草刈機・刈払機について語ろう! Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無しさん@お腹いっぱい。
>>691です
やっぱり、刈払い機パーツを個人向けには売らないそうで
機械価格を下げて修理価格を上げて収益を保ってるそうです。
新しいのを買ったほうが安くてエンジンもいいですよと言われました
とても切ないです…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:51:01
テスト
703691:2009/06/16(火) 11:43:44
連レスご容赦 おさわがせします。
只今、知り合いの修理屋さんに行って来ました。
1マソ円位で買った丸山製でもパーツ代は他社とそう変わらないので
「竿折れ、シャフト、グリスアップや修理手数料であと三台買えるよ」
と言われました。使い捨てってことですね。でも5年位使ったから
まっいいか。新車買いにいてきます
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:51:56
エンジンはオクに
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:56:19
BIGMを俺も買ったけど、自分で修理しつつ使ってきた。
他メーカーの刈払い機の部品を流用したけど、パーツが違うので大変。
だから、新車買いして、古いやつは備品取りにすればいい。
修理は部品交換だけなら、簡単に済むよ。

竿が折れただけなら、短く切り詰めて、バリカンをつけるという可能性もあるが。

1マソ円位なら、エンジンは20ccだろうから、新車買いは26ccなら
部品はほとんど共通のはず(30ccや20以下は、竿の太さが違うらしい)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:16:16
お詫びと訂正
>>662 チタン竿間違いです ジュラですぅ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:55:04
WADOのVB600、改造してスパイダーモア化出来ないかな。
現状でも35度位の斜面なら、結構いい能率で仕事してくれるんだが…。

管理機用のスパイク車輪をつけて3輪or4輪化
ハンドル回りはスパイダーかタスカルのパクリで。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:33:02
>>707
2輪(4輪?)の草刈り機は、のり面などの斜面を横に進むと、
だんだん斜面の下の方へずり落ちてしまう。

そこで、長い棒を斜面の上方にむかってにしばりつけて、
先端に石やブロックなど重い物をしばりつける。

自重で坂下にずり落ちるどころか、上方?の方が重いから、
やじろべえのようになって、斜面を横に進んでいけると思うのだが…、試したことはない。

ハンドルを真横につけかえれば、そのハンドルに自分の体重をかけて進めば
重りがわりになる。足をすべらせれば、回転刃の下に足先からすべりこんでミンチになる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:55:56
進行方向をちょっと上に向けて斜めドリフト走行すればいいんじゃね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:08:32
明日から草刈りの仕事で初めて刈り払い機使います。
マキタの4stを用意してくれるそうです。そう言われても意味が分かりませんが。

いきなりひとりの仕事で刈り方を教えて下さる方もいません。何か注意した方がいい点はありますでしょうか?
不安だ・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:31:28
斜めドリフト水平移動は基本だよ
高い法面で上から届かない時は下側から軽く持ち上げると1往復分稼げる
水路のヘリは片側車輪浮かせて際刈り
草が伸びすぎたら前輪上げてウイリー刈り
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:25:21
アイリスオーヤマ、排気ガスゼロの環境に優しい“充電式刈払機”を発売
http://www.irisohyama.co.jp/news/2009/0616.html
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:42:18
斜めドリフト水平移動ができないのだよ。
この種の機械は、左右の方向移動は、片輪のクラッチを切ることで、
動力が伝わらない=片輪は進まない=進まない片輪の方向へ機械の進行が変わる、
という仕組みになってる。
というわけで、斜めドリフトをしようとして、方向を絶えず斜め上方に向けるため
ブレーキレバー(クラッチレバー)を押し続けても、それはすなわち片輪走行となり、
斜面で片輪だけの進行は馬力不足になり、
機械がだんだん斜面をずり落ちていってしまう。ただでさえ、斜面の草刈りで
進行の抵抗が大きいだけに、片輪では進めない。また機械の重量もありすぎる。
それに機械の重心も高すぎて、横転してしまいそうだ。

