トラクタについて語ろうかい 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・前スレ
トラクタについて語ろうかい?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1123407457/l50
2南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2008/05/27(火) 00:48:56
2げとですが、いいんですか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:50:54
いいんです!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:47:22
後ろ車軸付近からオイル漏れ・・

車軸シール交換は、素人でも出来ますか?
プーラー、スナップリングプライヤなどは有ります。
シール、TE500数リットル、ケースパッキン(念のため液体ガスケットも必要?)
等と、必要部品の想像はつきますが、いじり壊しを防ぐために素直に農機屋に任せるべき?

ヤンマー系農機屋、JA、自分で、どの位金額に差がつくのかなぁ。

素人が手を出せる範囲でしょうか?どうぞ教えてください。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:26:00
>>4
素直に頼んだほうがいいよ。

素人うんぬんより 後輪重いよ後輪
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:15:37
>>4
10馬力ちょっとのトラクターの後輪で8-18程度ならなんとかなるけど
60馬力くらいの12.4-36や16.9-30なんかは家で取り外しはかなり
キツイと思うし、危険かと思う。
家でやる限界は9.5-24くらいまでじゃない?
74:2008/05/31(土) 11:49:59
そうですか・・・
右後ろが漏れてるんですが、両方交換すべきですよね
頼んだ場合、大体の金額わかる方いらっしゃいますか?
タイヤサイズは11.2−24です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:45:21
自分でやればシール+パッキン(紙)+TF500(トラクターの説明書にあるだけ必要)
あれ(名前忘れた)を外すのに大型の工具が必要になるが自分でやればオイルの量によるけど5万?
農機具屋に出しても5万ぐらいじゃねーか??オイルは抜いたオイル入れられちゃうけど!
オイル以外の部品代は2万かからなかったと思うよ。。ちなみにUS42
それとジャッキはしっかりかけないと危険だぞ。片輪取るとバランス崩します
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:43:27
トラクタ出して1ヶ月くらい放置してあるんですが、
バッテリー外してないってのはヤバイですか? 暗電流ってどれくらい?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:43:35
>>9
気になる人はバッテリーカットターミナルを付けたら?
http://1999ch.com/estima/eg-b9.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:11:23
バッテリーでふと思ったが、トラクターにもECUってあるの?
12南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2008/06/03(火) 20:29:41
2げとして以来ですが、トラクタのロータリーなんかの作業機関連も
ここでいいんですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:43:02
>>12
良いんじゃない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:18:02
ブロードキャスタの、お勧めを教えて下さい。 使用は25馬力程度で、出来れば安いので。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 07:34:49
これの一番小さいのが新品で11万で買えた。
http://www.agrex.com/public/_cfm/prodotti.cfm?prodID=168&catID=266&id_pagina=128&idVoceMenu=447
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:42:38
>>15
どこで売ってるんだ?安いので教えて!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:38:40
>>15
一番小さいのって最大300キロ積めるのか、、、、
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:34:34
>>15
海外通販ですか?

輸入格安農機具の情報は、なかなか無いですね。 国産の中古も高いし、それに殆ど出て来ないし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:33:33
クボタのGB180に乗らせてもらえることになりました。
楽しみ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:27:06
ブロードキャスタは
土曜日は調子いいがったよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:09:59
>>9
3週間に一回くらい10分程度1500rpmくらいで回しとけばおk。
燃料代が勿体無いなら、バッテリーのマイナス端子を外しておけば
1ヶ月くらいは何ともないんでない?
うちのは3ヶ月充電無しだったけど、グローやってもセル回ったよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:45:25
>>21
俺なんて11月に格納、翌年4月中旬までバッテリー端子
つけっぱなし。その間のメンテ一切なし。
トラクター4台有るけど、どれも問題ないな。
地域は北海道です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:48:26
2Kwのダイナモ
210H52を4個並列ね。

これで大丈夫よ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:34:38
トルクコンバーター付きのトラクターってやはり発進は快適ですか?
ロックアップで燃費もいいみたいで乗り換えようかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:59:39
>>24
燃費は古いトラの方が良いよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:55:32
ロックアップクラッチの磨耗が心配。安く修理できるかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:47:28
うちのまわりは全部ファーガソン、乗ってみたいなぁ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:07:22
ボクの担当車はスーパーグレート
最後のv8ターボです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:30:21

【熊本】小1男児、祖父農作業中のトラクター後部ローターに巻き込まれ死亡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219314522/

