新ダイワ、共立、ハスク、スチール、ゼノア、シングウ等、各社チェンソーや
よく切れる目立て、伐採テクニック、オススメ装備品などについて語り合うスレッドです
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:51:12
チェンソー大好き。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:09:48
そんなに古い映像には見えないけど、
架線集材、チェンソー造材、ユニック積み込みか・・・
よく食っていけるな。
突っ込み切りするのはいいけど
最後は結局抜けてるし
ノコ目も入れてないし
コマ入れる位置も高すぎるし
斜めに入ってるし
切れ味も悪そう
これどこ?東南アジア?
突っ込みする必要あるの?切れ味はあんなもんだろ。
とくにかっこいいとは思わないけど、どうなの?
なんか、アベックかなにか、土場に何本かたまってきて
4〜5人でてきて、造材してた映像もあったよ。
ふつう、一人だよな。
これ、いつごろかな?20年前?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:16:57
>>6 チェンソー見た限りでは10年たってないな
だけど指導員たる者が 体を防護する最低限の長袖着ないとは・・・・・
むかしとある板で見たレス
>チェンソー使ってます全裸で!
指導者?わからんかったw
受け口ほるのに、水平ぎりから斜めぎりするけれど
スウェーデン人は斜めぎりから水平だった。
飯食って全裸で昼寝しるのはいるねw
俺も最近斜め切りを先にやるようになったね。
慣れるとこっちの方が、きっちり二つの切り口がくっついて、きれいな受けを作れる。
切り株の高さが、少し高めになってしまうことが多くなったが。
切り屑が股間に襲い掛かってきてエクスタシー〜〜〜〜!
って位の切れ味のチェンソーを使ってみたい
ってか目立てが旨くなりたい
>>9 ハスクの外人が教えてくれた。
水平切りからするのは、食い意地張ってるから
ネバリのまわりの土を掘って、意地でも下から伐ろうとする。
極端になると、水平切りの下30度未満の逆斜め切りで受け口をほる。
意地というか、根性悪いとか、材積増やそうとしてるw
てか、今はネバリのトコいらないんだよ〜〜〜〜
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:42:47
>>8 斜め切りから水平切りが主流みたいね
教科書にもそう書いてあるし
でも斜め切りからやるとコマの位置が微妙にずれそう
水平切りだとバーを見てコマの位置調整できるけど
1に目立て2に目立て34なくて5に目立て
>>12 なんか、斜め切りでガンマークを伐倒方向にあわせるみたいだよ。それと
まわし切り(?)、追い口を切る場合も、まわし切りはできるだけしない。
だったと思う。
おれ、最近目が悪くなっちゃって老眼。
スチルのやすりホルダーで目立てしてる。
めたてめたてめたてだと、刃がなくなっちゃうよw
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:00:13
チェンソーなんかに頼るな!!
男は黙って与作を歌いながら斧を使うべきだろ!!
そして女房はトントントンと機を織る。
これが林業の正しい姿であるべきだ!!
それは、「きこり」の正しい姿であるべきだ!!
あの〜おやかた〜?
のこぎりはいいっすかあ?
斧だけで、やるんすかあ〜
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:49:58
左にまがるの直すには、どうしたら良いの?
目立ての話ですが、ハイ・・・素人です。
>>19 目立てホルダーと、バイスを準備してから目立てをすること。
角度が一定じゃないと、どちらかに曲がって切れます。
>>19 おれもwww
新品のソーチェンをまず装着
バリをとるつもりで、軽く研いでから切ってみる。
それで、左に曲がるようだと
君に才能はない。と思う。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:58:05
>>20に補足
左右の刃の長さを揃える事とデプスの高さも同じに
ようするに片方が切れて無いから曲がってくいくら力ずくで真っ直ぐしようとしても無駄
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:09:20
>>19 右カッターを目立てするとヤスリが左に曲がって刃が丸くなるって事?
肘が身体から離れてると
右利きの場合必然的に左に曲がるよ
ワキと肘を身体にこすり付けながら
まっすぐに目立てするってイメージでやれば良いと思う
ちなみに本には手のひらを内側にして目立てすれば
肘が身体に密着するから曲がらないって書いてあったけど
この方法は慣れないとなかなか難しい
伐採時に刃が左に曲がる場合は
>>20>>22でおk
>>19 てゆか、実際に見てみないとなんともいえないよw
デベソはいじってんなら、むりかも。バーとか
ソーチェンが焼きついてるとかw
目立てできる人に見てもらうのが、はやいと思うよ。
25 :
19です:2008/03/21(金) 23:43:32
皆さん、ほんとにありがとうございます。
他の事では、2chで聞くとたいてい罵詈雑言だったので・・
うれしいです。
>>20−
>>24ほんとに感謝。明日ナフコにいきます。
ところで、竹を切るとむごいね。やっぱ専用が良いのかな?
すいません、調子に乗ってかさねがさねご迷惑掛けて。
え、マジだったの?
竹きり用って、名前だけじゃないの〜〜?
わからん。使ったことない。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:07:07
ノコギリに竹用があるだろ、同じ様に刃数が多くデプスがあまり下がってないんだろうな
どんなソーチェーンでも問題無く切れるけど専用は切断面が綺麗になるんじゃないかな?
とりあえずちょっと使い込んだチェーンをデプス削らずに刃だけ良く削って使うと
ちょと違ってくるよ
それって、パイプ用ののこぎりじゃね?
うそ、じょうだん。
カービングとか。
てか、竹はあぶない。孟宗か?
細い竹なら、刈払機かw
竹はやだな〜〜〜
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:13:05
チェンソー使ってると
靴の上の隙間からゴミが入ってくるんですが
みなさんどういう対策とられていますか?
ズボンのすそに、ゴムいれています。
地下足袋は気にならない。ヒルは気になる。
31 :
19です:2008/03/23(日) 12:03:40
ホームセンターで、竹専用の、チェーン売ってて、
刃の間隔が普通のよりかなり近い、よく切れそうなんで
ほしい、どなたか使ってみたことある人いませんか?
どんな感じか教えてm(. .)m
>>28 どんな所が危ないのでしょうか、タケノコ取るから手入れのため
孟宗を毎年切るのですが。
ケガしたくないにで、気をつけたいポイントはなに?
>>31 金の竹なら、大丈夫でしょう。
本当は毎朝、出てきた竹を叩き割ったほうが効果的だと思いますが。
よく手入れしない→密集して処理するのが大変とか
伐った竹の切り株を踏んで→足を貫通とか
短く切った竹が斜面をすっ飛んでくるとか。
高く切り残した竹で、足のすねにあたるとイテ〜とか。
竹の切り屑が目に入るとイテ〜ヨとか。
よく手入れされた竹林なら大丈夫でしょう。
33 :
19です:2008/03/23(日) 23:16:01
>>32 金の竹は良くわかりませんが、孟宗は踏んも問題ないです。
笹系や、ホンダケはゴム長すぐゴミになるね、
そういえば、竹の切りくずが目に入るときついな。
目がいたいほど流水で(水道)洗わないと出ない。
ヤブではいると最低ですね。泣きそうで泣いて直る。ウルウル。
金の竹=よく手入れされた竹林だとオモッタヨ。
最近、竹を手入れする人は少ないと思われ。
家族が、共立のCSVE3201Gをプレゼントしてくれました。
今まで20年くらい前の、新ダイワE−305AVで薪つくりしてたのを見てて
軽くて使いやすいだろうと買ってくれたと思うんですが・・・
プラのかたまりで、なんか壊れ易そうな気が・・・
今回買ったチェンソーは、耐久性は良いのでしょうか?
ネット通販で、4万弱だったそうです。
私は、地元の農機屋と相談して永く使えるのを選びたかったのです
高くても、アフターサービスを考えて・・
しかし、返品は家族に悪いのでCSVE3201Gを使っていこうと考えてます。
このマシンの短所、長所、ユーザー&農機屋の評判など教えてください。
>>35 用途からすれば十分な製品だと思うがプロ使用じゃないからあまり酷使しない方が
チェンソーって基本的に修理しながら使うもんだから近くに修理屋欲しいよね
ソーチェーンやヤスリなどをこまめに買いにいってしたしくなったら?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 03:41:54
最近ハスクの357XPと346XPニューエディションってのを購入したんですけど
346は調子良いのですが357が使い始めて2日目でチェンオイルが出なくなったり
カブっても無いのに始動が困難だったりトラブル続きです。
やはり新品でも当り外れがある物なのでしょうか?
>>31 竹切用チェン(25Fや91F)は通常のチェンの倍カッターがついています
なので、滑らかに切れ込んで行き切り口がササクレないでキレイにきれます
但し、竹切用チェンで木を切ることはできません 切屑の排出がうまくできないので切進むことができなくなります
竹しか切らないのであればいいとは思いますが、もし今使っているチェンが25APであればもともとピッチが細かいので
あえて竹切用チェンを使わなくてもいいと思います
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:44:10
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:45:08
41 :
31:2008/03/27(木) 00:08:23
>>38 刃が倍もついてるのですかなるほど、理解できました。
25Fとか91Fとか品番?。
木に向かない理由がはっきりわかりました。サンクス。
25APって言うのを注文してつけます。ってどこのメーカーですか?
>>41 チョット待った! ソーチェーンてのは歯車の仕組みで回ってるから刃だけじゃなく
本体とバーの先の歯車(スプロケット)モ替えなくちゃいけない場合もある
詳しくはメーカーサイト(オレゴン?)をぐぐれ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:45:18
44 :
31:2008/03/27(木) 16:41:45
>>42 ぐぐりました。25AP 合いませんでした。ピッチ1/4
自分のは3/8でした。バーも変えないといけないようなので、
オレゴンの竹専用91F−52Eというのを見つけましたので、考え中です。
合わなくてパニくらずに済みました。
アドバイスありがとうございました。
25APね。
研ぐの大変だと思うぞ。
オレゴンのほうが多いのかな?
BPとか。
46 :
AML:2008/04/01(火) 20:19:17
先月思い付きでハスク346中古をヤフオクで買ってシマタ。
現行機種でもかなりダメージがあり、クラッチまわり等交換、さらにキャブとシリンダーをつなぐゴム管
にひび発見
今になってチェンソーそのものが消耗品だということに気がついた。
使用頻度は薪割り+α それでもXPを所有できてうれしい。
まずは報告まで
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:23:41
伐木-2の特別教育を日立建機で受けてきた。
伐木の終了証は貰えたけど、チェーンソー使用手帳は貰えなかった。
なんか損した気分。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:47:26
誰か間伐と大刈りの短期アルバイトする奴いない?
場所:東京都八王子市
日当:8000円
機械・燃料はこっちが用意するんで、作業しやすい格好と履物で現地集合して欲しいんだが…。
あ、弁当と飲み物は自己負担ね。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:49:28
↑書き忘れた!
実働時間:朝9:00〜夕方5:00
労災・社会保険なし!(怪我と弁当は…だ)
車かバイクで行って、その後、燃料とオイルとチェーンソー担いで徒歩2時間とか…
やだヨ
51 :
48:2008/04/06(日) 20:25:42
車置いてから歩いて5分だ、里山なんだ。
頼むから手伝ってくれ…。
刈った丸太を全部持ち帰っていいのなら、行きたいかも。
でも遠すぎる。
53 :
48:2008/04/08(火) 08:35:49
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:13:34
誰か教えてください
友人に頼まれたエンジンのかからなくなったチェーンソーなのですが、
圧縮があって、スターターを引くとプラグが濡れるし、火花も飛んでいる。
数ヶ月使わなかったらエンジンがかからなくなったというが、キャブ調整は
したことは無いと言うし、もちろんキャブのオーバーホールはしたし、
マフラーやエアクリーナーも当然清掃したのですがどうしても初爆さえ
おきません。ガソリンも新品に交換済みです。かからない方が不思議なので
すが。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:14:06
誰か教えてください
友人に頼まれたエンジンのかからなくなったチェーンソーなのですが、
圧縮があって、スターターを引くとプラグが濡れるし、火花も飛んでいる。
数ヶ月使わなかったらエンジンがかからなくなったというが、キャブ調整は
したことは無いと言うし、もちろんキャブのオーバーホールはしたし、
マフラーやエアクリーナーも当然清掃したのですがどうしても初爆さえ
おきません。ガソリンも新品に交換済みです。かからない方が不思議なので
すが。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:16:05
すみません2重投稿になってしまいました
>>54 キャブレターから直接ガソリンを3〜4滴、スポイトで流し込んで始動してみてください。
エンジンがかからない場合、私はいつもこの方法で始動します。
キャブのHとLとアイドリングの調整は大体できてますよね?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:50:37
>>57 友人のものなので、自分の目で確かめたわけではないですが、
キャブ調整はしたこと無いと言っていましたので、自分では、
キャブの開度の確認はしていません。エンジンがかかってから
の方が安全だと思ったもので。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:33:43
キャブ調整しないオーバーホールって何?
ガソリンがガム化して詰ったんじゃね
キャブオーバーホールしたのならダイアフラムは両方とも良い状態になってるよね?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:04:36
>>60 ダイヤフラムは勿論OKですし、プラグもちゃんと濡れています。
焼付けを起こした用でもなさそうです。マフラーをはずしたときに、
ピストンを見てみましたが、特に傷はなさそうです。
プラグ交換してダメなら、新しいの買うよ。
初爆が起こらない→致命的。
直すとしたら、原因を消していくしかない。そんな時間もったいない。
たとえ修理に出したとしても、チェンソーが元に戻って帰ってきたためしは
ない。
かぶってるか燃料古くない?
それと開度見ない理由は書いてあるが、なぜその方が安全なのかは分からない
別に開度は関係ないね。開度をいじってエンジンがかからなくなったわけではない。
数が月放置してあったブツなので、保管が悪かったとも考えられる。
かぶり杉もあるかも、なんとも言えないが。
メーカーのどのチェンソか、記すべき。あと、使用年とか。
2〜3年なら、素直にあきらめ。
クランクに穴あきとか、エア〜スイスイとか。
あきらめたら〜〜
放置期間中に燃料が入っていたかどうかは知らんが、入っていたのなら開度
関係なくないぞ
ただその前にやるべき事が既に書いてあるな
おれんとこ、もってこい、一発でかけてやっから!
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:29:00
濡れすぎるのは、アンタが豆を刺激し過ぎたからじゃないの?
吸い込みのいいのは締りが良い証拠だね。
もってこられても、困るな〜お断りをする。
たぶん、もうエンジンひっかかってるんじゃねえ〜
なんか、ポンプみたいなのがついてんじゃね〜
にぎにぎした?やさしく、も
デリケートだな。うっ
きもちわるい〜〜
69 :
AML:2008/04/12(土) 07:24:01
中古346XPのソーチェンのことで教えてください。
私のソーチェンのドライブリンクに25の刻印がある。
カッターにも25の刻印があり、タイストラップにはハスクの刻印があります。
ピッチは0.325だと思うが、ドライブリンクの25の意味がわからない。
誰かわかる方教えてください。
OREGONに聞くのが一番いいんでない?
販売店にも教えてくれない? つか営業も知らない?
のどちらかだから
あれって、25APとか?でも、ピッチが違うよな〜
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:19:05
>>69 S25は、ハスクバーナーのソーチェーンの型番で、オレゴンで言えば、
たしか21LP相当だと思う。S36Xがオレゴンの91VS相当なのは確か。
H25(ハスク)=21BP(オレゴン)だね。
325ピッチのゲージ.058
346とか357に普通についてるソーチェンだよ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:26:06
失礼、21BPだった。
ハスクの純正がオレゴンだと、思ってたよ〜
恥ずかしい。
それが、ハスクもオレゴンも使わないことにしてるもんで
別に関係ないか〜
76 :
AML:2008/04/12(土) 20:20:32
>>70〜74
レスありがとうございます。納得できました。
ハスクのチェンはオレゴン製だお
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:55:00
そういえば、ソーチェーンを製造しているのは、オレゴンと
スチールだけだったかな
H25って、見たことない。21BPは使ったことある。
一度見てみたい気もあるけど、H25っての〜でも、いまさら〜
H25って、オレゴンが製造してるの?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 08:46:08
OEMでしょう
ハスクの346XPと340eって排気量が違っても重さは変わらないですけど、
価格面以外にあえて340を買うメリットってありますか?
まあバーのサイズで多少重さに差が出るかもしれないですけど、
数値以外のものも関係してくるんですかね。
あえて、スチールにしなさいと言ってみる。
ハスク+オレゴンはプロ向きだと思う。
基本的に高圧縮高回転だと思うけど〜
買うならハスクの340かスチールの260か240と考えています。
用途は山で枝打ちや玉切りです。
346や026はよく使ってるんですが、もうちょっと軽いのないかなって感じです。
020は枝打ちには最高なんですけど、玉切るのには小さ過ぎるんですよね。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:51:35
ハスクの142って実売価格が他の機種に比べて非常に安いのですが、
大丈夫なのでしょうか。カタログで見ると結構馬力もあり、趣味で
きのこの原木作りに使うのに購入しようかと考えているのですが、
プロ向けの機種ではないので、耐久性は多少落ちるのは十分承知
していますが。
君ら、贅沢すぎると思う。
国産の共立でもいいのではないか?
ちなみにおれは
出力:4.4kw排気量:76.5cm3質量:6.7kg
重くて死にそうだが、重いほうがいいと考えてる。
軽くてパワーということになると、高回転になると思う。
346は過去、スプロケットも二つに割れたしクラッチも飛んだし、
フィンも割れた、あと、クランクも折れたことがあったよ。
保証期間内だったので、メーカーは必死でその度に直したよ。
まあ、あたりが悪かったんだろうね。
まともなブレーキがついているのが贅沢かなぁ
万一って事もあるから
顔面ざっくりいった知り合いもいるし安心を買うのは贅沢というよりプロ意識と言って
欲しいかも
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:17:17
>>85 付き合いもあるんですよ。
うちの周りはハスクバーナとスチールを扱ってる会社があるから
自然と周りの材木屋はハスクバーナかスチールになる。
趣味で使うのとは違って会社の場合チェーンやらバーやらオイルやら
大量に買うし、修理も多いですからね。
まあ全国でもこの2つのシェアが多いですけど。
クボタの店とは耕耘機などでちょっとつきあいが
あるんだけど、ゼノアのチェーンソーってどうなんでしょうか?
今はホームセンターで買ったTANAKAの安いヤツなんだけど、
あまりにもパワー不足でバーも短いのでソコソコのやつを
買いたいと思ってます。
>>87 軽くてパワーがあって耐久性があるチェンソー?だろ。
+値段ってことだな。
ハスクなら、346+BP21
バーが40cm16インチで、あとはそのプロ根性ってやつだな。
今考えると、45,50cmのバーは無理があるような気もする。
スチールなら、240も260もどうかな?って感じ。ただ、スチールに
オレゴンはあわないような感じがしてる。
あと、消耗品以外は基本的に修理には出さない。修理に出さないと
いけないような使い方はしないつもり。わからんけど〜
スチールのMS361を325仕様にすれば、軽くていいかもしれんな〜
誰もそんなの使わないよな〜〜
ハスクでも、共立でも
ホームセンター仕様のチェンソーがあると思ったよ。そういえばさ。
ハスクとゼノアって、結婚したんだろwww
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:35:51
>>89 レスどうもです。
普段よく使ってるのは346XP+18インチて026+16インチなんですが、
個人的にはスチールの方が使いやすいんですよね。
346よりやや軽いし握りやすい感じがします。
けどスチールはチェーンが外れやすいし排気量の割に切れ味は
あまり346と差が無いですね。(これは個体差かもしれませんが。)
うちのベテランの方々も伐倒はハスクの方が良いという方が多いです。
>>88 ゼノアのG3700(最新のはG3701)なら軽くて、多少はパワーもあるからいいんじゃん。
新しいのより、昔のG375とかの方がいいんだけど。
最近工具なしでチェーン交換できるやつがあるけど、あれって信用できるの?
まだ採用してるモデルが少ないってことは工具使ったほうが確実なんだろうか。
>>92 ありがとうございます。
用途など書いてなかったですね。
当方素人ですが、自分ちの山の間伐(薪用)とその
たま切りなどです。(去年から)
エンジンチェーンソー使い始めたのは3年ほど前からで、
去年φ40cmくらいの桜をもらったときに、パワー不足と
刃が短くて(12インチ?)やたら苦労したので、
適当なものないかな、と探しています。
G3700を候補に検討してみます。
ハスクやスティールと比べた場合の長所、短所って
どんな感じですか?
>>94 ゼノアG3701に対抗する機種は、ハスクだと339XP、スチールだとMS200になると思います。
339XPは同僚が使っていましたが、軽くて使いやすいけど、オイルポンプの故障など不具合が多くあまりお勧めできません。
MS200は発売されてからかなり改良が進んでいるようなので良い機械だと思います。スチールのプロ向きの機種に限っては耐久性は抜群だと思います
力はどれもそれほど差は無いと思います。直径40センチクラスの雑木を切るのであれば力不足を感じるかもしれません。
雑木をメインで切るのであればもう1クラス上の機種のほうが良いと思います。
チェンソーは使っているうちに消耗品を交換したり、部品を破損したりすることが多いので最終的には近くに面倒を見てくれる店があるかどうかが
決め手になると思います。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:07:46
81=83の者ですが、340e買うことに決めました。
97 :
92:2008/04/14(月) 20:15:49
うーんサンナナ(G37**)とMS200の比較で言えば、MS200は俺にはだいぶ非力に感じるなあ。
でもサンナナより軽くて使いやすいんだよね、MS200。サンナナよりチェーン外れにくいし。
細いのばっかりの切り捨て間伐にはMS200使うなあ。
339XPは自分で持ってないからよく分からないけど、人のをちょっと使った感じじゃあ、
39ccあるわりに非力と感じた。
値段はMS200(8万ちょい?)>339XP(7万ちょい?)>3700(6万ちょい?)だと思う。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:14:44
チェーンソーって10年前からあんまり進歩してないよな。
重さは安全性のこともあるからともかく、
振動値や騒音レベルやデザインはほとんど変わっていない。
けど騒音に関してはうるさ過ぎても危険だし、
かといって静か過ぎてもだめなんだろうな。
チェーンソーって安全性と快適性のバランスが難しいね〜。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:47:48
新型ハスク346買ったけど、一日使ったら耳鳴りになった。
速攻でイヤマフ付ヘルメット買った。うるさ過ぎる。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:02:15
020(MS200)+短い12inバーをまず、一台。
もう一台は346以上の中大型をお好みで。
>>95,97
ありがとうございます。
やはりスティールかゼノアって感じですね。
近所にスティール使ってる人もいるらしいので、ショップが
あるのかもしれません。確認してみます。
でも、値段も考えるとゼノアかな。
おそらくφ40cmなんてのは滅多に無いと思うし。
でも、チェーンはずれ易いんでしょうか?
テンションをマメにチェックしてやればOK?
共立のCSVE396あたり。俺はつかわないけどねw
俺は変わったと思うけどね、10年前と比べて。
軽量高回転高圧縮だと思うけど、振動値騒音レベルは規定があるから
それにあわせてあるだけじゃないかな。
ただ、ハーベスタとかいれると、どうだろ?
定置式のハーベスタもあるし、すて伐り間伐なんか
ロボット化してもいいと思うけど。
ハーベスタの目立てなんか、結構難しいよ。みんな、どうやってんの?
て感じ。
パワーツールとしては、チェンソーは煮詰まってるのかもね。
ttp://www.youtube.com/user/forstholzi
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:26:11
これでハスクに勝てるな!
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 04:04:29
全然関係ないけど、50-100cmくらいの杉って1年に何回くらい手入れしにいくもんですか?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:34:59
>>106 その位大きくなれば普通は手入れなんかしないだろう。
もっと
若いうちに枝打ちはしておくだろうから。
にかいじゃねえ?
>>107 そういうもんなんですね
>>108 2回?たとえばどういう事をするんですか?
すれ違いわかってて質問してすんません
これで最後にします
>>109 しめ縄でも、締め直したらどうかな?
冗談だよ。
杉が一本なのか、何年生とか、何haとか
具体的に書いてくださいな。込みぐあいとか?
50-100cm
これは胸高直径でいいのかな?
50cmから100cmの杉だと、ずいぶんバラツキがありすぎるような。
50年から100年以上の杉かな? 高さは?
50mくらいの杉もあるようだけど。
手入れというよりは、伐期じゃ。杉なので、やはり
しめ縄でもしめたら・・・w
書き方が悪かったかな?
直径ではなく全高です
まだ幼苗みたいなもん?成長期?の小さい杉です
>>111 太陽の光がよくあたるように、まわりの雑草などを取り除くこと。年に3回くらいは雑草刈をしないといけないと思う。
ここチェンソーのスレだぜ。
そんなちっちゃい木じゃチェンソー使えないよ。
>>111 予想はしてたよww
手入れ?
君しだいだよ。
全くの放置プレイでもかまわないし、すぎなようにしたらどよ。
というか、条件が全国一律ではない→同じような手入れはできない。
とりあえず、鋸とか鉈とか鎌とか、用意したらwww
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:09:49
直径100aの杉!!スゲーと思ってたら…。
アホくさ。
苗たよw
縄文杉になるまで待つことあるよw
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:42:56
ハスクの345e評判どーでつか?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:07:34
345eってポーランの奴だっけ?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:00:16
出はハスクでないか?
120 :
106:2008/04/20(日) 23:55:04
スレチにも関わらず答えてくださった方々ありがとうございました
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:16:57
新ダイワのペッカーどうよ?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:42:24
共立のチェーンソウのことで質問させてもらいます。
使用する油は混合油ですか軽油ですか?使用説明書を紛失して分からなくなりました。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:11:10
はぁ……。
意地悪な俺はチェーンソーオイルを入れろと答える。
はぁ.........。
まず、共立のどのチェンソーか書きたまえ。
電動かもしれんし、わからん。それと、燃料のことか?なんの油かな?
軽油を使ってるチェンソーは知らん。
もし、まるっきりわからんのだったら
ガソリンスタンドへ行って、たずねてみたらいいよ。
燃料も混合してくれるだろうし、チェンオイルもあるかもだし
もちろん軽油もある。
はい、次の方・・・
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:14:45
>>124 ダイヤフラムに陰毛が噛むと、どーなりまつか?
>>125 なんと!ダイヤフラムに陰毛が噛むとな〜
うん、それで、ど〜なるか?なんと!
うむ、申し訳ない。一回もみたことがない。
フィルターに挟まってるのも、見たことがない。
うむ、電動かもしれん。スイッチをいれると
振動したり、うねうねするかも。
私はとりあえずパス。
はい次の患者さん〜どぞ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:13:16
>>122 プラグとキャブレターがついていたら、軽油では無い。マフラーを外してピストンが見えたら、2サイクル。
真面目に答えてみました。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:41:19
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 05:50:18
刃のヤスリのかけ方教えてくれません?
角度とか説明書紛失でわからない
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:08:47
嫌
へ〜たしか丸やすりで逆方向だと、全く切れないて聞いたけど。
でも、試してみようとは思わない。チェンソーというより
ハーベスタで試してみる?これが研ぎにくいのよ。
普通押して研ぐと思うけど、場所が場所なので
引いて研いだり〜〜よくわからん。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:18:36
>>132 上を平やすりで横を丸やすり?
何で逆方向からやってるの?単純にやりやすいから?
チェンソー技術は日本より欧米の方が発展してんのかなー
チェンソー技術はハスクがやっぱりすごいと思う。伐倒は
日本と全然違うと思う。ただ昔ハスクのデモンストレーターの伐倒を
見学したけど、不器用な感じもしたよ。
今でも、マワシギリって言うのかな?スパイクをあてて切るやり方。
そんなことはする必要はないし、しないみたい。わからんけど〜
ふふふ
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:05:35
文化の違いだな、ノコの使い方みたいな、、、
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:23:10
てゆか、みんな目立てのやり方知らねえ〜てゆうコメントじゃない?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 09:49:42
日本のスパイク地下足袋なんかを
むこうに紹介したら受けると思うんだけど
靴に関しては日本の圧勝!
