1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
真夏の草刈は休憩と水分補給をマメにしましょう。
初心者〜プロの方まで仲良くどうぞ。
※2st・4st好きがいて当然のことなのでスレ内で荒れない
ように注意しましょう、スルーが基本です。
他、変な内容も同様です。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:34:00
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:34:55
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:34:19
朝から社会奉仕で公園神社墓地の草苅、終了後はモアーで農道の草苅、いきなりの雨で家に逃げ帰った。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:48:31
前スレで空調服の名前がちょっと出たが。
・今年はもう売り切れてるらしいが、同じ金を出すなら「屋外用」が絶対にいい。
ノーマルのやつは炎天下でガッカリするよ。
・屋外用も生地がペラペラなので、下に半袖を着ると汗ばんだ腕に貼り付いて
気持ち悪い。下に着るのは速乾素材かメッシュ地の長袖肌着が良いと思う。
・刈払い作業には別売りのスペーサーが必須。それもベスト型になってる「防蜂用
インナースペーサー」の方が効果的。
何にしろ、休憩と水分補給は忘れずにね。
毎日、使用前のオイルの確認は必須事項。 >>ホンダ4スト
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:32:23
識者の方に質問です。
以前この草刈機スレで、「チップがほとんど飛んだしまったチップソーは、研ぎ直して鋸刃として使っている」という書き込みを見ました。
そこでなんですが、どういう風に研ぎ直しているのか具体的に教えていただけないでしょうか?
チップが埋まっていた部分を、鋸刃と同じように尖るまで削るのでしょうか?
チップの飛んだチップソーを鋸刃として再利用しているという方が何人かいらしたので、メジャーな利用法なのかな?と思い
検索してみたのですがみつかりませんでした。
最近チップソーを使う機会が多くなってきたので、できれば自分も鋸刃として再利用してみたいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:35:56
>>7 そんな事やってないよ。
初期型はトラブルがあったらしい事も2chで知ったけど定かじゃない。
滝壷の近くで再起不能のエンストの話も怪しいな。 2stはエンストしない状況か?
夕立のとき機械を外に置いて車に逃げ込んだ俺の4stはその後普通に動いた。
防水ではないけど空気は下から吸う構造になってるんだけどね。
オイルが減るって話もどうだかな〜。致命的な程減ってる事が無いんだけどね。
ホンダ4stの故障話は作り話に思えるんだけどな。
4stならではの機構の部分で故障してる話になってるから余計に面白いんだよ。
嘘は良くないよ。。。。嘘は!
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:39:59
出た!
作業前のオイル点検励行は、取扱説明書に明記されてるよ。 >>ホンダ4スト
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:00:54
>>12 んな事毎回するかよ。 漏れてたら見えるっつーの!
排気も見えるんだっつーの! 交換する時しか見ないんだっちゅーの!
そういや、だっちゅーの!って何処行ったんだ? 最近見ないな。
それもその筈、テレビ観てねーよ。
自動車の運転前点検してるか?
外観見てるダケー
チップソーの刃が飛んだやつはナマクラだから・・・・
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:03:53
>>9 「チップがほとんど飛んだしまったチップソーを研ぎ直して」というのを
書いたのはオレだよ。(他にもいるらしいが。)
ハンドディスクグラインダーというのが、今では3000円くらいで売っているが、
これで好きなように削る。おしまい。
16 :
sage:2008/07/29(火) 20:04:56
刈払いの「刃」と防護カバーをせっせと洗っていたら、
後方のエンジン部が水没していた。
起動のヒモ引っ張ったら、エンジンがかかる代わりに、消音機から水吹いた。
シリンダー内部を一応乾かしてから、エンジンがかかるようになったが、
それ以来、なんだかエンジンの具合が悪い。
春に買ったスパイダーだいぶ慣れてきた
ほったらかしにしてたすごい密集あぜも秘技ウイリー刈りでスッキリ!
これで片輪浮かせて用水際刈ると草も流れずきれいになるね
あと一段アームが伸びると言う事無いんだけどな
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:38:11
おーい!前スレの水吸込んで壊した人。その後どうなったー?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:40:36
>>18 空想の故障だからどうにもなってないんじゃねーの?
機械は持ってないから写真が撮れない、デジカメ持ってないから写真はUPれない
とかなんとか言っちゃって2chで書き込みダァーーーー!!
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:13:20
何だ2スト厨か
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:13:54
給付、返済、圧迫、借り入れ、支払い。。。。あれ?5サイクルじゃないか
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/30(水) 14:37:18
君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 相場博之
この板にIYHスレはあるんだっけ?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:19:34
和洋便所なら知ってた。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:46:32
チタン入りコードを初めて買ってみた。
値段は倍だが、5倍長持ちするという。
使ったら、切れ味が意外といい。畦に近寄り過ぎた稲株を、
以前のナイロンコードで切ったときは、ささくれだってなかなか切れなかったが、
チタン入りコードだと、ざっくり切れる。すげえ。
長持ち度は、5倍は嘘だと思うが、2倍は持つ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:25:04
>>25 そうだろ? 俺3mm探してるんだが見当たらないんだよな。
随分前にチタンコードの素晴らしさを書いてたが、値段がワンランク高いから
試しもしない人は多いだろうなと思ってたけど試す人も居たね。
ツイストタイプはどうなの? 前に細いタイプを使ったときはハズレだったんだけど
ちゃんとしたものは切れ味が良いらしい。
まだフレキシブレードが残ってるからしばらく買えないんだよね。
これまた長持ちするんだわ。 チタンコードの2〜3倍くらい長持ち。
普通のコードの6倍くらい長持ちって事になるのかな。
値段は・・・・何倍だ?
かなり無理が利くし作業効率を買ってると思って気にしない事にしてる。
>25
チタンコード使ったが、先から減らずに途中から折れてしまったorz
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:42:41
↑硬いものに当てたらどのコードでもそうなるだろ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:15:35
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:09:05
>>30 そこの性能表では4角か手裏剣型が切れ味が良いみたいだね。
>>29 ダイアトップが見当たらない。俺はマキタの使ってるけど。
>>17 草の種類にもよるが、背丈くらいにまで伸びたヤツにも効果的>秘技ウイリー刈り
>>31 形状はどうであれ3o以下のコードは使えないよ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:37:36
>>33 多くの人が色々な道具を使ってるみたいだよ。
>>30 そこのスパイラル使っているけど、丸に比べて多少は切れ味いいかなと思う。
四角のほうが好み。
>>34 そうだった(^-^; 完全否定は物議を醸す
細いコードもそれなりの条件で使うなら問題ないですからね
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:23:31
>>33 そうだね。 草刈しようと思う時ってのは結構伸びてる時だから3mm以下は
芝生くらいだろうね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:27:25
俺が刈ってたのは芝だったのか。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:05:06
>>38 そうそう、芝生なんだよ。
膝まで伸びていようが、沢山種類があろうが、空き地や道路脇を蔽う芝生。
刈った後に吹き抜ける風が気持ちいい!
こりゃ間違いなく面白いようにパットがキマるよね。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:22:14
了解。俺が刈るのは全て芝です。
>>9 自己責任で、研ぐなら均一にね。
でもすぐに切れなくなるから、3枚幾らとかの安物刃をバシバシ使ってったほうがいい気もするけど・・・。
ちなみに、重量バランスが乱れた刃で作業すると、ブレでヘッドギアがぶっ壊れるから。
すぐに壊れなくても、確実に寿命は縮む。
壊れた場合、1.5〜2万位修理費(工賃含む)掛かるよ。
4ストってどうよ?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:38:42
ご質問っす。ゼノアのエンジンという「RYOBI EKK-26」と 「丸山 BIG-M BC32M」がほぼどう値段。どっちがおすすめですか?
平地、斜面の雑草(ヨモギと少しススキ)たまに土手の手強いススキやクズつるなどを刈るので、23ccだとちょとパワー不足。
>>43 一応、どちらもホームセンター向けに開発されたものなので、そこは
考慮してるよね? パワー重視ならBC32じゃない?
EKKのほうが作りはマシかもしれないけど、クラッチハウジングが
プラなので長時間の高負荷には向いてないかもしれない。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:54:14
>>42 どういう意味よ?
4stの話をすると嫉妬の書き込みが増えるだろが。
つまり、そういう事なんだよ。
46 :
43:2008/08/02(土) 15:24:52
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:12:12
一反の果樹園程度なら普通の草刈機で十分な気も・・・
49 :
9:2008/08/02(土) 23:34:57
>>15>>41 アドバイスありがとうございました。
すぐに切れなくなるということで、そこまで再利用に拘らなくても良いかなぁと思ってきました。
40ヶ所もあると、均一に研ぐのは難しそうだし。
ヘッドギアの修理はしょっちゅうやってるんで、面倒だとかそう言うのはないんですけどね。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:15:21
>>42 重い、少々のパワー不足、低周波の心地よい排気音、燃費イイ、混合の手間要らず(一部機種除く)、整備が非常に面倒、オイル交換がそのうちにオイル補給になる。
4ストは味わい深いね。喰った事ないけどさ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:45:39
交換 → 補給
なるほど、君表現うまいね。
補給 → 排煙モクモク → 2サイクルに進化
でしょ。
なるほど そうなってから2サイクルオイルに換えればいいんだな
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:01:44
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/ ★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽りと削除依頼大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★
↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】
厨 粘着 生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み 「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較 基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意 あくまでも別人を装っての自己擁護 防除テンプレを荒らし扱いする
▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211472737/l50
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:17:33
ヘッドギアの修理をしょっちゅぅですか。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:43:19
>>50 重いだと? なさけないやつだ。4スト使用してる女性に笑われるよ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:59:20
>>55 きっとガリガリ体型なんだよ。
許してやりなよ。4ストを堪能してる様だし
>>55 50じゃないが やっぱり重いよ音は好きだけど
58 :
41:2008/08/03(日) 22:26:34
>>49 ヘッドギアの交換に手馴れているって言うと、もしかして同業者だった?
て思った元農機具修理工。
再利用っていえば会社のチップソー目立て機使って、お客の廃棄用チップソーを
研ぎなおして家で使ってたw
これなら均一に研げるからオススメ。・・・価格がちょっと高いケド。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:46:21
4stの話しになるとでっち上げトラブルとか整備が難しいとか言い出す奴が出てくるな。
ガソリンに研磨粉でも入れてるのかねw
普通の整備で何をするのさ? フィルター清掃とオイル交換とギアケースにグリス注入。
たまにプラグとクラッチの点検かね。
4st特有で整備が非常に面倒というのはオイル交換の事か?
4stのオイルがすぐ粘度がなくなるのは燃料でも流れ込んでるのかな?
汚れると言うよりオイルじゃないガソリン臭い液体になるのはどうしてなんだろう
確かにエンジン音が相当カラカラ言い出してるしヘッドからオイルもにじんでる
ピストンリング交換で直るかな?・・・
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:44:36
4stの事になると実際にあるトラブルでも何でもかんでもやたらと反論する奴
がいるけど、それしか触った事が無いか、工作員に見えるから不思議
謎だよね
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:02:44
>>60 62 持ってる証拠の写真UPしてみろよ。
ガソリンが混じってるオイルなら燃えるだろ。燃やしたのか?
オイルが滲んでるヘッドの写真は? 2chに書き込む暇があるなら簡単にUPできるだろ。
ヘッドから滲むってシールの問題だろが。2st4stの問題か?
俺のが快調でトラブル知らずだからうそ臭くて仕方ないんだよ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:08:46
>>61 オーバーホールなんか滅多にしないし、出来る腕前の奴なら4st2st関係ないよ。
オーバーホールのふりして興味で開けて組み立てが悪いと4stだろうが2stだろうが不具合が
出る可能性は高い。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:14:22
>>60 音がするなら原因はすぐに分かるはずだよ。
エンジンじゃないが元機械の修理屋の俺の経験上、音がする故障ほど簡単であった。
>>63 俺は
>>59の
>4stの話しになるとでっち上げトラブルとか
に反応したんだ。
大体なんで写真UPしなくちゃならんのか?
アホちゃうんか!
2stも4stの修理をやってきた経験からいかにもってな感じの4st age厨に
うんざりなんだよ。当たり前の事だがどっちもトラブルはある。
更にオイル消費しちゃうメーカーもある。
大体一度もバルブクリアランス調整すら話が出ないってのが可笑しすぎる
っての
>>63 >俺のが快調でトラブル知らずだからうそ臭くて仕方ないんだよ。
お前のだけがお前が使ってるメーカーの全てだと思ってる訳?
だとすればおつむ大丈夫?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:40:01
2st/4stという違いだけでは機械の良否を論じることはできません。
例えば、2stというだけでも、軽さ・価格の安さ・出力・堅牢さ
重きを置くところがどこかは機種によって様々です。
>>42 あなたはどんな意見が聞きたくて『どうよ?』って書き込みしたんですか?
投げかけが抽象的だったら発散してスレ荒れちゃうでしょ。
冒頭の注意をよく読みましょう。
前々から2ストvs4ストって言い合ってるみたいだけどさ
好きなの使えばいいのよ。俺は今の所2スト40cc愛用。
経済性と草払機自重量からの疲労度は最悪。
4ストにも興味あるけど、今の奴のパワーと軽さ、経済性が
ある奴出たら、即買うよ。
メーカーさん出して。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:33:49
4stせっかく燃費良くても燃料500cc位を他の農機具と同じ様にパコパコポンプで
給油する時にしょっちゅうこぼしちゃうwww
そんな失敗が多いのは俺だけか(^-^;
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:35:46
共立のSRE2610使用してる方いますか。
低振動、しかもバイクなみのエンジンなそうですが。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:45:46
近所に売ってるのが1番です。
サービスマンのいる店を選ぶかいなくても安いところを選ぶか。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:12:14
ハンマーナイフモアってどうなの? スピードとか障害物 石とか詳しく知りたい
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:37:07
>>66 何を大そうな話にしようとしてんの?
お前4stの理屈タレてるだけで、刈払機の4stエンジン部修理した事無いんじゃないか?
何がバルブクリアランスだよ? んなもん調子が悪くなり始めてからやっても遅くないよ。
異常もないのに弄くりまわすと壊れるのがエンジンさ。
一年か100時間ごとのチェックになってるな。 俺のはとっくに過ぎてるよ。
んでぇー。。。どんな故障で修理したんだよ? 4st刈り払い機をさ。
オイルはパンに溜めるタイプじゃないと興味が無いんだけどさ。
ホンダしか無いんじゃないか?
何がどんな風に壊れたんだよ?
使い方が悪けりゃ何だって壊れるが、まともな使い方で壊れるんだろ?
修理屋ともなれば原因くらい掴んでるだろ。例えばオーバーヒートならその原因をな。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:48:42
>>68 やるな。
馬力を出そうとしたら4stでも可能だろうが、刈払機に搭載するには価格が
合わんのじゃないか?
バイクのエンジンだったら50ccで5馬力近く出せてるだろ?
30ccでも3馬力出せるという事だろう。
40ccの2st刈り払い機でも3馬力は出てないと思うよ。
技術的には普通に可能だけど安く作れないから無理って事じゃないかな。
うーん、4ストの肩持つ奴は、どうしてこういう奴が多いんかな…
ンダ4ストは25cc 1ps 35cc 1.4psって製品説明に出てるけど、
他メーカーの2サイクルってどのくらい馬力出てるんだろ?
20cc…1、22cc…1.2、25cc…1.4〜1.6、30cc…1.6〜1.8、40cc…1.8〜2.2
大体標準的なのでこれくらいだと思う。
なんで自分にとって気に入らないことをスルーできないのか。
事実と異なるとしてもね。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:21:57
うーん、2ストの肩持つ奴は、どうしてこういう奴が多いんかな…
なんで自分にとって気に入らないことをスルーできないのか。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:24:09
>>77 一つ前のタイプは1.6馬力のものがあるよ
もし買う人が居て馬力が有った方がいい人は取扱説明書を見て仕様を確認したらいい
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:28:57
>>75 バイクはチャンバーでパワー出せるからね。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:57:37
事実と異なったとしてもスルーが基本って事か。
となると、このスレの4スト情報はあてにならんってこったな。
混合油作る手間いらんからって思って4st買ったけど、
結局チェンソーは2stだから混合油は作ることになる。
あんまし意味なかったな。
ま、特に困りはしてないけどね、ホンダの4st。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:01:51
>>82 4stもチャンバーの効果あるの?
>>84 そうだよね。違うものは違うと書いておかないとね。
使った事も修理した事も無い奴が4stの理屈だけタレて想像で書いてるみたい
なんだよ。
滝で止まった奴のその後はどうなんだよw
今日も炎天下の中を高回転で使ったけど快調だったし、何時、何が原因で壊れるか
楽しみにしてるんだよね。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:06:35
2stVS4st=与党VS野党…
みたいな感じがした
>>83 モアの類の方が遥かに危険なんだが・・・
運搬するトラックも必要だが、有る?
とりあえず、実機を持っている農機具屋やレンタル屋を探して実際に触って
自分が使えるかどうかを判断してから、又質問して下さい
>>73 スピードはそこそこでる。(高速ギアだと人間が走るぐらい)
小石は、前方左右45度にショットガンの様に飛ぶ。危険度大。
障害物???小回りは4輪タイプなら不満ないくらい。
>>83 ハンマーナイフローターHR531が良いのでは?
でも俺の周りはオーレックなんて使ってるのいないよ。
2000uの平地なら草丈40cmくらいなら楽。
こまめに刈っておけばこのサイズでも十分でしょう。
ハンマーナイフは、小石の飛び石(前方向)の威力が凄いので、
空き地でも家や車がある所は注意しないと簡単にガラス割れるよ。
これは草払機でも同じ、機械の特性を良く使って知って見ておく事です。
ハンマーナイフは前方50mぐらいは危険領域だな。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:11:48
>>87 別に対立してるわけでもないと思うけどね。
農機屋の都合では故障させる奴が多い2stが減ると仕事が減るよね。
2st信者のふりして間接的な営業活動じゃないかな。
俺も昔2st壊した奴の1人だよ。
キャブの中に燃料残ったまま灼熱の倉庫に何度か入れてたらポンプが
ダメになってキャブもダメっぽかった。
混合燃料はトラブルの源なのさ。
ガソリン単体だと管理機もそうだけど、そんな酷い状態になった事がない。
それでも抜いておく事が理想だけどさ。
>>91 使用頻度小=4st
使用頻度大=2st
って感じでどうよ?
しょっちゅう使ってるなら2stでもキャブつまりや故障しないだろ
年に4〜5回しか使わないチェーンソーでも全く不具合ないし
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:39:29
>>88 >>89 >>90 ありがとう 北海道の田舎者なので3メートルのモアコンはあるのですか施設の間 道路脇の草刈りに途方に暮れるぐらいあります
レンタル5000m3ぐらい使ってから考えます ちなみに小石 バスケットボールぐらいの石がたまにあります
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:50:56
4stのモアーや管理機や耕運機や田植機やセット動噴やチッパーも、2stの草刈機やチェンソーや動散や溝きり機や動噴も問題なく動いてます。
ディーゼルのトラクターやコンバインも同様です。
ニプロが出してる刈り幅1.8mの油圧駆動モアー欲しいなあ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:58:21
94ですが追記です。
ガソリン4ストの軽トラや1トントラック娘のアルトや嫁のマーチや俺のランクルも、ディーゼルの2トンダンプや4トン運搬車やフォークリフトまで、全て快調です。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:00:09
94だがもう一台あった。ホンダの原付も快調です。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:00:59
モアーの類って隠れた石や杭なんか鬼門だよ
草丈短いうちにそういうの除くか目印立てとかないと
まあ手刈りでも邪魔だけど
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:38:03
>>93 ハンマーナイフモアは、
「ナイフが吊った状態でフリー刃になってるから壊れにくい」
とか言うけど、大きめの石を巻き込むと刃が折れたり、最悪機械が壊れるよ。
バスケットボール大の石なんて論外。
ピンポン玉より小さい小石ぐらいならハネ飛ばすけど、そんな小石でも刈刃は欠けたり大きく磨耗する。
「小石があっても刈れる」 ってだけで、
石もろとも刈ったりするのは、機械にも刈刃にもかなりの負荷になるから、
ハンマーナイフ本来の使い方じゃない。
>>98 そういう部分だけ除草剤撒いとくのもいいかもね
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:15:27
あるメーカーは、50CCエンジンの重さ10kg以上はあろうかという刈払機を海外にうってまっせ。
とても日本人じゃ扱えないorz
そこでアシモですよ!
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:23:36
作業に合わせて機械を選択組合せる。
持ってる機械が使い易い様に工夫する。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:27:42
>>92 それもありかもしれんね。
素人とか使用頻度があまり多くない人には4stが向いてるだろう。
使用頻度が高い人には向かないかというと好みによるだろう。
4st2stどちらにしても適正な使い方をしていれば、そう簡単には壊れない
からな。
過去には杜撰な管理であっという間に2stを壊したが、今だったら壊さないだろう。
でも混合燃料を作ったり管理するのは面倒だな。 ベタつくし。
少し日数が開いた時とか調子の変化が燃料によるものか機械そのものによるものかが
判断し難いという欠点もある。
提案は悪くないと思う。しかし俺は面倒臭がりだから2stには戻れんよ。
ガソリン買って注ぐだけなんだよ?
この手軽さがどれだけ良いかは使った人にしか解からんと思うな。
燃費は間違いなく2stに比べていい。
一日使ったら飲み物代くらいは節約できるよ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:31:48
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:35:12
全ての農機が4ストになったら考える。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:37:14
>>94 まともな管理が出来る人はそう簡単に壊さないよ。
快調な刈払機でも昔の俺なら最初の1時間で不調にする事だろう。
この時期一日中は無理
朝夕の比較的涼しい各2時間位しかやれないな
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:38:51
2サイクル作業機持ってない人には、混合油使わないメリットもあるんだろうね。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:29:05
プロの皆さんに伺います。
現在発売中の機種で最強はどのメーカーのなんと言う機種ですか。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:18:41
>>110 ゼノアの41.5ccだと思う。機種はBC4410DW-EZ。
見てるとなんか、燃料入れっぱなしにして壊す人が多いな。
燃料使い切って作業止める癖つけるだけで、大分長持ちする様になるだろう。
タンクもプラだし、燃料入れっぱなしでいい事は一つもないと思う。
フロートキャブなら簡単に抜けるから使い切る必要もないし、
管理機なんかだと、タンクが金属になるので入れて置かないとタンクが錆びるが。
>>110 新ダイワ・RM45(41.5cc) ゼノア・BC4410DW-EZ(41.5cc)
マキタ沼津(ロビン)・NB3500・NB4300シリーズ(40.2cc)
このあたりかな?
以前はイリノあたりで、三菱のTL52(51.7cc)搭載の刈払機もあったけど
今はもう無いでしょうね。 現実的には30ccクラスでも305mmの刃を
余裕で回すトルクはあるよ。
>>113 ダイヤフラムでも、エンジン掛けたまま燃料抜いて半チョークくらいで
アイドリングさせれば大体抜けるよ。
おいらのはフロートキャブなので簡単に抜けるから、トラブル知らず
だね。
ホンダの4STが欲しいのですが、
>>68さんが疲労度は最悪と書いてますが、残念です。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:23:20
>>110 実際の現場でパワーが必要なのはナイロンコードを使ったり、若木を切る時だけじゃないの?
草だったらチップソーで軽く切れるよ。
40ccクラスだったら芝生から山林まで出来ると思うけど、きついと思うよ。
書き方からして初心者っぽいけど、必要な範囲をカバーする排気量のやつでいいんじゃないの?
2stなら30cc4stなら35ccってのが有るけど、そのあたりを試したら?
ここを読んでよかった。
素人が、通販で20万円のモアー買うところでした。
芝刈り機のイメージだったんで
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:25:18
>>116 書いてるいみがわからないよー
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:33:32
ダイヤフラムキャブレターの残り油抜かないと駄目なんですか。
勝手に抜けてるんですけど。
>>120 それは抜けてるというよりは、正確に言うと蒸発してる状態だろう。
蒸発すると不純物が残るから、それが固着とか詰まりとかを引き起こす訳だ。
使えば、流れる燃料でその不純物もある程度は取り除かれるわけだが、
たまにしか使わないとか、使用頻度が低いと、取り除かれる以上に堆積する。
だから、詰まったりして駄目になる。更に、微妙に詰まった状態で無理矢理使うと、
燃料が薄くなって、焼きつきに至る。焼き付けば、買った方が早い。
頻繁に使ってるなら、あんまり詰まらないから別に気を使う事は無いが、
長持ちさせたいなら抜いた方が良いことは確か。ちなみに、
2ストと4ストだと、2ストの方が詰まりやすいかもしれないが、薄くなった状態だと
4ストの方がバルブ周りが逝く分直ぐとどめが刺さる傾向にあると思う。
>>120 ダイヤフラムポンプがアッという間に硬化して・・・
草刈場の最終ラインは石がごろごろしている笹と灌木とつる草の処理なわけで
汗は半端なく流れ刃先につる草は絡み放題さらに蜂の襲撃もしばしば
あぁ〜楽しい草刈してみたい・・・・
最強な草刈機とか聞いてる人もいるけど重くちゃ駄目って事も加味しての最強?
