1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
交付事務担当者の愚痴と期日と情報交換のために
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:16:12
今まで会計検査一度も来たことねえけどどんなところで突っ込まれるんだろ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:53:52
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:07:07
あれか、例えば補助使って施設建ったら利用量とか利用率を調べるのか。
そういやあの手の事業は最初に産地計画とか作ったりするな。その辺使うのかな。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:35:39
きたぞ
会計検査?俺はもう何回受けたやらわからんが、昨年は副長だった。
>>4 計画立てる時に利用率の向上とか、上位等級比率の向上とか、文面にもするけど、
具体的な数値を記載するやろ。
これがキツイ!突っ込まれたら、答弁できない・・・
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:04:06
>>5 答弁できなきゃどうなるの?
補助費返還もありえるのか?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:14:45
>>6 最悪は補助金返還。次に難儀なのは下記のパターン。
@とことん、突っ込まれる。
A県庁で公表の前に説明を求められる。
B県庁で公表される。
C会計検査院(東京)へ旅行→説明
D改善計画・状況を毎年提出
Eまた、同じ検査を受ける。 この繰り返しかな?
まっ、普通は、大汗をかきながら説明をして、なんとかクリア→打ち上げ
のパターンです。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:25:16
今日の農業新聞の一面はどうよ?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:59:04
追加情報来たな。
これって事務も楽そうだしいいんじゃないのとか思ってみる。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:29:13
訳のわからん対策はやめて欲しい!
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:35:36
年末は忙しすぎて笑うしかないな
今年はこうならないようにせっかく順調に段取り組んできたのに
農政事務所の気まぐれのせいで大幅に狂っちまった
忙しいときは笑うしかねえ
これまでそうやって何とかしてきた
多分これからもそうやって何とかしていく
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:11:34
結局、何がどうなるんかな?
農業新聞に記載されて以来、な〜んも情報なし。
ほんと11が言うように、何から手をつけていいかわからない状態!
脳燐酔酸症なんとか言え!おまえら現場を何と思ってるんか!
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:59:12
補助事業なんて、乞食の真似するから、えらい目にあうんじゃ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:00:31
>>13 なして、わしらがこんな事で心痛せんといけんの?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:26:45
>>14 百姓は、そんなに、難しく無いことでも理解して自分でやろうとしないから。
もしくは今まで甘やかして、自分でやらせてないから。
皆が、百姓はバカばかりだと思いこんでるから。かな?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:31:51
>>14
追加、農水省の役人は、文章を難しく、理解するのに時間がかかるように
書いて、聞きに来たひとに偉そうに説明するのがうれしいから。
でもときどき自分もよく理解できてない若ぞーもいるから笑えるが
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:32:58
>>16 要領を読み込んで理解するにはそれ相応の慣れが要るからな
馬鹿じゃなくても慣れてないと無理
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:33:46
またまた、訳のわからない対策がいっぱいでた。
また、要領を読まなければならん。
品目横断的経営安定対策も名称が変更になった。
ゲタ、ナラシ等も名称が変更になった。まだ、覚えていない。
もう、えーかげんにしてくれ!
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:42:18
>>19 ワロタ〜きのう出たね。
さあお勉強のし直しだ。でもそれも有効期限は、衆議員選挙後3ヶ月程度かな。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:23:52
>>20 19年度の補正とか20年度予算とか、どこでどね〜処理していくんか、まったくわからん。
ホントに農業で生計を立てる人。
農業はどね〜でもえ〜けど、とりあえず飯米は作るか〜。
ってな区分をして、需給調整はどね〜でもえ〜から、作りたいだけ作って、前者に手厚く保障をする。
これで、え〜んじゃないの?それが経営所得安定対策じゃなかったん?
この前、出た対策は単なるバラまき(=選挙対策)
何度も言うが、脳酔症出てこい!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:14:14
>>21 実際、原点で言えば、現場を知らなさ過ぎる。この一言に尽きる。
それだけのこと、と思う。
脳酔症の、キャリアは、田んぼや畑や、海をまともに見たことが有るのだろうか?
現地に、視察に行ったとしても、会議室と、宴会場しか知らんのと違う?
百姓や、漁師と飲んだら、みんな殴られるだろうな、開宴30分後には・・・・
いや百姓や漁師がまともに本気で、ヘイコラしないで話しをしたらの話ですが。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:29:04
>>22 前に脳酔症幹部きた。(若い奴らばかりだけど、キャリア?)
県庁→会議室→地域協議会の取組説明→速攻で空港へ→帰省
おまえら、忙しい時に来るな!!!段取りする時間が無駄になった!
24 :
22:2007/12/27(木) 00:35:06
>>23 だろ〜ナ。俺ら見たこと無いもん、中央の偉いやつ。
たいてい来るのは、農政局の地方担当の、わかぞ〜
なめんなよ、お前ら。いつかしばいちゃる。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:04:00
【農水12/21付け文書について】
要約:やっぱバラ播きに戻すことにした
感想:死ね
26 :
22:2007/12/29(土) 11:42:48
>>25 でもさー、一番頭に来てるの農水の人じゃないのかな。
百姓になきつかれ、政治家に振り回され、年末右往左往したんじゃないかな。
ちょっとだけ、かわいそう。
残業しまっくって、たたき台作って、年明けたらやり直しなんてなきゃ良いが。
まっ、それが彼らの仕事ではあるが、ご愁傷様です。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:06:04
>>25 28日に出た要綱・要領、見た?
感想:ホントに死ね!
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:49:10
>>27 まだ見てない
明日仕事納めだから読んでみるわ
29 :
28:2007/12/31(月) 09:08:39
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:16:51
>>29 脳性事務所からメールきた。
HPには無いと思う。
1月1日0時ちょうどにメルマガを送るなんて、くだらない無い事を考えおってw
先が思いやられるわい!
32 :
22:2008/01/03(木) 01:34:33
>>31 開けオメコとか、書いてあったんか?
1328円、ちゅうのはなんじゃい?その金額じゃ、させてもらえんのじゃが。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:03:10
新しい要領のメール来てねえな
明日か明後日くらいか
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:15:12
>>27 素案らしいじゃねえか
そんなんまだ見る必要ねえよ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:17:54
>>34 素案が根本的にひっくり返った事は、生産調整担当10年選手としては経験がありません。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:32:47
>>35 素案なんざくだらねぇことしか書いてないからな。
むしろ年度途中で初めて公開された要領にトンでもないこと書いてある方が怖い。
今までの口先の説明じゃOKだったことが覆ってたりするからな…
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:02:49
>>36 たしかにそれは言える!
なんじゃこりゃ〜って事がよくあるもんな!
会計検査で泣くのは何時も現場ばかり。この不満をどこにぶつけたらえ〜?
38 :
22:2008/01/10(木) 00:03:20
決まってるじゃん、弱い方へ当たれ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:07:37
事務担当より弱い立場の人はいるのか?
40 :
22:2008/01/10(木) 23:29:33
いないな。乙。
俺にも乙。バカだからついていくのがやっと、質問するな・・・答えられん。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:00:06
俺もバカだからついていけん。
政策に振り回されて、俺っていったい何をやってるんだろ?って思う。
事務局より弱い立場の人?いないな。
で〜、事務局スレだから、みんな事務局だよな?
今年、豊作で、生産調整未達成で需給調整が崩壊したら、21年度はどうなるか!
予測してみない?
7月には更なる米価下落がおこるとかいう話もあるし。
お先真っ暗なことだけは、簡単に予測できる。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:02:34
農家に、怒られるは、なじられるは、だけはかんべんな。
いや、ホントに不安だ。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:17:50
>>41 とりあえず一割ぐらいカットだろ
じわじわ下げるけどなくなりはしない
旧品目横断が落ち着いたら本体以外のよくわからん融通分もカットかもな
例の5万・3万のヤツって、19年度補正予算だから、
基本的に今年の3月までに支払いだよね?
だったら、100%対応不可能っすw
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:54:52
>>45 19年度予算での対応になりますので、3月末までの交付ということになりますね。
ちなみに、その人を個人的に管理しなくてはいけないのは、5年ですよ!5年!で、書類保管期間は7年ですよ!
これは、要領にちゃんと記載がされています。でありますから、
僕は、まったくやる気はありません。
ちなみに、45は未達成県ですか?
>>42〜44
みんな事務局かい?たぶん、21年度まではこのまま、補正補正でずるずる行くと見てる
けど、22年度以降はたぶん、大きな改正があると見てるんだけど。。。
しかし、何もかもが地域協議会。。。え〜かげんにしてくれって感じ!
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:50:09
5万3万は騒ぐほどのネタじゃないだろ
圃場そのものじゃなくて基礎面積と水稲面積の差し引きらしいし
品目横断を凌ぎ切ったお前らなら余裕
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:27:22
5万3万は無視!ところで、一週間前くらいの農業新聞に加藤先生が一時金ではなく2年出す!とか
記載されてたけど、あれからどうなった?情報があれから、まったく無いが?
で、突然ですが、鹿児島の事務局担当いるかな?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:54:59
脳性事務所のヤツらが、農家へ説明会してもらいたい。
なんで国県市町村JAって順番でみんなで伝言ゲームするかね?
頭の良いお国の皆さんがやりゃ良くね?
あと事務局用に「サルでもわかる」資料を作って欲しい。何で末端組織でそれぞれ作るかね?
上部団体がわかりやすいの作ればみんなで使えるのに
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:59:09
脳水症にも分ってないから、下部組織に投げる。
で、JAとか町村から、疑問が上がってやっと分るが手遅れ。
この、施策を毎年繰り返すと、今の破壊された農村が出来る上がる。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:38:44
>>49 ご指摘のように毎年のこの時期は。。。
要領改正→要領に疑問???→県へ質問→脳性事務所へ質問→脳性局へ質問→脳性事務所へ回答
→県へ回答→地域へ回答 ってなQ&Aをやり取り(ちなみに脳性局の担当でまったく回答が違う場合あり)
で、やっと、座談会の資料作成→要領の解釈を間違ってました〜( ̄△ ̄;)?→会計検査でコテンパンにやられる。
田の土を踏んだ事が無い奴らが要領を作るからこうなる!
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:12:22
革新事業の書類がキツい。
添付書類多すぎねーか?
品目の流用だから一緒に狂ってるとも言うが。
しかしながら対象者の方々には判子一つで済むように作ったるぜ。
いつか俺なしでは補助事業の申請がままならないように蝕むのが目的だ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:40:39
>>52 地方自治体が協議会事務局を兼ねているのかな?