【兵庫】祖父が運転するトラクターから6歳女児転落、後部の回転部分に巻き込まれ死亡 小野市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219414331/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:33:34
クボタのF1は故障が多いから考えようWW
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:11:34
トラクターを買うとき、会社はどういう基準で選ぶんだ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:05:25
人それぞれ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:42:23
デビッドブラウンの1390型のバッテリーの型番をご存知の方いらっしゃいませんか?
農協しまったようで…
携帯からごめんなさい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:02:36
バッテリーに書いてあります。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:59:20
日本じゃ買えないけど、ニューホのちっこいのカッコいい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:22:01
155G51でも付けといて。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:10:11
ながいあいだクボタトラクターばっかり使っていたが
こんどはヤンマーにかいかえよぅ〜〜
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:49:56
ニューホの野郎、入札でただでさえ使えないのに低グレード入れてきやがった
もうあそことは取引きしない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:45:42
>>38
低グレードな書き込みで何が言いたいのか?
ユーザーと、メーカーのレベルが合ってるって事で・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:31:56
今まで、 ヤンマー 日ノ本 井関 クボタ 外国製使い、現在はクボタと外車使っているよ。
あるメーカー製は、修理代がすごくかかるが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:47:23
スネ吉山
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:18:07
マコーミックトラクター
にフェラボリのロールベーラのカッコ良さは以上
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:29:51
いえいえ、L2002DT-Mで引くMr.1000にはかないませんよ

シフトダウンはダブルクラッチでキメタイと…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:38:28
高速での
45L2002DT−M:2008/09/04(木) 06:44:17
L2002DT−Mでウィリーとかして遊んでマス
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:44:17
>>42
マコーミックトラクター はいいけど
フェラボリのロールベーラって調子悪くね?

47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:43:54
マッセイファーガソン、すごくいいよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:47:03
フェラボリの265は調子いいよ

調子悪いのはタカキタの
細断型ロールラップ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:34:46
43 44 45 いいかげんにしてくだつぁい!!!!!!!!!!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:04:14
>>49
安価使ってくだつぁい!!!!!!!!!!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:50:26
50 50 50 50 50 50 50 50 50-50 50
50 50 50 505 505 50 50 50 50 50o 50 50 50 50 50 50 50 505 50550 50 50 50 50 50
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:55:50
中古で買ったGT-3のメンテナンスしたいんだけど、誰か取説を売ってくれませんか?コピーでもいいです。

メーカーは直接は消費者からの注文には対応しないんですね。

Q1. 機械の取扱説明書を入手したい
A. クボタ農業機械の取扱説明書を入手いただく場合は、お近くの弊社販売店、或いは農業機械取扱のあるJA様にご注文下さい。
有償にて提供させて戴きます。下記URLにて弊社販売ネットワークをご紹介しておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/html/toiawase/faq.html
5352:2008/10/22(水) 21:04:04
自己解決しました。

親切な販売店さんが前主さんに頼んでくれて、取説と工具一式まで送ってくれました。
トラクター初心者のわたしには涙が出るくらいうれしかったです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 07:21:26
ヤンマーのトラクター20年くらい使っています、時間は2000時間を越えました。いまでも調子いいです。3000時間めざして頑張ります。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 09:37:38
>>54
おらのヤンマーは20年で3000超えたけど元気だ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:43:23
フェラボリーのベーラーを買おうかと検討中です。使っているエロい人、感想を聞かせて下さい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:49:39
軽くてイイって聞いた
でもあまり飲み込んでいかねえって
使ってなくてごめりんこ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:23:36
256絶好調
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:32:40
>>57-58ありがと

ロールが小さい気がするんですよ。乾燥重量で300s位巻けるんでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:36:57
すね吉山
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:38:52
>>59
そりゃ設定の仕方じゃないの?
フェラボリ使った事無いからわからんけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:52:42
イセキって倒産しそうなの???
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:29:18
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:21:02
やっぱりデドンでしょう。
シンプルアンド低価格
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:43:17
以前、このスレだったか、トラクターの騒音対策にイヤーマフを装着するってのがあったが、密封型のヘッドフォンと比較してどっちが防音効果が高いべ?

どなたか経験的に分かる人、おしえて。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:08:44
それ多分俺。実は半分ネタ、半分マジだったけど、
今はノイズキャンセル付きのウォークマンを使ってる。

で、イヤーマフは不要になりますた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:21:59
エンジン音が心地よい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:15:57
>>66

消音効果としてはノイズキャンセル付きのウォークマン(用ヘッドフォン?)の方が高かったということでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:48:29
今日、仕事帰りに東京駅の中にあるさくらやに行って、ノイズキャンセルのヘッドフォンを試してみた。
オーディオテクニカの19000円のと、ソニーの40000円くらいのしか置いてなかったが、試してみたらどっちも効果はグーでした。若干ソニーの方が上かなって感じ。
雑踏や騒音は見事に低減された。
今度GETして、トラクターの中で使ってみっぺ。んでも、エンジン音に対しても効果があっかどうか・・・。