悪い 熱くて頭が壊れてるよ 漏れ
重さもだが、排気量が上がれば相対的に値段も高くなるんだよな
ホムセンの1万5千円のを買った、とか言うオチが付きそうだな
まあ、パワー最強だと、石や缶の飛び方や、ナイロンのちぎれ具合や、
チップソーの刃の欠けるのも最強だからなぁ…
126 :
116:2008/08/06(水) 21:29:37
>>119 失礼。朝一番に別荘地の草刈で、4STなら静かで良いかな。と思ったのです。
2stはうるさいので朝8時は気が引けて草刈が出来ないんです。
ホンダの4stは静かなんでしょうね。
朝一番の別荘地なら音がするか、しないかの二択で
あれよりも音が小さいからイイ、って話にはならないと思われるよ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:12:19
パワー使い切る作業がどれだけあるか
静かって言っても、カブ50の3速で40キロくらい出してるような音がするからな>ホンダ4st
比較対照のない別荘地だと苦情が来るかもな。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:21:10
>>127 それから、ちと高いがスバルの電動モーター仕様を薦める。
近隣に気配りするような常識派であれば絶好の機械だと思う。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:35:12
>>126 本当の音を聞いてみるしかないと思うけど、なかなか機会はないよね。
静かな別荘地という事になると早い時間は厳しいかも。
そういや、4stの音を客観的に聞いた事が無かったよ。いつも当事者だからね。
ちょっと明日にでも聞いてみるわ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:38:17
>>129 でも別荘地の一斉草刈りは平日にされてるよ。
問題は時間帯だよね。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:44:00
127が書いてる事が当たってると思う。
あとは別荘地がどんな別荘地かだよ。
隣同士近かったら中速で音を抑えても早朝は避けるべきだよね。
別荘にはゆったりと寝坊OKで来てる人が多数だと思うし。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:55:38
夏の草刈は涼しい時間帯にやりたいんだよね。
別荘で遊ぶくらいの余裕がある人たちなら草刈作業を容認するくらいの器量は持ってると思うよ
気にせずぶん回して多分大丈夫じゃない? 俺なら許す
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:21:34
ぶん回しはしません。たかが25ccの2stでもスロットル半分以下で充分に刈れますから。
夕方やるか
近所に菓子折り持ってくか
138 :
126:2008/08/07(木) 07:24:18
4stの音の件みなさん ありがとう。
4stでもあんまり静かにならないんですね。残念。
早朝は木の剪定して、10時ころから2stで草刈します。
追記
マフラーが大きくなっても良いので、超静かな草刈機を販売して欲しい。
設計者さん よろしく!
どうしても音に拘るんなら、エンジンやめて真北のMBC230DWとかは?
それより排気ガスが顔まで来ないようなマフラー希望
これから本体買おうと思うのですが、
ホームセンターで売っているナイロンコードヘッドとかは
どのメーカーの機械でも使えると思ってよいのでしょうか。
草刈り機に関係するので質問させてください。
地元農協(愛媛県)のカメムシ対策指導ですが、
「出穂15日前までに草刈り、出穂後は刈り取りしない」
これって、ホントに正しいの?
近所の老人連中は、出穂後でも関係なく草刈りしてるけど・・
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:42:23
それは分からんね。
今年の米は豊作だと思うが・・
>>142 現在販売されてる刈払機の刈刃取付部は25.4mmの共通規格の
はずだから大丈夫。 でも20ccそこらの刈払機にナイロンは
向かないので注意してね。
>>143 おいらのとこ(秋田県南)は、草刈期間は7月15〜20日で、後は
9月に入って稲刈りの10日前から可能だそうだので大体守ってる。
除草剤撒く人はまだ分かるけど、やはり禁止期間に刈る爺さん
はいるんだよね。
すまん、7月20日まで可能ってことでした。
>>143 カメムシの多くは歩行によって田んぼに侵入するから
あぜ草でも食べてお腹いっぱいでいてねってことでしょ。
出穂してから乳熟期が終わる頃までが、一番カメムシに食われやすい時期だから、
その時期は周りの雑草に居てもらおう、と言う意味だったよな。
出穂直前に刈ると、出たばかりの稲穂に集まってしまうし、乳熟期が終わるまでの草刈りも同様。
完熟すると硬くてカメムシが食えなくなるから稲刈り前になると草刈り解禁になる。
しかしその期間では間に合わない人や、神経質な爺さんは刈ってるな。
一斉防除が済んだら刈っても良いんじゃないの
もういなくなってるはずだし
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:49:57
おらの部落 あと数日後一斉防除やるんだけど 防除後
5日くらい草刈禁止なんだけど 爺さんでなくても草を刈る
へそまがりがいる。
イノシシ除けの電柵張るので、出穂時期お構い無しに畦の草刈る。
イネ科の穂が出る前にちょこちょこ刈ってるなら良いんじゃないの?
うちんとこは刈るなら徹底的に刈れって感じに変わった
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:06:46
会社勤めながら徹底的に草刈りなんて難しいな。
143です
皆さん、ありがとうございます。
参考になりました。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:32:53
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:24:28
質問です。ホンダのUMK425の購入を考えていますが,この機種は軽量化のため,
クラッチが一体構造になってるんで,ナイロンコードの使用にはむかないって聞
いたんですが,ナイロンコードの使用がメインだと2stの方がいいんでしょうか?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:41:27
>>145 25.4mmといえば、1インチだね。
ひと昔前のナイロンコードカッターは、刈払い機にネジ込みで取り付けるように
なっていて、サイズがあわずに取り付けられないものが続出、だったよ。
今でも、製品によっては、メーカーごとにネジを何種類も付属して販売されている
コードカッターがある。
でも、最近は、取り付けはネジ込みをやめて、25.4mm穴のチップソーと同じような
取り付けをするコードカッターが増えた。
>>157 クラッチケースが一体構造の刈払機ばっかりになってきてるから
問題はそこよりも排気量かと。
まぁ排気量大きめでクラッチと竿部が4本ボルト止めのゴツい刈払機
が良いに変わりはないけど、そこまで気にしなくていいですよ。
>>157 クラッチの構造を気にする以前に、
ナイロンコードを使うには、UMK425ではパワー不足だと思う。
UMK435ならOK。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:15:41
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:28:10
特殊なナイロンコードで無ければ25CCクラスからOKだよ。
詳しくはお店でお聞きください。
25ccっても2ストならね。 4スト25ccだとパワー不足ぎみ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:43:34
スイカの代金は、窓口まで持ってきてもらうか、集金に伺いますけど、
どうしますかと聞いたら、いつも家にいないといわれたので、窓口に
持ってくると思った、スイカの代金の集金を必ず行うわけではないが
お客様の都合のいいときにいくようにはしている、迷っているような
ので、お客様から電話をするようだが、かかってこない場合は折り返し
電話したほうがいい
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:47:06
保険のことをあまり知らないのに、マイカー共済の試算をしてもらい
、その際、年齢条件はと聞かれて、何歳以上ってやつですかと答えて、俺は今
24なので21歳以上でお願いしますと言った
>>157 UMK425を使っています。
ナイロンコードでどこまで刈るか次第ですが、
可愛い雑草が生えている分には問題なくいけます。
ススキも2秒弱当てれば刈れます。スロットルは半開ぐらい。
6月ぐらいに広域はチップソーで刈って。あとはナイロンコード。
あとは毎月ナイロンコードで済ませています。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:55:08
連続職場離脱で他のセンターに5日間行った、前のセンターより
自宅から遠かったので、いつもより20分前に出発した、
センターでは基本的には電話応対と窓口を行った、
建物がすごいきれいなので驚いた、それに職員も良かった
ので、できれば向こうに行きたい、
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:03:23
自分の勤務先のお客様は、先輩からいわせると程度が低いらしい、
前に、自分と先輩の名前を間違えて、自分が間違えたのに、先輩に
名指しでクレームのお客様もいた、M町のK地区はとくに貧乏農家が多くて
、集金の日が毎月25日に集金に伺うのだが、前任からK地区引継ぎの
日で何も知らなくて10日に集金行ったら、いつもは25日に来るの
に10日にきたことで怒らせてしまい、自分はそのお客様宅集金からはず
された
誤爆が多いな。
日本の夏だな・・・
細いナイロンで弱い草だけ相手なら、20ccでも大丈夫だろう。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:25:31
背負い式草刈機のシャフトが破れたのと、エンジンの一番下についている支え?の
ベアリングがなくなってしまいました(エンジンが落ちそうです)。
新品を買おうかと思って、農機具屋に行ったら、2万円は超すよ…と言われました。
エンジンは生きているんですけど、エンジンだけ再利用の方法とかありますか?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:42:55
新品を買おうかと思って、農機具屋に行ったら、2万円は超すよ…と言われました。
↓
修理しようかと思って、農機具屋に行ったら、2万円は超すよ…と言われました。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:49:40
シャフトって、どこのシャフト。
クランクシャフト
フレキシブルシャフト
さおの中のシャフト
べベルのシャフト
汎用品で間に合うかも知れん
機械屋覘いてみたら
なお、ズボンの中のシャフトの不調なら薬局へどうぞ。
破れた だからフレキシブルのゴムカバーでしょ。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:27:00
>>172 無理に自分で使わずエンジンだけオークションとか・・
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:22:58
ボムカバーならあるいはタイやチュウブと
ゴムのり、で修理できんか。
現物を前にして言ってないから的外れかもしれんが。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:42:48
使用済みのコンドーさんを洗って5〜6枚被せればOK。
一晩2回だと3日で貯まるのでガンガレ!!
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:27:49
そうなんです。破れたのは、フレキシブルシャフトです。
ワイヤが出ていて、チクチク刺さりそうな状態でした。
しばらくガムテープを巻いていたけど、チューブというのは気がつきませんでした。
一方、エンジンの方が、今朝早速落ちて(脱落して)しまいました。
使い物にならないので、夕方の共同作業に向けて、仕方なく新品を購入してしまいました。
重たい33CCから軽い25CCになったのですが、ふんばり?がききませんね。25CCの軽さと33CCの粘りが欲しい!!
皆さん、お騒がせしました。ありがとうございました。
176さんの、「エンジンだけオークションに出す。」っていうのも手ですね。
とっておいても、結局は使わずじまいってことになりそうですし。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:28:41
(コードの選び方)先割れのないコード
ナイロンコードも草刈専用コードが開発され、
先割れしない草刈コードが販売され、
ナイロン草刈刃の地位を築きました。
提言 草刈専用ナイロンコードの普及に伴い、
多様なナイロンコードができていますが、
ナイロン草刈コードの地位をけなすことのない様、
長持ちするエルタナイロンコードをお選び下さい。
(ローターの選び方)使用者に適したローター
ナイロンローターの普及に伴いローターの自働化による
複雑さからコードの巻換えが、使用者本人が出来ないため
使わない、また、買った店にそのつど巻き替えを頼みに来る
ケースが増えてきています。ナイロンの普及を一層進めるため、
使用者に適したローターをお選びください。 安全を生む エルタ
>>180 手で時々コードを引き出すタイプのナイロンコードローターか。
オートリールやタップ式ローターに比べると面倒なので、
チタン入りコードを使うべきだな。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:29:31
>>179 とりあえず新品おめでとう
排気量によるトルクの差が粘りの差になってるんだろうね。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:11:22
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:22:15
新ダイワのRM45とゼノアのBC4410を両方持っている人にお尋ねします。
本当の王者はどっち?俺的には棹の太さが28ミリの新ダイワが強そう(ゼノアは26ミリ)だが、実際に使い比べたことがないので、どなたか教えてほしい。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:32:10
なに刈るの、
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:54:51
ススキ、葛、よもぎ、3センチくらいの雑木
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:57:08
できれば、直系10センチくらいの木もやっつけたいのだが。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:16:48
ゼノアの刈払機を使っている方に質問です。
ゼノアの40対1混合比って煩わしくありませんか?
25対1や、50対1の機械がほとんどで、ゼノアの為に特殊な?混合油を作るのって
面倒な気がしてます。
ゼノアユーザーの方は、使用頻度の高い混合油で統一しているのでしょうか?
(使用頻度の低い機械にメーカー推薦では無い混合油を使うという意味)です。
宜しければ、どのようにしているのかお聞かせください。
189 :
188:2008/08/12(火) 00:30:25
↑つけたしです。
ゼノアBC2215に興味があっての質問です。
10インチ(255mm)の刃をムリ無く使えてしかも軽量(2グリップで3、5`)
というスペックに惹かれてます。
急斜面を短時間で刈り払いするのにはとても良いのでは?と思ってます。
こちらの質問も実際に使った事の有る方、感想お願いします。
>>184 個人的に新ダイワ。 スタートアシストもないし、とにかく頑丈さを
重視されてると思う。
>>188 環境のためと、エンジン保護(クランクベアリング)のところから
割り出した数値だと思うよ。
合成油だからとべらぼうに薄くしたら寿命は縮むだろうしね。
まぁ面倒ならハスクバーナの50:1でも使ってみたら。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:25:23
>>184 新ダイワRM45を使ってます。
棹が太くて少し短めなのでかなり無理がききます。
フルスロットルになる事があまり無いので燃費イイです。
とにかく頑丈です。農機屋で「力があって頑丈なヤツをくれ」と言ったらRM45を薦められました。
>>184 ススキ、葛、よもぎ他ならどっちも重い思いをするだけだと思うけどな
特に、今の時期は特にイヤになってくるんじゃ無いかと
26cc前後で一時間やったら15分休む、位のペースでやればいいんじゃ無いか?
頑丈さならダイワだけど、実際持つとカタログスペック以上に重いから
買って使うつもりなら、まず実物を手にしてから判断すればいいと思うよ
ススキやクズみたいに刈りにくいのはヘタに馬力あるの振り回すより
軽めのヤツで力入れずに段刈りした方が疲れず結局早いと思う
刈り痕もきれい
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:03:43
>>192 よそ者だけど、俺今の時期に1時間の連続作業は無理だ。
やってらんね。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:06:26
>>193 葛で埋め尽くされてる斜面だったら鎌の方が圧倒的に早いと思うけどな。
だって葛しか刈らなくていいじゃない。
25ccくらいの背負いで気をつけて縦横斜め縦横無尽に
しかも ぼちぼちやっつけるのがいいと思う
休み刈りってのがあるのよ
疲れないで休まずずっと出来る刈り方
乳酸がたまらない動きっていうか
何日もかかって刈るような場合はこれが一番
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:22:41
休み刈り?。いいねえそれ!。
刈ったばかりの草は、緑色だが、刈ってない草も緑色だから、
刈り方によっては重なって、全部刈ったかどうかわからないことがある。
こういうときは、後日に再びやると、前に刈った草は茶色に変色しているので、
一目瞭然、綺麗に刈り上げることができる。
というわけで、休み刈り大賛成。
ただし、上司や雇い主にはこの話がまったく通じず、一回でやれとか命令されて
超かったるい。
刈ったつもりが刈草の下になってただけで
数日後にはモコモコ起きてくるとかあるね
二段刈の極意
一段目は根の部分を確認に邪魔する葉っぱだけ確実に処理したらいい
二段目は石にヒットしない安全な高さでもう一度確実に振り抜くべし
無理は禁物 疲労時の自らの判断力を過信せぬ事
金属ワイヤーを超遅く回した方が、ナイロンコードより良く切れるでしょうか?
ナイロンコードはイマイチですよね。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:25:51
>>201 ワイヤーが解けてくるとなかなか切れないのですよ。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:32:25
すね吉山
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:42:35
複数人数で上下関係があると無理をせずに刈るってのが無理なんだよな。
今日中にここを全部やっておいてくれと任せてもらった方が自分のペースで出来て
きつくないんだが、上のもんは考え方が違うんだよな。
ドカチンみたいなものだよ。 とりあえず限界を見たがる傾向がある。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:17:38
ナイロンコードの事だけど、
スパイラルの3mmと4角の2.6mmはどちらが太いか?
スパイラル3mm÷√2=2.12mmの4角コードをひねった物。
だから4角の2.6mmの方が圧倒的に太いという事になると思う。
切れ味が良い4角コードの方が良いという事か?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:30:46
最近、12インチのツムラのチップソーを買ってみたが、これってどのくらいの排気量からまわせるのかな。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:54:10
>>201 ワイヤーはちぎれた破片が
目や皮膚に飛んできて超危険だから
使わない方が無難
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:17:47
>>206 12インチだったら、26cc以上は必須じゃないかなぁ?
ちなみに、普段仕事で使っている刈刃は305mmの8枚刃なんだけど、26ccなら普通に刈れる。
チップソーの方が、8枚刃より軽いと思うから問題なく使えると思う。
23cc位の機械じゃ、はっきり言って仕事にならない。ってか、機械壊れる。
俺臆病だから脛当ても着用したいんだけど、脛当てってサッカー選手が付けるやつぐらいしか知らない。
他にあるの?
検索すれば革製から防刃仕様まで何種類も出てくるが?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:18:54
安全足袋、安全脚絆でググれば、それはもう幸せに
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:22:04
すね吉山
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:38:14
山仕事してる後輩に聞いたけど、刈り払い機って7万もするの?
ホムセン行くと2、3万で売ってるけど何がちがいますか?
>>213 10万超えるのもある、てかピンからキリまで。
ホムセンで売ってるのは耐久性があんまり無くて安く作れる
やつです。 使用範囲が狭くて軽い仕事しかしないならホムセン
品でいいだろうけど。
チェンソー作業用のズボンじゃだめかな
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:53:19
今この時期はチェンソーズボンは暑いよ
ズボンだけで言えば、モトクロスパンツが案外良いかも。
というか、私自身夏場の物飛んできそうな時は履いてます。
膝カップ入ってるし。慣れないときついかもしれないけど。
ナイロンコード+35ccで指が飛ばされたりするでしょうか
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:24:15
>>218 やった事が無いから分からんが、関節部分に当たれば吹っ飛ぶ可能性は高い。
人は皆、自分の体のパーツを丈夫だと勘違いしているよ。
肉の部分は柔らかいよね。木の皮より圧倒的に柔らかいよね?
2.6mmのコードで太い木の皮でもズル剥けになるよ。
小指位の雑木なら関節は無いけどちぎれるよ。
関節と関節は筋で繋がってるからそれが切れたら簡単に吹っ飛ぶと思うよ。
試したくないけど。
誰か全開で太目のコードで経験ある人居ないの?
フレキシブレードだったら確実に吹っ飛びそうだけどな。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:29:30
クサカリキで指を飛ばす状況が想像出来ない
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:49:30
ビーチサンダル履いて背負い式なら可能かと…
背負い式でも、スネに当てるのは簡単でも指に当てるのは技術が要るキガス
時々見る、肩ベルト無しで手で持ってるだけで斜面刈ってる人は
足を滑らすとヤバイかもな、体が
ミリタリーショップで買ったブーツはいてれば大丈夫そうですね。
怖がりなんです。。
長靴の先を刈った人なら聞いたことがあるな。
つま先はズタズタだったが、かろうじて靴下はセーフだったとか。
背負い式でも、竿の先にギヤケースが付いてるのと、竿の先がフレキシブルになってて曲がってるやつがあるけど、
その差でも危険度に差が出るのかな。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:21:50
お盆です。
葛退治の3日間でした。
1ヶ月さぼるとこうなる!と思い知らされました。
暑いときはしっかり休憩しないと足元がふらついて危ないので30分ごとの休憩でした。
ホンダは重いけど高音じゃないので疲れが違います。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:13:54
このスレだと、三菱農機(25cc)の刈払機ってレアなのかな。
10年ちょい使ってるけど、快調で気に入ってる。
一度、エンジンがかからなくて故障かと思ったけど、土蜂がマフラーに巣を作ってたのが原因だった。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:42:51
軽い機種を選べば、同じ仕事量をもっと楽にこなせるのに・・・。
上の方で、ゼノアBC2215の質問をした者ですが、
まわりでの評判や、借りて使った感じでも良いので、教えて頂けませんか?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 05:00:54
ナシモト工業 ナシム刃っての、使ったことある?あれいいのかね?
>229
ループハンドルタイプがこないだ農機具屋に入ってたから触らせてもらったけど
カタログに書かれているほど軽い訳でも無いし、トルクが太いとは思えないな
よくあるマイナーチェンジだと思われる
使い勝手なんて長時間使わないと判らんが、大差は無いんじゃないかね
俺が買うなら、新製品が出た型落ちの安いのを狙うと思う
つか、キョウリツ(イセキもだが)と竿の部分がソックリなのは部品の供給を受けているのか?
232 :
wrench:2008/08/16(土) 09:36:12
両手持ち型の軽い新宮ベルエ−ス(2200W/21.2cc)にチップソ−で10年近く
刈って来たが、今年は前側をル−プハンドル+吊りを肩バンドの支持方式に
代えた。現在120時間余りの実働だが、随分と疲労が少なくなったように思う
(ル−プハンドルは振動の伝動が少ないのが良いような)。
石ゴロ道は肩バンド+角ハンドルのニッカリ(三菱T130)に紐(Takumi/50m
/2700円)で刈っているが、今朝ガソリン手動圧送用のプライマリ−ポンプが
破けちまった(><)....取り付け面はノギスで18.5mm直径だけど、どこかに
同等品無いかな〜?
ウチにも有ったが、部品在庫が無いので修理出来ない、で破棄>t130
>>226 おそらくエンジンが三菱(TL26?)で竿はカーツとかどっかのメーカーだよ。
三菱のTL型はよくできたエンジンだと思うけど、TL26はTL23と同じ
シリンダーのボアうp版でオーバーヒートするのもあったらしくて
その後のTL261で改良されたらしい。
うちは予備機が三菱TL23型エンジンです。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:06:09
>>軽い機種を選べば、同じ仕事量をもっと楽にこなせるのに・・・
それはどうかな?
草が伸びてて重い場合は軽い機械を使うと腕の力で草を寄せなければならないからきついよ。
機械の重みを利用して寄せると楽。
重い機械を使った事がない奴には解からない感覚だよ。
まぁ体格も関係してくるだろうしね。
おいらは平坦なとこで手ごわい相手には33ccで、家の回りの軽い
雑草くらいなら20ccでさらっとやってる。
あとは畦専用にループハンドル仕様も欲しいw
重いのが良いならウエイト付ければ良いんじゃないの?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:50:23
>>237 ただ一部が重いとかじゃないんだって。
全体的なバランスのとれた重さなんだよ。
だから重い機械を使った事がない奴には解からない感覚だって書いたんだ。
非力な機械がただ重いだけになってどうする。。。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:16:53
ただ一部が軽いとかじゃないんだって。
全体的なバランスのとれた軽さなんだよ。
だから軽い機械を使った事がない奴には解からない感覚だって書いたんだ。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:54:28
>>239 ( ゚д゚ ) ・・・・・バカがおる・・・・・
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:55:16
オレのガスデン製を買いませんか?
エンジンはゼノアでロビンのNB4100よりもずっしりくるよ。
>>238 機械の重みって言うのに重さじゃないのか?
バランス考えて重くだって出来るだろう
パワーの事言ってるようには読めないぞ
>>226 お前はおれの親父かw
その時は一緒に俺の共立も置いてあったのだけどなァ
三菱のマフラー口が丁度いい大きさなのかな?
昔のゼノアのように巣を作れない構造ならいいのにな
軽い刈払機でも8枚刃とかの重い刈り刃だと、草が伸びて重くても刈り刃の重みで草を寄せられるよ。
重い機械は重い分が余計な負担だと思うけど。
重い機械を使って力ずくで長い刈り草や硬い草を刈ってると
竿を折るか、ハンドルを折るぞ金属疲労で
実際、そういう修理も秋頃には多いぞ
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:43:46
30数年23から26CC使ってます。Uハンドルは、何の不満もありません。
片手で使う事もある2グリップは、軽けりゃ軽い程いいな。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:07:53
どのメーカーのパンフをみても、軽さを自慢するメーカーはあるが、重いことを自慢してるメーカーは無い。
重いことはユーザーに評価されないとメーカーが理解してる。
20CCの重量バランスで40CCを出したら売れるだろう。
重さを売りにはしないだろうけど、そういうのを使う人もいるわけだし
30〜40ccクラスは頑丈さを重視してくれればいいよ。
ロビンやゼノアはクラッチケースとかハンドル防振みたいなので
振動が少ないのがあるし。 おいらの新ダイワR35Fは振動が少ない領域
が少ないけど、シンプルなのでおk。 いつも一発始動で頼もしい。
失礼します。
2サイクルの草刈り機がしばらく使うと止まります。
油がいかないのか、空気が入らないのか、調整が悪いのか・・
今日やっておきたいのに、農機具屋さんが休みで困ってます。
メカに疎いもので、よろしくお願いします。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:29:56
暫らく・・・とは、どの程度の時間か定かではないが、
一つ確信をもって言えることは空気が行かなければ爆発燃焼はしない筈ですねぇ。
キャブレターかダイヤフラム式かフロート式かも記してないので明言は難しいけど、
キャブを含めフィルターやパイプなどの燃料系統に支障があるのではないですか?
過酷に仕事したあとに間髪いれずにエンジン止めるとコイルが
断線てパターンもあるね。
少し休むと回路が繋がって動くけど、熱くなると切れて終わり
ってパターン。 それか燃料タンクキャップの通気孔が詰まってる
と負圧が生じて油いかなくなったりね。
メカに疎いなら、ヘタに手を出すより農機屋に任せたほうが・・・
その後ゆっくり学んでください。
>>251さん
>>252さんありがとうございます。
自分では無理そうです、トホホ。
キャブやパイプ詰まり・・・
コイルの断線とか、燃料タンクキャップの通気孔とかへえ〜って感じです。
勉強します。なんか面白そうです。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:33:03
笹刈刃最強
>>254 どうしても丸やすりでうまく研げないんだよなぁ・・・
アサリ出しは簡単なんだけど。
何か目立てのコツはありますか? 回りはチップばっかりで
先輩という先輩がいません。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:15:26
チェーンソー刃ゲット。
257 :
253:2008/08/17(日) 19:16:03
>>252 >それか燃料タンクキャップの通気孔が詰まってる
と負圧が生じて油いかなくなったりね。
キャップをガソリンで洗って、エアで吹いたらなんか調子よくなりました。
それが原因かどうか確信がもてないのは情けないですけど。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:36:42
2枚刃はめちゃくちゃ使える状況が限られるような・・・
なんも石・危険物が無い奇跡的な場所ならめちゃくちゃ効率
良さそうだけど。
なんといっても4枚刃でちょっとした石をはねたときの音は
心臓に悪かったw
>>260 ちゃんと保護カバーと保護めがねつけてたし、どっか自分と離れた方向に
飛んできましたよ、近くに人いなくて良かった。
やばいな〜NB4300H(BC)欲しい。 現役機が3機あるんだけど・・・
チップソーのチップはロウ付けなのか?すぐに取れちゃうよね。
メーカーはしっかり電気溶接付けして欲しいよ。
日本製のそれなりの値段のなら、けっこう持つくないか?
