【米作】仮渡し金・7000円?【全農・経済連】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1農協金融
 全国農業協同組合連合会(全農)は7日、理事会を開き、各県本部や農協などを通じ農家からコメの販売委託を受けた際に前金として支払う「仮渡し金」を大幅に引き下げることを決めた。
 価格予想に基づき事前にほぼ全額を渡していた方式を改め、最初に支払う代金を低めに設定する。実需や市場価格をより反映した方式に移行することが狙い。1970年代から続く政策の約35年ぶりの大幅改定となる。
 
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news.php?genre=Economics&id=2007080701000825.xml

さあ、農家はこれを理解できるのか
自転車操業農家はやばいんでない?
というか、直売農家って大苦戦?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:29:48
ちょっと追加
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20070807010008251.asp

コシヒカリの価格破壊起こりそうな悪寒がする
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 02:13:32
mazideka
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 06:06:23
こんなシステム他にあるの?
いくらで売れるか解らないから、少し払って後から高く売れた分追加で払うなんてこと!
追加で払う分を期待して、農協に出したら売れなかったという理由で、もらえないことだってある。
昨年出した米も、10000万で農協に出したらいつもの年なら2000〜3000円後からもらえるのに、
その前の年の米が余ってその整理に金がかかり払えなくなったとのこと。
農協は当てにならん、かと言って自分で売ろうとすると1俵1000円ぐらい紙袋代や検査代がかかってしまう。
もはや八方塞がり状態、どうすりゃいいんだ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:38:25
 JA先生、春に出荷契約金をもらってしまって
 いるんですが、僕はどうやって返済したら良いんでしょう?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:13:01
>>4
ヒント【委託物品】
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:16:32
益々農協離れが加速して、
農協相手にするのは2種兼業だけになるんじゃね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:28:08

2007年7月、鳴り物入りで中国市場に打って出た日本産のコメ。北京のあるスーパーでは、 
初日だけで300袋が売れた。 

しかし、2kg入りの「コシヒカリ」が198元(約3200円)、「ひとめぼれ」188元(約3000円)と 
庶民の金銭感覚をはるかに超えた値段がついていた。 

「こんな高値は尋常じゃない」とバッサリ斬り捨てたのは河南省の原陽県農業科学所の 
李所長。彼は同省が誇るコメ「黄金晴」で戦いを挑んできた。 

同所は1993年に「コシヒカリ」の育種を始めたが失敗、それよりも食味が良いという 
「黄金晴」の生産に成功し、今ではカナダへも輸出している。 

何よりの強みは1kgわずか3.5元(約56円)という価格。しかも配送料は自己負担で 
いいから、まずは北京や上海のスーパーの店頭に並べてほしいと話す。 
「食べ比べればわかる、何の遜色もない」と自信満々だ。 

一方、日本産のコメを輸入した中糧グループは、土地が狭い日本で高い人件費を 
かけたコメに輸入コストを上乗せすれば、この値段は仕方がない、と強気の発言。 

中国でも食の安全が問われ始め、信頼度は高い日本産だが、果たしてこの勝負、 
どちらに軍配が上がるのだろうか? 


ニュースソース 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070804-00000014-rcdc-cn 

9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:39:11
CHINA FREE
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:16:05
直売米はJAの仮渡し金と同等かちょっと高めで、即金なのがメリットだったんだが
全農にこれをやられると結構買いたたかれるやつ多いと思うな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:48:29
広島は¥3500/30kg確定。他も同じ???
年末越されんし、前渡もらってるとほぼゼロの様相だな。
最終価格確定まで時間がかかるので、品目別横断も意味なし。
農業崩壊記念日。
農地は不良資産化。
JAも仮渡金は信連からの借入なので倒産が出るぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:11:41
>>4
未検査直売もけっこうある。
塚、それしか手はない気ガス。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:39:16
肥料などの資材や農機具の支払を10月末にしているんだけどどうしたらいいの?
仮払金で払えたとしても、追加金まともに貰えるかどうか解らない状態ではその後の生活の計画が成り立たん・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:55:36
現在な米農家は東大阪や大田区の一昔前の中小の工場と同じ
生き残るには販路か技術を磨くべし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:14:54
>>4
なぜに検査して売んの?
色選かけて即売ですよ。 2万1千円。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:26:42
規格外Cが2800円ってなんなんだこの開きは(´・ω・`)

