一緒に農業や・ら・な・い・か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うp主
 皆さまはじめまして。そろそろ条件も良くなってきたことだし北海道
の道央で稲作メインで農業を始めようと考えている者です。基本は自
力でどんどんやっていきますが、志を同じくする方がいらっしゃれば

ご一緒しませんか?以下のブログもちょくちょく更新させていくので
興味がある方は一度覗いてみて下さい。

うp主ブログ:http://blog.livedoor.jp/hiroya9096/archives/604888.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 02:26:09
2ゲット!(^3^)/
3うp主:2009/11/02(月) 09:32:51
>>2 いらっしゃいませ^^

よーし今日は新篠津村の農政課と農協に行ってくるぜ!時間があれば
岩見沢市の農政課も覗いてみよう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 11:43:22
糞スレ立てんな!
5うp主:2009/11/02(月) 16:58:40
今日は結局新篠津村・岩見沢・三笠に行ってきた。状況は以下の通り。

新篠津村…既存農家が元気で農地を取り合っている状態。よって
     新規営農は難しいとのこと。
岩見沢市…資金は1000〜1500万必要。研修2年受けないと許可は
     降りない。
三笠市…ファームイン事業という農業希望者と離農者のマッチング事業を
    している。今日は詳細までは聞けなかったがそのまま農業を引き継ぐ
    ので土壌改良の2〜3年を待たずに農業を始められるのが魅力。
    ここもやはり二年の研修が条件のようだ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:42:40
色んな人がいますので、気になさらずに。
全く別地方で作柄も違いますので協力は出来ませんが、マジなら応援してます。
ネタならそれなりに楽しませて下さいね♪
ちょくちょくのぞかせてもらいますので。
北海道は雪でしょうか?ご自愛下され。
7うp主:2009/11/02(月) 18:23:49
>>6 コメント有難うございます^^
当方マジですが、ネタとしても楽しめるよう努力しますw
今日は朝から雪でした。車で高速を旭川方面に向かい、岩見沢についた

頃には一面雪景色。ついに冬が来たなと実感しました。夕方以降は
雪は本降りになり帰りの高速はヒヤヒヤものでした。

まだまだ、準備段階ですが北海道で農業始めるなら長沼町の支援が群を
抜いているイメージです。かなり長文になるので一度切ります。
8うp主:2009/11/02(月) 18:28:37
長沼町は、北海道、(社)北海道農業担い手育成センターなどと協力して農業をはじめるお手伝いをします!

〔新規参入者対象〕

(1)就農支援資金の貸付☆

・就農支援資金(無利子資金20年(うち据置9年以内)償還
・農家研修15万円/月×4年間
・就農5年間で300万円償還免除
・就農準備200万円

(2)研修継続助成
冬期間(4ヶ月):10万円/月×3年間

(3)家賃助成
15,000円/月×3年間

9うp主:2009/11/02(月) 18:32:36
〔新規学卒者・Uターン者対象〕

(1)就農支援資金の貸付☆

・就農支援資金(無利子資金20年(うち据置9年以内)償還)
・教育研修:5万円/月×4年
・就農5年で150万円償還免除

〔グリーンパートナー対象〕

(1)紙婚式記念(結婚1周年)
10万円の旅行クーポン

(2)錫婚式記念(結婚10周年)
10万円の研修費助成

長沼町すごすぎだろw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:20:23
政権交代したのにJAなんか頼りになるか?
11うp主:2009/11/02(月) 20:36:26
>>10 現実問題農協スルーして農業やるのは難しいんじゃないかな。
販路をすべて自分で開拓しないといけないわけだし、よほどの大規模農家
じゃないと。新規就農で農協スルーは無謀だと思われ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 21:48:46
ここまで俺の自演
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:04:37
新規就農に関する本をあれこれ読み始めている段階す。
北海道に限らずですけど、積雪とか冬の環境が厳しいところは冬はどうしはるんですか?

14うp主:2009/11/02(月) 23:23:53
>>12 自演乙。ってかこの板IDでないのかw事実上自演かどうか判断できないんだな。

>>13 北海道の場合だと稲は3月〜10月までなので、冬は出稼ぎに行く人が
   いるみたいです。黙って冬眠するという手もありますしw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:25:31
鳥付けろ
ややこしくなるだろ
16うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/03(火) 00:54:36
鳥テスツ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:30:31
主のプロフィールが知りたい!
俺も今人生の岐路にいて、北海道の農業に関心があるんだ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:51:07
北海道だしやりたいけど金ないや
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:42:22
>>1
やるにしてもこのタイミングは自爆行為だろ。
まぁ、北海道農家の冬の仕事を探すって所から始めるって言うなら話は別だが。
12月に新規就農フェアが札幌で行われるよ。
顔を出してきたら?
個人的に面接してもよいが、酒を飲んだくれて終わりになりそうだ…
20うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/03(火) 21:48:09
>>17 就職氷河期世代のオサーンですw
 プロフィールは今後ブログに詳しく載せるので良かったら覗いてみて下さい。
 経済状況とか内面とかもある程度分かると思う。たぶんがっかりすると思うがw

>>18 ぶっちゃけ単独で新規営農しようとおもったら1000万以上ないと
   話にならんらしい。営農資金+生活費。ということで仲間集めてやろう
   という作戦。三本の矢ですよようは。

>>19 農業関係者の方ですか?リアルで都合がつけばおそらく行くのでよろしく
   お願いします。
21うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/03(火) 21:52:26
動画うpってみた。良かったら覗いてみてくれ。
早速おもしろいタグつけられててワロタw
当然タグロックです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8702276
22うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/03(火) 21:55:57
>>1のブログトップページじゃなかったのでこちらからお願いします。
ブログも動画もはじめてなんで、何が何やらw

http://blog.livedoor.jp/hiroya9096/
23うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/03(火) 21:59:22
サムネに失敗したので動画上げ直しました。こちらからお願いします↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8703096
24うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/04(水) 20:30:04
さて明日も就農相談行って来るか。ぶっちゃけこの板って新規就農希望者
少ない気がするな。どこに行けばいるのだろうか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:36:47
殆どが、やりたい、やってみたい程度だからね。
本気でやる気で行動してる人なんて、殆どいない。
26うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/04(水) 22:00:20
とりあえず俺自身が道を開いて通りやすくしていくしかないか。
多くは望まない。生涯の友が2・3人見つかるまでネットで活動を
続けよう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:52:26
連日うp主乙です
色んな意味で「新規」の定着しにくい業界ですからね。
ハードルは高いし、軌道に乗るまで時間がかかるし、資金も必ず必要だしね。
焦らずじっくり取り組んで下され。
成功したら本出しやー。
28うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/04(水) 23:02:21
>>27 有難う!先は長いのでじっくりいくよ。冬季の仕事はある程度
あてがあるので、5年ぐらいは持ちそうだ。
29南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/11/04(水) 23:10:18
ちょっくら空気コテが通りますよ。

北海道かあ・・・憧れの大地です。あと5年早ければ九州から飛んでいったかも。
縁でがちがちの今となっては無理ですが。

動画見ました。道央はうp主さんの地元ですか?
30うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/04(水) 23:27:49
>>30 はい地元です。札幌の端っこに暮らしています。
31南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/11/05(木) 00:04:57
道民という響きにむやみに憧れた時期がありました。
もちろん今でも好きです。

東方は九州某県で就農2年目の27歳です。

>2chも見ないような連中と組みたくない
こーゆー考え方大好きですw
自分はできればVIPPERと組んでみたいですね。
ノリと勢いでどこまでも突き進んでいけそうじゃないですか?

でも2chでパートナーを探すんでしたら気長に、焦らないことですよ。
農林水産板に数ある新規就農スレに過度な期待は禁物です。つか2ch自体に。
のんびりいきましょーよ。
32うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/05(木) 00:12:51
>>32 北海道に基地を作って仲間と祭りをやるみたいなノリにできれば
最高だと思います。結局何をやるにも楽しんだ者勝ちですからね。やれ
あれが大変だ、お金が必要だ、という所ばかり気にしていると精神的に

きつなるし、慎重さとノーテンキさという矛盾した要素の融合が必要か
もしれません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:17:22
江別です!
34うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/05(木) 00:19:56
>>33 近場キター
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 04:18:08
へぇぇ、中々面白そうだしやってみたいと思うけど金がないから無理だ…orz

36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:08:03
>>35

>>8
やる気があれば色んな手だてがあるのでしょうね
37うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/05(木) 17:07:30
皆ただいまー。今日は○○役場と北海道農業開発公社
(旧北海道農業担い手育成センター)に行って来た。
色々話を伺ったが、自治体等に新規就農で相談しにいくときは、

1、ちゃんとアポを取ってから行く。
2、農業に対する熱い思いのみを強調し、余計なことはなるべく
  言わない。
3、きちんと勉強して、就農計画を立ててから行く。

この3点が大事だと分かった。反省点としては、直接農業に関係ない話を
多くしてしまったため、やる気がないと受け取られてしまった点だ。とにかく
農業やりたいです!他の事は考えていません!というスタンスで相談に行くと

スムーズに話が進むと思われる。受け入れた研修者が途中で投げ出すケースが
多く、自治体としては研修者選びには慎重になっている。というかならざる得
ないというのが現状のようだ。長くなるので続きはweb…もといブログでw
38うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/05(木) 17:18:05
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:20:56
今日も乙っす
ブログの方も目を通させてもらいました。
老婆心ながら一言。
今日の自治体担当者さんとの話では稲作断念結論でしたが、
教えてもらえるなら、その自治体での作柄の割合を聞くのも一つかと。
担当者の考えと、実際の農家の方達との間に溝があるかも?
例えば、アスパラがその地域で実際に生産量ナンバー1作物なら
担当者さん自治体も生産者も力を入れていると分かります。
実際の農家さんの割合が少ないのに、担当者さんが推してくるなら、
その担当者さんがその地域で浮いているのかも?
もし作物割合とかの話を聞いていたなら出過ぎた事で申し訳ないっす。
40うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/05(木) 22:25:56
>>39 自治体ごとの生産量の一覧があればそこら辺は一発でわかりそうですね。
ちょっとggrze!あと今日伺った○沼町や前にお邪魔した新○津村は状況が非常に
似通っていて、既存農家が活発、かつ農地の値段も高く、そもそも新規就農向き

ではないかもしれません。野菜でいくことにしたので山間部も有りかなと思い
出した今日この頃です。ああもう俺はブレーキの壊れた車状態だなw
あちこち回って農業に対するワクワク感が日増しに増していく。厳しいこと

ばかり言われてるのにやはり俺はマゾなのだろうかw
41うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/05(木) 22:31:37
明日は(財)北海道農業開発公社主催の新規就農者セミナーがあるので
行ってくる。札幌駅紀伊国屋の1ブロック先のローソンや郵便局がある
通信ビル(左)の3Fで14:00〜16:00まである。うp主も行
くので一応参考までに。
42うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/05(木) 22:46:00
ブログその9:http://blog.livedoor.jp/hiroya9096/archives/649621.html

ブログその10:http://blog.livedoor.jp/hiroya9096/archives/649830.html

今日、公社で言われた就農シミュレーションをエクセル使ってやってみた。
まだ適当な組み立てな上、同じ作物でも栽培方法によって時期は色々なので
もっとよい組み立てはいくらでもあると思われる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:14:06
本日も乙っす。
本日のセミナーは成果がありましたかな?
44うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/06(金) 21:53:05
>>43 ありっす。今日もコーディネーターの方と相談したのですが、
選択肢自体は結構あって、どのルートで行くか迷います。まずは実習から
ということなので、法人・研修センター・農家などでまず経験をつむところ

からスタートというお話でした。そこで紹介されたのが北海道立花野菜技術
センターというところで場所は滝川市。ここでベーシックセミナーがあるの
でまずそこへ行ってみようと思います。

北海道立花野菜技術センター
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/hanayasai/

受講無料で研修所もあるのでなかなかよさそうです。日程調整して
参加する予定です。



45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:44:39
滝川市で稲作をしている、中年男です。

最初から、農業経営を目指さず、農業のスキルを身につける方が先と思います。

農業生産法人に就職してみてはいかがですか?農業経営はその後、独立を目指すのが良いと思います。
46うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/07(土) 18:57:11
>>45 コメント有難うございます。農業法人も選択肢の一つです。
色々とお話を聞いて決めようと思います。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:57:47
>>40 経営者になろうと思ったらブレーキぶっ壊すしかないでしよ。

