【庭師】造園業について語ろうPART5【植木屋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:33:42
QUICKガーデニングって会社どうよ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:59:57
くいっく!クイック!!QUICK!!!じゃないの
他にもチェーン店舗化してる業者はイロイロいるけど、俺はあんなのに負けない。
.......つーか負けたら植木屋失格だろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:26:01
また携帯規制か。

>>935 客層が違うからどうでもいい。いや、そうありたい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:50:00
携帯規制で人いない間に ぬるぽ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:28:10
ガッ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:33:41
ぬるぽ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:08:03
京都に修行に行こうと思うんですが、24の未経験でアパート借りて生活するぐらいの給料ってもらえるんですかね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:00:42
てす
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:03:32
あう規制解除
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:23:50
>>940
普通に考えて貰えないよ。
京都に修行と言うなら、住み込み。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:36:48
今どき京都に住込みにいっても時代遅れだよ!家が造園業してるならともかくね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:49:03
転職考えててクイックガーデニングって会社良いかなって思ったんだけど
どうだろうか?
正社員で給料20〜40万 週休2日って求人に書いてあった。
しかし3カ月経っても誰も応募がないんだよね・・・。
かなり条件いいと思うんだが。業界関係者の意見求む。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:09:45
いや、給料と休日だけ言われても
何も意見できないがw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:15:54
>>946
>業務委託契約となります。
>委託業務終了毎に報酬が発生する独立採算制により、
>頑張った分だけしっかり還元。働き次第によっては高収入も可能です。

直に客から請けないとうま味がないだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:10:00
汗まみれ、泥まみれになって一生懸命働いても、
どっかのオフィスでエアコンの風にあたりながら
ピンハネしてるやつがいると思うとむかつくよなー。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:24:47
>>949
それはしょうがないと思うよ。
商売で一番難しいのは仕事を取ってくることなんだから。
職人の腕とは別次元の話。
分業って事で割り切るしかない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:27:17
>>946
転職ってことですが、以前は何の仕事をされてたんですか?

どんな職業でも
暗い面や汚い面は付き物ですが
適正があれば、そう悪い業界でも無い様に思うよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:38:59
子供の頃、ライオン製品に付いていたアンケートハガキの要望欄に、
「どうして、おやすみからおはようの間は暮らしを見つめてくれないんですか?」と書いたら、
ライオンちゃんグッズと、「ライオンちゃんも夜は寝かせてあげてください」という手紙が送られて来た。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:33:11
>>951
高速道路の管理をやってました。
剪定もやっていたのですが、かなり雑ですね。
本業とは言い難いです。
しかしこのクイックガーデニングとやらは、初心者でもOKということで
自分でも出来るかなと。条件もかなり良さそうなので。
でも委託契約であれば厚生年金も健康保険も入れないんでしょ?
やっぱり止めた方がいいかな。もう少し考えてみます。
意見有難う。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:35:54
ちなみに此処のHPです参考までに
http://www.919g.co.jp/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:27:04
杉の丸太を四方に突き刺し
その柱間に竹垣を作って
屋根は竹屋根のお家作りたいよ
竹垣専門のスキルみがくにはどうしたらいい?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:01:11
>>948
これって軽トラ便の個人事業主契約みたいなもんで
損失も補填しないし福利厚生も何も面倒見ないから
上納金だけはしっかり収めて後は独立採算で
勝手にやってくれってこと?
なんか厳しそうだな……
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:21:09
でもネット求人には正社員て書いてあるの。
http://www.jobstock.jp/
てっきり福利厚生はしっかりしてるのかなと・・・。
ここに入って社会保険とか入れないんじゃ他探します。
せっかくいい会社見つけたと思ったのに残念です。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:34:41
既存の造園屋でも仕事の発注量を減らされてピーピー言ってるのに
複数に振り分けられるだけの仕事が取れるのかねぇ・・・

