農協退職者が集まるスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレが1,000を超えました。ので、意思は引継ぎます。

今だから言える
愚痴 告白なんでもどうぞ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:40:16
糞スレ乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:25:30
>>2脳狂職員乙w
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:23:57
モンスター百姓、乙!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:16:40
辞める時期がくるまで洗脳されない程度に頑張るわ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:35:11
ここほんとに言いたいこと言えていいよね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:56:50
だれも言えてねぇじゃん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:00:17
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:18:43
ぽいづん
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 07:53:45
言いたいことが言えるような職場違うしな。
とりあえず俺は自爆や強制が無くなったら続いてたかも知れん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 08:00:04
売ってくれば自爆無し
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:36:19
>>11それができりゃ職員の不平不満はなくなるぞ、ばかたれ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:31:15
大体、農家が共済・購買推進に来るだけなら農協いらん言ってる程だしな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:56:20
バカ野郎。売る努力はしてるわ!
行ったとこ行ったとこ声かけまくってる。
てめえだけ議員のとこ走って行きやがって。
アホ支店長が。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:57:04
購買品。
魅力がまったくない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:34:54
商品少ないわ、届くの遅いわ、自宅に配送してくれないわで最悪
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:40:28
家の光購入は農協職員の義務です!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:05:36
共済も購買も必要な分は利用しようと
思うが。必要以上は無理です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:31:32
>>17、18

スレ違い他いけよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:51:28
組合員ですが、俺が所属する農協では、数年前から生活購買の全職員推進はしてないよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:00:04
生活購買の推進はないけどお中元、お歳暮
の推進があります。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:56:33
世の中色々、JAも色々だね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:51:02
てか、自爆っても買ってやってんだから自宅に送ってこいや!
なんで、支店留まりなんだ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:52:19
自爆や強制なけりゃ楽な職場。
たいした仕事もないし、給料的に生きていけないけどなw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:56:26
JA辞めたの大後悔だよ。
やっぱ楽なのはのうきょうだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:35:41
楽なのはたしかだけど将来が不安で仕方ない
今の客の大半は20年後には死んでそうだし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:37:39
           ====------------------====|||===--=====
                                 _[__]__
                            __/ _ _ _ i´ヽ,\
      _                 /|  ̄ ̄ ̄ ̄|(○○__
    =−.|o|−=           / ̄|....|_.-----「 ̄ヽ-'' ̄// '-,_
       ?\___,,,,----─''''' ̄/_≡/ ̄ ̄/ ̄?-,_//|  \ \
       ? / |  |   |≡┌L=( ||||──|≡ ヽ ̄''-\/|≡|\/ ̄ ̄\
       └─,,,_ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄\iiii(──((=( )└────\__/\
                ̄ ̄ ̄ ̄''''────/_卍─────--,,_ヽヽ\_\/
                             / ̄_/   ───--,,___,,-─'' ̄
                         ̄ ̄|三三/  
              _________VV_________
             |||   |   |             ___...      |三|'''−_
             |||:::::::::|:::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::|:::::::::::::::::|三|,,,−
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~.U| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        ハ,,ハ |.|
                       ( ゚ω゚//  自爆お断りします
                       / )_|_____, 
                       | <|_|_|||||┴┘゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚
                         '--|_|-, ̄|, 
                          |__| | / 
                           /|/  '--^
                          L_|_
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:31:43
それそれ、不安はあったよ。
経営者の方針次第で多少変わるんだろうけど。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:34:17
しかし農協辞めていった人
どんな業種就いてるの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:20:09
副業としてアルバイトしても、収入は厳しいですか?
31元えるえー:2008/07/19(土) 01:36:51
退職した元えるえーです。自爆せずに、ノルマをこなしてきた幸せモノでしたが
それでも収入が、あまりにも低く転職しました。人並みに人生送りたいのなら、転職すべきです。
僕のいた組合では、35歳独身で年収400万が精いっぱいでした。コネもなく、有力な後ろ盾もなく、
農家でもない僕が生きていくのに、農協はあまりにも残酷なところでした。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:21:31
もうすぐ勝ち組退職者に仲間入りだ!
やっと薄給自爆ノルマから解放される。給料は来年から公務員だから薄くても構わん。だが自爆は許せん。
辞めたい想いが成就した今、マジで気分が最高だわ。苦しんでる皆も頑張れ!

この想いは脳狂に入組したから味わえる。経験したく無いが貴重な体験だわ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:58:15
>>33
転職オメ!
転職先は行政系?

私も将来が心配で公務員に転職考え中。
公務員に転職決定した方々が羨ましい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:55:16
俺も脳狂から辞めて、勝ち組の仲間入りしてー

今年入組だから今辞めたら転職は厳しそうだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:09:59
どんな期待(誤解・勘違い)を持って農協に就職したのだろうか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:11:05
一年前に辞めて転職したが給料は少し上昇。仕事はキツイがやり甲斐ありあり。自爆は全然ナッシングー。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:54:36
なに?業種は
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:07:14
百姓の民度しだいだな!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:27:43
JAカードいらねぇしうぜぇ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:50:24
JAカード契約3枚(2年継続条件)=共済の実績1,000万で見てくれるのだったら頑張ってJAカードの契約取ってくる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:16:43
地方JA、29歳、年収350万
今月末で辞めます。
農業新聞、食材、地上、不要な共済、全て解約でスッキリ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:19:51
>>42
羨ましい・・・
次の仕事は見つかったのかい?
育児休暇中に転職活動って可能ですかね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:39:42
辞めたい理由の一つ…今だに、支店内の自分の机でタバコ吸うキチがいる…これ当たり前?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:34:18
そんな程度でで辞めたいかよおめでてーな
転職するたび悪条件になってく口だな
しがみついとけよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:17:00
人事乙
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:30:10

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 共済共済共済共済!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 融資融資融資融資!
貯金貯金〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

JA、それは農業とは全く関係の無い団体の事をいう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:42:36
>>44単狂ならそんなもんよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:42:06
オレの職歴。
18歳 大手鉄道会社
23歳 ファミレス
24歳 バー名ばかり店長
26歳 酒店
28歳 派遣
29歳 ガソリンスタンド
31歳 JAスタンド(嘱託)
35歳 現在JA正職員

はっきり言って今が一番楽だな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:40:07
ネタ乙
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:28:39
>>49その職歴ならそうだな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:44:46
現職LAです。もう上の考えに付いて行けません!
今年で絶対転職します。
ノルマ約10億/今月末で実績約7億(予約込み)なので、
9月末でノルマ達成させて、そこからは就職活動だ!
人間目標もつと、仕事がはかどりますね!
53元えるえー:2008/07/29(火) 23:45:23
52さんへ、がんばれよ! 応援してるよ!
転職に成功した元えるえーより 
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 04:50:55
転職が目標だって?
公務員しか務まらないぞ。
まあその程度では他の民間企業にいってもいつまでたっても目標は転職だな。
元えるえーさんも成功したってのは多分公務員だろうな。
55元えるえー:2008/08/02(土) 17:07:48
54さん、僕は民間企業に転職しました。給料も大幅アップ!
労働時間は大幅短縮に成功!サビ残一切なし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 07:13:52
民間だからといって威張る事ではないし
公務員だからといって卑下する事でもない。
給料が多い少ないはトップの経営力だし。
でもサビ残がないのはすごいな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:57:04
元えるえーさん。
大幅アップした給料ってのは残業代ですか?
基本給はアップしたのですか?
アップしたのならどのくらいですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:19:31
基本給は、8000円ダウンしました。そのかわり、手当がいろいろあり、固定給としては、4万アップしました。サビ残は一切ありませんが、残業はあります。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 02:34:42
元えるえーさん
ちょっとした疑問だけど、月収固定給で4万UPぐらいじゃ、
年収ベースだとそんなにUPしてないような気がするけど??
ヘタすれば年収ダウンのような気がするけどな。
それとも残業がかなり多いのかな?

俺が農協にいたのは12年前(複合渉外)だけど、
共済のノルマこなしてればそれなりに奨励金があったような記憶が
あるんだけど・・・確か年間80万〜120万ぐらいはあったような・・・

今は奨励金って出ないのかい?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 06:49:28
残業は一日平均30分くらいです。時給が高く、割りのいい仕事かな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:05:59
年収がすこしくらいダウンしても経費(自爆等々)が減ったりなくなれば
結果的に手元に残る給料が増えるということですな。
私も通勤にかかるガソリン代が満額出ないことや通勤時間(往復3時間ちょっと)の
給料が出ないことに疑問を感じていました。
通勤時間の給料というとおかしいと思われるでしょうがわざわざ遠くの支店に
配属されるのはと思うのです。
通勤時間中の給料について意見を皆さんお願いします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:21:29
>>61
通勤時間の給料なんて出るはずないだろ。
そもそも、通勤手当も会社によっては支給されないところもあるし
福利厚生なので、交渉してみては?それにそんな長距離の車通勤
をガソリンが高い今は止めて他の交通機関を使うか、車通勤しか
出来ないなら燃費重視の車に換えるなりするしかないだろ。
自分は出るはずのない通勤時間の給料よりも、出ないといけない
残業代が出ないほうが疑問に思って辞めたけど…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:05:21
他スレのレスをコピペ

○○農協は組合長がワンマンで団塊世代の定年+将来性がなくリタイアする人が多くて万年人手不足。(ノルマが多くて離職率が高い)
都市圏のベッドタウンだけど団地等の新規開拓は四面楚歌で、共済は頭打ちで苦し紛れの自爆が多々ある。
住宅ローンの業績は良かったが、そろそろ潮時。全農が勧める物(ガラクタ)ばかり推進して将来的なビジョンが全く無い。
職員の給与は8割の出所は共済の運営費だが、給与のうち3〜5割が共済の掛金+農協の商品で消える。
新卒の大卒ばかり採用するけど、有能な大卒は見切りを付けてすぐ離職。残ったのは2〜3流大卒の毒気された人ばかり。
将来的に近隣の農協と合併するので異動範囲はますます広くなる。
新職員は2〜3年で必ず複合渉外(営業)担当にさせられる。3〜4年で親族・知人等の縁故関係の実績を食いつぶして自爆に走る。
公務員でないから先行きが不安定だし、労組や消防団といった面倒な団体に入れられてアフター5や休日も拘束される。
残業代も上席が認めないと出ないので、残業の9割がサービス残業。休日出勤しても休日出勤手当は出ず、確実に振替休日にさせられる。
人数が少ないので有給・振休・リフレッシュ休暇がほとんど消化出来ない。労組は見て見ぬフリで役に立たないが、労組に入ると
毎月7,000円近く労組費が給与から天引きされる。労組の執行委員になると間違いなく複合渉外担当に異動させられる。

オマケにパートの自給も750〜800円で正職と同じように働かされる。共済のノルマは無いけど、同じ職場の職員からお願いされて
已む無く共済契約や農協商品の購入をさせられる。

結論…どこの農協も同じような感じなので、農協への就職は絶対止めた方がいい。

このレスを見ての一言…農協辞めて良かった(´∀`)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:40:28
どこの農協?
最悪だな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:00:03
結構高給撮りだから仕方ないじゃない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 03:42:02
どこも>>63みたいな感じだろう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:38:28
地元の単協の中途採用の情報を見て、受けようか迷っています。
募集は確か、総務でした。総務の仕事教えてください。
一度、県外のとこにいたんですけど辞めてしまいました。それもあって、あまり受けたくないのですが両親の風当たりも厳しくて本当に困っています。
ノルマってどこも厳しいですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:01:47
>>67
総務は事務と雑用が多いし支店からの応対も頻繁。
最初は総務課に配属されても、後から他所の部署や支店に配属されたりするよ。
総務でも共済や貯金等のノルマは課せられる。

何処の農協も>>63に近い状態だから覚悟を決めて応募するか、就活の繋ぎとして割り切って受けるかだね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:07:37
性に合えばエリートコースだよね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:49:53
総務なら事務の経験値アップします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:25:52
全農子会社に居るがもう嫌だ。
毎日3時間〜のサビ残に有休申請も無視で仕事漬け。
全農、声高々にコンプラコンプラ言ってるのにね。

転職したいじゃなくて、転職しないと人間的な生活が出来ないわ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:52:58
>>68
パート職でもそうかよ?終わっているな。
それならまだユウメイトの年賀状、グルメールの自爆のほうが
何倍いいか分からない。こちらは軽いノルマだし、ノルマが達成
されたら寸志ばかり報奨金がいくらかもらえるし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:07:46
>>88
どこもダメな事が良く分かった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:08:53
間違えた。
>>68。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:23:43
>>73 向き違います、墓ケ野郎。
>>72 ユウよりはイイだろウ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:30:11
>>67 中途で総務って、ど田舎農協?大抵新卒なんだが・・・。前任者が逃げ出すたかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:58:51
JAの総務程度の仕事を逃げ出すか?
そんな奴おらへんやろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:17:46
客とか組合員と接するのがウザい。総務いいな。

事務仕事しか向かんし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:45:08
脳狂より酷い職場ってあるん?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 06:06:14
ないこともないのかもしれないが数える程度じゃないかな。
それとか給料、ノルマ、仕事のやりがい、将来性、上司の人間性などなど
総合的にって事かもね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:25:17
退職願の書き方ですが、組合長宛てに書くのでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:31:31
また、最初は課長に出すのでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:03:08
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:40:57
>>81
雇用主が組合長だから当然。
辞職願の文面はネットや100円ショップで文例集が売っているのでそれを参考に書くといいよ。
辞表は自分の所属している部署の上司に出しなさい。辞職する場合は最低でも辞めようとする日の1ヶ月前に辞表を出す事。
貯めこんでいる有給は完全消化しよう。有給消化する場合は有給で休む1ヶ月前に辞表を提出するのが望ましい。

↑はあくまで他の人に迷惑をかけないための引継ぎ期間だから、待遇・人間関係が悪かったのであれば
辞表を出した後に有給で休んで有給消化後にサヨナラすればいい。
8581:2008/08/23(土) 03:41:02
>>84
ありがとうございます。今、正職員になって三年目なのですが有給は一月位、溜まってるのでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 04:54:14
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
 
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
1.まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2.1番と2番の横に好きな37の数字をそれぞれお書き下さい。
3.3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4.4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
5.8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
6.最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
 
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、 貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当 たってませんか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:47:06
>>81
毎月貰う給与明細に有給の残り日数と消化日数が載ってるよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:26:50
自分の場合は人事課長に相談したら様式の用紙をくれたよ。
最初のほうは「やめるなよ。もったいない。」だったのに
最後のほうは「お前の親は金持ちだからな。」とか言ってた。
金の前に「借」がつくんだけどね。
8981:2008/08/23(土) 08:36:59
>>87
ウチの農協の給与明細にはありません・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:39:08
>>88
人事課長の言ってる事がよくわかりません。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:32:30
私もわかりません。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:58:56
実は僕も分かりません。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:28:58
上の人達の言う事は平均八割が七転八倒か意味不明だよ。
だ・か・ら、・・・ 脳!狂!なんだよー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:17:19
土曜出勤とか茶飲んでるだけでほんと意味ないわ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:56:37
土曜出勤は掃除をしましょう
9687:2008/08/23(土) 14:07:31
>>81
給与明細に載ってない農協もあるのね。
その場合は所属部署の上司に聞くか、総務課へ問い合わせて聞くといいよ。

>>94
土・日・祝日に出勤しても休日手当でなく振休にされるだけだしね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:25:36
自分も農協で働いているけど限界だね。休日手当てなし、カレンダー上、休日でも上司に休んでいいか聞かないと文句を言われる。
精神的、肉体的にも限界
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:41:34

JAの中央会への負担金は、一見少なく妥当に見える。
しかし実際は、共済や貯金の奨励金からすごい金額が天引きされて、中央会で無駄に使われている。
その額なんと、素人内部監査の経費が、公認会計士の5〜10倍。
会計士監査さえ導入すれば、共済の一斉推進なんて全く必要ない状態になる!
他の金融機関並みに、不良債権だって償却可能だよ!
皆で意見を出し合って、なんとか中央会監査を廃止に追い込もう!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:30:41
推進は必要あります。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:51:06
必要あるだろうけどやり方がね。
知識はない。研修もない。常識もない。掛け金高い。保障は出ない。
さてさて。
はあああああああああー。 ←深いため息。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:23:03
>>96
振替になるだけまし
うちはなにもなし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:26:08
>>101
休日出勤手当や振替休日も無いなら労監に通報したほうがいい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:50:06
退職の旨を初めて伝える時、課長に口頭で伝えるのですか?
それとも主任に先につたえるんでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:01:31
>>103 一番的確なのは総務課長に文書で提出する
ただし、常識的には所属長(課長)にまず最初に伝えること

手続き的には就業規則を嫁
法的なことは「自己都合退職 ウィキペディア(Wikipedia)」ぐぐれ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:01:43
>>103
自分の所属している部署の一番上の長(支店だと支店長)に退職願を提出。
先輩や直属の上司に話すと、たぶん引き止めの説得と仕事終わってからの飲みの誘いがある。

共済の実績残したまま辞められると、その実績云々がほかの職員に割り振られるから必死。
106103:2008/08/26(火) 22:22:00
>>104-105
有難うございます。最初に伝える時、いっしょに退職願も出せばいいのでしょうか?
それとも一度、口頭で伝えてしばらく(数日置いて)してから退職願を出すのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:49:01
一旦は相談という形で直属の上司に伝えてそれから辞表を出すのが通常かな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:10:14
退職まであと48時間と
なりました
推進しなくて良いと思うと嬉しくて顔が…
油断しないようにしないと最後のイジメが
くるわ
さて頑張ろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:42:51
>>108
転職先決まってるの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:37:58
108さんへ、おめでとうございます。
新しい仕事が、決まっているのかどうかわかりませんが、転職そのものは
とても大変です。僕も農協に見切りをつけて転職しましたが、どこに行っても
アホはいるものだなあ、と痛感しているところです。ただ、将来性と収入のことを
考えると相当、良くなりました。特に収入は月に10マン増えました。
 一番いいことは、善良なお爺ちゃんやお婆ちゃんを騙さなくてもいいのが、
本当にうれしかったです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:49:33
私のいた農協は棚卸の時、残業は22時まで残業したことがあるが
三日連続その時間帯まで残業しても残業手当は支給されなかった。
理由は給料が月給制だからみたいだが、これって許さされるの?
私が退職する3年前の合併からそうなったみたいだけど
その前はきちんと支給されたのに今では残業手当も時間外手当も
支給されないみたいだ。
これって訴える権利はないのだろうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:52:00
農協ってやっぱ退職金いいの?
定年まで勤めて2000万とか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:59:11
役職突けば3000
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:48:39
>>111
給料は月給制だからとかイミフWWW
流石脳狂
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:01:29
だって無責任なんだもの。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:45:04
地元の農協、12月に合併するため臨時職員、パートを一斉にリストラ
計画をしている。
そういう合併をしても農協は良くなる事は200%あり得ない。
言ってみれば無駄な合併
私もその合併に備えて辞めさせられた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:02:27
>>116
使えない正職員をリストラすればいいのにな。

特に自分からは何もしない肩書き管理職はリストラしてもお得なのに。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:09:43
農協って有給取れるの?
自分の周りにはとっている職員はいないんだけど?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:58:14
>>118
基本的に有給は権利だから取れるよ。しかし、よほどの用事でないかぎり消化出来ないのが現状。
この時期は共済目標必達の積み上げだから、共済の目標が出来てなければ取り辛いね。
農家出の職員は稲刈りや出荷準備とかで平気で有給取って休むけど…(´・ω・`)