高いものだけにちょっと慎重になってしまうなぁ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:44:31
一定回転のトラクターは、なぜガスタービンエンジン使わねえだ?
キャビン付きなら、室内は静かそうだが?
直径30cm程度のガスタービンで30馬力くらい出せそうな気がするが?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:55:25
馬力よりもトルクでしょ
30cm程度のタービンでトルク出るのか?
72南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2008/11/20(木) 23:31:11
ね・・・燃費が・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:04:10
>>29
隣の市でもあったなぁ。
急に居なくなったら、後ろに子供のミンチ。
乗せても、足元のステップか膝の上だろ。
後輪のタイヤハウスの上なんて、理解できないし考えられない。恐らくここに乗せたのだろう。
考えただけでゾ!っとする。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:34:33
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:58:03
>>74
ニューホから3年位前?に販売されてるよ。
詳しくはニューホのページのTRELLEBORG 低圧ツインタイヤ で。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:35:06
>>74
これ、デリカのハイリフトに付けたらカッコよくね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:23:49
>>74
水上でも作業できそうだな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:57:28
ロータリーの端っこの爪が摩耗。これだけ交換したら4時間ファックした様な気分。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:52:39
グラインダーにカットディスク付けてボルト飛ばすべし
あっという間に完了!もぐるときは丈夫な枕いれて作業しる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:58:42
浄化装置のランプつきっぱなし。
20時間エンジン回してるが消える気配なし。

どうしたもんかいな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:03:18
買った所で相談するしかないだろう。
2ちゃんの仲間がなんとか出来るような事で無いと思いますよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:46:36
>>76
マッドボギンとかに出るか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:48:13
イセキ9000の噴射ポンプとノズルのオーバーホールいくらぐらい費用かかりますか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:02:21
ニューホのフラントサスペンションって油圧サスなのかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:17:35
サスペンションつきトラクターなんてあるんですか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:30:18
ハーフクローラトラクターって、ヤンマー=イセキのOEM、三菱=クボタのOEMなの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:22:16
>>86
三菱大=クボタOEM
三菱小=ヰセキOEM
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:03:48
【Top Gear】 トラクターで畑仕事 〜前編〜 (字幕)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2953172

登場機種
Fendt 930 Vario, JCB Fasttrac なんとかかんとか,Case STX Steiger
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:15:40
>>85
あるよん、フロントアクスルなら…
↓5ページ
http://www.mccormick-intl.com/downloads/mtx%20brochure.pdf

その他にもJCBにもあるし他のメーカーでも用意してる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:29:54
ここに書き込みしてる人ならみんな知ってるだろうけど英国での価格表です。
オプション無しの単価。
当然ポンドだから130倍すれば現地価格が判る…
これ見ればKUBOTAの国内価格ってボッタクリじゃねぇ?(笑)
http://www.fwi.co.uk/gr/tractorguide2008.pdf
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:24:25
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:35:23
>>90
現地価格と日本価格が違うのは普通でしょ?
ランエボがオーストラリアで1000万してたけどそんなもんでしょ?

何故にボッタクリなの?
ボッタクリだと思うなら、向こうから個人輸入すればヨロシ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:57:02
船賃やら関税やらで本国より価格が高くなるのは理解出来るけど、
本国より安くなってるのは納得いかんてツッコミでしょ。
ランエボXがオーストラリアで35,000ドルで売ってたら納得行くのかよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:04:39
型式が同じでも仕様が同じとは限らない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:27:02
日本のトラクターが欧州に輸出されて、
日本仕様よりも高価になる機能って一体なんだろうね?
欧米製トラクターを並行輸入すれば日本の規制に合わせて、
時速35Km以上の機種ならブレーキに手を加えねばならないし、
その他の保安基準・排ガスだって日本の規制は厳しいが…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:54:58
排ガス規制、いわゆるオフロード法を見れば良く理解出来るよ。
オフロード法規制開始時期を見りゃ一目瞭然!
19kw以上37kw未満と75kw以上の継続生産機・輸入機は昨年の9月1日から適用だけど、
37kw以上56kw未満は今年の8月31日、56kw以上75kw未満は来年8月31日まで猶予期間。
これって国産機優遇政策なんじゃね?(笑)
http://www.hkd.meti.go.jp/hokik/offroad_hou/index.htm
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:07:23
言い訳になってないし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:15:55
1ポンド130円で計算してボッタとか言ってんのか
なら、200円で計算してたら安いって言うのか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:18:51
当社が海外向けに開発・製造したトラクタは、日本国内と異なる市場で最適となるよう開発・製造したものです。
この海外向けトラクタは、
・ 日本国内での安全鑑定を受検しておりません。
・ ほとんどの型式が日本国内での保安基準を満たしておりませんので道路走行ができません。
・ 日本国内では交換部品の供給をはじめ一切のアフターサービスを提供することが出来ません。
以上の点をご了承お願い致します。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:07:58
逆輸入日本農機具を買いたい物好きなんておらんて。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:33:07
>>99
前からその文章が気になってたけど、多分海外のが安いんだろうなと思ってた
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:35:06
>>101
国内仕様高価バージョンの売れ行きが落ちれば、
輸出仕様の廉価バージョンを国内規制に合うように手を入れて売り込む。
毎度の事だから農家に見透かされツッコミ入れられるから予防処置かと(笑)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:28:30
PL法対策?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:23:19
クボタの前輪ケースのオイルシールを交換したいんですが、素人でも可能ですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:56:22
>>104
素人にも色々居るから?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:39:57
前輪をジャッキアップしたいのですが、ポイントが分かりません。ネットで検索しても
情報がありませんでした。車のような目印ってありますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:33:43
目印はたぶんないよ
普通はフロントケースのセンター(要は真ん中の膨らんだ場所)にかける
そん時に車体やケースが不安定にならないように、シャーシとフロントケースの間に楔を打ち込む
んで、ジャッキアップしたらば、左右にウマをかませればOK

