草刈機・刈払機について語ろう! Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:12:30
>>950
建前上、今の安全基準ではトリガータイプが推奨されているので本来は増えるハズなんだが
(書くのがメンドイので生研センター 安全鑑定基準、辺りで検索して)
現場では固定スロットルタイプが求められるので、店頭に置かれない
トリガータイプを置いても買う人が居ないんだよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:52:33
安全鑑定とはどのような制度ですか。

農業機械の安全装備等をチェックし、安全防護装置等の装備された農業機械の普及を促進し、農業機械作業事故の防止を図ることを目的として行われる鑑定制度です。
この制度は、「独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構における農業機械の鑑定実施に関する規程」の第2条第1号の規定により、生研センターが定めた「農業機械安全鑑定要領」及び「農業機械安全鑑定要領の実施に関する内規」に基づき、依頼を受けて行うものです。
安全鑑定の対象となる農業機械は、市販するため通常製造された農業機械で、現在は31機種とその他機種になっています。
その他機種は、依頼のあったもので生研センターが実施可能と認めるものです。
安全装備の確認項目は、17項目あってそれぞれに安全鑑定基準が定められています。
これらの基準に適合しますと、その機種名が公表されます。
当センターのホームページでも公開していますのでご覧下さい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:59:34
刈払機の刈刃の強度試験について教えて下さい。

動力刈取機(刈払型)では、刈刃衝撃試験と超過速度試験を実施しております。
刈刃衝撃試験は、機関最大出力時回転速度の133%または無負荷最高回転速度のどちらか低い方の機関回転速度で、直径25mmの棒鋼に、刈刃を1m/sの速度で衝突させて、刈刃の破損や亀裂の有無を調べるものです。
また、超過速度試験は、刈刃衝撃試験終了後の刈刃について、機関無負荷最高回転速度の133%または最大出力時回転速度の177%のどちらか低い方の回転速度で、5分間連続運転し、刈刃の破損や亀裂の有無を調べるものです。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:09:06
スロットルレバーを一番下げるとエンジンが停止する構造になっている場合に、原動機停止装置として認められますか。

運転者の手がスロットルレバーに容易に届き、レバーの動きが1動作で、かつ停止するまでの持続操作が必要なければ、原動機停止装置と認められます。


刈払機の安全鑑定ではどのような試験をしていますか。

他の機種と同様に安全装備(取扱説明書を含む)を確認するほか、刈刃と飛散物防護カバーの強度試験を行っています。
これらの強度試験はISO規格を参考にした生研センター独自の装置によって行います。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:12:33
安全鑑定では、刈払機のクラッチがつながるエンジン回転速度がアイドリング回転速度の125%を上回っていなければならないという基準がありますが、ユーザーがアイドリングを上げることができる装置がついているときの取り扱いはどうなるのでしょうか。

メーカーでは、生産に際してクラッチがつながるエンジン回転速度やアイドリング回転速度が一定の範囲に収まるように品質管理をしているはずです。
安全鑑定では、アイドリングの設定回転速度範囲上限の125%がクラッチのつながる回転速度範囲の下限より低いことを求めているわけですから、ユーザーが取扱説明書にしたがって調整し、アイドリング設定範囲の上限まで上げても刈刃が回らなければ問題ありません。
当然のことながら、取扱説明書には、アイドリングで刈刃が回らない状態に調整しておくのが正しい使用法であることを明記する必要があります。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:32:02
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:33:24
>>952
面倒くさガリなおまえに代わって
http://brain.naro.affrc.go.jp/anzenweb/anzensobi/anzensobi_02.htm
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:36:58
畦用の草刈機ってどのメーカーのがいいでしょうか?
960959:2010/01/05(火) 10:41:17
↑追記
自走です
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:20:22
サイトーかオーレックの2択じゃね?

ちょうど、機械屋の初売りで注文してこようかと思ってた
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:26:18
>>959
オマイさんの近所の農機具屋が扱ってるヤツでいいんじゃね?
つか、それ以外の選択肢は難しいだろう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:52:54
>>961
レスどうもです。参考にさせていただきます
>>962
主要な機械はクボタから買ってるんですが。義理とかあるからやっぱそうなっちゃいますよね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:13:44
じゃあサイトーじゃね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:54:20
みんな営業マン並に熱心だな。
使う側としてはそれほど気にしない事ばかり気にしてる。
本気で仕事してる業者は背負い式の刈払機でバンバン刈ってるよ。
石だらけの所をチンチンいわせて犬の糞も何もお構いなしさ。
犬の散歩が無い山林が楽だろうな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:05:30
犬の糞はともかく刃を潰してたんじゃ仕事にならんだろが?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:28:27
刃が1日もてば十分利益でるんだろな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 05:06:39
刈りっぱなしなのがイイんだよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:34:45
日本製の46pの山林用チップソー使ったんだけど、
木に関しては普通のチップソーと同程度の能力だった。一応、千鳥刃。
チップの数で切れ味に大差が出る物なの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:48:25
体感的な差は出ないと思うよ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:28:17
普通のチップソーは何枚刃なんだよ?
枚数が多いと、切れ味よりも振動が抑えられる気がするよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:35:08
直径230だから普通のは36P
切れ味の差は研ぎ方かな。
木の切断に関しては中国製の58Pが完全に上だった。
耐久性はまだ分からない。

タングステンのチップはサンダーで削る時に赤くなるほど熱を持っても大丈夫?

