【口蹄疫】殺処分してた獣医師だけど、質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@お腹いっぱい。
>>500
連続コピペ厨は無視
貼ってる内容もデタラメ
502なし:2010/06/14(月) 13:51:00
農家が「口蹄疫」を疑って、「病性鑑定」を依頼してるのに、
「イバラギ」から検査を始める 馬鹿な家畜保健衛生所は
日本広しといえど 宮崎家畜保健衛生所ぐらいでしょう

http://the-wagyu.ddo.jp/wordpress/kouteieki/img/press/daiichi.jpg
http://the-wagyu.ddo.jp/wordpress/kouteieki/img/press/daiichi0.jpg
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:02:11
(´-`).。oO(雑談は宮崎スレに行けばいいのに・・・) 

1獣医師さんお疲れ様でした。
現地の養豚開業獣医師のS先生お元気にしているでしょうか?
とても心配しています・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:08:01
(´-`).。oO(”知ってるアピール”でないなら個人で勝手に連絡取ればいいのに・・・) 
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:26:58
(´-`).。oO(社会経験の無い人にはわからないんだろうな・・・) 
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:33:06
>>494
ソースは?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:40:44
おたふく
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:35:47
1さん
答えられる範囲で良いのですが
種牛の件はどういった思いをお持ちですか?
拡散の危険性だとか
本当に安全なのかとか

種牛が本当に安全だとすれば今回のウィルスは隣の牛にも発病しないウィルスだとも考えられるのですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:41:43
1はそこまで知らんだろ
お前の家族が新型インフルエンザにかかったら家族全員が必ずかかるかという話し。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:51:18
プカ〜
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:54:25
スーパー種牛と赤松を交換するよう中国日本州がハゲに談判。
ハゲは赤松のどこが国の宝かと断った。
プカ〜
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:00:20
1さん仕事行ったのかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:16:18
>>485
ですな。
防護服で体型がわからない分、背がちっちゃくてロリ声なら萌えてしまう。

こっち基準に人選してもいいのにw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:25:57
役場に帰るバスで魔法が解けてしまうのですね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:31:12

494 502 頑張ってコピペしたのかな?? それとも自分で考えたのかい・・・・・??

病名くらい ちゃんと調べてからにしないと タダのバカだよ。。。。

それとも まさか免許持ちじゃあないよな?? 
免許あるなら速攻で山田宛に返納しなさい。 学生なら、絶対国試落ちるよキミ。

 
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:38:39
>>19
7例目の725頭の殺処分の際(4月26日)には、農水省からのGOサインが出るまでは絶対に
畜舎に入るな(強烈なウィルスが充満している)ということで、午前11時頃まではずっと待機していた。
農水省は畜舎を完全隔離したかった模様で、それが不可能とわかるまで約2時間。
11時頃に畜舎に入って最初の作業はブルーシートでの目隠し作業。それで昼過ぎまで潰れる。
薬殺処分は大体午後2時から始まった。その日は埋却場の肩が大雨で崩れたので161頭だけ処分。

「強烈なウィルスが充満している」ってその現場見ただけでウィルスの存在まで見える人いるのでしょうか?
 
 ウィルスが見えるなら防疫の苦労はないでしょうに、しかも強烈とウィルスの性質まで解ると
いうのはニュータイプでも解らないでしょう、
 まあ、冗談ですが、ノウスウイショウからGOサインが出るまでというがそれを判断する情報を
ノウスイショウに送るのは誰なのでしょうか?

飛び火した都城の別の農場で抗体検査を抜き打ち検査するらしいのですが、もし、抗体が
見つかった場合、口蹄疫が在来している可能性も考えなくてはならなくなるのでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:20:22
国産の肉って外国産に比べて倍近くするじゃん
それって今回のような病気にならんように予防がきついからじゃねえの?

それともただの高コスト体質ぼバカだったってことかな
農家のゴキブリ共は肉にして売っても外国産しか買わず売れ残る肉に対してどう思うんや
小さいクソ業者は潰れとけよマジで
鶏も豚も牛も外国産のしか買ってくれねえ
そりゃこんな高いと買わんわ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:46:55
>>517
安い外国産肉が売ってるなら、それを選べば良いことだよ。
近所の店では「地産地消」とかいうポスターを張って、国産肉ばかり置いていた。
これには本当に腹が立った。