>>135 スパイク使わずに切る?
力もいるし遅くなるような気がするけど
どうなのかな
>>138 逆からやってるすげー
歯を固定しないで出来る目立ての方法もっと教えてほしい
>>141 チェンソーのスパイクはオプションでしょうか?
玉切りは別として、スパイクがないということは
それだけ切れる、目立てに自信があるということです。
スパイクがなければ、切断長で多少有利ですし。
そもそもスパイクは昔のチェンソーは今ほど性能が良くなかったための
ものです。性能のよいチェンソーは逆に切れすぎて、挟まれることが
多々あります。
You know nothing about sharpening or tree cutting
私も同意しますね。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:36:51
とりあえず、アクセル開けて自然にバーが
材に吸い込まれて逝かないのは
目立てが悪いって、じっちゃんが言ってた。
スパイクを使う使わないは国により好き嫌いが分かれる
いまでも使っているところの方が多いがいつも使う訳ではない
北欧は嫌い派なんですよね 昔から
日本のある地方なんか、ほとんど上方伐倒で、
木が倒れたときに株の上に元口が乗っかっていないといけないらしい。
受け口も、ちょっと特殊といえば特殊。
株から元が離れるのは、プロじゃないらしい。
ひょっとしたら、今は昔かもしれない。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:06:20
あ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:09:47
今日ガススタンドでハスクの燃料タンクへの給油断られた。
これについてのハスクのアナウンスかなにか聞いてる?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:23:20
ハスクバーナにスチール用のチェーンオイル入れるのって良くないですか?
何も問題はない
>>147 日本の法律じゃ金属製の携行缶じゃなきゃ駄目なんだよね。
EUじゃハスクやスチールの携行缶でOKらしいけど。
>>150 法律は良く読みましょう
が、売ってくれないのは確かですね
同じ形で同じ重さなのに、排気量小さいほう買うメリットってなんだろう?
安いだけかな?他には思いつかないな
同じ形で同じ重さなのに・・・ふむふむ〜
それって、ボアアップしてるってことかな?
ボアアップか、ボアダウンかわからんが、
シリンダ、ピストン、ピストンピン以外は共通って
ことなんだろうね。
たとえば、ゼノアの3701と4201
3万くらい安い? から迷う。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:10:00
間伐にハスクの346NEWエディションを買おうと思ってるのですがどーですかね?
オレは、間伐ちょっと(自分ちの山、狭い)と玉切りに
339XP,MS200,ゼノア3701,ゼノア4201で悩んでます
マキタのチェーンソーがタナカに似てるんだかOEMか?
売れ筋モデルの346XPとMS26を持ち比べると、サイズは
似てるんですがグリップとハンドルの位置が結構違うんですね。
ハスクの方がグリップとハンドルの位置が狭くてスチールの方が幅が広め。
その分スチールの方が持ち上げ易いから枝打ちとかには向いてそう。
ただ幅が狭いメリットもあるんだろうなあ。
慣れたら、どうでもいいんじゃね〜〜
どうせ使うなら体に合った使いやすいの欲しくね〜か。
どうせなら、身体をチェンソーにあわせたほうがいいっしょ〜
おれのは、かなり重いっす。人から筋トレと
いわれったよ〜
346XPのバーは1.5mmだったかな〜
ペラペラでいやだにゃ〜
男はだまって、デユロバーでチュ
スチールは製品は良いのにホームページがやる気無さ過ぎなんだよ。
ハスクに比べて説明とかが簡素すぎるし問い合わせ先もNOT FOUND。
ちなみにどちらのホームページにも自分等が
No.1チェーンソーメーカーだって言ってんだけど、
実際どっちが売れてんだろ?
世界的にはハスクで日本限定だとスチールか?
そんなの、わかんねえ〜
どっちでもいいがな〜
それに説明はいらないよ。
ど〜でもいい話じゃねえ〜
グループではハスクがNo.1 ゼノアとかいろいろ持ってるから
ひとつのブランドではスチールがNo1だお
知らねえよ〜〜
だから、伐倒造材はできるだけ重くてトルクがあるのが
いいと思う。
捨て伐りなんかは、他人のチェンソーがいい。自分のは
もったいない。
てゆか、小島よしおって
しらねえよ。なにそれ?テレビねえ〜んだよ。
言うじゃな〜〜い、残念!
って奴だよ。
それって、ギコリ侍ってのかい?
年寄りには、ちょっと、わがらんのう〜
だ、か、ら、
仕事にあったチェンソーでいいと思うよ。
346XPもMS260もそんなにかわらんよ。
スチールは値段的に高いかもだけど、スチール専門店なら
値引きしてくれるかもだし。
てか、残〜〜〜〜〜〜〜〜〜念!
MS240とMS260ならどうですか?
用途は玉切りと枝払いです。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:39:19
チェーンソーは乾燥重量が同じでも、装備重量になると差が出てくるんだよ。
ハスクって北欧産だから冬には強いけど
夏には調子悪くなるって本当ですか?
チェンソー講習で聞いたんですが
追記
安いってのは、ヤフオクで3.3万です。
国産チェンソーの方が性能よさそうな気がするのは
私だけ?
機械系は国産が優れてると思う
国産が良いならもっと普及してるんじゃないか?
けど実際はスチールやハスクが多い。特に仕事用は。
車に例えると、
スチール…メルセデスベンツ
ハスク…ボルボ
新ダイワ…光岡
みたいな感じか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:52:14
>170
玉切りと枝払いなら200で充分。
軽いから楽だよ。
玉切りはさすがに200じゃ物足りないだろ。特に太いやつは。
枝払いは200がベストだけどな。
それよりそろそろ噂の新型エンジン搭載した260出ないかな。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:42:18
>>177 じゃあ、共立はトヨタくらいですか?
下刈機はよく売れてるみたいだけど
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:19:54
国産は古くなると
部品を交換しようとすると部品が無かったりしる。
日立のチェンソーはダメか?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:30:23
HCモデルはまず無理だと思う。
もし部品があっても、部品交換したら新品に近い修理代になると
笑えない話になるだろうし。
ドイツ製品買っておけばまず間違いない。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:47:14
ドイツはスチールですな。
ドイツじゃないが、ハスクも頑丈でいい。
なにかと日本製よりイイと言うのは、悔しいが本当だね。
数値に出ない性能(ノウハウ)ってのが本場のメーカーさんには有ったりするからね
>>185 そんで〜、日本メーカは甘んじてるのか?
スチールのエンジンって本田か?違うよな〜
バックホウのエンジンでも、いすゞかヤンマーだし、
エコーはどこさ?
てか、共立でいいと思うよ。
小型で、そこそこパワーがあって値段も御得でっせ。
>>189 あれなんでわかる?
性能がどのこのっても、所詮消耗品ですよ。骨董品でもいいっすけど〜
エンジンじゃなくても、油圧モータで駆動するチェンソーなら
すぐ作れそう〜
油圧制御ユニットが必要だけど、それは別になんとかなる。
ハーベスタでもいいけど、ハーベスタでは作業路は作れない。
てゆか、共立にしたらどよ?余ったお金で
貯金するもよし風呂いくもよしよ。
長野市近辺で木材チップ(針葉樹)売ってるとこあっか?
技術レベルが高い奴ほど製品の差がよくわかるんだよ。
だからプロはハスクやスチールを好むんだ。
特に林業みたいに一日中チェーンソーを使うような仕事では。
国産メーカーで一番と言えば?耐久性で
マァキタ〜
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:01:15
畑の法面の枯木伐採や、果樹選定に使う程度の素人農家で、林業家じゃないから偉そうな事は言えないけど、ハスクはプロって感じがする。スチールは玉石混合な感じ。
国産なら共立、ゼノアあたりかな。
枝打ちなら国産か?
>>195 共立は使ったことがないのでなんともいえませんが、耐久性って点でいえば
国産ではゼノアかと思います。
新ダイワは軽いんだけどプラスチック部品が多くてそのぶん破損しやすい気がする・・・
耐久性って?
チェンソーの扱いを知っている人は少ないと思う。土木なんかだと
切れなくなると新品のソーチェンに交換したほうが安上がりって感じ。
ハスクとスチールを比べても全くナンセンス。
使用方法、用途、メンテを含めて全然違う。
おれは共立のCSVE396あたりをおすすめするよ。全然使う気はしないが。
オールラウンドで使えると思うけどね。
チェンソーの耐用年数は3年かな?
耐久性なら、レールでも切ってみてテストしてみたらどかな?
先ずは貴方のものでテストしてみて下さいよ
レール切ってもなんのテストにもならんでしょ
極端に言えば良いってものじゃないのだよ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:05:29
>>199 >耐用年数は3年かな?
いったいどんな使い方しているんだ?林業で毎日使っているのなら分かるが、
197程度の使い方なら、ちゃんと手入れをしていれば、10年位は余裕では?
年数というより、ソーチェーンを何本消耗したかが老朽化の目安ではないだろうか。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:21:20
レールを切れるソーチェンがあるとは知らんかった。
おいおい、耐用年数つまり減価償却だよ。
レスキューソーなら消防士が使うのかな?
例えばだ、346XPとMS260を比較しても、どうかってことだ。
実際に装着されているソーチェンの規格が違うんじゃないかな。
オレゴンとスチールじゃ、同じソーチェンだとは思えないけど。
耐久性なら、40cm16インチくらいのバーをお奨めするよ。
ソーチェンは、325で一巻きで¥5万くらいで、25個くらい作れるから
お得だし、ソーチェンが痛んだら(焼きはいったりとか)交換して
使えば、エンジンに負担もかからず、耐久性もあがると思うけど。
国産でも、どのメーカーでも適正な使い方であれば、問題ないと思う。
逆に、適正な使い方でない場合のほうが多いのではないかと思う。
レスキューソーで、枝払いとか伐倒はやらないほうがwww
よく、植木屋で土つきの根をおとすための特別仕様のチェンソーも
あるけど、ま、適正な使用であれば問題ないよwww
まだ、レールを切ったことはない。たぶん、怒られる。
30度で目立てするとこを2度で目立てすれば、切れるらしい。
そういう仕事があれば、請け負ってもいいかなw
>>203 相変わらず読みにくさは小学生並だな
多分に業界の方とお見受けするが、もう少し伝わり易く書いてくれると有難いん
だが・・・・
ちなみに今回のは何言ってるのかサパーリ判らんよ?
中卒作業員
中卒作業員だったのか
がんばって理解しやすい文章かいてね(ハァト
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:46:09
>>138 の逆から目立てする方法もハスクバーナーの代理店の人が言ってたけどあながち間違いじゃないらしい
でも自分はやる気はないが・・・
ヤスリの掛け方?オスよね??
知り合いの借りた時あれと同じ研ぎ方してたが・・・何の知識も無いが?
209 :
ハスク:2008/06/13(金) 20:56:36
チェンソーを使うのに安い革手袋を使用していますが
どうもしっくりきません。これからのシーズン、使いやすい手袋はありませんか。
手袋なんて、人それぞれなんだから、片っ端から手を突っ込んでみれば??
オイラなんか手がXLサイズでもきつめだぞorz
>>138 逆から目立てねぇ
できるかできないかで言えば出来ない事はないんだがな
まぁまともにやったのでは駄目駄目になる
話すよりさっさと試してみるがいいやってみれば何がダメかすぐに解るよ
一回切っただけでは解からないだろうが、使ってる人なら解る
そういう遣り方もあるよってだけだろう
今更感があり過ぎて笑ってしまったがな
>軍手で十分。
実は俺も今軍手愛用してるんだが
回転物に軍手ってのはどーなんだろ
まあエンジン動いてる最中はバーに
手ェ出さないってのは基本中の基本だけど
国産限定の話なのですが・・・
G3700
CSVE396
E1038
では どれがお勧めか教えてもらえませんか。
用途は間伐 18インチ95VP 程度を考えています(後で付け替える予定)
価格・性能・イメージ 何でも良いので 参考にさせてください。
個人的には ゼノア っていうだけで好きなので G3700が好きなのですが、
396とか1038とかの様子を知りたいのです。よろしくお願いします。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:05:31
アゲ
あげ
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:46:24
>>214そもそも国産限定ってのがおかしいよ
やっぱゼノアかスチールもしくはハスクだろ
その中で用途が間伐メインなら30ccクラスをチョイス
あと寒い地域ならハスクが強いその分燃費悪いけどね
1日中作業するにはMS200なんか軽くてパワー十分
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 14:51:26
>>217 をいをい、そのクラスのゼノアは…
最近は新ダイワのE1039(だったと思う。最近発売になったやつ)が人気あるよ。
それ以外はハスクじゃない?
チェーンソーイメージ的にはゼノア=林業、共立=農業、新ダイワ=土建業って感じ。1038はフィルター(改善済?)とボディの強度が気になるけど18つけてもけっこう仕事します。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:19:47
↑ハハハ・・いえてるね〜
昔のエコーはなかなかだったが
国産ってどれも歴史が浅いので中途半端
外産はフィルター、給油位置にしてもこだわりがある。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:56:46
とあるプロショップの技術のある人がハスクを強く勧めるんだけどこのメーカーのどこら辺がいいの?
ちなみに私は新ダイワ使ってます
>>102 いまさら遅レスですまんけど、ハーベスタならお手軽発電機を持ち込んで、ホビーリューターで目立てが良いと思われ。
毎度持ち帰りしないと盗まれるだろうけど・・
>>214 ゼノア37がオススメ、販売店のアフターケアがいいから長く使えるよ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:36:47
んだんだ!
小松ゼノアかレブロン、もしくはチト高目だが小林コーセーなどは抜群にいいわ。
見違えるようになるぞ・・・
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:11:52
それなら尚更、レブロンか小林コーセーにした方が賢明と思われ。
チェンソーは一家に一台!
でも日本で林業やってる人少ないけど国産のプロユースはゼノアだね、
でも日本で林業やってる人少ないけど国産のプロユースはゼノアだね、
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:01:29
ううんにゃ!!!!????
チェーンそうはブリジストンか丸石に限るぜ。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:14:01
質問します
当方、建築関係でチェンソーの扱いは素人同然なのですが
工事の為、家の傍らに立っているイチョウの樹を伐採する予定なのですが
直径45-50cm 胴回り140-150cm 高さ地面から3〜4m?(で既にカットしてある)
※ 1mほどの高さのブロックが樹を囲むように積んでいるが
樹の大きさと家の建築年数(築5年程度)から見て
樹を撤去しきれずに?ある程度の高さで切って見栄えだけ取り繕った模様
4mの高さはこのブロックの高さから推測
この樹を伐採して撤去しなければならないのですが
現在手持ちのチェンソー
マキタの30ccで350mm
日立の電動350mm
この2つでも可能でしょうか?
ガレージを拡張したいらしくて道路と同じ高さ(より10cm位は下げたい)までは
伐採したいのですが、ホントに可能か半信半疑なのです
場合によっては根切りもしなければならないですよね?
自分のイメージでは一回使い切りでも保険のつもりで
ヤフオクで中古の中型でも買おうかと思っているので
どなたかご意見お願いします
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:14:57
腹巻山
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:38:08
ちゃんとした手順を踏めば問題無いと思うけれどこの際だから勉強してみれば?
>>235 ユンボも勿論使いますが
家から内角に50cmも無い場所に立っているので
周りをゴボっとは難しいのです
根切りが無ければ
随分はかどるとは思っていますが・・・
ある程度上を伐採して
家に当たらない状態まで持っていってから使うつもりです
>>236 無問題ですか、とりあえず頑張ってみます
目立ての仕方を覚えようと検索してたんですが
刃先からやってもOKってのが結構あるようで、
なかなか面白いですね
ttp://ryu-an.jp/20071122.htmの下部のリンクが 私には興味深かったです
>>233 ガイドバー45cm以上、排気量45cc以上は欲しい。リース屋で借りるのが一番安上がりかな?
自分で将来も使うつもりだったら、ヤフオクで2万〜3万でゲット。
この場合立ち木じゃないから小さめのチェーンソーでも間に合う気もしますです
基礎側だけ最初に根切りしてあとはユンボで根こそぎでしょ
枯れ木じゃないなら斧が一丁あると便利です根っこもスパスパ切れますよ、チェーンソーはすぐ目立てしなきゃならなくなる予感。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:59:24
ポーニョポニョポニョ木こりの子〜
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:16:08
クレーン機能付ユンボで引き抜け
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:23:05
とてもよく似たサイズの柿の大木をチェンソーで切った俺が来ましたよ。
(幹45-50cm 高さ3〜4m(で既にカットしてあるもの))
ハシゴに上って、小型チェンソーで上の方から切ったら、
頭上から長さ1mの幹が頭上に落ちてきそうになって、本当に大ケガしそうに
なった。チェンソー回りっぱなしだったし。
なお、業者に頼みたかったが、チェンソー代3万よりもはるかにかかるらしいのでね。
高い所に上って切るので、片手で持てる小型チェンソーでなければ使いづらい。
上の方からこまめに切っていけば、大丈夫、切れる。
根元を切ったときは、地下5センチの位置まで切り詰めたが、
チェンソーを横向きにした関係上、排気口を下側に向けたので、排気ガスが
地面にふさがれて、チェンソーのカバーが溶けた。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:27:40
なお、チェンソーで地面の土を切ると、すぐに刃先がダメになって
切れなくなる。
買ったホームセンターに持っていったら、新品のチェーンに取り替えて
くれたのだが、刃先は三角△にすり減るまで研いで使えるらしい。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:34:13
まあしかし、テレビのエコ番組を見てると
森が荒れてるから間伐しろと言いながら
一方では森林伐採はやめろと言う。
まあ山や森林を守る対応をしろってことだとはわかるけど
なんか都合良過ぎないかい?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:21:26
山の木を伐採して果樹を植えてくれないかなあ。
まず、スギ花粉とかヒノキの花粉とか迷惑すぎです。 つぎに日本の果物は高いけど輸出できるほど海外で人気があるらしい。
ロシアや中国みたいなお金持ちの国が沢山買ってくれそうです。
それに、材木を海外から輸入すると輸送費とかが掛かり過ぎる。
船舶からもCO2は出るし。
それから、道路を作りたくて仕方が無い連中も農産物を都市や空港、港まで運ぶための道路が出来てよいのでは?
どうにもならない土地も、畜産用植物や製紙用原料、バイオ燃料用なんかつくれませんかねえ?
素人の意見ですが。 失業対策にもなるかもです。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:02:14
お前が山買って植えてこいやボケ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:52:54
この間の日曜日、ハスクの141(HCモデル)で桑木の枝10cm位のを
枝打ちして解体していたら、切っている折れが暑さでオーバーヒートしそう
になったが、チェーンソーも度々エンストしだして、ついにエンジンがかか
らなくなってしまったが、ちょうどお昼になったのでそのまま作業を中止し
てチェーンソーは片付けてしまったが、ひょっとしてこれはエンジンのオー
バーヒート?
XP以外で無理働きはどうかと…
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:00:38
わしもXPだが、近々ビスタにするわ。
トヨタのビスタに!
>>249 これが面白いと思う奴が地球上にひとりいるんだね
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:14:45
そうですね。
俺なら、ウィンドーズのビスタとか、XP−JAPANとか言うがな。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:21:02
わしゃ、腹空くわーな(ハスクバーナ)なんちゃって!
そんでもって、スチールでセーフとなるのだ。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:26:49
2・・・ごじゅ〜3!!!!!!
オモロー
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:40:27
君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 相場博之
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:02:27
趣味で新ダイワのE350AVを使用
半日作業→高回転が吹かなくなる→キャブ清掃→絶好調!!
半日作業→高回転が吹かなくなる→また、キャブ清掃→絶好調!!
半日作業→高回転が吹かなくなる→またまた、キャブ清掃→絶好調!!
を6回ぐらい繰り返しています。キャブが終わってますか?
ちなみにポンプダイヤフラム、メタリングダイヤフラムは
ガスケットと共に交換済み。エアフィルターは言うに及ばず。
燃料も新しい。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:11:45
う〜〜〜ん、もしかしてキャブ関係ないかも
オーバーヒート エンジンやコイルまわりにゴミ溜まってない?むだに高回転で長時間使ってない?
どっかに負荷掛かってる ソーオイルちゃんと減ってる?ソーチェーンの緩みは正常?
>>255 燃料タンク、FUELラインを掃除してホースは交換できるなら
したほうがいいかと。 おそらくトロトロに溶けてるかも。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:26:36
ハスクは夏場に弱いね
外気温が30度を超えるとペーパーロックほ起こしてシリンダーが冷え切るまで
掛からなくなる
対処はHの調整で燃料を多めにする事と、エンジンを止めない事くらいしかない
だから、材出し専門の人達はハスクより圧倒的にスチールを使うんだけどね
ハスクもいい加減に日本の夏場でも使える機種を出せばいいのに。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:29:46
255です。
>>256 ゴミは溜まってないし、吹かなくなるとエンジン冷えても
ふかないので、オーバーヒートではないと思ふ。
オイルも出てる。チェンの張りは少しきつめかも・・・。
>>257 フューエルラインは見てなかった。
燃料タンク、ライン系は難作業ですかね?
>>255 キャブ清掃と同時にエアフィルターどうしてる?
若しかしてその時にエアフィルターを掃除若しくは屑払いくらいしてないか?
基本的に半日作業であればとっくにエンジンは温まりきってるし、燃料も何回か
入れてるだろう
であればエアフィルターの詰まりだよ
最近のいいメーカーであればエアフィルターの詰まりで吹かなくなったりしない
けれど、詰まりに応じて自動燃料調整が出来ない機械や古い機械はエアフィルタ
ーが詰まると空気の流れが減り、燃料だけが濃くなって吹かなくなるよ。
とりあえずエアフィルターとエアフィルターの部屋ををきちんと掃除して、どれく
らい使えるか試してみる事をお勧めする。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:13:17
>>260 エアフィルターは真っ先に見てる。
それで調子が戻らないから
キャブ清掃をしてる・・・
>>261 そうでしたか確かにエアフィルターの事は最初に書いてありましたね
だとすると謎なトラブルだなぁ
半日使うってのを自分なりに考えると2タンク位は使っていると思ってしまう。
それを前提にすると途中燃料交換あっても問題ない上にエンジンはとっくに
温まりきっている。 と考える
この事は燃料ラインに問題無く、電装系にも問題は無いと思われます。
残るは燃料が悪い(水やゴミが混ざってる)とか刃の切れ味が落ちてる等の
基本部分が残り、半日→キャブ清掃と辻褄が合わないし・・・・
又、半日作業は本当に調子がいいのだろうか?
少なくともキャブが終わっているようには感じないんだ。
キャブ清掃以外のそういえば・・・って情報があると詰められるかもしれませ
んが、修理してくれる所で実際にみてもらうと以外な何かが判るかもしれませ
んね。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:30:49
ここのスレは皆真面目だな。好感が持てる。参考にもなるね!
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:26:01
>>262 おっしゃるとおり、2タンクは使ってます。
最初は調子よく回り、切れ味もよいのですが
使ってるうちに、なんとなく切れが悪いなと思ったら最後、
5分後には空ぶかしでも高回転が回りません。
アイドリングからスロットル開度10%ぐらいまでは回りますが、
それ以上あけるとブスブスといった感じで吹けずに、
全開ではエンストします。
その状態でエアフィルターや、燃料、オイルなどチェックしますが
問題ありません。Hスクリューをいじっても同じです。
プラグも交換しました。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:30:34
>>262 今は調子がいいので、次に調子が悪くなったら
修理に出すが、思い切って入れ替えようと思います。
ありがとうございました
たぶんハズしてるかもだけど
エアフィルターの掃除をコンプレッサーでやってるなら、なんか知らないけどフィルターが使い物にならなくなって調子崩した経験あり。
たぶん高圧のエアブローのせいで細かいゴミで詰まったんだと思う、機種はホムセン仕様の安物での話し。
あとスチールの古い機種はあんまり圧上げて吹くとフィルターの毛羽まで飛んでしまって結構簡単に穴あくよ。
以来チェーンソーのエアフィルター掃除は手で堅い物に叩きつける程度にしてます。
>>265 燃料が濃すぎてプラグがかぶってるんじゃない?
>>265 キャブ、エアクリーナー、燃料が問題ないのであればイグニッションモジュールが怪しいですね。
イグニッションモジュールは古くなると徐々に能力が落ちてきます。
冷えてる間は問題なくスパークできていても、高温になると弱くなってしまいます。
品番22104-71610 品名コイル アセン 部品単価 約8,000円
工賃も入れると10,000円位になると思います。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:59:14
半日タイマー内蔵の機種では? ギャハハハハハのハハハー
H、Lニードルの寸法交差も考慮して調整しましょう。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:01:09
目立てのコツ教えて下さい
今どんな目立てをしていて、なにが不満なの?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:10:58
シンダイワが軽く見られてることが不満です。
274 :
よしたけ:2008/08/12(火) 14:51:28
1月から3月に森林組合からナラの丸太を40石くらい買って暖炉ストーブ用の
薪づくりしてる。
新ダイワもよかったが、ハスクはその比ではない。
ハスクバーナはいいと思う。
用途次第であってさぁ
単純にどのメーカーがイイってのは無くね?
個人的にはそこそこデカい木相手ならスチかハスで
除間伐雑用系ならゼノかシンダ。
アートとかログビル系はもう完全に各人の好みと。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:27:18
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:30:40
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:13:29
仕事中、チェーンソーで左足ひざ上切っちゃったよ。
9針縫った。
みんなも気をつけてね〜。
山に持ってくナタって刃渡り165mmと180mmならどっちが良いと思う?
だいたいこの位のサイズが一般的だと思うんだけど。
あと刃は両刃が基本だよね?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:53:48
片刃
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:49:08
新大和の新しいペッカーは評判良いよ
一度、触って見ることをオススメする
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:39:59
どこが変わったんだ?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:03:27
波動砲が付いた・・
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:19:08
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:20:56
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:40:14
西日本は両刃、東日本は片刃が多いらしいよ。
林業って西と東どっちが盛ん?
東北とか山いっぱいありそうだけど雪ばっか積もってそう。
両刃の方が両方向から使えるから良いですね。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:21:38
目立てのやり方誰か教えれ
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:12:11
>>285 名人アントンセンの技能講習だね
この人の技術を見てると日本はまだまだ発展途上なんだってのを実感するよ
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:05:38
だけど、チャンコロ人モドキ部族なんか、この間までは古ーい実用チャリと歯っ欠けのノコギリだったんですよ。
291 :
wrench:2008/08/24(日) 18:45:26
今日は小松ゼノアの根切りチエン-/RC620の修理をした。
プラグから火が出ないので調べたらパルスジェネレ−タ−の断線......。
なんでや〜2回目だぞ! 14000円近くもする部品だ、性根を入れて
作らんかい!腹が立つのう!腹が立つのう!
ゼノアなんか買うから
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:46:33
ホムセン向けつう事は、ド素人仕様のチャンコロ組上げ安作り品だからどぇーっすっ!
そんなもんでもヤフオクに出せば1800円位で売れるだろ?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:04:25
ゼノアのRC620はハスクでは?
詳しい方、教えてください。
91VXのチェーンを25APに変えるにはどうすればいいですか?
バーを交換すればいいかなと思ったのですが、
本体のスプロケットのピッチも合わなくなるのではと思って悩んでいます。
俺の機械は新ダイワの農業者向けの安いやつでEA360Sていうのです。
どうして25APに変えてみたいかっていうと、
なんか91系は素人向きで25APはプロが使ってるみたいなことらしいので
ちょっと使ってみたいってだけなんですが。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:01:50
枝払い中に滑って顔の目の前にチェンソーの刃が来たことは何度もアル
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:06:19
間伐、地こしらえ、造材に最適なハスクのチェンソーはありますか?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:20:27
301 :
296:2008/09/03(水) 18:32:00
ありがとう。
>>300 いま読んできたけど、めちゃくちゃ助かりました。
過疎っていて悲しいですね…。 ageてみます。
今、新ダイワのE1039Sを使っており、それなりに満足しているのですが、ちと重い(植木屋
・造園業なので樹に登って使わざるを得ないことがあります)ので、も少し軽いのを検討し
ています。
そこでEA360Sを考えているのですが、新ダイワのEシリーズとEAシリーズはどう違うので
しょうか?
お詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
303 :
302:2008/09/12(金) 22:30:13
ageてませんでした…
推測も入っていますが。
多分EA360Sは、カラーリングは違うだけで本体はE1036Sと同じです。
おそらく、価格帯を下げて、これまでの販売チャネルとは違う農協などで売るために
無理して作ったシリーズだと思います。
違いは、EA360Sはバーがインテンズバーになることと、
ソーチェンが91Vしか選択肢がないことですね。
僕のEA360Sを見ると、ドライブスプロケットがスパー式スプロケットなんですが、
もしかするとE1036Sはリム式になっていて、
25APとの交換が簡単になっているのかもしれません。
新ダイワに問い合わせると、
EA360Sを25AP化するには、
25APタイプのスパー式スプロケットに交換すればいいそうです。
いずれにせよ、チェンが91Vでいいならば、
E1036Sを買うよりずっと安いのでお得感が大きいです。
僕は近所の農協で43000円で買いました(展示品限りの処分価格)
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 06:35:57
age忘れです。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:45:25
今のそのまま使って、2台目としてトップハンドルの25cc前後の軽量タイプ買うのが
ベストだと思うが
307 :
302:2008/09/13(土) 18:34:09
おお! 仕事から帰ってきたらレスが二つも…
>>304 詳しくありがとうございます。
物凄く分かりやすく、且つ、非常に腑に落ちる御回答まことに感謝です。
ソーチェンの選択肢の有無については全く気づきませんでしたし、販売チャンネルの
違いなど考えもつきませんでした。
御説明のとおりなのでしょうね。
EA360S、検討してみたいと思います(43000円は羨ましい…)。
>>306 おっしゃるとおりではあるんですよね。
軽量タイプも考えてはいるんです。
結局のところ、「現場に持っていくのは一台にしたいな」という気持ちから、パワーはある
けど軽いやつが欲しいと思ったわけなんです(植木屋も使う道具が結構多くて、なにかし
ら忘れて帰ってくることがあるんです)。
ですが、やはり御説のとおりでもあるんですよね。
トップハンドルの軽いやつも検討してみます。
ありがとうございました。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:29:00
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:15:52
デプスをすって目立てして
上刃の白い部分もなくなってるのに
刃がスーッと切れません
なぜなんでしょうか
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:21:26
チェーンを前後逆に付けてましたorzwwwwwwwって落ちで桶?
今年の4月に使ったのが最後で、倉庫にしまいぱなっしだったスチール024。
昨日久しぶりにエンジンかけてみたら、スターター5回くらいでかかった。
ガソリン抜かなくても関係ないみたいですね。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:16:35
チェンオイルは
天ぷら油でいいって聞いたけど、本当??
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:51:11
>>312 大丈夫!(だと思う・・)だけどコスト的にもったいないだろ?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:39:49
えー、本当なんだ〜。
オイルポンプとか大丈夫かな〜?
なら、家にある使い残しの天ぷら油でもいいんでしょうか?
胡麻油の方がいいとか、そう言うのありますか?
臭そう・・・
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:54:11
食用油を使い残す?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:42:19
生分解性オイルは、菜種油だそうです。
食用でも全く問題ないそうですけど、鉱物油の方が
断然安いですよ。
期限切れたような食用油があれば、捨てずに使うと
いう手もありそうですが・・・
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:17:48
>302
軽いのなら新しいのが出るはず。
>>302 植木屋さんか
ちと値段は高いけどハスクの339XPとかスチールMS200はどうなのかね?
この二つは軽くて十分なパワーがあるよ
天ぷら油って一回使った奴の話でしょ?どうせ撒き散らしちゃうオイルなんだから何でも良さげだけど・・廃天ぷら油ならタダみたいなもんだし?
ただおれはこだわり派なのでちゃんと買った専用オイルを廃エンジンオイルで倍ぐらいに薄めて使うが。
要するに粘度がそこそこでちゃんと潤滑してくれればOKって事で。
ちなみに聞いた話では天ぷら油を使う際はちゃんと濾して余分なゴミが入らないようにする事が大事だそうです。
ハスクやスチールが評判いいのは知ってるけど、
国産の機種と、値段の差ほどの差があるのかなあっていうのが常々の疑問。
世界の一流ブランドを手にする満足感っていうのを除けば、
ほとんどおんなじように思うのだけど。
ごめん、熱心な信者を釣るのが目的ではないんだけど、正直な気持ちです。
チェーンソーを買いたいと思っています。(30〜40cc程度)
キックバックの威力ってどれくらいですか?
電動丸ノコでのキックバックには慣れているのですが、それより強烈かどうか教えて下さい。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:54:13
キックバックに慣れるってどうよ。
普通ヘタやらん限りキックバックはおきんだろ。
チェンソーアートとかならわかるけど。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:25:42
チェンソー毎日使ってる者だがキックバックって起こるものだと思って作業するのが大前提
現場でも先端ギリギリのとこ使ってしなくちゃいけない場合も多い
>>323 基本的に一緒だよ、初心者が腕や肩に力入れすぎてると体ごと仰け反る事もあるけど
なれれば腕のクッションで楽に吸収出切ると思う
だけど足場の悪い場所や高い位置の作業には十分注意が必要だよ
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:27:50
>>322も俺と同じ程度のアマチュアだと思ったのであのように書いたんです。
薪の確保のために年間20〜30本のコナラ・クヌギを伐採・玉切りする程度では、
バーの先端を使用する必然が、まずない。
だから
>>322は不必要に先端を使う間違った使い方で、身を危険にさらしてるように感じたわけです。
もちろん俺もキックバックがどの程度なのかは、わざと危ない切り方で試してみてはいます。
冬場凍結した路面でわざとブレーキ踏むのと同じで。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:54:09
新ダイワの291久しぶりに回そうとしたが回らない。
以前よりプライマリーポンプは壊れたままだったが(部品がないらしい)・・
プライマリーポンプが無くても始動していたのだが、やっぱり無いとダメなのかな?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:36:39
>>323-325 ありがとうございます。
薪ストーブの薪確保のためなので、慎重に作業をしてる限りは、簡単にキックバックは起きないと思っています。
でも、100%の安全はないので、一度経験しておこうと思い、心構えとしてどの程度の威力なのか知りたかったのです。
>>323 慣れているのは電動丸ノコのキックバックで、チェーンソーのキックバックは未経験です。
>>324 なんとなくイメージできそうです。ありがとうございます。
>>321 亀レス、失礼。
国産機、といっても一部のホームセンター仕様機を除いては、スチールやハスクとほとんど値段はかわりません。
むしろ国産機のほうが高い場合もあるくらいです。
それだったら、実績のあるスチール等を選ぶのはいかしかたないところだと思います。
耐久テストをしても、両者にはほとんど差は出ないと思いますが・・・
329 :
324:2008/09/23(火) 12:05:01
俺も亀だが今見たらアンカーミスってたorz・・・・
>>323→
>>322に訂正スマソ
>>328 まあ俺の感想だけど40cc以下国産それ以上ハスクorスチールかなと思う
過酷な条件下メンテナンスフリーで使用する場合ちょっとだけ違いがある様なきがする
まあ年々差が無くなってきてるのは間違いないが
現在伐採にはハスク使ってるけどぼちぼち買い替え時、ゼノアでも良いかなと思ってるけど機種変更したらいざと言う時部品流用出来ないんだよな〜〜
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:29:22
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:09:28
林機屋にハスクの346XPーNe 中古 70000円 とありました。
使用はプロの予備機だったそうで、時間は少ないそうです。
担当がいなかったので、詳細は不明でした。
高い気がしますが、どうなんですかねぇ?
ここでどんな回答が欲しい?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:03:47
言ってみただけだろうね。
本田にしなさいとか、オークションで安物探せとか言われるのがオチだね。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:05:13
すまん!
本田は草苅スレだった。
>>330 出たばっかりのモノには飛びつかないほうがいいよ
一通り不具合が出て改良されてからの方がいい
>>331 ニューエディションで、7万は安いんじゃないか?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:12:58
331ですが。
346XP 買っちゃいました。
ソーチェーン交換して60000円にしてもらいました。
来週納品なので、使うのが楽しみです。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:40:21
346XP−Neを予備機で持ってるプロっておるんか?
俺が推理すると、謝金で首回らなくなり手放す、給料安いので他の職に付いた、高齢で引退した
もしくは事故ってsh...........スマン気にするな、んなあこたあない・・と思う
飽きたらおれが買ったる、4マソでどだ?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:05:58
新ダイワユーザーに聞きたいんですが、
防振システムはゴム製ですか?鉄スプリング?
ゼノはゴムが弱いね。
ゴムが2ヶ月持たないのはおれだけ?
37はなかなか使えるんだが、そこがネック
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:17:31
ゼノアの防振ゴムはたしかに弱いね、だけど防振性はかなり良いよ
1個数百円で取替え5分でOKってのが良い面ではある
すまん新ダイワは知らん
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:33:46
346XP 無理いって、未整備、未支払いで昨日もらって帰りました。
今日使う時間ありそうだったんで・・。
刃は交換せずに目立てして。
刃は左右で大きさが違うし、角度が違うし。ほんとにプロが使ってたの?
オイル入れて燃料入れて。
振動すくなっ。重っ。(バー20インチ)音はちょっと高い感じ。
今までは刃物で切るんだからチェンソーは切れるものと思ってました。
今日は木(センダンとアカシア)が豆腐かと思っちゃいました。
ノコギリからチェンソーにステップアップしたくらいの感覚です。
今までは共立のV4000でした。
全開ではなくても吸い込まれるように切れちゃいます。
目立てはどちらも自分でしているので、機械の差かな?
プロの予備機というのは?です。
でもそんな事は気にならないくらい、大変良い買い物をしたと思います。
金がなくなったので、オクにエコー601?を出品します。
40年物ですが、1マンくらいで要るしと?
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:40:56
40ねん物と知らずに買う人がいたら可愛そうです。
部品供給無いかもしれないとハッキリ書いてあげましょう。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 08:26:18
>>339 確か1個600円前後x4個で2400
約2ヶ月でだめだとしてx6 一年で14400
本体4年で寿命だとしてx4で57600円
鉄スプリングだったら壊れないよね?
1円もかからず、交換もしなくて済む。
343 :
sage:2008/09/29(月) 08:45:38
!
>>340 346に20インチはイマイチ。
もっと短いバー(16以下)付けると、びっくりするくらいスピード上がるよ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:34:33
10年前 機械道楽のおやじがチェーンソー買ったときは、近所ではおいらのウチだけだったのに・・・・
今ではほとんど待ってる。しかも、スチール。
ウチは新ダイワ故障中。亡きおやじが居ればスチールになってるでしょうね。
チェンソー初心者です。
ハンドガードの存在の意味は大きいですか?
どのような効果があるのか判らないんですが・・・
意味は大きい
ハンドガードは前後どちらも手を守る効果と、前はブレーキの機械的にスイッチ
の役割を負っている(ブレーキ付きなら)
中にはお飾り程度なのもあるけどな
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:27:17
共立のCS−601TVLAを
所有の方いらっしゃいますか?
またはこの機種ご存じの方いらっしゃいますか?
349 :
346:2008/10/06(月) 12:39:15
>>347 中古で買ったチェンソーはハンドガードの位置が三段階に切り替わるようになってますが、一番前側(チェーン側)に倒してもエンジンを始動して回転を上げるとチェーンが動いてます。
これはブレーキ無しってことなんでしょうか。
またハンドガードは何から手を守るんでしょうか。切断した木材?かな
といいますのも、どんな感じで手を守るのかまだ理解してないもので。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:10:35
>>349 思いっきり前に叩いてみ、ロックすると思う駄目なら故障してる
クラッチカバー外して同じ動作してブレーキ部分の動き確認してみたら
ハンドガードは主にチェーンが切れた時腕に飛んでくるのを防ぐ為に付いてる
チェンソーで切ると、「イテッ」ですまない
前のハンドガードは自分の方に飛んでくる物や枝から手を守るため
でも最近の前ハンドガードはどうなんだろ?
後ろハンドガードは手の甲に向かってムチのようにしなりくるチェンから手の甲を守るため
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:34:24
チェーンの適切な張り具合はどの程度がいいんでしょうか?
現状で、チェーンの中心付近を指で押さえたら5ミリ程度余裕ができます。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:51:17
スプロケット(バーの先端の歯車)があったら殆どあそび無くていい
無いタイプだとちょっとあそび入れる
どちらにしろチェーンが手で軽く回せる限界まで締め付けると理解しとけばいいよ
0.872ニュートンの張力がかかってればよい。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:56:07
ちなみにチェンオイルの適切な消費量はどれぐらいがいいのかな。
目安とかあるのかなぁ
女性の愛液ぐらい
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:14:05
新ダイワ、共立、ハスクバーナ、ゼノア、スチール、エコー
これらのチェンソーに使うチェンオイルは
天ぷら油が指定ですwwww
>>357 切り株か紙に向かって、自然に線ができるくらい。
講習のビデオで見たけど、市販のハスクバーナのDVDにもありそうだね。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:43:58
>>357 たっぷり貯まったおりの精液くらいかナ?
>>361 くだらねぇ発想してるバカはとっとと市ね。
女とエッチしたことねぇんか早漏インポチンカス
364 :
プロ:2008/10/12(日) 04:13:28
ゼノアの防振ゴムが2か月でダメになるってどんな使い方してるのかなー。
間伐など、年のべにして、5か月以上使用で2年位はもつよ。
また、てんぷら油や分解性のチェーンオイルは、親水性のため雨の日などに使うと
バーなどベタベタする。それとしばらく使わないとタンクの中で変質して、
えらいことになりますよ。チェーンとかも錆びやすくなるし…。
ふと気になったんですが、チェーンオイル多すぎて顔とかに飛び散ってくる場合ってあるのでしょうか。
調整はネジで?
366 :
プロ:2008/10/12(日) 09:30:57
チェーンオイル調整の基本は燃料と同時ぐらいにオイルも無くなるのが基本
らしけど、それだとオイルが食いすぎてもったいないので
>>360さんが言って
いるようなのが良いと思う。
あまりけちると、バーがはやく摩耗してしまう。
それと、あまりチェーンを張りすぎるとバーにバリができてしまうよ。
メーカーによって違うけどゼノアは本体裏に絵が書いてあるので、小さめの
ドライバーで1目盛ずつ様子をみながら回して調整しますよ。←(チェーンオイル)
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:38:07
すね吉山
ありがとうございます。感謝
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:55:00
>>364 まず基本チェーンソーは山におきっぱ。夏休みでも。
もちろんカバーなどしない
でガソリンこぼしまくり。(これが悪いのか?)
焼酎ペットなんでねwさすがに対ガスゴムじゃないだろうしね。
はさまれたとき、むりくり引っこ抜く(これもか)
それでも、こんなんでだめになってちゃいけないだろ
プロさんも実質1年位でだめだろ?
ゴムに鉄心かワイヤー入ってればもっと頑丈にできると思うけど。
どうなんだろ?
ちなみに30〜50cm位の杉ヒノキの間伐玉切りでの2ヶ月
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:16:30
チェンソーって防水対策はどうなんでしょうか。
雨降りでは使わないほうがいい?
防水対策以前に、雨降ってる中でチェンソーは使わん方がいいぞ
怪我したら無理して雨降りに仕事した以上に休まなきゃならなくなる
雨降ってても大丈夫だよ。雨の中でも壊れたりしない。使っても大丈夫
1週間位、置くときは杉ヒノキの葉っぱかぶせる程度。
たまにどこ置いたかわからなくなって、1時間位探す羽目になることもあるけどw
3週間以上だとさすがに山から下ろす
きこりってのはこんなもん
ただ下ろしたら、細かいところまで整備するよ。自分で
毎日点検しろやw
毎日点検て何点検するんだ?切れなくなったらチェーン目立てして
伸びたら調整して。その位だろ?ゼノはキャブに木っ端が入りやすいから
かかり悪くなったら、その場でパーツクリーナで綺麗にするけど
めったにやるもんでもないし。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:43:21
346XP Ne 林機屋で15インチバーの中古に交換してもらいました。
切れ味は絶好調です。
バーの状態があまり良くないのと、見た目がアンバランスでカッコ悪いです。
でも、そんなのカンケーネーくらい取り回しが楽になりましたね!
無料ですが、20インチバーは程度が良かったので、勿体なかったかな?
346なら、15インチは・・・
なら、もう少しグレードの低いチェンソーを買った方が良いのでは?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:38:14
ところで、木を切るこの道具の呼び名だけど、「チェンソー」と「チェーンソー」のどちらの言葉を使いますか?
俺的には「チェーン」と音を伸ばすと素人っぽく聞こえて嫌なので「チェン」と発音してます。
林業で働きたいんだけど
やっぱりチェーンソーの免許必要かな?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:07:11
チェンソーの資格は
事業体で取らせてくれる所もあるけど、
事前に取っておいた方が、面接で有利です。
同時に刈払機の資格もあるとさらに有利だと思います。
ちなみに資格と言っても「特別教育」に分類されているものなので、
誰でも簡単に撮ることができます。
申し込んで、教育受けるだけ。制限はなし。
ところで、林業技士のレポート20日までなんだが、全然進んでねぇw
誰か助けてー!!!w
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:34:50
339XP使ってる方いますか〜。
今朝、エンジンかける時にチョーク引っ張ったら、チョークのツマミが外れますた。
ちょっと引っ張っただけで全然、力入れてないのに・・・・
ひょっとしてハスクは中国製か??
何でもかんでも中国のせいにするなw
そもそも中国にチェンソーのような小型のエンジンを作れる技術はない。
普段雑に使ってるからわからないだろうけど、
小型軽量のエンジンって難しいんだぞ。
地元の燃機店で、「ハスクバーナはオレゴン製」と聞いたけど、
これはソー部分がオレゴン製って言おうとしたのかな。
チェーンだろう、jk
自前でチェーンを作ってる所はもう無いんじゃ無いか?ハスクに限らず
チェインソーだろ。jk
スチールのソーチェンは自社製じゃないかな?
ハスクは刻印が違うだけで、オレゴン製だと思う。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 08:44:24
新ダ、共立もそうかな?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:36:22
特別教育で、水平対抗エンジン積んだチェーンソー見たけど、
あれってやっぱり富士重工が作ってるのかな。(振動が極めて少なかった)
>>389 正解ってなんだよw
そもそも、外来語をカタカナで表記するのに
正解もへったくれも無いってば。
でも、chainの発音に一番ちかいのは「チェイン」
じゃないかな?
「チェイング!!」
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:45:01
チァインだからチャンコロでOK。
原動機付き鎖状のこぎりでいいだろ。jk
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:14:28
ロータリーチェンソーしってるかい?ロータリーエンジンなんだけどトルクがなくて販売までいかなかったけれど、つくったらしいよ。
ヤンマーから3、4種類販売されていたが?30年くらい前の話だが
いまだに、2気筒のエンジン搭載したかなり
古いチェンソーを使っている人がいる。
重すぎwww
使わせてもらったけど、10分でヘトヘトになった。
昔の天然木とか切るなら必要だろうけど、いまじゃ無駄だな。
どうせなら、V8のチェンソーを使えば玉切り早いのに。
早いけどゴリラみたいなおっさん二人掛かりでないと扱えない
あの動画は何度見ても笑う。
>>394 『伐木作業者安全衛生必携』によると、「ソーチェーン」とあるから、
これがFAだと思われ。
法律用語でもチェーンソーだよ
工場で200Vの電動チェンソー(バーが70cmくらい)を使ってる。くそ重いけど、
大径木を玉切りするのには楽よ。爪だけしっかりかけとけば勝手に自重でノコ
が食いついていく。
早く、ライトセイバーみたいな林業機械でないだろうか・・・
俺、フォースはあるんだよ。フォースは・・・
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:53:41
4サイクルのチェンソーってのはないんですか?
あるよ。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:57:12
ほしい。
スターウォーズだったら、森の中走り回ってたAT-STみたいなのがいい。
あれにハーベスタくっつける。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 07:51:39
477 一度テレビで見たことあるけど、歩く速度すごく遅い、しかも平坦地しかつかえないはず、でも、よく作りましたなぁ。
youtubeで探してみ、斜面で歩いてるよ。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:38:47
本当ですか?うそいってゴメンね。見てみましょう。合掌 南無ー。
スチールの020AVPって今さら手に入れたけどキャブのあたりがすごい作りしてるね。
2回バラしたけどエンジンかからないよ、もちろんキャブも全バラよ。
キャブクリーナ直接注入ならかかるよ、ダイヤフラム少々堅くなったぐらいでかからないハズはないのにな・・
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:55:17
もうすぐ、かかるよ!あんたプロじゃん。では
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:29:42
なおったのか?
414 :
411:2008/10/28(火) 20:18:33
プロじゃないんですねこれが、まだ直らない、っていうか昨日はいじってないし。
キャブ外すのに何かでこじって外すようになってるのが珍しいなぁ、と。
あの変な燃料ホースが怪しいと思ってるんだけど詰まってる様子もなく。
勝手がわからないから着け外ししてたらホースちょっと傷んできたよ、やばいねこの型たしかもう部品ないんだよね。
ちなみにおれんち041AVも現役だったりする、これもこの前クラッチ壊れてもう部品ないって言われたけど互換性あるパーツが存在したみたい。
>>411 誰もプロだと思ってないから安心して精進してくれ
でも素直さと心意気は好き
416 :
オレも素人だけど:2008/11/01(土) 10:31:49
症状的に燃料系統であるのは間違いないなー。
燃料フィルター、ホース、燃料ネジ調整、ダイヤフラム、各穴の目詰まり、または部品の組み付け不具合。
これで直るハズだけど。
実は、混合ではなかったとか・・・
教えてください。
同じくスチールの011AVTなんですが、何遍もリコイルを引っ張らないとエンジンが掛からない。
チョークを戻すとエンジンが止まる状態です。
どうすれば簡単にエンジンが掛かるでしょうか?
419 :
オレも素人だけど:2008/11/02(日) 00:57:25
これまた燃調の問題ですね。
キャブが一番疑わしいですねー。LO側のネジが狂って無いことを条件に、
バラしてキャブクリーナーして、ダイヤフラム交換しましょうか。
例え、現在ダイヤフラムが硬化してなくても交換しておけば先々のトラブルで余計な心配が減るし。
一つ一つ疑いのある箇所をチェックしていけば最後には必ず悪い場所が見つかるもんです。
どうも、H、Lの調整わかんね・・・
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 05:10:43
オイル切らせて30分 切れが悪くなりバーから煙 チェーンガタガタ
ヤバイ?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:28:08
気付かないあんたが、ヤバイのでは
423 :
418:2008/11/02(日) 09:40:23
ありがとう。
ダイヤフラムって経年劣化をするものなのですか?
ゴムだから、経年劣化で硬化していくよ。
そうすると、動くべきものが動かなくなるので
燃料の供給がうまくいかなかったりするよね。
425 :
オレも素人だけど:2008/11/02(日) 18:40:39
ダイヤフラムってゴムだったのか。
カーボンに近い素材だと思ってた。
余談はさておき、ダイヤフラムがしなやかさ(柔らかければ問題ない)を失ってれば交換時期だよ。
ゴムだから硬化が早いんじゃなくて、チェンソー使用後にキャブからガソリンを抜いていないのが硬化を早めるよ。
>>420 両側のネジを調整する場合、締めこんだ位置から1〜1.5回転戻して調節するのは周知の通りだよね。
エンジンをかけて低速回転、アイドリング(LO側)、吹けあがり方(HI側、高回転)を微妙に調整すればベストな位置が判ります。
ほんと嘘みたいに気持ちよく吹けあがるよ。あれは感動ものだ。
ちなみに、コンドームもゴムだぞ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:05:14
そだね、
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:58:29
H側は、薄めすぎるとエンジンがキュって感じで焼きつくゾ
ほんと一瞬で焼きつくから、あんまりお勧めしない
それは怖いですね。
最適なセッティング方法はあるのだろうか〜。
オレの場合は、エンジンの音(排気音)、ふけ方を頼りに微調整してここまでなら大丈夫だろうってとこで辞めた。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:25:56
>>429 H側(メインジェット)は、タコメーターを使用しての調整が最適だと思います。
ハスクやスチールの機械ならばマニュアルに最高回転数が記載されていると思います。
国産の機械はマニュアルに載っていないことが多いのですが、メーカーに問い合わせれば教えてくれます。
タコメーターは、バイク用品店等で2スト、単気筒のエンジン用の物が売っています。
わたくしは微調整は切りながら調整します、
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:36:33
Hは最高音になるところまで締めてる
よく切れる
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:16:13
締めすぎると、回転は上がるけどトルクがなくなるのでは?
切りながら調整が一番良いんだと思う。一番パワー・トルクがある所
がベストセッティング。たぶんプラグキツネ色になると思う。
でもなかなか難しいよね。
ちなみに俺は焼きつき防止のため、被ってボコボコ言い出す寸前
の状態から微調整してストレス無く回ると思ったあたりの状態にしてる
(かなり濃い目)プラグは黒い。
新品卸したての純正のセッティングって薄すぎだよね。
>>433 トルクなくなるよね?
4ST4気筒の250CCのバイクはトルクが無いために1万8千回転
位までぶん回せるようになってる。トルクを回転数でごまかしてる。
薪割り程度だったら良いけど仕事で一日中使うんだったら無理だろ。
自分のマシーン(中古ジャンク修理品)のエンジン排気量が判らないんだけど、どうやったらわかりますか。
思いっきり間抜けな質問でスマン
型式も写真もなければ、開けてみるしかないだろ。そもそも知ってどうするの?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:58:00
マキタの二十年くらい前の機種です。
知ってどうする訳では無いけど、参考にしたいから。
草刈り機の30ccと比べて、コイルスタートがかなり重く感じるので、50ccくらいあるのかなと…
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:20:56
>>435 薪割りは針葉樹相手じゃなくて広葉樹をあいてにするから針葉樹専門のプロの
方が意外と力要らない時も多い
>>438 ならマキタのサイトなり、ヤフオクなりで同じだと思われる画像を探すなり、すりゃいいじゃ無いか
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:16:20
イロイロやったけど見つからなかった。
メーカーサイトはそんな昔の機種を載せてないよ。
残念
マキタの20年物か
どうせロクな物じゃないだろうし
窓から投げす(ry
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:38:09
20年前だったら、多分共立のOEM。
型式みれば排気量とガイドバーの長さがわかるよ。
たとえば、E3435Nだったら排気量約34CC、ガイドバー35cm。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:07:23
ウェブで共立のマシンを見たら、やっぱり形状が似てた。
OEMだね。
34ccかぁ。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:21:14
OEMを利用しましょう。
うちの会社スチールとハスク使ってるんだけど
木切る人はみんなハスクの方使いたがるんだよね。
絶対じゃないけど両方あったらハスク使うみたいな。
346と26じゃ26の方が排気量は上なんだけど、
やっぱパワー以外に使いやすさとかあるんかな。
まああんまりパワー差は感じないけども。
個人的にはハスクの方が全体的にコンパクトで
使いやすい気がするんだけど、切りやってないしな。
あ、最後ハスクじゃなくてスチールね。
ちなみにスチールってハスクに比べてバー薄いよね?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:29:10
ハスクの方が薄いだろ
ハスク0.58(輸入品0.53)
スチール0.63だっけか?
ゲージの話な。だからスチールは厚いだろ?
