1 :
農業の神デーメーテールDemeter:
日本の食糧自給率よ、上がれ!
2 :
農業の神デーメーテールDemeter:2007/11/17(土) 06:16:08
100%に上がれ!
上戸彩、がんばれ!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:04:06
妬みこそ農家の宝
恨みこそ農業の力
憎しみこそ農民の生きる意味
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:42:10
↑バカ出現
5 :
農業の神デーメーテールDemeter:2007/11/17(土) 10:46:32
農業法人を全国に広めるのだ。
そうすれば、農業大学を卒業した若者が
地方に「就職」するこおとになる。
若者が地方に戻ってくる。しかも大卒の若者が。。。
米だけでなく、いも、ねぎ、じゃがいも、りんご、みかん。。。
みんな農業法人にしてしまえ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:00:06
バイオテクノロジー農業に進化するのだ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:30:28
自給率が95%位になったら売り抜けます
8 :
農業の神デーメーテールDemeter:2007/11/17(土) 13:32:24
そういや今年は、りんごと米が豊作だったってね。。。
9 :
農業の神デーメーテールDemeter:2007/11/17(土) 13:35:10
そういや聞きたいことがあるんだけど、
農業法人では厚生年金や健康保険に加入できている?
できていないと、大卒の若者が農業法人に就職できなくなる。
将来的には、東京証券取引所に上場する農業法人も
でてきたりしてな。
>>8 コメの作況は平年並み。
農業法人っていっても、補助金がなきゃやっていけないところばかり。
11 :
農業の神デーメーテールDemeter:2007/11/17(土) 14:37:26
>>10 じゃあ、その補助金を増やすように、自民党に投票することだな。
あと、農業法人にも「立派な事務所」が必要だ。
立派な事務所があれば、大卒の若者も「会社に就職した」と意識することができる。
>>9 厚生年金も保険も加入者は負け組み。
加入していない者の方が将来お得なんですけど
加入したくないから農業やってる人ってすごく多いんですけど。
農業法人の経営者はみんな未加入で国民保険です。
農業法人は立派にしなくてもいい、産地直販の独立自営農が気軽に参入でき
直ぐに止めるような仕組みを確立すべきだ。
投信機関は株価下がっても収入変わらないよ
13 :
農業の神デーメーテールDemeter:2007/11/17(土) 15:15:39
>>12 農業には「定年」がないしから最強だな。
都市部の若者も、もっと農業の魅力を感じればいいのに。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:03:38
二毛作は、もっと出来ないのか??
>>14 耕地の利用効率を高めてもそれだけのメリットがないので最近はしないことが多い。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:57:35
自称勝ち組「新自由主義者」連中の汚れた野望は間もなく瓦解する!
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
経済学者 藤原直哉氏
「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:18:11
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:18:05
↑年金はあるぞ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:35:09
>>18 年金は掛け金さえ払えば全ての国民が貰えるな。
当たり前の話だが、休業補償は無いな。
病気や怪我で休んだら人生終わりだ。体だけは大事にしろよ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:08:43
↑何の為に保険に入っているんだよ!
馬鹿か?
21 :
真剣に…:2007/11/19(月) 23:22:32
食料自給率を検索してタマタマこのスレに辿り着いた訳だが…
お気楽な話題になんかホノボノしてます。
>>20 国民健康保険だけでやっていけるという無邪気さには羨ましささえ感じるな。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:53:31
↑アホ、色んなのに加入してんだよ!
LAて加入させられてるから、サラリーマンより倍以上やってんだよ!
>>23 誰も君個人の事情などを問題にしていないのだが。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:12:37
>>20 >>23 入院したら誰が百姓してくれるんだよ。
入院給付1万円貰ったって、田んぼ畑が荒れ放題じゃどうしようも無いだろが。
百姓は個人経営主なんだよ。近所の個人商店や工場の親父に聞いてみなよ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:26:00
二期作できるとことできないとこを
列島分割して穀物を作付けると
案外解決できるだろうけど
補助金は切れないっしょ
土方の副業にまかせとけよ
穀物は
補助金も安上がりだよ
きっと
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:31:04
>>25おまえの加入している保険と比べるな。
入院したって家族経営だから生産規模を少なくしてなんとするわ!それに近所の仲間の農家が手伝ってくれるんだよ!お互い様だからな!
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:28:09
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/ ★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★
↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】
厨 粘着 生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み 「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較 基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意 あくまでも別人を装っての自己擁護 防除テンプレを荒らし扱いする
▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1183829233/
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:11:40
皆様、食糧危機に備えて今すぐにでも田舎へ疎開すべきです!
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
経済アナリスト 藤原直哉氏
「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:50:12
>>27 お互い様程度の作付けで良かったね。
ほんとお互い様程度で生活出来たら幸せなんだけどね。
俺の場合も1作位なら市内の仲間が手助けしてくれて何とかなるけど、長期になると首でも吊って保険金で清算するしか方法無いかなって思う。
農家に限らず、個人事業主共通の悩みだろうけどね。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:33:07
>>30、おまえの所が何やってるか、どのぐらいの規模か知らんが、一番忙しい出荷時期にお互い様だからって5、6軒が手伝ってくれるんだよ。手伝いに行く事もあるしな。
うちは4人でやってるが、別に一人二人抜けてもなんの問題もないし、忙しいければパートを入れればいいだけだから!
ここは個々の営農話しするスレなんだろうか?言い合いやってるのに夢中で
スレタイ読んでないだろ?読めても理解できなければスレ違いも当然理解できないだろうが・・・
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:39:20
>>32 30だが、熱くなってすまん。
お互い様、懐かしい言葉です。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:50:46
そもそも、おらぁ、自給率上げる為に農業してねーよ。個人事業主なんだから成り立たなかったら倒産だもの。家族、路頭に迷わす訳にいかないんだよ。
売れる物作る努力と、消費者の理解なければ自給率は上がらないんだよ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:00:51
>>34 其の通り!!!!!
売れるものを作るのが百姓の仕事で、欲しいものを買うのが消費者。
結果が自給率。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:39:51
耕地面積
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:22:12
自給率の向上って、
農家の為に必要なのか。
消費者の為に必要なのか。
国の為に必要なのか。
国民のためじゃ?
十数年前の米騒動を考えると日本の食糧事情は正に砂上の楼閣
地勢が変われば、今まで当然の如く食することが出来たものが出来なくなったりするのは
食料のみならず、多くのものを輸入に頼ってる日本じゃ相当痛い。
農家でも消費者でも自分でとれる行動は限られているけどね。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:13:34
世界中の商品から、自分の買いたい物を選択できるのが消費者。
買ってもらえる物を作るのが生産者。
消費者に拒否された国内の生産者は残念だが市場から退場するしかない。
自給率は農家が努力してどうなるもんでは無い。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:35:07
そもそも、燃料、資材、肥料、飼料ほとんど生産資材輸入に頼ってんのに、国が発表してる自給率40%だかは、大嘘!馬で田畑を耕し、手で稲刈りや乳搾りしたら生産性ガタ落ち。日本の農産物は資材を輸入しての二次生産だから、ホントの意味の自給率って言えないよね。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:37:37
↑いいんじゃない!
食糧危機になったら頭を下げて頼まれたり大金つまれてもこーゆー奴らには絶対に売らない!
専門家が言うには3〜5年後には世界的な食糧危機が来るらしいから!
楽しみだな!
>>41 それをいえば全ての国の食料生産能力は石油頼りだから比較そのものが無意味だな。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:05:23
日本は石油と水を大量に輸入している。
石油は燃料、資材、肥料の元。
水は飲用製品、生鮮食品、缶詰め類。
石油と水をコントロールした国が一番強いんだよ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:08:04
>> 43
確かに、世界中の食糧生産、運搬には石油が不可欠だね、供給量がゼロになったら作れない。
1割くらいあれば、自家用車、電気などの、使用は禁止や制限つきってことで、農産物生産用には
別枠で配給されるだろうね。もちろん加温ハウス栽培は禁止だろうな。米、小麦、大豆、路地野菜のみ
配給量はおそらく面積あたりで計算されるだろう。
なんなんだ、農板にしちゃ妙にレベルの高いこのスレは
美深町の仁木牧場は非常識です。嫁問題で世間の顰蹙を買っておいて、反省の色もなく仕事をしています。この非常識極まりない美深町の仁木牧場に制裁を加えてください
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:20:16
この世にJAがあるかぎり、日本農業に明日はない。
米しか作れないバカな農家ばかりでは日本農業に明日はない。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:00:38
バカが米から小麦や大豆に転作しろって言うが、米しか作れない土壌なんだよ!
田んぼのある場所がなんで川の近くにあるのか考えろ!
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:28:24
>>48 JAがある限りって、JAの販売シェアなんて情けなき程少ないんだよ。
皆勝手に作ってます。
責任だけ押し付けられて困り果ててるのが農協の実態。
51 :
女:2007/11/29(木) 23:44:05
JAは農家の味方しかしないから、実習生なんてカス扱いだもんな。内地から働きに来てる若いヤツらが可哀想
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:01:59
>>49 それは君の都合であり、日本の水田全てが麦作に適さない土壌ではない
>>52 現実的には麦・大豆に転作可能な水田は
既に転作されているとみるべきだが。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:53:50
>>52
君の言うとおり。だが
>>49の地域では、米しか採算に合わない。>>53 大豆なんて
政府が転作を奨励して各地でやってるけど、はっきり言って気象的に北海道以外栽培しにくい
作物だよ。本当に歩留まりが悪い。
小麦の方がまだいいが、日本は雨が多くいいものが取れんのよ、安定性「0」だから農家はえんりょするよ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:54:30
>>49 米しか作れないといって米作った結果が今の米価だ。
需要を上回る供給があれば価格は下がる。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:42:19
それが市場原理ってもんです。物が少なくなれば価格が上がります。
>>55 生産減らした分、輸入増やしているから意味無いのよ。
他の先進国見習って、米価下げて直接補償にしないと話にならんわ。
>>56 生産原価ですら割り込むのは異常。
>>57 財源が問題なんだよね。。。
関税措置の方が安上がりだから今までやってきた経緯があるわけで。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:53:12
スーパー、安売り店が、散々安く買い叩くから食糧危機になったら出荷しないだろーな!
自分で買いに来いって感じで!
或いは高値でふっかける
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:08:15
>>59 量販店に直売してるんですか?
>>57 国内でさえあまってるんし、生産は減らないし、農家が自分で自分の首を絞めてる状態だね。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:32:30
>>61 生産は減っている。
それに増して輸入増やしているから、どうしようもない状態になっている。
自給率の推移を見ればわかるでしょう。
生産過剰というより、輸入過剰。いつまで騙しつづけるのかな。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:43:55
>>62 それは四大商社が生きてゆくための仕事。
犠牲者が、国内の米、野菜農家。
小麦、大麦、大豆、芋類、トウモロコシ、酪農(牛肉、牛乳)、養豚、養鶏、養殖魚etc.
すべて、商社がらみの事業が、国内でもかなり多くなりつつある傾向だ。
野菜を作る農家の声は、2chではあまり聞かないでしょ。まあ資本力の差ですかね。
農協(全農)は、産地間競争を止め、国内の需給バランスを制御するだけの能力は全く無い
64 :
63:2007/12/02(日) 01:11:41
連投スマンが、酒飲みのたわごとして聞いてくれ。
シラス干、イリコは、イワシやアジの子なんだが稚魚を食べてる。お前ら意味わかるな?
たらこ、明太子、数の子、イクラetc. は、子殺し まあ親も加工して食べてるが。
鯛、ハマチ、フグ、ヒラメなどの養殖にも、イワシ、アジなどを、餌にしてる。
俺が言いたいのは、あまりにも自然の摂理を無視した食生活を俺たちはしている。
今の日本人の食習慣にキレソウダ。 自然豊かな日本は、65年前に終わった。
昔から食べてたとか言うなよ、捕る方法が効率良過ぎ、量があまりに多すぎる。
生態系がむちゃくちゃなんだよ海も、東京の人間も、仕方ないで済ますのか?おまいら?
定着してしまった食習慣を変えるのほとんど不可能だよ
輸入が途絶えるとか資源が枯渇する危機を迎えるとかするまで変わらないとオモ
勿論良いわけがないが。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:39:37
>>64 >>65 資源が枯渇したら困るが、それまでは金持ちは食えるって事だよね。
貧乏人はそれまでに死ぬかもしれんな。
最後に生き残るのは、自給自足の百姓と金持ち。
もし本当に飢饉が来たら、此処に書き込みしてる奴の殆どは死んでるだろうな。
67 :
63:2007/12/05(水) 01:58:27
>>66 いやそこまで、いきなり来るとは思えないが、
>>65も同意してくれてる「良いわけはない」のに
企業、漁業者は、今、「自分が生きるためだけのため」に、それがどういうことか判っていてやってる。
ただしそのこと自体は俺にも十分理解はできる。批判しているのは「量的な」、部分もある。
自然に再生産することが不可能なほど捕るという、漁業はどうなのだろう?
そうゆう疑問って持つのおかしいのかな? 俺。
お魚好きだけど、イワシ高いし、鯖なんか先日1匹1,200円だし、俺には、買えん食いもんになった。
そうです。
ウィレット教授は、ナースヘルススタディや他のコホート研究を根拠に、
牛乳を飲んでも骨折のリスクが防げないばかりか、ある種のがんのリスクや、
10代のニキビなどのリスクが高まることを主張しています。
この骨折率のことは新谷氏への質問状の質問3で牛乳側も認識している事実です。
そんなことになるなら、他の摂取源やサプリメントから摂取した方がいいわけです。
ウィレット教授は世界で多くの地域では牛乳など1滴も飲まない地域があり、
消化ができない人種が多くあるといいます。
「研究進捗レポート:最良の食生活を求めて」ウォルター C.ウィレット
http://www.hondafoundation.jp/library/result.php 最近報告された世界がん研究基金の報告でも、西洋でも19世紀後半まで母乳の代わりに乳児にだけ飲ませていただけで、
大人が飲むものではなかったし、畜産が産業化されるまで大量に消費されることはなかったと書いてあります。
ある種の病気を減らすけれど、ある種のがんを増やすので乳製品は推奨されていないのです。
牛乳は母乳とは違うので、脂肪の組成が違いますから発育不良を防ぐために、各種の栄養を添加しなければならないのは事実です。
それをやっても、乳児の病気の感染を防ぐためにはやはり母乳が一番だと医学的に言われています。
牛乳は飽和脂肪酸が7割も含まれ、この飽和脂肪酸は動物性脂肪の別名であり、
各種の重大な生活習慣病のリスク低下のために摂取を減らさなければなりませんが、
低脂肪ではない牛乳、チーズ、ヨーグルトにそのまま入っています。
日本ではこれを減らすようにするという国家的またジャーナリズムによるアナウンスがありませんので危険です。
そして、牛乳はエサのカロリー100%を投入しても15〜20%ぐらいしか回収できないとも言われるので、
食糧自給率の低下にも貢献しているのではありませんか?
トウモロコシの価格が高騰しています。牛は輸入された遺伝子組み換えのトウモロコシを食べます。
だから、自給率が下がり、牛乳の価格が高騰するのではないでしょうか?
日本農業公社を設立、日本全国の農業事業を
生産、流通、広報、バイオテクノロジー研究まで一手に担う。
担い手のいなくなった個人経営の農地を片っ端から買い集め、
農地の大規模化、効率化をすることで、輸入品に対して価格面の競争力をつける。
ブランド力のある作物はガンガン中国あたりに輸出すれば、どんなに高くても成金が買ってくれる。
また、大規模化することで、観光産業としての付加価値も持たせる。
これによって利益率の向上を狙い、税金投入による負担を減らす。
就労者はサラリーマンとして雇用。手取りは月15万円程度。大卒研究者で初任給22万円くらい。
健康保険、厚生年金への加入、寮や家族手当、有給休暇・育児休暇、賞与等の福利厚生面を整えれば、
ネカフェ難民やらニートやらフリーターやってる若い連中もそれなりに集まるだろ。
これでどうだ!?
うむ、良いアイディアだとは思う、冗談抜きで。
しかし、農業とは無関係の業種が多い経団連の犬と化した与党が本気で農政を考えてないから無理かとオモ。
食料自給率の低下が何かあったときに、どんな事態になるか想像すら出来ない国民が多いことも問題かと
もうあの米騒動から十年以上、殆どの人の記憶から、国内で農作物が採れなくなったらどんな事になるか
思い出す人々は少ないとオモ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:13:23
うちでは、田んぼをもっているんですが、親父がいなくなったら、
農業のにないてがいません。
かといって、田んぼを売る意思はありません。
農業法人に貸し出して、賃料として米をいただくということは可能ですか?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:59:02
場所さえよければ、普通に出来るでしょ
農業委員会の承認がいるが・・・
家は、今年は一反あたり八俵だけど
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:02:26
1番食糧問題に関心を寄せてる政党ってどこ?
支持したい
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:35:13
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:40:31
>>74 >>73の最後の行のレスに、そう来るか
君んちは、反当り8俵も払えるのかすごいな、収量は反当り90俵ぐらいありそうだな。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:54:57
いや、受け取ったのが籾で八俵なんだが
え〜、これって多いの?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:11:17
>>78 おもしろい人ですね。
本当に、1反当り?ですか?
8反くらい貸してませんか? 自分の
>>74をよく読み返してみて。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:25:18
>>73 近所に農業法人か、専業農家がありますか?
まあどちらにしても、農業委員会に相談すれば良いと思う。
多分、小作料はもらえると思います。棚田とかは無理でしょうが。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:48:06
ああ、まず書き方がわるかったのね。スマソ
親が今年から専業農家に貸す(委託?)ときに、親父の兄弟分あわせて四反分お願いしたわけ。
で、俺の家の田は一反分のみなんだが、秋に仕事から帰ってきたら、八俵置いて有ったわけなんだけど…
叔父、伯母の家にもちゃんと米がいってるんで間違いないはず(^_^;
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:56:04
買ったんじゃないですか
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:59:30
籾で8俵貰ってモミスリは誰がするんだろう。
玄米じゃないかな。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:06:34
>>82 わざわざ買うのなら作ると思う。
>>83 農村地帯なら、精米所が普通にあるでしょ
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:14:08
>>81 契約の問題かな、
専業農家さんへ4反分の耕作料を払って、出来た米はすべて貰う
ということかな?反当りいくらで契約したかは、親父に聞いたら判るだろうが。
その8俵って紙袋へ入っていた?どうなの、紙袋8袋だったら4俵だし・・気になる。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:18:54
バインダー袋ですね。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:21:28
玄米を精米にするのが精米機で籾を玄米にするのは籾摺機だよ。2つは別々の機械です。
1反歩の収量は6〜10俵だよ。
委託した面積は1町歩の間違いではないですか?
もしくは、作業委託だけしてるのではないでしょうか。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:29:13
多分、自前でしはらっているのは、水利権と航空防除代だけかと…
もしかすると、そこの農家が、余り米を必要としていないのかも知れませんが…
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:33:40
多分全面委託じゃなさそうだね。
親父さんに 詳しく聞いてから再度書き込み希望
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:47:03
>>89 わかりました。(^_^;
因みに、このあたりでは、コンバイン袋の籾米を精米所に売ると五千円位です。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:10:04
>>90 コンバイン袋か、昔袋取りしてたころ、うちじゃ3袋弱で1俵ぐらいだったかな。
その計算で行くと、8袋÷2.7(推定値)=2,96俵
約3俵ぐらいか。精米店は1袋5,000円で、40,000円÷3俵=13,333円
おお値段的にはいい線が出るな。
小作料としては、高い方の部類だから、北陸、東北名などの米どころになるな。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:08:27
確かに3袋1俵で計算したけど、生籾と乾燥籾では多少違うかなと思う。
でも、
>>91の計算でも小作料3俵/反は高すぎる気がする。
魚沼で反収10俵なら払っても良いかな。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:59:03
茨城の小美玉市に住んでいるんですけど、
米作の農業法人など、きいたことがありません。
知っている人がいたら情報書き込んでください。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:08:32
専業農家に田んぼを貸す方法もあるけど、
法人化した農業法人のほうが安心感がある。
土地の賃貸借契約書の作成などの点で。
農家のじいさんにできるはずがない。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:06:14
>>94 場の担当課(農業委員会事務局)必要書類が用意してあります。
5年毎に更新です。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:05:44
これから20年たったら、稲作農家はほとんどなくなってしまうと思う。
代わりに、農業法人が、大量の田んぼを賃借し、超大規模農業法人が
出来ると思う。
だって、若者で農業を継ぐものがいないんだものな。
本当にいないからね。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:24:31
企業の進出や大規模化も進むだろうけど、かなりの水田が放棄地となるだろうね。
98 :
90です:2007/12/23(日) 20:00:40
遅レスになって申し訳ない
親父に聞いたら、全部任せてあるとのこと。
鹿児島だが、貸した場所が地域内でも最優良だったのがあるのかも…
99 :
90:2007/12/23(日) 20:33:56
三反田ンぼを畔なしで親父とその兄弟で作っていたが、高齢化でやめることにしたわけで…
水の心配もなく三反規模の田ンぼは、市内でもその付近一帯(2`四方)か、かなり離れた所にしかないからかな?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:38:58
>>90 ありがとう。地域や場所で違うからね。その地域にあった貸借契約があるから。
でも、君んちは、いい条件でよかったと思う。
ところで、君は、今どんな仕事をしてるの?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:40:04
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:55:38
全面委託でそれだけの年貢が払えるとは、正直凄いと思います。俺にはそれだけ払ってたんぼを預かるのは不可能だよ。
良い農家に預けたね。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:57:13
本屋ですがなにか?
皆さんの意見を聞くと本当に幸運みたいですね。
他にも田ンぼは有るんだけど棚田の奥だったり民家が建ったりして、余りいい条件じゃないんだよね
地域ではそんな感じの田ンぼがおおいかな
または、揚水機で水揚げしないと駄目とか…
で、家は耕運機とハーベスタでやっていたんだけどね。
貸した先は、三人家族で米苗の他農家への出荷とかもしているし、他の作物とかも結構やっています。
また、牛農家も結構いて、藁を買い取ってくれるのがあるのかも(藁代だけで水利権と航空防除代が余裕でまかなえるみたい)
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:55:46
>>103=
>>90 本屋さんに、お勤めですか、けっこう長時間労働になったりしない?
最近は、どこの会社もきびしいから、頑張ってください。
>>96 その予想は、見事に当たってると思われます。
平野部の条件の良い圃場
>>97 その予想も、以下同
中山間地域
そして、山間地は、限界集落か、廃村・・・・
僅かな希望は、雇用不安で正社員になれない30歳以上の非正規社員とかが、
田舎にUターンかIターンってことを期待。それでも山間地は、難しいでしょうね。
106 :
90です:2007/12/25(火) 13:39:06
ありがトン
因みに他にもその付近を借りて、自分の元々の田を荒らしている農家もいるようです。
>>90 携帯から?
あーーなるほど、高い小作料のなぞが解けました。
つまり、専業で頑張りたい農家さんが、自分の持ってる条件の悪い田は減反用にして、
3反程度に基盤整備された田んぼを、高い小作料でも、争うように借りて、面積を
増やして、経営を安定させる。ってことですか?
う〜ん鹿児島の専業さん、がんばるの〜 薄利多売でも背に腹は変えられんか。
108 :
農業の神デーメーテールDemeter:2007/12/26(水) 18:24:28
こんなにレスがつくとは想像もしていなかった。
最近のスレは、自給率に関係が有るような、無いようなスレだが、
情報としては、面白かったな。ちなみに
中山間地(中国地方)、反当り30kg〜60kgを地主へ払う(田んぼの条件で異なる)
同 基盤整備なし ただもしくは、耕作料を小作に払う(いくらかは知らない)
飼料が、買える間は良いがな。
高くなりすぎた牛肉なんか、俺んちでは、ほとんど食べれなくなったし。
ブタは、アメ、オランダだし、ぎりぎり鳥は、国産、でも惣菜で買うのは、輸入品。
牛乳は、飲めないが、ヨーグルトは何とかいただく、チーズはめったに食わん。
近頃、米をよく食べるな、安いし旨いし体によさそうだし。
魚が、高くなって手がだせん、大好きサバ、アジ、イワシが高すぎる。
輸入魚は、やっぱ不味すぎて、手がだせんしどうしたものか思案中。
111 :
Zeus(タケ・ミカズチノカミ):2008/01/07(月) 09:09:24
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080107i201.htm?from=main2 輸入頼み食料の需給見通す「食料短観」農水省が創設へ
農林水産省は、小麦や大豆、マグロなど輸入割合が高く国民生活に与える影響が大きい食料について、3か月ごとに需要と供給の1年後までの見通しを示す「世界食料需給動向総合調査」(仮称)を2008年度から始める方針を固めた。
中国など新興国(BRICs)の経済発展やバイオ燃料用作物の需要急増、気候変動などの要因で不足しがちな世界の食料状況を伝える。
企業の景気判断を指数(DI)で示す日本銀行の「全国企業短期経済観測調査」(短観)を参考に、食料別に需給の逼迫(ひっぱく)度合いを示す指標を作り、「食料短観」として定着を目指す。
また、脳水症がいらん仕事を、作って自己保身するのか。
消費者には、必要ない、高くなりすぎたら買わないだけなのに。
戦後の食料難の時みたいに、金持ち以外は、まともなものが食えないってこと。
ただそれだけ。
農家も儲かると思ったら、作りはじめるだけのこと。
1年1作しかできないから、短観なんかいらん。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:37:08
>>112 消費者は高くなりすぎたら買わないない?
消費者は高くなりすぎたら文句言うんじゃないの?
辞めた農家は機械も無いし儲かると思っても作れないんだよ。
>>113 消費者が、いくら文句いってもないものはない。出来んものは出来ん。
いいか、このスレは自給率上がれ、なんだよ。
バーチャルな、話。
if・・・・の話。究極的には、働かざる者食う資格なし。
工場で働いてもだめよ、食うものを作らないと。
お分かりかな?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:26:49
何を買うかだろ。作ったところで売れなきゃ無駄だな。
お前は、トヨタか?
妬み合いから始まるね
中華ではなんでも食べるから元気ね
日本人は他人のせいにばかりするからいけないね
>>117 呪い厨の巡回に初遭遇。
それなりに頭使ってのか多少は変化してるんだね。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:29:43
中国などに期待している連中は馬鹿だ。近年は使用農薬を日本国内と同じ物にしているが、今まで使っていたわけのわからない危険な農薬が土壌に染み込んでいるので残留農薬たっぷりな野菜ができる。
農業先進国以外の物は残留農薬が規準値以上有りそうだ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:48:56
知らないうちに食べてるから気にしても仕方ないと思うんだ。
>>120 そうだよなー。小麦製品とか、大豆製品とかは、避けられん。
中国って表示があるものは避けてるが、外食したら避けられん。
外食でぎりぎりセーフなのは、回転すしぐらいかな?
無論、エビとうなぎは、取らないよ。
122のスレ読んでないが、昔から日本人に必要な食べ物といえば、
米、芋、豆、後は、少々の野菜と、魚があれば大丈夫。
でも小麦もほしいなやっぱり。麺類マンセーだし俺。
北海道の米を辞めてすべて小麦にするっていうのはダメかな。
もちろん米作るのと同じ価格補償をして作ってもらう。60万tくらいしか増えないが。
124 :
鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/01/28(月) 09:22:42
|
|) ○
|・(ェ)・ ) そもそも自給率が下がって困ることありますか?
|⊂/ 輸入に頼っていると異常気象などで不作になった時
|-J 輸出国が輸出を止めてしまうなんていいますが、
アメリカやオーストラリアなどのちゃんとした法治国家なら事前に
ちゃんとした契約を結んでいれば輸出を止められるなんてことは
ないと思いますよ。
私は海外の安い食料を買って少しでも生活を楽にしたいです。
保護しないと生きていけない農業なんてお荷物です。
国民に迷惑をかけないで下さい。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:03:31
農家ではない人が、土地をえることはたいへん難しい時代です。
綿の生産性をつうじて、高い塔にとじこめられてしまった人たちが大地にふれる体験を、
お金を払ってという形ではなく、農業体験できる場が求められていると思います。
公共的な温室に、陶芸で植木鉢をつくり、温室にいれていくほど増えるというような手助けが、
あったらいいなと思われます。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:24:49
>>124反農にマジレスもアレだがw
それは米や豪といった輸出元国の地勢や政治、気象が安定していて
作物や水産物の安定供給が前提の話しだろ、そんな保障はどこにも無い
増してや先進国以外の国ならば尚のこと。
それに安けりゃ安全性はどうでもいいのか?