零細農家は潰れろって事か(´・ω・`)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:46:10
>>15
検査しないとまじめな店(大手スーパとか)では販売できないんだよ

↓未検査米をこんな表示で売ることが出来ない

○○年産米  ○○県産コシヒカリ

君は法律に違反していると思われる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:28:46
>>17
縁故か直販しとるんじゃないの。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:22:14
飲食店っつー手もある
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:00:48
飲食店じゃなぁ〜。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:25:00
>>15
色選を、たとえ10年落ちの中古でも買える農家なんてそうそうあるものか。
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:10:05
直売でも不特定多数への販売となれば、検査が必要とのことでした。
米屋は、60kg未検査米1500円安だそうです。
以前、闇米の摘発騒動がありましたが、今回は、未検査米販売摘発騒動になるかもしれません。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:35:55
>>21
機材を自前で揃えなくても 選別する方法はあるよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:31:04
どうせ米屋の中古とかの精米の色選でしょ?

精米の色選は安いけど、結局不特定多数への
販売なので検査なしは違法くさいですよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:17:33
>>25
なんか 嫌な事でもあったんか?
数千万の色選プラント(玄米)ですよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:58:04
>>25
思考がしょぼい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:50:27
たとえ専業でも一般農家はそんな高い色選はよう買えんだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 07:08:27
>>28
だから最初から自前の物じゃ無い事を匂わせてるでしょ?
プラントを借りるんですよ。@300円で処理してもらってます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:20:20
28は、他所がうまくやってるのを妬む典型。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:56:26
福井県はまあ普通だよ 少し下がったけど

コシヒカリ 紙60kg
S等 12000円
1等 11000円
2等 10000円
3等  9000円

その他うるち
1等 10000円
2等  9000円
3等  8000円 
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:21:46
7000円て安くないですか?
っておもわれても仕方ない気が。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:33:09
百姓は生かさず殺さず! 殺される!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:05:52
福井県だけなんで高いんだ?と思ったら
全農じゃなく経済連ジャン
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:26:05
都道府県によって対応は異なる模様。
初年から品目横断を発動させたいのかもね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:26:48
品目横断は価格確定で成立するので、支払いが遅延することが予想されています。
むしろ、JAが主体となって行う生産配分が未達なことに対しての、制裁の意が強いと思われます。
全国的な統制が取れていないためのお灸的要素が強いと思われます。何れにせよ、8〜10万トンの余剰が発生しますから。
生産調整は必要です。と、言うメッセージでしょう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:28:59
そろそろできもしない生産調整を放棄した方がいいと思うんだがなあ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:35:46
生産調整無視農家は勝ち組
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:24:42
農家の自己責任に任せましょう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 06:04:32
>>36
余剰が8〜10万トン?
19年産でのことかな?
持ち越し在庫(17年産・18年産)255万トンだってよ。
そのうち政府が77万トン。残りはJAと流通段階。
どうなるのかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:28:04
基本的に中堅は稲作収入をあてにしていないから、独自の販売なんてできないし、農地保全の一環で米を作っている感がある。系統委託販売が成り立つ理由はこれであるが、生産抑制を名目にこれをやられちゃおしまい。マイナス覚悟で農地保全やるヤツなんていないだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:46:45
>>41
> マイナス覚悟で農地保全やるヤツなんていないだろ。

2種兼業農家。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:08:01
2種は、プラマイゼロまでならなんとか耐えて続けるが、マイナスなら撤退するよ
米だって買って食うはず
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:25:12
>>43
マイナスで作ってる人はいっぱいいるよ
代替わりで作らなくなるパターンが一般的


