪い事になる。
リアカーだったときは?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:59:46
車検とナンバー不要な軽車両は関係なし
付随車説は?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:01:06
んな事にこだわらずに農作業に励め
リヤカーにコンバイン載せて自転車とかバイクで引っ張ったらすごいな。
770
車検と車両登録は別物でしょ?
トラクターは基本車検無いけど、ナンバーは取得できるよね。
ナンバー取得と運転免許取得してるとして、駐停車中に追突されたら、追突者
が100%悪いと思う。
上の条件でトレーラー付けていてナンバーなし、登録なし、車検なしなら
駐停車が悪いってこと?
なら、トレーラーが軽車両のナンバー取得してたら?どうなる?
検査対象外軽自動車等だって何回言ったらわかるんだよこのオタんこナス
なんだよ軽車両のナンバーってw
過失割合の話と登録、車検等の話は別問題だわな
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:31:49
コンバイン積んだトレーラーはけん引必要?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:01:04
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:46:32
トレーラってドコのメーカー?
あなたたち小型特殊持ってるんですか。
訴えますよ!
小型特殊免許持ってるってすごいことだぞ。免許マニアか馬鹿。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:13:42
農学校では、実習の関係で、1年で小型特殊の免許を取らせます。
3年までに原動機付き自転車か自動二輪の免許を取らせます。
小型特殊を持っているということは、農学校の卒業生であるわけで、すごいのです。
小型特殊なんか普通車の免許で乗れるからね。
コンバインだと3条クラスから大特区分の機種あるからなあ。
自走するなら免許とナンバーは必要だな。
ナンバー付けず大特免許もなく農道自走して捕まらないのは大目に見てくれているから。
もし他のクルマや人身に関わる事故起こせば圧倒的に不利になる。
人身どころか死人が出てるからなぁ >ニュース
民事で訴えられたら、かなり面倒なことになりそう
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:19:25
農機具のナンバーなんか市役所行けばすぐにくれるし
年間税金として1600万ぐらいでしょ
そのぐらい払えよ
トラクターとコンバインでも3200円だろ
トラクタのナンバーは1600万かもしれないが、コンバイントレーラのナンバーはいくら???
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:24:40
どんだけデカイコンバインなんだ?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:30:08
何台コンバイン所有してるの?
>>439 6条コンバインとか大特でも市役所いけばいいの?
大特は陸運事務所でしょ?
大特でも農機はいいの?
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:58:53
うちのARN698は四隅は刈取部を徐々にあげながら刈ってもちゃんとコギ胴に入るようにスイッチついてるぞ
35`以上出るコンバインか。移動が楽だな。
だからJOJO(なぜか変換できない、マジで)にあげながらってどういうことなんですか
拙者のコンバインはJOJOに上げると勝手に深こぎに制御して、
更に気の効いたコンバインなら、ついでにフィードチェンのレールを持ち上げて
穂先を強制的に脱穀に放りこむでござる。
先端の爪が畦に突き刺さらないように上げながら
刈り刃を最後の株まで当てるのだよ
「徐徐」でいいみたいよ。
どうしてもなら「jo」+「kurikaeshi」で変換、辞書登録。
>>795 やっぱ上級機種は値がはるだけの機能が付いとるっちゅうことか。
おいらHSTレバーのボタンで深こぎにしてるよ。
「kurikaeshi」「onaji」「dou」どれでも出るね。
そういや登録にもいろいろ問題があるな
ナンバー出す役場の人て小型特殊はどれで大特はどれか区別できてない人がいる
Hi Speed仕様のトラクターに緑のナンバー出したりしてる
なぜこんな守れない規制を打ち出したのだろう、国土交通省
いずれにせよHi Speed仕様は事故になったらややこしいことになりそう
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:00:19
35か40km/h以下の、ハイスピードトラクタ緑ナンバー車検無し。
でも、大特免許必要。
問題無し
>>802 でも機体の区分は大特だよね、ナンバーの区別がないということ?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:32:59
買えばわかる
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:33:52
買わない人には無意味
新小型特殊自動車
小型でも大型でも原チャリと同じサイズの緑ナンバー交付されるよな?
ナンバーの色じゃなく、ナンバー交付されるときに記載される大型区分
か小型区分かで免許が変わるだろ?