就農した後徐々にブレーキ直しましょ。
48うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/07(土) 21:04:34
>>47 まあ止まったら終わりだろうからね。実際やってみないとなんとも
いえないが、ブラック企業のリーマンとどっちが大変なんだろうね。
大変さの質が違うから単純比較はできないだろうが。

懲りずに動画うp。新規就農に興味があるかたはご覧下さい。
ブログ経由→http://blog.livedoor.jp/hiroya9096/
※ニコ動のアカウント無くても見られるかも?
ニコ動→http://www.nicovideo.jp/watch/sm8739913
49うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/08(日) 10:29:32
part2はなるべく突っ込みどころを残そうという意図で作ったが、
最後のほうはさすがに冗長すぎた。反省orz
50うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/09(月) 17:32:31
 今日は農業普及改良センターと当○町役場に行って来た。札幌に近いところは
既存農家が農地の奪い合いをしていて、新規に入る余地がないのはどこも似たり
寄ったりのようだ。ただ、少し離れれば離農が進んで新規就農ウエルカムな地域

もあり、やって行けるのではないかと期待が持ててきた。具体的に言えば10
アールあたり12〜13万で変える自治体はある。5ha買っても600万!!!
多少蓄えがあれば、今ならなんとかなるかもしれない。ただ良い所は既存農家

や俺みたいのがどんどん買っていくだろうから、10年後に始めようとしても
無理かもしれん。
51うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/10(火) 01:38:47
動画3作品目。今回はちょっと凝ってみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8763197
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 02:33:22
北海道が23年に早期健全化団体入り確実らしい

なんか悪いニュースきちゃったね…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:00:26
>>48
激務で貧困確定なブラック企業なら、自由度が高く貧困の農家の方がいいな。自分的には。
54うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/13(金) 00:02:53
>>53 おれもそんな希ガス。

また懲りずに動画うp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8788929

ブログでも見られます
http://blog.livedoor.jp/hiroya9096/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 02:04:46
お前はたぶんダメだよ。

農業がしたいわけじゃなくて、独立開業が一番に来てネタに農業を選択したに過ぎないから。
このパターンは9割は消えていく。
生き残るためには、でかいところの請負みたいな形でやらさせて貰うしかないわけだけど
お前はフランチャイズって独立と見なすか?

まぁ、趣味レベルの小遣い稼ぎだろうから就活も頑張ってくれ。
56うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/13(金) 22:02:57
>>55 貴重な情報として承りました。まあそんなに熱くなるなよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:06:32
>>52
はるみちゃんが見事にやってくれたからな…
守れた公約あったのかね…。
それはさておき、財政再建団体になったら地下も暴落するから農業をやりたい人には吉報かもね。
58うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/13(金) 22:08:00
>>52 ぶっちゃけこれって農業だけの問題じゃなく、北海道自体が
やばいじゃん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:15:34
>>58
23年までに下地をつくっとけばいいじゃんあ
60うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/13(金) 22:34:48
>>59 23年かー、結構際どいな。社会情勢がどうなるかしっかり
見ていかないといかんね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:47:37
糞百姓ども!日本人から金を毟る事を考えているから儲からないんだ!
中国人から毟れ、!!中国人の金持ちは日本人なんぞ屁みたいなものだ
そいつらに付加価値のある野菜を高値で売れば儲かるのになぜやらん!
62うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/13(金) 23:53:24
>>61 いや、普通にそれありだと思うよ?観光客山のように来てるん
だし、うまくやれば儲かると思われ。問題は言葉の壁だが、売り買い
ぐらいならジェスチャーでもいけるし、英語で話してもらえば多少の

コミュニケーションは可能。英語は日本人よりうまそうだしね中国人。
俺の大学中国人留学生山のようにいるが英語流暢なものだよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:52:01
いまは台湾経由のみ?上海のみ?中国の富裕層2億を攻撃!
FTA締結後期待
64うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/14(土) 09:14:04
日本 中国3大都市富裕層の個人旅行、7月に解禁へ
http://j.peopledaily.com.cn/94475/6622035.html

まだまだ日本旅行は敷居が高いみたい。ガイド同伴じゃないと
駄目みたいだし。ただ、中国人の立場で考えると日本旅行は
魅力的なんだろうね。近いし、本物売ってるし、食べ物うまそう
だし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:24:19
いや、一般の野菜ならどうみても本国のが安いから買わないよ。
ブランド野菜にしたって、中国までそのイメージを定着させるのなんてまず無理でしょう。
したらしたで現地がパクるしね。

日本にしかない作物ってあるか?
ロシアで讃岐うどん流行らせるのとは訳が違うんだよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:37:23
>>65
偉そうに言うなおまえも考えろボケ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:47:09
中国の野菜の毒は折紙付だ、富裕層は国産を敬遠している
何せ自分で作った野菜を鍋にして一家全滅するお国だから
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:49:34
あ、もちろん日本のブランドは通用しない(使えない)
殆どの商標を押えられているから w
69うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/14(土) 10:06:38
安定的に日本の野菜を継続購入したい富裕層は中国に存在するだろうが、
向こうとしてもネット販売とかで買うのも難しいだろうし、方法がない
というのが現状だろう。最初にうまく販路築いたやつが勝つだろうね。
信用に足る中国人を探すのが一番大変そうだな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:24:19
だから日本から買うとは限らないって。
国内に安全面を重視した農地を作る方が楽だからね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:15:26
これから初就農セミナーいてくるますが
主が関東なら良かったのにな…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:09:03
海外からの観光客に生野菜売るつもりなの?
野菜の病気や害虫関係の防疫検査を通るのかな?
しかもかさばったり重かったりする物をわざわざ持ち回る?
観光客向けにするなら日持ちする加工品にしないと絵に描いた餅話で終わりますぞ。
それより、大陸は大陸内で消費増大するだろうし、いずれは大陸内で手一杯になるから、
国内農家は技術を磨いて質の良い野菜を国内向けに出荷する事に精進すれば良いのではないかな。
商社もバカではないから、人件費の安い国を別産地として探し、減農薬などに取り組むだろうし、
それに対抗するのは質の良さを武器にしなければね。
ま、個人的な考えなので異論は認めまくります。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:18:10
不可能と思う奴らが大部分
可能と思うやつが儲るムフフ

世の条理な
74うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/14(土) 12:39:28
>>71 いてらー^^帰ってきたら感想お願いします。

>>72 ほとんどの人がそう考えているんだろうね。なま物だから持って帰るのも
困難。あと、中国人は中国でこれ安全な中国国内産だから、安心して食べてよ!
って売っても誰も信用しないとおもわれw信じられますか?中国は野菜を洗剤で

洗ってから調理してるんだぜ。色々と面倒だし、そもそも中国政府の許可が必要
だろうから面倒で誰も手を出してないんだと思われ。逆に誰もやっていないとい

うことはビジネスチャンスがあるとも言える。ぶっちゃけ俺自身がこのビジネス
をやるというのは困難。中国語離せないし、中国人と渡り合える自信がないw

>>73 貴様…できるな!
75うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/14(土) 12:44:10
>>70 そうだね。台湾あたりからはもう買ってそうだし。ベトナムとかもあり得る。
日持ちしない野菜だと隣国から輸入するのが限界だろうね。日本も一応隣国な
わけで売れないことはない。販路がないだけ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:07:58
販路があったとしても売れない。

中国の裕福層の視点で思考したら分かるけど
わざわざコストをかけて輸入するより、自国内で安全で新鮮なものを作ろうとするからだ。
精密機械なら設備投資やら大変だけど、無農薬野菜なんて、言わば農薬使わなければ済む話。
そうして、仲間の裕福層にも売れば利益にも繋がる。

お前は、根拠もなく売りさえすれば売れると信じているが、そういう経営者を無能という。
例えるなら、デジタル化がもうまもなくなのにアナログチューナーを大量生産して売り出そうとするようなもの。
誰もやらない。俺も不可能だと思う。
ビジネスチャンスだと捉えるやつはアホだと思いますな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:58:34
>無農薬野菜なんて、言わば農薬使わなければ済む話。

その虫食いだらけの野菜を富裕層が買うとでも?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:59:24
もう中国で日本の資本が動いているよ
79うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/14(土) 18:14:50
>>76 自国内で安全で新鮮なものを作ろうとするからだ。
それが既にもう無理なんじゃないの?中国の七色の川を知らないわけじゃあるまい?
野菜工場でやろうとしたって結局中国の水使うわけで汚染されてるのは変わらない。
日本の最大の資源は水だと思うよ。これからどんどん価値が上がっていく。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:18:36
井戸があるがに、汚染された川の近くじゃダメだが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:25:14
日本の食生活に対して水資源は決して豊かではない
当然知ってるよな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:48:27
中国全ての川が七色の川なのか?
水俣湾を見せられて、日本の漁獲類は食うのはよそうというレベル。
83うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/14(土) 20:05:40
>>82 中国産の冷凍野菜ならスーパーに売ってるから買って食べるといいよ。
安いし、オススメ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:32:49
うp主は就農あきらめたんか?
批評なんていつでも出来る。
少なくとも自分のワーキングデザイン位は語ってみてくれ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:38:49
皆さん漁業でも付加価値のあるものは中国人が高額で買い取っていくのを知っていると思う
大間のまぐろとか氷見のブリとか・・・

これは単純に今近所でやっているうまい安心安全のまた上級ステップ
中国全員が日本の農産物を買ってくれなくてもいい
不安を感じでいるある上級生活者が要求してくれば自分たちで輸送費も出すもんだろ

七色の川の近辺ではどういうざまになっているか知る人は農作物の販売に応用してみたらいい

86うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/14(土) 20:49:30
>>84 詳しくはブログで→http://blog.livedoor.jp/hiroya9096/

見るの面倒だと思うので掻い摘んで言うと、基本自治体のレールに乗る。
自己資金は多少あるので、道央で施設野菜10〜20a&露地野菜2haあたりで、
研修二年、営農3年目で所得200万が目標。4年目で所得300万、

このあたりから借金返済、観光農業について考える。2020年に所得
500万ぐらいいけたらいいぽ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:51:26
中国産=危険の公式が成り立ってる内に戦い方を考えねば
実際はGAP認証取得して欧州に輸出してる優良な会社も沢山あるからな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:20:47
その3年目200万4年目300万ってのは、どこから出てきた数字なんだ?
実際に300万上げてる農家を見てきて、4年でその環境に持っていけると判断したのか?