文字だけで伝えるのって難しい(´・ω・`)
参考までに
108106:2009/04/26(日) 11:26:53
>>107
車軸ケースにかけるのが不安だったので、躯体の下のウェイトに
かけました。そしてウェイトの下にブロックと角材で馬をしました。
ケースがブラブラ左右にぶら下がっているのは上げたあとで分かりました。
次回は参考にいたします。ありがとうございます。

ついでで恐縮ですが、取説にある前車軸ケースのエアー抜きプラグがどう観察しても
付いてないみたいですが、こんなことってありますか?
109106:2009/04/27(月) 08:59:17
自己レスです。
プラグがなくてもいいみたいでした。
http://www.engineer314.com/no_q/no_6.html
オイルは空気が抜けず入り難いので、少しづつ注油しましょう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:59:20
>>108
取説にどのように記載されてるかわからないからアレだけどけど
エア抜き用のボルトのことだよね?
通常は、ボルトの頭に色が塗ってあったりするんだ(白とか黄色とか)

たぶん、オイル入れる時にゆっくり入れてやれば問題ない気もするけど


的外れだったらスマン(´・ω・`)
最良の選択肢はメーカー(お店)の営業マンに聞くことだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:01:51
3秒差だったかw

解決オメ
112106:2009/04/27(月) 09:03:02
>>110
3秒違いで奇遇ですね。
中古をヤフオクで購入したので・・・地元の営業マンにはただでは気軽に聞けません。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:03:28
密閉タイプなら指定されたギアオイルを規定量入れないと熱で膨張したりして
シール部分からオイル漏れするから気をつけるべし。
タイヤの空気バルブみたいなエアブリードが付いていたりするから
よく探してみたら?ピポット付近の上部辺りが怪しい。
補給キャップが水平についている奴はキャップ自体がエアブリードだったりする。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:16:49
やっとデフロックの良さに気づいた!
5年目の春
115ER-217M:2009/05/06(水) 23:08:46
ロータリーからオイル漏れを発見したのですが、シール交換の費用ってどれくらいか知ってますか?
ちなみに ヤンマーEF228 ロータリー ER-217Mです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:00:09
>>115
チェンケースからのオイル漏れなら、パッキン買って自分で交換すれば良いかと。
爪軸からの漏れだったら、ちとメンドイけどさ

修理の工賃は見積もって貰えば?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:58:40
す、凄いというか大胆というか…

New Hollnad UK のホームページ見た?
トラクターの選択ページで大胆にも英国標準価格が解るようになってる!
左下の PRICE RANGE(RETAIL)のスライドバーを動かすと1万ポンド単位で、
その機種がどの価格帯に属するのか消えたり現れたり…度胸あるなぁ。

