ラウンドアップって何?3     

このエントリーをはてなブックマークに追加
221名無しさん@お腹いっぱい。
最低でも、
>>206>>210までの、リンク先をすべて読んでから、主張なり、批判なりをすべき。

それをしないうちから、スレッドを攻撃するということは、
「荒らし」たちが「農薬会社」に雇われている可能性が飛躍的に高まる。

つまり「除草剤製造会社として、脅迫しているんだな?」と問わざるを得なくなる。

どんな、負け惜しみや被害者妄想、イヤガラセを繰り返したとして、
社会的に個人として立っているならば「雇われてるか」「集団」かくらいの返事はできるもんだが・・・。

スレッドの主旨は通報してあるようだから、社会的には、一定の歯止めがかかっていいだろうが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:35:18
>>220
そんなヤツは居なかったが・・・

具体的には?

>>1も単に、「原材料なに?」と質問して見せているにすぎない。

それと、その場合の「通常の農薬」と「GMO」の定義を、改めて誰にでも分かるように述べることができるか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:44:18
>>221
最低でもリンクとして引用した理由を書かないとな

引用した先に失礼だぜ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:57:05
>>223
その態度がまず、>>221に対して、失礼だが・・・

2chは匿名だから便利なんだな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:45:14
>>224
農薬電波が何を主張しようと勝手だが、いうに事欠いて農薬電波に失礼w
盗人猛々しいというのはこのことだ

農薬電波が極めて失礼な引用をしている事にはかわりない。なのに全く反省の色がないな。
指摘されたら逆ギレかww

とことん情けない奴だ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:12:45
>>221
農薬電波らしいブッ飛びかたでたいへんよろしい(笑)
それで、>>170で証拠を突き付けられて論破されまくった後始末はどうなってんの?>>農薬電波
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:43:36
何ここ?どうでもいいこっちゃw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:37:01
農薬電波の逃走を確認
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:10:16
なんだ? やっぱり犯罪者だったのかな? 荒らし。

>>206>>210
読まずに無視するのが、一番、失礼だよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:05:32
内容を適当に捻じ曲げて、さも真実のようにUPするのは、
犯罪だしすごく失礼だよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:59:45
>>206
農薬電波の情報源がわかって面白かったよ。でもあんまり偏食していると脳味噌が腐ってくるよ。もう手遅れみたいだけど。

モンサント社の訴訟作戦
http://www.yasudasetsuko.com/gmo/column/030728.htm
客観性に欠けるぞ。 安田節子は元「みどりの会議」の副代表 緑のテーブルには行かなかっただろ?環境問題についてニュートラルな記事を書くわけがない人だ。引用するなら一意見として扱うべき。

イタリアがモンサントの種子輸入禁止を求める
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/mwotch.htm
遺伝子組み換え情報室の悪意ある歪曲記事の典型だな。書いているのはとにかくGMOが憎くて仕方ない河田昌東氏。
正確には、イタリアの「緑の党」出身の農業大臣がミラノ市に圧力をかけたという話だ。
まるでイタリアの公式見解のように書くのは極めて不当だし、おまけに2001年の記事w

モンサント社をめぐる数々の疑惑
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/kumikae506.htm
社会問題勉強会・・・・疑惑じゃなくてゴシップと妄想w ただ、農薬電波はここの記事を読みふけっているというのは想像に難くない。


モンサントと闘うカナダの農家 シュマイザーさん
http://www.kazuart.com/earthenvironment/food/idenshikumikae/kiji/cdu37690/ronsetu14.html
これは先の河田昌東氏のサイトからの孫引き。それにKAZUARTはオカルト系だ、実に農薬電波らしい選択だね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:01:11
遺伝子組み換え企業の脅威―モンサント・ファイル (単行本(ソフトカバー))
『エコロジスト』誌編集部 (編集), The Ecologist (編集), アントニー・F.F. ボーイズ (翻訳), 安田 節子 (翻訳), 日本消費者連盟 (翻訳), 日消連= (翻訳)
訳者を見てトンデモ本だと気づかないのか? 先に結論のある本を読んでどうする。