一から十まで聞かないでぐぐれよ。すぐ答えが出てくるから。
>>776 トレーラーの最大積載量次第としか
750kg以下なら黄色ナンバーでいいしそれ以上なら白ナンバーで車検取らないと
国産の物は方向指示器・テールランプ一式は大抵付いてるけど制動装置が付いてない上に強度計算書が出ない
なので車検を通せるトレーラーは今のところ洋物しか無い、300万くらいするけど
で、ここまでした上でさらに追突防止処置をしてないと
>>727のような場合トラクター側の過失割合が大きくなる
と思う
>>809
ソレックスとかのボートメーカーで
車載用のトレーラーで頼めば2トンクラスが100万ちょっとだよ
ただ問題は
車両総重量3.5トン未満でしか慣性ブレーキは対応しない
あと普通車両でしか連結検討したことないので
トラクターでの連結検討は未経験とか
車検の際、連結状態になるので
その状態で民間車検場もしくは陸運局持込でやるとき
トラクターで持っていく必要があるとか
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:23:39
100万も出せば中古のセーフティーローダが買えるがな。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 06:38:02
日本のトレーラはダメなんだな
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:14:02
セフティローダは諸費用込みで100万くらいで買える?
ブレーキ装置もついてないトレーラーで2t超のコンバイン運搬するのは危険だわな。
うちの辺りのライスセンターはセフティーローダをリースで借りている。
>2t超のコンバイン
>セフティローダは諸費用込みで100万くらいで買える?
100万では買えないだろ。
安く出てるのが2t以下だろ。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:01:32
>>814 トレーラー側にトレーラーブレーキが付いてても
国産トラクターにトラクターブレーキの機能自体が無いから無意味じゃないか?
外車とかにはトレーラーブレーキの取り出し付いてるけど
セーフティーローダーの100万クラスは たまに出物であるね
距離は20万キロくらい走っていて平成の元年型とかばかりだけど
あとは修復暦ありとかが時々安いのある
コンバインだけ運搬考えるならリースの方が安いと思うな
丸々1ヶ月レンタルで25万ぐらいかな、レンタカー会社に問い合わせてみて
ローダーの車検と税金保険料金で計算するとほとんど同じくらいなると思う
この辺りは総合の使用頻度、経営状態で考えるものだからねぇ
トラックの類は100万キロでボロボロという話もあるから、20万キロではまだ大丈夫そう。
走行距離と必ずしも比例しないけど、年式は何年前くらいまでがいいんだろう。
>>819 リース会社は半月契約でも可能ですかね?
>>814 トレーラーで698引っ張ってますがなにか?
ちなみにトラクタは80
普通車扱ってる車屋のセーフティーローダーなら年数経ってても距離走ってないよね。
重機だとそうとう距離伸びてそう。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:09:53
セーフティローダーなら運搬の仕事もできるしな
市内の重機配送片道6800円〜とか
住んでいる地区の田植え機、コンバインを圃場まで往復で2500円〜とか
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:35:16
儲かる計算もいいが他人の機械を
運んでて、事故ったら最悪だよ
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:59:22
するなら自分の機械を運んで、刈り取りや田植え、田起こしの委託仕事を取る。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:38:16
セーフティー重量オーバーすると上げられないよ
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:43:24
これからは委託作業の料金が値下がりするだろうね。
地域ごとに標準価格設定しても、それを破る業者が続出する。
>>828 土建業者とか従業員をクビにするよりはとか
従業員を遊ばせておくよりはという感覚で参入してきているからなあ。
ホイルローダやダンプ,フォークリフトは持っているから
初期投資はいくらか安いし。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:07:17
フォークリフト持ってる土建屋は少ないと思う
部分作業を委託してた農家が全面委託or離農してきてる時代に新規参入?
破るための標準価格。標準価格で農機具買う奴居ない。
>>830 型枠扱うような土建屋はもっているよ。
零細業者はしらんけど
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:11:48
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:40:50
中古コンバイン、値段下がってます?
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:41:07
焦らず探せば掘り出し物に出会う。
中古探しは焦らずじっくりと、更新予定数年前から探し始めて、出物を見つけたら即決購入。
PDNSのファーマーズ市場で223時間のGC328が180万で出てるんだよ
買いたいのに金がねー
220時間ぐらいならまだ、悪くなってる部部はないんじゃないか
クローラは見ないと判断付かないけど
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:52:44
>>822 あほなの?実際に牽引作業したことあるの?
まさか30−40クラスでの作業なんて言うなよ!!
>>821 JD6400でGC950載せたトレーラーなら引っ張ってたが国産機だとブレーキのきき悪くて困ったな
あまり強く踏むと今度はエンジン回転落ちた時油圧も落ちて操舵に影響出たし
>>824 白ナンバーでそれはやめとけ
捕まったらえらいことになるぞ、文字通り逮捕される
利用頻度が少ないなら重機回送業者に頼むのも一つの手かな、大体9kmまでで8000〜9000円くらいだっけか
俺が回送使ってた時は12kmで15000円だった
4条刈りくらいまでならレンタカーの4tなり2tロングなり借りてきて歩み板自前で用意してっていうのも手かな
それ以上のクラスになると重量的にちょっと心配だけども
>>820 半月単位のレンタル料金
それはレンタカー会社によると思う
たぶん値段が変わらない可能性が高いと思う
大体、この月単位やってるレンタカー会社は1月分を半額にしてところが多いみたい
考えてるなら実際に聞いてみた方が早いと思います
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:08:17
サンワのトレーラを買ったが事故があったら保証してくれるのだろうか?