親父に言わせれば腕次第だと
>>255サン、俺も初心者なんですけど、アサリ出しについて教えくれませんか?
俺が笹刃について知っている基本知識は、
@背中のラインにそって研ぎ進むAツノが丸まったら丸みが取れるとこまで砥げ(農機屋が言うには背中は研ぐな)
B木を切るなら8_草のみなら7_の丸棒やすりで砥げC研ぎが内側に進んで背中ラインが少し曲がった位なら気にするな
以上は、笹刈刃を売ってくれた農機屋の説明です。
↑の説明を参考にして、先輩や農機屋にしつこく聞いて自分なりに咀嚼した結果
Bは、フックの形状で切る物が変わるって事らしいです、ツムラで新品なら7_あさり無しで
草刈向きですが(フックも7_の半円形状)、木切りに目立て直しすると8_で研ぎます
背中ラインを基準にするのでヤスリが1_効きません、出来るフックの形も7_の時より
緩い形になる。ここでアサリ付ければ木切りにサイコーらしいです。
あと、ヤスリはスイス製が斬れて長持ちするそうです。
ツノが丸まって沢山研ぐのがめんどくさい時、ニ段フックにする方法も有ります。
背中ラインを無視して丸まった角に、押し付けるように研いで刃底を二段形状に無理やりします。
木には向かないかも知れませんが、草なら普通に切れます。
酔っ払いながら書いた文章なので、間違ってたら許してね。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:49:26
>>263 よく切れる刃を使えば低回転で刈れるし。
ボコボコ落ちる事は無い。
回転上げると欠けたり取れたりするよね。
年に何枚も使うヘビーユーザーなら研摩機用意したら良いと思う。
>>264さん、ありがとうございます。
そうなんです、ツノが丸くなったときのヤスリのかけかたに非常に
苦労してました。 それを参考に頑張ってまともな刃を作れるように
します。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:10:37
まだ1つもチップを飛ばした事が無いがなぁ
石より水に当てた方ががビックリする不思議
269 :
264:2008/08/18(月) 00:18:03
>>266さん、アサリ出しに付いておしえて。
目盛り付きダイヤルを回して、グリップを握るソーセット?
過剰曲げ防止の黒ネジが付いた棒曲げ式?
どっちでやってますか?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:18:03
畑用に二枚998円のチップを買ってきました。
兵庫の会社だったけど、帰って裏見ると中国製だった。
取っ替えるのに躊躇しているのですが、大丈夫でしょうか?
底抜けなんてないのでしょうか?E−Valueと書いてあります。
>>269 おいらは素人なんであんまり言えませんけど、おいらはツムラの
黒いねじで曲げ幅調節するタイプの使ってます。
地元の展示会で林業系機械の店からGETしました。
>>270 1枚700円くらいのチャイナ製使ったことあるけど、底抜けなんて
したことないし、奇跡的にチップが飛ぶなんてなかった。
でも、それなりの日本製を使うことをお勧めします。
こんちは。
一応スレ読んでみたが、ナイロンコードの情報はあったけど、本体の情報がなかった。
本体はどれがお勧め?
底部を叩いて出すタイプと、遠心力で自動で出るのがあるみたいだけど。
273 :
wrench:2008/08/18(月) 15:30:07
オイラは自動で出る奴。本体名は剥げて不明....10年以上使っているから。
近隣の農家も全部自動型、叩く奴は店にも置いてないような?
>>272 勝手に出てくるオレンジ色のと、緑色のを使っているけどどっちも機能には大差がないような。
色々な刈払機に使えるように螺子が入っているけど、一発で取り付けられるやつがお勧め。
ベストはチップソーと同じ要領で取り付けられるやつがあると良いんだけど。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:14:45
>>272 マキタのウルトラオートを使ってるけど俺としてはなかなかいい。
叩き出す事が出来るから状況に応じて好きなように出せる。
別メーカーの同じタイプでオレンジの円盤部分が大きいのがあったけど使った事が
無いんだよね。
使い比べた事がある人居ないかな
マキタのウルトラオートは便利だけど、底の出っ張りが邪魔で低く刈れないのよね。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:37:34
新ダイワのナイロンカッター(ねじ込み式)とマキタのウルトラオートの両方使ってる。
新ダイワのヤツは巻込む量が多いので長時間の作業に適すのと、フカフカの地面でも叩くとちゃんとコードが出る。
あと、振動が結構ある。
ウルトラオートは軽くて扱い易い。太いコードが巻ける。あらゆる排気量に対応している。
フカフカの地面ではボタンがめり込む。
かゆい うま
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:27:40
>>277 ほほーっ・・・・新ダイワのは沢山巻ける分長持ちするとな
今度試してみることにしよう。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:03:51
新ダイワのカッターは排気量無いと辛い!
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:03:44
最近、日陰の無い堤防刈りが続いてまつ。
ペットボトルに水を入れて冷蔵庫で凍らせ、5リットル持って行くけど、
一日やると空になる。頭ボーっとしてくる。
首筋を冷やす様にして作業した方が楽だよ。
タオル水につけて巻いているだけでも違う。
水だけ飲むのは余り良くない。塩も少々取った方がいいよ。
ホムセンで保冷剤凍らせて首に巻くの売ってるから
それを1時間ごとに交換して使ってる
今年熱中症で懲りたから
冷たい水やお茶を飲むのも控えた方がいい、体温が下がるのを戻すために余分な体力を使うし
飲んだ後汗が沢山出るようにもなる
生ぬるいくらいの温度を一気に沢山飲まず一口づつ時間をかけて飲む方がいい
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:28:34
点火コイルって消耗品なの?
冷たい水がよくないのは、冷たさで満足して必要な量を飲まなくなるからもあるよ
たえずちびちび飲むのが良いのはそのとおり
常温の水が美味いと感じるなら確実に水分不足だね
ちょいと質問なのですが
混合比間違えて 15:1で使用してしまいました
特段問題無く動いたのですが
まだ3L程残ってまして
これ」このまま使用しても問題ないでしょうか?
よろしくアドバイスお願いします
今から薄めようとは思わないのか?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:18:19
そこから25対1にする方法が計算できないのかも知れないから追い詰めないのが優しさだぜ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:21:28
>>284 稀に一度交換するのが消耗品といえるのか。草苅機で消耗品といえるのは、刈刃、プラグ、燃料フイルター、ダイヤフラム位じゃないかな。
>>286 シリンダー内マフラー内カーボンだらけOKならOK。最悪ピストンシリンダー交換覚悟だけど、何も起こらないかもしれない。やってみるしか無い。
>>284 草刈終了時にアクセル戻すと同時にエンジン止めるような人のは
コイルが断線しやすくなる。 最低1分くらいは冷機したほうが、
エンジン、コイルには良いよ。
>>286 エンジンを中速なんかで使用するとカーボンが強烈だよ。
そのまま使うつもりなら全開でw
>>286 色々アドバイスありがとうございます
何分混合油作る容器が無く
500ccのオイルの空缶でやってるもので
なんとも難しいのでございます
現在使用のオイルは SD グレードなのでそれほど
カーボンは出にくいのではと思いまして使用したのであります
オイルは20cc弱いれればOKとはわかりつつ
ついつい多く入れてしまった状態っす
>>292 SDて大昔の4サイクルオイルの規格だよ、FDの間違いじゃない?
もしも100%化学合成油だと、普通の安いオイルより引火点が高いから
燃えにくくて25:1で使うとベタベタになりやすいよ。
25:1なら普通の安オイルで十分だし、寿命もそんな変わらない。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:25:58
その25:1がわからんから間違ったんじゃよ。
25,1と思ってたりして?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:10:02
4サイクルオイル使っても大丈夫かな。
>>295 それこそ4サイクル用は引火点が高すぎて、エンジン内は凄いカーボン
堆積するよ。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:47:46
>>292 混合容器なんて1K〜2Kぐらいのモンだから
一つ買っておいたらどう?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:46:27
その2Kが惜しくてケチっているのと違うかな?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:41:29
↑リンクになっとらんよw
つーか、農機具屋で試供品扱いで1リットルの小さいのくれないか?
販売促進でウチの辺りだけでやってるだけか?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:18:59
面倒な混合燃料を使う2stから普通のガソリンでいい4stにかえたらいいのに
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:13:23
笹刈刃、研ぐのマンドクセ・・・・・切れ味はスゴイけど。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:13:47
こんなことしたことある人いるかどうか分かりませんが、クランクとコンロッドをバラバラにした人いませんか?
古い川崎の2スト刈り払い機もらってきてばらしていたのですが、クランクのコンロッドと繋がっている部分の軸がまったく外れず
ドリルで削り取ろうとしたのですが、硬くてドリルの刃が逝ってしまいそうなになり、諦めました。
はめ殺しと表現したらよいのか、はずせるようにはなっていません。
おそらく修理する場合はASSY交換なんでしょうね。
無理やりクランクの隙間をこじればよいのか・・・
アドバイス御願いします。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:14:53
ちなみに、再利用するつもりは無いので、サンダーですっ飛ばせばよいのですが、楽な方法ないかとおもって聞きました
おいらはAZのガソリン入れるところとオイル入れるところが分かれてる
混合タンク使ってるよ、これはいい。
中筒タイプもあるけど、なんか面倒だ。
混合した後はブリキのオイル缶で密閉保管。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:03:15
>>306 焼きばめ圧入処理がしてあるので外れないよ。
どーしてもというなら、バーナーで炙り、プレス機で抜くことだね。
しかし、何の為に手間暇かけてそんな面倒臭いことしてるん?
後世の研究材料? ただの暇潰し? 電力消費の貢献?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:07:15
交換パーツが無いとしたら、何したいんだろうか。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:13:34
>>309 やはり焼きばめですか。
サンダーですっとばすことにします。
えー、単に下らんことするのがすきなのと、ピストンコンロッドのキーホルダーの現物を作ってみようと思いまして
前は三菱のエンジンの腰上まで分解したのですが、年式の違いか、カワサキエンジンのつくりには驚きました。
三菱のTL26(だったか)は、コンロッド部分は板を打ち抜いたもので、こんなんで大丈夫なんかなーと思いましたが
カワサキは鋳造のしっかりしたコンロッドです。ただ、ピストンとの接続部分は三菱ベアリング、カワサキはコンロッドメタルだったり
カワサキのほうが古いのですが、空冷フィンのつくりが繊細で、見入ってしまいます。
スレ違い失礼しました。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:19:06
それよりも、草刈機の竿で超長の吹矢でも作った方が面白いのでは?
刈払機にゃ使われてないけど、川崎のTF系のシリンダーが好き。
フィンもシリンダーと同じく丸く作ってあるのが可愛い。
314 :
土手刈りしてまーす:2008/08/23(土) 11:30:09
ボクは美紀ちゃんの、柔らかくて温かくてヌメヌメしたシリンダーがいいなぁ。
適当にヒダヒダのフィンもついてて、これがまた快感なんだなぁ・・・
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:56:02
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:11:50
ほー、三菱のコンロッドは鋼板プレス製ですか。
方や、鋳造品、プレス品のほうが軽く、粘りがあって
むしろ具合がよいんではないでしょうか。
ピストンピンにも2サイクルの場合はニードルベアリング
わ入れるべき。
従いまして、この両者の場合は、三菱の方が上物。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:08:12
315のビジンダーにも何かコメントしろよ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:30:03
スチール stihl 使ってるひと
使い心地は? 力強い? メンテ・アフターはどう?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:32:28
ウチは小さい子いるので、朝少しでも静かだと助かります。なので、日中に2スト草刈り機ぶん回してます。
先日、エンジン音がかなり小さい草刈りオヤジ発見。明らかにいつもの(2スト)と違う。うーむ、やっぱ
4スト静かかねえ・・・使ってみたくなりますた。
まあホムセン仕様で十分な環境、マキタとホンダ、丸山のホンダ搭載モデルをみかけますが、どれがいっすかねえ?
音が優先ならマキタの充電タイプでしょう、ホムセン仕様で十分なら可動時間も問題無いかと
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:46:51
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:56:03
>>320
なるへそ!その手があったか!稼働時間も問題なし。でも・・・高っ!!
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:52:36
マキタの電機刈払いは富士重工製でした。
水平対抗ボクサー動力搭載ってとこかな?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:06:36
電動でボクサー???
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:44:43
丸山のMTMモデルってどうよ?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:49:24
ボクさぁ・・・電動こけしアルヨ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:11:51
MIKの超硬笹刈刃を使った事のある方いますか?
山仕事の会に入会しないと個人では購入出来ないのでしょうか?
ちなみに、きこりの・・・スレでも質問した者です。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:03:38
>>327 型番わからないから、なんとも言えないけど…
農機店か農協で取り寄せ可能だと思うよ
超硬で笹刃なんか作ったら石にガチンとやるだけで割れちゃわないか?
超硬は比喩で単に硬く焼き入れがしてあるダケの物?
330 :
wrench:2008/08/25(月) 13:04:02
高速回転刃は焼入れを規制して適当に柔らかく作り磨耗させるのが
日本工業規格/JIS♪ あまりにも硬いとガラス板と同じで破片が
散弾銃のタマみたいに飛び散るからメチャ危ない><。
だけど法律とは逃げ道を教える辞書と理解するのが利口者の常識♪
つまり低速回転刃は法の対象外なので良く切れる。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:56:50
雨ばかりなので草が伸びるね。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:52:47
>>322 バッテリーを使うタイプの電動が放置に弱いのは刈払機に限らず常識。
無難に4stにしとけば?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:31:52
どこに行っても売ってない
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:01:38
>>333 通販で買えば問題無いし、パーツも取り寄せれるでしょ。
農機屋を儲けさせる必要無いよ。
通販をやっている農機屋で買うと農機屋を儲けさ無いのか、謎が謎を呼びますぅ〜
ホンダ製にこだわらなければ、ちょっと大きめのホムセンなら何処でも売ってるでしょ。
>>4スト
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:53:37
スマンが近隣で4スト定番で売ってる店舗は無い。刈払機をネットで買うのか。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:55:05
ホムセンにあった4スト。マルヤマ(ホンダ)とマキタ。どっちも同じ値段。うーむ。
消耗パーツやらなにやらはマルちゃんが手に入りやすいからマルちゃん本ちゃんかねえ。
実際、マキタの4ストってどなんだろ?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:42:53
2ストと比較して4ストは修理に手間がかかるから
修理も行う農機具店は敬遠しがちだが、言えば取り寄せ可能
ただ、ホンダはホムセンと専門店の価格設定が目茶苦茶だから
専門店で買うなら他メーカーのホンダ付きか
マキタ&マキタ沼津製品が耐久性もあってオススメ
ホンダはシャフトが角だったりするのがどうも好きになれない
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:21:34
ホンダはレース参戦し『エンジンのホンダ』とのイメージ作りに成功した企業だが、
所詮は何でもあるが秀でた物が無い松下ナショナル的な物造りだな。
マルヤマもド素人向けの廉価企業だよ。 業界の熟練工がホムセンから道具は買わないもんだ。
噴霧器と言えば丸山だがな、あ、草刈り機のスレだったか・・
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:31:35
余程ホンダが憎いのかな?
農機屋の修理件数が減るのが嫌なのか?
4stが壊れる時は4st特有の部分が壊れるという主張であるのが笑えるな。
普通、壊れる部分はエンジン内部じゃないだろ。
キャブのゴム部品の劣化だったり、クラッチの磨耗であったり、リコイル部分くらい
じゃないの? あとコイルの断線とかさ。
4stの良い所はメンテ部分でも有るよ。
混合燃料じゃないからゴム部品が痛み難いようだし、キャブの詰まりはほとんど無いだろう。
エンジンが掛かりやすいから引く回数が減る事でリコイルも壊れ難い。
オイルで汚れ難いから掃除も楽。
ホンダ4stでこんな状態で困ってるとか書き込みが無いだろ?
安定動作の証拠なんだよ。
でっち上げたような事後の書き込みは有ったけど、4st特有の部分を選んで
壊れるかっつーの! ほんと笑ってしまうよ。
今、ホンダ4st使ってる奴どうよ?普通に使えてるだろ。
俺はフツーに使え過ぎて、故障っていうイベントが無くて少々寂しいくらいだ。
豪雨の中放置した後でも普通に始動したし、燃料入れっ放しで年越えて春にリコイル3回で始動した。
真夏の炎天下でも混合比なんか気にしないでフツーに使える。
>>339 のシャフトが角だから好きじゃないってナニソレ?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:36:46
粉の共立、液の丸山。2サイクル農業機械の2大メーカーです。
刈払機も悪くは無いよ。丸山は久保田、三菱系、共立はヤンマー系のお店で主力商品として売ってます。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:37:18
すね吉山
まあ、ホンダが好きな人もいれば、嫌いな人もいるってこった。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:48:23
>>345 食わず嫌いも解かるが、話をでっち上げたりするのが気に食わんな。
エンジン内部の修理なんかした事あるのかよって思うよ。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:28:51
↑
そうゆう大口叩くオマイはやれるけ?
なんちゃって整備屋か?
俺は、メカに疎い人には刈払い機に限らずホンダを勧める。
メンテナンスフリーの状態で比較的壊れにくいから。
でも自分では殆ど使わない。技術の出し惜しみホンダって感じがする。
個人的には重工系列のが好きだな。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:40:41
>>342 修理診断の際にキャブレタ側からもマフラー側からもシリンダーの状態が見れないから
修理見積もりに時間と手間がかかります。
皆さんが見積料金として3kぐらい出してくれるなら
2スト4スト共に喜んで販売しますよ
農機具店で自分の売った機械の修理見積で見積料金もらう所なんて、まずありませんから
それと角シャフトは耐久性がないので好きになれないのです
カルマーなども着かないしね。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:53:47
実際の草刈り現場では1シーズンでどれくらい故障したり、買い替えるんだろうか。
自分は鉄工所の事務仕事してるんだけど、マキタと日立の電動工具はまず壊れないとか思ってたんだけど、壊れてるんだよ。
使い方みてたらかなり荒いから当然なんだろうけど、こんなにダメになるもんかなーって思った。
機械問屋から買ってるから、ホームセンター品ではないんだけどね
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:35:35
>>349見積もり時の目視なあ、修理そのものとは違うと思うが。
ホンダの刈払機でエンジンそのものの修理ってあるのかねー?
シャフトの耐久性無いの?
すんごい高負荷で使う事が有るけど、今のところ大丈夫だよ。
直径5cm位の竹なら1000本オーバー、直径10cm以上の竹200本オーバー。
同じく雑木は太いのが50本以内かな。
3cm程度の細い雑木は草と同様に刈ってるから何のカウントにもならないけど。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:38:13
>>350 電動工具は機械内部に金属の切子とかが入って電気的にも機械的にもダメージ受けてるんじゃないの?
刈払機は基本的に内部にゴミが入る事はほとんど無いから土でもキャブから入れない限りは壊れないような
気がするな。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:52:54
壊れない機械は無い。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:04:27
>>351 修理自体も焼き付きのシリンダ、ピストンあたりの交換だと
クランクケースまで分解しなきゃいけないでしょ
4サイクルはきちんとオイル管理しないといけないから
修理でくるのは焼き付きが多い
その診断と修理、そして説明…
「普通に使ってたら止まった」とクレーム扱いを要求するお客様に
「オイル管理が悪いので焼き付いてます。クレームではありません」
と説明するのがどれだけ大変か…
貴方はきちんと使用されてるみたいですので、
4サイクルで問題ないと思いますが
販売する側から見れば、現状は積極的に売るのを躊躇ってしまう状況です
4サイクル刈払機がピッタリなお客様なら提案しますよ。
でも、在庫しようとまでは思いません。
今日は4サイクルで白煙出やすくオイルがすぐに減るとクレームが…
傾くような使い方するとそうなると説明したんだが…
あぼーん
>>338 マキタの刈払機はマキタ沼津(ロビン)ですよ。
ロビンの小型4stはガスケットからのオイル漏れが良くあるらしい。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:23:25
>>353 言葉が足りんかった。スマン。
そう簡単には壊れないんじゃないかという意味だったんだ。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:28:35
4サイクルの農機具で焼き付き修理は、刈払機に限った事では無い。本田の4サイクルにだけ発生する事でも無い。当たり前にある修理だよね。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:32:46
ペットボトルを腰に付けたいけど、
500_gのばかりで1gのは無いね〜。知ってるかたいたらおながいしまつ。
傾けて使用しがちな刈払機はオイル不足で焼き付ける頻度も高いのでは?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:56:59
>>354 少し疑ってたんだけど、本当に修理屋みたいだね。 すまなかった。
自分の使い方に問題が無いと信じて使ってる顧客に、角を立てずに納得してもらう事は
とても難しいよね。
今日の白煙クレームは農機か何かだと思うんだけど、ホンダの刈払機の場合の白煙は
オイルを指定量より多く入れると出た事があるけど、傾きでは今のところ無いな。
ホンダの刈払機の場合はオイルが霧状になって全体に行き渡るから焼き付きは極稀だと思うけどな。
オイル交換しない奴なら分からんけどねw
ホンダの刈払機が持ち込まれる事はありますか?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:57:08
>>357 個人ユーザーが使うエンジンは一生の間に何台あるんだろうか。
たまたま良いエンジンに当たっただけかもしれない。たまたま外れくじ引く人もいる。
車でも車検の時しかオイル交換しない人もいる。
2ストには2ストの良さが有る。4ストには4ストの良さが有る。なんでもかんでも4スト万能は無理がある。
オイルがほとんど入って無くて焼きついたのは持ち込まれるけど「オイル交換しないとダメなんですか?」
って感じで
適正値入ってれば問題はおきないと思う
ウチに持ち込まれる4ストのトラブルで最近多いのはオーバーヒートかな
特にゴミ詰まりもしていないのに起きる、構造的な問題なんだろうかねぇ?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:10:54
>>362 万能とは思ってないけど、放置に強くトラブルが起き難いのは4stだと思うよ。
>>363 前者は販売店の責任もあるね。 オイル交換の事を説明してないか、顧客が理解してない。
オーバーヒートってホンダの刈払機で?
俺は炎天下で使って全然問題無いけど、オイルが適量入ってないから起こるって事ですか?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:24:33
自分の機械が全然トラブルを起こさないから不思議なんだよね。
オイルも僅かしか減ってないし、高回転高負荷で使う事が結構あるけど耐久的には
今のところ支障無し。
炎天下で高回転使用してもオーバーヒートも焼き付きも起こしてない。
当たり外れの問題じゃ無いと思うんだけどな。
俺の使い方を見せてやりたいよ。
5cm位の太さの竹50本程をまとめて寝かせて機械を横にしてまとめて切断したり
してるよ。
一本の竹を切って見せて問題無く切れますねーとかビデオ映像で説明してるレベルじゃ
ないよ。
そんな使い方でも焼きつきとか無いけどね。
衝撃で刃のボルトが緩んだ時はビビったけどw
>オイルが適量入ってないから起こるって事ですか?
オイルは適正、持ち込む大半はジジババだから真夏の炎天下で何時間も連続運転などできようはずも無い
原因は不明、メーカーも判らない、ってさ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:34:32
↑
ゲゲゲーッ!!!! もしかして、貴方様はかのご高名な超魔術師のセロじゃありませんか?
熟練以外は故障しやすいってのは製品としては褒められた事じゃない
どんな道具だってちゃんと使えば大丈夫なのも当たり前
>>364 >前者は販売店の責任もあるね
ホムセンの店員や、通販会社がそんな責任持つ訳無いだろ(w
商品説明はいたしませんその分安くしていますから、で終わりだろうよ
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:45:21
>>369 しないんじゃなくて、知識がないから出来ないんだよ
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:59:42
作業中に木片か何か飛んできてメガネに衝突 破片が目に刺さり手術、10日間
入院した 医者に「今は技術が進んでいたから良いものの10年前だったら失明
していた」と聞かされぞっとする 失明は免れたが後遺症としてやや視力が落ちてしまった
皆も保護メガネして作業したほうがいいぞ 年に何人かは刈払機で失明者がいるらしい
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:05:48
>>366 なるほど。 メーカーも判らない原因不明のオーバーヒート。
わたくしが推理するには、機械自体が暑くなるから年長者の知恵で機械そのものを
布か何かで巻いてやけどをしないような工夫をしたのではないか。
それで熱が篭ってオーバーヒートを起こした。
どう? 年寄りならやりかねんと思うけど?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:09:44
>>371 保護メガネは必需品として常備しとります。
それにしても年に何人も失明してる人が居るとは驚きだなー
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:16:53
ホンダの刈払機って出たばかりの時の機械でのオーバーヒートの問題が2chで
取り上げられてる事があったけど、それの事かな?
あの話も信憑性に欠けるけど、ジジババはその時の機械を使ってたとか?
本当かどうか分からない話も多いから判らなくなるよね。
グーグルでひっかかるかな
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:34:47
背負い式の草刈機ってどう?
今までごく普通のを使っているけど、
実際に使っている人いたら感想いただけたらありがたいんですが。
4stもいいかなって思うんだけど、実際2STでも十分な状況。
2STの白煙が結構好き・・・。
俺は人には勧めない>背負い式
親が左足切って入院したから、近所でも何人か病院行きになった
別に背負い式が悪い、と言ってるわけでは無いよ
怪我の理由なんて大抵は無理、無茶な使い方をしたユーザー側が原因だ
でも、怪我をするようなリスクがある物を人に勧める気にはならない、ってのも判ってもらえるでしょ?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:46:50
>>375 俺の親が危ないから使い切れないと知人にあげたんだけど、その人は
つま先を切ったよ。
手前まで刈れて快適だけど、油断してると自分の足を切るみたいだよ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:55:07
>>4stもいいかなって思うんだけど、実際2STでも十分な状況。
それはなんか変な感じw
同じ排気量なら2stの方がパワーがあって軽量だからね。
用途の問題は無くて2stが好みなら2st使えばそれでいいんじゃない?
