全農売値決め・で低価格競争、生産者バカ、vol.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:49:02
お前等バカ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:54:14
この板に何人いるか知らないが
価格は、全農決め、採算という言葉知ってるのか?

生産者でなければ採算はわからない、田んぼしてない人間が全農で採算知らずで
市場価格を決めてる毎年で
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:57:23
そのため、各都道府県で値下げの社会現象

まったく、百姓は全農に対して民事で不当(=収益ってこと)だと
全農に提訴しなけりゃならない状況でないんですかね?


しかし、この板は小学生レベルだ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:14:47
全農は、各都道府県にある年取った百姓してない肩書き(第1種兼業以上で収入大が農業であるか)
だけで百姓の採算、生活できない、奴隷か?

たとえば、現在の都道府県の値落ち続き(仮渡金)で収入が少なく
農家が迷惑というのが
東京地裁(全農の本所と全国の全農の統括部)へ提訴して

不当行為もまたは商法の独占禁止法に引っかかる(内容のため、百姓がばーカと全農の職員でもわかる?)

といった状況でないんですかね?_すごいデータだけど

全農の統括本所・なくなっても全農で、東京地裁ではじめられるんでないですか?

バーカ、てかココの板、幼稚すぎ、オマエラ馬鹿って思えるんですけど?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:26:59
で、−終了-、か

この板に意味なし、現実をしっかと見れよ、幼稚すぎ

1〜4で去るか

現状とこの先の低価格で各都道府県すべて百姓の採算、経営面積
を゜大きくしても次年度で更に大きくしなければ(本年に宮崎県が他県の在庫すっとばした価格で出したってとか)

国の個別補償額に最初に手だしたんだよな

宮崎が低価格(農林水産省ででてるか)て゜゛出しても金額決めてるのが
百姓でない人が、わけわからない金額で米価格決めて
そのため、キミたちに未来ないって見えたんだけどどうなんだ?

すっごいバカに見えるんだけど、全農の金取りのためなんですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:37:48
全農の中枢は、総代(農協職員経験者だけ許可?、全国236席のみ、大概の農協から1〜2人以上選出)

そこで全農の審議して全農から毎年の米の価格が指示される

生産者の意思とは別に農業所得に依存してない農協職員が売値決めて
そのせいで現場というのか、百姓が採算がワケわからなく
奴隷みたいに時給に換算すると200円なすっごい貧乏でこの数年で
全農のせいで潰れるというデータがなんか、実績(経営面積と収入で改ざん不可)
ででてる、百姓は全農(全国だがあくまで一つ)に東京地裁に頼ならなきゃ
全国に全農あっても組織ひとつだから、どの個人・団体でも不当の提訴と
それみれば署名あつまるかな、ひじょーにバカな

過去は国が管理してた、、、採算になるとこ、がバカになってるんじゃないの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:52:13
、、、、
現在の流通機構、自由化以降の(国から採算部分のお金もらってたね)
いきなりで、農協・全農の機構か゛対応できない
その流れで毎年の米の流通との対応
独占禁止とか東京地裁に農家の採算で提訴するかと、、いう前に

全農(全国で介してる)の総代会で審議しなければならない問題

この経路は、各農協(農家組合長の賛同数)、公的に民主主義での多数票

多数票というのが民主主義なんだよ

生産農家の採算、米価格の全農、総代会で、全国で審議すること、

という問題なのかな?、ココのスレ消していいよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。
各地域など、需要オーバーなどいろいろ複雑な状況のようです
売値決めというのは間違って理解してるような、農家は厳しい状況が多いようです。