乙。
WWWWWWWW
WwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWW 、WWWWWWWWW
wwWWWWWWWWW WWWWWWW
WWWWWWWW WWWWWWW
WWww WWWWWW
WWWWW
WWWWW _, ._
WWWWWW ( ・ω・) ググッ
WWWWWW ○={=}○)
WWWWWWW // く ))
WWWWWWW 、、、(@.)(_)、、
WWWWwwww ww
Wwwwwwww www
WWWWWW wwww
WWWWWW WWWW
WWWWWW WWWWW
WWWWWW WWWWWw
WWWWWW wWWWWWW
WWWWWWw WWWWWWWW
WWWWWWWWWwww wwwWWWWWWWW
wWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:54:49
草刈り機のおかげでドライバーの飛距離が伸びた。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:45:09
痔性式 ドテ刈り器
ヤマモト製作所
ガバガバの88cc 単亀筒搭載
『モナ』新発売
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:22:50
↑こいつうざい
9 :
はじめまして:2009/09/15(火) 12:26:05
草刈り機のアタッチメントで、トリマーやチェーンソーなんかあるけど、
草刈り機にどのくらい負担かかるかな?
あと、倉庫の屋根のペンキを塗ろうと思ってるけど、ワイヤーブラシをつけるような物ないかな?
どなたか教えてー
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:06:43
サンダー用のカップブラシは、、、付かないよなw
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:08:16
DカップまでならOK
ワンカップはムリぽ。
>>10 サンダーの回転は刈払機と逆だった気がする
直接ねじ込んで着けるタイプは無理だろう。
ねじ込まないタイプならカップの穴次第で着くとおもう。
13 :
はじめまして:2009/09/16(水) 17:57:36
なるほど、グラインダーにつけるのはねじが逆ですか・・・
やっぱ自作で作るのが良いかな?
他に何か良いアイデアあれば教えてください。
発明工夫的な商品にろくな物はない
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:26:46
普通に、サンダーにカップブラシ付けたらいいじゃないか
終了
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:53:02
サイダーをカップグラスで飲む。
以上
屋根だったら、電気のコードが引けるじゃないか。
ワイヤーブラシをつける既製の電気製品を使えば済む。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:05:03
使えなくなったチップソーに、ブラシをねじで固定。Goodアイデア!!
床掃除に使用!
意外に綺麗にならない。押しつけるのが大変だ!それと、振動が出ない様にバランスだしが超激難しかった割に仕事せん!
部屋の中でエンジンを作動させるのか?!
妄想だな。
アタッチメント?
先っちょの交換出来るのはカーツとスチール?
他のメーカーで交換出来るのある?
また、使ってる人いる?
使用感レポよろ
今日も草刈エンジンのリビルド
まずはとにかく外装シャフトを外す。次いでフライホイールとリコイルのナットをピストンロック工具で外す
クランク曲がりそうだが汎用エンジンはこれで良いから好きだ
シリンダー外してクランク分割。
まだ取り付けたまんまのフライホイールは適当な高ナットをつけてハンマーで打ち抜く。反対側はフリーなので問題なし、プロもやってます(ウソ)
ベアを打ち抜いて交換、その日のうちとかベアリング問屋が近くにあるからできる芸当
オイルシールはこのまま使用。それほど一次圧縮シビアじゃないから大丈夫
ベアリング(両端、スモール用ニードル)にはモリブデングリスをたっぷり塗りこむ。ケースには液ガスを追加
左右ケース合体、ここで数分指で空転させて渋りがないかチェックし、ピストンを取り付けてシリンダーーを載せる。
完全に締め付ける前にリコイルを仮止めして何度も引っ張っては芯出し
終わったらフライホイールなど全てを取り付けて作業終了。
この程度の作業でも気分だけはいっぱしのメカニック
すばらしき草刈機
俺もOHしたくなってきた・・・。
だがしかしこないだ新品で買って古いの捨てたばっかりだ。
>>21の話では割と簡単そうだし残しておけばよかったよ
>>14 正解
昔カーツでワイヤーブラシつけたのあったけど20年も前だった気がする
床面塗装剥がし用とかだったか
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:24:32
古女房のあそこの毛で擦るとベスト電器。
25 :
はじめまして:2009/09/18(金) 17:07:13
2000平方メートルの屋根のペンキ塗を一人でやったことない人にはきっと想像できないと思うが・・・
5年前はグラインダー+カップブラシで嫌になったのよ
そこで今回は、なんとか楽に古い塗装をはがしたいの!
と言うことで、カップブラシを改造して作ってみました。
再来週から作業しよ
カップを回している段階であれだな
ペンキ屋スレに行け
>>25 俺はキャリアカーを全塗装するのにサンダー+カップブラシで錆び落とししたことある。
確かにサンダーだとスイッチon即高速回転でワイヤーが跳んで危険
しかし、刈払機にワイヤーブラシ付けても錆び落としには向かないと思う
そりぁデッキブラシで擦るよりは楽だろうけどよ
回転デッキブラシw
水かエアーのサンドブラストだな
屋根一面にサンブラかあ・・・
ものすごい金が掛かるし、異常な量の粉塵が出る気がするね
エアホースもながーいのが必要だな
エンジンコンプとそこいらの砂 w
動噴とそこいらの砂 w
別に剥がす必要ないじゃん
塗り重ねちゃえよ
外国なんかロクに剥がしたりせずにそうしてるよ
もちろん回数は増えるけどな
刈り刃の内径って何_?
木工用丸ノコの刃がもしかしたら代用出来るんじゃないかと?
ちなみに20_だったよ
確かインチサイズ 25.4mm
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:52:35
古女房のアソコの穴ぼこと同サイズ。
あなたはノギスのようなひとだ!
>>35 俺のは、オメーのみたく細くねーぞ。
古女房ってオメーは新しいのもらう甲斐性ねーのか?藁
はいはい、お疲れ様
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:29:38
ケー電使ってお疲れちゃんでした。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:33:08
農業親父はPCができないのであります。
せいぜい百姓の玩具の如き草刈り機をいじるのが関山峠であります。
近所のオヤジがゼノア34ccにナイロンコードで草刈りしてるんですよ。
馬力あるからでしょうか?低回転でもガンガン刈れてます。
エンジンの回転が低い為低騒音です。
そこで感じたのですが、ナイロンコードの
長い←←←→→短い
馬力要←←→→馬力不要
広範囲←←→→狭範囲
細い←←←→→太い
切味良←←→→不良
減り早←←→→減り難
こんな感じですかね?
指摘あれば宜しく
長い←←←→→短い
太い←←←→→細い
馬力要←←→→馬力不要
低回転←←→→高回転
広範囲←←→→狭範囲
切味良←←→→不良
減り早←←→→減り難
こうかな?
なんか違う肝
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:11:07
みなさん右手の指が痛くなりませんか?
毎朝起きると指が固まって動きません
コキ過ぎ
そうなのか?どちらかというとペ○スの方が痛い
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:53:10
振動で手がおかしくならないか?
いい刈り払い機買え
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:03:41
>>41 排気量の大きい機種は減速比の関係でエンジン低回転でも刈刃はそれなりに回転させることが出来ます。
まー馬力やトルクがあるからなんですがね。
>>43 白蝋病には気を付けましょう、防新手袋なんかも良いかも
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:29:51
23ccからゼノア33cc(たしか?BC3510)に乗り換えたけど、減速比は感じない。
ただパワー有るのみ。
ただし、パワーが余ってるのか何か硬めのモノにあたるとコードが直ぐに切れてしまうが?44cc有っても良い気がするが、パワー有りすぎかね33ccパワーでも?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:30:04
長い(奥行き32cm・欧米♀) ←←←→ 短い(奥行き9cm・朝鮮♀)
太い(直径5cmの糞・ロシア♀)←←←→ 細い(4cmの糞・中国♀)
馬力要(1晩6回・イタリア♀) ←←→→ 馬力不要(2日で1回・ベトコン♀)
低回転(計算不能・中国♀) ←←→→ 高回転(3ケタ暗算可・インド♀)
広範囲(♂なら誰でも・朝鮮♀) ←←→→ 狭範囲(イスラム系のみ・アフガン♀)
切味良(猫毛・欧米♀) ←←→→ 不良(剛毛・日本♀)
減り早(パイパン・欧米♀) ←←→→ 減り難(剛毛タワシ・日本♀)
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:30:49
草刈り機は1:1じゃないのか?
むしろ、減速より増速してほしい
ところで数十分使用するとギヤの部分が持てないほどあつくなるけどこれって正常?
流石に水滴たらして蒸発する程じゃないけど
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:53:59
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:04:15
振動で手がおかしくやらないか?
クレイモアだな
これ危なそうだし、狭い所や少ない面積なら、
電動ので十分だと思う
銃刀法違反に問われそうだ w
死ぬぜぇ
俺の姿を見た奴ぁみんな死ぬぜぇ
をなぜか思い出した
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:45:27
>>54 過熱してるね。
モリブデングリスを注入して使ってみたら?
スバルのeカッタープロ使ってる人はいないだろうか
使用感がエンジン式と変わらないならちょっと欲しいんだが
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:41:05
>>55 草刈り機普及以前の酪農家で同じ様な鎌を牧草刈りに使ってた。
現代人は無理なくらい重労働。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:49:58
3回使ったら飽きる粗大ゴミ。
刃をツンツンに研いで部屋飾りに w
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:01:59
刃は薄くてヘナヘナ
ウエストを絞る器具としては有効そうだw
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:21:43
使える場所が限られる
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:14:26
>>72 了解です。別のスレで質問しなおします。ありがとうございました。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 03:25:17
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 03:40:24
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:27:18
草刈してきた。今かったら、もう刈らなくていいかな?年内もう一回かな?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:36:39
生理と一緒で28日周期で刈ればOKね。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:55:29
夏なら週一で草刈りせねば。
ゼノアのUハンドル低い、約40ミリ高い共立のUハンドルに変えようかな?
スロットルワイヤ類の処理、面独裁かな?
同じような改善した人いたら、勘所、注意点教えて下さい。
先日今年最後の草刈終了。
洗浄、整備をして格納したのですが、竿部分の汚れは真鋳のワイヤブラシで
落ちるのですが、刈刃の樹脂製カバーの部分の汚れがなかなか取れません。
皆さんどのように汚れ落ししていますか?
スチーム洗浄
スチームじゃないけどケルヒャーの洗浄機ではだめだった。至近距離で使用すると
竿のシールが剥がれるぐらい強力だけど取れなかった。
何にか科学的に分解するスプレーみたいなもの知っていたら教えてください。
台所洗剤最強!
この界面活性剤は凄い
ぬれタオルをかぶせて汚れを湿らせておくともっと凄いことになる。
奧に出すとき新品と偽らないようにな w
>>85 結構侮れないよな、100均で濃縮タイプ買って機械洗い用に使ってるが、
結構しっかり落ちるし、事前にお湯で汚れを浮かせておけば更にいい
でも洗った後は油拭きしないと錆が…
88 :
84:2009/09/22(火) 11:28:54
みんなありがとう。
とりあえずお湯で汚れを浮かして台所用洗剤を使用してみます。
灯油、ガソリンは落ちない
油性ペイント薄め液もなんだか、アルコールもダメぽ
アルコール系シンナーが少し効果有り、塗装がつや消しになる恐れ
草の汁だから、油性じゃあまり落ちないね。
洗剤と水を染ませたウェスとブラシでゴシゴシ。
小雨の日に草刈りすると大部分落ちるぞ
家庭用の製品って恐ろしいのがあるよね。
殺虫剤とか俺らの使ってる農薬よりずっと強力で毒性も強かったり。
ああピレスロイドとかのことかな
手元に洗剤が無くて殺虫剤があったからそれで磨いたなんてこともあったなw
銅磨きにはタバスコ
醤油とかソースでも良くない?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:14:59
万汁を塗布すればベロベロ落ちる。
処女の露なら効果数倍あり。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:06:28
台所用 メラニンスポンジできれいになるよ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:31:45
>>82 主要部にグリスや油さしてガソリン抜いて止まるまで回して プラグ外して一滴油さしてロープ数回引く
エアフィルター掃除 コンプレッサーで吹く程度 カバーはマジックリンで。自分は放置。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:32:26
チップソー使ってるひと、みんなどこのチップソー使ってるの?メーカーや種類ヨロシク!私はバクマの安価ものを使ってます。
中山間直接払いで配られるチップソー。
今使ってるのはツムラのL型
いっぱい貰うので自分で買ったことがない。
チップは不用意に飛んできて痛いのと
きわ刈りするとあっさり逝く、かといってナイロンコードに切り替えとかいちいちやってられっか
結局は笹刃や8枚4枚しか使わん
特に笹刃はまとめて買って、数枚を束ねて一度にサンダーで目立てするのが最近の俺トレンド
いまのちっぷは結構頑丈に付いてるよ、相当荒っぽいか安物なんだろう
早く替えた方が良いよ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:21:11
チップやると即やらせるよ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 07:33:35
106 :
零細兼業:2009/09/24(木) 09:59:48
グリス補充は数時間おき が良い
軽く回る
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:46:35
ナイロンの方が早く出来ると思うの俺だけ?
石や土、気にしなくていいからグイグイ進む。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:53:02
草の状況による。
田んぼの畦を、月1回、1シーズン6回ぐらい刈るならナイロンコードでも行けるかもしれないけど、
1シーズンに3回程度で済ませるなら無理。 @山陽地域
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:19:21
排出量は3日に一回です。
あっちの方は10日に2回ほどですが・・・
こんなんで如何なものでしょう?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:28:46
米寿にしては少ないとオモw
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:14:49
笹刃研ぐのマンドクセ・・・・
でも、スゲー切れ味・・・・コワヒ・・・・・
研ぎたての笹刃使えばもうチップソーなんてどこのもナマクラ同然
賞味期限終了が早いけど。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:46:33
笹刃って休憩時間の度に研がなきゃダメなんだろ?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:17:36
笹歯使ってみたくなった。チップソーとの違いや注意点よろしく
チプソーに刃付けてるけど
チプとチプの間で凹んだ所をヤスリでシコシコ
又はサンダーでグリグリ
新品で売ってるのも見るけど俺のはチプが丸く切れ味悪くなったらチプの角を起てるのと一緒にシコシコ研ぎます。
もちろん安いチプソー使っております
低排気量、低馬力には手裏剣卍タイプ2枚刃、4枚刃はキツイかな?
軽いからそこそこバランス取れるんじゃね
頭上の枝とか強引に叩き切る事があるから(死)
8枚しか使わないけどね
笹刃の利点 刃がフック状なのであてるだけで相手を呼び込んできっちまう、林業で地面から切る
必要が無い様な場所で威力を発揮する
灌木でもかまわずスッパと切れちゃう、アサリ付けると効果絶大
笹刃の欠点 とにかく石が苦手、チュイーンと音がしたとたんに切れ味ダウン
それでもチップソー並みのは切れるが自然と振り回す様になっちまう
笹刃一枚(1200円)+丸やすり(値段忘れた)40時間使用可能ってとこかな
笹刃の欠点の追加 刃がフック状なので灌木などに突っ込んじゃったらとにかく抜けない
刈り払い離すと刃が曲がっちゃうからどうしようもなく途方に暮れるorz・・・・
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:43:23
詳しい笹刃レポありがとう。
森林用チップソー使ってるけど、フツーにすくい角ってか逃げ角って言うか
外側のみ研磨でOKだよね?
>>123 いいと思うけど、角度をしっかり見ないとだめ
次のチップの付け根より内側を目指して湾曲せずに真っ直ぐに削ればおKじゃないかな
昔ツムラの「とにかく石に強い」って言うブルーのチップソーの切れ味が悪いので
チップの外周を思いっきりえぐりたて側(?)を交互に角度つけて削った事があるが
すばらしい切れ味だった!
まあやりすぎて一日でチップ半分飛ばしちゃったけど
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:44:25
↑林業用に使うなら笹刃は、一般草刈と違って刃の減りが格段に少ないし、
切れ味も長持ちしますよね。
だからチップソーでなくても作業効率は、そんなに変わらない様にに思います。
下草刈りで山の中7時間刈りっぱなしをいろんなチップソーで一ヶ月使ってみた時期あるけど
ぶっちゃけどれも変わらない気がする
チップ全部欠けてただのすくいもなにもない円盤状になってもすすきくらいまでなら刈れちゃったりするw
笹刃にこしたことはないけど一般家庭で月数回使う程度ならどんなチップソーでもいいんじゃないかな
>>121 >灌木
なんて読むんですか?
今日4枚刃を初購入しますた。
今度の日曜日使って見ます。
石がゴロゴロある場所には不向きですかね?
ススキや蔦、蔓草なんかに向いてるかな?
百聞は一見にしかず
試してみますよ
かんぼく
読み方が分らない時は、(PCの場合)
1.メモ帳かどっかにコピペ
2.日本語入力モードにする
3.文字を反転させる
4..キーボードの前候補 変換キーを押すと再変換してひらがなとかカタカナが出る。
4枚刃は石があるとこには不向きどころか、石があるとこで使っちゃダメ。
石が飛ぶよ。 失明の危機。
>>128 へえ、MSIMEにはそんな機能があるのか。
便利だねえ。
うちのATOKじゃできないなあ。
俺は読めない漢字が出てきたらブラウザ起動して、
検索してるよ。
しかし灌木も読めないというのもビックリ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:36:36
草刈りで、石が飛んでくるということだが、
ヘルメットなんか不必要だと思う。
道路沿いの草刈りの人達は、ヘルメットはかぶっても、ゴーグルはつけない。
ヘルメットは要らないね。
帽子と、ゴーグルかフェイスガード。
>>133 ああごめん。
>>128の操作じゃできないけど、
ちゃんとATOKの作法で、逆変換可能だったわ。
ヘルプ読んだら出てた。
今初めて知ったよ。15年以上ATOK使ってるのにな。
ちなみにATOKではShift+変換キーだって。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:47:28
目だけは絶対ガードしたほうがよい。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:59:52
安全を優先するならコンドームも装着すべし。
2枚被せれば尚よろすい。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:00:03
そうそう2ストのオイル、むか〜しバイク用にオレンジなんかの
匂いのするヤツがあったけどアレ草刈機(刈払機)に使ったヤツいる〜?
アレ使ってやれば断然草刈が楽しくなる(?)んじゃ?(ハラも減りそう)
後、カストロールもいい匂いしたな〜。
しかし売っているのかな〜、今もそんなの・・・
グリスってどれぐらい入れりゃいいんだろか
たまに思い出したようにグリスガンでニッチニッチ入れてるけど
入れたグリスはどこから出て来るのか?
出口がないならズンズン上のほうに押し上げられてクラッチに付いちゃうじゃんとか
そんなことを考えながら今日も草刈
あー来年こそ自走式欲しい
自分で走れ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:58:03
>>139 いいよ〜自走式は!!
オレ、ハンマーとロータリー両方あるが
刈払機は草が切り口から地面にほぼそのままの状態で
寝るだけ(特に背の高いの)だが、自走のは
バラバラになって切れるんでそのまま芝生状になって
後処理(片付け)が要らないんでスゲ〜楽だ〜。
まっ、刈残しは若干出るがな〜。
でも、どっちも小石が結構遠くまで飛ぶ!!(当たり前だが・・・)
この前家の周りで使った(調整後の試運転)ら見事に
家のガラスに当たり割れてしまい事情を知らない家族が
”ドロボーが入った!!”って大騒ぎになった!!
言うに言えなくて・・・(適当にゴマかした)
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:21:20
グリスの入れ方は機種によって違うかも。
ボルトを2ヶ所外して片一方から入れて反対のボルト穴から出すタイプ。
ボルトを1本外してグリスを注入、刈刃の取り付け部分の所へ押し出すタイプ。
グリスを補給すると結構熱が出るので低回転で慣らし運転徐々に回転を上げましょう。
不必要な発熱でグリスが流れ出して補給効果が半減します。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:34:48
親戚の家に行った時に
笹刃見たけど、あれって危なくない?