田んぼの法面は、田んぼの面積をかせぐためか、斜面が急すぎて大型の草刈り機には
きつい。せめて30度以下なら刈り取れるが、前耕作者が、斜面下の
露天掘り水路を深く掘り込んであったりして、部分的に傾斜45度のとこがあり、
そこで機械がずり落ちていってしまう。
714707:2009/06/16(火) 20:47:16
>>713
残念ながら>>709,711が正解。スパイダーモアもタスカルも使ったことありますが、
若干上を向きながら水平移動していきます。このVB600というミニ・モアも少々
上を向ければドリフトのように水平移動して行きます。2速で刈ると刈払機より
よっぽど作業が早い。刈り倒しだけどね。
このVB600に長いループハンドルを付ければ、タスカルのように扱えるんじゃね?
と思いながら今日一日VB600で法面刈をしてたの。

VB600
http://miyaguchi.noukigu.net/index3.php?ITEM_NO=8114
タスカル
http://www.iseki.co.jp/iseki_group/agrip/seihin/kusakari/kusakari_01.html
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:39:50
>>714現実に、斜めドリフトできない草刈り機械(ハンマーナイフモア)を
使っているのだから正解もなにもないだろ…。
俺の機械つかったら、>>714は坂下に落ちるぞ。

リンク先を見たが、重量も草刈できる草の高さも、ウチの機械の1/3ぐらいだな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:13:21
クラッチやブレーキで斜めるんじゃないってばw
1、急斜面で水平走行だとずり落ちるし支えるのも大変
2、やや斜め上向けて走ればずり落ちと釣り合ってドリフト水平移動、力も要らない

これだけの話
だれも機械自慢とか聞いてないから
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:30:10
ハンマーナイフは重いからなぁ。 ドリフトすると斜面荒れそう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:42:25
たすかる517所有、ドリフトさせると面が荒れるので直角で使ってます。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:19:03
>>710
とりあえず、
半径10m以内に人を近づけるな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:21:06
コイツを農業仲間で共同購入、これでおk
http://www.takakita-net.co.jp/seihin/boommower.html

721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:22:09
過去ログにもあった気がするけど、たまにバリカンで畦刈りたいって人いるみたいだけどひとこと。
実は昔共立でバリカン式の畦草刈り機出してたよ、ハンドル角度変えられて地面の上滑らせる奴ね
うちにあるけど全く使ってない、理由はイネ科の細い雑草は切れが悪いし歯に挟まって機械が止まりやすい事
あと地面スレスレだから石も咬みやすかったね、使うたびに目立てと刃の隙間調整すればマシだった気がするけど面倒になってきて使うのやめたんだったかな。
刈払い機に付けるタイプだとどうなんだろう、ギアボックスあたりの負担はかなり大きいと思うよ、共立の機械はギア部分あたりにグリスニップル付いてたし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:25:57
そうきたか
http://www.yeng.co.jp/schmidt/unimog.html
ならどうだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:28:29
>>722
それってまずウニモグ買うところから始まると思うんだ。。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:31:13
>>720
それの輸入元
http://www.ferrisrl.it/
あとこっちもどっかが輸入してたはず
http://www.nobili.com/en/Index.html
おれは買えないけど見るのはタダ、幅6メートルなんてのがあって笑える
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:47:52
>>695
新富士を勧める。アルミ(金属性)だから丈夫
バーナーの火力も強い。
後、消耗パーツがHPに載ってて注文交換できる。
アウトドア関係の商品を開発してるからそこそこ耐久性もある。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:46:38
>>695
栄のKY−2500HBで、3年目です。
だって、安かったから・・・

>>698
灯油漏れはどれくらいで発生しました?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:25:56
>>705
山用26ccBIGMかてきました
山の下刈りは20ccではちと荷が重かたですね
728705:2009/06/17(水) 18:28:55
>>727俺も26ccBIGM買いてえなあ。23ccをだましだまし使ってるよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:50:27
ゼノアの2GK26ccフロート式、1年前ギヤボックス故障で修理不能で新しいの買いました。
その後カワサキTG20、知人にもらいましたがエンジン不動、物置で放置。
先日まさかなと、思いながらゼノアのエンジンとカワサキの竿合わせてみたら、ピタリ
うそみたい、ナイロンコード専用機にして使用してますが、クラッチとギヤボックス部分
結構、熱持ちます。このまま使用続けて大丈夫かな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:54:33
クラッチがすべっている?jk
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:55:07
>>729 クラッチが少し空回りしているよ。
クラッチのサイズは、メーカーによって大きさが少し違う。
でも取り付け穴はほぼ同じ。

