250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:24:43
ハウス農家の場合に、光熱費-ボイラーの燃料代-で経営が悪化、かなり離農しました。
現在残っているのは、
散水することで水温程度まで壁の温度を上げることの出来る散水機を購入でき、かつ、運用可能な水源がある農家
だけです。
燃料代は、政府の補助金で決まってしまいますので、補助金が切られた時点で離農となるでしょう。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:10:35
組合長になって農奴を騙して2重帳簿
これで一家は豪農だが何か?
そんな事をせずとも、普通に正攻法で稼いでる
俺のケツでも舐めてみてはどうだろうか?
はぁ?
ナメてんのかてめぇ!
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 08:57:48
光熱費がかからない施設栽培すれば良いのですよ
東北や北陸で施設栽培を行おうとするから経費がかさむ
水は井戸を掘れば解決でしょ、どんなところでも100m掘れば水出るよ
水田地帯なら10mでOkだべさ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 10:36:19
>どんなところでも100m掘れば水出るよ
うちのほうは出ません。10m下に岩盤があって、その下に2mぐらい水の層があります。
しかし、水量が少ない。家庭用自家水道程度の少量ならばくみ出せますが、それ以上は無理です。
その下はすべて岩盤です。
なお、海岸地帯では、10mも掘ると海水が流れ込みます。
塩害の発生が考えられるために深井戸の水は使えません。
>>254 100m掘ると1千万かかる
掘削は10万/mが相場
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:55:53
発動機の中古ないかな?
やっぱヤフオク?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 08:35:17
100mで一千万もかからないよ
そんな金払うならオラが請け負うよ
>>258 おまえ
100Mボーリングするのにどういう設備がいるかしってんのか?
うちは17mの井戸掘ってもらってもろもろ60万ぐらいだったかな
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 03:13:27
オラの地域じゃメータ15000円前後だよ
100m掘っても150マン前後だわ
近所にあちこち井戸があるようなら掘っても大丈夫だろうが
掘って水が出るとは限らないのが井戸
掘って出なくても当然掘削費用がかかるのが悩みどころ
>>261 100mで150万は安いな。
どこに頼めばいいか教えてくれ。
30m掘るのと同じ設備じゃできないから
300万〜かかると言われた
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 03:46:06
>>265 宣伝乙。ついでに詳細情報をくれ。
>お客様は70mm、20mm塩ビ管、吸水・送水ホースを用意します)
対応JIS略号を教えてくれ。
鉄管ならばSGPWと見当はつくのだが、エンビ管やホースは種類が色々あってわからん。
>砂、粘土、そして回転式機械に難しい砂利のある場所に最適
米国の機械だから、米国の「砂、粘土、砂利」の寸法を教えてくれ。
JISは知っているが、米国製品だから、米国規格でどうなっているのか、知らせてくれ。
268 :
265:2010/08/29(日) 08:14:24
>>266 自民党もさして変わらんことをやっていたわけだが。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:40:44
農地に対しての補助金と販売農作物に対しての補助金では一億光年以上の隔たりがありますよ
自民政策>>>>>>>>>ミンス政策
超えられない壁は高すぎるよ
>>270 だから、それを減らしてきたのも自民党の政策ね。
民主党の政策も、石破プランの延長線の改編モノでしかないし。
(だからこそ共産党あたりからは「そんなに変わらない、まだ不十分」とか言われている)
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:44:55
自民の政策をバラマキだと非難して減少させるよう圧力をかけ続けたのが
ミンスとその前身
それでいて選挙前に絵餅で農家を騙して集票成功だ
ミンスのアホ政策により日本の農業は壊滅する
273 :
レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2010/09/01(水) 00:24:34
さてと・・・・ひざ抱えて寝るよんw〜〜
就農6年目・・まだまだ日々不安・・
教訓・・・機械は忙しい時にぶっ壊れる!
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:04:51
予防保全で、壊れそうな部品を交換しておく、
なんて金がかかるから出来ないし、使うときに壊れるのは仕方ない。
簡単な部品・年中壊れる部品を手元において、ダウン時間を最小にする保全予防ぐらいしかできない。
ただ、どれが壊れるか、予想がつかないのよね。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:41:41
この暑さの中農業できるの?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:48:44
10:00〜15:30は、お昼寝の時間です
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:30:31
>>276 オマエ怠け者だな、俺は10:30まで頑張って農作業してるぞ
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 03:15:34
>>276 元気ですね。
8時に屋外にいると汗が止まらなくなるので、家に帰って4時まで寝ています。
手を休めたときに汗が止まるかどうか、とまれば熱射病にはなってないと思うのですが、医学はわからん。
8:00〜17:00までハウス内で毎日やってるぜ?