チップソーにヒトデみたいなガード付けるのあるけど
あれどうなんだろう?
全方向障害物に対応してるみたいだけど
自分の足切らない効果もあるのかな?
ガードに自分の足切らない効果があるなら、そもそも草を刈れ無いような気がします
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:07:40
>>376>>377 情報ありがとうございます。
思いもしない怪我あるんだ。
確かに普通のだと手前までは切れないのがわかった。
エンジン背負うから軽く感じそうでいいかな?とおもったのはいいとは
おもったんだけど・・・。
話違うけど、背負い式エンジン動噴機は失敗した漏れ。
製品重量と薬剤で約30k近くになるのを考えてなかった。
背負うのも一苦労で友人に安く売ってしまった。
貧弱な漏れだけどな。
今の草刈機粗大ゴミの日に拾ってOHして十分使える。
捨ててくれた人に感謝。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:09:22
>>380 丸いバリカンみたいなもんだよw
細い草は切れるけど太い足には刃が届かないのさ。
草みたいに細い足なら切れるかもな
じゃ
>>381 普通の肩掛け式で、ハーネスを両肩のにするってのはどうかな?
俺はハスクのデュオバランスで6kg超の刈払い機使ってるけど、
あんまり重いとか思わないよ。
傾斜地なので長靴にアイゼン付けて刈ってたら
ものの10分で長靴穴だらけ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:27:33
>>365俺の共立草苅機も使いっぱなしで12年燃料フイルタを今年交換しただけ、前に使った共立も15年でダイヤフラム1度、燃料フィルター1度交換しただけでした。でも共立の草苅機の総てが故障しない訳じゃ無い。
林業家じゃないけど、農家としては結構ヘビーユーザーです。
訂正します、前の機械はスターターロープ切れて巻き直ししました。プラグも1度交換しました。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:12:07
背負い式動噴楽チンなのにな。
背負い式動噴を、エンジンブロワ代わりにして、畦の刈った草を吹き飛ばそうかと。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:01:22
動噴はブロアーにならない。
動散はブロアーになる。
粉と液を間違えないようにしましょう。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:04:39
>>356
ありがトン。やっぱホンダか・・・。
マキタ沼津(ロビン)情報求む。
>>365
おたくのマシン排気量は?
ウチ、2ストの23ccでまずまず事足りる状態。もうチトパワー欲しい感じ。
これで4スト乗り換え、25ccだとパワー不足?4ストは粘りあるから中速回転くらいでもブイブイ切れる?
スンマセンご教授くださいませ。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:49:29
>>385 使う頻度が多いから逆に長持ちしとるのかもしれんね。
ダイヤフラム15年も持ったの!? スゲー。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:12:03
>>389 35.8ccのタイプ。
25ccは使った事ないけど、竹や雑木メインに使うにはパワーが不足すると思うよ。
今の機械のパワーを知らないと、25cc一馬力と比較できないというのもあるね。
でも小型から大型に乗り換えると重さの問題がある。
35ccのは全装備重量7.7kgだからね。
刃未装着の乾燥重量は6.7kgだよ。
この重さを辛いと思うなら25ccのタイプかその他の2stになるんじゃないかな。
35ccのは1.6馬力と1.4馬力のものがあって、売り場で付属の説明書を見て確認したら
いいよ。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:29:05
>>389 25ccは本体乾燥重量5.3kg全装備重量6.1kgだね。
スチールの使ってる人居る?
おいらは、12インチ 反発スロットル 型名は忘れたが格好いいやつ 重い
もう一つ小松ゼノア 背負い式これで足切るのはどうするのか?と思ったが
転んだ時か。 チエンソーようの長靴着用している。
しっかりしていて斜面に良く食い込むので足は疲れない。
394 :
wrench:2008/08/27(水) 13:31:23
>>384 オイラんちは1000枚棚田で傾斜地は本当に苦労しているが、今年は
10mm程度の鉄スパイク植え込みの林業用長靴を送って貰い大助かりしている
中国製だけどまだ破れてはいない、傾斜地最強!おススメ品だよ♪
(広島市のロイヤル*−ムセンターとか言うDIY店とか、一足2000円程度)
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:13:58
久々に天気が回復して来たので草刈をしたのだが
ヘビを切ってしまった。 南無〜。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:57:58
わしも土手で寝っ転がって日向ボッコしていた見知らぬ婆のオメコを切ってまったわい。
使う事もないだろうから、まぁ・・・・ いいか。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:55:31
>>396 怪我負わせて放置したの?
通報しました。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:43:33
もともと縦割が入っているからいいんじゃないかと?
今回の横割れでちょうど十字架になる模様。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:37:17
きっとその婆ちゃんは洗礼を受けて、日蓮宗からプロテスタントに改宗したと思う稀ガスw
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:46:51
>391、>392
さんきう
35cc!さすがだ!うちはそこまでパワーいらないかな。もうちっと研究してみまつ。
402 :
兼業:2008/08/28(木) 07:09:41
>>395 ヘビさんを切らないでください。
ねずみを食べてくれますから。
>>329 材料で超硬って言うとタングステンカーバイトになる。
タングステンカーバイトで作られたドリルなら、HRC60程度に焼入れされたものにも穴が開く。
タングステンカーバイトを研磨するためには、ダイアモンド(CBN)砥石が必要。
タングステンカーバイトも色んな種類があるけど、
ものによっては、軽くハンマーで叩いただけで割れることがあるものもあるよ。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:32:21
>>366 オイルチェック忘れてて焼き付いたからあわててオイル足して、
何食わぬ顔して持ち込んでるという可能性もある
以前、三菱のGMエンジンであったよ
指摘するまで何も言わなかったよ。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:30:29
>>404 そんな性格の悪い爺さんが居るんだね。
それに気付く人も凄い。 指摘出来るなんてもっと凄い。
何が確証に繋がったのか知りたい。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:46:46
充電式の草刈り機使ってる人いる?
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:53:13
ホンダ刈払機のエンジンが故障したと2chで書き込まれるのを待ってるけど
未だに無いから待ち遠しいな。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:08:45
ホンダ刈払機のエンジンが故障した
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:35:27
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:32:46
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:35:12
>>408 もぉしかしてぇ〜 ただ書き込んだだけってんじゃあ・・あっ・ねぇえだぁ〜るぅぉお〜なぁ〜?
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:44:34
本田(又は、4サイクル草苅機)の故障台数が少ない理由
1、生産開始から10年程度で、古い機械が少ない。
2、林業機械店や農業機械店の主力商品でないからヘビーユーザーが少ない。
3、農機メーカーとしてはマイナーだから販売台数が極端に少ない。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:45:26
>>404 クランクケース開けてみたら明らかにオイル不足による焼き付きだったんだが
中に入っていたオイルは新品に近い状態だったから
「この焼き付きはオイル切れておこる焼き付きなんだけど、おかしくなってからオイル入れたんじゃない?」
と聞いてみたら、案の定…
オイル入っていて、普通に使えば、焼き付きなんでまず起きないからね
とりあえず、エンジン開けてみれば大体解る
開けるのが面倒なんだけどね。
原因究明しただけじゃお金にならないしね
医者がうらやましいと感じたりもするよ
415 :
プー:2008/08/28(木) 12:52:23
すみません お聞きたいのですが…。
エンジンがかからないんです。
スターターの紐を引っ張たら マフラ〜から「プシュ!プシュッ」 て言うんですけど
何が原因でしょうか?
電気は 一応、チチチッとは行ってるけど「こんなもん?」 なんでしょうか?
突然 お邪魔して 申し訳ありませんが 何方が アドバイス 頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:52:06
まず、燃料が新しいか?
プライミングポンプを押すと燃料がキャブレターまでへ行くか?を確認
あと、リコイルを引いた時の抵抗はいままでと同じか?軽いか?重いか?も確認
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:00:16
>>413 なるほどねー。 見て即座に判るのは経験しかないよね。
焼きついた場合はシリンダーのブロックとピストンリング交換というような修理になるの?
それともシリンダーは研磨で対応するものなのかな。なんか難しそうだけど。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:05:11
>>412 2stも10年以内の機械は修理が少ないという事か。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:10:29
2STを2〜3年で壊しとる猛者はおらぬか!?
>>412 3でしょうな。
うちの周り20軒ほどの農家で、ホンダの刈払機はオレしか使ってないのよね。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:18:17
>>419 山の下刈りや造園関係の人なら、それぐらいで寿命にしちゃう人はいるよ
このスレにいるかはわからないけどね
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:19:42
>>415 プラグが濡れているなら燃料は来ている。
火花は青く真っ直ぐに飛んでいますか。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:46:02
>>412 4サイクルは20年前から有るので1は間違いです。
20年経ってもメジャーになれないから、2と3は正解です。
>>404 >366はオーバーヒートの話で、焼き付きの話ではありませんが??
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:10:13
>>419 間に合わせで買ったBIG-Mの32ccのが半年で逝った。
ピストンのスカート?の部分が割れてた。
全て山の下刈りに使ってた。
>>425 そりゃあホムセン仕様だもの。 でもピストンスカートが割れるなんて
凄いな、ホムセンクオリティ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:28:05
>>425 ホムセン向けだから元々が弱かったのかな。
どうせならコンロッドが折れる方がシリンダが傷だらけになりにくいだけ
ましだよね。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:31:40
>>427 コンロッドのほうが折れたら、プロ用のエンジンでもASSYで交換した
ほうが安いかと思う。
特にホムセン品は、本体価格より、コンロッドのほうが高いかもよ。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:31:47
>>429 コンロッドがクランクシャフトに組み付けられてる事を忘れてた。
機種によって異なるんだろうけどね。
どっちもどっちなのかな、ピストンが砕けりゃシリンダが傷だらけだし、
コンロッドならAssy交換か。
車みたいにコンロッドだけ交換できるようにして貰いたいね。
壊れないのが一番だけど。
431 :
プー:2008/08/28(木) 23:28:40
遅くなってすみません。
エラー 行が長い って 出て 書き込み出来なくって…。 燃料は新品で 圧縮抜けも 無い様子です。始動前にピコピコっと 燃料を送りましたが キャブ内迄は未確認です。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 05:13:00
燃調うまくできていないんだろ。少し絞ってみたら?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:25:27
>>431 プラスドライバーをマフラーの穴に突っ込んでグリグリする。
この時にオイルがドライバーに着くかどうか確認してください。
プラグ外してシリンダーにアースさせながらリコイルを引き火花が飛ぶか?電極隙間が適正かを確認
プラグを装着しエアクリーナーカバーを外してキャブレタークリーナーをキャブレターに向かって吹き付け
リコイルを引きエンジンがかかるか、かかりかけるか、全く反応がないか?を確認
434 :
プー:2008/08/29(金) 12:09:36
ありがとうございます。 指摘事項を 全て確認してみます。私の草刈機は ホームセンター仕様なので 不良部品の交換ができるものか…。
数年前にキャブの不調で 農機屋さんに 持って行くと 「この草刈機は使い捨てだから」 何て言われたし…。愚痴っても仕方ないですけど。
取り合えず 自分で出来る事をやってみます。
ご親切に 教えて下さり本当にありがとうございました。
>>434 プラグが濡れているようなら、単純にプラグが悪いって事もあるかも。
俺はホムセン仕様についてたチャンピオンのプラグで苦労した事がある。
火花も飛ぶしガソリンも来てるが、かからない。プラグの状態は
火花が飛ぶくらいだから悪くはなかった。色々いじくり回したが回復せず、
NGKの使い古しのプラグと変えたら何故か絶好調。
それ以来チャンピオンは使わない。ま、今回のとは関係無いかもしれないけど。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:48:15
>>435
俺も経験あり、1時間格闘してかかんなかったチェンソー
プラグをチャンピオン→NGKに交換したとたんに動き出した。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:22:05
うぅ…刈払機が水没しちまった。もうダメかなこりゃ…
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:27:51
435 火花も飛べばOKではないよ。
火花の色が赤か青か。
真っ直ぐ飛んでるか変な方向へ飛んでるか。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:31:33
雨ネタかな。乾けば問題なし。使えます。
>>436 おお、やっぱり他にも苦労した人がいたか。
あの時は直ったのに腹が立った。チャンピオンはタイマーでもついてんのかな?
>>437 もしかして水害で水没とか?
プラグ外してゆっくりリコイル引っ張って水抜いて乾かして、オイル垂らして
オイル回してからプラグ付けて掛ければ、結構復活するんじゃないかな?
水入ったまま無理矢理リコイル引っ張るとシリンダーとリングによくないよ。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:17:27
漏れはあ、キャブレタークリーナーでキャブジャブジャブ吹いて、エアクリーナーのスポンジジャブジャブ洗って、
チャンピオンの新品プラグに交換して、タンクに残ってた混合(たぶん揮発して濃くなってただろう)にガソリンざぶっといれて
リコイル引っ張ったら一発で始動。その後、アイドリング調整も適当にやって、市販の混合燃料に生ガソリンちょっと追加して数回使用したら
ものすご調子良い!って、不調の原因わからへんw
けど、良く聞くアドバイス「混合燃料はその場その時に作って使い切る!古いのはだめ!」ってことから、今の時期は特に薄めの混合比が
いいんかいなああっておもいました。生ガソリン試してみる?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:51:03
もう既に生中田氏を試したので辞退するわ。
そんなに何回もできないぜよ。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:49:20
混合用容器で
いつも自分で作ってるけど、ほんのわずかにオイル少ない方がいい??
混合比は50:1、マシンは共立のSRE2610です。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:34:22
いゃ・・・
やっぱり3対1の方がいいよ。 病み付きになるほど最高の悶絶だぜ!
このバヤイは♀3に俺一人な!?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:26:14
おおまかに50対1ならOK
52対1でもOK 60対1はどうかな。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:34:27
丸山の100対1楽だよ。
50対1から100対1までフリーです。
2st25ccの草刈機です
起動直後はスロットルの変化に回転数も敏感に反応するんですが、
30分程するといくらスロットルを開けても回転数が上がらなかったり
逆にスロットルを操作してないのに自然に回転数が上がったりします
何が原因でしょうか?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:31:05
最近の機械は人を見るんだよね。
「あっ! こいつ俺(この場合は機械のことネ)を使いこなせねぇーな」と
思われているから、内心不安定になるのではないかな?
あんたがドッシリ構えて作業すれば安定するだろう・・・・ 幸運を祈る。アデヨース
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:52:05
>>448 常に全開に近い使い方なんかな
そんな時は、少しでいいからエンジン停めて休憩とるとか
もしくは、混合用のオイル使ってなくて、30分位して分離してとか…
考えにくいか
451 :
兼業:2008/08/31(日) 08:08:21
>>448 そんな風になったこと無いから?だけど、
回転が上がらなくなった時に、一旦停止して、刈歯を回して抵抗がないなら、
シャフトから先の駆動部はokてことになり、
ついでに、ゆっくりリコイル引いてみて抵抗感が一緒なら、たぶん、エンジン大丈夫だろうってことになり、
そうであるなら、私は、キャブのゴミ詰まりあたりから疑ってかかる。
燃料吸う所のフィルターが詰まっているって感じだな
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:35:26
鼻ッから遊ぶつもりで
パイプカットをしているようだな。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:18:01
燃料タンク内に水滴
>>448 他の方も言ってるように燃料薄い感じだなぁ。30分経っててのが微妙だけど、
冷えてる内はどうにか回って、暖まると薄くて駄目って感じかな?
燃料系のキャブや燃料フィルター辺りが詰まり気味と思う。もしくは燃料が古いとか。
チョークが微妙にいじれるなら、チョーク閉じ気味でとりあえず使えるかも。
薄いの無理して使うと焼きつきに至るので、早めに直したほうが良いと思われ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:41:55
>>448
ちいいいっす441です。おらも回転上がらなかったりして441やりました。いま調子いっす。きゃぶやフィルター掃除汁!
それと、2ストって低速で使ってると調子悪くなるから、なるべく中高速くらいで、時々高速で使うなあんて
聞いたような・・・
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:24:05
調子悪くなるのは2stばっかりだな
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:32:28
販売台数が桁違いだもの
2stはキャブトラブル多いな。
っていうか、整備しっかりやれ
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:54:33
>>458 そればかりじゃないと思うよ。
2st特有の現象ばかりじゃないか?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:04:10
燃料絡みのトラブルばっかりだという事に2st信者もいい加減に気付けよ。
混合燃料だからキャブトラブルが多いんだよ。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:14:12
何が特有なのかな。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:17:02
ホームセンターで売ってる25;1とか50;1の混合ガソリンの缶詰めは未開封ならどのくらい持ちますかね?
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:17:40
キャブトラブルか、オイルの問題だね。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:22:12
>>463 保管場所にもよるけど、冷暗所だったら5〜6年は大丈夫だろう。
最近は、開封後でも1年間保存できる商品もありますで。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:23:58
>>448 メーカーは?
その症状から考えられるとしたら
・燃料フィルターの曲がり
・燃料ホースの曲がり
・キャブレタ内へのゴミの侵入
・エンジンの熱がキャブレタ側に伝わってしまってる
などが考えられるかな?
30分ぐらいって事は燃料タンク半分〜殆ど空の状態だと思うけど合ってる?
それぐらい使ってから回転が不安定になればエンジンからの熱の影響が一番疑わしいけどね。
簡単なところから一つずつチェックして整備していくしかないよ
健闘を祈る
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:26:01
どれくらいの頻度で発生するんだろうね。
4ストの耕運機や田植機やポンプや発電機でもキャブトラブルは起きる。
本田の発電機も例外では無い。草苅機だけは例外か。
本田の草苅機使用者を見つけるのが奇跡なんだから、キャブトラブルを見つけるのは至難の技だね。
>>456 低速で使うとうんぬん〜てのは、低速時は燃料が濃いから燃焼室やプラグ
、マフラーにカーボンが堆積するからで。 普段は低〜中速で使って
作業終わりにすこし気持ちよく回してやるくらいで十分かと思う。
50:1のオイルを使う人ならあんまり気にしなくていいとは思うけどね。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:42:52
>>456 低速はマフラー内や、燃焼室、点火プラグにカーボンが溜まっていくだけであって・・・
燃料の濃さは一切関係ないよ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:43:47
お二人さんよ?”知ったか”は痛いよなw
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:01:30
>>456 農機具店のサービスマン時代、チップソーを長持ちさせる為に、なるべく低回転で使用するように指導してました。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:05:15
>>何が特有なのかな。
448の現象
473 :
448:2008/08/31(日) 21:15:17
448です。みなさんレスありがとうございます。
解決しました!
今日、吸気フィルターを開けてみたら、中のスポンジが劣化してるのと油まみれで、
吸気の抵抗になってるみたいだったので
台所の新しいスポンジを少し切って入れ替えて、2時間くらい連続運転しましたが
前ほど顕著なパワーダウンは起きませんでした。
運転時間につれてパワーダウンの傾向はわずかに残っていますが作業には支障ないレベルです。
高速運転中に地面に接触したり多量の草で回転が急に止められた時にキャブレターから
吸気フィルター側に燃料が逆流してフィルターを油まみれにして吸気抵抗が増えるのが
原因のような気がします。違うかな? ともかく多くのレスに感謝致します。
スポンジだと吸気量が少ないのでは?
やっぱ正規のエレメント注文が正解。
100円でおつりが来る。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:24:10
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:31:31
>>473 まさかそのスポンジ、そのまま入れてるわけじゃないよね?
もちろん2stオイルを軽く含ましてあるよね?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:41:06
ロビンNB351で食器洗い用スポンジを試したけど中高速域ではエアー不足で回転が続かなかった。
ところで、さっきヤフオクでロビンの2気筒刈払い機が高値で落札されていたね。
オレも欲しかったoz
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:01:05
台所スポンジ使うなら純正部品買ったほうが(・∀・)イイ!!
吸着オイルなしのスポンジは細かい塵は濾しきれないのでそのままエンジンに入って磨耗を進めてるんだよ。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:19:05
スポンジだけじゃなくて、
毛糸を丸めたやつでいいよって、余計な事を言ってみるw
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:15:42
家の姉ちゃんのナプキンをフィルター代わりにして試すかな!
詰まるの予測できるけどね。
2ストは混合する手間はあっても、メンテナンスフリーで結構動くからなぁ。
調子悪いって言われてエアクリ見たら、いつから掃除してないんだ?って
思ってしまう事も結構あるし、それでも動くから凄いよなと思ったり。
同じ事4ストでやったら、結構焼き付くんではないかな。
メンテナンスしない人は、本当にしないです。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 06:05:54
>476
え、そうなんすか?
483 :
兼業:2008/09/01(月) 07:23:51
>>448 近所で、
エンジンの回転が上がらない+エンジンかけるとキャブから燃料の吹き返し。
原因は、マフラーの詰まりってのがありました。
マフラーをバーナーであぶって中のカーボン燃やしたら、
高回転まで回るようになった。
てことが、ありました。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:00:43
>>同じ事4ストでやったら、結構焼き付くんではないかな。
どういう理屈だよ?
ほったらかしの奴の使用頻度は低いもんだから1年以上放置でも動くんだよ。
>>481 さすがに、あほもいいとこ。
俺2st使いだけど、いちいち4stに絡まんでいい。
それぞれいいとこあるんだから。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:26:57
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:55:47
まあまあ
ヘッドのギアボックス部分のベアリングってどうやって抜くんだろうか
アマチュアベアリングプーラーは入りそうにないし・・・
もともと交換前提じゃないのかな?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:14:50
それはね、電気ドリルと○▼☆◇を使うんだが、
ちょっとしたコツと手順を要するのだよ。
初心者やトーシロにはやれるかなぁ〜・・
慣れれば簡単で13分で終わるぞ。
もったいないからおせーない!
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:38:52
農器具やさんの工具箱にある一般整備工具でOKだったと思うけど、10年前の事で忘れた。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:55:20
ロングストロークのエンジンが粘り強いと思ってるのは俺だけか?
てか、ロングストロークエンジン搭載の刈払機なんてあるのだろうか。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:49:28
>>490 ロングストロークエンジンって何よ?
てか、ロングストロークの意味分かってんの?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:52:31
ピストンの縦の長さがストローク、横の長さがボア。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:54:09
>>490 高回転型エンジンだからロングストロークピストン採用のエンジンはなさそうだな。
むしろ高回転に向いてるショートストロークピストンが殆どっぽいな。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:23:59
>>493 多分、
>>490は意味も理解せずに知ったらしく使ってるんじゃないかな?
初めて知った言葉だから、とりあえず使ってみたいみないな?w
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:41:19
草刈機のサイズじゃ、ロングストロークもクソもないよなあ
音聞いてたら、自分の50ccの2ストバイクよりアイドリング回転数高いだろうし
表現するなら
2ストバイク→カブ
25cc草刈機→4ストマルチ
って感じだもの
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:53:18
>>487 圧入りした物でも、入った限りは外れるのでげすヨ。
>>496 焼き冷やしばめだったらそれぞれを綺麗にはずすのは無理
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:01:06
>>486 俺が勤めている会社に3台あるよ刈王。3台ともジャンク状態だけどね。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:09:42
振動についての書き込みが無いね
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:21:23
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:22:16
>>499 ブルブルブルぶるブルブルブルぅ
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:05:24
ホンダ4st35.8cc 39×30のショートストロークであります。
ストロークを41mmにして48.9ccの刈払機作らんかい!
わずか5.5mmの差でハイトルクで強力な中速マシンになるぞ。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:10:28
刈王の画像見てみたいです。
ググっても画像出てこないんで・・・
どれくらい前の、モデルなのでしょうか?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:53:59
>>497 そんな面倒な製法は用いてないよ。
ケースにグリスを注入してもギアのみにしか効果がないのよ。
両面シールドされたベアリングも何時かは内部グリスがペケになるから交換するか、ヘッドAssyで取替えなのね?
ベアリングその物はCリングで、ギアシャフト側はEリングで脱落防止をしているだけだヨ〜ン様。
ヤフオクの農業機械からその他のカテゴリーで、ロビン NBT415 2気筒で検索して見らんしょ。
ホ〜ラ! 出てるべな〜
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:07:41
出てこねぇ
ログインしてないから?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:52:17
_, ._
( ・ω・) 今日は芝が多いお
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:54:01
>>504 まじかよw
しかし、ンな事よりもカッパのゴム臭はどうにかならんもんかな。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:58:37
ゴアテックスのカッパだとやっぱし違うかな?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:19:13
岡本理研ゴムの0.03oがいいよ。
何でもシリコンゴムを使っているんだとか・・・・
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:01:43
>>509、510
近々見に行ってみるわ。
最近雨ばかりで、カッパで蒸れてゴム臭嗅ぎながら作業するときついんだよね。
雨で濡れるか蒸れた汗で濡れるかの違いなら雨で濡れた方がましだと思って
濡れながらやった事があるけど、それだと草の汁とかゴミが飛んできて後で痒くなるんだよ。
さらっとしたカッパが無いもんか探してみるよ。
でも有ったとしても高いんだろうなw
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:50:27
混合油を作ってます。
私の草刈機は25:1指定なんですが、スポーツバイク用、マリンジェット用の化学合成油を使えば30:1〜50:1でも大丈夫ですか?
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:52:20
>>512 ちゃんとしたオイルを使えば”多分”大丈夫だと思うよ。
でも50;1は焼きつきそうな感じだから、30:1か40:1くらいでいいと思う。
>>511 ポンチョで行けるならポンチョの方が涼しいよ。
下から上まで通気性あるし。
今後買おうかな、けど今は買わないって人なら、
スキー用を狙うと春先安くなっている。
間違えてもバイク用は買ってはならない。
あの格好で乗るものだから風が入ってこない+袖口なんかより浸水し難くなっている=暑い。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:50:58
>>514 アドバイスありがとう
スキー用と作業服専門店とで色々見比べてみる事にするよ。
ホームセンターも一応立ち寄ってみる。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:03:44
>>512 例えば、2サイクルであってもチェーンソーや刈払い機などとバイク用では環境条件がことなる。
まして4サイクルの潤滑油を混合するなどというのは愚の骨頂だということである。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:42:53
中田氏のあとに、
コーラーで噴射洗いするようなものなのかな?