有給の前にリフレッシュ休暇(年間12日)もロクに消化出来ないオレ…orz。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:10:05
退職完了
共済やら購買推進やら
解放された!
ただねぇ…収入が無くてね…
次の仕事探さねば
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:29:57
340 :現役JA職員かつアンチJA:2008/09/01(月) 22:12:40 ID:gJxdtCNu0
反対派の席に座っていた
JA中央会(全国のJA組織をつかさどるトップ団体)の元専務理事で
参議院議員の山田としおは
議論にまったく入っていけずに存在感ゼロ
いったい何しに番組に出たんだよ

義剛らのJA批判があまりにも真っ当すぎて反論できず
だんまりを決め込むのが精一杯だったようだな

この男が去年夏の参議院議員選挙に出馬したとき
全国のJAグループの職員や農家が動員されて
マスゾエ氏に次ぐ得票数2位で初当選したんだが
知名度がなさすぎてだれも騒がなかった

この男のために行われたJAグループの選挙運動が
どんなものだったのかなど詳しい話は

JAグループ内における選挙活動の実態
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1181986272/523n-

農協山田としお候補(参院比例区自民公認)の選挙運動で内部告発
http://rural-journal.at.webry.info/200610/article_1.html

JA農協の現状を問う
http://blog.goo.ne.jp/rural-journal/e/91e3c23ccd11bbf2b3b603c4cd87ca98
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:39:08
定年まで勤められる自信がない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:32:40
>>122
来年定年になるヒラのオッサンも同じ事言ってた…(´・ω・`)
それと9月からUターンで入ってきた28歳の人も…32年も毎年共済のノルマあるからね…orz。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:14:36
そいつは多分続かないでしょう。
安易なイメージで脳狂に入ったのだろうから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:31:48
 退職金って三年目から出るのですか?
また退職の事は三ヶ月前には必ず言い出さないといけないのですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:21:26
>>125
一般的には退職する1ヶ月前に退職する旨(退職願の提出)を上司に伝えるみたいだけど
1週間前〜当日に、急に退職届出して辞める人も居る。残ってる有給はしっかり消化しようねw

退職金については、3年だと良くて基本給の1〜2ヶ月くらいかな。詳しくは職務規定を読んでくれ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:39:02
>「農協の事業推進に関する労務管理」の主な内容を示します。
>▽協同組合における事業推進は、売れて代金が回収できればよいとか、契約が採れればよいという
> ような一般のセールス活動とは基本的に異なり、組合員の経済状態の改善に役立つということが前
> 提条件とならなければならない。したがって、農協の「事業推進」は、組合員の営農設計・生活設
> 計を基礎とし、これらとの調和のうえにすすめなければならず、「押付け」の批判を受けることが
> あってはならない。
>▽事業推進が所定勤務時間外におこなわれた場合においては、法令の規定に従い、給与規定に定め
> るところにより、通常の給与を基礎とする時間外勤務手当を支払うべきである。
>▽推進目標は、組合全体としての目標を合理的に設定し、職員に不安感を与える結果になる個人別
> 目標の割当はこれを避け、個人別目標を設定する場合にあっても、職員等との協議によって設定す
> る方法をとることが適当であると考える。
>▽担当外の業務であり、訪問先の選択にもおのずから限度があるのが通例であるから、推進実績、
> 目標不達成をもって直ちに考課の対象とすることは適当でない。

これしっかりやったら農協やめないよな?だれでも
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:34:59
だいたいよ、金融業務の奴や営農業務の奴に何の教育も無いまま共済推進しろとか無茶過ぎ。で、自爆しかない。その自爆も自爆禁止とかされた暁にはもう・・・・。

農協は本当に教育がなってない組織だ。もうついて行けん。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:19:12
共済の研修は少なすぎる。最低でも2〜3ヶ月は研修をやるべき。
知識がないまま仕事をさせるからクレームが増え農協のイメージも悪くなる。
他の会社の教育・研修を見習ってほしいな。


130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:32:27
やったことない仕事を客来てから教えられても困るわ
客来る前にせめて流れだけでも教えてくれりゃあいいのに
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:18:49
退職された方の退職時の実体験を聞きたいです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:53:55
辞表出してか辞めるまでの期間、人間関係等聞きたいですね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:08:25
雑談してると、ここに
http://orz.2ch.io/orz/orz.cgi/1!64.32.32+-k3/qb5.2ch.net/saku/1211472737/n#b
常駐してる管理人気取りの自治厨のこいつ

HOST:61-205-98-44.eonet.ne.jp
に煽られた削除人がやってきて、すぐsakuるのが許せない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:55:28
半年前に辞めて
未だに責任おわされ
アホらしい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:16:02
ウソー?!マジー?!
136134:2008/09/08(月) 18:52:09
一体いつまで前仕事場から呼び出しくらうんだ?
正味いつまで責任おわされるんだ
教えて
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:27:53
シカトすりゃいーじゃん、いい人ぶって相手するからだろ。

お互いケジメつけるべき。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:57:22
>>130
どこも農協も教育スタイルは同じっぽいな。
客が来てから聞いたり調べたりするから焦ってミスが増え時間もかかる。
事前に勉強しようにも忙しくて時間がないし、そもそも何をしたらいいか
もわからない。さらにまわりには仕事を教えないどうしようもない奴ら…

鬱になっちまうぜ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:09:50
金融業務してたけど、辞めて一ヶ月くらいは連絡あったな。
新人研修中に連絡あるのはかなり嫌だったよ。
もう忘れさせてくれよと。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:51:49
>>138私、新人で住宅ローン配属ですが、まさにそんな感じ。事前に教えてくれないからマニュアル外の客だといつも恥をかく始末。住宅ローンの接客は知識がかなり要る。それなのに全く教育無し。

接客シュミレーションして欲しいといっても面倒だからと嫌がる。オマケに全く経験無い業者営業をいきなりしてこいだの、ゴミの光・共済自爆も有りだの、陰口言われるの、もう・・・・・限界です。
ただ、夏期休暇届けを課長に提出した時、一瞬こわばった顔は笑えた。『なんだ夏期休暇か』とほっとした顔と発言から、辞表と思ったのかな(笑)新人辞職情報もかなり耳にしてたし。

辞めた多数の新人同様、私も辞めます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:21:33
こういう人間は農協で生きられない

・ヘビ、カエル、ミミズ、ネズミが大の苦手
・自分に甘く、他人にも甘い
・思い込みが激しい
・組合員(農家)からなめられやすい
・タバコが嫌い
・二度手間、三度手間が多い
・口下手
・他人を蹴落としてまで上に行こうとしない
・どこに行っても孤立する
・先輩後輩など上下関係が下手
・すぐ癒しの逃避する
・場の空気を読めない
・人を使うのが苦手
・安めぐみが好き
・集中力がない
・土いじり(田んぼ、畑の手伝い)が出来ない

他にもあるが、この中で半分以上伴っている農協職員、あるいは就職を
考えている人は確実に将来退職する人です。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:58:13
>>141
安めぐみ は何で?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:13:15
>>141
肝心な項目がないよ。

・営業や人に物を勧める事が出来ない

これが出来ないだけで農協ではアウトだな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:13:33
まあ〜まともな人間が続く可能性はあまり高くないですな〜。
よほど能力と運がないのか〜はたまた〜
まあ〜たいがい公務員くずれが多いようですし〜。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:24:19
安めぐみだけでなく、井上和香や内山理名、伊東美咲が好きで
小沢真珠が嫌いな人間はアウトだな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:47:06
てか、錆残・自爆でもう愛想尽かすわ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:53:36
・媚売れない人


も該当するよな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:49:39
共済連の人間に制裁をくわえたいのだが誰に言えば効き目あるんだろ…
左遷とか部署異動とかぐらいでいいんだが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:20:42
今月は支所を出勤時に回って集荷してこいと言われた。
問題は休みも集荷しろと上司が言う。
今日も休日なのに出勤して集荷してから一日働かされた。
農協マジでクソだよ。人間がクソだよ。手当て何もないし。
同席の飲み会では褒めたり、親身になってくれるけど、いない時では「あいつは使えない」
「来年はLAに回す」とか散々言われていることを同僚から聞いてショックだった。
ホント農協クソだよ。人間性がクソだよ。


150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:52:21
>>149俺もだわ。おかげで俺が別室にいてても陰口が聞こえるほど地獄耳になっちまったよ。

ヒソヒソ話しが気になって仕方ない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:58:25
>>149
人間不信にはなるなよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:33:52
脳狂は、よく人貶すよな、俺なんかMAになった歓迎会の時、目の前で直属の上司にずーっと「仕事出来ないヤツだ」とみんなの前で言われ続けたよ。まだMAになって二週間だったのに。
大してテメーも数字出してねーのによ。
白髪混じりのいい年した脳狂一筋のオッサンが飲み会で自分の矛盾点言われたら、「殴って野郎か」っていうし。
でも転職先決まりました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:46:21
MAって、なんだ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:57:13
金融渉外。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:45:20
>>152オメ!脳狂とおさらばできてよかったな!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:58:02
ありがとー。
しかし脳狂でローン組んでるからあと五年くらい我慢せんとあかんかな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:07:37
>>149>>152
よくわかってるじゃねえか。JAってのはカスとクズの集まりでな。
みんな仕事の実力なんてドングリの背比べ程度のレベルしかねえ
癖に、手前を大きく見せようとするのよ。たとえば、指導員にして
見りゃおれが産地を作っただの、おれが農家を儲けさせてんだだの
抜かしやがるやつがいるが、農家に言わせればそういう奴に限って
収益性の低い品目をもってきて大面積で作らせやがる、そんなクズ
みたいな指導員なんて要らんなんて言ってるぜ。
中には先輩が産地をでかくしたのに手前が産地を作り上げたなんて
噴飯ものの馬鹿を云う奴もいるぞ。そんなところさ、JAなんて。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:28:25
>>157 何処の会社にもいる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:14:22
やっぱ公務員だなぁ・・・。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:36:19
貴方の上司や同僚は?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:24:43
京都の農協で偉そうにしてる男いるぞw自分は仕事出来るって感じで自信満々wただ京都府下の成績表を見たら確かに上位に居る。けどそいつ不倫してやんの。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:12:54
逃げ出すように農協を辞めた

訳のわからない物を販売させる購買推進
過疎・高齢地域なのに増えていく共済ノルマ
自分の仕事でも何とかやりくりしているのに増えていく担当
陰口は日常茶飯事、酷いときは数人で罵倒リンチ状態
「お前の悪いところをあえて言ってるんだ!」と糞ババアは語るが
いや・・・どうだろう・・・
知ってるんだぜ「あいつは生理的に受け付けないか早く農協辞めないかな〜」って言っていた事

辞めた人間にまだ追い討ちかけるんですか?やたら電話してきますが
もう勘弁してください。係わり合いを持ちたくありませんので

163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:57:33
>>162辞めたなら、対応するときモンスター化した客に徹して、積年の仕返しすればいい。
脳狂職員は職員が辞めた場合、その職員が客に成り上がるとか想定できない鳥並の脳しかないからな(笑)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:59:58
>>162
鳥に失礼です。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:32:50
揚げ物
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:34:59
鳥はザンギにして脳狂色陰はザンゲしなさ〜い。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:10:21
今年の3月に退職したけど、共済解約してないまんま…
まじ解約しとけばよかた…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:11:31
飲み会でコンパニオンをよんで本番やっちゃう人達。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:01:36
合意ならいいちゃう?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:58:38
地域寄生型企業
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:31:43
170>あはは、言えてる。私は3月にやめました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:15:57
今時出勤簿にハンコ押すんだってマジで笑えるよね!
それをいいことに休日出勤の日に押してないまま申請されたよ。
勝手にねwそれに知らない間に振り替え届け出されてるし・・・
こんなとこじゃマジでやる気なんかでないつーの!

173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:24:44
上げ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:49:31
農協辞めてまた
農協に逝く俺はバカだ
バイトだから妥協するかな…

同じ過ちは繰り返さない
そう心に誓う秋の夜
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:28:55
174>農協は辞めて正解だと思うよ。
自分は職歴のため一年はがんばってみる。


176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:25:13
たまに夢に見る  いつのまにか農協に再就職してる夢
もちろんうなされる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:34:04
スレ違いかもしれませんが適当なスレがないので質問させてください。
地元JAの臨時雇用員の募集が出ていたのですが、これは何か月更新ですか?
役所臨時職員は半永久的に臨時として勤めることは出来ないと聞きました。
JAも役所と同じようにいつまでも臨時が出来ないならなら役所臨時にします。
もしJAで臨時雇用員が終身で出来るならJAにします。
178177:2008/10/10(金) 08:42:42
追加です
仕事は事務が希望なのですが、事務希望で店のレジ係をやらされることも
あるのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:41:03
>177
農協によって違うかもしれんからわからんけど…
私の勤めてた所は基本一年更新、60歳までは勤められる
異動等があるので事務ばっかりやれるとはかぎらない。

ちなみにうっかり仕事が出来る人は、臨時でも正職と
ほとんど変わらない、もしくはそれ以上の仕事をやらされる
こともある。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:20:42
どこも臨時職員の待遇は同じのようだな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:50:57
脳狂に就職しようなんてのは考え直せよ。

臨時なら自爆は無いだろう。どうでもいいモノを自爆し、どうでもいいモノのために自縄する辛さ、知りたくないだろう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:53:32
>>178は素直に公務員目指しなよ。脳狂に下手に就職したら、履歴に傷がつくよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:27:45
上の人らの意見は全く持って妥当な意見。
184辞めたい:2008/10/11(土) 10:08:46
辞めたい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:27:53
農協を辞めて6年経つのか・・・
現在の職場はノルマもなく手取りも倍近く有る。
人生、なんとかなるもんだよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:36:42
俺も40過ぎで農協を辞めて4年経つな〜
約20年勤めたけど、入組してから辞めるまで、
営農経済で育苗・ライス等施設の担当ばかり・・・
地元の消防団にも強制で入らされたし、野菜当番・葬祭当番もあって
毎年1年中休日なんかほとんど無かったぞ。
貯金・共済・呉服・宝飾品・電気製品・家の光・旬鮮クラブ・お茶等の
推進個人ノルマも厳しく、それで給料安いんだから酷い組織ですな。
また、組合員は農協に金を吸い上げられるために存在してるようなもんです。
組合長以下、役員・職員は、ろくでもない人間が多く人間関係最悪で
まるで北朝鮮というか刑務所に入ってる感じだったな。
今は転職先を見つけて脱出できてよかったですよ。

187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:01:54
大学のころの同級生の手取り給料は今の僕の倍以上です
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:56:45
186さんへ 今のお仕事は、何をされていますか?教えて下さい。
正社員としてお仕事されているのであれば羨ましい限りです。
私は、37歳でずるずると13年働いて来ました。
同期は、ほとんど辞職していません。
旧態依然の組織に疲れ果てました。

189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:51:48
>>188
田舎なので転職先を探すのは、ほんとうに大変でしたよ。
農協で働きながら資格・運転免許をいろいろとったりして
転職が少しでも有利になるようにしました。
それで今は医療機関に正職員で勤めているけど、
40過ぎの中途採用なので給料はよくなくて、
待遇は農協と大差ないですね。
年収でいうと、年齢×10万以上はぎりぎりあるぐらいです。
持ってる資格・運転免許で役に立ってるのは、大型免許だけですね。


190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:58:27
29歳で共済のセールスが嫌で辞めたのだが16年経った今は後悔してる
農協の仕事って公務員より楽だよな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:27:44
190さんへ、今現在どのような仕事をされているのですか?
農協の仕事と比較をしてどの辺りが厳しいですか。
今現在の年収も逢せて教えて貰えますか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:51:17
>>190
戻ってこいよw 元職なら歓迎だろ。

というか俺と代わってくれ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:54:50
農協は中途採用は行っていますか?
高卒で公務員目指してますが正直な所厳しいです。
農協の事務(営業兼務?)は中途高卒でも大丈夫なのでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:17:14
仕事は今思えば農協は楽だったなぁ。
ノルマさえなければね。
仕事に見合った薄給で満足できる人しか農協には残らないよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:56:42
農協の仕事でツラいと言ってる人は、転職しないほうがいいと思うな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:20:44
早く農協辞めて勝ち組の仲間入りしたいよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:22:37
>>195
部署によるだろアホ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:11:21
>>196 勝ち組って、何処に就職するするつもりなんだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:42:58
>>200
大手企業の工場。しんどいだろうけど、脳狂よりは給料いいし、無駄なノルマもない。

脳狂なんてフリーターより多少マシな程度だ。

あ、うちの脳狂のことね。


他の農協のことは分からんから何とも言えない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:35:21
工場なら・・・農協の方がいいんじゃないか?
農協は給料はアレだけど、仕事は楽。
職種によるけど、工場は薦めない。体ぼろぼろになるぞ。
一時期工場で働いてた事がある者から。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:37:35
工場と農協で工場が良いはないな。
働く前に病院にまず行く事を勧めます。病んでる可能性が高い
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:55:43
ああ、でも工場へ転職したい気持ちは分かるよ。
ノルマノルマしていない職場への憧れは有ると思う。
ただ、工場だと別の悩みが生じると思う。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:15:08
工場って、同じ仕事の繰り返しで、立ちっぱなしで、人と接しないとなると
俺にはむりだね。
家で、皿洗い一日中やってみて、それが永遠と毎日続くこと考えると・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:08:57
>>197

農協なんざどこの部署でもたいした仕事してねぇよアホ。
やってるつもりになってるだけ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:37:01
LAになった時、『俺はノルマをこなせるか、上司からの圧力に堪えれるか』を考えたら、『無理』が答えだ。

まだ20代半。ノルマが嫌な俺には公務員勉強頑張るしかないな。
死ぬ気でノルマをこなすように、公務員の勉強やったら合格するだろうか・・・。面接は・・・出来るだろうか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 07:35:28
>>204
LAから逃げ出したのに?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 07:45:16
>>203
同じ作業の繰り返しなわけないだろw 単純作業ばかりじゃないし頭も使う。

弁当つくる工場とかならそれもありえるだろうけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:01:23
農協は中途採用は行っていますか?
高卒で公務員目指してますが正直な所厳しいです。
農協の事務(営業兼務?)は中途高卒でも大丈夫なのでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:03:45
>>208
各農協によるだろ。

てか人生無駄にしたくないなら止めとけ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:36:31
無駄にするかどうかは入組した農協次第だけどね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:51:57
JAの臨時事務員は金融窓口に配属になることもありますか?
金融機関の経験はありませんが、銀行業務検定を受験するつもりです。
検定も種類が多いので、何の何級を取れば良いか教えて頂けないでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:59:41
コネがあれば支店勤務だよ。
経験なくてもね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:41:19
農協を辞める決心がついた。

上司の姿を見ていて、将来あんな風になるのはいやだから。
いつまでも農協にいるのはだめだと悟った。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:00:59
LAでノルマこなしながら今年公務員合格しましたよ。3月まで頑張るよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:04:44
JAの臨時事務員は金融窓口に配属になることもありますか?
金融機関の経験はありませんが、銀行業務検定を受験するつもりです。
検定も種類が多いので、何の何級を取れば良いか教えて頂けないでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:43:38
所詮臨時なんだから資格なんか求められていないよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:29:22
つうか農協職員なんて資格いらねえよ
仕事の内容によっては業務中に昼寝できるし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:17:22
その通り。
俺LAだけど業務中パチンコやってるもん。
あ、ノルマは終わってますよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:37:12
農協に就職してJR(東日本旅客鉄道)、地元役場、JP(郵政)に準ずる勝ち組になりたい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:47:58
>>219無理。強いていうならば、中央会勤務だな。
単狂じゃ定年まで奴隷が殆んど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:11:08
中小零細企業、タクシー運転手、警備員あたりと比べたら単協でも破格の待遇では?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:08:14
臨時なら資格持ってても持ってなくても殆ど関係ないよね。

ただサビ残に対しての耐性は必要だけど。

サビ残に関してはホント運次第。
殆ど無い所もあるし、36協定なんて無視で毎日帰りが10時越える所もあるからなあ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:34:01
>>221単狂の位置付けってな、業者からみては中小企業に分類されるのな。
だからサビ残念・自爆・サビ勤・肉体労働かりだしなんかさせられるんだよ。