俺のトコでは協議会はJA等主体でやっているため、
担い手経営革新促進事業(こんな長い名称農家が覚えられるかっ!!)は
各種制度の中でも書類が一番厄介そうだったから、
地域担い手協議会(自治体の農務課)に押し付けまつた。
それにしても各事務局無かったら地方農政事務所だけでは、
どう考えても農家の面倒みきれないだろう。
52さんささやかな復讐完遂に向かって頑張って下さい。
革新促進と過去実績の移動どちらが簡単ですかね?
革新めんどくさそうなんで死にゲタ集めてみようと思ったけど、
農家の理解力の無さにはばまれ挫折。
55 :
53:2008/01/29(火) 15:32:39
>>54 革新促進は必要書類の多さでは他の制度の比ではない!
固定払い(緑ゲタ)の移動に関しては書類はそれ程難しくもないが、
ご存じの通り相互の農家の理解を得なくてはならないし、
自分の過去実績を他人に譲渡するのをよしとする農家がどれ程いるか…
他人に儲けられる事を嫌がるからなぁ。
まぁそれ以前に制度の内容説明途中でほぼ理解不能。
56 :
52:2008/01/29(火) 17:18:40
モデル事業のほうは適当に(少々語弊があるが)選定して
指導農業士であることを協議会の方針として後付。
地域の理解は一応得られる形に。
あとは1から9.5くらいまで書類を揃えて提出。
次、緑ゲタ補填の方。
作付面積には共済告知書を丸写し。
畑作物共済ない人は転作台帳を丸写し。
添付書類はまんま品目横断の流用。
あとは判子貰って出すだけ。
こうやって書くと楽に見えるかもしれんが
むしろ俺には死兆星が見える。
>>54 革新事業は死にゲタを集めておかんと申請できん。
死にゲタ無視して進めようとしても指摘が入る。
が、そもそも死にゲタ自体を未登録にしておいたら
誰がそれを見つけられるんだろうな。
脳酔症がいうには、
品目横断対策は弱小農家切捨てではないそうです。
なぜなら、稲構があるから・・・。
こいつらダメです。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:24:44
正直なところ、弱小農家を切り捨てて困ることがあるのか?
それってこれまで無策でやってきたからだろ。
続けてもらったらもっと困るんじゃないのか?
それとも融資が回収できないとかか。
あと、農地の値段が高い頃に適当に融資してきた職員は死ね。
今まで小規模農家を保護してきたかっていうと激しく疑問が。
政治的には必要な文言だろうけど。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:06:00
自民党や民主党がどう言おうが、小規模農家に対する補填は意味が無い。
先生方は選挙目当てでどうのこうの言ってるが。
小規模農家に稲構の金を4000円/10a(国の算定根拠ですが)補填してどうなるん?
事務が煩雑になるだけ。
あっ!明日で稲構の出荷期限だ。。。しょうがないから計算するか〜〜〜
ところで、5万円、3万円の話で脳酔省はパニくってるらしい。
アホみたいな対策はやめろ!500億円は捨て金!
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:26:38
それは事務費と言う中間マージンを搾取する為だろ。
大規模農家にだって充分な保護体勢にはなってないしね。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:03:07
お前ら最近書き込まんけど黄ゲタ申請でもしてんのか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:40:35
>>63 産地づくり交付金、稲構、新需給、耕畜の締めをやってる。
耕畜以外は、まったく金額が確定していない。
どね〜しよう。。。
集荷円滑化拠出金全額戻ってきましたね
迷惑なので返さないでください。
行政単独で拠出金の補助をやってもらってるんですが、
拠出金が返還されれば当然、拠出金の補助金は
農家から返してもらわなければいけない・・・。
拠出金が帰ってきた分をそのまま行政にかえすと、
会検はアウトだろうなー。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:09:30
>>全額戻ってきたな。今、税務申告時期なんで、この拠出金の取扱いで電話がよくある。
損益は発生していないから8月の拠出金は経費として計上できないと説明してもなかなか納得してもらえん。
そもそも、集荷円滑化対策の制度設計自体に疑念をもってる。
これって実効性あるのか?事業効果あるのか?会計検査きた時に説明ができるようになるのか?
ねずみ年は過去のデータでは豊作らしい。
僕は上司に作況指数が105とかなったら登校拒否してもいいですか?と言っています。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:33:08
ここ、書き込みはすくねえけどマメにチェックしてる奴多いだろ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:51:07
ハイ、そのとうりです。
書けないけど、非常に興味があります。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:13:39
踏み切り料の5万3万は要綱だけで要領は出ないのな
これで見ると相当甘そうだけどみんなどうしてる?
積極的にやるのか?
もう申請期限過ぎてるはずだし、
うちは、集落で調整して、生産調整を達成しているので、
個人が若干作付けを減らしても、その分誰かの加工用米が減るだけなので、
取り組む下地すらないです。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:13:28
生産調整をちゃんとして来た地域には関係ありません。
無法者がいる地域だけに餌をぶら下げてるのです。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:31:08
申請期日過ぎてないんじゃね
あと、踏み切り料は今年の転作強化分も見込んであるから
むしろちゃんとして来た地域のほうがおいしくね?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:54:25
>>70 達成県ですので取り組みません。
と言うより、事務手続きが面倒なので話にも出さないようにしています。
要領によると証拠書類は7年間保管と書いてありました。
最低、5ヶ年は圃場を追わなければならないでしょう。
取り組まれる県の方は会計検査がんばって下さい。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:15:30
>>74 圃場を追う?
書類上の差し引きだけでいいように読めるけど
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:02:59
そんな簡単ではないと思うよ。
わが県(市)で問題になったのは、
@権利異動があった場合はどうなるのか?
A逆に戻った場合はどうなるのか?でありました。利用権設定を進めている昨今においてこれは難しい問題になります。
たしかに差し引きだよね。でも大きく言えばその県にとってどれ位の事業効果があったのかが会計検査でつっこまれるところと思われるよ。
要は、この対策は過剰県に対しての対策であって、達成県は取り組むべきでは無い対策と思う。
圃場を追うとは、つまり、水稲はどこへ植えたのか?麦・大豆・飼料作物(+協議会で定める作物はありますが)はどこへ植えたのか?
ここらをちゃんと(つまり把握)しとかないと会計検査でつらいんでないの?
と、文面が乱雑でしたが、どう思われましたか?
国は生産調整に協力しない農家が、3万円(五年?)で、
水稲作付けを減らすと本気で思ってるんでしょうか?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:27:03
>>76 そのくらいならむしろ行けそうだと思っちまったんだが
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:58:31
>>77 500億円は間違いなく捨て金でしょうね。机上の空論もいい加減にして欲しいです。
>>78 件数が少なければ何とかなるような気もするけど。。。
判断はお任せします。が、要領上の締結は2月になっているし、事業申請も3月になっている。
間に合うのかな〜?
ちなみに、我が県は現在、水稲作付面積の調整中ですんで、この事業に関しての質問は皆無の状態でして安心をしているところです。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:40:45
俺の済む地区では申請するそうです。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:21:56
地区として取り組むのか。。。
協議会の範囲はわからないが、例年、達成している地区であれば事業効果は無いと思われるな。
これが未達成地区であれば効果ありだな。
80はどっちの地区なんかな?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:56:06
>79
>500億円は間違いなく捨て金でしょうね。
「捨て金」と言うよりは「見せ金」で半分以上使わずに残るのではないかと思われ。
>81
達成地区でも転作強化されてる場合は効果が(多少)あるかと、、、
ちなみに新潟です。(5%くらい強化)
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:36:43
添削しなくても生き延びていけるならしなくて良い。自己責任て事でOK。
難しく考えるねやめようよ。
減反なくなっても将来設計立てられて儲かるならOK。
自分くらいしなくても大丈夫だらうと甘い奴は、行けるとこまで行くだけ。
中山間直接支払いは今期対策で終わりにして欲しい・・・
事務が重すぎる。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:07:48
>>84 地域の世話役なら乙。
でも、町役場の公務員ならなら甘えるなボケ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:17:29
役場の公務員はもっと働いたほうがいい。
米の配分、転作取りまとめ、黄ゲタ申請、踏み切り料、
革新事業、緑ゲタ追加対策を同時進行している今の俺に
認定申請書作成を振れる馬鹿さ加減がまさにそのものって感じ。
ところで、上に書いたやつほとんど俺一人でやってるんだがちょっと異常じゃね?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:43:03
>86
以上
89 :
86:2008/03/04(火) 22:35:50
一年目
とくに担当の仕事がないのでこんなに暇でいいのかと悩む
やることが無いのでいろんな(認定申請書作成とか)仕事に首を突っ込む
農業新聞からの調査もんとか廃プラとかどうでも良さそうな仕事を数多く受け持つ
↓
二年目
役場から水稲・転作の仕事が農協に来る
わかる人がいないので俺が担当に
ひょっとしてこれって俺一人の手に余る仕事なんじゃね?と思う
どうでもいい仕事はどんどん増えて生産履歴とか技術指導とかどんどん増える
↓
三年目
品目横断対策スタート、わかる人がいないのでとりあえず俺のところに この時点で転作+品目+α
どうでも良さそうな仕事は減らない、むしろ増える
革新事業開始、品目に関係があるので俺がやる
耕畜連携対策の種類も増える
3月補正予算で踏み切り料と追加緑ゲタが出てくる 俺がやる←いまここ
誰か助けて
6月までの辛抱だよ。。。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:04:03
>>89 無能なやつは暇こいて、仕事の出来る人ほどえらい目にあう。
昔からよくあることですが、よく頑張ってるね。
乙。
応援か、救援をたのんでみたら、アホ上司に。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:47:36
経営革新促進事業の要件で国がもめてるらしい。。。
3月にもなって馬鹿じゃなかろうか?まだ、申請額が確定してない。
俺は生産調整担当、満10周年記念。
今、生産調整に関するすべての業務をしている。
産地づくり交付金、集荷円滑化対策、品目横断、耕畜連携などなど。
来年、集荷円滑化が発動になったら俺は逃亡する。現実的に処理は不可能。
おっ!17年産米の区分保管したのをまだ機構は処理していないが、何をしてるんだ?
これが20年産で作況105とかなったらどうするんだ?もう、こんな対策やめろ!!!