ラウンドアップ耐性大豆の安全審査申請書にみるモンサントの危険な論理
http://www.no-gmo.org/news/39/dager.htm
まず「遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーンは、遺伝子組み換え作物の作付け禁止や表示の徹底を求めて活動しています。」という団体のサイトであること。
おまけにこの記事は河田昌東氏の書いたもの。最初から反対するための記事だからとりあえず参考にはするけど、鵜呑みにする奴はタダの馬鹿。


遺伝子組み換え情報
http://homepage.mac.com/amanedo/genkou/idensikumikae.html
オーガニック屋の庭木屋さんが書いている一ページ。私見であり公式情報ではありません。


モンサント社が農家に送る”恐喝状”を公開
http://www.yasudasetsuko.com/gmo/column/030709.htm
また安田節子かよ。いきなり説得力ゼロになるからやめとけやめとけ。


モンサントの特許を米特許商標庁が無効決定
http://www.nurs.or.jp/~suiden/Topics/20070809.htm
これ、ほかにソースが出てないね。おまけに何が無効になったのかわからないぞ。


モンサントのGM種子訴訟で多数米国農民が破滅の危機
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/05011701.htm
このサイトも農薬電波が見ているんだろうと思われるところ。デマサイト言えるくらい電波親父が無茶苦茶書いてる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 06:53:14
>デマサイト言えるくらい電波親父が無茶苦茶書いてる。 

直球批判ワロタw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:13:52
農薬電波は電波親父がお好きね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:44:42
>>232
おいおい、農業情報研究所は国外の農業情報がソースつきで読める数少ない情報サイトだぞ。
農薬電波と一緒にするなんて失礼も甚だしい。

そもそも農薬電波が「巷間で言われている理論で」反GMOを表明したのはごく最近。
(このスレでいえば>>206からw)
>>1での言いがかりが>>170で崩壊したのをようやく自覚した農薬電波が慌てて探してきたんだろ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:57:17
そういえば兼業オヤジも農業情報研究所のソースをよく貼ってるよな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:17:42
コピペ厨によればこのスレの住人は全員兼業オヤジだが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:47:39
まぁ兼業オヤジもこのスレが大好きなのは間違いないわなw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:27:20
いくら多数のリンク先を探してきても、肝心の論点を書かずにリンクだけ読めと言われてもな。
リンク先に失礼と言いたいところだが、リンク先もたいがい失礼なところだw 偏った意見だけを集めてきても議論にすらならない。

そもそも、>>1なり>>117の主張がほぼ全面的に論破されて、それを認めることもできずに同じ主張を臆面もなく繰り返し。
リンクだけを貼って居直ってる態度は、社会人としてあるまじき無反省で無責任な態度であるのは間違いない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:53:32
>>235
農業情報研究所は農薬電波と比べるまでもないのはたしかだ。
でもなぁ、ソースを付けて翻訳までしてある所まではいいけど、信頼するにはちと危ないぞ。

あそこの記事は、個人の意見なのか引用なのか翻訳なのかソースと突きはあわさないと判別できないぞ。
おそらくミスリードを狙って意図的に私的な意見を記事に混ぜこんでいると思われる。
これはある意味電波よりもタチが悪いし、電波親父と言われても仕方ない面はある。

個人的なサイトだから何を書いても自由だけど、農業情報研究所の引用をする奴はたいていトンデモというのは私の経験則。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:00:27
>>1もしくは農薬電波の辞書に、論破されたと言う意味の
語句が存在しない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:00:55
主張としては反GMOも反グローバリゼーションも有りだろう。

農薬電波の主張は誹謗中傷にはなっても何かを主張する論拠にはならない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:27:03
いくら能無しでも、せめて○○からの引用とか書けば?>>農薬電波

モンサントの対日戦略と今後の運動方針
http://www.asahi-net.or.jp/~JH4M-MRMT/B.practice/b-3.html
・・・・自給組合。バイアスかかりまくりw
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