「地産地消」だとか「食育」というのは国産保護を目的とした消費キャンペーンで
俺のような貧乏人からすれば金をむしり取られるということだ。

しかしな、別に国内の農家が潰れても俺たちに得は無いと思うんだ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:59:23
>>518
>国内の農家が潰れても俺たちに得は無い
つまり、損をするのか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:34:17
>>517
偉そうなこと言う前にお前が低コスト生産の手本を見せてみろよ
口だけのゴキブリ小僧が
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:02:37
>>519
国内産業の一つが潰れれば、普通に考えると景気が悪くなるのじゃないか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:13:07
国産から外国産を輸入するのにシフトしたら、
食料自給率は下がるし、
輸入先の都合で、肉が手に入りにくくなるよ。
中国は、すでに食料は輸入国だし、安いだけで
物事を考えると結局損をするよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 11:32:20
餌は輸入が大半だから、自給率の数字自体に影響はあんまりでないはず。

それよか、国内生産でしょ。ワクチン接種にふみきったから、オーストラリアなんかより安くて、属に言う危なそうな肉がこれから入ってくるようになるんだろうな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:03:08
>>522
そういう計算が出来ないから騒いでるんだろ

中国はもとよりインドも最近は食料の輸入量が増えてるね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:23:49
>>520
俺のとこは餌代を特別ルートで輸入してるから安いんだよボケが
オマエはどうせ正規料金ボッタくられて高くしねえと売れねえんだろうが
儲けを捨てて少しは安くして売ってみろカス
外国産並べないでとかホザククズがいたが恥ずかしいね
口蹄疫の犯人はテメエだろ
周りが迷惑してるからさっさと潰れとけや
運送業者にも土下座しろや
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:28:57
輸入餌にウィルスが混入していますように
輸入餌にウィルスが混入していますように
輸入餌にウィルスが混入していますように

どーーーーん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:30:09
え?
餌「代」を特別ルートで輸入してる!?
マネーロンダリングですね。ばれましたね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:06:02
>>525
そこはせめて「契約農場と直接取引きして独自ルートで輸入」とか書かないと説得力ねーだろ、カス。
「餌代を特別ルートで輸入してるから安いんだよ」←何語だよ?バカが。

後半は敗走フラグと受け取ったぞ、口だけのうえに頭も悪いゴキブリ小僧w
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:10:55
アグラが癇癪起こしているんですね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:37:21
エサ代が高いもんで高い価格で売らしてくれ
日本のは安全で旨いで
いやいや高いと買いませんのでクソ業者さん
神戸牛や松阪牛の邪魔しとんなや宮崎のクソ業者が
豚や牛の土下座しとけよボケ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:23:11
ここでやっと言える時が来た

日本語でおk
532 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:04:27
* 北海道大学
* 帯広畜産大学(畜産学部獣医学課程)
* 岩手大学(農学部獣医学課程)
* 東京大学(農学部獣医学課程)
* 東京農工大学(農学部獣医学科)
* 岐阜大学(応用生物科学部獣医学課程)
* 鳥取大学(農学部獣医学科)
* 山口大学(農学部獣医学科)
* 宮崎大学(農学部獣医学科)
* 鹿児島大学(農学部獣医学科)

雲泥の差
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:35:18
餌代なんて価格が暴落してるし、円高。高いわけねえじゃん。
儲けまくりのアホばかりってことでしょ。牛に土下座しろや。
さっさと犯人見つけて世間に晒そうぜ。
534口蹄疫はテロだ:2010/06/16(水) 01:57:35
質問です。

1.野性のシカやイノシシへは感染するのですか?

2.もし、感染するなら、今後、宮崎や鹿児島の野性シカやイノシシへは、どんな
対策が取られるのでしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 03:03:56
>>531
日本語理解できねえシナ人か朝鮮人私生児か
さっさと牛に土下座してこいよクズが

>>522
肉はもう外国産でよくね。
ほんの少しだけ国産のブランド牛並べとけばええやん。
病気起こしやがって宮崎のゴキブリが。
高コスト体質のどうしようもねえクズがやっとんなや
さっさと潰れとけヴォケ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 03:12:15
日本最強の松阪牛を売ってる我々からして今回の問題は本当に腹が立ちますね
どんな衛生管理しているんでしょう彼らは
しかも犯人探しせず殆どクビ切り、運送業者もクビ切り、並べる予定のスーパーも閉鎖
どうしようもねえアホ共だな。まあ宮崎には俺様の松阪牛を送ってやるから感謝して食べろや
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 04:28:18
>>534
野生の鹿や猪にも当然口啼疫にかかる可能性はある。
どんな対応するかは、畜産農家、国、県、市町村、一般市民、などでそれぞれ異なる。>>534は誰の事を聞いてるんだ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 08:50:06
獣医の偏差値に誰も触れない。触れられないほど恥ずかしいんだろうな。
宮大?中学生でもとおるぞ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 09:05:51
お!考え中がしれっと紛れ込んでるな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:05:07
もう霜降り牛肉いらないんじゃね?
ほどよい脂で、
コストもかなり下がるし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:21:59
>>540
銀座のアラ皮とかステーキハマとか瀬里奈とかみそのとかざくろに言って来い
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:24:53
>>541に補足
需要があるから作るんだろ。香港とかニューヨークとか
因みに、以前は、何度も海外からの人をしゃぶしゃぶとかを食べに案内したよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:28:04
海外からしゃぶ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:33:58
コストと牛肉の値段は関係ないのに粘着している無知なバカがいますね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:58:28
ここにいる人たちは当然、今回の一件に超大物政治家が絡んでいることぐらい知ってて色々述べてるんですよね。
546sage:2010/06/16(水) 12:00:11
石油を100%輸入しているのに「地産地消」とか食料自給率がどうのこうのとか、ギャグはいい加減にしてくれ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 12:05:11
その『sage』はギャグのつもりですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 12:08:20
>>546
資源の少ない日本だからそれは仕方が無い
だから出来るだけ日本で作れるものは作るということだ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 12:08:31
sageてないのにsageとか、ギャグはいい加減にしてくれ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:44:43
現場を知られてマズいのか、工作員がわんさかと書いているのが気になるね