家族や年寄りの周りでは脳狂は公務員みたく堅いとか言われてるが実態は中小企業以下。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:47:49
ヘルパーを募集というのが常時、農協の広報誌に載っているよ
事務屋は楽だから募集が全然ないのか?ヘルパーにはなりたくない・・・
なんとか事務枠で潜り込まなければ・・・
225個人事業主:2008/10/25(土) 08:06:41
俺なんか農協辞めて上場企業入社したが社風つうか雰囲気嫌いなんで即辞めて今じゃあ自営だよ
これまたそこそこ儲かるんだわ。もう一生リーマンはしねえよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:08:47
臨時なのに共済にまわされたんだけど、普通ですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:21:03
単協によってはそれもアリなんだろうけど、普通は無理。LAにさせないし推進できんだろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:24:42
農協から保険会社行って成功した人いうか通用した人聞いたことありますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:22:57
>>228
ある。
かつて勤めていた農協で、農協にこの人あり、と謂われ『共済の神』など様々な通り名を持つ伝説のLAがいたそうな。
俺より大分先輩のLAだが、やり手で共済バンバン取ってたみたい。
しかしいくら共済を取っても奨励金の上限が自身の働きに対して割に合わないと感じた様で、退職した。
その際、組合長を始めとして重役からかなりしつこい引き止めにあったみたいだけどねW
退職後は独立して損保を始めて大成功してるよ。
仕事ができる人は辞めて正解やね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:43:39
>>228 >>229
共済の契約をバンバン取れる人って民間生保からヘッドハンティングされるね。
勤めてた農協だと、お客様の都合で休日出勤しても振休で手当て無し、年度末に
年間のサビ残で換算して全然足りない奨励金支給。

やり手の職員はほとんど転職・ヘッドハンティングでいなくなって、残ったのは
自分を初めとした自爆・泣きつき推進しか出来ない職員ばかりで、上司から毎日
のように絞られて自爆も限界になって退職…orz。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:03:16
生保に引き抜かれても、給料形態が歩合制だからな。ローン組辛くなる。
まぁ契約獲れば獲るだけ給料は上がるが。


転職は全く生保に引き抜かれても、給料形態が歩合制だからな。ローン組辛くなる。
まぁ契約獲れば獲るだけ給料は上がるが。


全く違う分野がよさそうな。違う分野がよさそうな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:23:26
やっぱり農協ってガタガタだなぁ。
俺の友人が、倒れた父親の郷里の田舎に帰って
35歳で中途採用されたんだけれど(無論OBの口利き)
そいつ、大学中退で職歴なしだったんだ。
拾ってもらっただけで感謝かなっていってるんだけれど
最近、何年か振りに会って話したんだけれど、凄く暗いんだよね。
ずっと父親と祖母の介護をしていたし、人間性は凄く良いヤツ。
学生時代は、自転車競技をしていて自転車屋でバイトしていて
明るいヤツだったのに..。
何がヤツを変えたのか...。
ローンだろうが保険だろうが葬儀まで農協漬けにされて
死ぬまでの人生すべてを売ったみたいで...っていう言葉が重かったな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:25:59
単協がフランチャイズみたいなもんだと思えば気持ち楽になるよ。
750全部の単協の状況がわからないと農協の全貌が語れないってくらいいろいろ違うからなー。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:15:38
>>232
縁故されあれば使えない人材(大学中退職歴なし35歳)でも採用なんて非建設的ですね。
縁故ない人はハーバード卒やオックスフォード卒でも農協は不採用なのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:32:29
>>234
優秀な人材や、上に楯突く奴はいらないんだよ。

農協の欲しい人材って、安い給与から黙って自爆してくれる人材じゃね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:27:25
いるのは野望があまりなくて数字の取れるゴマスリ人形。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:53:11
>>227
短期なら推進できるが、長期は無理ですね。

まぁ早くて年内に退職しようかと思ってますが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:54:52
>>234
漏れが勤める協同会社には、そのパターンで前科者採用。
現在は未決拘置中で欠勤だがw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:35:06
ひでーな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:54:03
>>238
縁故ってどんな縁故が必要なんだ?
母の友人の親の弟で今生きてれば百歳くらいになる地元の元農協専務じゃ無理かな?
あと地元の現職町長のツテもあります。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:17:55
町長のコネがあるなら町役場に入れるのでは?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:18:43
そろそろ昼メシを買いに行きます。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:36:07
はやくここに仲間入りしたいので辞める前の助言頂きたいです。

辞表出して実際辞める迄の期間、他の職員との関係や仕事内容と量はどんな感じになるでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:49:50
俺、スタンドやったけど店長も辞める前、有給休暇を使い切ってたな。
そして俺にも「有給休暇は使い切らないとな。」と言っていたぞ。
でも周りに迷惑をかける辞め方だけはしないほうがいいぞ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:14:29
あんまりにもJAスレが多いのでJAについて全くわからないのですが興味があります。

JAのスタンドマンから選果センターとか
共済やる人(LAっていうんですか?)やMAへの
異動ってあるんでしょうか?JA単協間の異動はあるのでしょうか?
JA単協でも支店体制のところと支所体制のところでは何が違うのでしょう?
支店内では部署はどう分かれているのでしょうか

多分スレ違いと100%言われると思いますが、その場合
どこで聞けばよいのでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:23:32
俺がいたとこは、いろいろあったな。
LA(外務員)とか支店窓口、選果場、結婚式場に葬斎場、ガソリンスタンド。
あと出向ってのもあった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:25:01
>>246
まさか素直にレス頂けるとは思いませんでした。
ありがとう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:26:17
まあなんでも屋みたいな〜。
それぞれでは知識ねーし文句多いしー物はたけーし自爆ありーの給料やしーの。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:27:14
だから専門的な県段階のほうがいいといわれるんですね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:42:11
ってゆーか園芸かんけーでも営農かんけーでもまずは共済ノルマを第一にって感じみたいな〜。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:43:07
やはり共済至上主義なんですね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:44:09
でも共済掛金高すぎみたいな〜。
こないだ元職員が「掛金高すぎる。」って言ってし〜みたいな〜。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:45:45
やはり共済連の力が大きいためなのか・・・。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:48:18
鉄筋コンクリートアパート 3階建て
共済 年払い72マソくらい
とある保険会社 掛け捨てながら 43マソ弱 ←五年契約
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:51:13
これからの経済の先行きが不安な事を考えると満期金があるより掛け捨てのほうが良いのでは!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:52:51
たしかにな。だが、JAの共済はなんだかんだで破綻はしないと思うが
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:56:17
でも最近は共済金の出が悪いと聞くぞ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:58:15
融資の安い金利で客を釣り高い共済で囲むのが脳狂のやり方みたいだな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:58:52
>>241
それが一番だけど公務員は筆記だけは実力で受からないとダメみたい。
○○県町村会みたいな組織に筆記試験を委託してやるみたいです。
あと地元町商工会の職員もいいかもしれない。
でも、農協のほうがいいなぁ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:50:27
筆記試験くらい実力で通らないとモノにならない。
コネはそれからの話。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:59:41
>>260
某協同会社は「契約社員」が抜け穴になってるな。
契約で採用して、コネがある人間はいつの間にか正社員。
コネなし人間は使い捨て。

まあ管理職は久里浜病院に強制入院させた方がいい連中ばっかりだから、
どっちみちその内に潰れるがね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:49:15
だがのうきょお辞めた時のスカッと感は忘れらない。
あの開放感
辞めてもどうやっても生きてけるもんだよ。
辞めたいと思いながら五年たって辞めたが、30代ならぜんぜん
いけるよん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:32:41
羨ましい…

中途臨職半年で正職員採用試験受けさせられそうになってて、イヤだから辞めるてのはアリかな…
自分も30代だから踏ん切りが付かん
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:22:10
>>263
ワザと採用試験に落ちればいいよ(・∀・)
それか他の職を見つけて辞めればいい…臨時職員なんだからw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:03:29
>>264良い職員なんざ試験は形だけ。どうあっても合格する。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:35:44
てか何で農協入ったんだwて話だよね
外務はともかく営業(推進)なんて聞いてなかったから…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:48:14
LAです。
市役所の地方上級行政うけて最終面接で落とされました。
・・・死のう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:46:23
待遇は公務員でなくても農協で充分じゃないですか?
タクシー運転手、警備員、清掃員よりは農協は仕事も楽で給料もいいんでしょう?
縁○ないと入れないというのに不満なのですか?ここの住人は・・・
タクシー運転手の給料は単協地域のような田舎では手取り1桁位らしいよ。
警備員は会社にもよるが仮眠4時間か5時間で24時間勤務をさせられるんだぞ。
それで給料は農協より低いと思うよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:11:06
隣の芝生は青く見えるってことですかね
みんなすべからく贅沢とはいえると思いますが
みんな自分に自信持ってるんじゃないですかね、こんな腐った組織に染まりたくないみたいなところからも
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:57:23
脳狂手取り16万(30代)人を騙すのが主な仕事
清掃員手取り17万(30代)臭い汚いキツイ3k
世間体では脳狂。潰しが利くのは清掃。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:14:08
>>268
仕事も楽〜←これは違う。
 これらの事から農協を知らない人間だと思われる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:18:53
農協の辛さは人間関係もあると思うが、いろいろな部門の仕事をしなくちゃいけないことが一番大きいな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:39:56
タクシー運転手、警備員、清掃員 → 手取り1○万

農協 → 手取り 15万(税引後)−○万(共済・経済等自爆・自己消費)=口座借り越し(マイナス残高)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:43:56
二週間以内にお騒がせします
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:44:19
>>274
なんかするの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:06:52
>>274
JA名出さなくて良いから、せめて北・南・東・西・中央のどこら辺の農協か教えて
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:32:59
>>276
發が懸賞牌で中が裏懸賞牌です
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:06:19
カウントダウン
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:43:36
警備員→仮眠4時間または5時間で24時間勤務をする→2日か3日に一度しか家に帰れない。手取りは単協と比べ日当6,000円
タクシー運転手→24時間勤務を1日おきに繰り返す。バスと違い駐車監視員に脅えて路上駐車して休憩をする日々。月給5万か6万。
上記仕事、当然夜勤あり。
こんな業界みたいよ。

農協夜勤なし。農協は恵まれてるんじゃない?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:46:27
訂正
警備員の手取りは単協のような地域の田舎では農協と比べて低く日当6,000円くらい。
ひどい会社だと社会保険加入なし。ナスなし。退職金なし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:21:29
>279

>こんな業界みたいよ

お前の推測で
その業界をイメージダウンさせるな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:50:53
>>281
それ農協叩いてる人にも言えるな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:48:15
農協もなんとか辞めさせまいと必死なんだなぁ
若い人程じゃんじゃん辞めてくらしいから正直将来心配だって
営業の兄ちゃんがボヤいとったわ
農協のコネあったけど受けんでよかった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:15:37
近い将来合併されたり吸収されたりする農協は受けたらいかんかもね。

そうでない大きい農協はわりと待遇良いみたいよ。そういう農協は数少ないが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:17:11
農協ってかなり中途半端だよ。
給料安定してそうで自爆ありーの仕事楽そうでサビ残ありーの。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:19:20
いかにせん農協の中で格差ありすぎ。

いずれ合併が進んで格差も減ってはくるだろうが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:38:43
それはいろんな意味での負け組って事?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:40:15
でも脳狂のなかでも少しはまともな人間もいるよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:50:19
当たり前。
というか、まともな人間が多い農協もある

そういう所は農協自体としてもまとも


普通の民間企業でも同じ会社でも支店の当たり外れがあるんだから、農協の中でも当たり外れあって当たり前ですよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:34:10
ハズレが圧倒的に多いがね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:48:19
全ての農協を見ていないのによくそんなこと言えるな…というのはおいといて…


まあそう見えてもしょうがないかもね。ただ、外れもあれば当たりもあるよ。数少ないかもしれんがね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:53:31
すべてを見るというのは不可能に近いだろう。
しかし入店してきた客に「いらっしゃいませ。」も言わないのはどうかと思うが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:59:29
>>292
それはもう支店・支所レベルの話だな…

気付いたら意見書を出すような所があればそこに書くなり、職員に直接言うなりしたらまた変わるかも
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:02:56
変わったためしがないのですが。
変人は多いですが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:04:49
>>294
じゃあその支所・支店は残念ながら…というところか

下手すりゃその農協自体が…って可能性もあるな


そういう所もある。

良くなってほしいものだけどね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:15:40
良くなってほしいのですが…。 残念ですが…。
そこは共済ノルマをこなす事だけ必死であとの事はって感じです。
ある支店長が「積立を集金に行く暇があるなら共済を取ってこい。」と平気で言ってるくらいですから。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:55:23
農協辞めて早14年。
あのときは今以上に氷河期だったけど死ぬ気で公務員試験を
受けて2つ受かったよ。
20代前半の若い農協職員、死ぬ気でやれば受かるよ。
公務員は農協なんかに比べればぬるま湯状態だからね。
やろうぜ、おもいきって。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:56:00
ついでに別の田舎の支店では客がこないのをいいことに来客用のソファーで週刊誌を読んでいた。支店長の目の前でね。
299279:2008/11/20(木) 19:15:57
警備員の給料の日当6,000円は日勤の場合です。
これは私の知り合いのバス運転手のそのまた知り合いの人の日当です。
24時間勤務の場合は「当務」と言い給料1万2,000円くらいが相場です。
タクシー運転手の給料は単協のある自分の住む田舎町でタクシー運転手から聞いた金額です。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:56:15
だから脳狂の方がマシだと言いたいのですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:52:05
>>299

あんた
友達の友達はアルカイダみたいだな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:03:51
ここで農協のほうがましって言っても意味が無いですよ。
スレタイ見れば分かりますけど・・・

公務員辞めた人に公務員のほうが良いって言っても意味が無いのと一緒です
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:04:48
股開きゃ 誰でもなれる 正職員
※某組織の女性臨職は上司とやらないと正職員になれない。
マジな話。
※したがって男は使い捨て
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:55:02
>>225
俺も農協→自営(一応士業)。
意外とおいしいよな。
数年で抜け出したから良かったけど、どっぷり浸かっていたら・・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:54:53
タンパンマン農林中金
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:41:32
>>304
久々のぞいてみると反応があるんで・・
俺は農協辞めるときも辞めた後も絶対保険屋はしない
と言ってたが、やっぱ元LA。
保険屋の研修生とかならず即損保・生保代理店です。
慣れた仕事なんだな〜異業種に行くといちから仕事
覚えるのは正直たいへんだわ  30代後半

307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:12:42
>>306
うちにも生保や損保から「代理店になりませんか?」っていう勧誘がしょっちゅう。
一応共済は一斉推進でやってたから記憶あるけど、もう保険関係は正直めんどい。

農協辞めてひとつだけ後悔していることと言ったら、女性職員の制服姿(新入に限る)
を見て萌えることができないくらいか。

最初はみんな初々しくていいんだけど、そのうち農協のどろどろした人間関係に
汚染されて、劣化しちゃうんだよな・・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:52:35
〉〉306
代理店の顧客は、農協から推進するわけ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:22:44
いまどき自営業で飯くえるどころか
儲かってるなんてかなり羨ましい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:09:33
病めたい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:52:39
辞めた後久々に職場をのぞいてみた
どうやら後任がかなりいい加減らしく
帰って来いと言われたよ
絶対戻らねー!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:57:13
>>309
無駄な経費は使わず、固定費は極力回避。きちんとビジネスの原理原則を学んで
身の丈に合った仕事をしていれば、リーマンより儲かるよ。

後はできるだけ金を借りない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:30:55

そうだね。借金があると精神的余裕がなくなり変なのに騙されたりするよね。
資金に余裕があれば取引も優位に交渉出来るし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:09:07
>>313
それは確かにあるな。
追い込まれているときに限って、変な儲け話を「おかしい」と感じ取る
直感が働かなくて、結局破綻する人を結構見てきた。
農協時代も本部の融資部門にいて、修羅場にもいろいろ立ち会ってきたし。

特にこの時代は、身の丈に合った、堅実な規模のビジネスをするのが
一番だよ。レバレッジが働くような借金ならいいけど、きちんとした計算無しに
借り入れを起こすのは危険。

おれの場合、自宅兼事務所で人も雇わずだけど、最小限のコストでも
事業が十分できるんだよね。

変に見栄を張ろうとする余裕は全くなかったけど、結局それがプラスになった。

今日は引退した経営者や議員さんたちと飲んでたけど、「お前がこの年で
事業を成り立たせているのはすごいなって言われたし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:37:35
異動ってだいたいどのくらい前に知らされるものなんですか?
異動がわかってから退職するのはアリなんですかね・・・?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:24:37
>>315
それはナシ、ひじょうに良くない、課長や上司とのヒアリングあったと思うけど
自分はあの時正直にいったよ、ボーナス前で査定に響いたけど。
 異動が知らされるのが基本三月入ってでしょ、退職決まってるのなら出来る限り
早く言うべき最低でもウチは一月前に退職願が受理されないといけない。
 とにかく色々、もめる元になるし、人事にかかわる事だから大変な事になるよ。
317314:2008/12/11(木) 23:40:05
>>316

普通に考えてそうですよね…

よく渉外になったからやめた、っていうのを聞きますけど、ああいうのも半年なり一年なり働いてるってことですよね?
318317:2008/12/11(木) 23:42:13
間違えました…
先程の書き込みは315の者です…
319316:2008/12/12(金) 00:13:13
>>317 本当は法律では二週間前でいいのだけどね、実際それだと無茶苦茶無理がかかるからね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:39:54
農協ほど恥ずかしいものはないよな
都会じゃ人外の者がいく所だと言われてるしな
まあ辞めて正解だよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:05:08
正規社員早期退職募集中、派遣契約取消しホームレス、新卒内定取り消し。
ネットカフェ益々繁盛だな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:23:41
いや〜、ひさびさ見たら前スレ埋まったのね。伸びに驚き。
>>228
亀レスでスマソ。
俺はいろいろ経て今生保の内勤やってるけど、営業社員は極端だよ。
でも俺とほぼ同時期に辞めた人で生保の営業になった先輩には
毎年バケモノみたいに数字挙げてる人もいるね。
詳しくは知らんけど、その人以外は全滅したみたいだけどね。

結論を言えば、農協出身云々より根性が重要かと…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:26:08
単協の県別平均月収と平均賞与
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000001214161

県連(信連・経済連etc)の平均月収と平均賞与
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000001216264

この統計を見て元農協職員の方々はどう思われるのでしょうか?
真実ですか偽りですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:23:16
あの皆さん農協を辞めた方々なんですよね。
では、一つお聞きしますが、
上司に辞める旨を伝えたのは退職希望日の何ヶ月前でしたか。
何日前でしたか。
ぜひとも教えてくださいませんか。
お願いします。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:35:43
>>324
自分は1ヶ月半前でした。
(一応、2ヶ月前くらいから直属上司には相談していた)

普通は1ヶ月前で良いと思うよ。
辞めるとしても最低限のスジは通さないとね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:36:22
あ、一ヶ月前は辞表提出でした。
すいません。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:41:08
自分は年度末に退職するとき年末に辞表をだしました。
328324:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:49:34
みなさんありがとうございます。
あ〜、でも言うときはめちゃくちゃ緊張するだろうな。
でもがんばらないとな〜。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:09:53
言うまでは緊張だけど、思いきって言ったら「スッキリ!」
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:21:53
18歳で、時給700円…
契約社員でとか言いながら、扱いパート。パートさんだから〜みたいな言い方で
働き方は、社員と一緒

毎日、狂ったような爺さん婆さんの加齢臭にまみれて生活

契約延長持ちかけられて、前向きに考えてとは言われてるけど、どうしよう…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:47:26
自分で決めろよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:10:17
三年前に32歳でI県の農協を退職。
退職時の年収380万から
今年は692万に。