雨が降ったら濡れればOKだがヤブ蚊だけは辛抱できん。
携帯カトリス買ったが効果ゼロで役には立たず、2〜3時間で20カ所以上刺されてしまった。
痒くなければいいのだが激しく痒い。
>>488 ふと思い出したんだが聞いてくれ
昔このスレでギアボックスのベアリング抜きにドリル使うってカキコした事あるんだが・・
その当時はシャフト側のベベルギアにメクラ栓がしてある場合はやっぱドリルで貫通させてネジ棒を利用して抜くしかあるまいな、と思って実際そうやって抜いたんだがな・・
その後もう一度やる機会があったんだけどよ、よく考えりゃ刃側はもう外れてるんだからそっちから細めの棒みたいので押してやれば穴開けなくても簡単に抜けるのなw
でもやった事無い人は刃側の外し方が分からんだろうな・・それはおれの場合アレをつかうんだが人によってもしかしたら違うかもしれない。
どうでもいいけどギアが減って異音出てる奴はベアリングだけ変えても音はそのままだよな。
>>512 大丈夫だけど、自己責任でどうぞ。
おいらもいろいろ試したけど、普通の安オイルを25:1で使って
定期的にカーボン掃除することが一番かなと思いましたよ。
ケムナイト使ったらオーバーヒート起こしたこともあるし・・・
混合油にカストロール使ったら甘い香りするんかな?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:25:34
刈王('A`)
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:49:46
>>516 ヤマハの船外機用オイルなんてならし運転25:1 通常運転50:1を推薦してるし。
まぁ、船外機用だろうと、バイク用だろうと、FC規格FD規格の化学合成油だったら大丈夫なんじゃない?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:18:33
>>519 コンロの上で30秒位熱してからコンコン叩けば、ポロッと簡単に取れるけどね。
ドリル使うなんて初めて聞いたわ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:10:08
>>521 カストロールのPOWER1 2T(FD)を50:1で使用してるけどマフラーが汚れやすい。
ケムナイト50:1だとスッキリしてる。甘い香り?どうだろうか。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:16:41
>>524 別人だけど、焼いたらパーツの焼きが鈍らない?
俺が子供の頃は色々な金物を過熱すると怒られてたよ。
火バサミなんか新品をその日のうちにボロボロにしたり
した。
軸とか過熱すると強度が極端に低下すると思うよ。
ちょっとくらい大丈夫って感覚は金属には通用しないと思うけどな。
そこまで熱くしなくてもいいの。
ギアヘッドを暖めると熱膨張してベアリングとの間に隙間があくわけ。
そりゃ温度管理も考えずに、考え無しに加熱すればどんな物でも屑鉄さ
その理屈で行くと、焼き入れ温度が800度を超えるハイカーボン鋼は新品時点でボロボロじゃね?
水で急冷するから大丈夫なん?
キミの家にある包丁は新品の時から強度が極端に低下しているだろうね
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:56:57
今日、山で刈払機使って下刈りしたお。
手首くらいの太さのタラの木を刈り倒して、3つくらいに玉切りしてたら、
50センチくらいに切った木が飛んで来て、膝に直撃したお。
血だらけで痛くて堪らなかったお。膝にタンコブ出来たお。
明日も下刈りだから、バイク用のプロテクタ着けてやるお。
見かけても笑っちゃだめだお。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:58:44
>>528 >そりゃ温度管理も考えずに、考え無しに加熱すればどんな物でも屑鉄さ
>その理屈で行くと、焼き入れ温度が800度を超えるハイカーボン鋼は新品時点でボロボロじゃね?
温度管理しながら熱処理してるだろ?
何が言いたいんだよ?
知識のない人に知ったらしく大口叩かれると困りますね。^^;
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:00:54
>>528 知識もないくせに必死だな?
そこまでして人を批判したいわけ?
草刈用のチップソーは600円のでいいのかな
533 :
519:2008/09/03(水) 21:21:33
なんか荒れてるみたいで・・
炙るのがイヤな人、気になる人はウチでやってる方法も検討してみてください。
刃を止めてるあの逆ネジに一本犠牲になってもらいます、減っちゃって角がナメそうなボルトがあればそれがいいですね。
んでそれを安売り工具屋なんかに2千円ぐらいで売ってるスライドハンマーの先に合うサイズの長ナットとかに溶接するだけです。
スナップリング外してからバイスにくわえさせてガンガンやると常温で抜けますよ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:45:07
>>533 そんないい加減な方法を人様に進めるわけ?
素人が知ったらしくいい加減な方法で直すと大変な事になるよ?
>>534 んじゃまともな方法教えてくれよ プロだよな?
部品としてマフラーに焼入鋼を使う必要は無いが塗料の耐久性が問題かと
600度で鉄は赤く色づくがそこまで加熱する必要は無い
焼入部品も約300度位までなら硬度の大きな落ち込みは無いと思われる
油が煙になる温度は約200℃ これくらいでカーボンは大体乾くはず
ちゅうか 2stずっと使ってるがマフラーが詰まったこと無いんですが・・
280度のオーブンで焼いたらほぼな違いなく上手くいく
ガスで素人が炙ると耐熱塗料がどうなるか判らないのでまぁご勝手に
>焼入部品も約300度位までなら
硬度を下げ靭性を上げるための焼き戻し温度は180℃〜200℃です
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:53:00
大きな落ち込みで
ぜいせいとかこの度は考えていない
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:55:13
ぜいせいでは無く、靱性=じんせい、な
低温焼戻しぜいせいとかあるけど・・まぁマフラーには関係ないや
>>534 人がやっている方法を読んでいきなり「いい加減な方法」はないだろう。
俺なら、そういう方法もあるんだ、機会があったら今度やってみるかな、
くらいに考えるがナ。
いい加減じゃない方法はアッセン交換とか言い出すんじゃないだろうな。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:14:06
>>532 600円くらいだと中国製?
一概には言えないけど、安物はそれなりだよ。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:19:36
途中からマフラーがどうの・・・ 耐熱塗装がどうの・・・と逸れたが、
本題はギアヘッドのベアリング交換ではなかったのかな?
それが、
>>533の逆ネジ溶接から話しが明後日の方向に行ってしまったんだね。
ヘッドギアのベアリング交換は、シャフト側の方を先に抜かないと外れないみたいだね。
ハイッ! 次の人どうぞ・・・・
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:28:56
ギアボックスのベアリングって刃とか取り外した時に見えるネジ穴切ってある
ギアみたいな軸を受けてるベアリングの事でしょ?
軸より長いドーナツ型の木をギアボックスに当てて木槌か何かで叩いたら出てこないかな?
カンナの刃みたいに慣性で戻すみたいに叩いた方(手前)に向かってベアリングが出てきそう
だと思ったんだけどな。
軸を叩きつけたら軸が潰れたりネジ穴に小石が入ったりして後が面倒そうだよ。
あ、プロじゃないですから参考程度にどうぞ
535でもないですが
あとだれもレスしてないようですが・・
>>529 がんがれ。
なんかこのスレ工作臭がするので離脱しますね。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:32:12
その木の入手だけど、ダイソーにでも行ったら円柱の木があるよ。
それにドリルで穴を開けるだけ。
このアイデアはどう?
>>544 チップ飛び飛びになるまであまり歯は変えません
600円くらいの最初よく切れたが2時間くらい使って
次使うと切れ味少し落ちたような気がして
いくらくらいのもの買えばいいんでしょう
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:47:15
>>546 そんなんで取り出せるならセロやマリックもびっくらこくだべぇ〜な!
ベアリングは通常4つ使用しているんだよ。
刈刃を外した時に目視できる下側とその真上の天突きに1つと、
パイプ中のシャフトスプラインが刺さる受側に2つあるのです。
木っ端板や逆さにして叩いて飛び出す代物なら、クリアランスが広がって長期使用時にはガタガタにサンバを踊ってますね。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:48:29
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:15:46
2気筒なんてスゲーな!
かなり贅沢な造りのようだけど新品でどのくらいしたんだろう?
ホムセンの高級機二台分くらいしたのかな?
一度一日でいいから目一杯使ってみたいです。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:24:31
>>525 ネタに付き合っていただきトンクス
ネタ元はバイク用のR30っていう混合専用のオイルなんですわ
なんでも植物油らしく排気ガスが甘い香りになるらしいっす
スレちスマヌ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:44:41
>>549 一度、騙されたと思って高い刃を使ってから、
高いのと安いのの中間のを色々使って自分の気に入ったのを使ってみな
安いのはチップの硬度自体が軟らかいからね
俺のオススメはMIKのK型かUCR型、理由はチップが硬いので今の軟らかいチップとの比較がしやすいから
とにかく色々使って、貴方にとっての一番の刃に出会う事を祈ります
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:07:51
刈王パラ2なんだ、水平対向かと思ってた。
いい音するのかな?
MIKチップは結構高いから、刈払機製造メーカーの純正刃は如何かな?
たとえば、新ダイワの刃はMIKで作ってるのが有るよ。(OEMってやつ?)
確か2千円以下だったと思う、高級品より減り易いかもしんないけど2枚で千円の
刃より絶対良いよ、上の方で言ってた<E−○○○○>なんか石に当てないで
草だけ刈ってても、すぐ刃先丸まるから。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:29:58
>>556 新ダイワの刃はMIKもあるけど、
2K以下のって他のメーカーのじゃなかったっけ?
間違ってたらゴメン
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:03:21
どんな優れた物でも使用環境や道具に対峙する心構えに応じて優劣が生じるね。
何と刈刃は頭の使いよう・・・だとか。
雑な人は例え1枚5万円の刃を買ったとしても1日持てば充分じゃねぇ?
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:40:50
笹刈刃に汁。
すんごい切れ味。研ぐの面倒だけど。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:44:18
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:46:18
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:48:30
う
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:50:26
確かに溶接なんていい加減なもの進める奴もどうかしてるけど、どうでもよくね?
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:51:07
ホムセンの2万くらいの草払機でも、
山の下刈り作業できる?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:55:35
>>564 are you [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
[[[[[[[[[[[[[[[]][][][][][][][][][]]][]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
>>551 俺の精子でどろどろにしてやりたいです。
>>564 耐久性がないだけで、作業そのものはできるでしょ。
だけど23ccくらいのに255の笹刃なんかつけてやるとかなり寿命縮むかもw
要するに溶接出来ないヤツが悔しくて書き込みしてるだけなんだな
>>564 少しなら、丁寧にやれば、どうにかできるんじゃないかな。
ガンガン力任せに振り回せば壊れるので、基本ゆっくり。
重い刃が多くなるので、小排気量だと回転が上がるのが遅くてたるい。
ま、要は遅いって事かな。でも、鋸鉈鎌よりはやる事にもよるけど速いと思うよ。
沢山やらなきゃいけないなら、黙って山林用買った方が安くつくと思う。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:13:17
>>567>>569 ありがとうございます。
今は林業店で買った、共立の2グリップの2610を使ってますが、
6万もしますた。
ホムセンの農機コーナーに展示してある下刈り機見ると、
見た目あまり変わらないし、安いし、使った事無いので心惹かれますw。
予備に買ってみようかな、なんて、思った次第ですm(__)m。
>>567>>569 ありがとうございます。
今は林業店で買った、共立の2グリップの2610を使ってますが、
6万もしますた。
ホムセンの農機コーナーに展示してある下刈り機見ると、
見た目あまり変わらないし、安いし、使った事無いので心惹かれますw。
予備に買ってみようかな、なんて、思った次第ですm(__)m。
この野郎??
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:51:37
>>551 リンク貼ってくれてありがとう。
実際の使用感など教えてくれたら嬉しいです。
共立の2610はパワーあるので、ホムセン23ccだと物足りないだろな。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:04:10
>>527 価格の違いは、耐久性の違いです。
でも、使い込まないと解りません。
ホムセンは非農家専用と考えた方がいいです。
>>572 2610って流行ってるやつだろ?黙ってそれ使ってる方が幸せだよ。
気持ちはわからんでもないが、使わんもの買ってもしゃーない。
その金あるなら、いろんな刈刃買って試した方が有意義かと思われ。
527の中の人も大変だ
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:07:16
スネ吉山
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:19:33
スーパーカブのエンジンが余ってるんだが
背負いの竿をつけて草刈にしようと思うんだが回転数は足らないのか
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:53:44
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:20:53
↑
上とその上もバーーーーカ!
構造的に無理だよ。
セルシオのエンジンをセスナに搭載するようなもんだろ!
ネタに
マジレス
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:17:20
>>581ありがて〜
>>582 以下
ネタじゃないんだよ
カブのエンジンがあって竿もあれば誰だって草刈にしようと思うだろ。
アクセルはそのまま竿にすっぽりハマルしあとはクラッチ部分の
小細工だけだからな。マフラーはオークで短いやつをみつくろうよ。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:30:29
>>585 なぁ、カブのエンジンってギアボックスも一体型になってたろ?
違ったっけ?
それだったらスゲーぜ!3速使えるな!wwww
587 :
586:2008/09/05(金) 08:38:54
今仕組みを見たら一体型じゃないな。
ばらせるようだ。 つまんないなーもー
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:42:58
>>586 まあ3速のスプロケから出力取りたいんだかあまりにもギヤダウンで回転が遅いだろ
なのでフライホイールへ直接クラッチシュー部品をねじ止めする。
体力に自信あるからギヤボックスの重さは気にしないでくれ。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:36:03
燃タンは? 始動は?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:54:10
>>589 ねんたんはなー背負い草刈の燃料を落とすタイプがあるんだ
エンジン始動はなー、構造的にキックペダルの延長で背負ったままでも
右手で押し下げてかけようと思ってる。
が、背負いだから背負う前に地面においてキックでかけてもいいかなと
まあタンクと始動は全く問題ないので組みあがってからどっちがいいか
試しながらやってみるよ。
気を使ってくれてありがとう
是非継続レポ&写真ウプよろしく
うーん
古い草刈り機のエンジンでラジコンカー作ろうかと思ってたんだが
逆の発想だな
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:59:19
おれは自動ロボット掃除機を応用した「ひとりでに草刈り機」があればいいと思うよ。
↑それイイ!
「勝手に芝刈り機」ならできそうな気がする
>593
つ「ヤギ」
孟宗スレ化してるぞ
まぁラジコン草刈機はほすいけど
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:53:57
おいおい、このスレにはパワー草刈やってる奴は居ないのか?
7年も8年もほったらがしに為っている山際の田んぼなんか、凄いよ。
背丈より高い笹竹や樫、どんぐりなど生え放題。
そんな所を専門に請け負っているのだが、(バイト料法外)
4ストはまず使い物には成らない。
2ストでも使える機種は限られて来る。
イリノ450なんか52ccも有るのに2.5馬力でもっさり、(回転上がり遅い)
金星NFB62Aは43ccで2.7馬力これももっさり。
ゼノアBC4410はまあ上記2機種より良い。
ロビンEC04ER積んだシリーズは良いねーNB4300
305の笹刈刃アサリ付もぐいぐい回す。
極めつけはやっぱりG4Kでしょうね。
3.2ps/8500rpmこれ使うたら他の物使えません。
BC430FWこれ知ってる人居らんやろねー、3台スペア持ってるよ。
とにかく355のアサリ付き笹刈、小ストールで回しきるエンジン少ないのよ。
いちいち刃が止まってから回転が上がるまでの時間が掛かったら仕事に成らない。
まあ世の中色々な人が居るんやねー。
ほんじゃまた。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:06:01
>>598 そんな状態の所を刈払機で刈るんですか?すごいですね。
俺なら迷わずハンマーナイフ使っちゃいますけど。ゼノアのZHM1510とか。
>>598 あなたといつかじっくり語りたいですね〜
おいらは新ダイワのR35Fを愛用してます、防振機構なしでシンプル。
おそらく、イリノの52ccは三菱のエンジンで、キャブはワルブロなので
加速はもっさりなんでしょう。
TKやミクニ(現在はプロ用やロビンのヘビー級のみか)は気持ちいい
加速ですね。
BC430FWは近所の爺さんが使ってました。 よく使うな〜とw
ハンマーナイフは条件限られるっしょ。
木とか生えてると無理じゃね?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:04:51
まあ刈払いは千差万別、山林から分譲住宅の庭までさまざまだから
色んなレスがあっても良いんじゃないかと
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:09:50
>>598 そんなのに比べたら弱い4stだけどさ、あんたちょっと吹いてるだろ?
確かに馬力はあった方が有利だよ。
でもチップソー使ってたら馬力よりも刈った後に笹や雑木がチップソーの上に乗って
シャリシャリ音を立てて倒れない事が問題だよ。
上で蔓が絡まってて蔓を切ってもすぐには倒れない。
3m位まで伸びた笹がビッシリ生えた所を刈ったけど簡単に切れるよ。
でも切れた後にその奥の笹や雑木を切ろうと思うと切った笹をどけなくてはならない。
それが大変なんだよ。
パワーで解決出来る事ではない事は経験済みだよ。
君の書いてる事は誇大広告と同じだね。
パワーで笹を倒してみなよ。できるか?
俺は出来ないからある程度切る度に人に運び出してもらった。
ここを読んでる人は598みたいな誇大広告を信じない方がいいと思うよ。
雑木が大きければ大きいほど切った後が大変なんだよ。
切った瞬間に位置がずれて刃の上に乗ったままになったら重さで刃が曲がるんだよ。
刃が止まってからなんて書いてるけど、刃が止まった時ってのは刃が噛み込んで動かない時だよ。
誰かに木を押してもらわないと1人では抜けない事が多い。
そのまま機械を下ろすと刃が曲がるんだ。
回転が上がるまでの時間とは比較にならない時間のロスなんだよ。
背の高い笹はパラパラと倒れたりしないよ。必ずと言っていいほど何かと絡まり合ってる
からね。
パワーで解決できない事だらけなのにパワーさえあればあっさりと解決するような書き方は変だ。
598は薮刈りを本当にやった事があるのか怪しいよ。
ちょっと機械を触らせてもらった営業マンじゃないの?
俺は嘘吐きは嫌いなのさ。 特に初心者や経験の浅い人も読んでる掲示板で誇大広告を見て
信じて買ったりしたらとんでもない損失だよ。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:20:12
>>603 なんかおまいに限りなく同情する、なあなんだがんばってくれ
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:26:21
>>604 同情なんかされなくても良いよ。
俺は自分の経験を有りのままに書いてる。
馬鹿じゃない限りどちらが本当の事を書いてるか解かる筈だよ。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:37:01
別に本当の事教えてほしい訳じゃないんだよ
違ってたり、変態的な使い方してる人がいて書き込むのは面白くて勉強になるけど
技術的な事を押し付けられても
w〜〜〜〜〜nなんか沸かんね,とりあえず俺刈るわwwwって事だよ
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:49:56
>>606 全然技術的な事じゃないし。それより恥ずかしさで赤面してないか?
まっ、とりあえず刈っとけ。
なんも考えんで与えられた機械を持って腰振りながら歩いとけば?
ぜんまい巻いてりゃ歩いて草刈るのが欲しいなw
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:55:21
あのねー最初からスキルが違い過ぎるんだよ。
笹や雑木がチップソーの上に乗ってって何だよ?
下から切り上げながら(歩き易いように根元から)
刈った所が平地と同じに成る様に3mの笹竹は15cm位ずつ刈捨てる。
そして前に進む、(4ストだとすでにこの段階から無理)
チップソーって何よ?そんなコストの掛かる物使わないでしょう?
笹刈刃だと現場で休憩するときタバコ吹かしながら丸やすりで刃研すれば良いし。
俺は出来ないからある程度切る度に人に運び出してもらったって何?
何で1人でしようと思わないの?
結局何にも出来ないで何の知識も身に付けないで販売店に言われるまま4スト買って
この様なの?
切った瞬間に位置がずれて刃の上に乗ったままになったら重さで刃が曲がるんだよって何?
何故袈裟切りしない?
刃が噛み込んで動かない時だよ。
って噛み込まないよ その為にアサリ割りしてんだから。
誰かに木を押してもらわないと1人では抜けない事が多い。
だから上見りゃ何処に加重が掛かってるか分かるだろ?
びっしり生えてる所に無理やり刃を突っ込んだら多少回転が落ちるだろ?
其処からの常用回転までの復帰時間の事なんだが?
おい、今からでも遅くないそんな負け犬根性で世の中は渡って行けない!
がんばれ!
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:00:07
防振手袋って、どうですか?
まわりに使ってる人が居ないので・・・・・いつもは牛床の革手袋使ってるけど
やっぱし防振とうたってるだけあるのかな?
>>603 俺もちょっと同情し気味。
パワーがあれば、木に挟まれにくくなるんだよ。
上からぶら下がった木に挟まれたらそりゃ大変だが、挟まれないような切り方
するとか、刈払い機以前の問題だろ。パワーがあれば、切り込みも気楽に
入れられるから、挟まれない切り方するのも楽だと思うが。
>>608 ブルドーザー使った方が早いんじゃないの?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:12:30
>>611 あんたが言ってる事は一理ある。
が、重機の免許が無い。
重機が入って来る道も無い。
ハンマーナイフは高くて買えないので
体で稼いでおりますですはい。
パワーがあるのはいいよなぁ。うちの山は斜面が急なので、
25ccくらいの奴使ってる。体は疲れないけど、
「粘れ…粘れ…回転落ちるな…」って無駄に祈って疲れる。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:27:09
>>598さんの意見に、
>>603さん誤解が有るかも。
私見だけど、
>>598の文面だけで反応したんじゃないか?
住んでいる地域によって、生える草木は違うし伸びる草丈も違うし(刈り方も違う)
私の地域は、耕作放棄地に柳が良く生えるし、雌竹も多い(真竹、孟宗は無し)
木を切る時は、状況により受け口をつくる、造林鎌で蔓きりもする、手運びもする。
文面だけだと、一人作業と勘違いしそうだけど相棒いるんじゃないか?
あと背の高い笹にパワーは必要だと思う二段、三段狩りして積もった笹、かやを寄せるとき
パワー無いと刃が止まってしまう。(穴付きのチップなどはとくに)
機種の評価は概ね合ってると思うし、誇大広告なんて言えないんじゃないか?
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:28:06
ガソリンぶっ掛けて火着けて燃やしちゃえ〜
どうせ周囲は田畑か原野だろ? ただ山火事と民家の延焼だけは厳禁な?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:03:47
>>614 そうだよ。農機具業者じゃないんだから、誇張誇大したって何のメリットシヤンプーもないじゃんけ?
ただ、「オラはこんなイイ機械使ってんだゾー! いいべなァ!!!! 裏山スイだろーおめぇ〜ら!」って自己満足したかったと思うな。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:59:49
自虐?成りすまし?どっちだ?
道具自慢も、時と場合により参考になる。
自己流整備、自己流刃研ぎ、古い機種薀蓄、ドンドン書け。
そしてつっこめ。
618 :
兼業:2008/09/06(土) 07:05:19
>>615 それ、
夏の暑い盛りに、一日中草刈りしてる時、ふと、その誘惑に駆られる。
>>609 ホムセンのイボイボの使ってる。
保険のつもりで使っているので、使用感とかは余り気にしてません。
(手のシビレとかは、使用以前も余り感じたことがないので。)
牛革よりは、まし。くらいでしょうか。
なお、草刈り機の講習などでは、フェイスガードと同じく必ず着けるように指導されます。
私は、眼鏡なのでフェイスガードはしませんが。
>>598と
>>603がそれぞれの現場を訪問し合ったら、「現場はこうだったのかお前の書いてることがわかった」「いやこっちもだよ」とかなりそうな気がする。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:15:14
この二人、
落ち合ったら、同じ造園業者で働いている同士だったりしたら笑えるだろうなぁ・・・
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:52:27
笑って許して・・
どっちもどっちだね!
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:22:45
要は草とちょっとした潅木が切れるならどんな機械でもいいんだよ。
パワーがあるなりに、非力ならそれなりに見合うような用途があるもんだ。
例えそれが、ヤフオクで2000円で落札した旧式の刈機でもね?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:38:13
そんなんではダメだね。
ブランド品を使わないとね。
グッチやヴィトンの刈払機を所有したら自慢できるかもね。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:03:28
>>609です。
>>618さん、ありがとう。
あまり変わらないですか・・・・。
眼鏡は安全眼鏡してまつ。ホムセンの100のやつ。
ただ、曇って見えなくなるので、アチコチ穴空けてます。
たまにゴミ入ってきますが、目には入りません。
あと、カーブしてる眼鏡だと酔ってしまうので、レンズ?部分が平面のやつが好きです。
つ 曇り止め
エアーキャップ便利だよ
水泳だとかスキーだとかのゴーグル曇り止めが一番効果が高い。
ような気がする。
628 :
兼業:2008/09/07(日) 08:53:28
>>624 あまり、変わらない感じはしますが、
それでも、防振手袋をされるのを勧めます。
白蝋病は、確か今でもコレと言った治療法がなかったと思いますので。
眼鏡は必ずしたほうが良いと思いますよ。
安全眼鏡が嫌なら、せめて、安めのサングラス。
近所で、なにもしないでやってて、
石に刈歯が当たってチップが目に飛んできた人がいました。
幸いに白目部分に刺さったので失明とかはまぬがれましたが。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:42:09
完全武装に越したことはないね。
油断大敵、黄疸に点滴。 注意1秒、病は重病。
みなさんも、ご唱和くださいね。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:19:40
笹刈刃研いで使ったら機械が妙に震えるようになってしまった。
回転上げると「ブルルルルワァァー!!」とバイブレーションして壊れそうで心配。
どうすりゃ均等に研げるのか御教授願いたい次第。
私、笹刈刃初心者ですから…
しゃぶれよ
チュパチュパ
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:15:58
それはバランスを取る以外にないと思うね。
如何せんタイヤと違って刈刃のバランサーって市販されていないものねぇ。
ちょっと砥げばいいんだろうが、砥ぎ過ぎたのかもしれないよ。
俺もチップソーであったけど、回転を上げてゆくとピターッと治まる領域があったので、
そこをキープして作業してましたよ。
23ccの刈払い機の先端部分(ギアボックス)が壊れてしまいました。
(道端においておいたところに車が、、、)
ものは、ホムセンの安物なので、パーツ交換が割高で意味ありません。
そこで、質問なのですが、23ccと20ccのシャフト、先端部分(クラッチより先)は
同じものではないのでしょうか?もしそうなら、エンジン部分は元気なので、
23ccより安い(数千円ですが)20ccの機種を買ってきて、エンジン部分を交換し、
20ccのエンジンはヤフオクで処分する、というのを考えています。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:42:26
乗用のロータリーモアを使っている人居ますか?