今までなら考えられなかったような気がするけど。

http://agriculture.newholland.com/uk/en/Products/Tractors/Pages/products_selector.aspx
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:45:32
フェラボリのサイトを見てたんだが、今時バリカンモア新品で売ってるのね。
びっくりしたわ。イタリアではまだ需要があるのか?。
119ホクトヤンマ:2009/07/21(火) 17:13:54
質問です。
ヤンマーEG782ですが、スピーカー交換されてる方はいますか?
片方のスピーカーが壊れましたが、外し方・交換方法を教えてほしいです。
販売店では保障できないから、純正なら交換してあげるといわれました。
どうせ交換するなら、もっと音の良い物に交換したいので教えてください。
EG系なら同じですので交換された方、お願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:35:46
>>118
newholland-usでもまだ売ってるよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:33:45
Sickle Bar Mower でググるといっぱいあるですよ…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:25:07
本当だ、まだまだ現役なんだな。日本だとほとんど見ないけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:53:21
>>119簡単なことよ、 分からないなら、その部分の分解図パーツリストをファックスで取りよせれば
分かる。皆さんに聞くことはない、自分でそれを元にやれば良い
組み立ての逆で分解すればよい。
以前もどこかで、質問しあとどのように行動したか自分自身でわかってるだろう。
2度聞くことはない。
124変人:2009/08/17(月) 03:25:14
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <  長岡農家はつくづくバカだな
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

125偽変人 :2009/08/17(月) 08:51:46
変人だい。
長岡農家はある部分では意見が異なるが、論理的だ。
さて、ローターの爪軸チェーンケースオイル漏れ修理は軸付きシール、
交換なら部品、シール代は2000~5000円ぐらいで工賃は15000ぐらいと思うが、
自分で行なえば部品代、ギヤーオイルだいのみですむ。
自分で行なう場合は、ジャッキーが必要となる。
普通、一本もんの爪軸タイプ、チェーンケー側でボルトで爪取り付け軸をつけるタイプがあるが
いずれにしても軸をはずすことが必要。
その軸にはオイルシールの片方が付いているので外さなければならないし、
ケース側の片方のシールもマイナスドライバーなどではずさなければならない。
以後、新品オイルシールを取り付け組み込むだけ。
じつに簡単な修理だが、初心者は、怪我をしやすいので注意が必要です。
質問があれば記載下さい。
126 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/06(日) 20:09:26
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ   
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     
   .(         .(●  ●)         )ノ   
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..   
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄


127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:12:39
コバシのチェーンケース下側の20センチくらいのオイルシール
交換するのとても苦労した。
フランジに圧入するのは比較的簡単だが、オイルシールを圧入したフランジを本体に
組み付けするのがとても苦労したよ。
軸付付きオイルシールが、カチッと固定されないため、力が入れらず
苦労しました。私は、油圧プレスを横にして、本機にかませ油圧プレスでいれました。

組み付け方法で違う方法ありますかね?

128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:19:52
洗車したあと注脂ってしますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:25:36
コバシのオイルシール交換等にかんすることについて
爪軸とチェンケース側につけるのですが、自分は、ケース側のシール本体は
ハンマーで少しづつたたき入れます、シール本体に傷をつけないようにし、
薄い板をあてながら行なう場合もあります、プレスを用いることはありません。
爪軸の軸は、よくモンキーを広げ軸より少し広めたたきいれます。
ほとんど農機修理店も同じと思うのですが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:50:08
クボタ、エンジンもミッションも全部、中国で生産する気か
やっと高品質の激安トラクターになるのか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:40:41
クボタの社長がNHKスペシャル出てたねぇ

中国製と価格競争になったら値段は下がるだろうけど
終わりの始まりになる可能性もあるなぁ・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:12:07
トラクターは品質低くなったら一気に評判悪くなるだろうなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:26:40
>>129
外形200ミリ位ですと、叩くにしても大きすぎてすんなり
入らず、オイルシールにリングみたいなのがついていてあて板も
難しいです。リップの部分だけうまく叩くにしても大きいから
片側入ったと思うと、反対側が「浮く」みたいな感じ。
作業姿勢もきついですし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:01:43
今日、240のコバシロータリーテンケース側のオイル漏れのため、
オイルシールを交換したので参考までにその要領をレスします。
 KCタイプのロータリーなので、軸が一本モンなので、はずすのに力が要るが、
チェンケース側反対側の軸取り付けボルト3本はずして床につけ、爪の高さに注意をして
爪にガッチャのワイヤをつけ片方はフォークリフトにかけガッチャーで張れば簡単に
軸をはずすことはすぐできる。
爪軸の古いシールはハンマーと貫通ードライバーではづす、チェンケース側も同じではずす。
新しいシール(軸つき部分)取り付けはハンマーと大き目のボルトで利用で
軸に取り付ける、チェンケース取り付けはハンマーのみでできる。
取り付けが終わり、元に戻す場合はロータリー本体の下にロータリ軸をおき
軸付け側にジャッキーをかけ軸と本体につけたシール穴に合うようにジャッキー調整し
そこにガッチャーワイヤを掛け、はずす時と同じ要領で少し引き、ベアリングに少し
かかってから逆側にジャッキーをかけ少し上げた状態でガッチャーをまけば
簡単に元の様に入るので、ケース反対側の取り付けボルト3本で固定し、後はケース内
のスプライン歯車、チェーンセットし後ボルトとゆるみ止めつぶしをすればよい。
なを、はずす場合は平行装置を手動にし、チェンケース側を上げる、逆に
戻す場合は下げ気味にすることがポイントです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:31:47
>>56
スプリンター165使ってる。軽くてピックの飲み込みもよく価格も安いのでいいと思う。
mskの輸入したベーラーの中じゃまれに見る優等生。