ラウンドアップ・ハイロード
http://www.roundupjp.com/deta/hi_1.html
凄い!農薬電波がメーカーのサイトを紹介した!
で、これだけわかっていて>>1>>117みたいな主張を2chでやる必要があるんだ?
自分で調べてレポートするならわかるけどよw

遺伝子組み換え作物規制制度の失敗:モンサント社の遺伝子組み換え ... (PDF)
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/gm/documents/doc070313b.pdf#search='モンサント'
バイアスかかりまくりというより、すでにカルトの域まで達している「グリーンピース」の話。まぁ好きに引用すればいいさ、ソレ系の人以外は相手にしないから。
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

モンサント社のrBGHミルクについて 
http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/990326.html
あ、この人わりとご近所さんなんだ。
まだ比較的ニュートラルに近い所からの引用だけど「乳癌や前立腺癌が発生する深刻な危険性がある。」と、本文には書かれていないのがミソ。
内容は「その報告書には、過剰にIGF−1を摂取すると、乳癌や前立腺癌の発生率が向上する危険性があるといった内容が含まれている。」えらいトーンダウンw
行政の行った処置についてはその通りだろうけどね。
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:27:45
遺伝子組み換え食品認可の裏側
---厚生省の審議資料から浮かんできた問題点---
http://www.sih.jp/news/kenkou/no14.htm
健康情報研究センターの里見宏さん・・・、同じ引用するなら
http://www.sih.jp/menu7.htm
とか
http://www.sih.jp/menu5.htm
を引用せんかい!
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

三菱モンサント化成ビニル株式会社
http://www.mkv.co.jp/annai.html
三菱化学MKV株式会社だってw で、ビニール屋ですが、ラウンドアップとどう繋げるんです? ひょっとしてPCBと繋げたいんですか?w
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

モンサント社、遺伝子組み換えトウモロコシの毒性を隠蔽
http://tolio.sblo.jp/article/3566378.html
わざわざ孫引き記事をリンクしてw よっぽど焦ってたんだね>>農薬電波
「新たな研究( 注1 )により明らかになった」のは
遺伝子組み換え作物規制制度の失敗:モンサント社の遺伝子組み換え ... (PDF)
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/gm/documents/doc070313b.pdf#search='モンサント'
と同じソースだよ。せめて引用先の記事くらい読んでからリンクを張りなさい。
いくらバイアスがかかった情報とは言え、リンク先に対して失礼極まりない!
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

PCBとモンサント社(カネミ油症)
http://www.m-kagaku.co.jp/aboutmcc/RC/pcb/plan.html
「三菱化学のPCB処理計画」等の趣旨で引用するならわかるけど、「PCBとモンサント社(カネミ油症)」?? なんじゃそりゃ?? わけわからんな。
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:28:33
モンサントが蒔いているのは変化の種かそれとも破壊の種か?
http://www2.ocn.ne.jp/~ozeki/RSG195_J.html
この人、なぜ大学のサイトでやらないのなぁw 個人的な引用だからいいんだけど。
で、内容はモンサントの訴訟の話だけど、これは他にソースがいくらでもあっただろうに、なんでわざわざバイアスのかかった記事をw
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

さて、この判決の問題点は意図しない遺伝子の流出にあるわけで、ラウンドアップそのもの問題を判断しているわけではない。
判決そのものに大きな問題があるのは確かだが、このスレに直接関係ない。
よく読んでから引用するように>>農薬電波
どうせ引用するならこっちにしろ
http://www.centerforfoodsafety.org/Monsantovsusfarmersreport.cfm