自爆等からの解放もあって
手取りは倍以上になった。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:12:28
農協で働けませんかね?高卒22歳農協のお得意様

第二級陸上特殊無線技士免許
第二級海上特殊無線技士免許
防火管理者資格
丙種危険物取扱者免状
普通救命講習資格
普通自動二輪免許
第一種中型自動車免許(限定解除済み。送迎マイクロも乗れる。)
第一種大型特殊自動車免許
車両系建設機械(整地、運搬、積み込み用及び掘削用)運転技能講習修了
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:01:03
>>333
結論を言うと、それだけ資格持ってたら他を探す事を絶対オススメするよ。

・防火管理者資格
◎丙種危険物取扱者免状
・普通救命講習資格
〇第一種中型自動車免許(限定解除済み。送迎マイクロも乗れる。)

ここら辺の資格が履歴書を見た農協にとっては目に入るかな。

・ファイナンシャルプランナー(FA)
・毒劇物取扱責任者(農業品目)
・行政書士
・宅地建物取引主任者

ここら辺の資格も持ってたら更に有利になるよ。
22歳でFAの資格持ってたら多分雇ってくれると思う…LAで(´・ω・`)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 04:25:11
>>322
普通に食べてはいけるが、改めて農協の○○さんと
民間企業の代理店では風当たりは違いますね。
確かに根性はいるわ。
相互扶助で成り立つ保険は今世紀最高の発明ではあるんだが・・




336333:2008/12/28(日) 09:35:27
>>334
宅建や行政書士は難関資格ですね。
毒物劇物の農業品目は取り易い資格ですか?
ファイナンシャルプランナー(FA)ですか・・・大卒銀行員が取る資格なのでは?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:16:42
教えてください

農協から信連・共済連に転職は可能でしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:46:12
ムリ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:18:45
>>338
では、その逆は…?おK?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:57:25
OKとして行く?
俺だったら絶対いかね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:11:43
JAに必要なのは営業マン
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:16:44
>>340
行かないな…
そこまで腐れ縁イヤ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:37:11
JA(単協)と県連はまったくの別組織
でも県連からの天下りはあるよ
全然役に立たないけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:59:38
 有給と代休は辞めるときまとめて取ったらアカんの?少しずつ使っていけって言われてまじウゼーいです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:45:22
辞めても仕事が無い どうしたらいいのか
346※マルチですが:2008/12/31(水) 20:55:57
派遣切りやリストラで警備職を希望してる人
↓後悔しないためによく読んで、就職活動への情報を把握すべく将来に役に立つかもしれない話を自分の頭に入れておこう
http://orz.2ch.io/p/-/changi.2ch.net/part/1212738344

警備職に就いて後悔の事例やトラブル
「え、まさかあそこが違法行為!?」
嘘みたいな警備職のヤバい実態
脅迫・陰湿イジメ・口裏合わせ・責任転嫁などに遭わないためにも必見
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 06:06:46
毒物劇物の農業品目は取り易い資格ですか?
ファイナンシャルプランナーは取り易い資格ですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:20:53
ファイナルプランナーを取得しても結局は共済を推進するだけ。
まっ無いより良いかな程度。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:26:09
ついでに言うならこの不景気に満期あるより掛け捨ての方が良い。
また同じ満期金があるのでも郵貯は積立満期金以内だったらすぐ融資してくれるので良い。
しかしJAは積立満期金以内でも使用目的を聞いて融資に時間がかかりすぎる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:31:11
あとーJAでローンを組んだ場合、一見最優遇金利は安いがJA共済に加入が条件なのでかえって支出が多くなる可能性が高い。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:32:22
でも融資の手数料や繰り上げ返済の手数料は確かに安い。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:33:17
でもアホな職員が多過ぎ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:34:12
だからいらない物を買わされないように注意。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:12:06
農協の店長はフォークリフト運転技能講習修了証を持っていますか?
商品を運送会社のトラックから降ろしたりする時に必須です。
農協以外にもありとあらゆる場所にフォークリフトがありますよね。
農協に就職するにも農協以外に就職するにも需要があるから取得したいです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:22:09
>>354
漏れは在職中に農協の金でフォークリフト運転技能講習修了証取ったよ
ついでに大型特殊とったので行動もフォークで走れる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:28:32
なんで勝ち組農協退職しちゃったの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:23:53
農協職員は勝ち組とは限らないよ。
でもまあ勝ち組農協と負け組農協はあるけどね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:10:47
>>357
ネタにマジレス乙。

負け組ってことは皆自覚してるんだが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:25:28
こんなご時世じゃなければすぐにでも辞めてるんだがな。転職先が決まらないと辞めるのが怖い。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:44:43
>>359
新人君かね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:49:33
今辞めるのは、キツいね。一年前なら話は別だけどさ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:56:48
組合員にとっては迷惑な職員だな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:02:25
JA事務職ならどんな資格を持つと有利ですか?
JA現業職(関連会社等)ならどんな資格あると有利ですか?
銀行みたいなスーパーカブはないのですか?普自二免許を活かしたいです。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 05:10:55
漏れは元職員だがJAって言ってるのがなんか哀れ農協でいいじゃん。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:14:00
子会社のパールライスはどうですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:25:45
農協で自爆とか言っている人は嘘を言っているんですよね?
だったら農協の販売店のレジ打ちバイトやったほうがマシじゃない?
それでも事務員にしがみつくという事は不満ながらも高給なのでは?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:45:50
>>366引っ込んでろよ世間知らずな学生くん。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 06:20:45
マジ言うと雇ってほしいんですよね・・・営業マンで・・・
他にマシな仕事ないし・・・高給そうに見える仕事だし自爆なんてないと思って言ったのに・・・。
おちょくられた。ショックです。本当につらいです・・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:21:25
>>368
どれだけモヤシなんだよゆとりはw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:42:48
>>368
とこれだけ言っているばかりじゃものすごいやな奴なんで、ちょっとフォローを。
サラリーマンにこだわらず、ブルーカラーの仕事や自営も視野に入れておいた方がいいよ。
友人の元職員は、ブルーカラーの仕事に転職して、収入は100万円ぐらいアップしていた。

確かに肉体的に大変な所はあるけど、ノルマを達成できず自爆させられたり、
吊し上げられる精神的なストレスと比べたら大したことないと言ってたね。

俺は自営やっているけど、ネットを使えば自宅で小資本で仕事ができるから、
そういうのも視野に入れてみるといいと思うよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:48:34
>>368

>おちょくられた。ショックです。本当につらいです・・・

 2で煽られたくらいで何言ってんの?
 おまえみたいなヘタレが営業マン希望って 。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:51:03
こないだかつて働いてた
支店に行った。
声高らかに挨拶したぜ。
こんにちは民間人のみなさん!
無理矢理自爆させられた
共済解約に来ました!
フヒヒサーセンwww
公務員の給料じゃきついんすよ。
公務員じゃ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:47:28
久しぶりに前職の所に逝ってきた
真顔で帰って来いと言ってきたので理由を聞いたら
後任が使えなさすぎとか…
考えおきますと言ったが戻る木は無い
困れ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:19:45
後任

わたしか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:33:20
俺だろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:41:50
農協に転職したい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:52:32
こないだ理事が「合併して悪くなった。」ってぼやいてた。
確かにいろんなノルマがきつくなったが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:01:01
根暗で人見知りのLAが来ましたよ。っと
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:33:50
ここに仲間入りしたいな。俺の人生でもっとも後悔したのが農協に勤めたことだわ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:53:16
>>374-375
使えないんだ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:42:48
おまえら低脳は脳狂ずっとおってずっと共済してればええ




高卒や田舎もんばっか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:40:03
俺んとこのJAでは合併で生活購買が無くなったと喜んでいるみたい。
実際に家電品や宝飾品や家具や洋服や呉服等の推進には来なくなったよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:50:41
おまえら低脳は脳狂ずっとおってずっと共済してればええ

破壊力有杉
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:16:53
1年目LAだけどもう辞めたい
仕事が遅いって上司や先輩に目をつけられるし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:58:04
>>379
同じく。
「人生でもっとも後悔したのが農協に勤めたこと」
最大の汚点。人生を失敗した。

農協に就職した段階で
定年60歳までの貴重な人生(時間)を農協に捧げた事になる。
大卒22歳で入組し、気が付けば30代後半になるけど
未だに辞めたい、転職したいと思う。
この先、定年まで辞めたいと思いながら勤めるのは辛い。
というか人生(時間)が勿体無い。

あと20年辛抱するか
違う道に方向転換するか

現時点でどちらを選択しても人生に失敗した。
60歳、定年を迎えて退職金を貰えたとき
俺の人生は、一体なんだったのか?
と思うんだろうな、きっと。

人生80年として
農協の給与と引き換えに
22歳〜60歳という人生の中でも最も貴重な時期を
農協みたいな組織に捧げている自分を想うと溜息しか出ない。
俺の人生一体何なの?

けど農協の給与のお陰で今までお金に困った事は無い。
親元で暮らしている為、現時点で数千万円の貯金も出来た
という現実もある。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:13:51
>>385

>けど農協の給与のお陰で今までお金に困った事は無い。
>親元で暮らしている為、現時点で数千万円の貯金も出来た
>という現実もある。

いくら親元で生活しても、共済や購買品の自爆やら交際費やらで常に出費だらけで、
浪費したつもりもないのにオレなんかいつもカネコマだぞ。
数千万円の貯金なんでどうやってできるんだ。。
あ、もしかして県連の職員?だったら納得だが。


387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:36:08
>>386

農協で仕事して帰ったら寝るだけの毎日を送ってる無趣味の社交的でないヤツだと
中堅で後輩がいる立場になるまでは、上司や先輩にオンブにダッコやのらりくらり
推進事を交わして逃げていれば何とか切り抜けられるので金も貯まる。

係長以上の社会的地位が付くとのらりくらりも出来なくなって嫌でも無駄な出費
と付き合いで金も無くなる。結婚すればさらに厳しい…orz。
388385:2009/03/02(月) 18:02:41
単協だよ。普通に貯まっていくよ。
共済は、貯蓄型(一時払養老等)しか自爆しないし
経済は直接関係ないので自爆もしない。
交際費も友人が少ないのでそれ程かからない。
職場の人の冠婚葬祭の出費はするけど。

給与面では、農協に不平不満は一切無い。
遣り甲斐とかノルマとか労働時間とか対人関係(何処行ってもあるけど)とか
特にノルマ(数字)
など精神面が苦痛で仕方ない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:20:10
↑ 数千万円の貯金までもって何言ってるの?
  まったくの意味不明。
  貴重な時間。そんなに時間が大事なら辞めて自分の思うように使えば。
  お金も持ってるようだし。
  あーうらやまし、うらやまし。
  パチパチパチ(拍手)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:19:38
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:44:26
>>385
給与いくらもらってる?
ノルマこなせないと買わされたりで手取9万
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:10:11
グリーンセンターに配属されてるんですが
祝日日曜日は絶対休めず 1年間連休もとれません(年明け3日間は休み)年間休日は60日くらいで2月は休み2日で 毎朝6時出勤でした 有給もとれずもちろん振替休日なんてありません
就業時間は7時くらいです
今のところ食材と農業新聞と展示会で何か買わされるだけで 共済推進はしていません
他の部署行ったことないんですが
他の従業員はここの方が楽だと言われます
止めた方々はどの位大変でしたか?
LAの方が大変なのでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:55:35
>>392
残業代や休日出勤の手当てが出てたら御の字だよ。
他の部署へ配属されたら嫌でも分かるよ…毎年追って来る共済・貯金・経済品のノルマが。

特に共済は目標達成するまで恒常的に推進。一斉推進時には20時まで推進…この一斉推進時の
残業代は出るけど、恒常推進で夜間や休日に推進した手当はほぼ出ないよ。
各部署は人員減らされてるから日中は担当業務が忙しくて、共済推進は毎回業務終了後になる…
労働基準法無視のサビ残地獄('A`)

自分も農協入って最初に配属されたのはAコープだったけど、配属変わって他所の部署に配属なった時に
「Aコープは共済や経済品の推進が無くて楽だった」とよく懐かしんで愚痴ったよ


結論として休みの事を言わなければ、今配属されているグリーンコープは農協の中では天国。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:06:50
天国ですか
自分の中では農協で連休や日曜休みない時点で地獄なんですが
今まで若い奴は1年もたずにやめて行ってて俺は3年もこの生活を送ってます
残業代は雀の涙ほどだしここでは振り休という概念がありません
色々しょっぴかれて大卒で手取り13万
今年からボーナスないみたいなんでやめるべきですね
レスありがとうございました
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:27:27
>>391
手取りでだいたい25万ぐらい
手取り9万って一体何をそんなに自爆してるの?
そこまで農協に寄付しなくても。

>>394
LAは未経験なんで偉そうな事いえないけど、ノルマが桁違いなので
獲れれば良いけど、獲れないと精神的にキツイと思う。
自分には勤まらない。
グリーンは体力的にきつそうだけど、どっちもどっちだね。

って言うか大卒で単協を選択した時でハズレ。(自分も含めて)
まだ3年らしいので単協内の異動先を探すより
転職先を探した方が絶対利口。


396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:36:32
>>395
短大卒で入ったばかりの新卒です。
ノルマがこなせない…
皆どうやってるのか教えて下さい。
手取で25万とかいくようになるのかな… 農協がこんなにキツイとは思わなかった
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:58:07
>>395
グリーンセンターはサ‐ビス業です
体力的には耐えられるんですがやはり売上重視だから精神的にもつらいですよ
いくら売上良くても給料は全く変わらないし
ジュ‐シ‐は1人50箱推進ですが売れるわけありません
どう考えてノルマを決めてるのか疑問です
大卒でも他の企業の高卒以下の手取りですし
上司に若い内は金ばかり言うな何て言われて真面目にやってたんですが
結婚にも踏ん切りつかないしやはりおかしいですよね
3年目で色々考えてたんですがアドバイスありがとうございました

398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:41:42
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
農協「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
農協「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

農協「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   農 協 は 神
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 07:57:47
>>398
朝から笑わすなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:59:26
今から十年くらい前の話だが俺の親は俺の採用とひきかえに共済を契約させられたらしい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 17:47:49
>>398
実話だからタチが非常に悪い
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:54:20
新卒で農協に入った人は続々辞めて行くけど、転職してきた人はあまり辞めないんだよな
何で?楽だから?いや楽じゃねぇよな
俺も若いうちに辞めようと思います
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:40:34
>>402転職組はもう諦めモードになるんだよ。まあ転職組は即辞めと長続きと別れるけどね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:43:28
>>398俺んとこもだわ。


『オレ、オレ。』とか、『あのな、自分な、、、』とか朝からいきなりだからな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:37:54
JAってそんな絶望的なの?
JAに転職した親戚に聞きたいんだけど聞きづらい…

親戚はずっと祖父の家で暮らしてるんだけど、一人暮らしも出来ない給料って事?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:09:28
20代後半 農協に転職して3年 手取り17万円 
土日ほぼ休み 勤務時間は7時〜19時 休憩10分〜30分
残業代一切なし ボーナス年4ヶ月 
このスペックは脳狂ではマシなほうか?

いくつか会社を経験してるから納共の条件の悪さがわかる。
あと2〜3年経ったら転職活動を開始しなければ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:34:10
女か家が金持ちとか農家のやつはまぁ農協でもいいんじゃないか
一般家庭の男で農協はきっついよな
先輩の給料聞いたらどん引きした
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 07:25:21
「農協の大罪」という新書を読むと
農協組織が終焉間近という事がよく解るよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:43:14
みんなでJA共済をクーリング・オフしよう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 09:36:11
自爆以外なら今の会社より農協の方がいいなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:07:04
みんなそう言う。
412老害は消えろ:2009/03/16(月) 19:11:47
半年以内に衆議院選挙あるけど、今度も山田と〇お みたいな奴に投票を強制されるのかな?
農協を守って、農業を滅ぼす売国奴みたいな老人に投票するな! 
皆さん、自己の良心に恥ずべき行動を慎んで、自らの信念にしたがって投票しましょう。
未来は、老人が作るんじゃない。
若者が切り開くものだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:50:30
ノルマなきゃ農協って仕事楽だし、いいよ。
転職してみて思う
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:03:50
部署によるだろ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:28:05
いや、どこも楽だよ。金融でも共済、営農どれも楽。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:37:09
農協は天国だなあ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:51:14
天国でもないが、仕事自体は楽だよ。
共済とかダルいけどね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:14:13
共済ってどうやったらできんの?
自爆は無理。うち貧乏だから
よく退職まで勤められるよなぁ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:40:44
>>417
監査で指摘されてあぼーん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:41:18
中央会監査なんて、たいしたことないと思う
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:11:01
監査は事前通告無しの抜き打ちでやらないと無駄

抜き打ち監査すれば、まだまだ膿は出てくる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 02:01:20
上の方で楽とか書いてるけど、実際どうなんでしょうか。
当方現在大学1年でこの春から2年になりますが、
将来は地元の農協にコネで入れると親が言っております。
不況の世の中、農協は今後就くとしたら正解なのでしょうか。
まだまだ全然分からないことだらけなので、
具体的に実体を教えていただくと幸いです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 06:56:59
>>422
このスレを1から読め。

・給料激安

・達成不可能なノルマ(未達の場合は自分で金を払って達成)

・新聞、雑誌などの強制購読。

・サービス残業は当たり前
・他企業に比べ、やってることが10年は遅れてる。

・支店、事業所の人数を減らしすぎ。

・新人に責任押し付け


↑下2つはうちの農協に限ったことかもしれんが、他のは大半の農協に当てはまると思う。

反論あったらレスくれ。
424辞めてよかった:2009/03/17(火) 08:15:30
辞めて、よかった。
山田と〇お選挙活動に、強制されることもない。
基本的人権すら、理解してない世界で働く事は出来なかった。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:31:09
423>>
反論は、ございません。
話が変わりますが、内の農協は世間で言われている様に3月いっぱいで
派遣さんが雇い止めになります。
4月から仕事が増えて憂鬱になるな。
その前に、得意のわけのわからん人事異動が控えているね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:43:14
>>422
営業(物売り)能力がある人、対人関係が苦にならないタイプだったら
農協でも良いかも知れない。

その逆で、営業も出来ない、対人関係も苦手なんていうタイプは、
いくらコネで入れても絶対止めた方がいい。
せっかくの一生に一度の新卒のゴールドカードが勿体無いよ。
農協なんて懲役40年みたいなものだよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:00:38
営業もできなくて、対人関係が苦手な人間が働ける場所なんてほとんど無いような。。。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:01:32
ハローワークに求人を出している農協は
かなりのブラックだと思って間違いないですか?

429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:50:38
はあ〜?新卒者などが来ないからハローワークなんかに求人を出しているんだろ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:38:13
単純に3月末で退職する職員が多いんじゃないか。
年度末だし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 02:04:38
〜〜〜 JA就職希望者のよくある質問〜〜〜
             単協とはなんですか?