つーか、去年の滋賀県の仮渡金6500円だったような…
地域差がかなりあると思ワレ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:24:24
>>43
お前 脳内激しいな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:55:40
福井以外の仮渡し金が知りたいなあ
4744:2007/08/20(月) 21:18:32
静岡御殿場は去年8000円ぐらいだったみたいで
今年7000円になるって騒いでた
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:40:55
新潟は一般、岩船、佐渡が10,000円とのこと。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:25:12
ちなみに2種の収支がプラマイゼロならなくなく減反するだろ。ふつうの経済心理として
それぐらいふつうにわかれ! マイナス状態で稲作による農地保全やるより、不作付けで保全管理しながら米買うにきまってるだろーー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:49:22
>>48
に付け足し。
新潟コシ 10,000円
魚沼コシ 18,000円
こしいぶき 8,000円
オワタ\(~o~)/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:04:38
>>49
ぼっちゃん。
兼業農家に居てる高齢者の心理はな経済心理とやらでは計れないのよ。

朝起きたら 農機具全て蒸発したとかならお前の言う通りになるかもしれんが、
現実にコンバイやらトラクター持ってると耕作するのよ。年寄りわ。
刈り取りだけを委託してでも耕作してる者も居てるしな。(3反農家)
食味に優れる地域なら余計にその色は濃くてな 彼等にしてみりゃ家庭菜園なんだよ。
わざわざ 田圃1枚だけ早生品種植えて その後に大根播種して
それを親戚じゅうに配り歩いたりするのが楽しみな心中は電算機では弾き出せん。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:34:50
なんでか知らないが損してでも自作にこだわる農家(もちろん大勢いる)
のことを理解できないのが多いよね。

1町以下の水田面積の農家(大勢どころか主流)が赤字なのは随分前からなのに。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:43:41
1ha以下が主流なのはわかるし、赤字が定着しているのもわかる。でも個人で古い機械を所有してるひとならともかく、生産組織へ委託してる人の場合、
これ以上収支がマイナスになるなら、2万/10aぐらいで認定等の法人へ貸したいと考えるだろ。でも、認定はこれ以上赤字を増やしたくないから今までのようには借りてくれない。
結果、ほぼ無償で貸す形が定着するんじゃないかな。また、零細で全作業行う人はこのままだと機械の更新難しくなるから、趣味としても無理になることは必然! 高いお金を払って委託するか、貸付、撤退にならざるを得ないんだよ。
現場に出てみなさん農家の話に耳を傾けましょう・ういkl;:
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:01:37
49は 数字の足し引きしかできない薄情者だというのがわかった。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:28:35
コシヒカリ1等 \13,000

@新潟市近郊JA。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:54:36
>>55
「新潟蒲原米」新潟では最低の評価ですな。まぁ頑張ってくれ!
プラスαは県単か単狂か?いずれにしても利子の発生する借金だよな。
オワターー\(~o~)/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:26:07
今までが高値に誘導されただけじゃん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:38:40
やみ米はどのくらいになるのかな?
1俵8000円ぐらいかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:18:00
>>58
やみ米?
うちとこ2万1千円。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:42:10
>>57
例年普通に下落し続けているのは「高値誘導」とは言わんよw

>>58
それこそケースバイケース。

再生産価格はクリアすると思われ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:07:47
>>60
おまい汚役人か脳狂人?
昔も今も農民に対し「生かさず殺さず」政策だな。

前から生産調整しないで自力をつけてた奴は勝ち組だな。。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:29:52
>>61
反農は現行でも過保護とのたまっていますがなにか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:07:51
>>62
いちいち相手にしないほうがいい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:03:58
軽トラに積んで新米だといいながら古古米を団地で売ればかなり儲かるぞ
売り上げも計上しなくてもいいし節税にも一石二鳥

これでうちは蔵が建った
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:59:40
妄想乙w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:54:14
だいたい農水も生産調整が破綻してるのがわからんのかね
いいとこ取りして生産調整無視する輩の利益が大きすぎるのが問題