ついでにもう一つ。生産調整の要領が1月31日付けで改正
もう、勝手にやってくれという内容の要領に俺は呆れた。。。
生産確定数量という文字も消えている。集荷円滑化の過剰米処理数量の計算式はどうなるんだ?
誰か教えてくれ!
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:31:55
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:47:25
>>93 今でもアルコール中毒ぎみ(^^;;
生きられんかも
95 :
93:2008/03/06(木) 23:19:23
>>94 おい、ちょっとゆっくりしろ。お前が心配じゃ俺。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:23:53
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:42:02
みんな、ありがとう!(泣)
もう、10年もやってたら、裏の裏までわかってきてさ〜
色々と考える訳よ〜
政治もそうだけど、一番、頭にくるのはお国の机上の計算。
現場はつらい。みんな同じだろ?
今日も、麦の追加支援の要領見た。
提出期限は10日?おいおい月曜か?
それも差額を出すとかなんとか。。。いいかげんにしてくれ!
今日もアルコール中毒です。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:27:52
このスレ、中身は濃いが書き込み少ないな
みんな、休日無しの事務処理か?今年度もあと3週間。
後継者を育成しなければ移動はないと昨年上司に言われましたが、
修行中のでっち坊主は、4月から支店の金融担当に転属が決まりました。
当分の間、人事異動の気配は皆無です。・・・合掌。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:32:07
>>99 おめでとう
>>97 追加ゲタ対策か。そこまでの内容じゃないぞ。
エクセルを弾いて書類作って転作受付のときに全員の判子貰えばほぼ完了だ。
品目横断を乗り切ったお前ならむしろ余裕。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:12:39
おし、追加ゲタはだいたいおk、あとは印刷して判子だけ。
踏み切り料、支庁からメール来たぞもろもろの期日は今週中だワッショイ。
今週中ってことは月曜発送だろうからこっちも期日金曜日にして
月曜持参で何とかなるな。何とかなれよ。
さあ今日の夜も長そうだ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:48:17
97です。ちょっと長くなるけどご勘弁を。
我がJAではカントリーがある。共同乾燥っていうやつだな。
で、ここに入れる生産者には4つのパターンがある。
@1等→1等、A1等→2等、B2等→1等、C2等→2等
ってな具合。
で、ここで問題になるのが、自主検で1等であった生産者の麦が共同張り込みをすることによって2等になった場合。
つまりAのパターンだな。
検査実績では当然2等。これで黄ゲタは支払われる。
しかし、本人にとっては1等なんだよな〜。
黄ゲタの価格は1等と2等では1000円位違うから、これが大変!
逆にBのパターンの生産者は文句も言わず黙っててれば得をする訳。
これは黄ゲタの落とし穴で、今、すげ〜重要な案件になっている。
国から直接に黄ゲタは支払われる訳だから、入金をストップもできない。
また、追加支援の金もそれと同様に考えなくてはいけない。
そりゃ〜100とか101とかが言っているように、単純な計算でたしかに計算はできる。
だが、上記のように共同乾燥をしているなら、大変な事態になるのでは?
これは、既に支払いも済んだ緑ゲタにも影響をする。
みんなの都道府県の共同乾燥のやり方についてとこの精算方法についての意見が聞きたい。
たぶん、どこのカントリーも重量で調整をしていると思う。
説明が下手で申し訳ないが、少し深く考えてみてもらいたい。
黄ゲタはあと2週間ほどで交付される。
その間に対策しないと、どうにもならない状態におかれている。
また、これは米のナラシにも影響をする。
麦と比べて米は件数が多い。今、最大の案件になっているので、みんなの意見を聞きたい。
よろしくお願いします。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:27:05
誰も意見ないのかな〜
九州の事務局担当の意見を期待していたんだかが。。。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:56:45
俺101ね。
誰も意見が無いのではない。まだ見てないのだ。
さて。
問題の本質は自主検の実績で黄ゲタの交付申請をするにも関わらず
最終的な確定(本物の実績)ではプール調整をすることによってそこにズレが生じるってとこだよな。
じゃあこれって制度の問題なんじゃね?
この方法に制度が対応してないってことでしょ。
問題の本質は
自主検の1等麦の積み上げ=最終的な1等麦の合計にならないってとこなんだよな?
もしこれが一致しているのだとすれば制度の問題じゃなくて調整している側の落ち度になるわけだがどうなの?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:59:12
本質とか続いちまってるな
読みにくいとこは簡便な
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:05:45
自主検で黄ゲタは交付申請してないよ。(これはあり得ない)
最終的な確定で申請している。(つまり検査実績)
と言うことは、絶対に自主検の積み上げ=確定の量目(黄ゲタ)
にはならないって事だけど。。。
再度、説明が下手で申し訳ない。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:08:43
よくわからんが
検査実績が後から変わるってことなのか?
ひとまず俺のとこは自主検と検査実績は別もんだから
なんの問題も出てないんだが
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:14:36
つまり、Aさんの麦を2等で自主検して、Bさんの1等、Cさんの1等を一緒
に入れたら1等になることってあるでしょ。
この場合はAさんの検査実績は1等な訳。で、Aさんには当然1等が黄ゲタが交付される。
だけど、本来は2等なんだよね?
逆に自主検が1等で検査が2等になったら。。。。。
これは文句言うでしょ?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:20:03
ついでにウチのとこの事情も書いておく
共同乾燥、共同調整ってところは一緒な。
で、共同だから例えば総量で100tあったとして。
その年の品質次第で全体で一等50t、二等50tってことになる。
この一等二等ってのは「検査実績」な。
黄ゲタの申請はこの量といっちすることになる。
次に自主検の方。
これは受け入れのときに個人ごとにA〜Dの品質をつける。
2tもちこんでAが1t、Bが1tって感じでね。
個人が持ち込んでる最中は最終的な「検査実績」は不明。
個人毎の「検査実績」は全部の調整が終わってから個人に貼り付ける。
A=1等、Bの20%が1等
Bの80%が2等
C=2等って具合に。
そんでそのパーセンテージを基に個人の引き受け重量を按分。
これが個人ごとの「検査実績」になって、黄ゲタの申請、及び品代の清算になる。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:23:27
>>108 プールするのはわかるけど
品目横断云々を別にしてこれまで問題は出なかったの?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:28:50
共同乾燥の仕組みって県ごとに違うんだな。
すげ〜勉強になった。
だけど、我が県ではちょっとやり方が違うんだよな〜。
持ち込みの時に自主検をする。Aさん2等1t、Bさん1等1t、Cさん1等1t。
で、これをごちゃまぜしたら、検査実績は1等ヽ(^◇^*)/
価格をどうするって?これは量目を調整して価格には影響の無いようにしている。
Aさんの2等麦に1等の価格で支払うのはおかしいからな。ちょっと複雑な計算になるが。。。
109の処理の仕方なら問題無いかもな。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:32:17
全体で混ぜてみるまで総量の等級は確定できないからさ
個人の持込の時点で1等2等って言っちゃうのは危険だよな
わずかな1等を混ぜてみたら全体では2等しか作れませんでしたってのはありえるよね
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:35:33
>110
この度、問題が発覚した。
これまでの担い手経営安定対策や緑ゲタ等にも影響する。
今後の米のナラシにも影響する。
頭が痛い。
このスレ見てる人で、うちと同じやり方してるとこないのかな>
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:41:54
>>112 今、上司にもこの内容を報告しときました。
ありがとうございました!
来年に向けての「大きな」課題になったことには間違いありません。
まさか、こんな事になるとは。。。
僕は直接、共同乾燥の担当では無いけど、この度、仕組みを知ってしまって、
問題が明確になりました。
生産調整バカだから、まったく利用事業にタッチしてなかった事が情けないです。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:41:57
>>113 ま、話は変わるがアレだ
使えるスレになってよかったよ
もともとよく喋るお前のために立てたスレだからな
さ、明日も転作の受付だ 俺は寝るよ
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:44:09
>>115 もしかして、品目横断のスレで俺のために立ててくれた人?
ありがとう!こんなに役立つとは思わなかった。
俺も明日は、まだ締めていない産地づくり、頑張るよ!
お疲れさん!
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:13:50
良かった、心配してが結果オーライ。
農家のためになる農業施策を支える
>>116に幸あれ。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:35:34
職場からです。。。(ホントはいけないんですが(汗))
ところで、109さんは117さんと思いますが?
>>109の内容をもう少し詳しく教えてもらえませんでしょうか?
度々、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
119 :
109:2008/03/12(水) 21:35:03
俺は
>>1で
>>86で
>>109 86でも書いてるけど2年前まで麦経の存在すら知らなかったど素人。
ついでに若造。
だからそんなに詳しいことは知らないけど
わかる範囲でよかったら答えるからもっとぞんざいに聞いてくれ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:47:32
>>119 失礼しました。。。
この部分の質問なんだけど。
次に自主検の方。
これは受け入れのときに個人ごとにA〜Dの品質をつける。
2tもちこんでAが1t、Bが1tって感じでね。
個人が持ち込んでる最中は最終的な「検査実績」は不明。
個人毎の「検査実績」は全部の調整が終わってから個人に貼り付ける。
A=1等、Bの20%が1等
Bの80%が2等
C=2等って具合に。
そんでそのパーセンテージを基に個人の引き受け重量を按分。
この部分なんですよ。
うちのやり方とまったく違ってるんで、今日、課長からもお願いしてみて!との事でした。
2ちゃんねるが仕事に役立つのに関心してましたよ(^ー゜)ノヤッタ♪
よろしくお願いします。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:05:47
どこをどう詳しく書けばいいのかちょっとわからないけどこんな感じ。
まず、自主検の数字が出るのは
個人の受け入れが終わって乾燥・調整が終わった段階ってのは一緒だと思う。
いわゆる網下を除いた段階、通称整麦のところ。
(ひょっとしたら産地によって呼び名が違うかもしれん)
ここで個人にA〜Dの品質ランクを通知する。
次に、この整麦を使って「製品」を作る。
製品では最終的な検査実績となる1等麦、2等麦を確定する。
整麦総量=1等+2等+屑 になるのかな。
そんで個人の自主検品質に基づいて、
>>109のような計算を行うことに。
ここで、整麦=製品にはならないわけだよね。屑があるから。
そこは個人のA〜Dを1等2等のパーセンテージのほかに歩留まりとして評価する。
同じ2等を出すにしてもBとDじゃ全然違って下手をするとDの半分は屑だったりするわけだ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:10:57
それにしても俺たち家に帰ってこんなことやってんだから完全なワーカーホリックだよな。
水田事務費は旅費にも使えるんだから
機会があったら視察名目かなんかで飲もうぜ。
残念ながら俺は北海道でそんなんなさそうだけど。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:17:03
>120
2tもちんこで・・・と読んでしまった。
冗談はさておき、
うちもエクセルで全部の検査が終わってから、
「自主検査」の結果に基づいて「検査実績」を貼り付けてる。
実は利用事業とかやったことが無くて、JA合併で本店へ来て初めて精算やらされた。
だから「製品率」みたいなのを知らなくて自己流でやったんだが、自分では使い勝手が良いと思ってる。
そんなので良ければどこかにUPしてもいいけど・・・実はアップローダーとか使った事が無い。
アップローダーの練習したり、手持ちのデータの個人情報を消してサンプル版を作ったりで、
土曜くらいにはなんとかなると思うが・・・
需要あるかな?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:18:41
>>122 A〜Dの品質ランクってのがよくわからないだよな〜。
そうだな〜。家に帰っても仕事の話をしてるのは、ちと問題というより
地域協議会の鏡かも!