スチールの音が嫌いだから使ったこと無いから知らんが。
あれそう?
チェーンはメーカーのやつつかってるけど
見た目はハスクの方が厚い気がする。
スチールが古いやつだからかな。
後でちゃんと見てみるわ。
450 :
ハスキー:2008/11/15(土) 19:41:34
ハスク0.058(US 0.050)
スチール0.063
見てみたらやっぱりスチールの方が薄いわ。
使ってないバーで何かが1.3ミリってのがあった。
てかバーなんて色々種類があるんでしょ?
ちなみにうちのスチールは026って260の前の型。
452 :
ハスキー:2008/11/15(土) 21:21:24
排気量によってもちろん違う。ここによく出てくる50cc前後の場合はハスク0.058(US 0.050)
スチール0.063 ってこと。
まあ026も50ccだけどな。
薄いバーも024、026、240、260対応って書いてあったよ。
一応スチール純正の新しいバーだけど。
まあ新しいのは厚い方が標準なんだろうね。
今度ハスクかスチールで自分用の買うから色々聞いてみるわ。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:44:09
ゲージが厚いって事は切る範囲多い=パワーとられると思うんだが
実際使っててどう?0.058と比べてやっぱ違う?
なぜ346XPは世界で一番売れているチェーンソーなんですか?
それはね ↓
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:57:17
かっこいいから!
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:11:41
すね吉山
GP4500Pを湖の中に落としてしまって、湖の中から
「お前が落としたのはこの346XPか、それともこのMS260か」
と言って神様が出てきたらどうしますか?
460 :
ハスキー:2008/11/17(月) 19:08:54
薄いほうがよく切れるよ。正規品はゲージが指定されてるけど薄くしたり厚くしたりは全く問題なくできるよ。
もちろんドライブリンクのピッチを合わせての話だけど。仲間にスチール361のスプロケットを0.325に交換して
21BP仕様にしてるやつがいるよ。バーはもちろん特注品で高いけどね。
チェーンソー2台以上持ってる人に聞きたいんだけど
メーカーは統一してる?
メーカーを統一している、ってよりは行き付けの農機具屋から買ってるから同じメーカーの製品だ
ちなみにゼノアな
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:59:45
12インチ ゼノア1台
16インチ ゼノア2台、スチール1台
20インチ ハスク1台
仕事に使うのは殆どゼノアだけど、個人的に好きなのはスチールの026
465 :
ハスキー:2008/11/19(水) 22:56:50
木にかまれて無理やりこねたりしたらジョイントが曲がる場合がありますが、
通常使用でチェーンが外れた場合はドライブリンクに当り傷ができ、バリ状態になっているときが
多いですよ。バリをヤスリで擦ればはまるでしょう。
466 :
464:2008/11/20(木) 01:20:46
>>465 ありがとうございます。
その通りで、バリが出てます。
ヤスリで修正できるかもしれませんね。
検討してみます。
直径30〜60センチの丸太を玉切りするのに40cc(バー40cm)くらいあれば余裕ですか?
50cc(バー44cm)と迷ってるんですけど、枝打ちもするから軽い方が良いかなと思って。
それか50ccを買ってバーを15インチにするのもありかなと。
あんまり重さは変わらないかもしれませんが。
468 :
467:2008/11/20(木) 19:13:30
具体的には346XPのニューエディションとMS240なんですが。
このスレにもよく出てくるようですが。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:54:06
>>467 作業量によるんじゃないかな、基本的に40センチなら直径80センチまで出来る計算になるよね
だけどバー全体で切ろうとすると負荷が係り小排気量だとクラッチが滑りやすい
専業のキコリだけどオールラウンドに使うとすれば346XPはちと大きすぎる気がする
40cc前後の15か16インチあたりが最適かと
それから 枝打ち?もしかして枝落としかな?もし立ってる木のえだ打つのならこのクラスのチェンソーじゃ疲労困憊
するよ
40cc、50ccで枝打ちとか新手の拷問か何かか?(w
アドバイスありがとうございます。
会社のベテランの皆さんは346XPや026使ってます。
枝打ちは山で切った木の枝を払う時のことです。
自分がチェーンソーを使う作業の半分はこれになりますね。
枝払いだけならMS200で十分ですが時々立ち木も切るし玉切りもするので。
これなら恐らく240で十分なんでしょうが346のバーを15インチに替えたら
240と大して変わらない、それなら346買ったほうが良いかなとも思うんです。
長時間使わないならそういうのもアリかもね
俺は重くなるのはゴメンだが
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:35:43
>>471 専業で使うんですね、なら346かな
あとちょっと安くしようと思ったらゼノア42あたりかな
だけど仲間の人達が使ってるのと同型を買ったほうがメンテ面をふくめて何かと便利かと
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:42:44
うちの会社はみんな45〜50CC中型1台で伐倒も枝払いもやってますよ
仕事ができる人で2台使い分けてる人もいるけど中型2台を伐倒と
玉切りで使い分けてるだけで小型チェーンソーなんて持ってません
一応会社に小型チェーンソーもありますが自分しか使ってないですね
まあこれは仕事ができないって言ってるようなもんですが
477 :
素人:2008/11/22(土) 09:25:56
父の遺品のスチール社のチェーンソーです。
目立て(爪とぎ?)をしようと思うのですが、ぶっちゃけ難しいのですか?
失敗ってあるのですか、ど素人でもできますか、教えてください。
又、チェーンの買い替えははスチールじゃなきゃだめなんでしょうか。
「オレゴン」とかのソーチェーンで対応のものが出てると思うよ。
交換用のチェンを買っておいてから目立てしてみれば?
オレゴン他からサポート器具が出ている、ホムセンなんかでもたまに見る
そういうのを使うのもアリでしょう>目立て
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:52:27
ソーチェーンってゲージとピッチが合ってたら使えるの?
72DPと91とか
481 :
ハスキー:2008/11/24(月) 01:06:23
チェーンはパワーに合った強度を必要とするので指定の範囲でのチェーンを使用したほうがいいよ。
ピッチが合っていても種類によってドライブリンクの大きさが違うから無理!
72と91は論外。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:33:54
そういうものなんだ。
ホームセンターじゃ72DPなんて売ってないから通販で買うとします。
どうもありがとう。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:29:33
チェーンソーってあんまり進化しないよね。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:16:15
ハーベスターは進化してますか?
キット、草刈り機とかは驚くほど進化しているのだろう
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:15:45
排気量、mlとかccとかcm3とかあるみたいですけど
何が違うんですか?
表記
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 10:55:59
字が違うんじゃない
cm3ってどこにある?
>>461 ハスク 346XP 18インチのバー
新ダイワ 394 16インチのバー
間伐とかだと、
切る木の年生・太さで使い分けてた
地あらけなんかだと 394 14インチとか小回り利くように
ハスクの人はなぜスチールにしなかったんですか?
逆のパターンもまた聞きたいです。
>>491 スチールも使ってたよ
ハスクの方がトルクがあるって聞いたから
変えてみた。
新ダイワは、
軽いし部品安いし結構使い勝手よい
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:00:31
確かに新ダイワの機械は使いやすい
スチールMS260をずっと使ってきたが、軽い機械がほしくて1年ほど前に新ダイワの1045Sを
購入したけど軽いし力もあるし燃料も入れやすい
MS260をまったく使わなくなってしまった。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:52:44
腰鉈っていいよな
何本か持ってるけど、まったく使わなくなったなぁ・・・
機械があればソッチを使っちゃうしなぁ・・・
>>492 よく考えたら排気量だけでは判断できないですよね。
自分もハスクの45ccとスチールの50ccのパワー差がわからないです。
>>493 調べてみたら1045Sは346XP並みの排気量でMS240並みの軽さですね。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 06:32:10
>>495 カズラを切ったりする時鉈がないとツライ。
伐倒木のちょっとした枝払いなんかも、腕休めに丁度いい。
みなさん冬はどんな手袋使いますか?
普通の防振手袋だと寒いし濡れますよね
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:07:43
耐油ビニール手袋 大きめのしたに軍手します、手袋は雨や雪のはいらないよう長めがいい、とにかく大きめ、長靴も手袋も体しめつけるとさむい、レジ袋はくと長靴ぬれないし温かい。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:56:34
>>491 俺は、スチールの排気ガスがダメ
マフラーの位置が悪いのか、風が無い時は吐き気や頭痛がして一時間も
使ってられない
ハスクは身体のほうに排気がこないから平気
排気さえ改良してくれたら、スチールに換えるよ
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:28:21
手袋は夏だろうと冬だろうと1年中一緒です
園芸用の薄くてブルーでオレンジマークの強力ロングタイプってやつ、しかもSサイズ
厚いと細かい感触が解らないしポケットの中のマーカーやメジャーが取り出しにくいから
厳寒時には皮手袋の指部分をぶった切ったの上に重ねてるけど殆ど移動の時だけ
あまりに手が冷たくてチェンソーのマフラー掴んで火傷した事もあるorz
502 :
ハスキー:2008/12/01(月) 21:13:32
地域や仕事の種類にもよるでしょ。おらの地域は冬はマイナス15度まで冷えるから
積雪の中で間伐や伐倒をするときは軍手の上から大きなビニ手のダンローブ。
土場で造材するときはそれではメジャーリングテープがつかめないからひたすら
皮手で我慢。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:58:56
親父の遺品の共立CS302をつかってます。
今は元気に動いてるのですが、もう部品がないと
のことで、新しいのを考えています。
共立では何がお勧めでしょうか?
用途は自家山林や竹やぶの整備です。
今使ってるのが重いなら軽いモデル
ハイパワーが必要なら大きなモデル
今ので不満が無ければ同等のモデル
人に聞く意味が無いと思うが?
単純な世界にお住まいのようで
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:50:08
>>502 メジャーリングテープで造材してるんだ
ウチは2メートルの尺竿でやってよ
竹を2メートルに切って、1メートルの位置と両端に赤いテープ巻いてるだけ
無くしても、山で調達できるから惜しくないし軍手とか関係ないから便利
1pの誤差も許されないと言うなら、メジャーリングテープのほうが良いけどね
507 :
ハスキー:2008/12/02(火) 22:14:16
おいらは天然木ヒノキの官材だから標準で5メートル、無ぶしの直材なら9メートル以上とるから
メジャーリングテープでないと仕事にならない。人工林材は4メートルだけどわずかでも切れると
3メートル材の材積にされちゃうからやっぱメジャーリングテープですよ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:31:57
以前は3mの竹材でやっていたよ。10尺を多くとっていたから3mが効率よかったね
現在はポケットにスケールとチョークいれといてスケールせ図ったほうが効率いいね。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:10:15
ダイワ1045の、マグネシウムケースは共立の技術提供?
それとも、製造を委託したんだべか?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:13:06
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:16:56
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:27:16
1045は燃料口が広いのと
クリーナーが簡単に取り外せるのがいいね
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:24:03
今すぐNHK見て!チェンソーのプロが出てます
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:53:18
保守
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:42:58
プロ用とホムセン向けとで耐久性が違うらしいけど、
どの部分が違うの?
516 :
ハスキー:2008/12/17(水) 20:12:28
515>
ハスクでいえばクランクシャフトの材質が違うよ。ハスクはXPシリーズ以外はホビー機ですよ。
スチールもホームセンターにあるものはリムスプロケットではなくスパー型だからホビー機だね。
エンジンの排気量だけでは性能を比較できないってことなんだよね。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:30:00
>>516 スチールは、プロ機でもスパー型だよ。
MS200 MS240 MS260
プロ機は、外見的には金属部分が多くなってるな。
>>515 パッと見で判るのはバーの厚さだろうかね
プロ用の方が厚い、その分重くなるが耐久性も高い
520 :
ハスキー:2008/12/18(木) 00:16:17
518さんへ
失礼。おいらはスチールは大径木の造材でしか使わないから361,460しか持って
のよね。2シリーズはスパーなのとフィルターにつま楊枝クラスのごみが簡単に進入して
くるので笹や藪の多い山では使い物にならないので間伐や伐倒にはハスク346,357
を使ってる。少し大きな木だと372を持っていくこともあるけど。スチールはいい機会
なんだけどフィルターを突き破るような枝が容易に入ってくるから先山では使えないんだ
よね。
521 :
515:2008/12/18(木) 13:36:20
違いは、クランク、スプロケ、バー、チェーンってところかな
それだけにしては価格差が大きい気がする
古いモデルかもしれないけど、リョービのクラッチシューがアルミにライニングを貼った物で
磨り減ってバラバラになってるのを見たことがある
今共立エコーの1994年CS3100持ってるんだけど、金属クラッチでチェーンが25APで、まあまあ良さそう
チェーンブレーキが無いのが怖い。安く後付できない物かな?
522 :
ハスキー:2008/12/18(木) 19:11:40
例えが良くないけどサーキットをポルシェとカローラで走るほどに差がありますよ。
カローラクラスのチェンソーだと林業専門では不安で使えない。年に数回薪を玉切
る程度ならカローラでも十分信頼できるけどね。毎日のように伐倒するには高性能
でないとね。それでも早ければ3年で圧縮が抜けてくるかな。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:56:44
>>520 あれ?460使ってるけど、フィルターは一番いいと思うよ。
キャブにゴミが詰まることは一切ない。一度パーツリストを見てみることを
お勧めするよ。ただ、メッシュのフィルターだけだと、突き破ることはある。
そのうえに、フェルトで覆う仕様になっていると思う。ま、
使い方は人それぞれだね。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:08:43
初MYチェーンソーにMS240を考えているんですが異論はないですか?
用途は仕事で使用頻度順に枝払い、玉切り、伐材に使います。
どんな太さの?
とは聞きたいけれど40ccクラスでは圧倒的に一番長持ちするんじゃないかな
樹種はなんだね?
と、聞いてみる。好きにしなさい。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:03:27
スギです。
付き合いの関係でスチールとハスクしか選べません。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:58:41
うちの知り合い(林業)はスチールばかり使い続けて
20年近くなるそうな。
最近は国産(共立など)も良くなってるかも知れないが
同じメーカーを使ってると、体がチェンソーに慣れて
他のメーカーを使うと違和感があるとの事、
それと故障した時に部品の使いまわしが利くのが理由らしい。
だから常時古いのから最新機器10台程度持ってる
530 :
wrench:2008/12/22(月) 09:43:03
プロ樵の叔父も同じ事を言っていたな.......
ハクスバ−ナばかり8基も納屋に並べているが。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:46:52
3台程度で使い分けするとチェンソーも3倍長持ちすると
スチールジャパンの人も言ってた
で、普通に使う1.5倍を過ぎた辺りで保守部品が無くなってサポート外になるんですね
533 :
ハスキー:2008/12/23(火) 21:28:40
一台を月に20日程度使用して、もちろん山から持って下りた時はメンテして
3年間使用、まだまだ使えても新機を購入する。前の機械は予備機に。この繰
り返しだね、おいらは。3年はもつから三倍長持ちすると9年、それを3台使
い分けたら延べ27年・・・。非現実的ぃ〜
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:29:14
ネットで新のMS260買っちゃいました。
スプロケットもリム式で安心、一瞬、給油口周囲が欠けてるの?って思ったけどそう言う作りと納得。
給油2回くらいまで慣らし運転するように書いてるけど、木を切っても良いのでしょうか?
取説には、安全の為、アクセル全開で切削しろって書いてんだけど、何か矛盾する。
それと、今まで共立の50対1オイルをチエンソーや草刈り機に使ってまして、同じ
混合ガソリンで統一したいんだけど問題ないですよね?詳しい方?
今までヘルメット安全ズボンとかセイフティブーツも使わずに、風倒木の伐採やって慣れてきたけど
金かかってもチャップズとかブーツ装着した方が良いよね?当たり前だろうけど。
電工用ヘルメットでも良いかな?
>>534 えっと〜燃料タンク半分くらいはアイドリングで放置。時間で20〜30分くらい
。
あとは普通に。
雇用か請負で。請負なら自己責任でどぞ。
536 :
ハスキー:2008/12/24(水) 18:21:49
534さんへ
混合オイルはそれでいいですよ。2サイクルエンジンはフルスロットルが
基本です。特にチェンソーの場合は中途半端な回転で切ろうとすると跳ね
られて怪我の原因になりますよ。あとヘルメットは絶対だね。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:32:45
ヘルメットは当たり前。
チャプスもいいが、足への留めバンドが
枯れ枝とか、何かとひっかけやすいので、金があるならズボン式のやつの方が使いやすいと思ふ。
急斜面でなければ保安長靴でおk。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:28:55
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:12:19
今日、共立さんからオイルの件で回答貰いました。抜粋だけど。
早速、お問合せについて ご連絡致します。
当社、2サイクルエンジンオイル50:1(FC)は JASO規格(日本自動車規格)に
基ずいたオイルを採用して居ります。
グレード表示(品質等級) FA=20:1、FB=25:1、FC=50:1用オイルです。
一方、スチール社は母国の規格に応じたオイルを採用している為 品質等級(TC)が違います。
エンジンが混合比を要求するのではなく オイルのグレードが混合比を決定するものであります。
従いまして 当社純正オイルをスチール社製チェンソーに使用しても 特に問題無いと判断します。
以上 よろしくお願い申し上げます。
株式会社共立 営業本部製品問い合わせ担当
関係ないかも知れんけどさ。
今から12〜13年前はヘルメットなんて、してるほうが
少なかったのかも。チャプスは〜?
2サイクルエンジンオイルでも、混合のさいに計らず目検討というか
だいたいで混合するおじちゃんもいてゴルァだよ。
このさいだから、法律で規制してほしいとも思う。ま、チャプス着用じゃ
なければ、公共工事に参入できないとこもあるし、そんなにたいした仕事じゃ
ないのに装備だけはすごいのもいて、ああ
関係ないな〜v
ところで安全ズボンってどれくらい保つモンなんだろ
仕事でハードに使うと仮定して
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:31:15
お「添加剤なんてだいたいでええ」
私「だいたいって、どれぐらいですか?」
お「だいたい言うたらだいたいじゃ!学校出てそんなことも分からんのか!アホ!」
「ワシはいつも多めに入れるんじゃ、そしたら間違いないけんのう。」
ボロクソ。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:17:08
チャプスも保安ズボンも
中身が飛び出したり、ひどく裂けたら交換だろうね。
オイラのチャプスは、マフラーの排気で少し溶けてるけど、タバコくらいの穴だからガムテープ貼ってある。
身を護る物にケチをしてる訳じゃないけど。
山でひっかかるから、やはりズボンが欲しいね。一緒にやってる先輩は
ズボンは切っても変えれるけど、足は変えれないから・・・とズボン着けてる。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:21:17
バイク用でもFCなら50:1でOKってことだよね?
先日、畑でバーサイズ30cmの軽いやつ使ったんだけど、汗びっしょりで、
保護具付けてられなかった。
いやね〜おいらもチャプスも安全ズボンも持っているけど
もったいなくて、はけんよ〜〜〜貧乏性だもんで。
チェンソーで足切っても縫えばいいわけだしぃ〜自分で針と糸だして
傷口をぬうおじちゃんもいたりして(おれはさすがにできない。)
なかには、かかとを骨まで削ったお兄さんもいて(仕事してないで、はよ
病院いけよな〜)
日本人と外人のちがいだな〜あ、日記ですよ。すんません。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:42:06
>>545 おー、おるおる、そんな香具師。
有機溶剤やアスベスト扱ってる現場て、
「マスク?そんなもんしてて仕事になるか!
昔から仕事の出来んもんは痛いだ痒いだってグズグズゆう。」
カッコイイ
>>544 キミが納得して使ってるんならいいんじゃ無いか?>バイク用FC
でも、エンジン焼いてもメーカーやオイルメーカーに文句言っちゃダメたゾ
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:17:16
メーカーや販売店が使えますと言ったら大丈夫。
お勧めしませんとか使えませんと言ったら自己責任。
>>544 キミが販売店にとって、いいお客ならいいんじゃ無いか?>バイク用FC
買って保障期間内(一年とか)なら、たいてい無償で修理してくれるはず。
ただこれは内緒にしておいたほうがいい。と思う。
で、次のお題は?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:45:16
市場なんかで1立米で値段決めるけどさ、
何で実際の立米で値段決めないの?
>>552 いや〜ホントいい質問だよ。てゆか、わからん。
本売りもあるし、2本セット売り、おまけ付きに押し売りもあると思う。
仕分けでだいだい、元、柱、土台、中目、太、小丸太にあとなんだ〜
適寸、片節とか無節とか。チップとか合板もあるかの〜曲がりとか。
ただ単に比較するだけのことかもね。柱目適寸で\○○/m^3だと相場が
把握しやすいだけしゃねえ。
市場からは立米単価と実際の売れた値段とはい積みナンバーに樹種に末口とか
明細が送られてくると思うよ。
チップとか、4t車でいくらとか、たいがいだったりもするけど。
いや〜むずかしいの〜^^;;;
末口径50センチ長さ4メートルの丸太で1立米みたいだけど
これってどうやって計算するの?
算数できない俺にだれか教えて!
>>554 えっと算数は苦手おrz
0.5 * 0.5 * 4 = 1 m^3かの?あってる?
そんでもって、たひか、6m材はちょっとなんかタスのかな;
どっか、でてたよ。ひ;
算数お勉強しとけば、よかったけ?
確かに6メートル以上はその計算だと数値が
違ってくるんですがどうしたらいいですか?
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:01:25
ハスクの246か357を買おうと思うんだけど、
昔の242XPってそんなに良いの?
どちらか使った人居る?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:52:59
>>554 πr 2 (π = 円周率、r = 半径)×長さ じゃね?
それでささ〜〜っと暗算するとだなちゃ〜〜んと
あれ?
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:31:07
ハスクは夏はエンジンかからないよ
>>556 末口に一センチたすんじゃねえ〜
(末口+1cm)^2 かける 6 = なんじゃ〜〜〜〜m^3
てゆか、どこぞで調べておくれ。あほくさくなお〜〜〜
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:29:15
ハスクは冬はエンジンかからないよ
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:30:22
先程 KICOLI(中国生産)チェンソー54CC新品 9,450 円で落札、即決でも18000円の物だけど・・使えるのかな?
スチール360のコピーみたいな形してるけど 約一割の価格でソーチェンはオレゴンだから・・まぁいいか 箱だけオレゴンだったりして・・
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:36:31
”俺ゴン太”って書いてない?
564 :
ハスキー:2008/12/31(水) 17:50:54
242xpは良い機械だったよ。高回転の吹けが最高に良かった。ハスクは
確かに夏は一度止めるとかかりにくいけどキャブの癖がわかればすぐにかかるよ。
日本仕様は確か346後期型から夏場対策してあるらしいけど、、、
それでもかかりはさほどよくないなぁ。冬は俺のハスクはほとんど問題なくかかるよ。
マイナス20度になる山に置いてくるけどアサイチ普通にかかる。
仕事終わってから山に置いてくる人は燃料タンク内の結露による水分混入、結露凍結
によるフィルターのつまりに気をつければ問題なし。
ヤフオクでおなじみの奴だねえ。
その値段でまともに使えたら凄いよな。
>>557 >昔の242XPってそんなに良いの?
長生きが自慢のロートルが昔は良かった、と言っているのだよ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:54:06
中古の242XPより246XP買った方が良さそうだね。
壊れたら部品も高いし。
569 :
ハスキー:2008/12/31(水) 23:48:04
246xpは242の後継機だけど全くよくない。346xpか346xpニューエディション
を新品で買うことをお勧めします。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:41:55
>>562 大怪我して人生棒棒に振りたけりゃどうぞ。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:00:37
52CC中大型エンジンチェーンソー/18インチ(40cm)バー/NO604 商品説明
伐採/家庭用に最適な中大型エンジンチェーンソーです。一流メーカー・オレゴン(カナダ製)チェーンを装備しています。
家庭用としては10〜40cm前後の広葉樹や針葉樹のカットを十分こなせる性能を兼ね備えた52ccです。
アルミハンドルや強化プラスチックをボディに使用するなど、軽量で実用性の高いチェーンソーに仕上がっています。
国産の30ccや40cc前後の機種に比べパワフルです。10cm〜40cm前後のマキまで玉切りができます。またパワフルな
エンジンですので、硬い広葉樹(ケヤキ、ナラ)の伐採にも適しています。北欧やドイツのチェーンソーに比べ、低価格ですが、
負けないパワーと実用性のあるチェーンソーです。日曜日やシーズン限定で使用される方にもオススメのチェーンソーです。
特徴
*パワフルな54ccエンジンを搭載しています。 *サウンドもハスクバーナーやスチールに負けないパワフルなものです!
*安心のエンジン始動テストを行ってからの出荷(エンジンが掛からないなどの初歩的なクレームはご縁量ください)をいたします。
乾燥重量:5.0kg エンジン排気量:52cc 点火方式:CDI パワー:2.2kw/7500rpm 燃料タンク:約550ml 混合がゾリン:25:1
チェーンタイプ:オレゴン社(生産国:USAもしくはCANADA)/ピッチ0.325
*アフターパーツの供給はしておりません。メンテナンスのできる方にオススメです。また整備や、修理はショップもしくはご自身で行ってください。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:02:22
>>571 *チェーンソーは使用方法を間違えると大変危険な道具です。ご自身の責任でご使用してください。
*燃料は必ず使用毎に混合してください。長期保存の品質の悪い燃料はエンジンの焼きつきの原因となります。
*エンジンが掛からない、バーの装着方法が分からないなどのお問い合わせはご縁量ください。知識のある方向けのチェーンソーです。
*セット内容には、燃料以外すべて揃っています(画像の付属部品)。
*説明書は英文となります。 *ブランド名:KICOLI(中国生産) 注意事項
■取り付けや加工に関するご質問にはお答えできません。
■オークションでの1円からの出品につき、ノークレーム、ノーリターンでお願いいたします。
■輸入品につき、運搬中の傷がある場合もございます。神経質な方はご入札をお控えください。
■初期不良のみ新品と交換いたします。
■説明書は付属しません。知識にある方はご入札ください。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b91780525
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:06:39
ヤフオクの中古はダメ?
>>573 物による、としか言えんな
個人でもいかにも買ってから使ってません、ってのは当たりだろうし
業者でも使って無さそうでも、単に年式が古いからオクに出してるっぽいのも時々見るし
576 :
ハスキー:2009/01/01(木) 19:15:40
林業のプロとして仕事で使うなら新品を買ったほうがいいね。
ヤフオクでたまに見る販売店のデモ機あたりならいいかも。
自分で正規店から部品取り寄せて修理やメンテができるなら
アメリカ並行物の346XPでOK!物は全く同じだからね。
仲間が間伐用に346XP並行もってるけど全く問題なし。
エンジン本体以外をばらして組み立てられてキャブの
ダイヤフラムを全て交換できる程度の知識があれば大OKです。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:26:05
初売りの広告で、近所のHCでハスクの142が44,800円の売出しがあった。
思わず買おうかと思ったが、昨年の初売りで141を37,800円で買った
ばかりだったのを思い出した。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:59:32
何処で買うかは自己責任だな。
機械を見る目や修理に不安なら林機屋か農機屋だろう。自信があるなら、何処でもOKだな。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:25:17
リョービのホームセンター機から始まって
現在スチール020(40cc以下)使ってます
たまに直径が40センチ以上の松のを切る事がありますが
チェンソーが苦しそうな音を出します。
もう少し大きな排気量の物をハスクで考えてますが、何がお勧めですか?
それは単に切り方の問題じゃ無いか?