購入予定なんですが、試乗とかが出来ないのでドレを買って良い物か分りません。
用途は平らな耕作放棄畑で、軽トラに積載可能な機種です。
年に何回か刈る予定なので、ハンマーナイフまでは要りません。
344 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 14:10:32 ID:T5ejhVY9O
893: 2008/09/08 14:03:18 0/bhRSW4 [sage]
ニューマシンをゲットwwwww2ストサウンドがマジ最高なんですけどwwwwww
俺も今日からDQNの仲間入りwwwwwwwwやっぱホンダは最高だよねwwwww
894: 2008/09/08 14:09:13 0/bhRSW4 [sage]
あ、草刈り機の話です
350 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 14:25:16 ID:y5LWGkjW0
>>344 ホンダの2stサウンドが気になる・・・もちろん草刈機の話ね。
ガ板でコレに釣られた人は?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:34:55
>>634 パイプとシャフトが生きていてヘッドギアだけ要交換ならば、
オクに出ている中古ヘッドで代用すべし。
ホムセン物というのはタナカ製? ギアヘッドアッセンで1万は超えるだろうよ。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:58:57
>>630 自分の望む刃が出来るまで、研ぎ込んで使うべし。
均一になるまで背中とアゴを擦って、全体のバランスをとります。
背中をたくさん擦るとアサリが無くなるのでキチンと出して完了。
自分はキコリなので鋸刃と笹刃しか使いませんが、
笹刃の1、2枚はダメになるくらいの覚悟がいるかも。
アサリは出し過ぎると、切った木クズ等が自分に沢山飛んで来るので、僅かに付けるくらいで。
貴方が山以外で使う仕事の方なら、飛び石などにも注意が必要だと思います。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:06:41
流石だね。
本物の与作さんだけあってうんちくが理に適ってるわ。
たびたび来て業界博学をご披露下さい。
チップソーを100ミリハンドグラインダーで適当にチドリ加工して
あんまり問題ない漏れは自分なりに完璧です
ホントはチドリ加工しなくてもあんまり問題も感じない鈍感草刈人なこの頃
刃先の手入れも含めて作業が無事早く済めば良いよ
チップソーだったら木を切るときしかチドリのあるなしが実感できない漏れは鈍感
>>637 残念ながらパイプとシャフトもお釈迦で、元気なのはクラッチ&エンジンだけです。物はタナカのBIG-Mです。
同じメーカーなら20ccも23ccも使ってる部品は同じだから流用は可能
ただ、固定方法等がマイナーチェンジしていてネジ穴の位置が違う
なんて事が結構あるので、その辺りは自己責任でな
これはニッカリのリコールのだけど
ttp://www.nikkari.co.jp/info/index.html 20cc〜23ccが交換対象になっているのが判ると思われ
個人的には、同じ型の23cc買って、今残ってる分は保守部品として持っておいた方がいいんじゃ?
買って何年経つのか知らんが、部品が流用出来ないほどモデルチェンジしているなら話は別だが
BIG-Mならジャンクでオクに出るんじゃ無いか?
そっちを狙うって手もアリかと思われる
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:00:18
スレ地かもしれませんがお聞きします。
背負い式の動散をブロアーとして使っている方いらっしゃいますか?
>>642 どうもです。
マイナーチェンジ要注意了解です。まだ買って1年で、これからもせいぜい
年に3回、トータル10時間程度しか使わないので、保守部品として取っておいても
持ち腐れになりそうなのです。エンジン単体が以外と高い値段で売れるんじゃあ
ないか、などと皮算用してるんですが、ダメかな?
この手の中古をオクで買うのは、素性がわからないので、ちょっと怖いと思ってます。
それよりは、ホムセン仕様でも、一応メーカー保証はあるのでいいかなと。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:43:06
>>641 637レスビトだが、タナカでもマルヤマでもクラッチハウジングのボルト位置が合うならニコイチはできます。
ロビンのホムセン廉価版であるラーニも個体は安いが、単品パーツがとてつもなく値が張るから、修理代かけても治す人は無形文化財扱いですね。
結局のところ使い捨て。 「当社は地球資源節約に協賛しています」のメーカー宣言は、民主党や公明党よろしく単なる受け狙いのブラックジョークでした。
最寄に農機具屋か林業機械屋があれば行って見るといいよ。
処分を依頼されたり、パーツ代と工賃を勘案して放置した草刈機なんか5本10本片隅に立てかけてあり、
専門の買取屋が巡回して1本1000円ほどで纏め買いをして、それをヤフオクで売っているのが実状なのですよ。
あなたが1500円か2000円で譲ってと懇願すれば快諾してくれると思うがな。 当ってみる価値はあるぞ。
得意客じゃないんで、言葉遣いや態度に注意な! タメ口厳禁。 先方は特段譲らなくてもいい立場なんだから・・・
「あ・・ この兄ちゃんならくれてもいいや!」との印象を与えたらグー.グー.グ〜だね。ガンガレboy
ホムセンで19,800円で購入したリョービEKK−26のギアボックスが壊れました。
丸3年、年間50〜60時間程度、ナイロン刃で酷使しましたが、
エンジンはノントラブルです。
別のホムセンのチラシでは、売り出し期間限定でEKK−26が、17,800円です
さて、どうしたものか・・・
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:02:50
ロープ使用してもヘッドにグリスが充填してあれば過熱破砕は免れるんだけどね。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:41:26
>>646 EKK-26 はギアボックスの製造上の不備があって、
なんたらかんたらっていうプレスリリースが
以前ryobiのHPに出てたんだが、今探してみたら
なくなってるな。
該当製造番号にあたる機器については無償交換と
書いてあったような記憶がある。
ちなみに私のEKK−26は、不具合があるとされた
製造番号に該当してなかったけど、キアボックスだけ壊れた。
購入後一年以内に壊れたが、保障は利かなかった。
RYOBI曰く、ギアボックスは消耗品で、保障対象ではないそうだ。
不具合あるとされる製造番号の機器なら、今でも無償交換してくるかも
しれませんよ。
>>644 わざわざ乗せ変えてまで古いエンジンを使う意味がわからないよ。
手を入れたら保証も何もなくなるよ。
捨てるのがもったいないと言ってより多くの無駄金使う人は多い
>>649,650 いろいろなご意見ありがとうございます。
古いエンジンとは言っても、10時間程度しか使用しておらず、すこぶる快調です。
保証があると書いたのは、素性の知れない中古よりは、安心という程度です。
以下の選択肢の中では、費用も安く、地球にも優しい選択かと思ったのですが。。。
いずれにしろ、ねじ穴の位置を確認して、試してみようと思います。
いろいろと情報、助言ありがとうございました。
1.新しい23ccを買い、壊れたのは廃却。約15,000円
2.新しい23ccを買い、中古のエンジンをヤフオクに出す。約15,000−2,000(落札見込)円
3.新しい20ccを買い、エンジン載せ換え、未使用20ccのエンジンをヤフオク。約12,000−3,000(落札見込)円
ふと、手間さえ惜しまなければ、ホムセンで安いの買ってきて、パーツごとに
ばら売りすると、小遣い稼ぎくらいにはなるのかと思つた。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:32:35
機械の目利きができたら可能かもしれないけど、
売れない部品をどうするか?が問題だと思う。
>>652 新品丸ごとがホムセンで一万五千円で買えるなら
オクで中古や未使用とは言えエンジンだけを数千円+送料で落とす人は少ないと思われ
それこそ
>この手の中古をオクで買うのは、素性がわからないので
と落とす側も思うのでは無いか?、常考
オクのすごいところは、何人も欲しがる人は必要なくて、たった2人が
欲しがってくれれば、意外な値まで上がるってこと。
んで、日本全国だと、こんなもの買う奴いるのかってものでも、なぜか
売れてしまう。勿論例外もあるけどね。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:07:58
新品でも4千円強いで手に入るワルブロのキャブだよ?
機能するか否か判断できないこんなゴミを買う気が起こるねぇ・・・
動けばいいが不動なら、ダイヤフラム類一式交換でプラス1200円か・・・
各地にジャンクと称してゴミ売って、泥棒の次くらいボロ儲けしているのがいるなぁ
刈払い機は、寸法でまともに料金取られるとやたら送料高くなるので、
業者からじゃなかったら結構微妙かも。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:25:52
中古を買って、部品付け足して草刈り機デビュー。ポンコツながら使えるのがうれしかった。毎回エンジンかかると微笑み、作業はルンルン、終わるとよしよしするw
手間ひまかかって、たとえ損しても、壊れたのが使えるというのはうれしいものなのだよ。なっ。
といいつつ、ホムセンで旧モデル安売りゲッツ。オクに出品。高めに落札される!!!が、なんやかんやで1000円くらいしか+ならんかたw
>>657 キャブってそんなに安いんだ・・・。
まぁ、本体の値段を考えればそんなもんかもしれないけど。
661 :
よ〜く考えよう! お金は大事だよ〜:2008/09/10(水) 01:42:23
熟慮して、何年かは安心の新品に4千500百円の対価を払う人。
何気なく、明日にも不調の中古に3千500百円の捨て金払う人。(送金手数料.送料を
含む)
無知と聡明の分かれ道は、千円を拠出できるか否かに関わっている。
中古品で妥協し、それを求めたなら、あたなは千円程度のオトコになります。
・・・流れ遮るようで悪いが
オクで値段ついてるキャブってその辺のほーむせんたーとかには置いてない型ばっかりだぞ
663 :
兼業:2008/09/10(水) 07:24:24
>>657 廃品回収業者が拡声器つけて流してるだろ?
あれが来たら要注意だぞ。
道端に機械を置いて離れてたりすると何時の間にか無くなってるかもしれんぞ。
うちの近所巡回していた奴がドロボーで捕まった。
>>645 うちに来た業者は海外向けに買うらしい。動かなくても部品が一通りそろっていると買ってくれる。
ちなみにうちの店ではそういうポンコツは個人には売らないようにしてる。
後で文句言われるの嫌だし。
解体屋に処分に出すときも再生できないようにバラバラにして処分に出してる。
分別という意味もある。アルミ単体にするとたかく買ってくれるし。
機械いじりの好きな人からしてみると意地悪しているように思えるだろうけど・・・
たまに解体屋等から拾ってきたものを修理に持ってくる人が居るんだよ。
「動くようになるか?」ってね・・・
666 :
635:2008/09/10(水) 13:34:31
>>663 乗用のハンマーナイフは200マソ以上するのですわ。
それとパワーの有るヤツだと背丈位の草も刈れ、凸凹にも強いけれど刈跡も暴力的です。
現在はトラクタで年に数回耕して雑草に対抗していますが、ホコリが立つの土砂が云々とかのクレームが五月蝿い。
乗用モアを購入後は、ショベルローダとタイヤローラでスッペンペンに均し、草が適当に生えてきたら、ロータリーモアで走り回る算段です。
ホンダとか共立とかの50マソ前後を考えているのですがねー。
普段、土木関係の機械を使っている関係か、写真で見る限りどうもペラペラしている様なので、お尋ねした次第です。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:57:01
>>641 タナカとBIG−Mが同じ品物というのは、考えられないが…
タナカは[現]日工タナカエンジニアリング、BIG−Mは丸山製作所で
どっちもエンジンは自社生産だからなぁ…
トラクタに付けるタイプのハンマーナイフモアもあるけど
>>667 すんません、途中で気が付いたんだけど、みんなサラリと流して
くれたんで、そのままにしてました。丸山のBIG-Mです。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:05:34
柄の先端につける「く」の字型の歯車入り鋳造品が割れてしまって、
代わりの部品探しても売ってないんだ。
刈払い機本体は格安だったので、中国製らしい。
先端ヘッドは、猛烈な振動がかかるせいか、針金でしばりつけても、いずれ
弛んでしまって、困った。
刈払い機につけるハンマーナイフである「うね草取りまー」にでも付け替えようと
思ったら、接続の金具の形があわず断念。
困り果てて仕方ないから、割れた鋳造品を、強力エポキシ接着剤で、
竿に接着してしまった。もう外せない。
>>665 >「動くようになるか?」ってね・・・
最近定年後の楽しみで家庭菜園とかやる人がポンコツを欲しがる、年に何人か来る
新品高いから、と言うがポンコツに手間代と部品代をかけると新品買うのと大差無いよ
と言っても理解してくれない(w
知り合いの所でも外に積んでおいた破棄分を時々持っていかれるトカ
業者なのか、その手の素人なのかは知らないが
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:15:55
>>662 ホムセンならどの店でもという訳にはいかないね。
ドデカイ店舗で○○○の様な、除雪機、管理機、電気リフトなども展示しているトコ。
ワルブロやTKの18〜28cc適合品なら15種類ほどぶら下がってますよ。
草刈機ならメーカー設定が大体限られている。
Web通販で扱ってるところはない?
草刈鎌についてここで質問していいですか?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:13:28
草苅鎌について聞いても、まともに使ってる農家の反応があるかは疑問
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:20:53
>>673 店頭で買うより割高になります。
なので自分は買いません。
やっぱみんな機械で刈ってるんですね
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:54:21
たまに造林鎌で刈らされるよ・・・
おかげで、バネ指・・・
同じエンジンでもキャブがフロート式、ダイヤフラム式のモデルがありますが
何か違いは有るのでしょうか?
簡単な違いはわかります、燃料タンクがエンジンの上にあるとか、キャブが水平を保つよう
エンジン周りが竿の動きに着いて行かないで水平を保つとか。
少し前にキャブでふけあがり違う、と言う様な意見を見たので質問しました。
ワルブロ×、TK(メーカー名なのでしょうか?)○、ミクニ○と言う評価だったと思いましたが
これは、フロート式キャブでも言える事なのでしょうか?
ふけ上がりの他にも、使い勝手の違い等も、教えて下さい。
宜しくお願いします。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:07:26
>>645 漏れの事か?
中古の草刈機は馬鹿にならんのよ。
適当に修理してオクで売却。
たまに排気量の大きいのがあると結構な値段になるし。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:21:50
>>679 ワルボロはダイヤフラム。
その他2機種はフロートですよ。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:53:11
さる校長先生と無駄話をしていたところ、30年前に3枚刃の
刈払機で膝のすぐ上を切ったとのこと、大腿4頭筋が切れたままとのこと。
おどろいたわ、で腰につってハンドルを持つタイプですかと尋ねると、
そうだとのこと。
あれで、膝を切れるわけはないと、なんと、地面において試運転で
やられたとのこと。なるほどです。
諸兄もご注意あれ。
683 :
643:2008/09/11(木) 18:35:30
>>663 情報ありがとうございます。探して読んでみます。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:14:51
たいした情報じゃないけどな。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:44:26
>>682 だからファインスロットルにしろとあれほど・・
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:00:23
09/11/2008
本日は沢山の犠牲者を出した9.11の7周年です。今晩ロシアの国営放送では
ゴールデンアワーに如何にもアメリカの「やらせ」であるような9.11の特番を放送します。
またイラン国営放送でも放送します。フランスでも同じような9.11に関する番組を放送しましたが、
サルコジ大統領の友人がアメリカの「やらせ」であると言っています。
TVと大手マスコミの記事しか見ない人々のために相変わらず洗脳を仕掛けてますが、
世界の殆どの政府幹部は9.11が「やらせ」であったことをわかっています。
これを起こした勢力達は現在「背水の陣」ですが、少なくても私達は真実を知り
これ以上彼らに加担すること止めなければならない。
日本がどれ程、アメリカの戦争のためにお金貢いできたか現実を知る必要もあります。
http://benjamin★fulford.typepad.com/benjaminfulford/2008/09/911%E3%81%AE7%E5%91%A8%E5%B9%B4%E7%9B%AE%E3%82%92%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%81%A6.html
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:07:17
はじめてレスします。
農業1年生です。刈払機購入したいのですがおすすめ教えてください。
田んぼの畦と則面と栗林があります。
みなさんが今買いたい機種など聞かせてほしいです。
26ccの丸山の刈払い機。
補修パーツがBIGMだったかで、ホームセンターで多く売られている。
ケムナイトというオイルは本来、丸山製品向けなので、丸山製刈払い機を使うと心理的に安心。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:28:27
技量に見合った物を選別すべし。
見栄を張ると怪我の元です。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:25:06
>>687 機械のメンテが得意なら何でもいいんじゃないかな?
俺はホンダ4stが好きだけど。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:15:54
>>690 メンテナンスが苦手なら、近所のサービスマンのいる販売店で買うのが一番だね。
>>681 有り難う御座います。
色々調べてみたんですが、TKはテイケイと読むんですね。
TK、ミクニはフロート式との事ですが、TKでもダイヤフラム式も有る様なのですが
採用している機種は稀なのでしょうか?(新ダイワの一部機種でTKのダイヤフラムを採用している様ですが)
フロート式が細々と作られ続けているのは、メンテナンス性の良さ以外に何か
メリットが有るのでしょうか?
たとえば、ダイヤフラム式に比べスロットルのレスポンスが良いとか燃費が良いとか・・・
詳しい方よろしくお願いします。
>>571 今は林業店で買った、共立の2グリップの2610を使ってますが、
6万もしますた。
↑まじ6万円ですか
農協で同じ機種を4万7千円でかったよ
俺の刈払い機のキャブは京浜なんだけど、
今時は京浜キャブの刈払い機なんてないのかな?
>>692 ポンプペコペコしなくていい。チョークだけで掛かる。
吹け上がり、レスポンスは、キャブ形式よりはエンジンとか刈刃の重さによると思う。
チェンソーは吹けもレスポンスも良いけど殆どダイヤフラムだし。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:10:26
ハスクの325TXっての使ってる人いますか??
感想聞かせてください・・・・
初心者です。
今までエンジン全開で使用していましたが、もしかして
中くらいで刈った方がいいのですか?
刈るのは畦の雑草です。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:50:03
全開じゃないと刈れない草は全開で刈る。
中速でも刈れるなら中速でかる。
>>697 そんなことわかってます。
わからないならレスしないでください。
んじゃあ、なにがわからないの?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:38:00
697が正解だね。
何が疑問なんだろう。
なに怒ってるんだろう。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:20:35
>>695 ハスクは刈払機の日本国内販売を止めたので、部品の入手等で大凶の予感。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:01:53
最近は近所でもスパイダーモアが増えつつあります。
私もそろそろ欲しくなってきたのですが、どうにも今一歩踏み出せません。
と言うのも、私が希望するのは、刈り幅があと10cm程度大きかったり、
環境にやさしい4stエンジンのものです。
そんな新型が出ないかなぁ〜と思っているのですが・・・。
スパイダーモアが登場してもう数年経ちますが、そろそろこういうのが出ないでしょうかねぇ?
刈り幅が広いと、エンジンの馬力が要るから車重が重くなるし。
傾斜地で4スト使うには、特殊な構造のエンジンが要るだろうし。
10cm広げるには刃の直径がそれぞれ5cm大きくなる
ちょっとした長い草でも止まりそう
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:57:24
>>694 京浜気化器は宮城県南の角田市に工場があったが、
ワルブロに吸収されたようだ。
昔の愛車でホンダS600が京浜の4キャブが装着されていたぞ。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:50:19
>>706 20ccの中古でしょう?
2000円が適当。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:05:30
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:06:41
丸山の初期型糞エンジンがーw
710 :
696:2008/09/12(金) 22:44:07
>>697 ありがとうございます。
中速で刈れたら中速で刈ったらいいのですね。
今まで全開でないといけないと勘違いしていまして、
石ころをばんばん飛ばしたりしていました。
ふと、車を運転中に全開は違うかなと思い質問させていただきました。
ちなみに>698は私ではありません。お礼が遅くなったため皆様を
不快にさせてしまい申し訳ありません。
>>707 2000円で売ってくれ!! 4000円までなら出す。
チップソーとナイロンコードの間の使い勝手の物ってないんですか?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:36:13
>>711 ごめんよー。
家に30cc以下の刈払機無いんだよなー。
こっちの地方は葛が凄い勢いで繁殖してるから、
4ストと30cc以下の刈機じゃあ時間が掛かって
やってらんないんだよ。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:59:05
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:36:31
>>712 ブラウンの3枚刃かフィリップの際刈りです。
絶対お奨め。きっとご満足を得られるでしょう・・・・ンフッ!
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:58:45
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:17:44
不器用と刈刃は頭の使いようとも言うね。
下手クッソは何を使おうと虎刈でーす。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:20:43
草刈した後しばらくして刈った草集めて
焼き芋するのが幸せのひと時。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:39:16
草刈り機につけるバリカンってどうよ?砂利道だとか不整地で良さげにみえるんだけど・・・
720 :
ブラック部落:2008/09/13(土) 23:47:37
不祥事の原因は目先の利益追求
--------------------------------------------------------------------------------
今年の流行語大賞にしたいくらいの言葉である
「目先の利益」「損して得取れ」
企業の犯罪、不祥事の原因はほとんどすべてといっていいほど、
「目先の利益」を追求するのが原因だ。
「損して得取れ」という発想をすれば、長い目で見ればおそらく
プラスになると思うのだが…。
売上げ至上主義をいいかげんやめたらどうか?
誰か政治家がポロっと発言してくんねぇかな?
ウナギ産地偽装で産地偽装の社長が自殺。だったら最初からやらなきゃいいだろって。ホントバカじゃない?
多くの企業が目先の利益追求して痛い目にあってるのが散々報道されてるのにどうして、こう次々偽装など不祥事を起こすんだろう?
そんなに売り上げが欲しいか?
利益追求なんて程々にしときゃいいのに。
企業活動は中長期的視点で地味でそこそこにやってりゃいいんだよって。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:07:24
>>720 うむ、一理有るやもしれん。
質実剛健ホンダのカブの様な刈払機と、刈刃があれば・・・
素人農民 きこりんは、救われたかもしれん。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:34:27
>>719 刈払機の先が、ヘッジトリマーみたくなってるやつならなんかの雑誌でみたぞ。
>>719 俺は電動の長柄のヘッジトリマーを発電機に繋いで使ってるよ。
草の種類によってはチップソーより綺麗に刈れる。
724 :
兼業:2008/09/14(日) 08:23:12
>>719 ホムセンで2万位で売ってるやつでしょ。
左右に首が振れたら畦草刈りに便利かもと思って見てます。
(左右に振れないし、2万はチト高いので手を出してません。)
砂利道だと石が飛びにくそうなのでよいかも。
でも、普通に草刈りするには、チップソーより効率落ちると思う。(直感)
あと、歯を研ぐの難度が高そう。
>>ヘッジトリマー式
すごく重い。
刈り払い速度が遅い。
>>692 おいらはフロートキャブの刈払機が好きです。 一番の理由はメンテが
楽とかそういうのよりもスタイルかなぁ。 R35F愛用してます。
機能面も、フロート式キャブの刈払機は竿がスイベルで傾斜でもエンジンは
だいたい水平を保つから問題ないしね。
あとはTKのダイヤフラムキャブは、新ダイワのRM250・270以外なら
各社の動力散布機くらいと、ロビンエンジン搭載の工進の小型エンジン
ポンプくらいかな。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:42:45
今日はじめてハンマーナイフつかってみた。
すっげぇー簡単に刈れる。びっくり。
値段が高いだけあるわ。といっても漏れのはもらい物。
でも、狭い場所には全くいらないものかも?
トラクターに装着するフレールモア使っている方いらっしゃいますか?
減反の草刈管理にも手作業での限界が見えてきたので来年当たり導入しようと考えています。
使い勝手およびお勧め機種等あればお聞かせください。
久しぶりに草刈したお
燃料は25:1指定だけど
FDオイルだから50:1で使ったお
チップソーは1枚498円だお
ビン、缶、角材、鉄パイプとか
しょっちゅう当たるからこれでいいんだお
今年後1回刈るかもしれんが
メンテなんもしてねぇ
>>728 ニプロのFNCシリーズ使ってますが尾輪の軸に草が巻きついてベアリング駄目になりやすい以外は特に不満ないです。
銀杏の葉みたいな形の刃の奴です、ワンウェイクラッチ付きです
無茶な使い方してたら軸の留めネジが飛んだけどこれは使い方がたぶん悪いです
それらを差し引いても昔使ってたコバ○よりいいですね、回転軸も太くてチェーンじゃなくてベルト駆動なのもいいです
あの銀杏型の刃は好みもあるかもしれないけど刈り跡はたしかに綺麗ですよ、うちは3町を年間3〜4回程度の使い方で3年目で刃が減ってもう交換しないとやばい感じ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:08:41
>>726 おー私と一緒ですね。
G3KとG4KとEC04ERと丸山の26cc22cc
使ってますが前者3機種は使えば使うほど良いです。
スレの上でも書いている人が居ますが、吹け上がりは直キャブで
最高ですね。
使用頻度が高い人はフロートキャブが燃費の高さからも良いですね。
密度の高い藪など粉々にしてしまうパワーは使い手も魅了されます。
ミクニはジェット等も販売されていますので、吹けを変える事も楽しみの
一つです。
参考に
http://yrhks.cart.fc2.com/?ca=3
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:44:09
KUHNのディスクモア使ってるよ 石さえなければ15キロ以上で草刈り出来ます
農地・水環境保全事業?かなんかで草刈りすると日当がでます
>>731 そういえば、燃費の良さは実感します。
2.5時間の草刈でアクセル開度は半分以下で作業できるので1gも
補給せずに済むのでとても助かるのよね。
重さは、ハスクバーナのスタンダードハーネスを使うようになってからは
苦にならなくなったし、頑丈さやメンテの良さもいいです。
さすがに法面は2グリップの軽量機でやるけど、それ以外は33.6ccの
フロートキャブが最高だと思う。
734 :
728:2008/09/15(月) 20:00:38
>>730 ありがとうございます。
ニプロ検討してみます。
割と気軽に使用できそうですね。
>>732 ディスクモアも考えてみたのですが、
緑肥として鋤き込みも考えているので細かくカットできるタイプが良いかなと思ってます。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:58:49
>>733 そうでしょう。
只、いかんせん最高級機にしかフロート使って無いのが痛いんだよねー。
刈機そのものの値段が凄いからね。
まあその分エンジンも竿もギアも壊れないね。
G4Kなんか20年故障無しだよ(もっとかな?)