「エージェントオレンジ」損害賠償請求訴訟の審理開始=ダウやモンサント相手取り(枯葉剤とベトナム戦争)
http://www.jc-press.com/kaigai/200502/022601.htm
ソースそのものは悪くない(キライいだけど)
問題は内容。「枯葉剤による健康被害を受けたベトナム人百数十名は昨年11月、「エージェントオレンジ」のメーカー、ダウ・ケミカルやモンサントなど30社に対し損害賠償と汚染除去を求めて提訴していた。」、ものすごい電波系のニュースだぜ!
当然銃器メーカーも車両メーカーも飛行機メーカーも訴えられるんだよな??>>農薬電波
それと、なんで訴訟の結末を引用しない>>農薬電波
http://www.jc-press.com/kaigai/200503/031201.htm
戦争の問題に戦後補償問題などの観点からも大変興味深い訴訟であるし、ある意味アメリカならではの訴訟であったがさすがに無理だったんだ。
審問が2005/02/28に始まって3/12には決着。あまりにあっけないよなぁ。
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:29:05
ストップ 遺伝子組み換えナタネ汚染
http://www.mypress.jp/v2_writers/wallaby97/story/?story_id=1057263
だ・か・ら!、グリーンピースのニュースリリースの孫引きなんだから、オリジナルのソースを示せって!
それからね、グリーンピースが請願書を出してもパフォーマンスに過ぎないんだ。その結果についてのソースを示したらどうなんだ>>農薬電波
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

第19回 食と健康
6.遺伝子組み換え食品
http://www.h7.dion.ne.jp/~i-hoken/shoku19-21.html

農薬電波にしては比較的まともなソース。
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

それとな、なんで第19回だけ引用するんだ!! 全部示さないと著者の意図すら伝わらないだろうがっ!このボケ!!>>農薬電波
http://www.h7.dion.ne.jp/~i-hoken/shoku16-18.html#18
http://www.h7.dion.ne.jp/~i-hoken/shoku19-21.html#20
http://www.h7.dion.ne.jp/~i-hoken/shoku19-21.html#21
http://www.h7.dion.ne.jp/~i-hoken/shoku22-e.html#22
特に最後は本当に問題になるところだぜ。遺伝子組み換えなんてハナクソ程の問題にもならないくらいな。


災厄の火種
http://www.nacos.com/jsb/texts/10.txt
育種学会の資料のインデックスが。これをみて何をどうしろと?
このような話題を学会で上げて検討している育種学会の態度は評価するけど、育種学会は組み換えそのものを否定しているわけじゃないぞ。
http://www.nacos.com/jsb/jsb_14.html
とりあえずリンク先には目を通しておけ>>農薬電波
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:29:36
市民運動の勝利!!
除草剤耐性イネの開発、モンサントが日本で挫折
http://www.joaa.net/gmo/gmo-kizi/gmo-0301-02.html
河田昌東の意見を丸呑みしろってかw お断りだ。
「除草剤耐性イネの開発、モンサントが日本で挫折」ではなく、「愛知県で安全性審査の申請は行わない」ってことだ。モンサントが挫折したのではなく愛知県が挫折したんだよ。
遺伝子組み換えなんて各県でやってるし、モンサントと関係ない物がほとんどだ。
各県とも似たような状況だが、遺伝子組み換え作物の試験研究が行われなくなったのではない。
市場に出せない研究をしているということのほうが問題だろが。
表題からして事実のねつ造としか表現のしようがない。自然科学を志す人間のとる態度ではないな。アジテーターなら当然やるだろうけど。
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波


農業における暴力と非暴力 ヴァンダナ・シヴァ
http://www.sloth.gr.jp/library/others/shiva1.htm
カナダのシュマイザー氏の訴訟を上げたいのなら、この記事の引用は不適当。
企業による種子の独占を問題にしたいとしてもスレ違いだし、この記事の引用は不適当。
なぜこの記事を引用したのか、ちゃんとした理由を添付するように。>>農薬電波
それと、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

GM作物と多国籍企業の侵略
http://japana.org/global_justice/kazuki/gmo_corporate_invasion.html
これも趣旨は「企業による種子の独占」だね。編集者の農業知識については疑問があるけど、問題提起のポイントははっきりしている。
それで、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