無駄に大排気量を欲しがるヤツほど目立てが下手だったりするしな
40オーバーの松なら、020じゃ明らかに力不足だね。
ハスクだと当然のごとく346XPということになるね。
339XPはへたれチェンソーだから買わない方がいい。
仕事で伐るんじゃないなら、今の機械を
壊れるまで使えばいいと思うけど。
582 :
ハスキー:2009/01/02(金) 00:18:35
339XPのデモ機を借りて胸高直径25〜30cmのヒノキの間伐に持って行ったことが
あるけど使い物にならんね。パワーがなくて追い口切り込むのが遅れぎみになる。
軽いのはいいけど仕事としては使えない。細い除伐ならいいかもね。
XPと名がついている割に確かにへたれだわ。念のため、ハスクでXPと名が付いている
機種のみが本国生産のプロ機。そのほかはたとえ65ccでもアメリカ工場生産の
オールラウンドもしくはホビー機。すなわち山仕事では使えない機械。以前ハスクが
アメリカの倒産寸前のチェンソーメーカーを買い取ってそのまま生産拠点にしているんだよ。
この板に登場する人はプロが少ないみたいだから基本情報提供まで(^^)
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:28:05
>>578 141を買ったHCは、チェーンソーの修理のできる技術者(店長)がいる
ので安心できる。
この141でクリの木の50cm切ったが、余裕とは行かないが、極端に回
転が落ちるようなことはなかったので、プロでなく、年に10数回使う程度
なら充分満足できると思った。
586 :
ハスキー:2009/01/02(金) 09:53:45
XPG本体はスウェーデン製だよ。日本には正規ルートではまだ入ってないから
欲しい人は並行物を買うしかないけどね。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:17:04
スチールとハスク、どっちがいいの?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:17:16
スチールとハスク、どっちがいいの?
それは大事な事なのか?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:27:26
下手とプロはハスクすき!
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:32:34
ハスキーの実力を見てみたい、うんちくはすごいが、いのなかのかわずか?世の中下手くそは多いが、上手いやつもいるよ!
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:44:03
チェンソーにバイク用のチャンバー付けてる人居ます?
593 :
ハスキー:2009/01/02(金) 20:22:56
薀蓄では仕事はできないよ。色々な経験の積み重ね。
天然ヒノキ伐採、間伐,造林、何でもやります。
「きのこのつれづれなるままに」には林業従事者が
多いね。林業で生産請負やってる山師は技術があって
当たり前。綺麗に早くできて当たり前。それが出来ない
人は俺の地域では森林組合でちんたらやっとるよ。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:40:23
しいたけか?
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:13:37
去年、山桜にナメコ植えて
今食べてる。
請負は山師とはイワンだろ〜〜〜
山買ってやらんと。請負は夢がない。
自己破産したりもするけどなwww
597 :
ハスキー:2009/01/02(金) 21:58:33
明日から仕事再開。しばらく撤収。
質問に対して参考になる答えを俺が持ち合わせていたら
たまには登場します。
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/
2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
カ◆◆◆ルト宗■教の下◆◆にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下に◆◆いる利◆◆用される人は上がどん◆◆なことをしてるか知らない。
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗
ユ◆◆◆ダ◆ヤ◆人=ロ◆ッ◆◆ク◆◆◆フェラー=ブ◆ッ◆シ◆ュ=◆ク◆リ◆ン◆トン=ヒラ◆◆◆リー=
ア◆◆◆ド◆ルフ・ヒ◆ト◆ラー=オ◆さ◆マ・ビ◆ン◆ら◆デ◆ィン
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:46:29
うちは基本的にスギやヒノキの元玉や二番玉は
24センチ以下だと3メートルにしてるんですが
みなさんはどんなとりかたしてますか?
勿論状態によって例外もありますけど。
601 :
ハスキー:2009/01/05(月) 18:00:24
ヒノキ天然木は基本24c以上で5m。無ぶしで直材なら9m以上でとることも
ありますよ。官材だから特殊かもしれませんけど。
木曾檜は別として、4mでいいんじゃない?
構造材は現状、弱なので。元玉でも、6m等の長物はおよびではないみたい。
今週、初市なので様子見だね。柱目は16〜18、22までくらい。
杉7mは日本海側向け。6m檜は四国らしいよ。
基本は問屋さんに。製材屋もきびしいらしいから、わからんな。
いまどき、役もないだろうと思うけどwwwま、合板のほうが分がいいらじい〜
>>562 亀レスで失礼。俺も、そのチェーンソウに非常に興味がありました。
ぜひ、使用体験レポートをよろしく。
604 :
与作:2009/01/06(火) 13:10:24
KICOLI(中国生産)チェンソー54CC>今んとこ40cm位200玉は切りました
業務に使うのは?ですがシロウトの薪つくりには充分です ただプラスティック
部品は弱い様な・・・スロットル・トリガー、フューエル・キャップ、プル・ハンドル
が欠けましたが其れなりに修理して使ってます オイルは心配なんで全合成油を使用中
ソーチェーンは普通のカールトンで全く問題ありません
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:11:33
>>604 中国製品はロシアンルーレットだわ。
自分足切り落とか、キックバックして首を切り落とすカモ。
人命の安い国の商品に命預けてどうすんの?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:17:07
KICOLIなんて中国の危険なコピー商品に騙されるな。
足を切り落として身体障害者になっても自業自得。
農薬入り毒餃子やメラミンミルクと同じやで。
>KICOLI
名前がすごいw
これって労災でないんじゃないの?わからんw
並行モノって労災でるの?
自己責任だったらええわな。きこりはこれ使えwww
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:55:54
>>604 KICOLI(中国生産)チェンソー54CC>全く同じ物ヤフオクで落として送料から全部で12370円
一昨日から薪切り使ってる。プラスティック 部品は弱いつうか作り悪い・フューエル・チエンオイル・キャップ、
双方からボタ漏れパッキン幅厚のに変えた。燃料は50対1の混合油使ってるよ。キャブはワルボロ
ソーチェーンは俺ごんで全く問題ありませんね。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:10:56
追伸>KICOLI(中国生産)チェンソー54CC>
クラッチつうのか?つながりは安定してるな スロー高くしてもソーチェン回る心配少ない
ブレーキも付いてる。共立44ccと比較しても54CC分のパワーはあるな
スターターの紐が圧縮の割には細い。古くなると すぐ切れる感じ
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:52:41
いくら宣伝しても買わないよ、ってか使いたくない。
611 :
与作:2009/01/06(火) 22:10:58
608>50対1で大丈夫?私25対1〜30対1位です Castrol 2Tでやってます
プラグはNGK BPM-7Y タンクキャップ&プルハンドルはタナカECV-4501でOKです
パワーもイケイケです
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:00:03
50対1用のオイルだから・・大丈夫だべさー
613 :
ハスキー:2009/01/07(水) 00:13:46
キャブがワルボロでソーチェーンはオレゴンってのは当然でしょ。
部品はあるものを使うのが安上がりだからね。
中国産の激安ATVで問題になったようにエンジンブロック、シリンダー、
ピストンを型の古い使えなくなった金型を仕入れて作っている
可能性が高いね。エンジンいかれれば終わりの使い捨てだね。
ちなみに中国産50ccATVは数ヶ月ももたないモノが多くて問題に
なったらしいよ。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:42:35
近所のホムセンてか農材センターが閉店セール始めたので行ってみたんだが
246xp、M260が3割引88000円位で売ってたwwww
今のもう3年以上使ってるから買うしかないと嫁に「金くれ!」
嫁は「まあ買うのは良しとしても11日以降にしな!4割引きになるから」
大丈夫だろうか?11日に75000円握り締めて行ってほんとにまだあるんだろうかorz
615 :
614:2009/01/07(水) 12:56:21
あれ、タイプミスってら 346XPな
はやくこいこい11日wwwww
>>615 11日以降に値下げ販売すると言い切れるのか不思議・・
悪い事言わないから今夜にでも買ってきなよ。 20台とか在庫あるわけでも無いのだから。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:22:57
それ、ホームセンター仕様じゃないの?
618 :
614:2009/01/07(水) 17:48:23
>>616 広告チラシに書いてあった
11日から17日まで4割引最終18日は5割引
間違いなく店内全商品在庫限り、多分一品限りの展示品だと思う
>>617一応プロのきこりです、どちらもほんま物の日本仕様だと思う
だから11日には無いような気がするのだが嫁が許してくれん
まぁ、落ち着け
620 :
ハスキー:2009/01/07(水) 18:38:27
>>617 間違いなく346の日本仕様。
最近ホームセンターによってはプロ機を仕入れているところが
多い。ニューエディションの346なら絶対買い。
従来の346なら妥当な値。3割引きでその値なら45ccの
346xpだね。
嫁を売り飛ばして買っちゃえよ。
>>821 おまえ買ってやれよ
ただしどんな粗悪品でも脳クレ脳リタでな
閉店だろwwww
あとで、高くつくんじゃねえのか?
624 :
614:2009/01/07(水) 21:58:42
>>620正解、旧型です。
だけど俺の知ってる限りでは未だに10万切って無い様なorz
>>620買っていただければ 返品無しって事で
>>623 多分問題なし機械屋さんとは常時付き合いあるしこの位笑ってみてくれる
けどソーチェーンと笹刃の在庫品全部買っちまった事は死んでも言えんような
現行機がゼノアで2代目だけど予備機がスチールの026であの破天荒な金属サウンド
が好きなんで本心はms260がほしいんだけど
625 :
614:2009/01/07(水) 22:05:23
あれま今度はアンカミスってる
>>620買っていただければ 返品無しって事で →
>>621って事で
けど多分はかない初夢に終わるんだろうなww
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:56:02
>>601>>602 遅れましたがレスありがとうございます。
もう1つだけ聞かせてもらってもいいですか?
例えば4メートルとるような杉か檜の元玉で3メートルだとフシ無し、
4メートルだとフシ有りになると場合、どちらでとるべきでしょうか?
これも木の種類や状態や市場によって様々かもしれませんが。
人によってとり方も微妙に違うし難しいです。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:13:58
3メートルで節無しと証明出切る場所か、またそれを売れる市場があるかが問題
無節の柱材って表面じゃないよ何年頃どの位の樹径で枝打ちしたかの証明が出来ないと難しいよ
昔は産地や地主さんで証明出来てたけど今無理
ほんとは表面見ただけでその木の素性が解るなんて材木屋さんがいたようだけど
>>627 枝打ちがしてあれば、元3mでどう?
このさい、枝打ちがわかるような造材がいいんじゃない。切り口の中に
生き節が残るような感じ。シニブシはだめ。わかりにくいかもね。
元3mか4mか?それは2番で決まってくるよ。
2番玉で何をとるかで、元を3か4か2とか6に調節する感じ。
ただ、今ならみんな4mでもいいような気がするけど。
2番玉で6m16〜18cmを取ろうとすると、元は3mになるかな。
トラックに載せるのに、3m6mだと都合がいいだけ。
4mだとフタタケ、2列ってこと。
そんじゃ〜
エンジンの中身以外自分でなんとかできる整備の腕前が無ければ微妙な感じだな・・
>>614 今必要でなければ無理しないのも手だよ
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:44:32
>>628 >>629 レスどうもありがとうございます。
とても勉強になります。
自分がフシ有りフシ無しと言ったのは、
目立つ大きなフシが有るか無いかってことです。
説明不足ですいませんでした。
>>631 あのな〜丸太をよくいじれっつ。そしたら、丸太のほうから3mに
玉切ってくれ〜4mに切ってくれ〜って言ってくるから、そのとおりに
すればいいよ。ホントほんとwww
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:51:43
以前林業やってる爺に付いて歩いたけど、
素人目良さそうな檜や杉でも歪んでたらダメらしい。
手入れがされてない所は10本中1本あるか無いかの世界
縁桁なら20本中1本あるか無いか。
それより素人は元玉の元をどこからとるかの方が迷う。
あれこそ人によって結構ずれがある。
今、バリはいらないっていう二代目のほうが多いとちゃう?ゴミになるから。
昔からの製材屋はバリつけろやw
で、せこいきこりは多少バリを含めたりさ。曲がりでも、真っ直ぐに見えるように
削ってよ。芯ずれてるから、バレちゃうでし。
チェンソーで化粧するときも、化粧した面が市場で上になるから
綺麗な面が上になるようにwwwバレバレ
直接、製材所直行ならみんな適当に4m+α(10cmか?)で全然いい。
製材所から現場で寸法合わせたりもするしな。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:49:30
同じ40ccクラスでもスチールの240は260に比べて軽いのに
ハスクの340は346と変わらない重さなのは何でだろうな。
ハスクで軽めの中型プロ用チェーンソーが欲しい。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 05:51:24
>>338 防振ゴムはガソリン、チェンオイルが付着していて更にバー挟んで引っ張ると千切れるのは当たり前。
2ヶ月で全部の防振ゴムを交換しているのでなくて、壊れた部分を一個ずつ順番に交換でしょ?
振動を一身に受けて壊れた部品に感謝しつつスペア部品に交換しましょう・・
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:15:21
スチール021
を譲ってもらったが
これってオイル吐出量
どうやって調整するのかな?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:04:57
>>518 スチールのMS260最初からリムスプロケットだったが、何か?
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:16:27
>>522 謝れ!カローラに謝れ!日本車の耐久性は世界一!
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:49:19
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:32:45
日本国産のチェンソーって皆が言う程ボロなのか?
ホームセンターで買ったリョービのチェンソーだけど
7年以上なるけど未だに使える。
644 :
ハスキー:2009/01/09(金) 21:39:23
ボロではない。林業では使い物にならないだけ。
林業で使える国産はゼノア50cc以上かな。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:07:11
ゼノア?!・・・・・・
新ダイワの方が・・・・・・・・
まさかエンジンがゼノアって事ないよね?新ダイワってエンジン作ってないよな確か?
チェンソーと呼べるのは一社しかない。ソーチェンから
エンジン、バー他オイル等、自社生産しているとこな。
こっそり、下請けが作ってるのか知らんがな。エンジンはホンダか?
しらん。メルセデスより、下か上だったか忘れた。あんまり、本当の
ことを書くと営業妨害になるらしいwww
あれ、ゼノアってハスクバーナじゃねえの?
649 :
ハスキー:2009/01/09(金) 22:25:03
全てを自社で作ってるメーカーはないぞ。買収で自社グループにしてしまうことはあるが。
スチールがキャブメーカーのザマを買収したのはつい最近だしね。
コマツの林業部門ゼノアがハスクバーナに買収されたのは確か去年だったかな。
ちなみにハスクの国内純正バーはチップソーのツムラ製。スチールは
オレゴンのバーだわ。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:33:00
3年前に年購入したリョービの草払い機が軽くて凄く調子がいい。
リョービだけど本体は小松ゼノアで作られてたらしい。
「山で使ってると始めて聞くエンジン音だね」と言われた。
ホームセンターで2万数千円の品。壊れる気がしない。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:36:08
確かスチールのMS200のキャブレータは
MADE IN CHINAと書いてあった。
おいおい、おれはオレゴンは使わないよwww
今度はCHINAかよww
だれだよ、営業してんの?
チェンソーと呼べるのは一社しかない。
でも、オレゴンはないよな。悪いが、オレのソーチェンは使わないよ。
ハスクで使っておくれ。オレは別のメーカでいいよ。
オレは営業妨害はしないwww
653 :
ハスキー:2009/01/09(金) 23:37:44
ZAMAは中国産だよ。
というわけで、どこのメーカでもいいんじゃね。
リョービでもゼノアでもハスクでも、あとなんだ、共立でも
あ、シングウとか、ちんダイワもあるでよw
たいてい、オレゴンのバーとソーチェンが適合するから問題ないあるよw
たぶんだよ。
おれは、それ以外のメーカでええわwww
営業妨害は、しない。
なんだあ〜チェンソーってのは結局
2種類しか、ないんだよね。(笑いがとまらんwwwわるいがwww)
ハスキーさん
一部を全部みたいに言うね わざとでしょ? 見苦しいね
オレゴン製のスチール? 見てみたいねぇ
zamaは中国産?もあるじゃない?
ん?ZAMZってこれか?生産工場がCAINAで日本の本社?が岩手か、
ZAMZ USAってのが北米の営業拠点とかry
主要取引先が(株)共立にハスクバーナ・ゼノアとか・・・・ん?
わからん。
ZAMAのなにを買収したのか、さっぱりわからん。
てゆか、自動車の部品といっしょかも。
だから、そんなに性能とか、かわらんのじゃないの〜???
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:07:01
346の日本仕様って、仕様書が日本語...ップ...
あ、いやだな〜も。
ソーチェンはオレゴンのほうがいいと思う。切れ味とか品質等。
ただ、高負荷だと本体がダメージを受けやすいかな。その点、オレゴン以外の
ソーチェンは本体がだめになる前に、ソーチェンがダメになる感じ。
材質も、なんか柔らかいし、品質も???。まあ、オレゴン以外で十分だわさ。
ソーチェンが命なんだからw
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:30:45
いくらデカイチェンソー持ってても
バーが短いとダメだな。
消耗品が本体より強いってどんな本体使ってるの?
ある意味すごい・・・・
662 :
musa:2009/01/10(土) 17:59:12
元JAだけど、やっぱり外国産は、修理が多いし、エンジンかかり悪いね、やっぱり純国産でしょ
663 :
ハスキー:2009/01/10(土) 18:06:13
農経新報(19.12.3)
スチール(本社・ドイツ)はこのほど、小型パワーツール用キャブレタメーカー「ZAMA」ザマ・ジャパン(本社・岩手県八幡平市)を買収することを明らかにした。
スチール取締役会会長のベートラム・カンツィオーラ博士は、買収の理由について「スチール製品の重要部品の1つであるキャブレタ供給工場を確保すると同時に、
第三者へキャブレタを販売する新事業の展開が図れる。キャブレタは小型パワーツール業界において、排ガス削減の意味からも、極めて重要な製品である」と語っている。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:47:52
山の面積や木の本数などを表す時によく町歩や石という単位を使うと思うのですが、
1町歩(1ha)の目安は50本(100m)四方の面積と聞いたのですが、
石を表す目安みたいなものはありますか?
石は千単位で聞くことが多いので1石は
どのくらいというわけにはいかないと思いますが。
慣れれば山や木を見ただけでわかるようになるんでしょうね。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:17:44
>>664 この屋ぁ旦那様は俵積みの先生で七福神のお供をして俵積みに参りした。
背戸から千石 窓から万石
次は石かよ。どうだったかよ。忘れたw
立米なら見ただけでわかると思うよ。メジャー、巻尺が無くても
見当つくだろうし、立木でも見て高さがわかるようになると思う。
石はどうだったか、知らん。一日伐倒して造材して
「今日は何石だべ〜?」だったかどうか。
尺とか間、寸とかもうなかったな。
おじいさんなら知ってると思うがな。
一坪とか、
ま、立米平米にしようや。だから、一日伐倒して造材して10立米か一人?
>>663 スチールすごいわ
部品メーカーを買収か
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:32:16
スチールとハスクってライバル?
どっちが性能良いの?
ハスクはエンジンのかかりが悪いみたいだけど
669 :
ハスキー:2009/01/10(土) 22:41:14
両方使ってるけどどちらも良い機械だよ。
個人的にはスチールのほうがドイツ製というだけで
好きなんだけどハスクのエンジン音も捨てがたい。
どちらを使うかは好みかな。あとその地域の販売店の
力だね。エンジンのかかりがいいのはゼノアが最高。
670 :
ハスキー:2009/01/10(土) 22:42:33
追伸
ハスクのオフロードバイクも最高!
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:53:18
伐採する時に、コケとか埃の固まりをナタで払うけど、砂粒噛んで火花出たりして
刃が傷むけど、切らなきゃ仕方ないよね。
時々トラックにバイス積んでるけど、何処でも上手に研げる練習しなきゃいけないよね。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:48:44
なるべく切り口を高い位置にしてる。
俺の親父は無理して泥際から切ってるけど
チェンソーを傷だらけにするから嫌いだ。
例えばだがスチールのスターターケーブルってゴムが付いていて切れにくい。反面切れると高価なアッセン交換。
ハスクのスターターケーブルはゴム付いてないからスチールより切れやすいと言えるが、ただのヒモなので現場で応急修理や交換も安価。
ハスクの設計が大幅見直しされてから早数年になるけどそろそろいい感じかもしれない。
ハスクのエンジンかかり悪いの旧型54シリーズ?
スターターのヒモはホムセンに売っているよ。切ってライターで
炙ればw
てゆか、ホントは切れることはマレだと思う。よく切ってるのは見かける。
切れることはない。ただ単に切ってるだけ。
エンジンがかかにくいのは、あれはウソw
単にエンジンのかけ方知らないだけwよく、かぶらせるのを目撃する。
何回もスターターを引っぱるので余計切れるw
右手でアクセル握って左手でスターターを引っぱって
エンジンをかける悪いやり方があるが、たいていヒモが
こすれて切れるwwそれで、間違うと地球を切るはめになるwww
ア〜メン
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:31:46
あ〜ぁ・・
タンク内の吸管が溶けちゃった・・・・
交換修理出してはまたキャブが詰まる。3回キャブの分解掃除。で、また詰まり。
もう、これ以上お金が無い!頭にきたから自分で分解掃除。
ムムム 段々正常回転時間が長くなってきた。今回は1タンク終了でも正常だ!
ガソリンを完全に抜いて保管したのに・・・・・・
1日くらいキャップ外して放置して乾燥が必要?
>>675 今頃の時期で降雪地域で仕事かな???
@燃料タンク内の水分やゴミを取りきれているか確認。 ティッシュで何度も拭くのも効果的。また水分凍結してる場合も確認
A燃料パイプの洗浄&空気漏れのチェック。 洗浄にはジェットオイラーでガソリンを流すといいです。
B燃料フィルターの交換。 取り付け部分のパイプ劣化を要注意。
C燃料タンクにガソリンを補給する際、キャップのゴム部分と本体ネジ部分の水分または氷に注意。毎回必ず乾燥したウエスまたはポケット紙で拭く。
また少量のガソリンでタンク内を毎回洗い流すのもありかもしれない。 私はしてないけどw
D降雪地帯でハスクのキャブヒーター対策済みモデルでなければカバーは必須。 圧縮抜き付近をまとめてガムテープで目隠し。
またオイルポンプ破損を防ぐために、プーリーやその本体ケースに付いている薄いカバーを外して、ペーパーウエスでパッキン自作。
紙の燃える温度は300℃なので多分焦げない・・
Eキャブを洗浄。 ジェットオイラーでキャブ付近を外す前に洗い流し、綺麗にしてから取り外す。実は洗浄工程は@の前に最初にしておくのが一番良い
取り外す前によーーく見ること。眺める事はとても大事。意外とネジの脱落やパイプのヒビ、断線少し前を発見できる。
Fキャブを分解してどこにゴミが詰まっているか汚れているか確認。水分なのかゴミなのかで不調の原因を特体できる。
Gゴム部分を異常なしを確認後にガソリンで洗う。ダイヤフラムのニードル付近もクリーナーの泡を吹きつけておく。分解は要注意。
Hキャブ本体をガソリンで洗い、黒ずみ汚れはクリーナー付けて歯ブラシで擦る。 しかし無理な力を加えない。 ステンメッシュの確認。必要に応じて
ジェットオイラーで洗い流す。
I最後にガソリンで洗い慎重に組み立て。
普通整備はE〜Iで十分。混合ガソリンの携行タンク内の鉄サビや沈殿した水分をそのままチェンソーにいれてないかな?
色々言われているけど焼酎の入れ物に混合カソリン小分けして入れて約20年になるけど問題はいままで特になし。透過タンクだから底のゴミ、水分が良く判る。
またチェンソウ取り扱い専門店ならばそんなに不具合でない筈だけどね。 またガソリン抜くとか予備機でなければまずしないですよ。半年放置もないけどね。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:54:20
スチールはハスクに比べてチェーンが外れやすいイメージがある。
まあ構造的に明らかにハスクの方が外れにくそうだけど。
678 :
ハスキー:2009/01/12(月) 15:25:42
入り口系は676さんの言うとおりだね。
あと出口系で案外マフラーが詰まっている時が多いよ。
マフラーを外してバーナーであぶれば中にこびりついた
カーボンが燃えるよ。マフラーにメッシュがついている場合は
その掃除もお忘れなく。
この時期、結露で燃料タンクに水が入ってしまうんだよね。
最悪ピストンにキズが入って修理するのがバカらしくなるほどの
金がかかるから気を付けましょう。
マフラーのメッシュは罠っぽいよね。
50:1のメーカー推奨オイルでなければ数ヶ月で詰まる場合すらある。
最近はその必要がなくなりチェックもしなくなったけど、20:1オイルを使用して疑ったほうがいい。
もしもマフラーを自分で外すならば明るい場所、時間に確実に作業しよう。
取り付けの際、ガスケットが外れていたり機種によりマフラーがモナカのようなタイプだと下部分が正確にはめ込まれていなくてそこから
高温度の排気ガスが漏れて本体ケースのオイルタンクに穴を開ける。 (経験済みorz)
マフラーのカーボンが溜まるようならシリンダー取り付け排気部分が既にカーボンで狭くなってるはず。
そこも慎重に掃除してね。ピストンに傷つけない様に>< 最後はプラグを外して逆さまにしてガソリンをジェットオイラーで洗い流し、スターターロープ
を引きシリンダー内の洗いガソリン、カーボンを出す。何となく乾燥すれば組み付ける。
間違いっている工程があれば誰か突っ込みヨロシクです。
680 :
679:2009/01/12(月) 16:58:56
>>679 × >最近はその必要がなくなりチェックもしなくなったけど、20:1オイルを使用して疑ったほうがいい。
○ >最近はその必要がなくなりチェックもしなくなったけど、20:1オイルを長年使用しているなら疑ったほうがいい
あ〜ぁ・・
吸管てなに?溶けるのかよ〜
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:48:56
>>スチールはチェーンが良く外れる。
僕もそう思います。
不用意に枝払いとかしてると特に。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:27:09
タンク内の先っちょにフィルターの付いたゴム管。
2回目の修理時に機械屋がホース類新品に交換。タンク掃除済み。
雨天降雪使用歴無し。
1日使って長期保管(6〜12ヶ月)の繰り返し。
ガソリン全て抜き取り、エンジン完全に回らなくなるまで始動を繰り返して保管。
ただ抜き取ってから、即 キャップを閉めたけど。
キャブのゴム部品新品に全部交換済みです。
8年持ったけど、使用時間は延べで20時間程度。まだ新品同様ですね・・・・
684 :
683:2009/01/13(火) 13:37:49
泡のPROが使ってる洗浄剤をすべての穴に吹き込み、濃さのねじH・L両方など有るネジすべて分解。
(ニードルのところのバネ飛ばし一時間探して発見しましたけど大変だったよ)
ちなみにわたくし、ずぶの素人で見よう見まねですので専門用語は抜きでよろしくね。
あ〜ぁ・・
もっと、チェンソー使えねえのかよ?
686 :
安東:2009/01/14(水) 13:03:40
はじめまして。
元森林組合の安東と申します。今は椎茸栽培とネットショップやってます。
森林組合の頃はキョーリツ使ってました(備品)が、現在はゼノア(35cc,バー40p)です。
ゼノアの方が故障が少ない・・・とは聞いたんですが。
私は基本的に刃の砥ぎを叩き込まれましたね〜。
きちんと砥げさえすれば、本体に負荷をかけることもないし、長持ちしますよ♪
一日作業するなら、お昼と一日の終わりには必ず砥いだ方がいいですね♪
ちなみに一昨日の作業終了前最後に60pクラスのクヌギを二本倒しましたが、
楽に切れましたよ♪
晃一郎 乙。
どんこ〜ぉ・・
たけ〜よ・・
690 :
安東:2009/01/14(水) 21:44:44
みなさんお疲れで〜す♪
個人事業なので本人ですよ〜♪ちなみに「【めざせ1番】農板最強の総合雑談スレ 【四言目】」には
ホムペURLとメアドものせてます♪
なんというか・・・通販なので「特定商取引法に基づく表示」の為、どちらにしろ
アドレスや連絡先はある意味晒しなので、まぁ写真もいいかな、と(笑)。
訪れていただいたようで、ありがとうございます♪
どんこ・・・他の業者に比べればかなり安くしてるんですがね・・・(汗)。
これ以上だと燃料代すら稼げなくなるのですいませんm(_ _)m
本日はこれにて・・・また逢いましょう♪乙♪
おはよう。俺のスチール026 024SUPER 028 三台すべてベルリンの壁、崩壊してません。
692 :
安東:2009/01/15(木) 08:51:22
おはです♪
ちなみに私はチェンオイルには知合いのガソリンスタンドの廃油をタダ同然でいただいて、
それを濾して使ってます♪今のところ全く問題ないです(笑)。
なんかバーにグリス塗りながら使ってるツワモノ爺さんがいるみたいなので、
それに比べればマシでしょう♪
それではこれから山行ってきま〜す♪
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:57:51
どっちもどっちてか、わざわざGS迄貰いに行かなくても自分家の車や農機具の廃油使えば良いのにね。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:15:01
すね吉山
695 :
安東:2009/01/15(木) 16:32:45
ただいまです♪
う〜ん、うちにはオイル使うような農機無いんです(汗)。
後、スタンドだったら大量に保管してるんで、楽に濾せる上澄みの分が
手に入るんです♪なので・・・(汗)
鳥入れなんでよかと?