スタンダードハーネス良いでしょう。
オイルもハスクかな?昔は50:1はハスクしか無かったから未だにハスク
使っているよ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:27:14
山田機械工業の刈払機使ってる人は…いないみたいだな…
>>736 ビーバーですね。
おいらはゼノアのフロートキャブ式の少し古い背負い式を良くみます。
プーリーとベルトが付いてて子供のころから変わった草刈機だなぁ
と見ていた記憶が・・・
2サイクル用添加剤を使われている方いますか?
実際に、気分以外になにか変化はありますか?
(使用後、しばらくして分解してみた結果とか)
添加剤で焼きつき難くして、その分、混合比を薄めにするなんてのはナンセンス
でしょうか?
>>739 そんなもの無意味です。
>>735 ハスクのオイルは評判良いみたいですが、長年使ってクランクベアリング
のガタとかは出ないですかね? ガタつきなくいつまでも調子良いなら
使ってみようと思います。 カーボン掃除が減るなら気楽で良いかも。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:42:10
>>739 スーパーゾイルとIXL使ったことが有りますが、広告程の効果は無く
やはり質の良いOILを継続的に使ったほうが良い様です。
私はもうかなり長いことハスクの50:1を使っていますが機械の調子は
とても宜しいです。
最悪なのはガソリンスタンドの混合油でしょう。
グレードも判らず比率もバラバラです。
やはり自分で混合するのが基本と思われます。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:51:26
>>740 ハスクのOILはカーボンも少なく良いよ。
スチールの50:1はちょっとアンモニア臭がするので使うのやめたよ。
今現在チェンソーの16000rpmで使える50:1はハスクかスチールしか
安いのでは無いんじゃないか。
クランクベアリングのガタは無いね。
逆に20:1とかでカーボンがピストンリングの溝に溜まってリングスティック
でエンジン終わりの方が多いよ。
>>742 なるほど、それだったらハスクのオイル試してみようと思います。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:21:25
15年程JASSの50:1使ってます。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:59:11
コスモ石油の2サイクルオイルを50:1で使ってます。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:58:02
マン汁を2.3滴添加すると減摩効果があるので
試しにやってみてね。 ただし、35歳未満のものだかんね。
つまんねぇ
748 :
兼業:2008/09/18(木) 07:18:56
教えてください。
チェンソーや草刈り機に、
バイク用(ヤマハ)のFDやFC級の2ストオイルを50:1で使っても大丈夫なもんでしょうか。
すでに、FD級のを買ってしまったんだけど。
使っても大丈夫だが、それで草刈り機が壊れても自己責任でな
俺も責任なんてとれないし、機械メーカーもオイルメーカーも当然保証の対象外だ
と頭のスミに置いて使おうね
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:03:39
>>748 刈機は回転数がそんなに高く無いから行けそうだけど、
チェンソーには無理と思うよ。
バイク用とか船外機用で焼くって話は有るには有る。
チェンソーの種類にもよるけどハスクやスチールの高回転型には無理。
ちなみに俺のはスチールMS260だけとPET2000読みで15500RPMに調整している。
チェンソーは高回転時の負荷がハンパ無いので純正かハスクを進める。
ひょっとして、2サイクル用刈払い機の混合油に、
クルマ用のオイルを使っているオイラは、間違っていたのだろうか?
軽自動車のオイルは3リットルしか入らないので、オートバックスで
買った4リットルのオイル缶を持ち帰って、余ったオイルを混合油用に使ってる。
あなたは正しい。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:35:02
なあにどうってこたあない、かえって免疫がつく
>>748 ヤマハの青いオイルは半合成で、組成も良く分からないので50:1で
使っても焼きつかない保障はありません。
どうしてもバイク用で作るなら100%合成油をお勧めします。
>>751 車用(4サイクル)のオイルは引火点が200度前後と、燃えにくく作って
あるので、燃え残りでエンジン内は凄いことになってるかも。
2サイクル用オイルは70度〜140度ぐらいで燃えるように作ってある
のが殆どです。レース用ほど引火点が高いので、刈払機には不向き。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:28:50
業者さんは1平方当りの草刈り単価はいくらに設定してますか?
ホーマックあたりでは500円だそうですが。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:00:16
>>751 2stのジムニーっておち?
ってか、4リッター缶の2サイクルオイルなんてオートバックスにはおいてないか。
>>755 平方”メートル”ですか?
多分uだと思いますけど、役所の仕事で刈払機仕様で40〜60円ってとこじゃないですかね?あ、勿論処分費込みですよ。
たまに100円オーバーのおいしい現場もありますが。
500円/uなんてとても信じられませんね。ホームセンターが頼まれる草刈はu稼げなそうだから仕方ないのかな?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:56:45
ホンダのお客様相談センターってありゃなんだ。
お客様あしらいセンターの間違いじゃないのか?
ホンダの草刈機当初からポンプの調子が悪かった。
修理に出そうと思ったらキャブアッシーの交換だそうだ。
相談センターは自信をもって完全商品を出荷しとると抜かしやがる。
使用後は当然タンクは空キャブにもガソリンは残さない。1年半でまったくポンピング不能。
リョービの草刈機も同様に使っているがこちらは10年超えても絶好調。
ホンダってリョービの機械よりだめ物って事じゃな。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:03:46
>>756 ご回答ありがとうございます。
上記の質問内容に記載ミスがありましたので訂正致します。
ホーマックの市内出張作業料金は、坪単価500円〜と小便器上に掲示してありました。
>>757 キャブはワルブロで作ってるよ。
ホームセンターに行けばプライミングポンプが売ってるからそれと
交換すれば? うちのリョービEK23(三菱エンジン)は買ってから10年
近いけどまだポンプは未交換。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:11:24
バイクのホンダ
F−1のホンダ
みいんなイメージだけなんだよねぇ。
信頼できそうで危ういのもホンダ車。
完成域に達しないのに目新しさを狙って市場に出すのもホンダ。
工業界のパナソニックみたいな物で、なんでもあるけど、これって言う特長がないのよねぇ。
リョービのエンジンはロビン製。
リョービのエンジンは今はゼノア製だよ。 確か竿から全て。
ロビンは今まで使ってないはず、昔は三菱だった。
マキタはロビン製です。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:14:09
そうだったね、思い違いでした。 メンゴ!
エンジンの話なのに電動工具メーカー二社を思い描いてレスってました。
ロビンはマキタ沼津になって、ラビットになっちゃったんだもんねえ。
富士重工もトヨタ傘下に成り果てて、サンバーもやがてハイゼットのエンブレム違いになるってさ。
こりゃ中古の富士重サンバーが高騰しそうだな。
スバルはサンバーだけでも自社生産継続してくれ・・・
764 :
兼業:2008/09/19(金) 06:56:16
>>749-754 ありがとうございました。
う〜〜ん。
自走式の草刈り機のタンクの表示が、50:1だったので、
衝動買いしてしまった。
人柱になるかどうか悩ましい。
そんな無茶しても、だれも人柱とは思ってくれないよ。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:10:28
50:1で無茶なんて北京原人か何かですか?
そりゃエンジン焼いて修理に出すか新品買うかしないと仕事が進まなくなっちゃったら、フツー無茶と言うかと
高回転エンジンにスタンドの混合油は鬼門だな
ピストンとシリンダ摩耗で駄目になった。
超音波洗浄機を買ったので、動かなくなったエンジンのキャブを片っ端から選択した。
7台も復活したぞい。
全部ジェットの詰まりだった。
選択→洗濯
ジェットなんざキャブクリとコンプレッサーで。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:13:22
ジェットって・・。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:42:41
ボーイング747だよ。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:57:00
去年買った2サイクル作業機には混合比表示が無かったよ。
オイルの規定に従いなさいと言う事でした。
よかったね
>>770 コテコテ、カチカチのやつキャブクリで落ちる?
>>775 ムースタイプのキャブクリなら、ティッシュに染み込ませて包んで
おけば綺麗に落ちるよ。 これはピストンヘッドのカーボン落としの
ときも使える。
超音波洗浄機は持ってないもんでw
エアクリのスポンジを間に合わせで、スポンジたわし使ってみた
低速では問題ないが高回転にすると、ぜんそく気味になった
電気掃除機のスポンジが良かった
気泡連続タイプのスポンジでも全然別物だと解った
チラ裏でした
ハスクバーナの50:1オイルを使っている人に聞きたいのですが、
混合したときの色は何色でしょうか?
今はタナカの50:1オイルを使っていますが、混ぜると紺色になります。
あと共立の50:1オイルも何色になるか知りたいです。
ケムナイトを50:1で使ってます。
この深〜いBlueが好きです。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:09:04
共立は薄めなBlueです。
ハスクはなんじゃこりゃっていう感じの色ですね。
青といえばそうですが、黄土色?みたいな。
かなり薄い色です。
でも、ガソリンと間違えるようなことは無いでしょう。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:11:07
ひね吉山
>>780 ありがとうございます。
なんじゃこりゃって色なんですねw
今度は共立とケムナイトを50:1で使ってみるとします。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:25:55
↑
それよりもっといい物があるよ。
アカーツカのケムンパスの方が格段上だね。
うわーおもしれーやつ
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:58:41
姉妹品としてウーナギイーヌもあるよね。
こっちの方が一般的だが、ちとアルコール臭いのが欠点かな?
アカーツカって凄いものばかり世にだしてたんだなと思う。
hl
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:44:15
『ニャーロー芽』つうのはどうーですくぁ?
ケムくないよ。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:57:59
RE−RE−REオイルだね?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:14:00
楽しい遊び場見つけたみたいだね。
つスルー
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:13:44
だな。
刈り取って干からびた草を焼却しようと火を着けたら煙が凄くて苦情のオデンワが来た。もう埋めるしかないのか?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:48:20
共立にケムナイトだとよ。
素人が笑わすよ。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:15:23
共立とケムナイトだろ。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:44:18
携帯坊主も笑わせんなよ!
お前PCないのかよ?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:42:12
じいちゃんから、刈った草処理しねーとそれ肥やしになって勢い良くまたのびるんだって言われた。
けど、刈った草かたづけるなんて遊んでるおれら(じいちゃん)でもやってらんねっつってたw
ちなみに、刈った草、延々とどっかにもっていくとそこの土地へってくるんかいね?
刈った草どんどんと積み上げていくといい〜土(肥やし)ができるんかいね?
797 :
兼業:2008/09/22(月) 07:11:08
>>796 刈った草を燃やせばok。(落ちた種も燃やすつもりで)
刈った草を堆肥にする場合は、
刈った草を踏み込みながら50cm位つんで、鶏糞や米ぬかまいて、少し土も入れて、
さらに草を積んで、を繰り返す。
で、上から水分を十分にかける。
で、最後に覆いをし重ししとく。
2〜3日後温度が、60〜70度まで温度が上がってるか確認。
温度が上がることで草の種などが死ぬ。
で、1〜2週間したら切り返しする。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:28:36
スレ違いでごめん
約10年ぶりに休耕田に田植えしたら みごとに倒伏してしまった。肥料分を軽減
する方法どなたか 知らない?。
>>798 最初の年は無肥料で倒伏に強い品種にするとか
>>798 乾かない田んぼなんじゃない?
しっかり排水機能を整備して中干もしっかりやれば無肥料ならコシヒカリでも倒れないだろ
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:13:37
元カノの土手毛みたいな稲だね。
さっさとイネー、なんてね?
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:50:18
目茶安いね!
中華製か?
圧縮スカスカでも排気量でカバー?
購入者のコメントが微妙だね
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:07:20
落札しましたけど・・。何か?
大排気量を体感するには良いと思いますよ!
チェンソーのエンジンみたいに吹きますよ。
これの影響で、エコーの50ccを購入しました。
本物は色んなシガラミでロートーンなので、シナ製のほうが音が良いです。
プロ用の耐久性は無いだろうし、素人にはでかすぎるし、誰が落札するのでしょう?
体感用しか思い浮かびませんが?
誰か俺のをもらってくれませんかねぇ。
チェンソーもヘッジトリマー(「トリーマー」ってのは変だろw)もメチャクチャ安い
特に52ccのチェンソーが即決価格13,800円って… 桁が一つ違う…
危なくて使えんだろ!?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:55:38
>>808 >刃の隙間を調整するボルトがなめてた
えーと…中古?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:43:40
>>809 新品だよ。アウトレット品とは書いてあったけどね。
所詮は中華クオリティって事じゃないの?
>>810 すばらしいw
俺も買おっと!
みんなに見せびらかそ!!
812 :
メラミン配合草刈り機:2008/09/22(月) 22:57:20
パクリ国家のコピー海賊版ですか?
ロビンの猿真似商品でしょうか?
画像での質感もチンケにみえますが?
って、意図的に意地悪質問してやったら返答なしで、
アク禁にしやがった業者だ。
プロ用なんて、爆弾みたいな機械を使うプロがどこにいるってんだチャンコロバッタ屋!
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:05:07
>>811 お披露目した直後に刈刃が外れて
左足首切断で晒し者にならんようにね。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:47:16
>>802 はっははは47ccの竿継ぎタイプ買った俺が来ましたよ。
キャブは何か判らない変てこが付いていたので、ミクニに積み替えまして、
ジェットは80番で調子良いです。
アクセルワイヤーはミクニにはちょっと長めなので、2cm切って半田処理。
CDIもキモイのでEC04ERのと取替えまして、リードバルブもEC04からボルトオン。
シリンダーもピストンも言うほど変じゃ無いよ。
只、補機類がそのままだとプアーなだけベースとしては、おもろーだよ。
NB4300Hと比べてもパワーは凄まじいですわ。
あとスターターカバーもEC04と入れ変えてストップスイッチを純正タイプに変えないと
アクセル横のストップスイッチに入ってる配線が工作用のふにゃふにゃだから
大変これもキモイです。
ベースとしてはこれ有りですよ。
純正ギアの値段以下でベース買えちゃうから。
まあ口ばかりで、機械触れない奴には鬼門だが。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:52:59
仕入れ原価5500円の刈り機。
いずれヘッドが熔解するもんねぇ〜
その時に見物だよぉ〜
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:42:13
このシリーズの車輪付動噴機買ったけど、もろ中華クオリティー。
始動がいまいち、ひろった草刈機の方がはるかに始動が楽。
かかっちゃえば、普通につかえる。でも、いろいろと部品見ると
すさまじくぼろい。いたる部品バリだらけ。
遊びで使う部分にはいいかも?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:49:27
万一(自分または他人の人生終了)を考えたら危ないものは使えんわな。
国産の良品で高かったが調子は最高! とかで鼻歌交じりに草刈りするのが極めて大吉。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:13:53
まさにその通りだよ。
安全も安心も考えず、ただその場限りの利益しか頭にない支那人が作った物なんてとても。
安いだけに魅かれてそんなガセ物を買う奴の女房の顔が見たいよ。
チェックされてる時だけ頑張る!
職人としての意地なんて無いから管理が大変
防護メガネやってて良かったよ。
草刈り中に目に石みたいなの飛んできて、ぶつかった。
防護メガネは傷付いたけど、普通のメガネだったら割れてただろう。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:58:10
ネット良品買うのも農機具屋さんで買うのもホームセンターで買うのも、好き好きだろ、壊れたら買い換えるか修理するか個人裁量だよ。
俺の所にネットやホムセンの修理依頼来たら、きっちり工数表通り貰います。
本体は安い所で買って、修理は便利な近所のサービス工場でなんて虫が良すぎるよね。
必ず治せるなんて保障は出来ないので、想定できる部品はお客さんの実費でお願いします。治らなくても部品代は頂きます。
いい奴
キャブの詰まり位ならともかく、部品取って修理になりそうなら
最初から、部品取れないから買った所へ持って行って、と俺は言ってるよ
草刈り機はまだ流用や使いまわしが効くけど、管理機辺りは、もうね
皆がどんなオイル使ってるのか気になる
俺はバイク用FDです
これを500cc缶で大体15〜20:1の濃さで使ってます。
濃いとは思うけど計量カップ無いから
アバウト混合で薄いよりはいいかなと思ってしまう
弱気な俺
ちなみにMCはホムセン32800円を
処分で15000円で購入
2スト26ccです
15〜20:1の濃さというと、
草刈りやっている男で、背後から見ると、エンジンから白い煙りを
吹きながらしている光景を見ることがあるが、それかな。
調子のわるいバイクみたいだ。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:01:43
>>815 いずれヘッドが熔解するもんねぇ〜
なんてエンジン弄れない素人丸出しだねー
他にも、クランクケースもまともに組めない農機具屋がこのスレには沢山
居そうな雰囲気。
刈払機はバイク用でもいいのかな
チエンソーはバイク用で駄目にした
シリンダーとピストンで7万 おrz
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:28:05
>>824 結構技術料高いねー。
スチールMS440あたりでピストンシリンダー48000円位だよ。
今からは、自分で部品発注して組み替えた方が良いよ。
まともな農林機具屋なんてこの日本でさえ数社しか無いよまったく。
シリンダーでさえセンター出ししないで組み付ける奴ばっかり。
そんな奴らにクランクケースが組めるわけが無い。
まあここに来る農機具 工機屋は書いてある内容を見ただけで底辺と判る。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:37:17
>>828 そのまともな業者さんを晒して下さい。
シリンダーのセンターだしなんて知らない俺は、多分まともでない業者でしょうね。
在るがままの分解して、在るがままに組み立ててます。
でも、全て普通に動いてます。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:42:17
組み立てるだけで精一杯ですワ。
ましてや、ヤスリで削ったり、部品を旋盤で削って自作なんて、
自分の機械用に修理するのが関の山。時間がかかりすぎる。
それ以前に、他人の機械はたまげるほど汚い。
超大型の中古・食器洗浄機に入れて、高温で洗ってしまいたい。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:10:38
シリンダーのセンター出汁という言葉を初めて聞きましたが。
私は底辺ですね。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:24:15
在るがままの分解して、在るがままに組み立てる
それでいいんだよそれでじゅうぶんだ
只、正確なエンジンに対する知識と絶対的な経験
エンジンと話をしながら組みつけられたエンジン
引っ張りことなく押すことも無い様に
クランクケースに座ったクランクベアリング
シリンダーがピストンに対して偏する事無く
組みつけられたシリンダー
個々のエンジンに対するキャブのジェッティング
個々のエンジンに対するジェットニードル の突き出し量
1つ1つが積み重なって最高に軽く廻るエンジン
工場出荷そのままのエンジン
何も考えずに普通組まれたエンジン
全て普通に動いてます。
そうだな普通に動くんだよ
だが修理に入って来て少しの知識と技術があれば
3つ上のエンジンが客に提供できる
アクセル開度が違う燃費も違う
もちろんピストンの当たりは工場出荷に対しマイルド
判ってる、此処のスレに居る様な馬鹿な客
手入れもされていない機械
ある程度したら壊れて買い替えて欲しい
それが、商売。間違ってなんか無い
その方法は?
プロなら調べろ
そのまともな業者さんを晒して下さい。
何の為にネットが有る
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:01:24
たかだか草刈り機。
ヤクルト瓶程度のエンジンだね。
プローしたって作業が終わるだけだよ。
自動車エンジンだったら高速走行中にアボーンしたなら生死に関わることもあるけどね。
草刈り機だよ、草刈り機! 何をそんなに息巻いて自慢してるのさ。
タイミングもバルクリもない単純なオモチャエンジンで? 2ストなんて入門内燃機関なんだかんな?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:25:18
>>833 そう、その通り
だが基本は一緒だ
之さえ出来ない者がと言う事だ
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:09:52
RS250で遊んでたよ
農機具屋だが、客が満足すれば良くね?
2すとは深いよ。わりと
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:55:36
農機具屋さん、百姓相手にボッてないかい?
おらあ、部品注文してこんなに高いのかって気になって他の支店にも問い合わせしたらやっぱ値段違ってた。
農家の使ってるプロ機械は確かにいいけど、なんだか変に高い気がするんだよなあああ。
疑ってスマソン。
>>824 たぶん、リングスティックを起こして寿命を縮めると思うよ。
FDの500cc缶だと全合成油だから尚更。
シリンダーのセンター出しってのは、シリンダー組み付けのときに
一回で締めないで、シリンダー入れたらクランク回して、スムーズに
回るところで締めるってやつ? それやらないと焼きつくって言われ
てるから、それはやるようにしてる。 個人だけど。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:13:58
>>820さん、安全眼鏡はプラ製?
自分のはレンズが、ガラス製なんだけど、やっぱしヤバイ?
プラ製だと、あっという間にキズがついて、すぐ見えにくくなるから・・・
820じゃ無いが
一口に安全眼鏡と言っても、目的それぞれによって規格が違う。
刈り払い機には防災面がbest
防災面とか安全眼鏡でぐぐるべし
硬質加工のを使えばいいじゃ無い、1000円くらいするけど
砂やホコリが付いたレンズを布で拭かずに、流水で洗うかエアダスターで噴き飛ばせばいいじゃない
メンドクセーけど
使う前に、透明のシールを張っておけばいいじゃない、100均でも色々売ってるよ
レンズの形状に切るのはかなり大変だけど
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:40:16
透明シールか!
ナイスアイデア!いただきます!!
防犯用のガラスに貼るシール?
ケータイやデジカメ、カーナビ等々、色々あるでしょ
俺も安全には気を遣ってるな。
衝撃に強いポリカーボネートレンズの安全メガネ使ってる。
顔面保護メガネも併用。最初、鬱陶しいけど、そのうち慣れる。
チップが飛んできたら普通のメガネじゃ失明してしまう可能性が高い。。
あ、プラの傷防止のシールね
ガラスにシール貼ってもねぇ
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:27:23
>>844 結構いるんだよね、目や顔を怪我する人が。僕の親戚も失明は避けれたけど視力が低下しちゃった。
普通のサングラスしてて割れて破片が目に刺さったとか。
このスレ印刷して町会の香具師らに見せてやりてー。
今まで引っ越した中で、エンジン付き草刈機所有してる町会なんて初めてだよ。
安全対策なんて何もしてないし、結構雨降っててもやるんだぜ。
しかも現状で当たり前って態度だし、安全対策なんて話も出てこねー。
安全対策してんだなみんな
刈払い機で毎年死人が出ている。
怪我人は発表されないが、相当な数がいるだろう。
安全対策するに越したことない。
俺も肩に穴開いたことあるしなぁちびっと
メガネかけてる人は何装備してんだい保護メガネ
>>849 >安全対策するに越したことない。
だよね。
車でシートベルトしてんの?プッって感じだよ>町会
刈り刃の線速度を計算してみると、破片は300km/h以上で飛ぶだろうし、
目のすぐ近くのメガネでガードするのは限界あるね。
やっぱ安全メガネ + 防災面の併用だな。
>>853 前店で見たなぁ
やっぱ眼鏡かけられないとなるとこれ良さそうだ
おまいら、スズメバチ対策もしとけよ。
俺の親父はスズメバチに首筋刺されて亡くなった。
近くに病院がない場所へ行くことが多い人は、
アナフィラキシー・ショックを緩和させるエピペンを医師に処方してもらえ。
保険効かないから15000円ほどするけど。
服装は白。黒は攻撃性が増幅するらしい。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:40:43
>>834 センター出し、なんての話しがあったけどさ、
いつの時代のエンジンを喋ってんだ、浦島太郎よ。
クランクケースもシリンダーもガイドピンが設定してあり、ド素人や幼児がやっても
1ミリもずれない様になってるんだよ。
ピンのない機種なら分解補修を前提に考えていない代物か、コスト削減のケチケチ製造グレートだけだねぇ。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:06:52
エピペンって、病院に行って診察してもらってからもらうの?
今度の雨休みに病院行って来ようかなぁ。
859 :
802:2008/09/25(木) 08:50:29
>>シナ製刈払機の件
皆さんチャレンジしてるんですね(驚)
クオリティの低さ、安全性の低さに…です
この業者は最近まで知らなかったのですが
最近、こういった業者が増えてますね
今後、更に増えるのかな?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:52:14
ひね吉山
顔面保護は当然として、首はノーガードで委員会?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:50:34
今の季節なら、首にタオル巻いてまつ。
夏はさすがにやらないけどwww。
自分はハスクバーナーのメットだから、
メットに顔面ガードと耳栓がついてるやつです。
それでもガードの隙間を狙ってきたのか、アシナガバチにアゴ刺された。
それ以来、首にタオル巻いてる。みなさんは如何でしょうか。
タオル巻くとか?
>>862 夏こそ首にタオルだろ。
熱中症対策にもなる。
安全を考えると、バリカン式に1票
長いやつは重すぎるが、小松ゼノアで丸いやつがあったね。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:00:30
>>866 揺動式か…
あれならカルマーの方が良い気がするが…
本田の芝刈機アイドリングが安定しないのですが、どこをどうすると直りますか。
「トトトトン・・・・・・トトトトン・・・・ な感じなんですが、 よろしく
高速側はブン回ります
869 :
素人:2008/09/25(木) 18:29:13
ロビンの22・6ccを修理してもらいました。
タンク交換と点火コイル交換で17000円弱かかりました。
ちょい高い気がしましたがどうなんでしょうか?ちなみに昭和63年式で初修理です。
素人や感じ悪い客は徹底的にぼるぼる
感じ悪い業者 乙
872 :
素人:2008/09/25(木) 19:54:51
私が素人で女だからぼられたみたいですね。
農業高校に行ってる弟に持ってってもらえば良かったんですかね…
機械は苦手です。
>>872 修理して使うのも大事なんだけど、場合によっては新調した方がいいことがある。
その修理に出す時に、大体の金額を出してもらった?