米豪と並んで、近年まで安いと喜んで盛んに輸入を受け入れてた中国を例に挙げれば
今世界中で農作物のみならず、玩具製品まで有害物質含有問題で忌避されてるわけだが。
食料ってやつは石油とか天然ガス、鉄鉱石等と同じ国家戦略物資なんだよ
イザって場合、自国民を犠牲にしても助けてくれる国なんてどこにある。
四割自給率と云われてるが実質上は恐らく三割近くまで下がってるだろう
そんな国なんて先進国中で日本くらいなもんだ、危機感なさすぎ。
127 :
鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/01/28(月) 12:03:25
>>126 |
|) ○
|・(ェ)・ ) なんで中国の話を持ち出すんですか?
|⊂/
|-J いいですか、
日本は今莫大な借金を背負ってます。
このままでは破綻してしまいます。
これを回避するには無駄を削るしかありません。
無駄な公共事業はもちろん、
保護しないと存続できないお荷物な産業は切り捨てないと
破綻は避けられません。
農業、林業を完全に自由化してもっと輸入を増やし、円安に
導き日本の主力産業である輸出業をバックアップしてあげ
なければ、日本は終わりですよ。
言っておきますが国家が破綻したら農業保護はもちろん
年金だってもらえないんですよ?
あなたは農業関係者でしょうが、自分の利益よりも
もっと大事な事があることに気付くべきです。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:05:25
中国の話しは都合悪いのか?単純に例として挙げただけだし、事実だしな。何かマズイことでも?
確かにハコもん事業は無駄だ罠、しかし毎日の生活に直結してる食料の話しを結びつけるのは見当違いだろ
日本の食料生産業が無駄だというならば、当然のことながらオマイの家じゃ個人輸入で
全ての食料を海外から取り寄せてんだろうなw
それに前述したように、輸入というのは輸入元国の色々な環境に左右されない保障がないと
長期の視野じゃ成り立たないんだよ、判らないヤツだねぇw
大体オマイの言い分じゃ日本中の田畑や漁場が全滅しても
安い輸入品に頼ればいいじゃんといってるバカと同じレベル、安全性に関しては当然スルーなんだよなw
遺伝子組み換えだの、得体の知れない薬品ぶっかけられた作物を抵抗なく食えるなら
なーも文句は言わないけどなw
それに何故いままで日本の主力産業が輸出メインだったのか、ちゃんと理解してるのか?
なんかもう十ン年まえの小学中学生レベルの社会教科書レベルの知識なもんだから笑うしかないw
それになあ、自分の利益を考えられないないバカなんて政治経済を語れるレベルじゃないんだよ
自分の利益を考えようと思った場合、当然のことながら自分自身やそれ以外のことにも視野を広げ
考えなけりゃならない。
マスコミのステレオ型の情報を鵜呑みにすんのもいい加減にしれw
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:10:59
個人輸入しなくても、スーパーの店頭で外国産を選んで買う事は可能だよ。
それなりの規模のスーパーじゃないとムリでは。
うちみたいな田舎じゃせいぜいフルーツ類しか選べない。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:23:28
肉類、小麦粉、蕎麦、うどん、ラーメン、パン、納豆、味噌、醤油、油、果汁、魚、コーヒー、南瓜、玉葱、梅干し、辣韮、大蒜、他にも沢山あるでしょ。
132 :
鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/01/28(月) 13:33:36
>>128 |
|) ○
|・(ェ)・ ) 自分の立場を守るために屁理屈こねるなんて
|⊂/ つまんない生き方ですね。
|-J
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:45:55
>>132 おいおい、まともに言い返せないからって
人の生き方まで否定するようなセリフを吐くオマイの方がつまらんと思うがw
まあどうでもいいからオマイの日本国の産業論を答えてくれよw
なんで輸出がメインの産業だったんでしょうかねぇ?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:56:12
日本の習慣改善
日本の衣はおしゃれだといわれますが、供給される新しさに便乗しているだけとも、
お高くとまりすぎともみられがちなのかもしれません。
車、食への過多依存から、コットン生産設備調整による縫製、衣の主体的生産へ。
135 :
鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/01/28(月) 13:59:23
>>133 |
|) ○
|・(ェ)・ ) 自分の立場を守ろうとする気持ちは分かるよ。
|⊂/ オイラもキミと同じ立場なら同じようなこと
|-J 言ってたかもしれないし。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:15:20
ちょwww答えになってないよオマエ
オレが聞きたいのはそんな見当違いのレスじゃないんだよ
それともそのまま「保身は良くないよ」って ず〜っとレスを続けるつもりか
悪いがオレはオマエが崇拝してる輸出業界を支えてた工業界からの転身組だ
オマエなりの論評を聞きたいだけなんだから答えろよw
137 :
鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/01/28(月) 14:21:07
>>136 |
|) ○
|・(ェ)・ ) へぇ〜、工業界から農業に変わったの。
|⊂/ なんで?
|-J 機械のように働かされるのにウンザリしたから?
確かに農業の方が人間らしい気がするなぁ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:31:28
重設プラント(火力・水力・製鉄プラント等)の設計だ
勿論アジア圏や欧米にも輸出してが。
転身の理由は、まあオマエが言ってることが遠からず近からず当たってる。
で、余計なことまで答えてやったんだからさ
釣りやってました〜 とかで逃げないで
まずは
>>133あたりのを答えてもらおうかw
それ以外の余計なレスは、オマエの勉強不足って事で負けなw
139 :
鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/01/28(月) 14:50:13
>>138 |
|) ○ へぇ〜設計だなんてかっこいいやん。
|・(ェ)・ ) オイラそんな複雑な事やる才能ないな。
|⊂/
|-J え〜〜っと、それから
>>133辺りから答えろ?
>なんで輸出がメインの産業だったんでしょうかねぇ?
う〜〜ん・・・日本の輸出産業は世界に誇れる
高い技術を持ってるからじゃないの。
日曜の朝の番組で竹村ケンイチが
「日本の産業で国際競争力を持つ企業は10%くらいで
これらの企業のおかげで日本はもってる」みたいな
こと言ってたよ。
つまりこの10%以外はお荷物だってことだね。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:06:44
>>138 それ以上突っ込んでも、何も出てこないと思います。議論にならないから止めたら如何かと思います。
>>139 だからTVに出てる連中の話を鵜呑みにしないで、自分でちょっとは勉強しろってw
竹村のズラヲヤジが、生産や輸出産業の現場の一線で汗水垂らして働いてきたわけじゃないんだぞw
国内企業は技術者を冷遇しすぎた、能力あるヤツは国外の有力企業に逃げる
つか、海外の企業は優秀な日本人技術者を引き抜きにかかってる。
転じて生産の現場じゃ、人件費の安さを求めて海外へ拠点を移し産業の空洞化を招き
国内の生産現場じゃ派遣だの契約だのいった不安定で低賃金な非正規雇用。それらの人々が作ってるものに対しての
所属してる職場に対しての愛着なんてあるわけがない、バブルはじけて以降の日本車や電化製品の品質や耐久性が落ちてきたとは思わんか?
いくら革新的技術を詰め込んでも、肝心な生産の現場で それが損なわれては意味がない。
最近は若い層のクルマの購買意欲が失われてるわけだが、その真の原因をつつくと、それもこれも国内の企業の経営陣が自分で招いたタネ
経団連がワープワの多い2ch内で悪の組織の如く言われる所以だ、オレ個人も良いイメージは持ってないが。
142 :
鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/01/28(月) 16:00:02
>>141 |
|) ○
|・(ェ)・ ) いや、だから林業、農業自由化して輸入しまくりゃ
|⊂/ 円安になって製造業は儲かって雇用が増えて
|-J 労働市場が売り手市場になって技術者の待遇も
良くなるでしょ?
>>142悪いが続きがあるんだ
>>141のつづき
もはや材料を輸入して、高付加価値の加工品を輸出するという従来型の日本産業に
瓦解の兆しが見えてきた以上、内需を上げるしか方策しか見えないだろうと個人的に思うわけで
その中でも生活から切っても切り離せない「食」の分野は、安全性も含めて
輸入が抱える幾つかの問題を含めても、国内で賄い、盛り上げなければならないと思ってる
何度も言ってるが輸入農作物や水産物は安全性と安定性に欠ける面がある、輸出元の事情で切られるだの
削減だの価格を上げるだのいわれたら一番困るのは一般庶民。
それに
>>142の理論じゃ原資がいるわけだが、それをどっからもってくる
この国は莫大な借金を背負ってますと
>>127でオマエは言ってるわけだが、技術者は流出
生産現場は荒廃、成功して投資したカネを回収出来る確率は相当低い。
もしそんな会社に投資を勧められたらオマエはどうするんだw
>>140 むう・・・
なんかオマイさんの言ってることも一理あるかな、休日の暇つぶしにはよいのではと思ってw
ああ、林業と農業の自由化してドカドカ材料買い込んで内需で消費しようってんなら
加工業界の方を活性化させなければならないんだが、それじゃ農業に回されてた
税金が加工業界の方に回されるだけの話しで根本的な解決じゃない
それに食品加工業界のDQNぶりは農業の比ではない、この業界の現場も例に漏れず
派遣だのいった非正規雇用に支えられてる業界だ、回ってきた国のカネが現場の末端の人間に行き渡るなんて
本気で思ってるんじゃないんだろうな?
145 :
鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/01/28(月) 18:07:53
>>143 |
|) ○
|・(ェ)・ ) 内需をあげるしかないって・・・内需なんか富を生み
|⊂/ 出さないんじゃないの?
|-J 例えるなら輸出が、働いて給料をもらってくる父親で
内需はその給料で家庭を守る専業主婦。
父親の給料が減ればどんなに専業主婦が頑張っても
生活は苦しくなるでしょ。
そして農業や林業はニートみたいなもんかな。
富を生み出す?そんな過去の栄光をいつまで大事に抱えてるつもりだ?
経済大国と言われてたのはもう昔の話なんだよ
これからは年寄り大国になってゆくわけなんだから細々やってくしかないんだよ。
内需っても内向き消費じゃ単なるオナニーに過ぎないのは明白だからな
そこでオマエが崇拝してる輸出に転じるのもいいだろう、農産物の輸出な。
なんだかんだ言っても日本国内の農産物の安全レベルは外国に比べても高いのさ
それを付加価値にして外国に売る、材料を輸入して付加価値をつけた形で外国に輸出していた従来型の輸出業に比べ
材料コストや加工コストが他産業にくらべてあまりかからない農業はやる価値はあるだろう
問題は今までのように個人農家の生産性にこだわった農業じゃダメだし、補助金の分配も個人経営のとこに回しても
あまり効果がない、なぜならばこの業界も高齢化の波で生産性の期待が出来ないからだ
そこで法人化しているところへの分配率をあげて、若手の労働者が働きやすい環境を整備すれば
この業界も活気が出るんではないかと思っている、この業界だって若手はノドから手が出るほど欲しい
それには安定した労働環境を用意する必要がある。
法人に対しての助成金分配は近年始まったばかりだが、現在のやり方では国のポーズにすぎず
無駄になってるような気がしてならないし、今の助成金制度では経営の機動性を奪いかねないので
貰わないほうがいいと認識してる農業法人も多いんだよ、反農連中はまるで濡れ手に粟で貰いやがってみたいな言い方をしてるが
貰ったら貰ったでリスクや責任・義務を負うことになる、税金を貰ってるから当然だろうと言うかもしれんが対価が大きすぎる
反面、税金を好き勝手に使って負債を増やしまくってる公務員や族議員の方が今の日本では遙かにお荷物だろう。
147 :
鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/01/28(月) 19:11:39
>>146 |
|) ○
|・(ェ)・ ) あのね、作物を輸出するのはいいけど
|⊂/ 補助金は将来自立できるものにのみ
|-J 出すべきですよ、分かってますか?
分かってるならあなたの意見には大賛成です。
日本で作った高級作物が世界中で売られるなんて
素晴しいですから。
148 :
鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/01/28(月) 19:31:58
|
|) ○
|・(ェ)・ ) あ、思い出した。
|⊂/ ちょっと前にTVで日本のでっかいリンゴを
|-J ヨーロッパのある国で売るってのやったよ。
でも国内の農業を守るため結構高い関税がかけられるらしく、
大変みたいだったよ。
そしてその時「関税なんかかけんな!卑怯だぞ!」
って思ったね。
でも外国の人も日本に対して同じように思ってるんだろうね。
ああその通りだ。
ちゃんと自立していて経営内容に関して透明性を持たせ、キチンとコンプライアンスやルール、働いてる人材を大事にして
安全な食料を生み出す農業法人でなければ税金を投入する価値は無い。
今日ミートホープの社長の裁判が行われたようだが、利にだけ走る経営も問題だ
消費者への背任行為は自殺行為だという基本も認識出来ないバカ経営者は消えるべきだ。
なんでも中国やロシアの富裕層は、安全で美味しい日本の農作物に興味深々らしい。
オレがヒマに任せて書いた妄想レスも少しは現実に近づくと良いのではないかと思ってるw
150 :
鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/01/28(月) 19:51:15
>>149 |
|) ○
|-(ェ)-.) ちゃんと国際競争力を持った農業なんて
|⊂/ 素晴しいですねぇ。なんかワクワクしますよ。
|-J このように日本の重要な産業になってくれるようなものには
補助金など、国はバックアップを惜しんじゃいけませんね。
ただ、人件費と土地が高い日本でどこまでやれるか
心配ですが。
てか、オマエ反農のような発言からスタートしてるが反農厨じゃないのか?w
土地は田舎で賄えるからそんなに高くはない、問題は人件費なわけだが
こればっかりは出荷するまでの管理技術やノウハウのレベルを今以上にあげて品質向上をさせ
付加価値を高めて売るという手しかあるまい、工業製品じゃないからデザインや性能で勝負出来ないからな。
>>148の話しは、恐らく世界中の国に多かれ少なかれある
農産物の大半は食料となるものであり、食料とは国家の戦略物資。諸外国は多分その認識で保護するが
日本の場合は昔、票田が農村部にもあったため農業族議員も沢山いたはずで
それが農政に繋がっていたの疑いようがないが、そういった農政は間違っていると思う。
自国の食料を賄える上で、さらに余裕があった場合は自由化して競争する話しは分かるが
絶滅危惧種のような状態の今の農林水産業で国外との競争をやったら本当に絶滅しかねん
日本の農業は保護されすぎたと言われるが、ではなんで農林水産業の従事者って300万人ソコソコしかいないんだろうか?
その内訳は農業280万・漁業15万、林業に至っては5万人だ。
食に直結する農漁業295万人で自給率を今以上に上げるなんてムリ。
これは本当に農政に関心を持たなかった農村部有権者の所為だな、そのツケを若手労働者がやってこない<業界が活性化しない
という形で払うハメになってる、自民がだいぶ媚を売って票を稼いでいた業界でもあるんだが
年金問題も含めて全てアダになって返ってきてるのに、今だに自民を盲信している爺様婆様には呆れるばかりだ・・・
てか、せっかくの休みを2chで潰してた俺自身も呆れるばかりだぜ・・・orz
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:12:14
アメリカがメキシコ人や不法入国者を雇うみたいに、日本でもおめこぼしないかな。
せめて国内企業みたいに研修名目で安い外国人を雇えたら、大規模で採算取れる農家が増えるかもよ。
人雇いたくても日本人の人件費高いんだよね。
>152
研修制度はあるにはあるんですが・・・。
その研修生が帰国直前に逃亡を図るとか、農閑期も雇わなければいけないとか、
いろいろ問題はありますね・・・。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:27:58
そんな事は自由化してから考えれば良い事だよ。
半年の研修を認めれば大丈夫だ。
>>153 日本国内での農業向け外国人労働力なら
速攻で逃げ出して高い賃金が得られる他業種に行くと思われ。
また新規の反農が来てたのか。
欧米先進国が日本以上の補助金漬けだという事実に目を瞑って
日本は自由化しろだの競争力がないだのとどの口でいえるんだか。
バブル時代から進歩していないなんてどんだけ〜。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:49:10
生産物が0円でも人件費や加工コストを考えると、アジア諸国から加工品を輸入したほうが安いんだな。
日本のプータローのバイト料は、アジア諸国の工場正社員の数倍なんだよ。
日本人の最低賃金撤廃を希望。
>>156 サービス残業の全廃と欧州並の社会保障制度ができてから。
>>156 輸入の際の安全性は無視ですかそうですか。
最低賃金撤廃?
そんなことすれば自分の身に返ってくるぞ
ま、もっともキミが無職なら別の話しだが。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:22:06
>>158俺は百姓だから最低賃金に守られてません。
>>152 研修生か実習生かどっちか忘れてしまったが二年か三年目からは
日本の労働基準法の適用対象になるはず
つまり、日本人労働者と同等。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:24:08
162 :
鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/01/28(月) 22:26:18
>>156 >日本人の最低賃金撤廃を希望
|
|) ○
|(ェ)^;) 殺す気ですか?
|⊂/
|-J
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:28:23
なんで1年がわからんが、1年で帰せばOKて事だね。
>>159 デフレスパイラルって言葉を忘れたか?
メディアやマスコミは過去のように扱っているが、現在進行形なんだが
当然買い上げられる農作物も安く買い叩かれるわけだ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:36:22
>>162 農業補助廃止、企業保護廃止、労働自由化。
やりたいことをやりたいようにやる。
嫌なら日本からいなくなる。地球上に住むところはいくらでもある。
まずは実践してもらおうか
ヨーロッパでもアジアのどこかの国でもいいから永住権獲得して
住んでみて、レポ送ってちょ。
そうすれば説得力も増すだろう。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:53:43
俺は百姓として今の土地にしがみつく。
あんたは自由化の中でも日本にしがみつくか。
会社も市役所も助けてくれないよ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:07:54
167は166に対して書きました
自由化って何の自由化だろうか?
>>165で書いたことか?
ありえそうなのは農業補助廃止だろうな、農村部の過疎化は現在深刻で
票田としての魅力が薄れてる以上、政治家が離れるのも時間の問題だ。
すなわち、国が農政を軽く考えるようになる可能性がある
これは由々しい問題だ、当然吹き荒れる逆風の中に
>>167も立たされるわけだが。
相当の経営力がある農家やじゃない限り生き残れないし、当然食料自給率なんて坂道を転げ落ちまくり。
企業保護の廃止なんて、実質この国の内閣府である経団連が許すわけがない
労働の自由化とは外国人労働者の自由受け入れか移民の解禁か?
治安の関係上これも現実化は難しいだろうな、何より移民受け入れの先輩である欧米諸国の現状を見れば
どんだけ悲惨なことになるかは調べればスグに分かる。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:52:56
農業の中で仕事してる立場で書いている。農業自由化するなら、商工業も自由化だ、当然労働も自由化だ。時給1200円でも来てくれないなら、月10万で雇える外国人のほうが真面目だし。あてに出来る、
てか、このスレの主旨は色んなことの自由化なのか?
食料自給率を考えるスレなんじゃないのか?
色々と自由化して自給率が上がるのならば、その論拠を示して欲しいところだが。
今ほかの業界じゃ、余計なところまで自由化した皺寄せが問題になっている
慎重に考えるところなんじゃないのか?
自由化や規制緩和が絶対善と短絡考えてる輩は多そうだね。
新自由主義がごく一部の大企業上層部と投資家にしか益がないことにまだ気づかずに。
うむ
自由化自由化いうとる御仁は、自分は絶対に安全圏におられるんとでも思ってんだろか
自由化すべきとこと、そうすべきないとこを良く吟味しないとエライ事になるという認識が薄そう。
国有田を作って、または借りて、
公務員が農業をすればいいんじゃないかと最近考えてる。
食料自給率も、農業の後継者もまかなえる、
一石二鳥の政策なんじゃないかと思う。
農家の公務員化ってのもそこそこ古くからある案だけど
高コストになるだけなんだよね。
>>170 岐阜の方で大事になってるな。
>>124と、
>>126 なかなか良いスレだが、本質的な問題にズレがあるような気がするな。
でも読んでてよく分る。
どうしたら良いのかな、日本の農業?
誰かが作り続けるためには、何が必要?
公務員化だけはかんべんしてくれ・・腐る。
公営化がカンベンとなったら、やっぱ保護しかないんじゃ・・・
従事者人口が減ってる上に、農産物なんて工業製品じゃないんだから資材があれば安定供給できる代物じゃないし。
まあ現状、FTAのおかげで保護もへったくれもない状態だが。
178 :
◆2ch/Np.Bm6 :2008/01/30(水) 13:19:02
南米やオーストラリアの土地を、個人や企業、または地方自治体や政府が借用し運用する。
買い付けるから悪い。生産から自分たちで行えばいい。
南米には未開発の安価で広大な土地がまだまだある。
オーストラリアは干ばつで農地が干上がって去年凶作だった。
南米には現地人を終身雇用で雇い、また日本からも人を送って、日本主導の日本のための大規模農業を行う。
オーストラリアも土地を借りるか買い取って、これは夢物語かも知れないが、
日本の技術や知識で農業を行える環境を戻し、借り買いした農地でもって成功をさせ、
その成功体験をオーストラリアの他の土地に知らせる。
日本はオーストラリアの土地を間接的にも得られ、オーストラリア側も農地、土地の再生を望める。
南米では、これに近いことを岐阜県とその企業が既に事を進めている。
>178
>南米では、これに近いことを岐阜県とその企業が既に事を進めている。
この前テレ東で放送してたけど思いっきり苦戦してたじゃん。
価格面では買い負け、技術面でも生産者にはGMが歓迎されてて、
残りは日系移民の「情」に頼るだけでとても安定供給できるようには見えなかったが
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:59:31
岐阜のほうはどうなってるん?
やっぱダメなの?
JT、やってくれるジャン。
トルエン入り餃子 大事になってるな。自給率上げんとこうなる。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:00:54
直に買う野菜だの魚だのは産地が確認(偽装されてりゃおしまいだが)できるから
まだなんとかなるが、外食だのコンビニだのといった加工食品となるとお手上げ状態だからな。
>>178 外国人に農地の取得を禁止している国は多い。
(当のオーストラリアもそう)
それに生産者がいくら輸出しようとしても
当該国政府には自国の危急時には輸出を禁止することができる。
(WTO上も認められている)
オーストラリアは根源的な水不足なので
近代農業そのものが存続できるか微妙。
外国人が割り込む隙はない。
(土地があっても水がなきゃ農業はできない)
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:51:10
北海道に綿花栽培温室をつくる。
可能性の余地が100%無いわけではないとはいえ、そうか禁止か。為になった。レス有り難う。
公営化すると腐るという根拠がいまいちわからないんだ。
たとえ腐ったり、高コスト化するとしても、
後継者確保という意味では、間違ってはいないと思うんだけどな。
うまくいけば、特産品開発とかの突破口になるかもしれないし。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 05:26:19
中国製冷凍ギョーザで食中毒、千葉と兵庫で3家族10人
日本の食糧自給率を上げなきゃどうしようもないだろ。
低すぎるしさぁ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:24:24
上のほうで輸入食品の安全性を危惧する発言があったが
思いっきり表面化したね
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:57:11
暫く餃子の売り上げは減るかもね。
輸入食品に頼り切る日本人は、大丈夫だと信じて買うしかない。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:53:13
これは食品テロかもしれないな。
輸入食品はもう怖くて食えない。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 10:54:11
食べたくなくても、知らない間にたべてる。
昨日食べた食品の産地を全て判ってる人なんていないと思う。
しかし中国製品って、怖くて買えんな。
今回の餃子は一体誰が仕組んだ罠なんだろうか?
農薬入りならもう少し多くの被害者が出そうなもんだが、3家族だけって
なんか腑におちん部分があるな。
つられて34人に増えましたよ。
ホントかね、報道見て下痢し始めた人もいたぞ。
正直心理的なものも多いだろうね。
日本人は潔癖すぎるから。
>>193 現時点でNHKニュースウォッチで400人に増えたと伝えてるw
明日の朝刊には、1000人超えるな。
不安だな、農家だから大丈夫とかないもの、
セレブ以外は同じもの食べてそうだもんね。
極貧農家だけが安全とか?わらえるなー
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:16:12
セレブは高価な国産品しか食べないよ。
輸入食品は国産より安いからここでもまた庶民が犠牲になるね。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:55:01
フォアグラ、トリュフ、キャビア
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:22:11
そんなものセレブでもたまにしか食べないよ。
馬鹿かお前は?
ぶっちゃけタブーなのかもしれんが、いままでの農作物の単価が安すぎたんだよな。
どう見たって国内農作物の安全レベルは国際的水準でも相当高いだろう
G・スタンダードなんて云われてる昨今であれば尚のこと単価を見直してもらわなければ。
そうなると価格競争の面で輸入物に負けてしまうという声が出るだろうが、安さのみを追求した結果が今回のザマ
安全はタダではないのは農産物だって一緒なのだ。
まあ日本人は忘れるのが早いと言われてるからな、今回の毒ギョーザの話しも一月もすれば忘れ去られるのがオチだろうがw
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:09:40
たまにでも外国産をたべるんだな。
パン、麺、味噌、醤油、コーン、上海蟹、バナナ、パイナップル、レモン、グレープフルーツ、オレンジ、
吉野家とかマックは貧乏人の主食か
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:11:38
安全安心は事故がなければ認識されない。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:46:03
食べ物になんか高いカネ払いたくありませーん
という、消費者の心根の貧しさが一番の問題だよな
自分の口に入るもんなのにな
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:57:08
高いより安いほうが嬉しいだろうな。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:58:39
いまだに水と安全がタダなんて思ってるのは
やっぱ例によってゆとりなんだろうなw
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:58:54
日本のセレブは食いモノに大金を払わずに高級車に大金を払う。
高級外車馬鹿売れ。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:09:47
セレブは全てに金を使う。
貧乏人は何かを我慢して、一点豪華主義。
んなぁーこたーない
つか、文体が似てるとこみると連投か?
ウチの職場じゃ神奈川某所の住宅街に広大な敷地のお屋敷に住むお嬢様が勤めてるが
休憩時間にジュース飲みに行くと後ろからヒョコヒョコ付いてきやがってタカリやがる
殆ど毎日だw 親父が中堅の音響メーカーの社長で爺さんがアパートを何件も経営してる
地元じゃ名士の家柄。しかし何故か愛車は十何年前のMk−Uとかフィットとか
食事も質素なもん食ってるし普通の庶民と変わらん、つーか・・・
俺の何千倍の金持ちのクセして俺にタカるな、一回犯したろかアイツめw
>208
いいんじゃない、一回くらい。聞いてみたら?減るもんじゃないし。
ホテル代出さされたりして。
>207
貧乏人は何にも我慢しないから貧乏人なんだよ。一点豪華主義なんて貧乏人できません。
それをやろうと努力すれば貧乏から抜け出せるのに。
減反政策の失敗
米が余ったのなら給食のメニューの大多数を米飯にすればいいだけ
>>210 実際米の消費量は減ったんだから、もう少し減反政策を評価してあげてもいいんじゃない?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:20:11
食べたい物を食べるんじゃなく、あるものを食べる。
季節の物を食べる、地産のものを地域で消費する。
食が多様化しすぎなんだよ、一国で多様な農産物を作れないだろ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:54:12
310 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/02/04(月) 12:05:36 ID:doFwdFI60 (PC)
腐った羊水発言にもびっくりだが
今日の「堂本兄弟」での
生産者情報付の野菜を叩いてたのに思いっきり引いた
生産者の顔写真付きシールを
写真なんて見せられても『は? 誰だよお前』としか思わないとか
自分のこと有名人と勘違いしてるの?(馬鹿にした笑い)とか
こいつはもう人として終わってると思った
コウダは一生劇薬まみれのシナ産野菜食ってろ
堂本兄弟での発言集です。
倖田:水菜はだいたい
198円ぐらいなんですよ。
580円やったんですよ。
(カゴの中身)を戻そうと思ったんだけど、我慢してそこは「倖田來未」として払ってきました。
あとマグロ四切れ980円。
光一:四切れで?
倖田:四切れで!!
味が違うんでしょうね。鮮度とか。
書いてあったもん。
私が作りましたって
画面に農家の写真アップ
誰やねん!?
光一:安心して買うて(買って)下さいて
倖田:ネットで調べてくれてもあたし有名よ!みたいな(笑)
光一:そういう事じゃない(笑)
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:54:36
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:54:59
355 名前:倖田さんは絶対ゆるせない!農家をバカにするな!!![] 投稿日:2008/02/04(月) 12:11:04 ID:KOeFXngW0 (PC)
3分50秒辺りから
http://jp.youtube.com/watch?v=IyTHsqbvpDI おじいちゃんちが農家だから知ってるけど
地元の人が恥ずかしいの我慢して
ほんとに誠意をもって顔写真のせてるのに・・・悲しくてリアルで涙ぐんだ
値段だって儲けようとして高いわけじゃないのに・・・
倖田さんが一流レストランの料理食べ残してる間、じぃちゃんばぁちゃんは質素なものばっかり・・・TVに出てる人のこと素直に応援してるようなバカ正直な人を馬鹿にして笑い者にするなんて!!