どんこ〜ぉ・・
食べたいww
てんぷら油もあるでYo
698 :
安東:2009/01/15(木) 22:10:05
自分で売っててなんですけど・・・テンプラには、採取した椎茸を二日間程
天日干しして、少し堅くなってきたくらいが一番なんですよね〜(笑)。
香りと味がダンチです。乾椎茸はもどしてしか使えないので、戻し汁に味が
どうしてもでちゃいます(汗)。
生も受注販売しようかな・・・
サラダ油はさすがにチェンオイルには粘度低すぎでしょうね(笑)?
冬ならいけるかな??
今日は疲れたので落ちます・・・また逢いましょう♪
てんぷら油チェーンオイルは作業後てんぷら臭くなるとか
スタンド廃油は臭いとか気になりません?
700 :
安東:2009/01/16(金) 08:09:01
おはです♪
てんぷら油はまだ試してないんでわかりませんが、スタンド廃油はさほど
臭いという事もないですね♪・・・私の鼻が悪い??
ますます、どんこ〜ぉに興味もったぞお。
でも、チェンオイルって一缶\2,700じゃねえの?1.8l。
てんぷら油とかわらん?
どんこ〜ぉの誘惑にまけそうwww
702 :
安東:2009/01/16(金) 13:00:09
もちろん、戻したものをテンプラにして、戻し汁を吸い物に・・・という手もあります♪
人の味覚はそれぞれ違うので、うちのが「おいしい」とは言えませんが、
私の主観ではおいしいです♪用途は色々ですしね♪
その気になったらいつでも御注文ください(笑)♪
こっちではチェンオイルは同L2,400くらいですね〜。
でもサラダ油はうちで使ってるので1L、270円くらいなので遥かに安いといえば安いですが。
ちなみにスタンド廃油はどれだけもらっても一回コーヒー一本ですが(笑)。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:47:32
焼けたエンジンばらしたら、ピストンは傷だらけ、シリンダーはまだマシでしたが
リング外してペーパー掛ければ良いのですね?
シリンダー側はどうやって正確に磨こうかな?
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:32:01
古い機械直して使うなら新品買った方が後々得だよ
以前、新品で買った某外国製チェンソーが5年で燃料系のゴム類に
ヒビや割れで、交換と部品で3万取られた。
>>702 一缶18lだったよ。今は値上がりしたか。
でもよ、ここの連中はみんなシイタケ作ってると思うけどな〜〜
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:29:29
玉切りの時、元玉にチェーンソーで切り込みみたいなの入れますけど
あれ何ていうんですか?
切り込みというか端を切るというか。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:41:06
共立の30ccクラスにカービングバー付けようかと思ってるんだけど、
取り付けは各社共通?ゼノア用付けようかと思ってるんだけど。
>>683 泡のproって何の事が意味が判らないけどキャブレータークリーナーの事かな????
あれは強いシンナー成分で出来ているから耐油脂のゴムでもヤバイ事になる恐れがある
キャブとか分解してもゴム類は別にして混同ガソリンで拭く程度だし、最後はキャブも混合ガソリンで丸洗いしてキャブクリーナー成分は無くしている。
キャブクリーナーは強い油脂やガム質の分解力だけでなく、本体にも強い攻撃性があります。
ttp://www.geocities.jp/nieyuki/kyuuki_kyabu.htm ←バイクのキャブ掃除参照。
適所適材で使用しなければダメですよ。 火気の無い場所で基本、混合ガソリンにて洗浄が望ましいと思います。私もそうしています。
しかも使用する期間が極端に短く、保管の時間が長いならばキャブクリーナーによるゴム類の侵食があったと推測できますね。
>>683さんの使い方ならばガソリンをタンクから抜き、エアクリーナーの清掃程度で何ら問題無いと思える。
保管に拘りたいならば、分解前にジェットオイラー スーパー型
ttp://www.furupla.co.jp/seihin/joabura.htm でキャブ全体を混合ガソリンにて埃を洗い流す程度で良いと思う。
通常、キャブを分解後に組み立て試運転するから混合カゾリンは中に少し残るもんだしね。試運転しないと組み立てミスが判らない。
実は経験から混同ガソリン入れっぱなしでも半年放置してて、使用する直前にタンクから抜いて新しいの入れてもエンジン掛かるからあまり拘る必要ないと思われ。
>>706 ちょっとそれだけじゃ、わからんよ。大根の煮崩れ防止か?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:18:47
>>708 ああ、それで納得www普通、溶けんよw
あ〜ぁ・・・も〜ぉ・・・
683は罰として、どんこを味見して報告することwww
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:50:29
チエンソーMS260、ガソリン4L、チエンオイル4L、ナタ、チルTU-16、ハンドル、ワイヤー、台付玉掛けワイヤー、シャックル、与作、コーヒー
重いよ、一人は
>>716 チルTU-16から想像すると、かなりの大径木なのか?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:01:46
>>712 谷間のヒノキ、1m〜60cmφの立枯れ約100本。全て一方向傾いた大木。
しかも倒す方向がめんどくさい、公道と公園に挟まれてるもんで気を遣う。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:39:56
>>712 しかも、枯れ木って、受け口付け方向決めてもいきなりバキバキ弾けて急に倒れたりして怖いわ。
木が弓なりになってる時は切り口の上にレバーブロックやロープ数回巻いて締めろって教えてもらったけどさ。
怖いからチェンソー引き抜いて反対側に逃げる。
>>714 怖いよねー 芯を先に切っても裂けそう・・
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:55:32
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:11:46
エンジンがかかりにくい時、デコンプとチョークはどう使い分けたらいいの?
>>717 デコンプが無いとスターターを引くのが重いならばデコンプスイッチは必ず押して引くべし。スターターロープも長持ち。
機種によるからなんとも言えないけど朝の寒い時に始動するならチョークは必須。ハスクなら1〜3回程度で少し音がスカスカからグゥウに変化したら
チョークレバーを戻し更にスターターロープを引くと始動する。
回転が上がるようにキャブの弁が半分で固定されているから回転を落としアイドルリング状態にするためにスロットを一回軽く握ると内部のノッチが外れて
いい感じのアイドルになる
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:18:46
>>708 そのキャブクリーナーってバックスとイエローハットにあるキャブクリーナー?
透明の液体。
泡のやつはこんな物、目じゃない強力なやつです。ゴムなんか強力に溶けてしまうようで。
さわった感じ(皮膚痛めるので、よい子は真似しないように)水性ぽい感じがする。
>>710 燃料タンクに混合ガソリン入れっぱなしで2年ほど放置してみ。溶けてるから!
再度、分解掃除して組み上げ使用したところ2タンク目で再発。
何やっても、10秒ほどで停止。2分置けば始動可能。10秒(繰り返すと、だんだん短くなってゆく)くらいで停止。
本日、また 分解掃除。今は正常に使ってるが、再々修理後まだ30分程度使っただけ。
ダイヤフラムが硬化してるのでは?と、言われたが2タンクも動いたし・・・・・・
何か?詰まってるんだよな?
取れない、網のふたと溶着してある(?)蓋の中が気になる。
型が古すぎて、部品が無いし・・・・・・
もう、新しいの買おっかな・・・・
こいつは、直ればもうけ程度で弄くり回して
えい!買おう!!!
だ〜〜め〜〜〜〜!!!!(と、嫁から一喝!)
>>719 のこぎりを買ってはどうかな?
燃料タンクに混合ガソリン入れっぱなしで2年ほど放置はしない。
メーカーはどこかな?型番は?
部品取りできるのがあればいいような・・・
下取りしてもらったらどうかな?
あくまでも経験から述べた。症状からすると、燃料フィルターが詰まってる気もするが。
どこからか、エアーを吸っているのかもしれない?
キャブとエンジンの間とか、クランクケースからとか
エアーを吸っていると、アウトだと思う。
下取りしてもらって、みたらあ・・ぁ
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:55:28
今日機械屋で購入後3度仕様しただけでユンボに潰されて逝っちまったチェンソーを見た
何とか直せないかと頼んでる持ち主に機械屋の最後通告
止めときよ新しいの前の値段より5000円安くするからそれ買った方が賢明だよ
同型にしたらそれの部品使えるかもしれない(ほとんど無理っぽいが)からそれ使って安く
修理しますから・・・・
伐倒ミスってバーを曲げちまい中古品物色してた俺が一言
そのバー買ってやる1000円でどだ?
結果前買った時より6000円も安く新品を買う事が出来る彼はなんと幸運なんだろう
>>721 メーカーと型番必須なwww
その6000円が想像できんよ。おれは定価から−9万だけどなにか?だよ。
それに曲がってなきゃ、そのバー、1000円かよ。
3000円はだせよ、け・・ぇ
同型を買い直すならバーは予備に取っておけるだろ。
貧乏人に1000円ぽっちで売るわけねーよ
>>719 どこのメーカーでエンジンの馬力とか型番とか一切判らないけど私の使用しているハスクは5年使っていても
(常にガソリンは入っている)燃料パイプが溶解するなんて無いですよ。
取り合えず泡の正体って言うか商品名を書かないとねぇ・・ キャブクリーナーって近所の整備工場から購入してきたフォームタイム(泡)の奴を使用してます。
大きく『キャブクリーナー』って書いてある。
ゴムを溶かす程強力ならば完全にキャブを分解してカーボンが溜まった部分のみに使用すべき。無闇に使う意味もない。
また本体温度が上がればエンジンがとまるのは電気系統が原因の場合が濃厚ですが。。
チェックしましょう。まずエンジン始動後に普通にアイドリングできていますか? 置いておいてもチェンが勝手に回転せずにトコトコとエンジンのみが動いていますか?
時々「パン!」 「パパン!」と変な爆発音がしていますか?
ガソリンは最後まで使いきれていますか?半分ぐらいでエンストしていませんか?
2タンク使用後に動かなくなった時、スターターを引っ張りますよね? 何度か使用して動かなくなった時にプラグを外してみてください、先端が濡れていますか?
また、プラグの色は何色ですか? (プラグを適正な番数で新品に交換してみてください、また古いプラグはそのチェンソウのコンデションが良く判りますので簡単に捨てないで)
網は目のとても細かい網の皿のような部品で直径6mmくらいの大きさで、キャブの中にある奴ですよね?それは木の繊維が詰まっていなければそれで問題ありません。
>>719 ん、もう〜チョいじりすぎww
719よ、みんな溶けねえってゆってんじゃん。
どんこ買って味見なww
どれ、ヤフオクかどこかで、中古探してあげるよwww
ああそうだ書き忘れ。
雪カバーつけないで降雪時に使うと激しく停止する場合もあります。 (ハスク346のキャブヒーター無し初期型は最悪)
また基本的な高速、低速、アイドリングのニードル調節は熟練した専門店でなされていますか??
その専門店と自宅や現場の気圧や標高が違えば適正な値になっていない場合もありますよ。
727 :
721:2009/01/20(火) 21:18:00
>>722 >>723 ゼノアの16インチハードノーズです
切断に使用する部分は目視で傷みなしだけど元の部分が潰れてネジレてた
機械屋じゃ放棄してしまう代物
まあ貧乏で暇人の俺がコツコツと成型調整して使えるかな?って思っただけです
まあチェンソーに限らず機械類に寿命は無い
今使ってるのが3台目だけど5年目になり最長使用期間を更新してる
近いうちに買い換える事になるんだろうけどそれまではしっかりと使ってやりたい
みなさまのチェンソーも御長寿でありますように。
>>727 しょうがないなあ・・ぁww
スチール460ヒーターつき21万(内緒な)で購入3年目
ゼノアの16インチハードノーズは高かったかもなww
ネジレなおさんと、ソーチェンもバーも高くつくよ〜
お大事にい・・ぃ
729 :
sage:2009/01/20(火) 22:21:54
>>724 キャブクリーナーなんて必要無くね?
ホムセンの200円のパーツクリーナーで十分だろ。
毎日使って調子悪くなるのは、木っ端が詰まってるだけ。
へたすりゃエアブローだけで直る。
>>729 うん、良い2stオイルを使用していればいらないねキャブクリーナー。
しかし使用環境はそれぞれ違うからなんとも・・
>>719は一年〜半年放置で数日使用するひと。
薪とかのために家庭で使っていると勝手に想像してみたり。
おそらくオイルはホームセンターで購入した2stオイルか近所のスタンドで用意したのかも。
混合ガソリンが1年前とかは無いとおもうけどね。
専門店でもいろいろ考え方がいろいろあって腕の良し悪しが顕著^^;
稀に個体差みたいなので出来の悪い機械なら1年でエンジンを3回焼いて最後はコンロッドが折れた! とかね。
いろいろあるんですよ><
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:01:03
今スチールのキャンペーンやってるね。
MS240が88000円、260が98000だって。
在庫売りつくしか?それとも円高セールか?
732 :
puro:2009/01/21(水) 19:41:26
チェンソーはゼノア、ハスクを使っていたけど、共立のを使ってみたらよかった。加速がいいし高速でも安定しているから使いやすい。ちなみに俺は40cmバーのCSVE397を使ってます。
>>731 安いな・・・フルモデルチェンジ間近か?
今日プロの集団を見たよ〜4人くらいで急斜面を枝打ちしてた〜
安全帯と木登りのために”ツヨロン?”だっけ、足に爪つけて
こがるちゃん?トップハンドルでやってたわ〜
でもね〜枝打ちの時期というか、たんに木をキズつけてるような〜
かなり太い枝、腕くらいのも、落としてた。
林床に光を入れるためなのかな。将来モノにならん木が。
で、オラッチは自慢できないアマなので鋸でつるきりを
こそっとしてた。そんだけでヘロヘロwww
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:40:41
>>733 20年位ほとんど変わってないからそれはないでしょ。
026→260もマイナーチェンジみたいなもんだし。
それに調べたら毎年キャンペーンはやってるみたい。
値段が安いのはやっぱ円高だからじゃないかなあ。
スチールやハスクってどこで作ってるかは知らないけど
部品は外国製のものばかりなんでしょ?
736 :
sage:2009/01/21(水) 20:45:08
>>730 オイルは関係無くないかい?fbだろうがfcだろうが。要はガスが腐って
蒸発してタール状になって詰まるんだろ?カーボン?吹き返しで
キャブのジェットに蓄積されるのか?まあ、よくわからんが。
やはりチェーンソーにも個体差が有るのか。
きっと製造ラインに新人が入ったんだろう。
一回の焼きつきで3諭吉くらいだろ?痛いなww
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:14:17
最近ハスクが排ガスや燃費を考慮した新型チェーンソー発売したけど
エコ問題のおかげで色んな新型チェーンソーが出てきそうな期待がある。
軽くて静かでパワーのあるチェーンソー早く作って。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:30:04
サービスマン20年の経験から言わせて頂くと、2サイクルエンジンのオイルは大事だよ。
739 :
安東:2009/01/22(木) 07:59:36
おはです。
書き込めたかな?なんかしばらくカキコが反映されなかったです。。。
740 :
安東:2009/01/22(木) 08:01:54
反映された〜♪♪♪
よかった・・・なんだったんだろ。
どんこの安東をまたよろしくです。
昨日も玉切り、頑張ってきました♪今日は雨です(汗)。
741 :
719:2009/01/22(木) 11:31:19
>>730 ほぼ当たってるよ。
オイルはJAのFC エメラルドグリーンの綺麗な色のオイル。
まあ 泡は高いからパーツクリーナーに切り替えた。只今、絶好調中!
あと、2〜30分もすれば不絶好調だろうね。
ニードルの棒をバネと天秤のような鉄板でダイヤフラムで閉開している、この鉄板。
曲がって今まで書き込んだ、この症状出ない?(PROが修理してたから違うと思うが、曲げてしまったとか?)
ガソリンが入りすぎるとか、今回のように流れなくなるとか・・・・・
違うよな、悪くなると放置後でも症状出るし・・・・
やっぱ、ゴミ詰まりか??????
>>741 エアーフィルターつけてる???
大穴あいてね?収拾つかねえじゃんwww
機械屋に修理出しても、直ってこないことなんてザラじゃん。
もう〜絶好調なのか〜ぁ・・
どっちよ〜???
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:21:32
ここに林業技士の人いる?
>>738 2stオイルの質が重要なのは解かってる。
キャブの詰まりには関係ないだろ。
エンジンの潤滑には関係有るが。あとプラグか。
>>741 プラグ被ってないかい?新品に交換した?
黒くなってるのは、燃料濃すぎ。エンジンが止まるのは
プラグが被って火が飛ばなくなったせいじゃね?
しばらく経つとプラグに付いたガソリンが蒸発して
またエンジンがかかるようになる。
黒かったらセッティングやり直し。
因みにプラグって一度被ると、電流が変な風に流れ
電極等にダメージを与えるから、ブラシで磨いて綺麗にしても
100%は性能戻らないよ。
>>741 とりあえずパーツクリーナーもチェンソウ整備には要らない品物だよん。
その鉄板は分解するときとても曲げやすい部分。角度が重要みたいで普通の整備では曲がっているとか想定しないから確認もしない。
(実は私も一番初めてのキャブ整備の際に、間違えて曲げてしまった・・他のチェンソウを分解して角度を似せたw)
>>719がその鉄板を曲げた(角度を変えた)かどうかわ不明だけど最初の20分に動いてその後に不調なら鉄板の部分ではないだろう。
チェック項目を聞いたはずだけどその答えが無いとなんとも言えないんだよね。
カソリン満タンで20分程度くらいから停止するなら燃料パイプに穴が開いている可能性もある。 整備屋さんなら確認してる筈だけど
JA整備ならかなり怪しい・・
取り合えずプラグ外してみればいいよ。白い粉吹いているのか、黒いススだらけなのか、黒くてベッタリ濡れているのか。
新品プラグを取り付け前にプラグキャップにはめ込み、プラグの先端をエンジン本体に軽く接触させながらスターターを引っ張る。
激しいスパーク(火花)が先端から出るか確認。 そこで古いプラグを再度とりつけてスパークの出方の違いや色を確認。
新品は青白い火花がたくさんでていて古いプラグは赤ピンクぽっい火花が小さく出ているはず。
新品プラグに交換して不調になるならプラグを外して濡れているのか濡れてないのか確認。
キャブを分解できるなら取り合えず他の状況報告もたのむよ
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:05:04
今日、ヒノキの50センチを薪に玉切りしてたんだけど、
連続すぎて、もうちょっとでバーが焼け付く所だたわ。
休ませて新品のガに替えたけど、やけどするくらい熱くなってた。
切り屑もけっこう綺麗だったけどな?
オイル増やすべきかな?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:08:48
ガイドバーが曲がるとソーチェーンが外れ易くなりますか?
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:51:38
>>750 エッ そんなの交換した方が自分の為出羽。
>>750 切り株を縦に切れ目をいれて、ソーチェンをはずしたバーを
つっこんで、グイッっとお〜修整しなww
どんこ〜ま〜だあ・・ぁwwどなったのよ、もう〜ぅ・・
はさ?www
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:30:39
754 :
411:2009/01/22(木) 23:42:32
>>411です
もう二ヶ月もたってますがやっと直りました。
原因はこの機種独特のタンクからインテークマニホールド部分をU字型に経由してくる燃料ラインの途中・・
そのゴムの穴のつまりというか変形というか、バラした状態でふさがってなかったのに組み付けるとなぜか燃料が詰まり気味でして・・
キャブクリーナーがいけなかったのか一度アルミ部分とゴム部分を離してしまったのがいけないのか分かりませんがとにかく部品取り機から移植したら直りました。
古い型だから誰の参考にもならないとは思いますが一応報告まで。
今回の故障とは別にしても古いスチールにはキャブクリーナーは良くないみたいですね、普通に塗料溶けちゃいます。
>>754 キャブクリーナーはキャブに付着したガム質、排気口の堆積カーボンのみに使用すべきでその頻度は一年に一回あれば良いぐらい。
つーか使ったらガソリンで洗い流すのが普通。 使っても年に一回で十分かも?
草かり機のエアフィルタースポンジにも付着すると溶け出すゾ。
ゴム屋に問い合わせた事あるけど、顧客の注文によるゴムの配合はそれぞれ違って耐油性能とか秘密なんだとさ。 つーか無関心なんだと
用法・用量はお守りください チーン
キャブクリの泡タイプは、キャブのジェット類等液体タイプ
をいくらぶっ掛けてもびくともしないときに、どぶずけして
タール状のゴミを柔らかくし、落としやすくする時に使うもの。
当然長い時間漬ける訳だから、プラ・ゴム類ははずす。
間違ってもソー本体に付いたままのキャブにぶっ掛けるなんて
事はしちゃ駄目だよ。
因みに、ジェット等の通路が詰まるのはガスを入れたまま
長年放置するのが原因。混合の場合ガスが駄目になりやすいので
2週間以上動かさない場合はキャブから抜くこと。4st等混合じゃなければ
1ヶ月近くでも全然平気だが。 プロの方には関係ない話でした。
俺がパーツクリーナーを使う理由は、コンプレッサーが無い山奥でもキャブの不調に
対処できるから。ソーは毎日使ってるので、不調原因のだいたいは木っ端。俺が使ってるg4200系統の
キャブ周りは恐ろしくシンプルなので、15分もあれば分解・清掃・組み付けができる。
使う道具はパツクリ・プラグレンチ・予備ガスケットのみ。
清掃で重要なのは、エアクリを外しキャブを外す前にキャブ周りを綺麗にすること。
これは分解したときにゴミがエンジン等に入るのを防ぐため。このためにパツクリの半分は使う
安い物なので惜しんじゃ駄目。組み付ける時にも、この清掃がどれだけ重要かやれば分かるだろう。
ソー本体を逆さにしてガンガンかけれ。後は普通に分解・キャブ清掃・組みつけすれば
必ず調子よくなる。
しょっちゅうやる事ではないが、車に常備しとけば重宝するよ。
以上、独り言でした。
きみら、修理するのが趣味かよ。
759 :
411:2009/01/23(金) 22:51:24
レスどうもです、はずかしながら完全にキャブクリーナーの使い方間違ってましたね、
普段はもちろん安いパーツクリーナーがメインなんですが何度ばらしてもかからない、何かが詰まってるに違いない、で途中思わず手が伸びました。
塗料溶けるのも当たり前だった・・
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:16:52
林業用語で「はもと」ってどういう意味ですか?
「はさき」⇔「はもと」か?
わからんY、おじ〜ぃ・・さん知っとるけ?
修理、なおす 喜びわかります。チェンソー刈り払い機の他も、長靴破れたらパンク修理セットで修理、よく人からそんなん買えよ!って言われる。
パーツクリーナは確か良いけどグリス落としに真価を発揮するよね。
自宅にもコンプレッサーあるけど一番使うのはジェットオイラーだなぁ,,あと洗浄用小皿。
整備の際は必ず車両まで戻るからガソリンも積んであるし道具も全部ある。
パーツクリーナーで洗浄する時間は意外とかかるけどオイラーなら5秒以内。(オイラーにガソリン入れる時間は秘密w)
タバコ吸わないからガソリン臭が漂っても問題なっしんぐ
油さしにガス入れてプシューってか。
この季節パツクリは手が凍傷になりそうになるからいいかもね。
でも下手したら仕事中、突然ソーが火ダルマなんてことになるんじゃw
気を付けてねww
>>762 ゴム足袋は100円ショップのパンク修理キットで直すよw
毎日履いて修理しながら3ヶ月以上もってる。
ん〜ん・・ゴムフェチにはいいかもww
とりあえず、みんな自給自足でもええんじゃね?なんか、農耕民族型みたい。
766 :
719:2009/01/24(土) 22:55:47
>>746 ありがとう。
だけど、20分後不調再開。その後は0〜1分始動困難(点火する)2分以降は1日放置しても不調です。
ここが味噌で色々構造から考えていますが、放置後20分絶好調が再現性が有れば指摘されたことが理解できるのですが・・・・ごめんなさい。
自分で言い出した鉄板ですが、疑っては見た物の後で考えたら同様で、ボツ。
点火プラグについてはきつね色良好でしたが、念のため新品交換をしてます。
あきらめて新品買おっかなとも思案中。15年も前の機械だからキャブ交換(部品が無い可能性も有る)までしても・・・・・・
>>766 燃料満タンで作業開始、20分経過してエンジンが不調・燃料タンクの蓋をあけて確認してください。
燃料の残量が半分程度で 燃料タンクにさらに燃料を補給するとまたエンジンが掛かるなら燃料パイプに微細な穴がフィルター付近にある可能性。
また燃料タンクに空気を入れる穴が詰まっている可能性もある。
エンジン不調の時にプラグを外し、エンジンブロックにプラグの先端を接触させてスターターを引いてください(引火させないようガソリンに注意)
その際にも勢い良く火花が出ていますか?出ていないなら電気の部分が原因。
始動スターターロープを何度も何度も引っ張ってエンジンが始動しなくて、その時にプラグを見て「先端の電極部分」が濡れているか?
濡れているなら帰化したガソリンがキャブまで来ているので燃料系統の障害の可能性が低くなる。
チェンソウ整備専門店では電気系統のチェックもする筈だけどしていましたか?
信頼できるチェンソウ専門店へ不調の時に修理持込してみて欲しいよね。 そこで修理の仕方を見て覚えるとさらに良い。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:17:28
マフラーの詰まりも確認してみては?
おいおい、てことは新品買ったほうが安いってことだよ。
部品をすべて新品で揃えて組み立てた場合
新品の3倍の価格になるとゆってたぞww
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:05:09
ハズレ買ったのでしょう。
一つ直しても、定期的に次々に何処かしら壊れる機械とか良く見るし。
自動車の生産ラインとか居た事あるけど
派遣や新人が入って来て、適当に組んでたりするから怖いね。
あきらめるんですか?
あきらめるんですか?
あきらめるんですか?
で、修理士’s多数出現で結局
どうなったの?20分でふにゃ〜〜〜はさ?絶好調とかww
チェンソー修理屋いるけど、見せんよwwあれもこれもで、
かなりうざい。
いやいや不調の機械はケガの元。常にベストの状態を保持しないとダメダメですー
どうも日本人があつまると、チェンソーの修理の話が多い希ガス。
おたくなに人?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:26:28
伯父さんが農機具の機械屋やってるけど、
修理で入って来る機械の多くは誤った使い方をして壊して
持ち込んで来る人が殆どと言ってた。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:10:07
機械オンチってか 余りに基本的な事知らなさスギだ〜
こりゃ〜なんだあ?
はやくなおさんと、なに人とかいわれちゃうよ・・ぉ〜
ああ、よく言われたよww
「おめ、なおしてんだか壊してんだか???」
だから、なおさんようにしてる。修理しなくてもいいように
気つかってんだよ。てか、なおしてると
「さぼってんかあ〜」だよな。
何をやってもブーブー言われるのが職人の世界
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:41:02
薪売りって儲かりますか?
