残留農薬 2      

このエントリーをはてなブックマークに追加
171名無しさん@お腹いっぱい。
 
土壌洗浄・土壌再生のガイドラインが必要だな。

「汚染型の農業経営が主流」なんて言ってるようじゃ・・・、
一農家の所有期間中に農地は荒廃して、次の所有者に引き継げないし、場合によってはゴミ廃棄場と化す。

今は、年寄りの方が、「農業用ビニールと農薬は当たり前」なんて平然とい言う異常な時代で、
彼らは赤ん坊の時から「石油利権の申し子として飼育」された「三つ子の魂百まで」ってことなんだろうね・・・。

ビニールやプラスティックを平然と田畑で燃やす・・・。
もっとマトモな時代・国なら、いきなり刃物で刺されてもおかしくない終末の光景だ。
なんとかして農業への従事を止めさせてあげるのが良い。

工場や店舗も、不動産取引の際には、土壌の汚染レベル測定が当たり前になった。
取引後に、損害賠償として汚染土壌の処理費用を要求されることもあるし、土壌・水質汚染と不動産価格が直結するようになってきた。

この習慣は、当然すぐに一般家屋にも来るだろう。
農家は自ら不動産価値を下げて、先祖の苦労も踏みにじって、近所の子供に毒盛ってるワケだ。

まるで、猿のように雑草を「目の敵」にして、一本たりとも残すまい・・・とするのも、その世代で・・・
これは一体、どういう閉鎖環境で洗脳(教育?)されたモノであるのか?
スラム主義というか、犯罪者に教え込まれたとしか思えない。
だから、ふる里が「循環不可能な汚染区域」に変貌する訳で、今は農地も、工場並に「危険区域」だよと。