死ぬ前に1時間だけでもいいからじぃばぁと立場逆転してほしい
そしたらどれだけ酷い事したのかわかる!
あんな風に全国の人の前で馬鹿にして笑い者にするなんてぜったい許せない!
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:55:21
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:08:57
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:46:28
安全安心で美味しい食材を消費者に提供したいってのは商売上の宣伝文句だろ。本音は儲けたいから仕方なくやってるってのが現実。幸田來未さんは正直な人だからつい本音を言ってしまっただけ。
あ、だから野菜発言のあとでも生産者側からの抗議の声が聞こえなかったのか
皆それぞれ後ろめたいことがあるからなんですね
安全安心の煽り文句にだまされて
わざわざ高い野菜買ってた消費者だけが馬鹿を見たってことか…
でも水菜580円てなんなの? 無農薬でもそんなにするかな
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:19:17
高い値段つけるほど馬鹿な消費者が有難がって買ってくれるから
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:21:08
ニュー速+からきました
生産者の皆さんの意見とかはとくにないんですかね?
写真付の高い野菜は
価格に上乗せした分はそのまま
生産者の懐に入るんですか?
それなら倖田來未が怒ったのも頷ける
>>222 生産者のほとんどは、倖田を知らんし、興味もないし。
聞いても無駄。
現に苗字打ち出すだけで俺的には、大変だったよ。
>>224 なるほど、お答えありがとうございました
気にせずおいしい作物を作ってください
いつもありがとう
>>223 逆に誰かのセリフじゃないが儲けちゃマズイのか?
儲けが出ないと生活が出来ないのはどこの商売でも同じだが?
倖田が水菜の値段を決めるわけじゃないしな。出荷の時点で数倍もの値をつけてたらボッタクリだが
日本の農業生産品の値付けは、例外を除いては売り手サイドに決められてしまう
生産サイドが値付けする権限が外国に比べて相当弱いのが日本の現状。
現段階では事故か事件かハッキリしてないが
値の安さのみに目を奪われてると、毒ギョーザが提起した問題に行き着くのがワカランのかね?
>>222 書き込みを見て思ったのが、
・そんな発言をする倖田さんてやっぱりバカ?
・バカの言ったことにいちいち苦情を言ってもしょうがない。
・それを電波に乗っけてしまうテレビ局や事務所の人たちもおかしいよね。(その点では倖田さんも被害者か?)
・倖田さんの写真を見せられても、「あんた誰?」と思う農家のお年寄りは多いと思う。
・そもそも、農家のお年寄りは堂本兄弟なんて見ないだろう。
・ま、羊水発言で叩かれてる人間をさらに叩きのめすのもなんだか・・・ね。
>>223 食品小売価格の8割がたは流通コストで生産者には2割足らずしかいかんのよねー。
>>227 東ちづるの方がはるかに知名度高いよね。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:14:54
問屋が高級外車乗り回してんだから呆れるよ。
農産物はスーパーなんかで買うより田舎の道端で直販してるのを買うに限る。
>>226 毒ギョーザは、日本のなかで仕組まれたことまでは思いが及ばないだろね。
しいて言えば、グリコ森永事件とオウムサリン事件と
ガードレール不審金属片事件を足して3で割った感じの事件ね。
食肉同和利権の中抜きして、
いきなり中国経由の諸外国の原材料でつくってるから気に食わんのよ。
とくに肉ね。レトルトパックやら半加工製品とか業務用食材とかのね。
国内の日本人のエサ仕切ることに必死なんよ、食肉同和の方々は。
中国食品の危険を煽ることも熱心やで。
たしかに中国産品死なない程度には残留農薬ヤバいものも多いけどな。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:12:29
確かに今や日本の穀物自給率は28%にすぎません。「日本の食料自給率を向上させる」や「完全自給をめ
ざす」という言説に、私はずっと異を唱えてきました。もちろん本当は、両者(自給率の向上と自給)は違うの
ですが、では何%なら満足するのか、という程度問題に行き着かざるをえません。55%くらいをめざすのか。
それとも、100%をめざすのか。
各国の食料自給率を見渡せば、オーストラリアなんて270%もあるのですよ。いくらなんでもやりすぎだろ、
と思いませんか。そもそも、北朝鮮の食料自給率とオーストラリアの食料自給率と日本の食料自給率では、
分母の捉え方(何をもって「充足」と捉えるか)が異なっています。また確かに、日本の自給率はカロリー換算
すると39%ですが、金額に換算すると69%です。自給率69%のどこがいけないのですか?
石油資源が豊富で教育費無料や高福祉を誇るブルネイや、観光客がじゃんじゃんお金を落としてくれるモー
リシャスは、いずれも穀物自給率は0%。対照的に例えば、独裁国家ビルマ(ミャンマー)は131%、ウズベキ
スタンは104%です。
日本国内に限っても、一概には言えません。北海道の食料自給率(カロリー)は192%で、東京都のそれは
1%(同)にすぎません。なのに、なぜ人々は大都市に集まるのですか?
私自身、上記した幾つかの論点が、やや暴論ぎみであることは承知しているつもりです。ただ同時に、「食料
自給率を向上させよ」とか「自給せよ」と叫ぶイデオロギーも暴論ではないかと疑っているのです。
私の周囲には、農業関係者が大勢います。私も稲作にかかわってみたり、野菜をつくったりしてきました。
子どものうち2人が農業高校と農学部に進学しています。評論家や政治家は、これだけ農業分野を軽視して
おいて何が「基幹産業」だ、何が「自給率向上」だ、と思うことがあります。
食料自給率を向上させる(増産する)と、農産物の単価が確実に下がるのです。ふざけんな、と思いませんか。
穀物自給率は北海道が192%で東京が1%だという現実について、少し真面目に考えてみましょうよ。
東京都区内で米や果物をつくって自給を果たす、ということは現実的ですか? 愉楽を都市生活者が独占し、
田舎者にだけ農産を強いるのですか?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:27:56
田舎の農家だって中古外車を乗り回してるじゃねーか。
娯楽だってパチンコカラオケイッパツ結構遊べるだろ。
贅沢言うんじゃないよ。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:57:55
>233
作っている作物、労働者数、労働時間、家庭環境云々で変わってくる。
農水省の食料自給率向上政策って
○大学構内食堂における「めざましごはん」キャンペーンの実施
みたいなのしかないんだな。絶対上げる気ないだろw
まあ本気で上げる気だったら予算も要るし国民負担がますます増えるから
このままでいいが
他国が全部自給率高いし下げさせるようなことをしていない、ってのだけで農業叩きは沈黙するけどね。
238 :
223:2008/02/06(水) 11:40:14
>>226 あれからいろいろ調べました
野菜の値段は生産者の方が決めてるんじゃないんですね
原価はとても安くて消費者が払うお金のほとんどは仲介やさんに行くんですね
生産者の人が顔出しするのは
自信持って作ってるけど何かあったらいってくれ、っていう責任の表れなんですね
しかもそれも望んでやっているわけではないとききました
よく考えたら質の高いもの作ってそれで儲ける事のどこが悪いのかという話ですよね
僕も倖田並の馬鹿でした
自分で勉強もせず失礼なこと聞いてごめんなさい
>よく考えたら質の高いもの作ってそれで儲ける事のどこが悪いのかという話ですよね
オレ個人の意見としては倖田の話しなんて些細なことだし、それに↑のレベルはもっと深刻だ。
質の高いもの作ってそれで儲けられない農家とかも多い。販路を築かないのがアホなんじゃね?とか
JAや中間業者に交渉も出来ない池沼ですか?と言われればそれまでだし、一方で販路を自前で築いてる凄いとこがあるのも事実。
でも末端の消費者が、質や安全性の高さと反比例した価格を求める限り、何処の分野の業種も先細りしてしまう
農業の場合は自給率と従事者数の低下という事で表れてる。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:23:38
無知ですまんが、基本農作物はよっぽど質が悪いとかでもない限り、
市場やAコープは、値段はともかく引き取ってくれると聞いたのだが、
そんなことはないのか。
ついでにこのスレもあがれ。
>240
市場やAコープが、ではありませんが、安ければ買う人はいくらでもいます。
が、市場への供給量が過剰になると、全体の価格が安くなって儲けがでなくなるため、
生産調整(産地廃棄など)が行われることがあります。
また、加工用や飼料用として市場外での取引が行われることもあります。
>>238 >原価はとても安くて消費者が払うお金のほとんどは仲介やさんに行くんですね
でもね、その仲介やさん(JA、市場、卸業者、小売店など)も、
クレーム対応や代金回収、廃棄やその処理といったリスクを負うわけで・・・。
>>240 市場法のことかな。
「手数料を払って出荷されたものは引き取らなければならない」
んだけど、その値段が運んだガソリン代にもならないことは割合普通にあったりする。
>>241 それでも「平成不況で卸価格は3割下がった時に小売価格は3%下がっただけ」
というから川下側が強いのは事実だと思う。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:09:15
生の野菜や肉や米も、加工された弁当や惣菜や冷食も、買うか買わないかを決めるのは消費者なんだよ。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:06:39
その消費者が本当に質の高い食材を見極められないから生産者は困惑してる。
見た目の色だけで買う消費者が多いから小売り業者は品質や味より売れる色を生産者に要求してくる。
国は最近食育を始めたらしいが生産者の努力を無駄にしない為にもマトモな食育は絶対必要だと思う。
それから農産物のブランド化も弊害が多い。
ハッキリ言ってしまうが今ではブランドもピンキリで偽ブランドや名前だけで低品質なブランドも多く流通してます。
こうなってしまうと小売り業者は品質や味よりブランド名だけに頼って高く売って儲けることを優先してしまいます。
やるべきことはブランドや見た目ではなく品質や味を判断基準に購入する賢い消費者が増えるような食育を実践していくことです。
そうすることによって粗悪品は自然淘汰されるはずです。
内外価格差については農産物特有の複雑な流通経路を可能な限り簡素化するだけでかなり縮まるはずです。理想は直販ですがスーパーと農家が直接取引を行い中間マージンを省くことで末端価格をかなり引き下げることが可能です。
これからは市場の存在意義は薄れて行くと思うし、またそうならざるを得なくなる日が近い将来必ず来ると思う。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:13:33
市場のシステム自体は悪くないと思うんだけどなあ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:41:18
はぁ?
どこが?
あのシステムが末端価格を押し上げてるんだよ。
流通も半端なく複雑で中間搾取の温床になり国際競争力を著しく削いでしまっている。
しかも市場経費は殆んど生産者が負担。
早急に改善が必要だ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:14:57
怨め争え憎み合え
屑が!
農業とはそんなもんだよ
なんかうちの近所は最近バカみたいに田んぼ潰してアパートが建ってるんだけど、なんだかなぁ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:36:22
近年は、三ちゃん農業ならぬ2ちゃん農業か。
大野菜協会、長期間の研究の末「3mの巨大サツマイモ」の栽培に成功。しかし、ちんこに似ていたため非公開に。【画像あり】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/ 日本大野菜協会が2002年に特別チームを発足し、6年の歳月を費やし、3mもの巨大サツマイモの栽培に成功した。
しかし、それが一般に発表される事はなかった。
その理由は栽培された巨大サツマイモがあまりにも男性器に酷似していたためである。
大野菜協会会長は「6年の歳月と沢山の経費をかけて作り出した大作といえるものだし、一般の方々にも見てもらいたい…が、ここまで酷似していてはコレを発表することは出来ない。我々にも恥がある。」
と、肩を落として語った。
長い歳月に渡り研究に研究を重ね、苦労の末栽培された世紀の大サツマイモは性器に似た大サツマイモになるという悲しい結末で幕を閉じた。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:22:39
>>244 どこかの米問屋の女性店主が、「どうせ貧乏人は本物の味を知らん、中身
に粗悪米を混ぜたって大丈夫だ」と長年売りまくって、お縄になった。 この店主
の発言は当っている。どうせ都会育ちの消費者には本物の味は分らん。一方、農家
育ちの者は農産物の本物の味を知っているから、米、卵、鶏肉、野菜 etcの美味い
味を知っているので、市販品の偽物(混ぜ物、見掛け倒し)がよく分る。
ヨーロッパ諸国では、長期バカンスは勿論、週末には民宿付き農家に出かけて、
自分達でも作った食材を食べ、農家の人たちと交流をする人が多いと言われている。
国もそれを推進する政策を採り、農家が衰退しないよう過疎を作らなかった。何よ
りも、直接農家で食べる食材は「本物」の味なのであり、市場でお粗末な食材に出
会えば直ぐ見抜かれてその店は信用を失う。この政策は、国民上げての食育であり、
農業環境の良さで国民の心身の健康向上が図ってきたのであり、大戦後継続した
政策による歴史的な成果と言えるだろう。
反して、日本とはと言えば、ひたすら工業化に向かい、経済大国になったとは
言え、ある意味ドロ舟に乗った面もあり、豊かな自然と自然観を失い、日本の風土
に合った食文化を失い、美しい中山間の原風景は荒涼としたものになっている。
美しい日本創りを提唱した安倍総理の施政演説は正しかったのだが、日本人自体が
美しい日本の原風景を忘れてしまい、心の原点が分からなくなっているのである。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:10:34
心の原点・・綿畑。
恨め!憎め!
農業はそこからいずるのだ
屑庶民から金をせしめるのだ!!
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:44:19
確かに今や日本の穀物自給率は28%にすぎません。「日本の食料自給率を向上させる」や「完全自給をめ
ざす」という言説に、私はずっと異を唱えてきました。もちろん本当は、両者(自給率の向上と自給)は違うの
ですが、では何%なら満足するのか、という程度問題に行き着かざるをえません。55%くらいをめざすのか。
それとも、100%をめざすのか。
各国の食料自給率を見渡せば、オーストラリアなんて270%もあるのですよ。いくらなんでもやりすぎだろ、
と思いませんか。そもそも、北朝鮮の食料自給率とオーストラリアの食料自給率と日本の食料自給率では、
分母の捉え方(何をもって「充足」と捉えるか)が異なっています。また確かに、日本の自給率はカロリー換算
すると39%ですが、金額に換算すると69%です。自給率69%のどこがいけないのですか?
石油資源が豊富で教育費無料や高福祉を誇るブルネイや、観光客がじゃんじゃんお金を落としてくれるモー
リシャスは、いずれも穀物自給率は0%。対照的に例えば、独裁国家ビルマ(ミャンマー)は131%、ウズベキ
スタンは104%です。
日本国内に限っても、一概には言えません。北海道の食料自給率(カロリー)は192%で、東京都のそれは
1%(同)にすぎません。なのに、なぜ人々は大都市に集まるのですか?
私自身、上記した幾つかの論点が、やや暴論ぎみであることは承知しているつもりです。ただ同時に、「食料
自給率を向上させよ」とか「自給せよ」と叫ぶイデオロギーも暴論ではないかと疑っているのです。
私の周囲には、農業関係者が大勢います。私も稲作にかかわってみたり、野菜をつくったりしてきました。
子どものうち2人が農業高校と農学部に進学しています。評論家や政治家は、これだけ農業分野を軽視して
おいて何が「基幹産業」だ、何が「自給率向上」だ、と思うことがあります。
食料自給率を向上させる(増産する)と、農産物の単価が確実に下がるのです。ふざけんな、と思いませんか。
穀物自給率は北海道が192%で東京が1%だという現実について、少し真面目に考えてみましょうよ。
東京都区内で米や果物をつくって自給を果たす、ということは現実的ですか? 愉楽を都市生活者が独占し、
田舎者にだけ農産を強いるのですか?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:47:00
自給率は国や消費者が決める。生産者は売れる物を採算が合う範囲で作る。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:02:08
楽にかまけて、正常な雇用が狂いはじめていたら、正道にもどす努力も必要。
日本の正常な雇用は農業の正常への見直しにかかっている。
自給率がゼロにまで落ち込んだ綿は見直す必要があり、
たとえ時間がかかっても将来の雇用につなげていく努力は惜しむべきではない。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:54:04
安価な加工食品の原料は殆んどが異常に安価な輸入農産物。
保存性を高める為に様々な添加物が投与されている。拝金主義の輸入業者が日本国民の健康を考慮するはずもない。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:05:38
既知害が!他人の農業に口を出すなぼけ
市ね化す
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:57:06
農業を蔑み、農業者を蔑み、ブランド物にはいくらでも金を使い、意味の無い化粧にウツツをぬかし、中身の分からん冷凍食品を高い金出して買ってチン。
そんな連中に本当に旨い食べ物の味など分かるはずも無い。
関サバと書いてあればノルウェー産のサバでも有り難がり、大間の本マグロと書いてあれば地中海の養殖マグロでも旨い旨いと喜んで食べる。
支那人が作った毒薬入りの食品を旨い旨いとたべ、朝鮮人の作った電化製品を使い、フィリピンの姉ちゃんとホテルで……。
やれ国際化だのグローバルスタンダードだの、マトモな金の使い方すら知らない貧乏都会人しか居ない日本国。
もう終わってる。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:34:19
そうそう、危険な輸入食品に安いからと言うだけで飛び付く馬鹿な都会人。
悪徳輸入業者はボロ儲けで笑いが止まらないだろう。
食べ物に金をかけたくないなら毒入りでも文句言わずに食べろって、今頃悪徳輸入業者は吐き捨てているんじゃないか?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:08:57
田舎者も冷凍食品は利用してるよ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:02:43
屑百姓もカス都会人も同じ穴のムジナ
憎しみこそ農家の生きる力
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:08:50
>>264 そんなに自分を卑下するな。
アジアの農水産物と冷凍食品が日本の食を支えてる。
267 :
都会人:2008/02/12(火) 08:28:15
それらももう必要ないよ。
栄養補給するだけなら輸入サプリメントだけで事足ります。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:08:54
必要無いと言いながら、知らない内にお世話になってる。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:12:14
ガソリンの暫定税率の議論するなら、小麦の関税もなくしてほしい。
この半年くらいで2割くらい上がってんぞ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:43:40
農業を馬鹿にする者は多い。昔から農民は活かすな殺すなの政策が為政者の
基本だった。一方で百姓の言葉は、百の姓を名乗るほど広い知識が要るという意味
だ。 考えようによれば、細々と年金を貰いながらでも、無農薬の自然農法で自給
自足の生活するも良いかな、馬鹿にした都会人がどんな毒入り食材を食おうが
「そんなの関係ねー」オッパッピーってか。 今後、エタノール原料を確保する
ため、米国・オーストラリアはトウモロコシを増産のため小麦栽培面積は減らす、
トウモロコシも小麦もどんどん値上がりする。自給自足の農家には「そんなの
関係ーねー」 我輩は菜種油も自家製だよ、美味いよ。
こんなこと書くのは、馬鹿にされた腹いせで、ちと虚しいがな。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:21:29
理解出来ていないというか、取り敢えず食うに困らないからね。
不足したときだけ騒ぐのが消費者です。
ここに書き込んでる人のどれくらいが消費者(自分で買う人)かは解らないけどね。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:46:43
269
小麦くらい自分で作れるでしょ。
小麦がどんなに値上がりしても日本政府が無理やり買わされ続けている国産小麦よりは
安いんだよね
パスタの値上げがきびしいな。40%UPとか
買いだめしたけど、20kgなんて1年分くらいだし。
ソースも高くなってるし、ペペロンチーノは、貧しい農家の洋食だったからな
・・・・・俺的には。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:12:01
世界的に食糧争奪戦が始まってるから仕方ないよ。
これからは食糧以外の贅沢品の購入を控えて行くしかないね。
国産小麦の生産量を減らせば、輸入小麦の値段を下げられるのに
食糧問題ねぇ・・・自給率とかとリンクして語る人も多いけど
実際は地球規模での食料分配システムに問題アリなんだけどな。
今のところは経済力のある国(金持ち)が
食料を無駄に豊富に確保しているのが現実で
経済力無い国(貧乏人)はそのために食料を十分に確保できない。
今のところ・・・って言ったけど、その状況は今後さらに加速していくと思う。
”食料争奪戦”・・・・って昔から行われているにも気付いて無いのかな?
日本もその争奪戦で勝ち続けてるんだがな(自給率の問題は関係ないと思う)。
中国が最近の食料争奪戦の新興勢力として参戦できたのはなぜ?かを
考えれば、自給率の問題が無意味なことぐらい分りそうなものだが。
例え、食料を自国でたくさん作ったとしても
それが国民に行き渡らない現実が世界ではたくさんあるってことを知るべきだよ。
どうせ農業土木に莫大なゼニをつぎ込んで
肝心の農業自体に魂入れずで終わっちゃうんだから自給率なんか
語っても無意味だね。
現在の農家から土地を全て国に返還させて
新たに優秀な人材にやらせるぐらいの覚悟は無いだろ? この国は。
本気で自給率を考えるなら、現状の農政、農協、農業経営者になんか
任せられんよ、マジで腐ってるもん。
>>261 国内産の食品が安全なのか? そういう構図では無いよ、実際。
中国のあの冷凍食品の工場よりずさんで不衛生な食品製造工場なんて
国内にもあるんだけどな、加工食品の工場なんかピンキリだよ。
水産系の加工なんて酷いとこ多いよ、経営者がまず酷いもん。
国内=安全、外国=危険の図式は単純化しすぎ。
先進国の人間として恥ずかしいね、この単純な思考は。
それと歴史を知らなすぎ、日本の戦後の農業が必ずしも今の中国の農業より
安全な食料を供給してきたとは言えんのだよ。
汚染された土地で畑を耕し、汚染された川の水を田んぼに引いてて
米を作ったりと・・・・ その頃は今ほど騒がなかっただけでね。
輸入業者が悪徳ってのは当たってるけど
国内産を扱っている業者もそれは同じ。
不味いものを高値で供給する・・・最悪だね。
効率の悪い、中間で何回も手数料を取られるシステムが
国産の食品の値段を吊り上げ、周囲も便乗してボッタくる・・・
輸入食品が付け入る土壌がこの国には元々あったてことだな。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:59:33
おまえがその酷い経営者なんだろ?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:13:21
薄っぺらな考え
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:18:08
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:49:52
煽りたいだけの、にわか評論家だろ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:32:26
【中国産・毒ギョーザ】農家に思わぬ特需 日本国内産ニラ価格2倍に
ギョーザに欠かせないニラの価格が、中国製ギョーザ中毒事件後、約2倍に急騰し国
内生産地が“特需”に沸いている。ニラは日持ちがせず、生鮮品は多くが国産。中国産
のニラなどを使った冷凍ギョーザを消費者が避け、手作りに回帰しているとみられるが、
一部の農家からは「あまり高くなったら、ニラそのものが敬遠されるかも」と心配す
る声も出ている。
ニラ生産量が全国1位の高知県の県園芸連によると、2月初めに100グラム70〜
80円ほどだった卸売価格が、8日ごろからは最高で160円まで値上がりし、高値が
続いている。全国2位の栃木県のJA全農とちぎ、全国3位の茨城県のJA全農いばら
きも同様に価格が急上昇したと話す。
各県とも野菜の中でニラだけが突出して高騰。ギョーザの本場、宇都宮を抱える全農
とちぎの担当者は「同じ“ギョーザ筋”のキャベツもわずかながら値上がりしている」
と、手作り回帰による価格上昇を裏付ける。
茨城県小美玉市のニラ農家、藤岡隆さん(36)は「この時期にこんなに値上がりし
たことはない。中国産には安さでかなわないが、こちらは目に見えない手間暇をかけて
いる。それを評価してもらえるようになれば、農家としてもやりがいが出てくる」と話
している。
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080216/crm0802161658016-n1.htm http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203149543/
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:44:50
う〜む、、、
>>277の言ってることは全面的に同意するわけじゃないんだが
当たらずとも遠からずでは? 自給率100%越してる国の民の全員に食料が行き渡ってるって言ったらそうじゃないしな
一方で40%以下じゃないかと言われてる日本じゃ賞味期限過ぎてポイか偽装表示の問題
こんなレベルの問題が話題になるのは、一定レベル以上の食料が全国に出回ってる証拠では?
最近ニュー速でも食料問題に関係するスレがちょくちょく立つが、食品関係の業者らしい人の生々しい意見なんか聞いてると
中国並とまでは言わないが、ちょっとヤベェんじゃないかなんて思う次第で。
殺意を持った上であろう毒ギョーザの件なんかと比べれば、赤福だの吉兆だのといった問題なんか霞んで見えるw
俺自身の中で思い起こすのは90年半ばの米騒動。アレを考えるとやっぱり安定した自給率の確保は必要だよ。
>>283 それでかぁ。近くのスーパー、高知産のが1袋250円になってた。
少し前まで普段128円、朝市特売で78円とかだったのに。
でもSHOP99では長期契約なのか、同じ高知産のをまだ104円で売ってる。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:20:16
90年代の異常気象や米不作なんて、今此処に書き込みしてる子供達は殆ど知らないかも
農家に米泥棒が入ったり。スーパーに行列が出来たり。スーパーで買えなかった消費者が米屋に怒鳴り込んだり、大変な事態だったよ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:57:17
流通業者は国産、輸入問わず当たり前だが儲かる方を選択する。
安全性や品質は二の次だよ。
対して生産者は今までは高品質を最優先していたが消費者からは更に安全性も価格も要求されている。
しかし安全性や価格は流通業者に渡ってからは生産者がコントロールすることは不可能なんだよ。
何処で問題が起こる可能性が高いかはミートホープ事件の例を見ても明らかだろう。
288 :
277:2008/02/17(日) 02:44:46
誰か、まともな意見で返せないのか?
濃厚な意見を聞きたいのだが?
食料の自給率を本当に上げたいのであれば、国民の大半が望んでいるなら
現在の日本の姿は無かったはずだが?
この国は独裁国家では無い、民主主義国家だ。
国民が望んだんじゃないか、今の形をね、それに対して無責任すぎないか?
現在の都市部の住人には農村出身の、或はその子、孫が多く含まれている。
彼らは食料を生産することを止めて、生活向上のために都市部に職を
求めた。そして、ある程度の富を持つようになり、そこで食の安全、品質に
ケチをつけるようになった。
優秀な人材は都市部に流れ、財産を引き継ぐ以外に取柄も無い長兄や
農業を肉体労働としか考えられない大部分の農民・・・・
農業は質・量とも人材が不足しているのは昔から分ってるはずなんだが。
だから、政治家にも騙されるし・・・ 酷いもんだよ。
本気でこの国の自給率を上げたいなら、それが大事なことだと思うなら
自分が入植してやるんだ!ぐらいの気持ちを持って欲しいものだね。
自分はサラリーマンで第三者的な存在で意見言ってる奴がほとんどだろ?
農業に参戦、転職するには敷居が高いと思うなら、国を動かせばいい。
別に農業が特別難しい仕事では無い、他の仕事と一緒。
多額の農業予算が毎年無駄に使われているが
優秀な生産者が多くなれば改善されるだろうよ。
予算自体は世界の先進国と比べてもそれほど薄い訳じゃないのに
ちっとも国民に恩恵をもたらさないのはヘンでしょ?
>>288 農業が儲からないことを誰もが知っているから。
「農家は過保護!」と主張はよく目にするけど、
そんな発言をする輩はなぜか誰も就農しない。
「企業が農業に参入できるようにしろ」「農地の取得ができない」
と黴の生えた的外れの文句をいうだけでね(どちらも可能)。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:09:57
>>288 有権者が望まない政策は不要だ、ですか。
投票行動で表すしかないね。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:36:46
農家はほぼ、個人事業主、で社長だわな。ほぼ、子供が後継するんだが、経営を移譲された子供が素晴らしい経営をしたり又、逆に倒産もある。後継者というだけで経営能力を問われる事がない。大した歴史もないのに、代々の家業って事に拘りすぎじゃないか
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:00:55
>>291 やる気の無い後継者はどんどんやめていってるから安心して下さい。
貴方にやる気があるなら、放棄地や倒産物件探してみたらいかがですか。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:54:51
農業を蔑んでいる連中の戯言なんか聞けんな。食糧自給率なんか下がればいい。
飢え死にすればいい。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:08:35
ゴミ吉山
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:28:27
かつて 貧乏人は麦を食え
とのたまった宰相がいたらすい(「低所得者」の誤訳だったらしいけど)
ほんとに麦の値上げはキツイ
もう日本人はタプーリ 麦を食ってますから(笑)
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:32:10
いいえ、私達は農業を哀れんでいるだけです。
勘違いしないでください。儲からない仕事を諦めずに続けるなんて誰にでもできる事じゃあありません。
尊敬してます、頑張ってくださいね。
食糧自給率って( ´,_ゝ`)プッ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:51:23
サラリーマンに哀れんで貰わなくても
とりあえず 学校給食の パン食やめれ。 コメ 食え コメ。
大阪は 頑張って 学校給食の比率上げ!!