・単位農協と呼ばれるものの略称です、市町村ごとに存在しているものが多いです(例・・JA横浜 JA大阪市など)
   (ただし一県一JAとして統一されている場合もあります、例・・JAおきなわなど)
       
         単協はブラックですか?という質問に関して

・全国に750以上ある単協はそれぞれ独立した採算性をとっているために、
 待遇は個々でまったく違うため一概にブラックとは言えません 、下位の単協と上位の単協では最終的に
 年収500万以上の差がつく場合があります、例 JA横浜47歳支店長1100万 、JA田舎町支店長50歳500万
 

・単協を受ける際に、その単協の財務情報や離職率を知る必要があり、OB訪問も必須です
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 06:52:13
年度末に定年ではない人達が予想以上に辞める。
その理由を考えてみたら?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:16:37

@人事異動への不満
A自爆しすぎでやってらんない
B横領

さあどれだ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:13:54
さ〜んば〜ん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:27:08
は〜
どこも一緒だね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:32:39
どこもじゃないな。
優良な農協の職員は2ちゃんのこんなスレ見ないからね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:27:12
>>372は人間にも凄く問題がある奴にみえるな…。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:22:07
「農家よ、農協と手を切れ」
「農協なんかいらない」
っていう本2冊読んでるんだが
10年ぐらい前に書かれた本なのに
指摘内容が今の農協の問題点とほとんど同じw
どこまで進歩ないんだよww
この本今は絶版らしくて普通の本屋では手に入らんが
機会があれば読むといい
農協がクソミソに書かれてるから腹かかえて笑えるぞwwwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:15:01
「農協の大罪」
っていう新書も読んだ
農協なんて犬の糞以下みたいに書かれててかなり笑えるよ
下手な芸人よりよっぽど面白いよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:42:07
入祖1年目の共済ノルマはどのくらいですか?
自分が自動車保険に入れば達成できますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:54:37
JA共済ですが
組合員は既に加入していると思いますし、
組合員でない一般の人は農協の保険なんて加入せず
民間の保険会社に加入すると思いますし…ノルマ達成なんてかなり難しいですよね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:26:33
>>441
転換、自爆(家族含む)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:15:45
>>440
各農協によって違う。LAだと億単位。

>>441
満期継続、新規訪問、自爆(借名契約含む)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:13:14
保険ではないです。
共済ですよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:40:55
>>441
ウチは、1年目はノルマないですよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:07:05
>>445
2年目はいくらありますか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:33:10
一千万かな。
前は一千五百万だったけど、できないから下がった
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:21:59
うちは1年目からノルマ3000万
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:09:15
一年目 七千万
二年目 一億
三年目 一億
四年目 一億
支店 LAではない

スタンドに配属
五年目 三千万
六年目 三千万←先輩職員が来て別に三千万共済に加入させられる
そして転職
不要共済解約
450農政連:2009/03/25(水) 07:46:42
政治家ではないが、今度の国選.地方選の選挙は、天皇陛下の姪子様である安部 千富様に投票いたします。
451農政連:2009/03/25(水) 08:00:57
安部 千富様は、農業.水産漁業.家畜.などの生産家に直接、数百万円を年2回支給する財源確保政策を財務省に提案されておられます。又、米も制限なく作らせたいと農水省にも提案されておられております。他にも提案されておられてます。
452農政連:2009/03/25(水) 08:03:08
我々は、 今度の国選.地方選含め投票は、政治家ではないが、安部 千富様に投票いたします。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:02:47
共済のノルマってそれぞれの農協でダイブ違うみたいですね。
ノルマがきつい農協と、そうでない農協とを見分ける方法はありますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:25:20
OBに聞いてみたら
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:30:39
目安として、経済事業があまり活発でない(赤字)農協は信用、共済事業に依存しがちになるから、目標も多くなる。

そんな農協に入った俺。
1年目…4億5千
2年目…6億5千

新卒1年目からLA(複合渉外だが)だとこんな感じになる。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 06:59:56
転換ばかりの共済も頭打ちで
経済事業(営農部門)の縮小が一層進んでるよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:49:54
中途で農協に入った35歳ですが、辞めてぇ(;_;)
やること多すぎ
自爆も多すぎ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:33:56
ありえない人事異動がきました
今退職願い書き終わった所です
ようやく踏ん切りがつきました
3年もいた自分が馬鹿みたいだわ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:03:04
↑詳細求む
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:21:39
>>458
21年度も営農指導員だったのに、LAに異動になったヤツが急に辞めてお鉢が回ってきたのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 06:01:14
辞めさせたくて度々異動させるなら…
辞めてほしいって言ってほしい…(´;ω;`)

もうイヤ…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:31:03
>>459
そんな感じです
明日辞令なんで
1ヶ月丸々有給でやすみますわ
スッキリしたわ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:14:18
俺も異動先で仕事押し付けられまくりだ…
前任者は一年で退職、その前の人は鬱で休職中…
退職の準備しとこ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:00:36
いつになったらここに仲間入りできるのやら。

早く転職先見つけるしかないな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:26:10
退職届けはボーナス貰った翌日にだせば
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:45:42
んぁ〜、それまで耐えれるかな?
ちなみに俺は五年目だけど、みんなはどれくらいで農協やめたの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:01:45
>>465
その際の退職日は、しっかり有休を全消化した後の日付にしないとな。

>>466
13年勤めて辞めた。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:14:22
>>466
恥ずかしながら…1年半。

一年目で、共済自爆1億とかやらされたし、その他諸々があり病んで辞めた。
農協って、新人を育てようという意識はないのかな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:20:50
ないよ
俺の上司いわく「即戦力」だそうだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:21:06
そんなまともな企業ならこんなスレたたないでしょ!?
一年で辞めるつもりだったんだけど、だらだら続けちゃったな
早くに辞めた人はそれだけ決断力あるんだろ
うらやましいわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:23:18
まあお金もない、時間もない、何より余裕のない単協なら十分にありえる話だ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:27:35
副業の収入が良かったから。
金額もJAの給料より良かったよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:31:24
単協一括りには言えないな・・・
ひどいところはひどいよな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:34:37
みんな年度末で辞めてんの?
俺はそこまで耐えれねえかも
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:42:01
がんばれ
あとすこしだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:56:42
はよ、ここの住人の仲間入りしたい…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:20:05
>>469確かに出来ない俺は一年で飛ばされたわ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:52:47
私は4年半勤めて辞めたよ

年々精神病んでって最低な職場だったね

不倫の宝庫だし
それでもわかってくれる人がいたからまだ好かったけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:16:09
しかし、ここまでマイナスな理由の退職しか出てこないとは…本当に脳狂と呼ばれるだけはあるな。

まだ勤めている同期の病みっぷりを見て、本当に辞めてよかったと心から思っているよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:38:18
1〜2年で支店をコロコロ移動させられる奴ってやっぱり訳ありなんですか?

481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:37:26
アリアリだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:13:39
本日付けで退職しますた(´Д`)四年間地獄だった…やっと辞めれたよ…ノルマ…ノルマ…
やっと解放された…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:27:48
次なにすんの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:55:09
>>478
俺の好きな子もそんな感じだったよ。
所属するJAは違ってたけど、すごく明るくて、仕事もきちんとできるかわいい子だったのに、
やめる直前はすごく精神的なストレス抱えてた。

今でもたまに会ってるけど、あの時の彼女に戻ってほしいな、って思ってる。

ちなみに、不倫や兄弟姉妹はどこも多いみたいだな・・・。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:56:38
辞めてなにしようかな…もう独身なったしバイト暮らしでいいや。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:57:06
3年勤めて今日ようやく解放されました
3年で逃げ出すのか
次の仕事は決まってるのか?
これから君が嫌なことから逃げ出さないかが心配
など色々言ってきたわ
次は決まってるし頑張っても超薄給だし
逃げ出すというか脱出するんですと言ってやったよ
ほんと糞みたいなとこで良く3年も働いたと思うわ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:45:58
入組するまえに2ちゃんねる農林水産板を確認するべきだったと激しく後悔してる二年目の俺はこの先どうすりゃいいのやら。

転職できるかな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:45:58
>>487
確かに今不況で大変だけど、今年農協辞めて非営利団体に内定を貰った当時学歴Fランク大+資格無しな俺みたいな人間もいる。

今辞めるのは得策ではないかもしれんが、このままズルズルいって年食って辞めるのが一番怖いと思うな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:50:38
農協辞めて県連だったら笑えないね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:06:41
単今日よりは良いかも。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:13:49
農協って、常に辞め時じゃね???
と、五年目の俺が言ってみる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:26:46
てか、単協辞めて、県連入った人いるのか?
どんだけ農協が好きなんだよ、と。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:13:39
でも運輸連に入りたいな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:13:11
農協辞めて仕事ねー。まだ辞めなきゃよかった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:48:18
仕事決めてからじゃなきゃダメダメ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:54:05
仕事しながらだと面接行けないやん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:22:16
>>494
俺も3月でやめたわ
3年勤めたけど年齢的に考えてギリギリなんで思い切ってやめた
実家暮らし何で300万くらいわ貯まってるし辞めるために車も買わなかったw
仕事探すのは大変だが凄いスッキリした俺がいる
脳狂で人生終わるのかと心底怖かったわ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:33:49
もしも県連にいけるならいく?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:04:35
十年以上前だけど、水晶玉の販促した人います?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 05:06:35
>>497
と思って漏れは去年の夏頃にやめたんだが
貯金100万あって車のローン払って税金払って国保払って年金払ったら
もう底をつきそうだwwww

毎日0時前、場合によっては朝3時くらいまで働いてたけど
無職してるよりはましだったかと思う今日この頃www



やめる前に職探してれば良かったわwww
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:07:10
>>500
お前働く気ないだろ
あまりえり好みせず地道に就活すれば25才ならまだまだ仕事みつかるわ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:34:08
この春、地方の単協に新卒で入りました。
店員系を希望しましたが、営農指導員となるとこに配属です。
農協内ではましな部署なんでしょうか?

503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:48:48
いいとおもっとけ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:50:55
県連ならどうでしょう?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:24:41
いやならさっさと辞めろ
まーなにもない奴が辞めてもフリーターがせいぜいだろうがな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:37:37
辞めたきゃ辞める。
辞められないなら我慢する。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:55:36
>>500
せっかく辞めたんだし、農協よかいいとこに入りたいよね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:46:10
農協もそれなりに良いところだよ
それなりにだけど
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:21:30
人間関係に恵まれたら、いいかもしれんね。
良くも悪くも上司や先輩との距離が短いから、仕事がしやすかったし。
例えるなら、またーり激務薄給といったところか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:59:25
マターリだけど激務なんだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:09:40
>>510
マターリ激務ってのは、支店や部署によって落差が激しいという意味かな。自分でも何行っているかわからないが、言葉にするとこんな感じ。
それと比較的女性のほうが辞めにくい雰囲気はあるね(寿退社は除く)。地域によって違うのかもしれんが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:48:37
なんと言っても古臭い雰囲気がだめだったわ
どうしても耐えられなかった
3年勤めて思い切って若いうちにやめて
転職したが今でもそう思うし辞めずにズルズル
年だけ取ってたら一生後悔してたと思うわ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:33:49
貴方は偉い。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:39:41
女は天国、男は地獄。
それが単協の実態。
515しんど:2009/04/07(火) 02:20:27
パートしてて 職員並みに働かされ不況前に社員取りすぎたからパート切りなめとる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:21:16
当然のことで、どんな会社でもやってること。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:07:08
>>514
正にその通りだね。
農協入って女として生まれていれば良かったなって何度思ったことか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:22:01
女の事務なら給料高いほうだよね。
男は・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:55:31
あのところで家の光とクレカの解約方法て分かる人いますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:58:05
クレカは、信販会社に電話して解約書類送ってもらえば?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:02:22
家の光は1年契約。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:14:59
>>519
JAカードの解除(退会)申込書は信用部門(窓口)にあると思う。
JAに行きたくなければ、フリーダイヤル0120-771435へ電話。

家の光は11月〜12月が年間購読の更新時期だから、その時期に購買部門の
担当者に更新しない旨の連絡する。(今から連絡しても、聞いてなかったとか言われる恐れがある)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:26:33
>>517ちょっと下ネタ言えるようになったら周りが優しくなり天国になりました。楽勝楽勝。
524519:2009/04/08(水) 22:07:08
>>520 >>521 >>522
thank you
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:09:26
農協に雇われる方法を教えてください。縁故の作り方も教えてください。
正職員でAコープ店員以外の事務所勤務希望。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:44:05
↑お前は社会人か?
アルバイトかパートでもやれや
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:12:15
>正職員でAコープ店員以外の事務所勤務希望

Aコープは共済のノルマ無くて時間外手当も付いて楽なのに…
そのかわり休日は少ないけどね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:50:30
楽で金が貯まりそうなところだな
競争も激しそうだな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:40:46
男女平等なら女もMAやLAやれと思うわ。
肥料配達とか肉体労働もやれよと。


同じ給料で全然しんどさが違うよな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:34:16
オレの居た農協は女でもLAやってたよ。それと営農指導員や配達も女が頑張ってた。

今は肥料・農薬・生産資材品の配送は全農の下請けがやってるから、余った職員は
LAに回される。支店も統廃合して余った職員はLAに…('A`)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:07:43
農協ってほんと低脳しかいないよね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 06:37:07
低脳無能な輩しか作らないようにしているのだよ。
上司が低脳だからちょっと有能な便利屋が真面目に言うことを聞いていればオッケーみたいな。
あまり有能すぎる奴は目障りなのだよ。  飛ばして(排除)しまうよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:53:34
異動してからわずか1ヶ月半、すでにやめたいんだが…
年度途中で辞めるのはよろしくないのかね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:33:58
よろしくないね
転職するにしても真っ当な会社なら年度途中で辞めるような奴は相手にしないよ
どうしても辞めたいなら転職活動をして転職先を決めて来年1月まつぐらいに退職願いをだすくらいが最低条件
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:00:17
>>533
我慢できないなら辞めた方が良いだろ。

職場に迷惑はかかるかもしれんが、脳狂と自分の体どっちが大事か考えろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:21:29
組織をとるか
自分をとるか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:23:23
辞めても大丈夫だよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:01:57
あぁ、また明日から憂鬱だ。こういうときみんなはどうしてんの?
てか、すでに辞めてんのか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 08:27:21
農協に正職員として就職したいですね。
以前「臨時で入所して職員試験受ければ割とすんなり」みたいな事をスレで見ました。
Aコープの張り紙なんかで募集しているレジ係などで入所しても職員試験は受けられますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:38:42
>>539
臨時でも単に家と職場を往復してる毎日では無理。
店長や職員の人に気に入られるように、積極的にゴマをすって好印象を持たせ、
職員採用募集があった時に店長や職員に相談する。通常勤務も真面目に積極的に取り組む。
それを聞いた店長や職員が人事課の担当に推薦してくれる…要はコネだな。


農協で長く働くには、社交的で世渡り上手で営業慣れしてないとムリ。他の職業でも同じ…orz。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:52:22
tacか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:46:00
>>540
社交的、世渡り上手、営業慣れ
確かに他の職業でも必要だと思いますが
特に農協では必要ですよね。

自分は、3つとも欠けているので
農協の日常業務を苦痛に感じてます。
毎年というか毎日、継続か退職かで心が揺れ動いています。

肥料や資材の配送をしている分には苦痛はそれ程無いのですが
組合員を寄せて集落会議の開催や
水稲、園芸栽培等の研修会の開催などの業務は苦痛極まりないです。
共済推進なんてもってのほかです。

農協内で社交的、世渡り上手、営業慣れの3つが欠けていても
やっていける部署どこかありますか?
またこの3つが欠けていてもやっていける職業ってありますかね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:47:08
>>542
農協が管理してる施設(育苗・カントリーエレベーター等)がこじんまりしているから
そこの職員に嫌われなければやっていける…ただ農繁期は休めないほど忙しいけど。
後は系統の団体への出向。中央会への出向(研修)は6ヶ月〜1年くらいで、その間はノルマがない。
研修が終われば認証試験を受けずに2級職が貰える。

…しかし何処の農協も役員と人事が適当にコロコロ異動させるので、適材適所に職員を全然配置していないな。
FAの資格持ってる人が営農担当とか、逆に営農指導員の資格持ってるのに融資担当とか…('A`)

>この3つが欠けていてもやっていける職業
公務員・製造業・清掃業・職人・自営業…出世は望み薄だけど裏方でコツコツやれる仕事全般。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:46:53
>>542
> 社交的、世渡り上手、営業慣れ
誤解を恐れずに言うなら「ゴマすり能力」だけ必要。
営業スキルもイラネ。

あと、女性なら○○子の方がよろし。
漏れの勤務先、臨時から正職員になる場合、女性は上司や役員の「お味見」が必須。
そのせいか、職場内援交が激しく蔓延。

客や同僚とまともな会話ができないヒッキー娘でも、
コネ+職場内援交で見事に正職員。客からの苦情はすごいけどな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:48:45
ばあちゃんが遺産相続の手続きのために4回もJAにいくことになった。

しっかり説明してあげてください。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:46:14
>>545

>…しかし何処の農協も役員と人事が適当にコロコロ異動させるので、適材適所に職員を全然配置していないな。

信用窓口にいる人は、相続についての知識が少ない若い職員や責任を負いたくないパートばかりなので
係長・支店長に電話でアポを取ってから行ったほうがいい。最悪、役職も逃げる時があるから
その時は本店に行って事情を説明して苦情を言おう。

こんな適当な人事ばかりをしてエキスパートを育てないから、農協はいつまで経っても素人集団呼ばわりされる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:28:24
勢いで 辞めたはいいが 職が無い
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:36:52
まぁ、勢いで辞めていいくらいの価値しかないよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:44:17
どんどん辞めてくれ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:45:56
定着率高過ぎ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:59:57
そうかぁ?うちらは離職率結構高いぞ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:37:32
女性は高いよね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:43:31
うん、定着率高い。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:20:27
保険会社の定着率
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:32:22
そうなのかぁ、なんかあったらいつでも辞めてやるって思ってるけど、意外とみんなはそうでもねえのか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:49:34
うん、みんな口だけ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:50:48
たしかに口だけだなー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:06:23
景気が回復したら離職者増えそう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:11:37
まぁ、まず俺がそうだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:29:00
結局みんなしないんだよなー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:09:12
なんかあったら、いつでも辞めてやると思ってる人の内、本当に辞める人は少ないような気がする。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:45:31
確かにな。むしろ、一生懸命やってる人が何かの拍子に突然辞めることのほうが多いかも
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:50:39
まあ退職する人に限って、「えっ!あの人が?」ってパターンが多いな。
農協に限らないんだろうけど、辞める辞めると言いつつ、ストレス発散している輩もいるし。逆にそういう人間の方が持つってことかね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:15:47
JAバンクの上手な運用の仕方を教えてください。年金受給者です。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:14:23
緊急用に二万円くらい入れておいてキャッシュカードをつくってください。
大型ショッピングモールなどで出金するときとても便利かもしれません。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:21:49
>>565
大型スーパーに農協のATMがあると、他の金融機関のATMに人が並んでいても
農協のATMはガラ空きなので余裕でお金を引き出せるね。

…問題は大型ショッピングモールに農協のATMがあまり置いていない事(´・ω・`)
支店を統廃合した跡地に、地元の人に配慮して設置してある。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:05:05
えっー!
大型のショッピングモールにもATMを置いてないの?
駄目だこりゃ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:26:35
>>567
ATMを設置するのにATM本体の費用+設置場所の使用料+維持管理費他がかかるので
利用客数の少ないATMはそのうち撤去される。

田舎のATMが撤去されるのはそのため。
ショッピングモールはATMを設置する場所や使用料で変わってくる。
各金融機関のATMが並列してるのに、農協だけ人目に付かない離れた場所に設置とか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:55:48
そしてますます客離れが進み利益も上がらず有能な人間はどんどん退職してカスJAが出来るわけだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:08:40
セブンイレブンで卸せるんだし、ATMがどうのこうのたいした問題じゃないと思うけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:51:04
ぷぷぷ
出た〜脳狂職員乙
ま〜オマイらはその程度だろうな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:44:45
>>571
ATMくらいギャアギャア騒いでるお前は低レベルだと思うよ。
農協のかかえる問題点はもっと根深いよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:18:37
はいはい
というわけで564さん。JAの上手な使い方というのはありません。
関係を持たないのが1番良いでしょう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:15:36
農協のATMを使うのが・・・・各金融機関のATMがある中で、農協のに行くのが恥ずかしいわ。