俺は東京に住んでいるんだけど、近所で観光農業やってたところは
年がら閑古鳥で卸のみになってしまった。
この大都市なのによ。
89うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/15(日) 07:45:55
>>88 まだそこまで話は進んでないよ。受け入れてくれる自治体を探している
段階。ソースは社団法人北海道農業改良普及協会発行の北海道農業入門野菜編。
書物によるデータなので机上の空論なのは承知の上で説明すると、仮に施設

野菜のトマト10a+露地野菜たまねぎ200aで計算すると、
トマト10aの粗所得=2,389,530円
たまねぎ200aの粗所得=4,420,000円
合計=6,809.530円
労働時間=1,742時間

この組み合わせだと4旬つまり40日間は10日の労働時間が100時間をこえる
のでパートを雇うか知人に頼むかして、
日当5250円(時給750×7時間)で40日お願いしたと仮定すると210,000円よって
6,809,530-210,000円=6,599,530円
この粗所得には減価償却費と流通経費は含まれない為、ざっくり2割かかると
仮定すると5,279,624円。さらに経験値を勘案して3年目で70%到達と仮定して
3,695,736円、四年目は80%と仮定して4,223,699円。計算どおりにはいかな
いだろうから、3年目200万、4年目300万あたりが妥当な線かと。

長文スマソ
90うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/15(日) 07:57:44
>>87 仮に中国人の環境意識が劇的に変化したとしても一度汚れた水質や
土壌は短期間でどうにかなるものでもないので、後20年ぐらいは、中国で
安全な作物を作るのは無理だと思われ。後、井戸水でも駄目だろうね、

うち都市部だが近所の井戸だいぶ昔に汚染されて飲めなくなったよ。近くに
化学工場があれば井戸水でもアウト。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 08:31:14
退職金と年金抱えてるならともかく、若くして自治体のレールに乗るなんて、緩やかな自殺。
92うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/15(日) 08:54:03
>>91 まさか有機野菜で直販しろと?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:50:37
>>91
他殺だろ。
老人の食い物にされて若くして見知らぬ土地で逝く。
94うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/15(日) 09:52:08
ブログ見てたら中国に米や卵輸出してる人もういたわ。直リン張ると
迷惑かかるので興味あるひとはここから辿って行ってくれ。

ttp://lifestyle.blogmura.com/befarmer/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:42:48
俺には普及協会のソースの妥当性がよく分からないんだが
マジで、たまねぎ200aで400万円も売り上げられるのか?
作ることより売りきることの方が難しいと思ってるんだよ。
そこんとこ突っ込んできてくれよ。

それにさあ、バイト2ヶ月で20万円って安過ぎやしないか?
俺は90%あんたと共同経営することにはならない思うけど、やるなら
少なくとも時給1000円で計算してくれ。

おのれの利益のために、労働者から搾取するような経営者は俺は嫌いだ。
都市部から若者に旅立ってきてくれるのを受け入れるためにも
金銭面での不満はナシにしてやりたいと思っているからだ。
96うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/15(日) 14:16:27
>>95 一緒にやるならないは別として議論や情報交換はどんどんしていきましょう。
ちなみになぜ時給750円かというと、北海道の田舎だとこれでも高すぎるぐらい
だから。札幌市中央区のコンビニで昼の時給が720円とかなので。

農地ももちろん安く、ちょっと過疎ってる所だと平場10aで12〜13万とか。
貸地ではなく、購入で。俺の計画の2,2haだと300万もあれば買える計算になる。
たまねぎについては今確認したら若干数字間違っていたけど10aの粗所得が

211,000円(間違えて221,000円で計算してた)結局200aで4,220,000円
時給1000円で計算しても人件費28万円。最初の数字とあまり変わらないです。
97うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/15(日) 14:29:07
農作物はもちろん相場があるし、農薬や肥料代は値上がりの懸念がある。
というか年々上がっている。やはり机上の空論ではある。今年以降これ
だけ所得が期待できるというより、今年まではこれぐらいの所得があった

と考えるのが妥当か。その辺も考慮した上で、営農三年目に所得200万
ならマシなほうかと思われる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:31:22
どうせ机上の空論なわけだから、
営農計画って金借りたり農地買ったりするためだけに作るんだろ。

仲間集めてるなら、数字いじりをせず、制度頼りメインでもなく、
具体的にどう勝負するつもりなのか、
まず説明してくれ。
99うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/15(日) 19:54:11
個別の3〜4人で同じ自治体で始められると良いかな。いきなり法人作るのは
歓迎されない空気を感じた。農業制度資金は、5年農家やってると200万
ぐらい支払免除になると聞いたので、これは絶対に活用したい。というか活用
しないのはバカだろw

新規就農仲間で農機具と労働力を融通し合う体制にすれば、生き残れる可能性
はアップする。それでもお金たりねーよ!って場合は研修期間中共同生活も考
える。やはり三年間所得ないのが新規就農の最大の問題。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:57:38
人間捨てないと農業は無理です、新規はまた別で失敗して死ぬか成功して生きるか
の2択それが農業だよ覚悟ないと無理
101うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/15(日) 20:00:51
俺はもう退路は断った。色々とオープンに動いているのは、俺自身逃げ場を
なくすためでもある。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:28:10
ごめん、俺は農業をよく分かってないんだが
相場×収穫量は保障されてるもんなのか?
工業製品ならおもくそ在庫余るケースもあるだろ?

お前が自信もっていくらだと言う金額の根拠が知りたいわけよ。
新規就農者の平均額がそうだったとかならまだしも。
お前の解答にまったく説得力ないのが自分で分かってないのが痛い。
会話をしようぜ、会話をよ。

それからあくまで最低賃金で行くのなら、お前と組むのはパス。
マニュアル通りの鳴かず飛ばずの会社を作ってくれ。
ていうか、自分を食わせる分も分からないのに人を雇うことを考えるなよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:32:57
俺も数年前にセミナー行ったり自治体や農林公社で
色々話聞く機会あったんだけど、
やっぱそこに行くまでのランニングコストなんだよなぁ

その対策に新規就農者認定を貰えば無利子の貸し付けあるって言われたけど、
県や自治体によって判断基準違うみたいで
俺が行ったとこじゃ、まずIターンの人間じゃ認定降りなくて、
結局数年生活基盤移して勉強するなり研修いって、
ようやくその、「金借りる」権利ゲット。
うp主の所と違って、その研修ですら有料だった。
ほんとこれ乗り越えられる奴いんのか半信半疑だった。
行く先々で、本当に本気ならば、やる気ならばって言われたけどさ、
んなやる気本気で数百万ポコって出てくるなら誰も苦労しねえんだよな。
うp主には何とか乗り越えて見せて欲しい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:57:56
ランニングコストって言うけどさあ。
これこれのことをしたら、これだけの利益が上げられるとか
なんていうかサラリーマンやってたほうがいいんじゃないの、お前。
協会や問屋が、作った分は必ず全部面倒見ますからねって調子だよな。

金を借りるって言うけど、それで終わりじゃないんだぜ。
やる気があってもしょうがないわ。商才がないとな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:58:07
うp主は
素人で身動き取れない者同士の金出し合う仲間より
素直にパトロン探した方がいいかもな。
めんどいのに食いつかれて
挙句失敗したら普通に刃傷沙汰あるで。
氷河期の虎の子は重い。重すぎる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:17:56
なにがめんどいのだよ。
張り倒したろか、ボケッ!
俺だって刀傷沙汰は嫌だから、そうならない様に今のうちに色々質問してるんだろ?
ていうか、そういう趣旨のスレなんだろ?

はっきり言うけどな。
なんの責任もなしに、やれやれかんばれ言うのみのやつは要らないんですわ。
失敗したら笑うだけなんだろうよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:19:11
いきなり叩かれモードですな…。
色々な見解があるのは当たり前なので、うp主はガッツで
論を展開して下され。
ここで説得出来なくば、とても将来を共にする友を得るには力不足になりますぞ。なんせ皆さん生活がかかりますから。
個人的にはうp主応援派だが、確かに仲間を募るのには、
余りに保証も無く、辛抱させる期間が三年からと長い気がする。
研修前に言うのも何だが、作物には豊作貧乏、病気や害虫、大雨、台風等天災があるが、
気合いと技術と経済力で切り抜けねばならないですよ。
頑張って下され。
でも前のめりに倒れないように気をつけてね。
108うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/15(日) 22:48:18
2chだからこの流れは予想してたよ。
ただ否定的な意見というのは冷静に考えれば聞くべきところが
あることも確か。全く興味ない人ならそもそもこのスレに来ない

だろうしね。最近の若い人は炎上したぐらいで凹む柔な奴も
多いが、ここはおっさんとして踏みとどまらなければなるまい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:56:53
>>107
一緒にやるのに保障だの辛抱させる期間が三年うんぬんとか、仮に一緒にやるとすれば
そんなの折込済みでやると思うんですけど。
研修前の夢見がちな妄想には思えますが
110うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/15(日) 23:01:06
>>106 まあ正論ではある罠。とりあえず落ち着いてほしい。
俺の就農計画はあくまでもシミュレーションに過ぎない。
俺の就農計画が現実的かどうかは今交渉中の自治体が判断

することなので、その結果を見るのが一番良いと思われ。
そもそも新規の場合は、認定就農者にならんと農家になれないしね。
俺の運命は役人のさじ加減ひとつな訳よ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:30:24
>>89
粗所得という、言い方はしないですよ。

粗収入というのが、販売金額です。

販売金額から生産に掛かった経費を引いた、モノが農業所得または、粗利です。

販売収入なのか、経費を引いた所得なのかはっきりしないと、話が見えません。
112うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/15(日) 23:34:42
>>105 基本俺はレールに乗る方向で考えているので、ある意味国や自治体が
パトロンと言えなくもない。ただ、横のつながりもほしいのよね。
113うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/15(日) 23:39:40
>>111 ど素人なのでプロの方なら教えて下され。俺の見てるデータは
粗収益ー直接費=粗所得
※直接費には減価償却費と流通経費は含まれない

トマトやたまねぎの場合、減価償却費や流通経費はどれぐらいかかる
ものなの?関係機関に聞いたらケースバイケースと言われてよくわか
らんのよね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:56:42
>>108
ちょくちょく上がってるから見てるけど、
この手のやって無い者同士で煽り合って
何も生まずに消滅ってのは、ここの新規スレ以外の農林スレ等でも
何度も何度も繰り返された流れだからな(;´Д`)
本当に消耗する必要無い。

ガチで聞きたい人も1も居るようだし、
ブログに誘導するとか今聞きたい事聞いて解決しちゃうが吉。
進まないと解らない物も沢山あるしね。
115うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/15(日) 23:57:47
>>102 同士探しならmixi行くといいかもよ。新規就農希望者うじゃうじゃいる。
俺は最近始めたばかりで仕様がまだ良く分からないので、使いこなせていないがw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:59:57
つか親類友人知人の伝手等で農に関わってる人、一人もおらんの?
もし居るようならどんなに遠縁でも迷う事無くいくべき。
俺も生まれて30余年、話した事も無い大叔父に噛り付いたんだが、
大抵ピンじゃない。ほぼ確実に、JA等にさらに身内が食い込んでる。
一気に話進むよ。
117うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/16(月) 00:02:59
>>114 アドバイス有難うございます。今はまだ始めたばかりなので、
色々なメディアで自己アピールしている段階です。最近はTwitterに
も興味あるが、あれは短文のみで議論に向かないので、行っても意味
ないかな。
118うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/16(月) 00:06:29
>>116 なるほど。親の兄弟は一人有機直売やって失敗した叔父がいたが、
もう他界した。もう一人農家いた気がするので聞いてみるわ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:47:58
実際農家にいって研修受けてきたが、30アールで年間15万の利益
120うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/16(月) 10:09:51
>>119 作物は何でしたか?
121sage:2009/11/16(月) 14:36:57
稲作メインなら、もうちょっと北の方が良いよ。
泥炭地は食味がねぇ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:07:14
>>119
センスが無さ杉
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:09:17
玉葱は農薬代やら機材がすごいコスト高ジャマイカ?
札幌黄とか赤玉葱とか差別化を謀るなら話は別だが。
苗は自分で作るんかなぁ
成育管理は意外と難しいよ。
124うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/16(月) 23:22:44
>>123 そうみたいなのよね。なぜたまねぎという話が出てきたかというと
ファームイン事業で、そのままセットで引き継ぐと言った場合、元々何を
作っていたかというとたまねぎが多い地域だったのよ。露地なら、アスパラ

や長ネギという選択肢もあるわけで、露地野菜については受け入れ農家
次第というのが実情。
125うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/16(月) 23:26:13
今日は札幌の北側を行ってきたが、札幌に隣接していたり、札幌より南の
地域については期待薄。コストが高くて新規就農じゃ無理ぽ。もう一回り
広げて探す必要がある。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:49:30
ケンタ君か
12771:2009/11/16(月) 23:50:41
おこんばんわ。
先日就農セミナーに参加すると抜かしていた者です。
やはり新規就農の課題は初期投資ですね。
土地は買うのは無理なので借り上げになりそうだし、機械は買う方向になりうる。
今の日本で新規就農やるには初期3年間は所得保障、補助が無いと難しいのは分かっていましたが
私の地域では農業の悪い部分、余所者に対しての風当たりが有りそうなので心配です。
一言で老害と言ってしまえばこの上なく分かり易いですが数年の研修の前に今の仕事を続けてお金をためることに専念いたします。
うp主さんがんがってね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:10:22
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:39:30
いくら北海道でも、反13万程度の土地では期待した収量は見込めない。

それから、世間の人はコンビニに毛の生えた程度の労賃ならコンビニに行く。
年間雇用ならいざ知らず、スポットでその賃金では無理だな。
来たとしても使えない奴で、雇用側がそのアフターに明け暮れる。

仲間はいた方がいいが、法人化ははじめから目指さず機械利用や手間換えに留めるべき。
その後、本当に法人化のメリットが見出せれば賛同者で組織すべき。
その際には、新規就農者に限らず既存の営農者も含めて考える。

素人が生産を挙げるだけでも大変なのに、経営の舵取りをできるまでに何年かかると思っている?
実績を積んで既存の農業者にも認められ、ネットワークもできて初めて法人化への可能性ができると思ったほうが良い。

俺は新規就農や異業種企業の新規参入を歓迎する。
どんどん始めて、どんどん失敗・撤退して欲しい。
そうすれば、アホな一般人も少しは農業への価値観も変わるだろ。
成功例は参考にさせてもらえばいいし、がんばって参入してくれ。

そういった観点でスレ主を応援する。
130うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/17(火) 11:03:33
>>129 コメント有難うございます。基本的にその方向で行くつもりだよ。
まずは本業の経営安定させないと何も始まらない。
131うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/17(火) 11:38:22
一般論で話をさせてもらうと、今の日本って農業が特殊なものに
なってしまっている感があるが、アメリカや経団連の圧力も弱ま
ったことだし、一般化の方向へ進むべきだと思うのよね。日本の

食糧の安全保障とか、日本の農産品の価値とかに、国内外の人間
が注目しているわけで、良い方向へ進んでいると思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:00:00
>>131
それは一般論では無く、君が感じた日本の農業と、君の持論だろ?