飲み?すげ〜好き!今日も晩酌で酔ってる。8時まで仕事してたから、晩酌やると時間無くなってさ〜
結局、自宅って、結局は寝るためだけのものになってる。何のために生きてるんやら。。。
北海道なん!一回行った事あるけど、死ぬまで一回、バイクで走りたいと思ってるよ!
ちなみに、俺は中国地方だけど。。。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:25:02
>>123 >>120は多分その前の段階で既に1等2等を振って(うたって)しまっているから
問題が出ているんだと思う。
>>124 この辺はウチの米穀課の腕だと思う。既にマニュアルがあるのかな。
俺のイメージでは
A=絶対一等
B=一等にもなる
C=二等にはなる
D=等外でもしかたない
こんな感じ。
正直なところAが出ない年もあるよ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:30:23
>122
北海道に視察に行くぜ!
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:31:37
>>125 これは農産物検査とは別ものだよな?
誰が判断するんだ?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:37:06
>>123 需要あるかな?←あるんじゃないか?
やっぱり、これは共同乾燥施設でベストのやり方ってのを全国共通にするべきではないのか?
だから、うちみたいに大変な事態になってる。
あ〜〜〜〜農家への説明会が憂鬱。。。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:43:37
>>127 ウチの職員。
農産物検査員とも言うのかな?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:46:22
>128
じゃ今日はもう遅いので明日にでも練習してみます。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:50:29
おっし、俺も寝る
それじゃあな同志たち
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:52:49
最近、午前様はできなくなった。。。
ようやく、今日、産地づくり締めた。疲れた。。。
寝る
また、教えてくれよな!同志たち!おやすみです。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:49:41
今年になって、1課と2課の会計検査受けた。
で、次は3課だ!
晩冬から初春にかけては会計検査のオンパレード。
地域協議会の事務局諸君!君たちも同じ境遇か?
俺は、通常の事務も精一杯なのに、会計検査まで入るとは。。。
この、スレを通じて会計検査の情報交換もしたいものだな。
しかし、情報交換の前に俺自身がまいりそうだ。
産地つくり交付金は、いつ支払いでしょうか?
産地づくり交付金はいつ振りこまれるんだろ?
20日以降じゃないと休みなしで対応になるよー(><)
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:42:17
年度末ぎりぎりになりそう。
まだ、単価調整できてない。未払金計上にして混乱させてやるかな(^_-)v
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:52:52
>128だが・・・
できたっ!
さすが俺っ!(って、どこかのスレにもあったな。)
家へ持って帰って2時間くらいでできたっ!
明日と思ったが今日UPしてしまおう。
で、実は麦じゃなくて大豆共乾施設用に作ったものなので適当に変えてくれ。
それと念のため、「これどこかで見た事がある」と思うあなた。
俺の正体をバラさないようにっっっ!
それでは昨日練習した下記にうpしてみます。
本番のうpは初めてなので、誰かに迷惑かけたり、NHKの受信料が上がるんじゃないかと心配だ。
ttp://nhk.upkita.net/upload.php
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:53:48
>128 ではなく >130でした。
>130ですが、
どうもチョーシこいて、どん引きさせてしまったようで、すいませんでした。
しばらくROMります。
皆様の自由闊達な意見交換を楽しみにしていますのでよろしくお願いいたします。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:45:15
>>137 誰も引いてないしすげー力作なのはよくわかったが
残念ながら俺の作業範囲ではないな。
でも将来的に使わせてもらうかもしれないから教えてくれ。
137のとこの精算方法はどんな感じなんだ?
書き方は
>>109とか
>>121を参考にしてくれると助かる。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:06:03
おし、仕事終わり。
残業と休日出勤は可能な限りしないのがポリシーだったが働いちまったぜ。
あと
>>139 レスが付かないのはお前の落ち度じゃなくて
週末にわざわざ見てるやつが少ないだけだから気にすんな。
産地づくり交付金が振り込まれてる!!
メールを見みなおすと金曜の午後に通知が来てた・・・ぐはっ。
農家振込まで突貫事務で一気に駆け抜けるぜ!!うりぁー!!
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:12:47
こっちは3/21予定だってさ。
>>142で焦って調べちまったよ。
ところで入金処理はどんな感じでやってる?
ウチはリスト(氏名、コード、金額)作れば
財務システムなるものがその日になれば勝手にやってくれるから
たいした時間はかからないんだが。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:56:43
参った。
加工米0で報告してたのに5反ほど配分オーバーしちまった。
俺の頭の中では5反ショートのつもりが1町ズレてたんだな。
どうすっかな。
・農地貸したいけど借りる人がいなかったら前転、
という人の転作計画を前転で受ける。(取りまとめ段階)
↓
・借り手現れたその人は米作りたい(計画受付段階)
↓
・それでも配分ショートと思って受ける(受付時)
↓
・集計終了。実は5反オーバー ←いまここ
問題点は分かっている。
@いくら忙しくてもどんな件でも簡単に受けない。裏を取る。
Aそもそも「借り手がいたからその人は米作る」などというエゴい案件を認めない。
分かってんだけどついやっちまったんだよな。
こういうのが出るたびに俺は思う。
打開案@、その借り手の人に転作してもらう。
→だったら踏み切り料よこせって言うわな。締め切り過ぎたから無理。
打開案A、他に転作する人を探す。
→だったら(略
打開案B、いまさらだが加工米の枠を取る
→いけるのか?聞いてみるしかねえな。ないなら最悪@か。キツイなあ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:00:21
102です。ちょっとお久しぶりですかね?
102の件で大変なことになってる。
日曜日も説明に行ったし、今週も2回、夜に説明会。
今日も、事務所へ農家が来られて説明した。産地づくりも締める暇が無い。
夜も遅くまでやって何とかなりそうな不陰気までにはもっていったが。。。
>>144 俺が同じ境遇になったら、打開案@かと・・・A、Bのほうが@よりきつくね〜か?
>>137 まだ見てない。m(_ _)mスマン。久しぶりに家のパソコン開けたんで。
ゆっくり見させてもらうぞ。
産地づくり交付金ですけど、
協議会通帳に振り込まれた当日に農家に振り込んでますか?
産地づくり交付金の振込みの知らせって何日ぐらい前に来ますか?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:03:53
>>146 原則当日
だいたい一週間前に入る日がわかる
入った後に公書でいつ入りますってのが送られてくる
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:18:11
相談だ。聞いてくれ。
あのさ、緑ゲタの当年度以降の移動のやつな。13号-3使うやつ。
「経営面積を縮小した場合の期間平均精算面積の算定」
ってのがあるわな。要領16ページに。
これってよ、緑ゲタ持ってたら農地貸したり売ったりしたときに
経営面積のパーセンテージで切り取られるって書いてあるのな。
困ったことによ、こんなことがありそうなんだがお前らどうする?
・18年、A→Bに一時的に1haの水稲を貸す。
このとき、16〜18年の移動に関しては「移動できるものとする」と要領に書いてあること、
対象農地は水稲であったことから緑ゲタの移動は行わなかった。
・20年、B→Aに同圃場の水稲1haを返す。
対象農地は水稲なので緑ゲタの移動は行いたくない。
で、だ。
これって要領上は移動しなきゃならんのだよな。
でも申し出をしない限りは移動にはならない。
わざわざ問題を抱えるためにこれを申請ってするのか?
農政事務所に聞いたら絶対申請書を出せって言われるから
相談したいんだがお前らどうするよ?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:17:27
>>148 無責任な回答だが、俺なら聞かなかったことにする。
相談なんかやめれ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:20:38
>>149 だな。
俺たちはあくまでも申し出があった事務を代行するだけだ。
わざわざ掘り起こす義務はないよな。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:30:16
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:33:39
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:36:47
>>151 それだけは絶対しない!と言いたいところだが、最近、雲行きが怪しい。。。
おまえ、補助事業と言うか〜、地域協議会の事務局だろ?
品目横断なんか、やる暇あるのか?
俺は、地域協議会の事務で精一杯だぞ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:38:58
155 :
150:2008/03/24(月) 22:41:12
俺、
>>86な。
絶望的なことに俺の仕事内容をチェックする人がいない。
書類の作成と申請がほとんどノーチェック。
このたび起こるべくして申請漏れが起こった。
ただいまとってもピンチ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:47:10
>>155 俺も同じ境遇。
みんな自分でしてる。
会計検査の準備も一人。
膨大な書類整理を一人でやれって言ったって、そりゃ〜無理。
155の心境は良くわかる。
お互い、苦しくなったら、相談し合おうぜ!
この、スレはその為にあるんだから。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:49:44
ところで
>>156の言う地域協議会って何だ?
水田協議会のことか?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:51:00
159 :
150:2008/03/24(月) 22:54:30
担い手協議会と言えば革新事業と実験事業だな。
言うまでもなく俺も噛んでるぞ。
あまりの闇鍋状態にもう疲れちまったよ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:58:54
>>159 経営革新はよくわからん。要領読んでもよくわからん。
とりあえず、申請したって状態かな?会計検査の時は逃亡だ!
これって、ホント、霞ヶ関の机上の考え。
もう、いいかげんにしてくれ!