チップソーなら触っても平気だけど、笹刃は触っただけで刺さりそう。
親戚のアンチャンに聞くと、人によって刃付けが違うらしく、研ぎ慣れるまで大変らしいよ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:23:57
農機具って基本危ないですう
シーズン終わったんでしまうんですけど、
プライマリーポンプに溜まってるガソリンはどうしたらいいですかね?
ほっといたら揮発する?
生ガス通す(いわゆる”うがい”)するのが理想だ
プライマとダイヤ&ポンプフラムはオイルが残って良い事は一つもなし
雪が降ったらナイロンコード4本出して回転ホウキとして使えばよろしい
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:56:41
ホンダ刈払機について教えてほしいのですが
25CCタイプ UMK425とUMK425H(ホームセンター向)の各部詳しい相違点を
分かる方、教えてください。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:41:58
今日初めてホンダの草刈り機で草刈り作業してるのを見た。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:02:36
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:23:16
ホンダ刈払機について教えてほしいのですが その2
オイルなんだけど、説明書にはSE級以上とあり、エンジンにはSJのシール張ってある。
で、倉庫の奥から古いホンダの古いSE級が出て来た。開封してある。んまあ問題ねーべと、交換頻度をあげて
使用してるんだが問題ないかね〜。やっぱSJ級にするべきか迷ってまふ。
心配なら一度適当なバットか何かに全部あけて中身をチェックしたらいいんじゃねーの
澱が出なければとりあえず問題ないと誰かがいってた
>>148 たぶん同じ、農機店にHC仕様修理に持ってこられたときに嫌な顔するように区別してる
4枚刃は切れ味最高だにゃ
ちっこい石にはつおいけど、おっきな石やブロックにはダメダメ
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:58:21
>>152 油量が物凄く少ない上に高回転だから、かなり神経質なくらいにオイルの点検と、
早めの交換をした方が良いですよ。
早めの交換なら超ハイグレードでなくてもいいと思います。
スロットルレバーが割れたので、古い刈払い機から
スロットルレバーを取り出してつけようとしたら、微妙にあちこち違うや。
どうせコピー製品なら、きっちりコピーすればいいのに、形が微妙に違うのは
互換性なくて困る。
結局安全のため2ストオイルを混ぜる w
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:33:20
↑何に2ストオイルを混ぜるの?
まさか
>>156のことじゃ無いだろうね。
前スレでTL261エンジンがかからないと質問した者です
プライマポンプを押すとキャブから燃料が漏れる状態になっており、
私の知識では問題箇所が分からない&当日刈りたかった状況もあり、購入店に修理依頼
原因は、ダイヤフラムバルブが水平より引っ込んだ位置にあることによる燃料過多だったようです
お騒がせしました
後、ハスクバーナオイルが良いとオススメされましたが、使ってる人いますか?
ググってみると、とあるチェーンソー店でもオススメしてるようですが、どうなんでしょう
そのまさか、燃料に
ハスクのオイルは草刈り機にはもったいない
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:49:23
おまえら回転数はどのくらい?
あまり上げ過ぎない方がいいんだろうけど上げたほうが良く切れる
つうか、上げないと切れんわ
回転計もついてないからどのくらいのアクセル開度?エンジン音?で使えば良いのかな?
回転ガハナとか付いてる機種もあるんかいな?
以前に農機具の設計者がこのスレにいまして、
「全力回転でやる」
のを前提に設計しているそうで、全力でも余裕をもたせてあるので、大丈夫だそうです。
刈り払い機を全力で回転させると、うるさいですが…。
その全力がチエーンソーと草刈り機では
8000と12000ぐらいjk
>>162 詰まりの修理依頼はとても少なくなったって言ってた
1L1600円位だったと思うんで、費用対効果でみれば・・・
>>164 不安なく高回転までブン回します
>>157 別にワイヤーごと組み替えればよくね
>>159 あるよ
とにかく作動さえしてくれれば良いって猿人(4ストも)に油を混合する使い方はね
出力は当然出なくなるけど焼きついたらおしまいだしこれはこれで正解
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:55:50
↑4スト生ガスエンジンに、2ストオイル混合するなんて有り得ないでしょう。
ゼッタイ有り得ない!
4枚刃なんだが
△
<〇>
▽
こんなと
□
□〇□
□
こんなののどっちがいい?
>>168 4ストなのに混合使うエンジンあるよ
スチールだった気がする
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:30:41
シーズン終わり、混合ガソリンが少量余ったので
4スト耕運機に入れて使っちゃった。
オイル比率は100対1以下になったと思うけど。
>>169 切れ味は下のほうだよね
>>168 ロータリーエンジンとかだと入れてる人いたなあ
汎用エンジンに入れるのって、どうかしてると思うけどw
4枚刃なんかで石やブロックに当てて急に刃を止める状態ってギアにかなり負担かかりそう
ホムセン用の素人向けでは使わない方がいいのか?
ホムセンじゃ2枚刃や4枚刃が売ってないところ多い
>汎用エンジンに入れるのって、どうかしてると思うけどw
どうもしてないよ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:54:07
アルミ竿とジラルミン竿のメリット、デメリットを教えてくさい。
又、竿の長さが長すぎても使い勝手が悪いのかなぁ?
長すぎるのは振動や強度の面で劣る気がするけどどうなの?
機種にも依るけどジュラ竿使うとアルミには戻れない
アルミのへなへな感が気になる、ちょっと重いが・・・
リッチな方むけにカーボン竿はありませんか?
ギヤケースがチタンだと言うことありません
>汎用エンジンに入れるのって、どうかしてると思うけどw
ボクの常識社会の常識ってか
オマエは農家のジジババがこのテの物をどのように使ってるかわかってない
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:16:42
そうだよ!
百姓オヤジやカカアどもくらいいい加減な奴はいねえぞ。
何たって、洗いもしねぇでそのまんま畦道でマグワッテルんだぜ。
その時できたガキがお前たちなんだよ。
エンジンオイルや混合油にしたって同じってことさ。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:32:44
つまりヤマハの青カン使ってるということ?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:10:07
いや! そうでねぇ〜だ。
青草や砂まみれでスズキの赤万子になったようだね。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:20:24
今(昔も)の農家の嫁は、そんなハレンチな事しないよ。
バカにすんな!
団地妻のほうがよっぽど、真昼間から男連れ込んで激しくやってるだろ!
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:40:39
それで見慣れない車が長時間駐車している訳か、なるほど。
はいはい。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:19:57
>>163 チップソーで全開にしないと切れが悪いなら
刃の方が問題有りです
ナイロンカッターなら、全開が一番切れますが燃費が悪いです。
丸鋸なら、もう少し頻繁に目立てをしてあげて下さい。
一般人に、チップソーの研ぎなんて無理だろ。
俺も、うまくはできない。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:49:23
>>182 干草の上や軽トラの荷台、収穫コンテナをベッド代わりに時と場所を選ばず
交尾しているのを知らないとは・・・ お前さんはモグリの百姓だね?
まだまだ見識が浅いのう。
ここでオメコやシェックスの話題はご遠慮下さいませ(m´・ω・`)m
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:53:20
ジュラ竿って、アルミ竿より、しなる感じ。
しならないよ
アルミがへなへな
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:17:59
へーそうなんだしらなんだ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:34:46
珍子みたいにへにょへにょにしなるのか?
そりゃチャンコロ支那人が作ってるから支那るんだぜ。
アルミもジュラもパイプの直径と厚みが同じならしなりも同じじゃ?
ゴルア、
>>190 ちゅうとるやろ!
同じモデルでアルミとジュラの両方持ってるおいらが言ってるんだ!
前スレで
>251
>ジュラは強度があると同時に硬いから、
>刃のバランスが崩れた時や何かに当たった時の振動や反動も
>アルミ竿に比べて吸収することなく手まで来る
ってレスあったけど
やっぱりそんな感じ?
だとしたらキックバック時とか考えたらアルミのがいいのかな
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:39:22
>>178 知ってるよ、俺農機具屋だからw
あぼんさせて、新品購入していただければおk
竿の長さについてはどうなのよ?
長い方が幅広く刈れるから楽なんじゃ内科医?
背負い式で短い竿は足に近いからちょっと怖いと感じたよ
21ccよりも、27ccの方が、
竿が長い、ようだ。
厳密に測ったわけではないが、エンジンが重いから、そのぶんだけ竿が延長
してあるのかもしれない。
少なくとも、取り扱い説明書に書いてある寸法を見ると、27ccの方が長かった。
俺の竿は…
いや、なんでもない
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:07:32
ゼノアのロングパイプ仕様の25.4cm3(スタンダードプラス300mm)使ってる、ジュラルミンなのでアルミ竿と同じ重量
慣れると広い範囲が刈れるので楽、キックバックも竿が長い分緩和され安全な感じ、小石が飛んでも
距離が長い分痛くない。刃と足先が300mm離れるだけでも安心感がかなり違う。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 04:10:21
Uハンドルとループ、バーハンドルでも違うだろうな
背負い式でUハンドルなんてどうかな?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:27:08
ロング竿のバーハンドル仕様を使っているけど、一番草を刈る時期が遅れると、
竿を振り回すのに疲れる。膝下程度の草なら問題なし
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:05:06
>>200 オー私と同じ機種です、26使ってます。
法面で後一歩の距離が稼げると思い購入しました、斜面での作業はちと辛いから
結構助かっていると思います、メーカーも斜面向けと言っていますものね。
但し平地ではそれ程恩恵を感じません、長い分距離を稼げてはいるはずですが
竿の長い分草が乗っかるとよけいに重くなるはずです、
>>202のように。
背の高い人にもお勧めです。
共同作業なんかの時ちと良い気分、それ長げーなって言われるとね。
もしかしてロング竿にナイロンコードは最強最高の組み合わせ?
ロング竿には255より230の方が向いてるとか?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:55:55
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:23:18
鳩山さんは、ナントカ還元水20万円どころではありませんでしたね。
自殺しないんですか?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:28:39
深夜2時にサモア地震が起こったじゃん?
マグニチュード8なんて大災害だから、深夜だろうがなんだろうが当然総理大臣には電話が入るわけよ。
この電話があったのは100%確実な話。
んでその翌日の昨晩。
総理大臣「自宅は電話が鳴るから集中できない」
夫婦でハイアットホテルにお泊まり。
このコメントは複数のソースで新聞記事にもなってるから8割方確実。
今晩と明日の晩はコペンハーゲンだからアーアーキコエナーイ。
はらわたが煮えるけどそういう話なんだと思う。
防災対策は自前でやっておかないと、阪神淡路大震災以上の被害になりそうです
東京の直下型大地震はもうすぐさ。(すぐの範囲は1〜∞年)
あちこちのプレートがクシャミをしているね
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:26:16
暇だし肌寒くなって草刈り万個もくしゃみしている。
212 :
しん1:2009/10/02(金) 18:30:01
おはつ〜です。
法面での作業には、スパイク足袋や、長靴がいいですよ。
おっと、そいつぁ初耳だぁ!!
スベランチャ最強
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:05:36
巨根に巨竿
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:32:24
斜面は簡易アイゼン付けただけでかなり違う
附属のゴムバンドは紐に交換した方がいいけど
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:31:31
カーツ30cc背負い
重いがパワーでグングン刈り倒す、仕事が進む満足
芝浦がOEM供給していたスチールの4桁番号刈り払い機、他社にもOEM供給していたのに
芝浦撤退、世界で一番売った芝浦機なのになぜ今?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:48:02
2スト→4ストの世界の流れ。4スト小型・軽量化の開発コストを考えてでは。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:30:12
OEMでは儲からないからだろ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:39:41
管理ウリハルの方が儲かる。
ただし、パクられたらお終いね。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:52:05
O おたんこなす
E エロい奴
M まだ懲りぬ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:10:50
エンジン構造として2ストは、4ストより効率よく力が出るとされていて、
車のエンジンでも、排ガス規制がクリアできれば、2ストエンジンの方が
理想的だといわてる。
だからこれから4ストが主流になるという可能性は低いと思う。
構造が複雑になるほど出力ロスが大きくなるからね。
しかしエンジンの要、サイドベアリングの潤滑には問題があるんだな。
クランクケース内が常に一定量満たされている4ストに比べて、
2ストの場合どうしても境界潤滑になりがちだ。
4ストでは割と活用されてる軸受メタルが2ストでは全く採用されてないのもそのためだろう。
スズキはこれをCCISで強化しようとしたが、
ガンマではこれがアダとなってカブりやすく、逆にポンプを絞れば即焼きつくエンジンになってしまった。
まぁ草刈機のエンジンの整備なんて簡単だから
そこまで磨耗が進んだらベアリング交換すれば良いのだけれど
またジャンク何台も買ってしもうた・・・
直せるかどうかは別にして台数的にそろそろ家族がヤバいwwwww
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:44:39
>>225 オレも同じだ〜。
持っていてもついつい、欲しくなるんだよね〜。
そんな訳で20ccクラスから40ccクラスまで揃ってしまった・・・
草刈している時間より修理(いじっている)している
時間の方が長かったりして・・・(笑)
ちなみに家族は呆れて諦めているみたいですが・・・
しばらく休眠するので
メンテ及び簡単なOHの仕方おしえてください
とにかくキャブに混合ガソリンが残らないようにする
燃料を直接捨てたらキャブに残ったのは燃料切れで止まるまで動かし続けるとか
もしくはキャブの蓋を開けてダイヤフラムに直接ガソリンをかけて洗うなんて手も
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:10:22
ダイヤフラムも材質上劣化するから、ある程度年数経ったら交換するのも手だよ。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:14:20
機械のメンテも結構だすが、奥達のあそこの手入れも欠かさないでね?
経年劣化で硬くなり、伸びきって肥大したビラビラちゃんとか、黒ずんだお豆ちゃんとか、
腸が出かけた菊の御紋とかはシーズン毎にケアして差し上げましょう。
もうそろそろアク禁依頼していい頃かしら
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 06:55:59
>>230 劣化の具合がダイアフラムに似たところがあるけど、交換できないから限界まで
メンテナンスして使い切るしかない。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:34:01
>>232 部品再生より全交換って言う手は有る。農家だから難しいが・・・・・
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:56:31
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:22:47
>>234 増者だよ!
全交換はうまくない!
維持費は掛るが増者が簡単!
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:35:37
1・妾
2・手かけ
3・足かけ
かな?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:50:59
スチール(だっけ〜?)のFSシリーズに4ストで混合燃料使う
モデルがあったと思うが使ってるヤツいる〜?
どうなんだろ〜?使用感は〜?
2ストと比べ4ストなんで燃費は半分(同排気量、理論値)
で済むのと、音も2ストとは違うと思うが何かメリット
あるかな〜?やっぱ低速トルクかな〜?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:43:46
ホンダ刈払機について教えてほしいのですが
25CCタイプ UMK425とUMK425H(ホリデー仕様)の各部詳しい相違点を
分かる方、教えてください。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:14:14
スチール4ミックスエンジン草刈機!これですね。
■排気量:31.4cc
■出力:1.00KW/ 1.2ps
ホンダ4ストと同じ音。2スト特有の高い音が無い。
燃料をこぼすと、オイル分が残りベタベタになり汚れる。マフラーからも
残りオイルが出る。
デモ機でし使用した感想です〜!
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:39:52
>>239 それ4ストと2ストのデメリット岳な希ガス
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:10:20
オイル交換不要の4サイクル。
4サイクルラジコンエンジンみたいだな。
新ダイワは混合4stエンジン刈払い機には載せなかったよね、なぜ?
>>238 おそらく型番の違いのみ
アフターサービス以外の差は無いと思う
4ミックスか
整備性悪くなっただけのゴミだろ
潤滑の問題は改善できてないし排気ガスはやっぱり臭い
従来どおりの2サイクルかマグ合金ケースの2サイクルでFA
マグネシウム多用して4st作ったら重量どのくらい軽く出来るもんだろね?
> 従来どおりの2サイクルかマグ合金ケースの2サイクルでFA
意味つうじねぇwwwwwwwww
まぁマグネシウムていうくらいだし4ストなんだろうけどな
確かに例の何茶って4ストかなり意味ないとは思う
あんなのよりちゃんとした触媒マフラー作る方が先決だ罠
ホンダの4stは、刈払い機用には重さ以外は問題無いように思うんだけどな
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:11:26
家のオクは万具ね臭有無で、多少は臭いがするけど?
質問あるシトは挙手をしてからだょ・・・
>>248 壊れた時は2サイクルより厄介かな
バルブヒットすればその周囲総交換になるよ
4サイクルはオイル量が少ないとロクに事にならんのよ
大して走ってもいないオバサン用Kカーとか証明しとる
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:00:57
>>238 ホリデーって言うくらいだから、休日仕様なんじゃない、土日祝祭日専用!
平日は使えない?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:07:12
>>248 斜面ばかりで作業する時はいくらかオイル多めにしないといけないね。
かなりオイルは少ないから、大体オイルキャップの、口いっぱいまで入れて使ってるよ。
それでも量が少量だから、安いオイルを頻繁に交換してます。
交換こまめにしないと、後で必ず後悔しますよ。
4サイクルはオイルポンプの性能が耐久性に直結してるからな
これらのエンジンが逝くのは、クランクまわりが原因て事は殆どない。
大抵はヘッドまわりの潤滑不良でメタル食ったりカム食ったり、タイミングチェーンのオートテンショナーがいかれてタイミングがずれたとか、バルブガイドカジってピストンに特攻しかけたりした結果。
ホンダの部品は、車やバイクだとちょっと高いような気がするんだが、
刈払機の部品も高いのかな?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:34:59
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:42:01
>>238 追伸
飛散防止カバーの形状が違います。
刈刃の取り付けもナット式と、ボルト式、どちらが良いかは不明ですが
ヘッドの調達メーカーが違うんでしょうね。
バンケル型ロータリーエンジンで作って欲しい
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:18:57
260 :
238:2009/10/09(金) 20:30:17
一部、部品の組換えを目論んでるんですが・・・・
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:15:33
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:11:11
替えたばかりの刃チップがとんでいた。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:10:59
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:27:35
スチールのコンビシステム使ってる方、居ますか?
あれで高枝カッターが欲しいんだけど、どれくらいまで届くのかな?
延長パイプ1本別売りになってるみたいだけど。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:15:11
違いは、私にしか分からないぞ! 公表してほしいか?
>>264 重くて使い物にならないような気がする。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:10:02
ココで刈り払い機のことブラシカッターという表現が一切出てこないけど、
うちらの方ではみんな、ブラシカッターって言ってますが、聞いたことあります?
カッター、ブッシュカッターと言う人が稀にいるよ。 (北東北)
ブッシュカッターの聞き間違いだろうねえ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:43:57
ブッシュカッター、恐らくそれが正しいんだろうけど、
ブラシカッターで定着しちゃっている。北海道南部。
山梨の造林屋だが、刈払機、草刈機、下刈機、カッターと色々な呼び方だな。
カッターが一番多いかな。
変わったところだとパーサイキ(そもそも何語だよw)、クリーナー。
ブラッシュ(ブラシ)カッターというのは一度も聞かないね。
伐採機とかが変化した?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:58:50
>243
アメ向けと欧州向けには出してんだな、これが
エコのためだろ
アチャラの国ではうるさいし
それ以外では全く意味のないクソ技術やね
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:55:15
ヤフオクの農業機械に草刈機部門が出来た
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:26:24
>>277 じゃあ今は良いって事か
それしか置かなくなってから選べば良いだけの話
でも10年後には多分消えてるよ
そういう過渡期テクノロジーのオーラが漂いまくってるもんな
4ストにしたけりゃ普通の作ればいい
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:48:22
>>278 まあそうだよね、使えるうちは使ったほうが良い
ホンダとかスバルのエンジン使えばいいだけだもんね
話し戻って悪い。何となく思うんだが、ブラシカッターと言うのは、
もしかしてナイロンコード装備の刈払い機の事なんじゃないかなと。
ナイロンコード複数本刺さる奴が回ると、ブラシみたいに思えない事もない。
まあ、俺の周りではブラシカッターとは誰も言わんから正確な所はわからんが。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:25:04
別名を毛ダワシカッターと言い、
奥の万毛を植毛して作るんですよ。
つ[ brush ]
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:08:49
珍毛の方は毛ジラミカッターと言うスペシャルネームを与えよう。
樋口カ(rya
UMK422使ってる。重いな。現行の機械は普通の重量らしいが…
来シーズンこそは軽いの買おうと思う。
ホームセンタで買ってきたのを使ってる、問題なし
村の中でも「?」よく聞かれるが
6万で10年使うのも3万で5年使うのも変わりない
5年目だけど異常なし、
前はゼノアを20年ほど使ってた
壊れたコワレタ ショイ紐からワイヤーまで
最後に燃料タンクが割れた、流石にこれ以上は無理w
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:17:59
UMK435やはり重いな。 UMK422(OHVエンジン?)重さはいくら?