カワサキTG20の不動エンジンからクラッチだけ取り外して、ゼノアのエンジンにつければ合うはず。
大きすぎて、アイドリングにしても回るようだったら、ハンディーディスクグラインダーで
クラッチを削れば使える。

BIGMエンジンと、イセキ竿を合体させて使っている俺の体験による。
竿とエンジンの取り付け穴は、異メーカーでもなぜか合うみたいだね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:58:19
クラッチをエンジンにつけて、竿をつけずに試運転すると、クラッチがふっとぶ。
バネも伸び過ぎて使用不可能になる。
これも実際の体験による。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:24:15
>>705
丸山製作所に聞いたら4〜5年使ったら元取ってる筈!(キッパリ)
言われたので消耗したら換えましょう。
>>731
クラッチが少しから回りしてても平気なもんですか?
あたしエンジンが余ってるんです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:30:37
クラッチをすべらしたまま使うとあっという間にシューが無くなって、あとはむなしくエンジンだけが回る
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:59:41
流れぶった切ってすみませんが・・・
ジズライザーと草刈スルスルどっちが良いかな?

今まで、安定板なんか付けれるかって(草刈下手糞って思われそうで)考えだったけど
耕作面積増加に伴ない、草刈面積も増え、ちっぽけな見栄は捨てました。

使った事のある方、宜しくお願いします。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 03:08:53
>>726
一度使って燃料抜いて1年後かな。
圧をかけるとジワー、ポタポタな感じです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 06:12:35
>>735
ジズライザー使ってるが、良いよ。不器用な俺でも上手く刈れる。最近は同機能の部品が標準装備されてる機種もあるし。
スルスルは初めて聞いたのでググったら、地面との接触部が空転するようになってるのか!?日本人スゲーって思った。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 06:17:30
>>735
使い方が悪かったのか、スルスルはすぐこわれて、回らなくなた。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:10:11
>>735
ジズライサー使って2年目、まだまだもちそう…


>>738
スルスルは先日の展示会で買ってくよう薦められたが、
「こんなの、きっとすぐ壊れるさ!」と一蹴して帰ってきましたが、
そうですか、やっぱり壊れましたか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:33:35
>721
うちでは庭の芝刈りに使ってる。エンジン芝刈り機も有るけど狭い庭なんで使いにくい。
木もあるからバリカンアタッチメントの方が早い。大きな石には強いけど小石に弱い。
疲れるけど生け垣の剪定もできる。それから背負い式に付けたら変な動きで使えなかった。
こんな感じ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:29:01
大昔の替え刃式3枚刃にもベアリングつき安定板付いてたよな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:29:58
クラッチケースとギアケースは普通に熱くなるから
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:42:09
よしグリースアップだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:50:16
パパ、モリブデン注入しちゃうぞ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:19:46
クラッチハウジングにもモリブデングリス充填だ!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:34:09
>>741
俺はそれ(円盤に板状の刃をねじ止め3点セット)専門で使ってる。
石ころだらけでチップソーは綺麗に刈れない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:14:00
>>745 シマノのローラーブレーキ用グリスならどうだ?
748735 :2009/06/21(日) 01:28:48
>>735です、アドバイス有り難う御座いました。
ジズライザーの方が、構造がシンプルでトラブルが少ないようですね。

ところでカーツUP290(26ccクラス)を、使った事の有る方いますか?
(ジュラ竿、2グリップ)23ccクラスの刈機を購入しようと思っていたんですが

大手メーカー製品だと、23ccで4.3`前後 26ccで4.4前後と差がほとんど有りません。

そこで、カーツUP290(2グリップジュラ竿、4.0`)に目を付けたんですが、周りにユーザーが居なく
購入に、踏み切れません・・・

ユーザー、もしくは使った事の有る方、使用した感じを教えて下さい。
宜しくお願いします。

749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:30:31
ループ、2グリップは軽いほどいいよねぇ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:20:06
近くに信頼できる販売店あるならおすすめ