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:10:27
それは無理。
親が給食費払わないからね。
どうしてもってんなら米の価格を今の半額にしてくださいよ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:19:00
ただでもはらわないだろうな
>>288 本気で自給率を上げたい方々には、むしろサラリーマンを続けてもらいたい。
で、国産農産物を買っていただくほうが、自給率の向上に直結しやすいかと。
>>302 そんな輩は 半額にしたところで払わんだろ。
>>302 他人に採算割れを強要するなんて恥ずかしくないのかと。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:20:35
採算割れするのはあんたらの努力が足りないだけだろ。
コストを下げる為に何故頭脳を働かせないのか?
海外の農家はあんたらの何倍も努力してコストダウンに成功してるじゃないか?
何から何まで農政任せ、採算が取れないとやれ役人が悪い、やれ政治家が悪い。
これでは国際競争力など永遠に得られないだろうが。今まであんたらはどんな努力工夫をしてきたか是非聞かせて頂きたいものだ。
>>301 大阪出されると、百姓つづけるのやだなー。
いろんな報道で一番むごい税金の、使い方してそうなんだもの。
>>307 お説ごもっとも。
広大な農地と気候を用意してれ。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:18:01
「自給率」ってことばも、
人権 や 平和 や 平等 や 男女
とかと同じ
アカいマヤカシ言葉だよな
>>307 30年以上前から採算割れをしながら生産を続けられる農家なんて日本にしかいないよ。
「収入のほとんどが補助金」なんて農家はアメリカでもEUでもオーストラリアでも普通にあるけど、
日本にはそんなシチュエーションは無い。
物価も人件費も高いはずの先進国で途上国よりも安い農案物が生産できている時点で
「国際競争力」とやらのカラクリはわかりそうなものだけど。
>>308 つ東京湾アクアライン
つシティバンク東京
東京だって負けてないわけで。。。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:30:05
わかっているのかな?
今は米が余っているが産地の生産者の高齢化や収入が少ないために後継者が入らない。5年もしないうちに一気に生産量が減るぞ。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:23:26
>>313 別にいいじゃないか。
国産米は これまで以上に 一部の高所得者層に支持されるから。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:59:56
その人達で何俵位消費してくれそうですか
>>315 バランスするまで 生産量が減るから いいじゃないか。
っで、
いつまでも 小麦が安値で安定輸入できそうですか?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:31:25
永久に
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:08:46
永遠に小麦の価格が上昇しそうだな
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:20:53
多少は我慢が必要かもしれない、中には飢える人もいるかもしれない。自由競争だから自分でなんとかするだろう。なんともならない人はサヨナラするしかないね。
自由競争だから
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:41:35
日本も 食料不足になる訳だね
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:50:42
もっと米粉パンを普及させたら?
>>319 食料を安価に安定輸入なんて 無理なんですね。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:16:12
そんなことは無い。
世界中で日本の消費者が望む物を望むだけ作られて、大豊作が続けば価格は下がるよ。
需要があっても、供給が少ないから値上がりするだけだよ。
大豊作?
自然相手に そんなもん保証できんわな。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:41:09
>>323 世界中で日本の消費者が望むものを望むだけ作られて・・・ ってお前。www
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:16:31
消費者は金持ちだから、世界中の農家に望むものを作らせる事が出来る。
決して余った作物を買っているわけではない。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:19:51
>>319 農産物を100% 自由市場経済に任せている国が存在しないのはなぜ?
じゃぁカップラーメンの葱も国産使うように運動したら?
勿論一気に値段上がるだろうが
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:26:03
豊作が保証されるんだから どうでもいいじゃない。
>>326 君は バイオエタノールで動いてるのかな?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:44:01
トウモロコシを作った方が儲かるから作ってるだけで、小麦のほうが儲かるなら小麦を作ってくれます。金さえあればなんでも出来る。
>>331 結局のところ 日本人の望むものなんて 作ってないわけだ。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:00:42
エネルギー自給率2%。
海外からの燃料、肥料原料等で作られている農産物。
「食糧自給」だけ上げても、輸入が止まればオシマイだべや。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:07:13
国産不要自由競争万能のイメージで書いてみただけだよ。
輸出国も国内消費者の腹を満たして余った物を輸出に向ける。
腹が減った国民は政変やクーデターや内戦の元
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:10:20
輸入が止まると カップラーメンの お湯も湧かないなぁ。
でも安心。
日本人が望むものを望むだけ作ってくれて 大豊作になる。
この調子で 石油のほうもばんばん望むだけ 吸い上げてくれ!!
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:10:43
石油は金次第だろ
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:00:27
食糧を作るためのエネルギーの自給率を上げれば良いんだろ?
簡単なことだな。
機械化をやめて人海戦術に戻せば良い。
その代わり人件費は下げさせてもらう。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:07:49
石油は 金しだいですから。
>337
へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
で、隣の赤い国に人海戦術やらせてまた問題起こすんだろ?
>337
よし、じゃぁそれを実践してくれ
言いだしっぺの>337の手取りは1日でキャベツ2玉な
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:35:05
東南亜細亜並の日当、アメリカ並に不法入国者の利用で人件費は削減可能かな。
品質重視の消費者再教育もお願いします。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:19:45
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:46:40
人件費は下げるな!エネルギーの自給率を上げろ!価格は下げろ!か。
おまえらホント勝手だよな。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:13:20
337氏の人件費が下がるからいいだろ
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:14:24
勝手じゃなければ消費者じゃない。
思い通りなって当たり前、ならないときは烈火の如く
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:14:51
>>343 >世界中で日本の消費者が望む物を望むだけ作られて、大豊作が続けば価格は下がるよ。
こいつには かなわんよ。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:24:30
農業にかかわる仕事の人件費を今以上に下げたら農業する人いなくなるだけなんだけどな
自給率は下がるけど仕方ない。
348 :
277:2008/02/18(月) 23:25:32
話がズレてる、今の自給率問題に”米”は含まない方が良い。
実際に土地があれば誰でも作れるし(マジで)、
兼業でやってる人が非常に多い。
はっきり言って、特別な高級米を育てる技術を持っている人の田んぼ以外は
バイトでも出来る仕事。
農業問題を語る際に米農家が多いので
どうしても焦点が”米”に行きがちだが、
これは今以上に安く、大量に生産可能なので問題なし。
作り手の再編が急務だがここが一番難しいだけ、農業問題と言うより
政治的(国内の)な要素が非常に強く、食料問題とは別に考えた方が良いと思う。
それさえクリア出来れば、日本人の”食の基本”は国民が満足できる安い値段で
手に入れることが出来ると思う(これは非常に重要なこと)。
問題は”米”以外の食糧の自給率を上げるかってことだよ。
品目によっては”専業”が基本のものも多い。
そうなるとそれで生計を立てるためにある程度の収入が必要になってくる。
つまりは値段に反映されてしまうので割高感を消費者に与えてしまい、
一般人は買うことを控えるようになり、そこに輸入物に付け入る隙を
与えてしまう・・・結果、国内の生産量が増えない・・悪循環が生じる。
やはり、品目によっては税金で補助するしか無いでは?
ただ、ここで重要なのは税金での補助はあくまでも現在の農業予算の中から
支出するべきだと言うこと。
他の先進国と比べても特別予算が少ないのでは無いので
非常に無駄なところに使われていた支出を削り、本来使われるべき所に
重点的に投下するが本筋、追加予算は認めない。
実は政治家・官僚・農業関係者(?)は他国の補助金制度を非難する理由が
ここにあると思う。自分達が出来ないから相手を非難しているのに過ぎないのだ。
これ以上の農業予算の補助金目的の大幅な上乗せは出来ないのは分ってるので
現在の形を温存しながら、国民に高い買い物をさせるのが一番良いと思ってる。
全ては補助金付きのの輸入農産物に責任を押し付けてね。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:30:45
>>348 >これは今以上に安く、大量に生産可能なので問題なし。
十年後そのような状況になっている為の方策を示してくれないかな
具体的なデータは知らないんだけど、
小麦粉や大豆が自給率の低さに大きく影響してないですかね?
いろんなものに使われているし。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:36:24
大赤字確実だが兼業でも出来る米作り。
専業でないと出来ない畑作。
趣味の家庭菜園でも出来る畑作、出来ない米作り。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:37:03
348は妄想を書いただけか、期待して損したよ
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:40:57
品質の悪い小麦と大豆を今よりはるかに高い単価で取引ができれば自給率
上がるよ
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:45:51
>>348県農家で会社休みにくいから、責任取れるバイトがいるなら頼みたい。
>>348 人件費と物価の高い先進国で農業を存続させるには相応の財政負担が不可欠なのは避けようがない現実。
それをせずに農業を存続するには取れる施策は限られるわけで。
高関税維持・直接支払いによる生産費保証がトータルで安上がりにはなるけど、
今までの土木農政の方が受益対象企業が多いので難しいんだよ。
>>350 無関税の飼料が多いね>大豆・小麦
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:06:50
育ってますよ
>355
小麦の収穫シーズンは本州が梅雨の時期、それまで良く出来ても雨に1週間あたれば穂発芽完了
大豆をコンバイン刈りするとどんなに綺麗でも絶対1等にはならない、日本の大豆検査基準の1等は
チマチマと手で刈って手作業で脱穀した大豆だけが1等になる資格がある、
手作業で数haもやってたらさやの中で納豆になっちゃうよー
359 :
277:2008/02/19(火) 00:20:27
農業は食えない、十分な収入が得られないと思っている人が多いが
例えば、”酪農”なんてそれなり賢い人(馬鹿では駄目、どの世界でも)が
やっているとこなんてサラリーマンなんかやるより
よっぽど稼いでいるよ。
ここ数年は乳価が下がり(需要減のため)、昔ほどでは無いにしろ
収入的には十分やってける。
ここ数十年で大量飼育、一頭あたりの乳量が増えたことや
勿論、自給率問題に大きく関わる飼料を外国産していることも
コスト減の一因にはなっている・・が最近は穀物市場が高騰したからね。
今年は乳価も政策的な値上げで対応しようとしてる。
ただ、今の日本人が当たり前のように飲んでいる牛乳や食べている乳製品が
日本人が他の国産の食材に求めている形か?と言うと違うかも。
牛舎に大量に押し込められ、大した運動もせず乳だけ搾り取られる。
その姿は工場であり、日本の農業に変な妄想を抱いている人たちからすれば
興ざめな現場かもしれないが、これが現実。
”物価の優等生”と言われる卵も養鶏場を見れば
日本の人目に触れやすい農業に安易な理想を求める人たちにとっては
目を覆いたくなる現場かもしれない。
ただ、この例に挙げた産業は”米”のような多額の税金が使われずに
日本の食卓に安価で供給されている。
もっと、専門的な話はあるにはあるが重要なのはそこでは無い。
外国産の値段の安さに目が奪われすぎて(政府・業界が誘導している)
国内農業の無駄な部分が非常に曖昧になっている。
食糧は”安く・美味しく・安全”に供給してこそ評価されるべきモノ、
この国は生活に欠かせないものに対して”吹っかける”気風が非常に強い。
日本人が昔から倹約家であるのは有名だが、逆にそこから金を引っ張り出す
商人達は必要最低限の生活必需品の価格を上げることで利益を得てきた。
しかし、近年は消費者の心理も欧米的になり
生活必需品の物価の高さが足かせ・重荷になって自由な消費活動の妨げに
なっている・・・・それは逆に食生活の貧困に繋がっていると思うのだが。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:27:19
自由になった御蔭で不自由になった人多数
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:28:59
大規模な酪農が補助金漬けで借金まみれでJAの足をひっぱている現実
>>359 酪農をモデルケース扱いにするのは不適当。
大規模化機械化多頭化にどれだけ補助金があったか知ってるでしょ。
北海道と府県の取り扱いの差とかも。
農業の無駄な部分って生産コスト?
コメなんて30年以上前から赤字生産しているんだけど、
どこまで安くしなきゃ気がすまないんだか。
363 :
277:2008/02/19(火) 00:44:11
>>358 "土木農政”を切り捨てないと日本の農業は何時まで経っても変わらないよ。
大体、この土木に関わっている人たち自身が農業関係者だったり、
その子弟だったりと密接にリンクしてるから余計に酷いんだよ。
元々、農業を食い物にしようとした人たちが意図的に農業従事者を取り込んで
実際の農業以上に離れられない、無しでは生きていけない仕組みをしてしまった。
地方の公共事業と同じ構図なんだよ。
コレに組しないのは都会の地価が上がったために”資産家”に成ってしまった
名前だけの農家や農協で意外に彼らは”余暇”を純粋な農作業に使っている。
ただ、ここから作り出される農産物の量なんてたかが知れてるし、本人達も
無理しようとはしない、あくまでも趣味的な土いじりが多いのでね。
農業の未来を役人や文化人ように非現実的に気楽に夢想できるような状況は
今の日本の生産地では現実的には見ることは出来ないよ。
地方の国から財源を引っ張ろうとして夢物語を語る輩と
それに騙される都会人の間抜けな関係が世の中の主流のように紹介されるが
現実は袋小路で、抜本的な改革が本当に必要。
今の段階では日本の農業の未来は非常に暗いし、
自給率向上も掛け声だけの一過性のモノで金だけ使って実は付かないでしょうね。
イヤなんだよね、後世の人たちに自分達の世代がくだらないことに終始して
何も出来なかった、残せなかったと酷評されるのは。
問題点が分っているのに手をつけなかった愚かさをなじられるのは。
>>277 米農家の俺は、バカすぎて理解がだんだん無理になってきた。
商人たちも必要だし、生産者も彼らのおかげで食えるし、「経済」かー
最近、実態のあやしい「株」や「先物」で右往左往。餃子でも右往左往。
生産と乖離した経済は、ローマ帝国とおなじ終焉を迎えるだろうな。
3年後くらいかな?本気ではじまるのは。
むごいことになりそうな悪寒。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:57:58
農作物の卸価格・店頭価格とも農家の生産コストに見合ったものではない
自給率を高くしたいなら消費者に今までよりも高い買い物してもらわないと
実現できないだろう。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:07:39
>>363 土木農政のどこが良くない?
必要だからやってるだけだろ
367 :
277:2008/02/19(火) 01:14:09
>>362 言っとくけど、北海道の事例は出してないよ。
私が”十分な収入が得られる”と言ったのは北海道限定の話ではありません。
それぐらいは当然知ってて言ってるのを理解してください。
しかも、スケールメリットだけでは語れない中小の酪農家もきちんと利益を
出していることも知ってますよ、えさ代の高騰とも関係して特に最近はね。
”米”に関しては色々あるんだけど
例えば生産効率の悪い中間山地に大きな土木機械を持ってきて
傾斜を削り落として田んぼを作る姿を地方でよく見かけるんだが
この費用は何時回収できるのかな?なんて素朴に疑問に感じたりする。
大雨になれば崩れてしまい、復旧するのにも莫大な費用が掛かるだろうな。
逆に国策で美しい自然景観を壊してまで日本有数の湖を埋め立てて作られた
”八郎潟”を一律減反の対象に過去にはしてみたり・・・・・
赤字と言いながら各農家個別で田植え機、稲刈り機を所有していたり・・・
”ブランド”として少量で高価な米を作る農家以外は個人経営の必要性は
全く感じない。”金にならない”のなら安価で国に返納すれば良いと思う。
元々、戦後政策でアメリカから無料で配布されたような土地も多い訳だから。
”儲からない”と言いながら”小遣い銭”、”人に指図されて仕事したくない”など
金額以上の価値ってのはあるのを私は知ってますよ。
野良仕事を”老後の楽しみ””にしてる人もたくさん知ってますし、
なんせ、自分の資産と考えている人も未だに多いんですよ(時代錯誤ですけど)。
こういうのを日本の食糧供給政策の一部にしてはいけないと私は思うんですよ。
もっと有効に使えます、確実にね。
>>366 公共事業にも言えるんだけど
”誰にとって必要なの?”ってのが重要なんですが。
>>366 農道ぜんぶ 舗装すんの やめてくれ。
未舗装農道 殆どなくなったよ。
逸れるけど公共事業の道路なんかは酷いね
歩道整備した次の年には全く同じ所ぶっ壊して道路拡張なんてバカな事やってるよな
高規格舗装で雨水がはねないような舗装をした次の年には下水管がどうとかで掘って埋めたら昔ながらのアスファルトとか
まー酪農家は特殊だから話題に上げないほうがいい、酷いとこだと1軒当たり数億の借金があるんだが
払えないから開き直ってる状態だしな
>>365 それが今までの各産業に於ける”言い訳”として
日本に蔓延っている神話なんだけどね。
”お客様は神様です”(農業従事者には無い思想だけど)なんて言葉は
必要以上に付加価値つけて利益出してきた企業の建前だしね。
しかも”格差社会”と言われる時代が今後も続けば、
今の日本で作られた農産物を手に出来ない消費者層が肥大化することは確実だ。
逆に日本の高価な農産物を富裕な外国人が手に入れようとする現象が
起きるかもしれない・・・・がコレは国の農業政策とは別個として考える。
”業界保護”のために国民が満足に食糧を買えないことになったら
”本末転倒”じゃないのかい? 愚策・愚案でしょ?
コストが掛かる・・・・って言うのも聞き飽きたんだよね。
きちんと運営管理も出来て無い米農家がどれだけいるか・・・・どんぶりだよ。
何がいくら掛かるとか言っても、
改善策を提示しても聞き入れない、理解できない人達がたくさん居るのに
そういう人たちに限って田んぼの面積は広大に所有していたり・・・
”生業”としてはあまりにも酷いのを過去に見てきたのでなんとも言えないね。
>>370 "特殊”かね? 酪農が。
多額の借金抱えてる人なんか何処行っても
同じ運命を辿る人だと思うのだが? 違う?
まあ、一応はその人の成りを見たら一般社会では融資しないことは確かかも
しれないけど。リスクが高いとは言えないよ。
経営能力、予測が出来ない人は貸し手の言いなりで借金してしまう。
自分の能力以上の金を動かせば行き詰るのも当然かなとも。
>372
代表的な例なら岩手の北上山系開発の大失敗例があるだろう
当時の入植者は結局億単位の借金だ、あれは個人の経営力どうこう以前の問題だと思うがね
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:06:37
国内産の米はもっと高くて良いと思うね。
富裕層しか買えないくらいで良い。
貧乏人には残飯でも食わせとけば良い。
>>367 中小規模農家なんて随分前から政策の対象外になっているよ。
逆に、「農家」という括りの対象になってて
労働や出資対象に駆り出されるともいえる。
農地改革を理由に小規模云々はよく言われるけど、それは間違い。
戦前の記録をみても「一町規模の農家が多数」という記述があるんだから。
>>371 「農業収入に依存しない農家」は日本の農政の目指したものだよ。
「年金で維持される農家・農地」というのは間違っているとは思うけど。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:26:46
中国や韓国の裕福層が日本産を買い、日本人は中国製を買っております。
このあと 益々 日本産は 裕福層にしか行かなくなります。
長葱一束 20円ほどの違いなら 国産買えよ。
中国産はいつも安い。
だけど、産直朝市とかでの地元や近場のものなら決して高くないよ。
いつもあるわけじゃないけど、賢く買い物をすれば国産を選べる。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:12:44
毒は少量でも長期間摂取すると身体に害を及ぼすからな。
数十年後には異常疾患が多発するかもね。
中国産を買えば買うほど
裕福層にしか行かなくなる 国産品。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:21:24
普通に量販店で買えますよ
>>375 "中小規模農家なんて随分前から政策の対象外になっているよ"
それは当然知ってるよ、そういうことに一応はなっていますが
地方政治とか色々と密接に関わっているので・・・
はっきり言って醜い、無意味なことがまかり通っているの現状だと。
>>373 国の政策ミスと言いたいんでしょ? それは確かに言えるけど。
その話に乗らなかった人だっていますよ。
失敗しても国が責任取ってくれると思考停止状態で事業(事業ですよね?当然)を
始めたり、設備投資するのは非常に危険だってことです。
まあ、コレは私の考えですが
日本の農業は農作業と経営を兼務した”個人商店”では
もはや立ち行かなくなっていると思ってます。
先進国で人並み、人以上の収入を農業で稼ごうと思ったら
それに見合う形にならなければ”甘やかされている”と非難されても
仕方が無いと思います。
世の中の他の職業をしている人たちからすれば”厳しい”業界だとは
さすがに思えませんもの。
新規参入の難しさから他業種との比較が表に出てこない(これも駄目な部分)ため
”農業”を極端に神格化・評価してみたり、必要以上に非難してみたりと
非常に一般人には分り辛い業界だってことが問題だと思う。
テレビ・本等を見ていても評価が大きく右に左に揺れるのも当然かなと。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:21:19
食べ物をこさえて売るだけ。
どこが分かり辛いの?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:41:42
酪農は特殊だよ、どんなに借金しても返済が滞っていても倒産しないんだから
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:47:21
んなこたぁない。
酪農も潰れまくってるよ。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:35:08
潰れてるところも確かに多い、だが
>>383が言ってるように
JA側の都合で無理矢理延命措置とってるとこもあるよ
どうすんだべさ、遠軽町白滝支管轄の○和牧場・・・
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:50:17
あんたが心配しなくても、親戚か保証人?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:52:08
農業は、自給自足で楽しむ人だけの世界になるだろう。それでいいんでない
かい。 工業製品を売って、中国から農薬まみれの食材買って、面白おか
しく生活すればいいではないか。中国人言わせれば、人間も農薬に耐性が
出来るそうだよ、害虫は農薬に強くなっているからね〜一理あるよ。
オレは、たっぷりある農地で、無農薬で自然農法で食える分だけ収穫する
生活をするよ、このような生活をしたい人は、廃村が一杯あるでよ〜
おいでんしゃい、猿に狸にキツネにイノシシが待ってるでよ。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:02:23
タヌキや狐や猿や猪や鹿や熊の天国。
過疎地ほど野菜も穀物も鶏も被害甚大。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:12:11
つまり農業を工業化し、自然を無視した生産を続けた結果が
海外の農作地帯での危機的な水不足ってわけですか?
日本もそうなれ、と。
甘いと言われようが日本の農家のやり方が正しいんじゃないか?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:30:49
日本が良いか悪いかはわからないけど、アメリカやオーストラリアは乾燥地帯で地下水買って農業してる。
某大学の演習林が近くにあるんだけど熊に発信機付けて放すもんだから地元住民大迷惑
民家に出没するし駆除しようとすると研究がどうのこうの熊の生命がどうのこうの・・・
熊と人命どっちが大事じゃ〜〜〜〜 夕方からは熊の時間だから子供らがちゃんと家まで帰ってくるかドキがムネムネ
アメリカオーストラリアの干ばつ被害は温暖化がでかいんじゃない?
>> 387
暮らしている地域は違うと思うけれど、似たような者だよ。
限界集落のとなりで、市町村合併にも入れてもらえん。
でも合併しない方が良いという意見が最近よく言われる。
ど田舎は、どうしようもないから、どうしようもない世界で生きて行く。
>>391
おいらもじゃ、子供が鈴をつけて帰ってきたら一安心だ。
耕作放棄地で麦でも作ればいい
食の欧米化とかいって肉食に変化したとか馬鹿かと
むしろ欧米は麦だろって思うけどお役所様は本気で肉食になったと思ってるのかな・・・
ボケとか言えば自給率が上がるのか?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:59:15
外国から食糧が途絶えたら、日本の農地も干上がるだろうね。水資源豊富だと言われる日本だが、一億数千万の胃袋満たすには農地、地下水がなさすぎる。気の遠くなるぐらいの水を輸入してんだからさ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:03:18
大丈夫、もしそうなれば真っ先に都会人が餓死してくれるから。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:23:05
餓死するかはわからんが。自由経済だから日本の将来には国民が責任を持つ、食については消費者の自主的な責任に任せましょう。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:24:37
俺は農家が実家で、都会育ちの人に米は自由化してどんどん競争原理を農業にも
入れるべきだとの激論を浴びたことがある。 一理ある面が有るが、もともと、
狭い日本が工業化して海外に物を売れば、海外から食糧でも買わなければ貿易
バランスが取れなくなることは自明のことだ。 地産地消で、原点に返った
国民生活に復帰してもいいのではないかな、経済大国2位と言っても日本人は
豊かなのだろうか?過労死、格差社会が当たり前になった日本、これで良いのか!
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:30:36
政府の関与は拒否する2CH小僧さん方にとっては、それも国民の選択だろうな。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:35:28
農協が一番の勝ち組みだな
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:55:35
農地は手放しちゃいかん。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:57:51
アメリカの内情を見れば
無制限な市場開放、グローバル化が
間違いなのはあきらか。
各国は国策上、部分的に産業を保護する権利は当然あるべきで
日本の場合それは農業にあたる。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:01:50
農協は縮小の一途。
広域合併、事業所・支店統廃合、事業撤退、職員削減。
勝ち組か?
農協が農協であろうとし、組合員が利用者として平等を求める限り苦悩は続く。
組合員が株主として目覚めたら変化が起きるかもしれない。
”地産地消”って便利な言葉だよね。
はっきり言って生産者の都合で出来た言葉だよ。
本当に地産地消をしたいなら、大都市周辺の農業地帯の大幅なテコ入れと
逆に人口の少ない、今後も人口減少が進む地域での農業生産の縮小を
するべきでしょ?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:26:45
うわすべりの理解
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:33:14
>406
なにが?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 03:51:29
地産地消つっても別にその市町村内でってことではないでしょ。
道州クラスで大半を消費ってレベルでいい。
輸送コストが削減されることは消費者にもメリットがある。
輸送距離が短ければそれだけ新鮮なうちに手元に届く。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:18:29
公務員の票集めのための魔法の言葉
地産地消
あほ百姓が喜んで飛びつく
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:36:45
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:55:53
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:22:39
416 :
Zeus(ゼウス):2008/02/22(金) 09:27:31
農業法人を全国に広めるのだ。
そうすれば、農業大学を卒業した若者が
地方に「就職」するこおとになる。
若者が地方に戻ってくる。しかも大卒の若者が。。。
米だけでなく、いも、ねぎ、じゃがいも、りんご、みかん。。。
みんな農業法人にしてしまえ。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:44:31
農業法人って普通の法人と何が違うの?
同じでしょ。
>418
>輸送コストが削減されることは消費者にもメリットがある。
輸送経費をかけてでも東京市場、大阪市場に送った方が値段が高い
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:35:55
小麦さび病Ug99が世界の穀倉地帯を壊滅させるか! 「スピリチュアル・ライフ(76993)」 [ カテゴリ未分類 ]
サイエンスの今年の3月号に「小麦さび病Ug99が世界の穀倉地帯を壊滅させるか
Deadly Wheat Fungus Threatens World's Breadbaskets」と題した論文が掲載された
このページによると
「この病気は、1999年にウガンダで初めて発見された真菌(カビ)の株(Ug99)が引き起こすもので、
以来2年間は消滅したと見られていたが、2001年にケニアで再発、その2年後にはエチオピアにも現れた。
「新たな報告は、この株は世界のその他の地域にも拡散しているのはほとんど確実で、世界食糧危機を生み出す可能性もあると警告する
報告によると、胞子が風で運ばれるこの菌は小麦に感染、70%もの損害を引き起こす可能性がある。
ウガンダ株は、他の株には抵抗性のある小麦品種にも感染するから、特に心配されるという。」
また、このページによると「「UG99」という小麦さび病について報道する大手通信社はいない。
このUG99は世界の小麦収穫量の70%を壊滅させる可能性がある。」とされ、
発展途上国ではUG99を重大な脅威と受け止め、これらを報道しようとしない先進国の大手通信社に対抗する、
報道機関を設立しようとする動きもあるくらいだ。
http://plaza.rakuten.co.jp/OmMaNiPadMeHum/diary/200706050000 日本の厚生労働省も把握しているが、日本でも報道はなされていない。
http://www.forth.go.jp/cgi-bin/promed/search.cgi?title_link=20070416-0010&button_detail=on
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:55:12
>>419 値段よりも大量にさばけるからだよ、地方市場の方が単価が良い作物もあるのよ
>>411 道州規模の話なんだが・・・・
”地産地消”・・・曖昧な言葉、どんな風にも解釈できるズルイ言葉だって
言ってるんだよ。
”道州クラスで大半を消費ってレベル”って・・・そんな定義も無いしね。
まあ、地元で作った農産物を地元で消費しようってのが一応の定義だけど
それは”地域の自給率”を上げるってことにも繋がるよね?