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:18:09
コンバイン、田植え機、乾燥機、他、耐用年数来てます。
私も百姓やめる事ができれば止めたいです
しかし止めれば田んぼは草ボウボウその樹木が生え
藪になるのは時間の問題です
民家から離れた所なら良いですが田んぼは民家と隣接です。
近所に迷惑かけるわけには行きません。
5〜6畝の田んぼが12枚です。
日本でも有数の高齢過疎地です
皆様、良い知恵をお聞かせ下さい
by7反百姓
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:25:37
>>843 地区で農業している人に委託して運営してもらう
田んぼやりたい人に貸し出す
草だけなら除草剤撒いてしまえば生えないよ
>>840 俺も2トン借りてその方法考えたんだけど
アルミブリッジで2〜3トンのって20万位するんだよな
うちの場合それほど自走率高くないので諦めて自走してる
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:31:57
クローラって鋪道を走るのと田んぼの中で旋回する時、どっちが痛みやすいの?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:40:23
848 :
843:2010/10/24(日) 08:41:08
>地区で農業している人に委託して運営してもらう
>田んぼやりたい人に貸し出す
米価も下がり我家の狭い田んぼでは効率が悪く
誰も受けてくれません。
畦の半分は高さ1mの石垣です
この石垣の年数が経ち崩れそうです。
>>843 クローバー植えちゃおうよ。
雑草防止になるらしい。
手間のかからない果樹也植えて農地条件確保。収穫は期待しない。草は除草剤なりトラクタで軽く耕運。
>>851 では保管中はフレームに馬でもかませとくのがいいの?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:34:47
一年中走り回っていたら保管しなくて良い。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:30:17
ココにはハウスに保管するような馬鹿はいねーよな?
2台あって一台は野ざらしだな・・・
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:56:07
上手な保管教えろ
月一くらいタバコ買いにでも
乗っていくのがいいのか?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:57:37
某国の軍事パレードみたいに田んぼや隣近所を凱旋する。
>>853 馬をかませて浮かせておけば最高だけど
普通に置いておくにしても床が土よりコンクリートの方がいい
クローラはよく洗っておく。保管中に油が付いていたりすれば最悪。
日が当たらないようにする。
要は保管中のゴム劣化を防ぐのが肝心。
うちのトラクター車庫に入れて冬過ごしたあとボンネット開けたらネズミの巣ができてた
それ以来ボンネットは開けて保管してる
リアルミッキーは手ごわいw
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:27:27
>>859 格納庫は大概コンクリート土間だろ。
使いっぱなし泥まみれで来年迄放置する奴は少ないだろ。
保管中のほうが劣化するなんていうから、動かさないと急激に劣化するのかと思ったが、極当たり前に保管しろということか。
クローラ切れちゃうって経験ないなあ。
4条1000時間くらいなら切れないよね。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:48:08
コンバインをジャッキで上げといて
たまにタバコを買いに行くでいいのか
面倒だから俺も実際切れた事無いからほっとこう(^0^)/
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:52:03
動かさないと劣化するよ。
スプロケとトラックローラー側クローラーの曲がりが強く
出てる所はヒビ劣化がが早めに出る。定期的にクローラーをまわすのが
良い。
紫外線に当てるのも悪いね。
>>837 自分も今日GC328の中古車を発見
500h超過だけれど、湿田用クローラ新品・チェーン類新品・その他点検済みで
138万でした。
結構迷ったけど見送りました
クローラ切れちゃう乗り方ってどんなの?
コンクリートの角に養生せず乗り上げるとか?
>>867 聞いた話ではその場で旋回すると接地部分の痛み早くなるとか聞いたけど・・・
だからちょっとづつ動きながら旋回しろとか・・・マジかな・・
>>868 舗装道路でクイックターンやればブラックマークがつく=クローラが減るのが見え見え
だからやらない。
田んぼの中でその場旋回すれば穿るからやらない。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:10:26
クローラーが切れるとか
メーカーが買い替えさせるための
都市伝説
麦、大豆を刈ってるといたみが早い気がするなあ
切れるより前に外れるんじゃないの
クローラってワイヤー入ってるから滅多なことじゃ切れないでしょ
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:34:50
ヤフオクとかで「クローラひびあり」とかあるけど、交換した方が無難ですか?
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:55:42
ヤンマーの中古コンバインを使用していますが、
「こく胴」というランプが点灯しブザー音が鳴ります。
どういう意味でしょうか。
>>874 こき胴の回転数を拾っているセンサーじゃないかな?