973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:02:26
ろう付けが取れるかも、赤熱すると
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:18:25
チップソなんて研いで使うもんじゃないだろ
使い捨てだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 04:57:23
赤熱するほど時間かけないと研げないのは問題ないか?
あと刈刃の径が小さいと作業効率悪いよ?

976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 05:45:46
昨日の現場、笹が厚いし灌木多い
280×1,25×30Pじゃエンジンの馬力不足な感じ
回転数上げてる時間長かったし燃料も減った
今日は昨日の続きと言う事で
刃のサイズを255×1,25×30Pにダウンしてみようと思う
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 05:53:35
>>975
>赤熱するほど時間かけないと研げないのは問題ないか?
時間云々より現場で研げないのは大問題だな
>あと刈刃の径が小さいと作業効率悪いよ?
機械の性能や刈るものに合わせて刃をチョイスしない方が問題ありだし、作業効率悪い
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:36:54
今日、霜が降りるくらい寒かった
午前中は寒すぎるためかエンジンの調子が今イチ
スロットルの戻りも悪くて、午後から強制的に戻るようにボールペンのバネをいれた
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:54:19
そろそろ次スレ建てろ
俺のじゃ無理
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:55:19
そりゃワイヤーが中で錆びてるんじゃ無いか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:59:53
>>972
>タングステンのチップはサンダーで削る時に赤くなるほど熱を持っても大丈夫?
ロウ付け部分が劣化するので一度に削り込まずに、何回かに分けて段階的に削った方がいい

チップが丸くなるまで使わずに、5,6枚用意して給油する時に刃も変えた方が常時切れる状態で使える

削り直しの手間もトータル時間で見れば大差無い
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:14:30
サンダーに100mmの鉄切りディスク付けて削ってるから、赤熱してやっと削れる
摩擦面だけの赤熱だからロウ付けは大丈夫かも。

家の近くの畑だから現場で研ぐ必要は特になし。
20cc前半の排気量だから大径のものは使えない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:38:41
ダイヤ砥石でも赤熱する?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:55:23
する、種類に関係無く時間がかかればかかるほど温度が上がる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:19:01
>>982
百姓乙
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:27:17
丸鋸の刃を付けろ
小さいのイパーイあるど。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 05:00:18
>>983>>984
そりゃそうだわな
摩擦熱で赤熱してるんだから
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 06:20:31
チップソは使い捨て
研ぐなら笹刈刃つかえ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 06:22:04
草刈機・刈払機について語ろう! Part16
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 07:22:10
いいですねぇ通年仕事があって・・・・
 こちらは冬場は失業保険ですよ・・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:05:15
>>990
本当に失業手当貰ってる状況なら季節的な出稼ぎ考えた方がいいと思うけどな。
それでも生活に支障は無いって事なら別にいいんだろうけどさ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:24:19
チップソーのチップ砥ぎはダイヤのやつ使ったらチップに当てるの1秒位だろ?
ヘタクソでも1枚5分あれば終りそうだし、3回は砥げるから砥げるもんなら砥いだ方がいいんじゃないかな。
使い捨てしてる人は最初から安物使ってるか、他人の経費か、ただの馬鹿。
2500円の刃を3回使うのと3回買って7500円支払うのでは5000円違うんだよ。
1日に何枚も使う人なら、その差は大きくなるよね。
何人かを連れて行ってる人なら、そんな無駄を省いて労働者に分配するべきお金だよね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:05:56
ダイヤの砥石と耐久性は?

実家のチップソーは刃が丸くなってて、研いだらチップが半分の大きさになった。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:27:20
2枚980円のチプソーは使い捨て、研ぐだけ無駄
2500円位のならチプも大型なんで
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:01:13
>>993
ワンシーズンで延べ250枚くらいを一枚のダイヤ砥で賄っている
近所のホムセンで980円のヤツ、グラインダーもそのホムセンので2480円
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:18:32
>>992-995
百姓乙
コスト考えたら笹刈刃の方が良いだろ
切れ味の面から言っても笹刈刃の方に軍配上がるだろうが

ま、百姓とキコリではレベルが違うから比べるのは間違いだし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:19:44
百姓は柔らかい草しか刈らないからナイロンコードで十分
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:21:34
除伐でナイロンコードとか4枚刃を使ってみたい
灌木はスルーで・・・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:24:37
8枚刃は灌木切れますか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:26:31
チプは石ころチンチンだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。