例えば、米なんか東北地方は地域内で消費する量以上の生産・供給をしてるから
大幅に減らせばよい。逆に関東の茨城・栃木群馬や千葉・埼玉の田舎の方は
今以上に生産・供給するべきなんだっていってるわけ。
当然、限られた土地を利用する訳だから地価(農地)は高騰し、
それが値段にも反映される訳だが、地元で取れた安全な”顔の見える農産物”を
手に入れるわけだから仕方が無いよね?
排ガス撒き散らして長距離区間をトラックで運搬する訳でも無いから
当然、環境にもやさしい。”北関東自動車道”なんかも”北関東広域農道”に名称を
変更したりしてさ。
逆に今まで”農業県”って言われた地域は農地を減らし、
地域内で必要な量だけ作れば良い。今後も人口が減り続けるわけだしね。
農業用水のために作られたダムの必要性も無くなるから壊しちゃえば良いよね。
新規の農業関連の土木工事もいらないので自然環境・景観も守られる。
地域に住む人は所得が低いため、必然的に農産物の価格も低く抑えることが
出来る。その代わり農業からの現金収入も減るわけだけど仕方ないよね。
”地産地消”を叫びながら大量に余剰物を生産して他の地域に販路を
求めていく姿は農産物を輸出する外国の手法と同じだもんね。
423 :
411:2008/02/23(土) 00:05:11
>>421 私が言ったことが実現すれば
”地方”でも安く食糧が手に入る。
購買力の無い消費者と売り先が限定された農産物との融合でね。
しかも高ければ、自分で作るという選択肢もある。
でも中には高値で売れる地域に横流ししようとする不心得者も出てくるので
合法的に他地域への農産物の移動・販売を認める。
但し、その際は侵食される地域の農産物も守るために他地域から来た農産物には
高額な地方税をかけて販売することを義務付ける。
コレで”地産地消”、”地域の食糧自給率”は守られるわけだww
424 :
422:2008/02/23(土) 00:13:00
>>423で名前間違った、411では無く422でした(ややこしくなったな)。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:11:54
何を寝惚けたことを、
ここは日本だぞ。
地方で不味い食いものが大量にさばけるわけないだろ。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:23:27
>逆に関東の茨城・栃木群馬や千葉・埼玉の田舎の方は
>今以上に生産・供給するべきなんだっていってるわけ。
関東の平場でも農業は高齢化が進み後継者がいない状況なのに
今以上に生産・供給すべきだなんて勝手なこと言われてもできないの。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:27:57
>>426 それじゃ、日本全体も同じ傾向なんだから日本の食糧自給率なんて
上がる分けないよね? 非現実的な妄想ってことね。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:29:21
>>426 言ってる意味がよく分からん、ちゃんと理解した上で言ってるのか?
429 :
428:2008/02/23(土) 10:31:29
都市近郊の地産地消は既に軌道に乗ってるよ。
生産量<消費量だから引く手あまた。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:40:28
>>427 君の論法だと、
中国から入ってくる毒入り食品も仕方ないよね。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:42:58
そういう国から輸入してると理解したうえで食べる。食べる。ひたすら食べる。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:52:50
中国食材で儲けているのは、中国だけではなく、日本の輸入業者なのだ、
お忘れなく。農薬入りが輸入されたので、今は青くなっているが、喉元過ぎれば
暑さを忘れる、日本国民の典型的性格、気にしない気にしないってね。
農業は、地方に行ったら壊滅的なことが良く分る、超ローカル線(無人駅)
の旅してみたら実感できるよ、都会人は廃屋を見て牧歌的と感激するだろうが、
その廃屋から夜は人魂が飛んでるそうだよ、あの世でも米を作っているのさ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:34:44
中国、アメリカ、オーストラリア、ブラジル、タイ、メキシコ、カナダ、ロシア、ベトナム、フランス、韓国、フィリピン、ニュジーランド、北朝鮮、イタリア、その他諸々から輸入した様々な食品を、食べる食べるひたすら食べる。
事件が起きるとちょっと文句言ってみたり、不安になったり。
でもすぐに忘れて、再び食べる食べる益々食べる。そして捨てる棄てる。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:58:05
>>430 生産量が足りないのだから軌道に乗っていないだろ
これから益々生産量は減少方向へ向かうよ
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:12:46
人の都市集中が進めば近郊農地は宅地化する。
生産量は減る。
どんどん都市へ集中して欲しいな。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:24:28
っつか、牛豚鳥が日本から完全に飼育されなくなれば、その分飼料が国民に還元されるから畜産が廃頽すれば自給率は自ずと上がるんだぞ
>>434 本質的な部分を理解しようとする意欲が日本人には欠けている。
うわべだけだけ物事を判断しようとする。
日本の食糧自給率が低いことは小学生の頃から学んでいるはず、
なのに今回ような事件が起こると始めて知ったかのような反応を見せる。
加工食品の食品偽装表示に関しても
前々から抜け道が多く、偽装の温床になっているのは過去に数々の事例が
あることから当然分っているはず。
この点が大幅に修正・改善されていないのは国民の意識の問題だし、
業界から政界へ多額の金が流れていることも容易に理解できるはず。
中国産の冷凍食品の問題も”中国”という言葉だけが独り歩きし、
北京オリンピックで逆に神経を尖らせている(?)日本人の心を捉えただけで
以前からその危険性が騒がれている中国産の食品を輸入する日本の業者の
”怠慢”にはあまり触れられない(死の商人と言ってもいいのに)。
”JT”が中国産の食品の輸入から撤退するというニュースが流れていたが
誤魔化されてはいけない、中国だろうがベトナム・タイ・ブラジルであろうが
”JT”には食品を外国から輸入する業務資格はもはや無いはず。
JR東海の子会社が弁当の消費期限を偽装した問題も
中国の冷凍ギョーザ問題が発覚する前に日本の各地で起きた偽装問題の渦中に
発覚していたら、「食べても健康被害は無い、回収はしない」などど
強気な発言が出来ただろうか? そこには”中国よりは遥かにマシ”と言う意識が
業者・国民の中にも芽生えたからで、本質的には別問題なのに混同されている。
それと伴に業者には元々”罪悪感”は無かった、本音が出たってことに
国民は気付かなくちゃいけない。
これは安全以外の”国産”、”新鮮”、”味”、”ブランド”、”老舗”など消費者が
商品に対して払っているたくさんの要素を企業自体が否定してること意味する。
ならば、安全な”輸入食品”を日本に持ち込めば万事解決ってことになりやしないか。
440 :
439:2008/02/23(土) 23:10:00
ついでに言わせて貰えば
”「天洋食品」餃子の袋から猛毒パラチオンも検出”
こんなニュースが出てきた。
”メタミドホス”が検出され大騒ぎになったが
それよりも3倍もの威力がある猛毒だ。
ここで考えて欲しい、知って欲しいのは
この”パラチオン”を日本では主に稲作に昭和30年から46年まで使用しており
使用初年度には300人の死者(主に散布者・農民)を出しながら
その後も国の食糧事情(不足)により犠牲者を出しながらも使用し続けたってこと。
当然、散布された”メタミドホス”付きの米を当時の日本人は食べていた。
当時と言っても現在の40歳以上の人は漏れなく食べていたことになる。
その割にはその世代の人たちに自覚は無いんだけどね。
だから、ああやって大騒ぎするんだろうけど。
良い、悪いは別にして
当時の日本政府・国民は一億人の胃袋を満たすために数百人の死者と
数え切れないほどの中毒患者を容認していたことになる。
なにも見えにくい現在の中国国内の農業事情を調べるより
過去の日本の農業史を学べば現在の中国の状況を容易に判断できる。
もし、”パラチオン”を日常的に使用していたとしたら
中国の農村では日本の何倍もの人的被害が出ていることも予想できる。
”中国”という言葉が先走って冷静に思考出来ない日本人が多い。
”昭和30年代の日本の農産物を冷凍食品に使用している”と置き換えて
考えれば、もう少しまともな冷静な意見が出てくるかもしれないと思ってしまう。
人間のやることは人種関係無く、共通することが非常に多い。
今の先進国と言われる国も過去には現在の途上国と同じ様なことをしていた。
それを忘れてはいけないのではないだろうか?
その過去・知識を途上国に教えることが重要なのでは?
>>439-440 安全と安心と安価のうち、本音では安価を優先した結果。
全て賄うことはできないんだから。
それと、残留農薬と薬品による汚染は違うんだけどね。
(毒ギョウザ事件は農薬の危険性の問題じゃなくて異物混入)
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:12:50
つうか、時代も当時の背景も全く異なる現代と話しを近づけても説得力なしだな
その上、当時作っていたそのヤバイ農産物を日本が直で、或いは加工して輸出していたのかといったら否だろ
食料事情が悪かった国が食料を輸出する余裕なんかあるわけないんだから。
更に中国での事業経営者の殆どは共産党や軍部の有力者やその関係者、天洋食品もそのひとつといわれている
軍部や政界と繋がりを持った企業が、なんかをやらかしたらそれを利用する可能性の高さは日本も中国も関係ないと思が
あの国は
>>440が言うとおり途上国、著作物の違法行為等々の例に見られるように
現時点に於いてモラルやルールの遵守といったものを期待出来ない以上
農薬の危険性もしかり、事故による異物混入もしくはテロの可能性や他の要因を考えた客観的な検証を日本・中国以外の
第三者に委ねるのがベストかと思われる。
結局のところ現状のままでは、やったやってないの応酬で埒が明かなさそうな状況なんだから。
>>441 "残留農薬と薬品による汚染"の結果はまだ出てないはずでは?
高濃度の薬品が検出されたわけだから予想は出来るけどね。
ただ、国民の関心・知識はマスコミ等の意図的(国民の意図も読み取ってる)な
報道によって同一視されているようですが?
実際に異物混入であれば、日本国内でも十分に起こりうるわけですよね。
意図的に行えば。
実際に国内の食品偽装問題などは不当に高い値段で品質の低いモノを
消費者は買わされていたわけですから、
さらにモラルの低下、高い利益率の追求など条件が揃えば
国内産でも安心・安全とは言えないでしょ?
保険(高値)を掛けたつもりでも、実際はその保険分がそのまま売り手の
利益に化けるのは国内外産の問題では無いと思うのですが。
農政(厚生省も含む)も”BSE問題”なんかも結局、
原因究明よりも税金による業界保護、
税金による全頭検査でお茶を濁しただけ終わってしまい、
新たな問題が出た時にそれを未然に防ぐ根本的な体制は築けないまま
先送りしてしまった。そんなレベルの安全ですよ。
原因は輸入飼料と言われていますが、何処の? どの業者が?
なぜ、発病しないと言われた低年齢の牛まで発病したの?
ちょっと考えれば分るはずなんです、疑問に思えば。
問題は肉粉分混ぜた穀物飼料だけじゃ無いってことがね。
それを全頭検査で覆い隠しちゃったけど、未来に禍根を残すことになったと思うよ。
果たして安全なんですかね? この国で作られている食べ物が?
過去に規制も無い時代に産業廃棄物を捨てられた山の下で
平気で畑を耕していたり(みんな忘れてるし、バレなきゃOK)。
高い金払ったから安全ってのは思い込みの域を脱しないと思うんですが?
”安かろう、悪かろう”ってのは誰でも知ってる言葉です、当然、買う方も警戒しますから。
>ちょっと考えれば分る
おれこの一文が凄き気に入らない
なぜならオレが気に入らない理由はちょっと考えれば分るから
>>443 日本は食品価格の大半を流通コストが占める国。
安全・安心なんてのはつい最近出てきた概念。
どこまでいっても安価なものを求め続けてきた結果が現状。
警戒をしていたなら、ああまで大騒ぎにはならなかったはずだよ。
安全なものを求める、というのだって
それこそちょっと考えれば怪しさがわかる安易な無農薬・有機礼賛程度だからね。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 03:25:34
いままで蔑ろにしてきた日本国内の農業を復興させようとか
ちょっと考えれば無理だってわかる事
限界集落でコメつくりも儘なら無い状態なのに耕作放棄地を畑に変えるとか
ちょっと考えれば無理だってわかる事
新規就農者を多額の負債債務者に仕立て上げてさらに不幸な人間を増やそうとしている政府の考え方は
ちょっと考えれば農業が衰退する理由がわかる事
>>446 有事に9人助からないか・6人助かるかなんだけどね。。。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:33:59
"ちょっと"は使用禁止
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:44:22
日本の土地の地形や地価、
あるいは気候で自給率を上げることが、
現実的・専門的に本当に
可能なのか?
さらに飽食で残飯など廃棄の問題を
無視しすぎ。年間で数千万人分相当?
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:56:01
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:01:39
別に死んでもいいんじゃないの?
そもそも有事の際は諸外国が日本を助けてくれるでしょ
何時起こるか解らない有事に備えて農業政策を見直すなんてバカがする事
ちょっと考えればわかる事
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:06:37
さぁて助けてくれるでしょうかねぇ〜
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:09:51
自給率が下がったのは国策であり、今更になって農家に生産量の増加を
強いて求めるのは筋違い
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:13:19
馬鹿がすることをしないと、突然パニックを起こし怒りだす消費者。
>>452 あなたバカでしょ
何の為に日本が国際社会に貢献してると思ってるの?
ちょっと考えればわかる事でしょ
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:35:29
産業が崩壊して、輸入する資金も無い状況で餓死者が大量に出るような状況になれば多少は援助があるでしょうね。
脱脂粉乳やカンパンや米
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:52:11
上空から食料散布して飢えた日本人が我先にと奪い合いをしている動画が
全世界に配信される
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:05:46
おコメが無ければお菓子を食べればいいじゃない
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:11:30
お菓子が無くなったらどうするの?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:12:59
そうなる前に近隣諸国が助けてくれますよ
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:14:39
>>460 サッカーの東アジア選手権をみて近隣諸国が助けてくれると判断できないのだが
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:17:57
>>461 同意だな
サッカーに対する国民感情こそが近隣諸国へむけての感情であり政策につながる
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:29:28
近隣諸国に日本に施しをするような余裕がある国があるだろうか。
ホントに異常気象や人口爆発で食料不足になったら、近隣諸国は日本より悲惨な状況かも
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:33:02
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:37:45
食料危機がきたら水田に芋を作付けさせてしのぐ政府の政策は第二次世界大戦
の時と同じで進歩が見受けられない。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:41:28
他に方法があれば
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:50:22
麦・大豆よりも芋の方が簡単だからな、補助金は反当りどのくらいでるのだろう
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:56:15
組み合わせの問題、どんなローテーションで作付けすれば効率的な栽培が出来るか。
麦は難しくないよ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:01:29
麦は収穫時期が梅雨だろ、等級良くないんだよね
いくら農家に作付けさせようとしても金にならないことはしないよ
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:19:40
ぶっちゃけ小規模農家って趣味でやってるんだろ?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:31:58
麦も芋も食糧危機が来たらの話しだよ。
他に方法があるか
かっぺは芋でも作ってろって事ですよwwwwwwwwww
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:13:53
>>473 かっぺが作った芋をありがたく食べなさい
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:50:21
>>473は、日本のカッペが作ったもんは食わんだろう。
外国のカッペが作ったもんを買う。
476 :
428:2008/02/24(日) 14:51:14
まあ、色々と言ってきましたが
私の本音は日本が食糧自給率を上げるのは現実的に無理だってことです。
もし、そんな暴挙に出たら日本は今の国力を失ってしまうでしょう。
自給率を上げようとすれば、人的にも経済的にも、自然環境にも
多大な負担になることが明らかだからね。
その結果、国の力は衰え、国民生活も疲労する。
”金で安全は買える”という神話も金が無ければ神話さえ成り立たなくなる。
国民生活が困窮すれば、モラルのさらなる低下も招く、果たして安全な食糧が国民に
安定的に供給されるのだろうか?
日本は他国で生産された食糧に”依存”しているとマイナスイメージで
語られることが多いが、他国に”依存”することがそんなに悪いことなのだろうか?
食糧以外、例えば経済的な面では他国が日本に依存してる場合も多い。
つまり、地球規模で言えばそれぞれの国がお互いに依存し合って成り立っていると
考えられないだろうか? これはマイナスでは無く、プラスで語られるべきでは?
日本の地域のコミニティレベルの話ならいくらでもその必要性が語られているのに。
アメリカのように何でもある程度自分で賄えるような国は非常に独善的で
協調性が無いことは明白だし、それはその他の国にとって大きな危険を及ぼす
可能性があることは日本人にも理解できると思う。
お互いが必要とされれば戦争が起きる可能性は低くなるのではないだろうか。
オレがガキの頃小中で家が農家だと訳も無くバカにされてマジでムカついた覚えがあるな
そんな奴らの為に農作物を作って供給してやる気になど到底ならないって話ですな
一般消費者が自ら進んで安い食品を買い求めた結果なんだから安さのリスクは自分で責任を負って欲しいもんだ
どうぜアト半年もしないうちに皆忘れて、また外国の安い農作物を平然と口に運ぶんだろうしな
まぁ実際日本は人口に対しての国土が狭いのと1戸農家の保有している耕作地が少ないのが原因だし
農業国の場合1戸の農家の保有している耕作地が日本の比較にならないわけだ
何がいいたいかと言うと、安全で安心な国産の農作物は一般消費者には供給されないって事だ
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:02:26
いいジャマイカ。国産農産品が高いなら、金持ちに買ってもらえば。明日食べるもんに困ってない国だもん、真剣に自給率なんか上げる気ないさ。消費期限に拘りすぎて大量に棄てる国。未来は明るいな
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:40:50
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:39:59
大量消費に大量処分している我が国で食料危機を唱えてみても国民意識は変らない
でもこの状態がいつまで続くのだろうか、生産費用が販売単価に反映されない
この国の農作物、生産者にも限界がある
消費者は生産量を増やせば良いだろうと勝手なことをいうが誰が作付けして収穫するのだ?
十年後には農家人口は激減しているぞ、現在は兼業農家の下支えでなんとか
国産農作物が流通しているが下支えがなくなるであろう近い将来、都会に生活する
消費者は誰に対して作付けや供給量を増やせと声を大にして叫ぶのだろうか
>>480 現在の農家にそれを求めている国民は意外に少ないのでは?
”誰が作る”って?
日本の農業ってそんなに門戸が広いんだっけ?
作らないのは構わないが
放棄するなら他者に譲渡した方が良い。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:16:41
門戸はひろい。都市近郊とか便利な所は競争率高いかもしれないけど、とにかく農業したければなんとかなる。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:19:18
農業で生活しようと思わなければ
どこだって農業やっていける
生活の基盤を農業に依存すると家族に死人が出る
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:31:26
つまり、農家個々は食料自給率など気にせず、自分のことだけ考えて
営農すればそれで良いと、納得です、明日からの農作業に精を出します。
>>484の書き込みからは低学歴臭がプンプン匂ってくるぜwwww
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:41:57
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:48:09
くだらね〜ことばっか言ってね〜で毒入り中国産食品喰ってろ!
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:49:04
自給率上げる為に農業してない。消費者に納得して買って貰える物を作り、生活の糧にしてる。赤字続きなら、止める。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:49:35
485が一番低学歴っぽい
>>486 ごめん低学歴コンプレックスだとは思ってなかった
君のプライドを酷く傷付けてしまった事を平に謝る
IDでないからって自演し放題ですね!!納得です!!!
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:51:46
>>490 俺は君ほど低学歴じゃないから大丈夫だよ
気にしないでくださいねwwwwwwwwwwwwwwww
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:55:15
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:55:25
なんか在日臭い書き込みが多数見受けられますが
気のせいでしょうか
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:57:06
>>494 在日に低学歴はいませんよ?wwwwwwwwwwwwwwww
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:07:16
自給率より価格の維持が重要なので
自給率が上がる事は殆ど見込めませんのであしからず☆
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:10:21
憎しみは農家のたから
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:16:39
農家って底辺だよな
このスレみてそう思った
>>488 供給量が需要(国産志向)を下回れば
それだけで付加価値(だから国産を価格ほど評価して無いんですが)
が付きますからね。
やはり”貧乏人は麦(輸入品)を食え”という言葉は
現代にも生きているんだなと実感します。
ヨーロッパなどの食に対する意識が強いといわれる国々でさえ
それは中産階級以上の人たちの意識でしか無いというのが現実。
それ以下の人たちがどのような食生活をしているかという点は
置き去りにされたままである。
格差社会の到来で所得が以前より下がった人が
上がった人を上回る日本社会で国産の食糧を意識的に選択して
家計をさらに苦しくすることを選ぶ人はそれほど多くないと思う。
”安全・安心”と言われている国産の食糧を手にするには
金持ちになるしかないのか?
そこには”拝金主義”、”経済優先”が付きまとい悪循環を繰り返す。
貧乏人は常に輸入品の安全性に目を光らせ、
その中で良いものを選別できる目を養うしかないんでしょうね。
オレ農家だけどパスタ食ってるよ
501 :
499:2008/02/25(月) 00:04:11
>>499 生産者=経営者だから、
収入が見込めないことをするのは難しいんだよ。
自前の分くらいは用意できたとしてもね。
>>500 稲作農家は非農家よりも3割くらい多くコメを消費しているよ。
>> 502
so-su は?
まあ個々の消費量や嗜好性はいわゆる無視して。
農家は底辺でバカで、自分のことしか考えん。大バカたれかもしれんな。
自給率とかいっても、田や畑のない人には批判はできても作れん。
反農意見も良いけど、農家がいるから・・・3回食事が出来る。
たまには感謝せいよ。消費者くんたち。俺も自分で生産できん食べ物に感謝してる。
反対者は、輸入食品だけ食べてね。俺は貧乏でも何とか食える可能性があるからね。
>>500 40kg買いだめしたよ。家で食べる2年分くらいだけど。
504 :
名無し:2008/02/25(月) 01:05:57
もうね、家庭農園(笑)でエコ(笑)なんて流行っているわけだから、みんな自分の食料は自分で生産したらいかがですか?団塊の世代(笑)が第2の人生(笑)として農業を始めようと考えている人が多いそうですが、散々農業を軽視してきた連中が農業って(笑)
>>504 ほうとにそうですね。団塊の方はお気の毒です、ご愁傷様。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:46:10
補助金ももらわずに、安全性とかで、生産性をあげて国際市場で勝負しようと努力する奴は、「英雄気取りかどアホ!」
と日本のカリスマ、倖田來未がコケにしております。
倖田來未、すなわち、フジサンケイにさからい、農業やってる日本の蛆ども、速やかに死になさい。
それが、倖田來未すなわち、日本の意志です。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:37:59
ぶっちゃけ補助金付くからって規模拡大して自滅する農家多すぎじゃね?
俺は補助金にかかわる制約多いし俺の考え方に符合しない部分が多いから補助金には関わりたくないな
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:24:42
>>508 うむ、大方同意
ハウスの改修だの敷地内での設備増設だのといった生産効率を上げるための改善を施すためなのに
どえらい手続きが必要になる、まあ税金を利用してるんだから手続きと書類が必要なのは分かるが
もう少し簡素化とスピード化を進めないと利用するメリットが少なすぎ
農事業なんて気象と植物が相手なだけに、素早い対応力や機動力が成否分けるんだから
転作や新規で別の作物を始めるのでさえ手続きだの審査だのが必要だなんて柔軟性なさすぎ
反対に、当の公務員連中の税金の無駄使いや公的法人への天下りや随意契約等々の問題を見るにつけ
凄まじく矛盾を感じる。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:40:32
正直農家はカッペ大将だから煽てられれば木に登るくらい虚栄心が強い
そのカッペ大将を飼い慣らして生かさず殺さずのドロドロの借金体質に仕立て上げるのが農協の常套手段
農協を身内を考えてる農家は間違いなく借金まみれのカッペ気質
農協は内包する敵と言う認識じゃないとこの先生きのこれないねwwww
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:57:32
>>509は実際に申請や手続きをした上での感想なのか。聞いた話しや想像なのか。
実際に補助金や融資を受けた事あるし、担い手登録して転作もやってるけど、貴方が言う程どうしようもなく使えないとは思わない。
計画書や申請書等の手続きが面倒臭いのは確かですが、中小企業や個人自供主が制度融資受けるのも大変らしいからね。
補助金って農家を潰すためのモノだろ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:43:30
良く解ったな、あんたは賢い。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:10:24
ぶwwwwwwwww
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:11:35
>>511 ウチは法人形式の事業所。
個人農家では利用の便は良さそうだが、法人形態だと審査はかなり厳しい
会計検査院の職員がやってくる。
雪国なんだが、倉庫屋根の雪止めの微妙な曲がり具合まで指摘していったがw
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:28:26
国庫事業は個人でも会検対象です。
施設だと設計通りに造られているかが検査対象です。事業に慣れてない業者が施工すると、お客さんの言われるままに変更や追加して、会検で指摘受ける事があるよ。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:16:38
検査項目をクリアする設計をするのと
生産性を上げる圃場にするのは別問題なんだけどな。
現場で汗を流したことがない農林関連の役人が描いた生産性のある農場は
あくまでも机上や研究圃場レベルのもんだし。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:18:50
補助金制度を利用して建てた牛舎が雪の重みで倒壊して牛が全滅した事があったな
あの時ほどバカが考えた補助金を利用したバカ農家をバカだとおもったことは無いな
農家は選択する権利がある
自分の選択した道は自分に責任がある
責任転嫁するくらいなら農家なんてやめろ
そんなゴミ共の世話なんぞこっちから願い下げだバカたれ
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:56:22
>>518 圃場?国庫県単を問わず自力で圃場改善に取り組んだ農地はコンマ以下だろ、俺んとこの田んぼは県単事業で畑は国庫パイロット事業。
>>519 施設は基準に合ってれば桶だな。貴方の地域の建築基準が補助対象の最低基準。
雪下ろししない馬鹿の面倒まで見てはくれないだろう。
最初に積雪10mでも耐える申請してみたらよかったのにね。
申請する農家の責任だよ。
>>520の言うように補助とか制度融資を受けるか選択するのは農家や生産組織の問題だよ。
将来を保障してくれるはずも無いし、利用するもしないも農家自身が判断する事だよ。
俺はしないとか俺はするとか、声高らかに宣言する必要も無い。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:09:08
補助金が全て打ち切られたら真っ先に潰れるのは補助金にどっぷり浸かってる農家。
補助金は政治家が票目当てにばら蒔いてる金だからそんなもん当てにしたらいかんぞ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:18:54
>>522は素晴らしい農業先駆者だな。頑張ってください。
>>522 たしかに農家もヤバイが脳狂もヤバイだろ?wwwww
脳狂職員乙であります!!!!!
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:36:37
なんでそうなるの?
あんた補助金目当てに投票してない?
それがいかんと言ってるの。
あんたみたいな有権者がいるから補助金ばら蒔き馬鹿議員が後を絶たないんだよ。
金貸しの脳狂は既得権益確保の為に投票しないの?www
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:05:20
地方の過疎化やストロー効果が問題になってる現状
もはや農業族議員やってても票田が減り始めてるんだから今後のメリットが期待薄
そんなわけで、カネをばら撒くことをエサに票を期待する議員も減ってくだろうよ
それに深刻度合いを考えれば、道路問題や年金問題でムダに税金を使われてる事の方が数倍は深刻だと思うがな。
つうか、ここは補助金を考えるスレなのか?食料自給率の向上を考えるスレじゃないんか?
それとも自給率向上には補助金が絶対不可欠なのか?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:09:54
自給率あげるならお前たちが右翼のレッテルをつけて農地改革で
土地を簒奪した地方の大規模地主に頭を下げることから始めるべきでは?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:28:08
減り始めた票田に目をつけて票を掘り起こした民主党。
票は無いと思って農業改革しようとした矢先に大敗北して昔に戻ろうとしてる自民党。
小泉が雇われ人の開放をして次は農業となったら小沢がそこに目をつけた。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:48:03
だから私は政治家など当てにするなと言ってる。
小規模でも継続して利益を上げている経営者を見習うべきだ。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:12:39
小規模か どんな規模かな
脳京農協言ってるけどその脳京の役員を選出しているのは組合員
決定機関は総代会
使い勝手のいい脳京にするのが農家の役目、
それすらしないで職員の言いなりの影であーだこーだ言ってたら何歳になってもただのガキだよ
職員は農家が説教しないと育たない
感動した
ぜひ日本の政治も同様の発想で変えて欲しいものだ
政治家を説教して育てれれば日本の将来も安泰だ
>>533 農協に頼らずに自立した農業経営をすれば
農協の幹部がどんなに屑でも痛手がありません
しかし農協と一切かかわりを持たないと言う事は不可能です
なぜなら農協はあらゆる農業分野に深く寄生しているからです
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:30:31
農機具屋 肥料屋 種屋 銀行 後は販売先さえ開拓すれば農協なくてもOKだろ
うちの農業所得なんて去年だいたい800万くらいだったぞ・・・
争いこそ農業の宝
540 :
ななしたん:2008/02/26(火) 10:20:47
東京一極集中が一番の原因。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:20:37
農協なんて他の商社と大して変わらん。
良いとこだけ利用すれば済むだろ。
あとは農協なんてどうなろうと知ったこっちゃねぇ。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:19:50
批判ばかりだけど良いとこもあるんだ。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:08:08
農協が潰れたら農協が貸してたお金ってどうなるの?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:48:04
踏み倒しは出来ませんから安心して下さい。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:23:54
潰れたら当然踏み倒せると思うのだが違うのか?