回転数が落ちる=大量の稲が入って負荷がかかる>このままじゃ詰まるよ、って警告。
普通に刈っていて頻繁に鳴るのなら故障か?
クローラー切ったよ
1000時間くらいかな
横にじゃなくて縦に裂け目が入って爪がかからなくなった
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:32:06
芯金は?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:53:27
>>874 ベルトが緩んでスリップしてんだよ。
>>872 クローラーが緩んだままの使用や、スプロケが減ったりすると
滑ってコマをとばすようになって芯金に負荷がかかる。
それで芯金部分からヒビが入り最悪芯金が取れる。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:57:02
>>870はただ単に知識が無いか経験が少ないかだろw
芯金ていうのか
それが1つ取れてまた1つ取れてってなって
しまいに動けなくなった
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:23:39
普通1コ取れた時点で終わるけどな。
道路まで移動したかったんだよ
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:35:37
了解。
田んぼの中でのジャッキアップは大変だしな。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:59:22
トラクタパワクロだとクボタもイセキも芯金レスあるのに
なんでコンバインには芯金レスないの?
あの部分もゴムにすればいいのに
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:12:58
>>875 >>878 ありがとうございます、そういう意味だったのですね。
稲刈りの最中ではなく、稲刈り前の始動直後からランプと警報ブザーがなります。
ベルトの緩みかもしれませんね。
クローラーの修理代理店だけどクローラーの中にワイヤー入ってるんだよ
それが、長年の表面のヒビが大きくなり、その補強ワイヤーに水がしみ
ワイヤーが錆びる。錆びて切れるからゴム自体の伸び率も変わりヒビが
大きくなり、切れやすくなる。ちなみに修理方法は3種類ほどあり、
それなりの工賃の方法は新品並みの強度がでる。
芯金の取替えなんて問題ないです。
>>886 区ローラにヒビが入ったものは、修理した方がいいのかそれとも交換した方がいいのでしょうか。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:17:22
コンバインの寿命に余裕があれば交換したほうがいい。
修理してもまた別の場所にヒビが入る。
ゴムクローラ自体の修理できるなんて知らなかった。
検索してみるとあるんだね。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:19:21
しかし修理費用と輸入とかの安いクローラの値段が
ほとんど変わらない場合があるんだよね
そんな時は迷わず新品買うでしょ
某社の金額見てそう思った。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:43:21
俺は修理した、3箇所で6万円也
>>887 社外品、中古が出回ってるから儲かりません。。
>>888 スパッと切れて切れたところは新品クローラー装着で
芯金2個入れ替えなら600幅90リンクで6万〜10万位ですかね。
他の部分のメンテを入れて30万位まで行くなら、社外クローラー
を提案します。600幅だと純正40万〜60万
社外が25〜35万
>>88 裏表のヒビがワイヤーまで到達してなければはまったく問題ない。
芯金のゴムと金属の隙間が大きいとヤバイ
>>891 輸入クローラー製造国は3箇所ほどありませいて、絶対お勧めできない
国があります。評判を聞いて買ってね。値段だけで判断すると
2年位でメンテが必要になり。
修理の基本工賃はキャタ幅で変わる。ゴムを山に塗って山を削る方法
とか、、外国のボンドで表面メンテとか、、、あります。
こちらは上記の方法じゃないけど。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:15:54
去年まで使ってたコンバイン
足の裏サイズの穴が五ヶ所程空いてたのですが
修理可能だったのかな?
今長崎に遊びに来たら過積載防止月間だった
こんなとこでは稲刈り出来ない
修理不可能な状態は基本的にないよ。修理金額、新品価格(社外、純正)、その後の
本機使用年数を考慮してどうするか考えるのがいかと。
切れても、穴修理でも、基本工賃は一緒なので、大きく壊れてから
の修理のほうが良いかもね。
軽トラ用のモミコンテナってやつでもスペックからして33袋用とかじゃん・・・
最初から過積載前提なのか
だんだん農業もコンプライアンスが重要になってくるんだろうな。
今までなあなあでやって来れたものが取り締まり受けるようになるのは時代の流れ。
今は通りがかりの一般人が警察や市役所に苦情入れるから
役所としては何らかの対応をしておかないと叩かれる。
>>898 そういう人は他人の生活の糧を奪ってることに気づかないのかな。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:27:52
事故が起きてからでは遅い
制動距離も伸びるし横転の危険性もある。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:38:15
判っちゃいるけど、止められない。
水稲面積10町越えたら中古で良いから1.5〜2トントラック買いたい。
パワーゲート付きのものがいいのかな。
コンバインとか乗せる時どうだか分からないけど。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:22:23
我が家では法令遵守。
特に今月は危険箇所洗い出し強化月間です。
まずやめる。できないのなら減らす。
減らすことも出来ないのなら方法を変える。
秋の交通安全週間の準備期間として
今月から1ヶ月巡視や検証をしております。
軽トラじゃ過積載だから2tトラックでもみ運び
でも軽トラですれ違える農道だから作業中通行止め
なに?無余地駐車違反?