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:04:27
革新事業な。
モデル事業のほうは作文だ。
会検が来たとしても講習会の開催やら事業成果やらを捏造
もとい、示せば何とかなるだろう。
問題は緑ゲタ補填の方な。
根拠になる数字をいじっていなければ余裕だが
数字を「運用」しているときは覚悟しておいた方がいいな。
ちなみに俺は既に覚悟している。
だって畑作物共済入ってねえ人ばっかだからよ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:14:54
そりゃ〜。。。何とも言う言葉が無いな。
たぶん、来年度は品目横断と農地・水が会計検査のテーマだろうからな。
そもそも、品目横断の要件にひっかかる組織が多い。
これは、あんまり口外できるものではないが、これもツライ。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:47:35
>>22 元気か?バカはつらいよな訳わからん。いや俺の行く末がだがな。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:19:32
農地・水は怪しい日当領収書やこじつけの活動ばかりだから・・・。
深く突っ込まれると危ないなー(><;)
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:24:28
会計検査の情報北
農林水産第1課は産地づくりか?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:48:55
>>165 俺は、ついこの前、受けた。
調査官は誰よ
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:03:00
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:06:46
>>168 コピペ厨には事実なんてどうでもいいのさ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:26:04
神様、私は今年も偽りの報告書を提出してしました。
私利私欲のためにやってるわけではありません。
どうか、あわれな担当者をお許しください。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:38:14
>>166 会検どうだった?
何見たとか教えてくれないか。
みんなー、無事か〜?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:00:08
>>171 事前調書は、需要情報の取扱いと水田農業構造改革交付金に関するすべての
交付金の入出金の状況を表にして提出。(集荷円滑化対策や稲得や担経も含
めてすべて入出金の状況の証拠書類を検査の時に用意するよう指示がされた。)
で、検査は上記の調書に基づき受検。
事務費の使途は細かく見られた。(入金データーとかも)
で、産地づくり計画書も見られた。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:37:17
産地作りの検査は一体どのレベルまで入るんだろうってのが一番知りたいんだわ。
例えば転作作物に交付金を出すには販売作物であることが必要条件なわけで、
そこまで調べるものなのかな?
現地確認で植わってた葱の出荷先が不明とか、俺のところはありすぎるわけなんだが。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:24:15
それは支払いの時の確認がまずいって事じゃないか?
俺のところは出荷伝票が無いのは全部、却下してる。
でも、検査の時はそこまでは見る時間は無いと思うが。。。
事実、俺のところは、そんな所までは見られなかった(^^;;
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:44:26
>>175 そんなことはわかりきっている。
俺だって怠慢でチェックしていないわけではない。人手が足りないのだ。
ウチのアホ参事は他の農協に比べて人件費が少ないなどと自慢げにのたまっているが
下々の業務がネジなしで組み立てた機械を売ってる状態だってことが全くわかっちゃいない。
しかもこの度めでたくウチの課の人員までカットされちまった。
俺はおそらく
>>89に青年部事務局とその他もろもろを引き継ぐことになるだろう。
冗談じゃねえぞ!
それと同時にたまに思う。ひょっとして俺じゃなかったら
案外あっさりこなせる程度の仕事だったりするんじゃねえか?とか。
そんなことねえよな?これって普通じゃねえよな?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:28:43
>>176 普通じゃね〜!俺も思うぞ。
会計検査を経験した奴がほとんどいないから、どういったことを考えながら仕
事をしなくちゃいけないのかは、協議会事務局担当しかわからないもんな。
この前、常務に呼ばれたが、誰でもできるような口ぶりだった。
やれるもんなら、やってみな!って言ってやりたかった。
異動になった時は、膨大な書類(半端な量じゃね〜ぞ)とパソコンを渡して、
おさらばさ!
集荷円滑化対策も担当してるが、まだ発動になっていないし、これが発動に
なると自殺もの。いいタイミングだ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:23:03
オイラ、担い手係で品目横断がらみをメインにやってるんだけど、
担い手⇒若手農業者⇒青年部という???な理由で4月から青年部兼任だよ。
あっ、暫定税率の期限切れの影響で20年度の県単独の補助事業は、交付決定
が大幅に遅れる可能性があるらしいよ。田植え関係のソフト事業に取り組むとこは、
田植えの後に交付決定なんてことにならないように十分に気をつけましょう
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:33:03
>>178 大変そうだな。青年部兼任がんばれよ!
で、暫定税率の期限切れってそんなところにも影響があったのか〜。
洒落にならね〜な。
ところで、今日の農業新聞に掲載されていたが、畜産対策、何か出るのか?
まさか、事業主体は地域協議会じゃね〜だろうな?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:07:27
>>179 あれだ、普段は融通が利かないお役所仕事に文句を言ってきたけど
この仕事やってたら見かたが変わってきたよ。
あれはあれで意味があるんだな。
俺たちは下手に融通を利かせるから会検が怖くなるだけで、
お役所的にやっていたら事業主体の場所がどこだろうと多分余裕で凌げるはず。
>>180 俺たちが融通きかしてるところは、
役所がやったとしても融通を利かすところだと思うよ。
でも、その融通を利かす役がこっちに回ってくるところが
世の中の仕組み・・・。お役人は自分の手を汚さないのさ
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:37:09
くだらない質問だが、地域協議会の総会って、何人くらいの規模?
参考に聞きたいんだが
何が困るって、提出書類の期限を守らない組織が一番困る。
もう4月も半ばですが。
それと、農地水の事業報告、全部同じ筆跡の領収書添付するのヤメレ。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:34:08
よく通るなそんな領収書が。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:53:31
>>183 同じ筆跡だと、会計検査で指摘されたらどうするんだ?
筆跡は必ず変えて置くことは必須だ。
と、言っても組織から提出される書類ってこんなもんだろうな。
さて、明日からまた、会計検査の準備だ
今日、麦農家から規模拡大をしたいと相談があったよ。
革新事業にかかわりたくないので
園芸品目を薦めてみたが無駄だった。
今まで逃げ切ってたつもりだが、とうとう
革新事業に手をつける日がきそうだ。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:55:55
すげ〜面倒くさい計算しなくちゃいけないんだよな〜
経営革新って。。。
県もどれが対象面積なんかわかっていないみたい。
誰がこんな対策考えたんだ?
頭のいい奴、いるね〜
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:12:19
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:27:52
革新事業は超めんどいぞ
ただ、ちゃんと畑作物共済入ってる人なら大したことはない
書類の枚数が多いだけだから
麦の面積って播種前契約面積と品目横断加入面積、共済加入面積、
カントリー申込面積それから農家聞き取りの面積がまったく違うんだよね・・・。
水稲以外は面積適当だから、もう何がなんだかわからん。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:36:34
>>188 てめ〜に言われたくね〜よ!くそボケ!おめ〜は脳酔の手下か!?
てめ〜は、このスレに書いてある事が理解できないんじゃろうが!
てめ〜こそ仕事せ〜!悔しかったら会話についてこい!
189さん、190さん、ゴメンな。今、会計検査でイライラしてるからさ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:24:05
>>192 ありがとうございます!
来年のテーマは、水田経営所得安定対策と農地・水と思うんですけど、どうだろ?
2課の会計検査も受けたけど、120%あるような感じだったですよ。
>>191 >おめ〜は脳酔の手下か!?
正解
仕事しろボケ
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:17:49
>>194 お、農政事務所の人?
今回のナラシで品目横断はとりあえず1年だけどどうよ。
書類ちゃんと揃ってる?
穴あけずにちゃんとやってるところってある?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:41:10
>>194 仕事の話をして下さい。あなたこそ仕事をしていません。
あなたは、意見を述べていません。
話の意味がわからないと、素直になって下さい。
品目横断(水田経営所得安定対策)の山場はこれからだよ、
1年目からの農地の増減に伴い発生する過去実績の移動・・・。
こいつは、手に負えないぜ
二年目申請締め切りまで2ヶ月ちょっと!!
そして、過去実績が動き出す
担当者諸君!!うまく煙に巻けよ
キーワードは『前年並み』これだっ!
198 :
商系業者:2008/04/25(金) 12:58:52
事務局の皆様お疲れ様です。m(_ _)m
事務局ではありませんが
>>53,
>>55で書き込んでいます。
19年の品目横断のナラシ交付申請も終わって、
20年の水田経営所得安定対策春加入に動き出している所ですが・・・
去年緑ゲタの仕組みを農家に説明したのに全然理解されていな〜い(T0T)
過去実績の無い農家から農地を買ったり借りたりするなと教えたのに・・・
しょうがないから経営革新の申請を手伝うしかないか・・・ ○TL
199 :
商系業者:2008/04/25(金) 13:02:53
連投スマソ
>>186 ビール麦の生産農家ですか?
それなら規模拡大もある程度理解できます。
でも、基本的に麦・大豆で規模拡大を希望する生産者の考えが分からん。
(制度を理解していないだけなんだろうけど)
俺トコでは麦・大豆で規模拡大はするなと生産者に説明して回っています。
かといって水稲を勧めている訳ではないので誤解のないようお願いします。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:26:42
>>198>>199 拡大するなってのはあんまいい言い方じゃないんじゃね?
革新事業は書類が多いだけで中身はちょろいから。
訂正、抑えるポイントさえ抑えていれば割と簡単。
せっかく商系に流れてきてるのに
その辺でサポートを逃すと農協に戻るんじゃないのか。
あんま関係ないけど俺
>>52ね。
201 :
商系業者:2008/04/28(月) 13:01:59
>>200 書き方マズかったですかね?
農地の出し手に過去実績がある場合には引き受けていいとも話しています。
ただ、過去実績が無く経営革新を申請する場合、
出し手側の18年度の作付け状況が規模拡大したかどうかの比較基準となるため、
実績無いのに規模拡大が認められないケースもあったんですよね。
この固定払い(緑ゲタ)システムは農地流動化に対しては阻害要因である
というのが私の考えで(WTO法上仕方無いのは分かりますが)、
実績を持っている生産者に対してはそれを原資と考えてもっと収入のあがる
作物への切り替えを勧めています。
・・・誰も来ないな
会計検査の準備で苦しんでる人多数なんじゃないかな。
私の地域では今一番大変な時期です。
苦しむのはそういった事務をしてる人が悪いというのはなしの方向でw
会検の状況って刑事ドラマの取調室だもんな。
100%有罪と決め付けてくる陰険な刑事に
無罪の証拠書類をかき集めて対抗する善良な市民ってな感じ
違うのは刑事ドラマの取調室は他人事だが
会計検査は補助金もらってるから必ずやってくるってことかな?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:08:43
緑ゲタの 見直しは ありそうか?