獣医師の方は、工作員に負けないで現場の情報を流してほしい
551口蹄疫はテロだ:2010/06/16(水) 16:06:22
>>537
お答えありがとうございます。

質問は、野性シカや野性イノシシへ口蹄疫の感染可能性があるのなら、
行政は、どう対処するのかということです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:11:24
農水省に聞けよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:13:58
獣医って自信過剰。
他に取り柄がなくて農学部に行ってるのに
職に就いたとたん先生先生と呼ばれるもんだから
偉いと勘違いしてるんちゃう?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:20:10
農学部?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:03:05
そんな獣医師みたことないな
どこの県だよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:05:41
aackuro 現場宮崎の現状をご存じの方、教えてください。
獣医師が足りないのでしょうか?保定したりする人が足りないのでしょうか?
やっぱり埋却地そのものが足りないのでしょうか?
どれも足りないとは思うんですが最大のネックは埋却地なんですか、やはり。
10分前 webから
http://twitter.com/aackuro/status/16295194204
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:07:11
1はクズだな。宮崎人って感じだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:33:40
腕のいい獣医師は足りない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:47:29
コンテナに詰め込んでドライアイスを投入して炭酸ガスで殺し、
海洋投棄すれば獣医も要らず埋却地の心配はないと思う。
廃棄物関係の法律がネックになっているせいか、その方法は採られていない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:49:37
野生鳥獣の管轄は環境省
農水じゃない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:58:05
とりあえず牛豚殺しただけじゃしばらくウィルス生きてるし移動できないんじゃまいか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:06:31
今の獣医偏差値高いよ、年間800人程
国立は定員30人×10校 
私立100×5校

開業は、親が金持ちじゃないと厳しい時代。
563 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:14:56
定員が少ないと偏差値高いのか?
短絡低能だな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:21:38
>>562
だいたいこんなかんじ。
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:41:36
>>564
偏差値から見れば獣医とその他は
医学部の中での医者と看護婦の違いと同じか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:44:36
まじでさ、こんなことごときで言い争うな
んて、世も末だよ。もっと寛容になる
ことも必要だよ。視点を変えてみたりさ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:49:49
まあでも、京大農学部で畜産を専攻した人間が
日大卒の獣医師の指示で保定したりすることもあるわけだ。

免許がある無しで片や先生、片や先生のご指示のもとに
牛を押さえ、豚を追うわけですよ。

偏差値とか、こだわっても仕方ない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:57:05
獣医だが豚を追いもしたぞ、シリンジ運びから石灰撒きまで何でもやってるんだよ。
石灰撒きなんか、堆肥の上に這い上がってやったものだ。
現場じゃそんなもんだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:05:14
京大での看護婦っていうのも出来る時代だから
京大もピンキリだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:26:03

  堆肥の上に這い上がって石灰撒くのに、学歴や免許が役に立つと思うか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:27:06
国富町もやられたか
このまま都城が1戸の発生で鎮圧できれば
これ以上の続発は肉体的にも精神的にも限界が近いが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:53:26
またアホ業者に感染か?いや自分で病気にさせてんだろ
牛に土下座しろやボケ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:01:04
特定アジアからの研修生(事実上の脱法就労)を一切禁止しろ。

特定アジアからの労働力は受け入れてはならない。

特に、家畜の多い農村からは直ちに彼らを排除すべきだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:55:40
>573 でもそうすると、コストに見合う労働力が通常時でさえ足りなくなる現実が
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:10:44
>>574
足りないのなら、賃金率を上げれば良い。
日本の経営者たちは海外移転や不法就労に頼って
日本の勤労者(特に非正規)の賃金率を不当に低く抑え、
格差社会を生み出してしまった。
貧乏人の生活を底上げすることが大切だ。
それによって日本人の一体感は回復するだろう。
金持ちを今以上富ませる政策は願い下げだ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:30:40
>>575
そりゃ畜産と関係ない企業だろ、ほとんど