そんな事より、君が何故農業を選び、どのような農業をしたいのかが知りたい。

論文形式で書いてみてと言いたい所だが、俺も君のブログをきちんと見ていないからなんとも言えない。
ただ、今の状況じゃ君を選ぶより、他の農業を歩もうとしている若い人を選ぶ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:46:16
>>132
農業は敷居が高いですね
134うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/18(水) 11:25:27
>>132 若い人は若い人同士でやるのが良いね、ジェネレーションギャップは
埋めようがないし。組むなら最初は同じ就職氷河期世代か。

>>133 早くその敷居をぶっ飛ばさないといけないと思うのよね。あまり考え
たく無いが、リベラルな某政権が移民政策なんぞとろうものなら、生きてい
けるように一次産業に従事させるんだろうしね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:52:30
>>133
高いですね。

当事者では無いんだが、まだ農業が脚光を浴びて無かった時代に、
とある札幌に隣接した自治体にて新規就農を希望した若い夫婦がやってきた。
すごいやる気もあったし、人当たりも良かったから、地元のみんなが協力して、良い土地を準備し、家も確保。
冬の間の収入を確保するための仕事等も準備し選択権も与えておいて、万全な準備して待ってたんだそうな。

その後、何故かドタキャン・・・。

敷居が高いんじゃ無く、低かった時にトンデモ君が多かったと言うのも問題の一つだろう。

正直>>1はそんな人物に見える。
タイトルが『一緒に農業や・ら・な・い・か』の割には、
一緒に農業やれないやになっているよね。


まぁ、正直自分が一緒に農業やらないかと思っていた矢先にこんなスレが立ったので、嫉妬してるだけなんだが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:33:15
敷居は以前より今の方が遥かに低いでしょう。

資金面や事業等では、新規就農者は新規後継者より遥かに優遇されている。
137うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/19(木) 02:25:15
>>135 とりあえず2chはのりでスレ立てしたからね。後々黒歴史になることは
間違いないw上にも書いたが、一般人の新規就農希望者ならmixiいけば
山ほどいる。ただ、俺とは趣味合わなそうなのよね>mixi民
偏見かもしれんが。

>>136 北海道は色々調べると新規就農の成功例も結構ある。30代元リーマン
自己資金800万以上の人はほとんど成功している。当然の結果だが。
ぶっちゃけ日本のリーマンよりも優秀な労働者を知らない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 06:36:39
>>137
日本のリーマンより優秀な労働者を知らないって…
それはお前の視野が狭いからだろ?

日本のリーマンはサラリーの割には優秀じゃない人が多い。
サービス残業する人は優秀だが…
139うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/19(木) 08:03:12
>>138 まあ褒めてるんだからいーじゃねぇーか。
140うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/19(木) 08:32:01
暇つぶしにリーマン板見てきたが、あまりに酷くて退散してきたw
スレタイ見ただけで異常なストレスが伝わってくる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:50:47
俺の結論として、「家庭菜園で食費を削る」ための農業に移行しようと思う
これが一番
142うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/19(木) 09:35:57
>>141 最近はそういった需要を満たす為のビジネスも増えてきてるね。
あれも広い意味での観光農業なのだろうか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:50:53
やればわかると思うが、自家野菜の生産コストは高い。
楽しんだり、満足できる安全性は得られるだろうが、家計費の節減にはならない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:48:29
サービス残業するやつは無能だろう。
正しくはさせられているんだが。
仕事が遅いと言うより、そういう会社にでも居続けなくてはならないという点で無能。

それから、上にも輸出業とかあるけど、農業が脚光を浴びるとしたら
それは東芝だとかの大企業が資本投下で一気に進めたときだと思う。
農民もサラリーマンになるわけだ。
田舎には必ず一件あるような何々商店ってあるけど
ローソンが来たら即やられるだろ?
お前がやろうとしていることは、大金借金してそういう店を始めようとするもの。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:57:19
バカだな。
大企業がこんな薄利な産業に手を出すわけ無いだろ。
しかも、天候などの不確定要素も多い。

基本的に農業は農業者の犠牲の上に成り立っている。
これは世界中で同じ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:01:14
>>138
サビ残推奨乙
残業するには2つ有り、能力不足を時間でカバーする人と、
周りから頼りにされまくり、どうしても仕事時間が長くなってしまう人。個々人で変わるのに決めつけは良くないですわな。
そして非難するのは簡単だよね。
しかし、スレ立てしたからにはうp主の黒歴史にならぬように踏ん張って下され。
これから季節は冬だけど、ハウス建てるつもりなら、
近隣のハウスをくまなく観察してねー
積雪対策は北部の責務だから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:28:54
基本的には滑り落ちるから、肩に溜らないようにすればよいだけさ
148うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/19(木) 19:18:21
俺がリーマンの話を出したせいで荒れてしまったようだねすまない。

>>146 施設野菜で行くので、注意して見て行くよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:22:27
北部は火山灰土多いから農業やりにくいだろうなぁ
へたな知識だとできるものもできなくなる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:24:54
>>143なるでしょ、肥料も自分で作れるし、土も長い目でみれば
作れるし、ちゃんと勉強してるかで大分かわるよ労力も
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:48:00
>>1
何気なく覗いたら、こんなスレが立っていたので吹いたw
自分は某所の23(w2bDTrHIY6)でげす。

色々な声があるだろうけど、漏れは応援してるよー。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:43:02
自家野菜が安いなんて、妄想に取り付かれすぎだな。

自分で作ったものなら、自家労働¥0、損廃率0%と考えるから見かけが安く感じるだけ。
肥料を自分で単肥配合したからといって大して安くも無い。
実際に農家に聞いてみろ。100人が一様に安くないと言うわ。

お笑いの世界!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:53:55
>>152そりゃそうだろうね、自分の野菜が売れなくなるんだから

実際俺だけじゃないみたいだよスレ読んだら、まぁ土壌がよっぽど悪い
なら話は別だけどね
154うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/19(木) 21:27:32
>>151 はじめまして。どこの住人の方なのか探してみようw
色々な自治体をまわって厳しいお言葉を頂いているわけだが、やる気が
なくなる所か、それなら俺が成功させてやろうという気になってはきてる。
元々駄目だ駄目だと言われると反抗したくなる性分なものでw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:49:52
アクセルべた踏みで飛び込め。
ワープしよう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:01:49
どんな農法で一応、主は稲作?をやっている訳?
農業経験はどのくらいあって実績はどのような実績(どこに卸したりどこで売ってる等)があるのかよくわからないんだけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:17:24
俺も上士幌で何か作りたいんだよね
まぁ今は大阪在住なんだけど。
何とかして今の状況を変えたい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 04:55:21
なぜ上士幌?
基本的に一般畑作物しかできないんだから、30ha以上の経営は必須。
でも現状では、畑作利用できる土地に空きは無いと思う。
可能性のあるは畜産しかできない場所で、しかも湿地や傾斜地しか無いと思う。
159うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/20(金) 10:16:34
>>156 俺は新規就農希望者だお。>>1の話はもう過去の話で、新規稲作は
ほぼ不可能という結論に達した。稲作やるなら農業法人に入ってやるしか
なさそう。自分は法人に入ることはあまり考えていないので施設野菜で

独立してやっていくことを考えております。トマトかアスパラ立茎かどちら
かだろうが、個人的な好みでトマトが有力候補。
160うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/20(金) 10:19:59
>>158 上士幌につてがあるのかもね。知人親戚経由がはじめやすいだろうし。
あのへんだと酪農でしょうか。
161カカロット ◆/MEIqtM8so :2009/11/20(金) 13:24:23
主さんはじめまして。
このスレに初めて来たカカロットと申します。
>>159
俺も今の所、施設トマトメインであとは余裕があれば葉物野菜(ほうれん草等)で独立したいと考えてるんだけど最初は主さんと同じで稲作やろうかと考えてた事もあったよw
個人的に稲作はとても楽しいんだよね。
ところが稲作は資金が異様に掛かると言う事を知り、諦めて野菜で行こうと思った。
アスパラもまずまず楽だし高く売れるしいいですよね。
俺の場合は自分は法人に入ろうか、かなり悩んでるんですが法人はどこも無駄に作業時間が長いからあまり入りたくないんですよね。
自分も主さんと考えが似た部分があるしまた、ちょくちょく来ますんで主さんも頑張って下さい!
162うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/20(金) 20:57:29
>>161 よろしくお願いします。法人が良いのはわかるんだけど新規就農者って
基本的に独立志向が強いと思うので、法人に入るなら結局サラリーマンと変わ
らないという所が問題なんだろうと思います。将来法人化するにしてもベン

チャー企業の黎明期のメンバーのようにはなりたいので、最初は個人経営から
初めて、仲間を集めて将来法人化という流れが一番新規就農者の希望に近い気
がする。社長になるかどうかは別として役員にはなりたい。ぶっちゃけ農業法

人でも良いというなら普通の企業のサラリーマンやってた方が安定してるし給
料も良いだろうしね。自分が月曜日に寄ってきた自治体の役場の担当者は、1
,2,3がないと農業経営は儲からないと言ってた。1次、2次、3次産業ね。

野菜育てるだけだとすぐに頭打ちになるので、農業経営が安定化したら2次、
3次を考えていかないといけない。でもそれって一人じゃ無理なのよね。時間
的にも無理だし、一人の知恵じゃ高が知れているからね。営業が得意な人、機

械に強い人、ウェブデザインやプログラムが得意な人、ネット工作が得意な人
、そして当然栽培が得意な人、じーちゃんばーちゃんとの世間話が得意な人な
ど2次、3次を考えると色々な才能が必要で、これ全部一人でできるひとなど

いるはずがない。営農4年目以降を考えると同じ志を持つ新規就農者が同じ自
治体で農業はじめることが大事だと思う。長文スマソ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:27:46
>>159農業新聞でトマト値崩れしたって書いてあるぜ
収穫が多いみたいだな、皆考えることは同じ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:36:40
天候のせいかも
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:59:06
>>162 仲間を集めて組織を作るより、自分で組織を立ち上げる方が良いよ。
同レベルの者達で作る小規模組織の維持は難しいよ。
166うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/20(金) 22:14:04
>>165 色々現場の話を聞いていると、超人的な経営者が農業法人で成功している
話を耳にするけど、一人の能力に依存する組織って長続きしないと思うのよね。
坂本竜馬の海援隊のように。周りの人もその人に頼ってしまうからね。誰かが

抜けても回るような組織が理想だと思う。毎年代表変えるというのも方法の一つ。
最初は個人経営ではじめて、経営者としての経験をした後、合流、法人化という
流れが一番良いと考える。
167うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/20(金) 22:20:42
>>163 結論から言うと、どの作物が良いというのは誰にもわからないと思う。
とりあえず自分が好きな作物ではじめるのが良いと判断した。そこを基盤に
リスク分散の意味で他の作物にも挑戦する。3品種ぐらいやるのが理想か。