非協力者には納税面とかで不利にするとか(青申不可や特別増税w)
非協力な地域には産地づくり交付金や政府米の買い入れも不可にするか
思いっきり傾斜配分すればいいのに

そんでも無視するやつはするだろうけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:52:28
>>66
補助金もっとよこせ!
屑庶民の税金をもっと農業によこせ!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:19:06
>>66
大規模農家よりもほとんどが兼業農家の自家用=赤字生産がメインだから意味無いよ>生産調整の罰則強化
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:19:45
直販でもしないと 行き場がないだろ。
うちらのところはキッチリと守られてるなぁ。生産調整。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:50:06
>>66
現在の惨状は、面積での減反と等級制度が招いた結果。

1.面積で制限するから、できるだけ反収を上げようと窒素量を増やし、
  でかくて、まずい米を大量生産する。

2.等級制度は精留歩合しかみていない。そのため、粒が大きくまずい米
  の方が値段が高い。

この結果、農家はまずい米を大量に生産する方が収益があがる、という
市場とかけ離れた方向にむかっている。

直販で売れている米を作っているところは、食味を重視し、収量落として生産している。
それに対し、旧来の食味の悪い米は農協におしつけられ、行き場を失い、
市場の評価低下と価格の低下に悩まされている。この結果が仮渡金の引き下げだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:54:24
>>70
中の人乙。
ごもっともですなぁ。。
網目も1.8mm未満を使っている地域も多いと聞く。

【今日の常識】
・倒伏した稲や砂地のマズイコメは脳狂に出荷。
・一番うまいコメは飯米。
・生産目標数量オーバー分は、ヤミ米。
・加工米は3等米仕上。
・大豆あとのコメはマズイ
・収量のない不適地に転作。
・農家瀕死でも公務員は痛くもカユクもない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:05:58
>>70
ちょっと古いね。
系統出荷は既に都道府県レベルで完売しなきゃならなくなっているから、
かなりが食味重視にシフトしてるよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:24:49
欲の塊機知外ハウス農家が何を言っても説得力は無い
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:02:37
どうしたもんかね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:00:46
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:56:10
  
77離婚女:2007/09/09(日) 20:52:06
やりたいわ
ガキの始末はするわよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:46:03
>>70
米を多く獲ろうと窒素量を増やす農家、これは私の住む宮城でも多く見られます!

先週の台風で周りの田んぼではの丈の伸びるコシヒカリやみやこがねもちの倒伏
さらに、丈が低くて丈夫なひとめぼれも倒伏が見られます。
元肥散布・追肥のとき窒素分を大量に投入、又、手間を掛けたく
ないからと一発元肥!これもほとんど化成肥料・有機肥料の大量投入の結果ですね!

でも、そのあとが大変!
葉の色は黒々となり、稲ワラや堆肥を還元した田は堆肥化したワラの窒素分も効いてきて
7月の低温時には 葉イモチ病が大量発生!
周りの田にも伝染して他人に迷惑をかけ
いもちだ!いもちだ!と大騒ぎして、消毒!消毒!と葉イモチ防除に走り回り
出穂後になると今度は穂イモチ防除、その後間もなくカメムシ防除となり
消毒!消毒!と走り回っている人もいます!
こうなるとイモチをうつされたり、警戒した周りの田も仕方なく防除するようになる。

余計な薬剤でコストを上げ、最後は秋の収穫前、稲はベタッと倒伏して今度は稲刈りで大騒ぎで
稲が発芽し始め、コンバインの刈取部に稲が挟まり、とくに湿田では根こそぎ抜けて挟まり
ろくに干さない田は水平機構無しのコンバインが傾いて引起しができなくて今度はイライラしてしまいます。