じゃコンバインで広い道まで歩いてくしか無い
ハァ?アスファルトに泥を落とすな?
どうせ〜ちゅうねん!!!
>>904 そうですね。キチっとした百姓さんでしょう。吐き気がするけど。
あすわるとだと角スコか竹ボーキで掃除できるけど、砂利道の市道に泥を落とすとめんど臭い。
すぐに片付けないと、「俺様の車が汚れるワ!」とお叱りのデンワが来るので…
砂利の道はしってるのにそんなセレブなお方がいるんですか
えぇ、そうなんです。
どこまで冗談でどこからホンキなのか計りかねて、ちと怖い
違う場所に住めば良いじゃないですか?と言ってみれば?
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:25:00
自分は苦情に関しては、農政課や警察通してくれって言ってる!
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:58:22
>>902 最近のパワーゲートも電動だから、ちょっとでも重いと上がらん
俺が思う最強は荷台が、まるごと降りてしまうフルセルフのユニック付きかな
>>902 極東のフラトップ?
荷台が完全に降りるやつ
アレだと中型限定は3トンが限界(ユニック無し)
ついでに、金額もかなり上がるしメンテも結構面倒
何より中途半端に降ろして使うと壊れる可能性あるといわれたらしい(機種による)
フラットタイプは結構長さ使うんだよね
低車高車積むときは楽だけどね
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:51:46
>も軽トラですれ違える農道だから作業中通行止め
農道は、車で農地に通えるように、と1.8mの狭い道から、3-5mの広い道にして建設した道路。
農耕車が農地横に車を止めておいても、違法性はないはず。
2トン車でも、幅が1.7mくらいだから
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage019.htm 道幅4m(側道クラス)でも60cmあるから楽にすれ違えるじゃない。
>とお叱りのデンワが来るので…
道路建設時に、農地からの出入りで泥が落ちることが有る。
道路交通法上は掃除する義務があるが、面倒でやってられない。したがって、道路建設に反対する
という立場にたって、役場との折衝にあたった。
農道でありいくら落しても文句は言わないという説明があったから、建設に同意した。
文句が来たら、契約不履行で、現状復元を要求するつもり。
ま〜ま〜落ち着け
山の奥の田んぼで途中に山菜採りが車止めてて
朝刈ったモミを夕方まで運べなかった事ある
当然迂回路はないし
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:06:57
俺んちは観光名所の所に田んぼ持ってんだけど
毎年田植えと稲刈りの時は観光客に怒られて車移動させられてる
誰が田んぼ引っ込めて道作ってやったと思ってんだよ
今年も怒られたけど鎌持って何か用ですかって聞いたら
迂回してくれたよ
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:14:45
>>917 土地改良のときに、4-5mなんて広い道はいらない。
現行の町道が3mだから、3mで十分だ。
設計の4-10mを3mに狭くしろ
と要求したら、
車で農地までいけるようにするためであり、一般の通行は考えていない
という説明だった。
観光客の通行は、土地改良法を使わないで、道路法を使って建設した道路に限るべきだ。
狭い農道に1mx150m田んぼを提供して車が通れるようにしたのに
いざ車止めて作業してると一般車が通るたびに中断して移動
やりきれん
無視するとか。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:54:08
農道の場合は農耕車優先だよ
一般の車はご遠慮願いたい
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:58:47
一般車両進入禁止とか農耕車両優先とか看板立ててもドンドン入ってくる。
荒れた道路を補修するのに負担金だすのは農家なんだが
都市部の人の意識、物凄いものがあるよ
国税(俺たちの税金)で整備したんだろうから、利用する権利がある、と公然と言ってのけるよ
補助金で、ほんの僅かでも国税が注ぎ込まれてたら使用権があると言い出す。
役所なんて最初に作るだけで、その後の維持保守には殆どカネ出さないのだけど
そういうことは知らないか知ってて知らぬふりか知らんが、とにかく酷い。
で、空き缶とか平気で捨ててく
田んぼの真ん中から空き瓶が出てくる事もある
おもいっきり投げてるんだろう
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:30:08
この間耕していたら、なにやら白いものが何箇所かに置いてあるんだよ。
トラクターが近づいて行ったら、野糞したあとのテッシュ