遺伝子組み換え食品
http://www.coara.or.jp/~masaaki/dna.html
あのなぁw 遺伝子組換え作物に何があるのかを示したいならいくらでも代替ソースがあるだろ! なんでわざわざ大分の個人サイトを示す必要がある。
個人のページを攻撃する気はないが、所詮はソースも出していない個人サイト。そんなにソースの信頼性を落としたいのか?>>農薬電波
それで、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:30:15
おっと、最後がこぼれた

オフィシャルの
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/dl/list.pdf
を示して、これ以外にも入っている証拠があるとか、誤りがあるとかいう指摘なら評価検討するぞ>>農薬電波

でおしまい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:30:46
遺伝子組み換えイネ監視市民センター: 2003年7月3日 遺伝子組み換え ...
http://teikeimai.net/gm-rice/file/2005/05/2003_1.html
はいはい、日本では言論の自由は保証されていますから、違法な集会でない限りOKです。遺伝子組換え作物を拒否するのも自由です。
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波


食の安全と生態系を破壊する
買わない、食べない、作らせない
http://www.bund.org/opinion/1082-5.htm
天笠啓祐 1947年東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業。1972年より92年まで月刊『技術と人間』誌編集に携わる。現在、フリージャーナリスト。
[主著]『原発はなぜこわいか』(高文研)『脳死は密室殺人である』(ネスコ/文春)『電磁波の恐怖』(晩聲社)『優生操作の悪夢』(社会評論社)ほか。
煽り本で食ってるのか・・・・言論の自由っていいですね。
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

ついでに「遺伝子組み換え食品いらない! キャンペーン」にはこんな話もあります
http://web-mcb.agr.ehime-u.ac.jp/gmo1/orig_article/Fagan-01.htm


枯葉剤機密カルテル
http://www.melma.com/backnumber_90715_3471072/
まず、メルマガの引用にはHP以上に注意が必要です! まぁここは転載歓迎だから良いようなものだが、知っててやってるのか?>>農薬電波 
原田和明 1931年生まれ東京大学経済学部卒業後・・・・どうでもいいや。
経済屋さんの視点で書かれた枯葉剤の話というかダイオキシンの話。
なんで(第41回)だけのリンクなんだっ!! これの前のほうがよっぽど面白いのによっ!>>農薬電波
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:31:17
「遺伝子組替え作物」 5 (環境メモ07) 1997.11 1998.11改
フェイガン博士の指摘の続き
http://www.pluto.dti.ne.jp/~t-kyng/memo07.htm
はいはい、フェイガン博士の煽りをマトモに受けた人ですねw
http://web-mcb.agr.ehime-u.ac.jp/gmo1/orig_article/Fagan-01.htm
政治的に偏りがあるので、モンサントの提灯記事を批判するならこの人の記事も批判しなくちゃね。俺はどっちの提灯も嫌いだがね。
それで、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

11府県で組み換え菜種自生 在来種と交雑の恐れ
http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2007/10/05/20071005010001331.html
おー、山陽新聞だ、懐かしい。
それでな、リンク先の一番下に
------------------------------------------------------------------------------
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★

・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。
------------------------------------------------------------------------------
とあるのを読んでからコピペしたんだな?>>農薬電波
まさ自分がコピペしたリンク先を読まずに貼るなんて失礼なことをしていないだろうな>>農薬電波

記事については、「各地の生協などが今年実施した2件の調査」ということを忘れずに。種子の拡散については大きな問題だが、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波


ユニセフ事務局長に元モンサント系列役員
http://blogforjapan.jugem.cc/?eid=185
馬鹿馬鹿しくて指摘する気にもなれないけどよ「ユニセフ事務局長に元モンサント系列役員」になることと、ラウンドアップの成分に何かの関係があるのを説明できるんだろ?>>農薬電波 はやいとこそっちを頼むぜ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:15:07
コロンビア計画ともうひとつの枯葉剤ラウンドアップ「使用上の注意」をよく読んでからお使いください!
http://www10.plala.or.jp/shosuzki/edit/otherla/roundup.htm
いや、この人の記事は面白いよ!ぜひともトップページからたどって読んで欲しい。
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波