どのメーカーでもそうだと思う
修理できる店近くに無いならホムセンで買っても同じだ
農機具屋の看板上げててても修理できなかったりしない店もあるから
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:02:51
修理というよりもパーツ交換だろ。店でも。

「届くまで修理できません」って、組み立てするだけなら、手間賃もったいないから
自分でやりたいくらいだ。しかし、近所の店では修理の総額が(なぜか)安いので、まるごとお願いしている。
752750:2009/06/21(日) 11:08:44
うちは結構な部品在庫してるんだけども
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:48:16
クラッチ交換教えて、どこまでがクラッチなの
カバーを外して、真ん中にバネがついてる丸い部品まで外して
その下のセンターのボルトを外したけど、ここから先へ進まない。
丸い部品がシューなの
754wrench:2009/06/21(日) 14:29:14
書いて居られるのは機関前部の棹と接続するベルハウジング部と思い以下を....
センタ―ボルトまで外す必要は無いですが...(文面を当方が理解できていないかも^^;)。
自転車のブレーキの様な摩擦材が貼り付けてある半月型部品2ヶがクラッチシューです。
クラッチシュ―は機関回転の上昇と共に遠心力でスプリング(通常2本)の抗力に勝って
広がり、棹の内部のドライブシャフトに直結している円柱形クラッチプレ−トに接触し
駆動力を伝達するのが通常の型。交換する品はクラッチシュ―Assy2ヶですがクラッチ
プレ−トも磨耗しているので、磨耗程度によっては要交換です(僕は10年位使う)。スプリングを外し、
Cクリップ(*またはナットかボルト)を外せばクラッチシュ―は抜けます。全体を掃除してから
クラッチシュ―のアンカ―スタッド(*またはボルト)、(是を起点としてクラッチシュ―が広が
ったり閉じたりする)へ極少量のリチウムグリス要塗布。
あとは元通りに組むのですが、点火コイルは名刺1枚を噛ませて締めれば適性間隙になります。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:01:51
ホンダの草刈機UMR425-LWJTループを買って悪戦苦闘してる女がいるぞw
>もうホンダ買わない〜〜最低〜だってさ
タイプなんだけどねーこの女 
覗いてみ↓
ttp://mocomocoanna.blog115.fc2.com/blog-entry-86.html
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:17:50
>>753-754

>>754の説明どうりだが、>>753は理解できるだろうか?。
>>丸い部品がシューなの
って、円柱形クラッチプレ−トのことだろう。クラッチシューは小陰唇みたいなものだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:34:12
背負い機は結局刈り取り部の重量を手で支えるから感じ重くなるんだよね
スチールか、ハスクののハーネスと背負いじゃないタイプの組み合わせが良いのかな?

758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:15:12
ゼノアのくるくる背負いの30ccだと、
背負いハーネスの肩から竿のループハンドル部分を吊るゴムバンドが付いてて、腕への荷重はむちゃ軽いんだけど、
ホンダの背負いは付いてないのかな?
単純な仕組みだから、他の背負いでもできそうだけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:20:53
チップソーばかり使っていたのだが、
たまには、ナイロンコードもやってみるかと使ってみた。

まだ、草が柔らかいので、チップソーよりも早い、早い。
2倍くらいの感じ。
背負い式の36ccくらいのパワフルな刈払い機とのマッチングもいい。

石があっても、チップソーのような危険性がないのと
刈り取り半径が長いので、
トータルでは、早くて、燃料も少なくて済む。
傾斜地では楽だ。

ただし、刈り取った草が、ズボンから頭まで、飛んでくるので、
すごく、汚れる。
音も大きい。
葛は、絡むので、だめ。
ススキは、ちょっと難しい。

チップソーとナイロンコードを2台用意するのが、ベストかな。
ナイロンコードも侮れない。

760735 :2009/06/22(月) 00:29:17
>>750 近くに、腕の良い販売店有ります。
通販で買った物でも、その店で買った物でも親切に診てくれます。