祖父が残した雑木山が三兆分?(サンチョウブ)と言ってた。が、
あるのですが。3tユンボとチェンソーはあります。
林業業者とか買ってくれるでしょうか?
それとも、自分で切り出しして薪割り/乾燥させて
インターネットで売るとか。どうでしょうか?
経験談求む
>>780 樹種は?ナラとか、クヌギとか、
広葉樹は暖炉にいいとか〜薪もいいけど、手間かかるよ。
しいたけもいいと思う。こういちろ〜なんか言えよww
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:17:02
三兆分てエことは三万町歩だから30000haになるな
俺に切らせろ
毎日朝から晩まで懸命にチェンソー使いまくっても100年位遊べる
一町歩100万で切ってやるから
>>780おまい朝から晩まで必死こいて炭を焼け
一町歩100万て、安くね?伐ってるほうが必死な悪寒がする。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:28:42
切りっぱなしって事で
後の排出は
>>783がちゃんとやってくれるはず日当7000円位で
頼んだぞ!
買ってはくれるだろうけれど...?。
おらが町では、長さ1.8メートルの雑木5トン車一台てんこ盛、町内配達込みで54,000円。
3tユンボが山の天辺まで行けて、灯油価格が昨年の最高価格なら採算的にOKだな。
山学校へ行っていたから兆分なのだろうけれど、
自給300円の世界だな、体験報告を待ってるよ。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:00:23
780で質問した者ですが
(雑木5トン車一台てんこ盛、町内配達込みで54,000円)って事は
(1t=1万円)5t+(4000円/経費)という考えで宜しいですか?
考え方にもよるけど、自分もしくは父親の山から、一日10t切り出し
すれば108000円の売上があるという事だよね。
そう考えると、近くの山も買い上げて仕事しても採算取れそうですね。
>>786 そんなに需要あるの?一日薪を10tも燃やすのか?炭でもいいけど。
ちょっと見当つかんけど、広葉樹パルプが7千円として、10t車20立方積んで
14万円。20立方くらい出すのはわけないのでコストは2千円x20=4万。
そんなに薪ストーブってあるの?
一ヶ月20日で200tだぞ。誰がかうの?
なんだ〜
>784 俺がだしか、で、現場どこよ?
ハーベスタと薪つくる機械も持ってくでwwwでも、俺の日当より
機械のほうが高いんだけどww
788 :
ハスキー:2009/01/28(水) 18:51:12
販売先の確保でしょ。切り出して売れなかったらどうするの。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:20:25
ネットで売れないかな?
売れると思うけど、量がな〜。さすがに10tはないよ。
ハスキーちゃんよ、檜でたの?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:11:27
雑木山を買おうかと思うんだけど(安く)
利用の仕方次第で化けると思うんだ。
マツタケが生えたりすれば大儲けだ。
金鉱が出れば億万長者だ。
最低でも木が売れるし。
>>791 うん、雑木山ってアイデア次第で儲けられると思う。
キノコで儲けている人も確かに存在する。
山って目的があれば通うようになり、色々見えてくる事があるんだ
最低でも木が売れるというより、木が売れるのが最高なんだけどねw
頑張って収益あげるよう手入れしてあげてくださいね。
とにかく買わないと・・!
>>791 あの〜雑木山ってマツタケはでないと思うけど、あれ?
でるの?
それに、マツタケは入会権のこともあって、誰にも教えないと思う。
おれは温泉がいいな、大儲けだ。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:32:18
で、相場なんだけど、1ヘクで幾らくらいの単価だろう?
買ったらタラの芽を採って食べたい。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:08:35
山林は売買の市場がないので、わからんが15万はどうかな?
タラの芽がでると20万、マツタケだと50万でいかがか?
石油が出ると、200万
温泉で1000万
ウランだと???
わかる???
>>793 マツタケを他人が取る権利を入会権っていうんだっけ? なんか違うような。。
入会権、えっとね既得権益?
昔から他人の山なんだけど、入るのが許可されていたとか、集落の人とかに。
国有林でも、大学の演習林でもあったと思う。
マツタケのでる山で、権利のある村人に入札で決めていたりして。
それを地主は拒めない。土地の売買があっても、入会権が認められるか(?)
入会権はマツタケだけじゃないけど。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:47:23
入会権=漁業権みたいな感じか?
>> 780
「雑木5トン車一台てんこ盛、町内配達込みで54,000円」の内訳明細は知りませんが,
昨年暮れの折込広告でその様に書かれて、てんこ盛の写真がありましたが、
雑木1t、2t時の価格説明は無く、5t以下の数量指定の場合には割増でしょうね。
780が本気なのかどうか、かなり疑問を感じるけど。
売れるまでのプロセスに対する考えが皆無なのには、驚木_桃木_山椒の木。
山に行って雑木一本切出して、自宅まで運んでみれば、酔いが醒めるかと。
どのくらいの山かしらんが、道路付けたりしただけで
あっという間に5万なんて吹き飛ぶだろ。
そのちらし、きちんと定寸に着るところまで終わって居るのが条件で
積んで持ってくだけなら5万とかってやつじゃないのかね?。
下手すると、積むのは別料金とか言われるかも試練。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:16:34
>>799 780です。
一応杉の切り出し(自宅の修理で製材した)経験はあります。
雑木はシイタケ・ナメコ(自宅)用に少々。
大変なのは解ってるつもりですが、父親は雑木に関心が無く
父親の代は雑木山は全く手入れされてません。
本当は杉山もあるのですが、木も大きくなってるので
こちらも切り出しして売りたいです
802 :
ハスキー:2009/01/29(木) 18:49:39
>>790
天然木の出しは年末までに終わらせてよ。年明けから線の撤収。
お上の予定では2200立米だったけど出たのは1800立米。
立米○○円で請負ってるから予定より出なくてもおいらには
関係ないけどね。今は人工林ヒノキの間伐。儲からんわ。
>>802 おお〜1800かあ〜ええのう〜
あ、それって全部総量でということか?
けっこう、思ったよりあるんだな。立米○○,○○○円でないの?
> そのちらし、きちんと定寸に着るところまで終わって居るのが条件で
積んで持ってくだけなら5万とかってやつじゃないのかね?。
んんだ、トラックの荷幅いっぱいの長さ1.8メートルでの話だ。
#785で「長さ1.8メートルの雑木5トン車一台てんこ盛」って、説明してあるべ。
空地に降ろすと言うよりドッサと落としての話だろうね。
>> 780
> 一日10t切り出し(たと)すれば108000円の売上があるという事だよね。
売れれば、そう言うことになりますね。
薪ストーブの販売店とか、椎茸の栽培をしている所へ行って見るとか、
急がずゆっくりと近場を地道に探して見てください,
直接人と話をしていると視野が広くなりますから。
近所での話ですが、約50年生の杉を委託間伐し共販所で販売した差益は
杉一本、¥800円だったそうです。
自宅用の切出しと製材は採算度外しでしょうから、それでも良いでしょうが、
商業的には、夢物語だと思います。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:37:41
炭焼きって儲かるの?
この先、練炭の需要は増えるかも
しいたけ用木は杉の柱より値段がいいような気がする。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:05:03
80cmクラスケヤキが数本あるんだけど売れるかなぁ?
しいたけ用木は結構いい値段で売ってるよね。
808 :
ハスキー:2009/01/30(金) 22:14:58
>>803 末口24未満の裏っぽは生産請負の材積には入れない。
会社が買い取って管材市場で販売するんよ。これが結構
会社の利益になるのよね。
1800は24以上の分だけ。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:56:57
チェンソーの話題は
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:03:04
チェンソーの話題は
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:23:29
大昔のダイワペッカー(305?)のチェンオイル吐き出し量調整ネジ
壊しちゃった・・・・・・・・・「−ネジ」が(||)が(| になった・・・
まだ部品出るかな?
出たとしても工賃含めていくらかかるかな?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:45:04
その壊れたねじに溝を入れると使えるかも。
マキタのME230T用カービングバー4000円だった。先端Rは1円玉とほぼ同じ
品質とか形状とか、1万の物と違うのかな?
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:12:41
ネット通販で、ハスクのチェンソーを見ていたら、近所の農機屋さんよりも、4〜5万円も安いのですが、後々のメンテナンスのこと考えると、どうかなと思います。ネットで、誰か購入された方いらっしゃいますか。それと、軽量バーの耐久性はどうですか。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:34:05
自分は個人輸入してる人から買って、メンテは自分でやってる。
パーツも問題なし。常時5台くらい持ってやれば1台壊れても
ノープロブレムです。20年くらい前のハスクバーナが今でも
現役バリバリで働いてます。
>>814 それはそれでいいと思うけど・・・
自己責任だと思うよ。
もし仮にそれが公になると、仕事から締め出される可能性もなきにしあらず、
かな。
新品のチェンソーを購入して、不具合があったとして、それが
売ったほうの責任ならば、
おれは休業補償を請求するよ。
純正軽量バーは普通に使える。 目的外の使用でなければ至って普通。
メーカー推奨の季節に応じたチェンオイルとかごくごく普通に使えば普通に持つ。
>>813の近所の農機具屋さんは看板にハスクバーナー取り扱い店と書いてあるかな?
メーカーと直接技術交流とか講習会を定期的に行っている専門店はマイナートラブルに対して対策を自作しても行う。
キャブの不調でアッセン交換するDQN農機具店やトラブルのある部品を平気で販売するDQN店もあるから出来れば信頼できる
専門店を探してほしい。俺は20km離れた馴染みの専門店がある。 いいお付き合いの出来るお店で買うのがお勧めマジで
あ、そっか〜800円の地下たびといっしょ、だよなw
5足に一足がまともに使えるので、4000円の地下足袋買うのと
同じこと。
5台のチェンソー=一台のチェンソー
という理解でいい?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:01:18
みなさん、貴重な意見ありがとうございます。
私は、修理方や、部品の入手ルートも知らないので、機械屋へ行きます。
だから、メンテのこと考えると近所の販売店かなと思うのですが、この業界も
不況なので、本体価格で4〜5万も値段が変わると、ネット通販もどうかなと考えます。
個人輸入品って基本的に商品不具合の当面の責任は個人なわけで、それを知りつつさらに買い上げるってのは
ノークレーム、ノーリターンだと思う。 チェンソウが爆発して大怪我しても個人の力で輸入先へ問い合わせする意味なのだ
国内の代理店を通じて購入ならば機械の不具合に起因するケガの保障は代理店と交渉できる。まぁ普通爆発とかしない・・な。
基本的にチェンソウは故障を修理しながら使う道具と名言をどこかのスレで読んだけどそれは真理だよね。
先日、木に挟まれて安全ブレーキが半壊したけど、日々直せる人でないなら通販は少し微妙。
それより専門店で時期によりお買い得セールあるからその時に買うのがよさそうな悪寒。 またオイル値上げ前に知らせてくれるから
まとめ買いも出来る。 常連になればかなり安く買えるかも?
オレも考えたけど。輸入すれば、安く買えるかなって。でも、
それは日本の代理店を敵にすることだし、林業機械化協会ってとこで
振動とか排気ガスとか測定してんのかもしれんけど。
ま、極論だけど〜ナンバーなしで車運転してるってことだよな・・
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:57:12
経営としての林業やって無ければ個人売買で良いと思うな。
品質も耐久性も同じか、下手すれば余計な回転リミッターとか
付いてたりするんじゃなかったけ。
あの林業機械化協会って、どこかの天下り協会みたいな物だよね?
そんなのが牛耳ってるからややっこしくなるんだよ
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:33:05
三年愛用したスチールが、スギの木の一撃で即死しました。葬儀は2月2日親族だけでおこなとおもいます
三年使って即死ならまぁそこそこかも??
使える臓器は移植に使ってやって下さい。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:44:43
だから即死しても泣かないように、中古買っとけと言ったんだよ!
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:56:42
ん〜下取りだねww
多額の治療費を費やしたあげく、苦しみながら死なれるよりはよかったんじゃないか。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:07:42
葬儀には行けませんが遠く南の地より御冥福を祈らさせていただきます・・・・・・・・・・
つ「御香典100円」
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:11:04
え!100円も!
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:19:22
すまん間違えたwwwwwww
つ「100ウォン」に訂正させて下さい
>>822が早く再婚出来ますように・・・・・・
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:33:24
で再婚相手は金髪スエーデン娘かい?まさか又ゲルマン娘じゃないだろな
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:37:50
カービングバーの先端の一部が焼けて変色したんだけど、これってやばい?
キックバックは少ないけど先端を使った穴あけは切れにくかった。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:57:34
なんだよ〜オレの嫁かよwww
なんか外人、伐倒のさいクサビを打つさいに
用の無くなったチェンソー投げてたぞ。
ストライクww
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:26:51
ハスクの346XPか、346NEXPの購入を検討してるんですけど、
使用されてる方、使い勝手はどうですか?
普段は、コマツの420と、スチールの24、26を使ってます。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:16:26
346NEの方がやはりパワーもあり、楽です。玉切りの時は特に。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:22:56
357XPがいいよ
海外では一番売れてる
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:26:26
チェンソーより選ぶよりまともな切り方勉強しな
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:32:32
ハスクの人が、チェンソーボロだとロクな伐採出来ないよと言ってたから
チェンソー選びは大切。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:00:09
ダメなチェンソーってあるんでしょうか?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:59:14
ハスクの141今年はじめて使いました。重いし、ガス欠すると非常に
かかり悪い。でもパワーがあるし果樹園用だから十分すぎる。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:30:43
ハスクは、スチールに比べて、だいぶ値段が高いですよね。
ハスクも、冬物衣料みたいにバーゲンセールやらないかな・・・(笑い)。
ハスクのバーゲン&装備品付きキャンペーンを近所の12月に専門ショップでおこなっていた。
夏に買ったばかりだぁよママン・・。
ガス欠したときは素直にチョークを引っ張り、2〜3回スターターを引くと微妙に音が変化する。(少しエンジンかかる)
そこでチョークを戻して更にスターターを引くとバイーーンとエンジン掛かるので、そこでスロットルを軽く1回吹かすと普通のアイドリングになる。
346だけど他もきっと同じだと思うよ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:51:12
うちの141は8年ぐらい使ってるし、いろいろいじってしまってるので
かかり悪いのはそのせいかも知れない。次回は伐採枝の粉砕処理
栗園がきれいになってきもちいい。840でした。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:32:13
ハスクの環境対応型の新5シリーズが2年後ぐらいに発売される噂を
ネットでみたんですけど、
今あせって、346XP、346XPニューエディションを、購入すると後悔
するかも。
でもコマツの420では、非力だし、スチールもエンジンかかりにくいし、
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:32:50
ハスクの環境対応型の新5シリーズが2年後ぐらいに発売される噂を
ネットでみたんですけど、
今あせって、346XP、346XPニューエディションを、購入すると後悔
するかも。
でもコマツの420では、非力だし、スチールもエンジンかかりにくいし、
某スチール専門店サイトで知ったんだけど、外車がかかりにくいのはストローク長めだからしょうがないらしいよ。
そのぶん耐久性は国産より勝るんだって、かかりやすさ重視で選ぶなら国産がいいみたいね
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:51:09
質問なんですが・・・
機種によっては、右刃と左刃の数が違う物(左右どちらか一個多い)が、ありますよね?
その様な機種は、刃の多いほうに曲がって切れるんでしょうか?
曲がらない。
曲がって切れるのは左右の刃の角度とヤスリの潜り込む深さ。
目立てファイルを用いても当て方が悪いと適正な潜り込む深さが足りなく刃先がカンナになっていない。
フアイルが上手く当たらないのはデプスが高い場合が往々にある。
左右の切れ込む深さが違うのは当たり前でたぶん世界中の人が同じw (理由は秘密)
取りあえず丸ヤスリを親品に交換して角度と深さと力の入れる方向を左右それぞれ変えながら研いでみてください。
太さ50cm以上の化粧切りならばスパイクを効かせる方向というか大胸筋を使わないで切るといいですよ。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:00:48
環境対応機が出るという事は、回らない、パワーも無い、
なにか重たい風邪をひいたようなチェンソーが出るって事ですね。
排ガスとか規制の緩い2シリーズ(ハスク)はかなりパワーが出てた。
年々パワーダウンするなら今の内に346NE買っとこうかな。
国内だとバイクの2ストも消えたし
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:01:45
チェンソーの刃は、使っているうちに、どうしても、本体からみて、
左より右の方が早くすり減ってきますよね。
だから玉切りしていても、切り口がそってきたりしますよね。
目立てが下手なんでしょうか。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:24:58
>>850 機械屋さんなんかでも平気で
利き手の問題だからどうしてもそうなるんですよ、慣れるしかないですよ
なんて言うんだが
俺左利き、てか両手同じ様に使えるけどあたりまえに砥ぐとそうなるよ
本当の理由はね
ジ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜とヤスリを小一時間見つめてごらん
なんだ、○やすりで研いでんのか?
おれは、平やすりも使うよ。ずるかも、しれんけど。
老眼だから、助かるよ、ほんと〜
853 :
851:2009/02/03(火) 20:35:14
ああすまん
>>848が書いてるな とにかく慣れるしかないって事だよ
>>848 俺もしかして秘密ばらしちゃった?
>>850 左右同じ力で研いでいても磨り減るってのはつまり、左の方が下にヤスリが食い込んで行って
右の方が浮いてきてるんだよ。
つまり、ヤスリに添える指の方向って言うか力のベクトルって言うの?を工夫すれば良いんだよ。
チェーン一本の寿命まで使うのにヤスリ3本は使う。(半分で捨てる場合でも) 高価な材や能率を最優先する現場ではどんどん消耗すべき。
機械代が自分持ちならそこは適当にアレだけども。。
良く切れるヤスリで左右同じ角度を保持出来てもチェン左上刃部分が鋭角で、右上刃部分の角度が鈍角な場合、力のベクトル(方向)を変えると
左右同じになりやすい。 まぁ種明かしするとヤスリって螺旋なんだよ。素早く効率的に削るためにね。
>>850のようになった刃を研ぎ直すためには、左の刃を研ぐのに普段よりヤスリを持つ右手を反時計回りに保持、つまり親指をヤスリの少し下に保持し
上向きに力を入れて研ぐ。2、3回研いで減り方、角度を確認。微調整して研ぐ。
ヤスリで「研ぎ返り」が出るまでと、どのくらい「研ぎ返り」を出すべきか良くみて作業しよう。
右の刃が鈍角ならばヤスリの上側に指を置き、斜め下方向へ力を意識して向け研ぐ。これも2.3回研いで潜り込む角度を確認する。
今の時期だけど間違っても防寒ゴム手で作業してはならない。 軍手で作業!これ鉄則。
バー本体の破損とか歪み、変形は論外。 よーく観察して普段の手入れをしておこう。
デプスを削るヤスリもケチらずに減ってきたら即交換が良い仕事への近道だよ
855 :
848:2009/02/03(火) 20:49:10
飯の種だからばらしたくなかったけどまぁ先輩達は後輩に追いつかれないよう頑張れとしか言えないなw
とにかく切れない刃で疲労困憊して足切るとかはカンベンだからこれくらいは種証しても問題ないでしょう^^
何度も言うけどケガだけは気をつけてネ。毎日休まずに仕事へ何十年も来る人が一番よいヤマゴと思うからさ
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:02:37
>>847 ハスク使ってのうがき垂れる香具師の切り口、笑うほど大曲りしてるな。
で、丸太にバーを挟まれて別のチエンソーに救出してもらいとか、
挟まれた部分に矢を打ち込んで、チエンをダメにするとか
力任せに引き抜いてバーを曲げたとか。
とにかく足手まといなのよ。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:14:30
854さん、
ヤスリって螺旋なんだよ
ってどうゆうことですか。
ぼくも、左利きですけども、右のほうが早く減りますよ。
>>847 一枚程度では変らない。そもそもの刃の研ぎ方で曲がる。
切った破片が粉で煙のように舞うのなら全然切れていないし、カンナクズのように平らなのも悪くないけど今一歩。
良い切りクズとはパン粉のようにブロック状になる。チェンソウの重みでどんどん切れていく。
切れるテェン目立ては誰でも?出来るけど、肝心なのは
>>856の指摘するように挟まれるとか割れる、裂ける、曲げるを極力少なくする事。
焦らすに丁寧に、必ず『上から切る』のと面倒でも矢を打つ事かな。 ドロ砂と雪でまみれておまけに凍って火花出しながら切ると本当に疲れる。
そんなの当たり前で、問題は切れなくなったチェンソウを即切れる状態に研ぎ、仕事に無駄を無くし休憩時間を確保するか!?なんだよ
血尿が出るくらい頑張れば何か見えてくると思われ。
>>857 丸ヤスリって能率良く対象のチェン刃を削る目的で斜めに滑らせるように刻みが付いている。
カッターで空中で保持した新聞を切り裂く時、刃を滑らせるように角度をつけて切るのと新聞に対して90度でカッターを保持して切るので
理屈とか難しく考えなくても切れるか破けるかわかるよね?
能率よく削るためにつけた螺旋が結果として刃に潜り込むか浮き上がるか左右で違う理由の一番かも。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:09:07
ギーコ ギーコ
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:21:35
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:34:03
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:36:45
すね吉山
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:59:51
自分のチェンソーの目立てに文句言われる筋合いは無い。
素人程、細かい事を気にするからウザイと
カナダから来たプロが言ってた。
確かに土場切りの研ぎ方ではないな。
しかし動画UP主がプロかどうかは激しく不明。
太い立ち木を切るときに例の突っ込み切りを試したけど能率が悪くて。。
867 :
866:2009/02/04(水) 17:17:13
連投スマソ
突っ込み切りってバーが反対まで突く抜けるくらい長いバーでないと駄目?
そこが間違いの元だったりしてorz
なんでよwつっこみ〜
突っ込み切りって、短いバーで大径木を伐る方法じゃねえ?
バーの長さの3倍までの径の立木まで伐れる計算。
目立ての話は?誰か動画とってうpして、それをつまみにしよう。
では、847は動画とること。ああ、刃の写真でも
えんじゃねえ?
ttp://blog.omkihan.shop-pro.jp/?eid=23449 他人さんのHPでスマンけどもこんな感じに解説していた。
バーの届かない根元で張り根付近の低い所から伐採するとバーが全然とどかない。
なんかいろいろ試して伐採してたら現場終了しちゃった。
突っ込み切りってデプスが低いと食い込みすぎで良くないのかと思ったけどなんかよく判らない。
今は細いカラマツ伐採してそのまま集材、玉切りの流れ
デプスは低いままで快調。
>>861の動画って左右のコマで押す数12,3回が最後ので6回とか左一回飛んで研いでいるし
外国人のヤスリ動画って両手でヤスリ保持してるの多いな。 おいらはヤスリは右手、左手はチェンを引っ張って動かないようにしてる。
>>869 ああ、外人はなんか、よくやってるね。突っ込みっていうから
受け口からバーを突っ込むのかと思ったよ。
そのやり方だと、おい口は届かなくてもかまわないよ。左右から
ツリを残して突っ込めw左右が段違いになってもかまわない。あとで
切りなおしをするとして。問題はまず木を倒すことなので。
大径木でバーが届かず、左右からバーをいれる場合わざと段違いに
することはある。ま〜別に〜い・・ぃだけどww
流れ無視して悪いんだが、スチールのクイックチェンテンショナーってプロ用としてはどうなんだ?
自分のイメージじゃ壊れやすそうなんだが・・・
あう、動画をみて研げてるか研げていないか?意見をきこうかww
やすりをトントンするとこで
タテ刃とよこ刃が見えると思うけどww
流れ無視して悪いんだが、スチールのクイックチェンテンショナーは
売ってるところを見たことがない。使ってる人も知らない。
カタログでしか。
ギコリすぎだな
>>872 左刃はいい形してるけど右刃の横部分の角度が鈍角杉と思われ。
半分くらいまで研ぎ減りしてるみたいだけど、刃の連結部分があまり磨耗してないので切断する累積作業量より研ぐ回数の方がおおいのかと。
また右刃のヤスリによる適度な食い込みが足りないようなのでコマの上部分に縦刃の削り残しが目立つ。
この動画の人はデプスは三角に削るタイプみたいだけど半分程度まで磨耗したチェンならばデプス全部落としても良いと個人的には思う。
エンジン大きそうだし良く研げていれば振動は少ない。
12回も新しいヤスリで研げば普通は刃はつくはずだけども。
でも音とかタイミングは悪くないので同僚の変なチェンを修正しながら研いでいる可能性もあるかも????
最後のトントンは良く見ると下方向へ力いれて研いでいりようにも見えるし。
875 :
871:2009/02/04(水) 21:59:00
>>872 俺もカタログでしか見たことがないんだよ
今、買ってみようか悩んでるんだ。実用性があっても耐久性無い、欠陥がある、なんて物なら買わない方が良いだろうし。
実物を拝む機会があればなぁ。
>>847 本人です。
その後の書き込み拝見すると、俺より上級者ばかりですね。
曲がって切れるチェンソーは、共立の34ccです。
これは、父が使ってる物なんですが使用時の排気音が「モーモー」苦しそうだし
切り口に黒筋ついていたので、 乗り気はしないけど目立てと掃除をしました。
エアフィルターは詰まってて、バーには、茶色い焼け跡(焼けは軽めに見えた)
上刃はガタガタだけど、デプスは落とした後無し
少し多めにヤスリかければ大丈夫と思ってました。
作業が終わって、倒れて2、3年の赤松(直径30cm)で試し切りしました。
最初の方の3,4個の玉切は真っ直ぐ切れたんですが、その後ドンドン右に曲がるんです。
土にも、石にも当てて無いのになんで?→2ちゃんで相談っていう流れです。
その後、レス見てヤスリ観察、上刃角度観察しました。
でも、あんまり上刃角度に違いは無いようです(もちろん右左でヤスリのかかりが違うのは経験済みです)
もしかして間違ってるかもしれませんが、焼の入ったソーチェーンってヤスリで刃付け出来た様でも、
木を切ると刃こぼれする物なんでしょうか?
とくに、横刃が刃こぼれ起こしてます。(ヤスリかけでこぼれず、木切りでこぼれるようです)
間違ってましたらご指摘を・・・・・・
倒れた松を玉切する環境が悪いと予想。
地面にベタっと倒れたまま玉切なら地球ごと切っているのでは?
刃に焼が入っても全然問題ない。 ホビーリューターで目立てして変色してもなんら問題は感じない。
松の木を引きずって移動させると今の時期なら雪とドロが混じり合って付着してる場合もよくある。
そのまま切ると間違いなく刃こぼれして切れなくなる。 そんな場合は手斧で切る部分のみ雪とドロの塊りを取り除くといいよ。
あの〜刃に焼き入れすると、普通のやすりでは研げないと思うけど。
ダイヤモンドのやすりか、というか、おれは捨てるよ。
>>876 おれは特に問題ないと思うよ。ソーチェンのたて刃とよこ刃をよく
みてほしい。研ぐ前の刃、よこ刃にすこし白く線があるのが、やすりを
あてたあとはなくなってる。
046らしいのでスチールのソーチェンだと思うけど。デベソの形からして。
BPとかオレゴンは、ケースに研ぐ角度とか載ってる。手元さげの10度だったか
忘れたけどww
みんなビデオで目立てを盗撮してみたらww
名人じゃない限り、けっこう変なくせ、あるんだってww
ダイヤの目立て棒ってどうなの?
つかえるの?耐久性は?
かなり気になる
おいおい〜普通のやすり使えよ。
なんだっけ、カーバイト合金とかww
普通のやすり以外、電動で研ぐと、たぶん電動で研ぐことになるんじゃないの?