しかし、複数の作物を一人でというのは実際問題難しいので、トマト担当、
長ネギ担当、アスパラ担当みたいな形で、それぞれ得意な作物を持った農
業者が一つにまとまることでリスクを分散させるというのが現実的か。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:31:33
誰が纏めるのか。責任者は誰か。責任者は責任を負えるのか。
同列の人を纏めるのは大変だよ。
言うは易く行うは難し。
調整を商売にすれば貴方が商社の社長になれるよ。
169うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/20(金) 22:52:10
>>168 まあ、容易じゃないだろうね。どういう組織が良いか、どうせ時間は
タップリあるんだしじっくり話し合っていけば良いと思う。また、何も既存
の組織形態を踏襲する必要もないわけで、ステレオタイプにならずに柔軟な

思考で最適なものを考えていけばよいと思う。真似するほうが楽だろうけど、
成功しようとするなら人とは違うことを考えていかないと駄目な希ガス。
170うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/20(金) 22:56:50
全然関係ないがこの動画で腹筋死亡した。鼻水出たよ。マジで。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8846120
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:26:36
新規就農迄、組織化まで、時間は、たっぷりあるとも言えるし無いとも言える。
172カカロット ◆/MEIqtM8so :2009/11/20(金) 23:29:56
>>162
主さんは、農業経験はどのくらいありますか?
自分はまだ4ヵ月ですが70坪の畑借りて家庭菜園をやってる程度と30人前後の大規模農業法人で一週間農業体験した程度です。
農業法人で学ぶのも悪くはないんですが、ノウハウを時間掛けてしっかり学べるかと言ったら大規模な所だと微妙ですね。
人使いが何気に荒い所が多いのとまぁ長く働いてその社長などに認められれば農地を貸してくれたりするんでしょうが…
自分は、現状ノウハウを学びたいのと就農認定を取りたいと言う感じなんでとりあえず研修先を探しています。
自分が、やりたい作物を作るのが一番ですよね。
173うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/20(金) 23:33:55
>>172 ずぶの素人です。来年4月からの研修を目指してますが、駄目だったら
実習からはじめようと思います。来年1月にセミナーがあるので、そこから
スタートといった感じです。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:39:25
若い連中は、親に襟首つかまれながら百姓してる人が多いからねぇ

まるっきり使えない者が多い
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 07:40:57
ひとつだけ言ってもいいか?
お前の動画をふたつみっつ見てみたけど、面白くない。

というよりも、テンポが悪すぎて最後まで見ていられない。

動画やクリエイティブのセンスって経営にも通じるところがあると思うんだけど
お前は使えないんじゃないかな。
176うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/21(土) 12:26:48
>>175 おう、見てくれたのかありがとう。まあ微妙なのは自分でも
わかってるよ。
177うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/21(土) 12:33:26
5分以上もあるとさすがにだれるので、CM並に15秒ぐらいにまとめるか、
長くても1分ぐらいにメッセージを詰め込んだほうがいいかもしれん。
見る側から作る側になってみると、作り手が如何に苦労してるか良く分かったよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:33:18
168氏の意見は、心の中に大切に仕舞って置いた方が良いと思うよ。
組織の中で調整に苦労してる方かもしれない、ここまで言える方は。
同列の技量・知識の人間の集まりは、当初は話し合いで何とか纏まるかもしれないが、
軌道に乗ってきて組織内部での優劣が出始めると組織崩壊の序章になる。
人間の妬み・嫉みは外見からは見えないからね。

まぁ、農業はサラリーマンするより儲からんから頑張ってください。
農業知識を正しくアドバイスできる専門家を増やして行くことも大切ですし、
それ以上に作物や気象・気候の変化を如何に察知できるかも成功の鍵になる。
179うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/21(土) 14:04:07
>>178 やはりそれぞれが専門分野を持つことが大事じゃないかと思われる。
Aで劣ってもBで優れていれば存在感を保つことはできるしね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:28:41
理論上はそれで成り立つが、
それぞれの能力を誰が判断して決めるのかな?
Aの分野を二人の人間が同時に希望したらどのような理屈で割り振りする?
現政権が行っている事業仕分けと非常に構造が似てくると思うが。
それは話し合いで決めれば良いと簡単に思うかもしれないが、
自分の希望する道を否定された性格的におとなしいタイプはどう思うだろうか?
一時的に納得しても相手が失敗したら陰でせせら笑うかもしれないよ。
そうなれば小さな組織は崩壊の序章だよ間違いなく。
幼少期から知ってる同級生でさえも、相手の性格など無知に近いのが実際じゃない?
見知らぬ相手と短期間に知り合って共同事業など起こすのは難関だと思うが。

あなたが知識や各種技量において多のメンバーを凌駕出来るなら、
上手くいく可能性は高いと思う。
社会人なら自分の持っていないもの(知識・技能・哲学)を持っている人には一目置くが、
自分と同等かあるいは自分以下と思い込んだら、その相手を舐めてかかるように思う。
そのあたりの信頼出来る相手を探し出せる見識・審美眼が自分にあるのかどうか?
相手を見つけるのと同時に自分の審美眼も磨きを掛ける必要あるんじゃないかな?
181うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/21(土) 15:50:25
>>180 このテーマは答えを出すことは困難だろうね。むしろ答えが出るようなら
日本中の社長や管理職がそれを知りたいだろう。柔軟性だとか臨機応変だとか
口で言うことはできても結局のところ実際にやって試行錯誤していくしかない

というのが現実か。審美眼を磨くというのも極めて困難だろうね。人間の内面
なんて下手をすると自分のことすらよくわからないというのが現実。
銃や刃物を突きつけられた時、命乞いをするか、平然としていられるかなんて
実際にその場面になってみないと自分でもわからないわけだし。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:40:07
>審美眼を磨くというのも極めて困難だろうね。
もし本気で言ってるなら悪いことは言わないから農業参入は諦めた方が無難。
農業ほど審美眼が要求される産業は無いと思うよ。
ものを言わない作物を育てるにはモノ(全ての)を見抜く力が要求されるから。

資金がたっぷりある方なら試行錯誤も楽しい過程だろうけど、
生活するのもやっとの状態なら試行錯誤は崩壊への道程に近いかと思う。
それに、自分のこともよく分からない人間が他人と共同事業やっていけるのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:13:37
どもども
趣味で畑をしようとしている若者ですが
うp主さは、農業の何するの?
農業って言っても幅が広いからね
自分は野菜を作る予定
あとハーブとか
あと、自分は、お金の為というより癒しを求めての畑ですw
184うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/21(土) 17:31:43
>>182 自分のことなんてわからんよ。もしあなたが自分のことを理解している
というなら頭のいい人なんだろう。俺はそれほど頭は良くない。

>>183 こんにちは^^
施設野菜です。トマトかアスパラを勉強しようかと考えてます。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:46:04
>>184
そうなんですか!!
兄弟がアスパラのハウス栽培をしてる
パイプハウスを家族で1から作った
業者に頼むと6棟の組み立てだけで数百万かかるらしいからね
基本的にアスパラは冬は作業する事ないw
春から秋までだね作業は
あとひとつだけ言えば夏のハウスの中はサウナ状態w
あとは、アスパラがにょきにょき伸びてくる
186うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/21(土) 18:04:11
>>185 アスパラ楽しそうW
187カカロット ◆/MEIqtM8so :2009/11/21(土) 19:15:27
>>173
ありがとうございます。
>>185
アスパラは一度生えたら10〜20年は同じ場所で育てられるし勝手に生えてくるからいいよね。
俺だったら、無農薬で育ててみたい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:48:24
>>187
アスパラが10〜20年安定して収穫出来る為には最初の3年が肝心だからね。
最初の3年で、しっかり根を太らせ、地中深くまで根が伸びなきゃならない。

無農薬だと、なおさら難しい。
ちなみに、無農薬と歌うなら化学肥料も駄目だからね。

ちなみにアスパラガスに虫がつきづらいと言われているのは過去の話。
今は害虫も病気も出ています。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:17:35
>>185今月はこんなものがあります
http://agribiz-fair.jp/index.html
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:01:57
だいたいスレを見てきた感じでは、1はあまり能力の高いやつではないよ。

農業知識もなければ、経営やったことも金もないし
対人調整スキルがあるわけでもない。

仲間を集めたいって言っても、こいつが資金を出そうというわけでもなく
要するに、誰か能力のある者が来てくれないかなぁというのが本音だと思う。
そんななのに社長やりたいって、頭おかしいのと違うか(笑)

もし本気で成功したいなら、大学の農学部でも経営学部でも行き直したらいいだろ。
でもそういうことは絶対しない。怠け者だからだ。
こいつの目標って、どこぞの農家の土地持ちのバカ息子と変わらないだろう。
俺の見立ては間違っていますかね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:24:28
>>190
そこまでズバッと言ってやるなよw
金も知識も経験もないのに
卓上の理論で人・金集めしてる時点でもうアレだろ。

正直もっと勉強して欲しいとは思う
農業に関してはどこぞで研修受けるくらいでいい
それより多少経営の専門知識を得るために大学は行ってほしいな。
社会人枠とか社会人向けのセミナーとかあるでしょ?
それで経営学を学んでくれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 05:26:07
余り追い込むなよ。

一般人は農業なんて、ろくに頭も使わず年寄りでもやれるとしか思っていないんだから。
スレ主が、目指す過程で障害にぶつかり、そこで自分の能力や知識のある無しを実感し、書き込んでもらえばいいだろ。
アップしてこなければ投げ出した。と見なせばいいと思う。

素直に質問してくれば、解決の糸口くらいは教えてやって自己解決させよう。
全て否定し障壁を作ることも無いし、今後の本人のためにも、手取り足取り教えることもやめるべきだと思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:04:44
>>192
俺は障壁を作り、それを乗り越えるかどうかで>>1を判断する材料としていた。
確かにあまり良い方法じゃ無いと思っていたが>>192の意見で考えなおしたよ。
今後参考にする、ありがとう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:21:36
(  ̄0 ̄)Ψオォーーイ!!
>>1さんいる?
195うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/23(月) 11:06:31
>>194 いるぜ!
196うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/23(月) 11:13:52
>>190 俺は普通の人だお。

>>191 その為の研修2年なんじゃね?

>>192 農業が他の業種と違うのはわかるがあまり特殊化して新規入れないのも
   良くないと思われ。会社経営と考えれば失敗することが多いのはあたり
   前で、その点は他の業種と変わらないと思われる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:11:18
アスパラは保存方法も勉強したほうがいいよ
すぐ品質劣化するから消費者の目そうとう厳しいかと
198191:2009/11/23(月) 13:47:09
>>196
うん。だから経営の勉強はするの?ということ。
どう見ても商業簿記すら出来ないっぽいので、
経営者になるんだからそのあたりは押さえなきゃダメじゃない?