数か所あった
人の家の田んぼでうんこしやがって
恐らく観光客だろう
マーキングだろうw
× 殆どカネ出さない
○ 全くカネ出さない
だな
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:53:59
農道が傷まないように、農閑期だけでも通行止めにしたいからチェーンを張りたいと言ったら。
出来ないらしい。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:56:26
観光地の田んぼとかだと田植え前にとんでもない状態になるのか、
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:12:12
家庭ゴミの袋や空き瓶空き缶の袋が田んぼに棄ててあったのは驚いた。
弁当やうどんやスパゲッティの容器、パンやおにぎりの包装、空き缶ペットボトルはしょっちゅう。
ライターのガスボンベが時々棄ててあるのは、吸ってるんだろうな。
ビールや酎ハイの空き缶やワンカップの容器も良く棄ててある。
ティッシュと一緒に近藤さんやパンティやストッキング迄棄てて行く奴もいる。
観光地で美しい景観を見て回るのも癒しなら
観光地でハメはずして汚物撒き散らすのもあるいみ癒しなんだろうな・・・
おっと、おれは農家の味方だ。 農道で犬の散歩してウンコ置き去りにしていく人多いよね。
ウンコが雨で田んぼに流れ込むだろ、やめてほしい。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:19:02
田圃に流れてくれたらまだましだよ。
草刈り中に踏みつける。
刈り刃やナイロンコードで撒き散らす。
タバコの吸殻とかよく出てくるな〜
近くの交通量がかなり多い農道はさらに酷い
道からコンビニ袋が散乱してるのが見える・・・・
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:06:18
家じゃないけど、幹線道路沿いとかはひどいみたい
500のペットボトルが200本ぐらい出てくるとか
コンバインで刈り取りの時に
稲の背で最初は見えないみたい
なるほど稲が育ってる状態のところに投げ込まれるのか・・・
それは辛い・・・
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:38:04
ただ、観光客のみとは言いきれない。
たとえば、うちの休耕田に放り込まれた
空き缶・雑誌等は近所の別荘の住民。
焼酎の空きポリ瓶は200m先の牧場主
ハウスの部品等は別の休耕田横に立てた家の持ち主(解体した人がこの人だけ)
農薬は隣の集落の人(本人がうちで捨てたといっていた)
庭木の剪定枝は休耕田の向かい側の農家
水田と接する側の休耕田沿いの書き缶などは水田の持ち主
と、うちのばあいには、捨てた人物が特定できている。
ただし、警察に届けたが、現場を直接おさえない限りは取り扱いの対象にならない、として放置された。
>>936 農業用水路に放り込まれて、流れてくる場合がある。今年は10本ぐらい。
>>932 >農道で犬の散歩してウンコ置き去りにしていく人
これは、うちの水田の元小作。
>>931 >ィッシュと一緒に近藤さんやパンティやストッキング迄棄てて行く奴もいる。
別荘の住民の方。
>>925 >野糞したあとのテッシュ
休耕田横の工事現場の人足。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:47:20
鉄筋 さされた。おかげでコンバインの 歯が欠けた。くそたれ。
近くに2級河川があるんだが
堤防にゴミや田んぼから出た石、木の枝、刈った草を捨てて行く
全部写真に撮ってあるけどね
拾ったゴミって分別して出さなきゃならないよね。
先日ゴミの中に住所入りの封書と手紙が入ってたので、着払いで送りつけてやろうかと思った。
常にきれいにしとかないとブロークンウィンドウ理論で
そこがどんどんゴミだらけになるんだよね
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:30:03
国道県道沿いはゴミが目立つけど
農道沿いは空き缶よりもゴルフボールのほうが目立つ
近くにそんなのないし、いつ打ち込まれてるかさっぱりわからん
奥まった田を苗床にしてて朝見に行ったら軽自動車が突っ込んでた
落ちた後も脱出しようと足掻いたらしく10mほど苗はズタボロ
カップルだったしやり目的できたんだろうけど、あれはかっこつかねえな
翌年ハウス増築しました
ゴルフボールはカラス
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:46:31
田んぼのゴミも困ったもんだが
コンバイン整備も終わり請求来てた
2台で支払い80万・・・
委託奪いあいの地域なんで割り当て面積も減る中で大変だ
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:55:16
委託割り当て?
