【牧場】酪農総合スレ7★雑談質問なんでも【牛乳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:55:06
うちの親戚が火事で焼けたw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:11:27
>>952
笑い事じゃないよ。バカ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:49:59
ヤギがねw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:51:21
まぁ焼きヤギ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:00:36
ヤギより牛飼え
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:09:51
4月から小売店での牛乳の販売価格は、10円の値上げのはずだが、
実際はそれ以上に値上げされている。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:12:56
日比谷の集会を見学したんだけど、酪農家がみんなの思いなのかと思ったら
意外とこのスレでは否定派が多い・・・

生乳の買取価格が上がれば生活が良くなると単純に思ったけど
そんな単純でもないのかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:13:11
そりゃこの経営環境じゃあ値上げするだろjk
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:14:11
見学したって参加してないのかよ。
見学なら俺と同じ。受付スルー。

そんな単純なわけねー
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:17:32
まぁ30円上がればあの開業獣医師が搾取し続けることができるからね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:45:19
>>960
受付スルーした。

そんな単純でもないのか・・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:29:41
我が家の4月生乳単価 99.8円 配合飼料 60.45円
7月の配合はいくら上がるのかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:45:05
>>963
乳価高いな、どこ?
その配合飼料でもうちよりマシじゃん。

配合はゴールドバランス
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:40:59
儲かってますねー
その価格だと
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:41:11
>>963
どこよ?
地域だけでも教えろコノヤロー
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:10:15
>>963
千葉だったら何か笑える。
まぁアレしてるくらいだから違うだろうけど・・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:15:54
近畿だけど?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:16:04
千葉はない(アウトサイダーはしらんが)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:51:17
消費地域では生乳単価が高いのは当たり前。
昨年の同時期に対してどれだけ上がったのでしょう?

4月から小売で10円値上げのはずが、それ以上に上がっているとこは
メーカーか小売店の便乗値上げのような気がする。
便乗値上げした分、生産者に還元するべき。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:30:13
生狂のエゴミルク(なんとかGMO)って高く買ってくれるらしい。


牛壊しなからやってる奴いるw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:15:06

残念なお知らせです。
配合飼料は年内に2割位上がります。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:35:55
やっほーい >>972
それは朗報じゃないか。

やめろ。やめろ。さっさと廃業ぉ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:17:30
基金及び税金で補填
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:08:54
牛乳1g170円、ガソリン1g170円
俺だったら牛乳飲まないでガソリン入れるぜ!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:57:51
ま、食費抑えて車乗ると注意力散漫
オマケにカルシウム不足で怒りっぽくなり路上乱闘か
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:50:50
こないだトラックの運転手が降りてきて、
ほかのトラックの運ちゃんのそばにいってしたから怒鳴ってたけど、
牛乳分けてあげればよかったんだな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:07:30
ホットミルクで仲良くねっ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:11:24

素朴な疑問なんだけど、

廃業した酪農家って、その後どうしてるんだろ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:13:55
貯めてた金でのんびりは、ナイだろう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:28:41
お前ら毎日これやってんだろ?
http://cgi.4chan.org/gif/src/1212232242815.gif
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:34:54
子牛のバキュームフェラに耐えれるチ〇コもってる奴は偉い
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:39:23
>>982
ミルクが上手く飲めないので、自分の指を子牛の口の中につっこんでミルクを飲ましていて
指をかじられ骨まで達する怪我をした奴がいるぞ
かじる気がなくても危ないよw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:50:52
NHKみました。 投稿者:じゅんじゅん 投稿日:2008年 5月31日(土)22時55分13秒

今の時期になんで値上げするのか理解できない消費者の方は、あまりに今の世界情勢に無知すぎます。
今適正な価格にならないで、先行きいよいよ需給バランスが混乱した時にまたバターのように大幅な値上げのほうが、消費者の方にとってもデメリットだと思うのですが。

生産者ももし値上げしたところで、この値上げが負の値上げであること、よりいっそうの需給バランスの調整も慎重に考えなくてはならないことくらい理解できていると思います。

逆に何で牛乳だけが反感を買うのかお聞きしたいくらいです。

だってパンだって、パスタだっていろんなものの値上げに対して消費者はなんの抵抗もできないのですから...
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:52:50
>>984
どっちが世界情勢に無知なんでしょうね?
牛乳をパンとパスタと同じレベルで考えてるとか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:55:58
>>984
こいつ底抜けの馬鹿だな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:22:39
>>985-986
畜産の方がダメージが大きいのは事実。
消費者にはあずかり知らぬところだが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:21:56
パンやパスタは、主食。
牛乳、乳製品は、嗜好品。






値上げしたら皆食わなくなるよ。

989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:01:22
今日は牛乳の日だってさ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:11:42
>>988
それがわからないのが酪農家。
乳価値上げで勝ち組酪農家は得して規模拡大や機械等を更新
負け組酪農家は頑張っているのに勝ち組酪農家の影響で廃業に追い込まれる悪循環。
某会が誰一人牧場の現状を消費者に見せない所を見ると
仕切っている酪農家はその地域では実は勝ち組じゃないかと予想。
だから酪農家として主張はするけど、牧場の現状は消費者に見せられないボロがでるから。
>>689
父の日も酪農家都合により便乗で乳の日だよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:05:42
消費者=お客様
これすらも分からない酪農家は滅ぶべし
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:18:50
無理に高い濃厚飼料与えなくても、乾燥とコーンサイレージ与えるだけで6000`位は乳出るんじゃないの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:05:06
配合に依存しない生産方式を確立しないと、
酪農家に未来はナイ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:23:22
ボイラーの灯油代、払えないよ〜
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:57:52
内地の酪農家が牧草を作らないのは広い畑が確保出来ないのと害獣の被害があるから
農地は田んぼ優先で状態の悪い農地から放棄するからそんな田で転作しても結局無駄
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:03:00
そんな地域ばかりじゃないだろう?内地だって
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:49:25
小麦
アメリカで生産するのは穀物メジャー。日本は小作人。
サプライヤーの影響力が違いすぎ。
それを同じレベルで考える奴はアホとしか言いようが無い。
さすが酪農家脳w
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:40:56
>>995
都市部の酪農家は数町歩売れば借金返済した上一生分の金が残る。
北海道は100町歩売っても借金さえ返済出来ない貧乏酪農家が多い。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:02:11
ふぅ〜ん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:48:35
以前はいなかったが、今はここにいる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。