食、自然、生命・・・循環と共生の社会に、遺伝子組み換えはいらない!
http://www.seikatsu-club.jp/new_gray/index_gray_04_3.htm
あっそう、要らないの。じゃあ買わないように気をつけてください。
でもね「今後も日本の農業を守り日本の米を安心して食べるために、GM作物の開発をストップする運動をすすめていきましょう。」という言葉を、食糧危機になっても吐けるのかどうか知りたいな。
で、これとラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波


三菱化学(株)四日市事業所
http://www.m-kagaku.co.jp/yokkaichi/enkaku.html
事業所沿革とラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

枯葉剤機密カルテル第34回 PCBも枯葉剤?
http://tactac.blog.drecom.jp/archive/1208
おいおい、ソース記事の
http://www.melma.com/backnumber_90715_3434829/
を無視して、わざわざブログの引用記事を出すのはどういう意図だ?>>農薬電波
それで、この記事とラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

環境汚染のページ
http://www.mc.ccnw.ne.jp/koga/env/
古賀さんちのHPね。農薬電波が引用したいのはこの人が引用先として書いてある
http://members5.cool.ne.jp/~qautumn/HABI/HealthFolder/etc/WeedKiller.html
だろうけど、もうリンク切れてる。
こういうときにはね、ソース記事がリンク切れなのでhttp://www.mc.ccnw.ne.jp/koga/env/にリンクを張ります、って理由をつけて張るんだよ。わかったかな>>農薬電波
それで、この記事とラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:16:12
タバコの品種改良技術
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/map/ippan06/1/1-4-5.htm
うん。品種改良技術だ。
それで、この記事とラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

崩された安全性、遺伝子組み換え食品
http://www.ecology.or.jp/member/special/9908.html
エコロジーシンフォニーねぇ、嫌いじゃないんだけど・・・「報告:安田節子」・・・まぁどうでもいいか。
それで、この記事とラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

ブッシュ政権(2001年発足)の閣僚と財界のつながり
http://eritokyo.jp/war-env/bush-admini-staff.htm
どういう意図かさっぱりわからんな。大統領とつながりがあれば、日産化学のラウンドアップの成分が変わるのか?>>農薬電波

stop!遺伝子組み換えイネ
http://www.seikatsuclub.org/ikiiki/stop_gmo/ine/stop_ine.html
HPのtitleは「stop!遺伝子組み換えイネ」ですが中身は「ストップ!遺伝子組み換え作物」。まぁ農薬電波が中身を読まずに貼ったのは見え見えだな。
生協さんが遺伝子組み換えに反対するのは珍しくもないし、署名のご協力要請も日常茶飯事。
それよっか、いま日本で遺伝子組換えイネが安全性審査の手続を通っているかどうかをレポートすべきじゃないのか? 上記のような運動の結果の反映があるかどうかさ。>>農薬電波

ひこばえ通信
http://www.yotuba.gr.jp/tsushin/2004/0408/index.htm
わーい。よつ葉だよつ葉。
え?「九五%が輸入大豆 大半は遺伝子組み換え」。文句あるなら国産の大豆を買ってくれ。輸入物よりは高いが遺伝子組み換えではないぞ!うちでよければ100tくらい回すぞ>>よつ葉
それで、この記事とラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:17:47
世界の環境ホットニュース[GEN] 621号 05年11月22日
発行:別処珠樹【転載歓迎】意見・投稿 → [email protected]     
           枯葉剤機密カルテル(第35回)
http://blog.mag2.com/m/log/0000083496/107949753.html
はいはい、ソース記事はこちら
http://www.melma.com/backnumber_90715_3434829/
おまけに、下の 枯葉剤機密カルテル(第35回) 社史から消えたPCB http://tactac.blog.drecom.jp/archive/1224
と被ってるぜ。
何度も書くけど、せめて自分が引用したリンクくらい読んでから貼れよ。読んでれば被ったのは気づいたはずだ>>農薬電波
それで、この記事とラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