ナイロンコード使う時、基本エンジン回転満開で使用するのか?
25CC使用しておりまぁ〜!
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:24:20
草刈まさお
呼んだ?
いまなら民代ちゃんでそ
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:29:41
287デシ、誰か教えてけろ〜!????
ナイロンコード使う時、基本エンジン回転はどれくらいで使うのか・・・???
ベテランの殿方達よー! ヨロシュウ〜お頼み〜申し〜上げま〜す―るー!!
アゲ厨房にいって置くがオレはベテランじゃない
ナイロンカッターは基本で26cc以上で使う
その際スロットルは全開で使わないと
半クラ状態で遠心クラッチが徐々に減っていって
いつかはエンジン回っていても刃が回らない状態となる
もちろん燃費はかなり悪いがなw
25ccでもかまうかかまわないかは判断つかない
というかここの奴らも答えられないと思うぞ
メーカーに聞けヤ
出来れば30cc以上で使うのが望ましい
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:29:51
18未満ではダミだぞ。
県条例で引っ掛かるからな?
>>291 丸山のビッグエム26ccで、ナイロンコードカッターを使っている
オイラが(仕方なく)出てきましたよ。
全開や、30cc以上が望ましいが、全開はうるさいので
8割ぐらいで使ってる。
半クラ状態で遠心クラッチが徐々に減ってしまう件は、クズや草を巻き込んで
刃が回らなくなった状態の方が問題のようだ。刃が回らなくても、
エンジンは回っているのだから。
遠心クラッチは、受けの金属おわん?が鏡面仕上げみたいにツルツルになるが
遠心クラッチはほとんどすり減らない。
そうだな
チップソーでもヘマって噛んだ時は即座にアクセル戻してるよ
別に重いものを動かすわけでもないし、負担かけない使い方してれば殆ど減らないと思う
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:08:13
チップソーより、手裏剣で石に当てた方がキツイ罠
クラッチよりギアが逝くんじゃないかとヒヤヒヤ
>>296 おそらくクラッチハウジングとシャフトが真っ先に逝きそう
丸まってガリガリいいはじめた中古何台も見てるが
ギヤだけならスムースに動く
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:50:44
ナイロンコード・・・
オラの場合、普段はチップソーがメインだが塀の近くや石が多い場合若干使う。
そこで排気量別に以前テストしてみた。(本体の評価等は別にして)
20CCクラス → 切れん!!絡まる!!ウルセ〜!!(全開で使用なんで)
40CCクラス → 良く切れる!!だけど刃(ナイロンコード)もよく(っと言うかスグ)切れる
30CCクラス → あまり回転に関係なく、そこそこ使え刃の持ちもマアマア
ってな感じだった。そんな訳で主に30CC(正確にはゼノア34CCだが)で
使ってる。まあナイロンコードの特性(メーカー、太さ、形状等)にも
よると思うが・・・
299 :
287:2009/10/17(土) 22:24:56
どの位伸びた草をナイロンで刈ってますか?
20〜30センチぐらいだな。
1mのセイタカアワダチソウを根元から切ると、
ナイロンコードも根元からぶっちぎれる。
ナイロンカッター、23ccポート加工した事あるぞ
1mmハイポート、左右3mmワイドだったかな
圧縮はやっぱさわれないから仮に高回転でてもトルク薄くなっちゃうんでダメチューンなんだけどね
もっと長いプラグ使えば良かったか
始動するときデコンプ機なみにラクだったwww
巨大蚊トンボみたいな音を発していたが30ccに負けなかった
焼きつき警戒してオイルも特濃で
前任者から受け継いだのが多分20CCと21CC2台。
21CCをチップソウで20CCをナイロンコードで使っている。
きれいにしようとしたら21CCで2〜3回、仕上げに20CCで
2〜3回必要。とてもそこまでできないので、ごまかしテクニック必要。
フェンス付近はラウンドアップを散布したら見事茶色になって
枯れている気配、だが、形はしっかりそのままで、乾燥していて
草刈機では切れにくそう。で、かまで切ろうとするとスパッとこちらの
手が切られまくり(手袋忘れた)、血がでるのは慣れているが、
用具が血で汚れるはまずいので作業中断、そのまま中止とか。
いや、あの枯れて変色しつつもそびえたつ雑草群は冬越したら
跡形なくなるのだろうかと不安になる。
すぐ消えるが、何か?
304 :
287:2009/10/18(日) 00:08:44
お礼が遅くなりましたがありがとう御座います。
皆さまの体験談で色々と役立てることができます。
また、気づかなかった事知らなかった事など勉強させて頂きました。
非常にマニアックな(草刈りプロトタイプ仕様!)チューンが・・・(笑)
実際ハマると(セッティングがピッタリ合う!)かなり面白いかも!
排気量あると力あるよね。確かに。
漏れもNB351主に使ってる。キャブがフロート式だから、
メンテナンスも楽だし。
フロート式がほうったらかしにしとくには一番いいかな。
やっぱり姿勢を崩して使うと吹け上がりがおかしくなるけど
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:08:03
1年ぶりの草刈して、今帰ってきたところ。腹が減った
が諸事情で飯が食えないんだよな。情けないね。
さて、春、夏とサボっていたから、山際の土地には、
2メートルの高さで草から、潅木までぎっしりだ。
かなりきつかったよ。33ccのパワーはありがたかったね。
いつもは重くていやなんだが、たすかったよ。
年3回はしないと、もたんね。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:30:24
漏れはNB411で、カカァーとOLの2筒使いだぞ?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:19:16
>>308 織れはNBT415で正真正銘な2気筒だ〜!!
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:40:28
あたいはNB(ナイスバディ)の93・61・87ですけど?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:20:19
>>301 焼きつき警戒してオイルも特濃
でプラグ大丈夫?
おれ混合油は燃料タンクで直だが。およそ1:50かそれより
薄いかも。ガソリンだけ継ぎ足しても軽負荷だから焼き付かない?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:42:14
最近わしの精子も薄いよ?
20:1だね
15:1にもなると異常燃焼の原因になるらしいから
熱量上がるのかカブりは起こらない模様
マフラーやポートが詰まれば掃除するだけなんで特に気にしてない
まぁ混合ガスなんだしR30入れてもいいけど名
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:53:24
なるほどお。tnx
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:47:45
オイルの種類より、なぜ草刈機用のチャンバーが無いのか気になる。
草刈機用のチャンバーって何?プレハブでも掘っ立て倉庫でもなんでもいいのでは?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:12:30
マフラーのことだ。了解されたか?
>>316 まぁチューニングしてパワーアップより排気量上げた方が確実なんだろうな
重くなるのはしようがないとしても
それに高回転仕様にするなら、排気系は勿論大事だけど充填効率を考えると吸気の事も考えないと。
大抵の草刈機はピストンバルブだけど、
もっと削って閉じるタイミングを遅れさせた方が良さそうだな
ただしピストンバルブの場合ピストンスカートを削るという事は、
同時に開くタイミングを早くするという事だからその辺も良く考えないと・・・
まぁジャンクはなんぼかあるからそれで試すか
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:32:42
奥の汚万丹は開きっ放しだよ?
こんど脱サラして農家を継ぎました。
刈払機に丸刃ではなくナイロンコードがありますが。
アレを試してみたいのですが、使ってある方、いかがな物でしょうか?
ウチはハウスの鉄骨やら田の畦のコンクリやら、丸刃では突っ込めない所が多いもので…。
またウチの機械も十年以上使っており、自分が継いだ機会に新調しようかと親も言い出し。
ならば、セパレート型は?と話し合ってます。
背負うので楽なイメージもありますが、思わぬデメリットがあるのでないか?
こちらも使用感など、お願いします。
普通の使ったことが無く
背負いだけ使ってるけど
小さい草刈るときは楽ー振り回しやすい
背中が暑いーエンジン背負ってるから
大きな草は力が必要ー柄にエンジンが無いから草の重さ分人力で払わないといけない
そうなんだよね、振回すのに腕の力がよけい要るような気ガス
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:13:32
なんのなんの!!
振り回すなんざぁ慣れっこでよ?
徐々に上手くなるっちゅうもんだでよ。
背負いはパワーがあるから腰を使って振り回すより
回転する刃をスーッと押し当てるだけで刈り取れる
排気量のでかいエンジン使うための背負子だな
327 :
321:2009/10/22(木) 01:53:32
みなさんどうも。
思うほど難物じゃなかったんですね。
実はホームセンターで三万五千円也を見つけたからですが。
これはで農業用には向かないでしょうねぇ。
しかもそれに、ナイロンコードをつけようと思ってましたから。
前のレスを見てたら、これではすぐに壊れそうだよなぁw
11月なかばの農機展示会で値引きを狙ってみます。
ありがとうございました。
>>321 ナイロンコードはかなり使い方が限定されます。万能ではありません。
障害物が多いところはナイロンコードが便利に感じますが、機械の負担が大きいです。
パワフルナ機械でないと安定した回転数が得られません。また、回転を上げるとコードは
よく切れます。
強度や、刈取能力は、やはり回転刃が上ですし、継続して作業が出来ます。
草刈と言っても一様ではないと思います。個別の条件にあった機械、装備を考えることが必要だと私は思っています。
>>327 大丈夫、オレもホムセンで買った奴使ってる
背負い式の26cc 普通に使えるよ、1町百姓だよ
草刈機なんぞ殆どがOEMじゃないのかな
オレの機械 ゼノアにソックリw 半値じゃ
安いんだから取りあえず一台買ってみなよ
>>327 ホームセンターで修理してくれますか?
農機具屋にホームセンター品を持って言っても修理を受け付けてくれないこともありますので注意を。
基本的にホームセンター品を出しているメーカとは取引していないことが多いです。
農機具屋が意地悪しているわけじゃないです。断られても文句言わないでね。
パーツが出ないんだよなー
そういう修理の仕方ではなく、例えばギヤ、シャフト&ハンドル、エンジン
といった具合にASSY交換であれば対応してくれそうだが。
まぁ買うほど取られるのは間違いないね。
8枚刃とかを使えばキワ刈りにガリガリいわせてボロボロになろうが、
ナイロンよりははるかに切れるよ
部品はどうにかなるでしょう
うちはどこのメーカーでも拒まないよ
がっちり工賃頂いて、さらに部品代にもたっぷり掛けますけど
>>329 ホムセン物とは部品の数が違ったり材質が違ったり・・・
例えば竿の中にある軸受の数がホムセン物は一個少なく振動が少し大きい
鋳物関係の金属部品になると鋳型が同じなので形は同じだが材質がまったく違い
重かったり磨耗性が違ったり・・・
ホムセン物は、近年ますます値下がり中で、売り場では2万以下のものが半数ぐらい
占めているんだぜ。
ギヤ(ヘッドギヤ?)のASSYなんか、古い店では昔のままの値段だから、
1万3000円とか値段ついている。新しい機械買った方がてっとりばやい。
農業専門店の刈払い機は4万とかするのはザラだけど。
335 :
329:2009/10/22(木) 21:30:34
基本的に使い捨てだよ、5年使ったが今のところトラブルなし
まえのゼノアは20年近く使ったが寿命としては10年ぐらいかな?
10年でボロボロ・ガタガタ 自分で修理しながら使ってた、
半値なんだから、寿命も半分と考えてる、むしろ農機具屋がボリすぎ
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:41:33
素材も熱処理も雜。
今年、町内の草刈にホムセンターの草刈り機5台買って使ってたら
一台はハンドルが付け根からホロリ。締め付けボルト回そうとしたら焼き入れ不良でネジ山ポロリ。
よく観察したら肉厚も薄くてヘナヘナ。
工具揃ってるから自分で直してる
といっても大したもんじゃない、プーラーもなにもかも汎用のチャイナツールだらけだ
今のところクランクシャフトまでひん曲がったエンジンにぶつかった事はない
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:54:43
>>321 コンクリ際やパイプをきるわけじゃないよね?
おれはチップソウーだけだが。
草のつもりで刈ってて、石や金属に当たることによる
リスクが多いので。いずれにしても気を付けてね。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:56:47
家の女房なんか36年でガタガタのポンコツよ。
もうアイル上がりをおこしちゃってパサパサだしな。
だから、巷者のギャルに乗り換えているよ! 若いだけに排気量も少なくて23ccくらいだから、
これから使う程に上り調子になると思うわ。 その内にヒーヒー唸り音立てて震わすかも!
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:28:38
ア○リッブはホムセン向けの部品を
プロ店に出す事を少し前から中止してるよ
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:06:09
ホムセンで安物続けて買うより、専門店で売ってる値引き品買った方が
比べ物にならないくらい長持ちしますよ。
おいらの、ここ数十年の経験からするとその時期の一番いいと思える物を買っとくのが一番
先ず大切に使う様になる、大切に使うから長持する、大切に使うから無理をしない、
無理をしないから、事故起りにくい→アトヨロ
みんな刈り刃を長期休暇させるとき
どうやって保存させてる?
冬の間錆びるでしょ?
ホームセンターで錆び止めスプレーが300円くらいで格安で売っている。
油ギトギトが嫌いな人(箇所)用には、シリコンスプレーもある。
それをシュッと塗っておしまい。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:54:47
冬でも健康のために、荒地の草木を刈りまくる
枯れススキを切ると、少しはサビが落ちるよ。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:09:42
ヨメもチャイナ製のホーマック仕様か?
んで、出来たガキはOEM?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:06:16
長期保存に便乗質問です。
ものは、今年の春に買った自走式の草刈機です。
ttp://www.orec-jp.com/kusa2_akichi.html のAM61A。
使用頻度は、3ha程度を5回程度と少ないので、長期間
使いたいと思っています。
泥を良く落として、ガソリンは抜く程度しかわかりません。
ここだけは抑えておけ等大事なポイントや、徹底的にやった方がイイ
などの意見があったらお願いします。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:37:23
使用後に全てバラシテOHした後に
床の間に飾って置く事ね。
これを繰り返していればいつまでも使える。
>>348 リコイルスターターに埃がつきロープ動きが悪くなることがある。
リコイルスターターを外し(4本のボルト)、CRCなどをたっぷり吹いてごみを洗い流せばいい。
くれぐれもそれ以上は分解しないように。
リコイルはバラすと非常に面倒だ
下手すりゃ元にもどせん
>>348 カバー裏側の草、泥を綺麗に落として、オイルでも塗っておきましょう
テンションプーリーのベアリングも時々固着してないか確認して下さい
草刈機って壊れるより腐れる故障のほうが多目な感じです
>>351 全部外す必要はないよ。ボルト4本外せばアッセンで外れるでしょ。
リコイルスターターを丸ごとガソリンに浸して、何度かロープ引っ張るだけでも汚れが取れるよ。
ロープの戻りも良くなる。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:34:15
ナイロンコードで笹刈ったら、ナイロンコードがすぐに千切れてとんだ。
どのナイロンコードでも同じだよね?
笹をナイロンコードで刈る馬鹿・・・・ばか・・・ば〜か
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:57:32
ウェルカム汁も出てないのにいきなり突っ込む馬鹿と同じだよネ?
ちょっと長くなるけど相談を。この原因はどう思いますか?
自分の家では、近所で年取って耕作出来ない家の田んぼを借りて作付け増やしているんだけど。
二週間ほど前、その田んぼで稲刈り前に畦草を刈払機で刈っていた時の事。
農道と用水路に挟まれた、一辺50mほどの畦の草を刈って回り、最後に用水路のそばを刈っていたら。
刈草の飛散防止カバーのネジが緩んだ。
締めても締めてもまた緩む。
三回目に緩んだ時は面倒なんで外した。
すると今度はナイロンコードが切れる。
今度も三回位繰り返した。
そうなると急にエンジンが異常に回り出した。
あんまり暴れて、スロットルを戻そうと掌を握り替える事も出来ない。
ようやく地面に下ろしてスイッチ(古いから付いてる)を切ったが。
プラスチックのケースの穴がズレて使えない。
残りはあと5mもない。今日の内にこの田んぼは片付けてしまいたい。
念のために持ってきていた八枚刃に交換。
だが、エンジンが掛からないどころか、どこからか白煙が上がってくる。
…だめだこりゃ。短時間にここまでトラブルが続くとは?
結局この日は諦めましたけど。
目の前には地主の鶏孵化場、しかも人目に付かない裏には、謎の塞がれた穴が沢山。
もしかして?…いやいや、そっちに原因を求めてはいけないw
キャブも調整してたし、使い方にも問題はないはずだし…?
ちなみに残りは、5日ほど前に行って、あっさりと刈りました。
こうなると、いよいよアレは何だったんだろうか?
他の人でも、こんな事はありましたでしょうか?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:36:54
機械とアンタがお祓いをする事。
遠いその昔、騙され貞操をもて遊ばれた女の怨念を受けていると観た。
これ以上の詳細は見料5000円になります。
先ず、生年月日と名前を述べよ
今日のご相談相手は幼児教育研究家の大原恵子さんです
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:09:47
う〜んっ!!、怖いですね〜!!
拝みが足りないんですよ〜、きっと!!
作業する前に一生懸命拝んでください。
機械にお払いしろとか、無理だろ
拝め?何に?とか
酔っぱらいめらが w
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:31:51
>刈草の飛散防止カバーのネジが緩んだ。
ただネジ穴がバカになっていた?
>すると今度はナイロンコードが切れる。
ただのナイロンコードの質の問題?(強度等)
>そうなると急にエンジンが異常に回り出した。
ただアクセルワイヤーがどこかに引っかかっていた?
(オラもよくやる)
>ようやく地面に下ろしてスイッチ(古いから付いてる)を切ったが。
意味不明(今のヤツはスイッチ無しか〜?おれのも付いてるが・・・)
>プラスチックのケースの穴がズレて使えない。
これも意味不明(多分ナイロンコード取り付け部とは思うが
それだったら高回転により遠心力で取り付け部が広がった?)
>エンジンが掛からないどころか、どこからか白煙が上がってくる。
これも意味不明(目の前に本体があるのに場所の特定が出来ない?)
っと、まあこんな結論なんですが・・・
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:02:29
>>362 これは、未熟な現代科学や物理学、応用力学、分子量子学では解明のできない
超常現象なのでしヨ?
明らかに、死者の憑依現象に因る心霊操作と呼ばれる、霊魂の悪戯なのですからして。
多分、水子霊が機械と操作者に憑りついているのかも知れません。
ハイ!!! お祓いをすることでシ。
そして、今まで無残に散々踏み付けて刈ってきた諸々の「雑草さん」にもお詫びして成仏を祈りましょう・・・
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:31:32
↑
はいっ
こんなん出ましたけど。
多分、回転部分に霊が取り付いて重量バランスが崩れて振動が大きくなったのでは?
ナイロンコードとか、クラッチあたりに取り憑いたのかも。
エンジンが全開になった程度で機械が暴れたりはしない。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:57:50
刈刃(ナイロンカッター)がぶるんぶるんってことかな?
368 :
348:2009/10/27(火) 13:16:48
>>350 〜
>>353 ありがとうございます。
リコイルスターターについても、思い切ってやってみます。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:10:12
↑
それが終わった後にお祓いをすることネ?