あと、具体的な数字をもちっとしっかり立ててみて。
今まで見てきて(データが少ないという言い訳はあると思うが)
投資額がさっぱり見えてこないのが非常に恐い。

初期の設備投資額を百円単位で出すとか、
無利子融資を受けるみたいだけど、その返済計画をどうするのかとか、
販路をどうするのだとか(売り上げに直結するよ)。
これをやっとかないと借金地獄のはじまりだよ。
特に施設栽培って((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
199うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/23(月) 14:06:46
>>198 無利子融資は200万でなんとか抑えたい。道のは営農5年目から
毎年30万ずつ200万まで支払免除になるので研修期間はこれで
がんばる。ここで散財するようだと結局営農初めても資金繰りがすぐ

危なくなるので我慢が必要。食費や家賃は抑えられるけど問題は車関係
だな。ガソリンもそうだが、一回変なところで事故ると保険が跳ね上がって
やばくなる。安全第一だ。残りは自己資金で。具体的な額をここで書くと

面倒なことになりそうなのでそこらへんは察してくれ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:08:23
県民共済にでも入っとけ
201うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/23(月) 14:15:10
後勘違いされてるみたいので言っておくと、金がないのは新規就農希望者
一般であって、うp主の話ではない。お金のない人でも農業始められない
か議論していきたいというのがこのスレの趣旨。
202うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/23(月) 14:23:31
>>200 農業は体が資本なので保険などリスク管理が大事ですな
203うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/23(月) 14:25:31
>>197 出荷前の保存設備とか大事そうだけど、新たに作るとベラボウに
金かかりそうだね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:56:09
>>201
ちょw おまww
当初の趣旨から外れてませんか?
>>1が北海道で仲間集めて農業やるスレだと思ってたのに
これじゃ乱立する新規就農スレの1つにしかならんじゃん
205うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/23(月) 15:18:03
>>204 ちょw おれww
返す言葉がないwwww
206うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/23(月) 15:22:22
前に誰かアドバイスしてくれてリアル新規就農希望者は別の所で議論
はじめているのでこのスレの意義が薄れてきたというのが実情。この
スレはsageて既存の新規就農スレに行くかな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:09:03
>>206鳩山みたいなことしてんじゃねえ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:10:46
>>206
なんじゃそりゃ
やっぱりひやかしだったんだ

スレの削除依頼しとけよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:12:23
好きに汁
210うp主 ◆/HPq4mSsdY :2009/11/23(月) 20:35:01
>>208 削除依頼したぽ。新規就農スレに移ります。名前はこのまま
でいくのでご縁があったらまたよろしく。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:51:31
えぇ?うp主はここからでないでもらえます?ただの宣伝スレかと思っていたのに。
新規就農スレでは宣伝しないでくださいね。スレが汚れるので。ただでさえ変なコテがいるのに
もうコテはいりませんから!実際農業始めてもこんな感じになっちゃうのかなぁ・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:16:46
なんて最悪なやつだったんだ>>1は…

ちなみにこのスレ見てて、ちょっとは気持ちが引かれた奴っているかな。
もしいるんなら、その今後の為に参考意見を聞きたい気がするんだ。

俺も、何時かは農地に戻って農業をやろうと思っているダメサラリーマン。
歳もいい年齢だから、今から一人で就農って体力的にも精神的にも難しいんだと思っていて、誰か一緒にやってくれる奴はいないかと思っている。

賃金を確保するのは難しいから、俺は都会で金を稼ぎ、パートナーは俺の土地を耕してもらうという感じでどうだろう。

今は都会に優秀なホームレスがあふれているだろうから、俺は彼らに衣食住を提供し農業へ迎え入れようと思っている。
給与は農業収入で利益がでたら、それを持っていってもらう感じで考えていた。

こんなのはどうなんだろう。
農地法とかにひっかかるのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:39:02
>>212
>ちなみにこのスレ見てて、ちょっとは気持ちが引かれた奴っているかな。
いないと思うぜ。面白いなと思ってヲチしてたけど

>今は都会に優秀なホームレスがあふれているだろうから、俺は彼らに衣食住を提供し農業へ迎え入れようと思っている。
甘い。甘酒の中に甘納豆入れるくらい甘い
ホームレスは人付き合いに疲れてなっちゃった人が多んだぜ。
そういう人たちが農業なんかに雇われる訳ないじゃん
ビックイシュー売ったりして社会復帰目指している人は極稀。

>歳もいい年齢だから、今から一人で就農って体力的にも精神的にも難しいんだと思っていて、誰か一緒にやってくれる奴はいないかと思っている。
申し訳ないが、そんな考えだからいつまでたってもダメサラリーマンなんだと思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:27:15
>>212
俺は主さんと少しだけ考えが被ってたから今後、どうやって行動するのか気になってたからこのスレを少し見ていたけどね
俺も、いずれは仲間集めて農業やりたい気持ちはあるが
まずは、実績を作らないといけないし、自分の生活を農業で喰っていけるようにして
余裕が出てきたら仲間を集めてやりたいとは思う
ただ、なんの実績もない素人の就農者について行こうと思ってくれる人間はなかなかいないのかなと思う
個人的な、意見だけど複数でやるなら212がリーダーとして引っ張って行くべきではないかな?
212がどんな農法でどんな作物を作ってどう売りたいのかとかも個人的に気になる
あと、俺だったらホームレスよりも若くてやる気のある人とやりたいけどな
農業は、作る人の気持ちが素直に現れる仕事だと思うし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:23:55
>>211 わかったコテも止める。スレ削除される前に総評をしておくと、
この板は新規就農者よりも既存農家の人が幅を利かせていて新規希望者が
議論するのには向いていなかった。正直期待はずれだった。
重箱の隅つついて来るやつにいい加減うんざりしてきたものあるが。

>>212 建設的に議論をしたいならmixiの方がいいよ。子供だましだと思って
スルーしていたが、すすめられていってみたら案外普通だった。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=92190
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:35:41
無知な者には「重箱の隅」に感じるんだな・・・。

新規就農者による「議論」を望んでいたようだが、傍から見れば新規就農希望者が「夢を語る」程度とも思える。
この程度のやり取りで「幅を利かす」なんて感じるのなら、到底経営者に向いているとは思えない。
経営者として一人立ちするという事は、自分の後ろに会社・組織などのバックボーンが無いと言う事。
良くも悪くも、世間の評価を一身で受ける事。例えそれが言われ無きものでも誰も守ってはくれない。

残念だがここまでのようだな。
ちなみに俺は 192だが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:48:56
>>216
同意。この程度で重箱の隅って・・・実際やってみたらもっとでかい壁があるだろうに
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:04:25
>>216 >>217 これで勝ったと思うなよ。ウワーン(;つД`)
これは逃げではない、戦略的撤退だ。覚えてろ〜。
一昨日きやがれってんだ!\(^ ^)/
あと>>216ageんな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:59:56
ageたらまずいのか?何故?

勝つ負けるって何よ?既存の経営者達もそんなつもりは無いと思うが・・・。
そんな感覚だから、新規就農者だけでの法人化に言及していたのか?

新規就農者をはじめ、給与所得者から起業する者に多く見られる問題は、経営者になる事への理解度が低い事だと思う。
これまでのやり取りを「重箱の隅」とするなら、まさにその「重箱の隅」をつつくのが経営者の勤めであり立ち位置だといえる。
我々既存農家にも問題のある経営者は多いが、世襲制ゆえ補われているところもある。
しかし、新規就農はもとよりその法人化ともなれば、真っ先に直面する問題であり、ずっと抱え続ける課題でもある。

更に今一度考えるべきだと思うが、
何故、経営能力のある上場企業や大手企業が農業へ参入し、ほぼ撤退するのか?
あるいは、労働力・機械力のある土木建築業者が農業参入し失敗するのか?

法人化まで視野に入れ新規就農するのなら、失敗例から学ぶものがあるのではないか?

また、今のところ、異業種参入での成功例は7&iのみと言われている。
これは元々生産を目指したものでは無いのだが、何故これが評価されているのか、調べてみると良い。

ちなみに俺は、129.192.216 だ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:13:40
1に1に失望したよ!!!!
農業を馬鹿にするんじゃない!!!!
ばかもん!!!
この畑あらしめ!!
221:2009/11/24(火) 21:28:57
あっらー
数日覗かなかったらこんな流れになってましたか。
ここは削除されるでしょうが、酸いも甘いも噛みわけて、
それでも農業目指すなら頑張って下さい。
無理だと思うなら早めに撤退を。
お身体に気をつけてノシ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:59:26
事業主という賃金保証や雇用保証の無い世界に飛び込むんだから、躊躇せずに一気に飛び込もう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:39:12
>>220 いやまだ荒らしてないぞwそれはこれからだ。

>>221 どうもすいません…。ノリでスレ立てしたものの、就農自体ある程度
進展しないとネタがないのよね実際。グタグタ新規就農について話すだけなら
既存のスレでいいだろ!って突っ込まれ、確かに一理あるなと思い移住する

ことになりました。2ch以外のメディアではある程度kskしてきたので
きっかけを作ってくれたこの板には感謝しているよ。同じ夢を持つ方となら
また他のメディアで出会う機会もあると思うので見かけたらよろしくね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:14:09
そうそう、新規就農希望者はmixiに行ったほうが沢山いるので建設的な
議論や仲間探しをしたい方はそちらへ移動することをオススメする。
mixi入れないよ!って方は以下の俺のブログからステアドでメールして
くれれば招待します。
http://blog.livedoor.jp/hiroya9096/
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:09:57
やっぱさ。。日本に限らず世界中百姓が泣かされてきた歴史があるわけで
明治からずっと子供に百姓以外の人生を与える為に、ない金を貯めて大学行かせたりしてきた訳じゃん
時代に逆行して農を選ぶ俺を子孫は許してくれるだろうか..

とか思ってみたり
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:02:25
>>222
大丈夫!債務保証はもれなく付いてくる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:47:38
>>225 逆に考えるんだ!既存の資本主義社会が停滞している今、農業経営こそ
が最先端であると!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:57:01
松の木も待ってるぜ
229南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2009/11/26(木) 01:54:21
2chで仲間募集とか面白い試みだったんですけどね・・・。
>>1があきらめてしまうとは残念です。
まあどんだけsageても落ちない板なのでこのスレは残りますがw

お疲れ様でした。
いつでも戻ってきてください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:45:39
>>229 いえいえ、諦めてませんよ?w
ただ2chのコテで活動するのをやめ、匿名化しただけです。
私個人の話をすれば、来年度から研修はじめられるかどうか

は五分五分のところです。道への認定就農者申請にあまり時間が
残されていないので、それまでに話がまとまるかどうか分からない
からです。何れにせよ、3〜4年後には営農始めます。

後、私自身これから農業の勉強を始めるところなので、まだコテ
を名乗って2chの猛者達とやり合うには知識・経験が不足して
いると判断したというのもあります。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:48:10
研修がスタートしてある程度見通しがたったら、またコテ化して
再戦しようと思います。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:18:24
猛者って・・・。

そんな大した事、誰も言っていないって。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:40:16
だな、ごく一般的なことをいったにすぎないのに・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:18:43
後この板IDないの良くないね。どの書き込みとどの書き込みが
同一人物かわからないので対処に困る。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:07:18
だから、このスレではコテ付けろよ
新規就農スレでは変なコテばっかでうんざりしてるだけだから
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:52:04
>>233
その手のことを跳ね返せる知識や気力すら無いのに就農しても先は知れているわけで。
まあ、破産予定者が減ることは悪いことではないし。

>>234
ID表示は希望して実装されるわけではないから。
あるとしたら、サーバー移動時くらいだね。

>>235
コテが気に入らなければ、専用ブラウザを使ってNGワード登録を。
わざわざそんなことを書き込む前にね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:01:22
>>236
ここで話するときはコテつけろって言ってんの
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:30:14
一律支援は必要?“目玉”の戸別所得補償で財務省が農水省に説明要求
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259245692/

【政治】農家や自治体も負担を 財務省が戸別補償で 野田財務副大臣「公約には負担の詳細を書いてない。解釈はいろいろある」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259249097/
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:43:41
自分は、初期投資の負担を緩和するための仲間が欲しいですね。
借金はあまりしたくないし、今の仕事をいきなり辞めて出かけていくのも不安。
とはいえ、趣味レベルのレンタル菜園よりは、もう一段本格的にやりたいわけです。
ダッシュ村みたいな、と言えばネタに聞こえるかもしれないですが。

だいたい新規就農者が始める規模を、5人くらいの共同で始めて
自分の休日はその農作業に当てるというやり方が理想です。
それこそ、軌道に乗れば専業農家に移行していくことも出来るかもしれないし。
1の人とは逆の展開ですね。
そういう人いませんか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:14:34
素人が何人集まっても、いつまでも家庭菜園の域を出る事はできないだろ。

既存農業者に一部の畑を借り受け、教えて教えてもらいながら、あるいは手間換えで手伝いながら覚えていくのが現実的。
機械なども借りる事ができ、兼業へのステップは軽く越えられる。
新規就農者に限って考える事に違和感を覚える。

趣味のサークル活動じゃないんだぞ、何か勘違いしていないか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:46:01
さっさと就農しろ
俺達の手数料収入が
増えるから
JA や〇〇ろ 山〇