誰が割り当てる
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:52:45
>>939 >堤防にゴミや田んぼから出た石、木の枝、刈った草を捨てて行く
ヤバイと思って、河川堤防上に並べて広げて、乾かしていた。
乾いたらばまとめて運び出すつもりだった。
自治会の清掃の日、堤防に並べていた「田んぼから出た石、木の枝、刈った草」が川に放り込まれていた。
役場に、
旧建設省所轄公共用地(道路、河川、用悪水路等)の清掃後に出たゴミの処理についての情報公開を求めた。
放置することを正当化する法源、放置せずに処理することを義務付けた法源
についてである。
結果は、文書が存在しない、ので情報公開できない
ということであった(罪刑法定主義の原則で、あらかじめ周知徹底されている必要があり、文書が存在するはず)。
昔、河川法か水質汚濁防止法だかの法規制で河川の除草後発生した草は廃棄物処理法に基づいて処理する義務がある、というTV報道があったが、
うちの町では適応されないことがわかった。
だから、いくら捨ててもかまわないことがわかった。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:19:15
>>931 >ライターのガスボンベが時々棄ててあるのは、吸ってるんだろうな。
昭和40年代、大規模に開墾された土地、通称パイロットと呼ばれている地区が有る。
ここが青少年の溜まり場で、昭和50年代は、ポリビニールとシンター空瓶がやたら放置されていた。
中学生の女の子が強姦を受けたのもこのあたりだった。
流行があるので一概には言えないが、不況(前述はオイルショックの頃)とかで、勤労者世帯への資金供給が減ると、不良が増加する傾向がある。
昭和40年のはじめの頃、中学校は荒れて荒れて授業にならなかった。
2次石油ショックの頃も、別の中学校だが、荒れに荒れた。
農村への資金供給が減れば、
非行青少年を生産することで資金をかき集めようとする大人どもが現れて(政治団体の資金源としてシンナーが販売)、
非行化がいっきに進むようになる。
コンバインスレなのに雑談スレの愚痴みたいになってきた、もう少しコンバインに絡めてレスして
なんのスレかわからなくなる
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:38:27
コンバイン3条刈り、10年落ちのものを農機屋に売るといくらくらい?
使用時間と馬力数がないと値段だせないんじゃね?
下に出すのか、離農での買い取りなのかで変わると思うけど
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:02:10
基本的な所は
自分がいくらなら買っても良いかって値段だね
俺は50万って所かなと思う
定価の5%〜10%
売りやすい中古は新車の半額程度まで。それより高いと、どうせだからもう少し出して中古より新車を、となる。
で、売れそうなセンを目標に、利益を3割くらい、整備費、交換部品の見込みを差し引くと、
>>952みたいな話に。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:03:44
今イセキのHJ575乗ってるんだけど1300時間越えたから乗り換え考えてるんだけど
ミツビシのVR698どう思う?w
>>954 良くもないけど悪くもない。
ぬかるところは結構踏ん張って行ってくれる
あと倒伏も結構刈るよ。北海道での話だけど。
操作パネルがシンプルなのはいいけど細かい設定が一切できない。
イセキ乗ってたのならものたりないかもね。
安いなら買い
高いミツビシなんか誰が買うんだよw
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:34:48
情報ありがとうー
やっぱりイセキのHJ6120もがいいかもねぇ・・・
言っていいのかわからんけどVRも新型になって106になるってセールスが言ってた。
機械の価格や性能よりも担当の能力重視だろ。
>>958 あ、それは言える。アフターケアが悪いと最悪だ。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:03:35
コンバインの性能、能力より
農家の能力が大事
それ考えないと 、俺みたいに毎日三時間しか動かないのに
六日で終わる
あとは倉庫で359日眠ってる
>>958 それって、なんでも無茶を聞いてくれる能力?
>>961 ちがうだろ?
修理のこといってんじゃね?
日本語不自由か?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:05:45
担当って機械のオペレーターのこと?
止まったとき現場まで修理しに来てくれる人じゃね?
◯部品が届くまで手をかけずに放置する担当と、
◯溶接機や酸素持参で訪問して、とにかく正規の部品が届くまでの間、
作業続行出来るように、なんとか応急処置してくれる担当と、
どっちがいいですか?