途中1時間昼休み入れてる位で
まあ高地なんだけど(それでも昼はハウス内40℃いくな)
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:20:57
五時から畑で仕事して八時少し前に家に戻る
ゲゲゲを見ながら朝ご飯、九時から十時三十分まで農作業
再度の農作業に戻るのは三時三十分頃、六時に仕事終了だ
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:12:55
このクソ暑い時期、ハウスとかの極悪な暑さに耐えることのできる
作物って何がある?
トマトは7月ぐらいで終わりだよね?
ナスだったら耐える事ができる?
ニラ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:37:35
市民農園、2区画借りました。
田園の真ん中にあるような市民農園で、借り手がいないようです。
まずは冬野菜を栽培し、農業というものに足を踏み入れたいです。
本業は別にありますが、昼からの出社で午前中は時間が取れます。
ただ趣味的に何かを作ってみたいのではなく、農業がこれからの日本の
ポイントになると思っての参入です。
農業を立派なビジネスに持ってきたたいです。
欧州の農家は、一様に誇りを持っており、かつ経済的にも豊かです。
日本の農業の問題点は大きすぎ深すぎますが、自分が一から経験することにより、
何かを変えたいと思っています。
憎しみこそ農家の宝
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:43:53
今頃の時期の施設栽培で出荷できる作物結構あるでしょ
アスパラ、夏トマト、ニラ、イチジク、鉢物は出荷の為の準備段階、その他
ハウス内での作業できる作物はあるよ
ハウス内連日40度です、もう死ぬかもしれん・・・・・
最近下痢ピーと味覚がおかしい・・・・・
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:49:10
市ね場いいのに
>282
葉物?果菜?それとも何でもいいの?
近所では年中小松菜をハウスでやってるよ。
播種→発芽→本葉5〜6枚くらい?までは黒寒冷紗(遮光ネット)をかけてるみたい。
遮光率とかの詳しい生育法は知らないけれど。(ハウスの近所を通るだけだから)
あとは長期栽培のトマトなんかは、6〜7月播種して、7〜8月には定植、9月には収穫始まってるんじゃないかなぁ?
(翌年の6月くらいまで収穫してる印象がある)
多分これも黒寒冷紗(遮光ネット)を暑い時期には使ってるんだと思うけど。
暖房使うときの自動カーテン部分に寒冷紗つけて、開閉してるのをチラッと見たことがある。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:24:06
1反のハウスキュウリで年間いくらぐらい稼げそう?
促成なのか半促成なのか、はたまた抑制なのか雨よけ程度なのか…
密生でやるのかとかでも変わるし
結局いくらなんて明確には答えられないんじゃ?
キュウリって枯れ上がりが早い印象なんだけど、
ハウスキュウリって、1年の間に何度も植え替えとかするもんなのかなぁ?
それとも、キュウリ(夏作)の後にエンドウ(冬作)とかって品目変えてやってるのかなぁ?
今年は雨ぜんぜん降らないから潅水場所以外の雑草が生えなくて楽でいいわ
>>291 年中収穫できるようにするつもりです
年に2〜3度くらいの収穫ですかね
キャベツの定植しようとして、猛暑のために1週間ほど順延。
明日の雨に期待。
セル苗の状態で、少しでも肥大させるために、今日当たり液肥やってみる。
植えた人たちに『1週間ずっと水打ってるのに、
水不足で下葉から順に枯れてくるorz』なんていわれたら
新規者は恐ろしくて植えられない…。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:25:58
>>294 こっちは白菜苗が限界だから無理やり植えてるよ
朝5時から9時頃までで二条植え半自動移植機で一日3反定植
26日からはじめて3町終わってようやく折り返し地点
水の守りは田に作付してるから
取水口開けつつ用水からエンジンポンプ二つ回して畝間灌水
これで三日〜一週間は何とかなる
ただ朝と夕方にしてるとはいえ防除が怖いな
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:49:12
農業生産法人している人に質問
法人設立するのって難しいですか?
農地がまったくない状態から、売買を前提として法人つくったり
したことある人っていますか?
キャベツブロッコリーうちの周りじゃ普通に植えてて結構でかくなってるけどな
水やってて枯れるなんてないよ
法人なんてすぐ出来るよ
で?売り上げ1億ぐらい?
施設、露地野菜で3町まわすとしたら
何をどれだけ作付ける?