シルバー人材みたいに笑っちゃうほど安い日当でやっていても
依頼が無い、とかザラにあるのに・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:45:09
>>958
ホームセンターのコメリやカンセキと提携してるらしく仕事は
あるようです。まあそれだけじゃ足りないからあとは一般の
仕事でも取るんでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:13:05
>>956
求人票やらネットで良い会社とか判断するのはどうかと。
それに955が言っている事は同感出来るし、間違いない。
軽トラ便の人たちがどれだけ泣かされているか分かってないみたいだね。
ネットや広告に飛びつく前にこれからの筋道決めていかないと食われると思うよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 06:43:56
>>954
そんなやば荘なとこ行くより
自分の住んでる2〜3キロ圏内くらいで
庭仕事何でもやりますってチラシを撒いてみればどう?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:25:57
>>954
ここの剪定料金表見れば仕事取れるか判断できるだろ?
それがホームセンターからの仕事がその値段であるわけもなくw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:34:45
つーかこんな所で聞いてないで一度就職してみればいいのに。
就職して、良かったらそれでいいじゃん。誰に何言われようと。
ダメだったらダメで、また次探す。
こういうベンチャー的な会社は嫌われる傾向にあるけど、オレは否定しないな。
それに満足してる客がいればそれでいいし。
いくら高くても、人柄で依頼する客も沢山いるしね。
頑張ろう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:40:31
>>962
価格見たけど高すぎw
このご時世では・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:34:57
俺、この時期仕事なくて困ってるから
上のやつの求人票もらってきたよん。面接東京かよ・・。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:35:16
>>965
クイックガーデニングに行くの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:19:13
結局、シルバー人事的な
稼ぎにしかならなかったりするのかな。

6000円で受けてホムセンが数割引き、
本部も数割引き、残るのは50%位なもんかな?
時間的な事を考えると食ってはいけないと思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:55:17
求人票うpしてみた。
http://down11.ddo.jp/uploader/download/1266673926.png
Pass/123
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:19:57
何この一連の流れw
新手の宣伝?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:40:29
>>969
>>965だが宣伝でもなんでもないが?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:49:21
>>968
見れないよ〜?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:17:00
造園屋の後継者だけど正直大学出てまでやりたいとは思わないね。

客が200件ほどついてるけど、給料安いし、高いの怖いしw、雨に打たれて・・・。

剪定ばっかの人生はごめん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:04:48
>>472
俺も4流大卒で脱サラ組だ。気にすんな。
俺の最初の師匠の息子は京大の農学部入ったよ。
跡継ぐのかな。

1人親方の事業拡大(継続)パターンってどういうのかな?

1.一生、1人親方のままマイペースで続ける
2.見習いを1〜2人雇って個人邸を中心にぼちぼち
3.法人成りして4人以上社員を雇用、個人邸だけじゃやって行けないので公共中心
4.「○○造園土木」と名前を変える。社員はほとんど土方みたいになる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:34:13
ごめん、アンカ違いだった。
ついでに5流の私大卒だった。ちょっとカッコつけてしまった。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:03:43
ハタケニラに汚染されて困っております。
何とか駆除及び撃退する良い方法無いでしょうか??
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:13:42
造園学校出てから身の回りの物の水平が気になってしょうがない
ミニ水平器みたいなストラップねーかなぁ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:34:03
安心しろ
業界でると完璧な水平なんて気にならなくなるぞ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:36:04
>>976
それ気にし出すと不幸になるぞ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:25:32
先輩!なんで皆ミリ単位で話すんですか?
(1cmを10mmとか)
先輩「それはな俺たちはミリ単位の仕事をしてるからだよ」

俺「先輩!!○○mmズレテイマス」

先輩「こまけぇことはいいんだよ!!神経質なんだよ」
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:08:14
3月仕事がなさすぎw
働き始めてから貯金しといてよかったぜw

981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:20:49
>>980
三月は公共系で忙しいだろ?
個人邸のみなの?うらやましいな、それはそれで
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:13:33
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:13:17
>>982
何のことか気になる
984名無しさん@お腹いっぱい。
毛虫とかにさされたりしないの?