相 続 税

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語れ!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:37:48
農地は相続のとき評価額が5倍になるから5倍税金が取られるのですか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:57:01
>>3
生産緑地指定にして免除してもらえ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:16:48
【MBAって】佐賀大、農業MBAコースを09年にも開設【マヌケバカアホ?】
 佐賀大学は農業を対象にしたMBA(経営学修士)コースを、早ければ2009年度にも開設する。
佐賀県をはじめとする地域農業を活性化するためには経営の法人化が不可欠と判断、農業に企業経営手法を取り入れた専門講座を大学院修士課程に設置する。同大学は短期講座を今秋に開催するなど準備を進め、
新たな地域農業の担い手を育成する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070910c6c1001q10.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:34:40
払いたくNeeeeeeee!!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 03:19:08
腹黒い百姓
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:14:48
3億の評価額で1億払えってどういうことよ。相続税を廃止しよう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:05:22
物納したらいい、という人もいるだろうけどお上は甘くは無い。
預貯金があれば先に其処から払えで、
物納が決まっても整地代は自前ですよ、と。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:37:32
物納するなら
物納する場所の評価額が下がりますが、
相続税額は最初の額のままである

と聞きましたが本当ですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:05:18
黙っていれば税金払わなくていい
うちの土地はみんな死んだ爺のなまえのままwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:04:23
>>10
追徴額、貯金しときなよw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:36:05
相続時に、農地は評価額が5倍、山林は評価額が2倍になるのですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:05:16
ならんよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:31:12
>>13
贈与の場合はどうなのでしょうか。例えば、固定資産税評価額が100万であるから相続税路線価格の評価額も同等の100万円だとして、この土地を贈与された場合は110万以内だから贈与税はかからないのですか?
15ハウス百姓:2007/09/17(月) 11:24:22
農協職員なら、家の光購入しろ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:20:34
>>14
専門的なことは税理士に聞くのが間違いないよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:23:15
相続税は富の再分配が目的だが、実際はあるところから取っているだけの時代遅れの税だな。アメリカでは廃止されるみたいだし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:36:15
>>17
士音よ屑
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:16:00
相続税は公務員の高給になってる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:03:24
払ってやらNEEEEEEE!
21ハウス農家:2007/09/24(月) 17:36:16
農協職員なら、家の光購入しろ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:54:33
先祖を恨むな!!
農地法を恨め!!
憎め!
相続税はお前の農業の為に先祖が与えてくれた宝だ!
これを払う為に農業を死に物狂いでやれ
そして憎め!誰も良い
村八分にして恨め
これが村の掟だ
そうやって昭和の農業は栄えてきた!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:12:13
>>10
相続税の時効は7年。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 06:26:33
そういやジジババが死んでもすぐ名義変更しない様にしろと
農地委員に言われた
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 06:57:44
>>22
日本語でおk
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:22:16
昭和の農業最高!!!
補助金うま〜〜〜
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:40:52
8年黙っていれば
おK?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:21:11
偽善者なる農民よ
無責任に農薬や遺伝子操作の作物を栽培し
販売して私欲を得てるのは公然のこと
いずれこのつけは還って来る
お前らが知らぬと言っても真実は一つ
欲のために一般市民が最悪の事態に陥ったということ
氏んで地獄でわびるが良い
氏んで地獄でわびるが良い
偽善なる農民よ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:11:30
とにかく語れYO
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:28:09
たなかのうきょう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:30:44
田舎ならよっぽど広大な農地がなければ控除分に収まってで相続税はゼロだろ
都会なら、今後とも農業やる気なら納税猶予制度使えばいい
自信が無ければ早めに相続時精算課税制度で贈与しておくのが吉
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:47:23
>>31
納税猶予なんか使ったら20年農業やんなきゃいけなくなるじゃねーか!
都市部で農業なんて割りに合わんですよ
33ひみつの検閲さん:2025/01/07(火) 01:54:50 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-07-11 16:25:58
https://mimizun.com/delete.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 03:19:33
>>17
漏れ2回分経験したけど、農地ズタズタ。
スゲー腹田和
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:15:28
国家に押収された農地はその後どうなるの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:21:56
>>35
高く売る
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:57:24
>>35
国有農地になって売却・賃貸を待つ対象に。
ちなみに物納は他に財産が無くなってからのことで、
預貯金を払っても追いつかない時にようやく認められる。
整地とかは持ち主の義務ってんだからお上は酷い。

>>36
それができたら誰も苦労はしない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 06:50:33
争うことに農業のやりがいがある
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:12:57
相続で細切れになるし税金取られてアボン。
大規模なんて無理
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:00:38
もっと争え農家は活気が戻り
裁判所 税務署は大喜び
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:21:04
生産緑地にすればいいんじゃね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:07:56
>>41
恒常的営農者がいなきゃ不可
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:39:19
一反アパートにしたら、年間600マン稼いでくれてるよ。
相続税も減って最高だw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:57:59
脱税は茶飯事だろが!!!
45名無しさん@お腹いっぱい。
農業法人になっちまえよ