斜面刈り機バトル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1行司
斜面刈り機 斜面ノ○ダーとスパ○ダーモアのどちらがよいか教えてほしい
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:28:31
クソスレ勝手にたてんな、クソスレ立つことで優良スレ1つなくなんだろ
重複スレだから、削除要請しろよ 市ね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 19:55:06
スパイダーモア使用2年目
堤防などの斜面の土がしっかりとしてモロくない場所が良い
草は50センチ以下で刈る、できれば30センチまでが良い
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:45:49
自演すんなよ。IDでバレバレだぞw
5行司:2010/08/03(火) 18:25:36
腰くらいに伸びたブタ草連続だとSpモアはきびしいのかな?半分で刈り入れば
刈れるのかな?そこで斜面Rなら回転部が大きいから刈れるかな?どちらも30cm程度が
理想みたいだけど斜面R使用者いないですか? 
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:09:33
斜面刈りには、ループとツーグリどっちが刈りやすい?
7行司:2010/08/03(火) 21:06:25
たしかに刈り払い機スレにあったけど あまり燃えていないので
聞いてるんだけど使用者も少ないみたいだね Spモアは当地区にかなりある
  斜面ノリは見たことない  排気量の差でとりあえず納得するけど
裏みると構造は斜面ノリがいいのでは?なんて選択中なんだ
これで排気量がおおきくなればいいな・・・
そんなわけで どっち?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:53:29
ノリダーもスパイダーマンも、能率的にイマイチなのよ。

でも需要は必ずある。6馬力くらいで法面をバリバリ刈れる高性能機械キボンヌ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:53:47
どっちも中途半端だからブームモア買え

ttp://www.viconjapan.com/home/www/images/product/td42p.jpg
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:01:33
>>8
緊プロにお願いしてください
11行司:2010/08/04(水) 12:41:32
どちらも馬力不足か・・・でも欲しいな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 12:35:42
あのな、過疎ってるすれは、下げ進行でレスするのがルールなんだよ
無駄にサーバーに負荷かけるなよ。    氏ね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 19:45:56
sage原理主義者ってもう絶滅してたかと思ったがまだ生きてたのかw

ageるとスレッドの順番をいちいちソートし直すから負荷がかかる、というのが一応の根拠らしいです。
確かに「書き込み時にかかるCGIの負荷」という点ではsageた方が負荷は少ないですが、
「読み込み時にかかるサーバの転送量」という点で言うと、アンカーが張ってあるだけ、
sageの方が余計にサーバに負荷がかかります。
掲示板は書き込みより読み込みのほうが遥かに多いですし、現在のCGIは
スレッドをソートした分だけhtmlに出力せずに、何十秒ごとにhtmlが更新されるという仕様なので、
どちらの方がサーバに負荷がかかるというのは一概には言えません。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 20:00:04
上げると専ブラ使わないアホが来るんだよ
サーバとか関係ない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:32:25
理解不能だな
スレッドフロートな上に閉鎖的なもんでもねーだろ
んで、どこのルールなんだろうな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:54:01
ほら居着いちゃったw
つまりそういうこと
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:58:33
一応の根拠らしいです一応の根拠らしいです一応の根拠らしいです
一応の根拠らしいです一応の根拠らしいです一応の根拠らしいです
一応の根拠らしいです一応の根拠らしいです一応の根拠らしいです
一応の根拠らしいです一応の根拠らしいです一応の根拠らしいです
一応の根拠らしいです一応の根拠らしいです一応の根拠らしいです

らしいの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:00:32
おいおい、重複スレを上げてまで話す事か?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:10:48
散々使い古されたネタにちゃんと反応してくれたら新鮮で嬉しいだろ
20行司:2010/08/06(金) 16:42:40
みなさん 参考になりました ありがと
ルール知らずにごめん しかし指摘が厳しいとがっかりするね 
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 18:55:13
しかし、今後発展する機械なので問題点を出し合おう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:25:08
スパイダーモア
1、アームをもっと伸ばしたい
2、アーム回転位置をもっと自由に
3、刈り幅もう少し広く
4、パワーもう少し上げて
5、掃除しにくい
6、移動用車輪を内蔵してほしい
こんにちは!!
新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月15日までopen価格延長!!
詳しくはHPへ!!
http://gyoukai.friendhp.com

24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:04:27
少なくとも刈払機よりも能率が高くなくちゃ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:48:15
一様で長い斜面なら能率は刈り払い機の4−8倍
そうじゃなかったら意外と時間かかるし細かい移動で疲れる
使い分けが一番だね
26???:2010/08/07(土) 12:41:20
重複スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1213236921/l50

ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

同じスレッドがあります。こちらのほうは重複スレッドになり、
削除対象です。

削除要請し、こちらで議論してください。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1213236921/l50

削除要請板
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:14:36
>>26
うざっ
28行司:2010/08/10(火) 16:55:31
22さん やはり膝頭以上の草にはパワー不足ということなんですか?
絡まるのかな?たぶんノリダーも検討したとおもうけど 決め手はパワーですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:39:06
重複スレッドです。以下に皆様移動してください。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1213236921/l50
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:44:22
ウイングモアーや雑草刈りモアーもそうだけど、カバーで覆われたバーナイフのタイプでは、
刈った草を効率時に排出する工夫をしない限り、膝の高さの草が限界じゃない?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:24:02
なるほど〜たしかに露っぽいとき刈ると排出できずモコモコしますね
構造をみるとノリダーのほうよいかな? スパイダーは細かくなりそうだけど
カバー内で馬力つかいそう〜
排出するために細断するため2軸なのかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:34:13
1メートルを超える草やツル性の植物が生い茂った場所は
400万の機械でもエンストしました
50万のハンマーナイフでは1速でもエンスト
こうなるとスパイダーモアの出番ではありません
33名無しさん@お腹いっぱい。
腹がつかえて亀状態にはならないのかな?家のは凸凹の小さな砕石あり斜面ですが・・・
・・つる草は超スーパー値段機でもダメなんだ!!!バリバリいけるかとおもってた
 でも32さんの状況だと山際とか?
機構はシンプルなノリダーかなと考えているのですがそして車輪が大きいみたいだし
細断はスパイダーかな?
ハンマーナイフでも手が出ない