ただ、ベルトにカスが詰まる。これはどうしようもない。
jdのも詰まるらしい。もしかしたらクラースかも...どっちか忘れたw

ロールの大きさは設定でいじれるし、圧力かければ重くもできると思う。

値段を気にしないなら、これより飲み込みのいいのだとウェルガーくらいじゃない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:57:09
520馬力までしかないのは
メーカーの自主規制なの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:08:33
>>135
スプリンターの後継機種のエクストリームって知ってる?
それのLTがほしい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:24:02
ベルト使ってると、どうしても隙間につまっちゃうんだろうなあ。
>>137
本国のページ見たけど、LTというグレードが見つからないんだが…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:52:36
>>138
LTあるよ
スプリンターの進化版。安くて故障する電気的な事も少ない廉価版
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:39:17
ビコンのベーラーそのうちなくなってクーン印になるって本当?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:35:42
工場をクーンに売ってしまったので
ビコン印は既に生産されてません。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:32:19
クボタのトラクターL1-45Rを使ってるんだが

エンジンブロックとミッションケースの間、多分クラッチハウジングだと
思うんだが、そこから真横、垂直に出てる直径1.5cmぐらいの
2本のブローバイホースのうち、
垂直方向のホースからオイルが吹くようになってしまった。

誰か原因わかりませんか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:48:47
原因はクボタイマーだ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:59:01
国内の農機販売会社に載ってる中古車でも稼働時間が1万時間近くのがあるんだね。
ヨーロッパなら珍しくも無いけど、20年も経たないで1万時間近く使う方々って個人農家ですか?
それともコントラとか共同利用なんですかね?

国産機でも1万時間近くのトラクターが動いてるって聞くけど、丁寧に使ってるんでしょうね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:10:45
フルクロやセミクロトラクターのクローラー部の寿命って何時間くらいなんでしょうか?

ウチの村(水田1000町歩)では、誰も所有者がいないので・・・。

なぜ普及しないのか?
車体価格や、そこらへん(クローラー部)の寿命や補修にかかる価格がネックなんでしょうかねぇ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:28:21
インターですが、1万時間オーバーしました。
途中自分でO/Hしました。今でも現役。親の代から受け継ぎました。
国産車は20年近く部品をストックないから、長い時間乗りたくても
途中で部品の手配が付かなくなり断念する事があるんじゃない?
外車は古くても部品が手配付く場合が多いから、1万時間、20年とか乗れるんですよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:30:16
>>145
うちの町は水稲1300町歩あるけどフルクロ・セミクロは半分以上の人が使ってるけどなぁ、場所によるのか
あまりぬかるむような水田が少ないとかね

使い方にもよるけど1500〜2000時間くらいは持つ
必要以上に道路を走らずに積載して運ぶとか泥や雪はこまめに落とすとかそういうことに気をつければそのくらいは余裕かと
コンバインのクローラーも同様にすれば1500時間くらいは持つと思うよ
うちの場合だとCT1050がもうすぐ1600時間になるけどまだ大丈夫そう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 06:18:02
質問です。少し前(5・6年前かな?)の井関(MFのOEM)で、
100馬力のやつって型式ほかの情報詳しい人いたら教えてくださいお願いします。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 06:42:59
>>148
100馬力は知らない。110馬力は知ってるが曖昧すぎて分からない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:05:31
メーカー不明のパワーハローの中古を買ったらシリアルにイワフジ工業って
書いてあったんだが詳細知ってる人いませんか?

どこかの輸入品でしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:36:15
>>150
ココだろうな。老舗の機械屋さん。今は林業に特価してる感じ。
ttp://www.iwafuji.co.jp/index.htm
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:01:29
148です。
井関で言う5110は110馬力で知ってるんですが、その前になるのかもしれません。
イワフジのパワーハロー使ってます。部品ないんで大事に使ってください。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:38:15
新小特の農耕用トラクタでマルチトレーラ(普通車)を牽引するのって、
法律上問題はないですかね?