俺だったら、故障箇所わかった時点で請求額わかるから1本確認の電話入れるね。
sage
>>850 スキーのゴーグル使ってるよ。
安全用品コーナーのゴーグルは通気性が悪くて。
んで、メッシュの防災面。
毛虫が落ちてきそうなところは麦藁帽子を追加。
今年はもう一回ぐらいやりゃいいかな。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:43:34
みんな工夫してるね。
ゴーグルだけじゃ不安になってきた
フェイスガード買おうかな
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:16:59
潜水夫用のヘルメットを使うべし。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:33:10
コンドームを被り、その上からパンストを被ってガードする。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:38:26
>>857 そうなんだよ実は1年前まで俺もシリンダー(シリンドリカル ピンは無いが)
はそのまま組み付けてクランクケースはシリンドリカル ピンを頼りに組んで
いたのよ、外向きに力の掛かったままのベアリングの事など何も考えずに。
ちょうどそんな頃だな見てしまったんだよ。
白いボディーにオレンジのシリンダーカバーを纏った026改を。
奴はスロットルを握ると瞬時蹴っ飛ばした様に19500rpmまで回転を上げた、
024のクランクケースに026のクランク260のシリンダーとピストン
それに驚いた事に460のキャブだ
単気筒なのに規制の無い頃のF-1マシンの様なエグゾースト音を上げながら。
40cmは有ろうかという檜を1秒ちょいで玉切りしてしまうパワー感
スカスカでは無いエンドまでパワーと共に付いて来るトルク感
ワンオフで作ったと云うボディー防振用スプリングのスタビリティー
その頃スウェーデンの全身オレンジ色のマシン達がうちの店や林組で持て囃されていたが、
そんな物奴に比べたら日立のマシンのだ。
たまーにしか部品を買いに来ない40中盤の親父が組んだマシンだ
中華な草刈機の事も1月前この親父に聞いたんだ
勿論技適など関係なくチェーンが切れれば大変な事に成る。
俺は世の中にはこんなにやばくて面白い物が有る事に気が付いてしまったんだよ。
それから半年如何したらあのフィーリングに持って行けるのだろうかって事ばかり考えたね。
其の地点に到達した時、ふとこの広大なネットの中にあの親父や俺の様な奴が沢山いて
己の技術の確かさを確認し合いたがってるんじゃ無いか?肝に近い事を書けば出てくる、
だが違った。
此処に来る技術者は求めるものが違う探すものが違う
エンジンに対するモチベーションの維持力何もかも違いすぎる。
んじゃあ俺は元の機工屋に戻るよ此処は俺の意場所じゃ無い。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:16:10
永遠にさようなら
>>869 釣り?機械は苦手といいつつ排気量やさらに年式を知っているなんて??
それは置いといて20年近い代物で点火コイルを交換するような修理なら、
当然のようにキャブ回りも整備する必要があるのだが。その辺は手付かずなのか?
その年式で修理費が1万以上になるのなら私なら買い替えを勧める。
新しいぼどエンジンのかかりもいいしね。素人さんが使うのならなおのこと。
弟は部品持っているのか?機械に詳しくたって部品を持っていなければ修理できないんだぞ。
お客さんで居るんだよね「工学部に通っている孫にみてもらったけど直らない」という修理品。
見当違いなところをバラしていて、修理よりさきに現状復帰させるのが大変・・・。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:46:05
>>872 ぼられたって価格じゃないんじゃない?
型式にも因るし、交換した部品が何かに因っても代わるから一概には言えないけど、
タンク@5000
コイル@9000
工賃@3000
ってとこじゃないかな?
だとしたら妥当な価格
高かったら…って思う人は見積もりしてもらってから直した方が良いよ
普通、修理してって言えば見積もりしないのが普通じゃない?
「一万以上かかるなら…」とか一言、言っておかないとね
ちなみに農機具の修理工賃は比較的安いと思うよ
こないだ、デジカメのプラスチックのレバー折れたので修理だしたら
部品代500円で修理工賃が18000円だった…Orz
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:32:57
安全眼鏡やスネ当てとか、
自分の身を護る物は金を惜しまない!
人の事は知らん。どーでもイイ(・∀・)!!
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:07:05
西洋の騎士ルックの鎧カブトで草刈るべし。
怪我が怖けりゃ、業者に委託するべし。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:13:16
いいね
でもイラネ
タンク@5000って 原価100円だろ、10倍でも1000円が妥当
コイル@9000!わお
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:14:49
ロビンのタンクは1600〜1820円(NB351)ほど。
IGコイルは7000〜1万弱まで。
工賃は1時間単価8000円で、自動車修理より少し低い金額で妥当じゃない。
技術料名目の工賃はそんなに安いものではないよ。
高いと思うなら診断から不調指摘から分解交換から全て自分でやれば済むことじゃない?
刈払機の工賃としては1時間8000円は高いと思うぞ。
そんな難しい構造してるか?車の整備を基準にすな。部品点数違い過ぎる。
何でもASSY交換で済ます修理屋は意外と多いよな。
修理に出して終わって、何が原因か説明出来ぬ修理屋はホント要らん。
オイラは暇なら自分でやるし、急がしくなれば行きつけの修理屋に頼む。
時間単価8000!どんな技術者だ!!????
3000でも高いぞ
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:00:27
>>869さんは、モトメンテナンス系の方とお見受けしました。
カート、ポケバイ、ミニバイクレース出身の方なら共感できる所も多いでしょうが
普通の農民兼きこり程度の方はそこまで求めてません。
農民兼きこりの方達は、工場出荷程度のパフォーマンスを低コストで長く維持できるか?
という事が一番大事なことです。
高パフォーマンスに改造した機械が日給を上げる事は有りません。
改造する時間が有れば農作業、親の介護、睡眠にあてたい人がほとんどだと思います。
改造楽しそうだなとは思います、でも金と時間そんな事に使えません。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:17:42
>>894 チミの時給890円とは違うぜ。
技術料だぜ。 不器用でもバカでもチョンでもできる事ではないのよ。
道端でおまわり紛いの格好で旗振っているのとは内容が違うのよ。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:52:10
なんでも、補修部品って値段高めじゃない??
草刈機なんて、壊れたら買い替えがほとんどじゃない?
でも、部品がある時点である意味すごい。
たかが農機の修理屋ごときが、片腹痛いわ、何が技術料だ
ボッタクリめが。
チェンジニア 乙!
いくら何でも、時間単価は3000〜5000円まででしょうねぇ・・・・
個人相手の商売ですからね。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:43:22
出来ない事をしてあげるんだから、技術料を取るのは当然だね。
高いと思ったら安いところ探しましょう。出来る事は自分でしましょう。
どんな職業でも、それぞれ出来ない事をしてあげてるんだが
その知識と腕前に1流〜5流があるんだよ、機械系で1流はどんな技術者だろ
タービン?・航空機?・ロボット?この辺の上級技術者で時間単価8000を認めてやる。
904 :
869素人:2008/09/27(土) 13:46:03
皆々様、議論感謝です。
修理の伝票に「気化器O/H+調整」と「ダイヤフラム交換」と「シリンダ・ピストン清掃・リング交換」と「排気筒清掃」
「始動ロープ交換・チューブ類交換(サービス)」等々、私にはよく解らない修理(整備?)が施されてました。「一式って何?」
まぁ、取り敢えず絶好調になったので良しとしてます。
父の遺品だったので大事にしてます。機械の仕様は取説を参照しました。先日弟に修理の旨を告げたら「買い換えろやー!!阿呆姉えー!!」と鯖折り食らわされました。
自分より年上の機械なので敬意をはらってます。
>>870 きれいなおねいさんじゃなくてもぼっちゃだめだよ
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:33:20
草刈機買って3回使って、半年間を置いたら、エンジンが掛からない。
これってキャブが原因かな?考えられる要素教えて下さい
>>906 ガソリンを沢山残したままで、殆ど蒸発しているなら
>>768-776の可能性大
プラグ抜いてプチプチと青い火花が出ているのが条件
チョーク引いて10回ほどスターター引っ張ってプラグが濡れていたら火花疑い
濡れていなかったらキャブ疑い
マフラーの穴の中に土が詰まって無いか確認しる
>>908 いい事を言った
排気管の穴はどろバチが大好きなサイズ
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:42:31
マフラーの蜂対策は十数年前から各社対応済みです。
ぐちょぐちょにしてやんよ
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:37:57
>>904 それだけ整備.交換してもらって17000円は安いよ。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:46:04
>>907 せふれのまんこがぐちょぐちょですが、
こりはヤル気ガスの吸い過ぎでしょうか?
それともソノ気汁の出し過ぎでしょうか?
是非とも農機具博士のご見解をお願いしますよ。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:57:10
園木じるだな
間違いないずら
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 06:38:47
10年前から蜂対策済み?
昨年買ったセル付きのゼノアのハイブリッド(コイルスタータも付いていれば理解できるが訳??のネーミング)とやらから、共立(3年物)も今年全部やられましたぞ。
それって、奥深く入り込まない対策と違わない?きっと?
ところで最近、気づいたけど俺のウチと13Km離れた別宅(アパート)秋の虫たちが鳴かないのだがウチだけかな????
昨年までは、うるさくて眠れないほど鳴いていたが・・・・?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 06:40:38
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 06:55:41
>>907 ガソリン全て入れ替え。
マフラーの蜂の巣撤去。
ポンプを30回押したくる。←意外に効果有り。
でも、駄目なら新品プラグに交換。
まだ駄目なら、素人はここまで入院決定。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:46:16
さっき、スターター引っ張ったら腰に強烈な痛みが走り、身動きが取れなくなったッス。どうやって帰ろう?
ぎっくり腰かな?
以上、携帯からカキコ。
>>915 カメムシ対策で空中散布でもしたんじゃね?何とは言わんけど
ウチの辺りも2週間前にやってたけど、アレは意味があるのかねぇ・・・
博士と言えば変なオヤジガ来た
理化学博士だか理科学博士だかの名刺を出されたが
そんな博士号有るの?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:33:09
>>915 穴覗いて見るか、穴にドライバーでも突っ込んでみて下さい。
蜂が入れないように、ビスか鉄板なんか突っ込んであるはずです。
なかったら欠品クレームですね。
>>918 ぎっくり腰はしっかり直せよ。
俺は20年前のぎっくり腰がいまだ尾を引いていて、
一日の作業が終わる頃には腰から足が痺れて痛くてしょうがないよ・・・orz
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:13:46
>>921 やぱ、奥深く入り込まない対策と言うことだよね。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:03:51
斜面の竹藪で、草刈(笹、竹なども切ります)
刈払い機を購入しようと思っています、候補は新ダイワ、RM350−2
もしくはゼノアBC3510DW−EZなどの33ccクラス
パワー、低振動、頑丈さ、燃費など、どちらが良いでしょうか?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:09:39
上記使用時間は年間100時間以内です。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:24:48
4サイクルでパワー十分でしょうか、竹に食い込んでイライラはしたくないし、
近くにスチールのメンテできそうなところが無いのが少し問題です。
1.4KWですがなにか?
竹にはチップソーじゃなくノコ歯を研ぎながらね(数枚用意汁)
静かだし、オイルは気にしなくていいしサイコー
20年前買ったモデルは、ススキ、柳、バッサバッサで1度も故障しなかった。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:49:26
共立はダメ?
SRE2610悪くないよ。プロ機(業務用)みたいだから安くはないけど。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:04:28
共立入れなかったのは、現在大排気量のチェンソー、ハスクバーナ、スチール
小排気量のゼノア、共立を使っていますが、共立の頑丈さが弱いような
気がしたからです。刈払い機はわかりませんが
馬2頭暴れさせてやってくださいマシ
プロの方にはこんな講釈失礼かもしてないが、竹、太物を切り時は
ごりごり押しつけるのではなく、回転を上げて、ちょんとぶつけて、
反発で逃げるのがいい
歯の上に竹、木が乗らないように、木で直径5cmぐらいらスパスパ
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:22:57
今までも25ccの刈払い機で、回転あげてぶつけるような切り方
してましたが、排気量あげて余裕でやりたいなと思ったしだいです。
下記の意味がわからなかったのですが、教えてください。
馬2頭暴れさせてやってくださいマシ
1馬力0.75kw 1.4kw≒2馬力 馬2頭
安物47cc級2スト機のパワーです
タイガースファンみたいなスチールファンです
音がいいんだ、軽い感じで
ゼノアも回転はなめらかなんだけど、うるさい、イヤーマフ使っているが
5月蝿1万匹 背負い式でジュラルミンの竿使ってますでも、スチールに軍配
スチールデラックスハーネス「コンフォート」 ついでにこれもドーゾ
草刈りがこんなに楽になるとは・・・
>>930 >共立の頑丈さが弱いような気がしたからです
刈り払い機に限らず、作業機械をそんな基準で選ぶなよ・・・
プロの作業機は故障しない・頑丈・快適が必須だお
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:17:58
924です、スチール一度検討してみます。
どこかで試せると良いなと思っています。
以前は気にすることも無かったのですが、低騒音と低振動は
体のために、非常に気になるところです。
>>938 草刈機のイメージがちよぃ変わるよ
燃費はめちゃいいし
今までのは何だったんだ〜 と
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:54:44
ハーネスの重要性があまり語られていないように思う。
スチールのフルハーネスを使ってみた。
5or6キロはあるFS108が重いと感じない。
ハーネスに金を使うのを惜しむべきではないと思う。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:33:14
そうだな
コンドーム代ケチって孕ませて中絶料払うようなもんだ。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:34:45
フルハーネスでも
トリオバランスハーネス (ハスクバーナ製) か
デラックスハーネス (コンフォート) (スチール製)
フルハーネス (スチール製)これは全然駄目だった
普通の(たすきの方)が良かった
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:24:07
941です。
「フルハーネス (スチール製)これは全然駄目だった
普通の(たすきの方)が良かった 」
これには文学的表現が感じられる。
私は、トリヲバランス〔ハスクバーナ〕やデラックスハーネス(コンフォート)を
使ったことはない。しかし、普通の(たすきの方)とフルハーネス(スチール)は使用している。
フルハーネスは普通の肩掛けのより確実に良いと思う。
トリオバランスはもっと良さそうだ。値段もそれなりだ。
そうね、文学的で良くわからん
スチールのフルハーネスを使っていたが、片方の肩にしか力が掛からず
(片方が浮いてしまう)たすきと変わらない、むしろ窮屈だった
伝聞ではハスクのはとても良い、だが夏は暑いらしい
音楽携帯にパナソニックのインサイドイヤホンをつなぎ、
その上から3Mのイヤーマフを着ける。音楽は、バッハ。
刈払機のサウンドが遠くから聞こえる。
しかし、腰が痛い
皆さん、刈払機は腰で振ってる、それとも腕だけ?
>>882 草刈りで脳天や後頭部殴られる事有るのか?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:10:46
>>948 チンコを↑代わりにしているので、
必然的に当然と自然にチンコを振り振りする格好になってしまうがな。
刈り始めは腕で振り回して、疲れてくると肘を体に付けて、上半身をひねってるような気ガス
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:11:26
ナイロン何処の何ミリ使ってますか??
お勧めありますか??
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:30:34
岡本理研ゴムの0.02ミリ超薄型を使ってます。
セフレも違和感がなく純生みたいと仰け反って悶えていますよ。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:44:25
>>948 腰で振ってます。なぜてるって感じかな。
草用チップだから、潅木にはそっと当てる。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:46:15
鎌じゃないんだから叩き切る馬鹿はいないだろ
Uハンドルと、
ループ、2グリップでは、刈り方ぜんぜん違うよな。 ハーネスも。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:11:07
>>953 漢は黙って!「フレキシブレード3.5mm」!
漢は黙って!「フレキシブレード3.5mm」!
「騙されないようにね〜」
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:17:29
フレキシブレードは刈払機のパワーを要するね。
稲科の草相手なら2馬力欲しいところ。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:36:23
フレキシブレード3.5mmは巻けない気がしますがオレゴンフィットっての使ってますか??
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:43:44
すね吉山
>>960 ナイロンコードカッタらいとを使えばいいじゃ無い
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:59:27
ホームセンターで売っているタナカの刈払機はいかがなものでしょうか?
15000円くらいで売っています。値段に引かれて買いそうになったが、安物買いの・・・では悲しすぎる。
ホームセンターで買って修理などアフターサービスはどうなんだろう???
今あるのを修理すると1万円?じゃあ後少し出せは新品が買える。
う〜〜〜ん 悩ましい。
>>963 耐久性は値段なりと思ってください。
家の周りの簡単な草刈程度ならそれでいいと思うよ。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:46:02
タナカの刈払機の補修パーツは、
ホームセンターによっては売っているところがある。
頑丈に丁寧に作ってあるが、やや重い。中堅といったところか。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:14:09
販売元は日工タナカ。
製造現場はチャンコロ工場で数の数えられない支那民工が組み立て。
よって、至る所バリだらけ、部材もペラペのコストダウンの塊でーす。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:52:13
お客さんがUハンドルの付け根から棹を折った。
もちろんホムセン物。家の周りの草しか刈ってないけど。
7〜8年使ったらしいのであきらめてもらいました。
そういう買い方、使い方もありかなと思いました。
自分は要りませんけどね。
タナカ製のハンディーブロワーと小型チェンソー持ってます。
(刈払機は持ってない。)
ホームセンターで安く買ったので、中国で生産されたローコスト製品
という情報に納得。小型チェンソーは、マキタ製と比べると、
やや重量バランスが悪く、重く感じる。オイル漏れがあり、設計や農機具の
経験年数がメーカーとしてやや浅い感じ。バリはあまり無い。
ハンディーブロワーにもバリはあまり無い。製品の仕上げ自体は、国産品と
あまり差は感じない。ただ、エンジンの切り方が、オンオフのスイッチ切り替え式なので、
オフに切ったままで、次回、エンジンがかからないという単純ミスをよくやる。
刈払機のスイッチは、普通は、押すと戻るスイッチになっているはず。
設計や経験が少し足りない、と思うのはこんなことが一例。
安く作ろう、という姿勢でホームセンターで頑張っているのは、良いとはいえる。
マキタ製だと値段がタナカの2倍ぐらいもマジでする。
今は知らないが、数年前のマキタ製チェンソーはタナカのエンジンとバーを使ってたような・・・
マキタの名前が付くと+一万かよ、と思った気が・・・
>刈払機のスイッチは、普通は、押すと戻るスイッチになっているはず
共立とイセキ、ミツビシはオンオフタイプだよ
ゼノアの最近のモデルもそれになってたような?
スイッチ押して停止はホムセン仕様各社と新ダイワくらいしか見ないね
タナカはホムセン向けのパワーメイトブランドはホムセン仕様
だけど、それ以外はけっこうしっかりしてると思うが。
ポケバイ界で有名なタスモーターもタナカ製で定評がある。
このエンジンを刈払機に付けてみたい・・・
クラッチ回りのサイズは30ccオーバーの刈払機と同じなので
燃料タンクとエンジンスタンドを自作すれば・・・ムフフ
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:41:07
>>共立とイセキ、ミツビシはオンオフタイプだよ
そうか?。うちの古いISEKI刈払機は、スイッチ押して停止するタイプだったが、
最近のモデルはそうなのだろうか。
なんでわざわざそうするのか、理解できん。
「エンジンがかからない!。なんで?」と何度も何度もヒモを引っ張って
いて、結局かからず、スイッチがOFFになってた、というのは、
初心者のミスの定番。刈払機はエンジンが小さいからまだ力が少なくていいけど、
耕耘機でこれやると、疲労困ぱいして脱力甚だしい。
エンジンが付いた機械が10台以上有るがポチッで止まるエンジンは背負いの動噴だけだわ
最近のはエンジンが子供でもかかるから安全対策だと聞いた事ある>スイッチのオンオフ
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:10:37
オリのイタリア.ランボルギーニー製刈払機は7ケタの暗証番号をセットして始動する物だよ。
ちなみに排気量はVツイン62CCだと思う。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:27:12
トグルスイッチ方式の方が少なくなっていると思うがなぁ・・・
家の旧いゼノアもシングウもカーツも7台のロビン全てプッシュボタン式の停止装置だね。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:00:03
>>968 >オフに切ったままで、次回、エンジンがかからないという単純ミスをよくやる。
こんなもんは単に人間のミスであって、
>設計や経験が少し足りない
とは到底思えない。
ブロアーなんて前からオンオフスイッチでしょ?オンオフスイッチじゃないハンドブロアーを教えて欲しいくらい。
刈払機だってオンオフスイッチの機械多いよ。ホムセン仕様は少ない??
ちなみにうちの会社にある刈払機(共立、ゼノア、川崎)は全部オンオフスイッチタイプ。
農機具の終了スイッチは、ぜーんぶプッシュボタン式に改造したい。
安全対策で規制されてるなら別だが。
フェーザータッチのマイクロスイッチに汁
今の赤の安っぽいスイッチのタッチには腹が立つ
>>978のフェーザータッチって何?
ググってみたら、フェザータッチのことらしい。
フェザータッチとは?
google
「フェザータッチ」です。 フェザータッチとは、自分の手をフェザー=鳥の羽
のように使い、 弱く弱く触るのです。 ... 男性器が敏感と言ってもクリトリスよりは
はるかに鈍感なのです。 フェザータッチで、ソフトに撫でてあげて下さいね。 ...
ボシュロンがいちばん使い勝手がいい。
なんかトロロ脳味噌な奴が混じってるな
マスクもなしに農薬散布してきたんだろうぜ
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:05:50
刈払機の振動で、脳味噌がトロロ昆布になってます
984 :
nabe:2008/10/01(水) 20:28:40
刈払機用のエンジンオイル(混合用)はどのメーカーのものがいいのですか。
DIYショップのでは粗悪との話もききますが。
虫
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:45:38
チャンコロ製以外はどれもハズレなし。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:48:30
サラダ油。どうせ燃やすんだから。
まあ、イジワルしないでさ
純正かハスクのかスチールのオイルにしとけば間違いないよ
安いからってへんなのいれないほうがいいよ
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:55:32
超々ジュラルミン製の竿は新ダイワですか??
超々ジュラルミンって、すんごい丈夫なイメージあるけど、やっぱし曲がらない??
ジュラルミンで検索かければ、ガッカーリって事になると思われる
>>798 >>735ぐらいから読みなよ、詳しく出ているから
超々は知らないが、ゼノアのジュラルミンは丈夫だよ
50cmka60cmのバリカンを付けたが、標準アルミでは、へなへなで刃先を定められなかった
ジュラルミンは少し重かったが、全くぶれなかったよ
3年ぐらいでハンドル付近から竿をおるようなヘビイユーザーならおヌヌメだね
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:17:34
うちの刈払機は、竿がアルミでできている。
農業専門店で安売りしてたので買ったが、
日本クライス株式会社という聞いたこともないメーカー名。
ググってみた。
丸山製作所の文書
「当社グループにおいて、日本クライス株式会社は農林業用機械である
刈払機の製造事業を主に行なっており、」
>>976 >ホムセン仕様は少ない??
丸山、タナカ、エコー、マキタ辺りは全部停止スイッチだけのハズ
てか、俺はそれ以外を見た事が無い
オンオフタイプは手元でエンジンを停止させられるので(停止できるように、か)
採用しているメーカーが多いのだろう
ホムセン向けはコストアップになるので停止スイッチのみなんじゃ無いかと
>>990 代理店で聞いた話だと普通のアルミのさおに比べて「かなり強い」とのことです
アルミの竿はハードに使ってるとしばしば折れることがあるらしい(俺は経験ないですけど)
のですが、ジュラルミンのはまず心配ない、と言っていましたね(勿論、程度問題でしょうけ
ど…)
でも、重かったですね
997 :
994:2008/10/01(水) 21:28:08
日本クライス株式会社というか、実質には丸山製で(BIG Mというローコスト版らしい)、
竿がアルミらしき材料でできている刈払機だが、すごく軽く感じる。
エンジンが23ccしかないので元々軽い刈払機だが、4.4kgあるし、
笹竹を無理矢理ぶった切って使ってきたが、竿は全然まがってない。
アルミメッキで、中身は鉄か?もしれないが、タナカ製品の23ccは
明らかにステンレスのようなメッキの鉄で、俺のよりも重い。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:36:55
>>995 ホムセン向けは停止スイッチのみというのは、賢明だと思うよ。
オンオフタイプで、オフのままヒモを引き続けると、とんでもなく面倒な事態になる。
やった人はわかるが、
シリンダの中にガソリンが入りすぎてしまい、エンジンがかからなくなる。
チョークを戻して何度か回せば乾燥するらしいが、俺の経験では乾かなかった。
プラグも濡れてしまっているからで、どこにしまったかわからないような工具を
引っぱり出してきて、プラグを外して乾かす。外さなくても、翌日になってから
ヒモを引くとエンジンがかかったが。
ホームセンターの一般家庭向け製品では、トラブルや持ち込み修理?(←単にスイッチが
オフでかからなかっただけ)を防ぐためにも、プッシュボタンで止まる方式が望ましいわな。
超合金ロボじゃあるまいしと思ってググって見た。
あるんだね〜
ジュラルミンには、JIS規格で A2017(ジュラルミン)、A2024(超ジュラルミン)、A7075(超々ジュラルミン)と呼ばれる3つの種類がある。
ゼロ戦の材料として有名だね。軽量で強い、というのが特徴。
ただし高価なので、彗星急降下爆撃機の復元機にアルミを使ったら、
重いエンジンを乗せたとき曲がってしまい、
結局エンジンは別にして展示してある機体があったな。
おたくカキコでスマソ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。