ウィ〜ン、電動はいかんな。ダイヤモンド、コチコチでんなww
酔っ払いこの野郎ww
目立て棒だよ7〜800円位の
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:05:46
電動のやすりを、使用されてる方、どうですか。
早くとげますか。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:47:11
2チャンネルのチャットしてる人で最近、
ハスクバーナの346XPか、同じく346のNEWモデルを
正規店で買われた人いますか。
実売価格(税込みで)はどのくらいですか。
それより、847氏盗撮よろしくww
みんながうるさくてwwキミの目立てに期待してますぞw
ほんとほんとwwおいしく頂いております。
電動のやすりは早く減っていかんよ。新品の刃でも半分くらいは
一回でなくなるんじゃねえ?うぃ〜ん、今夜も使うぞww
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:21:02
自分は直接輸入してる人から買った。
本体のみで、バーは自分で好きな長さの物をチョイスして使ってます。
労災が受けれないとか保証が無いとか言ってる人が居ますが
正規だろうと並行だろうと中身は同じだし、個人で使用するので安い方を選んだ。
会社などで不特定多数が使う場合は正規で買った方が良いと思う。
保証があるからと言って乱雑に扱う人も居ますが
自分の場合、壊さないように大切に使うようになった。
こまめに掃除して、消耗品の具合も毎回見て綺麗に使ってます。
ところで、林業機械協会という所は、どこかの天下会社でしょうか?
機械に貼るステッカー売ってる会社でしょうか?
ん?電動ヤスリで紫色になっても普通にヤスリで研げるぞ。
山奥に発電機持ち込んでホビールーター使用でばりばり目立てしてたが、使いすぎで壊れた。
焼入ってるから手ヤスリで研ぐのピンチと思ったが最初の1ストロークで普通に戻る。
チェン一本目立てするのにヤスリ3本使い捨てるけど電動を使用したほうが経済的。 本当に忙しい現場だったから尚更かと
リョービのホビールーターにオレゴンの目立てビット程度の力で半分まで研ぎ減らすのはある意味大変;
自宅で目立てするために日立のホビールーター購入したけどこれは失敗。 本体が細くないと持ちにくいしコードも短い・・
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:28:36
ハスクの日本の正規代理店
(ハスクのホームページに掲載されている全国店舗)での販売価格から、
ネットのオークションの国内正規品と明記され写真まで添付されてネットで激安
で販売されている価格の差額(だいたい5〜6万)が正規販売店の利益なのか、
それとも協会の運営費なのか、
また、巷の代理店の広告看板を上げずに、ハスクを販売しているお店はどうなんでしょうか。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:26:51
自分は、直接ネットで、買ったことはないけれど、もしも、同じ日本正規品で
そんなに値段が違うのは、消耗品とか一部の部品がちがっているんじゃないかな。
業務用で使うなら、きちんとした代理店のほうがいいと思うよ。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:40:00
チェンソーの日本価格は確かに高いと思うけど
チェンソーの部品は国によって違う
(気温、気圧などで、冷却関係や
キャブなどの部品を各気候地域ごとに変更してある)
から、修理する時に部品が手に入らなかったり
かなり大きく部品を交換しないといけなかったり
店によっては修理を断ったりするから
その部分も含めて納得できれば並行輸入でも良いんじゃね?
アラスカ仕様のチェンソーを夏場に使ったら、オーバーヒートしそうだ
>>888 おれは、やすりで十分だもんで〜
ただ使ってるだけで、焼き入れするのもいるしww
煙がもぁ〜っと・・火つくかもなwwもぁ〜っと・・
いくらなんでも、発電機背負って仕事はできんだろww
いったん、電動使いはじめると手放せないはずww
21BPの目立てをだれか書いてチョ。25APでもええぞ。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:18:51
21BP 基本的に柔らかい木(スギ等)をメチャ切りする為の品番と思ってる
だからデブス落としぎみ、刃角度40度(本当は30度)、かなりフックぎみに研ぐ
ノコギリに例えると荒目
スギなんかだとカステラの様にスパッと切れる!
だが間違っても広葉樹は切るな、クヌギでもだめ!、ヒノキもちょっときつい
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:31:08
俺この前、21BPでケヤキを切ったけど、堅くて切りにくかった。
25APのほうがいいのか。
誰か教えて。
>>892 現場と規模によるよ
現場で使う発電機は土場での玉切専門に使用〜
伐採する人はもちろん丸ヤスリのみ使用。
確かに国別で仕様変更があるかもね。
346xpg neのキャブヒーター仕様は日本からのリクエストで開発されたと聞いた。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:56:54
樹種によってチェーン変えてたら面倒だし金が勿体無いでしょ
使い込んだチェーンを良く研いでデプスはそのままで(カンナの刃を出切るだけ引っ込めた状態)
切ってみれば多分だいじょうぶだよ
>>893 たしか、デベソの削る角度を調整するデプスゲージがあったと思う。
ハスクだと思う。21BPとかに使えるはず。ハードとソフトがあって
ハードは堅い木、凍結した木材用。ハスクなら知ってると思うけど。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:27:13
自分のはハスクUSA仕様。
現場で酷使する訳でないので全く問題無いです。
気温に関しては、夏のオーバーヒートだけは注意してます。
使用後はエアーガンで清掃、定期的に消耗品の交換など実施して
我が子の様に大切に使っております。
新品で買って手元に届いた時は、枕元に置いて寝ました。
>>899 >ェンソーの代金半額→賃金半額でもおk?でないww
そこは違うと思われ。
壊れたら自己責任って意味で言えばキコリの雇用形態も自己責任に近い会社も在るし微妙なライン。
逆に正規品のチェンソーが初期不良で壊れたとか証明できないしね。
実際、3回連続でエンジン焼けたハスク、本社に直接問い合わせても「ロットでクレーム問題にはなっていない」と解答された。
修理を行ったが連続で壊れた場合、メーカー対応でなく販売店に修理代金の負担を押し付けてるのが現状・・
ハスクの機械は好きだが日本代理店の姿勢もいささか腑に落ちない。
確かに本物の並行輸入品のメンテを正規販売店にお願いするのはルール違反に近いと思うけど、自分で修繕するならよいかもね。
その代わりに同型の正規品を購入してそこから部品取りすればセーフに限りなく近いかも?
>>900 そういえば、346XPが最初に出た頃
クランクが折れた、クラッチが割れた、フィンが割れた、
補償期間内だったので、すべて修理して来た。今度こそ、新品と交換して
くれるかと思ってたけどww
もし、並行輸入品で焼き付きでアボ〜ンだと浮かばれない。円高で安いはずだから
2台はほしいね。
並行輸入品か正規品かは、シリアルナンバーでわかるはず。
極論だけど、外国からの出稼ぎを認めるかどうか?
円高だし、そのほうが安いかもwww極論ww
てゆか、このネタはやめようよ。自己責任でよしw
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:28:00
これは、非常に重要な問題ですよ。
並行輸入のハスク(おそらく定価の半額)、
日本正規代理店のハスク、(非常に高価)、
どうゆうわけかわからないが、ネットで出てる、国内正規品だと通販されている
ハスク(4〜5万安い)、
この三択、
自分でメンテナンスできる人、趣味で木を切っている人、
労災加入の上、仕事で使う人、
どれを選択されますか。
いかがでしょう。
>>902 よし、のった〜ww
おれは日本正規代理店のハスクを強引に値引きさせて、ちょっとしたことで
クレームつけては返品すると脅してry、4〜5万くらいはすぐもとがとれるな〜
部品だって、ねじ一本でも配達させるよ〜
次の方どうでしょう。
>>903 その代理店が近所ならあまり良いお付き合いできなくなる悪寒。。
電話一本で夜八時まで修理のために待っていてくれるとかつまりそんなお付き合いの事だよ。
修理終了が夜九時とか。その親父さんは自宅店舗でなかったから帰宅すると10時過ぎ;
おかげで年間の修理代はエンジン焼けた以外たぶん零円。
また、新規お客さんを紹介したり恩返しもしています。
お互いさまの気持ちがあれば結果的に安い買い物になると思う週末の夜
スウェーデンってな・・・
シベリアとかアラスカと同じくらい北なんだよ。
ドイツもな、北海道より北なんだよ
あんたら寄付するの好きなんだな。
奴等は降雪の時に仕事しないの知ってる?w
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:39:45
結局この2重価格が 問題なんですね。
たとえば、ロレックスの時計。
景気のよかった時代に、香港や韓国に旅行に行って買う値段と、
都会の百貨店の正規の値段では、やはり2〜3割ちがっていたでしょう。
(私は持っていませんが)
ただ時計の場合は、メンテを気にせずに、使用できるので、同じ品物なら、
安い方がいいにきまってますよね。
でも、ハスクの場合、やっぱり修理しながら使うものだと思うのです、だから
機械屋さんなしでは、やっていけないはずです。
ただ、仕入れルートの違いからか、同じ日本の正規品でも、値段に数万円の違いが
あるのは、納得いきません。
もっとメーカーが、きっちりと、缶コーヒー一律120円みたいに統一
すべきでは、ないでしょうか。
>>906 スウェーデンって真夏35度以上になるの?
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:17:20
自分のチェンソーは自分で修理してる。手に負えないのは代理店に出さずに
俗に言う機械屋に見せてる。その機械屋さんはリョービからスチールまで
全ての農業機械を修理してくれる便利なお店?波トタンで出来たアバラ小屋で
床が油まみれの修理屋さんですが、そこの親父さんと仲良くて
缶コーヒー、1本持って行くだけで部品が仕入れ価格にしてもらえます。
お店選びも大切だけど、無知でホイホイ高額な修理費を払うのもどうかと思う。
910 :
うんこ:2009/02/07(土) 22:45:30
電動チェーンソーはどうだろね?
風呂の薪用だけど
911 :
うんこ:2009/02/07(土) 22:48:58
エンジンちぇんソーは
ハスク、ゼノア、タナカを軽伐採に使ってるが
電動は使ったことないんだよね
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:57:25
国産でいいんじゃない?
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:05:31
ノープロブレム プロ機ならOK 俺もスチールを使ってる。
地元ショップ親父さんが見てくれる事になっとるわ、ハハハ。
あれ、スウェーデンて雪降ったら馬橇で材出すんじゃねえ?
なんだ、補償期間内なら焼き付きエンジンお釈迦様でも
「や初期不良だ」でごり押し。あくまでもネタだけど
年間2〜3台くらい購入していると、ごり押しで新品が
来たことがある。あくまでも内緒ww
世界共通仕様があってもいいけど、世界政府に共通通貨体制だな。
また電動化、うい〜んwなんか秋ねえなw
915 :
ハスキー:2009/02/08(日) 17:58:00
ハスクのホームページの並行物に対する記述は問題だな。公正取引法で
正規輸入業者は並行を理由に修理や部品販売を拒否してはダメなんよ。
これはチェンソーに限ったことではないのよねぇ。
販売店が正規物の修理を優先するのは当然として拒否はできない。
おらイタ車に乗ってるけど正規ディーラーの工場にたまに並行物が入ってるよ。
公取法を口に出されたら手も足も出ないのが正規輸入業者の現実。
ハスクのあの手の記述は公正取引委員会から指導が入るのも時間の問題じゃ。
>>915 やあ元気?
車の場合はどう車検があるから。
チェンソーの場合、どうなのかな?自分で振動測定してなんか
許可をもらうのか、どうか?労働安全衛生法第42条てゆうのを確認してみるよ。
ただ、拒否はできないにしても法外な料金になるかもだから
実際は割りに合わない気がするよ。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:40:04
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:28:57
公正取引法は、ハスクのメーーカーと、正規修理代理店が、
違反になるとゆうことですね。
労働安全法は、並行輸入の英語でかかれたラベルのハスクを使っている人が
違反になるとゆうことですな。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:39:59
社団法人:林業機械化協会って公務員の天下り先ですか?
ステッカーには林業機械化協会と書いてるのに
作業中にステッカーが剥がれたので発行してくれと頼んだら
販売店でお買い求めくださいと一行で無責任な返事された。
こんな対応なら無理に正規で買わなくてもいいな。と思いました。
よくあるんだよね、製品に〇〇協会認定とか貼ってあって
そのステッカーが信じれない値段で買わされるってのを。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:58:25
>>907 コカコーラはアメリカと日本でかなり価格差があるよ
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:01:48
>>919 それは公務員の天下り確保だから
政治で解決してくれ
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:09:46
イタ車で並行輸入でイタリアでしか手に入らない部品とか
アフリカ仕様車にしか使われてない部品だったら…
やはりイタリアやアフリカから部品を取り寄せるしかないでしょう
拒否しなくても、部品代、輸送費、修理工賃、すべてがスペシャルプライスですよ
金ないけど、イタ車乗りたいから並行輸入なんて人は少数派
並行輸入でしか手に入らないから輸入するぐらいの財力がなけりゃイタ車なんて似合わない
チェンソーの並行輸入品買う人はそんな気持ちじゃないでしょ?
それでも良ければ買えば?
でもPL法は守ってくれそうにないな
事故があった時は事故責任でね
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:09:51
麻生がこんな協会らを全滅させてくれるのか疑問です。
こんな連中からステッカー買わされて、おまけに給料まで奉納してるのかと
思うと腹が立って仕方ありません。
ま、まあ〜。
いやね、USA仕様と多少部品が違ったような。マフラーが違うかなと。
未確認だけど、そうすると日本の正規代理店じゃ直せないね。
実際問題として、ハスクあたりだと偽造品じゃなければ大丈夫だろう(?)
例えば、労災。これは振動病なので、本人しだいだね。
仕事関係だと、公共工事等かな。
(ん〜k icor iだっけ、ちとまずいかも)
ま、自分ちの山で自伐するなら問題ないかな。ま、車と比べてもナ〜
ナンバーない車でも、自分の土地の中だけなら問題ないんじゃwだな。
USA仕様でも自分で測定して申請とかすればだけど、役所みたいなもんでw
ごめんよ、奥歯になんかモノはさまってるもんでww
>>924 非常勤ばっかりかよ! w
おそらく、名簿に名前載せるだけで給料や退職金
もらってるんだろうな。ステッカー発行するだけで。
>>926 あの〜雑誌もあると思うけどww
いや〜まだいいほうだと思うよ。ほかの省庁に比べりゃ〜。
チェンソーなんかはまだ、ゆるいよw
例えばハーベスタは林業機械だけど、建機扱いになると移動式クレーンに
なると思ったよ。フォワーダも箱つきだと不整地運搬車扱い。
林業じたい斜陽産業みたいなもんだから、これくらいww
チェンソー使うなら防護服着用しないとだめとか、きつくなっても
困るじゃんねww
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:37:57
結局の所、US仕様と日本仕様と何が違うんでしょう?
天下りは大嫌いだが、草刈機械の取り扱い読本は良い内容だった。
出来れば腰ノコの目立て読本が欲しいけど誰か書いてほしいよ。
まぁキコリにも色々あるし目くじら立てずに仲良くいきまっしょい。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:20:27
いずれにしろ、我々、山仕事に携わる者は、役人にピンハネされ、
労災保険に強制加入さされ、振動とホコリと寒さに耐えながら、
ハスクとゆう、誰もがあこがれる、高価な機械を購入させられているんだな。
346xpってピストン、リング、シリンダー、バラで買える?
やっぱアッセンブリーかな?
なるほど、確かに電熱線無いからXPだ。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:10:33
以前242XPという凄い機械があったんだけど
日本仕様の346はリミッターが付いてて
回らないように抑えてると。
米国仕様と欧州仕様のマフラは、中に排ガス用の触媒がはいっとるですよ。なので、マフラがチンチンに熱くなるので、その辺の熱対策も違うかと
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:37:10
スチールだけど、バーケースはハスクにするしか無いのかな?
>>936 242XPってそんなに良い機械だったのか?。
以前に林業やってた親父が未だに使ってるけど。
今でも使ってるみたいだが、調子は良さそうだ。
>>939 神機だよ。
積雪地帯で使えばわかるが、キャブヒーター無しでも雪カバー無しでもエンジン快調、整備も楽々。
しかし現行の346xpneに比べれば明らかに力は劣っているかも?
販売店の親父さん曰く、『何でも機械は最初の頃は良くない。小さい部分が良く壊れて、やがて完成されていく』んだとさ。
最初の頃の242、42から246xpまで共通するトラブルがマフラー脱落。 対策としては予備ネジを用意する以外に、スプリングワッシャを入れる。
現行機種の346xpneはキャブの調節が制限されていて焼きつきが未然に阻止されるが、昔のは回し放題。 L全閉→戻し1〜1、25回転
Hが4分の1回転だったかな???それを基本に微調整。 機械の修理方法を学ぶには良い機械でしたよ。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:40:30
>>940 最近、50:1ガソリンが一般的になって何処の機種でもスムーズだね。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:41:33
ハスクの346XPNEってそんなにいいの。
所詮346の改造じゃないの。
ひとつ上の357のほうがいいんじゃないかな。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:50:49
すね吉山
944 :
ハスキー:2009/02/10(火) 20:03:39
キャブ調整のストッパーを切り落として以前のように好みに
調整するのよ。まぁ専業でなければストッパーついたままで
調整するのが無難だけどね。
なるほど、でもストール決定だな。
そこまでするかw
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:32:45
>>942 良いよ、今までのハスクとは全く違う
ただ、間伐までしか使えないかな
バーが20インチ限界だから、大径木は辛い
357使うなら、もう一つ上の365スペシャルのほうが良い
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:44:22
357に20インチつけてますけど、ちょっと使いにくい時があります。
18のほうが357には、あってるんですかね。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:11:28
ハスクは短いバーで勝負するねんw
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:10:48
現在、357XP、42改242ピストンシリンダー、346XP、スチール020AVP、
日立CS35、を持ってます。この中で一番楽しいのは42の改造した奴。
950 :
訂正:2009/02/11(水) 07:30:54
>>940 ×>Hが4分の1回転だったかな???
○>Hが4分の3回転だったかな???
ですた。
ストッパーを切り落としてまで調節する好みの味付けってどんな感じ??
もしや森林限界を超える現場で仕事してるとか・・木生えてないw
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 07:53:56
949さんへ
357・346・242をどう使い分けされてるんですか。
バーの長さ、チェーンの種類等、
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:51:54
>>951 薪作りで月に4日使う程度。
とっかえひっかえで30cm以下の玉切り。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:39:12
357XPは40センチ以上の伐採専用。軽量20インチ。
346XPは枝払いや伐採、ハスク18インチ。
42改242XP仕様は玉切りに使用。
42は242XPのピストンとシリンダーに変更。スプロケをリム式に変更。
その他、スターターのハンドルなど微妙に違う所をコツコツ
242XP仕様にしてます。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:02:28
倉庫で2年ほど眠っていたチェーンソーを引っ張り出してきました。
品番などわからないのですが、SHINDAIWAという文字だけ確認できます。
プラグを交換し、新しい混合を入れ、エアクリーナーを清掃したのですが、エンジンがかかりません。
草刈機は使ったことがあるのですが、チェンソーは初めてです。
アドバイスお願いします。
955 :
954:2009/02/11(水) 17:19:00
>>954 マジ?なんだ〜プラグをはずして火花がでるかどうか調べてくれないか?
957 :
ハスキー:2009/02/11(水) 18:37:08
>>950 おらは許容範囲ギリギリまで高回転にするんだわ。
標高や気圧の変化で微妙に変わるから音に敏感でないとね。
高回転で切るかトルクで切るかはスプロケを7コマか9コマ
にしたりバーの長さを変えたりするんよ。
樹種や仕事の内容で使い分けるざんす。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:30:43
ハスク141のマフラーのねじが片方紛失。突然音が大きくなり見たら
マフラーがたがた。あまり強く締められない構造なんですね。
たまに点検しないと途中で家に帰って来るはめになります。
>>950 なかなか出来る事でないよ。。真似できない ;
>>958 141のマフラーが真ん中でぱっくり割れるタイプならば、ネジ購入後組み付け時に真ん中に隙間ができてたり、
ガスケットが外れたまま組み付けたりすると排気ガス漏れで本体に穴が空いて、オイルが漏れ漏れになる。
自分でネジを購入して組む場合、明るい場所で上のカバーを外して、横からも確認してゆっくり組み付けよう。
ワッシャーを数円で購入してネジと一緒に組むとかなり脱落が無くなる。むしろ振動部分にワッシャーが入っていないのがアリエナイんだよハスク・・
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:24:39
958です
マフラーは真ん中で組み合わさる物です。今日は午後3時ごろトラブッたので
家にあったネジを使い明るいうちに修理しました。ワッシャーが付いてない
なんて信じられないですよね、当然ワッシャーは入れました。
あと組み込みが悪いと本体が損傷する件、了解です。参考になりました。
962 :
954:2009/02/12(木) 20:06:49
>>956 プラグを抜いてエンジンをかけようとしましたが、火花は出ませんでした。
あと草刈機用の混合を入れたのもまずかったかも。
プラグも混合も新品でやってみます。また報告します。
ありがとうございました。
>>962 火花が出ないようなら、エンジンはかかりませんね。
たまに、へんなとこを持ってスタータをひっぱると
ビリビリくるねんw
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:04:58
プラグはプラグのネジ山部分をシリンダーに接触させて
(テーピングで固定するなりして)
スパークさせないと正確な火花は見れないよ。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:21:54
素人な質問ですいません。
竹薮の手入れをしてるのですが、チェンソーで竹を切っても
問題は無いでしょうか? 木とは違うので刃を痛めてしまうでしょうか?
山の中で電気も無いので、以前からずっと手鋸だけでやってますが、
かなりの量なもので・・・。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:28:56
バシッとチェンソーが跳ねて、
手の甲を 回転中のチェーンが直撃。
軍手が破けただけで済んだ。超あぶねー。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:32:46
>>965 全然平気ですよ〜〜〜
切れなくなるのが早いだけです。らくチンですよ。
おいらは毎年普通の刃で1000本くらい切ってますよ、ただし使い捨て〜〜〜
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:16:33
>> 925
俗に竹切り用と呼ばれるカッター数を2倍にし繊維の切断を容易にしたソーチェンがあります、
チェンソーのピッチ、ゲージが同じであれば、ガイドバーやチェンスプロケットを交換せず使用可です。
ネットなりお店でどうぞ。
へ〜
刃が2倍も付いてるんだ。デプスが無いだけだと思ってた。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:16:44
竹切り用もいいけども、普通の25APでも十分切れます。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:38:16
18インチバーだけど、山の中で持ち運ぶ時に先端が下がってバランス悪いんだけど、
>>966 それって、キックバックってやつ?先端が当たっって跳ね?
機種や排気量バーの長さ教えてよ?
ちょっと聞きたいんだが
21LPって4.8mmの丸でも研げるよね?
6角じゃないとだめかな?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:59:38
21BPか21VPじゃないの?
今まで21BPしか使った事無くて、どんなものか試そうと思って。
ピッチも厚みもBPと同じでそのまま使えるらしいからね。
ただググルと6角で研ぐとサイコーってなってて、丸でも行けるのかな?
と思ったんだ。どうかな?
975 :
965:2009/02/14(土) 18:17:20
皆さん、ご回答ありがとうございました。
早速、頑張りたいと思います!
976 :
Saw is family:2009/02/15(日) 03:11:44
おはようレザーフェイス諸君。
んじゃオレがジョークをひとつ。
オレのポロポロチィエェンソー
燃料はファン他のグレープ、気が抜けてると機嫌が悪い。
チィエェンオーイールはイチゴジャム。
ソーバーはコッペパン。
機関部分は即席カップ焼きそば。(四角い奴)
左手ハンドルはエリーゼを曲げ、加工を施している。
たまには贅沢して、アブガスにカストロールの植物油で消音器から火の粉が出る始末。レスポンス、吹け上がり共に絶好調。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:58:34
25APの目立てやすりの径は4mmになってるけど、4mmだと太くない?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:12:28
あれ、4mmより下あるの?
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:09:51
あるよ。
ホームセンターなんかで3.8mmとか3.5mmがあって、
25APの刃が半分ぐらい減ったら、それを使ってる。
>>979 へえ〜あるのか。でも、4mmならそのまま4mmでもいいような気がするよ。
たしかに、ひとまわり小さくするんだが。
老眼だもんで、1/4クラスになるのかな、ま〜めんどいので
平ヤスリで研ぐよ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:53:31
平ヤスリは、デプスを落とす時しか使わないけど。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:09:22
検索してみたら、4mmより細いのはなかった。
ホムセンで買った2500円の目立て機の付属が3.9mmで
エコー付属が3.8mmだった。
修行不足で新品時の切れ味が再現できない。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:24:02
細いヤスリでスリッコスリッコすると、切れはよくなるが耐久性が劣る。太いヤスリはその反対。
歯スリには限界がある。
saw barの天地交換(ローテーション)はやってるか。
フリクションロスを徹底的に除去するのも、効率が上がるぞ。
みんな、平ヤスリで研いでみたらどうかな、一度。
ヨウリョウは丸やすりと同じでいいと思う。上刃の直線が出やすくて
いいと思う。上刃の角度の具合はだいたい(80度くらいか)で
あとは切れ味みて調整してみてチョ。よく石ひいたときとか
やると思うぞ。
>>984 横刃の角度は出ても、下部分のアールが無いと耐久性って言うか刃の根元から欠けたりしないの??
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:30:56
>>984 すでにやってるよ。
早くちびるしその分丸やすりで研がないといけないから滅多にしないけどね。
石あてた時とか、バランスが悪い時に、整える意味でたまにやる。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:44:06
少し小さいヤスリ使わなきゃ
チエンまで削ってしまって危険なんだろ。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:16:31
細いヤスリになるほど刃のRがきつくなるから切れ味が良くなるんだろ
代わりに刃が薄くなるから切れ止みが早い
3.8や4.5はたまに注文くるな〜
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:55:31
割り込んでしまう形ですいません。
林業において振動による病気にかかる人はけっこう多いのでしょうか??
>>989 ほとんどいないと思う。まだ裁判やってるか知らないけど
労災もらうためだと思う。振動病の判定は結局自己申告なので。
今は振動病の疑いがあっても、本人の恥なので積極的に申請する人は少ないと
思う。ただ、長年チェンソー使うとそれなりの症状はあるかも。
コンクリのはつりやさんのほうが、きついのではないかな。
>>989 草刈作業は結構危険と思われる・・
まぁ使う機材による影響が大きいわけだ
振動病よりも疲労による足を切る事とか落下してくる雪塊、枯れ枝、蜂、毒ヘビ等のほうが恐ろしい。
虫さされに限り15分で跡も残らないほど免疫できるw
>>985 けっこう大丈夫だったよ。ここのスレの最初のほうに出てる。
ハスクのおっちゃんが平やすりで反対からといでるよ。
でも、ふつうの方向でもいいはず。やってみるもんだよ。
横刃が30度で上刃というか、縦の角度の具合がむずかしい。
あんまり鋭角でもいけないし、60〜80度なのかよくわからん。
でもそれなりに切れるし満足。横の線が直線ででるので老眼にはいいよ。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:36:54
もうすぐスレ埋まるけど、次スレはどうする?
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:12:09
神はバラバラになった
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:06:15
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:18:23
>>989 体質かも分からんけど、刈払い機の方が時間が長いのでキツイと思われる。
以前、風倒で連続枝払やって手が怠くなったが、そう言う時にハクロウに成るのかも。
冷たいより暖かい方が成りにくいらしいのでハンドルヒーティングや防震手袋が有効らしい。
ってか、寒い時の方が危険って事か。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:18:25
989です。
書き込みありがとうございます!
なるほどーチェーンソーというより実際刈り払い機や蜂、毒蛇のほうのリスク
が高いわけですね
勉強になりました!
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:16:19
平素からチェーンソウスレの皆様にはお世話になっていました
謹んで1000をゲットさせていあだきます。
次スレを立てていただいた方にも大変お世話になったと感謝しつつ
この書き込みをお礼に代えさせていただかいながら〆の挨拶をさせていただきます。
次スレでもまた皆様と一緒にチェーンソウスレで論議しながら盛り上げていきたいので
またよろしくお願いいたします。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。