>>545 そんなに世間は甘くない。
債権だけは引き継がれる。逃げれんよ。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:45:58
当たり前だ。債券譲渡で厳しいとこなら、元のJAより始末悪くなっぞ
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:51:59
始末悪いって、
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:42:09
なんかやたらヨイショしてるヤツらが多いな
工作員が沢山いるヨカーン。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:45:11
何の工作員?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:02:35
簡単だ、今の自給率が4割なら国民の6割りが自給自足すれば自給率は100%になる。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:01:30
↑現実逃避?
もっと現実を見ろ。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:09:38
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:33:33
有事になって、輸入食料品がストップすりゃ、自ずと自給率は100%近くなるぞ なにも心配はいらんよ
6割が自給自足したら自給率は60%じゃね?
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:35:22
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:36:14
例えば全国民の2割りが農家なら自給率は80%まで可能だ。
残りの2割りの国民に自給自足を義務付ける。
自給自足に必要な土地は国有地を無償で国が提供すれば良い。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:30:15
各国輸出関税や規制の動き。自国インフレ抑制の為らしいが、オーストラリアも旱魃。残るはアメリカ頼みになってきた。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:52:10
アメリカも今年は異常気象で当てにならないよ。
ブラジルも同じ。
穀物の奪い合いは更に激しくなる。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:58:54
消費者が安い物しか買わないから利益を保つため規模を増やす。だが規模を大きくすると手が回らないため消毒をポジティブリストでできた使用回数最大までやる。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:35:32
太っ腹だな。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:48:37
安い食品なんてほとんど輸入品だろ。
国内農家はそんな貧乏人相手にしないで国内外の富裕層向けの高品質農産物を作ってこいつらに高く売った方が儲かるって。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:13:15
現状の農産物を上回る高品質農産物を生産したら、それを買ってくれる消費者はどれくらいいるんだろうね。
殆どの消費者が、現状の普及品や特売品を求めているのではないでしょうか。
フェラーリやロールスロイスは特別な商品だから価値がある。トヨタやホンダのラインに流れるのは普通に悩まず買える商品やちょっと無理すれば買える商品。
ダイハツやスズキの軽自動車は庶民の日常の下駄。
世の中富裕層向けの高級品なんて早々売れるもんじゃない。
>>557 「農家は過保護」(だったらここまで崩壊していない)
「GHQのおかげでタダで土地をもらった」(相場に見合った現金決済で、追加もあり)
「農地改革で小規模化が確定」(戦前から小規模といわれていた)
神話を当然と語る輩が大勢いるね。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:13:52
現実を理解するのは難しいけど、神話や空想は自分の好き勝手な解釈で世界が広がるから楽しい。
市ねばいいのに
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:43:11
日本の農家がみんな死ねば日本人の生活はもっと良くなる
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 07:33:24
氏ねよ屑
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:43:50
ゴミがなんか言ってる
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:21:34
仕事しろよ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:30:59
農家って労働きつい割りに儲けが少ないからどんどん後継者いなくなるんだよな
まぁ何処のバカが重労働低賃金の仕事するんだって言う訳ですが
そこが政府の狙いでしょ。農家をじわじわ減少させて消滅したところで晴れて輸入自由化
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:08:00
農家が消滅したら、俺の家の周りは雑木林や雑草が生い茂る荒れ地になるのかな。
うちの隣の畑から砂埃が入り込んで掃除が大変なんだ。荒れ地になるんだったら大歓迎。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:25:02
砂の替わりにいろんな物が飛んできそうだなあ。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:43:12
砂埃より昆虫の方が好きな人間だって居るでしょ
虫で済めば良いが
空き缶から始まって廃家電・不審火・硫酸ピッチ・フェロシルト・・・
農薬よりは安全そうだね
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:16:56
ま、お楽しみって事だね。
士音よクズ!
農水板オワタな、
ぼちぼち百姓で生きることにした。
今まで散々バカにしてたお前ら、うれしかろうな。
妬み 恨み これが農業には大事な心がけ
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:51:15
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:56:38
日本の農業環境は、まとまった広大な農地が無い。だから、アメリカ、ブラジル
オーストラリアのような大型機械・農業航空機も使えない。 これで、低コストで
戦えといわれても、どんな天才でも無理だ。 だから、殆どの人達が可能な工業化
の国作りに奔走したのだ。
食糧自給率を上げる? 喉元過ぎれば熱さを忘れる、安い食料が輸入できる限り、
日本人は直ぐに危機を忘れる。イージス艦だけではない、日本人のKY平和ボケ。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:57:55
公務員にクズが多いから
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:07:04
>>588 いえてる
大型機械つかうとアメリカ並みの品質に落ちちゃうかもよ。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:31:29
農家にはもっと厳しくした方が良いな。補助金なんか当てにしてる奴らは廃業させよう。関税全面撤廃、補助金全面廃止法案を国会に提出しよう。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:54:34
やってみろ
お前は口だけだろ
補助金と縁の無い農家の方が多いというのが現実。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:03:54
結局、補助金なんて、農家の手元には何にも残らない。
ほとんど全部、農協の商売に吸い上げられておしまい。
結局は、農協に対する補助事業になってんのね。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:02:56
593はちゃんと経営管理してるのか疑問
ここにひらりんがいたとする。
平 ( ゚д゚) 本
\/| y |\/
ローマ字に変換するとこうだ
( ゚д゚) Hiramoto
(\/\/
さかさまから読むと
( ゚д゚) otomariH
(\/\/
(゚д゚*)
(| y |)
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:01:15
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:57:01
怨むことこそ農家を続ける目的
妬むことこそ農民の生きる目的
百姓やる以上より多く市場に供給することが社会に貢献することになるんだろうか?
最近そう思うようになってきた。
怨むことから農業はできる
そうなると氏んで地獄へいける
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:02:15
日本全国の農家がいなくなればそれに費やす補助金を道路や防衛費などに充てる事が出来るので
日本の農家は日本国のお荷物と言う認識と共に農家廃絶を進めていくべきだと思います
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:06:37
>>598 腐る程出してもどうかと思いますけどね。
貴方の作った作物を貴方の望む価格で買ってくれる消費者がいるなら作付け増やす値打ちがある。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:43:02
要は富国強兵をしろや
なまじ百姓は百姓に専念しやがれ
ということだな
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 05:14:41
工作員、自演ご苦労さん。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 07:31:50
>>600 農家を辞めてもいいけど、全農家が廃業したら都会の人達が失業するよ
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 09:35:08
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:29:31
>>606、
>>605の言うとおり失業者が増えるよ。
農産物の加工工場や農機具の工場も海外に移転するし運送業も半分は減るだろう。
農家は自動車も3〜5台は最低持っているから自動車会社も生産量が減る。リストラされるだろうな。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:01:08
>>607 それ殆ど借金で購入してるだけだろ
そもそも自動車や工業製品を輸出する為に交換条件で農産物輸入してるんだから
この際、工業製品輸出国としての日本が正しい姿だと思わなければならない
人口の7割がエンジニアの国が存在し国家として成立しているんだから日本だってそう言う方針になっても不都合はない
むしろ、農業なんぞ国費を費やし無駄に疲弊してしまう方が日本国の存亡の危機と捉えた方が、正しい認識だ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:59:21
素晴らしい!世界に通じる完璧な経済理論だ。
是非、国際経済に関する論文を書いてください。
2CHの中に閉じこもらずに、日本のリーダーとして活躍なさる事を期待しています。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:02:13
その輸出も円高で株価暴落じゃないか?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:12:58
610の書き忘れ、608、609、輸出するより人件費の低い国に工場を作ると思うが。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:51:37
608は人間は工業製品など無くても生きていけるが食べ物がないと生きて行けない事をすっかり忘れているよ。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:56:55
品質の高い工業製品を輸出して食品を輸入する
この仕組みが理解できないとは頭が相当可哀想な人ですね^^;
海外に生産の拠点を置いても先端技術を日本国内で開発研究して
外国に技術流出させなければ問題ないですよ
そのための特許制度なんですから^^;
もう少し賢い人が居ると思っていましたが、農業関係者という時点で社会的底辺と言う事に気付くべきでしたね^^;
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:04:03
>>611 609ですが、
複雑に絡み合い小難しい世界経済も、
>>608に任せれば全て単純化され解決してくれるでしょう。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:06:41
お前も相当頭悪いな。
海外で生産すれば生産技術はねこそぎくすねられちまうだろうが。
もっと勉強しろよ。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:21:20
そもそも日本国民全員の胃袋を支えるためには日本国の耕作面積はあまりにも少ない
そしてその耕作地も棚田や傾斜地など優良な条件とはとても言えない
その条件の悪い小さい耕作地は収穫量が少ないうえに労働力が大きくかかる
収穫量はそのまま収入に繋がる事から条件の悪い耕作地は耕作放棄地になりやすい
バカじゃなかったら日本国で農業をする事自体趣味の域を脱しない事と認識するところから始めてはどうかな?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:32:01
平野の町を焦土化して農地を作れば良い。
農業に従事する人以外の人は山間部に移住。これで農地は確保できる。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:09:00
人は生まれながらに善である?
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:13:47
平地は温暖化で海に沈むから無理。山の上を削って台地にした方が良い。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:23:26
東京名古屋大阪は大丈夫か。
つい去年農業を完全自由化したら
・農業生産の減少: ▲3兆6千億円
・国内総生産(GDP)の減少: ▲9兆円
・食料自給自足率の低下: 40%→12%
つーことになるのが出たのも知らんのか。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:05:59
>>621 それでも良いと考えてる人達が日本にはたくさんいるということなんだろうな
国民の総意が農業全廃なら、私は喜んで離農します
万単位の失業者が出ることの意味がわからない輩が経済を語るってのもシュールだが。
どんな調査結果でも自給率向上を望むものが多数だってのにね。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:42:09
馬鹿だなぁ 日本から農業が全廃するわけないだろ。しかも生き残った農家は億万長者間違い無しだ。俺は絶対離農なんてしないぜ。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:12:11
一度だけ
>>608に世界経済ののコントロールをしてもらおう。彼なら政治経済を単純化して素晴らしい世界を作ってくれるかもしれない。なんて事が出来るわけないか。
しかし未だに金さえ出せば食料は輸入できるんだって、
主張する輩が居るんだな、天然記念物的な奴だなメデタイぜ。
どうせこいつは中小企業で働いている奴かその息子だろw
中小企業こそ租税特別措置っていう実質莫大な金額の、
保護政策で守られてきたんだろうよ。あ、ひょっとして知らんかったかなw
ま租税特別措置も撤廃の流れだ。国の弱者潰しは着々と進んでいる。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:56:36
すごいスレになってきてるな。
>>608叩かれすぎだが、仕方ないな。
衣、食、住みんな必要なものだが順番は、食、衣、住だと思うヨ。
弱い奴が悪い
弱者は守られるべき存在とか本気で思ってる方が頭弱い
サラリーマンが日本を支えているからサラリーマンの待遇が厚いのは当然
日本で農業は向かない産業だから冷遇されて当然
なにか問題でも?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:03:19
サラリーマンって待遇が厚いか?
待遇が厚いのは公務員
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:32:42
日本のリーマンは脳天気で良いな
>>628 ああ、ここにも安易な自己責任論に毒された改革の犠牲者が・・・
法人税がどれだけ下がってるかも知らないんだろうね。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:46:19
>>628、何も生み出さないリーマンが多くなりすぎたから自給率が下がったんだよ。
事務職系が、どの職種でも一番無責任なんだよ。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:55:36
事務職がいて会社が維持できる。工員と営業職しかいない会社
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:58:29
貧乏人は麦でも食ってろwwww
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:27:21
麦も高騰してるよ、貧乏リーマンは虫でも食ってろ。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:33:37
蜂やイナゴは田舎のタンパク源
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:08:23
水田はムダである
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:10:11
水田はダムでもある
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:46:39
どこの世界にてめえの都合にあわせて水位調節するダムがあんだよ
水田はムダである
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:48:04
>>639 理解できないか。
授業じゃ習わないからな。
農家を大切にするんじゃなくって農業を大切にして欲しいな。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:26:37
水田は大地を育むのだよ。水田はとても大切だよ。
>>640 普通は小学校の食農教育で習うと思われ>水田ダム論
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:36:23
減反政策は水田ダム不要論になる
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:39:11
>>644、ちょっと残念だが田んぼは田んぼのまま、埋め立てして道路や宅地と同じ高さになれば別ですよ。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:43:40
ずっと同じ水田を減反休耕し畑等にしておくと基盤が壊れて保水力はなくなります
耕作放棄地もそうだろうね
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:46:29
>>645に追伸、高さが同じでも宅地や市街地よりは畑のほうが保水力はあるから、全く無駄ではないと思う。
>>643今はそんな事まで習うんだね。俺の時代には無かったよ。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:51:13
>>647 水田を休耕して畑として長年使用する農家はできるだけ水はけが良くなるように
自ら基盤を破壊してより良い耕作地にする努力をしています
減反政策は水田ダム不要論につながりますよ
水田が減ったので洪水発生頻度が増えたデータをどっかでみたことあるな。。。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:06:35
>>678耕板破壊してもらえたら、地下に浸透するからダムになるんですけど。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:07:33
>>649 水田が減ったというより、耕作地が減ったのでは
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:10:38
>>650 地下に浸透するからダムになるなら
コンクリートやアスファルトで地表が覆われていな大地は全てダムになるぞ
水田だけがダムじゃないってことだな
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:23:49
馬鹿だな。コンクリートやアスファルトに覆われた地表を流れる水は一気に河川へ流入するんだよ。
住宅地の庭や、公園は落ち葉や雑草が綺麗に掃除されて、耕されていないから保水力が無いんだよ。
畑は浸透性が高い、田んぼは一時貯水池の役目を果たすんだよ。
田んぼや畑より低い住宅地は危ないよ。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:36:45
>>653 オマエ馬鹿だな
水田ダム論を自給率のスレに持ち込むなって事なんだよ
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:41:33
お前こそ馬鹿だな
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:43:46
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:52:54
>>654 水田はムダだ。
水田はダムだ。
語呂合わせだったんだがな。
反論されたらやり返すしかないだろ。事実だしね。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:53:41
どうせまともな自給論も無いことだし。
なんで役にも立たないダニ農家を国費を費やしてでも養わないとダメなの?
農家なんて生かさず殺さずが基本なんだからギリギリの生活させてればいいんだよ
失業者の話が出ていたが、その理屈で言うと
”公共事業”も減らすことが出来なくなる・・・と言うか
今までの日本の農業政策って公共事業と密接にリンクしてる。
利権が絡まって、農業が”食い物”にされたってのが現実だと思う。
もし、農業が現在の毎年三兆円程度の予算をもっとうまく使えるのであれば
農業振興はやったほうが良い。
が、これ以上の予算の大幅な追加、消費者への負担増を条件にするなら
農業はこの国には根付かないと諦めた方が良い。
但し、馬鹿な議員達が騒いでいる10年で”60兆”と騒いでいる道路予算から
奪い取ってくるのであれば(国民が選択するなら)一考の余地アリ。
国の予算の割合を変える(予算の増額)と必ず弱者に負担(社会保障など)が
行くので益々、国民の生活が荒んでくるからね。
水田が”ダムの役割”をしているなんて話があったけど
まあ、役人達が良く使う手なんだよね。
この手法は”公共事業”でも良く使われる手なんだけど、
とにかく過大・過剰にそれを喧伝して
”一粒で二度おいしい”みたいな暗示にかけるんだよ。
例えば、道路なんかも批判が出ると”産業道路”の意味合いに
さらに付随して救急医療時に役立つとか色々とネタを探してきて
マスコミで流して話を大きくする・・・
費用対効果などの一切考えずにね(そしたら何でもアリなんだよ)。
水田の保水能力だって、更地や空き地と比較しての効果であって
元々の姿(開墾前)と比較してる訳ではない。
”環境にやさしい”って?
その水田の水を引くために上流では大掛かりなダムを作って
自然環境を壊してきたのが今までの日本の農業政策だよ。
何でもいいんだよ、要は目的がそれ以外のところにあるんだから。
水田に水ひくのは堰なんだけど
ダムから、どう引くって?
山ん中だぞダムって
>>649 データをよく精査しないと騙されるんだよ、これが。
洪水が増えたことと、水田を直で結ぶのは乱暴すぎる。
本来、川は氾濫すようになってるわけです、自然界では。
氾濫することによって、川の流れ(力)は削がれるわけです。
どちらにしろ、堤防などを作って海まで流し込んでも
逆に海の力で押し戻され、終点近くで広範囲に水浸しになるだけ。
つまり、ある程度の被害というか水に浸かる(氾濫する地点)のは
致し方ない、現時点では。
しかし人間は自分達の力を過大評価し、
本来は洪水時に水に浸かる箇所にも生活の基盤を持ってきた。
だから、被害が増大するだけのことです。
全部が全部、水田の減少が起因する訳では無く、
あくまでも要因の数パーセントを占めるに過ぎないと思われます。
ズルイのはそれをあたかも大きな要因をして挙げる、思わせる人たちの思惑で
その裏には何がアルのか? コレを考えることが重要だと思うのですが。
山に決まってんじゃんw
山から川の堰で水路に流す
ダムで水止められちゃ駄目なんだが
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:26:47
無駄だろうとダムだろうと、どうでもいいんじゃないか。
実際それで助かってるとこもあるし、関係ねえよってとこもあるし。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:36:27
元々水流のない地域には水田が無かったがダム建設で水をため疎水を作り
畑を水田に変えてきただろう
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:43:19
もともとなくても、人が住めば排水溝ができる。排水溝は排水路に集まり、河川に繋がれる。
雨水の滞留場所が無い首都圏の地下には、巨大な貯水池が埋まってる。
>>667 どこ?
具体的にどこの場所か知りたいわ
ダム造って畑を田んぼに変えたくらいだから
よっぽど大規模なとこなんだろうね
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:49:04
ごく最近まで、河川のない土地は、ため池を作ったり用水を引いて開墾したんだよ。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:50:58
>>668 もともと河川が無い地域に水田ができ人が住みつき排水路ができる
しかし、その地域には河川が無い為生活廃水も農業廃水も他の自治体まで
引っ張っていき河川に排水を流している
その結果、大雨が降ると河川が無い為排水路を利用させてもらっている
自治体に水が集中的に流れ込み水路から水が溢れ出し道路が冠水する
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:02:08
自分の水田の水がどこから流れてきてるか知らない農村地帯の若者がいる現状を
考えればこんな流れになるんんだな
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:09:22
農村に住む人はわかってると思うよ。
>>672 まさにそうですね、頭痛いんですけど。
”人材不足”と言われる農業は人手も勿論だが、能力的にも良い人材が
乏しいんだよ(全部とは言わないが)。
その原因は辿っていくと、親・祖父母時代に優秀な人材が農村から
都市部に大量に流れたからで今の若者を責めるのは酷かも。
長男だからとか、そんな理由だけで農業に就いたって人もかなり多いし。
今の農村のオヤジ達なんて農業=農作業ぐらいの意識しか無い人が
多いもん。土建屋のオヤジと同レベルの話しかしないし。
だから、都会の人たちが理想(妄想)的な農業の話をしているのを
聞くと笑いが込み上げてくる、ギャップがあるんだよ、そこには。
その人たちに都会人の理想を押し付けたって無理なんですよ。
”良い話”だけが一人歩きして、現実が見えてこないことも多いですね。
ため池のことかよwww
日本でダムって言ったら一般的にも河川法でもハイダムだろ
大体、"堰"を”ダム”と別個にして考える理解力の無さに閉口する。
細かく言えば違うけど”ダム”は"堰"の発展形だと簡単に理解することが
出来るはずはずなんだが。
水資源の有効利用、治水対策など目的は同じなんだよ。
"堰"は規模が小さいので大雨になると対応出来なくなり
頻繁に決壊し、周囲を水浸しにすることも昔は多々あり、治水能力に
限界があった。川の周辺には当然(分ると思うけど)水田地帯が
広がってるわけ、そこが水浸しになれば稲も駄目になってしまう。
昔から農民はこれに泣かされてきたわけ。
田んぼの保水能力のおかげで洪水自体は和らぐけど
稲が駄目になったら元も子も無いのさ。
さらに元を辿れば、その田んぼのあった場所は以前は湿地帯であったり、
増水・洪水の際の水の勢いを和らげる自然に出来た平坦(削られた)場所で
人間からすれば田んぼにするのにも最適な場所でもあったわけ。
そこら辺の微妙なバランスの中で日本人は米を作ってた。
その後に登場したのが”ダム”なんだよ。
"堰"以上に大量の水資源を有効に利用できるため、今まで以上に遠くまで
水を引き込むことができ、農地を広げることが可能になった。
人間の生活用水、さらには工業用水も賄うようになった。
さらに治水も”桶”が大きいので決壊する恐れも減り、洪水も減ったわけ。
(ただ、最近の局地的な集中豪雨には対応できないけどね。)
そしてダム建設による副作用もあるってことも後年になって分ってくる。
果たして、安易にたくさんのダムを建設して良かったのか?ってね。
>>661 「農業は自然を破壊しているから環境に優しくない」論者がまだいたんだ。
場所によっては二千年前になる原生自然と数百年維持してきた人為自然をあえて混同させる手法には飽きたよ。
その論拠である新大陸型農法やプランテーションは基本的に日本とは無縁のものなんだから。
>>676 長野で一時流行った脱ダム論も、完全に無くすわけにはいかないってことになったけどね。
反農の言うように水田・農地を放棄すればその分だけ水系管理のコストはどこかにかかるだろうし。
防災云々を極限までいえば河川沿いの低地に大都市を建設した方が間違い、ってことになるしね。
農家は社会的底辺の最下層民だろ
ろくに勉強も出来ないゴミ物乞いまがいの補助金目的で農家やってるわけだから
そんなバカ共の面倒を見る必要が何処にある?
しかもその補助金は国民の血税から捻出されてるんだぞ
現代社会において農民は国家の「負担」と言う認識とともに日本国は農業政策の全面凍結を行うべき
日本国は国際社会においても高い外貨評価なのだから周囲の発展途上国の食品を買い取れば良い
その方が国内生産より遥かに安いコストで家庭の負担も少ない
理想を言うのはまったく構わないが、コスト高の食品は家計を大きく逼迫させる大きな原因なのだから
国民の理解を得る事が出来ない農業政策は近々凍結する事は火を見るより明らか
>>678 いまどき珍しい誤認識で。
農家のほとんどは赤字で補助金にも縁遠いよ。
農産物輸出国のほとんどは先進国だし、欧米の農業保護策を見たら発狂するかもね。
食品価格が高いのは人件費と流通コストが高いから。
>>678 農家を最下層とののしっておきながら
茶碗2杯のご飯が缶コーヒーと同じ額なのに
そんくらいでお前の家庭は逼迫しているのかよ、たいそうな階級の方ですね
バカじゃなかったら赤字経営の農業の後継者になろうなんて思わないだろ
親がバカで子供もバカだから赤字垂れ流し経営で能天気に農家優遇しろとか騒ぐんだろ
いざとなれば国が助けてくれるとでも思ってるんだろうね
税金注ぎ込んでまで、農家を助ける必要なんて無いのにさ
>>681 どの産業でも同じかと・・・。
バカじゃなかったら赤字経営の後継者になろうなんて思わないだろ
親がバカで子供もバカだから赤字垂れ流し経営で能天気に優遇しろとか騒ぐんだろ
いざとなれば国が助けてくれるとでも思ってるんだろうね
税金注ぎ込んでまで、馬鹿経営者を助ける必要なんて無いのにさ
恨め妬め
農業はこれが宝
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:07:35
ここで憂さ晴らししてる餓鬼に文部省や厚労省の予算を無に駄遣うのよりはましだろうと
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:31:39
>>683 宝と定義できる根拠は? ないんだろwww例えれば荒らしは掲示板の潤滑油ですね
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:35:56
>>681、
>>682オマエラみたいな経営者でもない連中の戯言なんか聞けるか!
経営者になってから言え。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:41:11
補助金は溜め込まない限り地域の経済に貢献しているんだからいいんじゃないか
貯蓄したとしても銀行がその金を運用して会社に融資とかして地域の経済発展の基礎になるだろ
ことわざで金は天下の回り物というし。
金はあまくだりの回り物
しかし、
国際情勢、国際経済をなんにも解らんガキが、
一匹騒いでますなぁ〜日本の林業、農業を潰そうとしている、
最大の勢力ADM、カーギルなんて言葉は何にも知らないんだろなw
こういう低脳な奴は年金や健康保険も払わないで、ジジイになってから、
社会保障すれだのと、ほざくんだろうな。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:08:32
↑その具体的な中身を教えてくださいよ、偉そうに上から目線で言う前に
中身を語れなきゃただの知ったかぶりで終わりだな、説得力なんてありゃしない
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:00:20
中身知らないで批判するのは良いのかな
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:26:25
↑知らないから素直に聞いているんじゃないですか 答えられないならいいです
知ったかだったというわけで確定なだけだし
>>690 上の方で出た表現を借りれば、
日本の農業生産能力を無くし完全に輸入依存になった方が
得をする勢力があるということでしょう。
まさか今時グローバル化や規制緩和が
富をもたらす魔法の言葉と勘違いしているわけでもないでしょうに。
>>690 >その具体的な中身を教えてくださいよ、偉そうに上から目線で言う前に
?
インターネットやってるんだろうよ、WikiでもGoogleででも
調べてから出直して来い。
こんな言葉は一般常識の範疇だろw
アメリカの巨大穀物メジャーだよ、特にカーギルは非上場自己資本で
恐ろしいだけの資本力を持っている、世界の食糧事情を実質支配し
コントロールしている。
まだまだ語りたいことは沢山あるがとりあえず入門編はここまで。
アメリカのカリフォルニアで
コシヒカリ、ササニシキの生産基盤を補助し
整えたのもカーギルだ。解るかい?この意味
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:35:21
そのカーギルさんが日本への輸出準備を進めてるってわけ?
莫大な資本金バックに安くて旨い米を作ってこられると日本の農家全滅?
だから農家の皆さんは地道に広報活動されてるわけですね
食料危機だの、外米はマズイだの、水田の付加価値だの。ご苦労様です
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:48:28
勉強になりました
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:04:42
理解出来てないようだな。
日本の広告代理店を利用し米食からパン食へ嗜好を変えさせ、より
穀物を必要とする肉食へ日本の食卓を変化させたのも全部この勢力だ。
要は目的は只一つ日本人の胃袋の植民地化だ、
今は戦略により日本農業を潰す為に安い値段で輸入出来て要るが、
植民地化が完了した時点で価格を吊り上げて来るのは目に見えている。
続く
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:10:31
>>698 支配とか在り得ないからwwww
何のための関税だと思ってんの?www
アメリカの輸入品が高いなら同じ農産品で安い国から買えばいいだけだろ
大袈裟に言いすぎだっつーの
日本で農業とかバカ丸出しなだばーかwww
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:17:03
>>698 自分で食う物調達していないのだから
消費者の胃袋はいつも植民地だ、意味わかるかい?
真の独立は自給自足生活のみなんだよ
宗主国が誰であろうと全く関係のない話
松岡自殺の黒幕はカーギルって言いそうだよな、お前w
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:27:16
↑救いようがないな。
訳が分からんな松岡なんぞ国内勢力だろw
穀物の国別輸入割合知ってるのか?
中国はすでに穀物を金で買うことができなくなり。
他国に農地を買う政策に出ている現状だ。
日本も三井物産がブラジルに広大な農地を購入した。
ま、知りたくない奴は一生知らないままでいいよ。
メデタイ奴だな。
まだまだあるけどアホの相手は時間の無駄だなw
>>677 「農業は自然を破壊しているから環境に優しくない」論者・・・とは?
私はその論者では無いが?