因みに 俺 横領で懲戒免職だけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:04:24
>>239 グループで始める家庭菜園を、どうやって落脱者無しに発展させるのかな。
共同組織の維持拡大は、一人で始めるより難しいよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:22:17
その通り、むしろ趣味サークルみたいなのをやりたいんだ。
そこから収入も得られるようにしていきたいわけだよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:55:44
効率悪すぎ
空缶拾いの方がよほど高効率と思われる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:31:11
効率求めてないて思う。
販売体験したいだけで、利潤は求めていないて思う。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:59:46
その程度の話なら、趣味の板でやってくれ。

それは農業とは言わない。せいぜい年寄りの道楽程度。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:22:56
農業に対する観念の違いだね。
植木鉢に玉葱一個、チューリップ一本でも、植物を育てたら農業と思ってる人もいるだろう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:56:48
それは勘違い。

そもそも、このスレの趣旨からは大きく逸脱するし、
これまでの「経営観念」に言及したやりとりにも整合性を欠く。
ましてそれを「新規就農」とは言わない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:31:34
既存の概念と外れているってだけじゃないか。
あくまで徒弟制度にこだわりたいのは、
親方であるお前のプライドを保ちたい為じゃないのか。

自分は今の仕事を投げ出すのは嫌です。
農業を諦めたときに取り返しが付かなくなるから。
マンパワーで面積当たりの人手を十分にかけて
お前のしょぼい農地の売上を倍越えてやっよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:42:52
先ず、売上げで云々言う時点でアウト。

徒弟制度とかプライドとか、既存の概念否定に拘っているのが見え見え。、
「利潤を求めていない」「チューリップ一本・・・」との意見に対しての考えで、別に兼業を否定してはいない。
ただ、他の方の意見にもあるように、趣味サークルの延長での発展は階段とかハードルの比ではない壁だと思う。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:24:00
壁の手前で遊んでいればOK。越えようとしなければ、壁も気にならない。
趣味や片手間の農作業に満足している人には、どんな高い壁も無意味。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:00:45
自分にはその壁がまだ理解できていない。

ただ、お前が見下しているその壁の下にいることが
逆に就農の敷居を下げることになるし、就農人口の増大にも繋がるかもしれない。

みんなで農場共同経営しようよビジネスとして、コンサル業も出来るかもしれない。
そのモデルケースとして道を切り開いてやる。
お前はそのしょぼい農地にたたずみながら、俺達の活躍を指をくわえて見ていなさいよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:37:18
>みんなで農場共同経営

甘い言葉だねぇ
機械力、資金、耕作面積・・・拡大、拡大
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:49:03
いや、それって農業全般の問題点ですよね?
共同経営の否定材料というわけじゃない。

別に農業やってる人が馬鹿だとは言わないけど
お前は頭が悪いと思う。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:40:07
百姓多すぎるから別に増えなくていいよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:53:33
農家戸数は減り続けている、今後も必ず減り続けるよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:57:09
うん今現役40代以下の50万程度の百姓だけで
充分賄えてるってことでしょ
やっぱり多すぎ
まだ農地取り合ってるしな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:08:56
俺の集落50町の田圃に20軒の農家だよ。
30年前からは半分に減ったけど、明らかに多すぎだよね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:47:59
50町なら一軒でいいな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:50:58
産業としての生産につながらない農業就業人口が増えたところで、

何の解決にもならんな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:56:35
>>259 俺んとこの集落条件だと1軒50町は辛い。
2軒で25町×2なら家族労働だけでOKです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 07:40:03
いやいや、収穫量は一般的な農家の数値くらいは持っていけるようになると思うよ。
ただ単純に、5人だとしたら儲けは5分の1になるだろうから
そちらの意味での産業としてはカウントされないかもしれない。
おもくそ利益の少ない会社というわけだ。
とはいえ、生産量は無視できないものになるからね。

そういう意味から売上という単語を使ったのだが、お前は考えも無しに否定したよな?
そういうのなんて言うか知ってるか?

知識はあっても知恵のない者だよ、お前は。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 07:57:58
共同経営ってしっかりした組織作りしないと絶対無理。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:17:37
「お前」呼ばわりされる覚えは無い。
2chとはいえ、これから起業、まして協業化しようとする者が、その分野の経験者(先達)にこのような発言をする事は、
人を率いる人格・資質に欠けているといえる。

249での、 
「お前のしょぼい農地の売上を倍越えてやっよ」

これは 262での、生産量としての無視できない「売上」とどう整合が取れる?
明らかに、その後の経営体・産業としての生産量へ話題が展開してからの後付。
底の浅さが明白だ。

俺が「売上」に対しアウトと言ったのは、
およそ起業する者での失敗例は、会社・組織の形に拘ったり。
あるいは、単純な「売上額・利益率」の数値の大きさばかりに見栄を張る輩が多いから。
これは農業に限った話では無い。

大切なのは、利益を次の生産にどう活かすかということだと思う。
これは拡大ばかりを意味するものではない。経営体の安定化も包括する。
同じ商材・ビジネススタイル、あるいは生産形態で長年経営を継続する事が難しい。
10年先のために、3年・5年後への一手を打つ事が、経営を永続させるために肝要。
その意味で、実質利益が大切なのだと思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:33:07
そうだよな。
利益を頭割りする事しか考えていない奴はただの一発屋。
会社の儲けを参加者の懐具合でしか考えないなんて病的。ただの出荷組合か?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:03:06
農業の壁もまだ理解していない。
会社や組織も分かっていない。

でも、
「そのモデルケースとして道を切り開いてやる。お前はそのしょぼい農地にたたずみながら、
俺達の活躍を指をくわえて見ていなさいよ。」
「お前のしょぼい農地の売上を倍越えてやっよ」

ある意味、すごいと思った。
この裏づけの無い自身は何?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:10:35
オレは面白い試みだと思ってるんだけどな。

268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:33:49
姿勢の問題だろ?
ノリはサークル活動なのに既存の農業者批判なのが、なんと言うかー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:43:12
5人くらいの共同での休日作業で、しょぼい既存農家の倍の売上げを上げる。

俺には面白い試みとは到底思えないです。
自分は知恵があるからと、今の農業や農家をバカにしているようにしか感じられない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:43:22
仲間が5人ぐらいが1番良いんだろうけど
そうすると諸経費税など考慮して5000万ぐらいの売上げが最低必要で・・・
とか考えないの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:31:20
とにかく、就農して早く軌道にのった農業を実戦してくれ
京都の農業コンサルタントだった人が福井できちんと稼いでるよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:20:06
真実が知りたい、裏話キボン
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:34:52
サークルだから楽しくやろうよ。利益も赤字も仲間で均等分割。
決算飲み会楽しいだろうな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:57:02
サークル?
飲み代と小遣い五人前稼いでこそ共同作業だろが?
大人なら責任ある趣味にしなきゃ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:01:52
責任ある趣味とは、どんな趣味。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:57:28
1です。スレが再利用されているようで、嬉しいよな困ったような
変な気分です。仕事の傍ら、5人ぐらいで副業として農業を始めるという話で
盛り上がっているものと認識しました。

新規就農するなら共同経営は必要だと思います。一人でできるほど甘い仕事では
ないからです。また、嫁をもらって労働力として使うという農村の考え方は封建的で
反吐が出ます。兼業でやるか専業でやるかという点で1とは大きな違いがあります。
兼業なら別に失敗してもリスクは少ないのでやってみては如何でしょうか。

既存農家、特に施設野菜をやっている農家さんにとって新規就農は脅威だと
思います。生産量が増えれば当然価格が下がるからです。よって既存農家の
方と建設的な議論をするのは無理だと思いますので、しかるべき掲示板で、

新規就農希望者を集めて、議論することをおすすめします。個人が特定でき
るmixi等が良いと思われます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:35:50
「嫁をもらって農業・・・」
今時そんな目的で結婚する奴はいない、しかし日本、いや世界的に農業は投下労働に見合うだけの所得を挙げられない。
よって、必然的に家族労働になってしまう。是非は別として。

反吐が出るとか、簡単に言うなよ。
既存農家だって、そこに問題を感じてはいても喰っていかなければならないんだから。
新規就農者や希望者は、既存農業を簡単に全否定する傾向があると思う。
疑問を持つのは当然だが、先ずは何故改善されないのかを考えるべきではないのか?
外からの視点は必要だが、どうも上からの見下ろしに感じる事がある。

278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:56:58
共同経営より共同作業のほうがまとめやすいよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:42:36
5人くらいで休日利用の兼業の共同経営。
生産は良くても専業一人分。

そんなものがいくつできても、市場価格に影響を及ぼす脅威とはならない。

そんな事を理由にして、新規参入者自らが既存農業者に反目。
失敗すると、既存農家の既得権だのJAの妨害だの・・・。

無知な者が寄り合って、夢を語るのが建設的だと思っているところが大甘。
自分たちの構想が就農に叶ったものなのか、経験者や関係機関で検討してもらわないでどうする。
そんなにたやすいものなら、何故間近で農業を見ている関連業界からの就農者がいないのか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:07:20
どこかの大臣と同じ考えだからだろ
農民は、馬鹿だと・・・

俺様がやればもっとうまくいくと思っている大口君に多いJK

優れた農家は論文こそ書かないが化学者であり、生物学者であり、技能者であり
気象学者であったりする(科学者とエンジニアの側面を持っている)
さらに売上げでは優秀なセールスマンが成功する

その彼らに解決できない問題の解決手段を持っている新規者だけが成功者になれる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:28:43
趣味で
みんなでダッシュ村ごっこやろ〜よ

で!いいんじゃね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:42:38
新規就農者が脅威?
どれだけ既存農家を見くびっているんだ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:06:30
>「自分は今の仕事を投げ出すのは嫌です。農業を諦めたときに取り返しが付かなくなるから。
マンパワーで面積当たりの人手を十分にかけてお前のしょぼい農地の売上を倍越えてやっよ。」

5人の休日労働なのに、「マンパワーで人手を十分かけ倍の売上げ」

誰か教えてくれ、どんなマジックなんだ?

284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:27:29
ダッシュ村マジック
陰で働いている大勢のスタッフは映らないから勘違い君が出てくる w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:59:19
5人の新規就農、 未経験の休日労働。

60・70の高齢農業者一人分に満たない事は、農業者・取引企業皆が知っている。
「農業界の常識」
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:06:56
>>277 反吐がでるというのは不適切だった。その点は謝罪する。しかし、
十代、二十代の女子に今の農村の現状について聞けば、おそらく多くが
同じ感想を持つと思われる。そうでないなら、もっと農家に嫁にいって

るでしょ。農家によってはかなり儲かっている所もあるんだし。
嫁を労働力と考えているうちは日本の女子は農村の嫁にはいかないと思うよ。
来ても精々中国人ぐらい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:00:42
>>286
あほだな。そんな女はこなくていいっつーのwあなたは農家に対して恨みでもあるの?
何か敵視しすぎw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:21:02
現実的に考えて人件費圧縮の為の家族経営なわけで
フランスだのアメリカでもそうあるから
日本が途上国のように賃金低いならまだしも

理想ばっか高くて自分の頭の中で完結って一番よくないよなあ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:46:06
>>287 農家というか古い日本の考え方が好きではない。差別の問題も
含めて。俺自身道民なので、本州のそういう現状をみて、こいつら
あほじゃね?基本人間平等だろと思ったものです。まずはもっと、
農家の女性経営者を増やしてね。男ばっかりじゃん。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:47:38
>>288 フランスやアメリカは農家の嫁をモノのように扱ってはいないと
いう印象があるけど、日本と同じなの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:53:26
君の解釈でいうと
モノのように扱う=労働者
なのか
そういうのってネットだのメディアでいわれてるような
農家の現状を真に受けたとしか思えないな
見聞狭いという印象しか受けない

んでモノのように扱うってなに?
俺の考察でいいの
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:34:28
>>291 あんまり言うとサヨっぽくなるのでいやなのだが、農家の嫁に人権が
あるように感じられない。農家の嫁になると農作業するのが当たり前で、
働いていないと近所から陰口を言われるイメージ。いくら働いても結局は
男が優位で、主体的に経営できる状況ではないというイメージ。決定権が
なく、ただ働かされている奴隷。それが農家の嫁のイメージ。むしろ、そうじゃ
ないと反論してほしい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:36:54
おしんの時代の生れか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:47:27
うちの近所の農家は母ちゃん連中が強いよ。
んで、家事から農作業まですごく良く働く。感心する。

農家の生活サイクルは都会の勤め人とはぜんぜん違うよ。
農家へ体験研修とか一日でもいいからしてみれば?