刈刃で足首をぶっ飛ばしたりしない前に・・・
>>368 リコイルスターターは戻り悪くなってからで十分だよ
そんなことまでもするなら、ついでにファンカバー内部のゴミも取ったほうがいいかな
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:51:26
何かこのスレ、お祓や祈り拝みがちょっとした
ブームだな〜。
霊能師もいるみたいだし・・・
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:02:55
>>362 車を買い替えしたら所有者参列のもと、神主や禰宜によって交通安全の祈祷祈願をする風習が
あるけど、その車そのものも機械に変わりはないのだが?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:37:41
竿の中も丁寧に。
石が詰まり放尿の時に激痛になるよ。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:53:12
土地に憑くのが地縛霊
物品に憑くのが呪縛霊
人間に憑くのが死霊(しりょう)
生存者の怨霊が生霊
車でも人形でも家具でも家屋でも、また中古の草刈り機にしても死者がその物品に異常なほど執着の念を抱いていた場合、
次に入手した者にその物欲の怨念が降りかかるので不幸不運に見舞われるのであります。
念は想いであり、意思を内在した波動体であって善悪に関わらず「モノを具現化」するエネルギーであるのです。
創造創作・生産・行動も全ては念から発して形になっておりまっすっ。 ハイ! 続きは5000円にお負けしまっス。
ロビンの電動刈払機は、誰か使った事ありますか?
興味はあるけど、刈払機に10万は出しきらんですがw
出す出さないというより、
稼動できる機体がまだまだあるんで・・・
では、それらが壊れたら買うのか?
うん。また中古をね
多分、バイブの親玉みたいなのは俺がちびまる子のともぞうみたいな年になるまでは買わないんじゃなかろうか
まわりくどい奴だな・・・
刈払機の「ネックが曲がって、どんな地形にも対応」な奴は
首振る所の剛性やシャフトでのロスは、気になりますか?
ちょっと高いけど、使い勝手は良いと、農機具屋が勧めていますが。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 12:26:33
背負い式のことかな?
キックバック起こした時は確実に危ないよ。
刃が身体まで跳ね返ってくる構造してる。
ただ排気量を増やしても手元が重くならないから業務用としては重用されとる
ホムセン行ったらマキタのMEM427が14900円でたくさん安売り。
重いから買わないけど。
マキタのMEM427を¥14900で売ってるホムセンってどこですか?
主に畑と田んぼの畔際の草刈りなのですがカミさんも使うので給油が楽な4ストが欲しいのだけど他にお勧めありますか。
>>385 軽い方が喜ぶんじゃないか?
混合はあなたがつくればいい。
レスどうも、385です。
当方には既に刈払機とチェーンソーがありましてね今回が初めての購入というわけではないのです。
お互いの本業の事情で自分が数日家を空ける日がありますから不在時に混合油を作ってやれないし
一緒に農作業をしているわけではないし農地も別な地域に複数あるので管理機と刈払機の燃料を別に
持ち歩くより便利だと思うわけですよ。
カミさんが使うときはワイヤーをつけて刈ることの方が多いので構わないのです。
¥14900のMEM427ってどこに売ってるのだろう?
岡山市の旧2号線と笹が瀬川が交差したとこの近くのホムセン。店名は伏せる。
見切り処分品のコーナーで半額になってて4台ぐらいあった。
MEM427は、
同程度のパワーの2サイクル機より2kgは重くね?
>>388 レスどうもです。
岡山ですかぁ。。。遠いですね。
とりあえず4スト狙いで春まで時間あるのでゆっくり検討しようと思います。
地元じゃな
今からさっそく買いに…
と思ったが重いからイラネ
誰か使ったことある人教えて!
クボタのカルモってどう?
今日ゼノアの25ccにナイロンコード付けて土手のスギナ刈り終った( )ノ
試しに1辺が12cmぐらいの正三角形の鉄刃を抱合わせた
コードで切れない堅めの草(セイタカ)はこの△おむすびでカット、快適だったゼイ
刈払機の巻付き防止の、ダビデの星みたいなもんじゃなくて?
もうちょい大きめ、回転の直径12〜13cmぐらい
今の発売中の刈り払い機は、4ストエンジンばかりかな?
環境問題なんて知らんが、混合油を作らんで良いのは助かる。
大昔に買った新ダイワのかろーね25ccクラスが逝かれてきたのでホンダの35ccまたは25ccを考えてます。
セイタカアワダチソウと茅など草のジャングルを切り開くことに使います。
軽い方を選ぶかパワーを選ぶか。
どっちが正解ですかねぇ・・・
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:26:59
切り開くならパワーじゃね?
わしもそう思う、ジャングルならパワー
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:49:30
ジャングルならチェーンソー
35ccって排気量大きくてパワー有りそうなイメージだけど、
2スト25ccからの乗り換えだと、期待するほどのパワー感はないと思うよ。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:23:31
4stでも2stでも使う本人の好きなの選べば良いじゃん。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:47:46
そのとおり
帽子
カーツIF263Kってどうよ?
来週から草刈りの職に就きます
山林の下刈りってどんな事する?
10人位のチームで作業するらしいんだけど
法面のくさかりだとか?
使う機械は背負い式かなぁ?肩掛け式かなぁ?使用する刃は手裏剣かな?チプソ?
山林でナイロンコードは無い気がする
一般的にどうなんでしょうか?
1日数回、刃の交換したりするんですかね?
普通貸し出しじゃないの?
刃も支給品
まぁ文字通り首が飛ばないよう気をつけてどうぞー
山林の刈払いを未経験者にさせるとは心配ですな。
そういう自分も素人なんだが登山道の整備とかしてるので多少わかる、全くの未経験者はとりあえず刈払った雑木の枝とかを集める雑用をさせてから機械操作を教えるな。
ネタで質問しているのかマジな質問かわからないのだがマジで質問しているなら多分、3日で辞めたくなるだろうな。
先行しすぎて仲間からフラギングおいしいです
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 05:09:54
fcgvhbjkn
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:50:05
ヒルの被害にあった人いますか?
刃は、こぼれやすいかもしれないが、チプソより手裏剣4枚刃の方がよく切れる気がする
固い草木に弱いかも?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:22:53
山林でチプソじゃ仕事にならないから
笹刈刃にアサリをつけてやると思うよ。
手首くらいの木でも簡単に切れる1番危険な刃だから、充分二分に気をつけて。
少しでも石に当てると途端に切れなくなるから、丸ヤスリで研ぎなおしだけど
初めてだと出来ないから刈り刃を複数、用意してるかもしれない。
トンボ刃かな
研ぎなおしもラクだし
危険度もサイキョーだが
>>407 カワサキエンジンの廉売用
竿の耐久性は悪くないかと思う
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:50:16
>>408 仕事したかな?
ここよりキコリスレに行けばいろいろ教えてくれるかも知れないが・・・・。
たぶん2グリップ、ハイパワー機に
笹刈り刃へアサリを付けてやるんだろうな。
レポよろ。
420 :
408:2009/11/09(月) 23:15:47
まだはじまってない
水曜日からっす
キコリすれおしえろ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 04:35:22
山仕事はいわゆるカレンダーどおりで作業していて休日は日曜だけ祝日も仕事の現場が多い。
水曜から金曜日まで働いて疲れが出る土曜日には退職だな。
たかが草刈り作業員だろ?
体力的にキツくて辞めるなんてねぇよ
今日みた草刈り鳶
酒呑んで酔っ払ってグダグタ
あんなのと一緒にスンナ
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:41:11
ハイオクガソリンとヤマハ2サイクルオイルでの混合油、
この使用で、エンジントラブル激減!
アイドリングもいいです
お試しあれ
またハイオク信者が出てきたか・・・
トラブル激減って、以前は頻繁にトラブってたのか? それが異常w
2ストにハイオク入れてオイルメーカーではないメーカーのオイルを使用してトラブル激減かぁ。
根拠もないし説得力も感じないでがすな。
他に原因があってトラブルが起きていたのではないんでやんすか?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:09:23
>>423 今度カストロのR30使ってみてくれ〜!!
どんなモンか。
匂いだけはイイと思うが・・・
オレはスカトロ使ってみたが臭くてダメだったな。
FB級オイルを25:1で使ってて済んだんで、
FC級オイルを買ってきて50:1で使ってみたら
始動性が悪いような気がするが気のせい?
気のせい
抱いちゃったんじゃないかな?
FCとかFBってのは耐焼きつき性の差じゃないんだよ。
それに混合比ってのはエンジンの負荷で決めるべき事だから、薄く混ぜてるとそのうちエンジン焼くよ
431 :
408:2009/11/11(水) 17:42:01
笹刈り刃を研いで使え!と丸ヤスリを支給された
機械は低馬力草刈り用
自前が基本
431はコテつけとくれ
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:40:21
笹刃の研ぐコツは、丸ヤスリでアゴを研いだ後、背中を平ヤスリで研ぐけど、
ちょっとコツを言うと・・・・背中に角度を付けて仕上げる、頭だしをアサリ方向でやると
少しのアサリで済んだり(切れ味はスゴくなるが耐久性は全然無い)とかあるよ。
ヤスリで指にタコが出来るようになるくらいガンガレ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:45:04
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:49:51
>>430 25:1指定を50:1でつかったり、100:1を25:1で使ったりせずに、オイルの指定倍率を守れば焼きませんよ。
437 :
408:2009/11/11(水) 23:24:13
数字コテでもいいだろ?
とりあえず、鉈と鋸は安い物だけど新調した。
>>436 でも、その人はメーカー名を記載してないよね
ありていに考えるとオートバイ用などのFC級オイルを使った可能性が高い。
ホンダなどの国産4社は軒並み20:1〜40:1の混合比で使うよう指示されているのが多いし、
モトレックスやカストロールの一部では50:1とか100:1(!)なんてのもあるけど、
やはりどちらかといえばレアケースだろう。
繰り返すがFBやFCといった表記は耐焼きつきに寄与している訳ではないよ。
ましてやFCだから50:1で使えとはどこにも書いてないだろう
指定混合比の範囲内でお使いください
FBは25:1、FCは50:1で使えと、草刈機の取扱説明書に書いてあるが無視ですか。
機械の取説とOilの取説が一致しない場合もあるからな
2ストは指定倍率通り使えば農機具用だろうがバイク用だろうが問題無し。
オレの地域ではホムセンでバイク用の安売りの物が一番安いな。
耕運機は車に合わせてシェブロンの10w-40を入れてる。
>>440 確かに多数のメーカー取説には
FC級 FD級 50:1
FA級 FB級 25:1
となってるね
>>439 バイクは普通分離給油なんで、改造でもしない限り混合比(オイルポンプ調整)のことは考えなくてもいいし
混合給油のレーサーは状況にあわせる必要ある、20:1〜40:1の範囲内ってわけじゃない
ご近所さんの草刈が始まった
ハスクバーナオイル、使ってる人いる? 農協のおすすめだったが
ゼノアのトリガータイプ
アクセルもどらねぇ
初めて使ったけどトリガータイプってすごくいいね
それってヤブアィってことでしょ
もどらねぇのはヤブァイけど、トリガータイプってガンガンアグレッシブに刈れるってかんじ。
特に法面刈とか最高
肉抜きしてない重い刃って回転がなかなか止まらない
ジャンク機体が届いたのでチェックをかねてマフラー外したらピストンキズ発見!
まぁこの辺は想定の範囲内だし部品取りできれば良いやとシリンダーまで外していくと・・・
なんとクランクのウェイトが片側しかない・・・
しかも削除して開いた部分の空隙を全く埋めてない。
最先端すぎるぞパワーメイト
どんなに安売りしてても絶対新品では買わない事を誓った秋の夜長
>なんとクランクのウェイトが片側しかない・・・
クランクが片支持ってこと?
それなら廉価品じゃよくあるけど
笹刈刃って最高だな。
一升瓶位の太さの木も楽に切れるのには驚いた。
チプソでは切り粉出ずに煙だけ出て焦げるばかり。缶コーヒー位の太さの木も一発で草と同じ感覚で倒れるし驚いた。
笹刈刃使う人って研いで長く使えるからセコいのかと思ってたけど、俺はもうチプソは買いません。
今日から草刈刃信者になりました。
まぁ、あれで首半分くらい挽いて死ぬ人も居るから注意
林業用って草刈り用に比べて馬力があって竿も丈夫って事でok?
背負い式にも肩掛け式にも林業用、草刈り用ってありますか?
>>444 ハスクバーナの2stオイルを50対1で使用
ちょっと古いゼノアの23xxとか20xxなどで使用してます(型番は外が寒いので勘弁
2年ほど使ってますが特に問題はなし
スモークが減った気はする
自走式タスカルが川崎汎用50ccで指定が50:1なので燃料共用です。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:23:47
笹刈歯使いたいんだけど チップソーとちがう注意点教えくださいませ
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:12:27
笹刈刃は研ぎに慣れるまでが大変。
新品に近い刃が付けれる様になったら、今度は刃の付け方を
いろいろ変えて工夫する。
潅木を切る刃付け、草刈様の刃付け、石が多い所等、ダメージを食いにくい刃付け、とにかく切れ味重視の刃付け等・・・・
ちょっと前の鋸刃80歯に比べれば切れ味は少し劣るけど、
研ぎ治しの手間を考えれば、鋸刃なんて使いたくなくなるよ。
そこまでして笹刈刃を使うのとノンメンテの普通のチップソー使うのとどっちが効率的なのだろうか。
チップソーの刃先は、ノミのように削り取って切る感じ?
笹刈刃の刃先って、鎌で引っ掛けて引き切るって感じ?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:39:30
笹刃は刃のノドでかけ切るる感じと、角度がついた鋭い刃先でかき切る役割があると思います。
草は潰れた刃でも、ある程度は切れるけど、木になると潰れた刃先ではまともに切れませんよね。
刃先を鋭く尖らせ、木に噛まれないようにアサリを出す鋸歯と同じです。
笹刃は歯数が少なく、現場で5分くらいで研げる利点があります。
鋸刃のように又に丸みを付ける煩わしさもありません。チップソーは知らない。
角が丸みを帯びたチプソなんて、役にたたない。
笹刈刃を使ってみてチプソは素人向きだと気付かされた。
笹刈刃を研ぐのにどこから研いだか判らなくなるから印をつけれと馬鹿オヤジがいった。
こっちはビフォーアフターの見分け出来ないほど目は悪くないしもうろくしとらん。よけいなお世話だっつうの
研ぎかた悪いと刃の回転バランスが崩れ変に振動が多くなり疲れる
肉抜き軽量刈刃だとそれほど酷くないんでしょうけど
逆だろ
肉抜きしない方が総重量が増える分、細かなバランスの差がなくなる
チップ飛んでも、バランサーみたいなの付ければ最後まで使えそうだな
切るのは4枚刃、8枚刃。
チプも笹刃も削ぐ
ナイロンコードは叩く?
現場で研げないチップソーは、百姓向きです。
土木なんか安いチップソー大量に持ってて使い捨てやん
小石が飛ばないナイロンコードあればいいのになあ
道路脇で作業してるドカチンは笹刈刃を研げるスキルないでしょ
変速のディスクグラインダーを最低速で回転させてガーっと研いでる。
角が減って丸くなってる砥石だと、笹刈刃のノドの部分の形状にちょうどいい。
ダイヤモンドヤスリで研いでみたけど手間かかってマンドクセイ。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:29:38
およそ想像できるのは・・・・・
山林所有者、元キコリ、40歳前後で昔の下刈り機経験者なら、研げると思う。
昔はチプソも笹刃も無く、鋸刃しかなかったらしい。
長方形の刃を4枚ネジ止めするのって笹刃?
笹刈刃で画像ググれ。
yes/no書いた方が短いのに
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:54:39
刈払機の刃からブレードに換えて
雪かき(払い飛ばす)に今年は使ってみるぞ
つI 3秒で止る
キックバックで雪が真っ赤に染まる
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:40:46
コワヒ
ヤメトケ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:42:59
ブレードってどんなの?雪質に依るだろうけどね、レポート待ってます。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:03:44
スチールのコンビシステムのデカイブラシを使ったら?
レポよろ。
雪の重さを知らない脳内め
劣化ウランのチップなら長持ちすると思うのだが。
劣化ウランは重いけど、硬くはないような気が。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:01:04
そんなに堅くなくても耐摩耗性さえあれば長い事使えるんじゃね
まぁ耐摩耗性を得るためにはある程度の硬度が必要だけどね
体中いてえ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:17:33
>>456さんと
>>459さんは林業家??
チプソを知らない(使わない?)あたりが証拠じゃね?
研いだ刃の画像を、うpしる!
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:15:49
山林斜面の草刈りとかは人体に触れないようなベルト掛けと竿の長さが必須の気がする。
もしも・・・を考えたら危なすぎる。
490 :
476:2009/11/17(火) 15:49:09
おぅぅぅ〜こんなに反響がっっっ!
パウダースノーが降る地域だすよーっと!!
ブレードは軽い材質で、廃品利用で考えちょるよ
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:09:53
エンジンブロワー買えばいいじゃん。何か問題でも?
山林の下刈りで背負い式使ってるやついる?
法面が急だとか、灌木が多いとこじゃ背負い式は危険な香りがプンプン
肩掛け式が安全安心な希ガス
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:09:47
肩掛け式って2グリップ?
背負い式って、聞いた話しだと、
2グリップよりはやく振り回せて、取り回しも楽、仕事が速いらしい。
悪い所は山でこけると怪我しやすく、キックバックがとんでもなく、夏はとにかく暑いとか。
実際はどうなんだろうね。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:09:58
(((i ) ノ´⌒`ヽ
/ γ⌒´ \
( .// ""´ ⌒\ )
| :i / ⌒ ⌒ i )
l :i (・ )` ´( ・) i,/ 庶民は増税
l (__人_). | (ヽ三/) ))
\ |┬| / ( i))) 俺、脱税
. `7 `ー' 〈_ / ̄
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:29:40
高学歴脱税総理 マザコン総理 不倫総理
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:11:56
アイム早漏
背負い式は大鎌みたいな感じで刈るんだ
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 07:58:27
オレは背負い2台、吊り下げ5台が稼働中だが背負いは背中が熱くなるので
仕事始めの1タンクのみ。急斜面は吊り下げのみ、昔ビ-バ-を背負っていて滑り
危うく足を切断する所だった(同じ過ちを2度したらアホウの証明となるからな)。
草刈機での怪我は重傷が多いから最大の注意が要る。隣の作業者との距離、滑り防止の
スパイク長靴の装備、滑りや転んだ場合に刃先を何処へ逃がすかを常に念頭に入れて作
業している。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:19:18
もう草生えてないし、燃料抜いてしまいこんだな。
来年ノントラブルで一発始動を願うのみだ。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:45:02
>499
オレもだ!!20CCクラスの軽いヤツ一台のみ手元に置いて後は保管した。
ここも夏の雑草みたいにレス少なくなってきたしな〜。
今年は試験的にナギナタガヤの種買って蒔いてみた。
結構高いんで一部だが・・。
本格的にヤルのはまた来年だな〜。
>>489 ベルト山の中だと邪魔じゃない?ガードも邪魔だし。
新品買った時、試運転する前にまず取っ払うよ。
おれの周りはみんなループかツーグリだな。
背負いなんて使ってるの見たことない。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:09:47
背負っているのは借金だったりして?
握っているのが親父のキャンタマでねぇかい?
スパイク長靴、4回目で死亡
スパイク足袋を購入しますた。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:03:45
2800円のスパイク長靴は1年使ってアポ-ンがオイラ。
舗装路を歩くとメチャ磨耗するから道路端を刈る時は使わない。
スパイク足袋は知らない。トゲ付き地下足袋のこと?
長靴の甲に絞めるスパイクの金具は何て言うのかな?
幸いにして田圃の畦でしか使わないから、オレには不要だが。
4回目であぼーんてことは安いゴムのスパイク長靴だろね。
マイティブーツのようなケプラー繊維のなら丈夫だよ。
>>505 アイゼン?
あれ反対の足の長靴引っかけてすぐ穴空けるんだよね
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:06:39
>>506 ケプラー長靴はいいんだけど高いんだよね〜
スベランチャを使ってるけど、スネが痛い
スべランチャで舗装の上を歩くと膝を痛める
>>507 ありがとう
長靴も安くないっうのに、水が入っても仕方ないなぁ。
使わずにすんで幸いです。
>>スベランチャ
う〜ん、なんか語感が
あら、あら、大変、死んじゃった♪
縁起でもないw
一部のホームセンターで
自動車の4点式シートベルトみたいに、カチャッとワンタッチの脱着金具がある肩掛けベルトがありますが。
アレは耐久性や使ってみた感触など、どうでしょうか?