簡単に言うと、検査対象外の自動車(軽二輪や小型特殊自動車)で、
検査対象の自動車(軽自動車や登録自動車)の牽引が道路運送車両法上
可能か否か?です。もちろん、大特と牽引免許はあります。

色々調べてみたけど結論が出ないので、
どなたか知っている方いたら教えてください。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:22:33
>>153
マルチポストしてんじゃねーよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:54:41
ここで小型トラクターの作業法をお尋ねするのも申し訳ないですが、お願いします。
中山間部整理田で零細稲作兼業農家です。4隅に土が盛り上がらないようにする、
ロータリ耕運手順を教えてください。外周3周分を残して内側から始めていますが、
昨日田圃で、その外周の回り方を同一にせず、右周り→左回り→右 とせよと他人に言われました。
他によい方法ありますか、比較的乾く田圃です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:09:31
 まず、けん引きの場合は、自重750kg、サイズが境目ですが、
 小型特殊区分車両で普通車等登録車をけん引きする場合は、相手方、ようは普通車等の
 運転資格が必要であつたと記憶してますが。
 たとえば、事故等でトラクターでロープで少し引くくらいは問題はないはずですが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:24:05
>>155
 教えていただいた方法が最良と思いますよ。
 また耕起前に4隅をスコップでスコップ幅、ロータリー幅分を起こし
 ておく場合や、代掻き時に止まった状態で四隅をロータリー回転し
 やわらかくしてから前進する、四隅に必要以上近寄らないなどが
 ポイントですよ。
 受託機械作業では、特に四隅の盛り上がりが技術の評価対象となりますよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:26:20
外周作業時の作業始めに漫然とロータリーを下ろして作業していると推測。
ロータリー下げ速度とトラクター走行速度を調整して外周作業始めは
トラクターを進めながら作業機をゆっくり下ろすのが基本です。
文章では理解しにくいから田んぼの真ん中でトラクターを進めながら作業機を
上げ下げの操作をしてみれば土が寄らないことが確認できるかと思います。
トラクターを止めて作業機を上げ下げすれば必ず土は寄ります。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:33:33
ハロー使ってるなら回転止めて引っ張ると簡単に動くよ。
曳き過ぎ注意
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:49:48
完全に乾いた田なら外周はギリギリまで下がってクリープでロータリーの幅分起こす
止め回しで細かく砕かれた土が手前側にぼろぼろと帰ってくるのを目安にゆっくり前進
そうやるとほとんど水平に起こせる
何度か繰り返せば高くなってしまった角を平らにも出来る
後は起こしながらカーブ切らない事かな
タイヤ痕を全く残さず田んぼを出られたら免許皆伝
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:51:56
>>153
マルチトレーラってなんじゃらホイ、と思ってググッたら、ボート屋のトレーラね。
かわったトレーラ引いてると、かえって駐在から目を付けられるんじゃない?

ちょうど昨日、新年会で教習所の先生とその話をしたら、トラクターで引くトレーラに
ナンバーはイラネと言ってた。ついでにその新年会に来ていた駐在に聞いたら、
甚だしくなければ私は止めません、と曖昧な返事だった。山奥の駐在だから
勉強する時間はいっぱいあるべ、と聞いたら、あまり出世する気が無いので、
と逃げられた。以上
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:32:34
>161
グレーな所はそのままに白黒にこだわると当事者に負担
事故が多くなれば必ず規制されるもの
みなさん事故には気をつけましょう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:57:40
>>155です。皆さんありがとうございます。雪が降らなければ月のうちか2月にいろいろとやってみます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:00:17
いまどきロータリーなんか重宝してるのは日本の百姓だけだ。
これから10年でパワーハローとスタブルカルチが取って代わり、ロータリーは完全に過去の遺物となるだろう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:54:25
牽引作業機の良さを否定はしないが、乾きの悪い圃場ではロータリーが重宝する。
圃場の条件に合わせての使い分け、作業目的に合わせての使い分けが大切だな。
もちろん、どちらも使える圃場条件に仕上げる農家の努力も必要だな。
166kennhiki:2010/01/12(火) 07:44:59
牽引で思い出したが、昨年当たりからコンバイン運搬を行ってると
何故か牽引,大型特殊免許あるのとたずねられる。

パワーハロー、スタブルカルチは畑作、酪農作業では良くても、
やはり水田作業ではロータリーだよ。
春先の耕起作業では田はぬかるんでるので、ロータリー作業時の前への押し出し力が
加わらないとトラクターが動けなくなる場合もあるよ。

圃場条件に合わせないと、、。
それとフォークリフトの公道走行で課税識別番号表をつけてないと問題になる。
一昨年、フォークリフトの絡む事故があり、それ以降に厳しくなりました。