店の主人にそれとなく相談したら、ゼノア、ダイワが良いよとの事・・・
カーツは扱ったことが無いから耐久性などは、わからないとの事でした。
761wrench:2009/06/22(月) 06:45:09
>>759
だよな〜♪。オレもロ―プ使用時は背負いフロ-トキャブのシンダイワ35ccをガンガン回す。
25〜7ccだとイライラするが、大馬力機は面白いほどはかどる^^v
23cc級は230mmソーしか使えないので効率が悪い。同じ悪いのなら思い切り軽い機体の方が
疲労が少ないと考え一番軽いリョウビEK201か新宮ベルエ-ス2グリップ愛用中。
平坦面は255mm用重量機の共立とシンダイワで20%程度使う。8割は傾斜刈で日に5〜6タンク給油
農地1回分の消費燃料は12リットル...是を年7回くらい繰り返すのだから随分シンドイよw。
オレの次期購入機は255mmが使えながら21cc機より軽い3.7Kgの25cc新宮のS2500を予定しているが
ウンと軽い背負いが発売されれば255専用として傾斜も刈りたい。中畦が有るので手持機は3kgを
切る軽いのも欲しくて、2本立て狙い....
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:27:48
すいません、理解できません。
729ですが731のアドバイスどうりやろうと思いましたが
ベルハウジング外したとこで、止まってしまいました。
説明不足でした。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:45:05
>>761
斜面って、どんな斜面?
昔からの50度以上ある斜面ならパスだけど、耕地整理後の50度以下の斜面なら法面専用自走草刈り機も有るぞ。
ノリダーとかスパイダーとか・・・・
斜面は刈るのに疲れる。草を寄せるにも疲れるから最悪ね。
法面草刈り機使うと刈るのに楽!寄せるのも楽。細切れになって軽く寄せられて、しかも浮く為に午前中に刈って、夕方には寄せられる。
カタログに”細かく刈り取るために、草寄せを省くことが可能で省力化することが出来ます。”(クボタのカタログ写真付き)これは、ウソです。
草の生え方が粗くなって、法面が痛みます。これだけは無視要。
スパイク地下足袋履いて、ノリーダー(ゼノア・クボタ・丸山同じ物)等で刈れば、8割が斜面とのことだからかなり楽になるとおもうけどな〜ぁ。

764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:54:22
ジズライザーで思い出しました。
北海道の熊の一刀彫の様に土手がなってる方がいらっしゃいます。もちろん草一本有りません、くさを刈ってるではなく土手を切り落としてる感じ。
年々土手が痩せてきました。先代が刈ってるときの半分です。この先この土手は・・・・・
765wrench:2009/06/22(月) 15:00:11
>>763
d。棚田1ha140枚を10枚に耕地整理後≒30年経過の大法面の棚田。法面は大きい為に3段仕様で角度は
段毎に違う(下段≒90度、2段目粗水平、3段目40〜50度程度)。凹凸が多くて土を刈ったり逆に高刈も
出たりした。確か共立OEMのクボタ製だったけど購入前提で農協で借りて試用したが、作業中滑って下が
ったり、ハンドルが短いとかで不向きと判断した(スパイク輪の4駆で25万円程度の奴)。もっと軽ければ
人力で滑落防止をしながら刈れると思ったのと、構成を見て精々15万程度の機械と判断したのが買わなか
った主たる理由。平面刈り用には8馬力の共立ハンマーモアも持っているが、是は休耕/放置田の草刈程度。
傾斜地はトンでも.....
766wrench:2009/06/22(月) 15:24:24
>>764
むかし親共は毎年、春になると鍬で法面を90度に削り落としていました......
こうすると草は生えない.....そして最上段の田んぼの面積は小さくなり
最下段は広がる....。1000枚棚田の耕作法でネシア〜バリ島やら台湾の奥
とかでは現在でもやって居られる様です。
767750:2009/06/22(月) 17:43:16
>>760
各メーカー耐久性はさほど変わらないと思う
ゼノアでもジュラルミンパイプ無かったっけ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:23:07
>>755>>553かな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:00:16
>>762 刈払い機みたいな単純な機械を、
分解がわからないと言っているようでは、修理なんかできっこない。
教えてもムダな頭だな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:40:52
>>.768
もう買い換えたみたい。
771wrench:2009/06/22(月) 20:41:09
>>762
異種を加工結合させたいのですか.....勧めませんね。
円柱型の鉄製クラッチプレ―トの接触部(湾曲部)へクラッチフェ―シングの
湾曲部全面積が密着するように加工する技術が必要です。僕は白墨を摩擦材に
塗布し組んで回して接触した部分を削り再度組み、また回すを繰り返しますが、
根気の要る難儀な作業です。
それよりも、純正の交換部品を買ったほうが時間も節約でき信頼性も品質も
はるかに上になります。
....よほど希少価値や思い出の有る機械にて銭も時間も不問なら、やるべきですが...^^;
772wrench:2009/06/22(月) 20:50:51
>>762
異種を加工結合させたいのですか.....勧めません(止めるべき)ね。
伝動効率を上げるには円柱型の鉄製クラッチプレ―トの接触部(湾曲部)へ
クラッチフェ―シングの摩擦材湾曲部全面積が密着するように加工する技術が必要です。
僕は白墨を摩擦材に塗布し組んで回して接触した部分を削り再度組み、また回すを繰り
返しますが、根気の要る難儀な作業です。
それよりも、純正の交換部品を買ったほうが時間も節約でき信頼性も品質もはるかに上に
なります。
....よほど希少価値や思い出の有る機械にて銭も時間も不問なら、手を出しますが...^^
773735 :2009/06/22(月) 23:02:05
>>767さん、760=735です。
ゼノア、ダイワ、共立にもジュラ竿もありますが・・・各社同じような重量です。
しかし新宮、カーツなどのマイナーメーカー(私の地元で)は軽いの出してるんですよ・・・