あくまでも”農業” = 付随的に自然環境に寄与している”論者が
話を大きく、筋違いな方向に持っていこうとすれば
こういう切り返しでマガイモノの屁理屈を相殺するだけだってこと。
つまり、意味の無い議論だってこと。
ちなみに”ダム”の議論に長野の例を持ってきたら
それはダム自体の問題というより
現在の地方(農村も含む)では公共事業に頼りきっており
それが非常に深刻な問題であって
”ダム”本体の機能などはあくまでも枝葉の議論(本来はそれでは駄目なのだが)。
分ってて言ってるんでしょ? 君は確信犯だね。
>>677 ちなみに君は良いことも言ってる。
このスレは”自給率よ 上がれ!”ってタイトルなんだよね。
狭い国土で途上国並みの人口密度で1億以上の人が
”先進国”と言われる日本で生活している中で
もし、自給率を今のレベルから極端に上げたら
どのような姿になるか予測したことがあるかい?
君の言うような”新大陸型農法やプランテーション”並、それ以上の
国土の荒廃が進むとは考えたことは無いのかな?
ここでは”米”の話が主流になっているけど、米は論外だね。
問題はそれ以外の食糧だよ。
穀物類を本当に日本国内でおおよそ賄えるほど生産できるのかね?
狭い国土が故に土地の有効活用も思うように進まない(コスト高)。
人間が消費する意外に家畜の飼料を大量に生産しなくてならない。
水も大量に消費する(ダムもさらに作らなくては)。
しかもそこまでして生産した食糧が国民にきちんと行き渡るのか?(経済的に)
多分、世界の石油が枯渇する前に日本の国土の栄養(エネルギー源)の方が
先に枯渇してしまうだろうよ。
結果論になってしまうが、これまで日本の食糧政策は意外にうまく行ったと思う。
一億三千万と言う人口を日本の国土が養えるわけが無いんだからね。
一時的には可能だとしても将来的には必ず行き詰る。
将来的には日本の人口が半減(適正な人口だと思う)することが確実視されていることを
考えれば、現在は6000万人以上の”余剰人口”を日本は抱えているとも言える。
そこに輸入食糧をあてがって急場を凌いでると考えれば政策的にはマズくは無い。
今後は段階的に米作を減らし、他の食糧の生産にシフトする農業政策を戦力的に
行えば、総量は今と変わらなくても自給率は上がり、その内訳も非常にバランスが
取れたものになる(今の米偏重と違い)。
まあ、”絵に描いた餅”、”机上の空論”で現実はもっと厳しいんだがね。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:54:38
エタノール燃料政策もカーギルが仕組んだのかな?
とんでもない会社だ。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:10:22
自給率なんて下がろうが上がろうが、どうてもいいんだが
外国の土地を買ったら日本のもんだというのは笑える。
いかなる場合も国内生産に期待せず、日本だけは食い続けるなら、金だけだよ。金で張り倒して確保する。相手国が飢えても買う、これしかない。
ガンバレ日本のエリート達。
日本の食はサラリーマンに縋り付くしかない。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:15:17
>>694 GJ。
この国の住民は、食物はすべてお金で買えるって思ってる。
その通りだが、そうでは無いこともあるってことに
目をそらして、あえて見ようとしないからな。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:28:40
>>706 現在の日本人は先進国の住民。
”金”のありがたみ、力を本当の意味で実感する機会は少ない。
”金では得られないモノ”より”金が無くては得られない”モノの方が
日本人が想像している以上に多いってことを知らない。
金が無いことによって、本人の意思に関係なく”人間としての尊厳”を与えられず、
人間の最も重要な生命でさえ”金”の有無で大きく左右される。
これはピラミッドの上の方にいる”先進国の住民”の方が
よく理解していないような気がする。
下層に行けば行くほど”奇麗事”は通用しなくなり、
上の人たちが敢えて見ようとしない醜い現実がくっきりと見えてくる。
なぜ? 見ようとしないのか?
その残酷な世界を自分達が支配しているという現実を直視できないからだ。
先進国の住民が”金”という力を安易に行使することによって
どれだけの下層の人間が間接的に影響を受けるか?と考えることを
意図的(本能的)に避けるのは、それを考えたら金の力を行使出来なくなるからだ。
”間接的”にすることによって行使する側は鈍感になれ、精神の安定が保たれる。
戦争で近代兵器が使い人殺しをする場面を見れば理解できると思う。
地球上に住む人間の半分に食糧が行き渡らなくなっても
人間は金の力を多方面に使ってして食糧を確保しようとするだろう。
そして、実際に手中に納めるだろう。
だから、日本は今のままで良い(間違ってるな、でも現実はこうだろ?)。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:54:49
自国民を飢え死にさせてまで食糧を他国に売る国があると思ってるところが小学生並だな。
付け加えると日本人はアメリカを”悪の権化”にしたがる、
責任転嫁したがるのは
自分達のやっているこに後ろめたいことが結構あるってことの裏返し。
チーム”アメリカ”の構成員で自分達も同罪だっていうことを
意識的、無意識的に感じていて
だからこそ、陰口的なアメリカ批判、アメリカと差異を細かい点から挙げて行き
なんとか差別化しようとする言動が出てくる。
話が大きく反れた・・・しばらく静観します。
自分の家族を犠牲にしてでも金が欲しい人間が居る限り
日本国の金で近隣諸国の農産物は安定的に購入できる
俺が子供の頃石油はあと30年で枯渇すると言われていたがまだまだ湧き出しているのでまだ大丈夫だろ
>>709 自国の国民を栄養過多にして健康被害を増大させる国も存在しますよね。
自分達は贅を尽くしながら、国民を平気で飢え死にさせてる”お隣さん”も
いるじゃないですか?
隣だからよく事情知ってるけど、もっと遠く離れた国でも似たようなところは
結構ありますよ(日本人は敢えて見ようとしないけど)。
しかも、そこまで極端じゃなくても同じ様な傾向の国は世界でたくさんありますし、
そういう国から現在でも日本は食糧を輸入してるんですよ?
知りませんでしたか?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:17:02
金以外の価値を自ら主張し
いかに崇高な仕事であるか妄想する事でしか
モチベーションを維持できないんでしょ
赤字ならやめればいいのにw
恩着せがましいボランティアだなぁ
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:01:39
赤字続きならとっくにやめてるさ。おまえらはその金の為に飢え死にする立場に絶対になることはないと考えてるだろ。それを平和ボケって言うの。
何時までも有ると思うな親と金だよ。
士ねばいいのに
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:06:46
40%前後の自給率はなかなか立派だと判断します
ただこの数字を維持していく為には政治家や行政だけでなく国民意識が変らないと
無理でしょう
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:55:25
凄い過疎だな
まぁ定年退職した老人たちが趣味で農業するから
自給率上がるかも
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:42:16
>717>718は典型的な馬鹿だな。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:51:34
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:18:55
毒餃子騒ぎで国産ニラが高騰してる。
722 :
428:2008/03/07(金) 10:19:48
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:48:15
コメ、卵、牛乳の自給率はほぼ100%だから、食料安全保障の観点からは問題ない。
自給率が低いのは小麦だが、輸入先が主にアメリカだから、こちらも問題ないだろう。
あとおかず類はコスト次第だが、ギョーザ事件で国産志向が強まってるから、こちらの自給率がアップしそうだな。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:39:48
肉類は自給率どのくらいかな?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:20:57
>>724 40%台はキープしてると思ったけど(肉の種類で差はあるけど)。
ただ、飼料は20%台ですね。
それを複合すると我々が通常食しているのは
ほとんどが輸入肉だってことだね。
普通に国産牛なんて表示されてる肉なんて食えたモンじゃない。
不味くて、高い、そして”国産”とは名ばかりの輸入飼料で育てられた牛の肉
ですからね。肝心のえさは輸入モノで価格の高い部分は人件費などの
コスト高が値段に転嫁されてだけですからね。
>>725 あるあるwwwww
ホルスタインとかF1とかの肉を黒毛和種と勘違いした
馬鹿消費者とかが粋がって、黒毛和種不味いとか抜かすんだよな
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:55:58
野菜の小売価格がドンドン上昇してる
イイヨイイヨ
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:50:52
肉に限らず、 国産の特選クラスなんて 一般消費者には食べられませんよ。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:48:35
>>727 生産者にとっては、安値で放棄するのも困るが、高くなりすぎて消費が冷え込むのも困る。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:27:12
それなら良いけど、高くなると必ず消費減退や生産者批判や政府批判が起きるからね。
生産者にとっては、そこそこ出荷意欲が湧く価格が嬉しいんだしょね。
別に玉葱出荷してフェラーリ買いたいとか、キャベツが売れたらプール付の宮殿を建てようとかは思ってないから
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:44:52
今週発売の「女性自身」に、米国産トウモロコシが発ガン性有るカビ毒に汚染されているという記事が有ります。
この問題は表面化してないだけで国会に質問主意書も提出されてます。
「カビ毒 質問主意書」で検索すると主意書の内容が見られます。
カビ毒は家畜に被害を与え食肉等に残留してる危険性が有ります。
繊細は
http://www.webreport.jp/article/13243371.html に掲載して有ります。
家畜飼料の自給率は家畜全体で約一割です。
自給率低いと毒入りでも食べさせるしか有りません。
これが日本の現状です。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:05:49
>>731 昨今の価格上昇は、不作によるものではなく
消費者の意識の変化からくるものだし、
数年前の不作の時のように 白菜1個 800円とかの
レベルじゃないから 買い控えは起きませんよ。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:10:27
白菜と豚肉スライスとキムチ鍋の素をぶち込んだ鍋が半端無くうめぇ
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:13:05
どんなに高くなっても家庭の食料が無くなれば購入するしかない
コストのことを考えたら
外部委託がいつまでも低予算で済むとは限らないわけで。
外食でも他国依存でもね。
>別に玉葱出荷してフェラーリ買いたいとか、キャベツが売れたらプール付の宮殿を建てようとかは思ってないから
税金払えよw
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:17:11
貴方より高い税金払ってるかもしれないな
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:17:41
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:50:25
>>737 俺も貴方より高い税金払ってるかもしれないな
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:04:53
農業を営んでいてフェラーリに乗ってる人なんて日本に何人いるかな?
里山保存法
日本は人の手のはいった里山によって、自然との共存をしてきた。
田畑が自然のダムになり沿岸漁業の持続にも影響している。
今、山は荒れ、放棄された田畑は雨水を貯水する機能を劣化させ、コンクリート舗装は沿岸漁業にも悪影響を与えている。
何でもかんでもというわけではないが、放棄すれば元の荒地に戻るだけの国とは違って、手入れを必要とする日本の環境保護になる方法が必要。
そこで里山保存法。
これは、採算の取れにくい田畑で環境保護、治水にもなる地域を保存する為の法律。
指定された地域で昔からの里山を守る田畑などの農地、山林の手入れに対して税金を支出する。
自民党が建設や土木に補助金を出しているのとは違い、自然保護と食糧生産と美しい景観を守る仕事への支出。
公正に算出した金額が支給されるので、半官半民ともいえる。
農業を志す若者への農地や山林の譲度もしやすく、自分の子が後を継ぐという時代でない。
勿論自分の子が継ぎたいなら別だが。
国土を守るという視点で、農家保護になることをしよう。
例えば農薬を使わないとか有機農業だとかコストのかかる生産には割り増しがあってもいい。
消費者のためにもなる。 家庭菜園での農薬、殺虫剤や化学肥料の使用禁止。
単純に所得保証なら今までの自民と同じ。
そもそも財源問題でつまずく。
しかし、食料安保、環境保護、自然災害を防ぐというこれまでの土木でやってきた部分を肩代わりするなら、予算の変更ということだ。
勿論、必要な土木はあるだろうが、コンクリで埋め立ててその場しのぎの雇用創出はもういらない。
>>711 石油採掘コスト次第なのだ
1バレル4ドル計算か
1バレル100ドル時代でのコスト計算かだ
技術も進歩するから石油の枯渇はまだまだ
問題は温暖化つうことでの反石油かね
勿論、石油に頼りきりでは駄目だが
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:38:40
日本の自給できる穀物は米しかないんですよ
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:43:16
日本でもっと小麦が作れればな。
実際にあるんだから作れるし。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:06:22
国内で麦を作ってもいいけど
まだ輸入した方が安い
>>741 レクサスでハウスに乗り付ける農家は珍しくない。
まあ「花き農家」は百姓とは言えないが・・・・
>>741 息子とか甥とかに一戸建て軽く建ててるし。
大体、売り上げ誤魔化してるだろ。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:32:20
花卉農家みたいなおしゃれな奴は農家とは呼べないな
そもそも花卉じゃ自給率はあがらねーYOwwwwwwww
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:38:49
花はお洒落かもしれないが、作る作業はトマトもカーネーションもそれほど変わらないよ
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:50:11
>>747レクサス最高級とフェラーリ最下層を一緒にするなよ。
レクサスなら俺でも買えるよ。でもたんぼへ肥料満載して行くのはむりかな。スコップ、草苅機や農薬くらいなら積めるね。
畑でランボルギーニ使ってる農家はいるみたいだよ。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:11:33
そりゃランボルはランボルでもトラクターだろ。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:01:30
>>750 国産車乗ってます、日本の百姓です
心の自給率を高めます
美しい花を見たら美しいと思う気持ち
映画の悲しい場面では涙を流し
嬉しいときには共に笑い
そんな家庭の場面の演出のパーツになります
日本の百姓です
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:06:14
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:32:22
>>726 表示方法がマズイと思うんだが?
消費者に誤解を与えるような表示方法は前々から改善するべきだと
思っているのだが国の指導が徹底しない。
政治家への献金が効いているようだ。
輸入品や粗悪な国産品を消費者が理解して買うのなら問題無い。
人にはそれぞれ事情があるから(経済的な問題など)。
ただ、産地偽装や紛らわしい表示は消費者の選択を誤らせるばかりか
実際の価値以上の値段で買わされている場合が多いので。
君が言うような”F1”なんか一般の消費者には知識が無いもん。
これは生産の段階から誤魔化そうしている商品だから。
コレを”国産の和牛”として定着させようと業界全体が画策していたから
マイナス面などちっとも情報として表に出てこなかった。
こういうことやってるから信頼なんか出来ないんだよ。
しかもスーパーなんかに一般的に売ってる牛肉って本当に不味いんだよね。
外国・国内産問わず、卸市場の段階ではそれなりに美味くて、
それなりに値段の安いモノ(国産はめったに無いけど)があるのに・・・
BSE問題が起きる前の外国産の牛肉なんて本当に安くて、かなり美味いのが
あったんだけどね(スーパーなどには当時も並んでなかったけど)。
ああいった肉は違うルートに流れていって違う商品に化けて・・・・
まあ、ひとり言ですので聞き流してください。
>>758 呪い厨は触ると危険だよ。
>>760 細かい表示は手間が嵩んで価格上昇の原因になる・・・、
というのが現行制度維持の理由だそうで。
>>758 呪い厨は触ると危険だよ。
>>760 細かい表示は手間が嵩んで価格上昇の原因になる・・・、
というのが現行制度維持の理由だそうで。
連投スマソ
>>762 いい訳だけどね、それに誤魔化される消費者もどうかと思うけど。
実際に食の現場って”不透明”な部分が多いんだよね。
そして、そこに商売の旨みがあるんだけどね。
だから、簡単に”偽装”してしまう。
”米”なんかも生産した以上に高値で取引される”ブランド米”が市場に
流通していることなんて周知の事実だしね。
日本の食の根幹とされている”米”でさえ、そのレベルなんですよ。
全部表示したらコストが上がるのなら、無作為にいろんな所から
サンプルとして食品を集めて検査すれば良い。
もし、偽装と分れば徹底的に調べ上げ糾弾すれば良い。
そうすれば、リスクの高い行為はしなくなるはずなんだが
この国ではそれさえも出来ないだろうね(業界保護のため)。
そう言えば、マンションの耐震偽装の問題もいつの間にか
うやむやになってしまったよね。住民の安全問題より大事なことがあるらしい。
内部告発頼みでは情けなすぎる。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:50:05
6年前くらいには米産牛肉のカルビがg/120円で売ってて
スゴークおいしくて、kg単位で買ってたのに、最近OZの癖に
g/300円とかいいかげんにしてくれ。
商社儲け過ぎ。庶民は牛肉離れしてることにまだ気がついてないのかな?
馬鹿商社だから仕方ないか。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 05:21:28
野菜工場を作りなされ
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:19:03
農家は生かさず殺さずだからな。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:52:49
殺されないように離農者が増えてるようです
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:13:17
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:14:36
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:17:35
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:24:51
大豆は、今後アルゼンチンからお届けします
by伊藤忠。
農地法は最高さ
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:04:34
>>772 ありがとうございます
頑張ってください
775 :
:2008/03/13(木) 12:45:25
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:56:02
直売所行けば安よw
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:37:20
農地の転用規制
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:12:47
自給率が上がらないと困る農家っていますか。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:16:41
このまま穀物価格高騰が続けば、飼料穀物なんか海外産に対抗できるようにならないか?いざという時、食用に転用できるし。
原油高:飼料用イネ、安さで注目…三重の酪農家が試験導入
原油高による穀物価格の急騰で、飼料代が畜産農家の経営を圧迫する中、国内でも栽培できる安価な飼料用のイネが注目を集めている。
品質など課題は多いが、三重県鈴鹿市の農家は「安さは魅力」と、試験的に牛の飼料の一部に使っている。
鈴鹿市内で乳牛115頭を飼う「近藤牧場」の近藤貞和さん(39)は、牛1頭に1日に約20キロの飼料を与え、大半は外国産飼料だ。06年11月から、1日に約3キロだけ飼料用のイネを使う。
イネは繊維が硬いため、大量に与えるのは難しく、まだ実験段階だ。軟らかくするため刈り取りを早めると栄養分が減り、見極めが難しい。乳量への影響も不明だ。それでも、近藤さんは「うまく使えば飼料代を抑えられる」と言う。・・・
農林水産省畜産振興課によると、飼料用イネの全国での栽培面積は01年の約2400ヘクタールから06年には約5200ヘクタールになった。
三重県内でもここ2年で約4倍に広がっている。休耕田を有効利用でき、飼料の輸入量削減で自給率向上につながる。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:24:04
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:48:32
AERA '08.3.24 13
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9235.shtml 【養老孟司の大脳博物館】
自給率にはカラクリがある
1970年代の日本の農業人口はおよそ1000万人だったが、現在は約300万
人。この国の農業の比重は下がっているのに、農林水産省は規模を縮小しな
い。役人は仕事量に関係なく増殖する。これぞ「パーキンソンの法則」である。
日本の食料自給率はカロリーベースで39%だが、金額ベースなら70%だ。それ
を農水省はあまり口にしたがらない。自給率は高いに越したことはないが、役人
の数となると話は別。「自給率アップのキャンペーンはあなたがたの生き残り策で
しょう」。私は農水省の役人に、はっきり言ってやった。
日本は世界中から資源を買っては製品にして売り、そのカネで食料を得てきた。
だが最近は食料の価格が上がる一方で、国内の消費人口も輸出も頭打ちでカネが
稼げなくなってきた。だったら食料くらい自国でまかなおうよ、という主張はもちろん
正しい。
とはいえ、やみくもに自給率を上げればいいというほど単純ではない。重量×
輸送距離で計算する「フードマイレージ」なら、福岡の人は北海道より韓国の農産
物を買ったほうが効率的だからだ。近隣諸国と仲良くすることも大事だ。
むしろ問題は食べ残しである。世界が途上国に行う食料援助とほぼ同量の食品
を日本人は捨てている。もし、その分を使わずに北朝鮮に回せていたら、とうの
昔に「普通の国」になっていただろうか。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:30:25
>>783 農水省の役人は70年代から徐々に減ってるんだけどな。
最近も農政事務所(食糧時事務所の進化系)は行政改革の筆頭にあげられて
それまでからの人員の更に半減にされているし。
金額ベース自給率ってのもそれだけ国産ものは高いですよ、って話。
基本はカロリーベースなんだから。
残り二段はまあ、そんな考えもありだろうけど。
税金消費消化機関に成り下がってるだけのこと。
下らん成果の出ないいんちきな(やってるふりの)仕事をせっせと増殖させてね。
>>783 あれ〜養老孟司ってこんなに頭悪かったっけ?(なんか怪しいな)
[輸送距離で計算する「フードマイレージ」なら、福岡の人は北海道より韓国の農産
物を買ったほうが効率的だからだ。]
運搬には青函トンネルを通る最もコスト安の鉄道があるよね、
後は検疫等も金かかるし、韓国からの航空や船便が効率的っていうのは、
違うだろうよ。
養老孟司の馬鹿の壁読んで結構面白かったんだけど、なんか残念だな。
後はAERAなんだけど朝日関係の書籍類は鵜呑みにしないで
脳内フィルターをきちんとかけてみた方がいいと思うよ。
反日マスコミの真実1、2読んだほうがいいよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1789208
>>787 おまい、今の物流の現実を知らんようだな(笑)
そういう机上の空理空論こそを批判されてんだよ、脳衰税金泥棒君たちのね。
>>786 自給率でいうなら、下げ止まりにはなっているだろう。予算の割にはがんばっている方。
一番頑張っているのは赤字でも営農続けてる農家だが。
>>788 公務員板なり専用スレなりへ逝けと。
そこじゃ誰にも相手してもらえないからここにいるんだろうけどさ('A`)
>>788 おいおい
養老孟司こそ机上の空理空論ではないのか?
そして一般企業こそ租税特別措置と言う2兆4000億円(うち法人税は約4,900億円)もの
莫大な金額の実質の税金補助政策が行われていると言う真実。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:07:24
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:35:10
恨みこそ農家の生きる力
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:30:32
>>793 核心を突いた書き込みだから皆嫌なんだろうな
モノは言いようって言葉しらない?
学が無い奴は不憫だな
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:09:24
>>794 近所で延々と同じことをブツブツ呟いている輩がいたら仲良くしたいか?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:19:15
肉類減らして菜食比率を上げれば、食料増産しなくても自給率は上がる。
畜産物の国内生産を減らして、野菜の輸入を増やしてすら上がる。
カロリーベース自給率なんてそんなもの。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:37:28
なにはともあれ、このいんちきなお題目で、
戦略的広報予算十何億もせしめようとするんだから、
アコギな連中よのお。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:26:59
まさに税金泥棒だな。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:59:57
>>801 え?
一般企業の租税特別措置2兆4000億円(うち法人税は約4,900億円)の事や
利権に食らい付く官僚どものことでしょ?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:00:47
>肉類減らして菜食比率を上げれば、食料増産しなくても自給率は上がる。
>畜産物の国内生産を減らして、野菜の輸入を増やしてすら上がる。
>カロリーベース自給率なんてそんなもの。
カロリーが足りない=餓死だと思うんだが
野菜ばかり食っても、消化のカロリーが上回って、食えば食うほど痩せるわけだし
まぁカロリーあっても脂(油)ばかりじゃ栄養足りないけどさ
日本は穀物が圧倒的に足りないって事じゃないだろうかの?
米はあるけど。
自給率は廃棄物を無くせば、かなり回復するだろうな
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:30:09
穀物が足りないといっても、足りないのは主に飼料用穀物だからな。
人間用の穀物は圧倒的に足りないという程じゃない。
主食用穀物の自給率は60%あるんだし。
憎しみが足りない
妬み合いも足りない
これでは農家が滅びる
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:21:30
飼料用穀物の殆んどを輸入に頼っているのが原因。減反政策は間違いだった。
日本の米穀農家はこの減反政策によって国際競争力を失ってしまった。もう手遅れかもしれない。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:17:44
元を正せば安い食料を求め過ぎた消費者が4割ぐらいの責任があり、残りは輸入商社やスーパーにある。国内産より半額安く売り農作物は安くて当たり前って販売したのが原因だ。
まぁ消費者も被害者の内か。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:40:41
売る阿呆に買う阿呆 同じ阿呆なら 売らなきゃ損損
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:58:30
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:28:49
詐偽師の基本理念
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:31:15
騙す阿呆に騙される阿呆 同じ阿呆なら 騙して勝ち組
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:52:19
>>806 歴史を知らないね。
飼料作物を無関税化したのは米自給達成よりも前のこと。
減反政策と国際競争力には直接関係はないし。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:44:14
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:00:57
作り過ぎは勿体無い
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:01:57
できるだけ、WTOを受けいれたふりをしつつ、鎖国化したい、ってのが本音?
>>816 日本だけじゃないけどね>他国に売りたい他国から買いたくない
>>817 鎖国したいのは、ごく一部のヘンな臭いつきの方々。
大方の日本国民は、さんざん海外産を選択してきたじゃないか。
>他国に売りたい他国から買いたくない
そう思ってるのは、国内マーケットを独占的に支配したがってる、
食糧の計画統制経済をやりたがってる霞ヶ関のバカ役人と、
それと癒着してるちょんこや童話だけだろ。
>>818 鎖国なんていってるのはネトウヨ系の半可通ぐらい。
「自給率が低すぎるのは問題だ」
というのが多くの国民の意見。
WTOの合意が滞ってる現実から目を逸らさないように。
ちなみに、日本が邪魔をしているわけではないから。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:59:27
>「自給率が低すぎるのは問題だ」
>というのが多くの国民の意見。
自由貿易の原則で動いてる限りは、それと飽食ニッポンの慣性でうごいてるうちは、
自給率なんてコントロールできはせんよ。
それっていうのも、悪い癖の「計画統制経済」の社会主義的な発想だよな。
『戦後日本経済史』
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7b30eb332f06ebe97c805f408d9214a7 食糧が手に入らなくなるかもしれない、と過剰な不安をいだくのもサヨクくんの悪い癖だよな。
エサがなくなる不安におののいているわけだww
ケツの穴がちっちぇえんだよ!! ボケェッ!
豊かさを享受しつづけるかぎりは、自給率は低下するもんだ。
それが上がってきたら、日本は貧しくなってると考えたほうがいい。
昔の都の京都なんてのは、自給率ゼロなんだよ。
いざとなりゃ、自分でつくる分別できる人間は、自給率なんてどこ吹く風だよwww
恨み合おう農業はここから始まる
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:40:44
>>820確かに自給率なんてことは、国家の問題で個人にとっては全く関係ない話題だね。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:46:38
そうなんだよ俺達百姓は金にならない仕事はやりたくないよ
自給率は国が考えてくれよ
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:51:17
それでも、世界中で国家は自国の安定の為になんとかコントロールしようとしている。
あくまでも国家間の話しだから、消費者には関係ないね。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:53:06
百姓にも関係ない
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:59:56
百姓には関係あり
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:02:53
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:11:03
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:11:49
農家は赤字経営で脳凶から借金しまくればいいんだよ
それで脳凶が裁判所に申し立てして差し押さえで農家断絶
脳凶さんはいままでどのくらいの農家潰してきたんだろうね
潰される農家がバカなのか脳凶を放し飼いにしている脳悴症がバカなのか果たして。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:19:01
>>829 路頭に迷った農家を君が面倒みるのかい?
社会主義者、全体主義者の、いわば杞憂のようなものだ、「食糧自給率向上」運動なんか。
>>831 先進国の全てが社会主義で全体主義なんだね。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 08:59:17
憎み合え恨み合え
これが農家を発展させる
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:53:07
まぁ農業は趣味でやってるようなものだから
利益とか上がらなくても困らないしね
最低限赤字にならなければ問題なし
>>834 ウィキペディアを追われて、2chに逃げてきたの?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:25:16
趣味的農業でも赤字じゃないんだ。たいしたもんだ。
>>836 呪い厨は(幸い)2ch内だけでしか観測はされていないと思われ。
>>837 自分の労賃を見ないことは普通にある。
>>839 正にその通りだ
小泉政権の時にはおばさんを巻き込みヨイショし
安倍政権は揚げ足取りのように一つ一つ細かいところまで
批判し国民を巻き込んで引き摺り下ろし、
現福田政権は対中国政策で今までにない失策を繰り返しているのに
一切報道しない、裏に大きな権力が働いていることは
想像に難くない。
食糧問題についても諸外国、特にヨーロッパ圏は
国民一人ひとりが問題意識を持っている。
大手小売グループのスポンサーとしての権力を利用した
圧力が見て取れる。
しかし唯一の国際、国内の流れを知る媒体はマスコミ、インターネット、
書籍しか無いのも現実、様々な情報を選択、精査し真実を
見抜く力を現代人は特に習得する必要が生じている。
特に新聞(朝日、系列地方紙)には偏向報道が多いので注意が必要だ。
>>841 この記事こそ内容が偏向していますなw
国内自給率40パーセントの数字しか出さず、世界的な統計の数字は出さず、
世界情勢、アメリカ、EU諸国、BRICs諸国がどんな農業政策を
行っているのか一切触れずに、持論だけで語っているのみ。
読むだけ時間の無駄、損した orz
まぁ元々この人メディアの専門家だから、持論がどれだけ国を動かすのか
国民を騙して実験しているのかもね。
世帯所得ねえ・・・。
世帯人員数やその労働時間も比較しなきゃ・・・。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:04:26
>>842 それ何度も貼られているけど、
ご本人もファンも主張そのものが古すぎることに気づいてない模様で。
>>844 いいかげん自分の言葉で物事を語れば。
単純に考えれば解る事
他国は肥料、原油は外貨獲得のため輸出してくれるが、
地球の温暖化、気候変動により旱魃、水不足が
更に進んだ場合、食料を自国民を飢え死にさせてまで輸出するような国があるか。
近年食糧安全保障リスクが高まりアメリカも輸出重視から国内で有事の際には
すぐに食料に回せるコーンのバイオエタノール化を行ったんだろ。
WTO交渉の中でも穀物産出国が輸出制限を行うことへの批判が
主な議題になりつつあるという現実。
妄想みてるんだなぁ・・・
北朝鮮みたいに鎖国の準備でもしてるん?