本来はトラクターにロータリーを取り付けて路上走行は出来ないのですが、
それは今でも取締りの対象にはなっていませんが、交通事故等が起きると
相手保険屋さんが違法をついて来るそうですよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:55:47
ちょっと疑問なんだけど
農道上でも違法なの?
だったら何のための農道なんだろう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:45:56
もちろん違法
使用区分的名称が農道ですが、公道であり関連法が適用。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:10:48
>>166
トレーラー自体が殆ど無車検だからなぁ
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/tensu/hyou/itiran_1.html
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/tensu/hyou/kijun.html
まずけん引免許もしくは大特免許が無いと無免許運転で即免許取り消しと罰金
持っててもトレーラーが車検通ってなければ無車検や場合によっては無保険で免停30日もしくは60日
今はトレーラーを問題なく使えてて何も言われてなくても近隣で事故なんかがあれば取り締まられるようになる可能性が高いってことを忘れずに
少なくともうちの地域は今年からそうなると言われたよ…どうしようかなぁ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:18:27
25馬力のトラクターを中古で探しているが 1000時間超すとやっぱり
故障しますよね 500時間位が買い頃かなあ? メーター信用出来る?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:43:15
>>169
農家オヤジは今でも無免許で乗ってる人実際多いよ
しかも新小型特殊枠でナンバーが小特に変わってから
勘違いしてる農家オヤジも多い。

てか農機具屋のサービスマンやセールスだってほとんど
無免許なのが実情
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:27:01
原付バイクのように、必要な運転免許でナンバーの色を変えるべき
原付も道交法と車両法がアベコベのことをやっているから一種とか二種とかあるじゃない

第一種小型特殊自動車は小特免許で緑
第二種小型特殊自動車は大特免許で黄色とかピンクとか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:53:26
ちゅうか、トラクターに作業機つけて公道走行自体違法だしな。
フロントローダー付けてトラクター単体でも違法。
でも、それだと何もできないからお目こぼし状態。
トレーラーだったら灯具をちゃんと付ける。
トラクターも低速車マーク付けるとかみんなしようぜ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:45:02
昔の記憶で定かじゃないが、車体全長の4/3以内であれば道交法に触れないとか
ありませんでしたかね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:10:48
誰かこれを解読してついでに翻訳してくれんかのぅ…
http://aglaw.missouri.edu/Farm%20Machinery%20on%20the%20Highway.ppt

わしゃあ、パワポ持ってないんじゃ…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:22:31
>>175
↓これつかうよろし
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&familyid=048DC840-14E1-467D-8DCA-19D2A8FD7485
Microsoft Office PowerPoint Viewer 2007 を使用すると、PowerPoint 97 および
それ以降のバージョンで作成されたプレゼンテーションを忠実に表示することができます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:52:29
>>175
トラクタで高速道路を走ってはいけません
178長岡農家:2010/02/03(水) 00:10:34
除雪で多忙なんだ。 積雪が当農場で1.2mぐらい。
 作業所、ハウスの除雪でたいへん。
 フロントでなく、トラクター三点リンク取り付けのブロアーで除雪作業。

 変人さん元気ですか? 年賀状有り難うございます
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:58:53
スレチかもしれないが管理機について教えてほしいです。
ISEKIの管理機の古い機種のを持っています。
http://www.iseki.co.jp/products/kouunki/kouu-km35.html
本体とスターローターを止めるピン(5cm?位の棒とピン)が無くなったのですがどこで購入できますか?
また、正式名称って何なんでしょうか。
ネット販売で買おうと思っても正式名称が分からず調べられないのです。
詳しい方よろしくお願いします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:41:56
>>179
isekiでなくても農機屋か農協で購入できます固定用ピンが付いて2本で300円くらい。
種類が多いからスタ-ロ-タ-のピンを入れる穴の深さ(長さ)と穴径を測定して行くと
早いです(汎用品のためメ-カ-不問)。
オイラは8mm径の首下長さ100mmのボルトとナットを使っている(理由はケチンボウ、
廃自動車から抜いたのでw)。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:44:02
↑書き忘れた、名前は車輪固定用ピンで通じます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:15:25
>>180
thx!
トラクター・田植え機・管理機と結構あっちこっちで使われているのに紛失しやすくて困っていました。
農協でも買えるのですね、値段も手ごろそうですし今度行ってみます。
183名無しさん@お腹いっぱい。
雑草を潰すのに5万円で買ったイセキのオンボロトラクターを使ってるんですが、
一般的に耕深調節はハンドルと尾輪?どちらでするものなんでしょうか。

耕深調節のハンドルを回しても鎮圧の圧力が変わるだけで耕深に変化が無い様な
気がするんですけど、尾輪を直接調節しなければならないのでしょうか?