wrenchさんは、新宮S2500を考えてるんですよね?
おそらく、アルミ竿だと思うんですが(HPで材質に触れてないので)
アルミ竿で、3.7キロ怖くないですか?

774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:43:05
>>772 当たり前だけど、自己責任て事でm(__)mします。
775wrench:2009/06/23(火) 05:54:48
仮にアルミとしても怖いとは全く思いませんが....それに今の世はClassActionや
PLが問われますから、ヨイ加減な品はMakerにとって自殺行為でしょう^^;
僕は飛行機のように目的重視で贅肉を削り落とした設計思想が好きなので、
Maniacな商品に興味が W
新宮21.2ccは3台持って20年余使っていますが、Maker責と思える故障は発生してなく
消耗品たるClutch系等も頑丈そのもの、某大手の様に高圧Coilが飛んだりShoeが磨耗
飛散したり等々、記憶に有りません.....とヨイショを♪
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:59:30
混合比が25:1指定のものもあれば、50:1指定のもあるけど、守らなかったらどうなるの?
古い草刈機で30:1とか35:1が指定だったのもあった気がする。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:22:18
使用オイルの指定に従えばOK
不安なら購入店で確認して
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:06:50
指定より濃くなる分には吹けが悪くなるだけでそう重大な問題はないけど薄くなるのはヤバイ
慣らし運転もちょっと濃い目で回すしね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:12:50
>>778 おじいちゃんですか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:20:45
http://image.www.rakuten.co.jp/sakaso-invent/img10523704984.jpeg
こういうの試した人いますか?
なんだか便利そうな気がするんですが…名前もかっこいいし
値段は本体1,500円位替え刃30枚で1200円位
781wrench:2009/06/23(火) 18:59:13
オレ使った....替え刃まで揃えて買ったよ.......
でも失敗だった。石に当れば歯が付け根からぶっ飛ぶ(片ノコ歯の基部辺りから
折れる).......機体はリョウビEK201の20CCでムチャ非力モデル。
燃料タンク1杯分刈るのに9枚吹っ飛んだので中止し、今は部品箱の居候状態。
石といってもゲンコくらいの大きさ以下。これなら4枚か2枚のほうが遥かにマシ
....まだ怒りが収まらないので、看板に偽り有りとオレは思っている^^;
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:07:26
おいらも有るけど使っていない
たぶん5cm〜10cm程度までなんだろうね

出番なし、つまらん物を買ってしまった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:25:52
SRE2610G注文した。 ワクテカ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:29:20
>>755
買い換えてるね。 
またホンダ。

今度は重いって。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:29:34
山での除伐とか下刈りに背負い式はどうですか?先輩たちによると
「楽だけど怪我しやすい(らしい)」「使ったこと無いからよくわからない」
みたいな話だったんで実際使ってる人がいれば感想聞かせてくれませんか