上着の袖を通す感覚ですかね。ベルト位大した金額でもなし、買い直したいです。
竿の先,ギヤより10cm位のトコロで曲がった物をみた
あれってキックバックさせたあと灌木にラリアート喰らわせたとか?
2スト30cc以上の肩掛け式Uハンドル、トリガータイプを購入希望なんですが、共立かカーツでないですか?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:33:46
左肩にベルトで吊り下げるタイプは、
右肩にすがり付いている水子霊と隣り合わせになり、
不安な面持ちで君を見つめるようになるよ?
それでもイイの? パパァ・・・・
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:36:45
山林等、斜面中心で使う場合は2グリップ肩掛け式のみ。
腹巻バンドまで付いてると上を(本来はやってはいけない様だけど)切れないし。
そしてスパイクゴム足袋履いて作業。
でも、平面な下を中心に刈るなら、ハンドル付きが欲しい。2グリップでやってると腰が痛くなる。
ツーグリップにループハンドル付けて置いて状態によって使い分け
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:18:09
蛇籠(金網の中に石がギッシリ詰まったやつ)の所の
草刈にチップソー使ってたら当てるたびにチップが飛んでく・・・・・
待てよ・・・・・今度は、ナイロンカッター使ってみた。
3秒で無くなった(´・ω・`)。
何かいいカッターありますか?
除草剤かバーナーしかアルメニアか
金網ごと燃やしてしまえ!
4枚刃は石ころなんかあるとこじゃ危ない
>>516 あ、やってるやってるw
レイキ掛けた後で気づく、刈り草の下に残ったわずかな分とか、
ループハンドルとシャフトのカバー部分を握るだけで良いから。
わざわざベルト掛けなくて良いんで、非常に助かる。
最初にブツブツ文句言ってたオヤジが、一回使って態度を変えた。
すごいなぁ?w
山林下刈りじゃUハンドル以外禁止だそうです。
たしかにルプも2グリもキックバックで自分直撃しそうだ。
草刈り用なら便利そうですね
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:01:06
山林では2グリップが常識だったんだが、危険性が高いから禁止にしてる所が出てきたんだと思う。
2グリップは広範囲探れるから、いろんな場所を刈れる。
つまり、自分の身体に近くまで刃が来ると言う事だね。
でもハンドル付きは腰から下を刈るんじゃないかな。上を刈るのは大変だと思う。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:54:19
山林ではトリガー式アクセルと肩ベルトが基本だよ
ループハンドルでも工夫してトリガー付けて使ってるけどいまいちかな
おれが管理してる山では肩ベルト装着を絶対条件にしてるけど、見てないと外してたり
めちゃ長くして使ってる
来年からはUグリップ以外使用禁止にしようかと思ってる
ルプハンとか2グリとか使ってるヤツに質問。
オマエラのエンジンは何cc?
小さなエンジン&軽量マシンですか?
重いと長時間は辛くね?
背負いの25ccにバーハンとルプハン付けてますが何か?
526さんは平坦地オンリーですね。よく判ります
急斜面で背負い式使ってるヤツは馬鹿でしょ
23cc位のツーグリばっかだな。ゼノアは重量4.3kgくらいだけど
一日中使ってるとだるいな。あと震動が結構ある
スチールの同じクラスの奴はゼノアより振動は弱い。
けどパワーがゼノアと比べて少し足りない感じ。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:53:12
オレは今一番振動が少ないのは共立だと思う。
アイドルで地面放置しても勝手に歩かないし
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:02:35
ヨメもバイブの振動で目まいしてるようだ。
バーも奥まで届いて死にそうだってさ。
>>529 共立新型持ってるの?
すげー欲しいんだけど。
23ccで25ccクラスのパワーって本当?
共立でトリガータイプある?
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:03:11
無いと思う。
あるけど。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:44:28
トリガー式の2グリップなら
まだいくらか危険性が低いかもね。
夏に親戚の山仕事を手伝った時に言われたのは、
コケた時は、機械は絶対に両手から離すな!って、言われた。
でも造園屋でバイトした時、斜面でコケタ時は機械は蹴れろって言われたよ。
どっちも間違ってはいないような気がするけど、どちらが正しいのだろう。
>>535 滑ったり躓いたりして転けるのは瞬間。
意識してそれができるなら事故などは起こらん。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:27:40
絶対放すな体でこけろ
>>536 が言う様に放す暇など無いし回転刃がはねて体の方に飛んできたりする
>>534 あをりか?
有るなら晒せや!
つか、トリガー使うと固定式使うのやだわ。
回転低くしてチョボ刈りできるじょ
型番の後ろに UHR
>>517 そういうところじゃなんの役にもたたないけど、ナイロンカッターは
一晩水に漬けておくと、持ちはよくなる。一般的に。使ったことない
けど、オレゴンのナイロンコードに3ミリとか4ミリある。けど高い。
あと太ければ太いほど、飛散量増えるし。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:11:47
ナイロンはハスク<スチル<国産
オレゴンは別格らしいが使った事無い
特にナイロン オート国産なら30分で1000円一巻き 無くなる
1回使って懲りた
2グリとか、ルプハンとか、言ってるヤツ、そりゃー肩掛け式の事言ってんだろ?
背負い式なら2グリもルプハンも大差ねぇじゃん
つか、背負い式のメリットって何?
俺的には背負い式使うメリットねえな
使ったことないの?
腕への負担が軽いから作業が楽で、竿の振り回しが自由自在。
背負い式は草刈り用だな。
山林下刈りには向いてない
腕が楽っつうより、大容量燃料タンクの為、無給油で長時間作業が可能なだけだろ。
背負い式のエンジンスタートもやりづれーし
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:28:40
オイラは比較的低い雑木や草の多い山林の下刈には背負い35ccを使うが
蔓が背丈以上に茂りまくった藪山林ではループ25ccと使い分けている。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:46:34
背負い命のオレは平面刈り専門。段とか斜面刈りが無いから分からないが、暑い
季節のかちかち山には参る。でも片側だけが重くて体の中心が変形しそうな手持
ちや肩吊りよりは楽だと思う(使っているのはキョ-リツRME3600で糞馬力機)。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:11:26
東北の方では背負い式で山入るって聞いたけど、
背中が熱もつからかな?
東北の方いたらレポきぼんぬ。
山林下刈りで笹や灌木ばかり切ってると、柔らかい草とか、シダ類切る時、なんか物足りなさを感じる
山林ではフレキシャフトが切れやすいんじゃね>背負い
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:36:43
山林のはフレキシじゃなくてただの鉄の棒使ってるのあるね、あれって強いの?
あ背負いじゃないやつね
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:59:10
フレキシブルシャフト使ってるのは、ホームセンター特売品の一部だけだと思う。
>>552 背負いはみんなフレキ、そうじゃないのあるの?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:45:17
555 :
541:2009/11/24(火) 18:52:36
輸入ナイロンコード格付け 逆でした
オレゴン>ハスク>スチルで宜しいか?
国産は
マキタが良いかな?
ともかくオートは あきまへんで
オートつこうてますが何か?
ヘゴってなんですか?
シダ類、北限が九州南部になってる。密生してて
手入れを怠ってる所は体が埋まってしまったりする。
その上ものすごく茎が硬い。チェンソーの方が効率がいいくらい。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:37:37
70過ぎたらわしのあれもフレキになってもうた。
懐かしくも羨ましくヘゴになりたい気分たな。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:38:25
>>517 その辺のチャリから剥がしたワイヤーケーブルでも埋めたら?
首に飛んで頚動脈ブッチしそうだな
1.2mmのステンレスワイヤー使ったことがある
それなりに切れるし長持、だがちぎれ飛んだワイヤーが未来永劫消滅しない
いまだに刈払機は、新品でも2ストエンジンってあるんだね?
いや、買いますがね。
生分解のナイロンコードってあるの?
ヘゴの芯はすごい硬いね、観葉植物のポトスの支柱でしか見たことないけど
分解するバクテリアとかいるんじゃない?
紫外線でも分解するし
ヤスダタイチシネ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:14:35
なんちゅうても草刈機は2ストのモンでっせ!
チェンソーはともかく、刈払機は4stでもいいと思う
重ささえもう少しなんとかなればね
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:19:05
芯の堅さというと、イタドリの木根の堅さは異常。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:05:08
小型軽量と馬力が命の草刈機では2ストの天下。
大きいくせにヘナチョコ馬力の4ストは、まだまだ研究してもらわないとイカン。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:17:34
まあ将来的には電動化しかないんだろうけどまだ課題が多いよな
俺2スト廃止とかなる前に5台位買いだめするかも
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:30:09
2ストに対して倍回せば4ストでも同じ出力が出せる計算だし、
負荷も大してないから耐久性の問題もなさそうだけれど、
少なくともOHVのままだと厳しいだろうな。
でもOHCになるとヘッドまでオイルを回さないとならなくなるからなぁ
電動なんて時代錯誤だろ
レアな資源を大量に使う電池を大量に使うなんて
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:41:48
こ
れ
か
ら
は
レ
ー
ザ
ー
で
刈
る
時
代
ガソリンを使う時代は終わるだろ。
将来は、電池と、
バイオエタノール燃料で使えるエンジンと燃料電池だろな。
水素カセットボンベJK
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:24:19
山羊と兎と羊と牛と馬と駱駝とのタッグで草食するエコ未来。
糞は集めてバイオマスエネルギーに。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:18:50
ロータリーエンジン カモン
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:37:07
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 05:27:14
2スト機ばかり6台を完全整備状態で保管してるオイラは
生産中止になっても当分は余裕で草刈できそうw。
ゼノア27ccで300の笹刈刃使ったけど、灌木には馬力不足で切りにくかった。
笹や草刈りには最高だった。
280だと大丈夫かな?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:00:56
バイオエタノールでも2stは健在だよ。
化石燃料から植物由来燃料に代わっては来ますけどね、内燃機関的には
それ程変化なし。
うるさすぎるから、やはり電動化だろう。早朝の作業音を思えば。
石に当ててチンチンうるさい
うるさいじゃなく、痛いだろ w
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:15:40
あの爆音がたまらんのじゃ!
ビームサーベル商品化まだぁ?
俺ライトセーバーのほうがいい
ビームサーベルは核融合炉無いと難しい
ライトセーバーはフォースが使えないと難しい
>>584 EVみたいに音鳴らすようになったりして
常温核融合が出来たらしい、あとは長さのコントロールだね
>590昔は提灯持たせて前を走らせたが、・・・懐かしい・・・
年を取りすぎたか・・・ゴホ・・
ガンダムの世界はミノフスキー粒子が無いと何も出来ない
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:59:07
五月蠅いと思う方は電動をお勧めします。
この様な小型機器に対する騒音規制が有るかは存じませんが
それぞれのメーカーで工夫を施しているはずですし、ましてや規制が有るならそれに
準じたレベルのはずです。
作業員のジシイ共、昼休みヘラヘラうるせー
仕事は4人でも一人前に満たず、刃の摺り方はできねーわ、歩くのは遅せーわ、
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:28:54
歳より笑うな行く道だから・・・
騒音なんてたいした問題じゃ無いな。
軽量、パワフル、長時間稼動、安価
この4要素が揃わないとな。
>>594 その電動草刈機は、オススメは何があんのかな?
マキタ沼津のは、とてもじゃないが駆動時間が足らない。
国産で他にあれば、リンクでも貼ってくれたら助かる。
ふと思いついたが…
/~パパンがパン
誰がころした富士ロビン(あソレ)
…語呂は良いが、ストレートすぎるw
パタリロ(´Д`)
富士ロビンは、誰にころされたんだい?w
>>598 コード付きのが有ったろう、発発回して給電
予備バッテリーを大量に持ってく
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:53:19
手コキで自家発電するべし。
ヨメ連れのばやいは万ガン電池を活用せよ。
605 :
594:2009/11/29(日) 10:29:27
>>598 エンジン機が五月蠅いと言っている方々には電動をお勧めします、推奨品は無いです。
実際五月蠅いとか言っている方々は使用者では無いんですよね、ふと気付いたりした。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:20:11
電動バイブの音も深夜には響くがな。
ウィーーンウィーーン・・・ってよ!
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:24:37
>>582 刃付けに問題はありませんか?
27ccもあれば、たいていは切れそうだけど。
よっぽどハードな使い方かな?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:08:16
何しろヨメはバキバキの剛毛なもんで・・・
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:27:29
>>607 刃は職人さんから「これ使え」と渡されたもので目は振ってなかったかも?
たしかに、4〜5cm程度の木は切る前に回転上げて切るけど、10cm以上は切りにくいのでスルーしてました。
280の1.15だと問題なく切れますね。
杉、檜の倒木もガンガン切ってます。
ただ、薄い刃はペラペラしなやかっていうか?怖いですね
255×1.25×30Pだと不安無く灌木林でメッタ切りですわ。
二枚刃三枚刃と言うのは、なんか違うの?
まぁ八枚刃よか、バギっバギっと切れそうだよね?
歯数の少ないのは使ってるのを見たことありませんが。
恐ろしくて使えませんし。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 05:20:31
草 にはいんじゃね?
灌木は無理だろ
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:17:11
歯が少ないとフェラには最高!!
2スト3〜4分で上死点だす。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:39:07
>>609 刃付けに問題が無く、伐りにくい時は、アサリを出し直すといいかも知れませんね。
ただ、出し過ぎると、切り屑が自分にたくさん当たるので、アサリ出しは注意が必要です。
あとは小まめな目立てをするといいと思います。
休憩をかねて1時間に一回ヤスリで擦り治すだけで、全然切れ味、効率が違います。
目立て3回目に一回、アサリを付け治す(人により刃付け、擦る力が違うけど・・・)感じです。
頑張って下さい。
10枚ほど完備した刃を用意しておいて、
休憩をかねて1時間に一回、刃ごと取り替えればいいんじゃねえの?。
いちいち研がなくてもさ。研ぐのは一度にやれば。
有名な料理人が下積み時代のとき、先輩たちがこまめに包丁を研いでいるのを見て、
時間がもったいないからと、一度に包丁10本全て研いでおいた、という逸話から。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:11:46
>>615 昔、鋸刃しか無い時代はそれをやってました(自分だけかも?)。
変え刃を3枚、燃料、水筒、オヤツ、簡単な工具をリュックに入れてやってた。
山からおりてから、刃を研いでました。研ぐのは1枚ずつしか出来ないけど。
今は笹刃というものがあり、現場で5分もあればヤスリ1本で研げるし、
替え刃は持って行かなくても車の中でいいかも。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:05:26
あ、あ、あさり!
あさりと言うほど可愛くもなく、
アワビみたいなんですがー? グロイですよネ!
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:18:10
>>614 研ぐのは問題ないんですけど、只職人さんが大きい刃を使ってみろと300をよこしただけなんです。
俺が研いだから切れるはずだと言いながら
ひとつ勘違いのために間違ってカキコした。
BC2710だから27ccだと思ってたが、あれは25ccだったようです。
刃が薄いと切れ味いいけど、刃先が丸くなるのも早いし削って減るのも早い。
プラグキャップからビリビリ電気がくる。
キャップがゴム製だし、擦れてへるのかな?
背中に当たらないくふうがほしいな。
外れてエンジン止まる事もあるし
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:05:39
0.03ミリの物を被せればOK!
だが、ピンホールには注意な?!
それ、コンドームだろ。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:20:47
これでも絶縁効果はあると思うよ?
何なら適度に切って3枚ほど被せて見い?
イボイボ付きの方が効果がある!
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:46:00
>>620 DIY店にある自己融着テープ(300円くらい)を切断長さの2倍くらいに
引き伸ばして巻けばOK。やってみなはれ♪
(スコッチテープと言うメ-カ-も有る様子)。
エフコテープ・スミコテープetc
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:01:06
庇護ずいきを巻きつけてみよう。
これが真の肥後ずいきになります。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:12:44
ビニール絶縁テープ巻けばおk
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:33:26
サラサーティーで手巻き寿司風にすると安全
ジュラルミン竿のメリット、デメリットは?
うちの職人さんは竿先にステンレスパイプを被せて曲がり防止してる。
メリット アルミ製のようにハンドルの所でポッキリ行きにくい(折れない訳では無い)
デメリット クソ重いし値段も高い
背よりも高い笹藪とか、山林用チップソー付けなきゃ手も足も出ないような所を
かなりの頻度で刈ら無きゃ必要無いと思うけどね
つか、俺はあんなクソ重いもん付けてやりたかねーよ(w
竿先にパイプはほとんど意味が無いと思うよ、むしろデッドウェート増えてシンドイだけだと
本人が納得してやってるんならソレはそれでアリだろうけど
実効があるならとうの昔にメーカーがやってるさ
刈払いの竿は、
釣り竿みたいに、カーボン製にすれば軽くできるんじゃないの。
動力を伝える鉄の棒も、カーボン製にしなくてはならないが。
軽量ハイパワーということがポイントなら、ラジコンヘリの技術も何か使えると
思うけどね。
へなへなしなる竿なんて
ましてやコスト的にもどうニャロ
中の回転軸が曲がって終わりでしょ
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:18:01
いきなりケチつけかよ。
つうことはジュラルミン竿は重いのすか?
カタログデータじゃ変わりないきがするけど
ちょっと重いんだわ、でもしっかり感はだんち
by ゼノア使い
わすれた、スチールのコンフォート使い始めて機械の重さ気にならなくなった
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:36:36
今日、ホムセンで4枚刃に波型の刃が付けてあるの見た。
使ってる人いるー?いたらレポキボンヌ。
下刈りやってて思った
下刈りにロング竿は不向きだなと
法面キツイとこもロングより標準竿の方がいいなと
まあ、不便なようでも長竿が安全
重たくても折れず曲がらずの竿が安全
たかが2〜3キロ程度重たいなどは無理せずに体力つけるのにちょうどいい。
自分が使わん場合はそう思う。
ロビンでカーボン竿あったよ
かなり軽かったと思う
何故無くなったのかはシラネ
キャブレタのフロート式って肩掛け式に使用してメリットあるの?
ロータリーバルブとか何?リードバルブでいいじょ
>>643 コスト
ロータリーバルブってなんだっけ?
ロータリーディスクバルブの刈払い機って無いんだよね?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:48:36
鳩山「ヘノコは生きている!」
福島「その辺野古をだすのなら私も考えがある・・・」と言いつつ
オメコなんか差し出すようなことは、ないか・・・
お断りします!キッパリ
いつも25ccで下刈りしてるけど、今日久しぶりに20ccにナイロンコードで草刈った。
エンジンの音迫力ないし、力不足な感じもある
しかし軽い
馬力はあった方がいいけど重いのはダメだね。
>>644 新ダイワが春に出したヤツに付いてるキャブだと思う、形状も取り付けも特殊
近所の爺様が、畦刈り中に溝に転落しそのまま気絶。
気が付いた時は腹の上で刈払機が回りっぱなし。
幸いにして怪我は、転んだ時に溝やハンドルで打っただけ。
回る刃で切った所は無かった。
…あぁ怖い。
もしかしてベルトつけずにタテに構えてやってるとかでないの?
ときどき見かけるが、斜面で滑って転んだらアウトだろと思う。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 05:32:43
危ないよな−。見ていてハラハラするが注意すれば逆キレ(顔は笑顔で)するから
自分が怪我をして学習するしかないと思う。
肩掛けのフロ−ト式は糞馬力機で見る、ラビットのNB4300や3500....シンダイワは
R250Fとか。オレ下刈用に4300のUハンを狙っている。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:08:06
刈払機やチェーンソーの簡単な整備の仕方まとめた本とかないですか?
前、刈払機のキャブ洗浄しようと思って分解したら、組み立てられなく
なったので。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:31:01
肩掛けのフロ−ト式って変な角度で長時間稼働って無理な気がするんだけどドオなの?
高いところの蔓切ったりとか?草木を刻むとき縦に振り回す時とか?キツイ法面での作業とか?