まぁ地銀ATMみたいに並んで待つことが全く無いから、楽チンだが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:45:51
職員じゃなかったら絶対にメインバンクは農協にしなかったろうな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 05:51:54
職員でも給与振込以外は…だったり
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:43:26
明日からまた脳狂か…早く辞めれますように
おやすみ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:25:39
辞める努力しろよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:24:39
職員だった頃、他人の月払いを俺の口座から引いてたことあるしな。危なくて、必要最低限の金以外は積んでおけないよ、農協の口座なんて。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:30:15
と 辞めたあと こんなにいいところはなかったと後悔しっぱなしのニートくんでした
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:07:28
それは有り得んから、脳狂職員>>580くん。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:15:46
予想通りのレスありがとう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:47:43
>>581
辞めてまで、2ちゃん農協スレにはりついてるだから未練あるんだろうね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:22:08
自称勝ち組の脳狂職員乙
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:23:03
なんでこのスレにいれるのか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:24:43
>>580君ほどじゃないよ。それに、俺ニートじゃないしね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:26:52
フリーターという落ちか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:15:56
未練がまし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:24:18
>>588未練ねぇ。どちらかと言うと、共済加入をしつこく迫る職員さんの方が、俺の家や人から得られる金に未練があるんじゃないかなぁ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:34:49
当たり前だろ、ほって置いたらよそで入るかもしれない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:14:22
>>589
なにが言いたくてなにがしたいんだ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:29:22
>>591ただの暇つぶしだよ。構わなくていいよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:45:34
やっぱりニートくん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:03:38
ニュータイプかもよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:20:00
スレタイをよく読むんだ。
未練でここに張り付いているのではない。
このスレ、または板を見る度、農協辞めて本当に良かった、と何度でも実感できる喜びと、いまだこの腐れ組織に残っている職員を傍から眺め、優越感に浸るのが最大の目的。
これからは恐妻本格始動だからもっと楽しくなる。

他人の不幸は蜜の味 m9(^Д^)プギャー
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:42:43
ここじゃ農協職員の大変さは分からないと思うが
辞めたいスレとかの方が優越感に浸れていいんじゃない?
ここは本来はもう辞めてしまった人が集まるスレなんだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:54:08
今だから言える
むかし部長に「おまえの眉毛はおかしいな」と言われ傍におった課長がハサミをわざわざチョキチョキしながら持ってきやがった
あの時せめてアホ課長の顎を右アッパーカットで砕いてやれば良かった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:56:13
またあるときは「〇〇が昼寝をしている」と嘘の報告をされました
奴も駆除しておけば良かった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:59:28
>>597
部長に馬乗りでボコボコにしたら、即関連会社に左遷された。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:27:07
それで済んでよかったね
ホントにやる奴があるかよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:30:47
ついでに言うなら俺の場合は相手がハサミを持ってきやがったからぎりぎり正当防衛になるかならんかだ
馬乗りしてボコッたら過剰防衛じゃないか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:31:41
上司にふまんタラタラで辞めたい辞めたいと愚痴だけこぼすなら。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:19:04
頭の中でボコッとけ
その拳は脳狂職員をボコるにはもったいないぜ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:01:35
このスレでは農協は勤務が過酷だとか大変だとかいう書き込みが多々あります。
その割にはネコがないと入れないという書き込みも目立ちますね。なぜなんでしょうね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:32:39
今日からGWだぜ!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:55:09
農協は世間一般にはまだまだ楽で安定した半分地方公務員みたいなイメージがまだまだ強いのでしょう。
だから子どもや孫を農協に入れたい人たちはコネを作ろうと頑張ります。
コネ自体は悪いとは思わないが学生達にもっとOB訪問をしなさいと言いたい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:17:26
私もOB訪問するべきでした。

ところで、とうとうJAカードを解約しました。
年会費とはおさらばですね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:55:19
次は、共済ですね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:13:18
何の因果かわからねえけど、農協に入っちまって、共にアンタらと悩んでる……そんな人生も悪かねぇ!
これから取り戻していこうぜ!
アンタらの成功を祈る!俺も必ずやってみせる!!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:45:25
励まされました!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:56:02
>>609
そやね、農協に入ってしまった以上は組織の中で頑張らなければならんね。
この不況で転職も儘ならんし転職出来たとしても仕事がきつく給料ダウン
の可能性もあるしね。
さあー長い連休も今日でお終いやし明日から頑張ろう!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:02:57
>>611現職並びに転職活動やる気ない輩はくんなよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:07:38
いろんな意見があってもいーんじゃねん。

そんな心狭いと脳が狂ってると思われるよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:03:06
>>613まずはスレタイ読めよ。脳が狂っていないなら読めるはずだ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:13:30
スレタイスレタイとまあ自治がお好きなようで
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:40:47
>>614
スレタイどうのこうのじゃなくてさ。2ちゃんねるって、自由にいろんな意見書き込んでもいい場所でしょ?
だから目くじら立てずにいろんな意見OKだと思うんだよね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:55:21
全ての意見を受け入れる余裕がないんだろう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:17:49
現職が共済推進という現実逃避が出来るのも今日までだな。
明日からまた組合員宅への惨糾訪問。


…休日明けの事を考えると鬱になりそうな連休最終日を味わう事が無くなって
農協辞めて\(^o^)/ヨカッタ

619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:21:00
信用推進じゃなくて共済推進が嫌なのか
共済推進が嫌な人ってやっぱ多いね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:38:01
共済推進が好きな奴って全国でも数える程度だろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:41:02
このスレでいろんな意見が飛び交うのは良いと思うが、辞めたいスレで脳狂をマンセーしたり辞めたい奴を批判してる奴は消えてほしい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:41:09
推進自体を好きな奴が全国でも数える程度なんでしょ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:42:07
どこに農協をマンセーしているレスがあるというんだ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:36:33
ここで聞いたら答えてくれそうなのでカキコ。

なぜ農協はタイムカードでなく出勤簿なのですか?
残業かどうか分からないじゃないですか!?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:04:17
残業代をカットするためじゃかいかと
あと〜遅刻をごまかすため
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:09:49
>>625
やっぱり残業代っすか…
一度店の中の誰かに残業代の事聞いてみますね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:56:22
【日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから】
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=hWWmG77iBsE
スレ違いで大変申し訳なく思います。
民主党、鳩山幹事長のインターネットの生放送の一部です。
在日(外国籍)に参政権を無条件で与えると発表している時の動画です。
在日の皆さんは【在日特権】など日本人以上の恩恵をすでに受けているんですが‥‥
日本の参政権まで与えてしまうと勿論日本人とは比べ物にならない程の権利を得る事になります。
ちなみに在日の殆んどが戦後混乱時の不法入国者や 帰国命令を無視した者、朝鮮戦争の難民等です。
戦後混乱時にいた在日は戦争で日本の男子が少なくなっているのをいい事に土地の不法占拠(パチンコが駅前に多いのはその為)、
レイプや強盗、殺人や放火など犯罪を多く犯し、日本にさらなる混乱を招いた人達です。
そして在日の皆さんは美味しい【在日特権】を残したまま日本の内政にも手を出したいみたいです。
外国人参政権は重要な民主党の方針だと思いますが、テレビではこの件は放送されていません。
ちなみに諸外国で日本人が参政権を取得する場合は、
多額の寄付金や高額年収など様々な条件が必要になる場合が殆んどです。
民主党、鳩山幹事長の発言は政治家として問題あると思います。是非一度見て下さい 。

こちらは参議院選挙で民主党が勝利した時の在日の皆さんの書き込みです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=5&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=83344
在日の皆さんは無職が多く、日本人ではなかなか申請が通らない生活保護を受けています。
年金は払っていませんが、衆議院選挙で民主党が勝つと年金が貰えるみたいですね。
後、書き込みで【ネットの普及で90年以前のネタは使いにくい】とありますが、
これは日本に強制連行されたという嘘の事です。
次の選挙で民主党が勝つと日本は朝鮮半島の半植民地化になりそうです。
別に自民党の肩を持つ訳ではありませんが、日本は日本人の物であるべきだと思います。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:01:38
農協は明らかにサビ残天国なのに誰も労監へ密告しないなw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 04:48:56
そう。あの自爆当然、サビ残上等の精神、組織内風土、コンプラ違反お目こぼしの暗黙の了承

これらが職場、ひいては役職員の隅々にまで浸透していて、表向き異論を唱える者が皆無である事実が農協が脳狂であり、農教である所以
630カズヤ:2009/05/13(水) 20:19:33
救いはないんですか!?
631:2009/05/14(木) 07:30:48
>>630
退職する以外に方法はないです…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:39:49
ヤッターO(≧∇≦)o
ついに脳狂と縁が切れそうだ
脳狂より金利が安い銀行を見つけたし保険も切替出来そうだ
今まで客を客と思わない態度!
知識ない知恵ない常識ない自意識過剰な奴らよ
これからあまり顔を合わせなくて良いと思うと祝杯をあげたくなるな
でめたしでめたし
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:27:18
ルネッサ〜ンス
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:28:27
何だかんだ言っても農協は安定している優良非営利団体だ
企業みたいに激務でも無いし
役所みたいに陰湿でも無い

企業と役所の良い所取りした団体
それがJA
農業協同組合なんだ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 06:14:56
いくら非営利団体でも農家の事を考えてくれないと
営農は儲けきれないは支店は共済を契約しろでは
全くいい加減にしろ!
組合員は怒ってます
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:45:48
どうでも良いのに
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:07:54
どーでもいいですよ♪
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:54:15
今年宅建に合格したら辞めよう・・・・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:47:15
愛知の糞田舎で農協旅行に参加しなかったら、なぜか?学校でとがめられ
ついでに地元原住民の子供にいじめられ、挙句「妹が通学団でどうなるか覚えとけよ」
と脅され、土着先生はそんないじめも完全スルー、なんて田舎に住んでいた人のブログ
http://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/day-20080718.html

530運動や農協旅行や早朝ラジオ体操といった
学校とは全く関係のない地域の行事が、なぜか
学校での評価に繋がるんだよなークソイナカって。

愛知のクソイナカにたくさんいる基地外の実例↓ 農協旅行は義務だとか
http://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10084478031.html
http://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10194348929.html
ttp://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10173212834.html
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:45:31
今年新卒で入ったがまさにこのスレに書かれてる通りで早くも辞めたい…
自分の職歴のために一年は我慢するがさっさと辞めよう。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:36:37
今年入組して、先週失踪した奴いるけど、早くも辞めるそうだ。
羨ましい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:35:05
君にも出来る。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:49:14
そう言えば、新人にLAに任命された瞬間、辞表出した強者がいたなあ。
公務員目指すとか言っていたが、どうしてるんだろ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:39:00
>>640
俺もLAの実態を知って辞めたくなった…
来年の公務員試験合格目指して独学だが帰って勉強してる。
石の上にも3年っていうけど、公務員試験受けるから早く見切りをつけようと思ってる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:25:34
事務職も終わってる。入って1ヵ月だがすでに辞めたい

1年目から共済その他ノルマがあるなんて。

農林水産板はネタじゃないんだな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:04:35
JAに就職したんだろ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:22:05
>>644
ロサンゼルスで嫌な事でもあったのか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:41:30
みんなLAばっかりなのかな
オレみたいに営農センター勤務だったヤツとかいない?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:50:08
お前らが公務員試験受かるのかよ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:43:08
俺、営農五年目だよ。毎日農家のご機嫌とりで忙しい。
3月は28日勤務の内22日飲み会だったしな。そのうち2日は泊まり
肝臓いかれるわ
共済のノルマもあるし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:00:41
オッス、オラLA!
新仕組がねえのと不況とでたたでさえピンチだってのに、
大口満期と5年物を根こそぎ一斉推進に持ってかれちまったぞ
一体どうなっちまうんだ?オラなんだかワクワクしてきたぞ



…もう死にてえ…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:29:56
>>651
つ 積立終身
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:32:20
さあ!みんな!
一斉推進を頑張って
全共連職員様の高給を維持するのだ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:10:37
くたばりやがれ
脳狂職員乙
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:30:05
介護職とどっちがマシですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:40:02
農家も老人多いからな、介護みてぇなもんだぞ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:12:25
単協は、ただの代理店です。
JA全農様、JAバンク様、JA共済様から仕事を頂いて
働かせていただいているのです。
連合会様は、神様なのです。

日本農業新聞様、家の光協会様、農協観光様も連合会と同等の組織であります。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:16:03
あぁん?最近だらしねぇな!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:42:43
つうかマジその辺の民間よりマシだぞ
もともと俺の農協に対する期待が低かったからなのかもわからんが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:57:23
公務員に公務員にと言う奴いるが、新卒で農協にしか入れないようなレベルの人間が
地上受かるんかいな。それとも警察いくのか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:38:50
割り切れば悪い職場じゃないけどな。
ただ出世したいとか金稼ぎたいとか欲のある人間にはむかない。

悟りを開いた坊さんのように何の野心ももたず、淡々と日々をすごす人にはいいんじゃないかな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 03:59:26
そんな奴は、サラリーマンに向いていない。
サラリーマンは毎日が競争だ。評価される人とする人。
評価する人も評価され、評価される人も評価する。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:27:09
日立だっけか、リストラ発表したの
リストラないだけ農協はましかもな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:56:43
百姓の家畜として飼いならしやすい又は百姓っぽい職員のみが生き残る
あとは転職するか給料泥棒になる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:15:26
けつ毛みたいな職員ばっか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:01:49
農協の仕事はストレス半端なくたまるんだな。
うつ病の一つでも覚悟しとかないといけないな。
あと、酒の飲み過ぎによる糖尿、肝機能障害くらいか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:09:56
ストレスなんてなんでもあるよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:17:36
農協職員は、基本的に草食動物や百姓だ。
(経営企画に近いことをやってる場合は除く。その場合は猛禽類だ)

で、課長や部長は、村長や庄屋さんみたいなもの。

また、農業は基本的に一人じゃ出来ない連係プレイ。
例えばクジラがチームワークで、オキアミや魚の漁をすることに似ている。

で、何を言いたいかというと、専門知識を基本に、みな切磋琢磨し、農業を組織化し、新しい現実に対応し、もって各農家、経済社会に貢献することにより、全国全世界の農業を盛り上げていこうではありませんか!ということです。

ご清聴ありがとうございました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:55:19
>>662
逆だね、
一部の人達を除きサラリーマンは競争などしない、
時間内でお仕事をするだけ、
競争は専門職プロ同士での事、
会社で競争しても無意味、
査定評価が0.90 0.95 1.00 1.05 1.10 
通常これだの差しかない、
1.00が普通評価、
この査定で競争しても意味がない、
この査定での競争では幼稚園の運動会とおんなじですよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:01:55
>>662
こら!ニセ職員!おまえ受験板いけや。
あるいは幼稚園にでもいけや。
>>661は、ほぼ事実やないか。
おまえは職員でもないくせに脳内妄想で想像で口だすなや。ガキが!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:25:30
おまえら本当にサラリーマンか?
昇給昇格がサラリーマンの評価の総てだよ。
専門職として評価を得て昇給目指す。
総合職として評価を得て出世をする。
ボケーっとしてたらリストラ要因だな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:26:45
お前ら甘えーよ。
まぁ、新卒で農協入ったような坊ちゃんならしようがないかもしれんが。
世の営業って、まず会って貰うまでが一苦労なわけ。
テレアポも何回するか分からんし、時には飛び込みだってする。
そんでもって、顔と会社と商品を認知して貰うまでがまた大変。
その点、農協職員なら会うまでの敷居はないに等しいし、そもそも農家と農協なんて仕事仲間みたいなもんだ。
こんな温いルート営業が務まらん奴が務まる民間企業なんてないよ。
俺も人一倍の内向的だけど、前職の卸売業に比べりゃこの職場は遥かに温いわ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:46:39
そこが系統外業者の狙い目なんだから、JA職員さんには不満だらけでやる気なしで居て貰わないとこまりますよ。

マジになったJAは結構怖い。マジのレベルが低レベルなんだけどね。
単位JAの経営レベルが低いから競合中小業者が生き残れる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:08:42
農協で仕事上で酒飲む機会あるの?マジで?
ウチは部内の飲みは歓送迎会以外一切無いけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:38:31
>>671
給料の額と仕事内容で判断するなら、>>661が正解だと思う。

ただし、ボケーっとしてるのは許されないが。

というか、出世したいか?
ダメな部下の面倒見る管理職なんてやりたくないんだが……
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:56:28
地方JAと日本郵政一般職で事務ならどちらがよいでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:11:45
↑言い忘れました
仕事内容はJA共済にとても似た、営業支援・審査などの事務になります
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 07:47:19
てか、ノルマのない仕事なんてほとんど無いだろw
ノルマくらいでブルーになるなよw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:20:00
>>672
それは間違いない、
うちの農協じゃ「契約とれるまで帰ってくるな!」みたいなのは100%ないし、仕事辞めて他の企業の営業職についたやつがやっぱり農協に戻りたいとか抜かしやがったからな。


他の企業の営業ノルマ、特に銀行に比べれば共済ノルマなんてうんちみたいなもの。
給料は安いけど給料に見合ってるよw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:26:22
「ノルマが出来るまで帰って来るな。」てのはないが

「ノルマが出来ないなら自爆しろ。」

てのが脳狂の常識。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:29:11
脳狂退職者が集うはずのスレなのに脳狂職員が沸いてるな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:39:37
>>675
人によって考え方はそれぞれだからね。
出世したい人はそのために頑張ればいいし、出世に興味がない人はそれなりの働き方すればいい。
もちろんぼけーとして何も仕事しないのは論外だけど。

出世したくないやつは間違っていると決めつけるような考え方は今や時代遅れなのは確かだよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:26:10
自爆も帰ってくるなもどこの企業でもあるしなぁ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:28:37
サラリーマンの評価、昇進昇給以外になにがある。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:31:25
それ今のJAでは無いだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:53:02
自爆はブラック企業しかないだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:17:35
>>672脳凶も民間だが、ただ中間法人なだけ。てか、他民間より運営システムが四十年ぐらい遅れてる。



>>675凶災がうんちみたいか。安い給料で、MA一億五千、LA十億以上の掛け金自爆を毎年できるのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:52:54
単協の労働環境で忙しいとか言ってたらSE外食卸小売が発狂するぞw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:58:09
そうなんだよなw
給料は安いけど、仕事楽だもの。
はやく帰れるし、俺みたいな意欲の無い人間にはピッタリだw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:00:09
>>687 向いていないから転職したほうがいいよ。
もう辞めているのかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:30:32
年金型の共済は結構お得だと思うよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 06:16:40
>>665
お前どれだけ過大評価してるんだよ。けつ毛とかさあ
どこをどうやったらけつ毛レベルにまでなれるんだよ!!?
バクテリアのサイズを多重宇宙と同じサイズですと言うぐらいの違和感があるぞ?
比喩表現を学んだほうがいい

693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:25:12
外食、小売、SEとかはマジで止めといた方がいいと思う。
ここでは、ブラック>単協だが、実際3年以内とかで辞めたら意味がない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 11:12:00
民間営業マンのノルマ。
自爆したところで達成不可能。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:32:26
>>694
営業マンのノルマは、営業マンだけ。農協職員には全員にノルマがある。
その差だろ。

なんでもかんでも民間がすごいと思うのは違うと思う。
それに農協も民間。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:40:37
農協なんて、一般にブラックと言われてるところよりかは断然いいじゃん。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:19:27
今年農協受かりそうなんすけど、そんな農協ってダメなんすか?

一般企業の営業マンに比べればいい感じもしますが。

内部事情全然しらない俺に教えて下さい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:44:11
>>697

釣り?