こんな作り方では最後は米の品質・等級を落としてかえって逆効果ですね!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:22:19
>>78
安い米もあって いいんじゃね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:15:05
広い耕地と安い物価人件費
もう国内生産に見切りを付けて海外で生産が良いんでねぇの?
最近そう思うようになった
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:49:48
>>80
思うなら そうすれば?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:20:58
つーかコメでもやってる人はいるよ。
商社筋は中国やタイ、
「農業経営者」にはウルグアイで大規模直播の例が出てたな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:01:37
今年の米価格で地代、水利費無料の時代がきて平成20年以降
無料で水田をかりる時がきた
地主さん ごめん 機械買えないから
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:08:50
>>33

20年来 おれもそうだと思い続けている。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:02:41
>>83
耕作料といって地主が小作にお金を払うところもあるそうな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 05:37:48
>>85
節税対策してる市街化の農地じゃね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 06:03:45
北海道の米作専業農家って500〜1000万収入あるのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 07:45:56
>>87
普通 あるだろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:02:41
>>86
自分が知ってるのは中山間のとこ。
鹿児島の大規模農家が引き受けてるってさ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:37:38
農地法は最高だ
補助金まいう〜〜〜
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:53:52
米のバイオエタノ−ル
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:03:50
昭和52年〜平成元年以前の米価って分かりますか?

平成2年以降は全銘柄の平均指標価格はわかったのですが・・・。

できればソース付で
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:29:07
>>92
平均なんか知ってどないすんねん。
94北海道生産者:2007/11/07(水) 13:22:51
北海道では、真剣にバイオメタノールを米で生産する!只今研究中!
 今我が家では、25ha耕作内そば5ha(転作) 水稲20haでやってます。(個人)
 
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:20:27
米の仮渡金が下がって脳凶の集荷率が下がってる。
来年は生産調整しない農家が増えると思われ・・・・。

ロト6みたいに残った農家に補助金全部くれればいいのに。
(・э・)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:05:41
平成19年産米の仮渡金単価の改訂が決りました
ttp://www.niigatamai.info/userimg/16049/071108%82P%82X%94N%8EY%83v%83%8C%83X%83%8A%83%8A%81%5B%83X.pdf
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:58:44
規模拡大から、縮小にしました。
拡大して、消費税15%になっても、米の値段は上がらない。
縮小して、小売をして利益率を上げるしか手は無い。
一千万以下の売り上げなら消費税も掛からないし体も楽だ。
質素な生活をしていけばいいだけのこと。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:06:30
追い討ちかけるようで、いささか気が引けるが
小売って、今まで経験のある業務?
もし新たに得意先を見つけるのならば、かなりの営業手腕が必要。
このご時世、買う方も知恵付いてる。
直売初めてなら、今年は損益覚悟だな。
9998:2007/11/19(月) 23:07:52
×今年は損益覚悟だな。
○今年は損失覚悟だな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:27:57
ふざけんな!
福島の JA須賀川岩瀬じゃ、仮渡金3000円だぞ!!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:28:35
一千万以上なので消費税を払ってます。
生産者が消費税を払って、消費者も消費税払って、まさしく二重課税。
日本の先生らは、餓鬼の考えしか出来ない今の日本。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:13:07
>>100
新潟は系統主体。
福島は直売主体だからだろ。

生産調整の参加率低いしさ>福島
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:49:36
農協には義理で出荷してるのが大半ですね!私の地域じゃ、いや福島県全体がそうかも。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:51:36
生産調整なんて紙切れだけの建て前ですよ。
それで補助金もらってるんですから笑っちゃいますね?私としては。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:38:59
>>103
消費県はどこもそんな感じ。
自前で売れるから応じる必要がないんだよね。
主産県は怒るけど。

>>104
生産調整単体では補助金はもらえない。
転作したらもらえるだけ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:27:50
俺も消費税払ってるよ〜〜〜
民主党さん次期衆議院選までに生活保障500万お願いします
必ず入れるよ 約束だよ 自民敗れたり これで眠れるよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:01:25
>>101
消費税はもらった払ったの差し引きで払うから2重課税じゃありませんよ。
それよりJAで売った米の消費税分はちゃんと農家に支払われているのか??