>>652 メーカーによって違いすぎるからなあ
その機種のサービスマニュアルなりパーツリスト見るしかないんじゃね?
キャブぐらい単純な機構を分解の逆が出来ない鳥頭が分解なんかするな w
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:57:07
>>652 まずは、お前のすかすかドタマを分解点検してからだ。
こつちの方を優先すべし。
分解しながら携帯のカメラで撮影していく
釣れましたな〜
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:50:28
あんな単純な構造物にマニュアルが要るのかなぁ?
オレは要らないし、見た事も無い。
(ディゼルの4駆トラクタ−でさえパーツカタログ程度と思うが.....)
>>653 ドウもコウも
平面に近いような所で使えばいいのさ
振り回すような使い方はそれに適した機械類を使う
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:38:26
>>653 ゼノアの肩吊りBC3410フロ−トキャブをUハンで使っているが、傾斜地でも
ガス欠症状は覚えが無い。
ル−プハンや2グリのように裏返しや足元を刈ることは無いのだが、Uハンで
刈れる相手なら問題ないと考えている。
1台しか持ってない人は少ないだろう
当方、肩掛け3・背負い1・スパイダーモア1
年中活動シーズンオフは無し
家は刈払い機2st一台、4st一台、スパイダー、ウイング、ハンマーナイフ。
ハンマーナイフ以外は全部持って作業に出掛けるので軽トラ満載だわ。
エンジンの上にガソリンタンクなんてなんか、カッコ悪
4ストにもダイヤフラムってあんのかな
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:10:22
マムコの上の方にも重そうなミルクタンクがあるが格好よすぎるわ。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 05:10:18
燃料タンクがキャブより下部装着なら4ストも2ストも、ディ−ゼルでもREでも
ガスタ−瓶でもジェッ戸でもダイヤフラムポンプか其の他の型式の燃料ポンプ必要。
農機具店の説明では、30cc級を超えると燃料消費が多いので
確実に燃料を送れる上部タンクを採用するとか
>>667 チェンソーはどうなのよ?
コストと重量だと思うよ
タナカだったか、ゼノアだったかでもダイヤフラム使った30ccオーバーの刈り払い機があったよーな・・・
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:43:33
>>667 そうか〜?チト疑問だな〜?
オレも30cc超の何台かあるが下に付いてるぞ〜!!
もっともフロート式は上だがな(当たり前か〜?)
いい加減だな〜、ソコの農機具屋。大丈夫か〜?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:56:00
ダイヤフラムチャンバー [編集]
チェーンソーや草刈機などの小型エンジンに使用されるキャブレターにおいては、どんな角度でもエンジンを操作しなければならない事から、通常のフロートチャンバーを使用する事が出来ない。
その代わりに負圧で作動するダイヤフラムを用いたダイヤフラムチャンバーが使用されている。
フレキシブルなダイヤフラムが燃料チャンバーの蓋となっており、エンジンが始動すると吸入負圧によってバルブを作動させ、チャンバー室内に燃料を導入する。
ダイヤフラムバルブはメインジェットの燃料消費量とほぼイコールになるように流量が調整されている為、どんな作動状況でも常に一定のままでチャンバー内の油面が維持されるようになっている。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:02:10
フロートチャンバー [編集]
キャブレターには常時バレルへの安定した燃料供給を実現する為に、フロートチャンバー(フロートボウル)と呼ばれる燃料の一時貯蔵場所が設けられている。
フロートチャンバーには燃料ポンプや燃料タンクからの自然流下によって、絶えず一定量の燃料が貯蔵されるようになっている。
フロートチャンバーの中には真鍮、樹脂、或いはコルクなどで作られた浮き(フロート)が内蔵されており、このフロートによって開閉されるフロートバルブが設けられている。
フロートチャンバーの作動原理は貯水槽(例えば水洗トイレ)の原理とよく似ており、
1. 燃料ポンプの働きでフロートチャンバー内に燃料が送られると、フロートが上昇する。
2. 持ち上がったフロートはフロートバルブを押し上げ、燃料流入通路を閉じる。
3. 燃料が消費され、フロートチャンバ内の油面が下がると、フロートも下がり、フロートバルブが再び開く。
この一連の動作により、燃料流入通路の開閉を常に繰り返し、フロートチャンバー内の油面(液面)を一定に保つ役割がある。
通常、フロートチャンバー内の液面はフロートのアームを曲げるか、フロートの止めネジの調整により任意に高さを調整できる。
これはフロート油面調整とも呼ばれ、フロートの油面の高低によりメインジェットの燃料流量にも影響を与える為、多連装キャブレターにおいては重要な調整項目の一つでもある。
もしもフロートが何らかの原因で破損して浮力を失った場合、フロートバルブが流入する燃料を停止出来なくなってフロート室から燃料が溢れるオーバーフローを引き起こす事になる。
特に真鍮製フロートの場合は燃料の気化の際に発生するワニス成分により腐食して穴が開く場合がある為、長期間エンジンを作動させない場合にはフロートから燃料を抜いておくなどの措置を取る事が望ましい。
フロート室内はフロートの浮力を維持する為に外部の大気圧と同じ気圧になるようにエアベントチューブなどにより通気性が確保されている。
もしもこのエアベントチューブが何らかの原因で塞がれてしまうと、フロート室内の気圧はバレルの吸入負圧によって真空になってしまい、フロートの浮力が無くなってオーバーフローが発生する。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:31:17
ピストン制御式吸気弁 [編集]
ピストンの上下により、吸気口が開閉する。ピストン自体が弁の役割を兼ねる。
リード式吸気弁 [編集]
シリンダ内が負圧になると開くリード弁により吸気を行う。ピストン弁より多くの回転域に於いて良好な出力特性を示す。
ピストン弁式のように混合気をクランクケースから排出しない。
ロータリー式吸気弁 [編集]
クランクウェブロータリーバルブ式と、ロータリーディスクバルブ式の2つに分かれる。
a)クランクウェブロータリーバルブ式
クランクシャフトにあるクランクウェブの一部を切り欠いて吸気弁とする方式である。
吸入方向はクランクケースリードバルブ式同様、クランク軸放射(ラジアル)方向である。
利点は
1.コンロッド大端部へ混合燃料が直接接触するため、潤滑油混合比を薄くすることが可能である(50:1)
2.開閉タイミングを任意に設定することが可能で、慣性による過充填が一番期待できる。欠点は回転バランスを取ろうとすると一次圧縮比が低下してしまうことで、逆に一次圧縮比を維持しようとすると回転アンバランスで機関の振動が増えてしまう。
b)ロータリーディスクバルブ式
専用の円盤弁を用いて吸気弁とする方式である。 吸入方向はクランク軸同軸(アキシアル)方向である。
利点は開閉タイミングを任意に設定することが可能で、慣性による過充填が一番期待できる。
欠点はキャブレターをクランクケースと同軸方向にセットしなければ吸気経路が延びてしまうことで、同軸方向にキャブレターをセットするとキャブレターがエンジンより横へ飛び出てしまうことから・・・キャブレターの設置場所に難があることである。
パワーバルブシステム [編集]
大半の近代における2ストロークエンジンはパワーバルブシステムを採用している。通常は排気口をふさいでいるが、作動時には1若しくは2の排気口がタイミングにあわせて開く。排気口の開度を大きくとることが出来る。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:16:13
糞借器
>>653 フロートキャブ機は、竿がスイベルで、竿を傾けてもエンジンは傾かん。
まあ、上下には関係無いので、真上に近い蔓を切るとかは無理だが、
>草木を刻むとき縦に振り回す時とか?キツイ法面での作業とか?
これらは竿先だけが回るので問題ない。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:40:36
オリジナルカーツって、オーダーメイドで草刈り機がチョイス出来るっうこと?
カーツのサイト見て動画は配信してるがイマイチ価格とか組み合わせとか、理解できない
27ccクラスでジュラ竿、Uハントリガータイプが欲しい。
共立、丸山、ゼノアの同クラスでもいいけど、気に入りそうなのないのよ。
刈り刃を耕耘機アタッチやトリマーにも替えたいし
677 :
652:2009/12/06(日) 19:28:40
デジカメで撮影かぁ。やっぱりそれぐらいかなぁ。手先不器用なんで。
経験積みます。ありがとうございました。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:03:20
糞霧機
山本ロータリー・モナ (土手割目刈り)
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:43:42
>>675 >竿先だけが回る
それ、背負い式のことじゃねえの?
それとも、フロートキャブ機はダイヤフラム機と違ってエンジン部と竿の部分が回転するの?
フロートキャブ機を見た事無いからわからんです
ウェブカタログ見てもわからん
スイベルでヤフれ
>>679 背負い式じゃない。スイベルは大体ハンドルから刃先だけが独自に回る。
ベルトにぶら下げる所からエンジンは繋がっていて回らない。
頻繁に角度かえる藪払いなんかだと、スイベルの方が回すの軽いので楽だと思う。
刃先が回る???
任意の角度に回してきっちり固定できるということなのかな?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:59:52
スイベルって何?
”よりもどし”と辞書には有るけど此処で使われているのは別のような?
分からん事が多すぎる。
おまいんとこのTVはスイベルしないのか?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:30:43
わしも知らん。
エンジン取り付け部がスイーベルになってて
エンジンはシリンダーが重いから常にシリンダーが真下向いてる
フロート式は大概そうなってるはず
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:48:47
そのスイベルが何のことか分かりませぬ。
ぎったんばったんシーソー
シャフトの中心を支点にしてだがな
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:44:15
たしか前に同じ質問があったんだが、探したが見つからん前スレか・・
基本的に刈り刃の竿とエンジンの竿が別になってる、その竿どうしを可動式
のジョイントで繋いでる
どなたか知らないがAAで詳しく説明してくれた人がいたんだが、また説明してやれよ
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:58:23
ホレッ!! よく見ろや
これでよく解るだろ?
.;;;;彡彡ミミ;;;
.;;;;彡彡ミミ;;;
;;;;彡彡ミミミ;;;
;;;;彡彡ミミミ;;;
;;;;;;彡彡ミミミ;;;;;
;;;;彡ミ彡ミミミミ;;;
;;;彡ミ彡;;人;;;ミ彡ミ;;;
;;;彡ミ彡ノ ヽ;ミ彡ミ;;;
;;;彡ミ;;;;ノ.人 ヽ;彡ミ;;;
;;;彡ミ;;;ノ | | ;ヽ彡ミ;;;
;;;彡ミ;;ノ .| | ヽ彡ミ;;;
;;;彡ミ;ヽ | | /彡ミ;;;
;;;彡ミ;;ヽ| | /;;彡ミ;;;
.;;;;;;;ミ;;;ヽ|( )|./ミ彡;;;;
..;;;彡;;;;ヽ| .|/;;;ミ;;;
..;;;;.彡;|.|;;ミ;;;;;....
;;;;;彡;彡|;;ミミミ;;;;
;;彡彡彡*ミミミミ;;
;;;;彡彡ミミミ;;;
;;彡彡ミミ;;;
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:16:19
ますますわからんがなあ〜〜 ヽ(`Д´)ノ
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:19:19
車のプロペラシャフト、つまりユニヴァーサルジョイントと同一構造でし。
>>692 違うだろ、掃除機の先端みたいになってるンジャナイ?
背負い式と、一本棒とのチャンポン?
各メーカーの主力、主流品はダイヤフラムだよなぁ
フロート式使うユーザーはフロート式が良くて使うのか!それともフロート式は販売店の売れ残りで安売りしてるから買うのか?
安くてもあまり欲しいもんじゃないな
元々はフロート式キャブで、後からダイヤフラム式が出て
小型、軽量化が容易なダイヤフラム式が広く普及したが
エンジンのccが大きいヤツは数が出ないので、それ用のダイヤフラムキャブを作ると割り高になるので
フロート式が残っている、故障率も低いしな
動力散布機なんかもフロート式のキャブ使って、用途で住み分けしてる
ちゃう!
スイベルの説明がこんなに大変とは思わなかった。
というか、今時はスイベルを見たことある人が少ないのか。
共立のGセンサー付きって、どうなん?
ググッても背負い式しかヒットしないし
スイベル式の機種が載ってるページを晒して、スイベル機構がわかるような
新ダイワのR35Fとかが該当するみたいですが、よくわからん
自分は背負い式しか使ってないが、大昔に使ってた奴は
エンジン部と竿の固定の蝶ナットを緩めれば回りました
緩めたままエンジンかけたら反動でエンジン部が数回転しました(汗)
法面の傾斜に合わせて固定して使ってましたが、もしかしてこれのこと?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 05:08:41
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 05:50:20
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 05:51:11
トリガータイプに大きな刃とか、重い刃を使うとジャイロ効果を感じる。
肩掛け式を普通に吊り下げてハンドルを軽く押さえてトリガーを一気に握ると、竿先が右に振られる。
この現象を利用しながら竿を振れば楽に草刈り出来る
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:27:16
スイベルって意味もわからず使っておりますねん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧..∧
. (´・ω・`)
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
.. 彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シーン シーン シーン シーン
シネヤ バーカ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:42:07
>>705 確かにな〜。オレも振られるぅ〜・・・と感じた事ある。
でも草刈る時の基本は右→左じゃなかったっけ〜?
逆だと切れない(刈れない)しカスが手前(自分)に当たるしで
効果悪いような気がする。
ナイロンロープの時は逆に左→右の方が切れる(刈れる)
ようだがカスが飛んで来て自分に当たるのがハンパじゃないな〜。
ジャイロじゃなくて、反動だろ、
シャフトは刃先に向かって左回転してるから、竿は右回転する(右手が下がる)、
刃に負荷が掛かると、逆回転の力も増える
スイベルはよく分からんが、竿を二分して自由回転するようにしてあるのなら
負荷掛けるとエンジンが物凄い勢いで回転すると想う、
エンジンの重さ位では吸収できない、体に括り付けとけ
>負荷掛けるとエンジンが物凄い勢いで回転すると想う、
そんな超高トルクのエンジンあったらホスイ
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:36:25
>>699は吊り紐に付ける捩れ防止具だろう。
スイベルとは、この事を言っているの?
>>708のような構造機は見たこともない
>>701はビ−バ−やシンダイワのバーハンドル(緩めや締め付けネジ併用)のこと?
なんかわからんよ〜 ????●
>>708 >竿を二分して自由回転するようにしてあるのなら
スイベルはそういう感じですよ。ベルトにぶら下げるリングとエンジンの間は
固定されているから、エンジンは回らないけど。
スイベルの方がハンドルへの反動は少ないような気がするな。
背負いのエンジンがスイベルしているニャロ、見て見
タダ、背負いじゃないやつはスイベルでも回る軸が違う
もっと解りやすく言うとクラッチ部のシャフト固定しているネジを全部ゆるめろ!
竿を(回転)ひねってもエンジンはそのまま上は上、下は下。解る?
>>709 トルクも何も、エンジンそのものが回転すると言とるんだ >701読め
>>711 ベルトとリングで逆トルクを受け止められるかなー、
俺は背負い式一本だから分からん?
ベルトなしの一本棒も有るし、イケルンかな
2グリップで草に切込んだときグリップしっかり握ってないと竿が回るってか?
>713君はそんな経験があるんだろう
自分(701)的に想像すると
竿の途中(ハンドルよりエンジン側)にスイベル機構があって
エンジン側の竿に肩掛けベルトがあるのかな?
だとすると
>>714みたいなことになるね
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:23:02
肩吊り型草刈機でエンジンと外棹の間が固定されてないとマルノコ刃がグルグル回って危な
くて叶わないよ。よってこの型式は外棹とエンジン部のスイベル機構は不用。
背負い型はエンジンの動きが規制されるから外棹(機関部から出た時点でフレキシブル性を
持たせているが)との間にスイベル機構を付けないと草地傾斜に応じて外棹の軸直角方向角
度が変るから、其の度にエンジンは捻られる事になる。背負っている身体が左右に捻れたら
草刈どころではなくなる。外棹に軸の直角方向の回転性が有ればスイベル機構は不用だけど、
無い場合は外棹にスイベル機構を持たせ外棹が規制されずに動く配慮が必要となる。それと
外棹の抜け(軸方向の)防止としてクラッチ直後とかにキィやコッターピン等で固定する必
要も生じる。
この異なる型式の草刈機を同一として論じているから話が脱線したもの。と思うが.....
論じる程高尚な機械かよw
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:24:43
人で物でも高尚なものをナメていると
怪我をしたり大損をしたりでバチが当たるよ
スイベル知らなくて使えねーとかいらねーとか思う人もいれば、
気に入って使ってる人も居るってこった。
まあ、スイベル機は今や高いのしかないから、あんまり知らないのかもな。
スイベル機
不人気
マイナー
丸山のプラグが後ろに付いてるのはグッドです
普通です
プラグは真上にして、排気口やマフラーを真後ろにしてほしい。
ガソリンタンクの口も横じゃなくて、真後ろにしてほしい。
左利き用にして使うと、排気も漏れガソリンも体に当たってしまう。
真後ろなら問題ないのに。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:20:59
嫁はいつも左側に寝てますよ?
プラグの位置が不満なのは、引っ掛かるからで、引っ掛からないように全部カバーで覆えば不満無し
>>724 カワサキTF型とかKT型探してみたら
どっかパーツリスト公開してる刈払い機メーカー無いのかな
スイベルの説明にこんなに手間取るとわw
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:01:52
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:01:07
>>728 なるほど 陰核亀頭なる物の正体が解った、ありがとう
スイベル機使ってる奴が画像うpすればいいやん
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:01:13
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:06:03
>>731 なるほど、子宮と繋がってる卵管の部分がスイベル昨日・・・・・コッコラ〜〜〜!!wwwww
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖ 3 ヽ〜 < ここのウィキに図解で載っているので、じっくり観察して参考にするといいよ?
川川 ∴)д(∴)〜 \_______________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
ゼノアのキャブレタ調整したいんだけど、どんな風にやればよいかな?
低速側全閉より1回戻し
高速側全閉より1回1/4戻し
これ基準で
736 :
735:2009/12/11(金) 16:27:11
ワルボロの場合ね
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:18:09
よっ! チミ達おはよう!
ようやと、55日振りの規制解除! 携帯からチマチマ入れる苦労が報われる
後ほどヨロシク!
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:50:50
>>737 出所オメ! けどこの寒空仕事ないぞwwww大人しゅう春まで冬眠しときなはれ
じゃあ おやすみ 春にまた会おうぜzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
刃が凸凹になったのでサンダーで研ぎました。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:26:07
処女膜が破れましたのでセロテープで集合しました。
これで当分の間もちそうです。
aho
>740
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:38:42
↑
いいのいいの ! 気にしないで。
謝礼なんか要らないからネ?
刈払機を買うんで、農機具屋の営業に見積もり出せと言って、はや一月。
ぜんぜん見積もりを持ってこない。
別件で二度ほど顔を会わせたが、そのつども話題に上げない。
忘れているんだろうか…?
と言うか。ナメられとらんか、オレ?
年明けまでに持ってこないなら、別の営業所に乗り換えるか。
あるいは別の販売店に、改めて見積もりを頼んでみたいが。
客の行動としては間違ってないよなぁ?
刈払機如きに見積書を要求する奴は低学歴
イヤ、6掛と5.5掛じゃ違うぞ
5.5掛でおまいんとこにするから5掛にしろと・・
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:18:20
いったい何十台買うの?一台だけなら直接交渉で小一時間雑談すれば割と負けてくれるんじゃ
もしくはおまけ一杯付けてくれるかも
まあ暇な農機具屋多いから賑やかしに人が集まってるだけでも俺は楽しくなるorz・・・・
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:28:24
中山間で30本まとめて買うのに見積もりを取ったことはあるけど・・・
ナメられとると言うより、相手にされてないんでしょ
交渉事なんてそんなもん
刈払機を買うのに見積書なんて考えたことなかったわ。
10台も買うなら有りかもしれないけど。
apo
>742
poa
>>743 「見積もりだせと言う人」と「カタログ欲しいという人」は買ってくれない。
買ってくれる人は何も言わなくても買ってくれる。
草刈機売っても数千円しか利益が出ない。
うちの店の仕入れ値以下で売っていたりするネット販売だってある。
店としても努力したいけど、下げれないものは下げれないのが現状。
正直、トラクターとかなら何度でも見積もり出すけどね・・・。
>>751 たしかに・・・
刈払機買うのにグズグズ言う客は他所行っていいよ
何買うのにもその調子だろうから
他所で修理できないって言われても修理してやるよ
工賃はお得意様の2倍頂きますが
見積もりって10台とか買うの?