食品添加物の使用目的
http://park.zero.ad.jp/~zar53444/syoku1.htm
はぁ。食品添加物の話かとおもったら、なぜか唐突に「遺伝子組み換え食品」の事を書いていますね。まぁ素人さんでしょうからそれも結構ですけど。
それで、この記事とラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

名古屋生活クラブ:除草剤で土が死ぬ
http://www.nagoyaseikatsuclub.com/syokuhinnzyouhou/028.htm     
はぁ。面白い説ですね。これを裏付けるデータを示してほしいものです。
わざわざ探し出してリンクを張ったのですから、この件についてもなにがしかの知見をお持ちなのでしょう?>>農薬電波 是非とも補足資料を見せてください。
それで、この記事とラウンドアップの成分に何の関係があるの?>>農薬電波


枯葉剤機密カルテル(第35回) 社史から消えたPCB 
http://tactac.blog.drecom.jp/archive/1224
はいはい、ソース記事はこちら
http://www.melma.com/backnumber_90715_3434829/
同じ所からの引用を4つ、バラバラに貼りやがって失礼にもほどがある>>農薬電波
リンク元がわかってるのにわざわざブログの引用記事を出すのはどういう意図だ?>>農薬電波
それで、この記事とラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:18:57
除草剤(遺伝子組換え大豆)・・・怪談・・・大橋光・・2001,6.27
http://www010.upp.so-net.ne.jp/m100/PPP.html
リンクを張ったのかどういう意図かわからん。内容に偏りがあって面白いが、だから何なの?
それで、この記事とラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波


輸入食品に遺伝子組換え米が混入
http://slashdot.jp/science/comments.pl?sid=350153&cid=1103953
引用記事はいい事書いてるよ。農薬電波より1024倍はまともだ。
それで、この記事とラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波


遺伝子組換えジャガイモを食べたら免疫力落ちた
http://www.caloricdiet.com/special/articles/genetic_potato.html
また10年も前の記事を引っ張り出してきたなw それも本来のソースをつけずに。
都合のいいところだけ持ってくるのが大変だったのかな>>農薬電波。
それと、この記事とラウンドアップの成分に何の関係があるのか説明せよ>>農薬電波

とっくにカタのついた有名な話だからソースは拾いやすいよ。まぁこれ読んでから反論してくれ
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html#D−9
「1998年8月12日付けのプレスリリースによれば、本研究発表は研究途中の段階で行わ
れたものであり、データ全体の評価が終了していないことから、今後さらなる追試・評価が
必要とされています。また、今回発表を行ったアーパド・パズタイ博士は、当該研究所より
停職を命ぜられました。」
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:00:02
全部読んだのか! 脳味噌腐るぞ(w

これで農薬電波のリンク貼りもほとんどがスレ違いと証明されたな。
ついでに極めて失礼な引用をしてるのも証明された。
利用されたほうもいい迷惑だな(w

論破されて追い詰められ、「モンサント」でぐぐった結果を片端から貼り付けたのがよく分かったよ。
とりあえずGJ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:57:36
けれど、農薬電波相手だとその苦労は報われないような。。。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:36:11
いやね、>>221
「最低でも、
>>206>>210までの、リンク先をすべて読んでから、主張なり、批判なりをすべき。」
な〜んて書いてやがるから、読んでやったのよ。

さぁ農薬電波。
最低でも
>>213-232>>243-254までの反論をすべて論破してから、主張なり、批判なりをすべき。だよな。
他人に押し付けたルールだ、自分も守らなきゃダメダメだぜww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:01:35










じゃ、あらためて>>206>>210読み直せな。


259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:08:53
>>258
農薬電波さん!それじゃまるで敗北宣言じゃないですか!あなたならちゃんと
論破出来るはずです!期待してます!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:16:04
>>258
負け犬宣言乙wwwwwwwww