786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:35:14
>>776
オイルメーカーが言うには、全部50対1でOKだそうだわ。ただし信頼のあるメーカーのオイルと新しいガソリン。
うち、50対1が普及する以前からの25対1の草刈り機やチエンソーも最近の機種も全部50対1を使用。
排気の煙は綺麗だしプラグも長持ちする。しかし、湿気を吸ったガソリンはダメ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:40:51
>>785
背負い式は怖いよ。山では切り株に当たって思わぬ方に跳ねるから怖い。
斜面で転んだら足の上に落ちてきそうで怖い。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:43:48
>>787
それは他の草刈り機でも同じだろ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:46:49
>>788
竿の長いヤシは跳ねても足まで来ないから安心。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:24:18
スパイク長靴買ってきたんでけど
鉄心入りのが無かったよ
明日は5m法面に挑戦
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:00:23
そんな疲れる所バスタでエエヤン
792wrench:2009/06/24(水) 06:38:28
>>783
ウ〜ン、いいなぁ〜♪ 2-Gripの4.1Kg25.2cc...ゼヒゼヒ、使用感を聞かせて^^;
>>785
オレはシンダイワの35ccフロ-トキャブ+首角可変型のバ-ハンドルで下刈をしているが肩掛け
バンド式よりも好きだ。滑落や転倒を予測してソーを逃がす方向を考えての作業は基本。
欠点は重い事、背中が熱くなるので夏は地獄(2杯は刈りたくない)。よって秋〜冬の寒い時期が
活躍の場。肩掛けバンドで下刈する場合は共立2501DにUハン装着、軽いけど10ccの差はモロ非力
を感じる(Maker責ではない)。蔓物大藪の2段刈りにはソーを自由に振り回せる(?)背負いが
良いと思う。ただバ-ハンはオレには不向き。今度買う場合はル―プハンドルで首固定+棹の長い
35cc以上のフロ-トキャブ背負いを...と考えてはいるが。
山林環境と作業者の好みだから背負いと肩掛けバンドの甲乙付け難いと思う...でも将来35cc級で
4kg未満の機が出れば2-Gripで造林鎌を振り回すように扱って下刈をするだろうな、オレ♪
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:44:49
>>792
35cc級で 4kg未満かぁ・・・
俺も欲しいなぁ。
でも、今の技術じゃキツイかもね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:54:02
>>780
とりあえづ、8割方不評
ナイロンと違って刃が折れちゃうのがめんどくさいらしい
めんどくさい割に切れ味も大したこと無いとか

1000円で在庫処分してるがまだ残ってる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:33:11
>>780
プラスチックの刃が石などの硬いものに当たったら、すごく早く摩耗する
>794さんのとおり新しく購入するほどの物ではない
石やコンクリート周辺は、バスタかラウンドアップ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:50:23
共立のJAモデルって共立の同機種と比べて弱いとかありますか?
見た目にはシールしか違いがわかんないんですけど・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:10:19
そもそも共立は堅実なものを作ってるんだろうけど
KIORITZブランド、ECHOブランド、gogoブランドなんてのが入り乱れてワケワカンネ
何が違うのかはっきりしてくれ
798wrench:2009/06/25(木) 06:00:07
オレは草刈機のみではなくトラクタ―でも耕運機でも販売側に迎合して
名を代えた品や、2次ブランドは買わないようにしている。
理由は補修部品の廃番が早すぎて脆弱な店では同等品を含めて探し得ない事や、
上部組織たる販社へ行けば小売はしないとか(例えば共立)で、タライマワシ
されてしまい腹が立ってくる......CSへの取り組みが遅れている農機業界とは
言え、こんな営業方針で良いの?と呆れてるオレw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:14:01
上の人に全く同感。
こんな旧態依然としたやり方でいいのかね。
特に共立、ものは良いのは認めるが、客を何だと思っている。
それから農協め機械センターめ、俺出資金何十万円払っていると思っているんだ。
口の利き方から勉強し直せ。

800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:20:37
で、共立も新ダイワもなくなってやまびこが出て来る訳ですね