なんか話にならないよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:01:37
>>294 その母ちゃんたちが主体的に農業やってる?農協や農業委員会の
幹部やってる人いる?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:09:37
>>295
私は都会育ちだからあなたの言わんとしていることは良くわかるつもりですよ。
農村文化にはそういう意味での近代的な人権主義は徹底されてませんよ。

私の知る限りでは女性のその手の役職は聞きません。
そういう空気があるのでしょうね。望む人もいないでしょうし。

というかですね、農協の幹部というのと農業委員会というのはまったく違うものですよ。
説明するのも疲れますが、農業委員会というのは嫌々やらされるような面もあるものですよ。
農業普及士だったかは女性が多いですね。

差し出がましいかもしれませんが、長野にワーキングホリデーみたいのあったし、
どこでも訪ねてゆけば紹介してくれるだろうし、
一度農家の生活をのぞいてみることをお勧めしますよ。

人差し指だけいくら動かしても、わからないことって多いと思いますよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:30:59
>>296 自分はこれから入っていく人間なので、いやでも実感するとき
が来るでしょう。しかし、都会のほとんどの日本人は農村に深く入り込む
ことはありません。そういう人たちに対し、説明することで農村を理解す

る人が増え、結果興味を持つ人も出てくるのではないでしょうか。実態を
知りたかったら農村へ来いというだけでは伝わらないと思います。「よし!
なら俺、農村へいっちゃうぞー」なんて人いるはずありませんしね。例え

難しくても説明しようという姿勢をコミュニケーションというのはない
でしょうか。どうしても農家さん側が壁を作っているように感じられます。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:36:02
>>297
私は民俗学者でもなければ観光業者でもありませんので、
理解させてくれと言われても困りますが、質問があればどうぞ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:42:41
>>292
俺の主観だけで話すならいくらでも例はあるから否定できるけど
それを額面通り受け取るのは厳しいでしょう

>>1はさ就農にあたってのシミュたくさんした?
仲間を集めることに主眼おいてるから
当然それを前提としたシミュは幾つかあるだろうけど
集まらなかった場合のシミュはどうしてる?
独り身でどうするか嫁さんもらってどうするか等々
嫁さんに働いてもらってる既存農家が
どんな経緯でそうなったかも逆算してみた?
実際にそれを目の当たりにした?
自分の考察との隔たり発見できた?
仲間がいるから農業がしたい
農業したいから仲間になりたい
この二つじゃあ話もかなり変わってくるだろうし
あなたが求める人材はどっちなんだ?
むしろあなたはどっち側?

事業計画書埋めてみた?収支計画たててみた?
普及所へ行けば一式もらえるよ
そこから考えられるってことってたくさんあると思うんだ

>>297
新規就農フェアだってあれば
ブログやってる人だっている
自分から行動起こせば幾らでも情報は手に入るよ
じゃあ、なぜ受動的な人間まで呼び込まなくちゃいけないのか
現状百姓は多すぎるんだよ?
農の分野以外での地域活性を指しているのであれば
また別話だし。少なくとも我々の領域から外れるから
現状自分の足元を固めてからではないかな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:24:48
確かに一昔前の本州の農家ならそういう姿もあったろう。
北海道では余りなじみ無いが、農業委員会の仕事に「家族協定」ってのがある。
今は本州でもそれほど酷く無いだろ。

北海道では規模が大きく、雇用も使うが家族も戦力ではある。
しかし経営さえ伴っていれば、嫁さんが稼がなくても羨ましがられるだけだろ。
実際、経理事務とか雇用人の飯炊きだけと言う嫁さんもいる。
夫婦で一緒に働きたい人もいれば、旦那以上にガツガツ稼ぐ人もいる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:10:26
>>300
昔のことは良くわからないけど今はテレビの常識が
世間の常識みたいな感じになってますよね、どこも。

田舎も都会もない。>289あたりが奇妙な偏見に囚われている
感じがします。

昔の農村の話ならなら身近にいる団塊世代に聞けばいいのではないだろうか。
東京にいる人の多くは田舎出身者だろうし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:33:25
俺も百姓だけど、嫁さんを牛馬のように働かせる農家があるんだね。
勉強になりました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:42:06
おれは嫁さんに牛馬のように働かされている
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:54:44
俺も一緒だよ。
百姓好きだから苦にはならないけどね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:31:30
実際のところどうなのさ?いまいち現在の農家の現状が見えてこない
んだが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:45:44
奥が深いって事だよ
おいで農業世界に
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:55:25
今時、そんな扱いしたら即離婚、若しくは帰られるだろ。
昔とは違うんだから。実家だって戻って来いと言うわ。

ただ、旦那や年寄りが必死で、それこそ牛馬の如く働いていれば、当然嫁さんもそうするだろ。
それはそれで良いだろ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:57:21
本当の事は自分で体験するしかない。
俺が町の生活わからないのと一緒だよね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:11:16
非農業者だって、家計が苦しければ嫁さんも働くだろ。子育てしながらパート掛け持ちの人もいる。

農村でも年寄りや周りから非難でもされて、嫁さんが居たたまれなくなるなら、旦那も一緒に出るだろ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:06:05
>>305
家庭板だったか、昭和時代もかくやという農家の行状を綴ったスレがある。
…現在の事情のハズなのに内容が古過ぎるところもあるから鵜呑みにはできないが。

もちろん、都会での嫁姑・実家・義実家の抗争を綴ったスレもあるからそんなに変わらないんじゃないの。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:15:42
既存農業者を「しょぼい」呼ばわりする「アイツ」がいないとスレが伸びない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:22:27
おーい、自称無知な知恵者

帰って来いよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:33:37
>>1に会いたかったら、ブログ見に行って
mixiのお友達リストに追加してもらえば良いんジャマイカ

俺はタイトルは好きだが>>1は苦手だ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:22:35
>>1 じゃ無く。

>>239 以降のアイツ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:49:43
>>239 以降の

なんだ、喧嘩を売られていたから、>>1
のことかと思った。

長い間、新規就農者を見て来た経験から言うと、>>239の発想は悪く無いと思う。

農業法人作るにしても、5人以上で半数以上が農家じゃないと駄目だから、3人農家で2人サラリーマンで良いんじゃないか。
農業法人可すれば農地も購入出来る。

人手が余ってきたら青果作れ、鮮度が命の作物は手間はかかるが収入は上がる。

しかし、どうしても金が絡んで来ると、人って変わってしまうから、友人と共同経営するのはやめたほうがいい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:21:45
くどいようだが逆算してみよう
5人が食えるにはいくら売上げがあればいい?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:22:56
問題は姿勢。発想だけなら誰でもできる。

>>239
5人での休日利用の生産で十分人手をかけ、既存農家以上の売上げを上げる。
自分には知恵があるから、知識だけの既存農家とは違う。

>>1
そんな新規就農者が増えると市場価格が低下するから、既存農家は困る。
故に建設的な意見交換ができない。



318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:33:36
自分を知恵者と勘違いしているようだが別に新しい発想ではないわな。

319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:23:02
そういうこと。

今まで農業者も異業種参入組も、様々な取り組みをしてきた。
その成功や失敗すら学ばず、しかも農業知識も乏しくても自分は知恵があると・・・。

再度言うが、何故資金・経営力のある企業の参入がことごとく失敗したのか、少しは調べろよ。
言っておくが、既得権益やJAの妨害なんてただの言い訳だからな。

320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:46:44
>>315
俺の共同経営の失敗。

相方(既存農業者)夫婦が、経営者としての感覚や覚悟が無さ過ぎた。
会社の経営よりも自分の懐按配。
担保の8割は俺の資産で、自分に担保が無くても資金借り入れし、役員報酬は下げたくない。

ある時は経営者面、でも要求は労働者並み。
自分たちだけが苦労していると、あること無いこと世間に吹聴し、従業員にも陰口。
経営もぎりぎりの線に来ていたのに、「夫婦でもっと休みたい」
俺もいい加減疲れ果て「辞めろ」と言ったら、出資金返せだの、資産を取り上げられただの言いふらされた。
お前たちが共同経営で無くしたものは、「個人経営時の借金だけだろ」

情けをかけた俺がバカだった。経営者としては早期の決断が必要だと痛感した。
再建のための、この3年位は本当に大変だった。今はやっと一息つけるところまで来た。

一応農業経営者だった奴でもこんな者もいる。
今サラリーマンの者は、本当に経営者としての覚悟があるのか自分に問うべき。
まして、共同経営なんて想像を超えたものだぞ。

すまん。ほとんど愚痴になった。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:50:30
成功している連中を真似するのが手っ取り早いわな!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:54:24
資金マーケット作品周辺環境で無理ぽ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:23:53
>>320
正直すまんかった。
このスレ辛口な人が多いけどそれは自分が苦労しているからなのですよね。

ちなみに俺は独り身だし、金を使うような趣味は無いから金は衣食住が可能なだけで良いて考えている。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:33:44
辛口じゃなくきびしい業界だという現実さ

行列ができる店と、ぽん引き雇わないと客が来ない店
おまいらどっちに入ってみたい?ん?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:03:48
>>323
無茶して金を稼ぐ必要は無いだろうけれど、うまくやって儲ける事も必要だよ。
いずれ結婚すれば、嫁・子供に不自由させたく無いだろ?
自分が望まなくても、嫁や子が望む事もある。

余裕があれば、あえて仲間やバイトを雇って作業後に一杯呑みもできる。
自分の所で焼肉やっても良い。取引業者も呼んでやれ。
それで仲間の和も大きくできるだろ?苦労も楽しみも共にできる和をさ。
余裕が無いとできないよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:17:22
企業が参入しようにも既存の作物だと確実にコスト割れする
各地方の最低時給の1/3くらいの人件費ならおそらく成り立つ

ただし独自の商品作物を開発して独占的に販売できればそれはあり
ハタケシメジとかな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:34:49
>>323 生涯独身を貫くと誓っているなら、良いかもしれない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:45:43
某大学で農業の勉強をしているものです。
課題で大規模農業のメリットは何か?
というものが出ました。
自分でも調べてみたのですが、いまいちよくわかりません。
そんな訳で、皆さんの意見を聞かせていただければ、と思います。
よろしくおねがいします。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:57:57
うp主がホモじゃなければやってみたい
農業をやるって意味で
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:30:27
>>328
課題自体が問題ありだな。

「大規模」がどのレベルを指しているのか?
また大規模化が、リニアにスケールメリットによるコストダウンや優位販売には繋がらない。

逆に、どの経営規模が適正な利益を上げられるのか考えてみるといい。
当然生産物や地域条件による差もあろうが、概算で十分なので調べてみると良い。

経費率等を対比させれば、見えてくるものがあるだろ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:49:57
>>330
マルチコピペにレスつけんな
こいつ新規就農スレでも似たような質問張ってたよ

>>328
お前のような奴に学問は無理
さっさと派遣に行け
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:57:01
>>328あっちへ行け
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:05:09
レスが伸びないので、相手しても良いかなと・・・。
 
ついでに、調べての考察も聞いてみたいと思ったものでね。
ただ、このスレや新規就農に問う内容ではないよな。
根本的に勘違い君かもしれない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:04:04
スレは止まってるが>>1のブログは更新され続けてるんだな
335名無しさん@お腹いっぱい。
農業手伝い  

やらないか

男鹿署は15日、県青少年健全育成条例違反の疑いで、男鹿市五里合箱井、
農業手伝い杉本秋子容疑者(39)を逮捕した。

逮捕容疑は、2月下旬、男鹿市内の道路脇に駐車した車の中で、
18歳未満と知りながら県央部の男子中学生(14)にみだらな行為をした疑い。容疑を否認している。

 同署によると、杉本容疑者は昨年7月ごろ、少年と知り合った。
今年2月、少年の母親から相談があり、同署が調べていた。

健全育成条例違反容疑で女逮捕、男鹿署 男子中学生とみだらな行為
http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20100615l