1台なら値段提示して終りだと思うけど
見積もり取って、他の店であそこの店がこのくらいで、とかヤルんでしょ
自治体から補助金が出る機械類は見積取るけど、出ないような物は手間がムダだな
転んだ時に刃が足まで来ないように腰にベルトで止めるのがあるんだね
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:24:52
近藤無で縛ると伸縮して具合がいいようだ。
刈り魔のみなさんもお試しあれ !
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:19:55
肩掛けのハーネス?
一本釣りと両肩釣りがあるでしょ
仕事で下刈りやってんですけど両肩釣りを支給です
自宅で畑の草刈りは一本釣りの肩bんどですよ
法面と平面でつり下げ位置かえたいんですよ
一本釣りバンドだと位置の調整は楽にかえられるんだけど
両肩釣りバンドは高さ調整しづらい
背中にリュック背負ってると引っかかる事もあるしな
おレの場合平面ではつり下げ位置下げて、のりmwんでは 上げてるよ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:32:14
ヨっぱらて書いたから意味不明だったか?
すまんこかこなをすけど
肩掛けのハーネス?
一本釣りと両肩釣りがあるでしょ
俺は現在仕事で下刈りやってんですけど両肩釣りを支給されて使ってます
自宅で畑の草刈りは一本釣りのタスキタイプを使ってる。
それは、草刈機の付属品な訳で
仕事では法面と平面色々なシチュエーションで作業しなくちゃない訳ですよ
それで法面と平面でつり下げ位置かえたいんですよ
一本釣りバンドだと位置の調整は楽にかえられるんだけど
両肩釣りバンドは高さ調整しづらい
おレの場合平面ではつり下げ位置下げて、法面では 上げて使う方がやりやすい
刈払機なんか末端の客だったらホムセンかネットで買えばいいんだよ。
修理出来ないなら買い替えたらいいじゃん。
とりあえず3年はもつでしょw
安物を3年で買い替えるたびに調子が悪くなった機械をネットオークションにかけると
物好きが買うと思うよ。
>>758 小さなナス環を2〜3個持ってくといいよ
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:09:56
>>758 書き直しても解らん !
もっと要点を簡潔に言え。
それと、魚釣りしてるんじゃアルマイカ?
つり下げるの意味は「吊る」だかんね? 竿は竿でも釣りには不向きな竿なんだから・・・
要約しなくても草刈り機を使う人なら理解できるだろう
2chは、3行ルールだからね
平坦地の草刈りしかしてない人には理解出来ないっすよね。
ナスカンをヒントに金掛けないようにロープで延長しました。
本日、使う機会あるのかと期待はしたが今日もスキーの上級者コース以上の斜面ばかりでした
斜面刈るときはU字型よりループの方がやり易い?
周りは平地の水田農家ばかりなせいかU字以外見たことない。
ただ、うちは土手の斜面を刈らなければいけないのだが、
コレが結構な面積。
ずっとU字ばかり使っていて、ループを買い足そうとも思うが・・・。
使い分けしてる人、いますか?
ループ買い足す?あふぉ
ループハンドルだけ買え
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:03:33
>>766 uハントリガータイプにループハンドルだけ買ってどう使う?
スロットル固定タイプならありかもしれんがな
じゃスロットルワイヤーも買え
何処のメーカーか知らんが、ループハンドルと固定スロットルがセットで売ってるからそれを買えばいいさ
確か3000円かそこらで買えたはずだ
六角レンチを買い足したって+数百円だ
ただ、「慣れ」と言う実に主観依存の評価だから
買って使ってみて、使いにくいと思っても文句を言ってはダメだゾ
個人的にはハンドルの種類より、足場がしっかりしているかどうかの方が重要だと思うよ
滑ったりせずしっかり踏ん張れれば、ハンドルの種類はあんまり意味無いと思う
スパイク地下足袋や、後付けのスパイク(千円かそこらだ)を試してからの方がいいと思う
まあ流石に、急斜面で背負い式を使おうとは思わないが
770 :
765:2009/12/15(火) 23:44:03
ちょっと見ない間に沢山のレス、かたじけない。
買い足そうと思ったのは、ループの為だけではなく、例えば、
オーソドックスなU字の草刈機とロングのループ
(それにチップソーとナイロンコードとか)
な感じで用途わけしたら便利かなと思って。
また、メーカーも用途に応じて、
ハンドルが付け替えられるタイプがあればとのんきに思ったりもする。
>769
いろいろ詳しく申し訳ない。確かに「慣れ」の部分が問題だと思う。
あと足場はつらい。今はスパイク付きの長靴を使っているけど、
刈った草の上に足を置くと、スパイクそのものが短いから、
結局滑ってしまうorz
771 :
765:2009/12/15(火) 23:50:07
あ、すんません。
>メーカーも用途に応じて、ハンドルが〜
こんなこと書いちゃったけど、
ループハンドルと固定スロットルがセットで販売のメーカーもあるんですね。
失礼しました。調べてみます。
同じモデルのループ、Uハンのアッセンあるだろね
背負い式に慣れたら他の使う気ないけどな
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 05:11:48
>>773 灌木切らずに草だけ刈ってる君にはそれで十分
地域差あるのかもな
保安林の下草刈やってる知人は背負い式に笹刈刃です
自分も随分以前に背負い式にスイッチしたけど、
>>773みたく戻れません
昔の背負い式によっぽどいじめられたんだろ
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:49:13
生の味占めたらキャップ被せては違和感があるな !
巻きつき防止の金具は思ったより効果があった。
二重反転の草刈ってないかな?刈った草がシュレッダーダストのようになると便利なのだが。
二重反転になるとシュレッドされるってのはどういう理屈だ?
ハンマーナイフのようなデカイアタッチメントでも刈り払い機に付けるのか?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:58:43
電動の先っちょの方がウィーンウィーン反転するのです。
時どき、黒い糸屑のような物が巻き付くのが、玉にキスのようですけどネ?
草の先端付近だと刃が当たっても逃げるから、挟み込むように切ると細かくならないかなと。
草寄せカバーのような物でもいいかもしれない。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:24:20
イメージが湧かない。芸術的な画をうPしておくれ!
トリマー使え。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:50:17
そうだよ。
ただし、使用後に毛ジラミの除去を怠るなよ !
イメージとしては回転刃のトリマーみたいな物かな。
2枚重ねの刃が反対方向に回るような感じ。
笹草雑木で、細切れにしないと刈った後に歩きにくくて。
>>786 有ったような気がする、固定歯と回転刃で回転刃がユックリ回転するの
刃数も結構多かった記憶がある、先が重くなるので却下!
今でもあると思うけど、重いよ
今日休みだったので刃を研ごうとよくみたらヒビが入ってた
使ってて何かおかしいとか?感じなかっただけに見つかってホッとした。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:26:25
毛ジラミに喰われないように・・・・ネ?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:25:01
>>789 良かったね、ヒビワレに気が付かずに使っていたら大事故だよ><
笹刈り刃?それとも2〜4とか6歯の円盤?
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:55:50
家のばあちゃんの股もヒビ割れていたっけ。
んで、歯も6枚の入れ歯だよ。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:44:01
ウチはひび割れはなかったけど、総入れ歯です。
冬かー
笹刈りに行くの面倒だな。
どうすんべ
山林用58枚歯チップソーってすごいな。10cmの木でも簡単に切れる。びっくりした。
>>794 天気予報みて、遭難しないように用心して行け。
このくらいでへこたれてたら、南極へ草刈に行けないぞ。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:59:12
>>795 笹刃なみの切れ味ですか?
チプソなら研がなくてもいいんですよね?
木も切れます?
>>791 津村の280×1、15×30の穴空き笹刈刃です
穴無し1、25の方が剛性高い感じがしますね
>>795 笹刈刃は普通に刃の直径位の太さの木を切れますよ
倒れてる杉や桧なんか邪魔だと刻んじゃうし
逆に切れない刃を付けるヤツはヘタレですよ。
山林用チプソーが笹刈刃並の切れ味なのか聞いてるんじゃないのか
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:12:16
正直いえばチップソーより8枚4枚のがすぐ研げるので結局は切れるんだよな
そういう意味では2枚の方が更に効率いいがキックバックと跳ね石がヤバすぎる。
いや、石だけならまだしも葉っぱまで凶器だ・・・
>>795だが、笹刈り刃は使ったことが無い。
今までは230mm、36歯のチップソーしか使ったことが無かった。
58歯は電動マルノコのような感じで切れた。それもスロットル半分くらいで。
ギヤケース付近が当たるまで切り込める。
立ってる杉でもどんぐりの木でも切れる。10cmまでの木なら簡単。15cm
でもそんなに難しくは無い。
チェンソーの出番が減った。
この切れ味がいつまで続くかわからない。うまく研げるのかな。
ちなみにコーナンで売ってた中国製。2000円以下だったはず。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 05:25:13
>>800 >電動マルノコのような感じで切れた。それもスロットル半分くらいで。
>ギヤケース付近が当たるまで切り込める。
>立ってる杉でもどんぐりの木でも切れる。10cmまでの木なら簡単。15cm
>でもそんなに難しくは無い。
笹刈刃ではそれが普通
>この切れ味がいつまで続くかわからない。うまく研げるのかな。
笹刈刃を研ぐのは簡単、チップソはマンドクセ
おまえらの下刈り機械の損料って1日いくら?
俺はリース機械だから無いけど、明細見てたら「馬」とかあるし、いくら貰えるんだろ?
チプソは使い捨て
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:07:23
刃は基本支給品だな
そうしないとノータリンがトンボ刃持ってくるからだとさ
>>802 うちは燃料代込みこみ1000円
結局は賃金とのトータルだからこの多寡だけ言っててもしかたないが
刃を厚い物に変えたら重くて振り回すとハンドルの取り付け部分に負担が大きい
馬力不足な肝
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:43:49
>>805 代わりに草等に当たった時の回転の落ち込みが少ないよ
刃の大きさ重さ等を比較しながら
自分に合った刃を選択していけば良し
支給品の刃を貰う時の選択肢が255か280のどちらかだった。
255は持っていたので280を選んだ
草刈りだけなら問題ないす
下刈りするには25ccマシンにはチと重い鴨
穴空きや薄い刃で軽いならベストマッチな気がする
で?
おまえらのお気に入り、ベストマッチなセッティング?
使用機械と刃のサイズ、種類は何なの?
俺は丸山20ccに安売り品230チプソorナイロンコードで草刈りです。
丸山20ccに230以上の刃は無理たと思う。
シンダイワのR26(つか、まだ新品で買えるんだな・・・)、230mm、チップソー
ミツビシの20cc(型番は知らん15年くらい前の)畦刈り用と刃を兼用にするので大きい刃は買わない
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:02:18
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 05:32:06
ゼノア25cc
チプソなら255サイズどれでもいいだろ?
笹刈刃なら280×1、15×30P
ウチの職人さん達の刃は新品時は280か300の穴空き笹刈刃
しかし、使い込んで230同等サイズ
スンゲー軽いよ
穴あき刃を230ってどんなんじゃ?
>>813 おまえの知ってる穴空き刃はホムセンで売ってるチプソだろ?
津村の6穴280はホムセンじゃ見たことないわ
農機具屋でも少ないだろうな
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:25:23
12月に入っても草刈か・・・
俺の所は、今使えば雪刈りだぁ〜 無意味な使い方だが・・・
6月まで草刈はお預けだよ
除雪に使うと言ってた香具師はどうした?ん?
>>812 刃の付いている部分、2cmくらいのみ部分焼き入れしてあるのでそれ以上削り込むのは止めて下さい
と、営業マンに言われたよ
割れたりするので危険だそうな(割れた事故があったのだろうね表ざたになって無いダケで)
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:15:14
>>817 ワシ816じゃが・・・
1回に30センチ降られると対応出来ず!効率悪過ぎ!でタイヤショベルで除雪
した方が早いという結論をだした。
1馬力と50馬力比べてもな〜
>>818 そりゃ売れなくなるからだろ
ヤスリでの擦れ具合はお前が言う焼きの入った部分もそうでない部分も変わらないぞ。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:38:15
削っていった結果穴あき部分まで近づくほどその分強度の保証はできなくなるだろうな
焼きはよく分からんな、金やすりで削れるって事はロックウェル40台ってとこだろ
柔らかければ割れないでしょ・ちぎれても
>>823 つ金属疲労
俺の場合は勤続疲労だけど・・・・・
寒いし、スキー上級者コース並みの斜面の草刈り&登り降りは疲れるは
>>818 2cmって言ったらかなりあるぞ。
300→260
280→240
255→215
になるまでOKなのか?
俺はその前に取り替えるわ
線を引いたように2cmでキッチリ焼き入れが出来るとは思えないから、「2cmくらい」ってコトでしょ
笹刃の刃幅の倍くらい、ってコトじゃね?
>>822 オレゴンのチェンソーの刃はHRC相当で55前後って事らしい
作業中、トリガーの固定ボタンとか、エンジンのストップボタンが飛んで無くなった
笹の深いとことか、引っ掛かっていつのまにか無いのよね。
リターンパイプが抜けてガソリン漏れてる時もあるし、チョーク閉まってる時もある
天狗の仕業じゃぁ
神社にお参りしてからはいれ
間違っても音の出る様な賽銭出すんじゃねーぞ
音のしないお金を静かに賽銭箱にだ
衝撃関知でエンジン停止するのがあるらしい
小木とかあっても止まりそう
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:25:41
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:20:52
>>827 時々、マン汁を塗布して手入れをすればベスト。
チン汁はプラが溶解するから間違っても塗るなよ !
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:27:30
>>808 お袋が共立20ccに255を使って草刈りしていた。
見ていると、回転があっという間ダウン。回転立ち上がりが昔使っていたレーザーディスク見たいだった。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:06:26
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:51:23
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:37:25
今使ってるのが ニッカリ の草刈機なのでテンプレ追加よろしく
テンプレにOEMの事も入れてけろ。
はじめまして
お邪魔します。
皆様は何台位の刈払(草刈)機をお持ちですか?
ありゃりゃ
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:32:40
どうしたん?
笹刈刃の話をされていたような…
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:37:50
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:14:50
木も切れる笹刈り刃って研ぐのは難しい?
丸やすりだけとか、のこのような目立てとか種類があるようだけど。
笹刈刃の目立は正直難しいですね。初心者がヤスリ1本で現場での目立は考えずに、数枚持参した方が無難です。
目立をマスターすれば「現場で5分で目立」も夢ではないけど、まずは自宅で新品の刃と見比べながら練習するのが無難です。
新品笹刈刃は切れ味悪い
灌木切ればわかる
新品の笹刈刃はあくまで笹刈り用ですから木を切るほどの刃は付けてありません。従って切れは悪い(木は切れない)ですが、丸ヤスリで3回研いでアサリを付けてやるだけで見違える切れ味になりますよ。10センチ程度の木は楽勝です。
〉〉698 スベイル式の草刈機
肩掛けの草刈機を地面に置いてUハンドルを左右に回せるようにした物です。吊り下げ金具とハンドルの間で回転出来る構造になってます。フロート式のキャブで刃の角度に関わらずエンジンの傾きを抑えられる利点が有ります。
背負い式もある面ではスベイル式とも言う事が出来ます。
>>639 波の付いた刈刃
ナシモトから発売されてます。手裏剣のような形をした4枚刃に1.5センチ程度の波が付けてあり見た目のこ刃ですね。使用感想は草しか刈れません。先端部分が摩耗したら…
イセキの自走式の下段に使えますので参考までに。
>>632 カーボン棹仕様の刈払機は草刈専用でお願いします。間違っても山林の下刈りには使用しないで下さい。
棹自体がキックバックに耐えられません。曲がると言うよりも折れます。強度のキックバックを受けると折れた棹から先がそのまま飛んでいきます…ゾォ〜(冷や汗)
>>440 2ストオイルについて
機械のメーカー取説には25:1とか50:1と書いて有りますが、あくまで新品の機械が前提条件です。10年以上使う機械や使用条件によっては当てはまらない事が有ります。機械の様子を見て判断するのが良いです。
拙者はFC級を35:1で使用しています(一番濃い混合燃料を必要とするエンジンに合わせています)
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:31:48
ヘンナノキタコレ
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:04:15
ニッカリってな〜に?
日本刈払機工業?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:45:00
日々雁首振興会
かりくびをしごく愛好会のことダ。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:18:38
ニッカリ笑って悪草を切る性技の見方だ月経仮面。
ニッカリは農協で扱ってたようだ。ホムセンでは見ないな。
かなり古いの持ってるけど、三菱エンジンだし、耐久性もあると思う。
マフラーが詰まりやすいかも。
次回は笹刈り刃を試してみる
平背中のツムラと、丸背中のMIK(三陽も)皆さんは、どちらの形状の笹刃
をお使いですか?
私は初心者の頃はツムラ、ある程度なれてからは三陽が使いやすく感じました。
ツムラは、ある程度丸やすりで研ぎ進むとグラインダーで背中のコブの均しがメンドクサイ
しかし丸背中の三陽だと、背中のコブは気にせず丸やすりで研ぎ進める。
こんなかんじで、やってるけど間違ってるかな?
笹刃の研ぎに、自信の有る方よければ間違い指摘してください。
丸背中の山陽なんて知らね〜
オレは丸ノコの80枚刃が使いやすい
笹刃は研ぎづらいんで使うの止めたよ
関西洋鋸のだと255mmで一枚700円で安いし、MIKの笹刃に比べてつぶれにくいし
ツムラは使ったことが無いから比較できない
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:26:21
津村とMIK
津村を使ってます。使った感想は津村の方が切れが良いように感じます。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:00:48
>>860 平背中とか丸背中って言われる意味がイマイチわかりません
背中のコブはヤスリで研いだ跡の事かな? もしそうならツムラは7mmの丸ヤスリを使うように作ってあるので8mmヤスリを使うと最初にコブ、山が出来ますよ
>>864 要はツムラは平らに研ぎなおさなきゃいけないってことじゃないの?
MIKは丸みを帯びてるから、そのまま使えるってこと?じゃね?