108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:02:41
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:44:58
結局物の価格は需要と供給のバランスできまる。おれは売るころあるから生産調整
なんてやらんと考えている農家が多すぎる。国がせっかく米の価格決定を自由経済
に委ねようとしたのに、ちょっと価格が下がるとさわぎだす。放っておけばいい
のに、また国が介入して生産調整をやらせろという動きになている。おかしな
話だ。みかんや生乳もとうしようもなくなって生産調整した結果みかんはあんな
高い値段になった。米もほうておいて米価さがっていくつくころまでいけば
作れない人もでてきてどこかで需要と供給のバランスはとれる。中途半端に
国が介入するのがいけない。もしやなら生産調整やらないものは徹底的に
取り締まる位やらないといけないと思うが、国にそんな勇気ないだろう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:59:29
>>109
「市場原理なんだから高くなってもしょうがない」
と、感じ取れる消費者なんていないのをお上は知ってるからね。

水田の維持は社会的にはコメの生産目的だけじゃないし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:53:53
みかん 高いか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:49:48
20年産の仮渡し金は、上がるのかな?

東北、北海道は大豊作が予想される好天が続いているが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:21:33
米相場上がってるな!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:48:48
新潟コシヒカリ1俵14000円だと!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:50:36
できれば18千円/俵は欲しい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:50:48
20年産、去年より高いの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:56:56
今年あがったら、来年はまた去年より下がるよ。休耕田には補充金を出さない事になるらしいから
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:00:09
>>116 1俵当たり4千円上がったら少し楽になる。せめて2千円上がってくれないかな。
どちらも無理だろうけど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:52:45
市ねばいいのに
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:49:25
>116
高いよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:59:12
>>119 お前が、とっとと先に行け!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:10:14
アホばかりだな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:19:07
米ネットってなんぞや?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:44:40
北海道冷害大丈夫か?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:25:44
東北も冷夏で、豊作ではなく、下手すると不良かもね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:08:22
北海道東北は悪いんですか。作況予測は出たのかな。
俺の住む地区の早生品種は、平年並みのようです。全国的に平年並みか良かと思ってました。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:59:56
うるち米は、秋田のあきたこまち以外、東北は豊作にならないでしょう。

長雨と低温により、品質も悪くなりそうです。

東北(宮城、岩手産)ひとめぼれは、19年産高騰してるみたいですが、20年産も品薄になるかもね。

128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:24:37
新潟の平場だが
早稲の坪刈り平均
去年より下がったな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:28:35
早稲もそうか
BLも結構反収きびしくなるみたいだね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:40:09
今年豊作らしいが今週中に出荷した分は去年より1500円程度
高く引き取ってくれるらしい。
皆さんの所も去年より高いの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:04:58
今年は、西日本以外、実際は豊作でなくなってきたよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:07:38
千葉だけど普通だ
豊作とは言えないし明日から悪天候なので
刈り遅れで悪いのが多そう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:34:28
徳島で話聞いたけど、高温障害で2等ばかりだってさ
このままじゃ1等米足りなくなるよな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:43:49
米選機下が半端ね〜〜〜〜〜
5俵で30キロ以上の青が出た
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:45:36
age
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:54:54
えらい長い間カキコなかったんだな…

やっとモミスリ終わったの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:53:31
農地法最高
減反政策感謝しろ
米価をあげて補助金もっとふやせ
自民党ひゃほー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:58:09
H21年産米はそろそろ決定age?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:26:21
兼業農家は潰れろ。 殆どがサラリーマンで農業で食べていく意志がなくて
補助金目当てで単なる金づるだろ。

兼業農家の平均年収500万。 日本の最頻年収が400万くらいだから
補助金必要なし。戸別所得補償制度は無駄な税金。
140名無しさん@お腹いっぱい。
その農家の平均年収とやらは経費が引かれてないだろ
お前バカじゃネエの?