16〜18年 → 21〜23年
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:51:36
>>205 誰向けの質問かいまいちわからんが
あるとしてもまだ公表される時期じゃないんじゃね
それにしても米のみのナラシ対策発動しちゃったな
俺の地区は下げ幅が大きかったからけっこう太い金額になるな
207 :
農家1:2008/06/05(木) 19:02:58
みんな、乙。
,__
o'⌒) `ヽ
(;゙;`゙☆;゙)
(。・∞・) 願い事を3つまで叶えろ
( ∽)
)ノ _
(_ /〜ヽ
[il=li] <('A` 。) えっ俺が叶えんの ?
)=(_ ( )>
(-==-) <^ヾ_
`ー‐''
ミタイナ感じだな。
名前が緑ゲタから固定払いに見直し・・・。
田植えが終わろうとしているのに、稲作体験学習支援の県補助事業の
交付決定が出ない。とりあえず内示でも出れば、
交付決定前着工届でも出すのにそれすらもかなわない。
暫定税率の影響恐るべしです。
会計検査きたけど担当してた事業あたらなかった。
きゃっほーーーーーーーーーーーーーーーーー
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:27:51
>210
よかったな!
ちなみに俺は、1課と2課に当たり、3課は何とかまぬがれた。
ところで、今朝の農業新聞に「産地づくり対策2009年度から見直し」と
大きく記事が出ていた。
結局2年で見直しなんだな。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:56:58
久しぶりに登場したのに誰もこないな。。。
213 :
農家1:2008/06/17(火) 00:27:50
>>212 どう見直したのか、書かんからじゃないのかい?
214 :
商系業者:2008/06/17(火) 11:41:10
>>213 見直しといっても米粉や飼料作物等、転作作物の作付を増やす為に増額を
検討しているらしいぞ。
でも産地づくりを増額したとしても水田経営所得安定対策のシステムでは、
生産者の穀類に対する生産意欲喚起にはなりっこない。
販売単価が安いがゆえの捨て作りを助長するだけだ。
脳酔症の人が読んでくれるとありがたいが、穀類生産では水田経営所得の
成績払い(旧黄ゲタ)の割合を増やさない限り現場では意味ないぞ。
そして世界の穀物相場の上昇如何で成績払いを減少していくという形だ。
WTO上は問題だろうが穀類増産を目標にするならそれ以外に無いと思う。
交渉上不利なら輸入国として輸出規制撤廃を担保として取れ。
215 :
農家1:2008/06/17(火) 11:48:56
>>214 ふむ。
転作のほうの増額か、なるほど。
転作(小麦、ダイズ)って米農家にとっては、すごい負担だからね。
やりたがらないよ、ソルガムの捨て作りが精一杯なのさ。
WTO等国際ルールでは生産意欲を刺激する補助金はほぼアウトなわけで
補助金出すからえさ米つくれってのは、アウトじゃないの?
わけのわからん制度になる希ガス
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:58:38
結局は脳酔のHPの大神と痔官のコメントが何を言いたいのかわからんところ
に問題があるな。。。
>>216 黄色は「減らそう」であって「不許可」じゃないんだけどね。
黄色は減らそうだから増やしちゃダメだよ
緑や青に塗ってしまえばおk
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:47:08
>>220 何気に鋭いと思う。
本質(目的)は黄色だけど運用を地域に任せる青色にカモフラージュして配る。
つまりは産地づくり交付金がいつまでも減らないのはその意図が強いのでは。
>>221 >>220は欧米での手法。
産地づくり交付金は黄色交じりの青だね。
減らないというよりも現行制度上は現状維持しかできないのが実際のところだろう。
えさ米の流通価格は小麦程度(20〜40円/kgくらいか?)だから、
産地づくり交付金を面積換算で採算があうレベルで単純に出すと
捨て作りが横行する結果になるとおもいます。
主食用米とも厳格に区分しなければいけないから
担い手限定で出荷数量に対して支払いってことになりそうですね。
となると、イメージは現行の水田経営所得安定対策に近い制度になると
予想してみます。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:34:42
>>223 これに乗っても徒に踊らされるのがオチじゃねえのか。
そもそも一口に米粉でくくってるけどさ、
小麦粉だって成分で麺用、パン用とかあんのによ、
米は米粉って括りだけでみんな一緒なわけ?
米粉ってそんなに都合のいい便利アイテムなのか?
俺はどう考えても成功するとは思えない。
前年まで米ノータッチで今年担当者異動で担当になっちまったんだ
半端なくヤバイなこれ 経営安定対策はなんとか乗り切った
これからよろしくな
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:51:50
>>225 何でも聞け。前任者にもこのスレのメンバーにも。
雑談は盛り上がらんが質問にはみんな答えると思う。
稲構の緊急対策来たな
でも具体的な内容まだなのかこれ
新規需要米の制度を利用してえさ米作付けに取り組んでるんですが、
飼料用作物として転作扱いになると考えていましたが
新規需要米の制度だと主食用米の需要が伸びた分も対象となるので
主食米扱いの様な気がしてきました。
飼料用作物として産地づくり交付金の対象にしたいのですが
可能でしょうか?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:09:10
>>228 「新規需要米の制度」って正式には何て対策名?
3月にあった緊急一時金(踏み切り料)のこと?
それとも228の地域の産地づくり交付金のルールのこと?
228っす
米穀の生産調整実施要領(農酔症食料局)
のヤツです。
228っす
自己解決です。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:00:59
↑一体なんだったんだ
233 :
農家1:2008/07/16(水) 14:48:18
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:58:03
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:22:06
>>234 それって3割補助の件だったか
ポイント制で個人対象のトラクターとかにも当たるやつ
>>236 ウチ案件出したけど県職員が無能で資料がとんでもない事になってる
特に異動で来たばっかりの奴が今時期多いしな
常識外れの所の資料を欲しがったりホントすげーわ
237 :
商系業者:2008/08/02(土) 09:36:22
九州早場が出回り始め、結構作況良いようですね。
一部を除く全国的な過剰作付、備蓄米も高水準のため、
現状では昨年のような大量の政府米緊急買い上げは
ほぼ不可能でしょうし、その変わりに3年ぶりの
集荷円滑化対策発動となるか?
皆さんはいつ頃から準備を始められますか?
今年はトビイロも少ないみたいだし後の頼みは台風ぐらいしかないな。
区分集荷とかで米が一俵7000円ですとかいって納得する農家がいるのか?
区分集荷経験者の体験談希望
まじめに正規ルート通したほうがバカを見るって全くおかしな世の中だ
240 :
商系業者:2008/08/07(木) 09:44:42
民間機関の作況予想
ttp://www.japan-rice.com/yosou2008.html >>238 平成17年に区分集荷を行った際には、集荷円滑化加入者に対して、
事前に通知を出し、区分集荷を実行しない場合には連絡を入れるよう
通達しました。ただし、行わなかった場合のデメリット(当時の担経、
稲得の減額等)も明記したところ100%達成。
それよりも集荷が始まってからの方が大変でしたよ。いちいち見込み数字で
個別確認をやりながらの袋分け、積み上げ。作況確定後の訂正等。
正直二度とやりたくないと思いました。
ただ、19年から政策が変更になり、区分集荷不参加のデメリットが次年度の
生産数量目標の減算だけ(基本的に産地づくり、水経交付金に関係無し)
になったので、今年区分集荷が発動した場合の生産者の対応は見当つきません。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:38:44
そもそも集荷円滑化対策の制度のあり方からして説明ができない。
各都道府県の加入率からして、どう説明するんだ?飯米農家はどうするんだ?
そもそも、米穀機構は作況105とかなったら処理できるのか?
17年産でさえ、アクセクしてるのに。
ついでに、なんで米穀機構は国債を運用しているんだ?説明してくれ!
9月に説明会を開こうと思っているが、質問攻めにノイローゼになりそうだ。
もう1つ、要領改正するのか?生産確定数量の文言は生産調整の要領から消えているが?
242 :
農家1:2008/08/12(火) 17:35:55
作ったら作ったで市場に流れないような仕組みがありゃいいんだが
「農協が全部抑えている前提」っていうのがとうの昔に崩れてるのに、
どうしてこういう無茶な政策するかね 米の値段をまず上げろと
再来年は転作田の補助がなくなるらしいし
244 :
農家1:2008/08/12(火) 23:35:32
マジなんだ・・。さてと俺は自分で売ることもしてるが、
全力を挙げてシフトしなきゃいけなくなったかな?
今までは、収量の1/4位でガマンしてたけど・・
じゃ農協いらんな。俺のお客様の顧客管理をしっかりしていくよ。
無能な百姓はシネと言う政策なんだな。まあ良い事だが・・・
無能な百姓のおかげでみんな生きてるくせに・・・俺は知らんぞ・・・。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:49:59
>>244 遅かれ早かれ来ることだったんだからしょうがないんじゃないか。
米さえ作ってりゃ国が全部買い上げるから安泰。
昔はそうだったかもしれないが
>>244がそうであるように今の若いのは誰もそうは思っていない。
転じて産地づくり交付金を当然の収入として考えていない。
だから米が相場物になっても転作のお金がなくなっても
案外何とかなるんじゃないかと俺は思ってる。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:23:32
>>242 あっちにも書き込んできたが。
>農水省によると、全国の休耕田は〇六年、水田全体の12%に当たる二十七万九千ヘクタール
>(道内は二千五百ヘクタール)で、神奈川県の面積よりも大きい。休耕による減反への助成は年間約十五億円に上る。
ソースは道新か。信憑性がめっちゃ低そう。
で、数字関係もぜんぜんよくわからん。年間約15億って何だ?
市町村平均か?旧転作奨励金はたとえば長沼町だけで23億ほどあるわけだが。
1,500,000,000円÷道内2500ha=600,000円/1ha=60,000円/10a
1,500,000,000円÷ 279,000ha=5,376円/1ha = 538円/10a
単価のほうもさっぱりわからん。
つまりはあれだ。
これは素人にはわからんと思って適当な数字で書いてる根拠レスな記事なんじゃね?