ウチに来る担当はいつも、「自分で直せるでしょ」とポイっと部品だけ置いてさっさと帰っていく、
あまり優しくないスパルタ教育な担当ですが… orz
>>965 良い担当にあたって幸せだな、家に来る奴は最悪だぞ
ベルト頼んだら勝手に交換して工賃込にしあがった ・・・
優しい担当ですね
刈払機持って行ってパーツ頼んでるとき工賃表てのが目に入って、ヤバイとおもって
「あ、自分で交換しますから!」って念押したことある
969 :
:2010/10/29(金) 14:04:24
セコイなぁ・・・
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:27:50
うちもそうだ
そんな簡単なことは自分でやるから部品だけ置いていけばいいのに
付けていってその分の工賃請求
ふざけるな
親父の時代はそれよかったが、俺の時代になったら、そうはいかんぞ
部品ある?て聞いてあったら取りに行くのが普通だと思ってたんだがそんなとこもあるのか…
そりゃ何とかならんかー?って聞いたんなら話は別だけどさ
GC950、1350時間乗ってクローラーの心金付近にかなり大きい亀裂入ってるの見つけた
今年はオーガのラセン千切れたり大きな故障増えてきたしそろそろ買い替え時期かねぇ
972 :
age:2010/10/30(土) 09:48:42
オイル漏れ有り9月に漏れお願いし10月に帰ってきました。こちらは直っていると思い稲刈り10メートルでエンジンの調子回転が定まらないので
来てもらい、点検、こちらは、直してとお願いそして代車で稲刈りも(小型)6日後夜に戻ってきました。
代車は勿論持って帰る。私は泊まり勤務で故障の内容も試運転も無し。あまりにも連絡も無いので店に連絡
信用してないので、明日稲刈りするので試運転頼みました。今度は、1〜2メートル動きエンジンが回らなく。
何か点検出すたび動かなくり。コメントは、エンジンが悪いと。点検の場所見間違ってたです。
エンジン60万。中古エンジン20万ですて。納得行けません。アドバイスお願いいたします。
>>972 個人の店なら店を変えちゃう。そんな店なら付き合う価値なし。
メーカー直営とか大きな販売会社の支店や営業所なら本店に苦情を入れる。
農協が強い地域なら農協を通して買う。
でも農機メーカーって総じてそういうところが狡い。
部品の欠陥だろうと思える不具合でも絶対欠陥なんて言わない。
指定時間のオイル交換が無かったから補償はできないとか言われちゃう。
農業機械整備士だけの修理専門業者はいないのかな。
農機店を退職した人とか。
オークションで購入した人も、そこに持ち込めば修理してくれるとか。
>>974 商売として修理専門すると販売利益が無いので、反対に高くなると思われるが
それともシルバー人材のようにただ同然で修理を期待?
>>974 アルバイトとして。工賃プラス部品代でもただ同然なの?
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:59:40
農機具屋の人がここのスレにもいると思うけど、TPPが締結されたらみなさん失業しかねませんよ。
TPPとは関係もなく、総合農機メーカーは一社しか残れないだろうと10年前から言われてる。
>>977の地元はどうか知らんが、すでに全国的に後継者不足とか販売不振で販売店数は確実に減ってる。
>>978 そのメーカーってやっぱり、農業機械No1の遺蹟?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:45:32
>979ス○ーダ○ヤって事にしておいてくれ・・。。
ってか今年の現金収入ヤヴァ過ぎる・・・一等米が二等米にされた。
穀検と民間ではそんなに違うのか?継ぐ気が失せた・・・。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:28:23
市場の相場見たら
コメなんてレタスの葉っぱより安い
コンバインに乾燥機、田植機 ワラワラ・・
田んぼにレタスできるわけでも
コンバインに乾燥機、田植機、ワラワラ・・でレタス作れるわけでもないし
983 :
age:2010/10/31(日) 03:00:17
973さん、ありがとう御座います。返信遅れすみません所長から連絡有り
納得行かないと言うと上と相談しまして16万にとの事です。中古エンジン
乗せ換えが良いとの事です、こんなモンですか?良ければアドバイスお願い
いたします。すいません。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 04:44:21
豆ですが…
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:14:39
>>974 農機店を定年退職した人は在職中に
酷使されて腰が使い物にならなくなってるし
中途退社の人は嫌になって辞めるのがほとんどだから
そんな人はなかなか居ないと思う
>>983 エンジン本体乗せ換え必要なんてほんとかな?
オイルきらせない限り壊れることなんて滅多にないよ。
うちのもすこぶる調子悪くなってあせったが燃料フィルタがよく詰まってた
、これいきなり調子悪くなるよ。
噴射ポンプはなかなか壊れなくても、燃料送りのポンプは一度壊れたな。
どういう壊れ方してるのかよく説明してもらえば?、あやふやだったら迷わず店変えたがいい。
油圧関係もあるからどこだかわからんけど。
農機屋に修理頼んで、オイル漏れですでに内部壊れたエンジンの漏れ治したとは 誰も思わない。
エンジンとしたら実際の仕事させなけりゃ普通に回ってたとか、説明できると思うぞ。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:28:19
メタル逝っててエンジン全体に金屑回ってたとしら載せ換えがデフォ
オイルポンプイカれたらいくらオイル入ってても入ってないのと同じ事だし
でも調子悪くて修理に預けて症状変わらず帰ってきて
いきなり壊れたって納得いかんな
俺ならその修理屋の所長に吠えまくるな
メーカーの支店なら本社にクレームいれる
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:03:45
次スレどうしよう。
991 :
990:2010/10/31(日) 18:18:06
スレ立て挑戦します。
992 :
990:2010/10/31(日) 18:21:51
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:37:30
コンバインの洗車>清掃>注油・グリスアップ、二日でも終わらない・・・・
販売店にメンテ丸投げすると恐ろしいくらいの値段にびっくりするが、
自分でやるとなるとそれはそれで面倒だな。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:39:21
今年は何度も田んぼから農機屋さんを呼んだから、修理代金が怖い。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:42:00
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:44:02
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:45:31
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:47:24
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:48:47
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。