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:25:28
>>865 ツムラもMIKもヤスリで研ぎ進めると背中が多少なりとも凸凹になるのでは? グラインダーで修正しなくてもよいほどの目立は至難の業ですよ。
また、背中の修正は刃の逃げ角確保などに必要な作業だと思います。
>>865 そうです。
簡単に言うと、丸背中だと丸やすりで研ぎっぱなしでグラインダで修正が要らないって事です。
もちろん手研ぎだと、必ず凸凹は出来ます。
しかし、刃の有効面積(おそらく逃げ角?と同じかな?)が丸背中だと変化が少ないって事です。
でも、ツムラの方が角を立てやすいので切れ味は平背中のほうが良いように感じます。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 06:25:06
>>867 経験からですが、1枚の歯をグラインダーを使用せずに使った場合、背中の部分が2/3位の所から切れが悪くなり石などのダメージを受けると丸ヤスリでの修正に手間が倍以上かかります。丸ヤスリの摩耗も馬鹿にならないと思います(1本400円位)。
また、グラインダーを使用する(刈刃を機械から外す)事により芯抜け、ヒビの有無を確認出来ますのでグラインダーを使用するのは違った観点からも必要だと思いますよ。
そういえば…
>>869の話で思い出したけど、以前ウチの会社にいたヤツが荒っぽいヤツで
除伐なんかをするときに刈払い機を木に叩きつけるんだよな
それでしょっちゅう刈刃の芯が抜けてたな
しまいには刈払い機のシャフトまで曲げてたよ
あれでも上手いつもりだったみたいだし、実際オレらも彼以上に仕事が出来なかったんだよな…未熟だった
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 07:42:59
俺、刃は毎日外して点検してるけど
>>868の研ぎ方じゃ刃先が丸くなるのも早いね
俺は70〜80度位の角度で仕上げるね
灌木切るのにおもいっきり当てて切る場合、普通は右から左へ当てるんだろうけど、逆に左から右へキックバックさせるとスパッと切れる。
これなら当てるより負担が小さい気がする
ま、いずれも正規な使い方じゃないんだろうけど
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:15:43
>>872 自分もキックバックを使って切るのはよくやります。刈刃の左側をそっと当てて伐ります
笹刃の純正の刃付けは自分には使いにくいので
刃を少し大き目に、角度は純正に比べ、少し縦気味に造ってます。
ヤスリは8_です。刃はツムラ以外のは使った事がないな〜。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:30:27
自分もツムラしか使いません。ヤスリは8mm。
除伐、下刈り共に280×1.15の穴開き、下刈りはたまに305×1.05の穴開き。
目立は人それぞれだと思いますが、カンボクを切る時にエンジン音で切断音が聞こえないような目立がしてあればキックバックを利用しなくても問題ないと思いますよ。
キックバックや叩き切りは機械に少なからず無理が来ると思います。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:36:15
潅木倒した後の枝を切る時や、倒した後の笹の塊は上からザクザクとよくやります。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:57:26
>>875 現場において全く叩き切りをしないというのは無理がありますね。要は目立を含め機械に極端なストレスを与えないように使用すれば機械が長持ちするという事ではないかと思いますよ。
おまいら改行ということを学べ w
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:11:41
俺は
除伐の時は
アサリ付けるけど
下刈りの時は
付けないな
その方が
草が暴れずに
スルッと切れる
様な気がして
けど時々
太い灌木
などがあると
力任せに
ガンガンやってる
2年でクラッチ
壊れたorz
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:57:16
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:02:07
現場でキャブが汚れてると(外観)混合油をぶっかけて汚れとるけど
これって、クラッチ部にかかったら良くないかな?
ガソリンだけなら蒸発するけど2ストオイルは滑りの原因とか?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:07:31
>>874 参考までにエンジン排気量又は機種名を晒せ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:18:01
>>881 シンダイワ250ループ使用です。
非力な機械なので目立には人一倍気を使っているつもりですけど。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:28:33
>>879 失礼しました。
刃は新品でも1300円位、
機械は50000円位しますからつい…
たたき切りしていたら2年でアルミ棹が折れて
中の回転軸が曲がって、エンジンは止まった
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:53:30
目立て、刃付け具合は
確かに人それぞれみたい。アサリ出しも
ナンジャコリャ?って、ほど出しまくる人もいるし、
ほとんど出さないって人までいる。
自分はほんのわずかだけ、出す方です。
あまり出すと切り屑が一杯自分にかかってしょうがないし。。
倒した潅木を刻む時、よく石に当てて刃をダメにするんですよね〜。
886 :
プロ:2009/12/28(月) 20:49:14
笹刃は適度にあさりを出して、やすりはあまり寝かせすぎないように研ぐ。
特に大事なのは、刃の先端の角度。
それと研いだ後の刃のアールは深くならないように。
たたき切りは、ヘッドギアが傷みやすいのでやめたほうが良いと思う。
以上、除伐など灌木を切るとき。
>>886 立派なことを書いてるようで、実はすごくありきたりというか
漠然としたことしか書いてないよな
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:32:33
こんどはこっち侵食かよwwwwwwきめぇって
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:48:47
お酒はニャロメのほうがいぃ
肴は炙った「アサリ」だぜ・・・
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 05:30:27
素人はアールが深く、角度が鋭角に近い方が切れると思うんだろうな
意外にも鈍角のほうが切れ味が良い
気がするのはオデだけ?
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:34:41
>>891 そうおまえだけ
90°より大きく180°より小さい角を鈍角という。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:37:03
衝撃のかかるような用途の刃物は小刃砥ぎの方がいいんだけどね。
対象物をちょっと切っただけですぐ切れなくなるようでは幾ら鋭くても意味ないから
>>880 冷却風吸入口から油吸い込んで油まみれになる>埃まみれ
クラッチ部までは届かないんじゃないかと思うよん
フライホイルとかが汚れてコイルとかによくないかも
掃除すればOKだけど
895 :
542:2009/12/29(火) 13:24:22
>>880 洗浄に使うガソリンの量次第かと思います。
本体(エンジン,クラッチ )部分にかからないような配慮が必要でしょうな。
クラッチに入り込むとやっぱり滑るでしょうね、冷却用の穴の有るものは特に要注意。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:21:20
背負い式掃除機が使いやすいらしいな。
>>880 生ガス(オイルが入ってないガソリン)を別に用意すれば問題なし
質問
普段255mmの刈刃を使ってるんだけど、300mm以上の刈刃って使い心地はどうですか?
>>898 俺の用途には無用、売ってる所もほとんど無いしな
携行缶は基本的に最初に全部混合しちゃってるし
生ガスばっかり持っててもしょうがないでしょ?
使うときは少しだからいいんだよ
>>880 現場じゃキャブの外観の汚れなんか気にしないけどな
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:53:57
パーツクリーナ ジャンボ缶で解決よ!
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:25:10
>>898 俺の20ccマシンには無理
255でさえ重い
以前、25cc機に300付けたが草刈るには良いけど灌木には無理があった。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:31:06
>>904 外観の汚れ(見栄え)は気にしないが、汚れてるためにスロットルの戻りが悪くなるのは許せない。
現場でガソリンぶっかけりゃ応急的な処理は可能
いつでも整備道具持ってるとは限らない。
>いつでも整備道具持ってると
混合缶と一緒に工具箱持ち歩こうよ・・・
ていうかポッケにプラグレンチと六角レンチ、両頭スパナがあれば充分すぎだ罠
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:20:28
1リットルのペットボトルに燃料と刃を外すBOXレンチとヤスリ以外、山には持って行かないよ。
現場直前まで車乗り入れ出来るなら車に積んでるから良いけど、山には余計なものを持って行かないのが鉄則
ペットボトルはやめてくれえ
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:56:30
現場に入る時だけだからいいじゃん。
もちろん車での移動時は携行缶に移すよ
>>912 ほんとに〜?
残った分はそのまま車に放り込んだりしてない〜?
ペットボトルも何度も使って、キャップが溶けてスカスカになったりしてない〜?
ペットボトルの底に水や汚泥みたいなものが堆積しててもそのまま燃料タンクに入れてない〜?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:20:50
>>913 >残った分はそのまま車に放り込んだりしてない〜?
>ペットボトルも何度も使って、キャップが溶けてスカスカになったりしてない〜?
>ペットボトルの底に水や汚泥みたいなものが堆積しててもそのまま燃料タンクに入れてない〜?
そんなことする訳ねえだろ。
ペットボトルは短期間で使い捨て
最初に使うとき水分混入に気をつけるべし
ラベルは溶けるから最初に外す。
俺様ルールを鉄則とか言っちゃうのが、何を言っても言い訳にしか見えない訳だが
耐油のポリタンクなんて500円かそこらで買えるんだし・・・
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:17:27
>>914 ペットボトルよりも漂白剤(ハイターとか)の空容器もいいぞ〜!!
とっても付いているんで給油しやすいし、結構便利だ。
ペットボトルよりも耐久性もあるしな。
難点は中味が見づらい(量)所かな〜?
見えることは見えるが・・・
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:45:02
>>915 ポリタン背負って山に入るのか?
馬鹿じゃね?w
便利だからでみんなが法律破ってたら世界は滅ぶんだよ
その程度もわかんねーか
透明な金属缶がホスイ
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:52:00
>>915 ポリタンクにガソリンは売ってくれねーだろ。
っつか、携行缶買えよ
ペットボトルにガソリンは検問とかでヤバいよ
あらぬ疑いかけられっぞ
山の時とか500mlのガソリン携帯缶使ってるけどなー
ペットボトルは使った事ないわ
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:57:01
>>916 ウオッシャー液のタンクに入れて持ち歩いてる奴いるけど、俺んとこはペットでガソリン支給なのに移し替えるメリットはあるのか?疑問
多分、移し替えるとき少量をくすねてるんだろうと思われ。
せこい奴だからな
本当は金属缶も危険なんじゃないかと思う
鉄だと火花が出て引火する危険がある
金属でもアルミとか真鍮、銅が良いんじゃないかな
というわけでビールのリッター缶、取っ手があるからとっても良い。なんつって
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:01:48
>>921 >山の時とか500mlのガソリン携帯缶使ってるけどなー
見た事無いので是非紹介してください。
それってポリタンクと同じく500円程度で買えるんですか?
っつうか、ホムセンで缶入り混合油買った方がよくね?w
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:08:44
>>921 俺のとこじゃいくら何でも500mlじゃ足りん
10時の一服で500入れて
昼休み前に500入れて戻り
午後から作業時500ml2本もって山へ
3時の一服で500入れて
終了時500入れて山に機械放置
次の日も同じく500ml2本もって山に入る
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:10:56
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:16:47
必死になった
>>915はいずこへ?
ここはID非表示で良かったなW
>>925 へ〜!!
面白いものあるね
さすがに500mlじゃ足りないけど、普通にバイク用に欲しいなw
それ1Lのやつあるよ。ホームセンターで買って俺使ってる。
でもちゃんとフタ閉めないとだだ漏れだよ。
これ以外にもバイク用品で1Lとか1,5Lのやついろいろあるよ。
ホムセンの混合油は長期保存のための添加剤とか入ってるからあんまり良くないよ?
空缶は使えるけど
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:55:00
>>931 添加剤入ってた方がよくね?
確か清浄剤入りもあった気が
カーボンやスラッジが溜まりやすいっていうよ?
あくまでもガソリンが腐らないための添加剤だし
キャブもきれいになるし
ライトユーザーはホムセン混合油を使えば
プロな方はお好きなオイルを自分で混合すれば
一年でもっとも書き込みが少ない時期に一晩で30超えとか・・・
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:15:27
500mlで満タン?
20ccクラスでも7〜8割程度でしょ?
5Lの間違い?
そんな物より、もっと良い物が有るじゃん!
草刈り機に付属してくる混合計量ポリタン。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:15:27
jisakujien
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:24:49
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:26:13
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:26:57
雪だ!雪刈りだ!
いま日本の最高支配者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍です。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(洗脳支配 苫米地英人 株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人がいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。今年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:30:02
規制の原因は上のヤカラだったんですね。困ったものです。
雪刈りには30cc5台必要ですよ!
1300cc21馬力でやってます w
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:40:06
チェーンソ用のヤスリ、5,5mmっての売ってた刈払機には細すぎるかなあ?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:35:53
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:15:06
ホムセンと農機具屋を見て来た
初売りで値引きするから買え!とかしつこい
でも、欲しいの無い
トリガ−タイプ欲しかったけど店舗にあるのはHONDAのみ
他のメーカーは取り寄せだとか?
HONDAの2段トリガーはかなり良さげだけど、4ストはイラネ
トリガーだけ部品単体はねえかな?
後付けのルプハンやJハンは見るけどなあ
トリガーってマイナーなの?
4st使った事ないんじゃないの?
>>950 建前上、今の安全基準ではトリガータイプが推奨されているので本来は増えるハズなんだが
(書くのがメンドイので生研センター 安全鑑定基準、辺りで検索して)
現場では固定スロットルタイプが求められるので、店頭に置かれない
トリガータイプを置いても買う人が居ないんだよ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:52:33
安全鑑定とはどのような制度ですか。
農業機械の安全装備等をチェックし、安全防護装置等の装備された農業機械の普及を促進し、農業機械作業事故の防止を図ることを目的として行われる鑑定制度です。
この制度は、「独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構における農業機械の鑑定実施に関する規程」の第2条第1号の規定により、生研センターが定めた「農業機械安全鑑定要領」及び「農業機械安全鑑定要領の実施に関する内規」に基づき、依頼を受けて行うものです。
安全鑑定の対象となる農業機械は、市販するため通常製造された農業機械で、現在は31機種とその他機種になっています。
その他機種は、依頼のあったもので生研センターが実施可能と認めるものです。
安全装備の確認項目は、17項目あってそれぞれに安全鑑定基準が定められています。
これらの基準に適合しますと、その機種名が公表されます。
当センターのホームページでも公開していますのでご覧下さい。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:59:34
刈払機の刈刃の強度試験について教えて下さい。
動力刈取機(刈払型)では、刈刃衝撃試験と超過速度試験を実施しております。
刈刃衝撃試験は、機関最大出力時回転速度の133%または無負荷最高回転速度のどちらか低い方の機関回転速度で、直径25mmの棒鋼に、刈刃を1m/sの速度で衝突させて、刈刃の破損や亀裂の有無を調べるものです。
また、超過速度試験は、刈刃衝撃試験終了後の刈刃について、機関無負荷最高回転速度の133%または最大出力時回転速度の177%のどちらか低い方の回転速度で、5分間連続運転し、刈刃の破損や亀裂の有無を調べるものです。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:09:06
スロットルレバーを一番下げるとエンジンが停止する構造になっている場合に、原動機停止装置として認められますか。
運転者の手がスロットルレバーに容易に届き、レバーの動きが1動作で、かつ停止するまでの持続操作が必要なければ、原動機停止装置と認められます。
刈払機の安全鑑定ではどのような試験をしていますか。
他の機種と同様に安全装備(取扱説明書を含む)を確認するほか、刈刃と飛散物防護カバーの強度試験を行っています。
これらの強度試験はISO規格を参考にした生研センター独自の装置によって行います。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:12:33
安全鑑定では、刈払機のクラッチがつながるエンジン回転速度がアイドリング回転速度の125%を上回っていなければならないという基準がありますが、ユーザーがアイドリングを上げることができる装置がついているときの取り扱いはどうなるのでしょうか。
メーカーでは、生産に際してクラッチがつながるエンジン回転速度やアイドリング回転速度が一定の範囲に収まるように品質管理をしているはずです。
安全鑑定では、アイドリングの設定回転速度範囲上限の125%がクラッチのつながる回転速度範囲の下限より低いことを求めているわけですから、ユーザーが取扱説明書にしたがって調整し、アイドリング設定範囲の上限まで上げても刈刃が回らなければ問題ありません。
当然のことながら、取扱説明書には、アイドリングで刈刃が回らない状態に調整しておくのが正しい使用法であることを明記する必要があります。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:32:02
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:33:24
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:36:58
畦用の草刈機ってどのメーカーのがいいでしょうか?
960 :
959:2010/01/05(火) 10:41:17
↑追記
自走です
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:20:22
サイトーかオーレックの2択じゃね?
ちょうど、機械屋の初売りで注文してこようかと思ってた
>>959 オマイさんの近所の農機具屋が扱ってるヤツでいいんじゃね?
つか、それ以外の選択肢は難しいだろう
>>961 レスどうもです。参考にさせていただきます
>>962 主要な機械はクボタから買ってるんですが。義理とかあるからやっぱそうなっちゃいますよね
じゃあサイトーじゃね
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:54:20
みんな営業マン並に熱心だな。
使う側としてはそれほど気にしない事ばかり気にしてる。
本気で仕事してる業者は背負い式の刈払機でバンバン刈ってるよ。
石だらけの所をチンチンいわせて犬の糞も何もお構いなしさ。
犬の散歩が無い山林が楽だろうな。
犬の糞はともかく刃を潰してたんじゃ仕事にならんだろが?
刃が1日もてば十分利益でるんだろな
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 05:06:39
刈りっぱなしなのがイイんだよ
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:34:45
日本製の46pの山林用チップソー使ったんだけど、
木に関しては普通のチップソーと同程度の能力だった。一応、千鳥刃。
チップの数で切れ味に大差が出る物なの?
体感的な差は出ないと思うよ?
普通のチップソーは何枚刃なんだよ?
枚数が多いと、切れ味よりも振動が抑えられる気がするよ
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:35:08
直径230だから普通のは36P
切れ味の差は研ぎ方かな。
木の切断に関しては中国製の58Pが完全に上だった。
耐久性はまだ分からない。
タングステンのチップはサンダーで削る時に赤くなるほど熱を持っても大丈夫?
ろう付けが取れるかも、赤熱すると
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:18:25
チップソなんて研いで使うもんじゃないだろ
使い捨てだろ
赤熱するほど時間かけないと研げないのは問題ないか?
あと刈刃の径が小さいと作業効率悪いよ?
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 05:45:46
昨日の現場、笹が厚いし灌木多い
280×1,25×30Pじゃエンジンの馬力不足な感じ
回転数上げてる時間長かったし燃料も減った
今日は昨日の続きと言う事で
刃のサイズを255×1,25×30Pにダウンしてみようと思う
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 05:53:35
>>975 >赤熱するほど時間かけないと研げないのは問題ないか?
時間云々より現場で研げないのは大問題だな
>あと刈刃の径が小さいと作業効率悪いよ?
機械の性能や刈るものに合わせて刃をチョイスしない方が問題ありだし、作業効率悪い
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:36:54
今日、霜が降りるくらい寒かった
午前中は寒すぎるためかエンジンの調子が今イチ
スロットルの戻りも悪くて、午後から強制的に戻るようにボールペンのバネをいれた
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:54:19
そろそろ次スレ建てろ
俺のじゃ無理
そりゃワイヤーが中で錆びてるんじゃ無いか?
>>972 >タングステンのチップはサンダーで削る時に赤くなるほど熱を持っても大丈夫?
ロウ付け部分が劣化するので一度に削り込まずに、何回かに分けて段階的に削った方がいい
チップが丸くなるまで使わずに、5,6枚用意して給油する時に刃も変えた方が常時切れる状態で使える
削り直しの手間もトータル時間で見れば大差無い
サンダーに100mmの鉄切りディスク付けて削ってるから、赤熱してやっと削れる
摩擦面だけの赤熱だからロウ付けは大丈夫かも。
家の近くの畑だから現場で研ぐ必要は特になし。
20cc前半の排気量だから大径のものは使えない。
ダイヤ砥石でも赤熱する?
する、種類に関係無く時間がかかればかかるほど温度が上がる
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:19:01
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:27:17
丸鋸の刃を付けろ
小さいのイパーイあるど。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 06:20:31
チップソは使い捨て
研ぐなら笹刈刃つかえ
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 06:22:04
草刈機・刈払機について語ろう! Part16
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 07:22:10
いいですねぇ通年仕事があって・・・・
こちらは冬場は失業保険ですよ・・・・
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:05:15
>>990 本当に失業手当貰ってる状況なら季節的な出稼ぎ考えた方がいいと思うけどな。
それでも生活に支障は無いって事なら別にいいんだろうけどさ。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:24:19
チップソーのチップ砥ぎはダイヤのやつ使ったらチップに当てるの1秒位だろ?
ヘタクソでも1枚5分あれば終りそうだし、3回は砥げるから砥げるもんなら砥いだ方がいいんじゃないかな。
使い捨てしてる人は最初から安物使ってるか、他人の経費か、ただの馬鹿。
2500円の刃を3回使うのと3回買って7500円支払うのでは5000円違うんだよ。
1日に何枚も使う人なら、その差は大きくなるよね。
何人かを連れて行ってる人なら、そんな無駄を省いて労働者に分配するべきお金だよね。
ダイヤの砥石と耐久性は?
実家のチップソーは刃が丸くなってて、研いだらチップが半分の大きさになった。
2枚980円のチプソーは使い捨て、研ぐだけ無駄
2500円位のならチプも大型なんで
>>993 ワンシーズンで延べ250枚くらいを一枚のダイヤ砥で賄っている
近所のホムセンで980円のヤツ、グラインダーもそのホムセンので2480円
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:18:32
>>992-995 百姓乙
コスト考えたら笹刈刃の方が良いだろ
切れ味の面から言っても笹刈刃の方に軍配上がるだろうが
ま、百姓とキコリではレベルが違うから比べるのは間違いだし
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:19:44
百姓は柔らかい草しか刈らないからナイロンコードで十分
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:21:34
除伐でナイロンコードとか4枚刃を使ってみたい
灌木はスルーで・・・・・
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:24:37
8枚刃は灌木切れますか?
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:26:31
チプは石ころチンチンだな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。