農協と言っても経営がそれぞれ違うんだから、農協はこうだ!とは言えないんだよ。

2ちゃんに集まってる農協職員に聞いても悪いことしか言わないよ。

それよりそこに働いてる農協職員に直に聞いてみるのがいいと思うよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:04:20
叩かれまくりの県本部職員です。
色々なJAを担当しましたが、JAは千差万別です。
悲しく成る程情けないJAもあるし、商系業者が太刀打ち出来ない程しっかりしたJAもあります。
職員が楽なのは情けないJAだとおもいます。
しっかりしたJAはそれなりに厳しいようです。
自爆はJA幹部の考え方と職員の能力としか言えません。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:08:09
県本部の働きっぷりだと叩かれてもしょうがないなーと思う人が多いよ。
そうじゃない人もいるけどね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:24:00
別に叩かれても構わないよ。地元県内に全農無しで営農購買や販売事業の総てが成立するJAは見当たらないしね。
美味しいところをつまみ食いがJAの限界。

俺から見たJAについて語っただけなんです。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:45:03
あんま叩く気はないが、まぁ全農が必要だってとこを見せて欲しいだけ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:06:21
まあ、頑張ろうと思ったらとことん頑張れる環境と仕事内容だからな。
頑張ってる奴はこんなところに書き込まないし。
俺の同期も半分は公務員に行っちまった。
霞ヶ関の同期は週の睡眠時間が13〜14時間らしい。
もっとも、俺の倍近く給料貰ってるらしいが。
県庁行ってる奴もだいたいそんな感じ。

人生、何に重きを置くかの違い、仕事内容への向き不向きがあるのは確かだけど、少なくとも俺の周りはみんな頑張ってるよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:14:40
>>695
仮にそうだとしても、文系ならどのみち営業は避けて通れないだろ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:30:19
単協は「田舎有数の楽園」だよ。
ただ、福利厚生を求めて入社した先輩(2人)は一年で辞めた。
実家すきな人はいいんじゃない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:21:15
脳狂職員乙共
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:05:33
単協が真性ブラックっていっても、給料と仕事内容の割が合わないだけで、実際に安定の意味だったらそこら辺の一般企業よりは遥かにマシだよな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:29:31
脳狂職員丙
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:41:46
>>707
いやいや、みんな、恥ずかしすぎて農協なんかに就職できないんだけど
農協やるなら工員や土木でもやったほうがマシ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:03:29
工場なら・・・単協の方がいいんじゃないか?
単協は給料はアレだけど、仕事は楽。
職種によるけど、工場は薦めない。
体ぼろぼろになるぞ。
一時期工場で働いてた事がある者から。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:58:14
農協(JA)問題報告所
http://sky.geocities.jp/orangeboyself/

マジにこのサイト凄い
今のリアルな現状が書いてあります
本当にJA改革をしないと・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:33:32
仕事自体は楽なのにブラックとか、ブラック企業に対して失礼じゃね
ブラックを安売りするような発言は止めて下さい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:03:36
今年入った人で退職した人いますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:41:30
超激務の営業職から転職予定なんだけど、
飲み会と自爆があるだけで、あとはまったりなんだよな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:50:28
>>714
でも給料もまったりなりだよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:11:23
田舎じゃ普通じゃないのか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:59:02
そこら辺の会社に比べりゃ単協のほうが仕事は楽だと思うよ。
俺のとこは40で600万という死ぬほど薄給だけど
それなりにさぼれるし、ノルマこなせばパチンコやり放題ww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:08:37
田舎で転勤無し、取り敢えず倒産の心配も少ない。
零細企業としては其なりの給料。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:17:21
俺のとこのJAは40で税込み年収が450万だからな
仕事は楽でも、かなり薄給でしかも、推進ノルマが・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:14:26
今時推進ノルマなんて何処の企業でもあるだろ……w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:33:17
コンプライアンスの関係で今じゃノルマも年々減ってるよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:05:50
むしろ田舎で単協よりまともなとこ探す方が難しい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:02:05
このスレは温くていいね
苦労話の度合いが小さいよ
こっちは農協蹴って金融行って後悔してんのによ

マッタリだと思い込んで入ったやつが文句言ってんだろ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 06:59:55
また脳狂職員が沸いてるな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:22:00
単協より将来性が危ない企業は田舎には星のようにあるしな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:16:54
解約!自爆!解約!自爆!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:34:38
田舎の単協、皆車通勤だから5時帰り楽勝。
都会の単協電車通勤5時帰りも毎晩飲み会。
飲み会で上司の説教を聞くのも大事な仕事の一部。という大きな違いがある。
仕事とプライベートは別として飲み会を断ると窓際族コースまっしぐら。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:03:14
なんてゆーかこのスレ見てて思うのは単協を特別視しすぎじゃないかってこと。

単協は確かにノルマあるけどノルマない会社のが少ないし、もっと厳しいところのが多いと思う。
単協なんて楽なもんだよ。
楽と言っても学生とは大違いだから十分しんどいんだけど。

みんな普通だよ……。
人並みの出世なら過労死するほど頑張らなくてもできる。

上位単協だから楽とか言ってるのはおかしいけど、民間中小零細の惨状を見ないのもおかしいよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:37:54
単協は確かに楽。
しかしどう見ても大卒が冷遇され過ぎで、それに耐えられない者は辞めて行く。
要はそこが割り切れるかどうかだと思う。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:39:10
単協は、大卒も高卒も関係無いからね
仕事自体、大学での知識なんて全く必要ないし

単協なら高卒で入組するのがベスト
大卒なら、せめて連合会に入りたいと
農学部卒単協入組の俺が思います。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:59:52
高卒が大卒のフリすんなってw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:13:32
ワロタw高卒が無理するなw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:55:56
大学農学部出て、単協に入る馬鹿いねーだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:12:46
>>733
文系のゴミ学生証はいいから
農学部の学生証うp
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:37:16
大卒が冷遇。そういう部分もあるけど
大概難しい資格や、認証試験通るのは
大卒。しかし、知識を敵視というか
軽視するやつがいるというのが信じられない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:42:27
大学でて単協は普通にいます。
コネなし大卒はそんなもん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:54:42
このスレどんだけ高卒が多いんだよw
つかいつまで根に持ってるのw低能はいい加減身の程を知れw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:16:57
と無能が言ってます
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:01:59
全然わかってない。
お前らは全然分かってないよ。
農協の魅力は圧倒的バランスだろうが。
転勤なし、土日祝完全休み。
給料を除けばここまでの好待遇でお前達はサビ残したくないだの、資格の勉強を帰ってしたくないだの、ノルマは課されたくないだのとのたまりやがって。
どこまでアマちゃんなんだよ、もう学生時代は終わりなんだよ、腹括れバカ。
いつまでもお前らの思い通りに大人が守ってくれると思うなよ。
屑、くず、クズ、どこまで行ってもクズでしかないお前達を人事が拾い上げて立派な社会人にしてやるって言ってるんだよ。
自分の意見を主張したいなら数字持って来い、ノルマクリアしろ、取るべき資格は取れ、付き合い飲み会でも進んで参加して店取りから注文、お酌まで完璧にこなせ。
農協はブラック?ウダウダ言う前に社会の内情を知れ。
競い合うのが嫌なら公僕にでもなれ。
一生使えない上司を年功序列とか訳のわからないシステムで抜けない環境で腐っていけよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:07:06
利根川先生……っ!!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:17:46
>>739
土日祝完全休み←こんなの部署によるだろ。

基本土日祝が休みの部署でもサービス出勤してる奴結構いるぞ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:15:28
コネがあれば 学歴?はぁ〜 中退でも出世したぞ! 完璧にこなしてるけど… 大卒がんばれ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 07:54:38
退職してから次の仕事まで生活費はどうしてましたか?情報ください。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:53:23
決めてから退職したからな〜
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:52:51
退職してから、アルバイトしながら仕事探ししました。
辞めた事は後悔してません。精神的に救われることのほうが、大事です。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:21:42
>>742
日本語で書いてくれ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:28:41
農協に入って1年で辞めるのは早過ぎかな?
みなさんは何年間働きましたか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:14:39
>>747
ちなみに辞める理由は?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:09:02
辞める理由は人間関係です。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:13:42
>>749
kwsk
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:46:02
知識が無くてすみませんkwskって何ですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:29:34
>>751
詳しく
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:56:47
職場に何かと怒る(いじめ)てくる嫌な人がいます。その人のせいで退職した人が今までに何人かいるみたいです。詳しい人数はわかりませんが最低でも二人います。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:05:14
説明するくらいなら最初から・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:19:48
>>753 苛めで辞めるなら、辞める前に辞める覚悟で戦え。
覚悟無しで戦った俺は、左遷され昇進昇格も閉ざされた。
俺が戦った相手は、参事になってるよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:10:34
>>753
具体的にどういう虐めなの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:49:13
自分の担当でない仕事を押し付けてきたりします。
自分の所に来たお客は挨拶もなくお茶も出ません。ほかの職員のお客にはお茶がでたりして差別されます。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:33:03
>>757
辞めない方が良いと思うよ
嫌な奴なんて何処行っても腐るほど居るし、寧ろ良い人の方が圧倒的に少ない

農協より楽な仕事なんてそうは無いし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:59:14
>>758
お前のとこの農協と一緒にするな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:05:56
課長に相談して退職することになるました。相談にのってくれてありがとうございました。退職後はバイトをしながら仕事をさがします。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:41:02
>>759
仕事自体は何処も大差ないだろ。
給料は違うかもしれんが。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:43:01
辞めてからが、本当の意味で正念場だよ。がんばって!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:11:49
農協は安定っていう意味ではいいかもしれない。
ただ、あからさまに給料の違う理事の下で耐えられる人ならな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:17:58
農協退職する人多いですね。私は職場の人間関係で退職したけど、みなさんはどんな理由で退職したんですか?やっぱり人間関係が多いのかな?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:35:26
百姓になりたいから辞めた。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:33:16
1年と1ヶ月で人間関係が悪くて辞めた。
俺の後に入った人も1年くらいで辞めた。
最近は1年くらいで辞める人が多いのかな?このスレにくるみなさんは何年働きましたか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:50:43
俺6年、営農の仕事楽しいし、農家の人に頼られるのがうれしくてサービス残業や休みも仕事でてた。

けど、30前で手取り金額は15くらいであまりにも周りと差がある現実にとうとう嫌になって辞めた。

いまだに農産物とか電話くれる農家の人には申し訳なく思う。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:41:14
周りと比べたってしようがないよ。
そもそも稼げる能力ある人材なら新卒時にもっと良い企業に内定してるはずだし。
大事なのは自分がどうしたいのかだよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:57:12
>>767
俺の同級生はマジで悲惨だよ。
運ちゃん、ホスト、SE、小売、ライン工、フリーター……。
少なくとも農協はまだまともな方だわw
まぁ、消防士や食品工場の友達は結構貰ってるみたいだけど、その分仕事もハンパなくキツいみたいだからなぁ……。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:23:47
オレも営農にいたけど辞めた。
激務で有給は取れないし、休日出勤分は代休でくれた。
だがその代休ですら取れなかった。
信用、共済部門は年次有給を全部消化する奴もいてさ・・・。
仕事にやりがいはあったんだけどある日突然心が折れた。
今後悔していることはお世話になった農家にちゃんとした挨拶もできず
辞めてしまったことだ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:00:37
>>770
今は何やってるの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:34:03
>>768
周りと比べないとか正論だが、そんな成人君子みたいな人間はいない。
みんな口だけは言うけどな。

転職して思ったことは、こんなにもらっていいのかなーって毎月感じるよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:03:46
民間企業の従業員はその分努力してるからな。
農協なんて生涯努力とは無縁なクズの吹き溜まり。
いつ死んでも惜しくない、居場所も生きがいもない、嫌われ者で友達も居ない、人生の楽しみがない不幸な人には向いている。
逆にちょっとでも野心がある人は一刻も早く脱出することをお薦めするよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:08:55
>>773
農協は、農協なりにいいとこもあった。

農協に対して恨みがすごいね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:47:21
俺がいた農協じゃ営農は、信用共済はずされた奴の
左遷先だった。やる気ある奴も中にはいたけど、基本的に無能の集まり
まあ、俺もその一人だったが、口で言うほど農家のためを思うなら
営農に優秀な人材まわすべき
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:06:28
俺ん地区担当の指導員は信頼出来る奴だよ。
なんでも相談するし、一生懸命対応してくれる。
共済や貯金等のJA内評価は知らんけどね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:05:51
農協より楽な職場はない、
農協で通用しない奴は他に行っても使えない。

ってような講釈垂れてた上司たちは、この組織でしか働いた事のない農協しか知らない人間が多かった。
何故彼らにそんな事が断言できようか?

農協の次の職場は大手企業のラインだったが、キツイと言っても推進ノルマが無い事だけで、自分にとっては給料もよく、働きやすいところだった。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:17:15
工場なら……農協の方がいいんじゃないか?
農協は給料はアレだけど、仕事は楽。
職種によるけど、工場は薦めない。
体ぼろぼろになるぞ。
一時期工場で働いてた事がある者から。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:34:51
ノルマ無い営業なんてないだろ。
工場のラインに並ぶか、サービスマンか、
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:39:24
>>777 零細企業からJAに転職した俺は、逆の事を社長から言われたよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:38:29
農家出身ですらない農業の事をなんも知らんやつにいきなり
営農ってどうよ…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:38:40
俺も農家出身ではなく、農業をまったく知らないのに営農だった。2年しないで辞めたから今でも農業のことはわからないぜ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:21:39
職員は
田舎者だから?
バカだから?
不良(笑)やってたから?
偉そうでぶっきらぼうな話し方は。
組合員さんに対しても、こっちがヒヤヒヤする態度…
チンピラ気取りの変な勘違いもいたしね。
実家に戻って勤めたけど、1年で\(^o^)/ヤメタ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:52:07
電気屋さんでもないのに、家電担当とか。八百屋さんでもないのに、Aコープとか。保険屋さんでもないのに、LAとか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:31:17
農協退職者は甘え
終戦後の焼け野原から日本を復興させた先人たちの苦労に比べれば、なんと贅沢なことよ
農協がなんだ
農水省の保護の下でのうのうと生きていることに、恥を知れ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:20:51
はぁ〜?
何が言いたいの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:38:43
農協(笑)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:20:52
農協はノルマ辛いって言ってるけど、一般企業はその比じゃないぜ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:51:22
ノルマも仕事に密接してるノルマならまだ我慢できるが、まったく関係ないのが多数だからなー。
民間と比べようがないなー、比べるほうがバカだとしか思えない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:45:54
いじめにあってます。来週進退について上司と話をしようと思ってます。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:57:31
どんなイジメ?
多分リストラだと思う
上司に相談するだけ無駄だと思う
上司も所詮サラリーマン
管理責任問われたくないからそれとなく退職するように言うと思う
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:11:04
引き継ぎもなく、まだ係なのに店舗の管理全てを
任されてます。職場のベテランさんから
ダメ出し、文句、皮肉など、すっかり自信を失いました。
心療内科に行った方がいいのかなぁ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:19:21
それって便利屋としてこき使われながらウサ晴らしの対象にされているって事ではないですか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:22:50
一度キレてみなよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:48:50
792です。

>793
少しでも早く役に立つように、この3ヶ月間我慢してきたけど、
結局、そういうことになります。上からは売上の数字、
下からは、ふがいない私の行動への意見。
精神的に参っています。

>794
どうせ退職することになるなら、キレてみようかなと思います。
これまで温厚な態度で接してきましたが、職場環境は変わらず、
私の精神衛生面、それによる健康診断の数値は激変しました。

もう出勤するの嫌になってしまいました・・・。


796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:50:33
オマイが何歳かはわからんがオマイが変わらなければ周りが変わるわけがない
係長なら上司や部下達との付き合い方も考えなければならないだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:02:59
温厚な態度って誰に対してだ?
それはみんなに愛想を振り撒いているだけ
辞めるからキレてみる? ふざけるな!
係長っていえば多分部署のNo.2か3なんだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:08:34
ならやり方を考えてやり直してみたらどうでしょうか?
組織なのだから他の部署と比べてみたりそれとなく上役に相談してみたり
辞めるつもりならそういった改善策を講じてみてからでも遅くないと思いますが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:28:49
係長なら話は変わるな〜

入って何年かの若いヤツだと思ってた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:47:05
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:03:10
792です。

係長だなんて、滅相もない。
あくまで「係」ですよ。
ペーペーです。ですので困っているんです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:49:59
だから歳は幾つだって聞いているでしょ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:05:01
あと勤続年数とか既婚か独身かとかも
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:21:49
零細企業から中途採用の3年目、30代半ば独身です。
同時期に5人中途組がいましたが、既に3人やめてます。
管轄外の人間だし「よそもの」ということが根底にあるのでしょうか。
今、精神的に不安定なため、被害妄想的思考になっているのかもしれません。
明日の出勤、つらいです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:25:03
農協の採用試験受けようと思うんですが、どんな問題がでるんでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:12:40
あくまで一般的な解答ですが都会の方に転職先を探すか副収入を増やしながら適当に続けていくかでしょう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:16:36
副収入といってもアルバイトをするとかではなく極力不労働で所得を得るとかいう意味です
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:23:10
所得が合わせて倍以上になったら周りが目クソ鼻クソ尻クソに見えてきます
しかしその時は絶対辞めないでください
労働所得があるから不労働所得が稼げるのですから
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:26:41
そして大きい銀行に不労働所得を貯めておけばイザというとき役立ちますよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:32:51
まあ農協の人間っていうのは金融業をやっているわりにはマルクスを知らない奴が多過ぎるからな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:35:53
マルクスどころか、アダム・スミス
ケインズも知らないよ。きっと。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:40:30
農協辞めて良かったですか?