※仮にこの記事の言う休耕が文脈を読み取って「調整水田」と仮定しても
調整水田に6万/10aを払うほど太っ腹な市町村は多分ない。
※調整水田は代掻きと水張りを行って米だけ植えない田んぼの面積を言う。休耕メニューの一つ。
247 :
農家1:2008/08/13(水) 12:05:07
>>245‐246
ありがとうございました。
数字を挙げて説明してもらったら、よく理解出来ました。
何とかなるじゃなくて何とかしないと、生きていけなくなってきたようですね。
頑張ります。またよろしくお願いします。
238です。
レスありがとうございます。
区分集荷業務って想像以上にやばそうですね><
稲構緊急対策は0円で申請しました。
もちろん農家には説明は無しです。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:02:05
>>249 俺は取りに行った。
地域全員が生産調整参加者だから
水稲作付面積按分の一律張り付けで交付。
なんか面倒なことってあったっけ?
別に参加者のみ一律でもいいんだがな
品目横断の人は除いたけど
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:21:40
>>251 だよな。
むしろ貰いに行かない理由がない。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:03:15
作柄概況発表された・・・
どうしよう。。。
台風を呼ぶしかない・・・。
集荷円滑化が発動するような気がする
つっても全国、都道府県、地域の3本セットが条件だから
場所によっては辛うじて免れるところもありそうだ
だが何だよこのクソ制度…需要量調査とかやってるの米くらいじゃねーの?
俺 『豊作だったので、出荷した米の一部は、7,000円です』
農家『そんなこと聞いてないよ』
俺 『説明会で毎年説明してましたが・・・』
農家『米がそんなに安いなら、来年からはJA米出荷やめるよ』
いやなこと、想像してしまった。
>>257 そうなると米組合からも外れることになるから、
「じゃあ飯米残して転作するわ」って流れが自然かと思われます
米輸出とかで夢持たせるのもいいけど、それってイコール農協から離れるのを意味してる
それでいて市町村内均等に加工用米貼り付けって矛盾してると思うし
系統出荷にも加工用米貼り付けれる制度ないから地域内疑心暗鬼だぜ
「なんだよ勝手に高く売った方が得するんだべや」ってね
集荷円滑化まだ徴収できてないよ…
電話しても逃げないでくれよ借金取りじゃないんだから
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:27:16
生産調整方針作成者であるJAは、
JAに米出荷がない生産調整方針参加者の
米まで区分集荷する義務があるのでしょうか?
生産調整方針参加者は豊作時に区分集荷に協力するのは必然だが、
JA出荷がない農家分はどう考えても回収不能です。
そこんところは無視していいものか、JA出荷農家がその分まで負担するのか?
区分集荷わからねぇー!! 台風がんばれっ!!
261 :
商系業者:2008/09/12(金) 20:07:25
>>260 ナイスな指摘!ウチにもそんな生産者がいたのを思い出した!
方針参加と集荷円滑化加入がJAで、出荷が何故か弊社!
来週頭にもJAと相談しよう。
・・・ていうかお盆以降の天候で米の登熟悪ぃぞ〜。
それと事故米の件で現場は余計過剰米の説明しづらくなっているぞ!
上が足引っ張ってどうするんだ?
集円はお上の気分次第で発動だしな
選挙前だし恐らく安心なんじゃね?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:40:54
新聞にでてたけど、@発動しない、A単価をあげる、の2案で議論されている
とかなんとか。
もちろん@を願っているが、そうなると米穀機構っていらんような気がするが。
しかし、対策も変わるし、集荷円滑化も発動(?)。地獄の年末だな。
これで会計検査が入ったら、「僕は逃亡します」と上司には言ってあります。
>>260>>261 生産方針に参加、つまり生産調整に参加してるっつー大前提があるから、
米はぜーんぶ農協にくるはずだよね?っていうのが本筋の流れ。
でも実際は生産方針参加ということにして、系統出荷に被せてる訳だ。
加工用米と同様、出せない場合はおのおの買取(多分2等米?)って形になると思われ。ひでぇ話だ。
さすがに区分出荷の比率上げて系統出荷に被せるわけもいかないだろw
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:25:05
うちのJAはCEのふるい下(1.85以下)のくず米を
1.70で再度ふるって
それを区分集荷米として7000円で売るという
うちでの小槌プロゼクトを立ち上げました。
歩留まりから推定すると充分に対応できそうです。
さらに通常のくず米販売より儲けが多い。
区分集荷ばんざーい!!
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:25:51
>>265 それって稲構の区分出荷達成率と、どうリンクするの?
>>265 うまくやれば、区分集荷の農家負担はなくなるだろうけど
ふるい下の米では規格外になる可能性もあるよ
でも、馬鹿正直に正規流通の主食用米を区分するくらいなら
やる価値はあると思うね。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:58:40
9月15日現在では発動だな。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:30:43
5000円、追加ででるのか?はっきりしてくれ!
>>269 20年度補正予算が通るまでは、
誰もはっきりいえない。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:07:08
20年度補正予算通ったな。集円の5千円。それと水稲作付面積に3千円。
これも概算要求通りに通ったんだろうな?
おっ!高騰対策もあったな。農水のHPの要領を取ってみたが、こいつらはい
ったい何を考えてるんだ?こんなのにまともに取り組む団体が、どれ位いるん
だろう?手続きは煩雑やし、会計検査に当たれば死ぬほどツライだろうな。
それから、21年度予算だが、要領なんかは、いったい何時でるんだろ?
どっちにしても、今後、20年度補正対策と21年度対策と究極の集荷円滑化対策
で地獄の毎日だな。
もう、投げやり状態。。。
一担当としては、今回の補正対策が
まともに取り組む農家がないくらいカスな制度だと
非常に助かりますなぁ・・・。
そんなことより集荷円滑化加入の面積はやいとこ確定しなきゃw
米機構の電話番こえーよ
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:52:34
103で確定させてるけど、どうだろ?
自民党先生方が「20年産は過剰米処理無し!」って言ってくれたら一票入れるんだが。
集円もだが、21年度対策早く詳細知りたい!
情報求む!って無理だよな〜〜
生産調整の奨励金を
米の作付け面積に対して出すって
どういうことだ?
それだと、生産調整に非協力的ながら
かろうじて地域内調整で達成した農家が
一番得するような気がするのだが・・・。
それでいいのか?
選挙対策がミエミエで・・・もうね。
>>274 達成者だけを囲いこむんじゃないの。
非達成県には割り当てが薄くなりそう。
276 :
商系業者:2008/10/25(土) 08:49:22
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:53:43
>>276 今日、見た。
事業主体は水田協?担い手協?どっちにしても最悪だ!
勘弁してくれよ〜。それでなくとも、いっぱい、いっぱいなのに・・・
概算払いまでにも時間は無いし、どうすればいいんだ!?
ところで、農林水産省では事務簡素手続きの検討がされているようだが、結局
は会計検査の為に準備が必要な訳で。。。
結論から言って、脳粋の時間潰しでしょうな。
ウチの地域は発動を免れた、よかった〜
うちもセーフだったよ
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:48:12
いいなぁ、オレんとこは予想通り引っかかったよ
区分集荷があるのとないのでは、まさに天国と地獄…。
おまけに、お国が区分米を政府米として買い取るとか言い出して
準備してきた段取りもムダになってしまいそうだし、
国は何をしたいかよく分からんし、どうにでもなれって感じです。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:05:09
政府米として落札されなかったどうする?
7千円ですかね?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:34:23
忙しいな…
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:02:38
肥料・燃油高騰緊急対策、対応どないしょ?
こっちで対象者リストアップするにも情報なさすぎて無理だし、
農家に説明するにしても、農家の理解能力を超えてる。
農家回覧とかしようものなら、
意味もわからずに名前と印鑑ついて書類提出してきて、
全部個別に聞き取り調査ってなりそうだな。
農協職員をコキ使うの前提の対策、やれるモンならお役人だけでやってみろ!!
でも、農家のためとか言われると農協職員は黙るしかないよな・・・。
前年度の3万5万みたいに完全無視するかぁ?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:59:28
>>283 ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r"ノ L `ミ;;,
彡 ⌒ ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 我々は制度を作って放り投げるだけです。
`,| / "ii" ヽ |ノ あなたとは違うんです
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ / }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
ノ | > |' }::{ ノ \ / // ハ
{ ヽ | { | l:::l / o / .:{ /ノ / |
/ ヽ| l |ノ:::::{ (^ヽ/ .::i/ / ノ |
/ { | ヽ |::::::l \\.:::| /.::: ノ|
{ ヽ、 ミ| ゙、 |:::::l / ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
ノ ーニ:| ヽ |:::l / } } -'''' |
/,:::;;;;;;;:, | ヽ |:/ / .::::| |'' ̄ ヽ |
ノ ニ- ::| ヽ レ / _,.-‐'"^ | |ヽ ヾノ
{ ノ ____ヽ):::. __ヽ_,,.=‐< ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________| |__
|\|
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:28:07
21年度のガイドラインは何時でるんだ?
286 :
農家1:2008/12/09(火) 16:18:27
>>283 肥料はともかく、油はもう良いのでは???。
調整水田に交付金は出ないらしい…
うちは区分集荷無かったけど、
超えちゃったところはどんな感じですか?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:25:23
>288
国が買ってくれるから心配するな!
と言って区分出荷数量が不足の農家にハンコを押させています。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:56:45
肥料高騰の締め切り延期になったけど
みんなどうしてる?
それと水田有効活用は農家にどうやって説明する?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:57:17
肥料高騰の締め切り延期になったけど
みんなどうしてる?
それと水田有効活用は農家にどうやって説明する?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:46:07
>>290 水田有効活用と産地確立交付金の詳しい内容って出た?
猫の目農政ここに極まるって感じですなぁ
よくもまぁ、次から次へとグダグダの対策だしてきますねぇ。
でも、これがお国のいう『あるべき姿』なんだよ、たぶん。
約15日延期になって、処理案件が10倍に膨れ上がるんじゃ
こっちも締め切り守らなくても良いのかな?と思えてくる。
机の脇に新規取組みのない
肥料・燃油対策のチェックシートの山が出来ました。
残ったのはほんの一握りですね。
あー、土壌診断申し込み件数激増ですねぇ
まぁ、あれはオレの担当ぢゃないからいいけど
あそこは、いい迷惑だと思います。
水田有効活用を使うと
革新促進より過去実績のない案件の申請
楽になりそうだけど、どうだべか?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:52:37
この時期に算出方法の値が変わるのは勘弁して欲しかった
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:43:21
>>296 同じような申請になるんではないかと思うんだけどな?