>>847 ゆとり乙w
100パーセント自給するなどと書いてもおらんし
北朝鮮は鎖国どころか何でも諸外国頼みの
ヤクザ、乞食国家だろ。
小学校1年生からやり直せ、この日本において
こんな低脳がいることに情けなさを感じるな
モウイイヨ、どうせまた短文で意味不明な反論しか出来ないんだろ。w
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:39:35
国内自給率の理想はどのくらいなのでしょうか
又、その理想とされる食料自給率は今後の農政の
取り組みや国民の食に対する意識の変化で可能なので
しょうか
詳しい方、教えていただければ幸いです。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:56:33
>>849 >>843の、牛.若○に聞きいてごらん。
やつは、よく知ってるよ、密かに尊敬してる、俺は。
って密かじゃなくなってるが。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:11:57
まずは、できるだけ鎖国状態にしないかぎり、どんなことしても海外からの食料品輸入は止まらない。
経済が活発になればなるほど、ヒトもモノもカネも、あっちいったりこっちきたりする。
そんななかで、自給率を上げる、ということがいかに非現実的な無謀で無茶な目標かということだ。
実現不可能のできもしないことをやれるみたいにして掲げるのは詐欺的なプロパガンダだろ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:03:19
自給率40%ってことは4割の国民が生き残れるわけだ。もし100%を超えたとしても生ゴミが街中に溢れるならそれはそれで問題だよ。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 07:41:10
飼料や原料の輸入依存度をそのまま按分比率に使って、
国内産高カロリー食材の大半を輸入食料扱いにしているから39%になるだけ。
実際は、国内産食材の方がずっと多いし、
食品リサイクルで飼料化が進めば、飼料輸入が減って自給率は格段に上がる。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:09:31
海外産の飼料原料と価格的に競合できないでしょ?絵空事はやめてください。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:28:08
自給率は農業政策次第
日本は外国から安く買えるんだったらその方がよいという考えだった
自民党だけじゃないぞ。都会の消費者がそういう考えだった
農業は非生産的だから潰してもよいと
その結果が今の有様
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:48:23
>農業は非生産的だから潰してもよい
だれもそんなこと言ってないわけだが・・・
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:51:33
食生活が豊かであるということは、必然的に自由経済が活発であるということ。
どうやったって、自給率向上とは関係のない話になってしまうし、自給率低下は自然の理。
そういう数字をまず念頭におく考え方は、統制経済的な共産主義的計画経済の発想だな。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:55:41
農業者はなくならんよ。土地がなくならないのと同様に。ちょいと都会から離れてみればよくわかる。
農業がこの国からなくなるなんていう妄想をいだいているのは、
建物の中にひきこもってばかりでものを考えてるヘンなカルトやセクトの教義を狂信してる
精神障害者みたいな連中だろ。
日本国の人口が減れば相対的に自給率は上がる
耕作地が増えないなら人口を減らせばいいだけ
なんでそんな簡単な事が解らないんだか
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:51:50
>>850 そんな期待されても困るんですが・・・。
>>849 理想としては100%以上なんでしょうが、現実的な目標は60%ぐらいじゃないでしょうか。
ただ・・・45-50%ぐらいはどうにか実現可能でも、
それ以上となると食生活を根本的に変えないと、実現は難しいでしょうね。
>>853 国産畜産物の供給熱量が約265kcalでうち自給熱量は約65kcal(飼料自給率約25%)。
輸入畜産物の供給熱量が約130kcal。
仮に飼料自給率を100%まで引き上げても(不可能だが)、自給率の上昇は8ポイント程度。
50%まで引き上げたら、2.3ポイントの上昇にとどまる。
格段というほどではないような・・・。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 05:28:01
恨みこそ農家の宝
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:48:44
>>862 レスありがとうございます
更に質問ですが
現実的な目標60%を達成する為に、農家・消費者・小売業・外食産業・商社・種苗会社
行政はそれぞれどのような行動を取れば良いのでしょうか
質問続きで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:36:41
カロリーベースの食料自給率で目標設定したって意味がないでしょ。
栄養バランス無視で高カロリー作物だけ作って、
「自給率が上がりました」と言ってみても仕方がない。
目標は、総合食料自給率ではなく、品目別自給率で考えるべき。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:23:56
毒ギョーザテロで、中国産食料品輸入量、3割ほどへったらしいから、自給率あがったんじゃないの?w
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:34:00
農作物って1ヶ月やそこらで生産できると思ってる低学歴底辺が居る事に驚き
小松菜とか、簡単なもんならすぐにでも出来るっしょ?
¥100ショップで種買ってきて、芽が出たらすぐに食べたけど
柔らかくて美味しかったよ♪
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:22:26
中国からの輸入は野菜だけというわけではないが、
まあ、カロリーベースでは圧倒的にアメリカ産の比重が高いからな。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:48:56
まあ、中毒の輸入がストップしたからといって別に困るわけじゃない
経団連の犬のマスゴミが騒ぎすぎ。
それどころか日本さん、うちの農産物買ってくださいとニュージーランドやメキシコ
ポーランドが売り込みに来てるのは、何故話題に上らないのだろうか?
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:04:08
話題にしたところで得をする人達がいないから
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:43:05
農水阿呆役所のキチガイ計画統制経済思考をなんとかするほうが先だろうな。
自給率上げろってなれば、毎日イモ食って暮らせとなるんでしょう?
さすがにそれじゃね‥
>>872 オイオイおまえ自分の文章よく嫁や、答え自分で書いてんじゃん
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:04:03
日本では野菜は足りてるんだ
足りないのは穀物によるカロリー
ドイツやオランダ辺り、アフリカや南米の多くの国ではイモが主食だろ
日本でも本気で自給率上げたきゃ政府がそう主導するだろう
ジャガイモキャンペーンでもうつのかな?
で、それにまたまた補助金をつぎこむと・・・
次から次へと補助金ネタにはつきないね。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 03:40:49
だって馬鹿な日本国民は補助金をバラ蒔いてやらないと投票しないんだから仕方ないだろ。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 07:11:54
ま 機知外農家がきゃべつを トラクターで踏み潰し
たまねぎを大穴を掘って埋めるから
いいんじゃないの
>>878 欧米・南米は小麦が主食。
アフリカはトウモロコシ。
イモが主食なのはメラネシアの一部くらい。
>>879-880 農業には大量(笑)に補助金は投入されてるなんて
(日本では)都市伝説なのにね。
このスレには
反日の中国、韓国人が居ますな。
(・∀・)ニヤニヤ
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:14:53
>>881 まあまあ
いいじゃないのこんなことぐらい
生産調整って言葉しらんのだろう
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:23:17
だいぶすさんだ日常をおくってるやつがおるな
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:36:47
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:42:13
>>860 そうかな? 自分も703でもう少し具体的に述べているんだが?
久々に覗いてみたら(伸びてないね)
気になったので。
890 :
889:2008/03/29(土) 12:43:52
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:32:58
>>889 面積の拡大しかないということだと理解した
一般のリーマンが自給率アップの為に出来ることって、何があるだろう?
>>892 米中心の食生活にして無闇に廃棄をしないようにする。
>>892 農業政策の不明瞭な点を糾弾して農水省の膿を搾り取る
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:17:30
>>892 畜産物や油脂類の摂取を減らし、野菜食の比率を増やせばいい。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:35:03
チャンコロ毒菜がみせにあってもトラクターでキャベツを踏み
穴を掘ってにんじんやたまねぎを埋めるwwww
たのしいなぁ
日本の農家って世界で一番楽な職業だからな
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:37:42
全農解散
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:07:07
>>897 君は百姓ですか
百姓だったら本当のことを書いちゃ駄目だよ
都会の貧乏人が僻むだろ
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:24:42
日本の農業は職業じゃなくて道楽だからな。
もしくは有料ボランティア。
赤字営農が普通なんだけどね。
反農の設定ではなかったことになっているけど。
しかし、この手のスレでも自給率向上派が大多数になったね。
ようやく現実を目にする人が増えてきたということか。
安全が確保された中国野菜がまた大量に日本に輸入されれば
元の木阿弥
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:55:59
赤字でも中国野菜がまた大量に輸入されるようになっても
俺達百姓は自己責任でやってるからかまわないよ
自己責任の意識がない馬鹿な百姓が存在するのも現実だ
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:58:35
自己責任だから出来すぎても出来なくても補助金はもらえる
>>902 土壌汚染になっている以上
何十年か先でないと安全な農産物は生産できない。
別に野菜の供給先を中国に固執することもないと思われ。
>>896 市場価格が低くなりすぎてダンボール代にもならんのに
身銭を切って損をするような人間はどこにもいない訳で。
批判するなら中国毒菜もそうだけどバーゲン、バーゲンで
安かろう悪かろうで良しとする流れを煽った
大手流通を批判するべきでは?
>>905 訂正
別に野菜の供給先を×
供給元を○ スマソ
>>904 いくら補助金もらってるかはまずいわないね。
想像で中傷するのは恥ずかしいよ。
>>905 一部はともかく、中国が輸出国のままでいられるかは疑問だしね。
主要大豆輸出国だったのが主要大豆輸入国になってしまったし。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:29:48
自給率なんていうあくまでも結果に過ぎない数字を先に持ってきて考えを進める、
プランを練る、制度デザインを構築するなんていう話が、もうすでに、
悪質なまやかしいんちきペテン詐欺。
「理念」で現実をつくれると夢想する脳内妄想サヨクちゃんのお作法。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:57:21
農業関連の大臣は一番わりがいい
税金確保はしやすいし何事も結果がすぐ現れない
任期が切れて勲章待ち
年金はがっぽり
百姓の半分は下部になる
>>908 欧米諸国が自給率が低ければ日本の現実と整合性がとれるのに残念だね。
>>909 日本語でおねがい。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:58:10
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:07:17
>>905 >市場価格が低くなりすぎてダンボール代にもならんのに
>身銭を切って損をするうな人間はどこにもいない訳で。
ダンボール代にならなくても市場との長年の付き合いで、良い時も悪い時も
出荷を続ける、外野から見れ馬鹿な百姓の行動だと思うかもしれないがそれこそが
市場・小売(卸)・生産者の呼吸かな
そんな状況に落ちこぼれる農家は当然いる、いいじゃないか、継続する農家もいる
いいじゃないか。
>>908 働いたことないだろう
目標を定めず労働するリーマンもいなけらば経営者もいないよ
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:11:16
>>909 親父が昨年、秋の叙勲の対象だった
出費がかさんで大変だったよ
国家予算だけではなく係る民間企業のための国を挙げてのイベントでしかない
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:13:12
>>911 なぜそのように判断する?
本音の本音なんだけど
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:50:16
農家の現場では、出来たものを捨てるなんてのは、日常茶飯。
そんなことをいちいち悲しむのなら、自分でつくって理想を実現してみればいい。
机の上じゃ、なんとでも理想を語れるからな。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:45:29
一度、おもいっきり食糧難にでもならなきゃ自給率を上げよう、農業を見なおそうにはならない。ホントに飢餓になれば棄てる食べ物などない。よな。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:55:20
当たり前すぎて、今まで話題にしなかったが
漁師が値のつかない魚を出すのにトロ箱300円〜
百姓が、キャベツ出す箱が195円〜258円だったかなーーー。
中身200円とセリでついてマージン抜かれたら、奴隷労働ですよ。
お米だって似た様なもの、補助金貰っても新入社員の年収くらいだよ。
高い箱なんか600円するから、ゴミ代払ってるみたいな気がするよ。
消費者が最後は負担してますが。
流通経費を何とかしなければ、みんな石油とトラックと箱代を払ってるだけですよ。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:19:09
食品加工業者さまに引き取っていただいたらもっと安い
農家の使い捨てはボットン便所に英治を捨てる事を良く理解してください
ここでは食糧難が他国で起こることしか頭に無いようだが
異常気象・自然災害などが日本を直撃する可能性だって当然ある。
さらに想定できないようなトラブルにだってね。
今の日本のように色んな国から食糧を購入している状況が
決して”間違ってる”とは言い切れないのでは?
日本と言う国は天然資源に恵まれている国では無い、国土も狭く、
にもかかわらず途上国並の人口密度で一億人以上の人口を抱えている。
”経済優先”と一部の国民からでさえ非難されながらも
今の日本があるのは”経済”重視で来たからだ(それは否定できないよね?)。
日本という国の”生命線”は”経済”であり、
それに比べたら食糧自給率などは大した問題ではない。
世界各国にモノを売りつけ、その利益で国民は裕福な暮らしをしておきながら
農産物は他国から買いません・・・・ではね。
勿論、店頭に国産と外国産が並んでいる状況で消費者が外国産を選択しないので
あれば仕方の無いことだけど、国策として店頭に並ばせないというのであれば
問題ありだと思う。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:11:08
>>919 国の財産は経済ではなく文化だよ。
経済に幻想を抱き戦後がむしゃらにサービス業を押し上げてきた
日本が経済大国の幻想に酔いしれてる間に、教育、福祉、政治
農業が全て退廃してしまった。
貿易黒字に依存した経済重視の日本の技術が今後も続く保障などない。
一番必要なのはより多くの国民が飢えることなく生活することができ
教育を受けられる環境にあることだよ。
ネカフェ難民が行き着くところは宿無しホームレスだ。
国民の貯蓄率は年々減少し、二極化は更に広がるだろう。
海外から輸入される食の安全にも疑問符がつく。
それが日本が目指したあるべき国家像なのだろうか?
この景気低迷、スタグフレーション化は全て為替・関税自由化を
要求した米国のシナリオ通りなんだよ。
本当の味方は国であり外国ではない。地球市民など幻想でしかない。
国の文化を破壊してきた経済への幻想からそろそろ目覚めましょう。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:12:12
しかしその生命線はいつか切れるかもしれないことを考えよう。
将来発展途上国が日本並みの産業技術を手に入れることもありうるし、
資源も無限ではなく、いつか資源が入手困難になることもあるかもしれない。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:31:33
実質農水はそれに似たようなことをもうすでにやっている。
国内産業の保護と言う名目でね。たとえば食肉関係とかね。
BSEという病気をでっちあげたり、鳥インフルエンザという病気をでっちあげて、
発生国とかワクチン接種国からの輸入に制限をつけているのである。
豚肉には輸入差額関税を設定したりとか。
923 :
919:2008/03/31(月) 00:55:31
かなり隔たった意見に聞こえたかもしれないが
昨日、NHKでアウシュビッツと原爆についての番組を観ていて
なんか感じたというか・・・うまく表現できないのだが。
自分達が正当だと思う意見が実は独りよがりで
周りが見えず、非常に脇が甘い意見ではないのではないか?
日本は世界にたくさんのモノを輸出している、その出来の良さで
世界の人に親しまれ、重宝されていると感じている。
あくまでも売る側が自分達を正当化する自分よがりの考え方とも言えるし、
一面では真実でもあるからこそ売れるわけだが、それは対価(利益)が
あるからこそ出来ることだけで、それで日本人は生活してる。
普段、大抵の人はそんなこと考えずに働いているが、
例えば、直接的に輸出関連の仕事に携わっていない職業の人でも
実際は輸出のよる利益によって生じた内需によって仕事を得ている。
ここで考えて欲しいのは輸入された農産物を日本人が消費することが
決して”悪”であったり、”間違い”だと一概に言い切れないことを。
怪しい”ODA”なんかよりも直接的に国際貢献していることも。
中間搾取している日本の業者の存在も忘れてはいけないが
現地の人間がそれによって収入を得て、生活してることを忘れてはいけない。
昔はご飯を食べる際はお百姓さんが汗水たらして作った農産物に
”感謝”して食べなさい・・・みたいなことを言う親もいたけど
外国産の農産物を食べる際も同じなんだけ、そこまでは発想が及ばない・・・
どっちにしろ、日本のような小さな島国が生きていくためには(国家の危機管理)
どんな形にしろ世界と密接に繋がっている必要がある。
自国で生産された農産物を積極的に消費して自給率を上げるとか
そういったレベルの話では無い。
一面では正当性があるが、大局を見れば違うな・・・ってことが分るはずなんだが。
924 :
919:2008/03/31(月) 01:22:39
私は決して”経済至上主義”では無い・・・と言うより
それは”カッコ悪い”、”間違っている”と思っている裕福な時代に育った日本人だと思う。
ただ、現実的にシビアな目でこの”日本”という国を見た時、
”建前”、”プライド”、”理想”、”嘘”を自分から取り払って考えれば
悲しいかな、先に言ったような考え方になる。
日本人の大部分が”経済至上主義”が間違っていると考えていれば
今の国の形は無い。政治に責任転嫁して勝手な理想を述べる人も多いが
その政治を選択した人が多いからこそ今の日本があるわけだ。
>>922 ただ、日本で”BSE”が確認された時は逆の事をしなければいけなかった。
勿論、みんなが”ハンナン”のようなことをしたわけではないが
それに近いことはかなりあったはず、税金が無駄に使われて・・・・
まあ、いつものことだけど。
疫病などは常に”外国発”だと固定観念を持っている日本人は
考えを改めた方が良い、”食の安全”は国内外を問わないってことも。
中国に過剰に反応して足元を見ないと”マヌケ”な結果になることも。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:41:57
プリオン病って、実在する病気なのかな?
農水省のでっちあげた病気じゃないのかな?
なんか検査もやたらいんちき臭いんだけど・・・
品川っていったっけ、その検査方式を開発した御用学者は。
農水もやけにペテンなことやってんだなと思うよ。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:16:06
「病原体プリオン」って、あくまでも「プリオン仮説」上の存在であって、
実在していないものなのに、なんで検査キットがあるのか不思議でならない。
「ないもの」が検出できてしまう検査なんて聞いたことがない。
それと似たようなことに、「鳥H5N1の人感染」がある。
鳥H5N1の鳥類間の感染はわかる。
だが、「鳥ウイルス(H5N1)の人感染」はありえない。
人の中にA/H5N1があるかもしれない、というのはわかる。
だがそれは、あくまでも人から人への感染をするものだ。
鳥から人への感染が可能なウイルスなんて、
やけに下手なウソをついたものじゃないか。
それを盲目に信じ込んでるのか、それともいっしょにグルになって
ウソをついてるのかわからないけどね、
日本の家畜と人の感染症対策当局の方々。
農水省消費安全局と厚生労働省医薬食品局でしたっけ?
>>923 「他の先進国がこぞって自国の自給率を下げるつもりはない」、
という事実の提示だけで十分のような。
そして「農産物の輸入は途上国の貧しい農民のためになる」と思ってるならそれは間違い。
輸出余力のある地域は北米・豪州・欧州と先進国地域揃いで、
日本の主要輸入国は欧州以外は中国と南米で、既に「途上国」ではない。
>>922 >>924-926 クーロン君、農学板に帰りなさい。
BSEがウソならイギリスが
鳥インフルエンザがウソならインドネシアが
どんなに助かることか。
君は「アインシュタインはウソつき」だとか「人類は月に行ってない」とか言う人と同じなんだから。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:10:12 i
>>926-927 BSEも鳥インフルエンザの人への感染も海外で発生報告されたものが、農水省のでっちあげになるのかな?
WHOのでっち上げです
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:31:49
そりゃ無理だよ、日本がアメリカの属国である限り絶対無理。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:37:52
地産地消って、やってる事や言葉その物に意味があるの?
農業、漁業、林業などの第一次産業を疲弊させて
国民を翻弄させてるだけじゃないの?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:29:47
>>932 地産地消って地域産業が立ちゆかないから苦肉の策でやってるだけでしょう。
本来は外部からの需要に対して供給できて初めて経済として成立していくのが
今はできないから外部供給を止めて自家発電していきましょうの精神だよ。
本来、地方から都市へ発信できないとダメなんだが、発信できる材料がないから
仕方なし。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:48:52
>>929 >BSEも鳥インフルエンザの人への感染も海外で発生報告されたものが、
>農水省のでっちあげになるのかな?
どっちも北大獣医閥がからんでる。
たぶん、霞ヶ関(厚生省・農水省)の役所の中の人間も同じ系列。
「海外で発生報告」で、その科学的な因果関係が確定されていないものに対して、
見切り発車のフライングをやってしまったのが、日本の対策制度。
その構図は、京都議定書で、それに従うことに残っているのは日本一国になってる、
というのとまったく同じ構図。日本が勝手に決めて一人相撲をやってるようなもの。
ほかの国は、やれやれと呆れながら、お付き合いしてる程度。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:22:22
なんか日本ってダメダメだな。
なんか将来他の国に支配されそうだ。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:50:33
いまだに減反政策ばらまきノーキョウ農奴制を、もっともらしくやってる国だからな。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:01:09
>>936 >いまだに減反政策ばらまきノーキョウ農奴制
具体的に書いてくれ
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:11:39
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:51:16
中華料理はうまいぞ
>>931-932 それなりの意味はあるよ。
輸送コストを抑えて生産者にその分還元できてるから。
自家発電に例えるのはよく理解出来てない証拠。
>>934 どうみても陰謀論です、本当にありがとうございました。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:19:30
輸送コストを抑えた分を消費者ではなく農家に還元すべきであるのに
消費者に還元するからいつまでたっても農業を取り巻く環境がよくならない
農家は生かさず殺さずって諺知らない?
商人なら基本中の基本だょ!
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:12:53
>>942 それ、徳川家康の時代の話だな。
俺の死んだ爺さんがよく愚痴をこぼしてたわ。
農家の跡取りとして身にしみてよくわかった。
現代でもその考え方は生きてるね。
農家だけでなくサラリーマンでも
キヤ●ンの請負偽装疑惑、大●県知事とキヤ●ンの官製談合疑惑
バッド●ィ●(グッド●ィ●だったかも)だとかの
人材派遣事業の不祥事だとか色々とあるわな。
一番上に上り詰めた様々な分野の人間が不祥事を起こして
色々な事業を駄目にして外資に切り売りしてるし
日本はそのうちどこかの属国にでもなりかねない。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:40:54
>>942 その考え方でやってきたから今の状況になっただけのこと
もうどうにもならないよ
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:47:48
生かさず殺さずならいいの、農家個数は激減の一途を辿ってる
十年後が楽しみだ
JA恐妻 終了いたしました。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:04:17
ごくろうさまでした
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:17:49
食品原料 ガンガン高騰してる
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:41:57
リーマンは生かさず殺さずだが、今の農家は生かさず殺せって感じだよな。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:52:26
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:03:55
>>949 今まで農家はおんぶにだっこだったから
片方なくしただけだ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:06:09
寄生虫が税金にたかっていきるためには、農家の頭数は是非とも必要だ。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:10:18
農家戸数は漸減の一途をたどりあるとき突然に大量の離農者がでる
寄生虫はそれでも生きつづけるよ
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:13:06
駆除が必要だな。
市ねばいいのに
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:54:21
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:45:01
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:22:13
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:41:06
現状維持でいいよ
維持するには相当な金と労力が必要だけど
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:00:22
農協は、百姓をパイプにした、補助金助成金交付金で維持してます。
だから新自由主義者は百害あって一利無しなんだってば。
いつまで妄信してるんだか。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:11:36
>>961 わかって言ってるのか。マジなら大笑い。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:49:52
組合農奴を食い物にしています。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:38:36
組合員は生かさず殺さずです。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 08:22:21
>>965 そうか?俺の見解では借金漬けにして破綻させてる様にしか見えないが
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:00:41
JAバンクとかJA共済にとっては、死んでもらっては困ります。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:29:33
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:51:07
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:10:58
ちょんこのマスゲームと同じ発想をするんだな脳水症。
>>915 出来るだけ売れないものは、自分の家で食べたりや親戚に配るけどね‥
逆に言えば、捨てる様なものを売ってくれる人がいれば
自給率は数%上がるし、消費者も安く野菜が買えるはずなんだけどね
豊作貧乏
この意味側から無い奴は二度と口を挟むな
>>972 やなこった
あんたに人の意見を差し止める権利はあっても
こちらにだって言う権利はある
どうしてもって言うんなら、自分で国を作りな
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 07:01:23
何も農家なんか困らねー、3日で餓死するのは都会の連中さ、
こんなことでオドオドするから社会のオモチャにされのさー。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 07:31:54
氏ねばいいのに
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:38:16
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:44:19
農家は日本の国益を貪るダニのような存在
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 16:32:40
日夜日本の国益の為に、奮闘努力し、国力増強に多大な貢献をされている
>>977に感謝。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:17:37
組合は日本の国益を貪るダニのような存在
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:48:00
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:53:23
ヤミ専従で、ねっとカキコ活動。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:45:55
>>977 呪文のようにいつも唱えるなw
本当に国民の金をネコババした社保庁の連中や
土建業界と国交省それに絡む利権を吸い尽くす
国会議員と官僚の話題には一切触れないのなw
ずっと言ってろ、誰にも相手にされんぞw
厨房君
>>982 そう言う話題はそう言うスレにいけアホか
しねよ
>>983 じゃあさこのスレに則った意見をするよ。
さてBRICs諸国が日本を追い越す可能性が
現実味を帯びてきました。
日本の経済発展は頭打ちで
各欧米の大手ファンドはジャパンパッシングしている状況だ
更に米のサブプライムに端を発したマネーの穀物市場の流入と
アメリカのバイオエタノール政策により穀物市場は高騰を続けている
穀物市場で他国に買い負けする日本、
それを見越してブラジルに農地を買った三井物産
そして食糧不足の発展途上国からの食料買い上げに対する国際批判
食料に対する大きな転換期が来ていることは間違いない。
コピペじゃなく俺の意見できっちりのべたよ。
このことについて、キミなりの意見を述べてみてよ。
逃げないできちんとこたえてね。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 07:27:06
農地法は最高だ
もっと補助金がもらえないと不満だな
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 07:38:32
>>979 は 暴言しか吐けない ダニのような存在
農地法は最悪だ
田畑は荒れるしもうからん
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:01:03
自分とこが、食えればいい
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:05:52
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/ ★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽りと削除依頼大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★
↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】
厨 粘着 生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み 「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較 基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意 あくまでも別人を装っての自己擁護 防除テンプレを荒らし扱いする
▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1195055432/
農民が商人の真似事をしても無理なこと
所詮農民の血には勝てぬ
泥を舐めて地獄に落ちるのが農民の人生
呪い合い恨み合い憎しみ合って現世を苦しめ
そして来世も業火に焼かれ鬼の下で永遠の
苦しみを生きろ
お前が農民ならこれが天命と言うもの
誰も教えぬ
自分で知れ
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:29:49
>>989 >自分とこが、食えればいい
俺もそう思いたいが需給率がこれ以上下がると
強盗やら凶悪犯罪が増えそうな気がする。
バターの次は何が不足するんだろうか??
平成の大飢饉に突入しなきゃいいけど。
エネルギー政策、食料政策転換を真剣に考えてるんだろうか?
官僚の馬鹿どもは取れるものがあるうちに取りまくって
国政が全て失敗したら国捨てて逃げりゃいいからって考えなんだろうな。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:41:00
大飢饉イイヨイイヨ
役人さんは逃げずに生き延びるよ
生命力はゴキブリ並
農家は余計な事考えずに大人しく農業やってろ
バカの浅知恵ほど滑稽なものは無い
木っ端ヤミ専役人のガラの悪さがもろに出てる希ガス・・・
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:13:33
日本の自給率なんか関係ないが
農家の自給率は高いよ。
そろそろ都会の生活を見直す時期が来てるのかな。
詳しくは知らないけど、兄貴のうちでは調味料と魚しか買わないらしい。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:14:30
誰か
俺はスレたて出来ない
次スレをたててくれないか。
「日本の食料自給率よ、上がれ!」 39%これでいいのか?
とかで。
中国産食べるくらいなら、少々高くても国産を食べたいが
高すぎても......。
自給率39って低すぎるなぁ
1000(゚o゚)/
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。