ていうかスレチが酷くなってきたな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 03:41:40
>>573
そうすると日本も口蹄疫発症国として
オーストラリア等、口蹄疫が発症していない国へ畜産留学等に行っている人を
帰国させないといけない事になる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 06:15:02
>>577
特定アジアって書いてあるのに、なんでオーストラリアとか出てくんの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:00:40
浅学寡聞居士なんで、教えてたも。
国内感染を封じ込めるのもいいけど、
そもそも、第一感染者の感染ルートは特定されているんですかね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:37:36
>>579
あなたはどの事例が第一感染と特定しているんですかね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:50:48
こんな責任者がいるの?
tp://pathovets.exblog.jp/11327848/
安楽死とは何か

582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:20:46
>>581
薬剤代までけちっているなんて唖然としてしまった。
そんなにお金がないなら募金でもなんでも使えばいい。
どなたかのコメントにもあったかと思いますが、
国と県は「(口蹄疫対策について)力を入れるところ」を
完全に間違えています。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:20:43
きっとみんな必死でそして誠実にやってると思うんだ
けれど、こんなとんでもない奴が少数いるからと言って
その全員をひっくるめて攻撃するのは間違ってると思う。
このやヴぁい奴だけを隔離できればいいんだが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:07:00
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:38:57
獣医師さん乙&処置ありがとうございます。
まともな質問は大体出尽くしたのかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:17:17
581

鎮静目的で3ml ってのは肥育には少なすぎる気がする。静注でも起立していられる程度だろうと・・・・
最後が30ml基本の複数回・・・・・でしょ。 1本・2本では厳しいだろうなあ。

死亡確認するときに横臥位状態のウシに対して 腹側からは絶対に近付いてはいけないよ。
足は激しく動くし蹴られるから、背側から近付かないとね。
これ基本です。

587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:10:42
焼却炉で焼いて埋めちゃ、危険なの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:18:28
まず焼却炉まで輸送するでしょ。
そのときの拡散のリスクどー対処すんの。
そもそも牛焼ける焼却炉なんてホイホイあるもんじゃねーよ。
HPAIみたいに一般廃棄物焼く焼却炉でも怪しい。
流動炉でもストーカ炉でも無理だよ。
だいたい焼く牛豚が何頭いると思ってんの。
例えば牛100頭でどんだけの体積になると思うよ。
しかも加熱しきらないままウイルスが気流で拡散したらどうすんの。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:05:36
霜降りで脂身多いから火がつけばよく燃えるだろうけどな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:28:14
>>581
君たちって短絡的やね
きっと現場の責任者が言いたかったのは、パコマの在庫が余りない
増え続ける殺処分に迅速に対応するため、少しでも薬剤を節約したい
ってことだろうよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:31:04
>>590
パコマというのはありふれた薬剤じゃないのか?
全国の在庫を集めたり、発注すればいくらでもあるだろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:38:00
>>591
今回の口蹄疫の発生まではありふれた消毒薬やった
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:35:57
今、何処の県でも大量にパコマを備蓄している
こんなに安価な薬剤は無いだろう
更に安全だしな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:15:01
虐性石鹸とな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:16:39
一杯生産して貰えばいいのでは?

この不況でお仕事もないんだから。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:39:30
>>595
容器の在庫が十分確保できてないかも。
180リットル入りというのがあるのは知らなかった。
ttp://www.meiji.co.jp/animalhealth/livestock/pacoma/pacoma.html
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:40:41
まぁ、1のように途中で飽きて
スレを放り出すようなのが
獣医連中には多いと言うことはわかった。
これじゃ現地での防疫も最初は
着替え時も注意深く消毒していたが
数日たつといい加減になってしまったとか。
伝播させてるのこいつらじゃね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:38:28
>>597
>>1さんじゃないけど、防疫作業をしていた一員より
そんなことなかったよ。農場内では、いくら暑くても防疫服のチャック緩める人はいなかったし、
全身に消毒液を浴びない限りは農場外へ一歩も出ることは無かったよ。
もちろん、着替えは消毒液を浴びた後に行っていました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:52:44
>>597
飽きて放り出したんでなくて、今回の自衛隊・獣医師増派で、
もう一度呼び出しがかかったから、今は現地にいるのでは?
規制で携帯にて書けない方は多いみたいだし…。

宮崎で頑張っている方々が食い止めてくれてるからこそ、
全国に広がるパニックにまでなっていないはず。
難しいかも知れないけれど、もう少し信用してみようよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 06:48:19
ホントに、これ以上広がらないでほしいなぁ