真剣に退職したいのですが後先(転職先)考えてないので
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:00:51
転職先を決めてないとヤバイです
景気に関係なくコレは常識
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:52:40
転職先は考えないで去年退職したけど、バイトをしながら見つけました。私の知っている方は転職先を考えないで辞めた方が多いですよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:36:13
30未満はそれでも通用するかもしれないがそれでもあまりお勧め出来ないな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:28:55
とにかく農協は退職すべき
これ常識
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:10:44
したいのならしたほうがいい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:57:26
二十代なら辞めるべき!
819812:2009/06/30(火) 04:37:03
タイムリミットが…
転職先見つけるまでに30になりそうです

あきらめるしかないのでしょうか

でも辞めたい

前から辞めたいと思っていたから、もっと早くアクション起こせば良かったです
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 05:26:22
30なら取得資格や経験などやあと地域の景気にしだいだな
ハローワークに行ってみたら
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:57:41
向こう40年間農協で働くと思うと憂鬱だけど、仮面浪人の場としては悪くないと思うよ。
仕事自体は楽だし、ノルマも自爆に開き直れば、少なくとも一般企業に比べりゃ遥かに時間は作りやすい。
まぁ、受験可能年齢までに受からなきゃ定年まで農協コースだけど、それでも公務員浪人してるフリーターに比べりゃ遥かに精神的プレッシャーは軽い。
だから、他に行く当てない人は、是非とも今から公務員試験の勉強を始めることをお薦めするよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:39:24
残るにしても辞めるにしても、まずは第三者の意見を聞くべきです。
辞めるのはいつでも辞められます。
最善を尽くして、どうしても解消できない問題ならば、
「ただ、逃げるだけの転職」ではないかどうか、自問することです。
今、私はそういう境地にいます。
今夜はじっくり考えることになると思います。

さまざまな理由があって退職された方がいらっしゃると思いますが、
農協から離れて良かったですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:00:21
辞めて良かった人、悪かった人…両方知ってますが、一つ言えることは…悪かった人は、農協勤務時代も能力不足だったし、やる気もない典型的な組合員の子弟でした。その程度の実力なら、ゴマスリで管理職くらいにはなれるのが農協。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:15:27
>823
その組合員の子弟は辞めたのが良くなかったんですか?
その後、どうなってしまったんですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:36:16
ついでに辞めた理由が知りたい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:40:58
辞めた理由…渉外になったから。その後、就職先も見つからずに非正規雇用を転々…。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:53:18
>>826
たいへんなことになっているんですね・・・。

逆に退職して良かった!という人も教えてくれませんか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:28:52
公務員、病院事務職、中堅企業、専業農家へ転身して、給与水準が上がって喜んでいる元同僚もいるけど…未だバイトとかコネで再度農協に臨時採用とか給与水準が下がる奴もいる。農協は、ダメ職員が多いから転職失敗談の方が多い。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:33:17
>>828
人生いろいろですね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:46:40
企業だと転職成功なのかな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:50:00
横領、着服して…解雇、依願退職、自殺…たくさんいます。表に出るのはごくわずか。しがみついて失敗するより、辞めて非正規雇用の方が幸せかもしれないけどね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:01:05
本人次第
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:01:40
コンプライアンスということばが
このところやたら多いのは横領、着服、データ盗難が多いからなんですね。
懲戒解雇、依願退職、自殺!なんていう場合もあるんですか。

共済の推進、家の光、各種ドリンク、定期積み立て、農業新聞・・・
給料が少し下がっても民間企業に転職した方がよいのかなぁ。

834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:07:28
いいのかなぁなんて言っていないで、あっさり辞めたら良いのに
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:08:01
市役所の隣に農協があるんだが、公務員様はボーナスが今日支給されたらしい
そうそうに皆様帰宅されてた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:15:22
非正規なら……農協の方がいいんじゃないか?
農協は給料はアレだけど、仕事は楽。
職種によるけど、非正規は薦めない。
体ぼろぼろになるぞ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 05:48:37
30になる前に中途で入組したけど、入って失敗したよ。
公務員になっときゃ良かった。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 05:57:16
なっときゃよかったね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 06:50:56
>>837
今から勉強すれば良いじゃん。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:51:36
辞めてもプーはやだから、履歴書出してきた。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:42:34
この時期にプーとか人生終了だろwww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:45:04
辞めた友達曰く、辞めてから、共済全部解約して退職金もらって、失業保険もらった半年間がリッチで幸せだったらしい。失業保険の方が手取良かった。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:22:04
それは、さすがにない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:59:23
早く辞めちまえ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:37:08
仕事が暇すぎて辞めたい。
先輩達も緩そうだし、実力が全く上がらない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:49:09
農協辞めてから,2社に勤めたけど,農協が一番良かったな。
給料はクソ安くて,ノルマもあったけど,人間関係は一番まともだったかも。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:12:46
俺のいた農協の人間関係は最悪だった。転職した方が人間関係が良くなりました。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:41:46
人生いろいろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:49:47
転職に成功した人はいいよなぁ・・・
俺は試用期間で辞めるつもりです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:21:08
>>849
悪いこと言わんから受かってから辞めろって……。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:24:45
有効求人倍率0.44のこの時期に農協辞めるとか自殺行為も甚だしいだろ。
公務員や優良企業から内定出てるとかでもない限り、絶対後悔すると思うぞ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:38:21
夏ボもらったら辞めよう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:01:55
ここにいる奴等ってリーマン板見てるか?
あっちはあっちで地獄だぞ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:36:57
農協の奴らなんて世間を見てないで文句ばっか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:41:35
辞めるなら早いほうが良い。中途半端な世代になる前にね!第二新卒ならベスト、二十代ならまだ間に合う!三十過ぎたら、農協にしがみつくのがベスト!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:05:15
今日営業に行った資材センター所長。今時貴重な典型的単協マンだった。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:35:38
>>856
kwsk
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:52:35
kwsk?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:29:35
詳しく
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:14:20
辞めたい。みんなはどういう理由で辞めたの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:33:05
赤字が平気な経営陣
今だと横領に対しても真剣に考えない組織体質
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:48:54
840です。
面接行ってきた。ブラックだった。
明らかに法律違反してる。こっちからお断り。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:58:26
>>862
だからあれほど次受かってから辞めろと……。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:59:09
>>862
法律違反kwsk
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:19:19
>>863
まだ辞めてない。次を確保してないとやばいのは充分承知してる。

>>864
歯の抜けた会長らしき人物と息子と思われる社長があらわれ
開口一番「うちは休みはありません」だと。
都合よく動くロボットを求めているような業務内容に
寒気すら覚えた。

866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:40:53
農業始めたら?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:51:41
>>865
働く環境としては、農協も悪くないんじゃないかなー
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:02:55
>>867
今日行ったあの会社を考えると、現職の多少のシカトは許せる。
それでも、まだ葛藤は消えず・・・。
悲しいかな抑うつ状態。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:38:30
辞める気あるんだし、農協で失うもの何も無いんだから…ストレス発散で思いっきり働いてみたら?僕は、上司の無能さ?を本人に指摘、反省促しながら働いてます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:14:41
いくら頑張っても給料上がらないのが農協クォリティ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:13:49
きたよ上司の着服…8000万だと?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:43:59
共済掛金の着服 
福岡県中央会ちゃんと指導しなさい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:07:46
12月で辞めようと思うんだけど、ボーナスちゃんと入る?
年明けに伝えて1月いっぱいで去った方がイイかな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:20:00
2月いっぱい頑張ってあとは有給休暇を消化したらいいんじゃない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:49:47
>>873
次は決まったの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:33:07
住んでる地域にもよるよなぁ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:48:03
うんこぶり
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:11:30
早く辞めちまえ!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:17:32
辞めてやる!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:00:35
>>876
長野県の人口5万人規模の市郡です。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:28:46
↑なら我慢するべきだな。辞める気で、改革に取り組め!私の叱責、突き上げでダメ管理職が何人か辞めましたよ。仕事できない人、やる気もない人から辞めてもらわなきゃ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:44:07
>>881
農協体質にドップリで、どいつもこいつも
しがみついとるわ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:06:34
どうでも良い
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:02:06
しがみつかれてる農家が不幸やな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:15:48
なんでもいーよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 06:05:59
うちの近所の連中いわく「JAが一番の金融機関」だそうだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:43:51
農協も場所によって違うからね、優良〜ブラックまで様々。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:51:07
優良な農協って聞いたことないな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:16:41
ウチはほんわかしてる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:50:23
来客が全然ないだろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:01:05
普通にあるで
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:05:06
>>888 余所の農協の内情に詳しい組合員に会ったことがない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:44:26
>889
その通りだがこのスレなどで見るようなブラックさがわからない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:46:08
>892
のミスでした
そして勘違い('A`)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:32:53
物品押し売り
強引に上がり込んで勝手にハンコ押し

あー怖いw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:18:48
>>895
金商法が怖くてそんな真似できんわw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:48:39
農協辞めたいです。今年はいったばかりなのに。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:08:42
勝手にすれば〜
ただし他所も楽は出来ないよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 07:20:47
>>897
オレも今年はいったばかりだけどもう限界

まぁ オレの場合正職じゃなくて臨時だけどね


そこで退職した方々に質問なんだけど臨時職員って辞めると言えばすぐに辞められるもんなのかな?

契約期間は半年で今は約3ヶ月目なんだけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:03:12
俺も今年はいったけど、退職することを課長に話しました。
今年はいった人で退職した人けっこういますよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:21:41
ちなみに辞めたい人は何が原因?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:14:59
給料が安い
人間関係が悪い
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:19:07
辞めた人は今どんな仕事をしてますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:53:02
>>902
人間関係っていうのは具体的に言うと?
まぁいずれにせよ、前者はともかく、後者の理由で辞めるのはお薦めしない。
人間関係に問題がない職場の方が少ないし、なまじ部外者からは全く分からないから、人間関係を求めた転職は非常にリスクが高いよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:03:03
>>902
給料は入る前から分かってただろw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:03:53
今年はいった人で退職した人はどれくらいいますか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:58:43
ちょっとお尋ねしたいですけども
全国規模と単協ってやっぱり全然待遇違うものなんですか?
同じ県内の全国規模県域と単協の待遇の差など教えてもらえれば幸いです
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:30:16
みなさんの転職先はどこですか?
私は退職したら家で農業やります。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:32:56
>>908
悪いこと言わんから農協にしがみついとけ……。
農業の時給換算所得の悲惨さは農協の比じゃないぜ……。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:56:10
農協って40歳で年収300〜500万なんですか!?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:00:59
>>902
給料が安いってのは初任給の話であって昇給していくとそこそこになるんじゃないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:47:42
NO今日
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:02:26
>>911
上司(センター長)の給料明細が机の上にみえるように置いてあったからチラッと見てみたら手取り30万も貰えてなかったよ

914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:04:26
何歳?嫁や子供はいるの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:06:21
俺、32歳で総額29万くらいかな。独身
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:47:32
結構貰ってるじゃん
はやく嫁さん貰えよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:57:38
教えてやったのに、その態度うぜー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:05:53
あんたじゃなくてその上司のだよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:19:24
みんなの所の賞与って年何回?
うちはまさかの一回……。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:06:00
>>913
予想以上に低いですね・・・
ちなみにセンター長っておいくつですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:29:11
俺が勤めていた農協は40代前半の給与明細税引き前の数字が25万だったのだが、、、

辞めてよかたwww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:36:51
辞めたい…

やっぱり次を見付けないとダメですよね?

手取り17で、ボーナス年間トータル5ヶ月(夏2冬3)ですが、アルバイトか何かしながら
時間を有意義に過ごしたい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:46:19
あ〜
幾つだよ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:15:35
>>923
三十路です
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:13:00
>>922
なんで辞めたいの?
ってか、このご時世でボーナス出るだけまだマシだろ。
ハロワ求人企業なんて

年収300万以下
ボーナス・昇給なし
退職金なし
年間休日100日以下
有給あってもとれない
下手したら社会保険もなし、福利厚生なんか何もなし

ワープア&ブラックスパイラル時代突入です
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:26:27
>>925
忙しすぎて有給とれない
サビ残
過酷なノルマ(購買・共済・金融・家の光・農業新聞・貴金属など)

ボーナス出たって、毎月の食品購入ノルマを埋める為に、また、共済掛金でほとんど手元には残らない

現物支給みたいなもの
いただいても還元して終わりですよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:37:36
その程度なら他所では使い物にならないな
おとなしくJAにいた方がいいぞ
他所はもっとノルマ等がキツイぞ
未達成の責められ方はもっとキツイぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:41:27
営業ないとこ行けば良いじゃん?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:15:25
>>926
なるほどね。
ちなみに職種は?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:19:02
年末のボーナスもらって即辞めようと思っておるのですが、
いつ頃言ったらイイかな
12月10日頃言って、次の日から有休消化?w
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:19:12
営業以外の求人あるのか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:20:18
>>929
恐妻部です
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:22:03
>>927
元JAですか?
それとも現役JAですか?
職種は何でしたか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:23:25
>>930
恨まれるよね…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:24:03
>>930
んなことに悩んでる暇があったら次決めろって……。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:27:08
>>934
後に残る奴なんて関係ねーよ

>>935
次だ!次!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:28:39
>>936
ハロワ行く前に病院行けや
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:36:04
>>930 ボーナスと引き換えに退職願提出。翌日から年休消化。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:37:30
今夏は求人が例年の7割減らしいな。
簡単に辞めない方がええよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:46:40
年間300以下でも良いな

実際350貰って、50は農協の為に捨ててるし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:51:02
927ですが元です
まーそういうのは他所から聞いた話だがかなり厳しいらしい
給料が良いかわり仕事やノルマがきっついらしい
30過ぎなんて営業以外たいした給料は無いって
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:09:56
>>941
あなたの辞めるきっかけや理由は?

今の仕事は辛いですか?
農協の方が良かったと感じていますか?
農協を辞めて良かったと思いますか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:02:05
>>914
>>920
歳は40代後半
嫁 子供あり

944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:57:37
942さんへ
辞めた理由はやっぱり人間関係ですかね
あと仕事内容
今は親の家業を継いでます
辞めてよかった点は経営者なので時間は自由なところですね
でも忙しいし労働時間も増えたかな
辞めなければよかった点は安定した給料かな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:01:10
書き忘れたが辞めた理由に赤字でもしかたないといった雰囲気やその赤字の責任を職員にあるといった糞上司共の態度です
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:09:30
かわいそうに。名目は自主退職だが、上の人間から見たら
使い捨てカイロってところだな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:02:50
そーそー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:05:55
そしてそのカイロに頭が上がらない糞上司共
「おまえとこの定期の金利安すぎ!」だの
「また横領?」だのだのね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:04:12
三重四日市は、定年退職前に、会社の金を使いまくって、直売店をどんどん増やす糞役員。
名目は、農家たちのための直売店。
しかし裏を覗くと、ただ糞役員どもの天下り先をどんどん構築させた店。
スタッフも上手く血筋身内で固め、それまで勤めていた関係ないパートどもは即解雇なり流行らない直売店に移動、後解雇。
上手く考えたなぁ!定年退職後、身内で固めた直売店に自分ちの米やら野菜を優先的に販売。
頭いいぜ、ったく。
そんな事も知らずに、集まる会員約600件×年間手数料5000円とミカジメ料売上の約2割。
何も知らない客が落とす金は約11億。右肩上がりてやつ?
頭いいね。すばらしい。
やってること腐れ外道。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:54:48
基地しかいねぇのか農協(笑)!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:55:50
ちゃんとした農協もあるだろうけどな。
ま、頭見たら分かるべ?
農業に携わった事のないカス農水省。
カップ麺の値段すら分からない総理大魔神。
工事現場の視察に行って、ヘルメットのあごひもせずに、
カメラの前を堂々と歩く議員さんたち。
こんなのが、経済語って景気回復とか言ってんだぜ。
景気回復どころか潔く開腹でもしろ!てところだな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:32:47
>>944
教えてくれてありがとうございました

では仕事内容は良かったのですね

当農協は合併前の職員繋がりは結束力が多少ありますが、
合併後の職員を仲間として見ないところがあり…

また、ノルマ達成の為の陣地争いが絶えません

取った取られたで恨みや妬みも多いです
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:47:14
採用できる企業が激減してるからまともな転職は不可能かも。
最近辞めた奴はアホ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:33:55
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:34:45
辞めてどうするの?
新卒ですら農協にしか入れなかった人が、数年で逃げ出して、

どうするの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:32:33
12月頭まで、あと4ヵ月ちょっとか…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:29:43
全農県域に内定頂いたのですが、
現職もしくは辞められた方いらっしゃいますか?
待遇はどうなのでしょうか?
ぜひ聞かせて下さい<m(__)m>
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:11:08
>>957
未来無し、今すぐ辞めろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:11:40
>>957
勝ち組
農協職員からしたらだけどな
958みたいな脳狂職員からは恨まれるぞ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:17:38
>>959
誰が脳狂じゃ
俺は180`あるんだから、お前なんて
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:42:41
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/

★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽りと削除依頼大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較  基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211472737/l50
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:33:39
農協職員20歳女です。農協辞めたくて仕方がないです…
去年、辞表を出したのですが、上から軽い脅し?で止められました。続けるんじゃなかった…。
でも職場の人には農協は良いところだ!一般企業の方が厳しい!と言われるし…知り合いに相談しても農協は良いところだから続けなさいと言われます。
本当にそうなんでしょうか?私が甘いんでしょうか…辞めた方の意見を聞かせてください!お願いします。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:28:46
>>962
定年まで40年寿退社まで数年、共済を毎年推進しないといけないし
他の部門の推進事もしないといけないので、営業に自信が無ければ辞めたほうがいい。
20歳ならば若いので、辞めてもまだやり直しがきくので職安等に通ったりして
次の就職先を決めてから辞める事を勧める。

共済推進に自信があれば、他は民間企業よりヌルいので続けたほうがいいかも。

964963:2009/07/23(木) 06:32:35
>>962
ちなみに後輩が20代の頃、同じように上司に退職を止められて渋々勤めてたけど
鬱になって現在休職中。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:47:57
今のハロワのごった返しようを見ると、流石に今辞めるのは早合点かと……
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:49:17
>>962
まだ精神状態がしっかりしているうちに辞めたほうがいいよ。
わたしは、4月から不慣れな部署で引き継ぎなく、
我慢して我慢してきたけど、先月末にすごい不安感を覚え、
心療内科に行きました。
抑うつ性神経症って言われました。うつ病になるかもしれません。
向き不向きがあるのだから、よく考えて、無理そうだったら
退職するのも有効な方法だと思います。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:00:36
共済の推進といっても、自己資本比率12〜14%以下の所でもない限り民間の生保や損保よりも遥かに温いから、薄給さえ我慢できるなら単協でも10卒の中ではまだマシな方だと思うよ。
この百年に一度の氷河期なら尚更ね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:01:40
後場クスマソ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:03:48
高卒で農協行くか電力会社受けるか悩んでたが・・・・
農協ってそんなに悪いところだったのか。。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:28:28
インフラって飲み多い業界の筆頭だろ。
電力なんて毎日のところもザラ、非リアには超絶ブラック。



と言いつつ、インフラの給与は喉から手が出るほど羨ましい……orz
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:25:20
>>970
そうなんですか・・・・。
なんかどっちも大変そうですね・・。
まぁどこに行っても楽なことはないと思いますが^^;
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:38:35
>>962
寿退社とか予定はありませんか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:16:48
>>962
何で辞めたいの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:15:03
てか電力のいほうが絶対いいだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:50:26
>>974
農協は確実にいけるぞ!!
電力は落ちるかもしれない!!
どっち取る?(´゜д゜)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:55:24
今年は結構厳しいみたいだけどな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:56:12
電力行って落ちたら中途で農協入れ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:01:16
今年来年は農協でも普通に落ちる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:03:09
俺なら絶対電力に行くね。
つぶれる心配がないし、共済売らんでもいいし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 03:58:08
行きたいじゃないのね。
行くと言い切るのね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:37:26
なんで農協を選ぶ必要があるの?
農協を選択したら、特に男性は薄給で結婚なんて出来ないよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:06:51
田舎者にとっては結構な仕事先なんだけどね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:49:23
>>981
結婚願望ある人はそもそも農協は眼中に入らんだろ。
いつ死んでも惜しくない、居場所も生きがいもない、嫌われ者で友達も居ない、人生の楽しみがない不幸な人には向いている。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:53:06
今就活中でちょっとこのスレ見たんだが、そんなかwww
けど電力とかいけるほど頭よくないからな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:01:13
会計学を勉強してきた俺からすれば、固定費を激増させる結婚という行為はマジでお薦めしない。
共働きならまだマシだけど、今時の女が許すかどうか……
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:53:27
コスト考えて結婚した会計士いたぞ、確か
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:29:13
>>986
kwsk
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:17:39
中央会に内定いただきました
単位農協職員の方々は奴隷と思っていていいのでしょうか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:35:34
>>988
そうです

貴方がそれを変えてください

貴方の給料は我々の稼ぎのおかげなんだから
少しは労ってください
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:23:16
合併を進めて中央会監査の額を下げたら
中央会潰せそう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:05:37
農協辞めたいとか人間辞めたほうがいいレベルだろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:02:17
嫌だとかキツイとかなんとなくでヤメた奴いるけど
知ってる再就職先はもっとキツイとこやトンデモやプー
キツイといって辞めた奴「農協の仕事がよほど楽だった。ここヤメタイ」
辞めたい奴は最低でも次の仕事見つけてからヤメロ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:54:15
農協に勤めながら公認会計士の資格は取れるでしょうか?
公認会計士の方が農協監査士よりステータスが高いと思うし
公認会計士の資格を取って企業内会計士として監査部長になりたいです。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:18:21
知ってる人が社労士の資格を持っていたが総務と関係ない部署ばかりだったぞ
そのくせ総務はたいした事はしてくれなかったぞ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:09:07
昨年の夏に比べて求人が激減しててやばい。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:08:58
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:59:23
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:19:15
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:24:08
宇目
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:25:22
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。