それより、これから計画を立てるのに頭が痛い
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:45:58
これから転作説明会が始まるんだが、
「生産調整の選択性」なんて今までと変わらないのに、
わざわざまじめな農家がやる気を無くすような事を言うのは・・・
・・・今に始まった事じゃないか。
水田有効活用めんどくさい
それに産地確立との2重交付も出来ないなんて…
水田フル活用も集荷円滑化加入は関係無いから
事務量がハンパじゃねーよ。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:00:31
今後の日程
20年度産地づくり交付金等や耕畜連携を処理して、経営革新を処理して、
20年度補正の麦の作付拡大を処理して、水田フル活用の計画を立てて、水田ビ
ジョンの改正もあるのか?それから〜地域協議会の総会して、その後、3,000
円/10aのバラ撒きを処理して〜〜が今後の5月までの事務かな?
ため息がでるよ。。。
>>301 水田ビジョンは今月中に直せって通知きてるよ・・・
有効活用の詳細がわからんのにどう直せっちゅうねん・・・
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:32:41
>>302 それって脳酔から?
全然、そんなのないよ?
ガイドライン的なもの出たのかな?
成績払の水増請求したのは何処のあほうだよ?
てか、ある意味、勇者だなっ!!
今日は休日出勤・・・。
忙しいなら手伝うぞって上司が言ってきたが
お前に説明する時間がもったいない
書類を後でチェックする時間がムダ・・・。
一人でやった方が一番早いって思ってるの
俺だけぢゃないはず
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:26:56
>>305 そうだな。何を上司に説明しても無駄。
時間がもったいない。305と同じ心境。
ところで、水田ビジョンの改正の通達が来たのかな?今日、脳性寺務所に本
庁に聞いてくれ!って問い合わせたが、回答なし((+_+))
>>306 事前審査するから2月中に産地確立計画書と一緒に直して送れって来てるらしい
役場から聞いた話
保全管理と管理休耕を
メニューに残しといて大丈夫かな?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:18:47
>>307 まだ、何も指示がないんだけどな〜。それって、どこから出てるんですか?
>>308 うちもメニューに残してるけど、国から出されている23年度までの経過措置
の文面を強引に読むということで、脳性寺務所に了解してもらった。
ただ、これから出てくるガイドラインによっては、駄目になる可能性もあるだろ
うな。しかし、間違いなく言えることは、22年度は必ず見直しは必要って事
>>309 今年は「食料・農業・農村基本法」の見直しがあるからね。
政権交代もあれば余計に大変動があるし。。。
もうオレ、この仕事イヤになってきたっ!!
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:07:12
新対策の要綱・要領はまだか〜〜〜〜
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:42:44
ひとつ聞きたいんだが、公社営事業と政策金融公庫の連帯はあるのだろうか?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:08:05
うっかり農家を信用して、
飼料米なんか勧めっと大変なことになるぞ!!
新規需要米をなめてると大怪我すぜっ
もうすぐ会検の時期
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:36:29
追加で経済対策打ち出してるが、、、
一覧などで見れるページを、
だれかしりませんか???
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:36:04
>>316 つい先日、脳性寺務所と話をしたが、まだ何もないようだ。
脳業新聞の記事が全てらしい
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:10:18
>>305 人に仕事を振れない、任せられない、人を使えない、
それらの段取りを時間かけてもやってしまえば、
楽になるのにバカだな。
上司であっても、ひいては、ひとを育てられない、
組織の上役に向いてない自身の能力欠如だな。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:00:01
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:38:17
22年度はいったいどうなるんだ?
今の対策はすべてリセットか?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:14:30
バカが作ったアフォな施策に付き合わされて
バカみたいな目にあって無駄な時間を浪費する
国のシステムが悪いとしか思えん
農水省?会計検査院?お前らもうちょっとマシに脳みそ使ってくれ
わざと日本の農業潰したいとしか思えん
いいかげん馬鹿げた施策はやめてくれ
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:34:03
今昼休みだが、補正予算案件はGo!ですか?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:30:50
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:29:35
>321
農水省も農協も市場も農業界すべて解体すべきだろ。
商社、食品メーカー、大手小売の参入や対応でできる部分以外
日本にはいらないな。
農水公共事業も農業補助金も農家保護もいらない、
代わりに環境保護と景観保護くらいで削減しろよ。
本当にお荷物だよ、食糧安全保障なんか脅しになるかよ、
日々の現実と経過をよく見てもの言えよ。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:10:05
なんか、変な粘着さんが居ますね。
>>324は他のスレでも見たコピペ。
まあ、無知な反農の戯言でしかないけど。
なんか今までの緑ゲタ移動のトラブルについて
教えれって調査物が来たな。
過去実績を本人同士の合意で決める仕組みにしたやつホンマもんのアホだろ。
例えばこんなんあった。
・農地の貸し剥がしに遭ったから代わりに別の畑を借りた。
そういうわけで緑ゲタは渡せない。
・中身が良くわからんから担当(俺)に任せた。
俺、地域で推奨するルールで移動。
全部終わった後に「こんなに減るとは聞いてない」
とか。
揉めることが約束されてるルールだもんな。
マジ勘弁。
>>327 事前に説明して念書でも取っておいたら?
運用でなんとかしないとどうにもならないルールなのはわかってたことでしょ。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:04:37
今夜のTVタックル。
俺は、個人的には三宅さんは好きだ。
下記の質問の前に農家の現状を話していた。俺は納得しながら見ていた。
そこで質問がきた。
日本における農家の平均的な耕作面積(約1haとか0.9haとかで質問してい
たが)での稲作所得はどれ位か知っているかと。
三宅さんは知らなかった。(激怒するたけで回答なし)
TVの前で呆れて、口を開けていた俺がいた。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:53:53
水田等有効活用
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:40:02
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:43:34
水田等有効活用はまったく意味のない対策。
政府はどうして気が付かないんだろ?
まっ、こんな対策はどうでもいいけど政権交代で農業政策はどうなるんだろ?
久しぶりにみんなが思っていること聞きたいね!
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:28:05
その事業意味なかったから過去遡って返還とか
水田フル活用めんどくせー
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:55:56
不作付地の証明とかマジキチ
「不作付から+調整拡大+規模拡大」とかもう意味不明
国も予想していない事例多発で内容もよくわかってないみたいね
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:28:19
つまらん質問ですが、霞ヶ関の人って、田んぼに入ったことあるんですか?
>>336 農水省の役人なら「一応は」農業研修あるらしいよ。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:24:45
研修先っても、政府に通じた優良経営大農家だろうな
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:46:03
肥料高騰対策どうすっか??
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:13:54
>>339 無視してます。
ところで、民主党政権で今後はどうなるんだ?
生産調整は?水田有効は?産地確立は?
何か情報あったらくれ〜
需要即応対策はどうなるんですか・・
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:35:02
>>341 所詮、これもばらまき政策だから減額になるのは何となくわかってたけど・・・
現段階ではまだわかりません。
『強い』は見直しの対象なんでしょうか?
>>340 来年は、「米戸別所得補償モデル事業」と「水田利活用自給力向上事業」の
2本立てになるようです。
また、産地確立交付金、水田等有効活用促進交付金、需要即応型水田農業確立推進事業は
廃止されます。
それ以上は不明ですが、今現在の農水省での情報です。
暇つぶしに米作ってるような農家は
戸別所得補償の対象外にしてほしいな
儲ける意思のない輩を相手にしてたら
農業関係予算なんぼあっても足らんだろ?
農業は産業なのよ
いい加減に農業者と農地所有者を区別しょうぜ
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:37:36
>>345 まったく同じ意見
>>344 たしかに今はそんな情報しかないな。
個人的には、
@水田経営所得安定対策は見直される。過去実績の無い緑ゲタ対策が出る。
A水田利活用は、何かしら”おまけ”の対策が出る。
と思っているんだが?
で〜集荷円滑化対策はどうなる?
>>345 ついでに今のJAの農業をしていない非農家正組合員も排除してほしい
>>347 財政破綻しやすくなるけどそれでいいの?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:04:20
>>347 その「非農家正組合員」の積んでた出資金が解約されたら農協の資本金下がるべさ
まぁ農協としては、彼らの存在価値はそれと資金の残高ぐらいだな
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:20:13
>>348-349 そんなことにはならないよ
資格のない人はほとんど准組合員に移行するだけと思うよ
今利用している信用共済事業を止めてまで脱退する人は希少人種
一番困るのは非農業者の老害理事とか全国連とかだとおもわれ
理事の定数を見直したくないので、(現状理事から無言の圧力のあるJAもあったり)
正組合員の整理をしないのが本当のところ
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:29:44
農政担当外れて半年過ぎたけど
胃腸の調子がすこぶる快調です
農政担当の皆さん、
今後の農政の成り行きが混沌としてますが、
体に気をつけて頑張ってください。
ほんとに担当外れてよかったっ!!
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:21:57
いつ決まるのかな?
早く戸別所得補償事業の詳細を確定してくれないと、大豆作のみの採算が合わない。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:34:31
民主党はJA嫌いだから農家直接払いをやりたがるだろうけど
結局、泣くのはJA担当だよなぁ、またタダ働きですか
いまの流れを見ていると自民とどう違うのかが一向に理解できないおれは馬鹿?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 03:01:15
今のところ脳酔症は民主政策を完全無視、
政権主導というヤツを高みの見物決め込んでるところ
民主党は仕方ないので、表では嫌ってるJA中央会に
裏でこっそりと擦り寄ってるみたいですなぁ
実際、民主党は戸別補償ってどうやるのぉって感じらしい
農政通っていないのかよ、大臣からしてあれだもんなぁ
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 08:50:50
>>351 数年内にまた農政担当になる可能性もあるんじゃない?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:04:22
脳性寺務所は金を通すだけ。
地域協議会は確認業務で苦労するだけ。みんなはどう思うよ?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:12:27
皆さん、需要即応対応の申請出しましたか?
いつの転作物が助成金がでるのですか?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:03:39
米の生産調整やってるのに
米の作付け面積に対して金を出すなんて
あいかわらず支離滅裂だねぇ
あ、新規需要米を販売計画外に使うと
とんでもない事になるから気をつけてね
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:51:31
>>358 事務局で申請書作成して農家からは印鑑を押すだけで提出してもらった。
俺は何やってるんだ〜?
>>358 新規需要米を販売計画以外に使うって何???
>>358 2月末の請求に向けて書類の受付中
平成22年産の誓約書が面倒だ・・
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:19:12
さて、22年度の農業政策について語りましょうよ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
国に振り回される地域協議会